JP2013542242A - 疼痛を治療する化合物および方法 - Google Patents

疼痛を治療する化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542242A
JP2013542242A JP2013538217A JP2013538217A JP2013542242A JP 2013542242 A JP2013542242 A JP 2013542242A JP 2013538217 A JP2013538217 A JP 2013538217A JP 2013538217 A JP2013538217 A JP 2013538217A JP 2013542242 A JP2013542242 A JP 2013542242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
treatment
acid
methyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013538217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013542242A5 (ja
Inventor
ヨーゼフ・ペニンガー
グレアム・グレゴリー・ニーリー
シェーン・マクマナス
ヘンリク・ニルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKRON MOLECULES GmbH
Original Assignee
AKRON MOLECULES GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44936283&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013542242(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AKRON MOLECULES GmbH filed Critical AKRON MOLECULES GmbH
Publication of JP2013542242A publication Critical patent/JP2013542242A/ja
Publication of JP2013542242A5 publication Critical patent/JP2013542242A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は疼痛および関連疾患を治療するための新規な療法に、ならびに該療法に用いるための医薬化合物に関する。

Description

本発明は、疼痛の治療方法の分野に、およびかかる治療に適する医薬化合物の提供に関する。
急性および慢性疼痛は、傷害または手術後の数百万の人々ならびに関節炎、癌および糖尿病などの疾患に罹患している人々に影響を及ぼす。痛覚(有害刺激または侵害刺激の察知)は極めて重大な生物学的な目的に供するものであり:痛覚は、痛みの感覚、反射的離脱および複雑な行動および感情応答を含む、環境的危険を生体に喚起し、それにより該生体をさらなる損傷から保護する。有害刺激は特化した高閾値にある一次感覚ニューロン(侵害受容器)により検出され、ニューロンはシグナルを脊髄に送り、次により高いレベルでのプロセシングのためにそれを脳に伝達し、その結果として疼痛と称される感覚の自覚認識がもたらされる。疼痛を知覚する機能的重要性は痛覚異常の個体で明らかにされており;先天的に痛みに対して無感覚の患者は二十歳まで生きられない。
疼痛は、二つの基本型、急性と慢性に区別され得る。急性または侵害受容性疼痛は一般に自己制限的であり、有害な化学的、熱的および機械的刺激により惹起される継続的な組織損傷を警告することで保護的生物学的機能を供給する。侵害受容性疼痛の例として、術後疼痛、外傷に付随する疼痛および関節炎に伴う疼痛が挙げられる。他方、慢性疼痛は、生物学的保護機能を供給せず、疼痛性刺激の消散が小さいことを反映するか、あるいはそれ自体が疾患過程である。慢性疼痛は和らぐことがなく、自己制限的ではなく、最初に傷害した後、何年も、実に何十年でも持続し得る。慢性疼痛は本来は主に神経病であり、末梢または中枢神経系のいずれかへの損傷が関与する。
疼痛を治療、改善または抑制する方法であって、特にこの目的のために新規な化合物を用いる方法を提供することが本発明の目的である。
したがって、本発明は、疼痛を治療、予防または軽減するための新規な一連の化合物を提供する。これらの化合物は特許請求の範囲に示されており、本質的に、テノホビル(PMPA)、ダサチニブ、AMG−706(モテサニブ)、BIRV796(ドラマピモド)、EKB−569(ペリチニブ)、ソラフェニブ、バンデタニブ、CI−1033(カネルチニブ)、NSC161613、N6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート、p−アミノベンゾイルPAB−J酸、NSC47091、シロミラスト、ニコチンアミド(ニコチンアミド)、IBMX、ロフルミラスト、フィラミナスト、ピクラミラスト、V11294、CC−10004(アプレミラスト)、LAS31025(アロフィリン)、CP80633(アチゾラム)、カトラミラスト/アトピック(カトラミラスト)、BRL−61063(チムピフィリン)、ダキサリプラム/メソプラム(ダキサリプラム)、ドキソフィリン、ドロタベリン、エフロキサート、エタミフィリン、エタゾレート、エトフィリン、グラウシン臭化水素酸塩(ブロンコリチン)、GRC3886(オグレミラスト)、オクストリフィリン(コリンテオフィリナート)、プマフェントリン、レバミラスト、トフィミラスト、トラフェントリン、セオアニン(トラピジル)、GW842470(AWD12−281)、CDP−840、YM−976、CI−1018、D−4418、リリミラスト、SCH−351591、RPL−554、IPL−455903(HT−0712)、GSK256066、ザルダベリン、バルデナフィル、OPC−6535(テトミラスト)、IC485、L−826,141、ONO−6126、CI−1044、MK−0873、T−2585、R1533(MEM−1414)、ロノミラスト(ELB−353)、UK−500,001、AN2728、DE−103、トフィソパム、(R)−トフィソパム(デキストフィソパム)、(S)−トフィソパム(レボトフィソパム(USAN))、EKB−568、SU−14813、LY−333531(ルボキシスタウリン)、CGP−52421、SKI−606(ボスチニブ)、ロスコビチン、テノホビル(PMPA)、メチマゾール、アデホビルジピボキシル(ビス−POM PMEA)(アデホビル)、アセタゾール、ミドスタウリン(PAC−412)、トザセルチブ(MK−0457、VX680)またはレスタウルチニブ(CEP−701)を包含する。さらなる化合物はイマチニブ(STI−571)であり、好ましくは、非炎症性疼痛の治療に、特に神経因性疼痛の治療に用いられる。該化合物の別の名称または識別名を括弧書中に示す。これらの化合物のいくつかの化学構造を以下に示す:
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
好ましい実施態様にて、本発明の化合物は、FRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1D、CSNK1G3またはFMO3のいずれか一つの阻害剤(すなわち、アンタゴニスト)またはモジュレータである。FRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1D、CSNK1G3またはFMO3の阻害剤またはリガンド(すなわち結合剤)あるいはモジュレータは、対象の疼痛の治療に使用され得る。好ましい実施態様にて、FRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1D、CSNK1G3またはFMO3モジュレータは、選択的FRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1D、CSNK1G3またはFMO3モジュレータである。「選択的」とは、FRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1DまたはFMO3の一つに対するアフィニティが、FRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1DまたはFMO3より選択される別の標的のアフィニティよりも、少なくとも10倍、好ましくは25倍、より好ましくは100倍、さらに好ましくは150倍高いことを意味する。
意外にも、FRK、FMO3、LPAR3などのこれら標的のいくつかは、患者における抗疼痛作用のために、例えば、アゴニストにより活性化され得ること、あるいは(例えば、阻害剤またはアンタゴニストにより)阻害され得ることが判明した。アゴニストおよびアンタゴニストの群をここで「モジュレータ」という。大抵の場合、阻害剤がより大きな作用のために好ましいが、これらの標的の活性をある方向に調整することは痛みまたは痛覚を軽減するようである。好ましくは、モジュレータは、これら標的と、特に1000nM以下のKd、または1000nM以下のIC50を有する、強力な結合剤である。KdおよびIC50の好ましい低い値は800nM以下、600nM以下、500nM以下、400nM以下、300nM以下、200nM以下、100nM以下、50nM以下、あるいは30nM以下でもある。
特に、疼痛の治療に使用されるFMO3モジュレータまたは阻害剤が好ましい。かかる化合物は、例えば、テノホビルおよびメチマゾールである。
特に、疼痛の治療に使用されるFRKモジュレータまたは阻害剤が好ましい。かかる化合物は、例えば、ダサチニブ、モテサニブ、ドラマピモド、ペリチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブおよびカネルチニブである。
好ましくは、阻害剤は、Kdが3000nMよりも低い、好ましくは2000nMよりも低い、特に好ましくは1000nMよりも低い化合物より選択される。特に、これらの化合物は、ダサチニブ(Kd 0.31nM)、モテサニブ(Kd 99nM)、ドラマピモド(Kd 360nM)、ペリチニブ(Kd 190nM)、ソラフェニブ(Kd 440nM)およびバンデタニブ(Kd 480nM)より選択され得る。Kdはまた、750nMまで、あるいは500nMまでであってもよい。
もちろん、Kd、KiまたはIC50値は、一の化合物と、ここに示されるようなFRK、PDE4D、LPAR3、CAMK1D、CSNK1G3またはFMO3の一つなどの所定の標的との結合能または阻害能に関連する。
好ましい実施態様にて、FRKモジュレータは、置換されているピリジン、キノリン、イソキノリンまたはピリジン基を含む化合物より選択される。
特に好ましい実施態様にて、FRKモジュレータはFRK阻害剤である。阻害剤またはアンタゴニストは、所定の標的、ここではFRKの活性を低下させるか、または阻害する化合物である。このことは、標的に結合し、例えば必然というわけではないが、触媒中心に結合し、該標的の触媒活性を妨げることにより達成され得る。
好ましくは、特にFRKの阻害剤またはモジュレータは、モテサニブ(AMG−706)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、バンデタニブ(バンデタニブ)、カネルチニブ(CI−1033)からのような、置換されているピリミジン、 キノリン、イソキノリンまたはピリジン基を含む化合物より選択される。
好ましくは、特にFRKの阻害剤またはモジュレータは、ダサチニブ(ダサチニブ)、モテサニブ(AMG−706)、ドラマピモド(BIRB796)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、バンデタニブ(バンデタニブ)などの、置換されているアニリン基を有し、Kd値が1000nM以下の化合物より選択される。
好ましくは、特にFRKの阻害剤またはモジュレータは、塩素、フッ素または塩素とフッ素置換されているアニリン基を含む化合物より選択される。かかる化合物は、ダサチニブ、ペリチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブおよびカネルチニブである。
好ましい実施態様にて、アニリン基を含む化合物より選択され、ダサチニブ(ダサチニブ)、モテサニブ(AMG−706)、ドラマピモド(BIRB796)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、バンデタニブ(バンデタニブ)、カネルチニブ(CI−1033)およびイマチニブ(STI−571)から選択されるFRK阻害剤は、三叉神経痛など、ヘルペス後神経痛など、疼痛性糖尿病性神経障害など、疼痛性糖尿病性末梢神経障害など、糖尿病性多発性神経障害など、坐骨神経痛など、神経根障害など、神経根痛など、あるいは非炎症性神経因性疼痛などの神経因性疼痛の治療にて有用である。アニリン基は置換アニリン基であることが好ましく、例えば、塩素および/またはフッ素置換のアニリン基あるいはカルボニル置換のアニリン基より選択される。好ましくは、該アニリン基は、ダサチニブ(ダサチニブ)、モテサニブ(AMG−706)、ドラマピモド(BIRB796)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、カネルチニブ(CI−1033)およびイマチニブ(STI−571)にあるようにカルボニル置換されており、神経因性疼痛の治療に使用され得る。
好ましい実施態様にて、該FRK阻害剤は選択的FRK阻害剤である。「選択的」とは、FRKについてのアフィニティが、他のチロシンキナーゼ受容体、特にFLT3またはc−Kitの一方または両方についてのアフィニティよりも少なくとも10倍、好ましくは25倍、より好ましくは100倍、さらに好ましくは150倍高いことを意味する。
さらなる実施態様にて、疼痛の治療用のLPAR3阻害剤またはモジュレータが提供される。かかる化合物は、例えば、NSC161613、NSC47091、N6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート、p−アミノベンゾイルPAB−J酸より選択される。
意外にも、LPAR3のケースにて、アクチベータまたはアゴニストおよび阻害剤またはアンタゴニストの両方が疼痛の治療に効果的であり得ることが見いだされた。かくして、LPAR3の発現または活性を人為的に変更することは疼痛を改善しうる。好ましくは、LPAR3モジュレータはN6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート、p−アミノベンゾイルPAB−J酸、NSC161613およびNSC47091を含む化合物より選択される。特に好ましいケースにおいて、LPAR3モジュレータはLPAR3阻害剤である。かかる阻害剤は、例えば、p−アミノベンゾイルPAB−J酸、NSC161613またはNSC47091である。
さらなる実施態様にて、疼痛の治療用のPDE4D阻害剤またはモジュレータが提供される。かかる化合物は、シロミラスト、ロフルミラスト、フィラミナスト、ピクラミラスト、V11294、ルテオリン、アプレミラスト、アロフィリン、アチゾラム、カトラミラスト、シンピフィリン、ダキサリプラム、ドキソフィリン、ドロタベリン、エフロキサート、エタミフィリン、エタゾレート、エトフィリン、ブロンコリチン、イリミラスト、オグレミラスト、コリンテオフィリネート、プマフェントリン、レバミラスト、ロノミラスト、トフィミラスト、トラフェントリン、トラピジル、GW842470(AWD12−281)、CDP−840、YM−976、CI−1018、D−4418、リリミラスト、SCH−351591、RPL−554、IPL−455903(HT−0712)、GSK256066、ザルダベリン、バルデナフィル、テトミラスト、IC485、L−826,141、ONO−6126、CI−1044、MK−0873、T−2585、R1533(MEM−1414)、UK−500,001、AN2728、DE−103、トフィソパム、デキソトフィソパム、レボトフィソパム(USAN)より選択されてもよい。
好ましくは、PDE4D阻害剤は1,2−ジオキシ−アリール基を含み、IC50値が1100nM以下の、好ましくは1050nM以下、好ましくは1000nM以下の、好ましくは950nM以下の、好ましくは950nM以下の、好ましくは900nM以下の化合物より選択される。かかるPDE4D阻害剤は、好ましくは、シロミラスト(シロミラスト、IC50 of 11nM)、ロフルミラスト(ロフルミラスト、IC50 of 0.68nM)、フィラミナスト(フィラミナスト、IC50=1000nM)、ピクラミラスト(ピクラミラスト、IC50=0.02nM)、(V11294、IC50=200nM)、アプレミラスト(CC−10004)、アチゾラム(CP80633)、カトラミラスト(カトラミラスト)、ダキサリプラム(ダキサリプラム/メソプラム、IC50=1100nM)、ドロタベリン(ドロタベリン)、(臭化水素酸グラウシン)、オグレミラスト(GRC3886、IC50=166nM)、プマフェントリン(プマフェントリン)、レバミラスト(レバミラスト、IC50=2.7nM)、トラフェントリン(トラフェントリン、IC50=30nM)、(CDP−840、IC50=2.1nM)、(RPL−554)、(IPL−455903(HT−0712))、ザルダベリン(ザルダベリン、IC50=390nM)、テトミラスト(OPC−6535、IC50=70nM)、(L−826141、IC50=2.4nM)、ロノミラスト(ELB353 、IC50=3.5nM)、トフィソパム(トフィソパム、IC50=900nM)より選択される。
さらに好ましい実施態様にて、PDE4D阻害剤またはモジュレータはアルキルまたはフルオロアルキル基で置換されている1,2−ジオキシ−アリール基、あるいは含酸素フラン環にて縮合した1,2−ジオキシ−アリール基を含む。かかる化合物は、例えば、シロミラスト(シロミラスト)、ロフルミラスト(ロフルミラスト)、フィラミナスト(フィラミナスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、(V11294)、アプレミラスト(CC−10004)、ダキサリプラム(ダキサリプラム/メソプラム)、ドロタベリン(ドロタベリン)、ブロンコリチン(臭化水素酸グラウシン)、オグレミラスト(GRC3886)、プマフェントリン(プマフェントリン)、レバミラスト(レバミラスト)、トラフェントリン(トラフェントリン)、(RPL−554)、ザルダベリン(ザルダベリン)、テトミラスト(OPC−6535)、(L−826141)、ロノミラスト(ELB353)、トフィソパム(トフィソパム)より選択される。
PDE4D阻害剤またはモジュレータのもう一つ別の態様にて、2環構造に縮合していない3,5−ジクロロピリジン基またはピリジン基を含む、PDE4D阻害剤またはモジュレータが提供される。かかる化合物は、ロフルミラスト(ロフルミラスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、オグレミラスト(GRC3886)、レバミラスト(レバミラスト)、GW 842470(AWD 12−281)、D−4418、SCH−351591から選択されてもよい。
また、キノリン、イソキノリンまたはピリミジン基を含むPDE4D阻害剤またはモジュレータも提供される。かかる化合物はドロタベリン(ドロタベリン)、プマフェントリン(プマフェントリン)、トラフェントリン(トラフェントリン)、トラピジル(セオアニン)、D−4418、SCH−351591、RPL−554、SK256066、T−2585、ロノミラスト(ELB353)より選択され得る。
さらなる実施態様にて、該PDE4D阻害剤またはモジュレータは、アニリン基、特に好ましくはカルボニル−または塩素−置換のアニリンを含む、化合物より選択される。かかる化合物は、例えば、アプレミラスト(CC−10004)、アロフィリン(LAS31025)、CI−1044、T−2585である。
本発明に係る使用のためのPDE4D阻害剤またはモジュレータはプリン環を含んでもよい。かかる化合物は、(IBMX)、(V11294)、アロフィリン(LAS31025)、シンピフィリン(BRL−61063)、ドキソフィリン(ドキソフィリン)、エタミフィリン(エタミフィリン)、エトフィリン(エトフィリン)、コリンテオフィリネート(オクストリフィリン)、テオフィリン(テオフィリン)より選択され得る。これらの化合物は、好ましくは、神経因性疼痛、特に非炎症性神経因性疼痛の治療にて使用される。
さらなる実施態様にて、本発明に係る使用のためのPDE4D阻害剤またはモジュレータは、本質的に、本発明に係る組成物または医薬の、単に活性な医薬成分、特に単に抗疼痛化合物などの、本発明の組成物または医薬の単に活性な医薬成分に過ぎない。好ましくは、本発明に係る使用のためのPDE4D阻害剤またはモジュレータは併用されないか、あるいはホスホリパーゼ阻害剤と組み合わせて使用される。CI−1018が本発明に従って使用される場合、それは併用されないか、あるいはホスホリパーゼ阻害剤と組み合わせて使用される。
さらなる実施態様にて、疼痛の治療にて用いるためのCAMK1D阻害剤またはモジュレータが提供される。かかる化合物は、ボスチニブ、ペリチニブ、EKB−568、SU−14813、ルボキシスタウリン、CGP−52421より選択されてもよい。
CAMK1D阻害剤またはモジュレータは、好ましくは、塩素置換のアニリン基を含む。かかる化合物はボスチニブ(SKI−606)およびペリチニブ(EKB−569)より選択されてもよい。
好ましくは、CAMK1D阻害剤は、疼痛の治療にて用いるために、ボスチニブ(SKI−606)、ペリチニブ(EKB−569)、EKB−568およびCGP−52421の群より選択される。
好ましい実施態様にて、CAMK1Dモジュレータは選択的CAMK1Dモジュレータである。「選択的」とは、CAMK1Dについてのアフィニティが、他のチロシンキナーゼ受容体、特にFLT3またはc−Kitの一方または両方についてのアフィニティよりも少なくとも10倍、好ましくは25倍、より好ましくは100倍、さらに好ましくは150倍高いことを意味する。
さらなる実施態様にて、疼痛の治療にて用いるための、CSNK1G3阻害剤またはモジュレータが提供される。かかる化合物はロスコビチンであり得る。
CSNK1G3阻害剤またはモジュレータは、好ましくは、プリン環を含む。かかる化合物はロスコビチンであり得る。
好ましい実施態様にて、CSNK1G3阻害剤は選択的CSNK1G3阻害剤である。「選択的」とは、CSNK1G3についてのアフィニティが、他のチロシンキナーゼ受容体、特にFLT3またはc−Kitの一方または両方についてのアフィニティよりも少なくとも10倍、好ましくは25倍、より好ましくは100倍、さらに好ましくは150倍高いことを意味する。
本発明の好ましい実施態様にて、疼痛の治療にて用いるための化合物は、キノリンまたはイソキノリン基を含む。かかる化合物は、例えば、ボスチニブ、ペリチニブ(EKB−569)、ドロタベリン(ドロタベリン)、プマフェントリン(プマフェントリン)、トラフェントリン(トラフェントリン)、D−4418、SCH−351591、RPL−554、(GSK256066)、T−2585、ロノミラスト(ELB353)であり、該化合物はFRK、PDE4DまたはCAMK1Dの阻害剤であることが好ましい。これらの化合物は、好ましくは、神経因性疼痛、好ましくは非炎症性神経因性疼痛の治療にて有用である。
本発明の好ましい実施態様にて、疼痛の治療にて有用な化合物は、塩素置換のアニリン基を含む。かかる化合物は、例えば、ダサチニブ(ダサチニブ)、ボスチニブ(SKI−606)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、カネルチニブ(CI−1033)、アロフィリン(LAS31025)、T−2585、ペリチニブ(EKB−569)より選択され、該化合物はFRK、PDE4DまたはCAMK1Dの阻害剤であることが好ましい。これらの化合物は、好ましくは、神経因性疼痛、好ましくは非炎症性神経因性疼痛の治療にて有用である。
本発明の化合物は、他の活性な鎮痛性/抗疼痛性化合物と合わせて、好ましくは本願明細書に、または上記した、あるいは特許請求の範囲に記載の化合物とだけ合わせて、あるいは単一活性の鎮痛性/抗疼痛性化合物として用いられ得る。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、1,2−ジオキシアリール基を含む。該化合物は、バンデタニブ(バンデタニブ)、SKI−606(ボスチニブ)などの、塩基性残基で置換されている1,2−ジオキシアリール基を含むことが特に好ましい。該化合物は、シロミラスト(シロミラスト)、ロフルミラスト(ロフルミラスト)、フィラミナスト(フィラミナスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、V11294、CP80633(アチゾラム)、カトラミラスト/アトピック(カトラミラスト)、CDP−840 、IPL−455903(HT−0712)などのシクロ脂肪族残基で置換されている1,2−ジオキシアリール基を含んでもよい。該化合物は、CC−10004(アプレミラスト)、ダキサリプラム/メソプラム(ダキサリプラム)、ドロタベリン(ドロタベリン)、臭化水素酸グラウシン(ブロンコリチン)、プマフェントリン(プマフェントリン)、トラフェントリン(トラフェントリン)、RPL−554、ザルダベリン(ザルダベリン)、OPC−6535(テトミラスト)、トフィソパム(トフィソパム)などのアルキル残基で置換されている1,2−ジオキシ−アリールを含んでもよい。該化合物は、GRC3886(オグレミラスト)、レバミラスト(レバミラスト)、ザルダベリン(ザルダベリン)、L−826141、ELB353(ロノミラスト)などのフルオロアルキル基で置換されている1,2−ジオキシ−アリールを含んでもよい。該化合物は、GRC3886(オグレミラスト)、レバミラスト(レバミラスト)などの、含酸素縮合フラン環にて、1,2−ジオキシ−アリールを含んでもよい。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、インドール基を、特にCGP−52421、ミドスタウリン(PAC−412)などの環系の一部として、インドール基を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、GW 842470 (AWD 12−281)、AMG−706(モテサニブ)、SU−14813 、LY−333531(ルボキシスタウリン)、SKI−606(ボスチニブ)などの置換インドール基を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、N6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート、V11294、 LAS31025(アロフィリン)、BRL−61063(シンピフィリン)、ドキソフィリン(ドキソフィリン)、エタミフィリン(エタミフィリン)、エトフィリン(エトフィリン)、オクストリフィリン(コリンテオフィリネート)、ロスコビチン(ロスコビチン)、テノホビル(PMPA)(テノホビル)、レモホビル(プラデホビル)、アデホビルジピボキシル(ビス−POMPMEA)(アデホビル)などの、プリン環を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、リリミラスト(リリミラスト)などの、スルホンまたはスルホン酸あるいはスルホンアミド基、特にメチルスルホンを含む。該化合物はGSK256066、バルデナフィル(バルデナフィル)などのジアリール−スルホンを含んでもよい。該化合物はp−アミノベンゾイルPAB−J酸などのスルホン酸基を含んでもよい。該化合物はトラフェントリン(トラフェントリン)、アセタゾラミド(アセタゾラミド)などのスルホンアミド基を含んでもよい。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、ピリジン基を含む。好ましくは、該化合物は、ニコチンアミド(ニコチンアミド)またはCI−1044などの、無置換のピリジン環を含む。該化合物は、ロフルミラスト(ロフルミラスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、GRC3886(オグレミラスト)、レバミラスト(レバミラスト)、GW 842470 (AWD 12−281)、D−4418、SCH−351591などの、3,5 −ジクロロピリジン基を含んでもよい。該化合物は、AMG−706(モテサニブ)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、エタゾレート(エタゾレート)、トフィミラスト(トフィミラスト)、GSK256066、MK−0873などの、置換ピリジン基を含んでもよい。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、キノロンまたはイソキノリンあるいは縮合イソキノリン基を含む。該化合物は、EKB−569(ペリチニブ)、D−4418、SCH−351591、GSK256066、MK−0873 、SKI−606(ボスチニブ)などの、キノロン基を含んでもよい。該化合物は、ドロタベリン(ドロタベリン)、プマフェントリン(プマフェントリン)、トラフェントリン(トラフェントリン)、RPL−554、ELB353(ロノミラスト)などの、イソキノリンまたは縮合イソキノリン基を含んでもよい。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、バンデタニブ(バンデタニブ)、CI−1033(カネルチニブ)、セオアニン(トラピジル)、トザセルチブ(MK−0457、VX680)などの、ピリミジン基を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、YM−976などの、環構造に窒素を3個含む化合物である。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物はカルボン酸またはリン酸基を含む。該化合物は、OPC−6535(テトミラスト)などの、カルボン酸基を含んでもよい。該化合物は、N6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート、テノホビル(PMPA)(テノホビル)などのリン酸基を含んでもよい。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、レモホビル(プラデホビル)(プラデホビル)、アデホビルジピボキシル(ビス−POMPMEA)(アデホビル)などの、エスター(esther)基を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、アニリン基、特に好ましくはクロリドおよび/またはフルオリド置換のアニリン基を含む。該化合物は、EKB−569(ペリチニブ)、CI−1033(カネルチニブ)などの、クロロ−フルオロ−アニリンを含んでもよい。該化合物は、ダサチニブ(ダサチニブ)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、LAS31025(アロフィリン)、T−2585 、SKI−606(ボスチニブ)などのクロロ−アニリンまたはジクロロ−アニリンを含んでもよい。該化合物はバンデタニブ(バンデタニブ)、SU−14813などの、フルオロ−アニリンを含んでもよい。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、ダサチニブ(ダサチニブ)、AMG−706(モテサニブ)、BIRB796(ドラマピモド)、EKB−569(ペリチニブ)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、CI−1033(カネルチニブ)、p−アミノベンゾイルPAB−J酸、CC−10004(アプレミラスト)、CI−1044 、NSC47091などの、カルボニル置換のアニリンを含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、トザセルチブ(MK−0457、VX680)などの、ジアリール−チオエーテル基を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、エフロキサート(エフロキサート)などの、1,3−ジオキシアリール基を含む。
好ましい実施態様にて、本発明に係る使用のための化合物は、メチマゾール、AN2728、NSC161613、特に一または複数の、あるいはすべての上記した基を含まない化合物より選択される。
本発明はまた、対象における疼痛を治療する方法であって、表1の化合物より選択される療法用化合物を投与することを含む方法を提供する。関連する態様において、本発明は、鎮痛薬または対象における疼痛の治療用医薬の製造における、表1の化合物の使用を提供する。本発明はさらには特許請求の範囲の発明特定要件により定められる。
本発明の化合物は、ドロソフィラヒットより出発する、遺伝解析に基づく徹底したスクリーニングシステムにより同定される。ドロソフィラ(ミバエ)は有害刺激に応答し、痛覚の遺伝学を含む、遺伝学の研究のための有力な実験生物となった。例えば、TRPチャネルのPAINLESSが、これまでに、ハエの幼虫にて、温度に基づく痛覚を媒介する熱応答性チャネルとして同定された。ゲノム規模でのニューロン特異的RNAiのノックダウンしたハエを用いて、先天的な行動についてグローバルにスクリーニングする方法を本発明は提供し、該ハエにおいて痛覚に関連付けられる、α2δ−ファミリーカルシウムチャネルサブユニットのstraightjacket、またはリン脂質キナーゼPI3Kガンマを含む、数百の新規な遺伝子を同定する。初期のドロソフィラのスクリーニングにより、ヒトを含む、種々の生物にて相同標的を含む標的が得られた。例えば、哺乳類のストレートジャケットのオルソログ、α2δ3およびPI3Kガンマの痛覚における観察が、基底疼痛感受性の有意な損傷および炎症後の熱痛覚過敏の遅延を示す、ノックアウトマウスにて確認された。ヒトにおいて、健康なボランティアおよび術後慢性背痛にて急性疼痛感受性の減少に伴い、α2δ3またはPIK3CGにて単一ヌクレオチド多型(SNPs)が見つかった。有効な遺伝データに基づき、種々の生物にて、特にヒトにて疼痛を治療または抑制する能力を有する種々の化合物が同定された。さらなるスクリーニングにて、インビボにて、標的の活性を制御または拮抗または阻害する、すなわち活性を下げるか、あるいは本願明細書に記載の、または当該分野にて既知のインビトロアッセイ(例えば、IC50値を測定する酵素活性アッセイ)にて測定され得、そして対象の疼痛の治療または軽減にて活性である、数種の化合物が同定された。
特に、本発明に係る治療の形態にて使用される化合物は、(1S,2S)−2−(2−(N−((3−ベンズイミダゾール−2−イル)プロピル)−N−メチルアミノ)エチル)−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロピル−2−ナフチルシクロプロパンカルボキシレート二塩酸塩、(5−(2−メトキシ−5−クロロ−5−フェニル)フラン−2−イルカルボニル)グアニジン、(6S)−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸、(T,G)−A−L、1−アルファ−ヒドロキシエルゴカルシフェロール、1−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)−4−フェニルフタラジン、1−(2−メチル−4−メトキシフェニル)−4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロピロロ(3,2−c)キノリン、1−(2,3−ジクロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−(2−(モルホリン−4−イル)エチル)−1H−インドール、1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4−((5−(4−フルオロフェニル)−3−ピリジニル)メチル)ピペラジン、1−(6−((3−メトキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−イル)アミノ)ヘキシル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、1−アダマンチルプロパルギルエーテル、1−アミノベンゾトリアゾール、1−アミノオキシ−3−アミノプロパン、1−ヒドラジノ−4−(3,5−ジメチル)−1−ピラゾリル−5H−ピリダジノ(4,5−b)インドール、1−ヒドロキシメチルイミダゾリウム、1−ヒドロキシピレン、1−メチル−4−フェニルピリジニウム、1−ニトロピレン−8−オール、1−ホスファチジル−1D−ミオ−イノシトール3−リン酸塩、1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,1−ビス(3’−インドリル)−1−(4−t−ブチルフェニル)メタン、1,1−ジメチルブチル−1−デオキシ−デルタ(9)−THC、1,1,1−トリクロロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2−ジ−(4−スルファミドフェニル)−4−ブチルピラゾリジン−3,5−ジオン、1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−エタンジチオール、1,2−オレオイルホスファチジルコリン、1,2,4−トリアジン、1,25−ジヒドロキシ−21−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−23−イン−26,27−ヘキサフルオロコレカルシフェロール、1,25−ジヒドロキシエルゴカルシフェロール、1,25D3、1,3−Dcg、1,3−ジヒドロキシ−4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−カルボキシフェニル)テトラヒドロイミダゾール、1,3−ジプロピル−8−(3−ノルアダマンチル)キサンチン、1,3,5−トリメチルベンゼン、1,7−ジオキサ−2,6−ジアザ−4,4−ジオキシド−4,7a−ジチア−3H,5H−ベンゾ(cd)ペンタレン、10−デオキシメチノリド、10−プロパルギル−10−デアザアミノプテリン、10−ウンデシノン酸、10,10−ビス(4−ピリジニルメチル)−9(10H)−アントラセノン、11−シスレチナール、11−ヒドロキシカンナビノール、12−Hht、13−Lox、13−オキソ−9,11−オクタデカジエン酸、15−Hete、15−ヒドロキシ−11 アルファ,9アルファ−(エポキシメタノ)プロスタ−5,13−ジエン酸、17−(アリルアミノ)−17−デメトキシゲルダナマイシン、17アルファ−エチニルエストラジオール、1843U89、1D−ミオイノシトール−1,3,4,5−テトラキスホスフェート、1H−インドール、1H−ピラゾール、1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン、2−APB、2−(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−5−メトキシインドール−3−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)マレイミド、2−(1−メチル−4−ピペリジニル)−6−(2−フェニルピラゾロ(1,5−a)ピリジン−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン、2−(2−ヒドロキシエチルスルファニル)−3−メチル−1,4−ナフトキノン、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−アミノ−2−イソプロピルバレロニトリル、2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−5−フルオロベンゾチアゾール、2−(4−モルホリノアニリノ)−6−シクロヘキシルアミノプリン、2−(4−モルホリニル)−8−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2−(4−トルイジノ)−6−ナフタレンスルホン酸、2−(シクロヘキシルメチリデンヒドラジノ)アデノシン、2−AAF、2−アセチルチオメチル−3−(4−メチルベンゾイル)プロピオン酸、2−AG、2−アミノ−1−メチル−6−フェニルイミダゾ(4,5−b)ピリジン、2−アミノ−3,4−ジメチルイミダゾ(4,5−f)キノリン、2−アミノエトキシジフェニルボレート、2−AP、2−CADO、2−クロロ−5−ニトロベンズアニリド、2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヘプテン−6−イナミド、2−シアノメチルチオピリジン−4−カルボニトリル、2−シクロペンチル−5−(5−イソキノリルスルホニル)−6−ニトロ−1H−ベンゾ(D)イミダゾール、2−DG、2−ヒドロキシ−4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ)安息香酸、2−ヒドロキシアミノ−1−メチル−6−フェニルイミダゾ(4,5−b)ピリジン、2−ヒドロキシアミノ−3−メチルイミダゾロ(4,5−f)キノリン、2−ME、2−メトキシ酢酸 [2−[2−[3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)プロピル−メチル−アミノ]エチル]−6−フルオロ−1−イソプロピル−テトラリン−2−イル]エステル、2−メチル−1−((4−メチル−5−イソキノリニル)スルホニル)ホモピペラジン、2−N−(4−(1−アジトリフルオロエチル)ベンゾイル)−1,3−ビス−(マンノス−4−イルオキシ)−2−プロピルアミン、2−ナフトール、2−オキソチアゾリジン−4−カルボン酸、2−フェニル−4−オキソヒドロキノリン、2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール、2,2’−(ヒドロキシニトロソヒドラゾノ)ビス−エタナミン、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−ビピリジン、2,2’,4,4’−テトラクロロビフェニル、2,3−ビス(3’−ヒドロキシベンジル)ブタン−1,4−ジオール、2,3−ジヒドロキシテレフタルアミド、2,3,4−トリ−O−アセチルアラビノピラノシルイソチオシアネート、2,4−ジアミノキナゾリン、2,4−チアゾリジンジオン、21−ヒドロキシ−9ベータ,10アルファ−プレグナ−5,7−ジエン−3−オール−20−オン、25−デスアセチルリファブチン、25−ヒドロキシコレステロール、25(OH)D3、3−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−1H−ピロロ(2,3−b)ピリジン、3−(2−ヒドロキシ−4−(1,1−ジメチルヘプチル)フェニル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)シクロヘキサノール、3−(2H)−ピリダジノン、3−(シクロペンチルオキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシベンズアミド、3−アミノピラゾール、3−ベータ−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)アンドロスタ−5−エン−17−オン、3−BHA、3−ヒドロキシブタナール、3−ヒドロキシフルニトラゼパム、3−ヒドロキシキニン、3−イソブチル−1−メチル−キサンチン、3−ケト−デソゲストレル、3−メトキシ−4−アミノアゾベンゼン、3−メトキシモルフィナン、3−メトキシエストラジオール、3−メチルコラントレン、3−MI、3,3’,4,5’−テトラヒドロキシスチルベン、3,4−DCI、3,4,5−トリヒドロキシベンズアミドキシム、4−(3−3,4−p−メンタジエン−(1,8)−イル)オリベトール、4−(3−ブトキシ−4−メトキシベンジル)−2−イミダゾリジノン、4−(4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ブタノール、4−(4−(N−ベンゾイルアミノ)アニリノ)−6−メトキシ−7−(3−(1−モルホリノ)プロポキシ)キナゾリン、4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(4−ピリジル)イミダゾール、4−(5−ベンゾ(1,3)ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンズアミド、4−(ベンゾジオキサン−5−イル)−1−(インダン−2−イル)ピペラジン、4−(N−メチル−N−ニトロソアミノ)−1−(3−ピリジル)−1−ブタノン、4−AP、4−アジドサリチル酸、4−ジメチルアミノ−3’,4’−ジメトキシカルコン、4−ヒドロキシ−N−デスメチルタモキシフェン、4−ヒドロキシアセトフェノン、4−ヒドロキシクマリン、4−ヒドロキシエストラジオール−17ベータ、4−ヒドロキシノナ−2−エナール、4−ヒドロキシトリアゾラム、4−メチル−N−(3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((4−ピリジン−3−イルピリミジン−2−イル)アミノ)ベンズアミド、4−フェニル酪酸、4−S−システアミニルフェノール、4−スルホフェニルメタリルエーテル、4,4’−DDE、4,4’−ジピリジルジスルフィド、4,8−ジメトキシ−7−ヒドロキシフロ(2,3−b)キノリン、4’−エピドキソルビシン、4’−N−ベンゾイルスタウロスポリン、4−(2’−アミノエチル)アミノ−1,8−ジメチルイミダゾ(1,2−a)キノキサリン、4アルファ−ホルボール12,13−ジデカノン、4アルファPDD、5−((1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3H−インドール−3−イリデン)メチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−プロパン酸、5−(4’−(N−ピペリジニル)フェニルアゾ)インダゾール、5−7−オキソ−ゼアエノール、5−AC、5−アセチルニューラミニル−(2−3)−ガラクトシル−(1−4)−(フコピラノシル−(1−3))−N−アセチルグルコサミン、5−アジド−1H−インドール−3−酢酸、5−HT、5−メトキシ−N,N−ジイソプロピルトリプタミン、5−Mop、5,10−メチレンテトラヒドロホレート、5,6−ジメチルキサンテノン酢酸、5’−O−(((2−デカノイルアミノ−3−フェニルプロピルオキシカルボニル)アミノ)スルホニル)ウリジン、6ベータ−ヒドロキシコルチゾール、6−アミノクリセン−1,2−ジヒドロジオール、6−クロロ−2−ピリジルメチルニトレート、6−デオキシ−6−ブロモアスコルビン酸、6−ヒドロキシデキサメタゾン、6−メルカプトプリン、6,6’−オキシビス(2,2−ジメチルヘキサン酸)、64Gd、7−(1,1−ジメチルエチル)−6−(2−エチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イルメトキシ)−3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾロ(4,3−b)ピリダジン、7−ベンジルアミノ−6−クロロ−2−ピペラジノ−4−ピロリジノプテリジン、7−ベンジルオキシキノリン、7−CDL、7−ヒドロキシスタウロスポリン、7−ケトコレステロール、7,8−BF、7,8−ジヒドロネオプテリン、7’−イソチオシアナト−11−ヒドロキシ−1’,1’−ジメチルヘプチルヘキサヒドロカンナビノール、7C3MT、7H−ピロロ(2,3−d)ピリミジン、8−((4−ブロモ−2,3−ジオキソブチル)チオ)−アデノシン 3’,5’−サイクリックモノホスフェート、8−(2,6−ジクロロフェニル)−10−メチル−3−((4−モルホリン−4−イルフェニル)アミノ)−2,4,10−トリアザビシクロ(4.4.0)デカ−1,3,5,7−テトラエン−9−オン、8−(3−クロロスチリル)カフェイン、8−アニリノナフタレン−1−スルホン酸、8−ヒドロキシ−2−(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン、8−イソプロスタン、8,10−ビス((2,2−ジメチル−1−オキ
ソプロピル)オキシ)−11−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−6H−ベンゾ(ベータ)キノリジン−6−オン、9−(4’−アミノフェニル)−9H−ピリド(3,4−b)インドール、9−アントロン酸、9−CRA、9−ヒドロキシ−リスペリドン、9,10−アントラキノン、9H−キサンテン、A71915、A−300−I、a−ADP、A73025、アボット、アブシキシマブ、アブセール、ABT−737、アセトアミド45、アセトン、アセトニトリル、アセチル−11−ケトボスウェル酸、アセチルコリン、アセチルバレレノル酸、アクラルビシン、アコレン、ACON、ACT D、アクチニウム、アクトシン、アダリムマブ、アダリン、アダノン、アダフィード、アジナゾラム、アドフィード、アドレノル、アドリン、AEBSF、アエロマックス、アフロクアロン、AGMATINE、AIDSVAX、アジョエン、アジュレム酸、アラクロル、アラデルム、アラニネート、アラット、アルコロ、アルクロニウム、アルダラ、ALDO、アルドリッチ、アレムツズマブ、アルファロール、アルフェンタニル、ALIMTA、アリスキレン、アルリ、ALLN、アロキサジン、アリルイソチオシアネート、アルモカラント、アロエシン、アルプレノロール、アルベスコ、AM1387、AM251、Am80、AMD070、アミロライド、アミナクリン、アミンBB、アミノ−ポリエチレンオキシド−スルホネート、アミノフラボン、アミオダロン、アムロジピン、アンホテリシンB、アンプレナビル、アンリノン、アムソン酸、アミグダリン、AN207、アナボレーン、アナカルジン酸、アナンダミド、アンコ、アンドログラフィス、アンドロチン、アネオール、AngII、アニソマイシン、アノン、アントシアニン、アントラ(1,9−cd)ピラゾール−6(2H)−オン、アントラセン、アントラリン、アントリシン、アントロン、抗生物質G418、抗生物質H107、アンチマイシンA、アニビン、APAP、APDC、アフィジコリン、アフロイオール、アピシジン、アピゲニン、アポシニン、アポトランスフェリン、アプレピタント、APRL、AQ4N、アラビノガラクタン、アラック、アラレン、アラシン、アレカ、アレコリン、アレエーテル、アルガトロバン、アリピプラゾール、アロン、アルテイン、アルトラ、アルバニル、アジア酸、アジアチコシド、アスマックス、アスモール、ASTA、アスタチン、アステミゾール、アストラガロシドA、アタザナビル、ATL146e、アトレル、アトルバスタチン、アトバクオン、ATRA、アトロピン、オーラノフィン、AuTM、オーキシン、アバシミベ、AVE0118、アビクラリン、アビッド、アキサート、アキサイン、アザ−dC、アザ−デオキシシチジン、アザシクロノール、アザドック、アザムリン、アザスピラン、アゼライン酸、アゼラスチン、アゼルニジピン、アジドルテニウム、アジン、アジトロマイシン、アゾビスイソブチラミジニウムジクロリド、アゾール、アゾール類、アゾリジン、アゾフェン、アゾール、BA(VAN)、Ba0108E、バシトラシン、バクロフェン、細菌溶解物、バフィロマイシンA1、バグレン、バイカレイン、バルビツレート、バルニジピン、BAY11−7085、BB−K8、BCNU、ベフラビン、ベルト、ベナゼプリル、ベンダムスチン、ベニジピン、ベンズアミジン、ベンズイミダゾリド、ベンゾジアゼピン、ベンゾジオキソール類、ベンズフェタミン、ベンジダミンN−オキシド、ベンジルアミン、ベンジルオキシカルボニルロイシル−ロイシル−ロイシンアルデヒド、ベンジルオキシカルボニルバリル−アラニル−アスパルチルフルオロメチルケトン、ベラクタント、ベルベリン、ベルガモッチン、ベルガプトール、ベータ−グリセロリン酸、ベータ−ラパコン、ベータ−ナフトフラボン、ベータ−プロピオラクトン、ベタネコール、ベツリン酸、ベキサロテン、ベザフィブラート、BG9928、BGC945、ビアピゲニン、BIBX1382BS、ビフェニル−4−オール、BIRB796、ビスインドリルマレイミド I、ビスインドリルマレイミドIII、ビスオプロロール、ビスペルオキソバナジウム、ビスフェノールA−グリシジルメタクリレート、ビゼレシン、BL1521、Bla−S、ブロー、BM41.440、BML241、BMS310705、BMS204352、BMS453、ボキサン、ボルチン、ボノペン、ボロン、ボレリア−ブルグドルフェリ、ボルテゾミブ、ボセンタン、ボスチニブ、ボトロセチン、BPDE、BR−II、ブラーク、ブレジニン、ブレフェルジンA、ブロマゼパム、ブロモ−シス−スチルベン、ブルシン、ブリオスタチン1、ブデソニド、ブファリン、ブフラロール、ブメタニド、BuOH、ブピバカイン、ブプレノルフィン、BUPROPION、ブスピロン、ブスルファン、ブチオニン スルホキシイミン、ブチレート、ブチロラクトンI、C1027、C76、CACP、カルシジェックス、カルシマイシン、カルホスチンC、カリクリン、カンプトテシン、カネフ、カングレロル、カナビノイド、カンナビス、カンタリジン、CAPE、カプサイシン、カプサイシノイド、カプサゼピン、カルバコール、カルバマゼピン、カルバペネム、カルバペネム類、カルボベンゾキシ−ロイシル−ロイシル−ノルバリナル、カルボリン、カルボキシエチル−フェネチルアミノ−エチルカルボキシアミドアデノシン、カルジオリピン、カレバスチン、CARNOSOL、カラギナン、カルバクロール、カルベジロール、カソデックス、カスポファンギン、カスチシン、カテキン、CB3717、CBDCA、CCPA、CD437、CDP840、カホキシチン、セレコキシブ、セファロマンニン、セファロスポリン、セファランチン、セレブロリシン、セリバスタチン、セトマクロゴール、セトロレリクス、セツキシマブ、CGP12177、CGS15943A、CGS21680、CH−THF、CH2CHO、カルコン、CHAPS、キニン、キトサン、クロラムフェニコール、クロロフェニル−エタン、クロロフィリン、クロロフィリプト、クロルプラマジン、クロルプロファン、クロルアゾキサゾン、クロルエスタノール、CHOLINE、コンスリド、クロモフォア、クリシン、チモスタチン、CI1033、シカプロスト、シホストジン、シグリタゾン、シラザプリル、シロミラスト、シロスタゾール、シメチジン、シナカルセト、シニタプリド、シンナムアルデヒド、シオニン、シポール−N、シプロフロキサシン、シプロール、シス−9、トランス−11−共役リノール酸、シサプリド、シタロプラム、シトックス、シトルリン、クレボプリド、クレビジピン、クロバザム、クロドロン酸、クロファラビン、クロフィブリン酸、クロミプラミン、クロナゼパム、クロニジン、クロピドグレル、クロチアゼパム、クロザピン、クロザピンN−オキシド、CNI1493、Co2−1970、コアグリン、コルヒチン、コムパクチン、CONT、コチニン、コトリム、クマリン、CRA024781、CRA026440、クレストール、クロダシッド、クリプト−2,2,2、クリプトジン3、クリプトタンシノン、クリプトキサンチン、CUBE、CVT3146、シアニジン3−ルチノシド、シアニジン−3−グルコシド、シアノギノシン−LA、シクランデレート、シクロヘキシルカルバミン酸3’−カルバモイルビフェニル−3−イルエステル、シクロヘキシル−メチル、シクロパミン、シクロペンテノン、シクロピアゾン酸、シプロヘプタジン、酢酸シプロテロン、シスタチオニン、システアミン、システイニル−ロイコトリエン、シタラビン、サイトカラシンB、サイトカラシンD、サイトカラシンE、D22888、D23129、DA8159、ダカルバジン、DADSO、ダイゼイン、ダナプロイド、ダプソン、ダラル、ダリフェナシン、ダルナビル、ダサチニブ、ダウノルビシン、ダイフェン、DBPC、DDB、DDE、デブリソキン、デクリシン、デエチルアミオダロン、デフェリプロン、デフェロキサミン、デグエリン、デヒドロアリピプラゾール、硫酸デヒドロエピアンドロステロン、デヒドロキシメチルエポキシキノマイシン、デラビルジン、デルタ8−THC、デナガード、デンビノビン、デニロイキンジフチトックス、デノパミン、デパス、デラムシクラン、デセチルクロロキン、デスフルラン、デスイソブチリルシクレソニド、デスメチルアゼラスチン、デスメチルデプレニル、デバゼピド、デキサフェンフルラミン、デキサロキシグルミド、デキサトロプロポキシフェン、dFdC、DFMO、DHEA、DHLA、ジ−(1−イソキノリニル)−ジ−(ピリジル−2’)ブタン、ジアベン、ジアコミット、ジアデノシンテトラホスフェート、ジアル、ジアミド、DIAN、三酸化二ヒ素、ジベンズアントラセン、ジシッド、ジクロフェナク、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジエチルマレエート、ジエチル−ベンゾキノン−イミン、ジギコル、ジギチン、ジゴキシン、ジヒドロキンガオス、ジヒドロキシコレカルシフェロール、ジイソプロピルフルオロホスフェート、ジルラピオール、ジルチアゼム、ジメタジオン、ジメチルフマレート、ジメチルスルホキシド、ジメチル−ヒドラジド、ジメチルアミノ−プリン、ジムオニウム、ジニトロフェノール、ジノプロストン、ジオキシラン、ジパルミトイル、ジフェニルアラニン、ジフェニルアミン、ジフェニレンヨードニウム、ジピリダモール、ジピロン、ディスコデルモリド、ジテルペン、亜ジチオン酸塩、利尿剤、ジウロン、ジビニルベンゼン、dl−Ipr、DMGG、DMPX、DMSO、ドブタミン、ドカ、ドコネキセント、ドデシル−ホスホコリン、ドデシルオクタエチレングリコールモノエーテル、ドムペリドン、DOTA、ドキサゾシン、ドキソルビシン、ドキシサイクリン、DPC681、DPCPX、ドロキシア、DTMC、ズルチン、デュラパチド、DX 9065a、デキシムス、ダイナトラ、E10、E3330、E−MIX80、E.O.、EACA、エバスチン、エブロチジン、エチノマイシン、エコン、エコナゾール、エクテイナスチジン743、エデト酸、エデックス、エファビレンツ、EGCG、EGTA、エレトリプタン、エリシド、エンペシド、エナラプリル、エンドカンナビノイド、エンドモルフィン1、エンジイン、エンフルラン、エノン、エノキシモン、エンタカポン、エンテックス、エンザスタウリン、EOS、EPC−K(1)、EPEG、EPIB、エピバチジン、エピカル、エポプロステノール、エポキシベルガモッチン、イプシロン−ビニフェリン、エラスチン、エルゴステロール−5,8−ペルオキシド、エリル、エルロチニブ、エルシン、エリック、無水エリトリトール、エステルブタ−3、エストリオール、ET18−オメ、Etfc cpd、エタクリン酸、イーサン、エチニル−オエストラジオール、エチルモルフィン、エチノジオールジアセテート、エチコール、エチドロン酸、エトドラック、エトポシド、エトリコキシブ、エトラビリン、オイホール、オイゲノール、オイパチリン、エベロリムス、エベックス、エボジン、エキセナチド、エキソサルフ、去痰剤、エクスチナ、エゼリン、エゼチミブ、ファセット、ファッシド、ファシール、ファクターIIa、FAMP、ファンキニン、ファルネシル−PP、ファルネシルチオサリチル酸、フェブキソスタット、フェルバメート、フェロジピン、フェンフルラミン、フェニトロチオン、フェノフィブリン酸、フェンレチニド、フェンタニル、フェルラ酸、フィリピン、フィンゴリモド、フィプロニル、フィゼチン、フラニンF、フラボン、フラボノール、フラボピリドール、フラビル、FLCZ、フレカイニド、フロキサシリン、フルフェナム酸、フルニトラゼパム、フルオレキソン、フルオロウラシル、フルボキサミン、FOLATE−ANALOG、フォンダパリヌクス、ホノホス、フォルマット、ホルミル−テトラヒドロホレート、フォルスコリン、ホサンプレナビル、フォスカルネット、FR120480、FR235222、フラキシン、FTY720P、フコイダン、フルベストラント、フマギリン、フラ−2、フラフィリン、フラモン、フリルフラミド、ガベキサート、ガドリ
ニウム、ガドリニウムDTPA、ガラクトセレブロシド、ガラクトマンナン、ガランギン、ガラツロネート、没食子酸、ガロゲン、ガンビエロール、ガンボギン酸、ガンマ−酪酸、ガンシクロビル、ガストリン17、ガチフロキサシン、ゲフィチニブ、ゲルダナマイシン、ゲムフィブロジル、ゲムツズマブ、ゲンタマイシン、ゲピロン、ゲラニオール、ゲラニルクマリン、ゲストデン、GF120918、GGTI298、GI129471、ジンゲロール、ジンセノシドRd、ジンセノシドRf、ジンセノシドRg1、ジンセノシドRh2、ジンセノシド、GLCa、グリクラジド、グルミン、グリオキサール、グニジマクリン、GnRH、Go6976、ゴシポール、GR79236X、グラミシジンS、グラニセトロン、グラビスタット、グロホ、ググルステロン、GW4064、GW501516、H89、ハラン、ハロフギノン、ハルミン、ハルゾール、ハッシウム、HDMTX、ヘコゲニン、ヘクトロール、ヘート、ヘレナリン、ヘミコリニウム3、ハービマイシン、ヘスペラジン、HESPERETIN、ヘキサジメトリン、ヘキサレリン、Hgln、ヒムバシン、Hk、ホカス、HOE33342、ホノキオール、ホーナー、HS1200、HU211、ハイアテック、ヒドロキシン、ヒドライド、ヒドロモルホン、ヒドロキシクロロキン、ヒドロキシコチニン、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシトリプトホール、ヒホリン、ヒパクー、ハイパーフォリン、ヒペリシン、ヒペリカム・ペルホラタム、次亜塩素酸、イベリン、IBMX、イボパミン、イブジラスト、IC831423、イカリイン、イカリチン、イシリン、ICRF193、IDS23、イホスファミド、イカルガマイシン、イリマキノン、イロプロスト、イマジル、イマチニブ、イミダフェナシン、イミダゾ−ピリジン、イミダゾリジン−2−オン、イミダゾリジノン、イミダゾリジン、イミダゾリン、イミダゾリルジスルフィド、イミペネム、イミジン、イムリナ、イムノフェロン、イムプルシン、イムレコキシブ、イムテックス、インジナビル、インジプロン、インジルビン、インドール−3−酢酸、インドール−3−メタノール、インドリン−2−オン、インドリン−オン、インフリキシマブ、インヒビンB、イノマックス、イノシトール−1,3,4,5−テトラキスホスフェート、イヌリン、ヨードアセトアミド、ヨードメタン、ヨードレジニフェラトキシン、イオノマイシン、イオノフォール、イオパン酸、イオフェンジレート、IPADE、IPOMEANOL、イレッサ、イリノテカン、イリソリドン、イサチン、イサキソニン、イソアミロール、イソブチル−メチル−キサンチン、イソドノール、イソフラボン、イソフルラン、イソール、イソリクイリチゲニン、イソメトロニダゾール、イソプレノイド、イソプロピルチオガラクトシド、イソプロスタン、イソラムネチン、イソシリビンA、イソソルバイド・二硝酸塩、イソチオシアネート、イソトレチノイン、イスラジピン、イストラデフィリン、イトラコナゾール、イバブラジン、イベルメクチン、イキサベピロン、ジャドマイシンB、ジェキシン、JHW015、JTE013、K252、K−PAM、K−SR、ケンプフェロール、ケンプフェロール−3−O−(2,3,4−トリ−O−アセチル−アルファ−l−ラムノピラノシド)、KAFA、カケン、カマリン、カオリン、カトン886、KB141、ケミ、ケンパウロン、ケタミン、ケト−デソゲストレル、ケト−pgf1アルファ、ケトグルタレート、キプカ、KMD3213、KMTB、コウジ酸、KR−31543、KRM1648、L365260、L740093、L−454560、L−696474、L−T3、LAAM、ラシジピン、ラクタシスチン、ラクチソール、ラモトリジン、ラノール、ランソプラゾール、ラパチニブ、ラキニモド、ラトルンクリンA、ラトルンクリンB、ラベンヅスチンA、LBH589、レフルノミド、レナリドミド、レンドルム、レンチナン、レプトマイシンB、ロイコボリン、ロイコトリエンC4、ロイコトリエンD4、ロイコトリエン類、ロイペプチン、レバミソール、レビトラ、レボブピバカイン、レボノルゲストレル、レブゲン、リアロゾール、リドカイン、リロプリストン、リポエート、リポフェクタミン、リポタイコ酸、リポキシン、リサミン・ローダミンB、リトコール酸、LMWH、LNAC、ロナファルニブ、ロペラミド、ロピナビル、ロラタジン、ロラゼパム、ロレックス、ロルグルミド、ロサルタン、ロバン、ロキシグルミド、LUF5831、ルペオール、ルテオリン、LY117018、LY293111、LY231514、LYCOPENE、リソフォスファチジン酸、リソホスファチジルコリン、リソホスファチジルグリセロール、リシル−アルギニル−アラニル−リシル−アラニル−リシル−トレオニル−トレオニル−リシル−リシル−アルギニン、M&B22948、マリックス、マニジピン、マヌマイシン、マラビロク、マトリン、MCYST−LR、Me−nle−asp−phe−NH2、ミードエタノールアミド、MeAsO(OH)2、メブマール、メクロレタミン、メドロキシプロゲステロン17−アセタート、メフェナム酸、メガロマイシン、メラルソプロール、メラトール、メレチン、メリッテン、メロキシカム、メルファラン、メマンチン、メナジオール、メンヘーデン油、メントフラン、メペリジン、メフェニトイン、メサラミン、メサトン、メス、メタナンダミド、メタンチオスルホネート エチルアンモニウム、メチマゾール、メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン、メトルファン、メトキサレン、メトキシ−ソラレン、メトキシアミン、メトキシクロル、メトキシモルフィナン、クロロギ酸メチル、メチルグリシン、メチルパラベン、サリチル酸メチル、メチルトリプトファン、メチル−ドーパ、メチル−ホスホロチオエート、メチル−ピリジニウム、メチルアミン、メチルアミルニトロソアミン、メチレン−テトラヒドロホレート、メチレンテトラヒドロホレート、メチルグリオキサール、メチルナルトレキソン、メチルオキシダニル、メチルパラベン、メチルホスフェート、メチルプレドニゾロン、メチルキサンチン、メトクロプラミド、メトピロン、メトリボロン、メバロン酸、ミカフンギン、ミコナゾール、ミクトノーム、ミダゾラム、ミフェプリストン、MIII、ミルリノン、ミモシン、ミルタザピン、Mit−C、ミトラマイシン、ミトトラッカー−レッド、ミトキサントロン、ミゾラスチン、MLN8054、モファロテン、モネンシン、モノ−N−デメチルアジナゾラム、フタル酸モノ(2−エチルヘキシル)、モノエチルグリシンキシリジド、モノメチルアルソン酸、モノテルペン、モヌロン、MORIN、モルホリン、モルシン、モテキサフィンガドリニウム、モテキサフィン、モキシフロキサシン、MPEG、ムラグリタザール、ムタリポシンII、ミコフェノール酸、ミコース、ミオコール、ミリセチン、ミキソチアゾール、N−(2−シクロヘキシルオキシ−4−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、N−(3−(4−クロロフェニル)−2−(3−シアノフェニル)−1−メチルプロピル)−2−メチル−2−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)プロパンアミド、N−(3−メトキシフェニル)−4−クロロシンナマニリド、N−(3−オキソドデカノイル)ホモセリンラクトン、N−(4−(6−(4−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンゾ(d)チアゾール−2−イル)アセトアミド、N−(4−(6−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンゾチアゾール−2−イル)アセトアミド、N−(4−シアノ−ベンゾ(b)チオフェン−2−カルボニル)グアニジン、N−(5−(((5−(1,1−ジメチルエチル)−2−オキサゾリル)メチル)チオ)−2−チアゾリル)−4−ピペリジンカルボキサミド、N−アセチルシステインリシネート、n−アセチルムラミル−l−アラニル−D−イソグルタミン、N−アセチルノイラミン酸、N−デスメチルクロバザム、N−エチルマレイミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N−メチルスルホニル−6−(2−プロパルギルオキシフェニル)ヘキサンアミド、N−オレオイルドパミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N(6)−シクロヘキシル−2−O−メチルアデノシン、N(6)−シクロペンチルアデノシン、N3−IQ、ナドロパリン、ナフチフィン、ナル−NH2、NALS、ナンチャンマイシン、ナプロキセン、ナラトリプタン、ナルボノリド、NARIGENIN、ナルコチル、ナソール、ナタリズマブ、ナテグリニド、ナキシー、ネビボロール、ネファゾドン、ネフィラセタム、ネルフィナビル、ネオマイシン、ネオプテリン、ネオスチグミン、ニュート、ネビラピン、NFBA、ニアルク、ニカルジピン、ニフルム酸、ニメスリド、ニオビウム、ニテカポン、ニトロアニリド、ニトロアスピリン、ニトロフラン、NITROPYRENE、ニトロソアミン、ニトロソアナバシン、ニトロソシステイン、ニトロスリンダク、ニザチジン、NK104、NK314、NMDA、NN703、ノアン、ノビレチン、NOC18、ノコダゾール、ノジュラリン、ノジュラリンv、ノラトレキシド、ノンオキシノール、ノルアルフェンタニル、ノルブプレノルフィン、ノルクロザピン、ノルジヒドログアイアレチン酸、ノルエチンドロン、ノルエキシミド、ノルフルオキセチン、ノルゲストレル、ノルハルマン、ノルケトベミドン、ノルラウダノソリン、ノルメペリジン、ノルチリジン、ノルベラパミル、ノボビオシン、NS−187、NSC23766、NSC366140、NSC663284、NSC−134754、NU2058、ナンバー−ワン、ヌトリン3、NVP−AEW541、ナイロン、O−(クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、O−デスエチルレボキセチン、O−Due、o−キノン、オボバトール、OCDD、オクタンジオール、オクトキシノール、オクトレオチド、オカダ酸、オランザピン、オレフィン、オレオイルエタノールアミド、オルメリン、オルメサルタン、オロモウシン、オロモウシンII、オルチプラズ、オマリズマブ、オメガ−アガトキシン、オメガ−コノトキシンGVIA、オメガ−N−メチルアルギニン、オメプラゾール、オメプラゾールスルホン、オナプリストン、ONCB、オンダンセトロン、ONO4819、オプテフ、OR1246、オロキシリンA、オルフェナドリン、オステン、オステウム、OSU03012、オウアバイン、OVEX、オベックス、オキサリプラチン、オキサロール、オキサスピロジオン、オキサトミド、オキサゼパム、オキサカルバゼピン、オキソトレモリン、オキソトレモリンM、オキシモルホン、オキシントモジュリン、オキシトロール、p−ABA、p−XSC、p−キシロール、パクリタキセル、ペオノール、パラジウム、パルミトレアート、PALMITOYL、パルミトイルカルニチン、パミドロネート、パナキサジオール、パンエポキシドン、パントプラゾール、パラベリン、パピト、PAPP、パレコキシブ、パロキセチン、パルサール、パルテノリド、PC314、PCA4230、PCSO、PD134308、PD144795、PD180988、PD98059、ペクチン、ペメトレキセド、ペニシリン、ペナイト、ペンタガストリン、ペントキシフィリン、ペプロマイシン、ペパーミント油、ペプスタチンA、ペルアジン、ペルゴリド、ペリロール、外リンパ、ペルヨーダイト、ペロスピロン、ペロブスカイト、PFPA、フェベスチン、フェン、フェノーラート、フェノール、フェノキソジオール、フェンプロクモン、フェンテルミン、フェニル−プロピオンアミド、フェニル−ピリジニウム、フェニトイン、フェオホルビドa、フロレチン、PHOB、ホレート、ホルボール、ホルボール12−フェニルアセテート13−アセテート 20−ホモバニルレート、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール4,5−
ジホスフェート、ホスファチジルイノシトールホスフェート、PtdIns(4,5)P2、フィタン酸、ピシバーニル、ピクリン酸、ピフィスリン、パイロット、ピメクロリムス、ピオグリタゾン、ピペコロキシリジド、ピペリジン、ピペリン、ピラ、ピリニクス酸、ピロキシカム、PAC412、プルンバギン、プルロニックp85、PMDT、PMPA、PMSF、PNPP、ポドフィロトキシン、ポリドカノール、ポリ−ガンマ−グルタメート、ポニシジン、ポラクタントアルファ、ポサコンアゾール、テルル酸カリウム(IV)、PQQコファクター、プランルカスト、プラバスタチン、プラゾシン、PRDL、プレカーサーmrna、プレドニゾン、プレグナン、プログナンス、プレグナノロン、プレグネノロン16アルファ−カルボニトリル、プレグニル、プロイシン、プリミドン、プロアジフェン、プロアントシアニジン、プロベネシド、プロブコール、プロカシル、プロセトフェン、プロシアニジンB2、プロジクス、プロラクチン、ポリマー性、プロパフェノン、プロパンスルホネート、プロポフォール、プロピルピラゾールトリオール、プロピン、プロストラチン、プロトパナキサジオール、プロトパナキサトリオール、PS15、シュードヒペリシン、シュードモナス−外毒素、ソラーレン、サイコシン−3’−硫酸エステル、PTBP、プテリジン、プテロスチルベン、PURAC、プロマイシン、プトレッシン、ピオシアニン、ピラ、ピラノン、ピラゾール、ピレスリン、ピリダジン、ピリメタミン、ピリミジン−2−オン ベータ−リボフラノシド、ピロ、ピロガロールスルホンフタレイン、ピロール−2−カルボン酸、ピロリジンジチオカルバミン酸、ピロロアゼピノン、キングカイリング、クエルシトリン、クエチアピン、クイシファル、キナゾリン、キノリニウム、キンピロール、キヌクリジン−3’−イル−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボキシレートモノスクシネート、キヌプリスチン−ダルホプリスチン、R−138727、R−99224、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラミプリル、ラミプリラト、RAMP、ラニチジン、RAPA、ラサギリン、レバミピド、レボキセチン、レミフェンタニル、レンザプリド、レパグリニド、レシニフェロトキシン、レシキモド、レタルデックス、リアコン、リバビリン、リボフラビン、リファブチン、リファマイシン、リホシン、リモナバント、リセドロン酸、リスペリドン、リストセチン、リトナビル、リツキシマブ、Ro13−8996、Ro23−7553、Ro23−7637、Ro24−7429、Ro31−6233、Ro31−7549、Ro31−8220、RO4383596、ロビテット、ロフェコキシブ、ロフルミラスト、ロキタマイシン、ロリプラム、ロミデプシン、ロオペロール、ロピバカイン、ロスコビチン、ロシグリタゾン、ロスマリン酸、ロスバスタチン、ロキシトロマイシン、ロゼビン、RPR121056、RU58668、ルボキシスタウリン、ルゴシンE、ルテカルピン、ルチン、S−(ベータ−p−メトキシプロピオフェノン)チアミン、S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソチオール、S−フェニル−N−アセチルシステイン、サバルビシン、サブコメリン、サフィンゴール、サフロール、SAGA、SAHA、サイコサポニン、サリシン、サルビン、サマリウム、SAMe、サンギナリン、サポゲニン、サキナビル、サラサル、サルナ、サウチノン、サキサチリン、SB218078、SB225002、SB415286、SB−705498、スカンジウム、SCH66712、シザンドラーA、スコパロン、スコポレチNSCore、SDX308、セレギリン、セオカルシトール、Sep−Pak、セラッド、セルチンドール、セボフルラン、SEW2871、シコニン、シデロフォール、シルデナフィル、シルベストロール、シリビン、シンカリド、シゾフィラン、SK−7041、SK&F106528、SM7368、ペントサン多硫酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、ソラフェニブ、ソルビニル、ソルボ、ソルボース、スピログルミド、スピロノラクトン、スクアモシン、SR144528、SR27897、SR48692、SR80327A、SR90107A−ORG31540、ST638、スタリマイシン、スタノゾロール、スタウロスポリン、ステアリン、ステレオイソメリズム、ステビオール、ステビオシド、STIL、スチルベン−ジスルホネート、スチルベン、スチム、ストレプトマイシン、スチレン、スチレン−メチルメタクリレートコポリマー、SU5416、SU6668、SU9516、スベレート、スベロシン、スクシン酸セミアルデヒド、スフェンタニル、スルドックス、スルファドキシン−ピリメタミン、スルファメタジン、スルファメトキサゾールヒドロキシルアミン、スルファフェナゾール、スルファサラジン、硫酸セルフィン、サルフェート−サルフェート、サルフィド窒素、スルフィンピラゾン、スルホ−N−スクシニミジルオレエート、スルホ−スクシニミジル−オレエート、スルホガラクトシルグリセロ脂質、スルホン、スルホン酸、スルホニル−フェニル−エチル、スルホラファン、スリンダク、スリンダクスルホン、スルトプリド、スニチニブ、シントス、T0070907、T0901317、タクリン、タクロリムス、タダラフィル、タモゲル、タモキシフェン、タンドスピロン、タンゲレチン、タンシノン、タウロコール酸、タウロデオキシコール酸、タウロウルソデオキシコール酸、タウトマイセチン、タキソテール、TBDZ、TBHQ、TCAT、テクネチウム、テガフール、テレオシジン、テリスロマイシン、テマゼパム、テモゾロマイド、テムシロリムス、テルビナフィン、テレフタル酸、テルフェナジン、テリフルノミド、テルレイン、テルリトレムA、テルリトレムB、テルリトレムC、テルチアピン、テトラ−mu3−スルフィド−テトライロン、テトラクロロエテン、テトラデカノイル−ホルボール−アセテート、テトラヒドロカンナビノール、テトラメチルロダミン、テトラメチルシラン、テトラフェン、テトラプレノール、テトラスルファニド、タリドミド、タプシガルギン、チアミン ジスルフィド、チアゾール、チアゾリジンジオン、チオアセトアミド、チオアセタゾン、チオベンズアミド、チオコラリン、チオーレ、チオペンタール、チオレドキシンジチオール、チオリダジン、チオストレプトン、トロンビン受容体ペプチドSFLLRNP、トロンビントクシマ、トロンボキサンA2、トロンボキサン B2、チミノース、チモール、チモキノン、チロトロピン、チクロピジン、チリジン、チプラナビル、チリラザド、チタン合金(TiAl6V4)、TMC−95A、Tmndga、TMSI、トブレックス、トコトリエノール、トフィソパム、トルレスタット、トルテロジン、トルエン、TOLUENE−DITHIOL、トピラメート、トポテカン、トレミフェン、トシルアルギニン メチルエステル、トシルリジン クロロメチルケトン、トシルフェニルアラニルクロロメチルケトン、TPN+、トラセル、トラマドール、トランス−レスベラトロール、トラスツズマブ、トラゾドン、トレモード、トレモリン、トレチノイン、トリアド、トリアムシノロン、トリアゾラム、トリアゾール、トリブチルスタンナン、トリコスタチン、トリクロザン、トリエチルアミン、トリフルオペラジン、トリメチルアミノカルボキシルジヒドロボラン、トリオクチルホスフィン オキシド、トリオレイン、トリプテリン、トリプトリド、トリテルペノイド、トログリタゾン、トロレアンドマイシン、TTNPB、ツボカプサノリドA、ツニカマイシン、チルホルチンAG1478、チルホルチンAG−490、チルホルチンAG17、U0126、ウビゾール、ウフル、UK157147、ウプリマ、酢酸ウラニル、ウレタン、ウレックス、ウリナスタチン、ウルソ、USAN、バレレン酸、バルスポダール、ベンラファキシン、ベラパミル、ベルルカスト、ベスナリノン、バイアグラ、ビギル、ビンクリスチン、ビンフルニン、ビノレルビン、ビンポセチン、ビオラセイン、ビラ−A、ボリコナゾール、ボロゾール、VX680、ワルファリン、WAY−169916、Win55212−2、ウィサフェリンA,WLN:QR BGWLN:RVR,WLN:ZSWR、キサントフモール、Xaxa、キシリット、Y27632、イリステート、Z338、ザフィルルカスト、ザルシタビン、ザルダベリン、ZD9331、ゼアラレノン、ゼルドックス、ゼルムボン、ジゾブジン、ジレウトン、ゾコー、ゾピクロン、ザイモサン、塩化トロスピウム、バルプロ酸のいずれか一つより選択される。これらの化合物は、新たに同定された鍵となる痛みの感覚および痛覚のレギュレータと相互に作用する。機構的に、本発明の治療は、遺伝子を調節すること、および表1に列挙されている遺伝子の、あるいはNeelyら、2010に記載のドロソフィラ遺伝子のヒトオルソログ、または好ましくは表1に列挙されているヒト遺伝子の、遺伝子機能または遺伝子産物、特に蛋白との相互作用を調節することを含む。
本願明細書に記載の調査によれば、これらの化合物は、CACNA2D3(カルシウムチャネルのサブユニットアルファ−2−デルタ−3についての遺伝子)、PIK3CG、表1の欄2のヒト遺伝子のいずれか一つ、Neelyら、2010に記載のドロソフィラ遺伝子のヒトオルソログのいずれか、または表1の欄3のいずれかのドロソフィラ遺伝子、特に好ましくは次の群:
CG10033、CG10095、CG10142、CG10153、CG10158、CG10186、CG10186、CG10228、CG10265、CG1031、CG10332、CG10332、CG10481、CG10537、CG10550、CG1058、CG10583、CG10603、CG10603、CG10612、CG10641、CG10667、CG10686、CG10689、CG10689、CG10691、CG10706、CG10711、CG10728、CG10746、CG10800、CG10823、CG1086、CG10882、CG10932、CG10936、CG10954、CG10988、CG1100、CG1100、CG1101、CG11033、CG11081、CG11183、CG1119、CG11280、CG1130、CG11352、CG11456、CG11508、CG1152、CG11555、CG11577、CG11586、CG11590、CG11592、CG11594、CG11637、CG11637、CG11638、CG11642、CG11715、CG1180、CG1180、CG11820、CG11857、CG11865、CG11878、CG11893、CG11895、CG1193、CG11930、CG11942、CG11967、CG11992、CG12004、CG12030、CG12035、CG12052、CG12079、CG12082、CG12093、CG12131、CG12135、CG12199、CG12209、CG12235、CG12269、CG12290、CG12334、CG12373、CG12559、CG12637、CG1264、CG12641、CG12641、CG12645、CG12663、CG12749、CG12796、CG12797、CG12831、CG12878、CG12932、CG12938、CG12954、CG12975、CG13035、CG13047、CG13061、CG13069、CG13074、CG13096、CG13110、CG13130、CG13130、CG13162、CG13194、CG13196、CG13196、CG13243、CG13308、CG13319、CG13403、CG13559、CG13575、CG13623、CG1371、CG1387、CG13998、CG14028、CG1406、CG14065、CG14086、CG14214、CG14217、CG14240、CG14252、CG14274、CG14351、CG14362、CG14374、CG14374、CG14376、CG14506、CG14514、CG14590、CG14659、CG14710、CG14750、CG14755、CG14804、CG14818、CG14940、CG14952、CG14980、CG15059、CG15120、CG15153、CG15167、CG15254、CG15307、CG15321、CG15324、CG15427、CG15570、CG15604、CG15604、CG15884、CG16778、CG1683、CG16840、CG16852、CG16854、CG16873、CG16899、CG16932、CG16975、CG17003、CG17027、CG1709、CG17137、CG17146、CG17150、CG17189、CG17234、CG1725、CG17255、CG17266、CG17293、CG17295、CG17521、CG1759、CG17612、CG17673、CG17697、CG17943、CG1800、CG1804、CG18069、CG18088、CG18130、CG18249、CG18332、CG18332、CG18350、CG18350、CG18350、CG18350、CG18372、CG1845、CG18480、CG18624、CG18624、CG18666、CG1915、CG1921、CG1921、CG1966、CG1968、CG1982、CG2038、CG2060、CG2079、CG2100、CG2109、CG2128、CG2158、CG2161、CG2257、CG2257、CG2286、CG2346、CG2371、CG2371、CG2503、CG2522、CG2747、CG2848、CG2848、CG2872、CG2872、CG2901、CG3000、CG30004、CG30004、CG30005、CG30039、CG30050、CG30073、CG30291、CG30342、CG30383、CG30384、CG30404、CG3083、CG3105、CG31065、CG31068、CG31110、CG31267、CG31299、CG31300、CG31623、CG31713、CG31716、CG31718、CG3181、CG3184、CG31841、CG31842、CG31876、CG31886、CG31908、CG31936、CG31955、CG31962、CG32016、CG32025、CG32045、CG32057、CG32121、CG3213、CG32148、CG32150、CG32176、CG32193、CG32219、CG32227、CG3224、CG32278、CG32296、CG32296、CG32313、CG32333、CG32346、CG3241、CG32531、CG32533、CG32540、CG32604、CG32614、CG32678、CG32678、CG32678、CG32678、CG3269、CG32698、CG3270、CG32703、CG32736、CG32779、CG32779、CG32779、CG32792、CG3291、CG3295、CG3298、CG33002、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33128、CG33135、CG33147、CG33149、CG33166、CG33202、CG33261、CG33275、CG33275、CG3330、CG33346、CG33350、CG3344、CG33484、CG33500、CG33500、CG3351、CG33512、CG33512、CG33530、CG33547、CG33547、CG33653、CG33980、CG34059、CG34140、CG34140、CG34159、CG3421、CG34339、CG34341、CG34364、CG34383、CG34400、CG34401、CG34401、CG34416、CG3474、CG3520、CG3569、CG3581、CG3604、CG3613、CG3619、CG3619、CG3619、CG3707、CG3711、CG3717、CG3735、CG3905、CG3943、CG3949、CG3955、CG3981、CG4013、CG4040、CG4083、CG4094、CG4109、CG4217、CG42250、CG4247、CG4247、CG4260、CG4279、CG4279、CG4351、CG4365、CG4396、CG4459、CG4477、CG4502、CG4550、CG4560、CG4584、CG4587、CG4612、CG4633、CG4633、CG4648、CG4655、CG4673、CG4692、CG4698、CG4742、CG4775、CG4795、CG4798、CG4799、CG4806、CG4807、CG4830、CG4875、CG4875、CG4887、CG4946、CG4975、CG4977、CG5003、CG5012、CG5012、CG5013、CG5014、CG5014、CG5121、CG5134、CG5160、CG5179、CG5183、CG5198、CG5201、CG5219、CG5219、CG5261、CG5287、CG5330、CG5405、CG5411、CG5473、CG5499、CG5516、CG5519、CG5565、CG5580、CG5611、CG5643、CG5644、CG5703、CG5723、CG5725、CG5725、CG5727、CG5757、CG5788、CG5800、CG5818、CG5819、CG5821、CG5842、CG5884、CG5889、CG5890、CG5902、CG5934、CG5940、CG5949、CG5969、CG5977、CG5986、CG6006、CG6098、CG6136、CG6143、CG6177、CG6210、CG6249、CG6340、CG6395、CG6457、CG6496、CG6536、CG6549、CG6553、CG6571、CG6575、CG6582、CG6583、CG6605、CG6620、CG6637、CG6673、CG6703、CG6721、CG6724、CG6822、CG6824、CG6930、CG6930、CG6946、CG6948、CG6963、CG6971、CG6971、CG6972、CG6987、CG6998、CG7006、CG7007、CG7007、CG7010、CG7015、CG7025、CG7059、CG7081、CG7099、CG7100、CG7109、CG7129、CG7145、CG7160、CG7175、CG7175、CG7187、CG7194、CG7211、CG7223、CG7225、CG7292、CG7311、CG7342、CG7358、CG7371、CG7376、CG7422、CG7430、CG7443、CG7467、CG7494、CG7494、CG7497、CG7507、CG7556、CG7583、CG7636、CG7664、CG7708、CG7708、CG7712、CG7728、CG7730、CG7800、CG7800、CG7811、CG7816、CG7856、CG7873、CG7946、CG7957、CG8005、CG8008、CG8009、CG8014、CG8014、CG8029、CG8039、CG8048、CG8107、CG8110、CG8114、CG8203、CG8233、CG8288、CG8325、CG8326、CG8394、CG8432、CG8436、CG8440、CG8487、CG8520、CG8625、CG8631、CG8651、CG8732、CG8764、CG8849、CG8912、CG8914、CG8985、CG8985、CG9022、CG9022、CG9032、CG9067、CG9102、CG9160、CG9172、CG9231、CG9280、CG9311、CG9323、CG9350、CG9388、CG9447、CG9453、CG9460、CG9519、CG9537、CG9548、CG9603、CG9636、CG9636、CG9650、CG9696、CG9739、CG9742、CG9753、CG9753、CG9825、CG9825、CG9901、CG9901、CG9948、ならびにそのオルソログ、特にヒトオルソログより選択される、少なくとも一つの遺伝子またはその遺伝子産物を修飾する。
本発明の治療のためにさらに好ましい遺伝子(または遺伝子標的)は、CG10882、CG10033、CG10095、CG10096、CG10096、CG10098、CG10142、CG10153、CG10158、CG10186、CG10186、CG10200、CG10228、CG1031、CG10315、CG10332、CG10332、CG10481、CG10540、CG10550、CG1058、CG10583、CG10603、CG10603、CG10612、CG10641、CG10667、CG10689、CG10691、CG10711、CG10728、CG10746、CG10754、CG10800、CG10823、CG1086、CG10872、CG10932、CG10936、CG10954、CG10988、CG10992、CG1100、CG1100、CG1101、CG11033、CG11081、CG11081、CG11183、CG1119、CG11280、CG11339、CG11419、CG11456、CG11508、CG11512、CG1152、CG11555、CG11577、CG11586、CG11590、CG11592、CG11637、CG11637、CG11638、CG11715、CG1180、CG1180、CG11820、CG11857、CG11865、CG11878、CG11893、CG11895、CG1193、CG11942、CG11953、CG11967、CG11992、CG12004、CG12030、CG12035、CG12079、CG12082、CG12082、CG12083、CG12131、CG12135、CG12209、CG12235、CG12334、CG12373、CG12532、CG12637、CG12645、CG12663、CG12785、CG12796、CG12797、CG12831、CG12915、CG12927、CG12932、CG12938、CG12954、CG12975、CG13035、CG13047、CG13069、CG13074、CG13096、CG13110、CG13162、CG13196、CG13243、CG13308、CG13319、CG13388、CG13403、CG13534、CG13548、CG13623、CG1371、CG1375、CG13777、CG13788、CG13802、CG13802、CG1387、CG13922、CG13998、CG14028、CG1406、CG14075、CG14086、CG14198、CG14214、CG14217、CG14240、CG14252、CG14255、CG14274、CG14351、CG14353、CG14365、CG14374、CG14374、CG14376、CG14429、CG14442、CG14506、CG14514、CG14707、CG14707、CG14750、CG14804、CG14818、CG14940、CG14980、CG15071、CG15120、CG15167、CG15238、CG15241、CG15254、CG15321、CG15324、CG15427、CG15433、CG15570、CG15604、CG15604、CG15884、CG16725、CG16775、CG16778、CG16852、CG16854、CG16873、CG16899、CG16932、CG17003、CG17027、CG1709、CG17137、CG17146、CG17150、CG17189、CG17203、CG17234、CG1725、CG17266、CG17293、CG17295、CG17386、CG17521、CG17650、CG17673、CG17697、CG17943、CG1800、CG18026、CG1804、CG18069、CG18088、CG18130、CG18213、CG18249、CG18332、CG18332、CG18350、CG18350、CG18350、CG18350、CG18372、CG1847、CG18480、CG18557、CG18624、CG18624、CG18666、CG18671、CG18671、CG18771、CG18816、CG18816、CG18833、CG1915、CG1922、CG1966、CG1968、CG1982、CG2038、CG2052、CG2060、CG2100、CG2109、CG2128、CG2151、CG2158、CG2161、CG2257、CG2257、CG2286、CG2309、CG2346、CG2371、CG2371、CG2503、CG2522、CG2685、CG2698、CG2713、CG2747、CG2848、CG2848、CG2848、CG2872、CG2872、CG3000、CG30005、CG30025、CG30025、CG30025、CG30025、CG30039、CG30050、CG30073、CG30113、CG30186、CG30291、CG30352、CG30383、CG30384、CG30404、CG30427、CG30474、CG3083、CG3105、CG31065、CG31067、CG31067、CG31068、CG31103、CG31110、CG31170、CG31183、CG31267、CG31299、CG31300、CG31309、CG31364、CG31406、CG31623、CG31654、CG31713、CG31718、CG3181、CG3184、CG31841、CG31842、CG31876、CG31893、CG31908、CG31936、CG31955、CG31962、CG32006、CG32016、CG32025、CG32057、CG3213、CG32131、CG32148、CG32150、CG32176、CG32219、CG32227、CG3224、CG32278、CG32283、CG32313、CG32333、CG32381、CG3240、CG3240、CG3241、CG32467、CG32478、CG32531、CG32614、CG32678、CG32678、CG32678、CG32678、CG3269、CG32779、CG32792、CG3291、CG3298、CG33002、CG3330、CG33346、CG3344、CG33530、CG3421、CG3520、CG3581、CG3604、CG3612、CG3613、CG3619、CG3619、CG3707、CG3711、CG3717、CG3717、CG3733、CG3735、CG3905、CG3943、CG3949、CG3955、CG3955、CG3981、CG3996、CG4073、CG4083、CG4109、CG4110、CG4217、CG4247、CG4247、CG4279、CG4279、CG4351、CG4365、CG4396、CG4453、CG4459、CG4477、CG4550、CG4560、CG4581、CG4584、CG4587、CG4609、CG4612、CG4633、CG4633、CG4648、CG4655、CG4673、CG4698、CG4742、CG4772、CG4775、CG4795、CG4798、CG4799、CG4806、CG4830、CG4863、CG4875、CG4887、CG4946、CG4975、CG4977、CG4994、CG5003、CG5012、CG5012、CG5013、CG5014、CG5014、CG5121、CG5160、CG5179、CG5183、CG5198、CG5201、CG5219、CG5219、CG5254、CG5261、CG5287、CG5330、CG5380、CG5411、CG5473、CG5499、CG5507、CG5516、CG5519、CG5541、CG5565、CG5580、CG5611、CG5625、CG5643、CG5644、CG5703、CG5711、CG5714、CG5723、CG5725、CG5725、CG5727、CG5751、CG5757、CG5788、CG5818、CG5819、CG5820、CG5821、CG5842、CG5884、CG5889、CG5890、CG5902、CG5934、CG5940、CG5949、CG5969、CG5977、CG5986、CG5989、CG6006、CG6006、CG6027、CG6066、CG6098、CG6136、CG6143、CG6177、CG6210、CG6249、CG6294、CG6340、CG6375、CG6457、CG6496、CG6553、CG6571、CG6582、CG6583、CG6605、CG6620、CG6637、CG6673、CG6703、CG6721、CG6724、CG6822、CG6852、CG6881、CG6901、CG6930、CG6930、CG6946、CG6948、CG6963、CG6971、CG6971、CG6972、CG6987、CG6998、CG7006、CG7007、CG7007、CG7010、CG7015、CG7042、CG7042、CG7059、CG7100、CG7109、CG7129、CG7145、CG7160、CG7172、CG7175、CG7175、CG7187、CG7194、CG7211、CG7223、CG7225、CG7307、CG7311、CG7342、CG7358、CG7371、CG7376、CG7422、CG7430、CG7436、CG7443、CG7462、CG7467、CG7494、CG7494、CG7513、CG7520、CG7556、CG7580、CG7583、CG7636、CG7664、CG7693、CG7708、CG7708、CG7712、CG7726、CG7728、CG7730、CG7778、CG7800、CG7800、CG7811、CG7816、CG7856、CG7873、CG7946、CG7957、CG8005、CG8008、CG8009、CG8014、CG8014、CG8029、CG8039、CG8039、CG8048、CG8107、CG8110、CG8114、CG8137、CG8203、CG8233、CG8288、CG8325、CG8326、CG8394、CG8432、CG8436、CG8440、CG8487、CG8520、CG8625、CG8631、CG8651、CG8663、CG8732、CG8764、CG8771、CG8849、CG8912、CG8914、CG9022、CG9022、CG9032、CG9067、CG9102、CG9160、CG9172、CG9231、CG9280、CG9288、CG9305、CG9311、CG9323、CG9343、CG9350、CG9388、CG9447、CG9453、CG9460、CG9519、CG9548、CG9588、CG9603、CG9633、CG9636、CG9636、CG9650、CG9678、CG9696、CG9696、CG9720、CG9742、CG9753、CG9753、CG9825、CG9825、CG9901、CG9901、CG9948、CG9948、CG9983、ならびにそのオルソログ、特にヒトオルソログ(出典明示により本願明細書の一部とされる、Neelyら、2010に記載されるようなオルソログ)より選択される。これらの遺伝子はここでは「疼痛遺伝子」と称される。
好ましい遺伝子は、CG10095、CG10096、CG10098、CG10158、CG10481、CG11033、CG11456、CG11577、CG11586、CG11590、CG11592、CG11820、CG11967、CG12004、CG12334、CG12785、CG12797、CG13096、CG13162、CG13623、CG1371、CG14351、CG14442、CG14514、CG14980、CG16725、CG16854、CG1804、CG18088、CG18130、CG18213、CG18249、CG18480、CG1968、CG2052、CG2747、CG30005、CG31103、CG31267、CG31955、CG3213、CG32150、CG3224、CG32792、CG33346、CG3996、CG4110、CG4351、CG4477、CG4946、CG5516、CG5565、CG5819、CG5969、CG5986、CG6136、CG6294、CG6340、CG6553、CG6583、CG6637、CG6724、CG6852、CG6901、CG7006、CG7042、CG7175、CG7358、CG7376、CG7556、CG7728、CG7800、CG8233、CG8325、CG8436、CG8771、CG9067、CG9288、CG9636、CG9650より選択される。これらの遺伝子、ならびにその同等のオルソログ、特にヒトオルソログ(Neelyら、2010)またはその個々の遺伝子産物は、本発明に係る療法の好ましい標的である。本発明によれば、これら遺伝子の少なくとも一つの機能は、本発明の化合物、特に表1に示される小分子により修飾される。好ましい実施態様にて、該化合物は、これら遺伝子(またはオルソログ)の少なくとも2、3、4、5または6個以上を調節する。さらには、遺伝子機能を調節するのに適する化合物は、導入遺伝子または抑制核酸(RNAi分子、siRNA、アンチセンスRNAまたはDNA)などの投与される治療用蛋白または核酸を包含する。かかる干渉核酸は、遺伝子を破壊し、遺伝子発現を低下させる、メッセージを遺伝子に結びつける。好ましい治療用蛋白は、これら遺伝子の遺伝子産物(アゴニストとして)またはこれら蛋白に特異的に結合する抗体(アンタゴニストとして、ただし阻害剤の結合部位に結合し、遮断するなどの蛋白活性が向上する場合には、アゴニストとしても)を包含する。本発明の化合物は、上記した遺伝子のいずれか一つの酵素経路にて蛋白の遺伝子の機能を(mRNAの制御または蛋白との相互作用を介して)向上させることにより、アゴニストとして、あるいは該経路におけるアンタゴニストとして、いずれかにて作用しうる。化合物の拮抗化または作動化活性は、好ましくは、疼痛遺伝子(その遺伝子産物を含む)それ自体の、あるいはその結合パートナーの同定に役立つ。本発明の方法を用いて、痛みを抑制すること、あるいはまた、例えば感受性低下を治療するのに、痛みを増大させることが可能である。目的に応じて、標的遺伝子のアンタゴニストまたはアゴニストを用いてもよい。好ましい実施態様にて、疼痛遺伝子のアンタゴニストが使用される。
本発明に従って治療されるべき対象はヒト以外の動物あるいはヒトのいずれかであり得る。好ましくは、対象は哺乳動物であり、特に好ましい実施態様ではヒトである。
本発明によれば、疼痛および疼痛に付随する状態、例えば掻痒または鬱は、特に予防的投与の手段にて、治療または予防され得る。ここで言う「予防する」または「予防」は、疼痛を完全に防止する意味での絶対的成功を要求するものではなく、疾患または疼痛性状態を発症する、あるいは激しさの低下に伴い疼痛を発症する、危険性の減少を示唆する。同様に、「治療」は絶対的治癒として解釈されるべきではなく、疼痛または疼痛関連の状態の緩和または抑制に関連するものであってもよい。
本発明に従って治療されるべき疼痛ならびに疼痛関連の状態および疾患は、急性疼痛、慢性疼痛、体因性疼痛、神経因性疼痛、心因性疼痛、熱誘導性疼痛、肉体的疼痛および痛覚、一般に、または痛覚過敏を包含しうる。特定の実施態様にて、疼痛は、神経因性疼痛、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、リウマチ痛、頭痛、腰痛、骨盤痛、筋筋膜痛、血管痛、片頭痛、損傷関連の痛み、炎症性疼痛、関節炎疼痛、糖尿病性疼痛、癌由来の痛みまたは体性内臓痛より選択され、そのすべてが急性および慢性の形態を包含する。疼痛はまた、幻想痛、身体の一部を喪失したことに由来する痛み、または脳がもはや身体的シグナルを受理しないことに由来する痛みにも関連付けられる。
疼痛は、一般に、2つの大きなカテゴリー、急性および慢性に分類され得る。急性または慢性疼痛の治療が本発明の目的である。急性疼痛は、通常、特定の障害などの特定の原因に付随するものであり、鋭く、かつ激しいことが多い。急性疼痛は突然に始まり、永続的ではない。慢性疼痛は、典型的な持続期間が3ヶ月以上の長期疼痛であり、精神的および情緒的に重要な問題となる。慢性疼痛は、一般に、慢性および/または退行性病変により特徴付けられる臨床的症状に付随する。慢性疼痛の共通例は、神経因性疼痛(例、疼痛性糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛)、関節リウマチ、骨関節炎、線維筋痛、背痛、頭痛、手根管症候群、癌痛、および慢性術後痛である。疼痛はまた、病態生理学の違いに従って、侵害受容性、炎症性および神経因性疼痛を含む、多くの異なるサブユニットに分類され得る。数種の疼痛はまた、複数のカテゴリーに分類され得る。例えば、癌に付随する疼痛は、侵害受容性および神経障害性の成分を有し得る。侵害受容性疼痛は、体性痛(筋骨格痛)と、内臓痛(腹腔器官を含む、内臓に関連する痛み)とからなる。体性痛の共通原因は、ジストロフィノパシー、筋肉痛および多発性筋炎などの筋骨格障害に加えて、骨などへの癌転移、および外科的切開から由来の術後疼痛を包含する。侵害受容性疼痛はまた、組織傷害誘発性疼痛および関節炎に伴う疼痛などの炎症性疼痛を包含する。もう一つ別の型の炎症性疼痛は内臓痛であり、機能性腸障害(FBD)および炎症性腸疾患(IBD)などの胃腸障害(GI)に伴う疼痛を包含する。内臓痛のさらなる例として、月経困難症、膀胱炎および膵炎に伴う疼痛および骨盤痛が挙げられる。付加的な疼痛型は、dysfunctional pain such as 線維筋痛、顎関節障害(TMJ)、過敏性大腸症候群(IBS)および筋骨格痛などの機能不全性疼痛を包含する。神経因性疼痛は、末梢または中枢神経系に対する損傷により惹起される。中枢神経因性疼痛の例として、脊髄傷害、多発性硬化症、脳卒中および線維筋痛から由来の疼痛が挙げられる。糖尿病および関連性代謝障害が末梢神経因性疼痛(糖尿病性神経障害)の共通の原因である。神経因性疼痛の存在により特徴付けられるヒトの病態および病状のいくつかは、以下に限定されないが、癌(癌神経障害)、HIV神経障害、パーキンソン病、てんかん、免疫不全、ヘルペス後症候群、外傷、虚血、坐骨神経痛、多発性硬化症、末梢神経障害、三叉神経痛、背痛、幻肢痛、手根管症候群、脳卒中後中枢性疼痛ならびに慢性アルコール依存症、甲状腺機能低下症、尿毒症、脊髄傷害およびビタミン欠乏症に伴う疼痛を包含する。好ましくは、疼痛は、三叉神経痛など、ヘルペス後神経痛など、疼痛性糖尿病性神経障害など、疼痛性糖尿病性末梢神経障害など、糖尿病性ポリ神経障害など、坐骨神経痛など、神経根障害など、神経根痛など、あるいは非炎症性神経因性疼痛などの神経因性疼痛を包含する。疼痛は、線維筋痛、術後疼痛、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、疼痛性 糖尿病性神経障害、疼痛性糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性ポリ神経障害、坐骨神経痛、神経根障害、神経根痛、腰痛より選択されてもよい。疼痛は所定の疼痛の型に関連して上記される病態により惹起されることが好ましい。特に、疼痛の型は、対象における疼痛だけの型でありうる。例えば、好ましくは、神経因性疼痛は、炎症により惹起されないが、罹患した神経により惹起される;すなわち、神経因性疼痛は対象における疼痛に過ぎず、非炎症性である。
「約」は、所定の数値から変化するが、それにもかかわらず、指示される容量と同じ効果を有する、特定の用量を言及するのに使用される。ある実施態様にて、「約」は所定の数値の+/−20%または10%に言及するものであってもよい。
好ましくは、化合物は、疼痛または関連する症状および疾患を治療または防止するのに十分な容量にて投与される。投与は、例えば、単回投与とすること、あるいは連続的または反復投与、例えば、一日に2回、毎日、あるいは少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも1週間、好ましくは少なくとも2週間、少なくとも4週間、少なくとも8週間、あるいはさらにより好ましくは少なくとも12週間の間隔での投与を包含する。予防手段としての投与は、通常、計画された手術のように調整可能または予測可能であるならば、痛みが予測される少し前に、例えば、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、8時間、10時間、12時間、または24時間前まで、あるいは48時間前までに、ならびに中間にて一定間隔にてなされる。
本発明のさらなる好ましい実施態様によれば、該化合物は医薬組成物または医薬、特に鎮痛剤にて提供される。該組成物または医薬は医薬担体を含んでもよい。医薬担体は、医薬の耐性の改善に供され、該医薬に含有される活性物質の溶解度の改良およびバイオアベイラビリティの改善という効果を有する。この例が乳化剤、増粘剤、酸化還元成分、デンプン、アルコール溶液、ポリエチレングリコールまたは脂質である。適当な医薬担体の選択は投与方法に大きく依存する。経口投与の場合、液体または固体担体が使用されてもよく、注射の場合、液体の最終組成物が必要とされる。阻害性核酸などの、細胞内標的では、リポソームまたはミクロソームなどの適当なビヒクルが包含され得る。
好ましくは、本発明に従って使用される医薬または化合物は、緩衝物質または昇圧物質を含む。緩衝剤により、医薬のpHを生理的条件に調整することができ、pHの変動を弱めまたは緩衝することができる。その一例がリン酸緩衝剤である。昇圧物質は浸透圧の調整に供し、例えば、NaClなどの無機塩、あるいはまた例えばグリセロールまたは炭水化物などの非イオン性物質を含んでもよい。
本発明の化合物または医薬は、局所的、腸内または非経口投与でき、特に好ましくは、経口または直腸、静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、皮内または腹腔内、経皮、経粘膜または吸入投与である。本発明の作用物質の好ましい投与経路は、非経口経路、好ましくは 腹腔内または静脈内投与であり、静脈内投与がとりわけ好ましい。静脈内投与は、例えば、ボーラス注射を介して、または長期(例、30分〜6時間、特に1〜3時間)に及ぶ連続的静脈内デリバリーにより実施されうる。さらなる経路は、経口あるいは経皮または皮下経路を包含する。経口投与が特に好ましい。活性蛋白、ペプチドまたはsiRNAなどの消化剤では、非経口経路が好ましい。
本発明に従って使用される医薬または化合物は、経口または鼻腔内投与に適するように調製され得る。これらの本発明の医薬の投与形態は活性物質の粘膜を介する迅速で簡単な摂取を可能とする。経鼻吸入の場合、点鼻剤または鼻用スプレーが適する。経口投与の場合、固体または液体薬剤が、例えば、各々、直接あるいは溶解または稀釈された状態にて服用されてもよい。
本発明に従って使用される医薬または化合物は、静脈内、動脈内、筋肉内、血管内、全身性、腹腔内または皮下投与用に調製され得る。この目的のためは、例えば、注射または注入が適している。血流への直接投与は、医薬の活性物質が全身に分散され、標的とする組織または細胞、特に末梢神経、脊髄細胞または脳細胞に速やかに到達するとの利点がある。
化合物は有効な治療用量にて投与されてもよい。有効用量は、他の疼痛に関与する以外の投与について、該化合物に既知の用量の範囲内にある。特に、特定の使用の場合、用量はドロソフィラまたはマウス試験システムを用いる簡単な試験により決定され得る。本発明の治療用化合物のさらに可能性のある治療用量は、これら化合物の各々について他の治療的使用として開示または承認されているのと同じ用量とすることができる。用量の一例が、少なくとも0.01mg/kg、少なくとも0.1mg/kg、少なくとも1mg/kg、少なくとも10mg/kgおよび/または1mg/kgまで、10mg/kgまで、100mg/kgまで、1g/kgまでであり、中間にあるいずれの用量であってもよい。好ましい用量の範囲は0.01mg/kg〜1g/kg、好ましくは0.1mg/kg〜100mg/kgである。
実施例は、本発明の疼痛試験が、周知である医薬化合物がヒトの病態および疾患の治療に療法的に適用可能であることを明らかにするものである。該化合物はまた、疼痛および疼痛関連の第二疾患の治療に使用されてもよい。もちろん、表1に係る化合物の全リストは新規な治療コンセプトを提供する。
本発明はまた、遺伝子が表1に列挙された1または複数の遺伝子より選択され、特に上記した遺伝子、またはその同等のオルソログより選択される、細胞での該遺伝子の発現または遺伝子の機能をモジュレートする方法であって、表1の化合物を該細胞に投与することを特徴とする方法に関する。該細胞は、疼痛または熱感受性神経細胞を包含する神経細胞であって、および/または、好ましくは脊髄細胞、脳細胞または末梢神経細胞より選択される、神経細胞をすることができる。細胞は、視床、S1およびS2体性感覚皮質、帯状、扁桃体、視床下部または運動皮質などの「疼痛マトリックス」の細胞でありうる。本発明の投与は対象における疼痛または痛覚過敏の治療、軽減または予防用であり得る。
さらなる態様にて、本発明は、表1にて上記または列挙された遺伝子のいずれか一つの遺伝子活性を抑制または活性化、好ましくは抑制することを包含する、モジュレーションについて試験することを含む、疼痛の治療に適する活性化合物をスクリーニングする方法に関する。該試験は、哺乳動物細胞株、特にCHO細胞などの適当な宿主細胞または細胞株にて組換え技法により遺伝子産物を発現させ、該細胞または細胞株を候補化合物と接触させ、該化合物と接触させない正常なレベルと比較した場合の、遺伝子機能の逸脱を検出することを含む。さらなる試験は、該化合物を遺伝子産物(発現蛋白)と結合させ、結合事象を検出することからなる。他の試験は、動物実験を用い、疼痛に曝した場合の行動変化について化合物を試験することを含み、ここでかかる試験は実施例に開示されている。加えて、最適用量に関する情報もこれらの試験で入手可能である。
表1:治療用化合物の一覧:小分子:化合物の名称(後記する同義語の一覧を参照)、相互作用遺伝子の記号:治療標的のヒト遺伝子名、相互作用遺伝子ID:ヒト遺伝子ID、ドロソフィラID:オルソログドロソフィラ遺伝子ID;
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242

Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
Figure 2013542242
疼痛の治療に適する発明の医薬用化合物はまた、以下の同義語、商品名およびCAS表示によっても知られている:
(1S,2S)−2−(2−(N−((3−ベンズイミダゾール−2−イル)プロピル)−N−メチルアミノ)エチル)−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロピル−2−ナフチルシクロプロパンカルボキシレート二塩酸塩、(1S,2S)−2−(2−(N−((3−ベンズイミダゾール−2−イル)プロピル)−N−メチルアミノ)エチル)−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−イソプロピル−2−ナフチルシクロプロパンカルボキシレート二塩酸塩、NNC55−0396;
(5−(2−メトキシ−5−クロロ−5−フェニル)フラン−2−イルカルボニル)グアニジン、(5−(2−メトキシ−5−クロロ−5−フェニル)フラン−2−イルカルボニル)グアニジン、(5−(2−メトキシ−5−クロロフェニル)フラン−2−イルカルボニル)グアニジン、KR−32570;
(6S)−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸、(6S)−5,6,7,8−TETRAHYDROFOLATE、(6S)−5,6,7,8−テトラヒドロ葉酸、(6S)−5,6,7,8−テトラヒドロプテロイルグルタメート;
(T,G)−A−L、(2S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸;(2S)−2−アミノペンタンジオン酸;(2S)−2−アミノプロパン酸;(2S)−2,6−ジアミノヘキサン酸、(2S)−2−アミノグルタル酸;(2S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸;(2S)−2−アミノプロピオン酸;(2S)−2,6−ジアミノヘキサン酸、(L−チロシン−L−グルタミン酸)−ポリ(DL−アラニン)−ポリ(L−リジン);
1アルファ−ヒドロキシエルゴカルシフェロール、1 alpha-Hydroxyergocalciferol、1アルファ(OH)2D2、1アルファ−ヒドロキシビタミンD2;
1−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)−4−フェニルフタラジン、1-(1-cyclohexylethylamino)-4-phenylphthalazine、MKC963、MKC−963;
1−(2−メチル−4−メトキシフェニル)−4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロピロロ(3,2−c)キノリン、1−(2−メチル−4−メトキシフェニル)−4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロピロロ(3,2−c)キノリン、1−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−4−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6−トリフルオロメトキシ−2,3−ジヒドロピロロ(3,2−c)キノリン、KR 60436;
1−(2,3−ジクロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−(2−(モルホリン−4−イル)エチル)−1H−インドール、1−(2,3−ジクロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−(2−(モルホリン−4−イル)エチル)−1H−インドール、GW405833;
1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−4−((5−(4−フルオロフェニル)−3−ピリジニル)メチル)ピペラジン、1-(2,3-dihydro-1,4-benzodioxin-5-yl)-4-((5-(4-fluorophenyl)-3-pyridinyl)methyl)piperazine、SLV313、SLV−313;
1−(6−((3−メトキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−イル)アミノ)ヘキシル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、1-(6-((3-methoxyestra-1,3,5(10)-trien-17-yl)amino)hexyl)-1H-pyrrole-2,5-dione、U73122、U−73122;
1−アダマンチルプロパルギルエーテル、1-adamantyl propargyl ether、1APE;
1−アミノベンゾトリアゾール、1-aminobenzotriazole;
1−アミノオキシ−3−アミノプロパン、1-aminooxy-3-aminopropane;
1−ヒドラジノ−4−(3,5−ジメチル)−1−ピラゾリル−5H−ピリダジノ(4,5−b)インドール、1-hydrazino-4-(3,5-dimethyl)-1-pyrazolyl-5H-pyridazino(4,5-b)indole;
1−ヒドロキシメチルミダゾラム、1-hydroxymethylmidazolam;
1−ヒドロキシピレン、1-hydroxypyrene、1−ピレノール;
1−メチル−4−フェニルピリジニウム、1 メチル 4 フェニルピリジン、1 メチル 4 フェニルピリジニウム、1 メチル 4 フェニルピリジニウムクロリド;
1−ニトロピレン−8−オール、1−ニトロ−8−ヒドロキシピレン、1-Nitropyren-8-ol、1−ニトロピレン−8−オール(1-Nitropyrene-8-ol);
1−ホスファチジル−1D−ミオ−イノシトール3−リン酸塩、1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホ−(1’−ミオ−イノシトール−3’−ホスフェート)、1−O−(3−sn−ホスファチジル)−1D−ミオ−イノシトール3−(二水素ホスフェート)、1−ホスファチジル−1D−ミオ−イノシトール3−ホスフェート;
1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−SOPC、1−ステアロイル−2−オレオイルレシチン、1−ステアロイル−2−オレオイル−sn−3−グリセロホスホコリン;
1,1−ビス(3’−インドリル)−1−(4−t−ブチルフェニル)メタン、1,1-bis(3'-indolyl)-1-(4-t-butylphenyl)methane、1,1−ビス(3’−インドリル)−1−(p−t−ブチルフェニル)メタン、DIM−C−pPhtBu;
1,1−ジメチルブチル−1−デオキシ−デルタ(9)−THC、1,1-dimethylbutyl-1-deoxy-Delta(9)-THC、JWH−133、JWH1333;
1,1,1−トリクロロ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタン、1,1,1-trichloro-2-(4-hydroxyphenyl)-2-(4-methoxyphenyl)ethane、モノ−OH−M;
1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,2-bis(diphenylphosphino)ethane、ビス(ジフェニルホスフィン)エタン、C(CP(c1ccccc1)c2ccccc2)P(c3ccccc3)c4ccccc4;
1,2−ジ−(4−スルファミドフェニル)−4−ブチルピラゾリジン−3,5−ジオン、1,2-di-(4-sulfamidophenyl)-4-butylpyrazolidine-3,5-dione;
1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン類、(3−sn−ホスファチジル)コリン、1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2-diacyl-sn-glycero-3-phosphocholines;
1,2−エタンジチオール、1,2-ethanedithiol、2−メルカプトエタノールジスルフィド、ビスEDT;
1,2−オレオイルホスファチジルコリン、1,2−ジオレオイルグリセロホスホコリン、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロール−3−エチルホスホコリン、1,2-dioleoylglycerophosphocholine;
1,2,4−トリアジン類、1,2,4-triazines;
1,25−ジヒドロキシ−21−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−23−イン−26,27−ヘキサフルオロコレカルシフェロール、1,25-dihydroxy-21-(3-hydroxy-3-methylbutyl)-23-yne-26,27-hexafluorocholecalciferol、1アルファ,25−ジヒドロキシ−20S−21−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−23−イン−26,27−ヘキサフルオロコレカルシフェロール、Ro438−2582;
1,25−ジヒドロキシエルゴカルシフェロール、1アルファ,25−ジヒドロキシビタミン D2、1,25−(OH)2D2、1,25-dihydroxyergocalciferol;
1,25D3、(1アルファ,3ベータ,5Z,7E)−9,10−セココレスタ−5,7,10(19)−トリエン−1,3,25−トリオール、(1R,3S)−5−{2−[(1R,3aS,7aR)−1−((R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘキシル)−7a−メチル−オクタヒドロ−インデン−4−イリデン]−エチリデン}−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−1−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘキシル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール;
1,3−Dcg、(2−ヒドロキシ−3−オクタノイルオキシ−プロピル)オクタノエート、(2−ヒドロキシ−3−オクタノイルオキシプロピル)オクタノエート、1,3−Dcg;
1,3−ジヒドロキシ−4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−カルボキシフェニル)テトラヒドロイミダゾール、1,3-dihydroxy-4,4,5,5-tetramethyl-2-(4-carboxyphenyl)tetrahydroimidazole、1,3−DTCTI、2−(4−カルボキシフェニル)−;
1,3−ジプロピル−8−(3−ノルアダマンチル)キサンチン、1,3-dipropyl-8-(3-noradamantyl)xanthine;
1,3,5−トリメチルベンゼン、1,3,5-trimethylbenzene、3,5−ジメチルトルエン、Cc1cc(C)cc(C)c1;
1,7−ジオキサ−2,6−ジアザ−4,4−ジオキシド−4,7a−ジチア−3H,5H−ベンゾ(cd)ペンタレン、1,7-dioxa-2,6-diaza-4,4-dioxide-4,7a-dithia-3H,5H-benzo(cd)pentalene、HEP−IV;
10−デオキシメチノリド、10-deoxymethylnolide;
10−プロパルギル−10−デアザアミノプテリン、10−プロパルギル−10−デアザアミノプテリン、プララトレキサート;
10−ウンデシノン酸、10-undecynoic acid;
10,10−ビス(4−ピリジニルメチル)−9(10H)−アントラセノン、10,10-bis(4-pyridinylmethyl)-9(10H)-anthracenone、XE991、アントラセノン、XE−991;
11−シスレチナール、(2E,4Z,6E,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ノナ−2,4,6,8−テトラエナール、11-cis-retinal、11−シス−レチネン;
11−ヒドロキシカンナビノール、11-hydroxycannabinol;
12−Hht、(5E,8E,10E)−12−ヒドロキシヘプタデカ−5,8,10−トリエン酸、12−Hht、12−ヒドロキシ−5,8,10−ヘプタデカトリエン酸;
13−Lox、(9E,11E)−13−ヒドロキシオクタデカ−9,11−ジエン酸、13−Hodd、13−Hode;
13−オキソ−9,11−オクタデカジエン酸、13-oxo-9,11-octadecadienoic aicd;
15−Hete、(15S)−15−ヒドロキシ−5,8,11−シス−13−トランス−エイコサテトラエノエート、(15S)−15−ヒドロキシ−5,8,11−シス−13−トランス−イコサテトラエノエート、(15S,5Z,8Z,11Z,13E)−15−ヒドロキシエイコサテトラエン酸;
15−ヒドロキシ−11 アルファ,9 アルファ−(エポキシメタノ)プロスタ−5,13−ジエン酸、(15S)−ヒドロキシ−11アルファ,9アルファ−(エポキシメタノ)プロスタ−5Z,13E−ジエン酸、(15S)ヒドロキシ−9アルファ,11アルファ−(エポキシメタノ)プロスタ−5,13−ジエン酸、11アルファ,9アルファ−エポキシメタノPGH2;
17−(アリルアミノ)−17−デメトキシゲルダナマイシン、17−(アリルアミノ)−17−デメトキシ−ゲルダナマイシン、17-(allylamino)-17-demethoxy-geldanamycin、17−AAG;
17アルファ−エチニルエストラジオール、17−エチニル−3,17−エストラジオール、17−エチニル−3,17−オエストラジオール、17−エチニルエストラジオール;
1843U89、1843U、1843U89、2−(5−(((1,2−ジヒドロ−3−メチル−1−オキソベンゾ(f)キナゾリン−9−イル)メチル)アミノ)−1−オキソ−2−イソインドリニル)グルタル酸;
1D−ミオ−イノシトール1,3,4,5−テトラキスホスフェート、1D−ミオ−イノシトール1,3,4,5−テトラキス(二水素ホスフェート)、1D-myo-inositol 1,3,4,5-tetrakisphosphate、D−ミオ−イノシトール1,3,4,5−テトラキスホスフェート;
1H−インドール、1H-indole、2,3−ベンゾピロール、c1ccc2[nH]ccc2c1;
1H−ピラゾール、1,2−ジアゾール、1H−ピラゾール(1H-Pyrazol)、1H-pyrazole;
1H−ピラゾロ(3,4−b)ピリジン、1H-pyrazolo(3,4-b)pyridine;
2APB、()−2−アミノ−4−ホスホノ酪酸、()−AP−4、2APB;
2−(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−5−メトキシインドール−3−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)マレイミド、2-(1-(3-dimethylaminopropyl)-5-methoxyindol-3-yl)-3-(1H-indol-3-yl)maleimide、Go6983;
2−(1−メチル−4−ピペリジニル)−6−(2−フェニルピラゾロ(1,5−a)ピリジン−3−イル)−3(2H)−ピリダジノン、2-(1-methyl-4-piperidinyl)-6-(2-phenylpyrazolo(1,5-a)pyridin-3-yl)-3(2H)-pyridazinone、FR194921;
2−(2−ヒドロキシエチルスルファニル)−3−メチル−1,4−ナフトキノン、2-(2-hydroxyethylsulfanyl)-3-methyl-1,4-naphthoquinone、CPD5、CPD−5;
2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−アミノ−2−イソプロピルバレロニトリル、1−イソプロピル−1−N−メチルプロピルアミノ−(3,4−ジメトキシフェニル)アセトニトリル、2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-amino-2-isopropylvaleronitrile、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−アミノ−2−イソプロピルバレロニトリル塩酸塩;
2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−5−フルオロベンゾチアゾール、2-(4-amino-3-methylphenyl)-5-fluorobenzothiazole、2−NMPh−FBzT、5F−203;
2−(4−モルホリノアニリノ)−6−シクロヘキシルアミノプリン、2-(4-morpholinoanilino)-6-cyclohexylaminopurine、レベルシン;
2−(4−モルホリニル)−8−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2-(4-morpholinyl)-8-phenyl-4H-1-benzopyran-4-one、LY 294002、LY−294002;
2−(4−トルイジノ)−6−ナフタレンスルホン酸、2,6−TNS、2-(4-toluidino)-6-naphthalenesulfonic acid、2−(4−トルイジノ)−6−ナフタレンスルホン酸・モノカリウム塩;
2−(シクロヘキシルメチリデンヒドラジノ)アデノシン、2-(cyclohexylmethylidenehydrazino)adenosine、ビノデノソン、WRC0470;
2−AAF、2−(アセチルアミノ)フルオレン、2−AAF、2−アセトアミドフルオレン;
2−アセチルチオメチル−3−(4−メチルベンゾイル)プロピオン酸、2-acetylthiomethyl-3-(4-methylbenzoyl)propionic acid、エソナリモド、KE298;
2−AG、(5Z,8Z,11Z,14Z)−エイコサテトラエン酸、2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチルエステル、(5Z,8Z,11Z,14Z)−イコサ−5,8,11,14−テトラエン酸(2−ヒドロキシ−1−メチロール−エチル)エステル、(5Z,8Z,11Z,14Z)−イコサ−5,8,11,14−テトラエン酸[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]エステル;
2−アミノ−1−メチル−6−フェニルイミダゾ(4,5−b)ピリジン、2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo(4,5-b)pyridine;
2−アミノ−3,4−ジメチルイミダゾ(4,5−f)キノリン、2−アミノ−3,4−ジメチルイミダゾ(4,5−f)キノリン;
2−アミノエトキシジフェニルボレート、2−アミノエトキシジフェニルボレート、2−APB化合物、2APB;
2−AP、2-AP、4H−1,3−チアジン−2−アミン、5,6−ジヒドロ−、モノヒドロブロミド、5,6−ジヒドロ−4H−1,3−チアジン−2−アミン・臭化水素酸塩;
2−CADO、(2R,3R,4S,5R)−2−(6−アミノ−2−クロロ−9−プリニル)−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール、(2R,3R,4S,5R)−2−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−3,4−ジオール、(2R,3R,4S,5R)−2−(6−アミノ−2−クロロ−プリン−9−イル)−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール;
2−クロロ−5−ニトロベンズアニリド、2-chloro-5-nitrobenzanilide、GW9662;
2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヘプテン−6−イナミド、2-cyano-3-hydroxy-N-(4-(trifluoromethyl)phenyl)-2-hepten-6-ynamide、2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−ヘプテン−6−イン酸、FK778;
2−シアノメチルチオピリジン−4−カルボニトリル、2−(シアノメチルスルファニル)ピリジン−4−カルボニトリル、2−(シアノメチルチオ)イソニコチノニトリル、2−(シアノメチルチオ)ピリジン−4−カルボニトリル;
2−シクロペンチル−5−(5−イソキノリルスルホニル)−6−ニトロ−1H−ベンゾ(D)イミダゾール、2-cyclopentyl-5-(5-isoquinolylsulfonyl)-6-nitro-1H-benzo(D)imidazole、化合物−1;
2−DG、(2S,4R,5S,6R)−6−(ヒドロキシメチル)オキサン−2,4,5−トリオール、(2S,4R,5S,6R)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2,4,5−トリオール、(2S,4R,5S,6R)−6−メチロールテトラヒドロピラン−2,4,5−トリオール;
2−ヒドロキシ−4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ)安息香酸、2-hydroxy-4-(2,2,3,3,3-pentafluoropropoxy)benzoic acid、UR 1505、UR−1505;
2−ヒドロキシアミノ−1−メチル−6−フェニルイミダゾ(4,5−b)ピリジン、2-hydroxyamino-1-methyl-6-phenylimidazo(4,5-b)pyridine;
2−ヒドロキシアミノ−3−メチルイミダゾロ(4,5−f)キノリン、2−ヒドロキシアミノ−3−メチルイミダゾロ(4,5−f)キノリン;
2−ME、(17ベータ)−2−メトキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール、(8R,9S,13S,14S,17S)−2−メトキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−3,17−ジオール、1,3,5(10)−ESTRATRIEN−2,3,17−BETA−TRIOL 2−METHYL ETHER;
2−メトキシ酢酸[2−[2−[3−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)プロピル−メチル−アミノ]エチル]−6−フルオロ−1−イソプロピル−テトラリン−2−イル]エステル、2-methoxyacetic acid [2-[2-[3-(1H-benzoimidazol-2-yl)propyl-methyl-amino]ethyl]-6-fluoro-1-isopropyl-tetralin-2-yl] ester、d020748、ミベフラジル;
2−メチル−1−((4−メチル−5−イソキノリニル)スルホニル)ホモピペラジン、2−メチル−1−((4−メチル−5−イソキノリニル)スルホニル)ホモピペラジン・ジメチルフソジル、H1152;
2−N−(4−(1−アジトリフルオロエチル)ベンゾイル)−1,3−ビス−(マンノス−4−イルオキシ)−2−プロピルアミン、2-N-(4-(1-azitrifluoroethyl)benzoyl)-1,3-bis-(mannos-4-yloxy)-2-propylamine、2−N−4−(1−アジ−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンゾイル−1,3−ビス(D−マンノス−4−イルオキシ)−2−プロピルアミン、ATB−BMPA;
2−ナフトール、.ベータ.−ヒドロキシナフタレン、.ベータ.−モノキシナフタレン、
.ベータ.−ナフトール;
2−オキソチアゾリジン−4−カルボン酸、2−オキソ−4−チアゾリジンカルボン酸、2−オキソチアゾリジン−4−カルボキシレート、2-oxothiazolidine-4-carboxylic acid;
2−フェニル−4−オキソヒドロキノリン、2-phenyl-4-oxohydroquinoline;
2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジオール、1,1,1−トリクロロ−2,2−ジヒドロキシエタン、1,1,1−トリクロロ−2,2−エタンジオール、2,2,2−トリクロロ−1,1−エタンジオール;
2,2’−(ヒドロキシニトロソヒドラゾノ)ビス−エタナミン、1−(N−(2−アミノエチル)−N−(2−アンモニオエチル)アミノ)ジアゼン−1−イウム−1,2−ジオレート、2,2'-(hydroxynitrosohydrazono)bis-ethanamine、DETA NONOアート;
2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル)バレロニトリル、2,2'-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile)、ABDVN−2,2’;
2,2’−ビピリジン(bipyridine)、2,2’−ビピリジン(Bipyridin)、2,2'-bipyridine、2,2’−ビピリジル;
2,2’,4,4’−テトラクロロビフェニル、1,1’−ビフェニル−2,2’,4,4’−テトラクロロ、2,2’,4,4’−テトラクロロ−1,1’−ビフェニル、2,2',4,4'-tetrachlorobiphenyl;
2,3−ビス(3’−ヒドロキシベンジル)ブタン−1,4−ジオール、2,3−BHBBD、2,3-bis(3'-hydroxybenzyl)butane-1,4-diol、2,3−ビス(3−ヒドロキシベンジル)ブタン−1,4−ジオール;
2,3−ジヒドロキシテレフタルアミド、2,3−DHPA、2,3-dihydroxyterephthalamide;
2,3,4−トリ−O−アセチルアラビノピラノシルイソチオシアネート、2,3,4-tri-O-acetylarabinopyranosyl isothiocyanate;
2,4−ジアミノキナゾリン、2,4-diaminoquinazoline;
2,4−チアゾリジンジオン、2,4-thiazolidinedione、チアゾリジンジオン;
21−ヒドロキシ−9ベータ,10アルファ−プレグナ−5,7−ジエン−3−オール−20−オン、21-hydroxy-9beta,10alpha-pregna-5,7-diene-3-ol-20-one;
25−デスアセチルリファブチン、25-desacetylrifabutin、LM565、LM−565;
25−ヒドロキシコレステロール、(3BETA)−CHOLEST−5−ENE−3,25−DIOL、
(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘキシル]−10,13−ジメチル−2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17−ドデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オール、(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)−17−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−10,13−ジメチル−2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17−ドデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オール;
25(OH)D3、(1S,3Z)−3−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−1−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘキシル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1−オール、(1S,3Z)−3−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−1−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−1−シクロヘキサノール、(1S,3Z)−3−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−1−[(2R)−6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプタン−2−イル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1−オール;
3−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−1H−ピロロ(2,3−b)ピリジン、3-((4-(4-chlorophenyl)piperazin-1-yl)methyl)-1H-pyrrolo(2,3-b)pyridine、CPMPP−3、L745870;
3−(2−ヒドロキシ−4−(1,1−ジメチルヘプチル)フェニル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)シクロヘキサノール、3-(2-hydroxy-4-(1,1-dimethylheptyl)phenyl)-4-(3-hydroxypropyl)cyclohexanol、CP55940、CP56667;
3−(2H)−ピリダジノン、2H−ピリダジン−3−オン、3(2H)−ピリダジノン、3(2H)-Pyridazinone;
3−(シクロペンチルオキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシベンズアミド、3-(cyclopentyloxy)-N-(3,5-dichloro-4-pyridyl)-4-methoxybenzamide、3−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−4−メトキシベンズアミド、CPODPMB;
3−アミノピラゾール、3−アミノピラゾール、3−APzl;
3−ベータ−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)アンドロスタ−5−エン−17−オン、3-beta-(2-(diethylamino)ethoxy)androst-5-en-17-one、3ベータ−(2−ジエチルアミノエトキシ)−アンドロスタ−5−エン−17−オン 塩酸塩、U18666A;
3−BHA、2(3)−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、2−(1,1−ジメチルエチル)−4−メトキシ−フェノール、2−ブチル−4−ヒドロキシアニソール;
3−ヒドロキシブタナール、3-hydroxybutanal、3−ヒドロキシブチルアルデヒド、アセタルドール;
3−ヒドロキシフルニトラゼパム、3−ヒドロキシフルニトラゼパム;
3−ヒドロキシキニン、(3S,4R,6R)−6−[(S)−ヒドロキシ−(6−メトキシ−4−キノリル)メチル]−3−ビニル−3−キヌクリジノール、(3S,4R,6R)−6−[(S)−ヒドロキシ−(6−メトキシ−4−キノリル)メチル]−3−ビニル−キヌクリジン−3−オール、(4R,5S,7R)−5−エテニル−7−[(S)−ヒドロキシ−(6−メトキシキノリン−4−イル)メチル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−5−オール;
3−イソブチル−1−メチル−キサンチン、3-isobutyl-1-methyl-Xanthine;
3−ケト−デソゲストレル、13−エチル−17−ヒドロキシ−11−メチレン−18,19−ジノル−17アルファ−プレグン−4−エン−20−イン−3−オン、3-keto-desogestrel、3−ケトデソゲストレル;
3−メトキシ−4−アミノアゾベンゼン、3-methoxy-4-aminoazobenzene;
3−メトキシモルフィナン、3-Methoxymorphinan、モルフィナン、3−メトキシ−;
3−メトキシオエストラジオール、(17−ベータ)−3−メトキシエストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オール、(17S)−3−メトキシ−13−メチル−6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−オール、17−ベータ−エストラジオール3−メチルエーテル;
3−メチルコラントレン、1,2−ジヒドロ−3−メチルベンズ(j)アセアントリレン、20−MC、20−メチルコラントレン;
3−MI、.ベータ.−メチルインドール、1H−インドール−3−メチル−、3−メチル−1H−インドール;
3,3’,4,5’−テトラヒドロキシスチルベン、3’−ヒドロキシレスベラトロル、3,3’,4’,5−テトラヒドロキシスチルベン、3,3',4,5'-tetrahydroxy stilbene;
3,4−DCI、1H−2−ベンゾピラン−1−オン、3,4−ジクロロ−、3,4−DCI、3,4−Dcl;
3,4,5−トリヒドロキシベンズアミドキシム、3,4,5-trihydroxybenzamidoxime、トリミドックス、VF233;
4−(3−3,4−p−メンタジエン−(1,8)−イル)オリベトール、4-(3-3,4-p-menthadien-(1,8)-yl)olivetol、abn−cbd、異常カンナビジオール;
4−(3−ブトキシ−4−メトキシベンジル)−2−イミダゾリジノン、4-(3-Butoxy-4-methoxybenzyl)-2-imidazolidinone、Ro1724、Ro20 1724;
4−(4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ブタノール、4-(4-(4-chlorophenyl)-4-hydroxy-1-piperidinyl)-1-(4-fluorophenyl)-1-butanol、ヒドロキシハロペリドール、還元ハロペリドール;
4−(4−(N−ベンゾイルアミノ)アニリノ)−6−メトキシ−7−(3−(1−モルホリノ)プロポキシ)キナゾリン、4-(4-(N-benzoylamino)anilino)-6-methoxy-7-(3-(1-morpholino)propoxy)quinazoline、ZM447439、ZM−447439;
4−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(4−ピリジル)イミダゾール、4-(4-fluorophenyl)-2-(4-hydroxyphenyl)-5-(4-pyridyl)imidazole、SB202190、SB−202190;
4−(5−ベンゾ(1,3)ジオキソール−5−イル−4−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−2−イル)ベンズアミド、4-(5-benzo(1,3)dioxol-5-yl-4-pyridin-2-yl-1H-imidazol-2-yl)benzamide、SB431542、SB−431542;
4−(ベンゾジオキサン−5−イル)−1−(インダン−2−イル)ピペラジン、4-(benzodioxan-5-yl)-1-(indan-2-yl)piperazine、S15535、S−15535;
4−(N−メチル−N−ニトロソアミノ)−1−(3−ピリジル)−1−ブタノン、4-(N-methyl-N-nitrosamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanone;
4−AP、.ガンマ.−アミノピリジン、4−アミノピリジン、4−アミノピリジン 10;
4−アジドサリチル酸、4−AzHBA、4−アジド−2−ヒドロキシ安息香酸、4-azidosalicylic acid;
4−ジメチルアミノ−3’,4’−ジメトキシカルコン、4-dimethylamino-3',4'-dimethoxychalcone、CH11;
4−ヒドロキシ−N−デスメチルタモキシフェン、4−ヒドロキシ−N−デメチルタモキシフェン、4-hydroxy-N-desmethyltamoxifen、4−ヒドロキシ−N−デスメチルタモキシフェン、(Z)−異性体;
4−ヒドロキシアセトフェノン、1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノン、4-hydroxyacetophenone、p−ヒドロキシアセトフェノン;
4−ヒドロキシクマリン、4-hydroxycoumarin;
4−ヒドロキシエストラジオール−17ベータ、4−ヒドロキシエストラジオール、4−ヒドロキシエストラジオール−17アルファ、4-hydroxyestradiol-17 beta;
4−ヒドロキシノン−2−エナール、4−ヒドロキシ−2,3−ノネナール、4−ヒドロキシ−2−ノネナール、4-hydroxynon-2-enal;
4−ヒドロキシトリアゾラム、4-hydroxytriazolam;
4−メチル−N−(3−(4−メチルイミダゾール−1−イル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−((4−ピリジン−3−イルピリミジン−2−イル)アミノ)ベンズアミド、4-methyl-N-(3-(4-methylimidazol-1-yl)-5-(trifluoromethyl)phenyl)-3-((4-pyridin-3-ylpyrimidin-2-yl)amino)benzamide、AMN107、ニロチニブ;
4−フェニル酪酸、4−フェニルブチレート、4-phenylbutyric acid、4−フェニル酪酸、カルシウム塩;
4−S−システアミニルフェノール、4-S-cysteaminylphenol;
4−スルホフェニルメタリルエーテル、4-sulfophenylmethallyl ether、4−スルホフェニルメタリルエーテル、ナトリウム塩、SPME;
4,4’−DDE、1,1’−(2,2−ジクロロエテン−1,1−ジイル)ビス(4−クロロベンゼン)、1,1’−(ジクロロエテニリデン)ビス(4−クロロベンゼン)、1,1’−(ジクロロエテニリデン)ビス[4−クロロベンゼン];
4,4’−ジピリジルジスルフィド、4,4’−ジピリジンジスルフィド、4,4'-dipyridyl disulfide、4,4’−ジチオジピリジン;
4,8−ジメトキシ−7−ヒドロキシフロ(2,3−b)キノリン、4,8-dimethoxy-7-hydroxyfuro(2,3-b)quinoline、ハプロピン;
4’−エピドキソルビシン、(1S,3S)−3,5,12−トリヒドロキシ−3−(ヒドロキシアセチル)−10−メトキシ−6,11−ジオキソ−1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロテトラセン−1−イル、3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−アルファ−L−アラビノ−ヘキソピラノシド、4’−エピアドリアマイシン、4'-epidoxorubicin;
4’−N−ベンゾイルスタウロスポリン、4’−N−ベンゾイルスタウロスポリン、4'-N-benzoylstaurosporine、ベンゾイルスタウロスポリン;
4−(2’−アミノエチル)アミノ−1,8−ジメチルイミダゾ(1,2−a)キノキサリン、4(2'-aminoethyl)amino-1,8-dimethylimidazo(1,2-a)quinoxaline、BMS−345541、BMS345541;
4アルファ−ホルボール−12,13−ジデカノン、4alpha-phorbol 12,13-didecanone;
4アルファPDD、4−.アルファ.−ホルボール−12,13−ジデカノエート、4−.アルファ.−ホルボールジデカノエート、4−アルファ−ホルボール12,13−ジデカノエート;
5−((1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3H−インドール−3−イリデン)メチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−プロパン酸、5-((1,2-dihydro-2-oxo-3H-indol-3-ylidene)methyl)-2,4-dimethyl-1H-pyrrole-3-propanoic acid、TSU68、TSU−68;
5−(4’−(N−ピペリジニル)フェニルアゾ)インダゾール、5-(4'-(N-piperidinyl)phenylazo)indazole;
5−7−オキソ−ゼアエノール、5-7-oxo-zeaenol、7−オキソゼアエノール;
5−AC、1,3,5−トリアジン−2(1H)−オン、4−アミノ−1−ベータ−D−リボフラノシル−、2−(ベータ−D−リボフラノシル)−4−アミノ−1,3,5−トリアジン−2−オン、4−アミノ−1−(ベータ−D−リボフラノシル)−1,3,5−トリアジン−2(1H)−オン;
5−アセチルニューラミニル−(2−3)−ガラクトシル−(1−4)−(フコピラノシル−(1−3))−N−アセチルグルコサミン、5-acetylneuraminyl-(2-3)-galactosyl-(1-4)-(fucopyranosyl-(1-3))-N-acetylglucosamine;
5−アジド−1H−インドール−3−酢酸、5−AIAA、5−アジド−(7−3H)−インドール−3−イル酢酸、5-azido-1H-indole-3-acetic acid;
5−HT、1H−インドール−5−オール、3−(2−アミノエチル)−、3−(2−アミノエチル)−1H−インドール−5−オール、3−(2−アミノエチル)インドール−5−オール;
5−メトキシ−N,N−ジイソプロピルトリプタミン、5−MeO−DIPT、5−メトキシ−N,N−ビス(1−メチルエチル)−1H−インドール−3−エタナミン、5-methoxy-N,N-diisopropyltryptamine;
5−Mop、4−メトキシ−7−フロ[3,2−g]クロメノン、4−メトキシ−7H−フロ(3,2−g)(1)ベンゾピラン−7−オン、4−メトキシ−7H−フロ[3,2−g]クロメン−7−オン;
5,10−メチレンテトラヒドロホレート、5,10−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロホレート、5,10-methylenetetrahydrofolate、5,10−メチレンテトラヒドロホレート モノ塩酸塩、(L−Glu)−異性体;
5,6−ジメチルキサンテノン酢酸、5,6-dimethyl xanthenone acetic acid、5,6−ジメチル−9−オキソ−9H−キサンテン−4−酢酸、5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸;
5’−O−(((2−デカノイルアミノ−3−フェニルプロピルオキシカルボニル)アミノ)スルホニル)ウリジン、5'-O-(((2-decanoylamino-3-phenylpropyloxycarbonyl)amino)sulfonyl)uridine、PP55;
6 ベータ−ヒドロキシコルチゾール、6 beta-hydroxycortisol、6ベータ−ヒドロキシコルチゾール;
6−アミノクリセン−1,2−ジヒドロジオール、(1S,2S)−6−アミノ−1,2−ジヒドロクリセン−1,2−ジオール、1,2−クリセンジオール、1,2−ジヒドロ−6−アミノ−、トランス−、6-Aminochrysene-1,2-dihydrodiol;
6−クロロ−2−ピリジルメチルニトレート、6-chloro-2-pyridylmethyl nitrate;
6−デオキシ−6−ブロモアスコルビン酸、6−ブロモ−6−デオキシ−アスコルビン酸、6−ブロモ−6−デオキシ−L−アスコルビン酸、6−ブロモ−6−デオキシアスコルビン酸;
6−ヒドロキシデキサメタゾン、6-hydroxydexamethasone;
6−メルカプトプリン、1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン、6 Mercaptopurine、6−メルカプトプリン一水和物;
6,6’−オキシビス(2,2−ジメチルヘキサン酸)、6,6'-oxybis(2,2-dimethylhexanoic acid)、ゲンカベン、PD72953;
64Gd、64Gd、ガドリニオ、ガドリニウム;
7−(1,1−ジメチルエチル)−6−(2−エチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イルメトキシ)−3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−トリアゾロ(4,3−b)ピリダジン、7-(1,1-dimethylethyl)-6-(2-ethyl-2H-1,2,4-triazol-3-ylmethoxy)-3-(2-fluorophenyl)-1,2,4-triazolo(4,3-b)pyridazine、TPA023、TPA−023;
7−ベンジルアミノ−6−クロロ−2−ピペラジノ−4−ピロリジノプテリジン、7-benzylamino-6-chloro-2-piperazino-4-pyrrolidinopteridine;
7−ベンジルオキシキノリン、7-benzyloxyquinoline;
7−CDL、(2S,4R)−N−[2−クロロ−1−[(2R,3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(メチルチオ)−2−テトラヒドロピラニル]プロピル]−1−メチル−4−プロピル−2−ピロリジンカルボキサミド、(2S,4R)−N−[2−クロロ−1−[(2R,3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(メチルチオ)テトラヒドロピラン−2−イル]プロピル]−1−メチル−4−プロピル−ピロリジン−2−カルボキサミド、(2S,4R)-N-[2-chloro-1-[(2R,3R,4S,5R,6R)-3,4,5-trihydroxy-6-methylsulfanyl-oxan-2-yl]propyl]-1-methyl-4-propyl-pyrrolidine-2-carboxamide;
7−ヒドロキシスタウロスポリン、7−ヒドロキシ−スタウロスポリン、7-hydroxystaurosporine、UCN01;
7−ケトコレステロール、7-ketocholesterol;
7,8−BF、.アルファ.−ナフトフラボン、.アルファ.−ナフチルフラボン、2−フェニル−4−ベンゾ[h]クロメノン;
7,8−ジヒドロネオプテリン、7,8−ジヒドロ−ネオプテリン、7,8-dihydroneopterin;
7’−イソチオシアナト−11−ヒドロキシ−1’,1’−ジメチルヘプチルヘキサヒドロカンナビノール、7'-Isothiocyanato-11-hydroxy-1',1'-dimethylheptylhexahydrocannabinol、AM841;
7C3MT、(2R,3R)−3,5,7−トリヒドロキシ−2−[(2R,3R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−7−イル]クロマン−4−オン、(2R,3R)−3,5,7−トリヒドロキシ−2−[(2R,3R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチロール−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−7−イル]クロマン−4−オン、(2R,3R)−3,5,7−トリヒドロキシ−2−[(2R,3R)−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−7−イル]−4−クロマノン;
7H−ピロロ(2,3−d)ピリミジン、7H-Pyrrolo(2,3-d)pyrimidine;
8−((4−ブロモ−2,3−ジオキソブチル)チオ)−アデノシン 3’,5’−サイクリックモノホスフェート、8-((4-bromo-2,3-dioxobutyl)thio)-adenosine 3',5'-cyclic monophosphate;
8−(2,6−ジクロロフェニル)−10−メチル−3−((4−モルホリン−4−イルフェニル)アミノ)−2,4,10−トリアザビシクロ(4.4.0)デカ−1,3,5,7−テトラエン−9−オン、8-(2,6-dichlorophenyl)-10-methyl-3-((4-morpholin-4-ylphenyl)amino)-2,4,10-triazabicyclo(4.4.0)deca-1,3,5,7-tetraen-9-one、PD0173952;
8−(3−クロロスチリル)カフェイン、8-(3-chlorostyryl)caffeine;
8−アニリノナフタレン−1−スルホン酸、1−(フェニルアミノ)−8−ナフタレンスルホン酸、1−アニリノ−8−ナフタレンスルホネート、1−アニリノ−8−ナフタレンスルホン酸;
8−ヒドロキシ−2−(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン、8-Hydroxy-2-(di-n-propylamino)tetralin、8−ヒドロキシ−2−(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン・臭素酸塩、8−ヒドロキシ−2−(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン ・臭素酸塩・(+−)−異性体;
8−イソプロスタン、(5Z,13E,15S)−9アルファ,11アルファ,15−トリヒドロキシ−8ベータ−プロスタ−5,13−ジエン−1−酸、(Z)−7−[(1S,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2−[(E,3S)−3−ヒドロキシオクタ−1−エニル]シクロペンチル]ヘプタ−5−エン酸、8−Epi PGF−2アルファ;
8,10−ビス((2,2−ジメチル−1−オキソプロピル)オキシ)−11−メチル−1234−テトラヒドロ−6H−ベンゾ(ベータ)キノリジン−6−オン、8,10-bis((2,2-dimethyl-1-oxopropyl)oxy)-11-methyl-1234-tetrahydro-6H-benzo(beta)quinolizin-6-one、Sch35966;
9−(4’−アミノフェニル)−9H−ピリド(3,4−b)インドール、9-(4'-aminophenyl)-9H-pyrido(3,4-b)indole、アミノフェニルノルハルマン、APNH cpd;
9−アントロン酸、9−アントラセンカルボン酸、9−アントロン酸、9−カルボキシアントラセン;
9−CRA、(2E,4E,6Z,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル)ノナ−2,4,6,8−テトラエン酸、9−シスレチノン酸、9−シス−RA;
9−ヒドロキシ−リスペリドン、3−(2−(4−(6−フルオロ−3−(1,2−バンズイソキサゾリル))−1−ピペリジニル)エチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−9−ヒドロキシ−2−メチル−4H−ピリド(1,2−a)ピリミジン−4−オン、9-hydroxy-risperidone、9−ヒドロキシリスペリドン;
9,10−アントラキノン、9,10−アントラセンジオン、9,10−アントラセンジオン、9,10−アントラチノン;
9H−キサンテン、10H−9−オキサアントラセン、9H-xanthene、C1c2ccccc20c3ccccc13;
A71915、A 71915;
A−300−I、(2E,4E,6R)−7−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−ヒドロキシ−4,6−ジメチル−7−オキソ−2,4−ヘプタジエナミド、(2E,4E,6R)−7−(4−ジメチルアミノフェニル)−4,6−ジメチル−7−オキソ−ヘプタ−2,4−ジエンヒドロキサム酸、(2E,4E,6R)−7−(4−ジメチルアミノフェニル)−4,6−ジメチル−7−オキソヘプタ−2,4−ジエンヒドロキサム酸;
a−ADP、(S)−1−C−(7−アミノ−1H−ピラゾロ(4,3−d)ピリミジン−3−イル)−1,4−アンヒドロ−D−リビトール、5−(三水素二リン酸塩)、5’−アデニルリン酸、5’−ADP;
A73025、A 73025;
アボット、1,2,4−トリアゾリジン−3,5−ジオン、1,2−ビス(1−メチルエチル)−、1,2,4−トリアゾリジン−3,5−ジオン、1,2−ビス(1−メチルエチル)−(9CI)、1,2,4−トリアゾリジン−3,5−ジオン、1,2−ジイソプロピル−;
アブシキシマブ、アブシキシマブ、c7E3 Fab、セントリックス;
アブセール、(+)−エチル 1−(アルファ−メチルベンジル)イミダゾール−5−カルボキシレート、(+)−エトミデート、(d)−エトミデート;
ABT−737、ABT 737;
アセトアミド45、アセトアミド 45、アセトアミド−45;
アセトン、.ベータ.−ケトプロパン、2−プロパノン、アセトン;
アセトニトリル、acetonitrile、CC#N、CH3−C#N;
アセチル−11−ケトボスウェル酸、3−O−アセチル−11−ケト−ボスウェル酸、アセチル−11−ケト−ベータ−ボスウェル酸、acetyl-11-ketoboswellic acid;
アセチルコリン、2−アセチルオキシ−N,N,N−トリメチルエタナミニウム、アセチルコリン、ACh;
アセチルバレレノル酸、acetylvalerenolic acid;
アクラルビシン、アクラシン、アクラシノマイシンA、アクラプラスチン;
アコレン、(4R)−4−[(5S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)−10,13−ジメチル−3,7,12−トリオキソ−1,2,4,5,6,8,9,11,14,15,16,17−ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]ペンタン酸、(4R)−4−[(5S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)−3,7,12−トリケト−10,13−ジメチル−1,2,4,5,6,8,9,11,14,15,16,17−ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]吉草酸、(5ベータ)−3,7,12−トリオキソコラン−24−酸;
ACON、(2E,4E,6E,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル)ノナ−2,4,6,8−テトラエン−1−オール、(2E,4E,6E,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ノナ−2,4,6,8−テトラエン−1−オール、(全−E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−2,4,6,8−ノンアテトラエン−1−オール;
ACT D、Err:508、10,10’−[(2−アミノ−4,6−ジメチル−3−オキソ−3H−フェノキサジン−1,9−ジイル)ビス(カルボニルイミノ)]ビス−[ドデカヒドロ−6,13−ジイソプロピル−2,5,9−トリメチル−1H−ピロロ−(2,1−1)(1,4,7,10,13)オキサテトラ−アザシクロヘキサデシン]−1,4,7,11,14、1H−ピロロ(2,1−1)−(1,4,7,10,13)オキサテトラアザシクロヘキサデシン;
アクチニウム、89Ac、アクチニオ、actinium;
アクトシン、2−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−3,4−ジヒドロピラノ[5,6−c]クロメン−5−オン、2H,5H−ピラノ(3,2−c)(1)ベンゾピラン−5−オン、3,4−ジヒドロ−2−メトキシ−2−メチル−4−フェニル−、2H,5H-Pyrano[3,2-c][1]benzopyran-5-one, 3,4-dihydro-2-methoxy-2-methyl-4-phenyl-;
アダリムマブ、アボット銘柄のアダリムマブ、アダリムマブ、D2E7抗体;
アダリン、(.アルファ.−ブロモ−.アルファ.−エチルブチリル)カルバミド、(.アルファ.−ブロモ−.アルファ.−エチルブチリル)ウレア、(2−ブロモ−2−エチルブチリル)ハルンストッフ;
アダノン、(+)−メタドン,(+−)−メタドン、(−)−(R)−6−(ジメチルアミノ)−4,4−ジフェニル−3−ヘプタノン;
アダフィード、(−)−(2R)−2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)プロパン酸、(−)−フルルビプロフェン、(2R)−2−(2−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)プロパン酸;
アジナゾラム、アジナゾラム;
アドフィード、(C3−C24)脂肪酸、2−アリールプロパン酸、2−アリールプロピオン酸;
アドレノル、(−)−ノルエピネフリン、(−)−(R)−ノルエピネフリン、(−)−アルファ−(アミノメチル)プロトカテチュイルアルコール;
アドリン、(+)−3,4−ジヒドロキシ−アルファ−((メチルアミノ)メチル)ベンジルアルコール、(+)−アドレナリン、(−)−アドレナリン;
AEBSF、4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホニルフルオリド、4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホニルフルオリド、4−ベータ−アミノエチルベンゾールスルホフルオリド;
アエロマックス、(+−)−4−ヒドロキシ−アルファ’−(((6−(4−フェニルブトキシ)ヘキシル)アミノ)メチル)−m−キシレン−アルファ,アルファ’−ジオール、(+−)−4−ヒドロキシ−アルファ1−(((6−(4−フェニルブトキシ)ヘキシル)アミノ)メチル)−1,3−ベンゼンジメタノール、1,3−ベンゼンジメタノール、4−ヒドロキシ−アルファ(sup1)−(((6−(4−フェニルブトキシ)ヘキシル)アミノ)メチル)−、(+−)−;
アフロクアロン、アフロクアロン;
AGMATINE、(4−アミノブチル)グアニジン、(4−AMINOBUTYL)GUANIDINE、(4−アミノブチル)グアニジニウムサルフェート;
AIDSVAX、AIDSVAX、ALVAC−HIV、vCP1521;
アジョエン、4,5,9−トリチアドデカ−1,6,11−トリエン−9−オキシド、ajoene;
アジュレム酸、ajulemic acid;
アラクロル、2−クロロ−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N−(メトキシメチル)アセトアミド、alachlor;
アラデルム、5−アミノ−4−ケト−吉草酸、5−アミノ−4−オキソ−ペンタン酸、5−アミノ−4−オキソペンタノエート;
アラニネート、2−アミノプロパノエート、alaninate、アラニンアニオン;
アラット、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボン酸 ジメチルエステル、2,6−ジメチル−3,5−ジカルボメトキシ−4−(2−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン、2,6−ジメチル−4−(2−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル;
アルコロ、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−メチルエタノール、1−メチルエチルアルコール;
アルクロニウム、アルクロニウム、アルクロニウムクロリド、アルクロニウム ジクロリド;
アルダラ、(1−イソブチルイミダゾ[4,5−c]キノリン−4−イル)アミン、1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール[4,5−c]キノリン−4−アミン、1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン;
ALDO、.ガンマ.−[4−(p−クロルフェニル)−4−ヒドロキシピペリジノ]−p−フルオルブチロフェノン、1−(3−p−フルオロベンゾイルプロピル)−4−p−クロロフェニル−4−ヒドロキシピペリジン、1−ブタノン、4−(4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル)−1−(4−フルオロフェニル)−;
アルドリッチ、1,3−ジ−O−メチルピロガロール、1,3−ジメトキシ−2−ヒドロキシベンゼン、1,3−ジメチルピロガレート;
アレムツズマブ、アレムツズマブ、バーレックス銘柄のアレムツズマブ、キャンパス;
アルファロール、(1S,3R,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,7aR)−1−[(1R)−1,5−ジメチルヘキシル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1S,3R,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,7aR)−1−[(1R)−1,5−ジメチルヘキシル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレンシクロヘキサン−1,3−ジオール、(1S,3R,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,7aR)−7a−メチル−1−[(2R)−6−メチルヘプタン−2−イル]−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1,3−ジオール;
アルフェンタニル、アルフェンタ、アルフェンタニル、塩酸アルフェンタニル;
ALIMTA、ALIMTA;
アリスキレン、2(S),4(S),5(S),7(S)−N−(2−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−アミノ−4−ヒドロキシ−2,7−ジイソプロピル−8−(4−メトキシ−3−(3−メトキシプロポキシ)フェニル)オクタナミド・ヘミフマル酸エン、aliskiren、CGP060536B;
アルリ、(−)−テトラヒドロリポスタチン、(−)−テトラヒドロリポスタチン、(2S)−2−ホルマミド−4−メチル−吉草酸[(1S)−1−[[(2S,3S)−3−ヘキシル−4−ケト−オキセタン−2−イル]メチル]ドデシル]エステル;
ALLN、(2S)−2−[(2S)−2−アセトアミド−4−メチルペンタンアミド]−N−[(1S)−1−ホルミルペンチル]−4−メチルペンタンアミド、(2S)−2−[[(2S)−2−アセトアミド−4−メチル−1−オキソペンチル]アミノ]−N−[(1S)−1−ホルミルペンチル]−4−メチルペンタンアミド、(2S)−2−[[(2S)−2−アセトアミド−4−メチル−ペンタノイル]アミノ]−4−メチル−N−[(2S)−1−オキソヘキサン−2−イル]ペンタンアミド;
アロキサジン、アロキサジン、alloxazine、ベンゾ[g]プテリジン−2,4(1H,3H)−ジオン;
アリルイソチオシアネート、allyl isothiocyanate;
アルモカラント、almokalant;
アロエシン、aloesin;
アルプレノロール、1−(o−アリルフェノキシ)−3−(イソプロピルアミノ)−2−プロパノール、アルフェプロール(Alfeprol)、アルフェプロール(Alpheprol);
アルベスコ、Alvesco、シクロセニド;
AM1387、AM 1387、AM−1387、AM1387;
AM251、AM 251、AM−251、AM251;
Am80、4−((5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)カルバモイル)安息香酸、Am80、AM−80;
AMD070、AMD 070、AMD−070、AMD070;
アミロライド、アルファファーム銘柄の塩酸アミロライド、アミダル、アミヅレット・トロム;
アミナクリン、9アミノアクリジン、9−アミノアクリジン、アクリジンアミン;
アミンBB、(C12−18)Qアルキルアミン、(C12−C18)アルキルアミン、1−アミノドデカン;
アミノ−ポリエチレンオキシド−スルホネート、amino-polyethyleneoxide-sulfonate、NH2−PEO−SO3、PEO−SO3;
アミノフラボン、5−アミノ−2−(4−アミノ−3−フルオロフェニル)−6,8−ジフルオロ−7−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、aminoflavone、NSC 686288;
アミオダロン、(2−ブチル−1−ベンゾフラン−3−イル)(4−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]オキシ}−3,5−ジヨードフェニル)メタノン、(2−ブチル−1−ベンゾフラン−3−イル)−[4−(2−ジエチルアミノエトキシ)−3,5−ジヨード−フェニル]メタノン、(2-butyl-1-benzofuran-3-yl)-[4-(2-diethylaminoethoxy)-3,5-diiodophenyl]methanone;
アムロジピン、アルミラル銘柄のベシル酸アムロジピン、Amlodipine、ベシル酸アムロジピン;
アンホテリシンB、アンホシル、アンホテリシン、Amphotericin B;
アンプレナビル、141W94、アゲネラーゼ、amprenavir;
アンリノン(Amrinone)、5−アミノ−(3,4’−ビピリジン)−6(1H)−オン、アムリノン(Amrinon)、Amrinone;
アムソン酸、4,4’−ジアセトアミド−2,2’−スチルベン・ジスルホネート、4,4−ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸、amsonic acid;
アミグダリン、Amygdalin、アミダロシド、ラエトリル;
AN207、AN 207;
アナボレーン、(5a,17b)−17−ヒドロキシアンドロスタン−3−オン、(5アルファ,17ベータ)−17−ヒドロキシアンドロスタン−3−オン、(5S,8R,9S,10S,13S,14S,17S)−17−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−1,2,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−テトラデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン;
アナカルジン酸、6−(8(Z),11(Z),14−ペンタデカトリエニル)サリチル酸、6−(8,11,14−ペンタデカトリエニル)サリチル酸、6−ノナデシルサリチル酸;
アナンダミド、(5Z,8Z,11Z,14Z)− N−(2−ヒドロキシエチル)− 5,8,11,14−エイコサテトラエナミド、(5Z,8Z,11Z,14Z)-N-(2-hydroxyethyl)-5,8,11,14-eicosatetraenamide、(5Z,8Z,11Z,14Z)−N−(2−ヒドロキシエチル)イコサ−5,8,11,14−テトラエナミド;
アンコ、(−)−イブプロフェン、(+−)−2−(p−イソブチルフェニル)プロピオン酸、(+−)−アルファ−メチル−4−(2−メチルプロピル)ベンゼン酢酸;
アンドログラフィス、(3E,4S)−3−[2−[(1R,4aS,5R,6R,8aS)−6−ヒドロキシ−5,8a−ジメチル−2−メチレン−5−メチロール−デカリン−1−イル]エチリデン]−4−ヒドロキシ−テトラヒドロフラン−2−オン、(3E,4S)−3−[2−[(1R,4aS,5R,6R,8aS)−6−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,8a−ジメチル−2−メチレン−1−デカリニル]エチリデン]−4−ヒドロキシ−2−テトラヒドロフラノン、(3E,4S)−3−[2−[(1R,4aS,5R,6R,8aS)−6−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,8a−ジメチル−2−メチレン−デカリン−1−イル]エチリデン]−4−ヒドロキシ−テトラヒドロフラン−2−オン;
アンドロチン、(3アルファ,5アルファ)−3−ヒドロキシアンドロスタン−17−オン、(3R,5S,8R,9S,10S,13S,14S)−3−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16−テトラデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−オン、3−アルファ−ヒドロキシ−17−アンドロスタノン;
アネオール、(+−)−3−ベンゾイル−アルファ−メチルベンゼン酢酸、19583RP、2−(3−ベンゾイルフェニル)プロパン酸;
AngII、(3S)−3−アミノ−4−[[(1S)−1−[[(1S)−1−[[(1S)−2−[[(1S,2S)−1−[[(1S)−2−[(2S)−2−[[(1S)−1−(ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−ケト−エチル]カルバモイル]ピロリジン−1−イル]−1−(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2−ケト−エチル]カルバモイル]−2−メチル−ブチル]アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−ケト−エチル]カルバモイル]、(3S)−3−アミノ−4−[[(1S)−4−グアニジノ−1−[[(1S)−1−[[(1S)−2−[[(1S,2S)−1−[[(1S)−2−[(2S)−2−[[(1S)−2−ヒドロキシ−2−オキソ−1−(フェニルメチル)エチル]カルバモイル]ピロリジン−1−イル]−1−(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2−オキソ−エチル]カルバモイル]−2−メチル−ブチル]アミノ]−1−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]−、(3S)−3−アミノ−4−[[(1S)−4−グアニジノ−1−[[[(1S)−1−[[[(1S)−2−[[(1S,2S)−1−[[[(1S)−2−[(2S)−2−[[[(1S)−2−ヒドロキシ−2−オキソ−1−(フェニルメチル)エチル]アミノ]−オキソメチル]−1−ピロリジニル]−1−(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−2−オキソエチル]アミノ]−オキソメチル]−2−メチルブチル]アミノ]−1−[(4−ヒドロキシ;
アニソマイシン、Anisomycin、フラゲシジン;
アノン、Anon、アノン(Anone)、シクロエサノン;
アントシアニン類、アントシアニジン、アントシアニジン類、アントシアニン;
アントラ(1,9−cd)ピラゾール−6(2H)−オン、anthra(1,9-cd)pyrazol-6(2H)-one、SP600125;
アントラセン、anthracene、アントラゼン、c1ccc2cc3ccccc3cc2c1;
アントラリン、1,8−ジヒドロキシ−9(10H)−アントラセノン、1,8−ジヒドロキシ−9−アントロン、1,8−ジヒドロキシアントラセン−9(10H)−オン;
アントリシン、(−)−アントリシン、(−)−デオキシポドフィロトキシン、(−)−デスオキシポドフィロトキシン;
アントロン、9(10H)−アントラセノン、9,10−ジヒドロ−9−オキソアントラセン、アントラセン−9(10H)−オン;
抗生物質G418、抗生物質 G418;
抗生物質H107、抗生物質 H107、H107;
アンチマイシンA、アンチマイシン A、アンチマイシンA1;
アニビン、アミノベンゼン、アミノフェン、アニリン;
APAP、222AF、4’−ヒドロキシアセトアニリド、4−(アセチルアミノ)フェノール;
APDC、1−ピロリジンカルボジチオ酸、1−ピロリジンカルボジチオ酸&Z−100、アンモニウムピロリジンジチオカルバメート;
アフィジコリン、アフィジコリン、Aphidicolin、(3−S−(3アルファ,4ベータ,4aベータ,6aアルファ,8アルファ,9アルファ,11aアルファ,11bアルファ))−異性体、ICI69653;
アフロイオール、1,3,6,7−テトラヒドロキシ−2−[(3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−2−テトラヒドロピラニル]−9−キサンテノン、1,3,6,7−テトラヒドロキシ−2−[(3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)オキサン−2−イル]キサンテン−9−オン、1,3,6,7−テトラヒドロキシ−2−[(3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]キサンテン−9−オン;
アピシジン、apicidin、アピシジンC、シクロ(N−O−メチル−トリプトフィル−イソロイシル−ピペコリニル−2−アミノ−8−オキソデカノイル);
アピゲニン、2−(p−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシクロモン、4′,5,7−トリヒドロキシフラボン、4&プライム;,5,7−トリヒドロキシフラボン;
アポシニン、1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エタン−1−オン、4’−ヒドロキシ−3’−メトキシアセトフェノン、アセトバニロン;
アポトランスフェリン、Apotransferrin;
アプレピタント、(2R)−(1R)−3,5−ビス(トリフルオロメチルフェニル)エトキシ)−(3S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾール)メチル−モルホリン、アプレピタント、エメンド;
APRL、1−エチル−2−アセチル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−O−アルキル−2−アセチル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−O−アルキル−2−アセチル−sn−グリセリル−3−ホスホリルコリン;
AQ4N、1,4−ビス−((2−(ジメチルアミノ)エチル)アミノ)−5,8−ジヒドロキシアントラセン−9,10−ジオン、1,4−ビス−((2−(ジメチルアミノ−N−オキシド)エチル)アミノ)−5,8−ジヒドロキシアントラセン−9,10−ジオン、AQ4N;
アラビノガラクタン、arabinogalactan;
アラック、Arac;
アラレン、(−)−クロロキン、(+)−クロロキン、(+)−N4−(7−クロロ−4−キノリニル)−N1,N1−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン;
アラシン、1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、5−アミノ−1−ベータ−D−リボフラノシル−、5−アミノ−1−.ベータ.−D−リボフラノシル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド、5−アミノ−1−ベータ−D−リボフラノシル−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
アレカ、Areca、ビンロウ、ビテル・ナッツ;
アレコライン、アレカライン、アレコリン、アレチョリン;
アレエーテル、109716−83−8(UNSPECIFIED 12 POSITION)、3,12−エポキシ−12H−ピラノ(4,3−j)−1,2−ベンゾジオキセピン、10−エトキシデカヒドロ−3,6,9−トリメチル−、(3S−(3アルファ,5アルファ,6アルファ,8aアルファ,9ベータ,10ベータ,12ベータ,12aアルファ))−、3,12−エポキシ−12H−ピラノ(4,3−j)−1,2−ベンゾジオキセピン、デカヒドロ−10−エトキシ−3,6,9−トリメチル−、(3R−(3アルファ,5aベータ,6ベータ,8aベータ,9アルファ,10アルファ,12ベータ,12aR*))−;
アルガトロバン、4−メチル−1−(N(2)−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−8−キノリンスルホニル)−L−アルギニル)−2−ピペリジンカルボン酸、アコバ、アルガトロバン;
アリピプラゾール、7−(4−(4−(2,3−ジクロロフェニル)−1−ピペラジニル)ブチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノン、アビリファイ、aripiprazole;
アロン、2−カルボキシエチルアクリレートオリゴマー、2−プロペン酸、2−プロペン酸ホモポリマー;
アルテイン、(1S,3R,7S,8S,8aR)−1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロ−3,7−ジメチル−8−(2−(2R,4R)−(テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−6−オキソ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−1−ナフタレニル(S)−2−メチル−ブチレート、(1S−(1アルファ(R),3アルファ,7ベータ,8ベータ(2S,4S),8aベータ))−(1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロ−3,7−ジメチル−8−(2−(テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−6−オキソ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−1−ナフチル)2−メチルブタノエート、(1S−(1アルファ(R*),3アルファ,7ベータ,8ベータ(2S*,4S*),8aベータ))−2−メチルブタン酸1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロ−3,7−ジメチル−8−(2−(テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−6−オキソ−2H−ピラン−2−イル)エチル)−1−ナフタレニルエステル;
アルトラ、.アルファ.−ヒドロキノン、.ベータ.−キノール、1,4−ベンゼンジオール;
アルバニル、arvanil;
アジア酸、asiatic acid;
アジアチコシド、asiaticoside;
アスマックス、1,3−ジメチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロプリン、1,3−ジメチル−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、1,3−ジメチル−7H−プリン−2,6−ジオン;
アスモール、(+−)−アルブテロール、(+−)−アルファ(sup1)−(((1,1−ジメチルエチル)アミノ)メチル)−4−ヒドロキシ−1,3−ベンゼンジメタノール、(+−)−サルブタモール;
ASTA、(+−)−シクロホスファミド、(+−)−N,N−ビス(2−クロロエチル)テトラヒドロ−2H−1,3,2−オキシアザホスホリン−2−アミン2−オキシド、(−)−シクロホスファミド;
アスタチン、85At、アスタット、アステート;
アステミゾール、アラカン銘柄のアステミゾール、アレルミゾール、アロンガ銘柄のアステミゾール;
アストラガロシドA、アストラガロシドA、アストラガロシドIV、アストラメンブランニンI;
アタザナビル、3,12−ビス(1,1−ジメチルエチル)−8−ヒドロキシ−4,11−ジオキソ−9−(フェニルメチル)−6−((4−(2−ピリジニル)フェニル)メチル)−2,5,6,10,13−ペンタアザテトラデカンジオン酸ジメチルエステル、アタザナビル、硫酸アタザナビル;
ATL 146e、4−(3−(6−アミノ−9−(5−エチルカルバモイル−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)−9H−プリン−2−イル)プロパ−2−イニル)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル、ATL 146e、ATL−146e;
アトレル、.ベータ.−D−リボフラノシド、ハイポキサンチン−9,.ベータ.−イノシン、6H−プリン−6−オン、9−.ベータ.−D−アラビノフラノシル−1,9−ジヒドロ−;
アトルバスタチン、atorvastatin、アトルバスタチンカルシウム、アトルバスタチン,カルシウム塩;
アトバクオン、2−(4−(4’−クロロフェニル)シクロヘキシル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−(トランス−4−(4−クロロフェニル)シクロヘキシル)−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、566C;
ATRA、(2E,4E,6E,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル)ノナ−2,4,6,8−テトラエン酸、(2E,4E,6E,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1−エン−1−イル)ノナ−2,4,6,8−テトラエン酸、(2E,4E,6E,8E)−3,7−ジメチル−9−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1−エンイル)ノナ−2,4,6,8−テトラエン酸;
アトロピン、アナスパザ、アトロペン、アトロピン・オーゲノール;
オーラノフィン、Auranofin、レコーダティ銘柄のオーラノフィン、ロバファーム銘柄のオーラノフィン;
AuTM、(1,2−ジカルボキシエチルチオ)金、1,2−ジカルボキシエタンチオラト金(I)、1,2−ジカルボキシエチルスルファニル金;
オーキシン、(インドール−3−イル)アセテート、1H−インドール−3−イルアセテート、2−(1H−インドール−3−イル)アセテート;
アバシミベ、2,6−ビス(1−メチルエチル)フェニル((2,4,6−トリス(1−メチルエチル)フェニル)アセチル)サルファメート、avasimibe、CI 1011;
AVE 0118、AVE 0118、AVE−0118、AVE0118;
アビクラリン、avicularin;
アビッド、アバメクチン、ABAMECTIN(4:1 MIXTURE)、アバメクチン[ANSI];
アキサート、アルモグラン、アルモトリプタン、アルモトリプタン(USAN);
アキサイン、(6E)−N−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−8−メチルノン−6−エナミド、(6E)−N−{[4−ヒドロキシ−3−(メチルオキシ)フェニル]メチル}−8−メチルノン−6−エナミド、(E)−8−メチル−N−バニリル−6−ノンエナミド;
アザ−dC、Aza-dC;
アザ−デオキシシチジン、Aza-deoxycytidine;
アザシクロノール、azacyclonol;
アザドック、1,3、5−トリアジン−2(1H)−オン、4−アミノ−1−(2−デオキシ−D−エリスロ−ペントフラノシル)−、2’−デオキシ−5−アザシチジン、4−アミノ−1−(2−デオキシ−ベータ−D−エリスロ−ペントフラノシル)−1,3,5−トリアジン−2(1H)−オン;
アザムリン、azamulin;
アザスピラン、アンチプリモド、アチプリモド、azaspirane;
アゼライン酸、1,7−ジカルボキシヘプタン、1,7−ヘプタンジカルボン酸、1,9−ノナンジオン酸;
アゼラスチン、4−((4−クロロフェニル)メチル)−2−(ヘキサヒドロ−1−メチル−1H−アゼピン−4−イル)−1(2H)−フタラジノン塩酸塩、4−(p−クロロベンジル)−2−(N−メチルペルヒドロアゼピニル−(4))−1−(2H)−フタラジノン、A5610;
アゼルニジピン、3−(1−ジフェニルメチルアゼチジン−3−イル)−5−イソプロピル−2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレート、azelnidipine、CS905;
アジドルテニウム、azido ruthenium;
アジン、アザベンゼン、アジン、ピリジナ;
アジトロマイシン、アザドーゼ、Azithromycin、アジトロマイシン・二水和物;
アゾビスイソブチラミジニウムジクロリド、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)塩酸塩、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩;
アゾール、(4H)−1,2,4−トリアゾール−3−アミン、.デルタ.2−1,2,4−トリアゾリン、5−イミノ−、1,2,4−トリアゾール−3−アミン;
アゾール類、Azoles;
アゾリジン、1−アザシクロペンタン、アザシクロペンタン、Azolidine;
アゾフェン、.ベータ.−アンチピリン、1,2−ジヒドロ−1,5−ジメチル−2−フェニル−3H−ピラゾール−3−オン、1,5−ジメチル−2−フェニル−1,2−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−オン;
アゾール、4H−(1,2,4)トリアゾロ(4,3−a)(1,4)ベンゾジアゼピン、8−クロロ−1−メチル−6−フェニル−、4H−s−トリアゾロ(4,3−a)(1,4)ベンゾジアゼピン、8−クロロ−1−メチル−6−フェニル−、4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン、8−クロロ−1−メチル−6−フェニル−;
BA(VAN)、1,1’−(オキシビス(メチレン))ビスベンゼン、1,1’−[オキシビス(メチレン)]ジベンゼン、1,1−(オキシビス(メチレン))ビスベンゼン;
Ba 0108E、Ba0108E、塩化バリウム、塩化バリウム(BaCl2);
バシトラシン、bacitracin、バシトラシン類;
バクロフェン、アルファファーム銘柄のバクロフェン、アポバクロフェン、アポ−バクロフェン;
細菌溶解物、細菌性免疫刺激剤、bacterial lysate、ブロンコ−バクロム;
バフィロマイシンA1、bafilomycin A1;
バグレン、(5’アルファ)−2−ブロモ−12’−ヒドロキシ−2’−(1−メチルエチル)−5’−(2−メチルプロピル)−3’,6’,18−トリオキソエルゴタマン、(5’アルファ)−2−ブロモ−12’−ヒドロキシ−2’−(1−メチルエチル)−5’−(2−メチルプロピル)エルゴタマン−3’,6’,18−トリオン、(5’アルファ)−2−ブロモ−12’−ヒドロキシ−5’−(2−メチルプロピル)−2’−(プロパン−2−イル)−3’,6’,18−トリオキソエルゴタマン;
バイカレイン、5,6,7−トリヒドロキシ−2−フェニル−4−クロメノン、5,6,7−トリヒドロキシ−2−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、5,6,7−トリヒドロキシ−2−フェニル−4H−クロメン−4−オン;
バルビツレート、1,2,3,4,5,6−ヘキサヒドロ−2,4,6−ピリミジントリオン、1,3−ジアジナン−2,4,6−トリオン、2,4,6(1H,3H,5H)−ピリミジントリオン;
バルニジピン、(+)−(3’S,4S)−1−ベンジル−3−ピロリジニルメチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレート、2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 O3−[(3S)−1−(ベンジル)ピロリジン−3−イル] O5−メチルエステル、2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 O5−メチル O3−[(3S)−1−(フェニルメチル)−3−ピロリジニル]エステル;
BAY11−7085、3−((4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)スルホニル)−2−プロペンニトリル、BAY11−7083、BAY11−7085;
BB−K8、(2S)−4−アミノ−N−[(1R,2S,3S,4R,5S)−5−アミノ−2−(3−アミノ−3−デオキシ−アルファ−D−グルコピラノシルオキシ)−4−(6−アミノ−6−デオキシ−アルファ−D−グルコピラノシルオキシ)−3−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−ヒドロキシブタナミド、(2S)−4−アミノ−N−[(1R,2S,3S,4R,5S)−5−アミノ−2−[(2S,3R,4S,5S,6R)−4−アミノ−3,5−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)オキサン−2−イル]オキシ−4−[(2R,3R,4S,5S,6R)−6−(アミノメチル)−3,4,5−トリヒドロキシ−オキサン−2−イル]オキシ−3−ヒドロキシ−シクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−ブタナミド、(2S)−4−アミノ−N−[(1R,2S,3S,4R,5S)−5−アミノ−2−[(2S,3R,4S,5S,6R)−4−アミノ−3,5−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)オキサン−2−イル]オキシ−4−[(2R,3R,4S,5S,6R)−6−(アミノメチル)−3,4,5−トリヒドロキシオキサン−2−イル]オキシ−3−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−ヒドロキシブタナミド;
BCNU、1,3−ビス(.ベータ.−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素、1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ−ウレア、1,3−ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素;
ベフラビン、()−リボフラビン、(−)−リボフラビン、(−)−リボフラビン;
ベルト、(1アルファ,2アルファ,3aアルファ,4ベータ,7ベータ,7aアルファ)−1,2,4,5,6,7,8,8−オクタクロロ−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデン、(1アルファ,2ベータ,3aアルファ,4ベータ,7ベータ,7aアルファ)−1,2,4,5,6,7,8,8−オクタクロロ−2,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−4,7−メタノ−1H−インデン、.ガンマ.−クロダン;
ベナゼプリル、ビーチャム銘柄の塩酸ベナゼプリル、ベナザプリル、ベナゼプリル;
ベンダムスチン、ベンザムスチン、ベンダムスチン、塩酸ベンダムスチン;
ベニジピン、(+−)−(R*)−3−((R*)−1−ベンジル−3−ピペリジル) メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレート、2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 O3−[(3R)−1−(ベンジル)−3−ピペリジル] O5−メチルエステル、2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 O5−メチルO3−[(3R)−1−(フェニルメチル)−3−ピペリジニル]エステル;
ベンズアミジン、benzamidine、ベンゼンカルボキシイミダミド、フェニルアミジン;
ベンズイミダゾリド、ベンズイミダゾール−1−イド、ベンズイミダゾリド、ビム;
ベンゾジアゼピン類、ベンゾジアゼピン、ベンゾジアゼピン化合物、BENZODIAZEPINE CPDS;
ベンゾジオキソール、1,3−ジオキサインダン、1,3−ジオキシンダン、ベンゾジオキソール;
ベンズフェタミン、ベンズフェタミン(Benzfetamine)、Benzphetamine、ジドレックス;
ベンジダミン N−オキシド、benzydamine N-oxide;
ベンジルアミン、(アミノメチル)ベンゼン、(フェニルメチル)アミン、1−フェニルメタンアミン;
ベンジルオキシカルボニルロイシル−ロイシル−ロイシンアルデヒド、ベンジルオキシカルボニルロイシル−ロイシル−ロイシンアルデヒド;
ベンジルオキシカルボニルバリル−アラニル−アスパルチルフルオロメチルケトン、Ac−DEVD−CMK、Ac−ZVAD−FMK、ベンジルオキシカルボニルバリル−アラニル−アスパルチルフルオロメチルケトン;
ベラクタント、アボット銘柄のベラクタント、beractant、ロス銘柄のベラクタント;
ベルベリン、7,8,13,13a−テトラデヒドロ−9,10−ジメトキシ−2,3−[メチレンビス(オキシ)]ベルビニウム、9,10−ジメトキシ−2,3−(メチレンジオキシ)−7,8,13,13a−テトラデヒドロベルビニウム、9,10−ジメトキシ−5,6−ジヒドロ[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノ[3,2−a]イソキノリン−7−イウム;
ベルガモッチン、5−ゲラノキシプソラレン、8−ゲラニロキシプソラレン、bergamottin;
ベルガプトール、4−ヒドロキシ−7H−フロ[3,2−g]クロメン−7−オン、5−ヒドロキシフラノクマリン、bergaptol;
ベータ−グリセロリン酸、2−グリセロリン酸、ベータ−グリセロールホスフェート、ベータ−グリセロホスフェート;
ベータ−ラパコン、ベータ−ラパコン;
ベータ−ナフトフラボン、5,6−ベンゾフラボン、ベータ ナフトフラボン、ベータ−ナフトフラボン;
ベータ−プロピオラクトン、1,3−プロピオラクトン、2−オキセタノン、3−ヒドロキシプロピオン酸 ベータ−ラクトン;
ベタネコール、Bethanechol、ベタネコールクロリド、ベタネコール;
ベツリン酸、ベツリック酸、betulinic acid;
ベキサロテン、3−メチル−TTNEB、4−(1−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)エテニル)安息香酸、ベキサロテン;
ベザフィブラート、アズフィブラット、アズファルマ銘柄のベザフィブラート、バイエル銘柄のベザフィブラート;
BG9928、3−(4−(2,6−ジオキソ−1,3−ジプロピル−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−8−イル)−ビシクロ(2.2.2)オクタ−1−イル)プロピオン酸、BG 9928、BG−9928;
BGC945、BGC 945、BGC−945;
ビアピゲニン、ビ−アピゲニン、biapigenin;
BIBX1382BS、BIBX1382BS、BIBX−1382BS、BIBX1382BS;
ビフェニル−4−オール、4−ビフェニロール、4−ジフェニロール、4−ヒドロキシビフェニル;
BIRB796、1−(5−tert−ブチル−2−p−トリル−2H−ピラゾール−3−イル)−3(4−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)ナフタレン−1−イル)ウレア、BIRB 796、BIRB−796;
ビスインドリルマレイミド I、2−(1−(3−ジメチルアミノプロピル)インドール−3−イル)−3−(インドール−3−イル)マレイミド、3−(1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−1H−インドール−3−イル)−4−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、ビス−1cpd;
ビスインドリルマレイミドIII、3−[1−(3−アミノプロピル)−1H−インドール−3−イル]−4−(1H−インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、ビス−(III)インドリル−マレイミド、ビスインドリルマレイミドIII;
ビスオプロロール、Bisoprolol、フマル酸ビスオプロロール、ビスオプロロールフマル酸(1:1)塩、(+−)−異性体;
ビスペルオキソバナジウム、bisperoxovanadium、bpVバナジウム化合物;
ビスフェノールA−グリシジルメタクリレート、2−プロペン酸、2−メチル−、(1−メチルエチリデン)ビス(4,1−フェニレンオキシ(2−ヒドロキシ−3,1−プロパンジイル)) エステル、ホモポリマー、アダプティック、ビスGMA;
ビゼレシン、ビゼレシン、U−78779;
BL1521、BL 1521、BL−1521;
Bla−S、(2R,3R,6S)−3−[[(3S)−3−アミノ−5−(カルバミミドイル−メチル−アミノ)ペンタノイル]アミノ]−6−(4−アミノ−2−オキソ−ピリミジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、(2R,3R,6S)−3−[[(3S)−3−アミノ−5−(カルバミミドイル−メチルアミノ)−1−オキソペンチル]アミノ]−6−(4−アミノ−2−オキソ−1−ピリミジニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、(2R,3R,6S)−3−[[(3S)−3−アミノ−5−(カルバミミドイル−メチルアミノ)ペンタノイル]アミノ]−6−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸;
ブロー、(−)−コカイン、(1R,2R,3S,5S)−2−(メトキシカルボニル)トロパン−3−イルベンゾエート、(1R,2R,3S,5S)−2−メトキシカルボニルトロパン−3−イルベンゾエート;
BM41.440、1−ヘキサデシルメルカプト−2−メトキシメチル−3−プロピルリン酸モノコリンエステル、1−ヘキサデシルチオ−2−メトキシメチル−rac−グリセロ−3−ホスホコリン、3,5−ジオキサ−9−チア−4−ホスファペンタコサン−1−アミニウム、4−ヒドロキシ−7−(メトキシメチル)−N,N,N−トリメチル−、(2S−(1(R*(R*)),2アルファ,3aベータ,7aベータ))−;
BML241、BML241、BML−241、BML241;
BMS310705、BMS 310705;
BMS204352、(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−3−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)−2H−インドール−2−オン、BMS 204352、BMS−204352;
BMS453、BMS453、BMS−453、BMS 453;
ボキサン、(3R,3’R)−ベータ,ベータ−カロテン−3,3’−ジオール、ルテイン、(3R,3’R,6’R)−ルテイン、(3R,3’R,6S)−4,5−ジデヒドロ−5,6−ジヒドロ−ベータ,ベータ−カロテン−3,3’−ジオール;
ボルチン、(7ベータ,8xi,9ベータ,13アルファ,14ベータ,17アルファ)−17−エチニル−17−ヒドロキシ−7−メチルエストラ−5(10)−エン−3−オン、(7R,8R,9S,13S,14S,17R)−17−エチニル−17−ヒドロキシ−7,13−ジメチル−1,2,4,6,7,8,9,11,12,14,15,16−ドデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン、Boltin;
ボノペン、(2S,5R,6R)−6−((2R)−2−メチレンアミノ−2−フェニルアセトアミド−3,3−ジメチル−7−オキソ−4−チア−1−アザビシクロ(3.2.0)ヘプタン−2−カルボンサエウレ、(アルファ−(メチレンアミノ)ベンジル)ペニシリン、3,3−ジメチル−6−(2−(メチレンアミノ)−2−フェニルアセトアミドl−7−オキソ−4−チア−1−アザビシクロ(3.2.0)ヘプタン−2−カルボン酸;
ボロン、ボル、ブラシウム、ボレ;
ボレリア−ブルグドルフェリ、Borrelia-burgdorferi;
ボルテゾミブ、ボルテゾミブ、PS 341、PS−341;
ボセンタン、4−t−ブチル−N−(6−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−(2−メトキシフェノキシ)−2,2’−ビピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド、アクテリオン銘柄のボセンタン一水和物、bosentan;
ボスチニブ、4−((2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ)−6−メトキシ−7−(3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロポキシ)−3−キノリンカルボニトリル、4−[(2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ]−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キノリン−3−カルボニトリル、bosutinib;
ボトロセチン、botrocetin;
BPDE、(+)−7ベータ,8アルファ−ジヒドロキシ−9アルファ,10アルファ−オキシ−7,8,9,10−テトラヒドロベンゾ(a)ピレン、(+−)−(E)−7,8−ジヒドロキシ−9,10−エポキシ−7,8,9,10−テトラヒドロベンゾ(a)ピレン、(+−)−アンチ−BPDE;
BR−II、BR-II;
ブラーク、1−メチル−3−フェニル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4(1H)−ピリジノン、1−メチル−3−フェニル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−ピリドン、1−メチル−3−フェニル−5−(アルファ,アルファ,アルファ−トリフルオロ−m−トリル)−4−ピリドン;
ブレジニン、bredinin;
ブレフェルジンA、アスコトキシン、Brefeldin A、シアネイン;
ブロマゼパム、1A銘柄のブロマゼパム、アリウド銘柄のブロマゼパム、アンキシレックス;
ブロモ−シス−スチルベン、bromo-cis-stilbene;
ブルシン、brucine;
ブリオスタチン1、bryostatin 1;
ブデソニド、Budesonide、ブデソニド(R)−異性体、ブデソニド(S)−異性体;
ブファリン、bufalin、ブファリン・(3アルファ,5ベータ)−異性体;
ブフラロール、bufuralol、ブフラロール・(DL)−(+−)−異性体、ブフラロール・塩酸塩;
ブメタニド、アストラゼネカ銘柄のブメタニド、アトランティス銘柄のブメタニド、ブメジル;
BuOH、1−ブタノール、1−ブチルアルコール、1−ヒドロキシブタン;
ブピバカイン、1−ブチル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−ピペリジンカルボキサミド、アボット銘柄の塩酸ブピバカイン、アストラ銘柄の塩酸ブピバカイン;
ブプレノルフィン、6029 M、6029−M、6029M;
BUPROPION、(−)−2−(tert−ブチルアミノ)−3’−クロロプロピオフェノン、(−)−2−(tert−ブチルアミノ)−3’−クロルプロピオフェノン、(+−)−1−(3−クロロフェニル)−2−((1,1−ジメチルエチル)アミノ)−1−プロパノン;
ブスピロン、Anxut、アポブスピロン、アポ−ブスピロン;
ブスルファン、Busulfan、グラクソスミスクライン銘柄のブスルファン、オーファン銘柄のブスルファン;
ブチオニン スルホキシイミン、Buthionine Sulfoximine;
ブチレート、1−酪酸、1−プロパンカルボン酸、2−ブタノエート;
ブチロラクトンI、アルファ−オキソ−ベータ−(4−ヒドロキシフェニル)−ガンマ−(4−ヒドロキシ−m−3,3−ジメチルアリルベンジル)−ガンマ−メトキシカルボニル−ガンマ−ブチロラクトン、butyrolactone I;
C1027、C 1027、C−1027、C1027クロモホア;
C76、C 76;
CACP、アザニド;
ジクロロプラチナム、CACP、シスPtII;
カルシジェックス、(1R,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,7aR)−1−(5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘキシル)−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,7aR)−1−(5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキシル)−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレンシクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,7aR)−1−(6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプタン−2−イル)−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1,3−ジオール;
カルシマイシン、A 23187、A−23187、A23187;
カルホスチンC、calphostin C;
カリクリン、Calyculin、カリクリンA、ジスコデルミア・カリックス由来のカリクリンA;
カンプトテシン、Camptothecin、カンプトテシン(Camptothecine);
カネフ、Canef、クラノック、フルインドスタイニンナトリウム;
カングレロル、ARC69931MX、AR−C69931MX、カングレロル;
カナビノイド類、Cannabinoids;
カンナビス、バング、Cannabis、カンナビス・インディカ;
カンタリジン、カンタラリド、Cantharidin、カンタリジン(Cantharidine);
CAPE、(E)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)アクリル酸2−フェニルエチルエステル、(E)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン酸2−フェニルエチルエステル、2−フェニルエチル(E)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロパ−2−エノエート;
カプサイシン、8 メチル N バニリル 6 ノネナミド、8−メチル−N−バニリル−6−ノネナミド、アラカン銘柄のカプサイシン;
カプサイシノイド類、capsaicinoids;
カプサゼピン、capsazepine;
カルバコール、アルコン銘柄のカルバコール1、アルコン銘柄のカルバコール2、アルファー銘柄のカルバコール;
カルバマゼピン、アミゼピン、カルバマゼピン、カルバマゼピン酢酸塩;
カルバペネム、(5R)−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ−2−エン−7−オン、2,3−ジデヒドロ−1−カルバペネム、carbapenem;
カルバペネム類、抗生物質、カルバペネム、カルバペネム抗生物質、Carbapenems;
カルボベンゾキシ−ロイシル−ロイシル−ノルバリナル、ベンジルオキシカルボニル−ロイシル−ロイシル−ノルバリナル、カルボベンゾキシ−ロイシル−ロイシル−ノルバリナル、カルボベンゾキシル−ロイシニル−ロイシニル−ノルバリナル−H;
カルボリン類、ベータカルボリン類、ベータ−カルボリン類、Carbolines;
カルボキシエチル−フェネチルアミノ−エチルカルボキシアミドアデノシン、カルボキシエチル−フェネチルアミノ−エチルカルボキシアミドアデノシン;
カルジオリピン類、カルジオリピン、Cardiolipins、ジホスファチジルグリセロール類;
カレバスチン、carebastine;
カルノソール、CARNOSOL;
カラギナン類、カラギーナン、carrageenans、カラギニン;
カルバクロール、カルバクロール;
カルベジロール、アトラナ・ファルマ銘柄のカルベジロール、BM14190、BM−14190;
カソデックス、ビカルタミド、Casodex、カソデックス(TN);
カスポファンギン、カンシダス、caspofungin、酢酸カスポファンギン;
カスチシン、3’,5−ジヒドロキシ−3,4’,6,7−テトラメトキシフラボン、casticin、ビテキシカルピン;
カテキン類、カテキン、catechins;
CB3717、CB 3717;
CBDCA、(SP−4−2)−ジアンミン[シクロブタン−1,1−ジカルボキシラト(2−)−カッパ(2)O,O’]白金、1,1−シクロブタンジカルボキシレートジアンミン白金(II),アンモニア;シクロブタン−1,1−ジカルボン酸;白金(+2)カチオン;
CCPA、(2R,3R,4S,5R)−2−[2−クロロ−6−(シクロペンチルアミノ)−9−プリニル]−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール、(2R,3R,4S,5R)−2−[2−クロロ−6−(シクロペンチルアミノ)プリン−9−イル]−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−3,4−ジオール、(2R,3R,4S,5R)−2−[2−クロロ−6−(シクロペンチルアミノ)プリン−9−イル]−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール;
CD437、6−(3−(1−アダマンチル)−4−ヒドロキシフェニル)−2−ナフタレンカルボン酸、AHPN、CD437;
CDP840、CDP 840;
セホキシチン、Cefoxitin、セホキシチン・ナトリウム、メホキシン;
セレコキシブ、4−(5−(4−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)ベンゼンスルホンアミド、セレブレックス、セレコキシブ;
セファロマンニン、cephalomannine、タキソールB;
セファロスポリン類、cephalosporins;
セファランチン、セファランチン(cepharanthin)、cepharanthine;
セレブロリシン、cerebrolysin、セレブロリジン、FPF 1070;
セリバスタチン、6−ヘプテン酸,7−(4−(4−フルオロフェニル)−5−(メトキシメチル)−2,6−ビス(1−メチルエチル)−3−ピリジニル)−3,5−ジヒドロキシ−,モノナトリウム塩、(S−(R*,S*−(E)))−,7−(4−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジイソプロピル−5−(メトキシメチル)ピリジ−3−イル)−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸ナトリウム塩、Bay w 6228;
セトマクロゴール、アルファ−ヘキサデシル−オメガ−ヒドロキシポリ(オキシ−1,2−エタンジイル)、Brij 52、Brij 56;
セトロレリクス、ASTAメディカブランドの酢酸セトロレリクス、cetrorelix、酢酸セトロレリクス;
セツキシマブ、C225、セツキシマブ、エルビタックス;
CGP12177、4−(3−tert−ブチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンズイミダゾール−2−オン、4−(3−tert−ブチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンズイミダゾール−2−オン・塩酸塩、(+−)−異性体、4−(3−tert−ブチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)ベンズイミダゾール−2−オン、(+−)−異性体;
CGS15943A、(1,2,4)トリアゾロ(1,5−c)キナゾリン−5−アミン、9−クロロ−2−(2−フラニル)−、9−クロロ−2−(2−フラニル)−(1,2,4)トリアゾロ(1,5−c)キナゾリン−5−アミン、9−クロロ−2−(2−フラニル)−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]キナゾリン−5−アミン;
CGS21680、2−(4−(2−カルボキシエチル)フェネチルアミノ)−5’−N−エチルカルボキシアミドアデノシン、ベンゼンプロパン酸、4−(2−((6−アミノ−9−(N−エチル−ベータ−D−リボフランウロナミドシル)−9H−プリン−2−イル)アミノ)エチル)−、CGS21680;
CH−THF、2−[[4−(3−アミノ−1−ケト−5,6,6a,7−テトラヒドロ−4H−イミダゾ[3,4−f]プテリジン−10−イウム−8−イル)ベンゾイル]アミノ]グルタル酸、2−[[4−(3−アミノ−1−オキソ−5,6,6a,7−テトラヒドロ−4H−イミダゾ[3,4−f]プテリジン−10−イウム−8−イル)ベンゾイル]アミノ]ペンタンジオン酸、2−[[4−(3−アミノ−1−オキソ−5,6,6a,7−テトラヒドロ−4H−イミダゾ[3,4−f]プテリジン−10−イウム−8−イル)フェニル]カルボニルアミノ]ペンタンジオン酸;
CH2CHO、アセトアルデヒッド、アセトアルデヒド、アセトアルデヒド(未修飾);
カルコン、1,3−ジフェニル−2−プロペン−1−オン、ベンザルアセトフェノン、ベンジリデンアセトフェノン;
CHAPS、3−((3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ)−1−プロパンスルホネート、3−((3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニウム)−1−プロパンスルホネート、3-[(3-Cholamidopropyl)dimethylammonio]-1-propanesulfonate;
キニン、(−)−キニン、(5−エテニル−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−7−イル)−(6−メトキシキノリン−4−イル)メタノール、(6−メトキシ−4−キノリル)−(5−ビニル−2−キヌクリジニル)メタノール;
キトサン、Chitosan、ポリグルサム;
クロラムフェニコール、Chloramphenicol、クロルニトロマイシン、クロロシッド;
クロロフェニル−エタン、クロロフェニル−エタン;
クロロフィリン、クロロフィリン、クロロフィリンa、クロロフィリン銅複合体;
クロロフィリプト、Chlorophyllipt、クロロフィリプト;
クロルプラマジン、3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−イル)−N,N−ジメチル−1−プロパンアミン、3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン、3−(2−クロロフェノチアジン−10−イル)−N,N−ジメチル−プロパン−1−アミン;
クロルプロファン、Chlorpropham、CIPC、N−(3−クロロフェノール)カルバミン酸イソプロピル;
クロルアゾキサゾン、Chlorzoxazone、マクニール銘柄のクロルアゾキサゾン、オルト銘柄のクロルアゾキサゾン;
クロルエスタノール、5−アルファ−コレスタン−3−アルファ−オール、5−アルファ−コレスタン−3−ベータ−オール、5−アルファ−コレスタン−3−アルファ−オール;
CHOLINE、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウム、(2−ヒドロキシエチル)トリメチル塩化アンモニウム、(ベータ−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウム;
コンスリド、(2S,3S,4S,5R,6R)−6−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3−アセトアミド−2,5−ジヒドロキシ−6−スルホオキシ−オキサン−4−イル]オキシ−3,4,5−トリヒドロキシ−オキサン−2−カルボン酸、(2S,3S,4S,5R,6R)−6−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3−アセトアミド−2,5−ジヒドロキシ−6−スルホオキシ−テトラヒドロピラン−4−イル]オキシ−3,4,5−トリヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−カルボン酸、(2S,3S,4S,5R,6R)−6−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3−アセトアミド−2,5−ジヒドロキシ−6−スルホオキシオキサン−4−イル]オキシ−3,4,5−トリヒドロキシオキサン−2−カルボン酸;
クロモフォア、chromophore、クロモフォアズ;
クリシン、4H−1−ベンゾピラン−4−オン、5,7−ジヒドロキシ−2−フェニル−、4H−1−ベンゾピラン−4−オン、5,7−ジヒドロキシ−2−フェニル−(9CI)、5,7−ジヒドロキシ−2−フェニル−4−クロメノン;
チモスタチン、chymostatin;
CI1033、カネルチニブ、CI 1033、CI−1033;
シカプロスト、13,14−ジデヒドロ−16,20−ジメチル−3−オキサ−18,18,19,19−テトラデヒドロ−6−カルバプロスタグランジン、2,5−(7−ヒドロキシ−6−(3−ヒドロキシ−4−メチルノナ−1,6−ジイニル)−ビシクロ(3.3.0)オクタン−3−イリデン)−3−オキサペンタン酸、cicaprost;
シホストジン、cifostodine;
シグリタゾン、5−(4−(1−メチルシクロヘキシルメトキシ)ベンジル)チアゾリジン−2,4−ジオン、ADD3878、ADD−3878;
シラザプリル、Cilazapril、シラザプリル・水和物、シラザプリル・モノ臭化水素酸塩;
シロミラスト、Cilomilast;
シロスタゾール、6−(4−(1−シクロヘキシル−1H−テトラゾール−5−イル)ブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノン、cilostazol、OPC13013;
シメチジン、アルトラメット、バイメット、バイオメット400;
シナカルセト、アルファ−メチル−N−(3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−1−ナフタレンメタンアミン、(アルファR)−塩酸塩、AMG073、AMG073;
シニタプリド、アルミラル銘柄の酒石酸シニタプリド、ブラストン、シジン;
シンナム アルデヒド、3−フェニルプロパ−2−エナルデヒド、ベータ−フェニルアクロレイン、シンナムアルデヒド;
シオニン、Asn−Tyr(SO3)−Tyr(SO3)−Gly−Trp−Met−Asp−Phe−NH2、cionin;
シポールN、(R−(R*,R*−(E)))−サイクリック(L−アラニル−D−アラニル−N−メチル−L−ロイシル−N−メチル−L−ロイシル−N−メチル−1,4,7,10,13,16,19,22,25,28,31−ウンデカアザシクロトリトリアコンタン−2,5,8,11,14,17,20,23,26,29,32−、
30−エチル−33−[(Z,1S,2R)−1−ヒドロキシ−2−メチル−ヘキサ−4−エニル]−1,4,7,10,12,15,19,25,28−ノナメチル−6,9,18,24−テトラキス(2−メチルプロピル)−3,21−ジ(プロパン−2−イル)−1,4,7,10,13,16,19,22,25,28,31−ウンデカアザシクロトリトリアコンタン−2,5,8,11,14,17,20,23,26,29,32−ウンデコン;
シプロフロキサシン、Bay09867、Bay−09867、Bay09867;
シプロール、2−(4−(2,2−ジクロロシクロプロピル)フェノキシ)2−メチルプロパン酸、2−(p−(2,2−ジクロロシクロプロピル)フェノキシ)−2−メチルプロピオン酸、2−[4−(2,2−ジクロロシクロプロピル)フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸;
シス−9,トランス−11−共役リノール酸、c9−t11−CLA、cis-9, trans-11-conjugated linoleic acid;
シサプリド、Cisapride、プロプルシド、R51619;
シタロプラム、Citalopram、Cytalopram、エスシタロプラム;
シトックス、.アルファ.,.アルファ.−ビス(p−クロロフェニル)−.ベータ.,.ベータ.,.ベータ.−トリクロルエタン、1,1’−(2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジイル)ビス(4−クロロベンゼン)、1,1’−(2,2,2−トリクロロエチリデン)ビス(4−クロロベンゼン);
CITRULLINE、(2S)−2−アミノ−5−(アミノカルボニルアミノ)ペンタン酸、(2S)−2−アミノ−5−(カルバモイルアミノ)ペンタン酸、(2S)−2−アミノ−5−ウレイド−ペンタン酸;
クレボプリド、clebopride、クレボプリドフマル酸塩(1:1)、クレボプリドマレイン酸塩;
クレビジピン、4−(2’,3’−ジクロロフェニル)−2,6−ジメチル−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ブチロキシメチルメチル、clevidipine;
クロバザム、clobazam;
クロドロン酸、ボネフォス、C12MDP、クロドロナート;
クロファラビン、2−クロロ−2’−アラビノ−フルオロ−2’−デオキシアデノシン、2−クロロ−2’−フルオロアラビノ−2’−デオキシアデノシン、2−クロロ−9−(2−デオキシ−2−フルオロ−ベータ−D−アルビノフラノシル)アデニン;
クロフィブリン酸、2−(4−クロロフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸、クロフィブリン酸、Clofibrinic Acid;
クロミプラミン(Clomipramine)、アナフラニル、クロミプラミン(Chlomipramine)、クロリミプラミン;
クロナゼパム、アンテレプシン、Clonazepam、リボトリル;
クロニジン、カタプレス、カタプレサン、カタプレッサン;
クロピドグレル、クロピドグレル、クロピドグレル硫酸水素酸塩、clopidogrel、(+)(S)−異性体;
クロチアゼパム、clotiazepam;
クロザピン、Clozapine、クロザリル、レポネックス;
クロザピンN−オキシド、clozapine N-oxide;
CNI1493、CNI 1493、CNI−1493、N,N’−ビス(3,5−ジアセチルフェニル)デカンジアミド・テトラキス(アミジノヒドラゾン)テトラ塩酸塩;
Co 2−1970、1−[(3S,5S,8R,9S,10S,13S,14S,17S)−3−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−3−(トリフルオロメチル)−1,2,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−テトラデカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]エタノン、3アルファ−ヒドロキシ−3ベータ−(トリフルオロメチル)−5アルファ−プレグナン−20−オン、3アルファ−ヒドロキシ−3ベータ−トリフルオロメチル−5アルファ−プレグナン−20−オン;
コアグリン、抗原、cd142、血液凝固因子III、cd142抗原;
コルヒチン、Colchicine;
コンパクチン、6−デメチルメビノリン、compactin、CS500;
CONT、1−(.ベータ.−エチロール)−2−メチル−5−ニトロ−3−アザピロール、1−(.ベータ.−ヒドロキシエチル)−2−メチル−5−ニトロイミダゾール、1−(2−ヒドロキシ−1−エチル)−2−メチル−5−ニトロイミダゾール;
コチニン、Cotinine、スコチン;
コトリム、3−(p−アミノフェニルスルホンアミド)−5−メチルイソキサゾール、3−(パラ−アミノフェニルスルホンアミド)−5−メチルイソキサゾール、3−スルファニルアミド−5−メチルイソキサゾール;
クマリン、1,2−ベンゾピロン、2−プロペン酸、3−(2−ヒドロキシフェニル)−、d−ラクトン、2H−1−ベンゾピラン−2−オン;
CRA024781、CRA 024781、CRA−024781、CRA024781;
CRA026440、CRA026440、CRA−026440、CRA026440;
クレストール、(E,3R,5S)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(メチル−メチルスルホニル−アミノ)−6−プロパン−2−イル−ピリミジン−5−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸カルシウム、(E,3R,5S)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(メチル−メチルスルホニルアミノ)−6−プロパン−2−イルピリミジン−5−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸カルシウム、(E,3R,5S)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−(メシル−メチル−アミノ)ピリミジン−5−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸カルシウム;
クロダシッド、1−トリデカンカルボン酸、C14脂肪酸、CH3−[CH2]12−COOH;
クリプト−2,2,2,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ−(8,8,8)−ヘキサコサン、2,2,2−クリプタンド、4,7,13,16,21,24−ヘキサオキサ−1,10−ジアザビシクロ(8.8.8)ヘキサコサン;
クリプトジン3、cryptdin 3、クリプトジン−3;
クリプトタンシノン、cryptotanshinone;
クリプトキサンチン、ベータ−カロテン−3−オール、ベータ−クリプトオキサンチン、cryptoxanthin;
CUBE、(−)−シス−ロテノン、(−)−ロテノン、(1)ベンゾピラノ(3,4−b)フロ(2,3−h)(1)ベンゾピラン−6(6aH)−オン、1,2,12,12a−テトラヒドロ−2−アルファ−イソプロペニル−8,9−ジメトキシ−;
CVT3146、(1−(9−(3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−2−イル)−6−アミノプリン−2−イル)ピラゾール−4−イル)−N−メチルカルボキサミド、CVT 3146、CVT−3146;
シアニジン3−ルチノシド、cyanidin 3-rutinoside;
シアニジン−3−グルコシド、cyanidin-3-glucoside;
シアノギノシン−LA、cyanoginosin-LA、シアノギノシン−LA(cyanogynosin-LA)、ミクロシスチンLA;
シクランデレート、Cyclandelate、シクロスパスモル;
シクロヘキシルカルバミン酸3’−カルバモイルビフェニル−3−イルエステル、cyclohexyl carbamic acid 3'-carbamoylbiphenyl-3-yl ester、URB597、URB−597;
シクロヘキシル−メチル、cyclohexyl-methyl;
シクロパミン、cyclopamine;
シクロペンテノン、1−シクロペンタ−2−エノン、2−シクロペンテン−1−オン、2−シクロペンテン−1−オン(8CI)(9CI);
シクロピアゾン酸、cyclopiazonic acid;
シプロヘプタジン、アンテルガン、cycloheptadine、ジヘキサジン;
酢酸シプロテロン、アンドロクル、Cyproterone Acetate、シプロテロン酢酸塩、(1アルファ,2アルファ)−異性体;
シスタチオニン、2−アミノ−4−[(2−アミノ−2−カルボキシエチル)スルファニル]ブタン酸、cystathionine、DL−アロシスタチオニン;
システアミン、2−アミノ−1−エタンチオール、2−アミノエタンチオール、ベータ−アミノエタンチオール;
システイニル−ロイコトリエン、Cys−LT、cysteinyl-leukotriene;
シタラビン、Ara−C、アラビノフラノシルシトシン、アラビノシルシトシン;
サイトカラシンB、cytochalasin B;
サイトカラシンD、cytochalasin D;
サイトカラシンE、cytochalasin E;
D22888、D 22888;
D23129、D20443、D 23129、D−20443;
DA8159、5−(2−プロピルオキシ−5−(1−メチル−2−ピロリジニルエチルアミドスルホニル)フェニル)−1−メチル−3−プロピル−1,6−ジヒドロ−7H−ピラゾロ(4,3−d)ピリミジン−7−オン、DA8159、DA−8159;
ダカルバジン、5−(3,3−ジメチル−1−トリアゼノ)イミダゾール−4−カルボキサミド、ビカルバジン、ダカルバジン;
DADSO、2−プロペン−1−スルフィン酸、チオ−、S−アリルエステル、2−プロペン−1−スルフィノチオン酸 S−2−プロペニルエステル、2−プロペン−1−スルフィノチオン酸、S−2−プロペニルエステル(9CI);
ダイゼイン、daidzein、ジアドゼイン;
ダナプロイド、ダナパロイド、danaproid、ダナプロイドナトリウム;
ダプソン、4,4’−ジアミノフェニルスルホン、アブロスルホン、DADPS;
ダラル、3−[(2E)−2−[1−(5,6−ジメチルヘプタ−3−エン−2−イル)−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1−オール、3−[(2E)−2−[1−(5,6−ジメチルヘプタ−3−エン−2−イル)−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデンシクロヘキサン−1−オール、3−[(2E)−2−[7a−メチル−1−(1,4,5−トリメチルヘキサ−2−エンイル)−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−1−シクロヘキサノール;
ダリフェナシン、2−[(3S)−1−[2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)エチル]ピロリジン−3−イル]−2,2−ジ(フェニル)アセトアミド、2−[(3S)−1−[2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)エチル]ピロリジン−3−イル]−2,2−ジ(フェニル)エタンアミド、2−[(3S)−1−[2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)エチル]−3−ピロリジニル]−2,2−ジ(フェニル)アセトアミド;
ダルナビル、darunavir、ダルナビル・エタノレート、プレジスタ;
ダサチニブ、(18F)−N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−(6−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ)チアゾール−5−カルボキサミド、BMS354825、BMS−354825;
ダウノルビシン、セルビジン、ダウノルビドマイシン、ダウノ−ルビドマイシン;
ダイフェン、1−メチル−4−ピペリジル ベンズヒドリルエーテル、132−18−3(HCL)、4−(ベンズヒドリルオキシ)−1−メチルピペリジン;
DBPC、(2,5−シクロヘキサジエン−1,4−ジイリデン)−ジマロノニトリル、1−ヒドロキシ−4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルベンゼン、2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−メチルフェノール;
DDB、DDB;
DDE、1,1−ジクロロ−2,2−ビス(4’−クロロフェニル)エチレン、1−クロロ−4−[2,2−ジクロロ−1−(4−クロロフェニル)エテニル]ベンゼン、4,4’−DDE;
デブリソキン、Debrisoquin、デブリソキン(Debrisoquine)、テンドル;
デクリシン、decursin、デクリシノール;
デエチルアミオダロン、(2−ブチル−1−ベンゾフラン−3−イル)−[4−(2−エチルアミノエトキシ)−3,5−ジヨード−フェニル]メタノン、(2−ブチル−1−ベンゾフラン−3−イル)−[4−(2−エチルアミノエトキシ)−3,5−ジヨードフェニル]メタノン、(2−ブチル−3−ベンゾフラニル)(4−(2−(エチルアミノ)エトキシ)−3,5−ジヨードフェニル)メタノン;
デフェリプロン、1,2−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−ピリジノン、1,2−ジメチル−3−ヒドロキシピリジ−4−オン、1,2−ジメチル−3−ヒドロキシピリジン−4−オン;
デフェロキサミン、Deferoxamine、デフェロキサミンB、デフェロキサミン・メシレート;
デグエリン、deguelin;
デヒドロアリピプラゾール、dehydroaripiprazole;
デヒドロエピアンドロステロン硫酸塩、Dehydroepiandrosterone Sulfate、デヒドロイソアンドロステロン硫酸塩、硫酸DHA;
デヒドロキシメチルエポキシキノマイシン、dehydroxymethylepoxyquinomicin、DHMEQ cpd;
デラビルジン、アゴウロン銘柄のデラビルジンメシレート、Delavirdine、デラビルジンメシレート;
デルタ8−THC、(−)−.デルタ.−(sup8)−トランス−テトラヒドロカンナビノール、(−)−.DELTA.6−テトラヒドロカンナビノール、(−)−.DELTA.8−テトラヒドロカンナビノール;
デナガード、(4R,5S,6S,8R,9AR,10R)−5−ヒドロキシ−4,6,9,10−テトラメチル−1−オキソ−6−VINYLDECAHYDRO−3A,9−PROPANOCYCLOPENTA[8]ANNULEN−8−YL{[2−(DIETHYLAMINO)ETHYL]SULFANYL}ACETATE、デナガード、デナガード(TN);
デンビノビン、5−ヒドロキシ−3,7−ジメトキシ−1,4−フェナントラキノン、デンビノビン;
デニロイキンジフチトックス、DAB(389)−IL−2、DAB(389)−インターロイキン2、DAB(389)IL−2;
デノパミン、(3,4−ジメトキシフェネチルアミノメチル)−4−ヒドロキシベンジルアルコール、1−(p−ヒドロキシフェニル)−2−((3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ)エタノール、denopamine;
デパス、4−(2−クロロフェニル)−2−エチル−9−メチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン、4−(o−クロロフェニル)−2−エチル−9−メチル−6H−チエノ(3,2−f)−s−トリアゾロ(4,3−a)(1,4)ジアゼピン、4H−s−トリアゾロ(3,4−c)チエノ(2,3−e)(1,4)−ジアゼピン、6−(o−クロロフェニル)−8−エチル−1−メチル−;
デラムシクラン、2−フェニル−2−(ジメチルアミノエトキシ)−1,7,7−トリメチルビシクロ(2.2.1)ヘプタン・ヘミフマレート、deramciclane、デラムシクラン,(1R,2S,4R)−異性体;
デスエチルクロロキン、デエチルクロロキン、desethylchloroquine、デスエチルクロロキン・二塩酸塩;
デスフルラン、バクスター・アナエステシア銘柄のデスフルラン、バクスター銘柄のデスフルラン、desflurane;
デスイソブチリルシクレソニド、デスイソブチリル−シクレソニド、desisobutyrylciclesonide;
デスメチルアゼラスチン、desmethylazelastine;
デスメチルデプレニル、(1−メチル−2−フェニル−エチル)−プロパルギル−アミン、1−フェニル−2−(N−2−プロピニル)アミノプロパン、アルファ−メチル−N−2−プロピニルベンゼンエタナミン;
デバゼピド、Devazepide、L−364718、MK329;
デキサフェンフルラミン、Dexfenfluramine、塩酸デキサフェンフルラミン、レダックス;
デキサロキシグルミド、dexloxiglumide;
デキサトロプロポキシフェン、D プロポキシフェン、D−プロポキシフェン、ダルボン;
dFdC、122111−03−9(HYDROCHLORIDE)、2’,2’−ジF−dC、2’,2’−DIFLUORODEOXYCYTIDINE;
DFMO、.アルファ.−DFMO HCl、2,5−ジアミノ−2−(ジフルオロメチル)ペンタン酸、2,5−ジアミノ−2−(ジフルオロメチル)吉草酸;
DHEA、(+)−デヒドロイソアンドロステロン、(3−ベータ)−3−ヒドロキシアンドロスタ−5−エン−17−オン、(3ベータ)−3−ヒドロキシアンドロスタ−5−エン−17−オン;
DHLA、()−6,8−ジメルカプトオクタン酸、()−ジヒドロリポ酸、6,8−ビス−スルファニルオクタン酸;
ジ−(1−イソキノリニル)−ジ−(ピリジル−2’)ブタン、di−(1−isoquinolinyl)-di-(pyridyl-2')butane、S−147;
ジアベン、1−ブチル−3−(4−メチルフェニル)スルホニル−ウレア、1−ブチル−3−(4−メチルフェニル)スルホニルウレア、1−ブチル−3−(4−メチルフェニルスルホニル)ウレア;
ジアコミット、(E)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,4−ジメチル−ペンタ−1−エン−3−オール、(E)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,4−ジメチルペンタ−1−エン−3−オール、1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,4−ジメチル−1−ペンテン−3−オール;
ジアデノシンテトラホスフェート、ジアデノシンテトラホスフェート;
ジアル、1,4−ペンタンジアミン、N4−(6−クロロ−2−メトキシ−9−acridinyl)−N1,N1−ジエチル−、2−メトキシ−6−クロロ−9−ジエチルアミノペンチルアミノアクリジン、3−クロロ−7−メトキシ−9−(1−メチル−4−ジエチルアミノブチルアミノ)アクリジン;
ジアミド、Diamide、ジアゾジカルボン酸ビス(N,N−ジメチル)アミド、ジアゾジカルボン酸ビスジメチルアミド;
DIAN、.ベータ.,.ベータ.’−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、.ベータ.−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−(4,4’−ジヒドロキシジフェニル)プロパン;
三酸化二ヒ素、三酸化ヒ素、酸化ヒ素(III)、As2O3;
ジベンズアントラセン、1,2,3,4−DIBENZANTHRACENE、1,2:3,4−ジベンズアントラセン、1,2:3,4−Dibenzoanthracene;
ジシッド、アルファ−トックス、アンチガル、バッサジノン;
ジクロフェナク、ジクロフェナール、Dichlofenac、DICLOFENAC NA;
ジシクロヘキシルカルボジイミド、DCCD、Dicyclohexylcarbojiimide;
ジエチルマレエート、diethyl maleate;
ジエチル−ベンゾキノン−イミン、Diethyl-Benzoquinone-imine;
ジギコル、4−[(3S,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17S)−3−[(2R,4S,5S,6R)−5−[(2S,4S,5S,6R)−5−[(2S,4S,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシ−14−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,15,16,17−テトラデカ、4−[(3S,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17S)−3−[(2R,4S,5S,6R)−5−[(2S,4S,5S,6R)−5−[(2S,4S,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−14−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−1,2,3,4,5、4−[(3S,5R,8R,9S,10S,13R,14S,17S)−3−[(2R,4S,5S,6R)−5−[(2S,4S,5S,6R)−5−[(2S,4S,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−6−メチルオキサン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−6−メチルオキサン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−6−メチルオキサン−2−イル]オキシ−14−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,15,16,17−テトラデカヒド;
ジギチン、.ベータ.−D−ガラクトピラノシド、(2.アルファ.,3.ベータ.,5.アルファ.,15.ベータ.,25R)−2,15−ジヒドロキシスピロスタン−3−イル−O−.ベータ.−D−グルコピラノシル−(1→3)−O−.ベータ.−D−ガラクトピラノシル−(1→2)−O−[.ベータ.−D−キシロピラノシル−(1→3)]−O−.ベータ.−D−グルコピラノシル−(1→4)、Digitin、ジギトゲニン、グリコシド;
ジゴキシン、AWDファーマ銘柄のジゴキシン、ベルテック銘柄のジゴキシン、ジガチン;
ジヒドロキンガオス、3,12−エポキシ−12H−ピラノ(4,3−j)−1,2−ベンゾジオキセピン−10−オール、デカヒドロ−3,6,9−トリメチル−、(3R,5aS,6R,8aS,9R,10S,12R,12aR)−、3,12−エポキシ−12H−ピラノ(4,3−j)−1,2−ベンゾジオキセピン−10−オール、デカヒドロ−3,6,9−トリメチル−、(3R−(3アルファ,5aベータ,6ベータ,8aベータ,9アルファ,10アルファ,12ベータ,12aR*))−、ジヒドロアルテミシニン;
ジヒドロキシコレカルシフェロールズ、Dihydroxycholecalciferols、ジヒドロキシビタミンD;
ジイソプロピルフルオロホスフェート、ビス(プロパン−2−イル)フルオロホスフェート、ジイソプロポキシホスホリルフルオリド、diisopropyl fluorophosphate;
ジルラピオール、dillapiol;
ジルチアゼム、アルジゼム、カルジル、カルジゼム;
ジメタジオン、5,5−ジメチル−2,4−オキサゾリジンジオン、5,5−ジメチルオキサゾリジン−2,4−ジオン、ジメタジオン;
ジメチルフマレート、dimethyl fumarate、フマル酸ジメチル、フマデルム;
ジメチルスルホキシド、Dimethyl Sulfoxide、ジメチルスルホキシド(Dimethyl Sulphoxide)、ジメチルスルホキシド(Dimethylsulfoxide);
ジメチル−ヒドラジド、dimethyl-hydrazide;
ジメチルアミノ−プリン、dimethylamino-purine;
ジムオニウム、(mu(+)e(−))2、ジムオニウム、Mu2;
ジニトロフェノール、dinitrophenol;
ジノプロストン、ジノプロストン、PGE2、PGE2アルファ;
ジオキシラン、dioxirane;
ジパルミトイル、1,2−ジ−O−パルミトイル−3−sn−グリセリル−O−リン酸、1,2−ジヘキサデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスフェート、1,2−ジパルミトイル−3−sn−フォスファチジン酸;
ジフェニルアラニン、diphenylalanine;
ジフェニルアミン、Diphenylamine;
ジフェニレンヨードニウム、ジフェニレン ヨードニウム、ジフェニレンヨージウムクロリド、ジフェニレンヨードニウム;
ジピリダモール、アンチステノカルジン、アポ−ジピリダモール、アポテックス銘柄のジピリダモール;
ジピロン、アルゴピリン、アナルギン、バイピリン;
ディスコデルモリド、discodermolide;
ジテルペン、センブランジテルペン、センブラン、Diterpenes;
亜ジチオン酸塩、Dithionite、次亜硫酸塩、亜ジチオン酸ナトリウム;
利尿剤、diuretic、利尿剤(複数);
ジウロン、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチルウレア、DCMU、Diuron;
ジビニル ベンゼン、divinyl benzene;
dl−Ipr、(+)−イソプレナリン、(+)−イソプロテレノール、(+−)−イソプレナリン;
DMGG、1,1−ジメチルビグアナイド、1,1−ジメチルビグアナイド、1115−70−4(HCL);
DMPX、1H−プリン−2,6−ジオン、3,7−ジヒドロ−3,7−ジメチル−1−(2−プロピニル)−、3,7−ジメチル−1−(2−プロピニル)キサンチン、3,7−ジメチル−1−プロパ−2−イニル−プリン−2,6−ジオン;
DMSO、(CH3)2SO、(DMSO)、(メタンスルフィニル)メタン;
ドブタミン、ベーリンガーインゲルハイム銘柄の塩酸ドブタミン、ドブコール、ドブジェクト;
ドカ、11−デヒドロキシコルチコステロン、11−デオキシコルチコステロン、11−デスオキシコルチコステロン;
ドコネキセント、(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸、(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)−ドコサ−4,7,10,13,16,19−ヘキサエン酸、(4Z,7Z,10Z,13Z,16Z,19Z)−ドコサヘキサエン酸;
ドデシル−ホスホコリン、dodecyl-phosphocholine;
ドデシルオクタエチレングリコールモノエーテル、dodecyloctaethyleneglycol monoether;
ドムペリドン、アリウド銘柄のドムペリドンマレイン酸塩、アポドムペリドン、アポ−ドムペリドン;
DOTA、1,4,7,10−ドータ、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン− 1,4,7,10−テトラ酢酸、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ酢酸;
ドキサゾシン、1(4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−キナゾリニル)−4−((2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)カルボニル)ピペラジン、アルファメジン、アリウド銘柄のドキサゾシンメシレート;
ドキソルビシン、アドリアブラスチン(Adriablastin)、アドリアブラスチン(Adriablastine)、アドリアマイシン;
ドキシサイクリン、アルファ6デオキシオキシテトラサイクリン、アルファ−6−デオキシオキシテトラサイクリン、BMY28689;
DPC681、DPC 681;
DPCPX、1,3−ジプロピル−8−シクロペンチルキサンチン、1,3−Dpcpx、1H−プリン−2,6−ジオン、8−シクロペンチル−3,7−ジヒドロ−1,3−ジプロピル−;
ドロキシア、1−HYDROXYUREA、バイスプレッシン、カルバモヒドロキサム酸;
DTMC、1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタノール、1,1−ビス(クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタノール、1,1−ビス(p−クロロフェニル)−2,2,2−トリクロロエタノール;
ズルチン、dulcin、p−エトキシフェニルウレア、フェネトールカルバミド;
デュラパチド、アルベオグラフ、カルシタイト、カルシウムヒドロキシアパタイト;
DX9065a、DX 9065a;
デキシムス、(11ベータ,16アルファ)−9−フルオロ−11,17,21−トリヒドロキシ−16−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン、(11ベータ,16ベータ)−9−フルオロ−11,17,21−トリヒドロキシ−16−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン、(3H)−デキサメタゾン;
ダイナトラ、(3H)−ドパミン、.アルファ.−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−.ベータ.−アミノエタン、.Beta.−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチルアミン 塩酸塩;
E10、E 10、E−10、N−(2−アミノエチル)−N−(2−(オクチルアミノ)エチル)グリシン モノ塩酸塩、N,N−ビス(2−(オクチルアミノ)エチル)グリシンモノ塩酸塩との混合物;
E3330、E 3330;
E−MIX80、.ガンマ.−トコフェロール、2,7,8−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデシル)−6−クロマノール、2,7,8−トリメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデシル)クロマン−6−オール;
E.O.、1,2−エポキシエタン、アルファ,ベータ−オキシドエタン、アルファ−ヒドロ−オメガ−ヒドロキシポリ(オキシ(メチル−1,2−エタンジイル))、(クロロメチル)オキシランポリマー;
EACA、.イプシロン.S、.イプシロン.−アミノカプロン酸、.イプシロン.−アミノヘキサン酸;
エバスチン、4−ジフェニルメトキシ−1−(3−(4−tert−ブチルベンゾイル)プロピル)ピペリジン、アルミラル銘柄のエバスチン、バクチル;
エブロチジン、4−ブロモ−N−(((2−(((−((ジアミノメチレン)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)チオ)エチル)アミノ)メチレン)ベンゼンスルホンアミド、ebrotidine;
エチノマイシン、Echinomycin、NSC526417、NSC−526417;
エコン、()−アルファ−トコフェロール、(+)−アルファ−トコフェロールアセテート、酢酸(+)−アルファ−トコフェリル;
エコナゾール、1−(2,4−ジクロロ−ベータ−((p−クロロベンジル)オキシ)フェネチル)イミダゾール、1−{2−(4−クロロベンジルオキシ)−2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル}−1H−イミダゾール、Clc1ccc(COC(Cn2ccnc2)c3ccc(C1)cc3C1)cc1;
エクテイナスチジン743、ecteinascidin 743、ET743、ET−743;
エデト酸、エデト酸カルシウムジナトリウム、カルシウムジナトリウムバーセネート、カルシウムテタシン;
エデックス、(11アルファ,13E,15S)−11,15−ジヒドロキシ−9−オキソプロスト−13−エン−1−オン酸、(11アルファ,13E,15S)−11,15−ジヒドロキシ−9−オキソプロスト−13−エン酸、(13E)−(15S)−11アルファ,15−ジヒドロキシ−9−オキソプロスト−13−エノエート;
エファビレンツ、6−クロロ−4−シクロプロピルエチニル−4−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−2H−3,1−ベンゾキサジン−2−オン、ブリストルマイヤースクイブ銘柄のエファビレンツ、DMP266;
EGCG、(−)−シス−2−(3,4,5−トリヒドロキシフェニル)−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ベンゾピラン−3,5,7−トリオール 3−ガラート、(−)−シス−3,3′,4′,5,5′,7−ヘキサヒドロキシ−フラバン−3−ガラート、(−)−エピガロカテキンガラート;
EGTA、(エチレンビス(オキシエチレンニトリロ))テトラ酢酸、1,2−ビス(2−アミノエトキシエタン)−N,N,N’,N’−テトラ酢酸、1,2−ビス(2−ジカルボキシメチルアミノエトキシ)エタン;
エレトリプタン、3−(1−メチル−2−ピロリジニルメチル)−5−(2−(フェニルスルホニル)エチル)−1H−インドール臭化水素酸塩、eletriptan、エレトリプタン臭化水素酸塩;
エリシド、Elicide、エスチビン、エチルメルクリチオサリチル酸ナトリウム;
エンペシド、(2−クロロフェニル)ジフェニル−1−イミダゾリルメタン、(クロロトリtyl)イミダゾール、1−((2−クロロフェニル)ジフェニルメチル)−1H−イミダゾール;
エナラプリル、Enalapril、エナラプリルマレイン酸塩、MK421;
エンドカンナビノイド、CANNABINOID RECEPT MODULATORS、カンナビノイド受容体モジュレータ、カナビノイド、エンドゲノウス;
エンドモルフィン1、(Dmt1)エンドモルフィン−1、エンドモルフィン1、エンドモルフィン−1;
エネジインス、エンジイン群、Enediynes;
エンフルラン、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチルジフルオロメチルエーテル、2−クロロ−1−(ジフルオロメトキシ)−1,1,2−トリフルオロエタン、アリラン;
エノン、enone;
エノキシモン、Enoximone、フェノキシモン、MDL17043;
エンタカポン、2−シアノ−N,N−ジエチル−3−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)プロペナミド、コムタン、コムテス;
エンテックス、4−メチルメルカプト−3−メチルフェニルジメチルチオホスフェート、ベイ−バッサ、ベイシド;
エンザスタウリン、enzastaurin、LY317615・HCl;
EOS、EOS;
EPC−K(1)、アスコルビン酸−2−(3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(4,8,12−トリメチルトリデシル)−2H−1−ベンゾピラン−6−イル水素ホスフェート)、EPC−K、EPC−K(1);
EPEG、(−)−エトポシド、(5R,5aR,8aR,9S)−9−[[(2R,4aR,6R,7R,8R,8aS)−7,8−ジヒドロキシ−2−メチル−4,4a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピラノ[5,6−d][1,3]ジオキシン−6−イル]オキシ]−5−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ−フェニル)−5a,8,8a,9−テトラヒドロ−5H−イソベンゾフラノ[6,5−f][1,3]ベンゾジオキソール−6−オン、(5R,5aR,8aR,9S)−9−[[(2R,4aR,6R,7R,8R,8aS)−7,8−ジヒドロキシ−2−メチル−4,4a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピラノ[5,6−d][1,3]ジオキシン−6−イル]オキシ]−5−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)−5a,8,8a,9−テトラヒドロ−5H−イソベンゾフラノ[6,5−f][1,3]ベンゾジオキソール−6−オン;
EPIB、.アルファ.−(p−クロロフェノキシ)イソ酪酸エチルエステル、.アルファ.−p−クロロフェノキシイソブチリルエチルエステル、19種以上の名称で利用可能;
エピバチジン、epibatidine;
エピカル、(+)−ピロカルピン、(3S,4R)−3−エチル−4−[(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]ジヒドロフラン−2(3H)−オン、(3S,4R)−3−エチル−4−[(3−メチル−4−イミダゾリル)メチル]−2−テトラヒドロフラノン;
エポプロステノール、エポプロスタノール、Epoprostenol、エポプロステノールナトリウム;
エポキシベルガモッチン、epoxybergamottin;
イプシロン−ビニフェリン、epsilin-viniferin;
エラスチン、erastin;
エルゴステロール−5,8−ペルオキシド、3−ヒドロキシ−5,7−エピジオキシエルゴスタ−6,22−ジエン、5,8−エピジオキシエルゴスタ−6,22−ジエン−3−オール、エルゴステロールエンドペルオキシド;
エリル、(5−ISOQUINOLINESULFONYL)HOMOPIPERAZINE、1−(5−イソキノリンスルホニル)ホモピペラジン、1−(5−イソキノリンスルフォニル)ホモピペラジン;
エルロチニブ、CP358774、CP 358774、CP−358774;
エルシン、erucin;
エリック、6−(4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル)オキシ−14−エチル−7,12,13−トリヒドロキシ−4−(5−ヒドロキシ−4−メトキシ−4,6−ジメチル−オキサン−2−イル)オキシ−3,5,7,9,11,13−ヘキサメチル−1−オキサシクロテトラデカン−2,10−ジオン、6−(4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル)オキシ−14−エチル−7,12,13−トリヒドロキシ−4−(5−ヒドロキシ−4−メトキシ−4,6−ジメチル−テトラヒドロピラン−2−イル)オキシ−3,5,7,9,11,13−ヘキサメチル−1−オキサシクロテトラデカン−2,10−ジオン、6−(4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル)オキシ−14−エチル−7,12,13−トリヒドロキシ−4−(5−ヒドロキシ−4−メトキシ−4,6−ジメチル−テトラヒドロピラン−2−イル)オキシ−3,5,7,9,11,13−ヘキサメチル−1−オキサシクロテトラデカン−2,10−キノン;
無水エリトリトール、erythritol anhydride;
エステルブト−3、esterbut-3;
エストリオール、16アルファ ヒドロキシエストラジオール、16エピエストリオール、16ヒドロキシエストラジオール;
ET18−Ome、()−ET−18−OCH3、()−ET−18−OMe、(2−メトキシ−3−オクタデコキシ−プロピル)2−トリメチルアンモニオエチルホスフェート;
Etfc cpd、2H−1−ベンゾピラン−2−オン、7−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)−、7−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−クロメノン、7−エトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベンジピラン−2−オン;
エタクリン酸(Ethacrynic Acid)、エデクリン、エタクリン酸(Etacrynic Acid)、エタクリン酸(Ethacrinic Acid);
イーサン、アエタン、アルカンC1−2、アルカンC2−3;
エチニル−オエストラジオール、Ethinyl-oestradiol;
エチルモルフィン、ジオニン、エトモルフィン、Ethylmorphine;
エチノジオールジアセテート、(3ベータ、17アルファ)−19−ノルプレグン−4−エン−20−イン−3,17 ジオールジアセテート、コンチヌイン、エチンジオールジアセテート;
エチコール、シノルタ、シノルト、ジエチル(4−ニトロフェニル)ホスフェート;
エチドロン酸、(1−ヒドロキシエチレン)ジホスホン酸、(1−ヒドロキシエチレン)ジホスホン酸テトラカリウム塩、1,1−ヒドロキシエチレンジホスホナート;
エトドラック、AY24236、AY−24236、AY−24236;
エトポシド、アルファ−D−グルコピラノシル異性体エトポシド、バクスター銘柄のエトポシド、バクスターオンコロジー銘柄のエトポシド;
エトリコキシブ、アルコキシア、etoricoxib、L−791456;
エトラビリン、etravirine、R165335、TMC125;
オイホール、(+)または(−)−N−メチル−3−フェニル−3−((アルファ,アルファ,アルファ−トリフルオロ−p−トリル)オキシ)プロピルアミン、(+)または(−)−N−メチル−ガンマ−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゼンプロパンアミン、(+−)−N−メチル−3−フェニル−3−((アルファ,アルファ,アルファ−トリフルオロ−p−トリル)オキシ)プロピルアミン;
オイゲノール、1,3,4−オイゲノール、1−ヒドロキシ−2−メトキシ−4−アリルベンゼン、1−ヒドロキシ−2−メトキシ−4−プロパ−2−エニルベンゼン;
オイパチリン、eupatilin;
エベロリムス、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、セルチカン、everolimus;
エベックス、(+)−3,17ベータ−エストラジオール、(13S,17S)−13−メチル−7,8,9,11,12,13,14,15,16,17−デカヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3,17−ベータ−ジオール、(17ベータ)−エストラ−1(10),2,4−トリエン−3,17−ジオール;
エボジン、(4aS,6aR,8aR,8bR,9aS,12R,12aS,14aR,14bR)−12−(3−フリル)−6,6,8a,12a−テトラメチルデカヒドロ−3H−オキシレノ[d]ピラノ[4’,3’:3,3a][2]ベンゾフロ[5,4−f]イソクロメン−3,8,10(6H,9aH)−トリオン−7,16−ジオキソ−7,16−ジデオキシリモンジオール、シトロリモニン;
エキセナチド、AC2993、AC2993LAR、バイエッタ;
エキソサルフ、アレバイレ、エヌクレン、エキソサルフ;
去痰剤,Expectorants、粘液溶解薬、粘液溶解剤;
エクスチナ、(+−)−シス−1−アセチル−4−(p−((2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(イミダゾール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)フェニル)ピペラジン、(−)−ケトコナゾール、(2S,4R)−ケトコナゾール;
エゼリン、(3aS,8aR)−1,3a,8−トリメチル−1,2,3,3a,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[2,3−b]インドール−5−イルメチルカルバメート、(3aS−シス)−1,2,3,3a,8,8a−ヘキサヒドロ−1,3a,8−トリメチルピロロ(2,3−b)インドール−5−オールメチルカルバメート(エステル)、1,2,3,3aベータ,8aベータ−ヘキサヒドロ−1,3a,8−トリメチルピロロ(2,3−b)−インドール−5−イルメチルカルバメート;
エゼチミブ、ezetimib;
ファセット、3,7−ジクロロ−8−キノリンカルボン酸、3,7−ジクロロキノリン−8−カルボン酸、8−キノリンカルボン酸、3,7−ジクロロ−;
ファッシド、(2S)−2−[[4−[(2−アミノ−4−ケト−1H−フテリジン−6−イル)メチルアミノ]ベンゾイル]アミノ]グルタル酸、(2S)−2−[[4−[(2−アミノ−4−オキソ−1H−フテリジン−6−イル)メチルアミノ]ベンゾイル]アミノ]ペンタンジオン酸、(2S)−2−[[4−[(2−アミノ−4−オキソ−1H−フテリジン−6−イル)メチルアミノ]フェニル]カルボニルアミノ]ペンタンジオン酸;
ファシール、facile;
ファクターIIa、Factor IIa;
FAMP、2−F−アラ−AMP、2−フルオロ−9−(5−O−ホスホノ−ベータ−D−アラビノフラノシル)−9H−プリン−6−アミン、2−フルオロ−ARA AMP;
ファンキニン、(+)−テトランドリン、(+−)−テトランジン、(+−)−Tetrandine; DL−テトランジン;
ファルネシル−PP、(2E,6E)−3,7,11−トリメチルドデカ−2,6,10−トリエン−1−イルトリ水素ジホスフェート、(2E,6E)−ファルネシルジホスフェート、(2E,6E)−ファルネシルピロホスフェート;
ファルネシルチオサリチル酸、ファルネシルチオサリチル酸、S−ファルネシルチオサリチル酸、S−トランス,トランス−ファルネシルチオサリチル酸;
フェブキソスタット、2−(3−シアノ−4−イソブトキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、フェブキソスタット、TEI6720;
フェルバメート、2−フェニル−1,3−プロパンジオールジカルバメート、ADD−03055、エセックス銘柄のフェルバメート;
フェロジピン、1A銘柄のフェロジピン、AbZ銘柄のフェロジピン、アゴン;
フェンフルラミン、Fenfluramine、塩酸フェンフルラミン、フェンフルラミン塩酸塩、(+−)−異性体;
フェニトロチオン、fenitrothion、MEP、O,O−ジメチルO−(3−メチル−4−ニトロフェニル)チオホスフェート;
フェノフィブリン酸、2−(4−(4’−クロロフェノキシ)フェノキシ)プロピオン酸、フェノフィブリン酸、フェノフィブリン酸カリウム塩;
フェンレチニド、13−シス−異性体 フェンレチニド、4−ヒドロキシフェニル−レチンアミド、4−HPR;
フェンタニル、セファロン銘柄のフェンタニル・バッカル・オラベスセント、フェンタネスト、Fentanyl;
フェルラ酸、4−ヒドロキシ−3−メトキシ桂皮酸、8,8’−ジフェルラ酸、フェルラ酸;
フィリピン、デスオキシラゴシン、フィリマリシン、Filipin;
フィンゴリモド、2−アミノ−2−(2−(4−オクチルフェニル)エチル)−1,3−プロパンジオール塩酸塩、fingolimod、塩酸フィンゴリモド;
フィプロニル、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[(トリフルオロメチル)スルフィニル]−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、fipronil;
フィゼチン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,7−ジヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,7−ジヒドロキシ−4H−クロメン−4−オン、3,3’,4’,7−テトラヒドロキシフラボン;
フラニンF、1H−プリン−6−アミン、フラビンジヌクレオチド、1H−プリン−6−アミン、フラビンジヌクレオチド、アデニン−フラビンジヌクレオチド;
フラボン、2−フェニル−.ガンマ.−ベンゾピロン、2−フェニル−4−ベンゾピロン、2−フェニル−4−クロメノン;
フラボノール類、フラボノール、flavonols;
フラボピリドール、(−)シス−5,7−ジヒドロキシ−2−(2−クロロフェニル)−8−(4−(3−ヒドロキシ−1−メチル)ピペリジニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、フラボピリドール、HMR1275;
フラビル、1−プロパンアミン、3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(a,d)シクロヘプテン−5−イリデン)−N,N−ジメチル−、1−プロパンアミン、3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−N,N−ジメチル−、10,11−ジヒドロ−5−(ガンマ−ジメチルアミノプロピリデン)−5H−ジベンゾ(a,d)シクロヘプテン;
FLCZ、.アルファ.−(2,4−ジフルオロフェニル)−.アルファ.−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、.アルファ.−(2,4−ジフルオロフェニル)−.アルファ.−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−、1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、アルファ−(2,4−ジフルオロフェニル)−アルファ−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−;
フレカイニド、3M銘柄の酢酸フレカイニド、アルファファーム銘柄の酢酸フレカイニド、アルファーマ銘柄の酢酸フレカイニド;
フロキサシリン、Floxacillin、フルクロキサシリン、フルオロクロロキサシリン;
フルフェナム酸、2−[3−(トリフルオロメチル)アニリノ]安息香酸、2−[[3−(TRIFLUOROMETHYL)PHENYL]AMINO]BENZOIC ACID、3’−トリフルオロメチルジフェニルアミン−2−カルボン酸;
フルニトラゼパム、1A銘柄のフルニトラゼパム、ベータファーム銘柄のフルニトラゼパム、シーティアルツナイミッテル銘柄のフルニトラゼパム;
フルオレキソン、fluorexon;
フルオロウラシル、5フルオロウラシル、5フルオロウラシルバイオシン、5−FUレダール;
フルボキサミン、(1E)−5−メトキシ−1−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ペンタン−1−オン O−(2−アミノエチル)オキシム、fluvoxamine;
FOLATE−ANALOG、FOLATE-ANALOG;
フォンダパリヌクス、アリクストラ、フォンダパリヌクス、フォンダパリヌクス・ナトリウム;
ホノホス、ダイホネート(Dyfonate)、ダイホネート(Dyphonate)、Fonofos;
フォルマット、2−ピリジンカルボン酸3,6−ジクロロ、2−ピリジンカルボン酸3,6−ジクロロ、3,6−ジクロロ−2−ピリジンカルボン酸;
ホルミル−テトラヒドロホレート、Formyl-Tetrahydrofolate;
フォルスコリン、コレオノール、Forskolin;
ホサンプレナビル、(3−(((4−アミノフェニル)スルホニル)(2−メチルプロピル)アミノ)−1−(フェニルメチル)−2−(ホスホノオキシ)プロピル)カルバミン酸C−(テトラヒドロ−3−フラニル)エステル、ホス−アンプレナビル、ホサンプレナビル;
フォスカルネット、Foscarnet、フォスカルネットバリウム(2:3)塩、フォスカルネットカルシウム(2:3)塩;
FR120480、FR 120480;
FR235222、FR 235222、FR−235222、FR235222;
フラキシン、fraxin;
FTY720P、FTY 720P、FTY−720P、FTY720P;
フコイダン、フカン硫酸塩、フカン硫酸塩Hor−1、fucoidan;
フルベストラント、7−(9−(4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチルスルフィニル)ノニル)エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール、アストラゼネカ銘柄のフルベストラント、ファスロデックス;
フマギリン、(2E,4E,6E,8E)−10−({(3R,4S,5S,6R)−5−メトキシ−4−[(2R,3R)−2−メチル−3−(3−メチルブタ−2−エン−1−イル)オキシラン−2−イル]−1−オキサスピロ[2.5]オクタ−6−イル}オキシ)−10−オキソデカ−2,4,6,8−テトラエン酸、2,4,6,8−デカテトラエンジオン酸、4−(1,2−エポキシ−1,5−ジメチル−4−ヘキセニル)−5−メトキシ−1−オキサスピロ(2,5)オクタ−6−イルエステル、フギリン;
フラ−2、フラ2、Fura-2;
フラフィリン、furafylline;
フラモン、(2−フリルメチル)トリメチルアンモニウムヨーダイド、2−フランメタンアミニウム、N,N,N−トリメチル−ヨーダイド、2−フランメタンアミニウム、N,N,N−トリメチル−ヨーダイド(9CI);
フリルフラミド、AF2、AF−2、AF2;
ガベキサート、ホイ、Gabexate、ガベキサート・メシレート;
ガドリニウム、64Gd、ガドリニオ、gadolinium;
ガドリニウムDTPA、ベルレックス銘柄のガドペンテタート・ジメグルミン、ガドリニウムジエチレントリアミンペンタ酢酸、ガドリニウムジエチレントリアミンペンタ−酢酸;
ガラクトセレブロシド、galactocerebroside;
ガラクトマンナン、galactomannan;
ガランギン、3,5,7−トリヒドロキシ−2−フェニル−4H−ベンゾピラン−4−オン、3,5,7−トリヒドロキシ−2−フェニル−4H−クロメン−4−オン、3,5,7−トリヒドロキシフラボン;
ガラツロネート、(2R,3S,4S,5R)−3,4,5,6−テトラヒドロキシオキサン−2−カルボン酸、(2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5,6−テトラヒドロキシオキサン−2−カルボン酸、(2S,3R,4S,5R,6R)−3,4,5,6−テトラヒドロキシオキサン−2−カルボン酸;
没食子酸、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸、gallic acid、ピロガロール−5−カルボン酸;
ガロゲン、(1)ベンゾピラノ(5,4,3−cde)(1)ベンゾピラン−5,10−ジオン、2,3,7,8−テトラヒドロキシ−、2,3,7,8−テトラヒドロキシ(1)ベンゾピラノ(5,4,3−cde)(1)ベンゾピラン−5,10−ジオン、2,3,7,8−テトラヒドロキシ(1)ベンゾピラノ(5,4,3−cde)−(1)ベンゾピラン−5,10−ジオン;
ガンビエロール、ガンビエロール;
ガンボギン酸、Gambogic acid;
ガンマ−酪酸、gamma-butyric-acid;
ガンシクロビル、BIOLF−62、BW−759、シトベン;
ガストリン17、gastrin 17;
ガチフロキサシン、1−シクロプロピル−1,4−ジヒドロ−6−フルオロ−8−メトキシ−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸、AM1155、AM−1155;
ゲフィチニブ、4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、COc1cc2ncnc(Nc3ccc(F)c(Cl)c3)c2cc1OCCCN4CCOCC4、gefitinib;
ゲルダナマイシン、2−アザビシクロ[16.3.1]ドコサ−4,6,10,18,21−ペンタエン−3,20,22−トリオン、9,13−ジヒドロキシ−8,14,19−トリメトキシ−4,10,12,16−テトラメチル−、9−カルバマート(8CI)、2−アザビシクロ[16.3.1]ドコサ−4,6,10,18,21−ペンタエン−3,20,22−トリオン、9−[(アミノカルボニル)オキシ]−13−ヒドロキシ−8,14,19−トリメトキシ−4,10,12,16−テトラメチル−、(4E,6Z,8S,9S,10E,12S,13R,14S,16R)−、2−アザビシクロ[16.3.1]ドコサ−4,6,10,18,21−ペンタエン−3,20,22−トリオン、9−[(アミノカルボニル)オキシ]−13−ヒドロキシ−8,14,19−トリメトキシ−4,10,12,16−テトラメチル−、[8S−(4E,6Z,8R*,9R*,10E,12R*,13S*,14R*,16S*)]−;
ゲムフィブロジル、1A銘柄のゲムフィブロジル、アルファファーム銘柄のゲムフィブロジル、アポゲムフィブロジル;
ゲムツズマブ、CMA676、CMA−676、gemtuzumab;
ゲンタマイシン、Gマイチシン、G−マイチシン、ガラマイシン;
ゲピロン、gepirone;
ゲラニオール、(2E)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール、(2E)−3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエン−1−オール、(E)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール;
ゲラニルクマリン、geranylcoumarin;
ゲストデン、13−エチル−17−ヒドロキシ−18,19−ジノル−17アルファ−プレグナ−4,15−ジエン−20−イン−3−オン、17−アルファ−エチニル−13−エチル−17 ベータ−ヒドロキシ−4,15−ゴナジエン−3−オン、Gestoden;
GF120918、エラクリダル、GF120918、GF−120918;
GGTI298、GGT I298、GGTI−298;
GI129471、GI 129471;
ジンゲロール、(6)−ジンゲロール、6−ジンゲロール、gingerol;
ジンセノシドRd、ginsenoside Rd、ジンセノシド−Rd;
ジンセノシドRf、ginsenoside Rf;
ジンセノシドRg1、ginsenoside Rg1、ジンセノシド−Rg(1)、サンチノシドC(1);
ジンセノシドRh2、ginsenoside Rh2;
ジンセノシド類、Ginsenosides、パナキソシド類、サンチノシド類;
GLCa、(2S,3R,4S,5R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−ケト−ピペコリン酸、(2S,3R,4S,5R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−オキソ−2−ピペリジンカルボン酸、(2S,3R,4S,5R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−オキソ−ピペリジン−2−カルボン酸;
グリクラジド、アルファファーム銘柄のグリクラジド、ジアブレジド、ジアグリク;
グルミン、(2S)−2,5−ジアミノ−5−ケト−吉草酸、(2S)−2,5−ジアミノ−5−オキソ−ペンタン酸、(2S)−2,5−ジアミノ−5−オキソペンタン酸;
グリオキサール、エタンジアール、エタンジオン、グリオキサール;
グニジマクリン、Gnidimacrin;
GnRH、シストレリン、ジリゲストラン、ファクトレル;
Go6976、Go 6976、Go−6976、Go6976;
ゴシポール、gossypol;
GR79236X、(2S,3S,4S,5R)−2−[6−[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]−9−プリニル]−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール、(2S,3S,4S,5R)−2−[6−[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]プリン−9−イル]−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−3,4−ジオール、(2S,3S,4S,5R)−2−[6−[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]プリン−9−イル]−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール;
グラミシジンS、1,10−アンヒドロ(L−ロイシル−D−フェニルアラニル−L−プロリル−L−バリル−L−オルニチル−L−ロイシル−D−フェニルアラニル−L−プロリル−L−バリル−L−オルニチン)、シクロ(L−バリル−L−オルニチル−L−ロイシル−D−フェニルアラニル−L−プロリル−L−バリル−L−オルニチル−L−ロイシル−D−フェニルアラニル−L−プロリル)、グラミシジンC;
グラニセトロン、1−メチル−N−(エンド−9−メチル−9−アザビシクロ(3.3.1)ノン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、BRL43694、BRL43694A;
グラビスタット、Gravistat;
グロホ、ボニデル、ブロダン、クロロピリホス溶液;
ググルステロン、(17E)−プレグナ−4,17(20)−ジエン−3,16−ジオン、(17E)−プレグナ−4,17−ジエン−3,16−ジオン、(8R,9S,10R,13S,14S,17E)−17−エチリデン−10,13−ジメチル−1,2,6,7,8,9,11,12,14,15−デカヒドロシクロペンタ[a]フェナントレン−3,16−ジオン;
GW4064、GW 4064、GW−4064;
GW501516、GW 1516、GW 501516、GW−1516;
H89、H87、H 89、H−87;
ハラン、(R)−2−ブロモ−2−クロロ−1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエタン、1,1,1−トリフルオロ−2−クロロ−2−ブロモエタン;
ハロフギノン、7−ブロモ−6−クロロフェブリフギン、halofuginone、ハロフンギノン;
ハルミン、harmine;
ハルゾール、(3ベータ)−スチグマスト−5−エン−3−オール、(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)−17−[(1R,4R)−4−エチル−1,5−ジメチル−ヘキシル]−10,13−ジメチル−2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17−ドデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オール、(3S,8S,9S,10R,13R,14S,17R)−17−[(1R,4R)−4−エチル−1,5−ジメチルヘキシル]−10,13−ジメチル−2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17−ドデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オール;
ハッシウム、108Hs、ハニウム、ハッシオ;
HDMTX、()アメトプテリン、(+)−アメトプテリン、2−[[4−[(2,4−ジアミノフテリジン−6−イル)メチル−メチル−アミノ]ベンゾイル]アミノ]グルタル酸;
ヘコゲニン、Hecogenin;
ヘクトロール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−1−[(E,2R,5R)−5,6−ジメチルヘプタ−3−エン−2−イル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−1−[(E,2R,5R)−5,6−ジメチルヘプタ−3−エン−2−イル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデンシクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−7a−メチル−1−[(E,1R,4R)−1,4,5−トリメチルヘキサ−2−エニル]−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール;
ヘート、Heet;
ヘレナリン、helenalin;
ヘミコリニウム3、ヘミコリニウム、Hemicholinium 3;
ハービマイシン、ゲルダナマイシン、17−デメトキシ−15−メトキシ−11−O−メチル−、(15R)−ハービマイシン、ハービマイシンA;
ヘスペラジン、hesperadin;
HESPERETIN、3’,5,7−トリヒドロキシ−4’−メトキシフラバノン、4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2,3−ジヒドロ−5,7−ジヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−、(S)−、5,7,3’−トリヒドロキシ−4’−メトキシフラバノン;
ヘキサジメトリン、1,5−ジメチル−1,5−ジアザウンデカメチレンポリメトブロミド、Hexadimethrine、ヘキサジメトリンブロミド;
ヘキサレリン、hexarelin;
Hgln、(+−)−グルタミン、(2R)−2,5−ジアミノ−5−オキソペンタン酸、.ガンマ.−グルタミン;
ヒムバシン、himbacine、NSC−23969、NSC23969;
HK、Hk;
ホカス、(−)(5.アルファ.,6.アルファ.)−7,8−ジデヒドロ−4,5−エポキシ−17−メチルモルフィナン−3,6−ジオール、(−)−ヘロイン・塩酸塩、(−)−モルフィン;
HOE33342、H33342、HOE 33342、HOE−33342;
ホノキオール、honokiol;
ホーナー、(+)−(5Z,7E)−26,26,26,27,27,27−ヘキサフルオロ−9,10−セココレスタ−5,7,10(19)−トリエン−1アルファ,3ベータ,25−トリオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−7a−メチル−1−[(1R)−6,6,6−トリフルオロ−5−ヒドロキシ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ヘキシル]−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1R,3aS,7aR)−7a−メチル−1−[(1R)−6,6,6−トリフルオロ−5−ヒドロキシ−1−メチル−5−(トリフルオロメチル)ヘキシル]−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレンシクロヘキサン−1,3−ジオール;
HS1200、HS 1200、HS−1200、HS 1200;
HU211、1,1−ジメチルヘプチル−11−ヒドロキシテトラヒドロカンナビノール、1,1−ジメチルヘプチル−7−ヒドロキシ−デルタ(6)−テトラヒドロカンナビノール、11−ヒドロキシ−デルタ(8)−テトラヒドロカンナビノール−ジメチルヘプチル;
ハイアテック、抗血友病因子、血液凝固因子VIII、凝固因子VIII;
ヒドロキシン、2−メチル−3−ヒドロキシ−4,5−ビス(ヒドロキシ−メチル)ピリジン、2−メチル−3−ヒドロキシ−4,5−ビス(ヒドロキシメチル)ピリジン、2−メチル−3−ヒドロキシ−4,5−ジ(ヒドロキシメチル)ピリジン;
ヒドライド、hydride、水素アニオン;
ヒドロモルホン、ジヒドロモルフィノン、ジラウジッド、ヒドロモルホン;
ヒドロキシクロロキン、ヒドロキシクロロキン(Hydroxychlorochin)、Hydroxychloroquine、ヒドロキシクロロキン硫酸塩;
ヒドロキシコチニン、1−メチル−3−ヒドロキシ−5−(3−ピリジル)−2−ピロリジノン、3’−ヒドロキシコチニン、hydroxycotinine;
ヒドロキシルアミン、ジヒドリドヒドロキシド窒素、H2NHO、HYDROXYAMINE;
ヒドロキシトリプトホール、Hydroxytryptophol;
ヒホリン、コンエストラル、コンジュゲートエストロゲン、コンジュゲートエストロゲン:ナトリウムエストロンサルフェート;
ヒパクー、3,5−ジアセトアミド−2,4,6−トリヨード−安息香酸;
3,5−ジアセトアミド−2,4,6−トリヨード安息香酸ナトリウム;
ナトリウムジアトリゾエート;
ハイパーフォリン、Hyperforin、オクタヒドロハイパーフォリン、テトラヒドロハイパーフォリン;
ヒペリシン、hypericin、モノ−(123I)ヨードヒペリシン;
ヒペリカム−ペルホラタム、Hypericum-perforatum;
次亜塩素酸、クロル(I)−サエウレ、クロラノール、HClO;
イベリン、iberin;
IBMX、1−メチル−3−(2−メチルプロピル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、1−メチル−3−(2−メチルプロピル)−3,9−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、1−メチル−3−(2−メチルプロピル)−7H−プリン−2,6−ジオン;
イボパミン、エスカンジン、ibopamine、塩酸イボパミン;
イブジラスト、3−イソブチリル−2−イソプロピルピラゾロ(1,5−a)ピリジン、ibudilast、KC404;
IC831423、IC 831423;
イカリイン、icariin;
イカリチン、icaritin;
イチリン、AG−3−5化合物、icilin;
ICRF193、ICRF 193;
IDS23、IDS 23、IDS−23、リューマ−ヘック;
イホスファミド、アスタZ4942、ホレキサン、Ifosfamide;
イカルガマイシン、Ikarugamycin;
イリマキノン、ilimaquinone;
イロプロスト、シロプロスト、コテリックス銘柄のイロプロスト、Iloprost;
イマジル、(+−)−6−クロロ−アルファ−メチルカルバゾール−2−酢酸、(.+−.)−6−クロロ−.アルファ.−メチルカルバゾール−2−酢酸、2−(6−クロロ−9H−カルバゾール−2−イル)プロパン酸;
イマチニブ、CGP57148、CGP−57148、CGP57148B;
イミダフェナシン、imidafenacin、KRP197、KRP−197;
イミダゾ−ピリジン、imidazo-pyridine;
イミダゾリジン−2−オン、1,3−エチレンウレア、2−イミダゾリジノン、2−イミダゾリドン;
イミダゾリジン−オン、imidazolidin-one;
イミダゾリジン、C1CNCN1、imidazolidine;
イミダゾリン、Imidazoline;
イミダゾリル−ジスルフィド、imidazolyl-disulfide;
イミペネム、無水イミペネム、イミペミド、Imipenem;
イミジン、10,11−ジヒドロ−N,N−ジメチル−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン−5−プロパンアミン・塩酸塩、3−(5,6−ジヒドロベンゾ[b][1]ベンズアゼピン−11−イル)−N,N−ジメチル−プロパン−1−アミン・塩酸塩、3−(5,6−ジヒドロベンゾ[b][1]ベンズアゼピン−11−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン・塩酸塩;
イムリナ、Immulina;
イムノフェロン、Immunoferon、インムノフェロン;
インプルシン、アナンダミド(16:0)、ヘキサデカンアミド、N−(2−ヒドロキシエチル)−、ヒドロキシエチルパルミタミド;
イムレコキシブ、Imrecoxib;
イムテックス、1,3−ジアザ−2,4−シクロペンタジエン、1,3−ジアザ−2,4−シクロペンタジエン−1,3−ジアゾール;
インジナビル、クリキシバン、Indinavir、硫酸インジナビル;
インジプロン、indiplon、NBI34060;
インジルビン、インジゴレッド、indirubin;
インドール−3−酢酸、1H−インドール−3−イル酢酸、2−(インドール−3−イル)エタン酸、3−インドリレシグサエウレ;
インドール−3−メタノール、1H−インドール−3−イルメタノール、3−ヒドロキシメチルインドール、3−インドリルカルビノール;
インドリン−2−オン、3Z−3−((1H−ピロール−2−イル)−メチリデン)−1−(1−ピペリジニルメチル)−1,3−2H−インドール−2−オン、indolin-2-one、テトラヒドロインドリノン;
インドリン−オン、indolin-one;
インフリキシマブ、セントコール銘柄のインフリキシマブ、エセックス銘柄のインフリキシマブ、infliximab;
インヒビンB、inhibin B;
INOmax、アミドゲン、オキソ−、INOmax、モノ窒素モノオキシド;
イノシトール−1,3,4,5−テトラキスホスフェート、inositol-1,3,4,5-tetrakisphosphate;
イヌリン、(1,2−ベータ−D−フルクトシル)n、(2,1−ベータ−D−フルクトシル)n、(2→1)−ベータ−D−フルクトフラナン;
ヨードアセトアミド、Iodoacetamide;
ヨードメタン、CH3I、ヨーダメタン、iodomethane;
ヨードレジニフェラトキシン、I−RTX cpd、ヨード−レジニフェラトキシン、iodoresiniferatoxin;
イオノマイシン、イオノマイシン、SQ23377、SQ−23377;
イオノフォール、ionophore、イオノフォール類;
イオパン酸、コルビド、ヨードパン酸、イオパグノスト;
イオフェンジレート、エチオダン、ヨードフェンジレート、Iofendylate;
IPADE、1H−プリン−6−アミン、N−(3−メチル−2−ブテニル)−、1H−プリン−6−アミン、N−(3−メチル−2−ブテニル)−(9CI)、3−メチルブタ−2−エニル−(7H−プリン−6−イル)アミン;
IPOMEANOL、1−(3−フラニル)−4−ヒドロキシ−1−ペンタノン、1−(3−フリル)−4−ヒドロキシ−1−ペンタノン、1−(3−フリル)−4−ヒドロキシ−4−ペンタノン;
イレッサ、(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−[7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−イル]アミン、4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン、4−キナゾリナミン、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−(4−モルホリニル)プロポキシ)−;
イリノテカン、7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシン、ALIRI cpd、カンプトサル;
イリソリドン、irisolidone;
イサチン、1H−インドール−2,3−ジオン、2,3−ジケトインドリン、2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロインドール;
イサキソニン、イサキソニン、イソプロピルアミノ−2−ピリミジンホスフェート、N−イソプロピル−アミノ−2−ピリミジンオルトホスフェート;
イソアミロール、1−ヒドロキシ−3−メチルブタン、3−メチル−1−ブタノール、3−メチルブタン−1−オール;
イソブチル−メチル−キサンチン、イソブチル−メチル−キサンチン;
イソドノール、(1S,4AR,5S,6S,14S)−1,5,6,14−テトラヒドロキシ−4,4−ジメチル−8−メチレンデカヒドロ−1H−6,11b−(エポキシメタノ)−6a,9−メタノシクロヘプタ[a]ナフタレン−7(8H)−オン、Isodonol、オリドニン;
イソフラボン、3−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、3−フェニル−4H−クロメン−4−オン、3−フェニルクロモン;
イソフルラン、1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチルジフルオロメチルエーテル、2−クロロ−2−ジフルオロメトキシ−1,1,1−トリフルオロエタン、アエラン;
イソール、()−2−メチル−2,4−ペンタンジオール、(+−)−2−メチル−2,4−ペンタンジオール、(4R)−2−メチルペンタン−2,4−ジオール;
イソリクイリチゲニン、(2E)−1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1−オン、(2E)−1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパ−2−エン−1−オン、(E)−1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1−オン;
イソメトロニダゾール、isometronidazole;
イソプレノイド類、イソプレノイド、isoprenoids;
イソプロピルチオガラクトシド、IPTG、イソプロピル−1−チオベータ−D−ガラクトピラノシド、イソプロピル−1−チオ−ベータ−D−ガラクトピラノシド;
イソプロスタン類、イソプロスタン、Isoprostanes;
イソラムネチン、Isorhamnetin;
イソシリビンA、イソシリビン A、イソシリビンB;
イソソルビッド・ジニトレート、カルドニット40、ジラトレート、イソビッド;
イソチオシアネート類、isothiocyanates;
イソトレチノイン、13−シスレチノイン酸、13−シス−レチオニン酸、アクタン;
イスラジピン類、ダイナサーク、イスラジピン、Isradipine、(+−)−異性体;
イストラデフィリン、8−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル)−1,3−ジエチル−3,7−ジヒドロ−7−メチル−1H−プリン−2,6−ジオン、イストラデフィリン、KW6002;
イトラコナゾール、イトラコナゾール、R51211、R−51211;
イバブラジン、7,8−ジメトキシ−3−(3−(((4,5−ジメトキシベンゾシクロブタン−1−イル)メチル)メチルアミノ)プロピル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンズアゼピン−2−オン、イバブラジン、S16257;
イベルメクチン、エクバラン、Ivermectin、イベルメクチン(メルク銘柄);
イキサベピロン、BMS247550、BMS−247550、BMS247550;
ジャドマイシンB、(1S,3aS)−1−[(2S)−ブタン−2−イル]−7−ヒドロキシ−1,3a,5−トリメチル−2,8,13−トリオキソ−1,2,8,13−テトラヒドロ−3aH−ベンゾ[b][1,3]オキサゾロ[3,2−f]フェナントリジン−12−イル−2,6−ジデオキシ−アルファ−L−リボ−ヘキソピラノシド、ジャドマイシンB;
ジェキシン、(+)ツボクラリン、(+)−ツボクラリン、13H−4,6:21,24−ジエテノ−8,12−メテノ−1H−ピリド(3’,2’:14,15)(1,11)ジオキサシクロエイコシノ(2,3,4−ij)イソキノリニウム、2,3,13a,14,15,16,25,25a−オクタヒドロ−9,19−ジヒドロキシ−18,29−ジメトキシ−1,14,14−トリメチル−、(13aR,25aS)−;
JHW015、1−プロピル−2−メチル−3−(1−ナフトイル)インドール、JHW 015、JHW−015;
JTE013、JTE013、JTE−013、JTE013;
K252、3’−(S)−epi−K−252a、K252、K252a;
K−PAM、2−プロペンアミド、2−プロペンアミド、ホモポリマー、2−プロペンアミド;
K−SR、アクロニトール、Addi−K、Apo−K;
ケンプフェロール、3,4’,5,7−テトラヒドロキシフラボン、3,5,7−トリヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4H−クロメン−4−オン、4H−1−ベンゾピラン−4−オン、3,5,7−トリヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−5,7,4’−トリヒドロキシフラボノール;
ケンプフェロール−3−O−(2,3,4−トリ−O−アセチル−アルファ−l−ラムノピラノシド)、ケンプフェロール−3−O−(2,3,4−トリ−O−アセチル−アルファ−l−ラムノピラノシド)、KTARP cpd;
KAFA、1−アセタミド−4−エトキシベンゼン、1−アセチル−p−フェネチジン、4′−エトキシアセタニリド;
カケン、(1S−(1アルファ(S*),3アルファ,5ベータ))−4−(2−(3,5−ジメチル−2−オキソ−シクロヘキシル))−2−ヒドロキシエチル−2,6−ピペリジンジオン、.ベータ.−[2−(3,5−ジメチル−2−オキソシクロヘキシル)−2−ヒドロキシエチル]グルタリミド、2,6−ピペリジンジオン、4−(2−(3,5−ジメチル−2−オキソシクロヘキシル)−2−ヒドロキシエチル)−、(1S−(1アルファ(S*),3アルファ,5ベータ))−;
カマリン、(E)−1−(6−((3−アセチル−2,4,6−トリヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチル)−5,7−ジヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−8−イル)−3−フェニル−2−プロペン−1−オン、(E)−1−[6−(3−アセチル−2,4,6−トリヒドロキシ−5−メチル−ベンジル)−5,7−ジヒドロキシ−2,2−ジメチル−クロメン−8−イル]−3−フェニル−プロパ−2−エン−1−オン、(E)−1−[6−[(3−アセチル−2,4,6−トリヒドロキシ−5−メチル−フェニル)メチル]−5,7−ジヒドロキシ−2,2−ジメチル−クロメン−8−イル]−3−フェニル−プロパ−2−エン−1−オン;
カオリン、Kaolin、カオリナイト;
カトン886、Kathon 886、カトン886ビオシド、カトンビオシド;
KB141、KB 141、KB−141、KB141 cpd;
ケミ、(+−)−プロプラノロール、(1)−1−(イソプロピルアミノ)−3−(ナフチルオキシ)プロパン−2−オール、(2S)−1−ナフタレン−1−イルオキシ−3−(プロパン−2−イルアミノ)プロパン−2−オール;
ケンパウロン、1−アザケンパウロン、9−ブロモ−7,12−ジヒドロインドロ(3,2−d)(1)ベンズアゼピン−6(5H)−オン、ケンパウロン;
ケタミン、2−(2−クロロフェニル)−2−(メチルアミノ)シクロヘキサノン、カリプソール(Calipsol)、カリプソール(Calypsol);
ケト−デソゲストレル、Keto-desogestrel;
ケト−pgf1アルファ、Keto-pgf1alpha;
ケトグルタレート、.アルファ.−ケトグルタル酸、.アルファ.−オキソグルタル酸、2−ケトグルタレート;
キプカ、1,4−ナフタレンジオン、2−メチル−、1,4−ナフタレンジオン、2−メチル−、ラジカルイオン(1−)、1,4−ナフトキノン、2−メチル−;
KMD3213、1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(2−(2−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ)エチルアミノ)プロピル)インドリン−7−カルボキサミド、KMD3213、KMD−3213;
KMTB、2−ケト−4−(メチルチオ)酪酸、2−ケト−4−メチルチオブタン酸、2−ケト−4−メチルチオブチレート;
コウジ酸、2−(ヒドロキシメチル)−5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン、2−ヒドロキシメチル−5−ヒドロキシ−ガンマ−ピロン、4H−ピラン−4−オン、5−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−;
KR−31543、(2S,3R,4S)−6−アミノ−4−(N−(4−クロロフェニル)−N−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イルメチル)アミノ)−3,4−ジヒドロ−2−ジメトキシメチル−3−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1−ベンゾピラン、KR−31543;
KRM1648、KRM 1648;
L365260、L 365260;
L740093、1−[(3R)−5−(3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル)−1−メチル−2−オキソ−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレア、1−[(3R)−5−(3−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル)−2−ケト−1−メチル−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]−3−(3−メチルフェニル)ウレア、L 740093;
L454560、L−454560;
L−696474、1H−シクロウンデカ[d]イソインドール−1−オン、15−(アセチルオキシ)−2,3,3a,4,5,6,6a,9,10,11,12,15−ドデカヒドロ−6−ヒドロキシ−4,10,12−トリメチル−5−メチレン−3−(フェニルメチル)−,(3R*,3aS*,4R*,6R*,6aS*,7E,10R*,12R*,13E,15S*,15aS*)、サイトカラシン、L-696474;
L−T3、(2S)−2−アミノ−3−[4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−フェノキシ)−3,5−ジヨード−フェニル]プロパン酸、(2S)−2−アミノ−3−[4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−フェノキシ)−3,5−ジヨード−フェニル]プロピオン酸、(2S)−2−アミノ−3−[4−(4−ヒドロキシ−3−ヨードフェノキシ)−3,5−ジヨードフェニル]プロパン酸;
LAAM、(−)−6−(ジメチルアミノ)−4,4−ジフェニル−3−ヘプタノールアセテート(エステル)、(−)−アルファ−アセチルメタドール、(1S,4S)−4−(ジメチルアミノ)−1−エチル−2,2−ジフェニルペンチルアセテート;
ラシジピン、ベーリンガー・インゲルハイム銘柄のラシジピン、カルジン、グラクソスミスクライン銘柄のラシジピン;
ラクタシスチン、lactacyctin;
ラクチソール、lactisole;
ラモトリジン、3,5−ジアミノ−6−(2,3−ジクロロフェニル)−as−トリアジン、BW−430C、クリソメット;
ラノール、(−)−コレステロール、(3ベータ)−コレスト−5−エン−3−オール、(3H)−コレステロール;
ランソプラゾール、2−(((3−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−2−ピリジル)メチル)スルフィニル)−1H−ベンゾイミダゾール、アボット銘柄のランソプラゾール、AG1749;
ラパチニブ、GW572016、lapatinib、N−(3−クロロ−4−((3−フルオロフェニル)メトキシ)フェニル)−6−(5−(((2−(メチルスルホニル)エチル)アミノ)メチル)−2−フラニル)−4−キナゾリンアミン;
ラキニモド、laquinimod;
ラトルンクリンA、latrunculin A;
ラトルンクリンB、LAT−B、latrunculin B;
ラベンヅスチンA、lavendustin A;
LBH589、LBH 589、LBH589、NVP−LBH589;
レフルノミド、アラバ、アベンティス・ベーリン銘柄のレフルノミド、アベンティス銘柄のレフルノミド;
レナリドミド、2,6−ピペリジンジオン、3−(4−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−オキソ−2H− イソインドール−2−イル)−、3−(4−アミノ−1−オキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−2,6−ジオン、CC5013;
レンドルム、2−ブロモ−4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チエノ(3,2−f)(1,2,4)トリアゾロ(4,3−a)(1,4)ジアゼピン、2−ブロモ−4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン、2−ブロモ−4−(o−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チエノ(3,2−f)−s−トリアゾロ(4,3−a)(1,4)ジアゼピン;
レンチナン、Lentinan;
レプトマイシンB、leptomycin B;
ロイコボリン、5 ホルミルテトラヒドロホレート、5 ホルミルテトラヒドロプテロイルグルタメート、5−ホルミルテトラヒドロホレート;
ロイコトリエンC4、ロイコトリエンC、ロイコトリエンC 1、ロイコトリエンC 4;
ロイコトリエンD4、ロイコトリエンD、ロイコトリエンD 4、ロイコトリエンD−4;
ロイコトリエン類、ロイコトリエン(leucotriene)、leucotrienes、ロイコトリエン(Leukotrien);
ロイペプチン、(2S)−N−[(2S)−2−アセトアミド−4−メチル−1−オキソペンチル]−2−[(1−ホルミル−4−グアニジノブチル)アミノ]−4−メチルペンタンアミド、(2S)−N−[(2S)−2−アセトアミド−4−メチル−ペンタノイル]−2−[(1−ホルミル−4−グアニジノ−ブチル)アミノ]−4−メチル−ペンタンアミド、(2S)−N−[(2S)−2−アセトアミド−4−メチル−ペンタノイル]−2−[(1−ホルミル−4−グアニジノ−ブチル)アミノ]−4−メチル−バレラミド;
レバミソール、デカリス(Decaris)、デカリス(Dekaris)、L−テトラミソール;
レビトラ、2−(2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イル−1−スルホニル)フェニル)−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ(5,1−f)(1,2,4)トリアジン−4−オン、2−[2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−1H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン、2−[2−エトキシ−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−5−メチル−7−プロピル−1H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
レボブピバカイン、アボット銘柄の塩酸レボブピバカイン、チロカイン、levobupivacaine;
レボノルゲストレル、アルカラ銘柄のレボノルゲストレル、アベンティス・ファーマ銘柄のレボノルゲストレル、バーレックス銘柄のレボノルゲストレル;
レブゲン、(2R,3S,4S,5R)−2,5−ビス(ヒドロキシメチル)オキソラン−2,3,4−トリオール、2,5−ビス(ヒドロキシメチル)オキソラン−2,3,4−トリオール、2,5−ビス(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2,3,4−トリオール;
リアロゾール、liarozole;
リドカイン、2 2EtN 2MePhAcN、2−(ジエチルアミノ)−N−(2,6−ジメチルフェニル)アセタミド、2−2EtN−2MePhAcN;
リロプリストン、98,73、lilopristone、ZK98.734;
リポエート、(+)−アルファ−リポ酸、(R)−()−1,2−ジチオラン−3−ペンタン酸、(R)−(+)−リポエート;
リポフェクタミン、LF2000、LF−2000、LF 2000;
リポタイコ酸、lipoteichoic acid;
リポキシン類、リポキシン、Lipoxins;
リサミン・ローダミンB、lissamine rhodamine B;
リトコール酸、(3アルファ,5ベータ)−3−ヒドロキシコラン−24−酸、3アルファ−ヒドロキシ−5ベータ−コラン−24−酸、3アルファ−ヒドロキシ−5ベータ−コラン酸;
LMWH、6−[5−アセトアミド−4,6−ジヒドロキシ−2−(スルホオキシメチル)オキサン−3−イル]オキシ−3−[5−(6−カルボキシ−4,5−ジヒドロキシ−3−スルホオキシ−オキサン−2−イル)オキシ−6−(ヒドロキシメチル)−3−(スルホアミノ)−4−スルホオキシ−オキサン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−5−スルホオキシ−オキサン−2−カルボン酸、6−[5−アセトアミド−4,6−ジヒドロキシ−2−(スルホオキシメチル)オキサン−3−イル]オキシ−3−[5−(6−カルボキシ−4,5−ジヒドロキシ−3−スルホオキシオキサン−2−イル)オキシ−6−(ヒドロキシメチル)−3−(スルホアミノ)−4−スルホオキシオキサン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−5−スルホオキシオキサン−2−カルボン酸、6−[5−アセトアミド−4,6−ジヒドロキシ−2−(スルホオキシメチル)テトラヒドロピラン−3−イル]オキシ−3−[5−(6−カルボキシ−4,5−ジヒドロキシ−3−スルホオキシ−テトラヒドロピラン−2−イル)オキシ−6−(ヒドロキシメチル)−3−(スルホアミノ)−4−スルホオキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−4−ヒドロキシ−5−スルホオキシ−テトラヒドロピラン−2−カルボキシル;
LNAC、(2R)−2−アセトアミド−3−メルカプト−プロピオン酸、(2R)−2−アセトアミド−3−メルカプトプロパン酸、(2R)−2−アセタミド−3−スルファニル−プロパン酸;
ロナファルニブ、4−(2−(4−(8−クロロ−3,10−ジブロモ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ−(5,6)−シクロヘプタ(1,2−b)−ピリジン−11(R)−イル)−1−ピペリジニル)−2−オキソ−エチル)−1−ピペリジンカルボキサミド、ロナファルニブ、SCH 66336;
ロペラミド、イモジウム、Loperamide、塩酸ロペラミド;
ロピナビル、A−157378.0、ABT378、ABT−378;
ロラタジン、4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−11H−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピリジン−11−イリデン)−1−ピペリジンカルボン酸エチルエステル、アラベルト、クラリチン;
ロラゼパム、AHP銘柄のロラゼパム、アポロラゼパム、アポ−ロラゼパム;
ロレックス、DEA No.2783、イミダゾ(1,2−a)ピリジン−3−アセトアミド、N,N,6−トリメチル−2−(4−メチルフェニル)−、Lorex;
ロルグルミド、lorglumide;
ロサルタン、2−ブチル−4−クロロ−1−((2’−(1H−エストラゾール−5−イル)(1,1’−ビフェニル)−4−イル)メチル)−1H−イミダゾール−5−メタノール、コザール、Dup753;
ロバン、()−N−メチル−ガンマ−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ベンゼンプロパンアミン・塩酸塩、(+−)−メチル−ガンマ−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゼンプロパンアミン・塩酸塩、(+−)−N−メチル−3−フェニル−3−(4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)プロピルアミン・塩酸塩;
ロキシグルミド、loxiglumide;
LUF 5831、LUF 5831、LUF5831;
ルペオール、ルパ−20(29)−エン−3−オール、ルパ−20(29)−エン−3ベータ−オール、ルパ−20(29)−エン−3アルファ−オール;
ルテオリン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−4−ベンゾピロン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−4H−クロメン−4−オン;
LY117018、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾ(b)チエン−3−イル 4−(2−(1−ピロリジニル)エトキシ)フェニルケトン、リリー117018、LY 117018;
LY293111、2−(2−プロピル−3−(3−(2−エチル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシフェノキシ)プロポキシ)フェノキシ)安息香酸、LY 293111、LY−293111;
LY231514、LY 231514;
LYCOPENE、(6Z,8E,10E,12E,14E,16E,18Z,20E,22Z,24E,26Z)−2,6,10,14,19,23,27,31−オクタメチルドトリアコンタ−2,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26,30−トリデカエン、.プサイ.,.プサイ.−カロテン、2,6,8,10,12,14,16,18,20,22,24,26,30−ドトリアコンタトリデカエン、2,6,10,14,19,23,27,31−オクタメチル−、(全体E)−;
リソフォスファチジン酸、1−O−オレイルリソフォスファチジン酸、1−オレオイル−リソフォスファチジン酸、LPA(リソフォスファチジン酸);
リソホスファチジルコリン類、リソレシチン、リソホスファチジルコリン、Lysophosphatidylcholines;
リソホスファチジルグリセロール、Lysophosphatidylglyserol;
リシル−アルギニル−アラニル−リシル−アラニル−リシル−トレオニル−トレオニル−リシル−リシル−アルギニン、リシル−アルギニル−アラニル−リシル−アラニル−リシル−トレオニル−トレオニル−リシル−リシル−アルギニン;
M&B22948、1,4−ジヒドロ−5−(2−プロポキシフェニル)−1,2,3−トリアゾロ(4,5−d)ピリミジン−7−オン、1,4−ジヒドロ−5−(2−プロポキシフェニル)−7H−1,2,3−トリアゾロ(4,5−d)ピリミジン−7−オン、1,4−ジヒドロ−5−(2−プロポキシフェニル)−7H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−オン;
マリックス、1,2,3,4,7,7−ヘキサクロロビシクロ(2.2.1)ヘプテン−5,6−ビオキシメチレンサルファイト、1,4,5,6,7,7−ヘキサクロロ−5−ノルボルネン−2,3−ジメタノールサイクリックサルファイト、1,4,5,6,7,7−ヘキサクロロ−8,9,10−トリノルボルン−5−エン−2,3−イレンジメチルサルファイト;
マニジピン、2−(4−ジフェニルメチル−1−ピペラジニル)エチルメチル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレート、CV4093、CV−4093;
マヌマイシン、マヌマイシン、マヌマイシンA、UCFI−C;
マラビロク、4,4−ジフルオロ−N−((1S)−3−(エキソ−3−(3−イソプロピル−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)−8−アザビシクロ(3.2.1)オクタ−8−イル)−1−フェニルプロピル)シクロヘキサンカルボキサミド、マラビロク、ファイザー銘柄のマラビロク;
マトリン、(+)−マトリン、.アルファ.−マトリン、マトレン、(+)−;
MCYST−LR、(5R,8S,11R,12S,15S,18S,19S,22R)−15−(3−グアニジノプロピル)−8−イソブチル−18−[(1E,3E,5S,6S)−6−メトキシ−3,5−ジメチル−7−フェニル−ヘプタ−1,3−ジエニル]−1,5,12,19−テトラメチル−2−メチレン−3,6,9,13,16,20,25−ヘプタオキソ−1,4,7,10,14,17,21−ヘプトアザシクロペンタコザン−11,22−ジカルボキシル、(5R,8S,11R,12S,15S,18S,19S,22R)−15−(3−グアニジノプロピル)−8−イソブチル−18−[(1E,3E,5S,6S)−6−メトキシ−3,5−ジメチル−7−フェニルヘプタ−1,3−ジエニル]−1,5,12,19−テトラメチル−2−メチレン−3,6,9,13,16,20,25−ヘプタオキソ−1,4,7,10,14,17,21−ヘプトアザシクロペンタコザン−11,22−ジカルボキシル、(5R,8S,11R,12S,15S,18S,19S,22R)−15−(3−グアニジノプロピル)−8−イソブチル−3,6,9,13,16,20,25−ヘプタケト−18−[(1E,3E,5S,6S)−6−メトキシ−3,5−ジメチル−7−フェニル−ヘプタ−1,3−ジエニル]−1,5,12,19−テトラメチル−2−メチレン−1,4,7,10,14,17,21−ヘプトアザシクロペンタコザン−11,22−ジカルボキシル;
Me−nle−asp−phe−NH2、Me−nle−asp−phe−NH2;
ミードエタノールアミド、5,8,11−エイコサトリエノイルエタノールアミド(Z,Z,Z)−、mead ethanolamide;
MeAsO(OH)2、アルソン酸、メチル−、DSMA(JMAF)、MeAsO(OH)2;
メブマール、2,4,6(1H,3H,5H)−ピリミジントリオン、5−エチル−5−(1−メチルブチル)−、5−エチル−2−ヒドロキシ−5−(1−メチルブチル)ピリミジン−4,6(1H,5H)−ジオン、5−エチル−5−(1−メチルブチル)−2,4,6(1H,3H,5H)−ピリミジントリオン;
メクロレタミン、ビス(2−クロロエチル)メチルアミン、カリオリジン、クロルエタジン;
メドロキシプロゲステロン 17−アセテート、(6 アルファ)−17−(アセトキシ)−6−メチルプレグン−4−エン−3,20−ジオン、6 アルファ メチル17アルファ ヒドロキシプロゲステロン・酢酸塩、6−アルファ−メチル−17アルファ−ヒドロキシプロゲステロン・酢酸塩;
メフェナム酸、アンチゲン銘柄のメフェナム酸、アポメフェナム、アポ−メフェナム;
メガロマイシン、(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)−4−[(2R,4R,5S,6S)−4,5−ジヒドロキシ−4,6−ジメチル−オキサン−2−イル]オキシ−6−[(2S,3R,4S,6R)−4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシ−7−[(2S,4R,6S)−4−ジメチルアミノ−5−ヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシ−14−エチル−12,13−ジヒドロキシ−3,5,7,9−、(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)−4−[(2R,4R,5S,6S)−4,5−ジヒドロキシ−4,6−ジメチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−6−[(2S,3R,4S,6R)−4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−7−[(2S,4R,6S)−4−ジメチルアミノ−5−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−、(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)−4−[(2R,4R,5S,6S)−4,5−ジヒドロキシ−4,6−ジメチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−6−[(2S,3R,4S,6R)−4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−7−[(2S,4R,6S)−4−ジメチルアミノ−5−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−;
メラルソプロール、アルソバール、MelB、メラルセノキシドBAL;
メラトール、5−メトキシ−N−アセチルトリプタミン、アセタミド、N−(2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)エチル)−(9CI)、アセタミド、N−(2−(5−メトキシインドール−3−イル)エチル)−;
メレチン、117−39−5(NEUTRAL)、2−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル)−3,5,7−トリヒドロキシ−クロメン−4−オン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3,5,7−トリヒドロキシ−4−クロメノン;
メリッテン、D008555、melitten、メリッチン;
メロキシカム、アボット銘柄のメロキシカム、アルミラル銘柄のメロキシカム、ベーリンガー・インゲルハイム銘柄のメロキシカム;
メルファラン、4−(ビス(2−クロロエチル)アミノ)フェニルアラニン、アルケラン、L−PAM;
メマンチン、1,3−ジメチル−5−アミノアダマンタン、1−アミノ−3,5−ジメチルアダマンタン、アクスラ;
メナジオール、2−メチル−1,4−ナフトヒドロキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノール、ジヒドロビタミンK3;
メンヘーデン油、menhaden oil;
メントフラン、menthofuran;
メペリジン、デメロール、ドランチン、ドラルガン;
メフェニトイン(Mephenytoin)、5 エチル 3 メチル 5 フェニルヒダントイン、5−エチル−3−メチル−5−フェニルヒダントイン、メフェントイン(Mefenetoin);
メサラミン、3−カルボキシ−4−ヒドロキシアニリン、5−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸、5−アミノサリチル酸;
メサトン、(−)−m−ヒドロキシ−アルファ−(メチルアミノメチル)ベンジルアルコール、(R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−N−メチルエチルアミン、3−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−(メチルアミノ)エチル]フェノール;
メト、(+)−メチルアンフェタミン、(+)−(s)−デオキシエフェドリン、(+)−(s)−n−アルファ−ジメチルフェネチルアミン;
メタナンダミド、methanandamide;
メタンチオスルホネート エチルアンモニウム、2−アミノエチルメタンチオスルホネート、AEMTS cpd、メタンチオスルホネート エチルアミン;
メチマゾール、1 メチル 2 メルカプトイミダゾール、1−メチル−2−メルカプトイミダゾール、イーライ・リリー銘柄のメチマゾール;
メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン、メチオニル−ロイシル−フェニルアラニン;
メトルファン、(−)−3−メトキシ−N−メチルモルフィナン、3−メトキシ−17−メチルモルフィナン、3−METHOXY−N−METHYLMORPHINAN、(−)−;
メトキサレン、8 メトキシソラレン、8 MOP、8−メトキシソラレン;
メトキシ−ソラレン、Methoxy-psoralen;
メトキシアミン、methoxyamine;
メトキシクロル、1,1’−(2,2,2−トリクロロエタン−1,1−ジイル)ビス(4−メトキシベンゼン)、1,1,1−トリクロロ−2,2−ビス(p−アニシル)エタン、1,1,1−トリクロロ−2,2−ビス(p−メトキシフェニル)エタン;
メトキシモルフィナン、methoxymorphinan;
クロロギ酸メチル、methyl chloroformate;
メチルグリシン、(メトキシカルボニル)メチルアミン、2−アミノ酢酸メチルエステル、グリシンメチルエステル;
メチルパラベン、Methyl paraben;
サリチル酸メチル、3M銘柄のサリチル酸メチル、エスパルマ銘柄のサリチル酸メチル、ヘバート銘柄のサリチル酸メチル;
メチルトリプトファン、2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸 メチルエステル、2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロパン酸メチルエステル、2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル;
メチル−ドーパ、methyl-dopa;
メチル−ホスホロチオエート、methyl-phosphorothioate;
メチル−ピリジニウム、methyl-Pyridinium;
メチルアミン、アミノメタン、methylamine、メチルアミン亜硫酸水素塩;
メチルアミルニトロソアミン、1−ペンタンアミン、N−メチル−N−ニトロソ−、メチル−N−アミルニトロソアミン、メチル−N−ペンチルニトロソアミン;
メチレン−テトラヒドロホレート、メチレン−テトラヒドロホレート;
メチレンテトラヒドロホレート類、メチレンテトラヒドロホレート、methylenetetrahydrofolates;
メチルグリオキサール、1,2−プロパンジオン、2−ケトプロピオンアルデヒド、2−オキソプロパナール;
メチルナルトレキソン、17−(シクロプロピルメチル)−4,5−エポキシ−3,14−ジヒドロキシモルフィナニウム−6−オン、メチル−ナルトレキソン・臭化水素酸塩、methylnaltrexone;
メチルオキシダニル、CH3−O(.)、メトキシ、メトキシラジカル;
メチルパラベン、4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル、メチルp−ヒドロキシベンゾエート、methylparaben;
メチルホスフェート、リン酸メチルジナトリウム塩、6水和物、methylphosphate、メチルホスフェート・ジアンモニウム塩;
メチルプレドニゾロン、6 メチルプレドニゾロン、6−メチルプレドニゾロン、メドロール;
メチルキサンチン類、methylxanthines;
メトクロプラミド、4 アミノ−5−クロロ−N−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−2−メトキシベンズアミド、ケルカル、マキソロン;
メトピロン、1,2−ジ−3−ピリジル−2−メチル−1−プロパノン、1−プロパノン、1,2−ジ−3−ピリジル−2−メチル−、1−プロパノン、2−メチル−1,2−ジ−3−ピリジニル−;
メトリボロン、17 BETA HYDROXY 17 ALPHA METHYLESTRA 4 9 11 TRIEN 3 ONE、17 ベータ−ヒドロキシ−17 アルファ−メチルエストラ−4,9,11−トリエン−3−オン、メチルトリエノロン;
メバロン酸、3,5−ジヒドロキシ−3−メチルペンタン酸、mevalonic acid;
ミカフンギン、FK 463、FK−463、FK463;
ミコナゾール、1−(2,4−ジクロロ−ベータ−((2,4−ジクロロベンジル)オキシ)フェネチル)イミダゾール、1−[2−(2,4−ジクロロベンジルオキシ)−2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル]−1H−イミダゾール、C1c1ccc(COC(Cn2ccnc2)c3ccc(C1)cc3Cl)c(cl)c1;
ミクトノーム、(1−メチル−4−ピペリジル)2,2−ジフェニル−2−プロポキシ−アセテート・塩酸塩、(1−メチルピペリジン−4−イル)2,2−ジフェニル−2−プロポキシ−エタン酸・塩酸塩、(1−メチルピペリジン−4−イル)2,2−ジフェニル−2−プロポキシアセテート・塩酸塩;
ミダゾラム、ドルミカム、Midazolam、塩酸ミダゾラム;
ミフェプリストン、コントラゲスト銘柄のミフェプリストン、ダンコ銘柄のミフェプリストン、エクセルギン銘柄のミフェプリストン;
MIII、6−メチル−5,7−ジメチルチオピロロ[1,2−a]1,4−ジアジン、7−メチル−6,8−ビス(メチルスルファニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン、7−メチル−6,8−ビス(メチルチオ)ピロロ(1,2−a)ピラジン;
ミルリノン、コロトロプ、コロトロープ、Milrinone;
ミモシン、ロイカエニン、ロイカエノール、ロイセニン;
ミルタザピン、(N−メチル−11C)ミルタザピン、6−アザミアンセリン、セルテック銘柄のミルタザピン;
Mit−C、7−アミノ−9.アルファ.−メトキシミトサン、アメチシン(Ametycin)、アメチシン(Ametycine);
ミトラマイシン、(1S)−5−デオキシ−1−C−[(2S,3S)−7−{[2,6−ジデオキシ−3−O−(2,6−ジデオキシ−ベータ−D−アラビノ−ヘキソピラノシル)−ベータ−D−アラビノ−ヘキソピラノシル]オキシ}−3−{[2,6−ジデオキシ−3−C−メチル−ベータ−D−リボ−ヘキソピラノシル−(1→3)−2,6−ジデオキシ−ベータ−D−アラビノ−ヘキソピラノシル−(1→3)−2,6−ジデオキシ−ベータ−D−アラビ、オーレオリン酸、ミトラシン;
ミトトラッカー−レッド、MitoTracker-Red;
ミトキサントロン、AHP銘柄の塩酸ミトキサントロン、アムゲン銘柄の塩酸ミトキサントロン、ASTAメディカ銘柄の塩酸ミトキサントロン;
ミゾラスチン、オールファ銘柄のミゾラスチン、ガルデルカ銘柄のミゾラスチン、ミスタリン;
MLN8054、4−((9−クロロ−7−(2,6−ジフルオロフェニル)−5H−ピリミドール(5,4−d)(2)ベンズアゼピン−2−イル)アミノ)安息香酸、MLN8054;
モファロテン、4−((2−(p−((E)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プロペニル)フェノキシ)エチル))モルホリン、アロチノイドRo40−8757、mofarotene;
モネンシン、コバン、Monensin、モネンシンAナトリウム複合体;
モノ−N−デメチルアジナゾラム、mono-N-demethyladinazolam;
モノ(2−エチルヘキシル)フタレート、(2−エチルヘキシル)水素フタレート、1,2−ベンゼンジカルボン酸、モノ(2−エチルヘキシル)エステル、2−(2−エチルヘキシルオキシカルボニル)安息香酸;
モノエチルグリシンキシリジド、エチルグリシルキシリジド、L86、L−86;
モノメチルアルソン酸、ジナトリウム メタンアルソネート、メタンアルソン酸、メチルアルソネート;
モノテルペン類、モノテルペン、monoterpenes;
モヌロン、1,1−ジメチル−3−(p−クロロフェニル)ウレア、3−(4−クロロフェニル)−1,1−ジメチルウレア、3−(p−クロロフェニル)−1,1−ジメチルウレア;
MORIN、2’,3,4’,5,7−ペンタヒドロキシフラボン、2’,4’,3,5,7−ペンタヒドロキシフラボン、2’,4’,5,7−テトラヒドロキシフラバン−3−オール;
モルホリン、ClCOCCN1、morpholine、テトラヒドロ−1,4−オキサジン;
モルシン、morusin;
モテキサフィンガドリニウム、(PB−7−11−233’2’4)−ビス(アセタト−カッパO)(9,10−ジエチル−20,21−ビス(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)−4,15−ジメチル−8,11−イミノ−3,6:16,13−ジニトリロ−1,18−ベンゾジアザシクロエイコシン−5,14−ジプロパノラト−カッパN(1),カッパN(18),カッパN(23),カッパN(24),カッパN(25))ガドリニウム、ビス(アセタト−カッパO){3,3’−[4,5−ジエチル−16,17−ビス{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}−10,23−ジメチル−13,20,25,26,27−ペンタアザペンタシクロ[20.2.1.1(3,6).1(8,11).0(14,19)]ヘプタコサ−1,3,5,7,9,11(26),12,14,16,18,20,22(25),23−トリデカエン−9,24−ジイル−カッパ(5)N(13),N(2)ガドリニウム・テキサフィリン;
モツポリン、Motuporin;
モキシフロキサシン、1−シクロプロピル−−7−(2,8−ジアザビシクロ(4.3.0)ノン−8−イル)−6−フルオロ−8−メトキシ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸、アクチラ、アバロックス;
MPEG、1,2−ジヒドロキシエタン、1,2−エタンジオール、146AR;
ムラグリタザール、Muraglitazar;
ムタリポシンII、ML−II、mutalipocin II;
ミコフェノール酸、mycophenolic acid;
ミコース、.アルファ.,.アルファ.−トレハロース、.アルファ.−D−グルコピラノシド、.アルファ.−D−グルコピラノシル、.アルファ.−D−トレハロース;
ミオコール、(2R,3R,4S,5R)−2−(6−アミノ−9−プリニル)−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール、(2R,3R,4S,5R)−2−(6−アミノプリン−9−イル)−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−3,4−ジオール、(2R,3R,4S,5R)−2−(6−アミノプリン−9−イル)−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−3,4−ジオール;
ミリセチン、3,3’,4’,5,5’,7−ヘキサヒドロキシフラボン、3,5,7,3’,4’,5’−ヘキサヒドロキシフラボン、3,5,7−トリヒドロキシ−2−(3,4,5−トリヒドロキシフェニル)−4H−クロメン−4−オン;
ミキソチアゾール、myxothiazol;
N−(2−シクロヘキシルオキシ−4−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド、N−(2−シクロヘキシルオキシ−4−ニトロフェニル)メタンスルホンアミド、NS398、NS−398;
N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド;
N−(3−(4−クロロフェニル)−2−(3−シアノフェニル)−1−メチルプロピル)−2−メチル−2−((5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)オキシ)プロパンアミド、MK 0364、MK−0364、MK0364;
N−(3−メトキシフェニル)−4−クロロシンナマニリド、N−(3−メトキシフェニル)−4−クロロシンナマニリド、SB 366791、SB366791;
N−(3−オキソドデカノイル)ホモセリンラクトン、3−オキソ−C12−HSL、3−オキソ−C8−HSL、3O−C12−HSL;
N−(4−(6−(4−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンゾ(d)チアゾール−2−イル)アセトアミド、AMG 628、AMG−628、AMG628;
N−(4−(6−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピリミジン−4−イルオキシ)ベンゾチアゾール−2−イル)アセトアミド、AMG 517、AMG−517、AMG517;
N−(4−シアノ−ベンゾ(b)チオフェン−2−カルボニル)グアニジン、KR−33028、N−(4−シアノ−ベンゾ(b)チオフェン−2−カルボニル)グアニジン;
N−(5−(((5−(1,1−ジメチルエチル)−2−オキサゾリル)メチル)チオ)−2−チアゾリル)−4−ピペリジンカルボキサミド、BMS 387032、BMS−387032、BMS387032;
N−アセチルシステインリシネート、L−NAC、N−アセチルシステイン L−リシネート、N−アセチルシステインリシネート;
n−アセチルムラミル−l−アラニル−D−イソグルタミン、4−[2−[2−(3−アセチルアミノ−2,5−ジヒドロキシ−6−メチロール−テトラヒドロピラン−4−イル)オキシプロパノイルアミノ]プロパノイルアミノ]−5−アミノ−5−オキソ−ペンタン酸、4−[2−[2−[3−アセチルアミノ−2,5−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)オキサン−4−イル]オキシプロパノイルアミノ]プロパノイルアミノ]−5−アミノ−5−オキソ−ペンタン酸、4−[2−[2−[3−アセチルアミノ−2,5−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−4−イル]オキシ−1−オキソ−プロピル]アミノ−1−オキソ−プロピル]アミノ−5−アミノ−5−オキソ−ペンタン酸;
N−アセチルノイラミン酸、5−アセタミド−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−D−ガラクト−2−ノンウロソン酸、5−アセトアミド−3,5−ジデオキシ−D−グリセロ−D−ガラクト−ノン−2−ウロピラノソン酸、N−アセチルノイラミン酸;
N−デスメチルクロバザム、デメチルクロバザム、N−デスメチルクロバザム、ノルクロバザム;
N−エチルマレイミド、1−エチル−1H−ピロール−2,5−ジオン、エチルマレイミド、N−エチルマレイミド;
N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド、N−メチル−N−(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド;
N−メチルスルホニル−6−(2−プロパルギルオキシフェニル)ヘキサンアミド、MS−PPOH、N−メチルスルホニル−6−(2−プロパルギルオキシフェニル)ヘキサンアミド;
N−オレオイルドパミン、N-oleoyldopamine;
N−フェニル−1−ナフチルアミン、1−アニリノナフタレン、1−N−フェニルナフチルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン;
N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、CN(C)CCN(C)C、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エタンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエタン−1,2−ジアミン;
N(6)−シクロヘキシル−2−O−メチルアデノシン、N(6)−シクロヘキシル−2−O−メチルアデノシン、SDZ WAG−994、SDZ−WAG−994;
N(6)−シクロペンチルアデノシン、N(6)−シクロペンチルアデノシン;
N3−IQ、(3−メチルピリド[3,2−e]ベンズイミダゾール−2−イル)アミン、2−アミノ−3−メチル−3H−イミダゾ(4,5−f)キノリン、2−アミノ−3−メチルイミダゾ(4,5−f)−キノリン;
ナドロパリン、CY 216、CY−216、CY216;
ナフチフィン、N−シンナミル−N−メチル−1−ナフタレンメチルアミン・塩酸塩、ナフチフィン、naftifine;
ナル−NH2、nal-NH2;
NALS、アキポサルSDS、アンチセルメン、アクアレックスME;
ナンチャンマイシン、nanchangmycin;
ナプロキセン、アレブ、アナプロックス、メトキシプロピオシン;
ナラトリプタン、N−メチル−2−(3−(1−メチルピペリデン−4−イル)インドール−5−イル)エタンスルホンアミド、N−メチル−2−[3−(1−メチル−4−ピペリジル)−1H−インドール−5−イル]−エタンスルホンアミド、N−メチル−2−[3−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール−5−イル]エタンスルホンアミド;
ナルボノリド、narbonolide;
NARIGENIN、()−ナリンゲニン;4,5,7−トリヒドロキシフラバノン;H−1−ベンゾピラン−4−オン、()−2,3−ジヒドロ−5,7−ジヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、()−Naringenin;
ナルコチル、アロテンMM、ジクロルメタン、ジクロロカルベン;
ナソール、(+−)−エフェンドリン、(−)−.アルファ.−(1−メチルアミノエチル)ベンジルアルコール、(−)−エフェドリン;
ナタリズマブ、アンテグレン、natalizumab、チサブリ;
ナテグリニド、A4166、A−4166、AY4166;
ナキシー、(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)−6−[(2S,3R,4S,6R)−4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシ−14−エチル−12,13−ジヒドロキシ−4−[(2R,4R,5S,6S)−5−ヒドロキシ−4−メトキシ−4,6−ジメチル−オキサン−2−イル]オキシ−7−メトキシ−3,5,7,9,11,13−ヘキサメチル−1−オキサシクロテトラデカン−2,10−ジ、(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)−6−[(2S,3R,4S,6R)−4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−14−エチル−12,13−ジヒドロキシ−4−[(2R,4R,5S,6S)−5−ヒドロキシ−4−メトキシ−4,6−ジメチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−7−メトキシ−3,5,7,9,11,13−ヘキサメチル−1−オキサシ、(3R,4S,5S,6R,7R,9R,11R,12R,13S,14R)−6−[(2S,3R,4S,6R)−4−ジメチルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−14−エチル−12,13−ジヒドロキシ−4−[(2R,4R,5S,6S)−5−ヒドロキシ−4−メトキシ−4,6−ジメチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−7−メトキシ−3,5,7,9,11,13−ヘキサメチル−1−オキサシ;
ネビボロール、アルファ,アルファ’−(イミノビス(メチレン))ビス(6−フルオロ−3,4−ジヒドロ)−2H−1−ベンゾピラン−2−メタノール、ベルリン−ケミー銘柄の塩酸ネビボロール、ロビボン;
ネファゾドン、1−(3−(4−(m−クロロフェニル)−1−ピペラジニル)プロピル)−3−エチル−4−(2−フェノキシエチル)−デルタ2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン、2−[3−[4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル]−5−エチル−2,4−ジヒドロ−4−(2−フェノキシエチル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、2−[3−[4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル]−5−エチル−4−[2−(フェノキシ)エチル]−1,2,4−トリアゾール−3−オン;
ネフィラセタム、DM9384、DM−9384、N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセトアミド;
ネルフィナビル、AG 1343、AG−1343、AG1343;
ネオマイシン、硫酸フラジオマイシン、Neomycin、ネオマイシン・パルミチン酸塩;
ネオプテリン、2−アミノ−6−(1,2,3−トリヒドロキシプロピル)−4(3H)−プテリジノン、モナプテリン、ネオプテリン;
ネオスチグミン、Neostigmine、ネオスチグミンブロミド、ネオスチグミン・メチル硫酸塩;
ネウト、アシドサン、重曹、炭酸水素ナトリウム;
ネビラピン、BI RG587、BI−RG−587、BIRG587;
NFBA、.アルファ.,.アルファ.,.アルファ.−トリフルオロ−2−メチル−4’−ニトロ−m−プロピオノトルイジド、2−メチル−N−(4−ニトロ−3−[トリフルオロメチル]フェニル)プロパンアミド、2−メチル−N−[4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド;
ニアルク、1,1,2−トリクロロエテン、1,1,2−トリクロロエチレン、1,1−ジクロロ−2−クロロエチレン;
ニカルジピン、アルミラル銘柄の塩酸ニカルジピン、アンタゴニル、カルデン;
ニフルム酸、ドナルギン、フルニル、ニフラクトール;
ニメスリド、4’−ニトロ−2’−フェノキシメタンスルホンアニリド、N−(4−ニトロ−2−フェノキシフェニル)メタンスルホンアミド、nimesulide;
ニオビウム、41Nb、コルムビオ、コルムビウム;
ニテカポン、3−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンジリジン)−2,4−ペンタンジオン、ニテカポン、OR462;
ニトロアニリド、nitroanilide;
ニトロアスピリン、2−アセトキシベンゾエート−2−(1−ニトロxyメチル)フェニルエステル、NCX4016、NCX−4016;
ニトロフラン類、Nitrofurans;
NITROPYRENE、1−ニトロピレン、1−ニトロピレン[ニトロアレン]、1−ニトロピレン[多環式芳香族化合物];
ニトロソアミン類、N−ニトロソアミン類、nitrosamines;
ニトロソアナバシン、(+−)−1−ニトロソアナバシン、(+−)−3−(1−ニトロソ−2−ピペリジニル)ピリジン、(+−)−N−ニトロソアナバシン;
ニトロソシステイン、2−アミノ−3−(ニトロソチオ)プロパン酸、2−アミノ−3−(ニトロソチオ)プロピオン酸、2−アミノ−3−ニトロソスルファニル−プロパン酸;
ニトロスリンダク、NCX 1102、NCX−1102、NCX1102;
ニザチジン、アキシド、LY 139037、LY−139037;
NK104、ビス((3R,5S,6E)−7−(2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−キノリル)−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテノエート)、モノカルシウム塩、イタバスタチン、ニスバスタチン;
NK314、NK 314;
NMDA、(NMDA)、2−メチルアミノブタンジオン酸、2−メチルアミノコハク酸;
NN 703、NN703、NN−703、NN703 cpd;
ノアン、1−メチル−5−フェニル−7−クロロ−1,3−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン、7−クロロ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−、7−クロロ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン;
ノビレチン、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラメトキシ−4−クロメノン、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラメトキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラメトキシ−クロメン−4−オン;
NOC 18、NOC18、NOC−18;
ノコダゾール、Nocodazole、NSC 238159、NSC−238159;
ノヅラリン、nodularin;
ノヅラリンV、Nodularin V;
ノラトレキシド、3,4−ジヒドロ−2−アミノ−6−メチル−4−オキソ−5−(4−ピリジルチオ)キナゾリン・二塩酸塩、AG 337、AG−337;
ノンオキシノール、アドバンテージS、アドバンテージ−S、デルフェンクリーム;
ノルアルフェンタニル、4−MPPP、N−(4−(メトキシメチル)−4−ピペリジニル)−N−フェニルプロパンアミド、ノルアルフェンタニル;
ノルブプレノルフィン、norbuprenorphine;
ノルクロザピン、3−クロロ−6−(1−ピペラジニル)−5H−ベンゾ[c][1,5]ベンゾジアゼピン、3−クロロ−6−ピペラジン−1−イル−5H−ベンゾ[c][1,5]ベンゾジアゼピン、5H−ジベンゾ(b,e)(1,4)ジアゼピン、8−クロロ−11−(1−ピペラジニル)−;
ノルジヒドログアイアレチン酸、4,4’−(2,3 ジメチル−1,4−ブタンジイル)ビス(1,2−ベンゼンジオール)、アクチネックス、ジヒドロノルグアイアレチン酸;
ノルエチンドロン、コンセプラン、エチニルノルテストステロン、ミクロノル;
ノルエキシミド、K2154、K−2154、ノルボルン−5−エン−2,3−シス−エキソ−ジカルボキシイミド;
ノルフルオキセチン、norfluoxetine;
ノルゲストレル、DL ノルゲストレル、DL−ノルゲストレル、ネオゲスト;
ノルハルマン、norharman;
ノルケトベミドン、norketobemidone;
ノルラウダノソリン、(R,S)−ノルラウダノソリン、1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6,7−ジオール、norlaudanosoline;
ノルメペリジン、normeperidine、ノルメペリジン・炭酸塩(2:1)、塩酸ノルメペリジン;
ノルチリジン、(1R,2S)−2−メチルアミノ−1−フェニル−1−シクロヘキサ−3−エンカルボン酸エチルエステル、(1R,2S)−2−メチルアミノ−1−フェニル−シクロヘキサ−3−エン−1−カルボン酸エチルエステル、3−シクロヘキセン−1−カルボン酸、2−(メチルアミノ)−1−フェニル−、エチルエステル、トランス−(+−)−;
ノルベラパミル、D591、N−デメチルベラパミル、norverapamil;
ノボビオシン、novobiocin;
NS−187、INNO−406、NS187;
NSC 23766、NSC 23766、NSC−23766、NSC23766;
NSC 366140、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ(3,4,5−k)アクリジン−2(6H)−プロパンアミン、NSC366140、NSC−366140、メタンスルホン酸塩;
NSC 663284、NSC 663284、NSC−663284、NSC663284;
NSC−134754、3−エチル−9,10−ジメトキシ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−1−イルメチル)−1,6,7,11b−テトラヒドロ−4H−ピリド(2,1−a)イソキノリン、NSC 134754;
NU2058、NU 2058、O(6)−シクロヘキシルメチルグアニン;
ナンバーワン、number−one;
ヌトリン3、ヌトリン 3、ヌトリン−3、ヌトリン−3A;
NVP−AEW541、NVP−AEW541;
ナイロン、6−アミノヘキサン酸ホモポリマー、A1030N0、アクロン;
O−(クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、5−メトキシ−4−(2−メチル−3−(3−メチル−2−ブテニル)オキシラニル)−1−オキサスピロ(2,5)オクタ−6−イル(クロロアセチル)カルバメート、AGM1470、AGM−1470;
O−デスエチルレボキセチン、O−desethylreboxetine;
O−Due、.ベータ.−アミノエチルスルホン酸、1−アミノエタン−2−スルホン酸、2−アミノエタンスルホン酸;
o−キノン、1,2−ベンゾキノン、2−ベンゾキノン、3,5−シクロヘキサジエン−1,2−ジオン;
オボバトール、4’,5−ジアリル−2,3−ジヒドロキシビフェニルエーテル、オボバトール;
OCDD、1,2,3,4,6,7,8,9−オクタクロロジベンゾ(1,4)ジオキシン、1,2,3,4,6,7,8,9−オクタクロロジベンゾ(b,e)(1,4)ジオキシン、1,2,3,4,6,7,8,9−オクタクロロジベンゾ−p−ジオキシン;
オクタンジオール、オクタンジオール;
オクトキシノール(Octoxynol)、オクトキシノール(Octoxinol)、オクトキシノール類、Octoxynol;
オクトレオチド、化合物201 995、化合物201−995、化合物201995;
オカダ酸(Okadaic acid)、オカダ酸(Ocadaic Acid)、Okadaic Acid;
オランザピン、2−メチル−4−(4−メチル−1−ピペラジニル)−10H−チエノ(2,3−b)(1,5)ベンゾジアゼピン、イーライ・リリー銘柄のオランザピン、リリー銘柄のオランザピン;
オレフィン類、オレフィン、olefins;
オレオイルエタノールアミド、oleoylethanolamide;
オルメリン、4’−メトキシ−5,7−ジヒドロキシ イソフラボン、4’−メチルゲニステイン、4H−1−ベンゾピラン−4−オン、5,7−ジヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−;
オルメサルタン、4−(ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−プロピル−1−((2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−1,1’−ビフェニル−4−イル)メチル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸、CS−088、olmesartan;
オロモウシン、olomoucine;
オロモウシンII、olomoucine II;
オルチプラズ、3H−1,2−DITHIOLE−3−THIONE、4−METHYL−5−PYRAZINYL−、4−メチル−5−(2−ピラジニル)−3−ジチオレチオン、4−メチル−5−(ピラジニル)−3H−1,2−ジチオレ−3−チオン;
オマリズマブ、ノバルティス銘柄のオマリズマブ、omalizumab、キシロライル;
オメガ−アガトキシン、omega-agatoxin;
オメガ−コノトキシンGVIA、コナス・ゲオグラファス・トキシン、コナス・ゲオグラファス・トキシン GVIA、オメガCgTX;
オメガ−N−メチルアルギニン、D−NMMA、L モノメチルアルギニン、L NGモノメチルアルギニン;
オメプラゾール、エソメプラゾール、H 168 68、H 168−68;
オメプラゾールスルホン、omeprazole sulfone;
オナプリストン、onapristone;
ONCB、1−クロロ−2−ニトロ−ベンゼン、1−クロロ−2−ニトロベンゼン、1−ニトロ−2−クロロベンゼン;
オンダンセトロン、GR 38032F、GR−38032F、GR38032F;
ONO4819、AE1 734、AE1−734、メチル7−((1R,2R,3R)−3−ヒドロキシ−2−((E)−(3S)−3−ヒドロキシ−4−(m−メトキシメチルフェニル)−1−ブテニル)−5−オキソシクロペンチル)−5−チアヘプタノエート;
オプテフ、(11ベータ)−11,17,21−トリヒドロキシ−プレグン−4−エン−3,20−ジオン、(11ベータ)−11,17,21−トリヒドロキシプレグン−4−エン−3,20−ジオン、(8S,9S,10R,11S,13S,14S,17R)−11,17−ジヒドロキシ−17−(2−ヒドロキシ−1−オキソエチル)−10,13−ジメチル−2,6,7,8,9,11,12,14,15,16−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン;
OR1246、OR 1246;
オロキシリンA、oroxylin A;
オルフェナドリン、ジシパル、リサンチン、メフェナミン;
オステン、(イプリフラボン)、3−フェニル−7−プロパン−2−イルオキシ−クロメン−4−オン、3−フェニル−7−プロパン−2−イルオキシクロメン−4−オン;
オステウム、osteum;
OSU 03012、2−アミノ−N−(4−(5−(2−フェナントレニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)アセトアミド、OSU03012、OSU−03012;
オウアバイン、アコカンテリン、アコロンギフロロシドK、Gストロファンチン;
OVEX、(17ベータ)−17−ヒドロキシエストラ−1(10),2,4−トリエン−3−イルベンゾエート、.ベータ.−エストラジオール 3−ベンゾエート、.ベータ.−エストラジオールベンゾエート;
オベックス、(17−アルファ)−19−ノルプレグナ−1,3,5(10)−トリエン−20−イン−3,17,ジオール、(17ベータ)−17−エチニルエストラ−1(10),2,4−トリエン−3,17−ジオール、(8R,9S,13S,14S,17R)−17−エチニル−13−メチル−7,8,9,11,12,14,15,16−オクタヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3,17−ジオール;
オキサリプラチン、1,2−ジアミノシクロヘキサンプラチナオキサレート、1,2−ジアミノシクロヘキサン(トランス−1)オキソラトプラチナ(II)、1−OHP;
オキサロール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1S,3aS,7aS)−1−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)エチル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1S,3aS,7aS)−1−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)エチル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(1S,3aS,7aS)−1−[(1S)−1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)エチル]−7a−メチル−2,3,3a,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレンシクロヘキサン−1,3−ジオール;
オキサスピロジオン、oxaspirodion;
オキサトミド、oxatomide;
オキサゼパム、アダムブラン、Oxazepam、セラックス;
オキサカルバゼピン、デシチン銘柄のオキサカルバゼピン、GP47680、ノバルティス銘柄のオキサカルバゼピン;
オキソトレモリン、Oxotremorine、オキシトレモリン;
オキソトレモリンM、N,N,N−トリメチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)ブタ−2−イン−1−アミニウム、oxotremorine M;
オキシモルホン、ブリストル−マイヤー・スクイーブ銘柄の塩酸オキシモルホン、エンド銘柄の塩酸オキシモルホン、メチルナロキソン;
オキシントモジュリン、グリセンチン(33−69)、オキシントモジュリン、プログルカゴン(33−69);
オキシトロール、2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−フェニル−酢酸4−ジエチルアミノブタ−2−イニルエステル、2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸4−ジエチルアミノブタ−2−イニルエステル、4−(ジエチルアミノ)ブタ−2−イン−1−イルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート;
p−ABA、4−アミノベンズアミジン、4−アミノベンゼンカルボキシイミダミド、ベンズアミジン、p−アミノ−;
p−XSC、1,4−ビス(セレノシアナトメチル)ベンゼン、1,4−フェニレンビス(メチレン)セレノシアネート、p−XSC;
p−キシロール、1,4−ジメチルベンゼン、1,4−ジメチルベンゾール、1,4−キシレン;
パクリタキセル、7 エピタキソール、7−エピ−タキソール、アナザタックス;
ペオノール、2−ヒドロキシ−4−メトキシアセトフェノン、paeonol;
パラジウム、46Pd、パラジオ、palladium;
パルミトレアート、(9Z)−ヘキサデック−9−エノエート、palmitoleate;
PALMITOYL、16−ヘキサデカナル、ヘキサデカナル、N−ヘキサデカナル;
パルミトイルカルニチン、ヘキサデカノイルカルニチン、Palmitoylcarnitine、パルミチルカルニチン;
パミドロネート、(3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン)−1,1−ビホスホネート、(3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン)−1,1−ビスホスホネート、1−ヒドロキシ−3−アミノプロパン−1,1−ジホスホン酸;
パナキサジオール、panaxadiol、パナキサジオール(3ベータ,12ベータ)−異性体;
パンエポキシドン、panepoxydone;
パントプラゾール、BY1023、BY−1023、pantoprazole;
パラベリン、セレスパン、パラベリン、塩酸パラベリン;
パピト、2−プロペン−1−オン、2−プロペナール、2−プロペナール、ホモポリマー;
PAPP、1−(2−(4−アミノフェニル)エチル)−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン、4−(2−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1−ピペラジニル)エチル)アニリン・塩酸塩、4−[2−[4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−ピペラジニル]エチル]アニリン;
パレコキシブ、ダイナスタット、N−(((5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)−フェニル)スルホニル)プロパンアミド、N−(((5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)−フェニル)スルホニル)プロパンアミン、ナトリウム塩;
パロキセチン、アロパックス、BRL29060、BRL−29060;
パルサール、5−アミノ−N−ブチル−2−(2−プロピニルオキシ)ベンズアミド、5−アミノ−N−ブチル−2−プロパ−2−イノキシ−ベンズアミド、5−アミノ−N−ブチル−2−プロパ−2−イノキシベンズアミド;
パルテノリド、parthenolide;
PC 314、PC 314、PC−314、PC314 cpd;
PCA 4230、PCA4230;
OCSO、2−アミノ−3−プロパ−2−エニルスルフィニル−プロパン酸、2−アミノ−3−プロパ−2−エニルスルフィニルプロパン酸、3−アリルスルフィニル−2−アミノ−プロパン酸;
PD 134308、PD134308;
PD 144795、PD144795;
PD 180988、CI−1034、CI1034、PD180988;
PD 98059、2−(2’−アミノ−3’−メトキシフェニル)オキサナフタレン−4−オン、2−(2−アミノ−3−メトキシフェニル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、PD098059;
ペクチン、ペクチン;
ペメトレキセド、(2R)−2−[[4−[2−(2−アミノ−4−ケト−1,7−ジヒドロピロロ[4,5−e]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]アミノ]グルタル酸、(2R)−2−[[4−[2−(2−アミノ−4−オキソ−1,7−ジヒドロピロロ[4,5−e]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]アミノ]ペンタンジオン酸、(2R)−2−[[4−[2−(2−アミノ−4−オキソ−1,7−ジヒドロピロロ[4,5−e]ピリミジン−5−イル)エチル]フェニル]カルボニルアミノ]ペンタンジオン酸;
ペニシリン類、抗生物質、ペニシリン、Penicillin、ペニシリン抗生剤;
ペナイト、アルセナイト・ナトリウム、アトラスA、ケム・ペルスC;
ペンタガストリン、アシグノスト、ガストリン・ペンタペプチド、Pentagastrin;
ペントキシフィリン、アガプリン、BL 191、BL−191;
ペプロマイシン、NK 631、NK−631、NK631;
ペパーミント油、peppermint oil、WS 1340、WS−1340;
ペプスタチンA、Pepstatin A;
ペルアジン、Perazine、ペルアジン・二塩酸塩、ペルアジン・マレイン酸塩;
ペルゴリド、アテナ銘柄のペルゴリドメシレート、セランス、ドラキス銘柄のペルゴリドメシレート;
ペリロール、(−)−ペリルリルアルコール、(−)−ペリルリルアルコール、(−)−ペリルリルアルコール;
外リンパ、Perilymph、外リンパ類;
ペルヨーダイト、IO4(−)、ペルヨーダイト、テトラオキシドヨーダイド(1−);
ペロスピロン、2−(4−(4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル)ブチル)ヘキサヒドロ−1H−イソインドール−1,3−(2H)−ジオン、perospirone、SM9018;
ペロブスカイト、カルシウムチタンオキシド、CaTiO3、perovskite;
PFPA、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン酸(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−オキソプロピル)エステル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノイル2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノエート、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピオン酸2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノイルエステル;
フェベスチン、Phebestin;
フェン、.ベータ.−フェナントロリン、1,10−フェナントロリン、1,10−o−フェナントロリン;
フェノレート、フェノールイオン、フェノール、イオン(1−)(VAN)、フェノレート;
フェノール類、カルボール、Phenols;
フェノキソジオール、7−ヒドロキシ−3−ヒドロキシフェニル−1H−ベンゾピラン、phenoxodiol;
フェンプロクモン、ファリトロム、ヘキシル銘柄のフェンプロクモン、リクアマー;
フェンテルミン、アジペックス P、アジペックス−P、アジペックスP;
フェニル−プロピオンアミド、phenyl-propionamide;
フェニル−ピリジニウム、phenyl-Pyridinium;
フェニトイン、5,5−ジフェニルヒダントイン、アンチサセル、ジフェニン;
フェオホルビドa、(2(2)R,17S,18S)−7−エチル−2(1),2(2),17,18−テトラヒドロ−2(2)−(メトキシカルボニル)−3,8,13,17−テトラメチル−2(1)−オキソ−12−エテニルシクロペンタ[at]ポルフィリン−18−プロパン酸、(3S,4S,21R)−9−エテニル−14−エチル−21−(メトキシカルボニル)−4,8,13,18−テトラメチル−20−オキソ−3−ホルビンプロパン酸、3−[(3S,4S,21R)−14−エチル−21−(メトキシカルボニル)−4,8,13,18−テトラメチル−20−オキソ−9−ビニルホルビン−3−イル]プロパン酸;
フロレチン、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2,4,6−トリヒドロキシフェニル)−1−プロパノン、3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−(2,4,6−トリヒドロキシフェニル)プロパン−1−オン、フロレチン;
PHOB、2,4,6(1H,3H,5H)−ピリミジントリオン、5−エチル−5−フェニル−、5−エチル−5−フェニル−1,3−ジアジナン−2,4,6−トリオン、5−エチル−5−フェニル−2,4,6(1H,3H,5H)−ピリミジントリオン;
ホレート、O,O−ジエチルS−(エチルチオ)メチルホスホロジチオエート、O,O−ジエチルS−エチルメルカプトメチルジチオホスフェート、O,O−ジエチルS−[(エチルスルファニル)メチル]ジチオホスフェート;
ホルボール、phorbol;
ホルボール12−フェニルアセテート13−アセテート20−ホモバニルレート、ホルボール12−フェニルアセテート13−アセテート20−ホモバニルレート;
ホスファチジルエタノールアミン類、(3−ホスファチジル)−エタノールアミン、1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン、1−アシル−2−アシル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン;
ホスファチジルイノシトール4,5−ジホスフェート、ホスファチジルイノシトール4,5−ビホスフェート、ホスファチジルイノシトール4,5−ジホスフェート、ホスファチジルイノシトール−4,5−ビスホスフェート;
ホスファチジルイノシトールホスフェート、PtdIns(4,5)P2、ホスファチジルイノシトールホスフェート、PtdIns(4,5)P2、PtdIns(4,5)P2;
フィタン酸、3,7,11,15−テトラメチル−ヘキサデカン酸、フィタネート、フィタン酸;
ピシバーニル、NSC B116209、NSC−B116209、NSCB116209;
ピクリン酸、2,4,6−トリニトロフェノール、ピクレート、picric acid;
ピフィスリン、1−(4−メチルフェニル)−2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2−イミノ−3(2H)− ベンゾチアゾリル)エタノン・臭化水素酸塩、2−(2−イミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾール−3−イル)−1−p−トリルエタノン、PFTアルファ;
パイロット、2−(4−((6−クロロ−2−キノキサリニル)オキシ)フェノキシ)プロパン酸エチルエステル、2−[4−(6−クロロキノキサリン−2−イル)オキシフェノキシ]プロピオン酸エチルエステル、2−[4−[(6−クロロ−2−キノキサリニル)オキシ]フェノキシ]プロパン酸エチルエステル;
ピメクロリムス、33−エピ−クロロ−33−デスオキシアスコマイシン、ASM981、エリデル;
ピオグリタゾン、5−(4−(2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ)ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン、アクトス、AD4833;
ピペコロキシリジド、pipecoloxylidide;
ピペリジン、アザシクロヘキサン、C1CCNCC1、ヘキサヒドロピリジン;
ピペリン、((1−5−(1,3)−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−オキソ−2,4−ペンタジエニル)ピペリジン、1−ピペロイルピペリジン、piperine;
ピラ、1−((p−(2−(5−クロロ−o−アニサミド)エチル)フェニル)スルホニル)−3−シクロヘキシルウレア、1−(p−(2−(5−クロロ−2−メトキシベンズアミド)エチル)ベンゼンスルホニル)−3−シクロヘキシルウレア、5−クロロ−N−(2−(4−((((シクロヘキシルアミノ)カルボニル)アミノ)スルホニル)フェニル)エチル)−2−メトキシベンズアミド;
ピリニクス酸、(4−クロロ−6−(2,3−キシリジノ)−2−ピリミジニルチオ)酢酸、4−クロロ−6−(2,3−ジメチルフェニル)アミノ−2−ピリミジニルチオ酢酸、4−クロロ−6−(2,3−キシリジニル)−2−ピリミジニルチオ酢酸;
ピロキシカム、CP 16171、CP−16171、CP16171;
PAC412、PAC 412、PAC−412、PAC412;
プルンバギン、2−メチル−5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、5−ヒドロキシ−2−メチル−1,4−ナフタレンジオン、5−ヒドロキシ−2−メチル−1,4−ナフトキノン;
プルロニックp85、Pluronic p 85;
PMDT、1,1,4,7,7−ペンタメチルジエチレントリアミン、1,2−エタンジアミン、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N,N’,N’−トリメチル−、1,2−エタンジアミン、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N,N’,N’−トリメチル−;
PMPA、(((1R)−2−(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)−1−メチルエトキシ)メチル)ホスホン酸、(R)−9−(2−ホスホノメトキシプロピル)アデニン、(R)−9−(2−ホスホニルメトキシプロピル)アデニン;
PMSF、.アルファ.−トルエンスルホニルフルオリド、アルファ−TOLUENESULFONYL FLUORIDE、アルファ−トルエンスルフォニルフルオリド;
PNPP、(4−ニトロフェノキシ)ホスホン酸、(4−ニトロフェニル)二水素ホスフェート、4−ニトロフェニル二水素ホスフェート;
ポドフィロトキシン、アルデルン銘柄のポドフィロトキシン、カンデルム銘柄のポドフィロトキシン、カンジリン;
ポリドカノール、アエトキシスクレロール(aethoxysclerol)、アエトキシスクレロール(aethoxysklerol)、アエトキシスクレロール(aetoxisclerol);
ポリ−ガンマ−グルタメート、ポリ−ガンマ−グルタメート;
ポニシジン、ponicidin;
ポラクタントアルファ、オールファ銘柄のポラクタントアルファ、キエシ銘柄のポラクタントアルファ、クロスルフ;
ポサコンアゾール、ノキサフィル、ポサコンアゾール、SCH56592;
テルル酸カリウム(IV)、potassium tellurate (IV);
PQQコファクター、2,7,9−トリカルボキシ−1H−ピロロ−(2,3−f)キノリン−4,5−ジオン、2,7,9−トリカルボキシピロロキノリンキノン、4,5−ジヒドロ−4,5−ジオキソ−1−H−ピロロ(2,3−f)キノリン−2,7,9−トリカルボン酸;
プランルカスト、8−(4(4−フェニルブトキシ)ベンゾイル)アミノ−2−(テトラゾール−5’−イル)−4−オキソ−4H−1−ベンゾピラン、ONO1078、ONO−1078;
プラバスタチン、アポプラバスタチン、アポ−プラバスタチン、アポテックス銘柄のプラバスタチンナトリウム;
プラゾシン、フルアゾシン、ジャスタック、ミニプレス;
PRDL、(11ベータ)−11,17,21−トリヒドロキシプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン、(8S,9S,10R,11S,13S,14S,17R)−11,17−ジヒドロキシ−17−(2−ヒドロキシ−1−オキソエチル)−10,13−ジメチル−7,8,9,11,12,14,15,16−オクタヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン、(8S,9S,10R,11S,13S,14S,17R)−11,17−ジヒドロキシ−17−(2−ヒドロキシアセチル)−10,13−ジメチル−7,8,9,11,12,14,15,16−オクタヒドロ−6H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン;
プレカーサーmrna、Precursor mrna;
プレドニゾン、アシックス銘柄のプレドニゾン、アポ−プレドニゾン、アポテックス銘柄のプレドニゾン;
プレグナン、pregnane;
プログナンス、Pregnanes;
プレグナノロン、3 アルファ ヒドロキシ 5 アルファ プレグナン 20 オン、3 アルファ ヒドロキシ 5 ベータ プレグナン 20 オン、3 アルファ、5 ベータ−テトラヒドロプロゲステロン;
プレグネノロン16アルファ−カルボニトリル、3ベータ−ヒドロキシ−20−オキソ−5−プレグネン−16アルファ−カルボニトリル、3ベータ−ヒドロキシ−20−オキソプレグン−5−エン−16アルファ−カルボニトリル、PCN;
プレグニル、バイオゴナジル、コリオゴナドトロピン、コリオゴニン;
プロイシン、(+)−プロイシン、L 657398、L−657398;
プリミドン、アポ−プリミドン、アポテックス銘柄のプリミドン、アストラ銘柄のプリミドン;
プロアジフェン、ジエチルアミノエチルジフェニルプロピルアセテート、プロアジフェン、塩酸プロアジフェン;
プロアントシアニジン、アントシアニジンポリマー、縮合タンニン、縮合タンニン類;
プロベネシド、ベネシド、ベネミド、ベヌリル;
プロブコール、アルミラル銘柄のプロブコール、アベンティス銘柄のプロブコール、ビフェナビド;
プロカシル、2,3−ジヒドロ−6−プロピル−2−チオキソ−4(1H)−ピリミジノン、2−メルカプト−4−ヒドロキシ−6−n−プロピルピリミジン、2−メルカプト−6−プロピル−4−ピリミドン;
プロセトフェン、アボット銘柄のプロセトフェン、AbZ銘柄のプロセトフェン、アリウッド銘柄のプロセトフェン;
プロシアニジンB2、procyanidin B2;
プロジクス、(8R,9S,10R,13S,14S,17R)−17−アセチル−17−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−2,6,7,8,9,11,12,14,15,16−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン、(8R,9S,10R,13S,14S,17R)−17−エタノイル−17−ヒドロキシ−10,13−ジメチル−2,6,7,8,9,11,12,14,15,16−デカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン、17−アルファ−ヒドロキシプロゲステロン;
プロラクチン、ポリマー性、BBPRL、巨大プロラクチン、大プロラクチン;
プロパフェノン、アボット銘柄のプロパフェノン塩酸塩、アリウッド銘柄のプロパフェノン塩酸塩、アルファーマ銘柄のプロパフェノン塩酸塩;
プロパンスルホネート、1−プロパンスルホン酸、アンモニウムプロパンスルホネート、プロパン−1−スルホン酸;
プロポフォール、2,6−ビス(1−メチルエチル)フェノール、2,6−ジイソプロピルフェノール、アボット銘柄のプロポフォール;
プロピルピラゾールトリオール、PPT cpd、プロピルピラゾールトリオール、propylpyrazole triol;
プロピン、1−プロピン、アリレン、CC#C;
プロストラチン、prostratin;
プロトパナキサジオール、20(S)−プロトパナキサジオール、protopanaxadiol、プロトパナキサジオール(3ベータ,12ベータ)−異性体;
プロトパナキサトリオール、protopanaxatriol、プロトパナキサトリオール(3ベータ,6アルファ,12ベータ,20R)−異性体;
PS 15、N−(3(2,4,5−トリクロロフェノキシ)プロピルオキシ)−N’−(1−メチルエチル)イミドカルボニミドジアミド塩酸塩、PS 15、PS−15;
シュードヒペリシン、ヒペリカム抽出物、フェナントロ(1,10,9,8−オプグラ)ペリレン−7,14−ジオン、1,3,4,6,8,13−ヘキサヒドロキシ−10−(ヒドロキシメチル)−11−メチル−、立体異性体、シュードヒペリシン;
シュードモナス−外毒素、Pseudomonas-exotoxin;
ソラーレン類、フラノクマリン、フロクマリン、Psoralens;
サイコシン−3’−硫酸エステル、psychosine-3'-sulfate ester;
PTBP、1−ヒドロキシ−4−tert−ブチルベンゼン、2−tert−ブチルフェノール、4−(1,1−ジメチルエチル)フェノール;
プテリジン、1,3,5,8−テトラアザナフタレン、アジンプリン、c1cnc2ncncc2n1;
プテロスチルベン、3’,5’−ジメトキシ−4−スチルベノール、3,5−ジメトキシ−4′−ヒドロキシスチルベン、3,5−ジメトキシ−4’−ヒドロキシ−トランス−スチルベン;
PURAC、(+)−乳酸、(+−)−2−ヒドロキシプロパン酸、(2R)−2−ヒドロキシプロパン酸;
プロマイシン、CL13900、CL−13900、CL13900;
プトレッシン、1,4−ブタンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、1,4−DIAMINOBUTANE;
ピオシアニン、Pyocyanin、ピオシアニン;
ピラ、1,2−エタンジアミン、N−((4−メトキシフェニル)メチル)−N’,N’−ジメチル−N−2−ピリジニル−、1,2−エタンジアミン、N−((4−メトキシフェニル)メチル)−N’,N’−ジメチル−N−2−ピリジニル−(9CI)、1,2−エタンジアミン、N−[(4−メトキシフェニル)メチル]−N’,N’−ジメチル−N−2−ピリジニル−;
ピラノン類、オキソピラン類、ピラノン、pyranones;
ピラゾール(pyrazole)、ピラゾール(pyrazol)、pyrazole;
ピレスリン類、pyrethrins、ピレスロイド類;
ピリダジン、1,2−ジアジン、c1ccnnc1、o−ジアジン;
ピリメタミン、アベンティス銘柄のピリメタミン、クロリジン、ダラプリム;
ピリミジン−2−オン ベータ−リボフラノシド、NSC 309132、ピリミジン−2−オン ベータ−D−リボフラノシド、pyrimidin-2-one beta-ribofuranoside;
ピロ、1,2,3−ベンゼントリオール、1,2,3−TRIHYDROXY−BENZENE、1,2,3−トリヒドロキシベンゼン;
ピロガロールスルホンフタレイン、pyrogallol sulfonphthalein;
ピロール−2−カルボン酸、1H−ピロール−2−カルボン酸、2−ピロールカルボン酸、PCA;
ピロリジン ジチオカルバミン酸、pyrrolidine dithiocarbamic acid、ピロリジンジチオカルバメート;
ピロロアゼピノン、pyrroloazepinone;
キングカイリング、Qingkailing;
クエルシトリン、クエルセチン3−O−ラムノシド、クエルセチン−3−L−ラムノシド、クエルセトリン;
クエチアピン、2−(2−(4−ジベンゾ(b,f)(1,4)チアゼピン−11−イル−1−ピペラジニル)エトキシ)エタノール、アストラゼネカ銘柄のクエチアピンフマレート、エタノール、2−(2−(4−ジベンゾ(b,f)(1,4)チアゼピン−11−イル−1−ピペラジニル)エトキシ)−、(E)−2−ブテンジオエート(2:1)(塩);
クイシファル、1−アスコルビルパルミテート、6−ヘキサデカノイル−L−アスコルビン酸、6−モノパルミトイル−L−アスコルベート;
キナゾリン、1,3−ベンゾジアジン、1,3−ジアザナフタレン、5,6−ベンゾピリミジン;
キノリニウム、Quinolinium;
キンピロール、キンピロール、塩酸キンピロール、キンピロール一塩酸塩;
キヌクリジン−3’−イル−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボキシレートモノスクシネート、キヌクリジン−3’−イル1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボキシレートモノ塩酸塩、キヌクリジン−3’−イル−1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボキシレートモノスクシネート、ソリフェナシン;
キヌプリスチン−ダルホプリスチン、キヌプリスチン−ダルホプリスチン、RP59500、RP−59500;
R 138727、R−138727;
R 99224、(2Z)−(1−(2−シクロプロピル−1−(2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)−4−メルカプト−3−ピペリジニリデン)、R−99224;
ラロキシフェン、イーライ・リリー銘柄のラロキシフェン、エビスタ、ケオキシフェン;
ラルチトレキセド、アルコメディカ銘柄のラルチトレキセド、アストラゼネカ銘柄のラルチトレキセド、D1694;
ラミプリル、アコビル、アルミラル銘柄のラミプリル、アルテース;
ラミプリラト、ramiprilat;
RAMP、RAMP;
ラニチジン、AH 19065、AH−19065、AH19065;
RAPA、(−)−ラパマイシン、(3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシシクロヘキシル)−1−メチルエチル)−10,21−ジメトキシ−、(3S,6R,7E,9R,10R,12R,14S,15E,17E,19E,21S,23S,26R,27R,34aS)−;
ラサギリン、2,3−ジヒドロ−N−2−プロピニル−1H−インデン−1−アミン−(1R)−塩酸塩、AGN 1135、AGN−1135;
レバミピド、2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−(2(1H)−キノリノン−4−イル)プロピオン酸、OPC 12759、OPC−12759;
レボキセチン、2−((2−エトキシフェノキシ)ベンジル)モルホリン・メタンスルホネート、reboxetine、レボキセチン・メシレート;
レミフェンタニル、3−(4−メトキシカルボニル−4−((1−オキソプロピル)フェニルアミノ)−1−ピペリジン)プロパン酸メチルエステル、アボット銘柄のレミフェンタニル、GI87084B;
レンザプリド、4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−N−(1−アザビシクロ−(3.3.1)−ノン−4−イル)ベンズアミド、BRL24924、BRL−24924;
レパグリニド、2−エトキシ−4−(2−((3−メチル−1−(2−(1−ピペリジニル)フェニル)ブチル)アミノ)−2−オキソエチル)安息香酸、2−エトキシ−N−(アルファ−(2−メチル−1−プロピル)−2−ピペリジノベンジル)−4−カルバモイルメチル安息香酸、AG−EE 388;
レシニフェロトキシン、Resiniferotoxin;
レシキモド、1−[4−アミノ−2−(エトキシメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]−2−メチルプロパン−2−オール、CCOCc1nc2c(N)nc3ccccc3c2n1CC(C)(C)O、R 848;
レタルデックス、アシド・ベンイク、安息香酸アンモニウム、芳香族ヒドロキシ酸;
リアコン、(2−メルカプトエチル)アミン、.ベータ.−メルカプトエチルアミン、1−アミノ−2−メルカプトエチルアミン;
リバビリン、デルマテック銘柄のリバビリン、エセックス銘柄のリバビリン、グロスマン銘柄のリバビリン;
リボフラビン、フラビンモノヌクレオチド、ペンチトール、1−デオキシ−1−(3,4−ジヒドロ−7,8−ジメチル−2,4−ジオキソベンゾ[g]プテリジン−10(2H)−イル)−、5−(二水素ホスフェート)、Riboflavin;
リファブチン、アルファシド、アンサマイシン、アンサチピン;
リファマイシン類、rifamycins;
リホシン、リファマイシン、リファマイシンSV、Rifocin;
リモナバント、アコムプリア、N−(ピペリジン−1−イル)−5−(4−クロロフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド・塩酸塩、rimonabant;
リセドロン酸、2−(3−ピリジニル)−1−ヒドロキシエチリデン−ビスホスホネート、2−(3−ピリジニル)−1−ヒドロキシエチリデンビスホスホネート、アクトネル;
リスペリドン、3−{2−[4−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル]エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、リスペルダル、リスペリドナ;
リストセチン、Ristocetin、リストマイシン;
リトナビル、ABT 538、ABT−538、ABT538;
リツキシマブ、CD20抗体、リツキシマブ、ジェネンティック銘柄のリツキシマブ、ホフマン−ラ・ロッシュ銘柄のリツキシマブ;
Ro13−8996、(Z)−(2,4−ジクロロベンジル)オキシ−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−イミダゾール−1−イル−エチリデン]アミン、1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[(2,4−ジクロロフェニル)メトキシ]−2−(1−イミダゾリル)エタンイミン、1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−[(2,4−ジクロロフェニル)メトキシ]−2−イミダゾール−1−イル−エタンイミン;
Ro23−7553、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(3aS,7aS)−1−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−ヘキサ−3−イニル]−7a−メチル−3a,5,6,7−テトラヒドロ−3H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレン−シクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(3aS,7aS)−1−[(1R)−5−ヒドロキシ−1,5−ジメチルヘキサ−3−イニル]−7a−メチル−3a,5,6,7−テトラヒドロ−3H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチレンシクロヘキサン−1,3−ジオール、(1R,3S,5Z)−5−[(2E)−2−[(3aS,7aS)−1−[(2R)−6−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプタ−4−イン−2−イル]−7a−メチル−3a,5,6,7−テトラヒドロ−3H−インデン−4−イリデン]エチリデン]−4−メチリデン−シクロヘキサン−1,3−ジオール;
Ro23−7637、Ro 23−7637;
Ro24−7429、7−クロロ−N−メチル−5−(1H−ピロール−2−イル)−3H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−アミン、Ro24−7429、Ro−24−7429;
Ro31−6233、1H−ピロール−2,5−ジオン、3,4−ジ−1H−インドール−3−イル−、2,3−ビス(1H−インドール−3−イル)マレイミド、3,4−ビス(1H−インドール−3−イル)−3−ピロリン−2,5−キノン;
Ro31−7549、Ro 31−7549;
Ro31−8220、Ro 31−8220;
RO4383596、(+/−)−1−(アンチ−3−ヒドロキシ−シクロペンチル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−7−フェニルアミノ−3,4−ジヒドロ−1H−ピリミド(4,5−d)ピリミジン−2−オン、RO4383596;
ロビテット、(2Z)−2−(アミノ−ヒドロキシ−メチレン)−4−ジメチルアミノ−6,10,11,12a−テトラヒドロキシ−6−メチル−4,4a,5,5a−テトラヒドロテトラセン−1,3,12−トリオン、(2Z)−2−(アミノ−ヒドロキシ−メチリデン)−4−ジメチルアミノ−6,10,11,12a−テトラヒドロキシ−6−メチル−4,4a,5,5a−テトラヒドロテトラセン−1,3,12−トリオン、(2Z)−2−(アミノ−ヒドロキシメチレン)−4−ジメチルアミノ−6,10,11,12a−テトラヒドロキシ−6−メチル−4,4a,5,5a−テトラヒドロテトラセン−1,3,12−トリオン;
ロフェコキシブ、ケーヒル・メイ・ロバーツ銘柄のロフェコキシブ、メルク銘柄のロフェコキシブ、メルク・フロスト銘柄のロフェコキシブ;
ロフルミラスト、3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ−N−(3,5−ジ−クロロピリジ−4−イル)ベンズアミド、roflumilast;
ロキタマイシン、3’’−O−プロピオニルロイコマイシンA5、プロ−ロイコマイシンA5、rokitamycin;
ロリプラム、Rolipram、ZK62711、ZK−62711;
ロミデプシン、FK228、FR901228、FR−901228;
ロオペロール、rooperol;
ロピバカイン、1−プロピル−2’,6’−ピペコロキシリジド、AL 381、AL−381;
ロスコビチン、2−(1−エチル−2−ヒドロキシエチルアミノ)−6−ベンジルアミノ−9−イソプロピルプリン、CYC202、CYC−202;
ロシグリタゾン、5−((4−(2−メチル−2−(ピリジニルアミノ)エトキシ)フェニル)メチル)−2,4−チアゾリジンジオン−2−ブテンジオエート、アバンジア、BRL 49653;
ロスマリン酸、(2S)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−[(2E)−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロパ−2−エノイルオキシ]プロパン酸、ロスマリネート、ロスマリン酸;
ロスバスタチン、(3R,5S,6E)−7−(4−(4−フルオロフェニル)−6−(1−メチルエチル)−2−(エチル(メチルスルホニル)アミノ)−5−ピリミジニル)−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸、(3R,5S,6E)−7−{4−(4−フルオロフェニル)−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]−6−(プロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル}−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸、(3R,5S,6E)−7−{4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)アミノ]ピリミジン−5−イル}−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸;
ロキシトロマイシン、1A銘柄のロキシトロマイシン、アルファーマ銘柄のロキシトロマイシン、アベンティス銘柄のロキシトロマイシン;
ロゼビン、(2ALPHA,2’BETA,3BETA,4ALPHA,5BETA)−VINCALEUKOBLASTINE、(3aR−(3aアルファ,4ベータ,5ベータ,5aベータ,9(3R*,5S*,7R*,9S*),10bR*,13aアルファ))−メチル4−(アセチルオキシ)−3a−エチル−9−(5−エチル−1,4,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−9−(メトキシカルボニル)−2H−3,7−メタノアザシクロウンデシノ(5,4−b)インドール−9−イル)−3a,4,5,5a,6,11,12,13a−オクタヒドロ−5−ヒドロ、1H−インドリジノ(8,1−cd)カルバゾール−5−カルボン酸、4−(アセチルオキシ)−3a−エチル−9−(5−エチル−1,4,5,6,7,8,9,10−オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−9−(メトキシカルボニル)−2H−3,7−メタノアザシクロウンデシノ(5,4−b)インドール−9−イル)−3a,4,5,5a,6,11,12,13a−オクタヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メトキシ−6−メチル−、me;
RPR121056、7−エチル−10−(4−N−(5−アミノペンタン酸)−1−ピペリジノ)カルボニルオキシカンプトテシン、APC cpd、RPR 121056;
RU 58668、11ベータ−(4−(5−((4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチル)スルホニル)ペンチルオキシ)フェニル)−エストラ−1,3,5(10)−トリエン,3,17ベータ−ジオール、エストラ−1,3,5(10)−トリエン−3,17−ジオール、11−(4−((5−((4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチル)スルホニル)ペンチル)オキシ)フェニル)−、(11ベータ,17ベータ)−、RU 58 668;
ルボキシスタウリン、13−((ジメチルアミノ)メチル)−10,11,14,15−テトラヒドロ−4,9:16,21−ジメテノ−1H,13H−ジベンゾ(e,k)ピロロ(3,4−h)(1,4,13)オキサジアザシクロヘキサデセン−1,3(2H)−ジオン、アルキサント、リリー銘柄のルボキシスタウリン・メシレート・水和物;
ルゴシンE、rugosin E;
ルテカルピン、ルタエカルピン、rutecarpine;
ルチン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−3−[(2S,3R,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−[[(2R,3R,4R,5R,6S)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−メチル−オキサン−2−イル]オキシメチル]オキサン−2−イル]オキシ−クロメン−4−オン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−3−[(2S,3R,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−[[(2R,3R,4R,5R,6S)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシメチル]テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−クロメン−4−オン、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−3−[(2S,3R,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−[[(2R,3R,4R,5R,6S)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−メチル−テトラヒドロピラン−2−イル]オキシメチル]テトラヒドロピラン−2−イル]オキシ−クロモン;
S−(ベータ−p−メトキシプロピオフェノン)チアミン、MB 2、MB−2、S−(ベータ−p−メトキシプロピオフェノン)チアミン;
S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、N−アセチル−S−ニトロソペニシラミン、N2−アセチル−S−ニトロソ−D,L−ペニシリンアミナミド、S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン;
S−ニトロソチオール類、S−ニトロソチオール、D-Nitrosothiols;
S−フェニル−N−アセチルシステイン、2−アセトアミド−3−フェニルチオプロパン酸、フェニルメルカプツール酸、S−フェニル−N−アセチルシステイン;
サバルビシン、4−デメトキシ−7−O−(2,6−ジデオキシ−4−O−(2,3,6−トリデオキシ−3−アミノ−アルファ−L−リキソ−ヘキソピラノシル)−アルファ−L−リキソ−ヘキソピラノシル)−アドリアマイシノン、MEN 10755、MEN−10755;
サブコメリン、(R)−3−キヌクリジングリオキシロニトリル−(Z)−(O)−メチルオキシム、アルファ−(メチルイミノ)−1−アザビシクロ(2.2.2)オクタン−3−アセトニトリル、sabcomeline;
サフィンゴール、(2S,3R)−2−アミノ−1,3−オクタデカンジオール、(2S,3R)−2−アミノオクタデカン−1,3−ジオール、(R−(R*,S*))−2−アミノオクタデカン−1,3−ジオール;
サフロール、4−アリル−1,2−メチレンジオキシベンゼン、サフロール(Safrol)、Safrole;
SAGA、(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラブロモエチル)−1−シクロプロパンカルボン酸[(S)−シアノ−[3−(フェノキシ)フェニル]メチル]エステル、(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−テトラブロモエチル)シクロプロパン−1−カルボン酸[(S)−シアノ−[3−(フェノキシ)フェニル]メチル]エステル、(S)−アルファ−シアノ−3−フェノキシベンジル(1R)−シス−2,2−ジメチル−3−((RS)−1,2,2,2−テトラブロモエチル)−シクロプロパンカルボキシレート;
SAHA、8−(ヒドロキシアミノ)−8−ケト−N−フェニル−カプリルアミド、8−(ヒドロキシアミノ)−8−オキソ−N−フェニル−オクタンアミド、8−(ヒドロキシアミノ)−8−オキソ−N−フェニルオクタンアミド;
サイコサポニン、saikosaponin、サイコサポニンB、サイコサポニンB1;
サリシン、.ベータ.−D−グルコピラノシド、2−(ヒドロキシメチル)フェニル、2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]オキサン−3,4,5−トリオール、2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール;
サルビン、カルノシン酸、salvin;
サマリウム、62Sm、サマリオ、samarium;
SAMe、(2S)−2−アミノ−4−[[(2S,3S,4R,5R)−5−(6−アミノ−9−プリニル)−3,4−ジヒドロキシ−2−テトラヒドロフラニル]メチル−メチルスルホニオ]ブタノエート、(2S)−2−アミノ−4−[[(2S,3S,4R,5R)−5−(6−アミノプリン−9−イル)−3,4−ジヒドロキシ−オキソラン−2−イル]メチル−メチル−スルホニオ]ブタノエート、(2S)−2−アミノ−4−[[(2S,3S,4R,5R)−5−(6−アミノプリン−9−イル)−3,4−ジヒドロキシ−テトラヒドロフラン−2−イル]メチル−メチル−スルホニオ]ブタノエート;
サンギナリン、13−メチル−2H,10H−[1,3]ジオキソロ[4,5−i][1,3]ジオキソロ[4’,5’:4,5]ベンゾ[1,2−c]フェナントリジニウム、13−メチル[1,3]ベンゾジオキソロ[5,6−c]−1,3−ジオキソロ[4,5−i]フェナントリジニウム、sanguinarine;
サポゲニン類、サポゲニン、sapogenins;
サクイナビル、インビラーゼ、Ro31 8959、Ro31−8959;
サラサル、()4−(2−(4−(8−クロロ−3,10−ジブロモ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピリジン−11−イル)−1−ピペリジニル)−2−オキソエチル)−1−ピペリジンカルボキサミド、(+)−4[2−[4−(8−クロロ−3,10−ジブロモ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2−b]−ピリジン−11(R)−イル−1−ピペリジニル]−2−オキソ−エチル]−1−ピペリジンカルボキサミド、1−ピペリジンカルボキサミド、4−(2−(4−((11R)−3,10−ジブロモ−8−クロロ−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ(5,6)シクロヘプタ(1,2−b)ピリジン−11−イル)−1−ピペリジニル)−2−オキソエチル)−;
サルナ、()−メントール、(+)−イソメントール、(+)−メントール;
サウチノン、sauchinone;
サキサチリン、saxatilin;
SB218078、SB 218078、SB−218078;
SB225002、N−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル)−N’−(2−ブロモフェニル)ウレア、SB 225002、SB−225002;
SB415286、3−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルアミノ)−4−(4−ニトロフェニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、SB 415286、SB−415286;
SB 705498、SB−705498;
スカンジウム、21Sc、エスカンジオ、scandium;
SCH 66712、SCH−66712、SCH66712;
シザンドラーA、ゴミシンC、ゴミシン−G、PC315;
スコパロン、6,7−ジメトキシクマリン、6,7−ジメチルエスクレチン、scoparone;
スコポレチン、.ベータ.−メチルエスクレチン、2H−1−ベンゾピラン−2−オン、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−、2H−1−ベンゾピラン−2−オン、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−(9CI);
スコア、1−((2−(2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル)−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール、1−((2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール、1−({2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル}メチル)−1H−1,2,4−トリアゾール;
SDX 308、CEP 18082、CEP−18082、CEP18082;
セレギリン、ブリストル・マイヤー・スクイーブ銘柄のセレギリン、ブリストル−マイヤー・スクイーブ銘柄のセレギリン、デプレナリン;
セオカルシトール、1(S),3(R)−ジヒドロキシ−20(R)−(5’−エチル−5’−ヒドロキシヘプタ−1’(E),3’(E)−ジエン−1’−イル)−9,10−secoプレグナ−5(Z),7(E),10(19)−トリエン、EB1089、EB−1089;
セプ−パック、Sep-Pak;
セラッド、(1S,4S)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフチルアミン・塩酸塩、(1S,4S)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−N−メチル−1−ナフタレナミン・塩酸塩、(1S,4S)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミン・塩酸塩;
セルチンドール、1−(2−{4−[5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール−3−イル]ピペリジン−1−イル}エチル)イミダゾリジン−2−オン、1−[2−[4−[5−クロロ−1−(4−フルオロフェニル)−インドール−3−イル]−1−ピペリジル]エチル]イミダゾリジン−2−オン、セルドレクト;
セボフルラン、BAX 3084、フルオロメチルヘキサフルオロイソプロピルエーテル、フルオロメチル−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチルエーテル;
SEW2871、SEW−2871、SEW 2871;
シコニン、shikonin、シコニン(+)−異性体;
シデロフォール、イロノフォール、シデロクロム、シデロクロム類;
シルデナフィル、1−((3−(4,7−ジヒドロ−1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−1H−ピラゾロ(4,3−d)ピリミジン−5−イル)−4−エトキシフェニル)スルホニル)−4−メチルピペラジン、5−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−1−メチル−3−プロピル−4H−ピラゾロ[5,4−e]ピリミジン−7−オン、5−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−1−メチル−3−プロピル−4H−ピラゾロ[5,4−e]ピリミジン−7−オン;
シルベストロール、silvestrol;
シリビン、2,3−デヒドロシリビン、アレパ−フォルテ、アルデイヘパン;
シンカリド、ブラッコ銘柄のシンカリド、CCK−8、CCK−OP;
シゾフィラン、シゾフィラン(Schizophyllan)、シゾフィラン(Sizofilan)、Sizofiran;
SK 7041、SK−7041;
SK&F 106528、組換え可溶性CD4、SK&F 106528、SK&F−106528;
SM 7368、SM 7368、SM−7368、SM7368;
ペントサン多硫酸ナトリウム、Sodium pentosan poly sulfate;
サリチル酸ナトリウム、Sodium Salicylate;
ソラフェニブ、4−(4−(3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)ウレイド)フェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸メタミド−4−メチルベンゼンスルホネート、BAY43−9006、ネキサバル;
ソルビニル、CP 45634、CP−45634、D−6−フルオロ−spiro(クロマン−4,4’−イミダゾリジン)−2’,5’−ジオン;
ソルボ、1,2,3,4,5,6−ヘキサンヘキソール、3,3’−オキシジ(1,2−プロパンジオール)、アルファ,アルファ’−ジグリセロール;
ソルボース、(2R,3S,4R,5R)−2−(ヒドロキシメチル)オキサン−2,3,4,5−テトロール、(2R,3S,4R,5R)−2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2,3,4,5−テトロール、(2R,3S,4R,5R)−2−メチロールテトラヒドロピラン−2,3,4,5−テトロール;
スピログルミド、4−(3−クロロベンズアミド)−5−(8−アザスピロ(4.5)デカン−8−イル)−5−オキソペンタン酸、CR 2194、CR−2194;
スピロノラクトン、アルダクトン、アルダクトンA、アルファファーム銘柄のスピロノラクトン;
スクアモシン、squamocin;
SR144528、N−(1,3,3−トリメチルビシクロ(2.2.1)ヘプタン−2−イル)−5−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−1−(4−メチルベンジル)ピラゾール−3−カルボキサミド、SR 144528、SR−144528;
SR27897、SR 27897;
SR48692、2−((1−(7−クロロ−4−キノリニル)−5−(2,6−ジメトキシフェニル)ピラゾール−3−イル)カルボニルアミノ)トリシクロ(3.3.1.1.(3.7))デカン−2−カルボン酸、SR 48692、SR−48692;
SR80327A、SR 80327A、SR−80327A;
SR 90107A−ORG31540、SR 90107A−ORG31540、SR90107A−ORG31540;
ST 638、アルファ−シアノ−3−エトキシ−4−ヒドロキシ−5−フェニルメチルシンナマミド、ST638、ST−638;
スタリマイシン、stallimycin;
スタノゾロール、アンドロスタナゾール、メチルスタナゾール、サノフィ・ウィントロプ銘柄のスタノゾロール;
スタウロスポリン、(5S,6R,7R,9R)−6−メトキシ−5−メチル−7−メチルアミノ−6,7,8,9,15,16−ヘキサヒドロ−5H,14H−5,9−エポキシ−4b,9a,15−トリアザジベンゾ[b,h]シクロノナ[1,2,3,4−jkl]シクロペンタ[e]−as−インダセン−14−オン、Staurosporin、スタウロスポリン(staurosporine);
ステアリン、1,2,3−プロパントリオール トリオクタデカノエート、1,2,3−トリオクタデカノイル−sn−グリセロール、1,2,3−トリオクタデカノイルグリセロール;
ステレオイソメリズム、立体異性体、Stereoisomerism、立体異性体類;
ステビオール、カウル−16−エン−18−オン酸、13−ヒドロキシ−、(4.アルファ.)−、Steviol;
ステビオシド、1−O−{(5ベータ,8アルファ,9ベータ,10アルファ,13アルファ)−13−[(2−O−ベータ−D−グルコピラノシル−ベータ−D−グルコピラノシル)オキシ]−18−オキソカウラ−16−エン−18−イル}−ベータ−D−グルコピラノース、13−[(2−O−.ベータ.−D−グルコピラノシル−.アルファ.−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−オン酸 .ベータ.−D−グルコピラノシルエステル、ジテルペングリコシド;
STIL、(E)−3,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヘキセン、(E)−4,4’−(1,2−ジエチル−1,2−エテンジイル)ビスフェノール、(E)−4,4’−(ヘキサ−3−エン−3,4−ジイル)ジフェノール;
スチルベン−ジスルホネート、stilbene-disulphonate;
スチルベン類、Stilbenes;
スチム、1,3,7−トリメチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロプリン、1,3,7−トリメチル−2,6−ジオキソプリン、1,3,7−トリメチル−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン;
ストレプトマイシン、CEPA銘柄の硫酸ストレプトマイシン、クラリアナ銘柄の硫酸ストレプトマイシン、エストレプトミシナCEPA;
スチレン、Styrene、スチレンモノマー、スチロール;
スチレン−メチルメタクリレートコポリマー、styrene-methylmethacrylate copolymer;
SU5416、3−(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチリデン−インドリン−2−オン、セマキシニブ、SU 5416;
SU6668、(Z)−3−(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)−プロピオン酸、(Z)−3−(2,4−ジメチル−5−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−インドール−3−イリデンメチル)−1H−ピロール−3−イル)プロピオン酸、SU 6668;
SU9516、3−(1−(3H−イミダゾール−4−イル)−メタ−(Z)−イリデン)−5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン、SU 9516、SU−9516;
スベラート、オクタンジオエート、suberate;
スベロシン、suberosin;
スクリン酸セミアルデヒド、3−ホルミルプロパン酸、3−ホルミルプロピオン酸、4−オキソブタン酸;
スフェンタニル、アボット銘柄のスフェンタニル・クエン酸塩、バクスター銘柄のスフェンタニル・クエン酸塩、クラサン銘柄のスフェンタニル・クエン酸塩;
ソルドックス、4−アミノ−N−(5,6−ジメトキシ−4−ピリミジニル)ベンゼンスルホンアミド;5−(4−クロロフェニル)−6−エチルピリミジン−2,4−ジアミン、4−アミノ−N−(5,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;5−(4−クロロフェニル)−6−エチル−ピリミジン−2,4−ジアミン、4−アミノ−N−(5,6−ジメトキシピリミジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;5−(4−クロロフェニル)−6−エチルピリミジン−2,4−ジアミン;
スルファドキシン−ピリメタミン、ファンシダール、スルドックス、sulfadoxine-pyrimethamine;
スルファメタジン、スルファジメジン(Sulfadimezine)、スルファジメジン(Sulfadimidine)、Sulfamethazine;
スルファメトキサゾールヒドロキシルアミン、sulfamethoxazole hydroxylamine;
スルファフェナゾール、フェニルスルファピラゾール、Sulfaphenazole、スルファフェニルピラゾール;
スルファサラジン、アルファファーム銘柄のスルファサラジン、アシュボウルン銘柄のスルファサラジン、アスルフィジン;
スルフェートセルフィン、sulfate cellufine;
スルフェート−スルフェート、sulfate-sulfate;
スルフィド窒素(.)、(NS)(.)、モノ窒素モノスルフィド、窒素モノスルフィド;
スルフィンピラゾン、アンツラン(Anturan)、アンツラン(Anturane)、アポスルフィンピラゾン;
スルホ−N−スクシニミジル・オレエート、SSO cpd、sulfo-N-succinimidyl oleate、スルホ−N−スクシニミジルオレエート;
スルホ−スクシニミジル−オレエート、sulfo−succinimidyl−oleate;
スルホガラクトシルグリセロ脂質、sgg脂質、sulfogalactosylglycerolipid;
スルホン類、スルホン、sulfones;
スルホン酸、アシドスルホニク、HSHO3、ハイドリドヒドロキシドジオキシド硫黄;
スルホニル−フェニル−エチル、sulfonyl-phenyl-ethyl;
スルホラファン、1−イソチオシアナト−4−(メチルスルフィニル)−ブタン、1−イソチオシアナト−4−(メチルスルフィニル)ブタン、1−イソチオシアナト−4−メチルスルフィニル−ブタン;
スリンダク、アクリン、アルファファーム銘柄のスリンダク、アポスリン;
スリンダクスルホン、(5−フルオロ−2−メチル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジリデン)−3−(N−ベンジル)−インデン)−アセトアミド、1H−インデン−3−酢酸、5−フルオロ−2−メチル−1−((4−(メチルスルホニル)フェニル)メチレン)−、(Z)−、アプトシン;
スルトプリド、アミスルプリド、バルネチル、DAN 2163;
スニチニブ、5−(5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロインドリリデンメチル)−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸(2−ジエチルアミノエチル)アミド、SU 011248、SU 11248;
シントス、アルファ−TCP、アルファ−トリ−リン酸カルシウム、アルファ−トリカルシウムホスフェート;
T0070907、T 0070907、T−0070907、T0070907;
T0901317、N−(4−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシ−プロパン−2−イル)フェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンゼンスルホンアミド、T 0901317、T−0901317;
タクリン、1,2,3,4−テトラヒドロ−9−アクリジナミン、1,2,3,4−テトラヒドロアミノアクリジン、9−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロアクリジン;
タクロリムス、無水タクロリムス、シラグ銘柄のタクロリムス、FK506;
タダラフィル、シアリス、IC 351、IC−351;
タモゲル、(Z)−4−(1−[4−(ジメチルアミノエトキシ)フェニル]−2−フェニル−1−ブテニル)フェノール、(Z)−4−ヒドロキシタモキシフェン、4−((1Z)−1−(4−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)フェニル)−2−フェニル−1−ブテニル)フェノール;
タモキシフェン、ICI 46474、ICI 47699、ICI−46,474;
タンドスピロン、3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−2−(4−(4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)ブチル)−4,7−メタノ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン、SM 3997、SM−3997;
タンゲレチン、2−(4−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラメトキシ−4H−1−ベンゾピラン−4−オン、4’,5,6,7,8−ペンタメトキシフラボン、4H−1−ベンゾピラン−4−オン、2−(4−メトキシフェニル)−5,6,7,8−テトラメトキシ−;
タンシノン、tanshinone、タンシノンIIA、タンシノンIIB;
タウロコール酸、2−[(3アルファ,7アルファ,12アルファ−トリヒドロキシ−24−オキソ−5ベータ−コラン−24−イル)アミノ]エタンスルホン酸、3アルファ,7アルファ,12アルファ−トリヒドロキシ−5ベータ−コラン酸 24−タウリン、コール酸タウリンコンジュゲート;
タウロデオキシコール酸、デオキシコリルタウリン、ナトリウムタウロデオキシコレート、タウリンデオキシコレート;
タウロウルソデオキシコール酸、tauroursodeoxycholic acid、タウロウルソデオキシコール酸(3アルファ,5アルファ,7アルファ)−異性体、タウロウルソデオキシコール酸モノナトリウム塩(3アルファ,5ベータ,7アルファ)−異性体;
タウトマイセチン、tautomycetin;
TAXOTERE、(2aR,4S,4aS,6R,9S,11S,12S,12aR,12bS)−12b−(アセチルオキシ)−12−(ベンゾイルオキシ)−2a,3,4,4a,5,6,9,10,11,12,12a,12b−ドデカヒドロ−4,6,11−トリヒドロキシ−4a,8,13,13−テトラメチル−5−オキソ−7,11−メタノ−1H−シクロデカ[3,4]ベンズ[1,2−b]オキセタ−9−イル(aR,bS)−b−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]am、ドセタキセル、無水ドセタキセル;
TBDZ、1H−ベンゾイミダゾール、2−(4−チアゾリル)−、2−(1,3−チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾイミダゾール、2−(1,3−チアゾール−4−イル)ベンゾイミダゾール;
TBHQ、1,4−ベンゼンジオール(1,1−ジメチルエチル)−、1,4−ベンゼンジオール、2−(1,1−ジメチルエチル)−、2−(1,1−ジメチルエチル)−1,4−ベンゼンジオール;
TCAT、2,3,3−トリクロロアクリロイルクロリド、2,3,3−トリクロロプロパ−2−エノイルクロリド、2,3,4−トリクロロ−2−プロペノイルクロリド;
テクネチウム、43Tc、テクネチウム、テクネチオ;
テガフール、1−(2−テトラヒドロフリル)−5−フルオロウラシル、1−(テトラヒドロ−2−フラニル)−5−フルオロウラシル、5−フルオロ−1−(テトラヒドロ−2−フラニル)−2,4−ピリミジンジオン;
テレオシジン、13−エテニル−1,3,4,5,7,8,10,11,12,13−デカヒドロ−4−(ヒドロキシメチル)−8,10,13−トリメチル−7,10−ビス(1−メチルエチル)−6H−ベンゾ[g]ジアゾニノ[7,6,5−cd]インドール−6−オン、6H−ベンゾ(g)(1,4)ジアゾニノ(7,6,5−cd)インドール−6−オン、13−エテニル−1,3,4,5,7,8,10,11,12,13−デカヒドロ−4−(ヒドロキシメチル)−8,10,13−トリメチル−7,10−ビス(1−メチルエチル)−、(4S−(4R*,7R*,10S*,13S*))−、テレオシジン;
テリスロマイシン、アベンティス銘柄のテリスロマイシン、HMR 3647、HMR−3647;
テマゼパム、3 ヒドロキシジアゼパム、3−ヒドロキシジアゼパム、AHP銘柄のテマゼパム;
テモゾロマイド、8−カルバモイル−3−メチルイミダゾ(5,1−d)−1,2,3,5−テトラジン−4(3H)−オン、CCRG 81045、CCRG−81045;
テムシロリムス、CCI 779、CCI−779、temsirolimus;
テルビナフィン、(E)−N−(6,6−ジメチル−2−ヘプテニニル)−N−メチル−1−ナフタレンメンタミン・塩酸塩、ラミシル、SF 86−327;
テレフタル酸、1,4−ベンゼンジカルボン酸、ベンゼン−1,4−ジカルボン酸、p−ベンゼンジカルボン酸;
テルフェナジン、アリウッド銘柄のテルフェナジン、アルファ−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペルジンブタノール、バルキス・サフト・スペジアル;
テリフルノミド、teriflunomide;
テルレイン、terrein;
テルリトレムA、territrem A;
テルリトレムB、territrem B;
テルリトレムC、territrem C;
テルチアピン、tertiapin;
テトラ−mu3−スルフィド−テトライロン、4Fe−4S、IRON/SULFUR CLUSTER、テトラ−mu3−スルフィド−テトライロン;
テトラクロロエテン、1,1,2,2−テトラクロロエチレン、エチレンテトラクロリド、PCE;
テトラデカノイル−ホルボール−アセテート、tetradecanoyl-phorbol-acetate;
テトラヒドロカンナビノール、9 エン テトラヒドロカンナビノール、9−エン−テトラヒドロカンナビノール、デルタ(1)−テトラヒドロカンナビノール;
テトラメチルロダミン、tetramethylrhodamine;
テトラメチルシラン、シラン、テトラメチル−、tetramethylsilane、TMSCH2Li;
テトラフェン、1,2−ベンズアントラセン、1,2−ベンズアントラゼン、ベンズ[a]アントラセン;
テトラプレノール、(2E,6E,10E)−3,7,11,15−テトラメチルヘキサデカ−2,6,10,14−テトラエン−1−オール、(E,E,E)−ゲラニルゲラニオール、2,6,10,14−ヘキサデカテトラエン−1−オール、3,7,11,15−テトラメチル−;
テトラスルファニド、HSSSS(−)、SSS[S−]、テトラスルファニド;
タリドミド、セルゲン銘柄のタリドミド、セドバル、タリドミド;
タプシガルギン、Thapsigargin;
チアミン ジスルフィド、thiamine disulfide;
チアゾール、1,3−チアゾール、c1cscn1、thiazole;
チアゾリジンジオン類、グリタゾン類、Thiazolidinediones;
チオアセトアミド、アセトチオアミド、エタンチオアミド、TAA;
チオアセタゾン、アンバチゾン、アミチオゾン、コンテベン;
チオベンズアミド、thiobenzamide;
チオコラリン、thiocoraline;
チオーレ、ジビニレンスルフィド、フラン、チオ−、フイールH50;
チオペンタール、アボット銘柄のチオペンタールナトリウム、アルタナ・ファーマ銘柄のチオペンタールナトリウム、ボマタル;
チオレドキシンジチオール、還元チオレドキシン、チオレドキシン、thioredoxin dithiol;
チオリダジン、10−[2−(1−メチル−2−ピペリジル)エチル]−2−メチルスルファニル−フェノチアジン、10−[2−(1−メチルピペリジン−2−イル)エチル]−2−(メチルスルファニル)−10H−フェノチアジン、2−メチルメルカプト−10−(2−(N−メチル−2−ピペリジル)エチル)フェノチアジン;
チオストレプトン、ブリヤマイシン、ガルゴン、チアクチン;
トロンビン受容体ペプチドSFLLRNP、thrombin receptor peptide SFLLRNP;
トロンビントクシマ、thrombin Tokushima;
トロンボキサンA2、ウサギ大動脈収縮性物質、Thromboxane A2

トロンボキサンB2、(5Z,13E,15S)−9アルファ,11,15−トリヒドロキシトロンボキサ−5,13−ジエン−1−オン酸、thromboxane B2、TXB2;
チミノース、2−デオキシ−D−リボース、2−デオキシ−エリスロ−ペントース、2−デオキシリボース;
チモール、1−ヒドロキシ−5−メチル−2−イソプロピルベンゼン、2−イソプロピル−5−メチルフェノール、3−p−シメノール;
チモキノン、2−イソプロピル−5−メチルベンゾキノン、2−メチル−5−イソプロピル−p−ベンゾキノン、ジヒドロチモキノン;
チロトロピン、チレオトロピン、甲状腺刺激ホルモン、Thyroid Stimulating Hormone;
チクロピジン、53 32C、53−32C、5332C;
チリジン、Go 1261、Go−1261、Go1261;
チプラナビル、アプチブス、PNU 140690、PNU−140690;
チリラザド、21−(4−(2,6−ジ−1−ピロリジニル−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル)−16−メチルプレグナ−1,4,9(11)−トリエン−3,20−ジオン モノメタン スルホネート、フリードックス、ファルマシア銘柄のチリラザド・メシレート・水和物;
チタン合金(TiAl6V4)、Ti−6Al−V4合金、Ti6Al4V、チタン6−アルミニウム−4−バナジウム;
TMC−95A、TMC95A、TMC−95A;
Tmndga、1,1’−(2,3−ジメチル−1,4−ブタンジイル)ビス(3,4−ジメトキシベンゼン)、1,4−ビス(3,4−ジメトキシフェントル)−2,3−ジメチルブタン、4,4’−(2,3−ジメチル−1,4−ブタンジイル)ビス−1,2−ジメトキシベンゼン;
TMSI、(トリメチルシリル)イミダゾール、1−(トリメチルシリル)−1H−イミダゾール、1−(トリメチルシリル)イミダゾール;
トブレックス、(1S,2S,3R,4S,6R)−4,6−ジアミノ−3−(2,6−ジアミノ−2,3,6−トリデオキシ−アルファ−D−リボ−ヘキソピラノシルオキシ)−2−ヒドロキシシクロヘキシル3−アミノ−3−デオキシ−アルファ−D−グルコピラノシド、(1S,2S,3R,4S,6R)−4,6−ジアミノ−3−[(2,6−ジアミノ−2,3,6−トリデオキシ−アルファ−D−リボ−ヘキソピラノシル)オキシ]−2−ヒドロキシシクロヘキシル3−アミノ−3−デオキシ−アルファ−D−グルコピラノシド、(2S,3R,4S,5S,6R)−4−アミノ−2−[(1S,2S,3R,4S,6R)−4,6−ジアミノ−3−[(2R,3R,5S,6R)−3−アミノ−6−(アミノメチル)−5−ヒドロキシ−オキサン−2−イル]オキシ−2−ヒドロキシ−シクロヘキシル]オキシ−6−(ヒドロキシメチル)オキサン−3,5−ジオール;
トコトリエノール類、トコトリエノール、tocotrienols;
トフィソパム、1−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−エチル−7,8−ジメトキシ−4−メチル−5H−2,3−ベンゾジアゼピン、デクストフィソパム、EGYT−341;
トルレスタット、tolrestat;
トルテロジン、2−[(1R)−3−(di(プロパン−2−イル)アミノ)−1−フェニル−プロピル]−4−メチル−フェノール、2−[(1R)−3−(ジ(プロパン−2−イル)アミノ)−1−フェニルプロピル]−4−メチルフェノール、2−[(1R)−3−(ジイソプロピルアミノ)−1−フェニル−プロピル]−4−メチル−フェノール;
トルエン、Cc1ccccc1、メチルベンゼン、フェニルメタン;
TOLUENE−DITHIOL、TOLUENE-DITHIOL;
トピラメート、2,3−4,5−ビス−O−(1−メチルエチリデン)−ベータ−D−フルクトプラノース・サルファメート、シラグ銘柄のトピラメート、エピトマックス;
トポテカン、9 ジメチルアミノメチル 10 ヒドロキシカンプトテシン、9−ジメチルアミノメチル−10−ヒドロキシカンプトテシン、ハイカムタミン;
トレミフェン、フェレストン、FC1157a、FC−1157a;
トシルアルギニン メチルエステル、メチル N アルファ トシル L アルギナート、メチルN−アルファ−トシル−L−アルギナート、TAME;
トシルリジン クロロメチルケトン、クロロトシルアミドアミノヘプタノン、TLCK、トシルリジン クロロメチルケトン;
トシルフェニルアラニルクロロメチルケトン、クロロフェニルトシルアミドブタノン、トシルフェニルアラニルクロロメタン、トシルフェニルアラニルクロロメチルケトン;
TPN+、CODEHYDRASE II、補酵素II、NADP(+);
トラセル、コンサーブ、スピノサド、Tracer;
トラマドール、1A銘柄のトラマドール・塩酸塩、アブレ銘柄のトラマドール・塩酸塩、アブズ銘柄のトラマドール・塩酸塩;
トランス−レスベラトロール、(E)−5−(2−(4−ヒドロキシフェニル)エテニル)−1,3−ベンゼンジオール、(E)−レスベラトロール、3,4’,5−スチルベントリオール;
トラスツズマブ、ジェネンティック銘柄のトラスツズマブ、ハーセプチン、ホフマン−ラ・ロッシュ銘柄のトラスツズマブ;
トラゾドン、AF 1161、AF−1161、AF1161;
トレモード、1,2−ベンズイソキサゾール−3−メタンスルホンアミド、1,2−ベンゾオキサゾール−3−イルメタンスルホンアミド、3−(スルファモイルメチル)−1,2−ベンズイソキサゾール;
トレモリン、Tremorine;
トレチノイン、すべてトランスのレチノイン酸、すべて−トランス−レチノイン酸、ベータのあらゆるトランスレチノイン酸;
トリアド、Triad、トリアド樹脂、トリアドVLC;
トリアムシノロン、アリストコート、トリアムシノロン、ボロン;
トリアゾラム、8−クロロ−6−(2−クロロフェニル)−1−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ベンゾジアゼピン、ハルシオン、triazolam;
トリアゾール類、トリアゾール化合物、triazoles;
トリブチルスタンナン、SnBu3H、TBT、トリ−n−ブチルスズ;
トリコスタチン類、トリコスタチン、trichostatins;
トリクロザン、2−ヒドロキシ−2’,4,4’−トリクロロジフェニルエーテル、アクアセプト、クレアラシル・デイリー・フェース・ウォッシュ;
トリエチルアミン、triethylamine、酢酸トリエチルアミン、トリエチルアミン・ジニトレート;
トリフルオペラジン、オールファ銘柄のトリフルオペラジン・塩酸塩、アポトリフルオペラジン、アポ−トリフルオペラジン;
トリメチルアミノカルボキシルジヒドロボラン、TCDB、トリメチルアミン−カルボキシル−ジヒドロ−ボラン、トリメチルアミノカルボキシルジヒドロボラン;
トリオクチルホスフィンオキシド、trioctyl phosphine oxide;
トリオレイン、グリセロールトリオレエート、トリエライジン、トリオレエートグリセリン;
トリプテリン、セラストロール、tripterine;
トリプトリド、PG490、triptolide;
トリテルペノイド類、トリテルペノイド、triterpenoids;
トログリタゾン、5−(4−((6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル−メトキシ)ベンジル)−2,4−チアゾリジンジオン)、CS045、CS−045;
トロレアンドマイシン、オレアンドセチン、ファイザー銘柄のトロレアンドマイシン、TAO;
TTNPB、(E)−4−(2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)−1−プロペン−1−イル)安息香酸、(e)−4−(2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)−1−プロペニル)安息香酸、(e)−4−(2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)−1−プロペニル)安息香酸;
ツボカプサノリドA、tubocapsanolide A;
ツニカマイシン、Tunicamycin;
チルホルチンAG 1478、4−(3−クロロアニリノ)−6,7−ジメトキシキナゾリン、AG 1478、AG−1478;
チルホルチンAG−490、AG 490、AG−490、AG490;
チルホルチンAG17、tyrphostin AG17;
U 0126、1,4−ジアミノ−2,3−ジシアノ−1,4−ビス(2−アミノフェニルチオ)ブタジエン、U 0126、U−0126;
ユビゾール、アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオ酸、6,9−ジフルオロ−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−17−(1−オキソプロポキシ)−、(6アルファ,11ベータ,16アルファ,17アルファ)−S−(フルオロメチル) エステル、アスマチル、アテムル;
ウフル、1−UFTプロトコール、5−フルオロ−1−(2−テトラヒドロフラニル)ピリミジン−2,4−ジオン; 1H−ピリミジン−2,4−ジオン、5−フルオロ−1−(オキソラン−2−イル)ピリミジン−2,4−ジオン; 1H−ピリミジン−2,4−ジオン;
UK 157147、UK 157,147、UK157147、UK−147,157;
ウプリマ、(−)−10,11−ジヒドロキシアポルフィン、6a−ベータ−アポルフィン−10,11−ジオール、6aベータ−アポルフィン−10,11−ジオール;
ウラン、238U、238U元素、Uran;
酢酸ウラニル、uranyl acetate;
ウレタン、カルバミン酸エチルエステル、エチルカルバメート、urethane;
ウレックス、2−フルフリルアミノ−4−クロロ−5−スルファモイル安息香酸、4−クロロ−2−(2−フリルメチルアミノ)−5−スルファモイル−安息香酸、4−クロロ−2−(2−フリルメチルアミノ)−5−スルファモイル安息香酸;
ウリナスタチン、酸安定性プロテアーゼ阻害剤、ミラクリド、MR20;
ウルソ、(3アルファ,5ベータ,7ベータ)−3,7−ジヒドロキシコラン−24−オン酸、(3アルファ,5ベータ,7ベータ,8xi)−3,7−ジヒドロキシコラン−24−オン酸、(4R)−4−[(3R,5S,7S,8R,9S,10S,13R,14S,17R)−3,7−ジヒドロキシ−10,13−ジメチル−2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17−テトラデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル]ペンタン酸;
USAN、(1−p−クロロベンゾイル−5−メトキシ−2−メチルインドール−3−イル)酢酸、1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−酢酸、1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−酢酸&MAP−30;
バレレン酸、valerenic aicd;
バルスポダール、3’−ケト−Bmt(1)−Val(2)−サイクロスポリンA、PSC833、PSC−833;
ベンラファキシン、1−[2−(ジメチルアミノ)−1−(4−メトキシフェニル)エチル]シクロヘキサノール、COc1ccc(cc1)C(CN(C)C)C2(O)CCCCC2、エラファックス;
ベラパミル、カラン、コルジロックス、デキサベラパミル;
ベルルカスト、(3−(3−(2−(7−クロロ−2−キノリニル)エテニル)フェニル)((3−ジメチルアミノ−3−オキソプロピル)チオ)メチル)チオプロパン酸、L660,711、L660711;
ベスナリノン、vesnarinone;
バイアグラ、1−((3−(6,7−ジヒドロ−1−メチル−7−オキソ−3−プロピル−1H−ピラゾロ(4,3−d)ピリミジン−5−イル)−4−エトキシフェニル)スルホニル)−4−メチルピペラジン・シトレート(1:1)、5−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル−フェニル]−1−メチル−3−プロピル−4H−ピラゾロ[5,4−e]ピリミジン−7−オン;
2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸、5−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−1−メチル−3−プロピル−4H−ピラゾロ[5,4−e]ピリミジン−7−オン;
2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸;
ビギル、(+−)−モダフィニル、(−)−2−((R)−(ジフェニルメチル)スルフィニル)アセトアミド、2−((ジフェニルメチル)スルフィニル)アセトアミド;
ビンクリスチン、22−オキソビンカロイコブラスチン、ロイロクリスチン、ビンクリスチン;
ビンフルニン、vinflunine;
ビノレルビン、5’−ノル−アンヒドロビンブラスチン、KW 2307、KW−2307;
ビンポセチン、アームストロング銘柄のビンポセチン、カビントン、セルテック銘柄のビンポセチン;
ビオラセイン、3−(1,2−ジヒドロ−5−(5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル)−2−オキソ−3H−ピロール−3−イリデン)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン、violacein;
ビラ−A、(2R,3R,4R,5R)−2−(6−アミノプリン−9−イル)−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−3,4−ジオール、.アルファ.−D−アラビノフラノシルアデニン、.ベータ.−アデノシン;
ボリコナゾール、ファイザー銘柄のボリコナゾール、UK 109,496、UK 109496;
ボロゾール、6−((4−クロロフェニル)−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−1−メチル−1H−ベンゾトリアゾール、R 76713、R 83839;
VX680、シクロプロパンカルボン酸(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)−6−(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イルスルファニル)フェニル)アミド、MK−0457、VE 465;
ワルファリン、4−ヒドロキシ−3−(3−オキソ−1−フェニルブチル)−2H−1−ベンゾピラン−2−オン、アルド銘柄のワルファリンナトリウム、アルドクマル;
WAY−169916、WAY169916;
WIN55212−2、(2,3−ジヒドロ−5−メチル−3−((4−モルホリニル)メチル)ピロロ−(1,2,3−de)−1,4−ベンゾキサジン−6−イル)(1−ナフタレニル)メタノン・モノメタンスルホネート、6H−ピロロ(3,2,1−ij)キノリン−6−オン、4,5−ジヒドロ−2−メチル−4−(4−モルホリニルメチル)−1−(1−ナフタレニルカルボニル)−、(R)−、WIN 55,212;
ウィサフェリンA、5,6−エポキシ−4,22,27−トリヒドロキシ−1−オキソエルゴスタ−2,24−ジエン酸デルタ−ラクトン、withaferin A;
WLN:QR BG、2−クロロ−1−ヒドロキシベンゼン、2−クロロフェノール、2−ヒドロキシクロロベンゼン;
WLN:RVR、.アルファ.−オキソジフェニルメタン、.アルファ.−オキソジタン、アルファ−オキソジフェニルメタン;
WLN:ZSWR、BENZENESULFONAMIDE、ベンゼンスルホンアミド、ベンゾールスルホンアミド;
キサントフモール、1−(2,4−ジヒドロキシ−6−メトキシ−3−(3−メチル−2−ブテニル)フェニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1−オン、デスメチルキサントフモール、xanthohumol;
XaXa、2−(アセチルオキシ)安息香酸、2−アセトキシベンゼンカルボン酸、2−アセトキシ安息香酸;
キシリット、(2S,4R)−ペンタン−1,2,3,4,5−ペントール、1,2,3,4,5−ペンタンペントール、アドニット;
Y 27632、N−(4−ピリジル)−4−(1−アミノエチル)シクロヘキサンカルボキサミド、Y27632、Y−27632、(4(R)−トランス)−異性体;
イリステート、(1aR,1bS,4aR,7aS,7bS,8R,9R,9aS)−9a−アセトキシ−4a,7b−ジヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)−1,1,6,8−テトラメチル−5−オキソ−1a,1b,4,4a,5,7a,7b,8,9,9a−デカヒドロ−1H−シクロプロパ[3,4]ベンゾ[1,2−e]アズレン−9−イルテトラデカノエート、−オン 9a−アセテート、(+)−(8CI)、Err:508;
Z 338、N−(N’,N’−ジイソプロピルアミノエチル)−(2−(2−ヒドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾイルアミノ)−1,3−チアゾール−4−イル)カルボキシアミド、YM 443、YM−443;
ザフィルルカスト、4−(5−シクロペンチルオキシカルボニルアミノ−2−メチルインドール−3−イル−メチル)−3−メトキシ−N−O−トリルスルホニルベンズアミド、アコレート、アエロニックス;
ザルシタビン、2’,3’−ジデオキシシチジン、ddC(アンチウイルス性)、ジデオキシシチジン;
ザルダベリン、6−(4−ジフルオロメトキシ−3−メトキシフェニル)−3(2H)ピリダジノン、ザルダベリン;
ZD9331、BGC9331、ZD9331、ZD−9331;
ゼアラレノン、F 2 トキシン、F−2 トキシン、F2 トキシン;
ゼルドックス、2H−インドール−2−オン、5−(2−(4−(1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル)エチル)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−、5−[2−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−6−クロロ−2−インドリノン、5−[2−[4−(1,2−ベンゾチアゾール−3−イル)ピペラジン−1−イル]エチル]−6−クロロ−1,3−ジヒドロインドール−2−オン;
ゼルムボン、zerumbone;
ジゾブジン、3’ アジド 3’ デオキシチミジン、3’−アジド−2’,3’−ジデオキシチミジン、3’−アジド−3’−デオキシチミジン;
ジレウトン、A 64077、A−64077、アボット64077;
ゾコー、(1S,3R,7S,8S,8aR)−8−{2−[(2R,4R)−4−ヒドロキシ−6−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル]エチル}−3,7−ジメチル−1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロナフタレン−1−イル2,2−ジメチルブタノエート、2,2−ジメチルブタン酸(1S,3R,7S,8S,8aR)−1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロ−3,7−ジメチル−8−[2−[(2R,4R)−テトラヒドロ−4−ヒドロキシ−6−オキソ−2H−ピラン−2−イル]エチル]−1−ナフタレニルエステル、2,2−ジメチルブタン酸 [(1S,3R,7S,8S,8aR)−8−[2−[(2R,4R)−4−ヒドロキシ−6−オキソ−2−テトラヒドロピラニル]エチル]−3,7−ジメチル−1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロナフタレン−1−イル]エステル;
ゾピクロン、6−(5−クロロ−2−ピリジル)−6,7−ジヒドロ− 7−オキソ−5H−ピロロ(3,4−b)ピラジン−5−イル 4−メチル−1− ピペラジンカルボキシレート、AbZ銘柄のゾピクロン、アリウッド銘柄のゾピクロン;
ザイモサン、Zymosan、ザイモサンA;
トロスピウムクロリド、2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニル−酢酸 [(1R,5S)−スピロ[8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタン−8,1’−アゾリジン−1−イウム]−3−イル]エステルクロリド、2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニル酢酸[(1R,5S)−3−スピロ[8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタン−8,1’−アゾリジン−1−イウム]イル]エステルクロリド、3−((ヒドロキシジフェニルアセチル)オキシ)−スピロ(8−アゾニアビシクロ(3.2.1)オクタン−8,1’−ピロリジニウムクロリド;
バルプロ酸、2 プロピルペンタン酸、2−プロピルペンタン酸、バルプロ酸カルシウム;
好ましい実施態様にて、本発明は、次のように定義される:
1.表1の化合物より選択される治療用化合物を投与することを特徴とする対象の疼痛を治療または予防する方法;
2.遺伝子CACNA2D3(アルファ−2−デルタ−3)、PIK3CGまたは表1に列挙されている1または複数の遺伝子より選択される、特にCG10033、CG10095、CG10142、CG10153、CG10158、CG10186、CG10186、CG10228、CG10265、CG1031、CG10332、CG10332、CG10481、CG10537、CG10550、CG1058、CG10583、CG10603、CG10603、CG10612、CG10641、CG10667、CG10686、CG10689、CG10689、CG10691、CG10706、CG10711、CG10728、CG10746、CG10800、CG10823、CG1086、CG10882、CG10932、CG10936、CG10954、CG10988、CG1100、CG1100、CG1101、CG11033、CG11081、CG11183、CG1119、CG11280、CG1130、CG11352、CG11456、CG11508、CG1152、CG11555、CG11577、CG11586、CG11590、CG11592、CG11594、CG11637、CG11637、CG11638、CG11642、CG11715、CG1180、CG1180、CG11820、CG11857、CG11865、CG11878、CG11893、CG11895、CG1193、CG11930、CG11942、CG11967、CG11992、CG12004、CG12030、CG12035、CG12052、CG12079、CG12082、CG12093、CG12131、CG12135、CG12199、CG12209、CG12235、CG12269、CG12290、CG12334、CG12373、CG12559、CG12637、CG1264、CG12641、CG12641、CG12645、CG12663、CG12749、CG12796、CG12797、CG12831、CG12878、CG12932、CG12938、CG12954、CG12975、CG13035、CG13047、CG13061、CG13069、CG13074、CG13096、CG13110、CG13130、CG13130、CG13162、CG13194、CG13196、CG13196、CG13243、CG13308、CG13319、CG13403、CG13559、CG13575、CG13623、CG1371、CG1387、CG13998、CG14028、CG1406、CG14065、CG14086、CG14214、CG14217、CG14240、CG14252、CG14274、CG14351、CG14362、CG14374、CG14374、CG14376、CG14506、CG14514、CG14590、CG14659、CG14710、CG14750、CG14755、CG14804、CG14818、CG14940、CG14952、CG14980、CG15059、CG15120、CG15153、CG15167、CG15254、CG15307、CG15321、CG15324、CG15427、CG15570、CG15604、CG15604、CG15884、CG16778、CG1683、CG16840、CG16852、CG16854、CG16873、CG16899、CG16932、CG16975、CG17003、CG17027、CG1709、CG17137、CG17146、CG17150、CG17189、CG17234、CG1725、CG17255、CG17266、CG17293、CG17295、CG17521、CG1759、CG17612、CG17673、CG17697、CG17943、CG1800、CG1804、CG18069、CG18088、CG18130、CG18249、CG18332、CG18332、CG18350、CG18350、CG18350、CG18350、CG18372、CG1845、CG18480、CG18624、CG18624、CG18666、CG1915、CG1921、CG1921、CG1966、CG1968、CG1982、CG2038、CG2060、CG2079、CG2100、CG2109、CG2128、CG2158、CG2161、CG2257、CG2257、CG2286、CG2346、CG2371、CG2371、CG2503、CG2522、CG2747、CG2848、CG2848、CG2872、CG2872、CG2901、CG3000、CG30004、CG30004、CG30005、CG30039、CG30050、CG30073、CG30291、CG30342、CG30383、CG30384、CG30404、CG3083、CG3105、CG31065、CG31068、CG31110、CG31267、CG31299、CG31300、CG31623、CG31713、CG31716、CG31718、CG3181、CG3184、CG31841、CG31842、CG31876、CG31886、CG31908、CG31936、CG31955、CG31962、CG32016、CG32025、CG32045、CG32057、CG32121、CG3213、CG32148、CG32150、CG32176、CG32193、CG32219、CG32227、CG3224、CG32278、CG32296、CG32296、CG32313、CG32333、CG32346、CG3241、CG32531、CG32533、CG32540、CG32604、CG32614、CG32678、CG32678、CG32678、CG32678、CG3269、CG32698、CG3270、CG32703、CG32736、CG32779、CG32779、CG32779、CG32792、CG3291、CG3295、CG3298、CG33002、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33128、CG33135、CG33147、CG33149、CG33166、CG33202、CG33261、CG33275、CG33275、CG3330、CG33346、CG33350、CG3344、CG33484、CG33500、CG33500、CG3351、CG33512、CG33512、CG33530、CG33547、CG33547、CG33653、CG33980、CG34059、CG34140、CG34140、CG34159、CG3421、CG34339、CG34341、CG34364、CG34383、CG34400、CG34401、CG34401、CG34416、CG3474、CG3520、CG3569、CG3581、CG3604、CG3613、CG3619、CG3619、CG3619、CG3707、CG3711、CG3717、CG3735、CG3905、CG3943、CG3949、CG3955、CG3981、CG4013、CG4040、CG4083、CG4094、CG4109、CG4217、CG42250、CG4247、CG4247、CG4260、CG4279、CG4279、CG4351、CG4365、CG4396、CG4459、CG4477、CG4502、CG4550、CG4560、CG4584、CG4587、CG4612、CG4633、CG4633、CG4648、CG4655、CG4673、CG4692、CG4698、CG4742、CG4775、CG4795、CG4798、CG4799、CG4806、CG4807、CG4830、CG4875、CG4875、CG4887、CG4946、CG4975、CG4977、CG5003、CG5012、CG5012、CG5013、CG5014、CG5014、CG5121、CG5134、CG5160、CG5179、CG5183、CG5198、CG5201、CG5219、CG5219、CG5261、CG5287、CG5330、CG5405、CG5411、CG5473、CG5499、CG5516、CG5519、CG5565、CG5580、CG5611、CG5643、CG5644、CG5703、CG5723、CG5725、CG5725、CG5727、CG5757、CG5788、CG5800、CG5818、CG5819、CG5821、CG5842、CG5884、CG5889、CG5890、CG5902、CG5934、CG5940、CG5949、CG5969、CG5977、CG5986、CG6006、CG6098、CG6136、CG6143、CG6177、CG6210、CG6249、CG6340、CG6395、CG6457、CG6496、CG6536、CG6549、CG6553、CG6571、CG6575、CG6582、CG6583、CG6605、CG6620、CG6637、CG6673、CG6703、CG6721、CG6724、CG6822、CG6824、CG6930、CG6930、CG6946、CG6948、CG6963、CG6971、CG6971、CG6972、CG6987、CG6998、CG7006、CG7007、CG7007、CG7010、CG7015、CG7025、CG7059、CG7081、CG7099、CG7100、CG7109、CG7129、CG7145、CG7160、CG7175、CG7175、CG7187、CG7194、CG7211、CG7223、CG7225、CG7292、CG7311、CG7342、CG7358、CG7371、CG7376、CG7422、CG7430、CG7443、CG7467、CG7494、CG7494、CG7497、CG7507、CG7556、CG7583、CG7636、CG7664、CG7708、CG7708、CG7712、CG7728、CG7730、CG7800、CG7800、CG7811、CG7816、CG7856、CG7873、CG7946、CG7957、CG8005、CG8008、CG8009、CG8014、CG8014、CG8029、CG8039、CG8048、CG8107、CG8110、CG8114、CG8203、CG8233、CG8288、CG8325、CG8326、CG8394、CG8432、CG8436、CG8440、CG8487、CG8520、CG8625、CG8631、CG8651、CG8732、CG8764、CG8849、CG8912、CG8914、CG8985、CG8985、CG9022、CG9022、CG9032、CG9067、CG9102、CG9160、CG9172、CG9231、CG9280、CG9311、CG9323、CG9350、CG9388、CG9447、CG9453、CG9460、CG9519、CG9537、CG9548、CG9603、CG9636、CG9636、CG9650、CG9696、CG9739、CG9742、CG9753、CG9753、CG9825、CG9825、CG9901、CG9901、CG9948、またはそのオルソログより選択される、いずれかの遺伝子から選ばれる、一または複数の遺伝子または遺伝子産物のアンタゴニストを投与することを特徴とする、対象における疼痛を緩和あるいは疼痛を治療する方法であって、好ましくはそのアンタゴニストが抗体、または阻害性RNA、特にsiRNAより選択される方法;
3.化合物またはアンタゴニストが効果的な治療用量にて投与されることを特徴とする、定義1または2記載の方法;
4.化合物が、局所、腸内または非経口的に、特に好ましくは経口または直腸、静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、皮内または腹腔内、経皮、経粘膜または吸入的に投与されることを特徴とする、定義1ないし3のいずれか一つに記載の方法;
5.対象が哺乳動物、好ましくはヒトであることを特徴とする、定義1ないし4のいずれか一つに記載の方法;
6.化合物またはアンタゴニストが医薬にて提供されることを特徴とする、定義1ないし5のいずれか一つに記載の方法;
7.化合物またはアンタゴニストが医薬的に許容される担体または緩衝体と一緒に提供されることを特徴とする、定義1ないし6のいずれか一つに記載の方法;
8.化合物またはアンタゴニストが0.01mg/kg〜1g/kgの投与量にて投与されることを特徴とする、定義1ないし6のいずれか一つに記載の方法;
9.定義1にて定義される化合物、または定義2にて定義されるアンタゴニスト、さらに好ましくは定義3ないし8のいずれか一つにて定義される化合物またはアンタゴニストの、鎮痛剤を製造するための、あるいは疼痛の治療のための使用;
10.疼痛を治療するための治療方法、さらに好ましくは定義3〜8のいずれか一つにて定義される方法にてもちいるための、定義1に定義される化合物あるいは定義2に定義されるアンタゴニスト;
11.疼痛が慢性もしくは急性疼痛または痛覚過敏疼痛、体因性疼痛、神経因性疼痛、心因性疼痛、熱誘導性疼痛、肉体性疼痛、痛覚、痛覚過敏、リウマチ痛、頭痛、腰痛、骨盤痛、筋筋膜痛、血管痛、片頭痛、損傷関連の痛み、炎症性疼痛、関節炎疼痛、糖尿病性疼痛、癌痛、体性内臓痛、幻想痛あるいはそれらの組み合わせより選択されるか、あるいはそれらに付随するところの、定義1〜8のいずれか一つにて定義される方法、定義9にて定義される使用、または定義10にて定義される化合物;
12.細胞における遺伝子発現または遺伝子機能をモジュレートする方法であって、遺伝子が、表1に列挙される1または複数の遺伝子より選択される、特にCACNA2D3、PIK3CG、CG10033、CG10095、CG10142、CG10153、CG10158、CG10186、CG10186、CG10228、CG10265、CG1031、CG10332、CG10332、CG10481、CG10537、CG10550、CG1058、CG10583、CG10603、CG10603、CG10612、CG10641、CG10667、CG10686、CG10689、CG10689、CG10691、CG10706、CG10711、CG10728、CG10746、CG10800、CG10823、CG1086、CG10882、CG10932、CG10936、CG10954、CG10988、CG1100、CG1100、CG1101、CG11033、CG11081、CG11183、CG1119、CG11280、CG1130、CG11352、CG11456、CG11508、CG1152、CG11555、CG11577、CG11586、CG11590、CG11592、CG11594、CG11637、CG11637、CG11638、CG11642、CG11715、CG1180、CG1180、CG11820、CG11857、CG11865、CG11878、CG11893、CG11895、CG1193、CG11930、CG11942、CG11967、CG11992、CG12004、CG12030、CG12035、CG12052、CG12079、CG12082、CG12093、CG12131、CG12135、CG12199、CG12209、CG12235、CG12269、CG12290、CG12334、CG12373、CG12559、CG12637、CG1264、CG12641、CG12641、CG12645、CG12663、CG12749、CG12796、CG12797、CG12831、CG12878、CG12932、CG12938、CG12954、CG12975、CG13035、CG13047、CG13061、CG13069、CG13074、CG13096、CG13110、CG13130、CG13130、CG13162、CG13194、CG13196、CG13196、CG13243、CG13308、CG13319、CG13403、CG13559、CG13575、CG13623、CG1371、CG1387、CG13998、CG14028、CG1406、CG14065、CG14086、CG14214、CG14217、CG14240、CG14252、CG14274、CG14351、CG14362、CG14374、CG14374、CG14376、CG14506、CG14514、CG14590、CG14659、CG14710、CG14750、CG14755、CG14804、CG14818、CG14940、CG14952、CG14980、CG15059、CG15120、CG15153、CG15167、CG15254、CG15307、CG15321、CG15324、CG15427、CG15570、CG15604、CG15604、CG15884、CG16778、CG1683、CG16840、CG16852、CG16854、CG16873、CG16899、CG16932、CG16975、CG17003、CG17027、CG1709、CG17137、CG17146、CG17150、CG17189、CG17234、CG1725、CG17255、CG17266、CG17293、CG17295、CG17521、CG1759、CG17612、CG17673、CG17697、CG17943、CG1800、CG1804、CG18069、CG18088、CG18130、CG18249、CG18332、CG18332、CG18350、CG18350、CG18350、CG18350、CG18372、CG1845、CG18480、CG18624、CG18624、CG18666、CG1915、CG1921、CG1921、CG1966、CG1968、CG1982、CG2038、CG2060、CG2079、CG2100、CG2109、CG2128、CG2158、CG2161、CG2257、CG2257、CG2286、CG2346、CG2371、CG2371、CG2503、CG2522、CG2747、CG2848、CG2848、CG2872、CG2872、CG2901、CG3000、CG30004、CG30004、CG30005、CG30039、CG30050、CG30073、CG30291、CG30342、CG30383、CG30384、CG30404、CG3083、CG3105、CG31065、CG31068、CG31110、CG31267、CG31299、CG31300、CG31623、CG31713、CG31716、CG31718、CG3181、CG3184、CG31841、CG31842、CG31876、CG31886、CG31908、CG31936、CG31955、CG31962、CG32016、CG32025、CG32045、CG32057、CG32121、CG3213、CG32148、CG32150、CG32176、CG32193、CG32219、CG32227、CG3224、CG32278、CG32296、CG32296、CG32313、CG32333、CG32346、CG3241、CG32531、CG32533、CG32540、CG32604、CG32614、CG32678、CG32678、CG32678、CG32678、CG3269、CG32698、CG3270、CG32703、CG32736、CG32779、CG32779、CG32779、CG32792、CG3291、CG3295、CG3298、CG33002、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33106、CG33128、CG33135、CG33147、CG33149、CG33166、CG33202、CG33261、CG33275、CG33275、CG3330、CG33346、CG33350、CG3344、CG33484、CG33500、CG33500、CG3351、CG33512、CG33512、CG33530、CG33547、CG33547、CG33653、CG33980、CG34059、CG34140、CG34140、CG34159、CG3421、CG34339、CG34341、CG34364、CG34383、CG34400、CG34401、CG34401、CG34416、CG3474、CG3520、CG3569、CG3581、CG3604、CG3613、CG3619、CG3619、CG3619、CG3707、CG3711、CG3717、CG3735、CG3905、CG3943、CG3949、CG3955、CG3981、CG4013、CG4040、CG4083、CG4094、CG4109、CG4217、CG42250、CG4247、CG4247、CG4260、CG4279、CG4279、CG4351、CG4365、CG4396、CG4459、CG4477、CG4502、CG4550、CG4560、CG4584、CG4587、CG4612、CG4633、CG4633、CG4648、CG4655、CG4673、CG4692、CG4698、CG4742、CG4775、CG4795、CG4798、CG4799、CG4806、CG4807、CG4830、CG4875、CG4875、CG4887、CG4946、CG4975、CG4977、CG5003、CG5012、CG5012、CG5013、CG5014、CG5014、CG5121、CG5134、CG5160、CG5179、CG5183、CG5198、CG5201、CG5219、CG5219、CG5261、CG5287、CG5330、CG5405、CG5411、CG5473、CG5499、CG5516、CG5519、CG5565、CG5580、CG5611、CG5643、CG5644、CG5703、CG5723、CG5725、CG5725、CG5727、CG5757、CG5788、CG5800、CG5818、CG5819、CG5821、CG5842、CG5884、CG5889、CG5890、CG5902、CG5934、CG5940、CG5949、CG5969、CG5977、CG5986、CG6006、CG6098、CG6136、CG6143、CG6177、CG6210、CG6249、CG6340、CG6395、CG6457、CG6496、CG6536、CG6549、CG6553、CG6571、CG6575、CG6582、CG6583、CG6605、CG6620、CG6637、CG6673、CG6703、CG6721、CG6724、CG6822、CG6824、CG6930、CG6930、CG6946、CG6948、CG6963、CG6971、CG6971、CG6972、CG6987、CG6998、CG7006、CG7007、CG7007、CG7010、CG7015、CG7025、CG7059、CG7081、CG7099、CG7100、CG7109、CG7129、CG7145、CG7160、CG7175、CG7175、CG7187、CG7194、CG7211、CG7223、CG7225、CG7292、CG7311、CG7342、CG7358、CG7371、CG7376、CG7422、CG7430、CG7443、CG7467、CG7494、CG7494、CG7497、CG7507、CG7556、CG7583、CG7636、CG7664、CG7708、CG7708、CG7712、CG7728、CG7730、CG7800、CG7800、CG7811、CG7816、CG7856、CG7873、CG7946、CG7957、CG8005、CG8008、CG8009、CG8014、CG8014、CG8029、CG8039、CG8048、CG8107、CG8110、CG8114、CG8203、CG8233、CG8288、CG8325、CG8326、CG8394、CG8432、CG8436、CG8440、CG8487、CG8520、CG8625、CG8631、CG8651、CG8732、CG8764、CG8849、CG8912、CG8914、CG8985、CG8985、CG9022、CG9022、CG9032、CG9067、CG9102、CG9160、CG9172、CG9231、CG9280、CG9311、CG9323、CG9350、CG9388、CG9447、CG9453、CG9460、CG9519、CG9537、CG9548、CG9603、CG9636、CG9636、CG9650、CG9696、CG9739、CG9742、CG9753、CG9753、CG9825、CG9825、CG9901、CG9901、CG9948、またはそのオルソログ同等物より選択され、表1の化合物を該細胞に投与することを特徴とする方法;
13.細胞が神経細胞である、定義12に記載の方法;および
14.投与により、対象における疼痛または痛覚過敏を治療、緩和または予防する、定義12または13記載の方法。
以下の図面および実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明する。
ドロソフィラ成虫の温痛覚を示す。 (A)ドロソフィラ成虫の温痛覚アッセイの略図である。 (B)「有害下」温度(25−35℃)での逃避ではなく、46℃の有害温度での逃避が、対照系統のカントン(Canton)S(対照)と比べて、無痛変異体(Painless(EP(2)2451)のハエにて損なわれている。データは平均値+/−標準偏差で表される。一群約20匹のハエを少なくとも4種のコホートで繰り返し試験した。温度および系統の応答について有意差(P<0.001)が観察された。さらには、事後(Tukey's)解析は、無痛ハエではなく、対照について、25℃での応答と比較した場合に、46℃で有意な温度逃避応答を示した(、P<0.05)。 (C)実験的スクリーニングシステムを確立するのに、w1118(UAS−IRライブラリーの同系)x elav−Gal4バエ(対照、灰色;n=1706)および無痛変異バエ(painless、青色;n=1816)を、有害熱(46℃)に対する逃避について試験した。これらのデータに基づき、特異的カットオフとして、1.65以上のZ値を算出し、さらなるスクリーニング用のラインを同定した。(遺伝子抑制をさらに効率的にするために、UAS−Dicer2(UAS−DRC2)をも含有する)Elav−Gal4の雌をUAS−IRラインと交配させ、すべてのニューロンにある標的遺伝子をノックダウンさせた。熱逃避欠陥(1.65以上のZ値)を示すすべてのラインを複数回、再び試験した。 (D)ゲノムワイドスクリーンの結果を示す。 試験した全ライン(16051)の約3%(622の形質転換体)は温痛覚の欠陥を示し、結果として580の候補となる疼痛遺伝子(622のトランスジェニックライン)が得られた。 (E)16051個のドロソフィラUAS−IRラインに関する成体の温痛覚の分布および発生致死ヒットを示す。1427個のelav−Gal4xUAS−IRラインは発生致死(致命的)であった。14624個の生存ラインのうち、562個のラインは温痛覚(疼痛)の欠落を示した。痛覚の欠落ならびに半致命的な表現型を示した付加的な60個のラインは、疼痛&致死として標識された。 ストレートジャケット(stj)遺伝子がドロソフィラ成虫の温痛覚を制御する旨を記載する。 (A)Ca2+チャネルの末梢サブユニットをコードするα2−δファミリーの略図を示す。 (B)stjのノックダウンしたRNAiはドロソフィラ成虫にて有害な熱逃避(有害温度の逃避%)を損なう。stj−IR1=逆方向反復1、stj−IR2=逆方向反復2の両方をelav−Gal4;UAS−DCR2と交配させる。 (C)elav−Gal4>UAS−stj−IR1/2成虫バエの脳中のstjノックダウン効能についてのQ−PCRを示す。 (D)対照およびelav−Gal4>UAS−stjバエについての温度誘発性麻痺の動態を示す。 (E)stj−Gal4がラミン:GFPの発現を活発にし、核および細胞表面のCD8:GFPを標識し、ハエ成虫の脳中の軸索投射を可視化する。脳間部を矢印で標識を付す。 (F)抗stj免疫染色およびstj−Gal4>UAS−ラミン:GFPの共局在化を示す;脳間部を矢印で標識を付す。 (G)野生型(w1118)バエの脚でのstjインサイチュ・ハイブリダイゼーションを示す;注目すべきセンス対照はどのようなシグナルも示さなかった。DAPI対比染色を標識核として示す。 データはすべて平均±semで示される。P<0.05、**<0.01(スチューデントt−検定)。 ストレートジャケットがドロソフィラ幼虫の温痛覚を制御する旨を記載する。 (A)UAS−CD8:GFPの幼虫体壁の感覚ニューロンでの発現を作動させるstj−GAL4を、感覚ニューロンについてのマーカーである抗−Futschで共染色した。CD8:GFP発現を,幼虫腹部半体節(A3)にて感覚ニューロン(Futsch)で(上部パネル)、多樹状突起の感覚ニューロンで(下部パネル)共局在化させた。 (B)stjのノックダウンしたすべてを含むニューロン(UAS−stj−IRxelav)、stjの変異体(stj2)および対応する欠損性Df(2R)Exe17128のstj変異幼虫(stj2/def)は、w1118xelav対照と比べて激しく損傷した温痛覚応答を示す。対照として無痛幼虫が示される。stj/defの幼虫熱応答の損傷は、P[acman]システムを用いて野生型stj対立遺伝子を再導入すること(stj2/def、stj+)によりレスキューされた(Venkenら、2009)。46℃に加熱したプローブに対する応答割合±標準偏差を指摘される時点で示す。平均応答レテンシー±標準偏差も示す。P値はDunn事後試験での中央値比較に関するクラスカル・ワリスのノンパラメトリック検定を用いて得られた。P値はすべて対照応答と比べてハイライトな有意性を示した。stj rescueも、stj2およびstj2/def、(P<0.001)と有意に区別された。少なくとも20匹の動物を遺伝子型について3回試験した。 α2δ3がマウスでの熱通応答に必要とされる旨を記載する。 (A)α2δ3野生型(+/+)およびα2δ3ヘテロ接合体(+/−)ES細胞における、ゲノムDNAの、遺伝子標的化の達成を確認するサザンブロッティングを示す。内因性野生型対立遺伝子および標的対立遺伝子を表示する。5’プローブをNheI消化のゲノムDNAに用いた。 (B)α2δ3+/+(+/+)、α2δ3+/−(+/−)およびα2δ3−/−(−/−)マウスから由来の脳およびライゼートされた単離DRGにおけるα2δ3およびα2δ1蛋白発現を示す。アクチンをローディング対照として図示する。 (C)加熱プレートアッセイを用いた場合、α2δ3変異マウス(n=16)は、対照となるα2δ3+/+マウス(n=12)と比較すると、急性温痛覚応答の遅れを示す。同腹子マウスを対照として用いた。数値は提示される温度に応答するレテンシー(秒)を示す。 (D)CFA誘発性炎症性疼痛行動を示す。CFA(20μl)をα2δ3+/−(+/+、n=10)およびα2δ3−/−(−/−、n=21)の同腹子の後肢に注射し、マウスを加熱プレートアッセイを用い、提示されている日に熱痛(54℃)について試験した。1日目、3日目、5日目および7日目は、CFA注射後の日数を意味する。データはすべて平均値±標準偏差で表される。*p<0.05;**p<0.01;***p<0.001は、変異体を対照となるマウスと比較して得られた。#P<0.05は同一遺伝子型の基線(−2日目)に対する感作を比較したものである(スチューデントt検定)。 CACNA2D3(α2δ3)の多型性のヒトにおける急性および慢性疼痛の減少との関連性を示す。 (A)染色体3p21.1上のヒトCANA2D3遺伝子座の略図を示す。アッセイされたSNPsの位置が示される。青色ボックスはエクソンを表す。関連性遺伝子位置がメガ塩基(Mb)で示される。 (B)rs6777055マイナー対立遺伝子の同型担体(C/C)は、他の遺伝子型(C/AまたはA/A)と比べて、熱ワインドアップ誘発の感度に対してそれほど感受的でなかった。 (C)169人の腰部慢性根疼痛患者のうち、椎間板切除術から1年経過後、SNP rs6777055でのマイナー対立遺伝子C/CおよびSNP rs1851048でのA/Aについてのこれら同型は他の対立遺伝子のコンビネーションほども感受的でなかった。各場合で、同型のマイナー対立遺伝子は疼痛とそれほど関連付けられない。慢性疼痛の群において、総数が少し異なるため、遺伝子型決定がすべての個体に対して常に成功をもたらすとは限らないことに留意する。データはすべて平均値±標準偏差で示される。p<0.05(スチューデントt検定)。 α2δ3が脳で発現され、疼痛シグナルを高次脳中枢に中継する旨を示す。 (A)LacZカセットを担持する、α2δ3+/−マウスからの全脳スライスのβ−Gal染色を記載する。LacZ発現に陽性の種々の脳領域が示される。白線は図7Aに表示される脳スライスを示す。 (B−C)α2δ3+/+およびα2δ3−/−マウスの(B)視床および(C)S1体性感覚皮質、についてのBOLD%変化および(ボクセルでの)平均活性化容量の定量化を示す。注目すべきは、S1皮質領域は痛覚の位置決定と関連付けられると提案されていることである(Treedeら、1999)。種々の刺激温度が示されている。データは平均+/−標準偏差で示される。p<0.05、**p<0.01(スチューデントt検定にて個々の対照とα2δ3−/−群とを比較する)。 (D)時間プロフィールの相互相関マトリックスを示す。疼痛シグナルはα2δ3+/+マウスの視床から他の高次疼痛中枢まで広がっているのに対して(赤色領域)、α2δ3−/−マウスでは、相関する活性化が視床レベルまでで観察され得るに過ぎない。極めて弱い活性がα2δ3−/−マウスの体性感覚皮質(SC)にて認められる(緑色ストリップ)。脳の左側の構造からのデータが、右後肢に有害熱(55℃)を加えた後で示される。SI:感覚入力;Th:視床;SC:体性感覚皮質;AC:連合皮質;LL:辺縁系との連結;LS:辺縁系;HT:視床下部;BG:脳幹神経節;C:小脳;M:運動皮質;P:中脳水道周囲灰白質。相関係数(cc)が0(緑色)から+1(赤色)の範囲で示される。α2δ3+/+についてはn=20;α2δ3−/−についてはn=18である。 熱および触覚刺激に応答したα2δ3変異マウスの感覚の相互活性化を示す。 (A)α2δ3+/+とα2δ3−/−変異マウスの間で熱(55℃)および触覚(ヒゲ)刺激誘発の脳活性化の有意な違いだけを示す二次統計学的パラメータマップを示す。活性化はBOLD−fMRIにより評価された。3つの平面は図6Aに示される白線に対応する。緑色/青色の薄片は、α2δ3−/−変異マウスと比較した、α2δ3+/+対照マウスにおけるピーク活性化(55℃)の増加を示す。試験されたすべてのマウスにわたって比較を複数回行って修正した二次群統計の有意な違いを画像で示す(α2δ3+/+マウスではn=20、α2δ3−/−マウスではn=18)。矢印は活性化領域を指し示し;熱刺激では、S1/S2体性感覚皮質、帯状(Cg)皮質および運動(M)皮質がα2δ3+/+対照にて有意に高い活性を示すことに注意する。α2δ3−/−マウスにて、熱刺激は、聴覚皮質(AC)、視覚皮質(VC)および嗅結節(OT)ならびに扁桃体(Amd)および視床下部(HT)にて有意に高い活性をもたらす。触覚刺激では、刺激した側(右側)と同側にある、S1体性感覚皮質にあるわずか一つの小さな領域が、α2δ3+/+対照にて有意に高い活性を示したのに対して、α2δ3−/−マウスは、再び、尾状核被殻(Cpu)、体性感覚皮質のS1およびS2領域、および上丘(SC)に加えて、VC、ACおよびOTの活性化の増加を示した。 (B、C)(B)加熱(55℃)および(C)触覚ヒゲ刺激した後の、聴覚皮質(AC)、嗅結節(OT)および視覚皮質(VC)のBOLD%変化を示す。データは平均値±標準偏差として表される。p<0.05;**p<0.01(スチューデントt−検定)。 ドロソフィラ成虫の温痛覚を示す。 (A)有害熱を逃避するための行動応答を評価するのに本発明者らが開発した温痛覚アッセイの模式図を示す。逃避%を計算する式が提示されている。上部表面の温度が4分後に31℃で測定されたことに注目すべきである。 (B)試験した16051個のelav−Gal4>UAS−IRラインについて平均逃避を階級付けし、最適ラインを作成し、すべての逃避応答を表示した。USA−IRラインを温痛覚応答の損傷で評点付けするのに使用されるカットオフを点線(Z値>1.65(82%の平均逃避に相当する))で表す。 (C)ドロソフィラ成虫での温痛覚ヒットのGO(ジンオントロジー)分類化を示す。分円図は各機能カテゴリーに対応する遺伝子のフラクションを示す。数字は各機能カテゴリーに含まれるすべてのGOタームからの遺伝子の数を意味する。 (D)遺伝子セット豊富化解析(GSA)を示す。有意なGOタームをその親ターム−細胞成分(CC)、生物学的プロセス(BP)および分子機能(MF)に従って分類する。数字は各機能クラスを構成するGOタームの数を意味する。 stj−ノックダウンのバエにおける脳形態ならびにドロソフィラCNSにおけるstj−Gal4発現のニューロンおよび軸索投射を示す。 (A)NC82染色の対照およびstj−ノックダウン脳を示す。本発明者らは全体を画像化し、どこにも構造異常を観察しなかった。ドロソフィラ成虫の脳の前部および内側部の代表的画像を示す。NC82はシナプス前構造を標識し、脳構造を評価するのにこれまで使用されてきた(Vosshallら、2000)。 (B)ドロソフィラ成虫の脳中にあるstj陽性細胞の核およびその投射標識を記載する。stj発現の核がドロソフィラの脳の前面および脳間部(矢印)に位置付けられた。stj投射は脳後頭部を横切り、脳から腹神経索まで継続して見ることができた(矢じり)。stj−Gal4>UAS−Lamin:GFPおよびstj−Gal4>UAS−CD8:GFPのハエのラインの全脳の共焦点画像が図示される。前部、中央部および後部の脳セグメントからの複合画像および単一画像が示される。 (C)ドロソフィラの腹神経索(VNC)にあるstj陽性細胞の核および細胞表面の標識化はVNCを介して細胞体を標識する。CD8:GFPは、頚部にある連結性のニューロン、おそらくはVNCを脳に連結する上行ニューロンを積極的に標識する(Bにある矢印を、矢じりも参照)。データはstj−Gal4>UAS−Lamin:GFPおよびstj−Gal4>UAS−CD8:GFPのハエのラインからの複合画像である。 stjおよびstj発現神経の、幼虫における熱疼痛の制御を示す。 (A)対照、stj変異体(stj)およびstj rescueを含むstj変異体(stj/Df(2R)Exe17128、stj)に関する温度応答を示す。応答を44℃、46℃、50℃および53℃で記録した。stj rescueの幼虫は、(中央値を比較するクラスカル−ワリス・非パラメータ試験と、ダン事後試験を用いて)試験したすべての温度で、対照と比べて有意でない応答を示し、stj変異体に比べて有意に素早い行動を示した。 (B)stj点変異の幼虫は正常な機械感覚を示す。使用されるカーナン評点システムは記載されるとおりであった(Kernanら、1994):0=タッチに対する応答なし、1=マウスフック行動を中断する応答、2=前肢を引っ込めるか、タッチから外れる応答、3=タッチから遠ざかる単一の逆蠕動波、および4=タッチから遠ざかる複数の蠕動波。野生型CantonSおよびPainless(Painless(EP(2)2451)の幼虫も図示されている。幼虫の感受性を一齢および二齢幼虫にて評価した。データはすべて平均±標準偏差として表される。 α2δ3変異マウスの特徴付けを示す。 (A)α2δ3変異マウスはCFAモデルにて正常な炎症反応を示す。CFA(20μl)をα2δ3+/−(+/+、n=8)およびα2δ3−/−(−/−、n=10)の同腹子の後肢に注射し、マウスを−2日目(CFA注射の2日前)、1日目および7日目にバネ負荷式キャリパーを用いて膨脹(肢幅、mm)について試験した。 (B)α2δ3−/−(n=9)およびα2δ3+/+同腹子の対照(n=11)はフォン・フレイ試験にて同様の急性機械疼痛閾値を示す。 (C−D)α2δ3変異マウスはオープンフィールドにて明確な表現型を示さない。 (E)尾懸垂試験、および(F)ロタロッド応答における、α2δ3+/+(n=12)およびα2δ3−/−(n=10)マウスの平均値±標準偏差を示す。 (G)α2δ3変異マウスはテイルフリック応答にて明瞭な表現型を示さない。α2δ3+/+(n=12)およびα2δ3−/−(n=16)マウスの平均値±標準偏差を示す。群間で有意な統計差はなかった。 (H)α2δ3−/−DRG(赤丸、n=20)から由来の内向きピークカルシウム電流のIVプロットはα2δ3+/+DRGニューロン(黒四角、n=20)と同じである。 (I−K)α2δ3+/+およびα2δ3−/−DRGにおける電位開口型カルシウム電流行動の特徴付け: (I)膜の脱分極で達成される最大導電性(G)はα2δ3+/+(Gpeak1.76±0.18nS/pFおよびGsus1.30±0.14nS/pF、n=20)およびα2δ3−/−(Gpeak1.65±0.16nS/pFおよびGsus1.26±0.14nS/pF、n=20)DRGニューロンにて同じである。 (J)最大半量の活性化電圧(α2δ3+/+:V1/2peak−15.16±0.71mVおよびV1/2sus−14.82±0.62mV、n=20;α2δ3−/−: V1/2peak−16.00±0.93mVおよびV1/2sus−15.05±0.87mV、n=20)および (K)関連傾斜(α2δ3+/+:Speak5.20±0.43mVおよびSsus6.35±0.44mV、n=20;α2δ3−/−:Speak5.30±0.43mVおよびSsus6.81±0.59mV、n=20)。 領域特異的fMRI活性を示す。 α2δ3+/+(n=20)およびα2δ3−/−(n=18)マウスにおける、熱疼痛刺激(55℃)に付した後の、左および右半球の(A)ピーク高、および(B)脳構造の活性化体積、の領域特異的定量化MT:内側視床;VPL:視床後外側腹側核/視床後内側腹側核;S1:一次体知覚領域;S2:二次体知覚領域;Cg:帯状皮質;Amd:扁桃体;HT:視床下部;M:運動皮質 %BOLD変化は基線と比較したBOLDシグナルの変化を意味する。活性化体積はボクセルで表される。データはすべて平均値±標準偏差で示される。P<0.05;**p<0.01(対照およびα2δ3−/−群を比較するスチューデントt−検定) 体知覚疼痛マトリックスの相互相関マトリックスおよび陰性BOLDfMRIを示す。 (A)体知覚疼痛マトリックス構造の時間プロフィールの相互相関マトリックス 疼痛シグナルはα2δ3+/+マウスにおいて視床から他の高次疼痛センターに広がるのに対して(左−左:左下、右−右:右上;赤領域)、α2δ3−/−マウスでは、活性化の相関性は視床のレベルまでで観察され得るに過ぎない。その上、左右相互作用マトリックス(左−右:右下)でそれほど多くない半球間活性がα2δ3−/−マウスにて観察された。右後肢に有害な熱(55℃)で攻撃した後の脳左側および右側からのデータがα2δ3+/+(n=20)およびα2δ3−/−マウス(n=18)にわたって平均して示されている。SI:感覚入力;Th:視床;SC:感覚皮質;AC:連合皮質;LL:辺縁系との連結;LS:辺縁系;HT:視床下部;BG:脳幹神経節;C:小脳;M;運動皮質;P:中脳水道周囲灰白質。相関係数(cc)は0(緑)から+1(赤)の範囲で示される。 (B)負に相関付けられるBOLDfMRIシグナルが、熱疼痛刺激(55℃)で攻撃した後のα2δ3−/−マウスにて独占的に、帯状皮質(Cg)、運動皮質(M)、および一次体知覚皮質(S1)にて見いだされた(右パネル、n=18))。α2δ3+/+の対照マウスはn=20である。左の脳画像にある黄線は、脳スライス1および2を示す。ボクセルの大きさを示す。 マウス全脳におけるBOLD fMRIシグナルを示す。 熱疼痛刺激(45℃、50℃、55℃)に対するBOLD fMRIの全活性化:α2δ3+/+マウス(n=20)およびα2δ3−/−マウス(n=18)に関するピーク高(A)および活性化体積(B) あらゆる温度および測定したパラメータで、有意な違いは観察されなかったことに注意すること。ヒゲを刺激した場合、α2δ3−/−(n=5)を対照となるα2δ3+/+(n=7)マウスと比較して、有意に大きなBOLD活性(C)および大きな活性化体積(D)が観察された。 データはすべて平均値±標準偏差で示される。**p<0.01(対照およびα2δ3−/−群を比較するスチューデントt−検定) 温痛覚のレギュレータの保存を示す。 ドロソフィラの温痛覚でヒットするヒト(A)およびマウス(B)のオルソログについてのGO豊富化解析 GOタームをデータ表示のための機能カテゴリ−にプールした。数値は各機能カテゴリーに含まれるGOタームの数を意味する。これらのGOタームは、その親ターム−細胞成分(CC)、生物学的プロセス(BP)および分子機能(MF)に従って分類される。 (C)哺乳類のオルソログについてのグローバルC2データセット 一次ハエ候補の温痛覚遺伝子およびその第1度結合パートナのマウスおよびヒトのオルソログにて豊富化されていることが判明したC2遺伝子セット(MsigDb、Broad institute)の機能分類 温痛覚のグローバルネットワーク地図を示す。 システムネットワークは、有意に豊富化されているドロソフィラKEGG経路およびGOプロセス、マウスおよびヒトKEGG経路およびC2遺伝子セットからのデータを含む。生物学的プロセスにて一の役割を共有する経路、プロセスおよび遺伝子セットが機能クラスにプールされているが、それらを構成する基本的遺伝子がその個々の機能クラスとの関連で描写されている。機能クラス(褐色)、温痛覚表現型で直接ヒットする遺伝子(赤色)、その第1度結合パートナー(緑色)および発生致死遺伝子(青色)は該ネットワークのノードを示す。KEGG経路、生物学的プロセスおよびC2遺伝子セットを選択して用いるだけでシステムマップが構築される。 PI3Kはインビボにて温痛覚およびカプサイシン応答を制御する (A)染色体7qp22.3上のヒトPI3KCG遺伝子座の略図を示す。アッセイされたSNPsの位置が示されている。青色ボックスはエクソンを表示する。関連する遺伝子の位置がメガ塩基(Mb)にて与えられる。正常および慢性は、各々、健康なボランティアおよび慢性背痛の患者のコホートをいう。ワインドアップおよび熱耐性が健康なボランティアにて訴えられた。有意な値(優性遺伝;t−テスト)が示される。 (B)SNP rs757902でG対立遺伝子を担持する健康なボランティアは、A/A遺伝子型に相対的な熱ワインドアップ誘発性感受性に対して有意により感受的であった。 (C)160人の腰部慢性根痛の患者のうち、椎間板切除術の1年後、rs757902でG対立遺伝子を担持する患者は疼痛の増加を示した。BおよびCのデータは平均値±標準偏差として表され、個々の対立遺伝子のキャリアの数が示される。 (D)野生型(WT)およびPI3Kg−/−(KO)の同腹子は、放射熱に対する応答にて熱疼痛閾値の増加を示す(ハーグリーブス;WTマウスについてn=22およびKOマウスについてn=27)。 (E)および(F)PI3Kg KOマウスはまた、各々、加熱プレートアッセイ(WTマウスで、n=3;およびKOマウスにてn=9)にて、およびカプサイシン誘発の誇張された行動応答(WTマウスでn=9、KOマウスでn=13)にて、熱感受性の増加を示す。 (G)野生型(WT→KO)またはPI3Kg−/−(KO→KO)の骨髄で再構築されたPI3Kg−/−(KO)マウスにおける温痛覚を示す。WT骨髄で再構築されたWTが対照として示される。加熱プレートアッセイ;54℃;各群でn>6。 (H)同腹子の対照およびPI3Kキナーゼ死亡(KD)したノックインマウスにおける放射熱に対する応答の温痛覚閾値(ハーグリーブス試験)は今もなお、基線温痛覚閾値を示す(WTマウスについてn=19、およびKDマウスについてn=23)。データは平均値+/−標準偏差で表される。p<0.05;**p<0.01(t−試験)。 PI3KYはDRGにて温痛覚およびカプサイシン応答の負の調節因子として作用する。 (A)WTおよびPI3KKOマウスより単離された単一DRGニューロンにて測定された、熱活性化電流の代表的な温度応答傾斜とアレニウスプロットを示す。温度応答傾斜について、赤線は温度傾斜を表し、黒線は内向き電流を表す。 (B)Q10は温度に対する内向き電流の変化の割合の測定値として示される(WTマウスより単離されたDRGニューロンについてn=37、およびPI3KKOマウスではn=29)。 (C、D)WTおよびPI3KKOマウスより単離されたDRGニューロンのカプサイシン感受性が示される。(C)は単一ニューロンからの代表的なカプサイシン応答を示す。(D)はカプサイシンに対する用量−応答曲線を示す。カプサイシンEC50が示される。数は個々のデータポイントにて示されるカプサイシン用量で試験される単一ニューロンの数を示す。電気生理学データは単一ニューロンのパッチクランピングより作成された。 データは平均値+/−標準偏差として表される。マンホイットニーu−試験で**:p<0.01、***:p<0.001 グローバルな生物情報解析のためのフローチャート (A)ドロソフィラ候補温痛覚遺伝子のマウスおよびヒトオルソログへの変換における工程を表示するフローチャートを示す。 (B)ドロソフィラのマウスおよびヒトにおけるKEGGおよびC2遺伝子セット解析を表示するフローチャートを示す。3種すべての生物からのデータをプールし、グローバルなネットワークマップを作成した。詳細については「材料および方法」のセクションを参照のこと。 結合パートナーなしでの一次ヒットに基づく温痛覚のグローバルネットワーク地図を示す。 システムネットワークは、有意に豊富化されたドロソフィラKEGG経路およびGOプロセス、結合パートナーなしでの一次スクリーニングヒットの分析に基づくマウスおよびヒトKEGG経路およびC2遺伝子セットからのデータを包含する。生物学的プロセスにて一の役割を共有する経路、プロセスおよび遺伝子セットは機能的クラスにプールされ、それらを構成する基本的遺伝子はその個々の機能的クラスと関連付けて描写された。機能的クラス(褐色)、疼痛表現型でのヒットを提示する遺伝子(赤色)および発生致死遺伝子(青色)を該ネットワークにて示す。 PI3KγKOマウスの基本的行動解析を示す。 PI3Kγを発現する対照およびPI3Kgノックアウトマウスは複数のパラダイムにて同様の行動応答を示す。 (A)PI3KγKOマウスは、リーチング能に関する試験にて無傷の精度を示し;および (B)24時間にわたるケージクロスにてわずかな減少を示すが、この傾向は統計学的有意にまで達しなかった。 (C)オープン・フィールド試験にて、対照およびPI3KKOマウスは10分間にわたって同じ活性を示し;および (D)不安関連の排便にて同様のレベルを示した。 (E)対照およびPI3KKOマウスはロトロッド試験にて同様の協調性を示した。 (F−H)3種の学習モデル:(F)水迷路、(G)T−迷路、および(H)受動的逃避の学習にて、対照とPI3KKOマウスの間で差異は検出されなかった(上記した試験について、対照ではn=112およびKOではn=12)。 (I−J)基本的機械感度をフォン・フレイ試験で評価した;PI3KYKOマウスは正常な(I)応力閾値および(J)レイテンシーを示した(WTマウスに対してn=21、およびKOマウスに対してn=16)。 (K)PI3KKOマウスはまた、アセトンと比較可能な感度を示した(WTマウスに対してn=21、およびKOマウスに対してn=16)。 データは平均値+/−標準偏差として表される。すべての実験にて、有意な違いはなかった(t−試験)。 PI3KKOマウスは炎症性疼痛応答にて違いを示さない。 (A)PI3KKOマウスは基線温痛覚感度の有意な強化を示したが、それは足底内CFAチャレンジした後の温痛覚過敏と対比可能な程度である。 (B)感度割合(基線/CFAレテンシー)は、CFA注射の10日後に、野生型(WT)およびPI3KKOマウスにて同様のCFA誘発性感度を示す。 (C)WTおよびPI3KKOマウスは、実験経過にわたり、CFAに応答して、同様の肢膨潤を示した(提示されているデータは8日目に記録された)。 データは平均値+/−標準偏差として示された。スチューデントt検定により、P<0.05、**P<0.01 抗疼痛化合物の試験 A:実施例4.1.3.2に記載されるように、プレガバリン、シロミラスト、ザルダベリンおよびロフルミラストに対する化合物の試験を行った。データは平均値±標準偏差(n=8−10)として表される。有意にも、マンホイットニーU検定による違いはT=0の肢引っ込み閾値に相当した(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。 B:実施例4.1.3.3に記載されるように、プレガバリン、ボスチニブおよびアデホビルに対する化合物の試験を行った。データは平均値±標準偏差(n=8−10)として表される。有意にも、マンホイットニーU検定による違いはT=0の肢引っ込み閾値に相当した(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。 C:実施例4.1.3.1に記載されるように、プレガバリン、ダサチニブおよびテノホビルに対する化合物の試験を行った。データは平均値±標準偏差(n=8−10)として表される。有意にも、マンホイットニーU検定による違いはT=0の肢引っ込み閾値に相当した(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。 抗疼痛化合物の、慢性炎症性疼痛モデルにおける試験を示す。 A:インドメタシン、ダサチニブ、テノホビルに関するフォン・フレイ・ヘア検定を示す。データは平均値±標準偏差(n=6−10)として表される。顕著に、マンホイットニーU検定による違いは、術後の引っ込み閾値と有意に異なった(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。 B:インドメタシン、シミラスト、ザルダベリン、ロフルミラストに関するフォン・フレイ・ヘア検定を示す。データは平均値±標準偏差(n=8−10)として表される。顕著に、マンホイットニーU検定による違いは、術後の引っ込み閾値と有意に異なった(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。 C:インドメタシン、ボスチニブ、アデホビルに関するフォン・フレイ・ヘア検定を示す。データは平均値±標準偏差(n=8−10)として表される。顕著に、マンホイットニーU検定による違いは、術後の引っ込み閾値と有意に異なった(p<0.05、**p<0.01、***p<0.001)。
実施例:
実施例1:材料および方法
実施例1.1:ハエのストック
すべての系統のUAS−IRのトランスジェニックバエをVDRC RNAiライブラリー(Dietzlら、2007)より入手した。ただし、第二ヘアピン型のα2δは、Harvardトリップストックより手に入れた。UAS−Dicer2を含むElavはB.Dicksonからのギフトであった(Dietzlら、2007)。無痛蛋白(EP(2)2451)はD.Traceyからのギフトであった。Df(2R)Exe1712はExelexisストックコレクションより入手した(Thibaultら、2004)。NP1574−Gal4はKyoto Institute of Technology Drosophila Genetic Resource Centerより入手した(Hayashiら、2002)。stj系統の点変異体、stjおよびstj、stj欠損のDf(2R)Exel17128、およびstjP[acman]レスキュ(stj;1259)のハエは以前に記載されている(Lyら、2008)。これらのハエは、野生型stj遺伝子座含有のBACをΦC31インテグラーゼを用いてゲノムにある所定のattp部位に組み込むことにより作製された(Venkenら、2009)。UAS−Lamin:GFPはN.Stuurmanからのギフトであった。UAS−Shibirets1およびUAS−CD8:GFPはBloomingtonより入手した。
実施例1.2:ドロソフィラ行動試験
成虫の有害熱の熱選択および逃避を試験するのに、約24日齢のハエをスコッチテープで密封した実験チャンバー(Nunclon皿 35mmx10mm)に入れた。試験はすべて暗所で行われた。チャンバーの底部は、水浴に浮かすことで15秒間にわたって46℃に加熱され、有害下のゾーンは実験の終わり4分間で31℃であるように測定された。チャンバーにいるハエの総数と比べて、有害温度を逃避しなかったハエの数を数えることで逃避%を算定した。UAS−Shibirets1に関する実験の場合、ハエは実験チャンバーに移され、つづいて温度を30℃に60分間シフトした。幼虫の疼痛アッセイは記載(Traceyら、2003)のように行われた。三齢のstj変異体の幼虫は運動異常を示すため、本発明者らは、その実験には、初齢および二齢のstj幼虫ならびに段階適合した対照となる幼虫だけを用いた。機械感覚(カーナン評点)は記載されるように(Kernanら、1994)実施された。実験アッセイを整え、本発明者らが常に無痛をヒットするであろう、カットオフを測定するのに、複数の対照(w1118♂ x バージンelav−Gal4;UAS−DCR2♀より由来のF1)および無痛変異バエを熱逃避について試験し、逃避ヒストグラムを作成した。有害温度誘発性まひを評価するのに、野生型バエを5mlのポリスチレン製丸底チューブ(BD Falcon)に入れ、100%のハエがマヒ状態となるまで、異なる温度に暴露した(37−46℃の範囲で、1℃ずつ昇温させる)。試験チャンバーをベンチ上でタップし、以前に記載されるように(Dietzlら、2007)ハエが衝撃部位から遠ざかる一般的協調性を観察することで、基本的協調性を評価した。
実施例1.3:スクリーニング操作
スクリーニングのために、UAS−IR導入遺伝子を持つトランスジェニックな雄を、elav−Gal4;DCR2−Gal4の雌と掛け合わせ、F1の子孫を実験チャンバーにて有害熱(46℃)の逃避について試験した。そのパイロット実験にて、46℃の有害温度は対照と無痛変異体のハエとの間で最強の違いをもたらすことが判明した。注目すべき46℃は幼虫にて無痛を同定するのに使用される温度と同じであるということである(Traceyら、2003)。スクリーニングのために、本発明者らは、対照と疼痛変異体のハエとの間の違いに基づき、4分間のカットオフを選択した。各系統のハエについて、約20匹の成虫のハエを実験チャンバーに移した。再試験の間で、試験する前に、ハエを試験チャンバーの底部にタップさせ、その後でローディングすることにより基本的な協調性についても評点付し、ハエが該チャンバーの側面を這い上がっている場合にハエの動きが遅いか、または協調性がないかどうかを評価した。有害熱の逃避について、有害温度と非有害温度の間の選択権をハエに与え、4分後に、有害熱をうまく逃避しているハエの数および有害加熱帯にいる数(アッセイの終りまでに能力が奪われている数)を記録し、各試験について逃避%((合計数−逃避しなかった数/合計数)x100)を算定した。野生型応答(w1118xelav;DCR2)と比較して、Z値を得た。Z値は次式のようにして得られた:((平均対照逃避数−平均試験逃避数)/標準偏差対照)。第一ラウンドで有害温度を逃避しなかったハエを複数回の再試験で確認した。第一スクリーンにてZ値が>1.65であったすべてのelav−Gal4>UAS−IR系統を、第二UAS−IR形質転換体を用い、独立して平均6.78回試験した。このRNAiライブラリーの上記した使用に基づいて(Dietzlら、2007;Mummery-Widmerら、2009)、偽陽性率は2−7%と推定される。偽陽性の数値を下げるのに、本発明者らは、的外れの作用の可能性のある55個のヘアピン(6より多いCan反復および/または<0.8のS19値は非特異的であると考えられる)を排除し、580の候補の痛覚遺伝子に対応する622のトランスジェニック系統を残した(図1E)。
本発明者らはそのスクリーンについてヒットを確認する間に、有害な熱逃避を潜在的に妨げうる、一般的協調の不備(Dietzlら、2007)についても、ハエを評価した。加えて、そのヒットが有害な熱逃避に特異的である不備があるかどうか、および/または本質的な行動プログラム(Benzer、1967)にて付加的な修正を示すかどうかをさらに試験するのに、本発明者らは走地性反発作用および走光性引力作用により一般的協調についてハエ系統を評価した。本発明の候補となる熱痛覚のヒットが温度感受性の高さによって有害熱を逃避できなかったかどうかを決定するのに、本発明者らは、シビレ(shibire)およびパラ(para)などの伝統的温度感受性麻痺性変異体を同定するのに本来使用されるシステムにて、熱誘発性麻痺を38℃でアッセイした(Grigliattiら、1973;SiddiqiおよびBenzer、1976)。熱痛覚遺伝子と走光性引力(r=0.0026)、走地性逃避(r=0.00165)または温度感受性(r=0.005742)の間に有意な相関性は観察されなかった。最後に、本発明の候補となる疼痛遺伝子が46℃での高温誘発性麻痺の結果にすぎないかどうかを決定するのに、本発明者らは疼痛ヒットを46℃に設定したチャンバーに暴露し、温度誘発性麻痺の動態を記録した。
実施例1.4:疼痛ヒットの機能注釈
熱痛覚表現型でヒットしたRNAiに相当する580個の遺伝子のうち、391個の遺伝子がGOstatにより注釈が施された。残りの189個の遺伝子の遺伝子機能に関する付加的な情報を見つけるのに、本発明者らはドロソフィラ遺伝子に関する機能的情報について3種の他のデータベースを調べ、付加的な80個の遺伝子が次の手段を用いて機能的に注釈された:
1.Panther db(http://www.pantherdb.org/)
2.Brody T.らにより公開されたニューロン先駆遺伝子との重複性(Brodyら、2002)
3.NCBI遺伝子(Gene Ontology)(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/gene)
実施例1.5:ハエのマウスおよびヒトにおけるオルソログの同定
ドロソフィラとマウス、またはドロソフィラとヒトとの間のオルソログを同定するのに、本発明者らは、Compara r49、Homologene(03/08)、Inparanoid v6.1、Orthomcl v2(Kuzniarら、Trends Genet 24、539(Nov, 2008)より得られる予めコンピュータ処理されたオルソログ予測を用いた。各データベースへのクエリーは異なる遺伝子識別子を用いる結果を出力しているため、本発明者らはすべての異なる識別子を、各遺伝子について、単一の独特なEntrezIDに変換した。一対一および複数対複数の両方の地図作成がドロソフィラと哺乳動物の遺伝子の間で観察された。ドロソフィラ遺伝子が複数の哺乳動物のオルソログについて地図作成された場合には、所定の遺伝子の推定されるすべてのオルソログはさらなる下流解析のためであると考えられる。目的とする哺乳動物遺伝子が複数のドロソフィラオルソログを有する場合には、対応するRNAiのヒットについて最も高いZ値を有するハエ遺伝子を地図作成した。
実施例1.6:GO分類化
ジン・オントロジー(GO)解析を、GOstat(http://gostat.wehi.edu.au/)を用いて行った。GO解析をRNAiのヒットがZ値>1.65であるドロソフィラ遺伝子で行った。より多いまたはより少ないで表される(p<0.1)複数の試験のための訂正(Benkamini-Yekutieli訂正)を伴うGOタームを同定し、ハエ塩基(fb)にて報告されているすべてのドロソフィラ遺伝子と比較した。GOツリーヒエラルキーのより深いレベルで生じるターム、したがってより少数の遺伝子を含有するタームが生物学的により情報に富むと考えられるため、500より多くの遺伝子を含有するタームをさらなる解析より捨てた。有意なGOタームを手作業でプールし、生物学的機能におけるその共通規則に基づいて「機能群」に体系化した。
実施例1.7:結合パートナーおよび経路解析体
経路解析がドロソフィラ経路データベースをGeneSpring GXにて用いることでなされた。簡単には、GeneSpring GXにある経路データベースは、2つの供給源:1.BINDおよびIntAct(IMEXコンソーシアム)などのオープンソースの公開データベースにて報告されているもの、および2.独自自然言語処理技法を用いてPubmedアブストラクトより抽出されるもの、から由来の結合パートナーを含有する。手段UIはデータベースのクエリーを可能とし、目的とする分子(ノード)間の分子関係(エッジ)のネットワークを構築する。IMEXコンソーシアムからのデータは蛋白結合およびプロモータ結合分子相互作用を示すにすぎない。GeneSpring GXにてフィルターを使用した場合、本発明者らはGeneSpring GXにより報告されている結合分子の関係を選択し、このネットワークを創作するだけで、それにより対応する蛋白分子間の実験で証明された物理的相互作用を含むにすぎない。
実施例1.8:超幾何学的豊富化試験
GO豊富化解析に使用される試験と同様の超幾何学的試験が、疼痛ヒットのうち、代表的遺伝子が過剰であるリスト(MsigdbからのC2、BROAD Institute)および経路(KEGG)を同定するのに使用された。超幾何学的試験は予めコンピュータ処理された疼痛遺伝子リストにある生物学的経路に相当する遺伝子の代表遺伝子の割合だけを考慮する。この解析は、ドロソフィラにて成虫の疼痛ヒット(Z値>1.65)に相当するマウスまたはヒトのオルソログであると同定された遺伝子のリストに対して行われた。
実施例1.9:システムマップの作成
複合システムマップでは、有意なKEGG経路、C2遺伝子セットおよびGOの選択される機能性カテゴリーは、手動で、均一な機能性カテゴリーに分類された。表現用に選択される機能性カテゴリーは、疼痛機能の生態に関連して選択された。機能性カテゴリーの完全なリストは表S4およびS5で利用可能である。もちろん、37の機能性カテゴリーはシステムマップの構成のために選択された。各機能性カテゴリーでは、そのカテゴリーに含まれる、KEGG経路、C2遺伝子セットおよびGOタームについてマップ作成された対応する遺伝子が抽出された。これら遺伝子についてのドロソフィラオルソログを見つけ、該カテゴリーに割り当て、視覚的にシステムマップに提示した。ドロソフィラKEGG経路システムマップを構築するのに、GSA解析により90%を越えるように豊富化された経路は手動で機能性カテゴリーに注釈が付された。いずれかの経路に属する疼痛ヒット遺伝子およびその結合パートナーを抽出し、レベルがさらに高い適当な機能性カテゴリーに割り当てた。データはこれらの機能性カテゴリーを結びつけるシステムマップとして提示された。
実施例1.10:ジン・セット解析(GSA)
GSAは、生物学的経路または工程が、全体としては、実験的処理により有意に改変されるかどうかを見つけるのに、その経路または工程からの遺伝子のリストを用いる。帰無仮説は、「機能的に関係しない経路の遺伝子はその実験のすべての遺伝子の(Z値に基づく)ランク順のリストの上位に連ならない」、というものである。11293個の独特な遺伝子のZ値でのランク順のリストは、本発明の合計16051個のUAS−IR形質転換体をアッセイするスクリーンより得られた。146個のドロソフィラKEGG経路および45個の有意なGOターム(訂正p<0.1)に対応する個々の遺伝子が構築された。結合パートナーは、biomolecular interaction network database BINDにて報告されている酵母−2−ハイブリッドスクリーンにて同定され、すなわち、結合パートナーは、実験的に、温度痛覚の候補遺伝子と相互作用することが確認された。遺伝子リスト(s)についての豊富化値(Es)は、疼痛Z値に基づき、次式:
[式1]
Es=s中のあらゆる遺伝子の平均Z値の合計/s中の遺伝子の数
を用いて算出された。
s毎に、100のブートストラップ置換を行い、同じ大きさのランダムな機能的に関係しない遺伝子リストを作成し、その豊富化値をErとして算出した。Es>Erであるならば(90th変異値)、遺伝子セットsは有意である(p<0.1)と考えられる。このGSA方法はad−hocのZ値カットオフ>1.65により人工的に構築されたバイアスを除去する。
実施例1.11:ドロソフィラにおける核および軸索投射の画像化
stj−Gal4>UAS−Lamin:GFPおよびstj−Gal4>UAS−CD8:GFPのハエ系統からの脳および腹神経索をPBS中で切り離し、PBS中4%パラホルムアルデヒドに室温(RT)で30分間固定し、0.3%トリトンX−100を含有するPBS中で10分間3回洗浄し、5%正常ヤギ血清を含有するPBT中、室温で1時間遮断し、一次抗GFP(Invitrogen)およびNC82(Iowa hybridoma bank)対比染色抗体と一緒に、ブロッキング溶液中、4℃で一夜インキュベートした。サンプルをPBT中にて室温で10分間3回洗浄し、二次抗体をブロッキング溶液に室温で2時間適用した。PBS中で10分間3回洗浄した後、サンプルをVectashield(Vector Labs)に取り付けた。また、STJについて染色するのに、成虫の脳をグレース昆虫培地にて切断し、1%トリトンX−100を含むPBS(PBS/Tx)中4%ホルムアルデヒドにて固定し、0.3%PBS/Tx中で2回すすぎ、0.5%PBS/Tx中で15分間洗浄した。サンプルを0.1%PBS/Txを含む5%NGS中、4℃で一夜ブロッキングし、一次抗体と一緒にブロック溶液中4℃で3日間インキュベートした。固定した後になされるようにサンプルを洗浄し、二次抗体と一緒に4℃で2日間インキュベートした。次に、PBSにて最終の洗浄工程に付す前のようにサンプルを洗浄し、50%PBS/グリセロールに移して、ついで取り付けた。STJに対する抗体をウサギ(HH129)またはモルモット(125または127)のいずれかにて産生した。共焦点画像をZeiss LSM510 Meta、Axi明白な 200Mに記録し、LSM510 Image Examinerで処理した。幼虫を画像化するのに、stj−Gal4をUAS−mCD8:GFPと掛け合わせた。22℃で成長した幼虫をHL3修飾溶液(110mM NaCl、5mM KCl、10mM NaHCO、5mM HEPES、30mMショ糖、5mMトレハロースおよび10mM MgCl2)(pH7.2)中で切断し、3.7%ホルムアルデヒドに固定した。(Verstrekenら、2003)に記載の標準プロトコルを用いて染色を行った。Zeiss510共焦点顕微鏡を用い、Plan Neofluar 40x、1.3開口数の対物レンズを用いて画像を記録し、LSM Image Browser4.2(Carl Zeiss, Inc.)で処理した。GFPに対する一次抗体(ウサギ、トリ、アブカム由来、1:500で使用)およびFUTSCHを1:500で稀釈した。STJ抗体はすべて1:100に稀釈した。Alexa405、Alexa488、Alexa568(Invitrogen)またはCy3で標識された二次抗体を1:200で使用した。成虫バエについてインサイチュハイブリダイゼーションを前に記載されるように行った(Coutoら、2005)。
実施例1.12:α2δ3ノックアウトマウスの生成
マウスにてα2δ3を標的遺伝子とするために、標的ベクターをネズミα2δ3遺伝子のエクソン15に挿入した。鎖状構築物を129/OlaHsdマウス亜株より由来の胚性幹(ES)細胞に電気穿孔した。サザンブロット法により正しく標的とされたES細胞クローンを確認し、キメラマウスを生成するのに用いた。生殖細胞系列伝達されたF1マウスをC57BL/6雌と戻し交配させた。すべての行動およびfMRI実験はEuropean Union Council(86/609/EU)の指針および実験動物の使用に関するオーストラリア規制に従ってなされた。
実施例1.13:身体検査
α2δ3変異体および対照マウスを身体検査に付して、活性、同胞種に対する行動、態度、グルーミング、呼吸パターンおよび運動、異常排泄および奇形などの一般的特徴を評価した。次に、段階的剖検を行い、器官すべての病変および異常性の可能性を同定した。摘出した器官を固定し、パラフィン包埋し、薄片に切断し、ヘマトキシンおよびエオシンを用いて染色し、ついで組織病理学の可能性について評価した。
実施例1.14:血清化学および血液学
血液サンプルを末端心臓穿刺で集め、血清を電解質、無機イオン、脂質プロファイル、グルコースおよびクレアチンキナーゼ、ならびに腎臓機能の基本的マーカーについて評価した。血清データを日立912自動解析装置にてアッセイした。全血塗抹標本をライト・スタインで染色し、白血球分画を行った。
実施例1.15:行動実験
加熱プレートアッセイについて、年齢および性別適合の野生型およびα2δ3変異マウスを加熱プレート装置(Ugo Basile、Comerio、Italy)に順応させ、次に50−56℃で加熱プレートでのレテンシーについて試験した。跳躍、咬合、リッキングおよび後肢のクラッチングは前に記載されるように侵害受容性応答と考えられる(Jourdanら、2001)。テイルフリック試験の場合、光線を尾先端にその焦点を当て、尾を引っ込めるまでのレテンシーを放射熱に対する侵害受容性閾値の尺度として扱う。機械疼痛試験を、後肢引っ込み応答が観察されるまで、各後肢背表面に硬度が一連して上昇する不快なフォン・フレイ・ヘア試験を適用することで行った(Whishawら、1999)。完全フロイントアジュバント(CFA)(生理食塩水と鉱油の1:1エマルジョン10ml中に5mgのCFAを含有する20μlの溶液)を足底内注射することによりマウスの右後肢に炎症性温度痛覚過敏症を惹起した。CFA注射の前後で、加熱に対する侵害受容性応答を熱プレート試験(54℃)を用いて測定した。CFAにより誘発される炎症応答を評価するのに、バネ負荷式キャリパーを用いて肢膨脹を測定した(ミツトヨ、日本)。基本的協調および平衡を評価するのにロタロッド(rotarod)試験を用いた。回転式トレッドミルとして作用する平坦なロッド(AccuScan Instruments、Columbus、Ohio)にマウスを置いた。ロタロッドは最初はゆっくりと回転し、次に漸進的に速度を増す。マウスを3回試験し、その降下速度を記録した。その上で、マウスを新しい環境に対するその応答についてオープン・フィールド試験を用いて評価した(MED Associates、St. Albans、Vermont)。簡単には、各動物をその割り当てられたチャンバーに置いた。個々のマウスの活性を光束破壊によりモニター観察し、10分間の試験期間にて記録した。尾懸垂試験を用いてマウスを「うつ」表現型について評価した(MED Associates、St. Albans、Vermont)。金属ハンガーの端が尾のベースから8分の一インチ以下であるように、各マウスを金属ハンガーより吊した。不動状態の総数を6分間にわたって記録した。
実施例1.16:さらなるマウス行動試験
PI3Kノックアウト(T. Sasakiら、Science 287、1040(2000年2月11日))およびキナーゼデッドノックイン(E. Patruccoら、Cell 118、375(2004年8月6日))マウスが記載されている。
基礎となる熱および機械感受性を、試験装置に順応させた後、ハーグリーブスおよびフォン・フレイ試験(Ugo Basile Biological Research Apparatus Co.、Comerio、Varese -Italy)を用いて評価した。肢引っ込みレテンシーについて、左および右肢を試験することで応答を決定した。マイクロプロセッサー制御装置(Ugo Basile)を用いて熱プレート試験を行った。最初の表現型検査のために、WTおよびPI3 KO同腹子を用いた。その後の試験では、PI3 KOマウスをC57B6マウスと8回より多く戻し交配させ、性別および年齢の適合した野生型C57B6対照と比較した。完全フロイントアジュバント(CFA)(生理食塩水と鉱油の1:1エマルジョン10ml中に5mgのCFAを含有する20μlの溶液)を足底内注射することにより炎症性疼痛を誘発させ、行動を上記のように熱プレートにて試験した。炎症を示す肢膨脹をバネ負荷式キャリパー(ミツトヨ)を用いて評価した。カプサイシン(5%エタノール、5%ツィーン80および90%生理食塩水の10μlに溶かした3μg;Sigma)を足底内注射した後で、5分間にわたるリッキングに要する時間によりカプサイシン作用を評価した。アセトン誘発の冷疼痛では、一滴(50μL)のアセトンを後肢の肢底面の中央に付け、反応を記録した(I. Raczら、J Neurosci 28、12125(2008年11月12日)。他の行動試験は前に記載されているとおりであった。簡単には、リーチング操作の技能については、各マウスを、5日間、リーチングボックスにて食餌制限の状態にして条件付けた。6日目に、マウスをリーチングボックスに置いて、最初の試みから初めて5分間にわたってリーチングを記録した。概日活動については、マウスを個々に光センサーを設けたケージに収容した。該マウスを12/12の明暗サイクルで24時間モニター観察し、ケージクロスの回数を記録した。オープン・フィールド活動については、マウスを個々に赤外センサーを設けた透明プラスチックケージに収容し、低ノイズおよび薄暗がりの条件に10分間放置した。総合水平活動を監視し、試験の最後に糞石を計数した。ロトラッドについては、極めて低速でマウスを訓練し、ついで徐々に回転速度を速めて試験した。ロッド上の平均レテンシーを記録した。水迷路については、液面の下7mmに14x14cmの固定プラットホームが隠されている、1.2直径のミルクプールを用いた。安全なプラットホームを無作為な象限にて設け、マウスを所定の60秒間プールに入れた。各実験の最後には、プラットホームにたどり着けなかったマウスをその上に10秒間置いた。7日間にわたる14回の実験の後で、プラットホームを新たな事象に動かした。該プラットホームを見つけるための平均レテンシーを示す。T−迷路については、マウスを、迷路の一本のアームが遮断されている、T型迷路に置いた。二日目には、その遮断されたアームは開放されており、その新たな領域に滞在する時間を記録した。受動的逃避について、0.12ミリアンペアを分配するように配線されたメタルバーが底部に組み込まれている透明なプラスチックボックスにマウスを入れた。黒色プラスチックプラットホームを該ボックスの中央に固定した。マウスを黒色「安全」プラットホームに置き、そのプラットホームから踏み出した場合には、マウスは1秒間のショックを受け、その装置から外した。マウスがもはや安全なプラットホームから踏み出さなくなるまで、この工程を繰り返した。
実施例1.17:骨髄移植
6ないし8週齢のレセプターマウスに、致死的な全身放射線(1000Rad)を照射した。ついで、新たに単離したドナーの骨髄細胞(マウス当たり5x10細胞)を、照射した24時間後に、同系レセプターマウスに注入した。血液細胞のPCR解析およびテイルDNAは、血液循環白血球の約95%がドナー起源であることを示した。
実施例1.18:ウェスタンブロッティング
電気泳動およびウェスタンブロッティングが、製造業者の指示書にあるように、Invitrogen Novex Mini-cellシステムを用いて実施された。膜をPBS中5%粉乳で遮断した。一次抗体をPBS/ツィーン/BSAに稀釈した。次の一次抗体を使用した:マウス抗アクチン、1/1000稀釈(Sigma);ヤギ抗α2δ1、1/500稀釈(Everest Biotech Oxfordshire、UK)およびウサギ抗α2δ3、1/500稀釈。抗α2δ3抗体を産生するのに、ウサギをKLHにコンジュゲートしたペプチド VSERTIKETTGNIACで免疫処理に付した。血清を固定化ペプチドに対してアフィニティ精製に供した。二次抗体を5000分の1の稀釈度で使用した(Promega、Madison、Wisconsin)。
実施例1.19:LacZ発現
α2δ3ノックアウトマウスはLacZレセプターを担持するため、本発明者らはα2δ3発現を査定するマーカーとしてβ−Gal染色を用いた。7−12週齢のヘテロ接合体マウスからの組織をLacZ発現について解析した。これらマウスからの臓器を凍結させ、薄片(10μm)にし、X−Gal染色を用い、つづいてヌクレアファーストレッド対比染色を用いてLacZ発現について解析した。全量脳染色では、脳を縦方向に切断し、固定し、X−galを用いて染色した。PBS洗浄で反応を停止させ、ついで緩衝化ホルムアルデヒドで固定した。脳の染色に加えて(図6A)、精細管の精原細胞にて中程度のLacZ染色が検出可能であった。LacZ発現は、坐骨神経、眼、ハーダー腺、胸腺、脾臓、リンパ節、骨髄、大動脈、心臓、肺、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱、気管、喉頭、食道、甲状腺、副甲状腺、下垂体、副腎、唾液腺、舌、骨格筋、皮膚および女性生殖器系では検出されなかった。
実施例1.20:DRGニューロン培養
後肢に突出する一次球心性神経の細胞体と一緒に腰部後根神経節(DRG)を成体C57BL/6Jマウスより摘出し、リベラーゼ・ブレンジルメル(Roche)およびトリプシン(Invitrogen)で酵素的に処理し、以前に公開されたように先端熱加工されたパスツールピペットで機械的に分離した(Obrejaら、2002;Obrejaら、2005)。得られた細胞懸濁液を洗浄し、ポリ−L−リジン/ラミニン(Sigma)で被覆されたガラスカバースリップに置き、5%CO2中、37℃で合成血清不含培地(補足性TNB(登録商標)、Biochrom、Vienna)にて培養した。
実施例1.21:パッチクランプ記録
以前に公開されるように、全細胞電圧クランプ構造のパッチクランプ技法を用い、室温で24時間経過した後に、単離ニューロンからのイオン電流および膜電位を記録した(Obrejaら、2005;Obrejaら、2002)。EPC10(HEKA、Germany)およびPulse v8.74ソフトウェア(HEKA)を用いて電流および膜電位を記録した。ホウケイ酸ガラス製マイクロピペット(Science Products、Hofheim、Germany)を水平方向への引っぱり装置(Sutter Instruments Company、Novato、CA、USA)を用いて引っ張った。カルシウム電流を記録するための細胞外溶液(mM)は;130 NMDG、20 TEACl、5 CsCl、2 CaCl、1 MgCl(Sigma)、10 HEPESおよび20 グルコース(Merck)からなり、HCl(Merck)でpH7.3に調整された。細胞内溶液は120 CsCl、20 TEACl、10 RGTA、2 MgATP(Sigma)、10 HEPESおよび20 ショ糖(Merck)を含有し、CsOH(Merck)でpH7.3に調整された。カルシウム電流は、−80mVの保持電位から、試験電位により10mV工程で−80から60mVまで引き上げられ、50kHzでデジタル化された。記録されたすべてのトレースをP/5プロトコルを用いてリーク電流および容量性電流について訂正した。記録された個々のカルシウムIV−プロットを、高電圧ブロックでの修飾ボルツマン式に適合させた。
[式2]
Figure 2013542242
導電性(G)は、細胞中に存在する、Ca2+チャネルの量およびそのサブタイプに応じて変化する。活性化はCa2+電流の最大半量の活性化(Vh)およびIVにおけるVh周辺のe−ホールド変化(S)により決定される。Ca2+電流の高電圧での電圧依存性遮断は、該遮断の最大半量の電圧(Bh)での遮断の最大速度(Bs)により記載される。電流の反転は逆転電位(Br)により決定される。すべてのデータはOrigin 7.0(OriginLab)で解析された。
あるいはまた、PIK3CGについて、次のプロトコルを用いた:以前に公開されるように、全細胞電圧クランプ構造のパッチクランプ技法を用い、−80mVの保持電位で、単離ニューロンからのイオン電流を記録した(Obrejaら、2005;Obrejaら、2002)。外部溶液(ECS)は、145 NaCl、5 KCl、2 CaCl、1 MgCl(すべてSigma)、10 グルコースおよび10 HEPES(Merck)(mMにて)を含有し、NaOHでpH7.3に調整された。ホウケイ酸ガラス製マイクロピペット(Science Products、Germany)を、138 セシウムメタンスルホネート、2 MgCl、2 Na−ATP、0.2 Na−GTP、0.5 CaCl、5 EGTA(すべてSigma)および10 HEPES(Merck)(mMにて)を含有する内部溶液で満たし、CsOH(Merck)でpH7.3に調整した。充填後、電極抵抗は3−5MWであった。電流が2.9KHzで通り、3KHzでサンプル処理され、EPC9およびパルスv8.74ソフトウェア(HEKA)を用いて記録した。実験は室温で行われ、一のペトリ皿で一のニューロンだけを試験した。薬物迅速投与および熱刺激のために試験下にある細胞(<100μM)に隣接して共通の排出口を設けた自動式7バレルのシステムを用いた(Dittertら、J Neurosci Methods 82、195(1998年8月1日))。カプサイシンを異なる濃度(0.001、0.01、0.1、0.5、1.0、5.0および10μM;Sigma;エタノールに溶かした1mMストック溶液)で各々10秒間適用した。熱活性化内向き電流(Iheat)が、120秒間の間隔で、5秒以内に25から50−55℃に線状に温度を増加させる、傾斜形状の熱刺激を適用することで惹起された。電流値を温度傾斜の上昇期でサンプリングし、24℃(浴温度)に正規化し、データをアレニウスプロットとして表す(Vyklickyら、J Physiol 517(Pt1), 181(1999年5月15日))。温度係数Q10を用いて膜の温度依存性を特徴付けた。線形範囲にて、活性化エネルギーEaは、次式:
[式3]
−E = 2.303Rlog10(I/I)/((1/T)−(1/T))
を用いて、回帰線の傾き(r>0.99)より決定された:
R:気体定数(8.314 JK−1モル−1
:低絶対温度Tでの電流
:高絶対温度Tでの電流
T閾値は2本の回帰線の交点より決定された。
10は次式:Q10=exp(10E/(RT))を用いて算出された。
実施例1.22:fMRIおよびBOLD画像化
雄マウスをイソフルランで麻酔処理し、広範な生理学的モニタリング(呼吸、温度、熱機能)の下で、MR装置(40cmの自由な開口があり、積極的にRFを分離するコイルシステムおよび直交ヘッドコイルを備えた、Bruker BioSpec 47/40(200mT/m))中にあるクレードルに置いた。MRスキャナーからの影響がなく、該スキャナーへの影響もない、特注のコンピュータ制御されたペルチェ加熱装置を用いて、接触熱刺激(40℃、45℃、50℃および55℃、15秒かけて熱上昇した後に5秒間の停滞期)を右後肢に与えた(各温度で3分25秒の間隔にて3回提供される)。触覚刺激について、マウスのC1ヒゲをクレードルに一体成形された圧縮空気駆動式装置で動かし、7Hzにて5mmの振幅でインバートコンブ(inverted comb)によりヒゲをシフトさせた。静止状態を測定するのに、一群300セットの機能画像(マトリックスx64x64、15x15mmのフィールド、スライス厚0.5mm、アキシアル、22個のスライス)をEcho Planar Technique(EPI、シングルショット:TR=2000ms、TEef=24、38ms)を用いて10分間の記録期間内に集めた。次に、一群750の機能EPI画像が平均して2倍のk−スペースで獲得され、結果として4000msのTRおよび合計で50分の測定時間が得られた。最後に、22の対応する解剖学的T2参照画像(視野15x15mm、マトリックス256x128、TR=2000ms、スライス厚0.5mm、TEef=56ms、RARE)が集められた。機能解析はBrain Voyager QXおよび出願人自身のソフトウェアMagNan(Knablら、2008)を用いてなされた。簡単には、次の前処理がなされた:Brain Voyagerに実装されるような運動修正アルゴリズムを作動させた(三次線形補間、運動は常時1ピクセル以下で検出される)。スライス時間修正は、データをCubic Splineで、つづいて高域経時的フィルタリング(9サイクル)および2Dガウス平滑化を用いてなされた(FWHM kernel:2ピクセル、面内方向)。次に、刺激温度の各々について、別個の予測因子を用いてGLM解析を計算した。有意に活性化されたボクセルを検出するのに、これらのコントラストの統計的パラメータマップ(SPM)を個々の動物について作成し、FDRの閾値を決定した(q=0.05、両側検定)。Paxinosからのマウス地図帳(第2版)を基礎とし、特定の脳構造に属する、種々の群の有意に活性化されたボクセル(n>4)を標識した。対応するピーク活性を、刺激特異的GLM予測因子に基づいて、各刺激温度について決定した。活性化された脳構造の各々の平均活性を有意に活性化されたボクセルの全域で平均化し、α2δ3変異体と対照マウスを比較する統計的t−検定に付した。第二レベルのランダム効果の分散分析(ANOVA)を異なるマウス遺伝子型の間のZ値マップについて行った。有意な群活性化差の領域(修正P<0.05)がマスクとして使用され、これら部位にて判断されるピーク活性化の地図を示すに過ぎない(図7A)。
α2δ3変異体および対照マウスの間で最も強固な応答差を示す脳領域を見つけるのに、本発明者らは、同定された脳構造につき、相関性を基礎とするBOLD応答の温度特異的入力ベクトル(活性化の可能性、体積とピーク高、時間、対称性および幅)との主成分解析(PCA)を行った。次に、本発明者らは、上位3主成分の座標空間(全分散の88.85%)内の、α2δ3変異体と対照マウスの間の所定のすべての規定された疼痛領域に関するユークリッド距離を計算した。PCAベクトルは入力ベクトルの分散をカバーするように最適化されている座標空間に広がるため、大きなユークリッド距離は、所定の脳構造について、対照とα2δ3変異マウスの間の応答特性における大きな差を意味する。最大のユークリッド距離は尾状核被殻(左)および一次体性感覚皮質(左)について観察された。長い距離はまた、腹側被蓋領域(VAT、左)、一次(右)および二次(左)体性感覚皮質、島(右)、内嗅皮質(左)、海馬(右)および運動皮質(左)について見られた。最小のユークリッド距離が「感覚入力」および視床について見られ、それは熱誘発性のこれら脳構造の活性化にて、対照マウスとα2δ3変異体の間の最高の類似性を意味する。機能実験から回復して最低1日経過した後、マウスに単回のマンガン注射(等張および中性MnCl2溶液;0.4ミリモル/kg、ip)を行った。MnCl2注射から24時間後、以前に報告されるように、同じスキャナーおよびコイルシステムを用いて、DTIおよびMEMRI測定を行った。第一に、本発明者らはEPI SpinEcho手段(THeff:31.6、TR5000ms、Bandwith:150kHz、セグメント:1、NEX:2、126の拡散方向および600.00s/m2の最大B−値、および合計で21分50秒の測定時間)を用いてDTIを測定した。幾何学的スキャン特性は、マトリックス:128x128、スライス:1.0mm厚で15個、視野:18x18mmであった。フラクション異方性地図をBruker PV 5.0LP3ソフトウェアバージョンを用いて判断し、個々の脳を区分けおよびアフィンレジストレーションに付した後、それらをボクセル的スチューデントt検定に供した。マンガン摂取のT1コントラストを画像化するのに、本発明者らは修飾平衡フーリエ変換シーケンス(MDEFT、スキャン変数:TR=15.00ms、TE=5.1ms、バンド幅:25kHz;FA=15°、インバージョン・ディレイ(ID)=1000msおよび4つのセグメント)を用いた。MDEFT調製(T1コントラストに関与する)のIDは、MnCl2投与の24時間後にコントラストをノイズ割合に対して最適化させた。3Dスキャンの幾何学的変数は:マトリックス:256x256x64、視野=22x22x19.84mmであった。合計が5時間41分20秒の測定時間で10個の平均が得られた。再び、区分けおよびレジストレーションに付した後、ボクセルを基礎とするスチューデントt検定を行い、基本的ニューロン活性における電位差を評価した。機能的連結性は、あらゆる結節(脳構造)が少なくとも一つのエッジ(接合部)を有する、そのような値で相関性−マトリックスの閾値を決定することで評価された。今回、接合の総数が体性感覚疼痛マトリックスのあらゆる構造にわたって計算された。
実施例1.23:ヒトにおけるa2d3マッピングのSNP
本発明者らは、5’エキソヌクレアーゼ法(Tegederら、2006)を用い、a2d3を介して均一に一定間隔にある5個の一塩基多型(SNPs)を遺伝子型決定に付した。修飾期待値最大化アルゴリズムを実行して遺伝子型データの母集団からハプロタイプを再構築する、SAS/遺伝的ソフトウェアパッケージ(SAS Institute, Inc.)を用いて、a2d3ハプロタイプを同定した。SNPsの間の連鎖不均衡を用いて対立遺伝子の非独立性を記載した。PCR反応混合物は、25mlの反応総容量中に、2.5mlのMaster Mixture(Applied Biosystems)、100nMの各対立遺伝子用検出プローブ、900nMの順方向および900nMの逆方向増幅プライマー、および20ngのゲノムDNAからなる。増幅および検出はABIプリズム7700シーケンス・ディテクション・システムを用いて実施された。対立遺伝子特異的シグナルは、評価項目の6−FAMまたはVIC蛍光強度を、各々、508nmおよび560nmで測定することで区別され、遺伝子型がシーケンス・ディテクション・システム・ソフトウェア・バージョン1.7(Applied Biosystems、CA)を用いて作成された。遺伝子型決定の誤差率は、各遺伝子座について、無作為に選択されたサンプルの25%を再び遺伝子型決定に付すことで直接決定された。全体としての誤差率は<0.005であった。
実施例1.24:PIK3CG遺伝子座のSNPマッピング
本発明者らは、5’エキソヌクレアーゼ法を用い、PIK3CGを介して一定間隔にある5個の一塩基多型(SNPs)を遺伝子型決定に付した。修飾期待値最大化アルゴリズムを実行して遺伝子型データの母集団からハプロタイプを再構築する、SAS/遺伝的ソフトウェアパッケージ(SAS Institute, Inc.)を用いて、PIK3CGハプロタイプを同定した。SNPsの間の連鎖不均衡を用いて対立遺伝子の非独立性を記載した。PCR反応混合物は、25mlの反応総容量中に、2.5mlのMaster Mixture(Applied Biosystems)、100nMの各対立遺伝子用検出プローブ、900nMの順方向および900nMの逆方向増幅プライマー、および20ngのゲノムDNAからなる。増幅および検出はABIプリズム7700シーケンス・ディテクション・システムを用いて実施された。対立遺伝子特異的シグナルは、評価項目の6−FAMまたはVIC蛍光強度を、各々、508nmおよび560nmで測定することで区別され、遺伝子型がシーケンス・ディテクション・システム・ソフトウェア・バージョン1.7(Applied Biosystems、CA)を用いて作成された。遺伝子型決定の誤差率は、各遺伝子座について、無作為に選択されたサンプルの25%を再び遺伝子型決定に付すことで直接決定された。全体としての誤差率は<0.005であった。
実施例1.25:健康なボランティアにおけるヒト遺伝学実験
本発明者らは、実験的疼痛の評点付けについて以前に表現型決定に付した(Diatchenkoら、2005)、189人(a2d3について)および192人(PIK3CGについて)の正常なボランティアを遺伝子型決定に供した。包含される対象は、顎関節障害(TMJD)の発症に関する推定危険因子を試験するように設計された大規模な前向きコホート研究より選ばれた、すべて疼痛のないコーカサスの年齢が18−34の女性であった。対象はすべて、Investigations Using Human SubjectsにてUNC Committeeにより承認されたプロトコルに従うことを情報により同意した。ボランティアは、その感受性について、圧痛、虚血性疼痛および熱疼痛の時間的加重(すなわち、ワインドアップ)を含む、複数の疼痛モダリティに対応する、16の実験的疼痛操作の表現型決定に供された。熱感受性の測定は10mm径のコンピュータ制御の温度刺激装置を前腕の皮膚に設置してなされた。本発明者らは、データ削減エクササイズなどの、SAS統計的パッケージ(バージョン9.1、SAS Institute、Cary NC)によりなされるように、主成分解析(PCA)を用いた。本発明の生の疼痛評点から、温度ワインドアップ評点を誘導した(図3)。
実施例1.26:慢性腰根痛
本発明者らは、持続的腰根痛に関する外科的椎間板切除の前向き観察研究に参画した169人(a2d3について)および160人(PIK3CGについて)のコーカサスの成人よりDNAを集めた。主要評価項目は、平均値0および標準偏差1のZ値に正規化された4つの「肢痛」の可変値を用い、手術後の最初の年での持続的肢痛であった。各個体の主たる疼痛結果の可変値はこれら4つのZ値の平均であった。各SNPについて遺伝子型と表現型のつながりが回帰解析により求められた。共変量は、性別、年齢、ワーカーの補償状態、加入後の手術の遅れ、およびSF−36健康調査を含む、多くの人口学、心理学および環境学的因子であった。段階的回帰(Zaykinら、2002)を適用して、疼痛評点と、Ensembleデータベースv.38より得られた頻度が>1%のハプロタイプとのつながりを評価した。これらのハプロタイプは研究した染色体の94%を占めた。ハプロタイプが有意に(p<0.05)疼痛評点と結びつけられると同定されたならば、表現型−ジプロタイプの連関解析が回帰解析により行われた。DNAの収集および遺伝的解析は、National Institute of Dental and Craniofacial Researchの施設内治験審査委員会の承認を得てなされ、すべての対象より同意を情報として得た。
実施例1.27:統計解析
対照と疼痛バエとの間における成虫の加熱付与逃避応答(図1B)の解析のために、2方向性ANOVAを実施し、つづいてチューキー事後試験を実施した。成虫ドロソフィラの逃避応答およびRNAiノックダウンの効能(図2B−C)を解析するために、スチューデントt試験(多重比較用に訂正されている)を行った。幼虫の疼痛行動(図3Bおよび図S3A)の解析のために、本発明者らは、中央値比較のためのクラスカル−ワリス・非パラメータ試験を、つづいてダン事後試験を行った。マウス行動については、スチューデントt試験を用いた。fMRIについては、活性化された各脳構造の平均活性を有意に活性化されたすべてのボクセルを通して平均化し、α2δ3変異体および対照マウスを比較する統計的t−試験に供した。第二レベル群解析で、標準分散解析(ANOVA)を異なるマウス遺伝子型の間のZ値マップについて行った。有意な群活性化差(P<0.05)の面積をこれら領域のピーク活性化マップを計算して示すためだけにマスクとして用いた。ヒト慢性疼痛表現型では、各SNPに対する遺伝子型−表現型の連関が回帰解析により求められた。共変量は、性別、年齢、ワーカーの補償状態、加入後の手術の遅れ、およびSF−36健康調査を含む、多くの人口学、心理学および環境学的因子であった。共変量のない、線形回帰もまた、正常な雌成虫における定量的感度試験連関について使用された。パッチクランピング研究では、比較対応のないマンホイットニーU検定または比較対応のウィルコクソンの符号付き検定のいずれかで、データを統計的に解析した。特に断りがなければ、データは平均値±標準偏差として示される。
実施例2:暫定的結果
実施例2.1:温痛覚に対するゲノム−ワイドスクリーン
痛覚に必要とされる遺伝子を同定するために、本発明者らはハイスループット行動検定を開発し、成虫ドロソフィラの刺激としての有害熱に対する応答を決定した。25℃の一定温度の表面に曝されると、ハエは実験チャンバーに均等に分布するが、有害(46℃)と非有害(31℃)の表面の間で選択肢が与えられると、ハエは速やかに有害温度を逃避する(図1A、B)。無痛変異体のハエは有害下温度(39℃)に正常に反応するが、有害熱(46℃)で逃避しない(図1B)。かくして、成虫のハエは有害熱を迅速に逃避することができ、この複雑な固有の行動は無痛によるものである。
この検定を用いて、本発明者らは、Vienna Drosophila RNAiグローバルライブラリー(Dietzlら、2007)を利用してゲノム−ワイド行動スクリーンを行った。すべての神経細胞を含め特異的であるelav−Gal4ドライバー系統を、発現ゲノムをカバーするUAS−IR(IR;逆方向反復)導入遺伝子を含有するハエと交配させた(図1C)。数日にわたって対照となるハエ(n=1706)を試験し、大部分は有害な表面を92±6.4%SDの平均逃避応答で逃避したのに対して、無痛変異体(n=1816)は著しく減少した逃避応答(51±9.97%SD)を示すことが分かった。これらのデータに基づき、本発明者らは、その主たるカットオフを、Z値が>1.65であることに相当する、可能性の95%にセットした(図1C)。この閾値で、本発明者らは無痛変異体のハエにて温痛覚の損傷を常に観察した。
疼痛を制御する新規な遺伝子を同定するのに、本発明者らは、11664の異なるドロソフィラ遺伝子(ドロソフィラゲノムバージョン5.7の82%)を標的とする、16051のelav−Gal4>UAS−IRのコンビネーションを、有害温度逃避に対する作用について試験した(図1D;図8B)。陽性ヒットを再試験し、580の遺伝子に対応する、622の特異的トランスジェニックUAS−IR系統を候補となる温痛覚遺伝子として同定した(図1E)。約9%の神経細胞性elav−Gal4誘導のUAS−IR系統が致死に至り、子孫を全くまたはほとんど残さなかった(図1E)。スクリーン全データのジン・オントロジー(GO)およびGO遺伝子セット豊富化解析(図8C−D)はATP合成、神経伝達および分泌に関与する遺伝子の有意な豊富化を示した。本発明者らはさらには、80の痛覚ヒットに、これまで不明であった機能の注釈を付した。これらの遺伝子は、CG10095、CG10096、CG10098、CG10158、CG10481、CG11033、CG11456、CG11577、CG11586、CG11590、CG11592、CG11820、CG11967、CG12004、CG12334、CG12785、CG12797、CG13096、CG13162、CG13623、CG1371、CG14351、CG14442、CG14514、CG14980、CG16725、CG16854、CG1804、CG18088、CG18130、CG18213、CG18249、CG18480、CG1968、CG2052、CG2747、CG30005、CG31103、CG31267、CG31955、CG3213、CG32150、CG3224、CG32792、CG33346、CG3996、CG4110、CG4351、CG4477、CG4946、CG5516、CG5565、CG5819、CG5969、CG5986、CG6136、CG6294、CG6340、CG6553、CG6583、CG6637、CG6724、CG6852、CG6901、CG7006、CG7042、CG7175、CG7358、CG7376、CG7556、CG7728、CG7800、CG8233、CG8325、CG8436、CG8771、CG9067、CG9288、CG9636、CG9650である。これらの遺伝子、ならびにその同等のオルソログ、特にヒトオルソログ、あるいはその個々の遺伝子産物は、本発明に係る療法の好ましい標的である。主たる温痛覚ヒットのKEGG経路解析およびその個々の結合パートナーは、酸化リン酸化、アミノ酸および脂肪酸代謝、ユビキチン介在蛋白分解、ならびにWnt、ErbB−、hedgehog−、JAK−Stat−、Notch−、mTORまたはTGFβシグナル化などの種々のシグナル伝達経路を示した。かくして、本発明の痛覚スクリーンおよびその後の生物情報解析は、固有の侵害行動の発現に関連する、複数の遺伝子および経路であって、そのうちの多くはこれまでに機能注釈のなかったものを明らかにした。
実施例2.2:ストレートジャケットはドロソフィラ中の新規な温痛覚遺伝子である
本発明者らがこのスクリーンにてピックアップした遺伝子の一つがストレートジャケット(CG12295、stj)であり、電位開口型Ca2+チャネルのサブユニットとして機能し(図2A)、シナプスの機能および成長を調整する、α2δファミリーのメンバーの遺伝子であった。哺乳類におけるハエstjオルソログがα2δ3であり、それはヒトにて神経因性疼痛用鎮痛剤として広く利用される、ガバペンチンおよびプレガバリンの分子標的である、α2δ1の密接に関連するホモログである。
本発明者らは、成虫ドロソフィラにて有害な熱逃避にstjが必要とされることを第二独立性ヘアピンを用いて確認した(図2B)。2個のstjヘアピンは、各々、stjmRNA発現の約90%および60%減少をもたらした(図2C)。重要なことは、逃避するとの選択を与えることなく、ハエを46℃に曝した場合、stjのノックダウンは温度誘発性麻痺の動態を改変せず(図2D)、そのことは痛覚応答の特異的欠如を意味する。注目すべきは、stjのノックダウンは脳形態に明確な作用がなかった(図9A)。UAS−Lamin:GFPを標的核(Stuurmanら、2008)に送るstj−Gal4ライン(Lyら、2008)を用い、本発明者らは、主に、脳間部にあり、および食道下神経節を囲むニューロンでのGFP発現を見いだした(図2E;図9B)。軸索のstj−GAL4>UAS−CD8:GFP標識化(LeeおよびLuo、1999)は中心脳を通る広範な突起を明らかにした(図2E;図9B)。ドロソフィラSTJ蛋白に対して産生された抗体を用い、本発明者らは脳間部のstj−GAL4>UAS−Lamin:GFP陽性細胞におけるSTJ発現を確認した(図2F)。本発明者らはまた、腹神経索(VNC)にてGFP核および突起を見つけ、中心脳を神経支配するVNCからの軸索の上昇/降下を見いだした(図9C)。stj特異的インサイチュハイブリダイゼーションは、肢の感覚器官(感覚子)にあるstjの転写産物を明らかにし(図2G)、それはハエの末梢および中枢神経系での発現を意味する。さらなる研究は、ドロソフィラの疼痛回路におけるstj作用の部位を詳細にマップする必要がある。
本発明者らは、次に、stjがまた幼虫の熱疼痛パラダイム(Traceyら、2003)にて温痛覚を制御するかどうかを評価した。本発明者らは、幼虫にて、多樹状知覚ニューロンにおけるstj−Gal4>UAS−CD8:GFPの発現を見いだした(図3A)。stjのノックダウンを含むすべての神経細胞(UAS−stj−IRxelav−Gal4)は幼虫応答を程度として無痛よりも大きく有害熱に対して無効とした(図3B)。stj点変異および対応する欠損でのstj点変異(stj/def)を担持する幼虫もまた温痛覚の低下を示した。熱疼痛応答の欠損の程度は温度が上がれば上がるほど大きかった(図10A)。P[acman]システム(Venkenら、2009)を用いるstjの機能コピーを修復し、stj変異体の幼虫の温痛覚の欠損を救助し、この行動におけるstjの要件を確認した(図3B;図10A)。stj変異体の幼虫は有害でないタッチに対して野生型の応答を示し(Kernanら、1994)、このことはこれらの幼虫が無害刺激に対する応答能を有することを意味する(図10B)。包括的に、これらのデータは、stjがドロソフィラにて有害熱の逃避に必要であり、遺伝的スクリーンの正確性を確認することを示すものである。
実施例2.3:α2δ3変異マウスにおける熱無感覚
本発明者らは、次に、ハエのstjデータが哺乳類における侵害受容性行動の異常を予測するかどうかを試験した。哺乳動物にて最も密接なstjオルソログはα2δ3である(マウスα2δ3はSTJ蛋白と33%の同一性および60%の類似性を有し、ドメイン構造は進化を通して保存された(Lyら、2008))。インビボにおけるα2δ3の役割を試験するのに、本発明者らは、相同的組換えにより産生されるα2δ3変異マウスを研究した。正確な組換えおよび蛋白発現の喪失ををサザン(図4A)およびウェスタンブロッティング(図4B)により確認した。α2δ3変異マウスは予想通りのメンデル度数で生まれ、繁殖的である。これらマウスの広範な特徴付けは、明らかに正常な脳形態学を含め、明確な身体構造上の、または組織学的な異常を示さなかった。また、年齢および性適合の変異マウスと、野生型対照のマウスとの間で、剖検で、または血清化学および血液学検査により評価されるいずれかのパラメータについて言及される遺伝型関連の、あるいは生物学的に有意な違いもなかった。その上、49、90、180および300日の日齢で正常な成長および体重がマウスで記録された。かくして、身体構造上の、および生理学的パラメータをすべて評価することで、α2δ3変異マウスは正常であると思われる。
重要なことは、ドロソフィラstj変異体と同様に、α2δ3変異マウスは、熱プレートアッセイにて急性温痛覚の欠陥を示し、50、52、54および56℃で応答性の減少を示した(図4C)。加えて、α2δ3変異マウスは、末梢炎症性疼痛のの完全フロイントアジュバント(CFA)実験にて、感度の遅れを示し(図4D)、このことはα2δ3が急性期の熱超無感覚に起因することを意味する。肢膨脹により測定されるような、CFA誘発性炎症が、α2δ3変異体と、対照のマウスの間で比較された(図11A)。対照的に、機械感受性(フォン・フレイ試験)はα2δ3変異マウスに影響を与えなかった(図11B)。α2δ3変異マウスはまた、他の行動作業(Crawley、2008):自発運動を評価するためのオープン・フィールド試験、一般的探索行動、期間内慣れ、および全般性不安;行動的落胆を評価する尾懸垂試験;および基本的運動能力および協調を評価するためのロタロッド試験、についても評価した。これらのアッセイにて、α2δ3変異体と対照となるマウスの間で有意な違いは観察されなかった(図11C−F)。かくして、マウスにおけるα2δ3の遺伝的欠失は実質的に急性疼痛性応答の障害をもたらし、炎症性熱痛覚過敏の遅れをもたらす。
実施例2.4:ヒト疼痛感受性に伴うα2δ3SNP
ドロソフィラにおけるストレートジャケットのノックダウンおよびマウスにおけるα2δ3のノックアウトは、熱疼痛への感受性に損傷をもたらし、本発明者らは、α2δ3(CACNA2D3)遺伝子座での多型がヒトの熱疼痛分散と関連付けられる可能性があると考えた。α2δ3ハプロタイプの疼痛感受性に相関的に関連する可能性についてアッセイするために、本発明者らは、一連の実験的疼痛感受性試験(Diatchenkoら、2005)に供された189人の健康なボランティアの群にて、ヒトCACNA2D3の中にある、あるいはそれと近い、4種の一塩基多型(SNPs)をスクリーンした。これらの中、SNPrs6777055の少数の対立遺伝子は熱疼痛感度の減少と、すなわち熱ワインドアップ疼痛と有意に関連付けられた(図5B、劣性モデル)。ワインドアップ測定は反復有害熱刺激に対して認識される疼痛強度の連続的増加を(各々、1.5秒の50℃での熱パルスを3秒間隔で10回)測定する。
ヒト慢性疼痛では、感熱性ニューロンも関係付けられる。このことを調査するのに、本発明者らは、椎間板ヘルニアにより惹起される、持続的腰部神経根疼痛の外科的椎間板切除術の予測される観察実験に参加したコーカサスの成人169人の疼痛レベル(Atlasら、2001)を、CACNA2D3 SNPsとの関わりについて比較した。2つのCACNA2D3 SPNs(rs1851048およびrs6777055)のマイナー対立遺伝子が術後1年目の痛みの小ささと結びつけられた(図5C、劣性モデル)。重要なことは、rs6777055 SNP C/Cが、劣性遺伝形式を示す、健全なボランティアと、慢性疼痛のコホートとの両方の痛みの小ささと有意に関連付けられた。実験および腰痛群の両方で、rs6777055についてのマイナー対立遺伝子の頻度は0.2であり、すなわち、ヒト個体群の約4%がこの遺伝的変異について同型である。これらのデータは、ヒトCACNA2D3遺伝子中のマイナー変異が、健全なボランティアの疼痛の誘発とそれほど関係しておらず、腰背部痛の患者の慢性疼痛の減少と関連付けられることを示す。
実施例2.5:α2δ3は疼痛シグナルの感覚皮質および他の高次疼痛中枢へのセントラル伝達を調整する
侵害受容性プロセシングは、感覚情報を、一次侵害受容体ニューロンから、脊髄の後角にあり、侵害受容性情報を脳幹、視床および高次脳中枢に伝達する、二次ニューロンに中継することを含む。α2δ3ノックアウトマウスはLacZレポーターを担持するため、本発明者らはマーカーとしてβ−Gal染色を利用してα2δ3発現を評価した。脳にて、β−Galは、視床を、小脳の腹後側傍片葉の錐体細胞を、尾形、果核、海馬歯状回を、嗅球および嗅結節を、ならびに皮質全体をびまん的に標識した(図6A)。LacZ発現プロファイルはウェスタンブロッティングおよび定量的PCRにより確認され、アレン・ブレイン・アトラスからのインサイチュデータと適合した。本発明者らは、脊髄およびDRGにてLacZ発現を検出しなかった。一次感覚DRGニューロンにおけるa2d3発現の不在はウェスタンブロッティングにより確認された(図4B)。これらの発現データと一致して、本発明の行動実験はα2δ3の喪失が有害な熱誘発性のテイルフリック応答(図11G)、脊髄反射サーキットにより媒介される疼痛行動(Pitcherら、1995)に影響しないことを示した。最終的に、パッチ・クランピングは、カルシウム電流および動態が対照およびa2d3変異マウスからのDRGニューロンの中で対比可能であることを示し(図11H−K)、これら細胞にてカルシウムチャネル機能にてa2d3に関する要求がないことを示す。これらのデータはα2δ3が侵害受容器および脊髄での熱疼痛プロセシングでは必要とされないが、α2δ3は脳にて熱疼痛プロセシングを制御しうることを示唆する。
このことに対処するのに、本発明者らは、血中酸化濃度依存性(BOLD)シグナルを用いて、非侵襲性機能的核磁気共鳴画像法(fMRI)を利用し、有害な局所的熱刺激により影響を受ける脳領域の活性化地図を作成した。野生型マウス(n=20)にて、有害な熱刺激は、視床(図6B)、S1およびS2体性感覚皮質(図6C)、帯状皮質、扁桃体、視床下部または運動皮質(図12)などの「疼痛マトリックス」として知られる脳マトリックスを活性化する。これらの領域はまた、ヒト対象における疼痛知覚とも関連付けられる。野生型(n=20)およびα2δ3変異マウス(n=18)の両方にて、熱疼痛が視床の活性化を誘発すること(図6B)、および鍵となる皮質下疼痛が中枢に中継されること(Price、2000)が示される。興味深いことに、α2δ3発現の喪失は、脳における疼痛回路の正常な拡大を遮断し、その結果として、有害温度に曝した後、体性感覚S1およびS2皮質、帯状皮質または運動皮質などの高次疼痛中枢でのBOLDピーク振幅および活性化体積の著しい減少がもたらされた(図6C;図12)。高次疼痛中枢、すなわち感覚および運動皮質の活性化の損傷はユークリッド距離を計算することで確認された。
異なる脳構造内での疼痛シグナルの一時的な情報の流れを付加的に評価するために、本発明者らは、体性感覚疼痛マトリックスの所定の各領域に関する応答時間プロフィールの相互相関マトリックスを判断した(図6D)。対照マウスでは、感覚入力は熱惹起性ニューロンシグナルを視床に送り、そこから効果的に感覚および連合皮質、辺縁系、小脳、脳幹神経節および運動皮質などの他のセントラル脳中枢に広がる。α2δ3変異マウスは、視床にて再び正常な活性化を示すが、大抵の高次疼痛中枢、特に体性感覚皮質(SC)へのフローは減少した(図6D)。その上、疼痛シグナルは、対照マウスにて、左脳(すなわち、刺激面と反対側)から広がるのに対して、本発明者らはα2δ3変異マウスにおいて疼痛シグナルの左脳から右脳への相関係数の少なからぬ減少を見いだした(図13A)。加えて、本発明者らは、α2δ3変異マウスの両方の半球にあるS1体性感覚、運動および帯状皮質にて陰性のBOLDシグナルの増加を観察し(図13B)、このことはα2δ3の遺伝的不活性化がシグナルの高次疼痛構造への伝達を害するだけでなく、皮質内阻害をもたらすことも示唆する。かくして、α2δ3の喪失は有害な熱惹起性シグナルの視床から高次疼痛中枢への伝達の損傷に至る。
実施例2.6:α2δ3の喪失は感覚の相互活性化をもたらす
本発明者らは既知の高次疼痛中枢の活性化における著しい損傷を見いだしたが、fMRIデータからの一つの不可解な知見は、ニューロンの活動が全脳にて検査された場合に、全体の活性化体積およびピーク高にて、対照とα2δ3変異マウスの間で統計学的に有意な違いを見いださないというものであった(図14A)。本発明者らは初めに疼痛マトリックスだけに着目していたため、かくして、α2δ3の喪失は付加的な脳領域の過活性化をもたらすかもしれないと推測した。珍しいことに、すべてのα2δ3変異マウスの有害な熱刺激は、視覚皮質、聴覚皮質ならびに嗅覚脳領域の活性化を有意に強化するように作動した(図7A、B)。かくして、α2δ3変異マウスにおいて、有害な熱刺激は視覚、聴覚および嗅覚に関与する脳領域にて有意な感覚相互活性化をもたらす。
24時間にわたって統合された基底ニューロン活性を画像化するのに、本発明者らはマンガン標識化(MEMRI)を利用した(Silvaら、2004)。本発明者らは、対照およびα2δ3変異マウスの群比較の間に、観察される刺激誘発の感覚相互活性化が基底ニューロン活動の改変によるものでないことを示す、同様の活性を観察した。その上、拡散テンソル画像(DTI)は、視床および高次疼痛中枢の間で、または視床および視覚、聴覚および嗅覚中枢の間で、フラクション異方性に関して、明白な構造変化を示さなかった。さらには、停止状態のBOLD画像からの疼痛マトリックス構造の時間プロフィールの相互相関解析は、α2δ3変異マウスにて視床から高次疼痛中枢への自発的拡散にて異常を示さなかった。最後に、この停止状態の脳活動のネットワーク解析は、疼痛マトリックスの範囲内にある全体としての機能的関連性(野生型マウスの1087の関連性に対するα2δ3変異マウスの1040の関連性)にて明白な変化を示さず、また明らかに正常な多感覚視床皮質ネットワーク関連性(野生型マウスの1922の関連性に対するα2δ3変異マウスの2099の関連性)を示した。本発明者らはα2δ3変異マウスの所定のニューロン母集団における微妙な発展的変化を排除できないが、これらのデータは、観察される熱誘発性感覚相互活性化(および熱疼痛シグナルの視床から高次脳中枢への不完全な伝達)が基底ニューロン関連性の改変によるものではないことを示唆する。
a2d3の喪失がまた他の感覚モダリティにて感覚相互活性化をもたらすかどうかを評価するのに、本発明者らは触覚ヒゲ刺激に応答してBOLD画像化を行った(Hessら、2000)。正常およびa2d3変異マウスの中で、本発明者らは、バレルフィールドを包含する脳領域の明らかに正常な活性化を観察した;バレルフィールドはヒゲ刺激を処理する主要皮質体性感覚脳中枢である。本発明者らがバレルフィールドにて正常な活性化を観察したのは明らかであるが、触覚刺激がa2d3ノックアウトマウスにて視覚、聴覚および嗅覚脳中枢の感覚相互活性化を再びもたらしたのは意外であった(図7A、C)。かくして、α2δ3変異マウスにて、有害な熱刺激ならびに触覚刺激は、視覚、聴覚および嗅覚に関与する感覚相互活性化を作動させる。
実施例3:PI3Kガンマ遺伝子座
ゲノム規模でのニューロン特異的RNAiノックダウン方法をドロソフィラ成虫にて用い、本発明者らは生得的行動について一次グローバルスクリーンを行い、温痛覚に必要な数種の新規な遺伝子を同定した(実施例2を参照)。本発明者らは、進化的保存性のグローバルなネットワークマップのデータより、分子成分および熱疼痛知覚に関与する鍵となる経路を同定する、その構成を報告する。このシステムマップは、分類門にわたって保存される複数の新規な候補遺伝子および経路を予測し、新規な哺乳動物の遺伝子を発見するための出発点を提供する。一の代表的な同定経路は、リン脂質キナーゼPI3Kガンマ遺伝子座の多型がヒトにおける疼痛感受性の改変と有意に関連付けられることを示す、リン脂質のシグナル化およびSNPのマップ化であった。重要なことは、PI3Kガンマの疼痛知覚での役割を、有毒熱およびカプサイシンに対して顕著な過敏性を示す、変異マウスにて確認することである。ノックインマウスを用い、PI3Kガンマ脂質キナーゼ活性に対する疼痛過敏性の地図を作成した。機構的には、PI3KガンマはTRPV1イオンチャネル活性のDRGニューロンにおける陰性レギュレートとして作用する。本発明のデータは、マウスおよびヒトにてこれまで未知の疼痛遺伝子、PI3Kgを同定させる、いずれの種においても複雑な生得的行動に関する一次システムマップを提供する。
ゲノム規模でのニューロン特異的RNAiノックダウン法をドロソフィラ成虫にて用い、本発明者らは生得的行動に関する一次グローバルスクリーン、有害熱の逃避およびその発現に必要とされる数百の新規な遺伝子の同定を報告する(実施例2を参照)。直接的なハエと哺乳動物の遺伝子ホモログの比較を凌駕するこれまでにない供給源からデータを得るのに、本発明者らはデータマイニングおよび生物学的情報を用いてドロソフィラ痛覚遺伝子を検索し、疼痛の保存されているグローバルシステムネットワークを規定した。候補疼痛遺伝子の可能性のあるマウスおよびヒトオルソログが、第一に、コンパラ49、インパラノイド、インパラノイド6.1、インパラノイド6.1・ツー・アンサンブル、ホモロゲン08、およびオーソモクルブ2データベースを用いて同定された(図19)。580個の候補となるハエ温痛覚遺伝子のうち、399個がヒトオルソログを有した(表1、2−4欄)。既知の哺乳動物疼痛遺伝子のうちで、本発明者らは、スクリーンにて、アミロリド感受性カチオンチャネル3(Accn3)の2つのハエオルソログ、持続性疼痛閾値をセットする酸感知のチャネル、皮膚侵害受容器の大きさおよび末端運動支配の維持に関与するGDNFファミリー受容体、炎症に応答した熱感作の促進と関係する蛋白キナーゼG、マウスでの急性および慢性疼痛の両方にとって重要なアデノシン受容体アドラのハエオルソログ、マウスカンナビノイドおよびリゾホスファチジン酸受容体と類似するハエGPCR、および熱疼痛閾値に影響を及ぼすコレシストキニン受容体のハエホモログを同定した。そこで、ハエの温痛覚についてゲノム規模で機能的スクリーンに付し、複数の既知の哺乳動物疼痛遺伝子を同定し、本発明のスクリーンが既知および新規な疼痛関連の遺伝子の正しい結果を提供することを明らかにした。
温痛覚ヒットのヒトおよびマウスオルソログのジン・オントロジー(GO)解析は神経伝達および分泌に関与する遺伝子の著しい豊富化、ミトコンドリア構造などのハウスキーピングシステム、ATP合成、代謝作用またはカルシウムシグナル伝達を示した(図15A、B)。本発明者らは候補温痛覚遺伝子が蛋白複合体にてその多くの機能を発揮すると仮定しているため、次に、これらの哺乳動物のオルソログに関する第一級の結合パートナーに基づいて相互作用マップを作成した。すべての結合パートナーを、生体分子相互作用ネットワークデータベース、BINDにて報告されている、酵母−2−複合スクリーンにて同定した;すなわち、結合パートナーが候補遺伝子と相互作用することを実験的に確認した。重要なことは、この相互作用ネットワークにおける第一級の結合パートナーのうち、本発明者らが、哺乳動物オピオイド受容体とある程度の相同を有する、ハエアラトスタチンC受容体1;オピオイドに対するセロトニン作動性応答を主として制御するLmx1b;ヘム・オキシゲナーゼ−1をアップレギュレートして誘発することで、抗侵害受容性作用を有する核因子−赤血球2−関連因子2;およびドパミンおよびカテコールアミン産生に必要とされる酵素、チロシンヒドロキシラーゼを見つけたことである。かくして、本発明者らは、このスクリーンが熱疼痛の多くの既知のレギュレータ、ならびに疼痛知覚とこれまで関連付けられたことのない複数の特徴付けられていない遺伝子および経路を同定する、強い証拠を提供する。
温痛覚のシステムマップを作成するために、本発明者らは、マウスおよびヒト「疼痛」またはオルソログおよびその第一級の結合パートナーについて、KEGG経路およびブロード・インスチチュートC2経路遺伝子セットの豊富化解析を行った(図19に一部図示される)。マウスおよびヒトの両方のKEGGおよびC2の解析から、本発明者らは、ミトコンドリア、代謝作用、カルシウムシグナル伝達、炎症、細胞接着、RNAプロセッシングおよび神経伝達に関与する遺伝子の有意な豊富化を見出した。最後に、温痛覚の総合的なグローバルネットワークマップを作成するのに、ドロソフィラ、マウスおよびヒトから由来のKEGG経路をC2注釈からの関連性遺伝子セットと合わせ、グローバルな「痛覚ネットワーク」を創作した(図16)。
重要なことは、システムマップ全体の関連性が、すべての結合パートナーを除外した後でさえも無傷のままなことであり(図20)、すなわち、結合パートナーを含めることによる疼痛のネットワークマップの拡大はバイアスを導入しない。その上、該ネットワークマップは、一の経路を除くすべての経路にて、ドロソフィラの単独での疼痛ヒットから>50%の表示を有した。本発明の生物情報的方法が疼痛遺伝子を予想するのに実際に有効であるかどうかを試験するのに、本発明者らは、直接的候補疼痛ヒットおよびその結合パートナーと、以前の疼痛実験からのマイクロアレイデータおよびOMIM(NCBI)からのすべての「疼痛」注釈遺伝子との重なりを測定した。興味深いことに、本発明者らは、マイクロアレイデータおよびOMIMデータと、直接的疼痛ヒットで35%の重なり、および結合パートナーで37%の重なりを見出した。反対に、100個のランダム遺伝子の一覧では、最高で6%の重なりであり、最低では0%であった。すなわち、本発明の仮説自由システムマップは、実際に、既知の疼痛遺伝子を豊富化させ、本発明者らは未だ見つかっていない多くの他の疼痛遺伝子を含有すると示唆する。
本発明者らは、実施例2にて、直接的なドロソフィラの温痛覚ヒット、a2d3の哺乳動物性熱疼痛の認知における一の役割を証明した。重要なことは、本発明の生物情報的解析は、ハエオルソログと直接的な関連性ない哺乳動物の遺伝子セットおよび遺伝子も含むように、そのシステムマップを拡張させることであった。したがって、本発明者らは、このコンピュータ内での解決手段が実際にまた新規な哺乳動物の疼痛遺伝子の同定能を有するかどうかを立証したかった。本発明者らはまず、保存されているネットワークにより推定される遺伝子セットの多型性が、ヒトの疼痛感受性における有意な違いと関連付けられるかどうかを調査した。この方法により同定される遺伝子の一つがホスファチジルイノシトール−3−OHキナーゼ(PI3K、PIK3CG)の触媒性p110サブユニットであった。クラスIホスファチジルイノシトール−3−OHキナーゼ(PI3K)は、ホスファチジルイノシトール4,5−ビスホスフェート(PIP2)をホスファチジルイノシトール(3,4,5)−トリスホスフェート(PIP3)に変換する脂質キナーゼである。哺乳動物は4種のクラスIPI3Kを有し、そのうちの3種(α、βおよびδ)が主としてチロシンキナーゼシグナル伝達経路により活性化され、一方でPI3KはGPCRを介してシグナルを中継する主たるPI3Kである。注目すべきは、PI3Kα、βおよびδはすべて、ヒトにて疼痛感受性との有意な関連性を示さなかった。PI3KおよびGPCRシグナル伝達は保存されているシステムマップにおける優れた中心点であった(図16;図20)。PI3Kガンマは痛覚に関与するGPCRと交わるが、PI3Kガンマはまさに数千の実験の焦点であり、薬物を開発する上で主たる標的であり、これまで神経系にて異なる機能がPI3Kガンマに帰されたことはなく、疼痛においても全くないことは確かである。
GWASに認められるPI3Kガンマヌクレオチド多型が実際にヒトの疼痛と関連付けられるかどうかを確認するのに、本発明者らは、急性実験的疼痛感受性について試験を受けた、192人の健康なヒトボランティアにて、ヒトPIK3CG遺伝子内にある、またはそれに近い5種のSNPをスクリーニングした。これらのうち、ヒトPIK3CG転写出発部位から上流に位置する5565塩基対のSNP rs757902は、PCA誘導のファクター3により表示されるワインドアップに対してより大きな傾向で有意に関連付けられた(図17B、優性遺伝子実験)。ワインドアップは、有害な熱刺激の反復に対して疼痛強度の認識にて連続的な増加を測定する(各々が1.5秒の50℃での10回の加熱パルスであり、各々が3秒間分断されている)。
独立したコホートにて、このPIK3CG関連性を確認するために、椎間板ヘルニアにより引き起こされる持続性腰部根疼痛について、外科的な椎間板切除術のプロスペクティブ観察実験に参加した160人のコーカサスの成人にてその疼痛レベルを比較した。また、SNPrs757902の多型が術後の初年に疼痛が有意に増大したことと関連付けられた(図17C、優性遺伝子実験)。rs757902でのG対立遺伝子の頻度は、健康なボランティアおよび腰痛群で、各々、3.1%および3.4%であり、このことは母集団のおよそ54〜58%がrs757902で少なくとも1つのG対立遺伝子を担持することを意味する。したがって、本発明者らは、健康なボランティアの熱疼痛感受性の増加と、腰背部痛の患者の術後の重度慢性疼痛とで関連付けられる、ヒトPIK3CG遺伝子、rs757902の共通の遺伝的変異であり、本発明の生物学的情報分析とヒト疼痛感覚の間で予測される強い関係を示す知見を同定した。
PI3Kγが実際に哺乳動物の疼痛感受性を制御することを確認するために、本発明者らはPI3Kγ−/−マウスを解析した。これらの変異マウスは正常な態度および外観を示し、聴覚、視覚および発声にて有意な違いは観察されなかった。PI3Kγ−/−マウスはまた、リーチング能の作業にて同腹子対照と同じ行動をとり(図21A)、比較可能なネストを構築し、正常な概日行動(図21B)、オープン・フィールド活動(図21CおよびD)および運動協調性(図21E)を示した。PI3Kγ同腹子対照および変異マウスもまた、水迷路、T迷路および受動的肢ショック逃避検定(図21F−H)の学習に対して比較可能な能力を示した。さらには、中枢神経系の全体としての形態および組織構造はPI3Kγ−/−マウスにて正常と思われた。
本発明者らが疼痛応答について試験した場合、PI3Kγ−/−マウスは、ハーグリーブス試験を用いて、放射熱の肢底刺激に対して誇張された行動応答を示した(図17D)。。本発明者らはまた加熱プレート検定を用いて急性熱応答の増大を観察した(図3E)。哺乳動物にて、TRPV1は典型的な熱受容体であり、唐辛子の活性成分である、カプサイシンの受容体でもある。したがって、本発明者らは、PI3Kγ変異マウスがカプサイシンに対しても高度の反応性を示すかどうかを試験した。重要なことは、本発明者らが、実際に、PI3Kγ−/−マウスの応答にて大きな過敏性を観察したことであった(図17F)。反対に、フォン・フレイ検定を用いる機械疼痛閾値(図21IおよびJ)およびアセトン塗布(冷却感)に対する行動応答(図21K)は、対照とPI3Kγ−/−同腹子の間で同等であった。
PI3Kγは炎症性細胞の傷害部位への遊走の重要なメディエータである。そこで、本発明者らは炎症誘発の疼痛感覚、すなわち熱痛覚過敏における異常の可能性についてPI3Kγ変異マウスを試験した。PI3Kγ−/−マウスは、CFAを肢底に注射した後に、同等レベルの熱痛覚過敏性を発現させ、そのことは炎症誘発性疼痛感覚がPI3Kγに依存しないことを意味した。肢膨脹により測定される、CFA誘発の炎症は、変異体と対照マウスの間で比較可能であった(図22C)。造血細胞の潜在的役割をさらに排除するために、本発明者らは骨髄キメラを行った;温感におけるPI3Kγの必要性が、実際に、非造血細胞にマップされた(図17G)。PI3Kγが、PIP2のPIP3への変換を介するキナーゼ依存的方式にて、およびキナーゼ非依存的方式の両方にて、作用することが明らかにされた。したがって、本発明者らは、PI3Kγのキナーゼ・デッド(KD)のノックインマウスの、肢底への放射熱刺激に対する行動応答を試験した。PI3KγKDマウスは、完全なPI3Kγ変異マウスにて観察される応答の強化に比べて、温痛覚のレテンシーの減少を示した(図17H)。これらのデータは、PI3Kγが、その脂質キナーゼ活性を介して機能し、インビボにて有害な熱刺激に対する行動応答を調節することを示す。
PI3Kγ−/−マウスにて観察される基底熱感度の向上が侵害受容器を発現する有害熱のTRPV1に固有であるかどうかを試験するために、本発明者らは、単離された野生型およびPI3Kγ−/−後根神経節(DRG)のニューロンにおいてインビトロにて電気生理学を利用した。対照およびPI3Kγ−/−DRGのニューロンは共に熱傾斜に対して応答し(図18A)、PI3Kγ−/−マウスは温度上昇に対して内向き電流応答の傾きの増加を示した。これは、その多くが、チャネル伝導度の温度依存性速度変化の尺度である、Q10値の増加に変わり(図18B)、このことは、PI3Kγ−/−DRG細胞が有害熱に応答して大きな過反応を示すことを意味する。行動データによれば、単離されたPI3Kγ−/−DRGニューロンはカプサイシンに対しても感受性の増加を示した(図18C、D)。これらの結果は、PI3Kγが神経系にて機能的役割を果たすという第一の遺伝的証拠を提供し;その上で、本発明者らは、PI3KγがTRPV1チャネルの陰性レギュレータとして機能し、PI3Kγの不在の結果として、DRGニューロンは有害熱およびカプサイシンに対して著しく誇張された応答を示すことを明らかにする。
本発明のデータは、ある種の生物における、複雑な生得的行動に関する第一のシステムマップを提供する。このネットワークマップは哺乳動物の痛覚に関与するとこれまでに報告された遺伝子および遺伝子セットを示す。重要なことは、該ネットワークが、疼痛知覚の新規なレギュレータ、PI3Kガンマも推測させることである。複数のGPCRは中枢神経系を操作し、PI3KガンマがGPCRにカップリングする主たる脂質キナーゼであるが、PI3Kガンマ変異マウスの前には、何の行動異常も報告されていなかった。最も重要なことは、本発明者らが、健康なボランティアにおける疼痛感受性の変化と、慢性背痛患者の疼痛レベルとを有意に関連付けるPI3Kガンマ多型性を見出したため、これらの結果がそのままヒトの結果に変わることである。注目すべきは、PI3K3CG遺伝子座にマイナーな対立遺伝子変異体を有するヒト、ならびにPI3Kガンマ変異マウスは疼痛の強化を示し、このことは全ゲノムのハエのスクリーニングおよび保存されたネットワークマップの構築を用いる本発明のシステム方法が疼痛知覚の陽性ならびに陰性レギュレータを同定しうることを意味する。これらのデータは、ハエにおけるその損傷の逃避としての示威運動から、ヒトにおける複雑な疼痛の感覚まで、痛覚の神経生物学的機構の驚くべき保存を、およびハエのスクリーンから一の機会を提供し、新規なヒト疼痛遺伝子を見つける、保存を強化する。
本発明の全ゲノム、ニューロン特異的RNAiのスクリーンは、複雑な生得的行動のグローバルな機能解析を提供する。本発明者らは痛覚に関する数百の新規な標的遺伝子を見出したが、その大部分は未だに全く不明な機能を有する。
スクリーンヒットの一つがカルシウムチャンネルサブユニットストレートジャケット/α2δ3およびリン脂質キナーゼPI3Kガンマであった。幼虫および成虫の両方のドロソフィラにて、本発明者らは、ストレートジャケットまたはPI3Kガンマが、実際に、痛覚に関与し、100個以上の遺伝的標的を生成するスクリーニング結果が有効であることを明らかにする。重要なことは、ハエと同様に、マウスにおけるα2δ3の遺伝的欠失もまた、急性熱疼痛応答の損傷をもたらすことである。本発明者らが、健康なボランティアにおける疼痛感受性の減少と、腹部背痛患者の慢性疼痛の低いレベルとを有意に関連付けるα2δ3多型性を見出したため、これらの結果がヒトに変わる。これらのデータは、ハエのような原始的生物におけるその損傷の逃避としての示威運動から、ヒトにおける複雑な疼痛の感覚まで、痛覚の神経生物学的機構の驚くべき保存を強化する。疼痛およびその徴候の治療および改善のための新規な治療方法に使用され得る、新規な遺伝的標的のリガンドおよびアンタゴニストも同定された。
実施例4:抗疼痛化合物の試験
ヒト疼痛の動物実験の基本的方針は、生物にて、接触(機械異痛)および温度(冷感異痛)に対する過敏性などの、特徴的な行動および物理応答をもたらす、疼痛様状態を誘導することを含む。可能性のある鎮痛剤の効能の評価は、該化合物の、これらの徴候を弱め/改善する能力に基づいて決定される。
実施例4.1:慢性疼痛動物実験−慢性絞扼性神経損傷の評価
BennettおよびXieの絞扼性神経損傷(CCI)モデルは単神経因性疼痛のモデルである(BennettおよびXie、1988)。齧歯動物を外科的操作に供し、腸結紮を中大腿レベルの坐骨神経の周りでゆるく絞める。触角異痛および冷感異痛を含む、神経障害の徴候が手術後の数日にわたって肢に現れ、それを、各々、フォン・フレイ・フィラメント(Von Frey’s hair)および冷プレートからの肢の引っ込みを用いて測定する。手術された動物はまた、温痛覚過敏、感覚求心性神経の異所的および自発的燃焼、自己切断、肢のリッキングおよびガードおよび睡眠構造の異常を含む、自発性疼痛の他の徴候も示す(Blackburn-MunroおよびErichsen、2005)。さらには、電気生理学的実験は、後角およびどこでも、感覚神経の過剰興奮および中枢性感作(ワインドアップ)の両方が存在することを明らかにした(Blackburn-MunroおよびErichsen、2005)。BennettおよびXie実験は、該実験の活性(評価項目)と、神経因性疼痛の臨床性効能(KontinenおよびMeert、2003)の間で、88%の一致が観察されたため、予測的有効性があると考えられる。NSAIDを含む複数の種類の薬物は神経因性疼痛の臨床治療にて効果がなく、術後の初期段階にて炎症があったにもかかわらず、Bennett実験にて徴候を改善しない(例、Schafersら、2004; Takahashiら、2004;LaBudaおよびLittle、2005)。プレガバリン、すなわち糖尿病性末梢神経障害に付随する神経因性疼痛を含む、種々の型の(慢性)疼痛の治療の承認されている薬物は、CCI実験の疼痛の徴候の改善に効果的である。
実施例4.1.1.試験装置
機械異痛はフォン・フレイ・フィラメントにより評価された。これらは太さが大きくなる一連のワイヤから構成され、その各々は臨界圧(1.4、2、4、6、8、10、15g)が加えられると曲がる。動物を床面のないパースペクスの試験ボックスに入れ、ワイヤメッシュトレイ上に置いた。ついで、該動物が不快を感じて肢を動かすか、またはフォン・フレイ・フィラメントに加えられた圧力がその臨界レベルを越えて、該フィラメントの湾曲が観察されるまで、フォン・フレイ・フィラメントをメッシュフロアを介して左右の後肢の裏に当てた。フォン・フレイ・フィラメントを最高の評点付けで用いて、疼痛応答(肢の動き)が記録されるか、15gのカットオフに達するまで、フォン・フレイ・フィラメントを昇順にて適用した。フィラメントを約1Hzの頻度で8−10回かかとに当てた。肢をプローブに応答して動かしたならば、さらなる試験は中断され、機械刺激に対する感度に達したとみなした。冷たさに対する感度(冷感異痛)は、動物対象を10℃に保持した冷却プレート上に置くことにより評価された。各々の後肢を持ち上げ、冷却プレートから離れるレテンシー(時間)を測定した。180秒のカットオフを適用した。
実施例4.1.2:化合物試験
この実施例は、BennettおよびXie、1988に記載されるように、坐骨神経を緩く結紮することにより誘発される末梢単神経障害のあるラットでの、機械および冷感異痛を改善する本発明の化合物の有効性を示す。
実施例4.1.1の試験装置は機械および熱感受性を評価するのに使用された。雄のスプレーグ・ドーリ・ラットを、2日にわたり、5−10分間の、機械試験装置(実施例4.1.1に記載のフォン・フレイ・フィラメント)に慣れさせ、その後すぐに10℃に設定した3分間の冷却プレートに慣れさせた。慣れた後で、動物に、左側(同側)後肢をシェービングし、消毒薬を塗り、つづいてペントバルビタール・ナトリウムを投与する、イソフルラン麻酔を要する手術を施した。切開を行って、左坐骨神経を暴露させ、それをクロム腸線の4本の結紮糸で緩く結んだ。曝された筋肉を吸収されない絹で縫合し、創傷を手術用クリップで閉じた。
術後は数時間、その後は毎日のように、動物をモニター観察した。健康障害または自己切断の徴候を示す動物を実験から除外した。手術から約12日および18日後に、動物をフォン・フレイ・フィラメントに対する感度、および冷却プレートに対する感度について評価した。
手術した(同側)後肢にて、機械刺激に対する感度(4gの圧力で同側の後肢を動かす)および熱刺激に対する感度(78秒の引っ込みレテンシー)について所定の基準に合致する動物対象を基線機械および冷却感度に従ってふり分け、一群8ないし10匹の動物のバランスの取れた処理群を生成した。
実施例4.1.3.単回用量/急性投与
実施例4.1.2の各群の動物に、単回用量の陽性対照薬(0.5%メチルセルロースのベヒクル中、12mg/mLの濃度に処方されたプレガバリンであって、5mL/kgの投与容量で経口投与されて60mg/kgの投与量を付与する、プレガバリン)または本発明の化合物のいずれかを投与した。動物対象を、各化合物を投与した30分、90分、180分および24時間後に、フォン・フレイ・フィラメントおよび10℃に設定した冷却プレートを用いて、機械および冷感異痛について再び評価した。冷却プレート評価は、フォン・フレイ検定の5分後に行われた。
実施例4.1.3.1:ダサチニブおよびテノホビルでの試験
実施例4.1.2.1に記載の操作を、本発明の化合物である、ダサチニブおよびテノホビルで行った。全体で、5群:陽性対照薬、プレガバリンが60mg/kgにて投与される10匹の動物の1群、および各々にて10mg/kgのダサチニブ、30mg/kgのダサチニブ、50mg/kgのテノホビルまたは500mg/kgのテノホビルのいずれかが投与される一群8匹の動物の4群(図23C)が包含された。ダサチニブは、ベヒクル(50%PEG:50%水)中、2および6mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、10mg/kgまたは30mg/kgの用量を付与した。テノホビルは、ベヒクル(0.5%メチルセルロース)中、10および100mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、50および500mg/kgの用量を付与した。
実施例4.1.3.2:シロミラスト、ザルダベリンおよびロフルミラストの記載
実施例4.1.2.1に記載の操作を、本発明の化合物である、シロミラスト、ザルダベリンおよびロフルミラストで行った。全体で、5群:陽性対照薬、プレガバリンが60mg/kgにて投与される10匹の動物の1群、および各々にて3mg/kgのシロミラスト、30mg/kgのシロミラスト、20mg/kgのザルダベリンまたは1.8mg/kgのロフルミラストのいずれかが投与される一群8匹の動物の4群(図23A)が包含された。シロミラストは水中に0.6および6mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、3mg/kgおよび30mg/kgの用量を付与した。ザルダベリンは、0.5%メチルセルロースのベヒクル中、4mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、20mg/kgの用量を付与した。ロフルミラストは、0.5%メチルセルロースのベヒクル中、0.36mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、1.8mg/kgの用量を付与した。
実施例4.1.3.3:ボスチニブおよびおよびアデホビルを用いる試験
実施例4.1.2.1に記載の操作を、本発明の化合物である、ボスチニブおよびアデホビルで行った。全体で、5群:陽性対照薬、プレガバリンが60mg/kgにて投与される10匹の動物の1群、および各々にて60mg/kgのボスチニブ、200mg/kgのボスチニブ、2mg/kgのアデホビルまたは20mg/kgのアデホビルのいずれかが投与される一群8匹の動物の4群(図23B)が包含された。ボスチニブは0.5%メチルセルロース中に12および40mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、60mg/kgおよび200mg/kgの用量を付与した。アデホビルは、0.5%メチルセルロース中、0.4および4mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、2および20mg/kgの用量を付与した。
実施例4.1.4:慢性実験
実施例4.1.2の各群の動物に、陽性対照薬(0.5%メチルセルロースのベヒクル中、12mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、有効用量(例、60mg/kgを付与する、プレガバリン)または本発明の化合物のいずれかを投与した。投与を2日または8週にわたって一日に1回または数回行った。動物対象は、一日、一週、隔週、一ヶ月毎に、または一回または数回の時点;個々の化合物を投与した30分、90分、180分、12時間、24時間、48時間、72時間および1週間後の実験の最後に、フォン・フレイ・フィラメントおよび10℃に設定された冷却プレートを用いて機械および冷感異痛について再び評価された。
実施例4.2:炎症性疼痛の動物実験−完全フロイントアジュバント(CFA)の評価
完全フロイントアジュバント(CFA)は、加熱死菌マイコバクテリウムを鉱油中に懸濁させて構成される。囓歯動物に全身的に注射されると、免疫応答が作動され、皮膚、
肝臓、脾臓、眼、骨髄および、とりわけ末梢関節などの多くの器官にて慢性炎症がもたらされる。炎症応答は骨吸収および骨膜骨細胞増殖をもたらす。重要なことは、この炎症状態が自発的疼痛および異所性神経細胞燃焼をもたらすことである。このように得られるアジュバント疾患は多発性関節炎の徴候を示す。
CFAが肢の片側に注射される場合、それは単発性関節炎様病状を惹起し、かくして慢性炎症病状の実験に使用される。片側注射は局所関節痛の同側および反対側作用の解析を可能とする(Millanら、1988)。CFA注射は炎症関節の浮腫、機械異痛ならびに器官および熱痛覚過敏をもたらす(Butlerら、1992;Hsiehら、2010;Meottiら、2006;Statonら、2007)。これらの特徴は関節リウマチの臨床病理と似ているため、CFA誘発の慢性炎症は、この病状のモデルとして広く使用されている。
異なる作用機構を介して作用し、ラットのアジュバント誘発性関節炎の実験にて陽性データを生成する多種の処理は、その後の関節リウマチについての臨床試験にて効果的であることを立証した(Hegenら、2008)。実際、Whitesideによる解析(Whitesideら、2008)は、ラットCFA試験の活性がその暴露を臨床的効能に必要とされることを推測するのに使用され得ると結論付けた。モルヒネ様オピオイド、ステロイドおよびNSAID鎮痛剤は、炎症に付随する異痛/痛覚過敏を弱め、侵害受容性感度を正常化し得る(Jettら、1999、da Silva Filhoら、2004)。
実施例4.2.1:試験システム
この実施例は、本発明の化合物の、アジュバント(CFA)を肢に注射して誘発された炎症性疼痛のラットでの機械および冷感異痛の改善における有効性を証明する。実施例4.1.1の試験装置は機械および熱感受性の評価に使用された。
53匹の雄スプレーグ・ドーリ・ラットを試験装置に慣らさせ、完全フロイントアジュバント(CFA)投与の前の日に(0日目)、フォン・フレイ・フィラメントおよび放射熱源を用いて、右側(同側)および左側(反対側)の両方の肢における機械および熱刺激に対する基底感受性を試験した。次の朝(1日目)、動物を100μLの容量の50%完全CFAの同側後肢へのサブプランター注射に付した。2日後(3日目)、CFA注射側(同側)と注射していない側(反対側)の後肢の基線機械および熱感受性を再び評価した。機械刺激に対する過敏性について所定の基準(<4gの圧力で同側の後肢を動かす)および熱刺激に対する所定の基準(同側と反対側の後肢の間でレテンシー時間が>30%)に合致する42匹のラットを、一群8ないし10匹の動物の処理群に割り当てた。1時間後、T=0で、薬物投与を開始した。
実施例4.2.2:急性/単回投与
実施例4.2.1に係る一群の動物に、単回用量のインドメタシン薬物(陽性対照)、CFA実験にて、およびヒト炎症/関節炎疾患にて効能が明らかにされた、NSAIDを投与した。インドメタシンを、2.5%の1M HClでpHを7とした50% 0.1M NaCO;47.5% リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に2mg/mLの濃度で処方し、5mL/kgの注射容量で腹腔内投与した場合に、10mg/kgの用量が投与された。残りの群の動物に本発明の化合物を単回用量にて投与した。投与から30、90、180分および24時間経過後、すべての群のラットを、処理および処理していない両方の後肢を、フォン・フレイ・フィラメントおよび10℃に設定した冷却プレートを用いて、機械異痛および熱痛覚過敏について再び評価した。すべての読み取りを、各動物の(同側の)肢の基底感受性読み取り値(T=0)と比較した。
実施例4.2.1.1:ダサチニブおよびテノホビルでの試験
実施例2Aに記載の操作を、本発明の化合物である、ダサチニブおよびテノホビルで行った。全体で、5群:陽性対照薬、インドメタシンが10mg/kgの用量にて腹腔内投与される10匹の動物の1群、および各々にて10mg/kgのダサチニブ、30mg/kgのダサチニブ、50mg/kgのテノホビルまたは500mg/kgのテノホビルのいずれかが投与される一群8匹の動物の4群(図24A)が包含された。ダサチニブは、ベヒクル(50%PEG:50%水)中、2および6mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、10および30mg/kgの用量を付与した。テノホビルは、ベヒクル(0.5%メチルセルロース)中、10および100mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、50および500mg/kgの用量を付与した。
実施例4.2.1.2:シロミラスト、ザルダベリンおよびロフルミラストでの試験
実施例2Aに記載の操作を、本発明の化合物である、シロミラスト、ザルダベリンおよびロフルミラストで行った。全体で、5群:陽性対照薬、インドメタシンが10mg/kgにて投与される10匹の動物の1群、および各々にて3mg/kgのシロミラスト、30mg/kgのシロミラスト、20mg/kgのザルダベリンまたは1.8mg/kgのロフルミラストのいずれかが投与される一群8匹の動物の4群(図24B)が包含された。シロミラストは水中に0.6および6mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、3および30mg/kgの用量を付与した。ザルダベリンは、0.5%メチルセルロースのベヒクル中、4mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、20mg/kgの用量を付与した。ロフルミラストは、0.5%メチルセルロースのベヒクル中、0.36mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、1.8mg/kgの用量を付与した。
実施例4.2.1.3:ボスチニブおよびおよびアデホビルでの試験
実施例1に記載の操作を、本発明の化合物である、ボスチニブおよびアデホビルで行った。全体で、5群:陽性対照薬、インドメタシンが10mg/kgにて投与される10匹の動物の1群、および各々にて60mg/kgのボスチニブ、200mg/kgのボスチニブ、2mg/kgのアデホビルまたは20mg/kgのアデホビルのいずれかが投与される一群8匹の動物の4群(図24C)が包含された。ボスチニブは0.5%メチルセルロース中に12および40mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、60mg/kgおよび200mg/kgの用量を付与した。アデホビルは、0.5%メチルセルロース中、0.4および4mg/mLの濃度に処方され、5mL/kgの投与容量にて経口投与され、2および20mg/kgの用量を付与した。
実施例4.2.4:慢性実験
実施例2の各群の動物に、陽性対照薬(2.5%の1M HClでpHを7とした50% 0.1M NaCO;47.5% リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に2mg/mLの濃度で処方され、有効用量(例、5mL/kgの注射容量で腹腔内投与した場合に、10mg/kg)を付与する、インドメタシン)、または本発明の化合物のいずれかを投与した。投与を2日または8週にわたって一日に1回または数回行った。動物対象は、一日、一週、隔週、一ヶ月毎に、または一回または数回の時点;個々の化合物を投与した30分、90分、180分、12時間、24時間、48時間、72時間および1週間後の実験の最後に、フォン・フレイ・フィラメントおよび10℃に設定された冷却プレートを用いて機械および冷感異痛について再び評価された。
実施例5:PDE4D活性の測定および試験化合物のIC50値の決定
最大半量阻害濃度(IC50)は、化合物の、生物学的または生化学的機能における有効性を測定する一の指標である。濃度−応答プロットを用いて阻害剤の酵素反応における効果を決定した。Cardら、2004に記載のプロトコルに基づいて、ヒトPDE4Dの触媒性ドメインをクローニングし、ならびにPDE触媒性ドメインの発現および精製を行った。ホスホジエステラーゼ活性の測定は、5−AMPまたは5−GMP(cAMPまたはcGMPではない)の、シンチラント(scintillant)を埋め込んだ、ケイ酸イットリウムビーズへの選択的結合を活用する。0.1−1nMのPDEを、50nMの3H−cAMPまたは70nMの3H−cGMP(Amersham、5−60Ci/ミリモル)と一緒に50mMのトリス(pH7.5)、8.3mM MgCl2、1.7mM EGTA、および0.01%BSA中、30℃で30分間、384−ウェルアッセイプレートにてインキュベートした。5mg/mlケイ酸イットリウムビーズの18mM酢酸亜鉛/ZnSO4溶液(3:1)を容量で1/3添加して、アッセイを終えた。反応物を混合し、遠心分離に付して最低30分経過した後、シンチレーションカウンター(Trilux、Conclusions Wallac)にて読み取ることで加水分解を定量した。cAMPおよびcGMPの使用濃度は、可能な限り、酵素のKmよりずっと低くし、得られるIC50値がKiととても近い数字であるようにした(Mehatsら、2002)。
実施例6:臨床実験
長期のまたは慢性の疼痛状態の患者が該実験にとって望ましい。
初期スクリーニングの後で、合計20〜200人の患者を無作為に2つの処理群に分ける。一の処理群の患者は本発明の化合物を医薬上活性な用量で受け、別の処理群の患者(対照)はプラセボまたは能動的対照薬物を医薬上活性な用量で受ける。好ましい能動的対照薬物はプレガバリンである。好ましくは、該実験を二重盲検方式で行う。
治療期間は1〜15週間であり、効能の評価は、その評価について選択された日数に対して、過去1ないし7日(好ましくは7日)で記録された疼痛値を平均化し、本発明の化合物を受けている群と、対照群とを比較して実施される。疼痛値は、好ましくは患者の疼痛の日誌に基づいて評価され、そこでは患者がその一日の疼痛値を11の段階で記録する(0=「疼痛なし」から10=「経験した最大の疼痛」)の数値化スケール(NRS)[Arezzoら、2008]にて記録する。該研究の主要評価項目は、好ましくは、処理期の終わりに最終の7の利用可能な疼痛の日誌項目を比較することである。
実施例7:疼痛性糖尿病性末梢神経障害(PDPN)
実施例6の臨床実験を次の鍵となる試験対象患者基準で実施する:患者は年齢が18歳であって、HbA1Cが11%であり、少なくとも3カ月の期間にわたって疼痛性糖尿病性末梢神経障害の1型または2型糖尿病の男性または女性である。患者はShort-Form McGill Pain Questionnaire(SF−MPQ)視覚的アナログ尺度(VAS)[Arezzoら、2008]または他の標準VASで少なくとも40mmを記録する。無作為化で、患者は(11段階のNRSを用いて)少なくとも4の疼痛の日誌項目を達成し、過去7日にわたって一日の平均疼痛点4を有する。
実施例8:ヘルペス後神経痛
実施例6の臨床実験を次の鍵となる試験対象患者基準で実施する:患者は年齢が18歳であって、帯状疱疹の発疹に罹患した後に少なくとも6カ月間持続的な痛みを有する男性または女性である。患者はShort-Form McGill Pain Questionnaire(SF−MPQ)視覚的アナログ尺度(VAS)[Arezzoら、2008]または他の標準VASで少なくとも40mmを記録する。
実施例9:混合神経障害
実施例6の臨床実験を、実施例7ならびに実施例8の試験対象患者基準に従って選択される患者で実施する。
実施例10:Kd値を決定するための結合アフィニティの測定
化合物の受容体に対する結合および選択性は、例えば、Karamanら、2008に記載されるように、KinomeScanキナーゼ結合アッセイなどの生化学結合アッセイを行うことにより検定され得る。化合物の標的FRKとの結合を決定するアッセイでは、キナーゼ・コンストラクトNP_002022.1が使用され得る。該アッセイは、全長蛋白で、または触媒ドメインに及ぶキナーゼ・コンストラクトで実施され得る。

Figure 2013542242

Figure 2013542242

Figure 2013542242

Figure 2013542242

Figure 2013542242

Claims (118)

  1. 疼痛の治療に用いるためのFMO3阻害剤。
  2. テノホビルおよびメチマゾールより選択される、請求項1記載のFMO3阻害剤。
  3. リン酸基またはリン酸エステル基および/またはプリン基を含む化合物より選択され、該化合物がテノホビルである、請求項1記載のFMO3阻害剤。
  4. 疼痛の治療に用いるためのダサチニブ、モテサニブ、ドラマピモド、ペリチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブおよびカネルチニブより選択される、FRK阻害剤。
  5. Kdが3000nMより低く、好ましくは2000nMより低く、より好ましくは1000nMより低く、ダサチニブ、モテサニブ、ドラマピモド、ペリチニブ、ソラフェニブまたはバンデタニブより選択される化合物から選ばれる、請求項4記載のFRK阻害剤。
  6. 置換ピリジン、キノリン、イソキノリンまたはピリミジン基を含み、モテサニブ(AMG−706)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、バンデタニブ(バンデタニブ)またはカネルチニブ(CI−1033)より選択される、化合物から選ばれる、請求項4記載のFRK阻害剤。
  7. 置換アニリン基を含み、Kd値が1000nMより低く、ダサチニブ(ダサチニブ)、モテサニブ(AMG−706)、ドラマピモド(BIRB796)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、バンデタニブ(バンデタニブ)より選択される化合物から選ばれる、請求項4または5記載のFRK阻害剤。
  8. クロロ−、フルオロ−またはクロロ−およびフルオロ−置換のアニリン基を含み、ダサチニブ、ペリチニブ、ソラフェニブ、バンデタニブまたはカネルチニブより選択される化合物から選ばれる、請求項4記載のFRK阻害剤。
  9. 置換アニリン基を含み、ダサチニブ(ダサチニブ)、モテサニブ(AMG−706)、ドラマピモド(BIRB796)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、バンデタニブ(バンデタニブ)、カネルチニブ(CI−1033)またはイマチニブ(STI−571)より選択される化合物から選ばれ、神経因性疼痛、好ましくは三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、疼痛性糖尿病性神経障害、疼痛性糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性 坐骨神経痛などの多発性神経障害、神経根障害、神経根痛、非炎症性神経因性疼痛あるいはそれらの組み合わせの治療に用いるためのFRK阻害剤。
  10. 疼痛の治療に用いるためのLPAR3モジュレータ。
  11. N6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート、p−アミノベンゾイルPAB−J酸、NSC161613またはNSC47091を含む、化合物から選ばれる、請求項10記載のLPAR3モジュレータ。
  12. LPAR3阻害剤である、請求項10記載のLPAR3モジュレータ。
  13. 阻害剤がp−アミノベンゾイルPAB−J酸、NSC161613またはNSC47091を含む化合物より選択される、請求項12記載のLPAR3阻害剤。
  14. シロミラスト、ロフルミラスト、フィラミナスト、ピクラミラスト、V11294、アプレミラスト、アロフィリン、アチゾラム、カトラミラスト、シンピフィリン、ダキサリプラム、ドキソフィリン、ドロタベリン、エフロキサート、エタミフィリン、エタゾレート、エトフィリン、ブロンコリチン、イリミラスト、オグレミラスト、コリンテオフィリネート、プマフェントリン、レバミラスト、ロノミラスト、トフィミラスト、トラフェントリン、トラピジル、GW 842470(AWD12−281)、CDP−840、YM−976、CI−1018、D−4418、リリミラスト、SCH−351591、RPL−554、IPL−455903(HT−0712)、GSK256066、ザルダベリン、バルデナフィル、テトミラスト、IC485、L−826141、ONO−6126、CI−1044、MK−0873、T−2585、R1533(MEM−1414)、ロノミラスト、UK−500001、AN2728、DE−103、トフィソパム、デキソトフィソパム、レボトフィソパム(USAN)より選択される、疼痛の治療に用いるためのPDE4D阻害剤。
  15. 1,2−ジオキシ−アリール基を含み、IC50値が1100nM以下、好ましくは1050nM以下、好ましくは1000nM以下、好ましくは950nM以下、好ましくは950nM以下、好ましくは900nM以下の、疼痛の治療に用いるための請求項14記載のPDE4D阻害剤であって、シロミラスト(シロミラスト)、ロフルミラスト(ロフルミラスト)、フィラミナスト(フィラミナスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、(V11294)、アプレミラスト(CC−10004)、アチゾラム(CP80633)、カトラミラスト(カトラミラスト)、ダキサリプラム(ダキサリプラム/メソプラム)、ドロタベリン(ドロタベリン)、ブロンコリチン(臭化水素酸グラウシン)、オグレミラスト(GRC3886)、プマフェントリン(プマフェントリン)、レバミラスト(レバミラスト)、トラフェントリン(トラフェントリン)、(CDP−840)、(RPL−554)、(IPL−455903(HT−0712))、ザルダベリン(ザルダベリン)、テトミラスト(OPC−6535)、(L−826141)、ロノミラスト(ELB353)、トフィソパム(トフィソパム)から選ばれる、PDE4D阻害剤。
  16. 疼痛の治療に用いるためのシロミラスト(シロミラスト)、ロフルミラスト(ロフルミラスト)、フィラミナスト(フィラミナスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、(V11294)、アプレミラスト(CC−10004)、ダキサリプラム(ダキサリプラム/メソプラム)、ドロタベリン(ドロタベリン)、ブロンコリチン(臭化水素酸グラウシン)、オグレミラスト(GRC3886)、プマフェントリン(プマフェントリン)、レバミラスト(レバミラスト)、トラフェントリン(トラフェントリン)、(RPL−554)、ザルダベリン(ザルダベリン)、テトミラスト(OPC−6535)、(L−826141)、ロノミラスト(ELB353)、トフィソパム(トフィソパム)より選択され、アルキルまたはフルオロアルキル基で置換されている1,2−ジオキシ−アリール基、あるいは含酸素フラン環に縮合した1,2−ジオキシ−アリール基を含む、請求項14記載のPDE4D阻害剤。
  17. 2環構造にて縮合していない3,5−ジクロロ−ピリジン基またはピリジン基を含み、疼痛の治療に用いるためのロフルミラスト(ロフルミラスト)、ピクラミラスト(ピクラミラスト)、オグレミラスト(GRC3886)、レバミラスト(レバミラスト)、GW842470(AWD12−281)、D−4418、SCH−351591より選択される、請求項14記載のPDE4D阻害剤。
  18. キノリン、イソキノリンまたはピリミジン基を含み、疼痛の治療に用いるためのドロタベリン(ドロタベリン)、プマフェントリン(プマフェントリン)、トラフェントリン(トラフェントリン)、トラピジル(セオアニン)、D−4418、SCH−351591、RPL−554、GSK256066、T−2585、ロノミラスト(ELB353)より選択される、請求項14記載のPDE4D阻害剤。
  19. アニリン基、好ましくはカルボニル−またはクロロ−置換のアニリン基を含み、疼痛の治療に用いるためのアプレミラスト(CC−10004)、アロフィリン(LAS31025)、CI−1044、T−2585より選択される、請求項14記載のPDE4D阻害剤。
  20. プリン環を含み、神経因性疼痛、特に非炎症性神経因性疼痛の治療用のV11294、アロフィリン(LAS31025)、シンピフィリン(BRL−61063)、ドキソフィリン(ドキソフィリン)、エタミフィリン(エタミフィリン)、エトフィリン(エトフィリン)、コリンテオフィリネート(オクストリフィリン)、テオフィリン(テオフィリン)より選択される、PDE4D阻害剤。
  21. 疼痛の治療に用いるための、ボスチニブ(SKI−606)、ペリチニブ(EKB−569)、EKB−568、ミドスタウリン(PAC−412)、トザセルチブ(MK−0457、VX680)、SU−14813、ルボキシスタウリン(LY−333531)、CGP−52421より選択される、CAMK1D阻害剤。
  22. クロロ置換のアニリン基を含み、ボスチニブ(SKI−606)またはペリチニブ(EKB−569)より選択される、請求項21記載のCAMK1D阻害剤。
  23. 疼痛の治療に用いるための、ボスチニブ(SKI−606)、ペリチニブ(EKB−569)、EKB−568またはCGP−52421より選択される、CAMK1D阻害剤。
  24. キノリンまたはイソキノリン基を含み、ボスチニブ、ペリチニブ(EKB−569)、ドロタベリン(ドロタベリン)、プマフェントリン(プマフェントリン)、トラフェントリン(トラフェントリン)、(D−4418)、(SCH−351591)、(RPL−554)、(GSK256066)、(T−2585)、ロノミラスト(ELB353)より選択される化合物であって、疼痛、好ましくは神経因性疼痛、より好ましくは非炎症性神経因性疼痛の治療に用いるためのFRK、PDE4DまたはCAMK1Dの阻害剤であることが好ましい、化合物。
  25. クロロ置換のアニリン基を含み、ダサチニブ(ダサチニブ)、ペリチニブ(EKB−569)、ソラフェニブ(ソラフェニブ)、カネルチニブ(CI−1033)、アロフィリン(LAS31025)、(T−2585)、ボスチニブ(SKI−606)より選択される化合物であって、、疼痛、好ましくは神経因性疼痛、より好ましくは非炎症性神経因性疼痛の治療に用いるためのFRK、PDE4DまたはCAMK1Dの阻害剤であることが好ましい、化合物。
  26. 疼痛の治療に用いるためのダサチニブ(ダサチニブ)。
  27. 疼痛の治療に用いるためのAMG−706(モテサニブ)。
  28. 疼痛の治療に用いるためのBIRB796(ドラマピモド)。
  29. 疼痛の治療に用いるためのEKB−569(ペリチニブ)。
  30. 疼痛の治療に用いるためのソラフェニブ(ソラフェニブ)。
  31. 疼痛の治療に用いるためのバンデタニブ(バンデタニブ)。
  32. 疼痛の治療に用いるためのCI−1033(カネルチニブ)。
  33. 疼痛の治療に用いるためのイマチニブ(STI−571)。
  34. 疼痛の治療に用いるためのN6−ベンジルアデノシン−5’−ホスフェート。
  35. 疼痛の治療に用いるためのp−アミノベンゾイルPAB−J酸。
  36. 疼痛の治療に用いるためのNSC161613。
  37. 疼痛の治療に用いるためのNSC47091。
  38. 疼痛の治療に用いるためのシロミラスト(シロミラスト)。
  39. 疼痛の治療に用いるためのニコチンアミド(ニコチンアミド)。
  40. 疼痛の治療に用いるためのロフルミラスト(ロフルミラスト)。
  41. 疼痛の治療に用いるためのフィラミナスト(フィラミナスト)。
  42. 疼痛の治療に用いるためのピクラミラスト(ピクラミラスト)。
  43. 疼痛の治療に用いるためのV11294。
  44. 疼痛の治療に用いるためのCC−10004(アプレミラスト)。
  45. 疼痛の治療に用いるためのLAS31025(アロフィリン)。
  46. 疼痛の治療に用いるためのCP80633(アチゾラム)。
  47. 疼痛の治療に用いるためのカトラミラスト/アトピック(カトラミラスト)。
  48. 疼痛の治療に用いるためのBRL−61063(シンピフィリン)。
  49. 疼痛の治療に用いるためのダキサリプラム/メソプラム(ダキサリプラム)。
  50. 疼痛の治療に用いるためのドキソフィリン(ドキソフィリン)。
  51. 疼痛の治療に用いるためのドロタベリン(ドロタベリン)。
  52. 疼痛の治療に用いるためのエフロキサート(エフロキサート)。
  53. 疼痛の治療に用いるためのエタミフィリン(エタミフィリン)。
  54. 疼痛の治療に用いるためのエタゾレート(エタゾレート)。
  55. 疼痛の治療に用いるためのエトフィリン(エトフィリン)。
  56. 疼痛の治療に用いるための臭化水素酸グラウシン(ブロンコリチン)。
  57. 疼痛の治療に用いるためのGRC3886(オグレミラスト)。
  58. 疼痛の治療に用いるためのオクストリフィリン(コリンテオフィリネート)。
  59. 疼痛の治療に用いるためのプマフェントリン(プマフェントリン)。
  60. 疼痛の治療に用いるためのレバミラスト(レバミラスト)。
  61. 疼痛の治療に用いるためのロノミラスト(ELB−353)。
  62. 疼痛の治療に用いるためのトフィミラスト(トフィミラスト)。
  63. 疼痛の治療に用いるためのトラフェントリン(トラフェントリン)。
  64. 疼痛の治療に用いるためのセオアニン(トラピジル)。
  65. 疼痛の治療に用いるためのGW842470(AWD12−281)。
  66. 疼痛の治療に用いるためのCDP−840。
  67. 疼痛の治療に用いるためのYM−976。
  68. 疼痛の治療に用いるためのCI−1018。
  69. 疼痛の治療に用いるためのD−4418。
  70. 疼痛の治療に用いるためのリリミラスト(リリミラスト)。
  71. 疼痛の治療に用いるためのSCH−351591。
  72. 疼痛の治療に用いるためのRPL−554。
  73. 疼痛の治療に用いるためのIPL−455903(HT−0712)。
  74. 疼痛の治療に用いるためのGSK256066。
  75. 疼痛の治療に用いるためのザルダベリン(ザルダベリン)。
  76. 疼痛の治療に用いるためのバルデナフィル(バルデナフィル)。
  77. 疼痛の治療に用いるためのOPC−6535(テトミラスト)。
  78. 疼痛の治療に用いるためのIC485。
  79. 疼痛の治療に用いるためのL−826141。
  80. 疼痛の治療に用いるためのONO−6126。
  81. 疼痛の治療に用いるためのCI−1044。
  82. 疼痛の治療に用いるためのMK−0873。
  83. 疼痛の治療に用いるためのT−2585。
  84. 疼痛の治療に用いるためのR1533(MEM−1414)。
  85. 疼痛の治療に用いるためのUK−500001。
  86. 疼痛の治療に用いるためのAN2728。
  87. 疼痛の治療に用いるためのDE−103。
  88. 疼痛の治療に用いるためのトフィソパム(トフィソパム)。
  89. 疼痛の治療に用いるための(R)−トフィソパム(デキソトフィソパム)。
  90. 疼痛の治療に用いるための(S)−トフィソパム(レボトフィソパム(USAN))。
  91. 疼痛の治療に用いるためのEKB−568。
  92. 疼痛の治療に用いるためのミドスタウリン(PAC−412)。
  93. 疼痛の治療に用いるためのトザセルチブ(MK−0457、VX680)。
  94. 疼痛の治療に用いるためのSU−14813。
  95. 疼痛の治療に用いるためのレスタウルチニブ(CEP−701)。
  96. 疼痛の治療に用いるためのLY−333531(ルボキシスタウリン)。
  97. 疼痛の治療に用いるためのCGP−52421。
  98. 疼痛の治療に用いるためのSKI−606(ボスチニブ)。
  99. 疼痛の治療に用いるためのロスコビチン(ロスコビチン)。
  100. 疼痛の治療に用いるためのテノホビル(PMPA)(テノホビル)。
  101. 疼痛の治療に用いるためのメチマゾール(メチマゾール)。
  102. 疼痛の治療に用いるためのレモホビル(プラデホビル)。
  103. 疼痛の治療に用いるためのアデホビルジピボキシル(ビス−POMPMEA)(アデホビル)。
  104. 疼痛の治療に用いるためのアセタゾラミド(アセタゾラミド)。
  105. 疼痛の治療に用いるためのルテオリン。
  106. 疼痛に罹患している対象に請求項1〜105のいずれか一項に記載の化合物を投与することを特徴とする、対象における疼痛を治療または緩和する方法。
  107. 疼痛に罹患している対象に請求項1〜105のいずれか一項に記載の化合物を投与することを特徴とする、対象における疼痛を防止する方法。
  108. 疼痛の治療用の鎮痛薬または医薬の製造における請求項1〜105のいずれか一項に記載の化合物、モジュレータまたは阻害剤の使用。
  109. 化合物が局所的に、経腸的にまたは非経口的に、とりわけ好ましくは経口的に、あるいは経直腸的に、静脈内に、動脈内に、筋肉内に、皮下的に、皮内に、腹腔内に、経皮的に、経粘膜的に、または吸入により投与されることを特徴とする、請求項1〜108のいずれか一項に記載の方法または使用。
  110. 治療されるべき対象が哺乳動物、好ましくはヒトであることを特徴とする、請求項1〜109のいずれか一項に記載の方法または使用。
  111. 化合物、モジュレータまたは阻害剤が医薬にて提供されることを特徴とする、請求項1〜110のいずれか一項に記載の方法または使用。
  112. 化合物、モジュレータまたは阻害剤が医薬的に許容される担体または緩衝体と一緒に提供される、請求項1〜111のいずれか一項に記載の方法または使用。
  113. 化合物、モジュレータまたは阻害剤が治療的に有効な投与量で、好ましくは0.01mg/kg〜1g/kgの投与量で投与されることを特徴とする、請求項1〜112のいずれか一項に記載の方法または使用。
  114. 疼痛が慢性または急性疼痛または痛覚過敏疼痛、体因性疼痛、神経因性疼痛、心因性疼痛、熱誘導性疼痛、肉体性疼痛、痛覚、痛覚過敏、リウマチ痛、頭痛、腰痛、骨盤痛、筋筋膜痛、血管痛、片頭痛、損傷関連の痛み、炎症性疼痛、関節炎疼痛、糖尿病性疼痛、癌痛、体性内臓痛、線維筋痛、術後痛、幻想痛、三叉神経痛、ヘルペス後神経痛、疼痛性糖尿病性神経障害、疼痛性糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性多発性神経障害、坐骨神経痛、神経根障害、神経根痛、腰痛あるいはそれらの組み合わせより選択されるか、あるいはそれらに付随する、請求項1〜113のいずれか一項に記載の方法または使用。
  115. 疼痛が慢性疼痛である、請求項114記載の方法または使用。
  116. 疼痛が神経因性疼痛である、請求項114または115に記載の方法または使用。
  117. 疼痛が炎症性疼痛である、請求項114記載の方法または使用。
  118. 疼痛が非炎症性疼痛である、請求項114、115または116記載の方法または使用。
JP2013538217A 2010-11-11 2011-11-11 疼痛を治療する化合物および方法 Withdrawn JP2013542242A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10190922.4 2010-11-11
EP10190922 2010-11-11
PCT/EP2011/069986 WO2012062925A2 (en) 2010-11-11 2011-11-11 Compounds and methods for treating pain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542242A true JP2013542242A (ja) 2013-11-21
JP2013542242A5 JP2013542242A5 (ja) 2014-12-25

Family

ID=44936283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538217A Withdrawn JP2013542242A (ja) 2010-11-11 2011-11-11 疼痛を治療する化合物および方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20130252924A1 (ja)
EP (2) EP2637649B1 (ja)
JP (1) JP2013542242A (ja)
KR (1) KR20140009244A (ja)
CN (1) CN103415286A (ja)
AU (1) AU2011328009A1 (ja)
BR (1) BR112013011874A2 (ja)
CA (1) CA2817290A1 (ja)
CL (1) CL2013001296A1 (ja)
EA (1) EA201300558A1 (ja)
IL (1) IL226307A0 (ja)
MX (1) MX2013005361A (ja)
SG (1) SG190224A1 (ja)
WO (1) WO2012062925A2 (ja)
ZA (1) ZA201303605B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509582A (ja) * 2013-12-12 2017-04-06 バイオ−ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッド 痛症を治療又は緩和するためのスルファメート誘導体化合物
KR20170045747A (ko) * 2014-09-12 2017-04-27 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 포스포이노시타이드 3-키나아제 억제제로서 피리다지논 유도체

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013156232A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 Algiax Pharmaceuticals Gmbh Use of benzofuranylsulfonates in neuropathic pain
WO2013167743A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Akron Molecules Gmbh Use of compounds for the treatment of pain
TW201410244A (zh) * 2012-08-13 2014-03-16 Teva Pharma 用於治療gaba媒介之疾病之拉喹莫德(laquinimod)
EP2890380A2 (en) * 2012-08-29 2015-07-08 Merck Patent GmbH Ddr2 inhibitors for the treatment of osteoarthritis
KR101540739B1 (ko) 2013-09-02 2015-08-05 가톨릭대학교 산학협력단 펠리티닙을 포함하는 톡소포자충 감염증의 예방 및 치료용 조성물
US9095505B2 (en) 2013-11-08 2015-08-04 Rbg Group, Ltd. Pyrethroids for treatment of ocular movement disorders
US20150133547A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Richard W. Hertle Method and composition for treating glaucoma
WO2015088271A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Bio-Pharm Solutions, Co., Ltd. Sulfamate derivative compound for use in preventing or treating epilepsy
JP6220975B2 (ja) * 2013-12-12 2017-10-25 バイオ−ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッド 痛症を治療又は緩和するためのスルファメート誘導体化合物。{sulfamate derivative compounds for use in treating or alleviating pain}
US20170136020A1 (en) * 2014-06-11 2017-05-18 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions comprising dasatinib for treating complex regional pain syndrome
CN104447913B (zh) * 2014-11-06 2017-05-31 四川大学 功能化淫羊藿苷衍生物及其制备方法与应用
KR101850607B1 (ko) * 2015-07-23 2018-04-19 서울대학교산학협력단 인돌리지노[3,2-c]퀴놀린계 형광 프로브
CN105168201B (zh) * 2015-09-30 2017-11-07 南通大学 牡荆素在制备治疗术后疼痛药物中的应用
US9937146B2 (en) 2016-03-23 2018-04-10 Bioadatp, Llc Enkephalin-influencing composition and method
KR102421013B1 (ko) * 2016-05-19 2022-07-14 에스케이바이오팜 주식회사 삼차신경통을 예방 또는 치료하기 위한 카바메이트 화합물의 용도
US20190321493A1 (en) * 2016-11-18 2019-10-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Materials and methods for treating regional pain
US11396516B2 (en) 2017-06-16 2022-07-26 The General Hospital Corporation Tricyclic compounds as Cyp1 inhibitors
CN109722389B (zh) * 2017-10-31 2021-05-14 鲁南新时代生物技术有限公司 一种烟曲霉菌液体培养基
CN107721902A (zh) * 2017-11-08 2018-02-23 中国科学院上海药物研究所 阿普斯特与烟酰胺的共结晶及其制备方法和应用
US11103465B2 (en) 2017-11-22 2021-08-31 Ted's Brain Science, Inc. Trans-resveratrol topical medication for the treatment of pain and method of manufacture thereof
US20200399250A1 (en) * 2017-11-23 2020-12-24 Biomed X Gmbh Pyrimidine Derivatives as Tropomyosin Receptor Kinase A (TRKA) Inhibitors
CN108354943A (zh) * 2018-02-13 2018-08-03 南方医科大学南方医院 新生霉素用于制备抑制trpv1表达和转运功能的药物的用途
CN108416164B (zh) * 2018-03-23 2021-09-28 南京大学 基于有限数目温度传感器的三维片上网络温度重建系统
CN109172586B (zh) * 2018-07-06 2021-01-19 福州百草堂医药科技有限公司 一种用于缓解皮肤刺激的组合物
GB201818750D0 (en) * 2018-11-16 2019-01-02 Institute Of Cancer Res Royal Cancer Hospital Lox inhibitors
EP3914701A4 (en) * 2019-01-23 2022-10-19 Path Therapeutics Inc. METHODS OF TREATMENT OF EPILEPSY VIA PHOSPHODIESTERASE 4-(PDE4) INHIBITION
CN109929808B (zh) * 2019-04-02 2020-10-16 中国医学科学院医药生物技术研究所 以line-1 orf1蛋白为靶点的抗癌药物筛选模型及筛选方法
CN110200980B (zh) * 2019-05-13 2022-07-12 华南师范大学 一种荷载青蒿素的柑橘果胶的口服纳米粒子
CN109985040A (zh) * 2019-05-15 2019-07-09 南京正大天晴制药有限公司 一种用于超前镇痛的注射用帕瑞昔布钠药用组合物及其制备方法
CN110308219A (zh) * 2019-06-17 2019-10-08 天津市天大赛达协同创新科技研究院有限公司 一种测定反应液中4,4-偶氮吡啶和丙璜舒含量的方法
CN112322592B (zh) * 2019-08-05 2021-12-28 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种参与紫草素生物合成的cyp76b100蛋白及其编码基因与应用
CN110507670B (zh) * 2019-09-24 2023-04-07 江西天元药业有限公司 精制熊胆粉及预防治疗肝病肝纤维化改善肝功能的用途
CN110693873B (zh) * 2019-10-28 2022-07-12 杭州市西溪医院 冬凌草活性成分组合物的制备及应用
CN110714047B (zh) * 2019-11-19 2022-10-28 湖南新合新生物医药有限公司 一种甾体中间体1,2位脱氢的方法
US20210155597A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Synventa Llc Compositions and methods for treatment of pain
CN110964043B (zh) * 2019-12-02 2022-05-24 广州中医药大学(广州中医药研究院) 一种瓜氨酸探针化合物及其应用
CN111122740B (zh) * 2019-12-31 2022-06-14 辰欣药业股份有限公司 一种基于c18键合相色谱柱分离测定奥沙利铂有关物质的方法
US11744866B2 (en) 2020-03-18 2023-09-05 Sabine Hazan Methods of preventing and treating COVID-19 infection with probiotics
CN113491793A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种线结构复合物及其制备方法和应用
US11253534B2 (en) 2020-03-23 2022-02-22 Sabine Hazan Method of preventing COVID-19 infection
US11278520B2 (en) 2020-03-31 2022-03-22 Sabine Hazan Method of preventing COVID-19 infection
CN111617092A (zh) * 2020-04-20 2020-09-04 牡丹江医学院 一种用于治疗肺癌的药物及其制备方法
WO2022031607A1 (en) * 2020-08-02 2022-02-10 Powderpost Llc Apothecarial compositions and related methods of treatment
CN114159450B (zh) * 2020-09-10 2023-10-27 上海交通大学 原人参二醇类化合物在治疗疼痛和成瘾物质躯体依赖、精神依赖和成瘾的用途
CN114010653B (zh) * 2020-12-11 2023-07-25 南京医科大学 包括人参皂苷Rg1和岩藻多糖的组合物在制备降低组织因子的表达的药物中的应用
CN112526038B (zh) * 2020-12-15 2022-07-12 河北科技大学 一种卡洛芬及其有关物质的检测方法
CN112687803B (zh) * 2020-12-23 2022-10-04 西南大学 二羟丙茶碱在倒置钙钛矿太阳能电池中的应用及器件的制备方法
CN112903868B (zh) * 2021-02-04 2022-06-28 中山市中医院 一种复方番石榴制剂中多种化学成分的含量测定方法
CN113063888A (zh) * 2021-03-26 2021-07-02 海南海力制药有限公司 一种阿奇霉素片杂质的检测方法及一致性评价方法
CN115372487B (zh) * 2021-05-18 2023-10-10 成都倍特得诺药业有限公司 盐酸格拉司琼中杂质e的hplc测定方法
CN113496309B (zh) * 2021-06-15 2024-04-19 中国食品药品检定研究院 西洋参生长年限预测方法、模型的训练方法及装置
CN113533598B (zh) * 2021-07-30 2023-03-24 海南葫芦娃药业集团股份有限公司 一种小儿肺热咳喘颗粒中黄芩含量的高效液相色谱分析方法
CN113616649B (zh) * 2021-09-10 2022-12-09 四川大学华西医院 一种治疗肝癌的联合用药物
CN113984726B (zh) * 2021-10-20 2024-02-02 上海大学 一种氨基苯硼酸功能化磁珠/乙二醛修饰dna检测汞离子的方法
CN114217071B (zh) * 2021-12-01 2023-11-14 柏荣诊断产品(上海)有限公司 一种高特异性透散射一体法铁蛋白胶乳比浊检测试剂盒
CN114159425A (zh) * 2021-12-21 2022-03-11 宁夏医科大学 川陈皮素在制备治疗神经病理性疼痛药物中的用途
CN114591214B (zh) * 2022-03-25 2023-06-02 北京大学深圳医院 靛红衍生物及其制备方法
CN115010628A (zh) * 2022-06-30 2022-09-06 武汉理工大学 一种n-芳基氨基甲酸酯类化合物、其制备方法及应用
CN115044274B (zh) * 2022-07-19 2023-04-28 宁波科鑫腐蚀控制工程有限公司 一种陶瓷颗粒改性纤维环氧复合涂层及其制备方法和应用
CN115124511B (zh) * 2022-07-28 2023-09-26 中国人民解放军北部战区总医院 他克林衍生物及其制备方法与作为cdk2/9抑制剂的应用
CN116267998B (zh) * 2023-01-04 2024-06-04 四川农业大学 一种抗病促生的复配制剂及其应用
CN116407557A (zh) * 2023-05-29 2023-07-11 四川大学华西医院 一种防治出血性脑卒中的药物组合物及其应用
CN116585298A (zh) * 2023-06-30 2023-08-15 江苏海洋大学 一种偶联药物及其组合物和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528107A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 シェジェン ピーティーワイ リミテッド 膜転位置配列由来の自己合体または自己凝集キメラタンパク質
WO2005049087A1 (ja) * 2003-11-20 2005-06-02 Astellas Pharma Inc. 慢性骨盤痛症候群治療剤
US20050222169A1 (en) * 2004-01-16 2005-10-06 Nawaz Ahmad Compositions and methods of treating infections
CN1319520C (zh) * 2005-02-03 2007-06-06 上海交通大学 核苷膦酸类化合物的脂质体和脂质复合物制剂
US20130029989A1 (en) * 2010-04-15 2013-01-31 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Topical treatments for pain
WO2011143607A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 The Regents Of The University Of California Modulation of bioactive epoxy-fatty acid levels by phosphodiesterase inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509582A (ja) * 2013-12-12 2017-04-06 バイオ−ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッド 痛症を治療又は緩和するためのスルファメート誘導体化合物
KR20170045747A (ko) * 2014-09-12 2017-04-27 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 포스포이노시타이드 3-키나아제 억제제로서 피리다지논 유도체
KR102571785B1 (ko) 2014-09-12 2023-08-29 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 포스포이노시타이드 3-키나아제 억제제로서 피리다지논 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
EP2637649A2 (en) 2013-09-18
BR112013011874A2 (pt) 2019-09-24
EP2637649B1 (en) 2014-12-24
CL2013001296A1 (es) 2014-04-25
ZA201303605B (en) 2014-11-26
EP2674161A1 (en) 2013-12-18
CN103415286A (zh) 2013-11-27
US20140349969A1 (en) 2014-11-27
SG190224A1 (en) 2013-06-28
WO2012062925A3 (en) 2012-07-12
EA201300558A1 (ru) 2013-11-29
CA2817290A1 (en) 2012-05-18
KR20140009244A (ko) 2014-01-22
US20130252924A1 (en) 2013-09-26
IL226307A0 (en) 2013-07-31
WO2012062925A2 (en) 2012-05-18
AU2011328009A1 (en) 2013-05-30
MX2013005361A (es) 2013-10-25
AU2011328009A8 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013542242A (ja) 疼痛を治療する化合物および方法
Hullinger et al. Environmental enrichment improves learning and memory and long-term potentiation in young adult rats through a mechanism requiring mGluR5 signaling and sustained activation of p70s6k
Neis et al. Agmatine produces antidepressant-like effects by activating AMPA receptors and mTOR signaling
Martinez et al. Pharmacological inactivation of the small GTPase Rac1 impairs long-term plasticity in the mouse hippocampus
Seibt et al. Antipsychotic drugs prevent the motor hyperactivity induced by psychotomimetic MK-801 in zebrafish (Danio rerio)
JP2015520144A (ja) 疼痛の治療のための化合物の使用
Strunecka et al. Immunoexcitotoxicity as the central mechanism of etiopathology and treatment of autism spectrum disorders: A possible role of fluoride and aluminum
Moretti et al. TNF-α-induced depressive-like phenotype and p38MAPK activation are abolished by ascorbic acid treatment
Cansev et al. A specific multi-nutrient enriched diet enhances hippocampal cholinergic transmission in aged rats
CZ6498A3 (cs) Použití rapamycinu a jeho derivátů v kombinaci s antagonistou NMDA a/nebo AMPA pro výrobu farmaceutických prostředků
KR20140038378A (ko) 바클로펜 및 아캄프로세이트에 기초한 신경 장애의 치료
Maurice et al. Neuroprotection in non-transgenic and transgenic mouse models of Alzheimer's disease by positive modulation of σ1 receptors
Manosso et al. Antidepressant-like effect of zinc is dependent on signaling pathways implicated in BDNF modulation
JP2008536865A (ja) 抗egfr療法に二次的な皮疹の予防および処置のためのビタミンk
Mossa et al. Developmental impaired Akt signaling in the Shank1 and Shank3 double knock-out mice
US20160000744A1 (en) Methods of Inhibiting IGF-1R Activation or Downtream Signalling Thereof to Reduce Radiation-Induced Cellular Senescence
Goeldner et al. Further characterization of the prototypical nociceptin/orphanin FQ peptide receptor agonist Ro 64-6198 in rodent models of conflict anxiety and despair
Navailles et al. Role of 5-HT 2C receptors in the enhancement of c-Fos expression induced by a 5-HT 2B/2C inverse agonist and 5-HT 2 agonists in the rat basal ganglia
TW201605443A (zh) 治療x染色體脆折症及相關病症的方法
Camargo et al. Cholecalciferol abolishes depressive-like behavior and hippocampal glucocorticoid receptor impairment induced by chronic corticosterone administration in mice
Yin et al. Modulation of oxidative stress responses in the human retinal pigment epithelium following treatment with vitamin C
Fernandez et al. Flavan-3-ol derivatives are positive modulators of GABAA receptors with higher efficacy for the α2 subtype and anxiolytic action in mice
Moretti et al. A single coadministration of subeffective doses of ascorbic acid and ketamine reverses the depressive-like behavior induced by chronic unpredictable stress in mice
Geng et al. Dorsomedial prefrontal cortex 5-HT6 receptors regulate anxiety-like behavior
Beretta et al. Rescuing epileptic and behavioral alterations in a Dravet syndrome mouse model by inhibiting eukaryotic elongation factor 2 kinase (eEF2K)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150424