JP2013543829A - ダイバータディスク - Google Patents

ダイバータディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2013543829A
JP2013543829A JP2013540937A JP2013540937A JP2013543829A JP 2013543829 A JP2013543829 A JP 2013543829A JP 2013540937 A JP2013540937 A JP 2013540937A JP 2013540937 A JP2013540937 A JP 2013540937A JP 2013543829 A JP2013543829 A JP 2013543829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
opening
diverter
disk
slide ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013540937A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲラン アベスタム,
クラス オランデル,
Original Assignee
フレックスリンク コンポーネンツ エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレックスリンク コンポーネンツ エービー filed Critical フレックスリンク コンポーネンツ エービー
Publication of JP2013543829A publication Critical patent/JP2013543829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/82Rotary or reciprocating members for direct action on articles or materials, e.g. pushers, rakes, shovels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/76Fixed or adjustable ploughs or transverse scrapers
    • B65G47/763Fixed ploughs or transverse scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/846Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/02Belt or chain conveyors
    • B65G2812/02267Conveyors having endless traction elements
    • B65G2812/02415Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means
    • B65G2812/02613Conveyors having endless traction elements with load-carrying surfaces supported by traction means the load-carrying surfaces being separated from each other, e.g. individual load carriers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0467Switching points ("aiguillages")

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

搬送システム用の本発明によるダイバータディスクは、円形外周部とダイバータディスクの外周部に形成された把持開口部とを備え、把持開口部が、接触領域に円形スライドリングを備えるパックを保持しかつ方向転換させるように構成され、把持開口部は、複数の別個の接触点が把持開口部内に形成されるような非円形の形状とされている。ダイバータディスクの利点は、従来のダイバータディスクに比べて減少した接触面のため、ダイバータディスクがパックのスライドリングをより確実に保持できることである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スライドリングを備えるキャリアパックに適合された開口部を有するダイバータディスク(方向転換用ディスク)に関する。ダイバータディスクは、搬送システム内で使用されるよう構成されたものである。
工場内の様々なステーション間で物体を移動させるために使用されるような搬送装置は、通常、ベルトまたはチェーン形式の搬送軌道を備える。搬送軌道は、垂直側面を備える溝の凹部に配置される。あるいは、搬送軌道は、溝の水平上面に位置付けられるか、または他の方法で配置することもできる。搬送されるべき物体は、直接的にまたは支持手段を介して、搬送軌道に対して摺動可能に配置される。大きな物体は、パレットとしても知られる支持手段上で搬送されることが多く、小さな物体は、しばしばキャリアパックと称される小型キャリアを使用して搬送される。
支持手段は搬送軌道に沿って搬送され、この搬送軌道は様々なワークステーションを備える。これらのワークステーションは、すべての物体がすべてのワークステーションを通るように搬送軌道に沿って配置されていてもよい。このように、物体がワークステーションで操作されるか否かにかかわらず、すべての物体が同時に停止しなければならない。このような配置はあまり柔軟性がなく、大抵は、すべての物体が同じ方法で操作されるべきであるとき、またその操作に短期間しか必要としないときに使用される。
様々なワークステーションが、様々な物体に対して色々な作業を実行することができるより柔軟性のあるシステムでは、ワークステーションは、主要な搬送軌道から切り離される。このようなシステムでは、主要な搬送軌道上の流れを乱さずに各物体を任意のワークステーションへ導くことができる。したがって、ワークステーションでの作業の期間が他の物体に影響を及ぼすことはない。物体は、方向転換ステーションによって側路(side track)内へ導かれる。物体を側路内へ方向転換させることができるようにするためには、方向転換ステーションは、主な物体の流れから正しい物体を捕捉してその物体を流れの外に移動させることができなければならない。主な流れの中で互いに隣接して進行し互いに当接し合う多くの物体がある場合、パックを流れの外に移動させるのに必要な力は比較的大きくなる。
一部のシステムでは、主要な搬送軌道からパックを方向転換させるために、1つまたは複数の把持開口部を有する円形ダイバータディスクが使用される。このようなシステムにおいて、パックは、ダイバータディスクによって把持できるような円形状である。ダイバータディスクの開口部は、半円形状であり、パックのサイズおよび形状に対応する。
ダイバータディスクがパックを把持し、そのパックを主な流れから外に移動させるときにダイバータディスクが回転するので、パックは回転運動を受けることになる。パックは方向転換中に回転する可能性があるが、ダイバータディスクに対して回転することはほとんどない。他のいくつかのパックが第1のパックに当接している状態では、ダイバータディスクは、搬送装置によって第1のパックの方向に押し付けられている後続のパックからの力に打ち勝たなければならない。これにより、第1のパックが他のパックに対する摩擦を伴って滑るか、もしくは他のすべてのパックが第1のパックによって回転させられるかのいずれか、またはそれら両方を組み合わせた結果となる。あるパックが回転するときに、そのパックは、搬送レールに擦れ、隣接するパックにも擦れる可能性がある。いずれの場合にも、搬送軌道によって複数のパックに対して第1のパックの方向に加えられる力とそれらのパックとの摩擦のために、ダイバータディスクによって比較的大きな力を働かせなければならない。
この問題を解決する1つの方法は、ダイバータステーションの手前に特別なストップ機能を導入することである。ストップは、単一のパックを主要な搬送軌道から外へ容易に導くことができるように主な流れを遮断する。しかしながら、各ストップは不必要なコストであり、追加のスペースも必要とする。
別の方法として、主な流れの中でのパックからの力に打ち勝つほど強力なモータを使用することが考えられる。他のパックが第1のパックに当接するときには、ダイバータディスクは、方向転換の間、他のすべてのパックからの力に打ち勝たなければならない。これには比較的大きな駆動ユニットが必要となる。したがって、いくつかのワークステーションを有する大規模システムでは、総所要動力が不必要に高くなる。第1のパックをダイバータディスクによって主な流れの外へ方向転換させるときに、ダイバータディスクは、パック列内のパックを回転させるか、パック列に対して第1のパックを摺動させるか、またはダイバータディスク内において第1のパックを摺動させるかのいずれかにより、第1のパックに作用するパック列の力に打ち勝つことができる回転トルクを加えなければならない。
独国特許出願公開第4329078号明細書は、一度に1つのパックを捕捉してそのパックを別の方向に方向転換させることによって複数の円形パックを方向転換させるのに用いられるようなダイバータディスクについて記載している。残りのパックはディスクの外周を付勢する。
また、米国特許第4723661号明細書は、円形パックをダイバータディスクによって方向転換させ、残りのパックがディスクの外周を付勢する同様のダイバータディスクについて記載している。
米国特許第6520313号明細書は、円形パックを方向転換させるためにそのようなダイバータディスクが用いられるシステムについて記載している。
これらの文献ではすべて、パックがダイバータディスク内の半円形開口部によって保持される。開口部とパックとの間で低摩擦を得るために、ディスク開口部は、パックの形状およびサイズに対応する。これにより、ディスク開口部の表面とパック外面との間での摺動に起因する摩耗が最小限に抑えられる。
これらの解決策は、一部のシステム内ではうまく機能するが、いずれにしても上述の問題を被る可能性がある。したがって、依然として改良の余地がある。
したがって、本発明の目的は、スライドリングを有するパックを方向転換させるように適合された改良型ダイバータディスクを提供することである。
本発明による課題の解決手段は、請求項1の特徴部分に記載されている。他の請求項は、ダイバータディスクの有利な実施形態およびさらなる発展形態を含む。
円形外周部と、ダイバータディスクの外周部に形成された把持開口部とを備える、搬送システム用のダイバータディスクにおいて、把持開口部が、接触領域に円形スライドリングを備えるパックを保持しかつ方向転換させるように適合されること、および把持開口部は、複数の別個の接触点が把持開口部内に形成されるような非円形の形状とされることによって、本発明の目的が達成される。
本発明によるダイバータディスクのこの第1の実施形態によって、ダイバータディスクは、パックの方向転換の間、しっかりとした把持でパックのスライドリングを保持することができる。このような保持は、別個の接触点が比較的小さな接触面を呈し、そして、この接触面がスライドリングと別個の接触点との間に比較的高い接触圧をもたらすことによって達成される。スライドリングは、パック上で自由に回転することができ、かつパックをダイバータディスクによって方向転換させるときに、パックをスライドリングに対して回転させるように適合される。ダイバータディスクはスライドリングでパックを把持するため、ダイバータディスクおよびパックが互いに対して移動することができるので、方向転換には、従来のパックを従来のダイバータディスクによって方向転換させるときほどの動力を必要としない。これにより、システムの性能が向上する。
本発明の有利な発展形態において、把持開口部には、接触面をさらに減少させる突起部が設けられる。
パックのスライドリングと把持開口部の別個の接触点との間の接触圧が増加する理由から、それらの突起部を設けることにより、システムの性能がさらに向上する。
本発明の有利な発展形態において、把持開口部の基部には、弾性手段がさらに設けられる。弾性手段は、把持開口部の内側接触点を構成する。位置決めステーション内の定位置にパックを保持するときに、弾性手段を位置決めの目的で使用することができる。
添付図面に示されている実施形態を参照しながら、本発明について以下でより詳細に説明する。
本発明によるダイバータディスクの第1の実施形態の上面図である。 本発明によるダイバータディスクの第1の実施形態の発展形態を示す図である。 本発明によるダイバータディスクのさらに他の例を示す図である。 本発明によるダイバータディスクのさらに他の例を示す図である。 本発明によるダイバータディスクのさらに他の例を示す図である。 本発明によるダイバータディスクによって搬送システム内で方向転換させているパックを示す図である。 本発明によるダイバータディスクによって搬送システム内で方向転換させているパックを示す図である。 本発明によるダイバータディスクによって搬送システム内で方向転換させているパックを示す図である。
以下に記載するさらなる発展形態を備える本発明の実施形態は、単なる例と見なされるべきであり、特許請求の範囲によって与えられる保護の範囲を決して限定するものではない。
図1は、本発明によるダイバータディスクの第1の実施形態を示す。ダイバータディスクは、主に、把持開口部とパックとの間の接触領域内にスライドリングを有するパックと共に使用するように適合され、この接触領域においてダイバータディスクがパックを保持する。しかしまた、従来のパックでは本発明のダイバータディスクの利点を生かすことができないとしても、ダイバータディスクを従来のパックと共に使用することが可能である。ダイバータディスクは、パックが移送される搬送軌道を備える搬送システム内で使用するように適合される。搬送軌道は、チェーンコンベアであるか、または垂直ベルト、水平ベルト、もしくは丸ベルトを備えるかのいずれかであってもよい。ダイバータディスクは、パックを第1の搬送軌道から別の搬送軌道内へ方向転換させ、またはパックを搬送軌道から何らかの処理ステーション内へ方向転換させるために使用される。パックの方向転換の間、パック列の残りのパックまたはパックの待ち行列は、ダイバータディスクの外周部2に当接する。
ダイバータディスク1は、主に把持接触領域内にスライドリング4を有するパック3と共に使用するように適合される。それゆえ、把持開口部には、パックがこの開口部によって保持されるときに、パックのスライドリングが当接する少なくとも2つの別個の接触点が設けられる。別個の接触点は、完全な搬送システムのシステム要件およびシステム内で使用される処理ステーションの種類に応じて、異なる方法で作られてもよい。図面では、接触領域で切断されたパック3の図が示されており、これにより、スライドリング4を確認できる。
本発明のダイバータディスクの利点は、パックに対応する形状を有する従来の半円形開口部に比べて、開口部の別個の接触点とパックのスライドリングとの間の接触圧が比較的高いことである。これにより、スライドリングが、開口部の内面に対して摺動しないように把持開口部によって固定された状態で確実に保持される。その代り、パックをダイバータディスクによって方向転換させるときに、スライドリングおよびパックが互いに相対的に回転することが確実にされる。これにより、ダイバータディスクおよびパックの摩耗が低減される。さらに、この摩耗の低減により、ダイバータディスクの駆動モータの所要動力が減少するので、エネルギーが保持される。これにより、従来のシステムにおける駆動モータよりも低動力の駆動モータを使用することが可能となり、ひいてはダイバータディスクを作業者が手動で停止することが可能となる。これにより、作業者が怪我をする可能性をなくす。
従来のダイバータディスクによって保持される従来のパックは、開口部によって定位置に保持されるか、または開口部の内面に対して摺動するかのいずれかであり得る。これは、例えば、搬送軌道の種類、使用するパックの種類および方向転換ステーションに列を成すパックの量に応じて決まる。したがって、従来のパックと半円形開口部との組み合わせは、パックと開口部との摩耗を低減するために、互いに対応するようになされる。
本発明のダイバータディスクの把持開口部は、パックの直径よりもさらに広い。つまり、開口部の2つの外側接触点間の距離は、パックのスライドリングの直径の少なくとも1.05倍である。このようにして、パックが開口部に自由に進入できることを確実にし、また、パックの方向転換の間、2つの接触点のみがパックのスライドリングに当接することを確実にする。これにより、別個の接触点とスライドリングとの間の接触圧がさらに増加する。
図1は、本発明のダイバータディスクの第1の実施形態を示す。この開口部は正方形の形状に作られ、2つの平行な側壁とそれらの側壁に垂直な内壁とを有する。このような開口部は、スライドリングと把持開口部との間の接触面を減少させる。ダイバータディスク1の把持開口部10には、第1の側壁11、第2の側壁12および内壁13が設けられる。この把持開口部の形状は、パックのスライドリング4と相まって3つの別個の接触点14,15および16をもたらす。スライドリング4を有するパック3は、把持開口部内に示されている。図示の例おいて、ダイバータディスクは、矢印で示す反時計方向に回転する。したがって、スライドリングは、方向転換の間、別個の接触点14および15にのみ当接する。
図2に示す第1の実施形態の発展形態では、把持開口部の側壁および内壁から延びる突起部であって、別個の接触点を形成する突起部を導入することによって、接触面をさらに減少させる。この例において、ダイバータディスク1の把持開口部20には、第1の側壁21の第1の突起部27、第2の側壁22の第2の突起部29および内壁23の内側突起部28が設けられる。この把持開口部の形状は、パックのスライドリング4と相まって3つの別個の接触点24,25および26をもたらす。スライドリング4を有するパック3は、把持開口部内に示されている。図示の例において、ダイバータディスクは、矢印で示す反時計方向に回転する。したがって、スライドリングは、方向転換の間、別個の接触点24および25にのみ当接する。接触点を形成する突起部を使用することによって、接触面をさらに減少させる。このような解決策は、パックの方向転換の間、スライドリングが把持開口部によって固定された状態で保持されることを確実にする。
滑りの危険性をさらに低減するために、1つまたは複数の突起部などの、1つまたは複数の接触点に摩擦材を貼り付けることもさらに可能である。好適な摩擦材は、ゴムまたはプラスチックなどであってもよい。一例では、内側突起部28に摩擦材が設けられる。この方法において、スライドリングは、開口部に進入するかまたは開口部から抜け出すときに、別個の外側接触点26,27の一方に対して依然として摺動することができる。別の例では、2つの外側突起部に摩擦材が設けられる。この方法において、スライドリングは、把持開口部に進入するかまたは把持開口部から抜け出すときに、接触点を中心に回動する。いずれにしても、接触リングは、方向転換の間、しっかりと保持される。
3つの別個の接触点を有するダイバータディスクのさらに他の例が図3に示されている。この例において、把持開口部は、共有する中央部分33を備える2つの半円形切欠き31,32を具備し、この中央部分が内側接触点38を構成する。ダイバータディスク1の外周部2および第1の半円形切欠き31は、延在する第1の外側突出部34によって境界が定められる。第2の外側突出部35は、同様に形成される。第1の突出部34は第1の外側接触点36を構成し、第2の突出部35は第2の外側接触点37を構成する。このような把持開口部を備えるダイバータディスクは、スライドリングを有するパックと、例えば、接触領域内に1つまたは複数の窪みなど、非円筒形の接触領域を有するパックの両方に使用することができる。窪みは、中央部分33に対応するように形成される。そのようなパックを、窪みが中央部分に載置される状態で把持開口部内において一定の向きに保持することができる。スライドリング4を有するパック3は、把持開口部内に示されている。図示の例において、ダイバータディスクは、矢印で示す反時計方向に回転する。したがって、スライドリングは、方向転換の間、別個の接触点36および38にのみ当接する。
図4は、ダイバータディスクのさらに他の例を示す。この例において、把持開口部40は、第1の内壁41と第2の内壁42とからなるV字形の基部を備える。この開口部は、さらに2つの側壁43,44を備える。図示の例において、側壁は、互いに対して角度が付けられているが、平行であってもよい。側壁は、突出部45,46において終了する。突出部45は第1の外側接触点47を構成し、突出部46は第2の外側接触点48を構成する。V字形把持開口部の基部は、ダイバータディスクが静止しているときに、パックを中央に据える。これは、パックをワークステーション内の定位置に保持する場合に有利であり得る。したがって、パックの位置は、ダイバータディスクの把持開口部によって画定される。このような定位置の精度は、ある種の作業に対して十分なほど高くてもよい。
中央位置において、パックは内壁の2つの接触点を付勢する。図4の例は、非回転状態で示されている。ダイバータディスクが回転するときに、パックは、回転方向に応じて、内壁上の接触点49,50の一方と接触点47または48のいずれかを付勢する。したがって、スライドリングと接触点との間の接触圧は、比較的高くなる。
別の例では、ディスク開口部内の内側接触点が、弾性手段に置き換えられる。図5において、板ばねを備える把持開口部の一例が示されている。開口部60は、基壁63に直接的に延びる2つの平行な側壁61,62を備えるか、または角度の付いた中間壁部を備えてもよい。弾性手段、図示の例における板ばね64は、側壁に設けられる。他のばね手段、例えば、内壁の間に懸架されたコイルばねまたは基壁に設けられたゴムもしくはプラスチックばねなどを使用してもよい。板ばねは、開口部の幅に亘って延び、パックのスライドリングに対して内側接触点を形成する。板ばねは、僅かに凹状の形状に形成してもよく、または鈍角のV字形に形成してもよい。板ばねは、主にダイバータディスクを位置決めステーション内で使用するときに使用されるように意図されており、この位置決めステーションは、所定の定位置でパックを保持するように適合される。したがって、位置決めステーションは、パックが付勢する、V形ブロックの2辺の形などの位置確定要素を備える。ばねは、パックが例えば動作中に所定の位置を維持するように、パックを位置確定要素の方向に押し付けるように適合される。したがって、高精度の所定位置が得られる。
ばねはまた、把持開口部に進入するパックに対して緩衝効果をもたらす。このことは、いくつかのパックを含むパック列がダイバータディスクに到達するときに好都合であり得る。ダイバータディスクがパックを方向転換させるときに、スライドリングは、板ばねとスライドリングとの間に作られた外側接触点65,66の一方と接触点67に当接する。したがって、スライドリングは、しっかりとした把持でスライドリングを保持するために十分に高い接触圧を付与する2つの接触点によって支持される。
ばねは、上に例示しかつ説明した把持開口部のいずれかに組み入れられてもよい。
把持開口部の幅、すなわち、2つの外側接触点間の距離は、スライドリングの直径よりも少なくとも5%大きいことが好ましい。このようにすることで、一方ではパックが問題なく把持開口部に進入することを確実にし、また他方ではパックの方向転換の間、スライドリングが外側接触点のうちの1つのみを付勢することを確実にする。
把持開口部の深さ、すなわち、外側接触点を結ぶ線から内側接触点までの垂直距離が、スライドリングの半径と略同一であり、かつスライドリングの半径の0.8〜1.5の範囲であることが好ましい。このような深さであれば、パックが、把持開口部に容易に進入して抜け出すことができ、かつパックを確実に方向転換させることができる。より深い把持開口部では、把持開口部への進入および把持開口部からの抜出しを妨げる可能性があり、より浅い把持開口部では、パックの方向転換を妨げる可能性がある。
把持開口部の内面の材料は、ダイバータディスクの使用法によって決まる。ダイバータディスクがスライドリングを有するパックとスライドリングのないパックの両方と使用される場合、把持開口部の材料は低摩擦材であることが好ましい。スライドリングを有するパックでのみ使用される把持開口部については、1つまたは複数の接触点が、使用法に応じて低摩擦材または摩擦材のいずれかであってもよい。
本発明のダイバータディスクを使用してスライドリングを有するパックを方向転換させる一例が、図6a〜図6cに示されている。この例では、搬送システム100の一部が示されており、このシステムにおいて、複数のパックが第1の搬送軌道101上で搬送され、第1のパック103がダイバータディスク1によって第2の搬送軌道102上へ方向転換させられる。図示の例のダイバータディスクは、図1に示すダイバータディスクで例示されている。搬送軌道の進行方向は、矢印で示されている。ダイバータディスクには、パックのスライドリング4を把持するように適合された把持開口部10が設けられる。図6aでは、第1のパック103が、第1の位置にあるダイバータディスクの把持開口部に進入したところである。進入の際に、スライドリングは接触点16に当接し、接触点16を中心に回動する。パックはスライドリング内で回転する。先頭の第2のパック104を伴うパック列は、第1のパックに当接し、各パックの重量と搬送軌道とパック列との摩擦とに応じて異なる力で第1のパックに押し付けられる。スライドリングの直径はパックの基部よりも僅かに小さいので、パックの基部は、パックのスライドリングが接触しないように互いに当接し合う。
図6bにおいて、ダイバータディスクは、矢印で示す反時計方向に回転する。パックは、ダイバータディスクに追従する。スライドリングにより、パックはこの動作中にダイバータディスクに固定されるのではなく、スライドリングおよびダイバータディスクに対して回転することができる。したがって、パックは、方向転換の間、第2のパックに対して転動することができる。この方法において、パック列内の第2のパックおよび他のパックを第1のパックによって回転させてはならないが、このことは、パックの形状に対応した把持開口部を有する従来のダイバータディスクとスライドリングを備えていない従来のパックとの組み合わせに対して当てはまる。パック列内のパックを回転させる必要はないので、ダイバータディスクを回転させるのにそれほど力を必要としない。方向転換の際に第1のパックを解放するためにパック列を停止するためのパックストップを導入する必要性もない。方向転換の間、スライドリングは、2つの別個の接触点15および16に当接する。
図6cにおいて、ダイバータディスクは、第1のパックを第2の搬送軌道に方向転換させる第2の位置まで回転したところである。第1のパックが把持開口部から抜け出すときに、スライドリングは接触点16に当接し、接触点16に対して回動する。パックが把持開口部から抜け出した後に、ダイバータディスクは、時計方向に回転させられて次の順番の第2のパックを捕捉する第1位置まで戻ることができる。ダイバータディスクが回転して第1位置まで戻るときに、ダイバータディスクの外周部が第2のパックのスライドリングに接触する。したがって、第2のパックのスライドリングは、第2のパック上で回転し、第2のパックが回転することはない。従来のパックを使用する場合、パック列内のパックを回転させるか、またはダイバータディスクの外周部をパックに対して摺動させるかのいずれかでなければならない。パック列を回転させるには、ダイバータディスクに対して比較的強力なモータが必要となり、またダイバータディスクの外周部をパックに対して摺動させるには、余計な動力も必要となり、かつ表面の摩耗を引き起こすことにもなる。
第2のパックをダイバータディスクによって捕捉したときに、パックを反時計回りの回転によって第2の搬送軌道上へ方向転換させるか、または時計回りの回転によって第1の搬送軌道上に送り出すかのいずれかとすることができる。パックが送り出されるときに、ダイバータディスクの外周部が第3のパック105のスライドリングを回転させるが、これは、第3のパックがその向きを維持することができ、かつそれほど力が必要とされないことを意味する。
本発明は上記の実施形態に限定されると見なされるべきでなく、多くの追加の変形形態および変更例が、次の特許請求の範囲内で可能である。
1: ダイバータディスク
2: 外周部
3: パック
4: スライドリング
10: 把持開口部
11: 第1の側壁
12: 第2の側壁
13: 内壁
14: 接触点
15: 接触点
16: 接触点
20: 把持開口部
21: 第1の側壁
22: 第2の側壁
23: 内壁
24: 接触点
25: 接触点
26: 接触点
27: 第1の突起部
28: 内側突起部
29: 第2の突起部
30: 把持開口部
31: 半円形切欠き
32: 半円形切欠き
33: 中央部分
34: 第1の外側突出部
35: 第2の外側突出部
36: 第1の外側接触点
37: 第2の外側接触点
38: 内側接触点
40: 把持開口部
41: 第1の内壁
42: 第2の内壁
43: 側壁
44: 側壁
45: 突出部
46: 突出部
47: 第1の外側接触点
48: 第2の外側接触点
49: 接触点
50: 接触点
60: 把持開口部
61: 側壁
62: 側壁
63: 基壁
64: 板ばね
65: 外側接触点
66: 外側接触点
67: 内側接触点
100: 搬送システム
101: 第1の搬送軌道
102: 第2の搬送軌道
103: 第1のパック
104: 第2のパック
105: 第3のパック

Claims (9)

  1. 円形の外周部(2)と、
    ダイバータディスクの前記外周部(2)に形成された把持開口部(10,20,30,40,60)と
    を備える、搬送システム用のダイバータディスク(1)において、
    前記把持開口部が、接触領域に円形スライドリング(4)を備えるパック(3)を保持しかつ方向転換させるように構成され、
    前記把持開口部は、複数の別個の接触点(14,15,16;24,25,26;36,37,38;47,48,49,50;65,66,67)が前記把持開口部に形成されるような非円形の形状とされている
    ことを特徴とする、搬送システム用のダイバータディスク(1)。
  2. 前記把持開口部が、2つの平行な内側壁(11,12;21,22,61,62)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のダイバータディスク。
  3. 前記把持開口部が、前記把持開口部の内面(21,22,23)から延びる複数の突起部(25,27,29)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のダイバータディスク。
  4. 前記把持開口部が、2つの半円形切欠き(31,32)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のダイバータディスク。
  5. 少なくとも1つの接触点(14,15,16;24,25,26;36,37,38;47,48,49,50;65,66,67)に摩擦材が設けられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のダイバータディスク。
  6. 前記外側接触点(14,16;24,26;36,37;47,48;65,66)は、前記ダイバータディスクの前記外周部(2)が前記把持開口部の前記内側壁と交わる場所に配置されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のダイバータディスク。
  7. 前記把持開口部が、前記把持開口部の内側領域に配置された弾性手段(64)をさらに備え、もって、前記内側接触点(15;25;38;49,50;67)が前記弾性手段に設けられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のダイバータディスク。
  8. 前記把持開口部の幅は、前記ダイバータディスクが方向転換させるように構成された前記パックの前記スライドリングの直径よりも少なくとも5%大きいことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のダイバータディスク。
  9. ダイバータディスクの把持領域とパック(3)との間の接触領域に円形スライドリング(4)を有する前記パックを搬送しかつ方向転換させるように構成された搬送システムであって、請求項1〜8のいずれか一項に記載の少なくとも1つのダイバータディスク(1)を備える搬送システム。
JP2013540937A 2010-11-26 2011-11-24 ダイバータディスク Pending JP2013543829A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1051242-4 2010-11-26
SE1051242A SE535532C2 (sv) 2010-11-26 2010-11-26 Avledningsskiva
PCT/SE2011/051422 WO2012071008A1 (en) 2010-11-26 2011-11-24 Diverter disc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013543829A true JP2013543829A (ja) 2013-12-09

Family

ID=46146128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540937A Pending JP2013543829A (ja) 2010-11-26 2011-11-24 ダイバータディスク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8701863B2 (ja)
EP (1) EP2643251A4 (ja)
JP (1) JP2013543829A (ja)
KR (1) KR20140011476A (ja)
CN (1) CN103261062B (ja)
BR (1) BR112013013096A2 (ja)
MX (1) MX2013005516A (ja)
SE (1) SE535532C2 (ja)
WO (1) WO2012071008A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205316A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ラボラトリ診断容器キャリアを輸送する搬送ライン用のスイッチ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE535532C2 (sv) 2010-11-26 2012-09-11 Flexlink Components Ab Avledningsskiva
WO2015033023A2 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Thermo Fisher Scientific Oy Method and arrangement for handling test tubes
US9505563B2 (en) 2014-08-06 2016-11-29 Beckman Coulter, Inc. Disc lane gate function
CN105082515B (zh) * 2015-08-25 2017-08-11 太仓金马智能装备有限公司 旋转吹瓶机的持胚转盘
WO2017176193A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Flexlink Ab Puck handling device
CN106364899A (zh) * 2016-10-28 2017-02-01 上海昊邦信息科技有限公司 一种圆柱状物件的分道装置及检测系统
EP3376233B1 (en) * 2017-03-16 2021-04-21 Beckman Coulter Inc. Conveyance system for conveying object carriers
CN106915615A (zh) * 2017-04-25 2017-07-04 苏州赛腾精密电子股份有限公司 一种流水线自动回流装置及流水线
CN109516181B (zh) * 2018-11-23 2021-06-25 珠海格力智能装备有限公司 送料设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2358315A (en) * 1941-07-03 1944-09-19 Alvin A Campbell Transfer mechanism
JPS5096379A (ja) * 1973-12-27 1975-07-31
JPS50160973A (ja) * 1974-06-20 1975-12-26
JPS5891485U (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 塩谷硝子株式会社 管瓶の検査装置
JP2006298506A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Sekkei Kogyo:Kk 搬送ワーク、搬送ワーク認識システム及び搬送ワークの仕分けシステム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735018Y1 (ja) * 1966-06-02 1972-10-23
US3613885A (en) * 1969-09-03 1971-10-19 Pfizer Bottle label detector-label inspecting and sorting apparatus
US3710937A (en) * 1970-12-18 1973-01-16 Ball Corp Method and apparatus for transporting glassware
US3717239A (en) * 1971-11-16 1973-02-20 Ato Inc Container handling apparatus
JPS50149056A (ja) * 1974-05-22 1975-11-28
US3994117A (en) * 1974-09-24 1976-11-30 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for filling containers
DE2644137A1 (de) 1976-09-30 1978-04-06 Bosch Gmbh Robert Umlenkstation fuer foerderbaender
NO141845C (no) * 1978-04-07 1980-05-21 Tomra Systems As Anordning ved selektiv utmatning av gjenstander.
FR2519887A1 (fr) * 1982-01-15 1983-07-22 Saint Gobain Emballage Dispositif de tri sur un convoyeur horizontal
JPH06102490B2 (ja) * 1984-05-08 1994-12-14 株式会社育良精機製作所 バ−材自動供給機のバ−材分配機構
US4723661A (en) * 1986-07-01 1988-02-09 Hoppmann Corporation Rotary puck conveying, accumulating and qualifying mechanism
DE4213166A1 (de) * 1992-04-22 1993-10-28 Focke & Co Vorrichtung zum Transport von (Zigaretten-)Packungen
DE4329078C2 (de) * 1993-08-31 1999-12-16 Krups Gmbh Vorrichtung zum Führen von Werkstückträgern in Führungsbahnen, insbesondere in Montagestraßen
JP3251441B2 (ja) * 1994-09-30 2002-01-28 シスメックス株式会社 キュベットおよびキュベット搬送装置
US5853077A (en) * 1994-12-23 1998-12-29 Hoppmann Corporation Article handling device, combination and methods
US6168004B1 (en) * 1998-11-05 2001-01-02 Kalish Canada, Inc. Container distribution apparatus
FI116487B (fi) 1999-11-15 2005-11-30 Thermo Electron Oy Sovitelma ja menetelmä näyteputkien käsittelemiseksi laboratoriossa
DE10061063B4 (de) * 2000-09-18 2008-01-03 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Verfahren und Vorrichtung zur Zuführung von regelmäßigen Gegenständen zu einer Arbeitsstation
JP4041724B2 (ja) * 2002-11-18 2008-01-30 ユニ・チャーム株式会社 物品反転装置
DE102004010238B3 (de) * 2004-03-03 2005-06-30 Heye International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überschieben von Hohlglasgegenständen aus einer Glasformmaschine auf ein Transportband
SE534735C2 (sv) 2009-09-04 2011-12-06 Flexlink Components Ab Bärarpuck
SE535532C2 (sv) 2010-11-26 2012-09-11 Flexlink Components Ab Avledningsskiva

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2358315A (en) * 1941-07-03 1944-09-19 Alvin A Campbell Transfer mechanism
JPS5096379A (ja) * 1973-12-27 1975-07-31
JPS50160973A (ja) * 1974-06-20 1975-12-26
JPS5891485U (ja) * 1981-12-17 1983-06-21 塩谷硝子株式会社 管瓶の検査装置
JP2006298506A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Nippon Sekkei Kogyo:Kk 搬送ワーク、搬送ワーク認識システム及び搬送ワークの仕分けシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205316A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ラボラトリ診断容器キャリアを輸送する搬送ライン用のスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012071008A1 (en) 2012-05-31
BR112013013096A2 (pt) 2016-08-16
CN103261062B (zh) 2015-06-24
KR20140011476A (ko) 2014-01-28
MX2013005516A (es) 2013-10-07
CN103261062A (zh) 2013-08-21
EP2643251A1 (en) 2013-10-02
US20130240324A1 (en) 2013-09-19
SE535532C2 (sv) 2012-09-11
US8701863B2 (en) 2014-04-22
EP2643251A4 (en) 2017-11-29
SE1051242A1 (sv) 2012-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013543829A (ja) ダイバータディスク
JP5515158B2 (ja) キャリアパック
KR101634490B1 (ko) 반송 장치
JP5930222B2 (ja) キャリアパックおよびコンベヤシステム
US20170341877A1 (en) Accumulator device for dynamically accumulating conveyed products, as well as a method for using such a device
US8556060B2 (en) Roller conveyor module
EP3439993B1 (en) Puck handling device
US20100189465A1 (en) Transfer belt unit and method for holding the same
CA2361944A1 (en) Indexing conveyor with operable part retaining mechanism
US7673736B2 (en) Conveyor system with gate reader assembly
US20060270539A1 (en) Tool exchange device and tool
JP5971802B2 (ja) シート裁断装置
US9688483B2 (en) Installation for transporting containers
CA2606035C (en) Conveyor system with gate reader assembly
JP2010064854A (ja) 索条式駆動装置を備えたトロリコンベア
KR20180013385A (ko) 인쇄매체 후처리 장치, 화상형성 시스템 및 이에 사용되는 이동 구조체
JP3090636U (ja) 搬送装置における積載方向変更装置および移動部材
JP2003077980A (ja) ウェハ搬送用ハンド
JP2006088274A (ja) 工具グリッパと工具マガジン
JPS5848257Y2 (ja) 移送装置におけるパレット移送運動遮断装置
US3296979A (en) Conveyor systems
JP2009272412A (ja) ノッチ付きウエハの整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818