JP2013543135A - 複素環化合物およびその使用 - Google Patents

複素環化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543135A
JP2013543135A JP2013539946A JP2013539946A JP2013543135A JP 2013543135 A JP2013543135 A JP 2013543135A JP 2013539946 A JP2013539946 A JP 2013539946A JP 2013539946 A JP2013539946 A JP 2013539946A JP 2013543135 A JP2013543135 A JP 2013543135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
collection container
specimen
sample
specimen collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5719450B2 (ja
Inventor
パルマー アシュレイ
エス.ロス ロバート
ホームズ ポール
エス.ゴラベック ジュニア ロバート
イー.フェリックス シェニカ
ダブラウニー ナンシー
コンリー クリスティン
ブッシュ クリスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2013543135A publication Critical patent/JP2013543135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719450B2 publication Critical patent/JP5719450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • B01L3/5453Labware with identification means for laboratory containers for test tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F17/00Methods or apparatus for determining the capacity of containers or cavities, or the volume of solid bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5294Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving using additional data, e.g. patient information, image labeling, acquisition parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/168Specific optical properties, e.g. reflective coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00861Identification of carriers, materials or components in automatic analysers printing and sticking of identifiers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer

Abstract

検体収集容器内の検体の量を特定するためのラベルおよびラベリングシステムが開示される。このシステムは、開放上端と、閉鎖下端と、それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、を有する検体収集容器を含む。検体収集容器はまた、側壁の少なくとも一部を覆うように設置されて、色付の背景と視覚的に統一されたラベル本体を有するラベルを含む。検体収集容器の側壁と、そこに設置された印刷と、のうちの少なくとも一方は、その検体収集容器を観察するときの色付の背景と実質的に同じ色である。検体収集容器の側壁とラベル本体とのうちの少なくとも一方は、視覚的に区別できるようにするための表面修飾特徴物を有する無色の表示を有してもよい。

Description

関連出願との相互参照
本願は、2010年11月19日に出願された、“Specimen Container Labeling for Automated Clinical Laboratory Processing Systems”と題する米国仮特許出願第61/415,665号の優先権を主張し、その開示全体を参照によって本願に援用する。
本発明は、検体収集容器に関連して使用するためのラベルおよびラベリングシステムに関する。より詳しくは、本発明は従来の自動処理システムの障害とならない、検体収集容器のためのラベルおよびラベリングシステムに関する。
自動臨床検査用検体処理の一環として、一般的には比色画像解析(color-based image analysis)により、指定された診断または評価用試験手順を実行するために十分な量の検体が検体収集容器の中に入っているか否かが判断される。多くの試験手順において、正確な結果の判定のためには、所定の最少量の生体サンプルが必要となる。例えば、一般的な血液サンプルから正確な結果を判定するには、ほとんどの試験の実施に最低レベルの検体が必要である。
サンプルの量または検体レベルが十分であるか否かを判断するために、その検体が収容される検体収集容器のカラー画像が、白またはその他の色の背景により撮影される。この画像から、サンプルの量が試験を実行するのに十分であると判断されると、その検体収集容器はそれに応じて分析される。画像から、検体収集容器の中の量が不十分であることと判断された場合、その検体収集容器と内容物は廃棄される。
多くの検体収集容器は、容器の表面に貼付された少なくとも1枚のラベルを含む。ラベルには一般に、患者の氏名、採取日、および/またはそのサンプルについて実行される予定の試験手順に関する情報が表示される。ラベルは通常、検体収集容器内に収容された検体の量を評価するための画像撮影工程の障害となるが、それは、ほとんどのシステムでは、ラベルを通して検体の量を見ることができないからである。そのため、イメージングシステムの中には、検体収集容器を回転させて、ラベルの貼られていない窓(label-free window)が見えるようにして解析を行うものがある。イメージングシステムは一般に自動ビューワを備えており、これは赤緑青(RGB)センサを利用して、検体量と相関する色変化と色レベルを検出する。検体収集容器の表面の、容量表示線、ロット番号または製造ロゴ等の印刷は、その検体収集容器の内容物が比色解析されることから、検体量検出中にエラーを発生させる原因となりうる。このことは特に、検体収集容器の外面上に設置されたラベルの裏面により覆われるかもしれない記録に当てはまる。
そのため、比色法のためのイメージング工程の障害となるラベル、容量表示線、ロット番号、製造ロゴおよびその他による妨害を減少させるようなラベルとラベリングシステムが依然として求められている。
本発明のある実施形態によれば、色付の背景での自動観察に適した検体収集容器用ラベルが開示される、このラベルは、表面と、検体収集容器に付着されるようになされた裏面と、を有するラベル本体を含み、このラベル本体は、それを通して延在する観察窓を有する。表面には、そのラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色の印刷を含む。
ラベルは、表面から裏面へと至る複数の観察窓を含んでもよい。ラベルはまた、印刷の上に重ねて配された追加の印刷を有していてもよく、この追加の印刷は第二の色であり、第二の色は背景の色と実質的に同じ色とは異なる。ラベルにはフラッドコーティング(flood coating)が設けられてよく、この場合、印刷はフラッドコーティングに重ねて配される。特定の構成において、ラベル本体の少なくとも一部は透明である。他の構成では、ラベル本体の少なくとも一部は白である。
ラベル本体は、少なくとも1本の容量表示線を含んでいてもよい。あるいは、ラベルの表面が少なくとも1本の容量表示線を含む。他の構成では、観察窓が少なくとも1本の容量表示線を含み、この容量表示線はラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色である。また別の構成では、検体収集容器は、ラベル本体の裏面と接触した状態で提供されてもよい。
本発明の他の実施形態によれば、色付の背景での自動観察に適した検体収集容器用ラベルが開示される。このラベルは、その上に印刷を有する表面と、検体収集容器に付着されるようになされた裏面と、を有するラベル本体を含み、ラベル本体は、それを通して延在する観察窓を有する。裏面は、ラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色である。
ラベル本体は、少なくとも1本の容量表示線を含んでいてもよい。ラベルの表面が少なくとも1本の容量表示線を有していてもよい。他の構成では、観察窓が少なくとも1本の容量表示線を含んでいてもよく、この容量表示線は、ラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色である。また別の構成において、検体収集容器は、ラベル本体の裏面と接触した状態で提供されてもよい。
本発明のまた別の実施形態によれば、色付の背景での自動観察に適した検体収集容器が開示される。検体収集容器は、開放上端と、閉鎖下端と、それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、を含む。側壁は、検体収集容器を観察するときの背景の色と実質的に同じ色の印刷を含む。
あるいは、印刷には少なくとも1本の容量表示線が含まれていてもよい。検体収集容器はまた、側壁の一部に設置されたラベルを含んでいてもよく、ラベルの少なくとも一部は、印刷を含む側壁と位置合わせされる。印刷には少なくとも1本の容量表示線が含まれていてもよく、ラベルは、その印刷と位置合わせされた少なくとも1本の容量表示線を含んでもよい。
本発明のまた別の実施形態によれば、色付の背景での自動観察に適した検体収集容器が開示される。この検体収集容器は、開放上端と、閉鎖下端と、それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、を含む。側壁は、その側壁の少なくとも一部から視覚的に区別されるための表面装飾特徴物(surface enhancement feature)を有する無色の表示(colorless indicia)を含む。
特定の構成において、無色の表示には少なくとも1本の容量表示線が含まれていてもよい。検体収集容器はまた、側壁の一部に設置されたラベルを含んでいてもよく、そのラベルの少なくとも一部は、無色の表示を含む側壁と位置合わせされる。無色の表示には、少なくとも1本の容量表示線が含まれていてもよく、ラベルは、無色の表示と位置合わせされた少なくとも1本の容量表示線を含んでもよい。
本発明のさらに別の実施形態によれば、検体収集容器内の検体を観察する方法が開示される。この方法は、色付の背景を背にして検体収集容器を設置するステップを含む。検体収集容器は、開放上端と、閉鎖下端と、それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、側壁の少なくとも一部を覆うように設置されて、色付の背景と視覚的に統一されるラベル本体を有するラベルと、を含む。検体収集容器の側壁とラベル本体の少なくとも一方には、その上に配されて、色付の背景と実質的に同じ色の印刷を有する。この方法はまた、検体収集容器の内部に収容された検体の量を観察するステップも含む。
あるいは、検体収集容器の側壁は、色付の背景の色と実質的に同じ色の印刷を含んでいる。検体収集容器の側壁は、透明な印刷を含んでいてもよい。特定の構成では、印刷には少なくとも1本の容量表示線が含まれていてもよい。他の構成では、ラベル本体が透明である。ラベル本体は、表面と、検体収集容器に付着されるようになされた裏面と、を含んでいてもよく、ラベル本体は、これらを貫通する観察窓を有する。ラベル本体の表面は、ラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色の印刷を有してもよい。裏面は、ラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色であってもよい。他の構成では、この方法はまた、検体収集容器の中に所期の試験手順を実行するために十分な検体が入っているか否かを判断するステップを含んでいてもよい。あるいは、検体収集容器の内部に収容された検体の量を観察するステップは、自動観察装置により行われる。
本発明のまた別の実施形態によれば、検体収集容器内の検体を観察する方法は、検体収集容器を色付の背景を背にして設置するステップを含む。検体収集容器は、開放上端と、閉鎖下側端と、それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、側壁の少なくとも一部を覆うように設置されて、色付の背景と視覚的に統一されるラベル本体を有するラベルと、を含む。検体収集容器の側壁とラベル本体の少なくとも一方は、側壁またはラベル本体の少なくとも他の部分から視覚的に区別できるようにするための表面装飾特徴物を有する無色の表示を含む。この方法はまた、検体収集容器の内部に収容された検体の量を観察するステップも含む。
特定の構成において、この方法はまた、検体収集容器の中に、所期の試験手順を実行するために十分な検体があるか否かを判断するステップを含む。他の構成では、検体取集容器の内部に収容された検体の量を観察するステップは、自動観察装置によって行われる。
本発明の他の詳細と利点は、以下の詳細な説明を添付の図面を参照しながら読むことによって明らかとなり、図中、全体を通じて、同様の部品は同様の参照番号で示されている。
本発明のある実施形態による、1つの観察窓と容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、1つの拡張された観察窓と容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、図2のラベルが接着された検体収集容器の正面図である。 本発明のある実施形態による、2つの観察窓と容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、2つの観察窓と容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、2つの観察窓と容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、図4のラベルが接着された検体収集容器の正面図である。 本発明のある実施形態による、1つの観察窓と容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、図8のラベルが接着された検体収集容器の正面図である。 本発明のある実施形態による、フラッドコーティングと容量表示線を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、図10のラベルが接着された検体収集容器の正面図である。 本発明のある実施形態による、1つの観察窓と容量指示手段を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、1つの観察窓と容量指示手段を有するラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、物理的な容量表示線を有する検体収集容器、および、そこに設置されたラベルの正面図である。 本発明のある実施形態による、ラベルが接着された検体収集容器を色付の背景で観察するためのシステムの概略斜視図である。
以下の説明を解釈する上で、空間的方位を示す用語が使用されている場合、これは、添付の図面に描かれ、あるいは、以下の詳細な説明文の中で別に説明されている向きにあるように、参照中の実施形態に関するものとする。しかし、当然のことながら、以下に説明する実施形態は他の代替的な変化形や実施形態をとることができる。また、当然のことながら、添付の図面に描かれ、本明細書で説明されている具体的な装置は例に過ぎず、限定的と考えるべきではない。
本発明は、例えば、患者情報、必要な試験、および/または容量表示線等、印刷されている必要情報が、画像撮影時の背景の色やラベルの裏面の色のいずれからも見分けられないようなラベル、検体収集容器、およびラベリングシステムに関する。印刷された情報を画像撮影時の背景の色および/またはラベルの裏面の色のいずれからも見分けられないように構成することにより、自動画像撮影検出システムはその情報を検出せず、それ故、容量測定分析が障害やエラーを発生させずに実行される。
図1を参照すると、ラベル10は、表面14と、図3に示されるように検体収集容器16に付着されるようになされた、それと反対の裏面(図示せず)と、を有するラベル本体12を含んでいてもよい。1つの実施形態において、ラベル10の裏面には、検体収集容器16に固定するための接着剤が含められていてもよい。検体収集容器16は、開放上端20と、閉鎖下端22と、それらの間に延びて、その中に検体、例えば血液等の生体試料を受けるようになされた容器内部26を画定する側壁24と、を含んでいてもよい。特定の構成において、検体収集容器16は、ガラスおよび/または高分子組成物で形成される単層の壁の容器であってもよい。他の構成では、図3に示されるように、検体収集容器16はチューブインチューブ式の構成を含んでいてもよく、第二の検体収集容器28が容器内部26の中に設置される。第二の検体収集容器28は、閉鎖下端30と、開放上端32と、それらの間に延びて、第二の容器の内部36を画定する側壁34と、を含んでいてもよい。第二の検体収集容器28の開放上端32は、検体収集容器16の開放上端20と連結され、または、他の方法でそれに固定されてもよく、それによって、検体を検体収集容器16の中に導入すると、検体は第二の容器の内部36にも導入される。閉鎖手段38によって、検体収集容器16の開放上端20と第二の検体収集容器28の開放上端32とを覆ってもよい。
図1を再び参照すると、ラベル本体12は、そのラベル本体12を貫通する、例えば表面14から裏面(図示せず)へと至る観察窓(visualization window)18を含んでいてもよい。図3に示されるように、ラベル10を検体収集容器16に貼付したときに、容器の内部26および/または第二の容器の内部36の中に収容された検体が観察窓18から見える。特定の実施形態において、観察窓18はラベル10の切り抜き部分であってもよい。他の実施形態において、観察窓18はラベル10の透明部分、例えば透明フィルム部分であってもよい。ラベル本体12はまた、不透明領域40も含んでいてよく、そこには患者の氏名、所期の試験の識別名、ロットおよびバッチ情報、試験管の仕様、メーカ情報等の表示(indicia)が印刷されてもよい。不透明領域40の表面42に印刷される表示は各種の色であってよい。
ラベル本体12はまた、ラベル10のうち、不透明領域40とは別の部分に印刷される追加の表示44も含んでいてよい。この追加の表示44は、容量表示線や、その検体収集容器および/またはその中の内容物に関するその他の情報を含んでいてもよい。追加の表示44は、ラベル本体12、例えばラベル本体12の表面14に、検体収集容器16が自動ビューワ(automated viewer)によって分析されるときの背景の色と実質的に同じ色で印刷されてもよい。したがって、検体収集容器16の中に指定の試験手順を行うのに十分な量の検体が入っているか否かを判断するために、検体収集容器16が白い背景で分析される場合、白い追加の表示44がラベル本体12に印刷される。同様に、検体収集容器16が黄色の背景で分析される場合は、黄色の追加の表示44がラベル本体12に印刷される。追加表示44の色を、検体収集容器16を分析する時の背景の色に実質的に合わせることによって、表示は検体収集中に医師には見えるが、容積測定分析中、自動ビューワによって検出されない。したがって、医師は採血中に検体収集容器16に設置されたラベル10に白で印刷された容量表示線が見えるが、この白い容量表示線は自動ビューワによっては検出されないため、血清濃度分析中にエラーが発生しない。
特定の実施形態において、不透明部分40は検体収集容器16の側壁24の一部のみの周囲に渡っていてもよい。したがって、特定の実施形態において、ラベル本体12の裏面(図示せず)、特に不透明部分40の裏面は、検体収集容器16を分析するときの背景の色と実質的に同じ色であってもよい。したがって、検体収集容器16が白い背景で分析される場合、ラベル本体12の不透明部分40の裏面も白であってもよい。この構成では、検体収集容器16を回転させて、ラベル本体12の裏面が検体収集容器16の反対側からビューワと視覚的に接触するように、すなわち検体収集容器16の裏から見えるようにすると、自動ビューワの障害とならない。
図の説明として、本願全体を通じて、ラベル10のうちの透明であると指定される部分は、添付の図面では白色で示され、ラベル10のうちの白であると指定される部分は、添付の図面ではグレースケールで示されている。したがって、例えば図1を参照すると、不透明部分40は白い背景を有するものとして示され、観察窓18は透明であるものとして示されている。同様に、追加の表示44は、透明な観察窓18に印刷された白色であるものとして示されている。
図2に関して、状況によっては、拡張された観察窓18Aを有するラベル10Aが望ましい場合がある。これは特に、少量の血液を採取する時に医師が検体収集容器16の内容物をより大きな観察領域で見えるようにしたいと考える場合に当てはまる。したがって、この構成では、不透明部分40Aと観察窓18Aの相対的比率を調整して、不透明領域40Aの面積を縮小し、観察窓18Aの面積を拡張してもよい。図1〜3に示されるように、ラベル本体12の少なくとも一部は透明であってもよい。他の場合には、ラベル本体12の全体が透明であり、追加の印刷表示44が試験管を観察するときの背景の色と実質的に同じ色としてもよいことが望ましいかもしれない。他の構成において、ラベル本体12の少なくとも一部は白であってもよい。他の場合には、ラベル本体12の全体が白であり、追加の印刷表示44が試験管を観察する時の背景の色と実質的に同じ色であることが望ましいかもしれない。
図4〜6に関して、特定の構成において、ラベル10Bのラベル本体12Bは、複数の観察窓18B、例えば、表面14Bから表面14Bの反対の裏面(図示せず)へと至る第一の観察窓50と第二の観察窓52を有していてもよい。図4に示されるように、第一の観察窓50と第二の観察窓52は、不透明部分40Bの中に設けられていてもよい。他の構成において、第一の観察窓60と第二の観察窓52は、実質的に垂直方向であってもよく、それによって、ラベル本体12Bを図9に示されるように検体収集容器16Bに貼付したときに、医師は検体採取中に検体収集容器16B中に収容されつつある検体の量を観察することができ、自動ビューワは、その後の分析のために、検体収集容器16Bの中にある検体の量を判断できる。
図4を再び参照すると、1つの実施形態において、ラベル本体12Bは、内部領域54内などのラベル本体12Bの内部領域内に設けられた第一の観察窓50と第二の観察窓52を含んでいてもよい。ラベル本体12Bはまた、表面14Bに印刷された容量表示線等、他の表示60を含んでいてもよい。図4に示されるように、容量表示線または他の表示60は、第一の観察窓50および/または第二の観察窓52の付近に設置して、検体吸引中に検体収集容器16Bの中に導入されつつあるサンプルの量が医師に容易に見えるようにしてもよい。
状況により、自動ビューワにとっては、検体量分析を行うためにラベル無しの領域が必要かもしれず、検体収集容器が回転されて、見える領域が現れるようにされる。したがって、観察窓50の寸法と位置は、自動ビューワが観察窓50と、ラベルの前端と後端との間のギャップとして画定されうるラベル無しの領域と、を間違えないようなものにする必要があるかもしれない。例えば、外径が10〜16mm、全高が75〜100mmの標準的な検体収集容器に対して行われる試験の場合、容量分析に必要な最小のラベル無し領域は6.5mmであってもよく、これはその検体収集容器の全長または全高に渡っている必要がある。したがって、1つの実施形態において、観察窓50の長さは6.5mmより短くてもよく、高さはラベル全体の高さより低くてもよい。
図5に関して、他の実施形態によれば、ラベル本体12Bは、ラベル本体12Bの周辺56の付近に設置された第一の観察窓50と第二の観察窓52を含んでいてもよい。特定の実施形態において、ラベル本体12Bは、表面14Bに印刷された他の表示60、例えば容量表示線を含んでいてもよい。前述のように、ラベル本体12Bは検体収集容器16Bに付着させることができる。あるいは、第一の観察窓50と第二の観察窓52のうちの少なくとも一方は、検体収集容器16Bを観察する際の背景の色と同じ色の追加の表示58を含んでいてもよい。特定の構成において、第一および/または第二の観察窓50、52上、またはその内側に設置された追加の表示58は、ラベル本体12B上にある他の表示60と少なくとも部分的に位置合わせされていてもよい。この実施形態において、ラベル本体12B上にある他の表示60は何色であってもよく、その一方で、第一の観察窓50および/または第二の観察窓52上の別の表示58は、検体収集容器16Bを観察するときの背景の色と同じ色である。
本発明のラベル10、10A、10Bは、様々な検体収集容器16、16Bに貼付できる。したがって、ラベルの大きさは、より大型、またはより小型の検体収集容器の外面の面積を覆うことができるように、相応に調整されてもよい。図6に示されるように、より幅広のラベル10Bを提供して、図9に示されるような検体収集容器16Bの表面に接着したときに、ラベル10Bによって検体収集容器16Bの外面59のうちの、検体収集容器16Bの円形の周辺の約270°までが覆われるようにしてもよい。1つの実施形態において、ラベル10Bによって検体収集容器16Bの外面59のうちのいずれの適当な部分が覆われてもよく、例えば、検体収集容器16Bの円形の周辺の約180°から約360°までが覆われてよい。
図8〜9を参照すると、特定の構成において、1つの観察窓50がラベル本体12Bの内側領域、例えば内側領域54の中に設けられてもよい。前述のように、ラベル本体12Bの表面14Bは、観察窓50の内部またはそこに重ねて設置された印刷による他の表示60および/または追加の表示58を含んでいてもよい。ラベル10Bを検体収集容器16Bの外面59に接着させたとき、ラベル本体12Bの表面14Bに印刷された容量表示線等の他の表示60および/または観察窓50上またはその内部に設けられた追加の表示58の少なくとも一部は、検体収集容器16Bに設けられた容量表示線等の印刷62と位置合わせされてもよい。状況により、他の指表示60および/または追加の表示58の少なくとも一部によって、検体収集容器16Bの容量表示線62の一部が覆われてもよい。
図10〜11を参照すると、1つの実施形態において、ラベル10Cは、前述のように、ラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色の他の表示60または印刷を含む。しかしながら、状況により、背景の色とは異なる色であるが、それでもなお前述のように視覚的分析中にエラーを発生させないような表示60またはその他の印刷を設けることが望ましい場合がある。このような状況では、表示60は、表示60と重なるように設けられた、背景の色と異なる色の追加の印刷70を含んでいてもよい。例えば、ラベル10Cが貼付される検体収集容器16Cが白い背景で観察される場合、他の表示60がまず、ラベル10Cおよび/または検体収集容器16Cに白で印刷されてもよい。その後、第二の色、例えば黒の印刷70が表示60に重ねて印刷されてもよい。したがって、検体収集容器16Cのラベル10Cを前から見た場合、例えば、検体収集容器16Cの外面に設けられたラベル10Cを直接見た場合、黒い印刷が見える。検体収集容器16Cのラベル10Cを背面、すなわち裏面から見た場合、例えば、試験管の内面を前述のような観察窓、または、試験管74のうちラベル10Cにより覆われていない部分のいずれかを通して見た場合、白い印刷が見える。したがって、この構成では、医師にとっては判別しやすい黒い印刷が見えるという利点が得られ、その一方で、自動ビューワは白い印刷を検出し、その上に重ねて設けられた黒い印刷は処理しない。
他の構成において、検体収集容器16Cを観察する時の背景の色と実質的に同じ第一の色のフラッドコーティング80が、ラベル10Cおよび/または検体収集容器16Cの少なくとも一部を覆うように設置されてもよい。フラッドコーティング80は、ラベル10Cおよび/または検体収集容器16Cの、表示60より広い領域に渡って印刷されてもよい。この構成において、背景の色と異なる第二の色の印刷70が、上述のものと同様の方法でフラッドコーティング80上に印刷されてもよい。フラッドコーティング80を利用する利点は、印刷70を他の表示60に重ねて設ける場合ほど精密に印刷70の位置合わせを行う必要がないことである。例えば、幅1mmの白い容量表示線が透明なラベルに表示60として印刷され、幅1mmの黒い容量表示線の印刷70が白い容量表示線の表示60と重ねて印刷される場合、印刷70の部分が意図せずにラベル10Cの裏面から見えて自動ビューワによって検出されることを防止するために、表示60と印刷70との位置合わせは完璧に行わなければならない。したがって、印刷70の幅をより細くし、または、より大きなフラッドコーティング80をラベル10Cおよび/または検体収集容器16Cに設けることにより、印刷精度の許容範囲を広げることができる。
図10〜11を再び参照すると、ラベル10Cを検体収集容器16Cの外面59に貼付したときに、ラベル10Cの表面14Bに印刷された他の表示60の少なくとも一部、および/または、図8〜9に示されるように観察窓50上またはその内側に設けられた追加の表示58は、印刷62と位置合わせされてもよい。印刷62は、検体収集容器16Cに設けられた容量表示線を含んでいてもよい。状況により、他の表示60および/または追加の表示58の少なくとも一部により、検体収集容器16Cの印刷62の一部が覆われてもよい。検体収集容器16C上の印刷62は、検体収集容器を観察する時の背景の色と実質的に同じ色であってもよい。図11に示されるように、印刷62は1本または複数の容量表示線を含んでいてもよい。
図12〜13を参照すると、別のラベル10Dが示されており、その中において、他の表示60は注入指標と容量表示を含んでいてもよい。図12は、観察窓50の内側に、ラベル10Dが貼付された検体収集容器を観察するときの背景の色と実質的に同じ色で印刷された他の表示60を示している。背景の色とは異なる各種の色の追加の印刷70が、対応する表示60に重ねて印刷され、各種の色の追加の印刷70がラベル10Dの表面14Dからしか見えないようになっている様子が示されている。同様に、図13は、背景の色とは異なる各種の色の追加の印刷70が背景の色と同じ色のフラッドコーティング80に重ねて印刷された、同じラベルを示している。
図14を参照すると、色付の背景で自動観察される検体収集容器16Dは、開放上端20Dと、閉鎖下端22Dと、それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部26Dを形成する側壁24Dと、を含む。検体収集容器16Dは、側壁24D上の印刷、例えば、側壁24Dの外面に配され、または側壁24Dの一部の内側に配された印刷を含んでいてもよい。前述のように、印刷は検体収集容器16Dを観察するときの背景の色と実質的に同じ色であってもよい。印刷は、前述のような容量表示線の指標および/または識別表示を含んでいてもよい。
再び図14を参照すると、検体収集容器16Dの側壁24Dは、側壁24の少なくとも一部から視覚的に区別できるようにするための表面修飾特徴物(surface enhancement feature)86を有する無色の表示84を含んでいてもよい。表面修飾特徴物86は、検体収集容器16Dに無色の表示84をエッチング、ローレット切り、またはインモールドすることによって設けられてもよい。他の実施形態において、表面修飾特徴物86によって、無色の表示84と検体収集容器16Dの側壁24Dとを視覚的に区別できるように、表面テクスチャ(surface texture)に違いが生じる。他の実施形態において、無色の表示は少なくとも1本の容量表示線を含んでいてもよい。無色の表示84はどの向きに設けてもよく、例えば実質的に垂直でも実質的に水平でもよい。無色の表示は、検体収集容器16Dの長さまたは円周の全体または一部に渡ってもよい。
図15を参照すると、ラベル10が貼付されて、その中に生体試料が収容された検体収集容器16が、色付の背景100を背にして設置されている。検体収集容器16は、カメラまたはその他の電子センサ102と直線上に並べられ、検体収集容器16が電子センサ102によって分析されるようにすることができる。電子センサ102は、検体収集容器16の中に、所期の試験手順を実行するために十分な量の検体が収容されているか否かを判断する。電子センサ102は、検体収集容器16の中の検体が十分であるか否かを、表示44、例えば容量表示等を参照することによって観察してもよい。電子センサ102はまた、検体収集容器16の中の検体が十分であるか否かを観察窓18から観察してもよい。本明細書に記載したように、表示44と背景100は実質的に同じ色であるため、表示44は電子センサ102の障害とならない。他の実施形態において、表示44は無色であり、検体収集容器16の少なくとも他の部分から視覚的に区別できるようにするための表面修飾特徴物86を有する。このシステムでは、電子センサ102によって検体収集容器16の内容物の量を分析するステップは、検体収集容器の中に所期の試験手順を実行するために十分な検体があるか否かを判断するステップを含む。
特定の構成において、内部に生体サンプルが収容された検体収集容器16を色付の背景100を背にして設置すること、および検体収集容器16の内容物の量を分析することは、部分的または全面的に自動化されてもよい。画像から、サンプルの量がその試験の実行に十分であることが示された場合、その検体収集容器はそれに応じて分析される。画像から、検体収集容器の中に十分な量がないことが示された場合、その検体収集容器と内容物は廃棄される。
上記の詳細な説明では、ラベル、検体収集容器、および検体収集容器の内容量を分析するための自動工程について説明したが、当業者であれば、本発明の範囲と主旨から逸脱することなく、これらの実施形態に改良や変更を加えることができる。したがって、上記の説明は限定ではなく例示のためのものである。

Claims (36)

  1. 色付の背景で自動観察を行うための検体収集容器用のラベルにおいて、
    表面と、前記検体収集容器に付着されるようになされた裏面と、を有するラベル本体であって、そこを通して画定された観察窓を有するラベル本体を備え、
    前記表面は、前記ラベルが観察されるときの前記背景の色と実質的に同じ色の印刷を含むことを特徴とするラベル。
  2. 前記表面と前記裏面との間に画定される複数の観察窓を有することを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  3. 前記ラベルは、前記印刷に重ねて配された追加の印刷を含み、前記追加の印刷は第二の色であり、前記第二の色は前記背景の色と実質的に同じ色とは異なることを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  4. フラッドコーティングをさらに含み、前記印刷は前記フラッドコーティング上に印刷されることを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  5. 前記ラベル本体の少なくとも一部は透明であることを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  6. 前記ラベル本体の少なくとも一部は白であることを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  7. 前記ラベル本体が少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  8. 前記ラベルの前記表面が前記少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項7に記載のラベル。
  9. 前記観察窓が少なくとも1本の容量表示線を含み、前記容量表示線は前記ラベルを観察するときの背景の色と実質的に同じ色であることを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  10. 前記ラベル本体の前記裏面と接触している前記検体収集容器をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のラベル。
  11. 色付の背景で自動観察を行うための検体収集容器用のラベルにおいて、
    その上に印刷を有する表面と、前記検体収集容器に付着されるようになされた裏面と、を有するラベル本体であって、そこを通して画定された観察窓を有するラベル本体を備え、
    前記裏面は、前記ラベルを観察するときの前記背景の色と実質的に同じ色であることを特徴とするラベル。
  12. 前記ラベル本体が少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項11に記載のラベル。
  13. 前記ラベルの前記表面が少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項11に記載のラベル。
  14. 前記観察窓が少なくとも1本の容量表示線を含み、前記容量表示線は、前記ラベルを観察するときの前記背景の前記色と実質的に同じ色であることを特徴とする請求項11に記載のラベル。
  15. 前記ラベル本体の前記裏面と接触している前記検体収集容器をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のラベル。
  16. 色付の背景で自動観察を行うための検体収集容器において、
    開放上端と、
    閉鎖下端と、
    それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、
    を備え、
    前記側壁は、前記検体収集容器を観察する時の前記背景の色と実質的に同じ色の印刷を含むことを特徴とする検体収集容器。
  17. 前記印刷が少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項16に記載の検体収集容器。
  18. 前記側壁の少なくとも一部に配されたラベルをさらに含み、前記ラベルの少なくとも一部は、印刷を含む前記側壁と位置合わせされていることを特徴とする請求項16に記載の検体収集容器。
  19. 前記印刷が少なくとも1本の容量表示線を含み、前記ラベルは、前記印刷と位置合わせされる少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項18に記載の検体収集容器。
  20. 色付の背景で自動観察を行うための検体収集容器において、
    開放上端と、
    閉鎖下端と、
    それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、
    を備え、
    前記側壁は、前記側壁の少なくとも一部と視覚的に区別できるようにするための表面修飾特徴物を有する無色の表示を含むことを特徴とする検体収集容器。
  21. 前記無色の表示が少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項20に記載の検体収集容器。
  22. 前記側壁の少なくとも一部に配されたラベルをさらに含み、前記ラベルの少なくとも一部は、無色の表示を含む前記側壁と位置合わせされることを特徴とする請求項20に記載の検体収集容器。
  23. 前記無色の表示が少なくとも1本の容量表示線を含み、前記ラベルは、前記無色の表示と位置合わせされる少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項20に記載の検体収集容器。
  24. 検体収集容器内の検体を観察する方法において、
    検体収集容器を色付の背景を背にして設置するステップであって、前記検体収集容器は、
    開放上端と、
    閉鎖下端と、
    それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、
    前記側壁の少なくとも一部に重ねて設置されて、前記色付の背景と視覚的に統一されたラベル本体を有するラベルであって、前記検体収集容器の前記側壁と前記ラベル本体の少なくとも一方は、その上に配されて前記色付の背景と実質的に同じ色の印刷を有する、ステップと、
    前記検体収集容器の前記内部の中に収容された検体の量を観察するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  25. 前記検体収集容器の前記側壁は、前記色付の背景と実質的に同じ色の印刷を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記検体収集容器の前記側壁が透明な印刷を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記印刷が少なくとも1本の容量表示線を含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  28. 前記ラベル本体は透明であることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  29. 前記ラベル本体は、表面と、前記検体収集容器に付着されるようになされた裏面と、を含み、前記ラベル本体は、それを通して画定された観察窓を有することを特徴とする請求項24に記載の方法。
  30. 前記表面は、その上に、前記ラベルを観察するときの前記背景の色と実質的に同じ色の印刷を含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記裏面は、前記ラベルを観察するときの前記背景の色と実質的に同じ色であることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  32. 前記検体収集容器の中に、所期の試験を実行するために十分な検体が入っているか否かを判断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  33. 前記検体収集容器の前記内部に収容された検体の量を観察するステップが自動観察装置により行われることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  34. 検体収集容器の中の検体を観察する方法において、
    検体収集容器を色付の背景を背にして設置するステップであって、前記検体収集容器は、
    開放上端と、
    閉鎖下端と、
    それらの間に延びて、その中に検体を受けるようになされた内部を形成する側壁と、
    前記側壁の少なくとも一部に重ねて設置されて、前記色付の背景と視覚的に統一されたラベル本体を有するラベルであって、前記検体収集容器の前記側壁と前記ラベル本体の少なくとも一方は、前記側壁または前記ラベル本体の少なくとも他の部分と視覚的に区別できるようにするための表面修飾特徴物を有する無色の表示を含む、ステップと、
    前記検体収集容器の前記内部に収容された検体の量を観察するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  35. 前記検体収集容器の中に、所期の試験を実行するために十分な検体が入っているか否かを判断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記検体収集容器の前記内部に収容された検体の量を観察するステップが自動観察装置により行われることを特徴とする請求項34に記載の方法。
JP2013539946A 2010-11-19 2011-11-15 複素環化合物およびその使用 Active JP5719450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41566510P 2010-11-19 2010-11-19
US61/415,665 2010-11-19
US13/295,251 2011-11-14
US13/295,251 US8973293B2 (en) 2010-11-19 2011-11-14 Specimen container label for automated clinical laboratory processing systems
PCT/US2011/060776 WO2012068100A1 (en) 2010-11-19 2011-11-15 Specimen container label for automated clinical laboratory processing systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057602A Division JP5986250B2 (ja) 2010-11-19 2015-03-20 検体収集容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543135A true JP2013543135A (ja) 2013-11-28
JP5719450B2 JP5719450B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=45094782

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539946A Active JP5719450B2 (ja) 2010-11-19 2011-11-15 複素環化合物およびその使用
JP2015057602A Active JP5986250B2 (ja) 2010-11-19 2015-03-20 検体収集容器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057602A Active JP5986250B2 (ja) 2010-11-19 2015-03-20 検体収集容器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8973293B2 (ja)
EP (2) EP3170560B1 (ja)
JP (2) JP5719450B2 (ja)
CN (1) CN103328100B (ja)
AU (1) AU2011329109B2 (ja)
BR (1) BR112013012351B1 (ja)
CA (2) CA2923034C (ja)
ES (2) ES2621295T3 (ja)
MX (1) MX2013005492A (ja)
WO (1) WO2012068100A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146281A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 透明容器用ラベル及び自動分析装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8707855B2 (en) 2011-05-09 2014-04-29 Eko Brands, Llc Beverage Brewing Device
US9870625B2 (en) 2011-07-09 2018-01-16 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid receiver and corresponding error
US10426356B2 (en) 2011-07-09 2019-10-01 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid receiver and corresponding error
US9646375B2 (en) * 2011-07-09 2017-05-09 Gauss Surgical, Inc. Method for setting a blood transfusion parameter
US8897523B2 (en) 2011-07-09 2014-11-25 Gauss Surgical System and method for counting surgical samples
WO2013173356A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Gauss Surgical System and methods for managing blood loss of a patient
CN109738621B (zh) 2012-05-14 2021-05-11 高斯外科公司 用于估计液体罐中的血液成分的量的系统和方法
US9849457B2 (en) * 2013-01-22 2017-12-26 Becton, Dickinson And Company Dual barcode labeling facilitating automated decapping
JP6143584B2 (ja) * 2013-07-04 2017-06-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検出装置および生体試料分析装置
USD735271S1 (en) * 2014-03-05 2015-07-28 Joanna Francine Toman Medication safety label
EP3132253B1 (en) 2014-04-15 2019-02-13 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid canister
JP6546605B2 (ja) 2014-04-15 2019-07-17 ガウス サージカル, インコーポレイテッドGauss Surgical, Inc. 液体キャニスタ内の血液成分量の推定方法
US20150335392A1 (en) * 2014-05-22 2015-11-26 Thomas J. Richards Wound mapping markers
WO2016044427A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Quest Diagnostics Investments Incorporated Device and method for evaluating amount of biological sample in a specimen container
US11504037B2 (en) 2015-05-15 2022-11-22 Gauss Surgical, Inc. Systems and methods for assessing fluids from a patient
US10789710B2 (en) 2015-05-15 2020-09-29 Gauss Surgical, Inc. Methods and systems for characterizing fluids from a patient
WO2016187070A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Method for projecting blood loss of a patient during a surgery
JP6934253B2 (ja) 2015-12-23 2021-09-15 ガウス サージカル, インコーポレイテッドGauss Surgical, Inc. 外科織物内の血液構成要素の量の評価方法
EP3393539B1 (en) * 2015-12-23 2023-12-27 Gauss Surgical, Inc. System and method for estimating an amount of a blood component in a volume of fluid
WO2017207058A1 (fr) * 2016-06-02 2017-12-07 Gontard Patrick Etiquette autocollante pour tube
CN117058415A (zh) 2016-10-28 2023-11-14 贝克曼库尔特有限公司 物质准备评估系统
WO2018125812A1 (en) 2017-01-02 2018-07-05 Gauss Surgical, Inc. Tracking surgical items with prediction of duplicate imaging of items
US11229368B2 (en) 2017-01-13 2022-01-25 Gauss Surgical, Inc. Fluid loss estimation based on weight of medical items
CN106908112A (zh) * 2017-02-10 2017-06-30 超威电源有限公司 一种硫酸钡沉降度检测的方法
EP3367102A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-29 Roche Diagnostics GmbH Gripping device and sample container processing system
EP3658903A4 (en) * 2017-07-28 2021-03-24 Quest Diagnostics Investments LLC CONTAINER FOR A SAMPLE AND METHOD OF USE THEREOF
USD985052S1 (en) * 2020-07-28 2023-05-02 Spigen Korea Co., Ltd. Label

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763930A (en) * 1985-07-05 1988-08-16 Arthur Matney Transparent gummed label having see through indicia and opaque universal product code bar and numerical indicia at a side thereof on small nail polish bottles
JPH09133687A (ja) * 1995-11-13 1997-05-20 Meiji Denki Kogyo Kk 採血試験管における血清量測定装置
US20020134923A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Shigenori Watari Apparatus for automatically detecting size to be detected and automatic analyzer using the same
US20020154809A1 (en) * 2000-02-03 2002-10-24 Takahiro Yamagishi Method and device for imaging liquid-filled container
JP2005249762A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Takuma Ootaki 容器内の液体分析装置
JP2006106455A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Srl Inc バーコード付ラベル
US20060178578A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Dennis Tribble Vision system to calculate a fluid volume in a container
US20070092585A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Skinner Michael K Cancer chemotherapy compositions comprising PI3K pathways modulators and triptolide
US20080125673A1 (en) * 2006-09-08 2008-05-29 Becton, Dickinson And Company Sample container with physical fill-line indicator
JP2008518679A (ja) * 2004-11-01 2008-06-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 充填ラインの指標を備えたラベルシステム
WO2008078808A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Medibic 真空採血管
JP2008541154A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー アライメント情報を有するラベル
JP2009526231A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 改良されたサンプル捕集及び保管装置、及びそれに関連する方法
US20100021343A1 (en) * 1998-09-18 2010-01-28 Cytyc Corporation Sample vial for use in preparing cytological specimen
JP2010050299A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Gigaphoton Inc 偏光純度制御装置及びそれを備えたガスレーザ装置
US20110178424A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Becton, Dickinson And Company Specimen Collection Container Having a Transitional Fill-Volume Indicator Indicating Extraction Method

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127043A (en) * 1936-03-25 1938-08-16 Metals & Controls Corp Method of decorating plastic articles
US3266298A (en) 1963-07-30 1966-08-16 Technicon Instr Means and method for the identification of samples for blood typing
US3482082A (en) 1966-03-18 1969-12-02 Techicon Corp Sample identification apparatus
US3553041A (en) 1967-12-13 1971-01-05 New Jersey Machine Corp Method of and means for detecting conditions in the label areas of labeled articles
US3619568A (en) 1969-05-06 1971-11-09 John F Taplin System and method for identifying and labeling blood packs
US3656473A (en) 1969-08-28 1972-04-18 American Science & Eng Inc Medical data processing
US3653176A (en) 1970-04-06 1972-04-04 Xebec Corp Apparatus for filling, closing, and labeling containers
US3843440A (en) 1972-05-01 1974-10-22 Oliver Machinery Co Labeling machine
US3898433A (en) 1973-12-27 1975-08-05 American Science & Eng Inc Label reading and writing on cylindrical container
DE2510783A1 (de) 1975-03-08 1976-09-16 Dieter Prange Selbstklebende buchstaben oder dergleichen zeichen
US3985605A (en) 1975-04-30 1976-10-12 Hobart Corporation Labeling method and apparatus
US4122947A (en) 1978-01-27 1978-10-31 Falla Marjorie B Pre-packaged patient identification kit
GB2016192B (en) 1978-02-17 1982-10-13 Letraset International Ltd Sign lettering materals
US4292916A (en) 1979-06-18 1981-10-06 Micro-Circuits Company Timer and storage condition indicator
JPS6121734Y2 (ja) 1979-12-17 1986-06-28
US4411163A (en) 1981-07-27 1983-10-25 American Hospital Supply Corporation Ventable sample collection device
US4397318A (en) 1981-08-10 1983-08-09 Becton Dickinson And Company Blood collector for microcollection container
US4480470A (en) 1982-06-01 1984-11-06 Tussing Dennis M Gas cap
US4576185A (en) 1983-12-05 1986-03-18 Terumo Medical Corporation Collection device for capillary blood
USD285115S (en) 1983-12-05 1986-08-12 Terumo Medical Corporation Collector for capillary blood
US4589141A (en) 1984-03-12 1986-05-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus for automatically inspecting printed labels
US4654127A (en) 1984-04-11 1987-03-31 Sentech Medical Corporation Self-calibrating single-use sensing device for clinical chemistry and method of use
US4626314A (en) 1984-10-05 1986-12-02 Labelette Company Labeling machine attachment for stack exiting of round labeled objects
US4646753A (en) 1985-06-11 1987-03-03 Becton, Dickinson And Company Blood collector for microcollection container
US4690153A (en) 1985-11-29 1987-09-01 Becton, Dickinson And Company Flow inducing means for small volume containers
US4828716A (en) 1987-04-03 1989-05-09 Andronic Devices, Ltd. Apparatus and method for separating phases of blood
US4873193A (en) 1987-08-26 1989-10-10 Forensic Applications Corporation Method and apparatus for the collection and preservation of fluid biological evidence
US4791938A (en) 1987-11-16 1988-12-20 Nanci Van Valkenburg Capillary blood collector and method
US4855909A (en) 1987-11-20 1989-08-08 Hewlett-Packard Company Forensic sample tracking system and print station therefor
US5025798A (en) 1988-10-31 1991-06-25 Medical Systems Development Corporation Methods and apparatus for directly sensing and measuring blood related parameters
JPH02212768A (ja) 1989-02-13 1990-08-23 Terumo Corp 採液管
US4967763A (en) 1989-03-13 1990-11-06 Becton, Dickinson And Company Platelet stable blood collection assembly
US5145565A (en) 1989-05-01 1992-09-08 Spacelabs, Inc. Contamination-free method and apparatus for measuring body fluid chemical parameters
US5633835A (en) 1990-01-04 1997-05-27 Temtec, Inc. Long term rapid color changing time indicator
US5220302A (en) 1990-01-22 1993-06-15 The University Of Texas System Board Of Regents Nmr clinical chemistry analyzer and method of forming a shield
US5143084A (en) 1990-05-24 1992-09-01 Spacelabs, Inc. Disposable cartridge for sampling and analyzing body fluids
CA2042989A1 (en) 1990-05-24 1991-11-25 Mark S. Schlosser Disposable blood sampling cartridge
JPH0341365A (ja) 1990-06-20 1991-02-21 Nittec Co Ltd 血液容器の分配装置
EP0467116B2 (de) 1990-06-29 2001-12-05 Gs Development Ab Dermatologische Zusammensetzungen mit einem Gehalt an cis-Urocaninsäure
IT1246349B (it) * 1990-07-11 1994-11-17 Healtech Sa Apparecchiatura per l'erogazione di contenitori per uso medico provvisti di indicazione per l'abbinamento permanente a un determinatopaziente
JP2769026B2 (ja) 1990-07-16 1998-06-25 三菱化学エンジニアリング株式会社 検体仕分け装置
JP2525117Y2 (ja) 1990-10-11 1997-02-05 理研香料工業株式会社 タイムインジケーター
JP2834595B2 (ja) 1990-10-24 1998-12-09 株式会社テクノメデイカ 検体採取用試験管準備方法及び装置
US5164575A (en) 1991-04-23 1992-11-17 Neeley William E Blood sampling procedure and apparatus
CA2067695C (en) 1991-06-06 1997-07-08 James A. Burns Blood microcollection tube assembly
US5401110A (en) 1991-07-15 1995-03-28 Neeley; William E. Custom label printer
JP2577064Y2 (ja) 1992-03-03 1998-07-23 大日本印刷株式会社 タイムインジケータ
JPH0831175B2 (ja) 1992-05-08 1996-03-27 積水化学工業株式会社 バーコードカードシステム
JP2820184B2 (ja) 1992-08-07 1998-11-05 日本電気株式会社 ロードモジュール単体テスト支援装置
CA2094317C (en) 1993-04-19 2003-01-07 Victor Daykin Biological specimen collection system
US5494170A (en) 1993-05-06 1996-02-27 Becton Dickinson And Company Combination stopper-shield closure
US5384096A (en) 1993-05-12 1995-01-24 Becton, Dickinson And Company Microcollection tube assembly
USD356643S (en) 1993-05-27 1995-03-21 Becton Dickinson And Company Microcollection tube
USD357985S (en) 1993-05-27 1995-05-02 Becton Dickinson And Company Microcollection tube
CA2105741C (en) 1993-09-08 1997-03-18 Teruaki Itoh Automatic vessel supplying and labeling apparatus
US5416026A (en) 1993-10-04 1995-05-16 I-Stat Corporation Method for detecting the change in an analyte due to hemolysis in a fluid sample
JPH07167716A (ja) 1993-12-14 1995-07-04 Nichiyu Giken Kogyo Kk 感熱インジケータ付き検体容器蓋
US5527513A (en) 1994-04-08 1996-06-18 Becton Dickinson And Company Collection assembly
US5458113A (en) 1994-08-12 1995-10-17 Becton Dickinson And Company Collection assembly
JP3013922B2 (ja) 1994-10-11 2000-02-28 大和コンピューターサービス株式会社 容器識別ラベル
EP0831946A4 (en) 1995-02-07 1999-09-22 Gensia Inc FEEDBACK CONTROLLED DRUG DELIVERY SYSTEM
US6035568A (en) 1996-12-11 2000-03-14 Pharmagraphics (Midwest), L.L.C. Primary label with removable self-adhesive labels
US5711875A (en) 1995-11-30 1998-01-27 Becton Dickinson And Company Cell strainer cap
US5743861A (en) 1996-01-23 1998-04-28 Abbott Laboratories Blood collection device
JP3343187B2 (ja) 1996-02-29 2002-11-11 株式会社三菱化学ビーシーエル 検体分注・分類装置
US5793030A (en) 1996-09-05 1998-08-11 Payless Shoesource, Inc. Apparatus and method for tracking inventory of multiple goods in multiple shipping cartons
JP3462046B2 (ja) * 1997-07-31 2003-11-05 住友化学工業株式会社 液面・界面位置検出装置および分液処理装置
DE19647673C2 (de) 1996-11-19 2000-08-24 Sarstedt Ag & Co Probengefäß zur Blutabnahme
US6279759B1 (en) 1997-09-11 2001-08-28 Ruth Weisbach Medication recordkeeping apparatus
US20020156439A1 (en) 1997-09-12 2002-10-24 Michael J. Iskra Collection container assembly
JP3048980U (ja) 1997-11-17 1998-05-29 日本ユニシス・サプライ株式会社 管理・識別ラベル
US5971941A (en) 1997-12-04 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Integrated system and method for sampling blood and analysis
US6030582A (en) 1998-03-06 2000-02-29 Levy; Abner Self-resealing, puncturable container cap
US6221655B1 (en) 1998-08-01 2001-04-24 Cytosignal Spin filter assembly for isolation and analysis
US6808574B1 (en) 1998-08-13 2004-10-26 Becton, Dickinson And Company Label system and method for label alignment and placement
US6428640B1 (en) 1998-08-13 2002-08-06 Becton, Dickinson And Company Label system and method for label alignment and placement
US20040200558A1 (en) 1998-08-13 2004-10-14 Stevens Timothy A. Label system and method for label alignment and placement
US6562300B2 (en) 1998-08-28 2003-05-13 Becton, Dickinson And Company Collection assembly
DE19846466A1 (de) 1998-10-08 2000-04-27 Ghs Gesundheits Service Ag Analyseverfahren zur simultanen Bestimmung von Parametern aus unterschiedlichen Medien
US6599481B2 (en) 1998-11-25 2003-07-29 Becton, Dickinson And Company Specimen label
US6120481A (en) * 1998-12-21 2000-09-19 Becton, Dickinson And Company Scale on a plastic syringe
US6890759B2 (en) * 1998-12-30 2005-05-10 Becton, Dickinson And Company System and method for universal identification of biological samples
US6335692B1 (en) 1999-06-16 2002-01-01 Karen A. Compton Timer device for medication container with progressive warning display
US6426049B1 (en) 1999-07-09 2002-07-30 Becton, Dickinson And Company Collection assembly
USD425625S (en) 1999-08-06 2000-05-23 Becton, Dickinson And Company Specimen sampling tube
US6391262B1 (en) 1999-08-16 2002-05-21 William F. Brinton Test kit for measuring volatile ammonia in biological sample
US6358476B1 (en) 1999-09-23 2002-03-19 Sharon A. Innamorato Microcollection tube assembly
US6373786B1 (en) 1999-10-15 2002-04-16 Profile Sol-Gel Ltd. Cap for a hermetically sealed container
US6209921B1 (en) 2000-02-15 2001-04-03 Agecom, Inc. System and method for quality assurance in animal medicine delivery
EP1142643A3 (en) * 2000-04-03 2003-07-02 Becton Dickinson and Company Self-aligning blood collection tube with encoded information
AU2001275964A1 (en) 2000-07-19 2002-01-30 Ira Schwartz Expiration date system
JP2002082120A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Itochu Fine Chemical Corp 情報自動読取り可能な生物・生体試料容器と情報自動読取りシステム
JP3572543B2 (ja) 2000-10-03 2004-10-06 株式会社アステックコーポレーション 採血管準備装置
US6551267B1 (en) 2000-10-18 2003-04-22 Becton, Dickinson And Company Medical article having blood-contacting surface
JP4797196B2 (ja) 2001-02-14 2011-10-19 株式会社 フューエンス マイクロチップ
US6533015B1 (en) 2001-03-30 2003-03-18 Marc Moore Apparatus for applying labels to containers
JP2003004875A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Yasuyoshi Ochiai 商品管理用表示体
US20030235119A1 (en) 2001-07-17 2003-12-25 Abraham Wien Expiration date system
US6787108B2 (en) 2002-04-02 2004-09-07 Cmc Daymark Corporation Plural intrinsic expiration initiation application indicators
JP4106256B2 (ja) 2002-10-07 2008-06-25 株式会社東洋精機製作所 携帯洗浄器
JP2004264134A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Teruaki Ito 牛海綿状脳症の検査前処理方法及び検査前処理システム
US20040176704A1 (en) 2003-03-04 2004-09-09 Stevens Timothy A Collection device adapted to accept cartridge for point of care system
JP4486789B2 (ja) 2003-05-20 2010-06-23 株式会社テクノメデイカ 採血管準備システム
US7887750B2 (en) 2004-05-05 2011-02-15 Bayer Healthcare Llc Analytical systems, devices, and cartridges therefor
GB0422358D0 (en) * 2004-10-08 2004-11-10 Rts Thurnall Plc Determination of the boundaries between fractions and extraction of selected fractions in a fractional sample
US7752543B2 (en) 2006-02-17 2010-07-06 Microsoft Corporation Applying effects to a merged text path
CN200966618Y (zh) * 2006-10-25 2007-10-31 积水化学工业株式会社 采样容器
MX359080B (es) 2008-03-05 2018-09-06 Becton Dickinson Co Tapon perforable comoldeado y metodo para hacerlo.
JP5143794B2 (ja) 2009-07-17 2013-02-13 東芝テック株式会社 Posターミナル
USD640797S1 (en) 2010-01-25 2011-06-28 Becton, Dickinson And Company Specimen collection container having a label
USD645972S1 (en) 2010-01-25 2011-09-27 Becton, Dickinson And Company Specimen collection container having a label

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763930A (en) * 1985-07-05 1988-08-16 Arthur Matney Transparent gummed label having see through indicia and opaque universal product code bar and numerical indicia at a side thereof on small nail polish bottles
JPH09133687A (ja) * 1995-11-13 1997-05-20 Meiji Denki Kogyo Kk 採血試験管における血清量測定装置
US20100021343A1 (en) * 1998-09-18 2010-01-28 Cytyc Corporation Sample vial for use in preparing cytological specimen
US20020154809A1 (en) * 2000-02-03 2002-10-24 Takahiro Yamagishi Method and device for imaging liquid-filled container
US20020134923A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Shigenori Watari Apparatus for automatically detecting size to be detected and automatic analyzer using the same
JP2005249762A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Takuma Ootaki 容器内の液体分析装置
JP2006106455A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Srl Inc バーコード付ラベル
JP2008518679A (ja) * 2004-11-01 2008-06-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 充填ラインの指標を備えたラベルシステム
US20060178578A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Dennis Tribble Vision system to calculate a fluid volume in a container
JP2008541154A (ja) * 2005-05-06 2008-11-20 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー アライメント情報を有するラベル
US20070092585A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Skinner Michael K Cancer chemotherapy compositions comprising PI3K pathways modulators and triptolide
JP2009526231A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 改良されたサンプル捕集及び保管装置、及びそれに関連する方法
US20080125673A1 (en) * 2006-09-08 2008-05-29 Becton, Dickinson And Company Sample container with physical fill-line indicator
JP2010502994A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 物理的な充填ライン指標を備える試料容器
WO2008078808A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Medibic 真空採血管
JP2010050299A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Gigaphoton Inc 偏光純度制御装置及びそれを備えたガスレーザ装置
US20110178424A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Becton, Dickinson And Company Specimen Collection Container Having a Transitional Fill-Volume Indicator Indicating Extraction Method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017146281A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 透明容器用ラベル及び自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2797680T3 (es) 2020-12-03
US9604217B2 (en) 2017-03-28
EP3170560A1 (en) 2017-05-24
BR112013012351B1 (pt) 2021-01-12
CA2817578A1 (en) 2012-05-24
WO2012068100A1 (en) 2012-05-24
EP2640515B1 (en) 2017-01-04
EP2640515A1 (en) 2013-09-25
CN103328100A (zh) 2013-09-25
BR112013012351A2 (pt) 2016-08-30
CA2923034A1 (en) 2012-05-24
EP3170560B1 (en) 2020-04-22
US20120210778A1 (en) 2012-08-23
US8973293B2 (en) 2015-03-10
MX2013005492A (es) 2014-02-27
US20150135813A1 (en) 2015-05-21
AU2011329109A1 (en) 2013-06-06
CA2817578C (en) 2016-05-17
ES2621295T3 (es) 2017-07-03
CN103328100B (zh) 2015-06-03
JP2015129771A (ja) 2015-07-16
JP5719450B2 (ja) 2015-05-20
JP5986250B2 (ja) 2016-09-06
CA2923034C (en) 2017-12-19
AU2011329109B2 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986250B2 (ja) 検体収集容器
US20200278341A1 (en) Method and apparatus for performing hematologic analysis using an array-imaging system for imaging and analysis of a centrifuged analysis tube
CN105388144B (zh) 用于纸基传感器的稳健比色处理方法
US20100279397A1 (en) Biological specimen collection and storage devices
CN106662573B (zh) 用于确定尿液中的分析物和/或化学-物理参数、以及确定尿液中尿沉淀的容器;以及使用该容器进行全尿分析的方法
WO2016017291A1 (ja) 自動分析装置
US20060133963A1 (en) Adapter for attaching information to test tubes
AU2014268151A1 (en) Specimen container label for automated clinical laboratory processing systems
EP3351304A1 (en) Test cup for analysing a fluid specimen, device for analysing a fluid specimen,kit of parts, and method
US20230417716A1 (en) Cover for a thin-layer chromatography development chamber
CN112955745A (zh) 检测判定机和检测判定方法
CN111198182A (zh) 一种干化学检测方法和装置
JPH09101298A (ja) 液体試料分析用具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250