JP2013540363A - 有機エレクトロルミネッセント素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセント素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013540363A
JP2013540363A JP2013534128A JP2013534128A JP2013540363A JP 2013540363 A JP2013540363 A JP 2013540363A JP 2013534128 A JP2013534128 A JP 2013534128A JP 2013534128 A JP2013534128 A JP 2013534128A JP 2013540363 A JP2013540363 A JP 2013540363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
layer
light emitting
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013534128A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームズ・マシュー・マクドナルド
マーク・ボウン
和則 上野
カール・ピーター・ウェーバー
ジェニー・リー・オコネル
匡彦 平井
Original Assignee
コモンウェルス サイエンティフィック アンドインダストリアル リサーチ オーガナイゼーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2010904715A external-priority patent/AU2010904715A0/en
Application filed by コモンウェルス サイエンティフィック アンドインダストリアル リサーチ オーガナイゼーション filed Critical コモンウェルス サイエンティフィック アンドインダストリアル リサーチ オーガナイゼーション
Publication of JP2013540363A publication Critical patent/JP2013540363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/61Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/865Intermediate layers comprising a mixture of materials of the adjoining active layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Abstract

陽極と陰極とを備える一対の電極および陽極と陰極との間に配置される1つ以上の層を備える有機エレクトロルミネッセント素子が提供されており、ここで、1つ以上の層の少なくとも1つが発光層であると共に、1つ以上の層が置換2,2’−ビイミダゾールにより表される有機化合物を含む。ビイミダゾール上の置換基は、水素、置換もしくは非置換の複素環式基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアラルキル基、N、O、S、Si、P、F、Cl、Brからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含有する置換アリール基、および/もしくは、縮合もしくは非縮合である少なくとも3つの有機環を含む置換アリール基を含む一連の好適な置換基から選択されるか、または、多数の隣接する置換基部位が一緒になって置換もしくは非置換の環式基を形成していてもよく、さらに、いくつかの置換基は、同一であっても異なっていてもよく、および、水素、重水素、置換もしくは非置換のアルキル基、ハロゲン原子あるいはシアノ基からなる群から選択されてもよい。

Description

本発明は、他の場合には時々有機発光ダイオード(OLED)と称される有機エレクトロルミネッセント素子に関する。有機エレクトロルミネッセント素子は、有機化合物の1つの層または複数の層(有機材料層)に電界が印加されることにより発光する。本発明はまた、このような素子における使用に好適な有機化合物にも関する。
有機エレクトロルミネッセント素子は、一般に、陽極と陰極とを形成する一対の電極、ならびに、正孔注入層、発光層(蛍光材料またはリン光材料のいずれかを有するもの)および電子輸送層を含む1つの層または複数の層から構成される。陽極および陰極から正孔および電子がそれぞれ有機層に注入され、それ故、発光材料中に励起子がもたらされる。励起子が基底状態に移行する際に、有機ルミネッセンス素子が発光する。
非特許文献1による最初の研究によれば、アルミニウムキノリノール錯体(電子輸送およびルミネッセント材料として)の層およびトリフェニルアミン誘導体(正孔輸送材料として)の層から構成される有機エレクトロルミネッセント素子は、10Vの電圧を印加すると約1,000cd/mのルミネッセンスをもたらした。関連する米国特許の例としては、特許文献1〜3が挙げられる。
Baldoらによるさらなる研究では、リン光材料をドーパントとして用いる有望なOLEDが明らかとされた。リン光性OLEDの量子収量が顕著に向上した(特許文献4)。
上述のOLEDに追加して、共役ポリマー材料を用いるポリマー有機エレクトロルミネッセント素子(PLED)が、Cambridge Universityのグループによって報告されている(非特許文献2及び特許文献5〜7)。
PLEDは、印刷法を可用性ポリマー材料に適用し得るために、素子の作製の観点から利点を有する。
米国特許第4,539,507号明細書 米国特許第4,720,432号明細書 米国特許第4,885,211号明細書 米国特許第6,830,828号明細書 米国特許第5,247,190号明細書 米国特許第5,514,878号明細書 米国特許第5,672,678号明細書
Eastman Kodak Co.(「Appl.Phys.Lett」,vol.51,pp.913(1987) Nature,vol.347,pp.539−(1990)
OLEDおよびPLEDは過去20年間において性能が顕著に進化したが、解消される必要がある問題が未だ残っている。
例えば、上記の有機エレクトロルミネッセント素子は、長期にわたって用いられる場合の耐久性の観点で性能が未だ十分ではない。有機エレクトロルミネッセント素子の性能は、正孔注入材料、正孔輸送材料、ホスト材料、発光材料およびいくつかの他のものなどの新規材料を研究することによりさらなる向上が可能である。さらに、素子作製プロセスの向上が要求されている。
有機エレクトロルミネッセント素子性能を向上させるための重要な考察は、素子の寿命を延ばすために素子における駆動電流をさらに低減させることである。例えば、この懸念に対応するいくつかの材料が提案されている(米国特許第6,436,559号明細書、日本特許第3571977号公報、日本特許第3614405号公報)。このような材料を用いる有機エレクトロルミネッセント素子におけるこれらの進歩に関わらず、安定性および性能に係るさらなる向上が未だ要求されている。
本発明は、上述のとおり有機エレクトロルミネッセント素子において直面した問題に向上をもたらすか、または、有用な代替を提供する。特定の実施形態が、高い効率およびより長い寿命を有する有機エレクトロルミネッセント素子を提供し得る。特定の実施形態はまた、低電流範囲で漏れ電流が低減された安定な素子をも提供し得る。
有機エレクトロルミネッセント素子は、(i)陽極、(ii)陰極、および、(ii)陽極と陰極との間に配置される1つ以上の層であって、その少なくとも1つが発光層であると共に、式:
Figure 2013540363
により表される有機化合物を含む1つ以上の層を備え、式中、置換基RおよびRは同一もしくは異なると共に、(a)水素、(b)置換もしくは非置換の複素環式基、(c)置換もしくは非置換のアルキル基、(d)置換もしくは非置換のアラルキル基、(e)N、O、S、Si、P、F、Cl、Brからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含有する置換アリール基、および/もしくは、縮合もしくは非縮合である少なくとも3つ有機環を含む置換アリール基からなる群から選択されるか、または、(f)RもしくはRの各々は一緒になって置換もしくは非置換の環式基を形成していてもよく、ならびに
置換基R、R、RおよびRは同一もしくは異なると共に、各々、水素、重水素、置換もしくは非置換のアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基からなる群から選択される。特定の実施形態において、式1によって表される化合物は、エレクトロルミネッセント素子における、電子輸送層、発光層、ホスト層、正孔輸送層または正孔注入層のいずれか1つとしての使用に好適である。
図1は、本発明の実施形態による有機エレクトロルミネッセント素子の基本的な構造の概略図である。 図2は、本発明の他の実施形態による有機エレクトロルミネッセント素子の基本的な構造の概略図である。 図3は、本発明の他の実施形態による有機エレクトロルミネッセント素子の基本的な構造の概略図である。 図4は、本発明の他の実施形態による有機エレクトロルミネッセント素子の基本的な構造の概略図である。 図5は、本発明の他の実施形態による有機エレクトロルミネッセント素子の基本的な構造の概略図である。 図6は、本発明の他の実施形態による有機エレクトロルミネッセント素子の基本的な構造の概略図である。
本発明による有機エレクトロルミネッセント素子は、陽極と陰極との間に配置された有機化合物層から構成されている。これらの層は、電子輸送層、発光層、正孔輸送層、正孔注入層および絶縁体層から構成されていてもよい。これらの層の少なくとも1つが式1の化合物を含む。
この有機層は、(i)式1の化合物でドープされた単一の層、または、(ii)少なくとも1つの層が式1の化合物でドープされていてもよい複数の層、または、(iii)少なくとも1つの層であって、別のドーパントでドープされた式1の化合物から構成される層、または、(iv)少なくとも1つの層が式1の化合物で完全に構成されていてもよい複数の層により構成され得る。特定の層が主に式1の化合物を含んでいると共に、この層が少なくとも1種のドーパントでドープされている事例は、ホスト−ゲスト材料としても称され得る。この事例においては、式1の化合物はホスト材料であると共に、ドーパントはゲスト材料である。
「化合物」という用語は、式1の化学物質の全てを指すその最も広範な意味で用いられる。
式1の化合物は、ビイミダゾール環構造、特に2,2’−ビイミダゾール構造を有する。RおよびRは、同一もしくは異なっており、水素、置換もしくは非置換の複素環式基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のアラルキル基、置換アリール基からなる群から選択されるか、または、RもしくはRの各々は一緒になって置換もしくは非置換の環を形成していてもよく、ここで、置換アリール基はN、O、S、Si、P、F、Cl、Brからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含有し、および/または、置換アリール基は少なくとも3つの有機環を含んでおり、ここで、有機環は縮合もしくは非縮合である。
置換アリール基がNである少なくとも1個の原子を含有する場合、好適な置換基としては、−NH、−NHR、−NRR’、−N=R、−ONRR’、−C(=NH)R、−C(=NR)R’、−C(=NH)H、−C(=NR)H、(RCO)N−、−N、−NR、−OCN、−NCO、−ONO、−CN、−NC、−ONO、−NO、−NO、−CNが挙げられる。
置換アリール基がOである少なくとも1個の原子を含有する場合、好適な置換基としては、−OH、−COR、−CHO、Xがハライドである−COX、−OCOOR、−COOH、−COOR、−OOH、−OOR、−OR、−CH(OR)(OH)、−C(OR’)(OH)R、−CH(OR)(OR’)、−C(OR’)(OR”)R、−C(OR)(OR’)(OR”)、−OC(OR)(OR’)(OR”)が挙げられる。
置換アリール基がSである少なくとも1個の原子を含有する場合、好適な置換基としては、−SH、−SR、−SSR、−SOR、−SOR、−SOH、−SOH、−SCN、−NCS、−CSR、−CSHが挙げられる。
置換アリール基がSiである少なくとも1個の原子を含有する場合、好適な置換基としては、SiRR’R”が挙げられる。
置換アリール基がPである少なくとも1個の原子を含有する場合、好適な置換基としては、−PRR’、−PORR’、−PSRR’、−P(=O)(OH)、−OP(=O)(OH)、−OPO(OR)(OH)、−OPO(OR)(OR’)が挙げられる。
R、R’、R”は、同一であっても異なっていてもよいさらなる置換基である。
、R、RおよびRは、同一もしくは異なり、各々は、水素、重水素、置換もしくは非置換のアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基からなる群から選択される。
「アリール」という用語は化学の技術分野において十分に理解されており、芳香族置換基を指すために用いられている。アリール基は、炭素環式(すなわち、炭素および水素のみを含有する)であり得るか、または、芳香族複素環式(すなわち、炭素、水素および少なくとも1つのヘテロ原子を含有する)であり得る。アリール基は、フェニルなどの単環式アリール基、または、ナフチルもしくはアントリルなどの多環式アリール基であり得る。アリール基の例としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、アントリル基、ピレニル基等が挙げられる。
「アルキル基」という用語は化学の技術分野において十分に理解されている。アルキル基は、無置換であるか、または、好適な置換基によって置換されていてもよい。アルキル基は、好ましくは1〜20個(端点を含む)の炭素原子を含む直鎖もしくは分岐鎖アルキル基または環式アルキル基であり得る。直鎖アルキル基の例としては、メチル、プロピルまたはデシルが挙げられ、分岐アルキル基の例としては、イソ−ブチル、t−ブチルまたは3−メチル−ヘキシルが挙げられる。環式アルキル基の例としては、モノシクロヘキシルおよび縮合アルキル環系が挙げられる。
「アラルキル」または「アリール化アルキル」という用語は、アルキル基の水素原子について置換されているアリール基を指す。
「複素環式」、同様に「複素環式基」または「複素環」という用語は、有機化学の技術分野において十分に理解されており、1〜4つの環などの1つ以上の環を含有すると共に、少なくとも1個の原子がヘテロ原子である5〜50個(好ましくは5〜20個)の環原子を含有するいずれかの環式基を指すために用いられる。ヘテロ原子は、O、N、SおよびSiの1つ以上から選択され得る。式1に係る複素環式基は、以下の原子:窒素、酸素、硫黄およびケイ素のいずれかの1つ以上と共に炭素原子を含む、ピローリル、チエニル、ピリジルまたはピリダジニルなどの5員もしくは6員複素環であり得る。複素環式基は、単一の複素環、または、2つ以上の結合した環もしくは縮合環を含んでいてもよく、少なくとも1つの環がヘテロ原子を含有する。複素環式基の下位のクラスの1つは芳香族複素環式(またはヘテロアリール)基であり、これは、O、NおよびSの1種以上から選択される1個以上のヘテロ原子を含有する芳香族基である。このようなヘテロ芳香族基もまたアリール基の定義にあてはまっている。複素環式基に係るいくつかの特定の例は、ピロール、トリアゾール、イミダゾール、ピラゾール、1,2,5−オキサチアゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、フラン、ピラン、ピロン、チアゾール、イソチアゾール、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリジン、ピラゾリジンである。他の例としては、ベンズイミダゾール、チオフェン、ベンゾチオフェン、オキサジアゾリン、インドリン、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、ベンゾキノン、ピラゾリン、イミダゾリジン、ピペリジン等の部分が挙げられる。複素環式基は単環式であっても多環式であってもよい。いくつかの実施形態によれば、複素環式基は多環式である。このクラス中の多環式複素環式基の一例はカルバゾールである。
式1において、アリール、アルキル、アラルキルまたは複素環式基は、技術分野において公知であるいずれかの好適な置換基から選択される1つ以上の置換基を追加して有していてもよい。好適な置換基は、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボニル基、アミド基、シアノ基、カルボキシレート基、スルホネート基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、他のアリール、アルキルまたは複素環式基からなる群から選択されてもよく、アリール、アルキルまたは複素環式基の各々は、1つ以上のさらなる置換基によってさらに置換されていてもよい。それ故、アリール、アルキルまたは複素環式置換基上のさらなる置換基が、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボニル基、アミド基、シアノ基、カルボキシレート基、スルホネート基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基およびアリールアミノ基の1つ以上から選択されていてもよい。
置換基は、アリール、アルキル、アラルキルあるいは複素環式基に1個の原子によって直接的に結合していても、または、2個以上の原子によって、もしくは、窒素、酸素、硫黄およびケイ素などのヘテロ原子を介して縮合していてもよい。いくつかの場合において、置換基は、二価アルキル基またはエチレンジオキシ基(すなわち、−O−CHCH−O−)の場合のように2個以上の結合点によって結合していてもよい。
環系および置換基の名称はIUPAC命名法に従う。
式1として表されている化合物の特定の例としては、以下に示されているか実施例において示されている例が挙げられ得るが、これらの例に限定されることはない。
Figure 2013540363
Figure 2013540363
Figure 2013540363
式1として表されている化合物は、好ましくは150℃〜500℃、および、より好ましくは200℃〜400℃の融点を有することが好ましい。
上記のとおり、有機層は、(i)式1の化合物でドープされた単一の層、または、(ii)少なくとも1つの層が式1の化合物でドープされていてもよい複数の層、または、(iii)少なくとも1つの層であって、少なくとも1種のドーパントでドープされた式1の化合物から構成される層、または、(iv)少なくとも1つの層が式1の化合物で完全に構成されていてもよい複数の層から構成され得る。
本出願の有機ルミネッセンス素子において、上述の式1の化合物を含む有機化合物層は、一対の電極(陰極および陽極)の間に、他の層(いずれかの他の層が存在する場合)とは個別に、または、他の層と一緒に形成され得る。好適な形成技術としては、真空蒸着または溶液プロセスが挙げられる。
有機化合物層の厚さは、好ましくは最大で10μm未満、より好ましくは0.5μm未満、さらにより好ましくは0.001〜0.5μmであり得る。
ここで、本発明の特定の実施形態を、本発明の素子に係る考えられ得る一連の配置が例示されている添付の図面を参照してさらに詳細に記載する。これらの実施形態は単なる一例として提供されており、本発明の範囲を限定することは意図されていないことが理解されるであろう。
本出願の実施形態のエレクトロルミネッセント素子は、図1に示されているとおり、式1により定義されている化合物のみから構成される単一層構造から構成されているか、または、図2および3に示されているとおり、2つ以上の層の複層構造であり得る。
より具体的には、図1は、本発明の有機エレクトロルミネッセント素子の第1の実施形態の概略断面である。図1において、有機エレクトロルミネッセント素子は、基材1、陽極2(基材1上に成膜されている)、発光層3(陽極2上に成膜されている)および陰極4(発光層3上に成膜されている)を備えている。この実施形態において、発光層3は単一の有機化合物タイプ−層を形成している。この単一の層は、自身の特性に基づいて、または、ホスト化合物の正孔輸送能、電子輸送能およびルミネッセンス能の性能を高めるドーパントとの組み合わせを介して正孔輸送能、電子輸送能およびルミネッセンス能(電子と正孔との再結合に関連している)を有する化合物から完全に組成されていてもよい。いくつかの実施形態によれば、式1の化合物は、ドーパントを伴ってホスト層とされることが可能である。
図1において、発光層3は、5nm〜1μm、好ましくは5〜50nm、および、より好ましくは30〜45nmの厚さを有していることが好ましい。
図2は、正孔輸送層5および電子輸送層6から構成された複層タイプの素子の形態の本発明の有機エレクトロルミネッセント素子の他の実施形態を示す。
図2を参照すると、有機ルミネッセント素子は、基材1、陽極2(基材1上に成膜されている)、正孔輸送層5(陽極2上に成膜されている)、電子輸送層6(正孔輸送層5上に成膜されている)および陰極(電子輸送層6上に成膜されている)を備えている。この実施形態においては、正孔輸送層5および電子輸送層6の一方もしくは両方が、発光層3を形成するためにドーパントとして発光性化合物を含有していてもよい。この場合、正孔輸送層5および電子輸送層6は、それぞれ、非ルミネッセント化合物から構成されていてもよい。式1の化合物は、正孔輸送層5、または、正孔輸送層の成分を形成することが可能である。
図2に実施形態において、正孔輸送層5および電子輸送層6の各々は、5nm〜1μm、より好ましくは5nm〜50nmの厚さを有し得る。
図3は、正孔輸送層5、発光層3、電子輸送層6を備えている複層タイプの素子の形態の本発明の有機エレクトロルミネッセント素子の他の実施形態を示す。図3において、有機ルミネッセント素子は、基材1、陽極2(基材1上に成膜されている)、正孔輸送層5(陽極2上に成膜されている)、発光層3(正孔輸送層5上に成膜されている)、電子輸送層6(発光層3上に成膜されている)および陰極(電子輸送層6上に成膜されている)を備えている。この実施形態において、正孔輸送層、発光層および電子輸送層の各々は、正孔輸送化合物、発光性化合物(または、発光性化合物およびホスト化合物)および電子輸送化合物を、それぞれ用いることにより、または、これらの種の化合物の混合物として用いることにより形成され得る。式1の化合物は、発光層3、または、発光層の成分を形成することが可能である。
図4は、正孔注入層7、正孔輸送層5、発光層3および電子輸送層6を含む複数の層を有する本発明の有機エレクトロルミネッセント素子の他の実施形態を示す。図4において、有機ルミネッセント素子は、基材1、陽極2(基材1上に成膜されている)、正孔注入層7(陽極2上に成膜されている)、正孔輸送層5(正孔注入層上に成膜されている)、発光層3(正孔輸送層5上に成膜されている)、電子輸送層6(発光層3上に成膜されている)および陰極(電子輸送層6上に成膜されている)を備えている。この実施形態において、正孔注入層、正孔輸送層、発光層および電子輸送層の各々は、それぞれ、正孔注入化合物、正孔輸送化合物、発光性化合物(または、発光性化合物およびホスト化合物)および電子輸送化合物を用いることにより形成され得、または、これらの種の化合物の混合物として形成され得る。式1の化合物は、発光層3、または、発光層の成分を形成することが可能である。
図5は、陰極、電子注入層、電子輸送層、正孔ブロッキング層、および、発光(または発光性)層、正孔輸送層および陽極、ならびに、基材層を備える積層構造を含むさらなる実施形態を示す。陽極はガラス基材の上に成膜されており、他の層の各々は、図5に示されているとおり既述の層の上にさらに成膜されており、一番上の層が陰極とされている。この特定の図において、陰極は100nmの厚さを有するアルミニウムであり、電子注入層は1nmの厚さを有するLiFであり、正孔ブロッキング/電子輸送層は40nmの厚さを有するBCP(すなわち2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)であり、発光層は40nmの厚さを有する式1による化合物(すなわち1,1’−ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール)であり得ると共に8重量%でFIrpic(すなわちビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C2)ピコリナトイリジウム)でドープされており、正孔輸送層は50nmの厚さを有するα−NPD(すなわちN,N’ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−2,2’−ジメチルベンジジン)であり、陽極は150nmの厚さを有するITO(すなわちインジウム錫酸化物)である。これらの層はガラス基材上に設けられている。
図6は、陰極、電子注入層、電子輸送層、ならびに、発光(または発光性)層、正孔輸送層および陽極、ならびに、基材層を備える積層構造を含むさらなる実施形態を示す。陽極はガラス基材の上に成膜されており、他の層の各々は、図6に示されているとおり既述の層の上にさらに成膜されており、一番上の層が陰極とされている。この特定の図において、陰極は100nmの厚さを有するアルミニウムであり、電子注入層は1nmの厚さを有するLiFであり、電子輸送層は40nmの厚さを有するTmPyPB(すなわち1,3,5−トリ[(3−ピリジル)−フェン−3−イル]ベンゼン)であり、発光層は40nmの厚さを有する式1による化合物(すなわち1,1’−ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール)であると共にFIrpic(すなわちビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C2)ピコリナトイリジウム)で6重量%でドープされており、正孔輸送層は70nmの厚さを有するTcTa(すなわち4,4’,4”−トリス(カルバゾール−9−イル)トリフェニルアミン)であり、陽極は145nmの厚さを有するITO(すなわちインジウム錫酸化物)である。これらの層はガラス基材上に設けられている。
図1、2、3、4、5および6において、陽極と陰極との間の層の各々は、低分子量化合物もしくは高分子化合物、または、低分子量化合物と高分子化合物との混合物を用いて真空蒸着または塗布法のいずれかによって形成され得る。陽極と陰極との間の層の厚さの各々は、好ましくは1nm〜1μmの範囲であり得る。陰極および陽極の厚さの各々は、好ましくは100〜200nmであり得る。
図1、2、3、4、5および6に示されている素子中の有機層構造は、それぞれ、基本的な構造を表しており、従って、構造は、要求される特徴に応じて適切に最適化され得る。好適な変更の例としては、1つ以上の追加の層の組込みが挙げられる。例えば、正孔輸送層は、正孔注入層(陽極上に成膜されている)および正孔輸送層(正孔注入層上に成膜されている)を含むよう変更されてもよい。
電子注入層という用語は、電子注入材料の層を指す。電子注入材料は、陰極から陽極に向かう方向への、電子注入層を介した陰極からの電子の注入を促進させるものである。
電子輸送層という用語は、電子輸送材料を含む層を指す。電子輸送材料は、陰極から陽極に向かう方向への、電子輸送層を介した陰極から(または、陰極と電子輸送層との間の層から)の電子の輸送を促進させるものである。
正孔ブロッキング層という用語は、正孔ブロッキング材料を含む層を指す。正孔ブロッキング材料は、発光層から(または、発光層と正孔ブロッキング層との間の層から)陽極の陰極に向かう方向への「正孔」の移動をブロックするものである。さらに、正孔ブロッキング材料は、電子輸送材料として機能することが可能であるべきである。
「発光層」または「発光性層」という用語は光が発せられる層を指す。この層における正孔と電子との再結合が発光をもたらす。発光層は、少なくとも1種の発光性材料(または、エミッタ)から構成されている。いくつかの事例において、発光層は、ホスト材料をエミッタと共に含んでいてもよい。「ゲスト」または「ドーパント」という用語もまたエミッタを表すために用いられる。
「電子ブロッキング層」という用語は、電子ブロッキング材料を含む層を指す。電子ブロッキング材料は、発光層から(または、発光層と電子ブロッキング層との間の層から)陰極の陽極に向かう方向への電子の移動をブロックするものである。さらに、電子ブロッキング材料は、正孔輸送材料機能として機能することが可能であるべきである。
正孔輸送層という用語は、正孔輸送材料を含む層を指す。正孔輸送材料は、陽極から陰極に向かう方向への、正孔輸送層を介した陽極から(または、陽極と正孔輸送層との間の層から)の正孔の輸送を促進させるものである。
正孔注入層という用語は、正孔注入材料の層を指す。正孔注入材料は、陽極から陰極に向かう方向への、正孔注入層を介した陽極からの正孔の注入を促進させるものである。
図1、2、3、4、5および6のもの以外の素子構造のさらなる特定の実施形態が以下に示されているが、これらの素子構造に限定されるものではない。
(1)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(2)陽極/正孔注入層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(3)陽極/絶縁層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
(4)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/絶縁層/陰極
(5)陽極/無機半導体/絶縁体/正孔輸送層/発光層/絶縁体/陰極
(6)陽極/絶縁層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/絶縁層/陰極
(7)陽極/絶縁層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(8)陽極/絶縁層/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/絶縁層/陰極
上記の実施形態において、(1)、(2)、(3)、(7)および(8)の素子構造がより好ましいが、限定はされない。さらに、正孔ブロッキング層が、上記に列挙されている実施形態、または、図3および4の実施形態のいずれかにおいて発光性層と電子輸送層との間に存在していてもよい。
電子注入層は、1nm〜1μm、より好ましくは1〜50nmの厚さを有する。電子輸送層は、1nm〜1μm、好ましくは1〜50nm、および、より好ましくは25〜35nmの厚さを有する。正孔ブロッキング層は、1〜50nm、好ましくは1〜20nm、および、最も好ましくは約10nmの厚さを有する。発光性層は、5nm〜1μm、好ましくは5〜50nm、および、より好ましくは30〜45nmの厚さを有する。正孔輸送層は、1nm〜1μm、より好ましくは1〜50nmの厚さを有する。正孔注入層は、1nm〜1μm、より好ましくは1〜50nmの厚さを有する。
いくつかの実施形態によれば、式1の化合物は、正孔注入層、正孔生成層または正孔輸送層として形成され得る。いくつかの実施形態によれば、式1の化合物は、正孔注入材料、正孔生成材料あるいは正孔輸送材料として、正孔注入層、正孔生成層、正孔輸送材料として、または、正孔輸送層におけるドーパントとして使用されている。
他の実施形態によれば、式1の化合物は、電子注入層、電子生成層または電子輸送層として形成され得る。いくつかの実施形態によれば、式1の化合物は、電子注入材料、電子生成材料あるいは電子輸送材料として、電子注入層、電子生成層、電子輸送材料として、または、電子輸送層中のドーパントとして使用されている。
いくつかの実施形態において、式1の化合物は、正孔輸送化合物(または材料)、電子輸送化合物および/または発光化合物と組み合わされて用いられ得る。式1の化合物がドーパントと併せて用いられる事例はまた、ホスト−ゲスト複合体と称される。事例において、有機化合物はホストまたはマトリックス相として存在していると共に、全体に分散されたドーパントまたはゲスト分子を含有している。
好適なドーパントまたはゲスト材料の例は、どの式1の有機化合物が正孔輸送材料、電子輸送材料または発光性材料として用いられるかに応じる。好適なドーパントまたはゲスト材料としては、これらに限定はされないが、以下が挙げられ得る。
正孔輸送材料/化合物:
Figure 2013540363
Figure 2013540363
電子輸送材料/化合物:
Figure 2013540363
放射材料/化合物:
Figure 2013540363
式1の化合物が発光層中においてホストとして用いられる場合、ドーパントまたはゲスト化合物は、1〜50重量%、好ましくは1〜20重量%、より好ましくは5〜12重量%、および、最も好ましくは約8重量%の量で存在している。好ましい実施形態において、ドーパントまたはゲスト材料はリン光材料または蛍光材料である。ドーパントまたはゲスト材料がリン光材料である場合には、ドーパントがイリジウム、オスミウム、白金、ロジウム、ルテニウム、またはパラジウム成分をさらに含むことが好ましい。
陽極(例えば、図1〜4における2)用の材料としては、大きい仕事関数を有するものを用いることが好ましく、その例としては、金、白金、ニッケル、パラジウム、コバルト、セレニウム、バナジウムおよびこれらの合金などの金属;酸化錫、酸化亜鉛、インジウム酸化亜鉛(IZO)およびインジウム錫酸化物(ITO)などの金属酸化物、ならびに、ポリアニリン、ポリピロールおよびポリチオフェンならびにこれらの誘導体などの導電性ポリマーが挙げられ得る。これらの化合物は、単独で、または、2つ以上の種の組み合わせで用いられ得る。
陰極(例えば、図1〜4における4)用の材料としては、通常は4.0eV未満といったより小さな仕事関数を有するものを用いることが好ましく、その例としては、ナトリウム、マグネシウム、リチウム、カリウム、アルミニウム、インジウム、銀、鉛、クロムなどの金属、および、これらの合金または酸化物が挙げられ得る。金属酸化物の場合、インジウム酸化物(ITO)、インジウム酸化亜鉛(IZO)および酸化亜鉛などが好適である。
絶縁層は、実施形態(3)〜(8)に記載されているとおり、漏れ電流を防ぐためにいずれかの電極に隣接して成膜され得る。絶縁材料としては、無機化合物を用いることが好ましく、その例としては、酸化アルミニウム、フッ化リチウム、酸化リチウム、酸化セシウム、酸化マグネシウム、フッ化マグネシウム、酸化カルシウム、フッ化カルシウム、窒化アルミニウム、酸化チタン、酸化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ホウ素、酸化バナジウムが挙げられ得る。
本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子用の基材(例えば、図1〜4に示されている1)は、金属もしくはセラミックなどのいずれかの好適な材料製の不透明基材、または、ガラス、水晶、プラスチックなどのいずれかの好適な透明材料製の透明基材等が挙げられ得る。カラーフィルタフィルム、蛍光性色転換フィルム、誘電体反射フィルム等で基材を形成し、これにより、放射されたルミネッセント光のこのような態様を制御することが可能である。
本出願の素子は、積層型有機エレクトロルミネッセント(EL)素子の形態で提供されることが可能である。積層型有機EL素子は多数の積層された発光層を含み得、ここで、各発光層は、複数のエミッタを含んでいることが可能である。一実施形態において、積層型EL素子は白色光を発するためのものであり、3つの積層された発光層を備え、層の各々は、異なる単一のエミッタを含有する。他の実施形態において、積層型EL素子は白色に発光するためのものであり、2つの積層された発光層を備え、少なくとも一方の層が2種のエミッタを含有する。
本出願はまた、ディスプレイおよび光源を含む、本発明の有機エレクトロルミネッセント素子を備える電子素子にも関する。
以下に、本発明を調製例および素子例と共に詳細に説明するが、本発明がこれらの実施例に限定されることは意図されていない。
本明細書において用いられるところ、文脈における別段の定めがない限りにおいて、「を含む(comprise)」という用語、ならびに、「を含んでいる(comprising)」、「を含む(comprises)」および「に含まれる(comprised)」などの本用語の変形は、他の添加剤、構成成分、完全体またはステップが排除されることを意図してはいない。
本明細書におけるいずれかの従来技術への言及は、この従来技術が他の管轄区域のいずれかにおける共通一般知識の一部を形成することを、または、当業者によって、この従来技術が関連していると認められ、理解され、および、考えられると合理的に予期されることが可能であることを、承認するもしくは如何なる形成でも示唆するものではなく、そのようなものとされるべきでもない。
本明細書における値の範囲への言及は、単に、別段の定めがある場合を除き、前記範囲内に包含される個別の値の各々および可能な範囲の各々に対して個々に言及するための略記的な方法とされることが意図されている。さらに、個別の値の各々および可能な範囲の各々は、本明細書において個別に言及されているかのように、本明細書に援用されている。
合成例1:
1,1’−ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(600mg、4.48mmol)、3−ブロモ−9−フェニル−9H−カルバゾール(5.79g、18.0mmol)およびCsCO(6.13g、18.9mmol)のDMF(120mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(260mg、1.8mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH40:60:0、次いで、40:60:3、次いで、40:60:5)により精製して、1,1’−ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(980mg、36%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン/ガソリン)により、次いで、昇華(230℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点235〜242℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ6.76(dd,J 2.1,8.6Hz,2H),7.06〜7.01(m,4H),7.14(ddd,J 1.4,6.8,8.0Hz,2H),7.22〜7.38(m,8H),7.42〜7.50(m,6H),7.55〜7.61(m,4H),7.68〜7.72(m,2H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ109.9,110.1,116.2,120.2,120.5,122.0,122.1,123.5,126.8,126.9,127.9,128.6,130.0,135.4,136.8,139.8,141.4;HRMS(EI)m/z 616.2350 C4228[M]+・は616.2370を必要とする。
合成例2:
4,4’−(1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール−1,1’−ジイル)ビス(N,N−ジフェニルアニリン)
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.02g、7.63mmol)、4−ブロモ−N,N−ジフェニルアニリン(9.89g、30.5mmol)およびCsCO(12.4g、38.2mmol)のDMF(150mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(440mg、3.0mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/EtN/MeOH100:1:0、次いで、100:1:2、次いで、100:1:5)により精製して、4,4’−(1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール−1,1’−ジイル)ビス(N,N−ジフェニルアニリン)(1.57g、33%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(ガソリン/トルエン)により、次いで、蒸留(昇華装置215℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点174〜182℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ6.67(d,J 8.8Hz,4H),6.88(d,J 8.8Hz,4H),7.00〜7.06(m,12H),7.15(br s,2H),7.18〜7.25(m,8H),7.34(br s,2H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ121.8,122.7,123.8,124.6,124.7,128.9,129.4,130.0,146.9,147.8;HRMS(EI)m/z 619.2598 C4231[M−H]+・は619.2605を必要とする。
合成例3:
1,1’−ビス(4−(9H−カルバゾール−9−イル)フェニル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(610mg、4.5mmol)、3−ブロモ−9−フェニル−9H−カルバゾール(5.1g、15.8mmol)およびCsCO(6.62g、20.4mmol)のDMF(100mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(260mg、1.8mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH40:60:0、次いで、40:60:2、次いで、40:60:4)により精製して、1,1’−ビス(4−(9H−カルバゾール−9−イル)フェニル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.13g、41%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン)により、次いで、蒸留(昇華装置300℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点270〜274℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ7.17(d,J 8.7Hz,4H),7.25〜7.39(m,10H),7.42(br s,2H),7.50(d,J 8.7Hz,4H),8.13(dd,J 1.4,7.7Hz,4H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ109.3,120.5,120.5,121.4,123.6,125.3,126.1,127.5,130.6,135.8,137.2,140.3;HRMS(EI)m/z 616.2347 C4228[M]+・は616.2370を必要とする。
合成例4:
1,1’−ビス(9−(ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(800mg、6.0mmol)、3−ブロモ−9−(ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール(6.7g、20.8mmol)およびCsCO(9.66g、29.7mmol)のDMF(100mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(340mg、2.4mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH40:60:0、次いで、40:60:3、次いで、40:60:5)により精製して、1,1’−ビス(9−(ピリジン−2−イル)−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.44g、39%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン/ガソリン)により、次いで、蒸留(昇華装置280℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点215〜227℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ6.78(dd,J 2.1,8.7Hz,2H),7.02〜7.12(m,4H),7.18(d,J 1.9Hz,2H),7.28〜7.34(m,6H),7.47(d,J 8.1Hz,2H),7.54(d,J 8.7Hz,2H),7.60(d,J 7.5Hz,2H),7.66(d,J 8.3Hz,2H),7.88(dt J 2.0,7.5Hz,2H),8.69(ddd,J 0.7,1.9,4.9Hz,2H);13C NMR(CDCl,50MHz)δ111.0,111.3,115.9,118.8,120.0,121.0,121.4,122.4,123.2,124.4,126.7,129.8,130.7,138.1,138.5,139.8,149.6,151.2;HRMS(EI)m/z 617.2175 C4025[M−H]+・は616.2197を必要とする。
合成例5:
1,1’−ジ(9,9’−スピロビ[フルオレン]−2−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(340mg、2.5mmol)、2−ブロモ−9,9’−スピロビ(フルオレン)(3.2g、8.1mmol)およびCsCO(4.12g、12.6mmol)のDMF(60mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(140mg、0.98mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH40:60:0、次いで、40:60:2、次いで、40:60:4)により精製して、1,1’−ジ(9,9’−スピロビ[フルオレン]−2−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(560mg、29%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン)により、次いで、昇華(320℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点404〜412℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ5.84(d,J 1.9Hz,2H),6.33(d,J 7.6Hz,4H),6.60(s,2H),6.64〜6.71(m,4H),6.84(s,2H),6.92(t,J 7.4Hz,4H),7.14(t,J 7.4Hz,2H),7.25(t,J 7.5Hz,4H),7.40(t,J 7.4Hz,2H),7.49(d,J 8.2Hz,2H),7.72〜7.80(m,6H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ65.6,118.2,120.1,120.1,120.2,120.3,122.1,123.8,124.2,127.8,127.9,128.2,129.3,136.0,136.5,140.4,140.6,141.6,147.7,148.8,150.0;HRMS(EI)m/z 761.2662 C5633[M−H]+・は761.2700を必要とする。
合成例6:
1,1’−ビス(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(950mg、7.1mmol)、3−(4−ブロモフェニル)ピリジン(4.95g、21.3mmol)およびCsCO(9.24g、28.4mmol)のDMF(80mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(410mg、2.9mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH40:60:3、次いで、35:60:5、次いで、30:60:10)により精製して、1,1’−ビス(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.05g、34%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン/ガソリン)により、次いで、蒸留(昇華装置260℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点218〜223℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ6.95〜7.00(m,4H),7.15(d,J 1.2Hz,2H),7.29(d,J 1.2Hz,2H),7.38(ddd,J 0.6,4.8,7.9Hz,2H),7.40〜7.45(m,4H),7.82(ddd,J 0.6,1.7,7.9Hz,2H),8.62(dd,J 1.4,4.8Hz,2H),8.79(d,J 1.9Hz,2H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ121.4,123.7,124.8,127.7,130.2,134.1,135.2,137.0,137.2,137.3,148.1,149.0;HRMS(EI)m/z 439.1665 C2819[M−H]+・は439.1666を必要とする。
合成例7:
N,N’−(4,4’−(1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール−1,1’−ジイル)ビス(4,1−フェニレン))ビス(N−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン)
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(840mg、6.3mmol)、N−(4−ブロモフェニル)−N−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン(6.59g、20.3mmol)およびCsCO(10.14g、31.2mmol)のDMF(70mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(360mg、2.5mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH35:60:5、次いで、32:60:8、次いで、28:60:12)により精製して、N,N’−(4,4’−(1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール−1,1’−ジイル)ビス(4,1−フェニレン))ビス(N−(ピリジン−2−イル)ピリジン−2−アミン)(1.36g、35%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/EtOAc/ガソリン)により、次いで、蒸留(昇華装置260℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点218〜222℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ6.75〜6.80(m,4H),6.90(ddd,J 0.8,4.9,7.3Hz,4H),6.93〜7.00(m,8H),7.09(d,J 1.0Hz,2H),7.26(s,2H),7.52(ddd,J 2.0,7.3,8.3Hz,4H),8.24(ddd,J 0.7,1.9,4.9Hz,4H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ117.0,118.6,121.1,125.2,127.5,130.0,133.7,137.6,144.3,148.6,157.7;HRMS(EI)m/z 623.2420 C382710[M−H]+・は623.2415を必要とする。
合成例8:
1,1’−ビス(4−(10H−フェノチアジン−10−イル)フェニル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(480mg、3.6mmol)、10−(4−ブロモフェニル)−10H−フェノチアジン(3.80g、10.8mmol)およびCsCO(5.85g、18.0mmol)のDMF(60mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(210mg、1.5mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、72時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH40:60:0、次いで、38:60:2、次いで、35:60:5)により精製して、1,1’−ビス(4−(10H−フェノチアジン−10−イル)フェニル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.12g、46%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン/ガソリン)により、次いで、蒸留(昇華装置260℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点227〜232℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ6.36〜6.42(m,4H),6.86〜6.97(m,12H),7.08〜7.16(m,8H),7.20(br s,2H),7.35(br s,2H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ118.4,123.6,123.8,125.4,126.8,127.4,128.4,130.5,135.2,141.5,143.3;HRMS(EI)m/z 679.1710 C4227[M−H]+・は679.1733を必要とする。
合成例9:
3,3’−(4,4’−ジメチル−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール−1,1’−ジイル)ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール)
Figure 2013540363
3−(2−ヨード−4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−9−フェニル−9H−カルバゾール(5.27g、11.7mmol)、1,10−フェナントロリン(2.11g、11.7mmol)およびCsCO(7.63g、23.5mmol)のDMF(60mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuI(2.23g、11.7mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、24時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣を、先ず、フラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH49:60:1、次いで、37:60:3、次いで、34:60:6)により、および、次に、(EtOAc/MeOH94:6)により精製して、3,3’−(4,4’−ジメチル−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール−1,1’−ジイル)ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール)(2g、53%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(EtOAc/ガソリン)により、次いで、蒸留(昇華装置280℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点245〜253℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ2.37(d,J 0.7Hz,6H),6.67(dd,2.1,8.6Hz,2H),6.78(d,J 0.9Hz,2H),7.01(d,J 8.6Hz,2H),7.10(dt,J 1.2,7.0Hz,2H),7.14(d,J 1.9Hz,2H),7.23〜7.33(m,4H),7.35〜7.40(m,4H),7.46(tt,J 1.2,6.7Hz,2H),7.53〜7.59(m,4H),7.61(d,J,7.8Hz,2H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ13.7,109.4,109.8,115.6,118.2,119.8,120.0,122.0,122.4,123.3,126.4,126.7,127.6,129.9,130.2,137.2,137.4,138.8,139.0,141.1;HRMS(EI)m/z 644.2664 C4432[M]+・は644.2683を必要とする。
合成例10:
1,1’−ビス(6−メチル−9−p−トリル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(890mg、6.6mmol)、3−ブロモ−6−メチル−9−p−トリル−9H−カルバゾール(6.49g、18.6mmol)およびCsCO(7.55g、23.2mmol)のDMF(80mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuO(380mg、2.7mmol)を添加し、混合物を加熱した(140℃、96時間)。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH39:60:1、次いで、37:60:3、次いで、35:60:5)により精製して、1,1’−ビス(6−メチル−9−p−トリル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.42g、32%)を無色の固体として得た。この材料の一部を、先ず、再結晶化(CHCl/トルエン/ガソリン)により、次いで、蒸留(昇華装置270℃、10−6mBar)によりさらに精製した:融点208〜214℃(DSC);H NMR(CDCl,400MHz)δ2.38(s,6H),2.49(s,6H),6.71(dd,J 1.8,8.7Hz,2H),7.03(d,J 8.6Hz,2H),7.05〜7.20(m,8H),7.23〜7.40(m,12H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ21.2,21.3,109.4,109.4,115.7,119.7,121.8,122.4,123.1,126.5,127.8,129.3,129.6,130.4,134.6,137.4,139.6,139.7;HRMS(EI)m/z 671.2916 C4635[M−H]+・は671.2918を必要とする。
合成例11:
1,1’−ビス(4−ブロモベンジル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(2.1g、15.7mmol)の中の混合物DMFに、0℃で、NaH(1.32gの鉱油中の60%分散体、32.8mmol)を添加した。混合物を室温に冷却させ、30分間撹拌した。1−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゼン(11.7g、46.8mmol)を添加し、混合物を80℃に加熱し、撹拌した(2時間)。混合物を室温に冷却し、飽和水性NHCl(2mL)を添加し、混合物を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl0:100、次いで、50:50、次いで、80:20)により精製して、1,1’−ビス(4−ブロモベンジル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(4.12g、56%)を無色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.66(s,4H),6.86〜6.91(m,4H),6.93(d,J 1.2Hz,2H),7.11(d,J 1.2Hz,2H),7.33〜7.39(m,4H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ50.2,121.5,121.7,128.5,129.1,131.8,136.3,138.0;HRMS(EI)m/z 469.9741 C2016Br[M]+・は671.2918を必要とする。
合成例12:
1,1’−ビス(4−(9H−カルバゾール−9−イル)ベンジル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール
Figure 2013540363
1,1’−ビス(4−ブロモベンジル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.95g、4.13mmol)、9H−カルバゾール(2.76g、16.5mmol)、1,2−ジアミノシクロヘキサン(シス/トランス混合物、220μL、1.8mmol)およびKPO(2.63g、12.4mmol)のトルエン(120mL)中の混合物を脱気した(N通気、15分間)。CuI(240mg、1.2mmol)を添加し、混合物を還流(72時間)下で加熱した。混合物を室温に冷却させ、CHClで洗浄するセライトを通してろ過した。組み合わせた濾液および洗浄液を濃縮した。この混合物をCHClおよびHOで希釈し、有機相を分離した。水性相を再抽出し(CHCl)、組み合わせた有機物を洗浄し(飽和水性NaCl)、乾燥させ(MgSO)、ろ過し、濃縮して固体残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(EtOAc/CHCl/MeOH39:60:1、次いで、38:60:2)により精製して、1,1’−ビス(4−(9H−カルバゾール−9−イル)ベンジル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール(1.05g、39%)を無色の固体として得た。H NMR(CDCl,400MHz)δ5.96(s,4H),7.10(d,J 1.2Hz,2H),7.22〜7.28(m,6H),7.30〜7.38(m,8H),7.42〜7.47(m,4H),7.48〜7.53(m,4H),8.11(dt,J 7.6,0.9Hz,4H);13C NMR(CDCl,100MHz)δ50.6,109.6,120.0,120.3,121.6,123.4,125.9,127.2,128.7,129.1,136.6,137.3,138.4,140.6。
素子の作製
北野精機株式会社のKVD OLED Evo IIシステム(10−6Paの基準圧)において、シート抵抗≦12Ω/□(Sanyo Vacuum)を有する市販のパターン化されたインジウム錫酸化物(ITO)コートガラス(NA−32Rアルミノケイ酸塩、25mm×25mm)の上に素子領域(10mm)を画定するためのステンレス鋼製のシャドーマスクを用いてOLEDを作製した。
5%濃度のdeconex FPD−211(Borer Chemie)を含む脱イオン水(Millipore Direct−Q3)、脱イオン水、イソプロピルアルコール(Aldrich)、脱イオン水およびイソプロピルアルコール、続いて、窒素ガスでの乾燥(Entegris Wafergard GN Gas Filter Gun)および15分間のUV−オゾン処理(Novascan)による標準的な措置で基材を超音波洗浄した。
有機層、フッ化リチウム(LiF)およびアルミニウム(Al)の成膜に続いて、素子を、乾燥窒素雰囲気(MBraun MB20/200、<1ppmHO/O)中で、凹状のガラス容器(IND26)および紫外線硬化性樹脂(Nagase Chemtex XNR5516Z−B1)製の周縁シールを用いて乾燥剤(Dynic)で包んだ。
素子例1
OLEDに係る素子構造は図5に示されており、以下のとおりである。
素子A
素子Aは、150nm ITO(陽極)/50nm α−NPD(正孔輸送層)/FIrpic[8重量%]ドープ40nm CBP(発光性層)/40nm BCP(正孔ブロッキング/電子輸送層)/1nm LiF(電子注入層)/100nm Al(陰極)を備えており、ここで、α−NPDはN,N’ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス(フェニル)−2,2’−ジメチルベンジジンであり、CBPは4,4’−ジ(9H−カルバゾール−9−イル)ビフェニルであり、FIrpicはビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C2)ピコリナトイリジウムであり、および、BCPは2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリンである。α−NPD、CBP、FIrpicおよびBCPは、Luminescence Technology Corp.から購入した。各層の厚さは、スタイラスプロファイラ(Bruker Dektak 150)によって較正した水晶膜圧計(ULVAC CRTM−9000)により計測した。
素子B
素子Bを、素子Aと直接的に類似している条件においてCBPの代わりに合成例1の化合物(1,1’−ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール、著者らが合成し、使用前に漸次的な昇華により精製した)を用いて作製した。
素子特徴付け
・電圧−電流−ルミナンス(V−I−L)計測を、Keithley 2400 SourceMeterおよびTOPCON BM−7Aルミナンス色度計(0.2°計測角度)を用いて行った。
・Commission International d’Eclairage(CIE)色度座標(x,y)およびピーク発光波長(λP)を、Sphere Optics LCS−100 Characterisation Systemを用いて計測したエレクトロルミネッセント(EL)分光分布(SPD)から算出した。
・外部量子効率(EQE)の算出をEL発光のLambertian分布を仮定して前方強度から決定した。
・素子性能は表1にまとめられている。
Figure 2013540363
1mA/cm2の電流密度で、素子A(CBP)は、10.1cd/Aの電流効率および101cd/m2の輝度を示した。色は青色であり、CIE座標は(0.17、0.32)であった。
1mA/cm2の電流密度で、素子B(1)は、25.5cd/Aの電流効率および255cd/m2の輝度を示した。色は青色であり、CIE座標は(0.18、0.40)であった。
素子例2
OLEDに係る素子構造は図6に示されており、以下のとおりである。
素子C
素子Cは、145nmITO(陽極)/70nmTcTa(正孔輸送層)/FIrPic[6重量%]ドープ40nmMCP(発光性層)/40nmTmPyPB(電子輸送層)/1nm LiF(電子注入層)/100nm Al(陰極)を備えており、ここで、TcTaは4,4’,4”−トリス(カルバゾール−9−イル)トリフェニルアミンであり、MCPは1,3−ビス(カルバゾール−9−イル)ベンゼンであり、FIrPicはビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C2)ピコリナトイリジウムであり、および、TmPyPBは1,3,5−トリ[(3−ピリジル)−フェン−3−イル]ベンゼンである。TcTa、MCP、FIrPicおよびTmPyPBはLuminescence Technology Corp.から購入した。各層の厚さは、スタイラスプロファイラ(Bruker Dektak 150)によって較正した水晶膜圧計(ULVAC CRTM−9000)により計測した。
素子D
素子Dを、素子Cと直接的に類似している条件においてMCPの代わりに合成例1の化合物(1,1’−ビス(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)−1H,1’H−2,2’−ビイミダゾール、(著者らが合成し、使用前に漸次的な昇華により精製した)を用いて作製した。
素子特徴付け
・素子特徴付けは素子例1のとおりである。
・素子例2に係る素子性能は表2および3にまとめられている。
Figure 2013540363
1000cd/mの輝度では、素子C(MCP)は、37.1cd/Aの電流効率および0.2時間の半減期を示した。色は青色であり、CIE座標は(0.16、0.30)であった。
1000cd/mの輝度では、素子D(1)は、26.2cd/Aの電流効率および4.6時間の半減期を示した。色は青色であり、CIE座標は(0.16、0.32)であった。
Figure 2013540363
15000cd/mの輝度では、素子C(MCP)は、124.5mA/cmの電流密度および12.0cd/Aの電流効率を示した。色は青色であり、CIE座標は(0.16、0.31)であった。
15000cd/mの輝度では、素子D(1)は、84.8mA/cmの電流密度および17.7cd/Aの電流効率を示した。色は青色であり、CIE座標は(0.16、0.31)であった。

Claims (31)

  1. (i)陽極、
    (ii)陰極、および
    (ii)前記陽極と前記陰極との間に配置される1つ以上の層であって、その少なくとも1つが発光層あり、かつ、以下の式により表される有機化合物を含む1つ以上の層
    Figure 2013540363
    (式中、置換基RおよびRは同一もしくは異なると共に、(a)水素、(b)置換もしくは非置換の複素環式基、(c)置換もしくは非置換のアルキル基、(d)置換もしくは非置換のアラルキル基、(e)N、O、S、Si、P、F、Cl、Brからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含有する置換アリール基、および/もしくは、縮合もしくは非縮合である少なくとも3つの有機環を含む置換アリール基からなる群から選択されるか、または、(f)RもしくはRの各々は一緒になって置換もしくは非置換の環式基を形成していてもよく、ならびに
    置換基R、R、RおよびRは同一もしくは異なると共に、各々、水素、重水素、置換もしくは非置換のアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基からなる群から選択される)
    を備える有機エレクトロルミネッセント素子。
  2. 前記置換基R、R、RおよびRが水素原子である、請求項1に記載の素子。
  3. 前記置換基RおよびRが、各々、置換アリール基からなる群から独立して選択される、請求項1または2に記載の素子。
  4. 前記置換基RおよびRが、各々、置換アリール基からなる群から独立して選択されると共に、少なくとも1個のN、O、S、Si、P、F、Cl、Br原子を含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の素子。
  5. 前記置換アリール基が、Nである少なくとも1個の原子を含有し、前記置換基は、−NH、−NHR、−NRR’、−N=R、−ONRR’、−C(=NH)R、−C(=NR)R’、−C(=NH)H、−C(=NR)H、(RCO)N−、−N、−NR、−OCN、−NCO、−ONO、−CN、−NC、−ONO、−NO、−NO、−CNからなる群から選択され、式中、RまたはR’は同一であっても異なっていてもよいさらなる置換基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の素子。
  6. 前記置換アリール基が、Oである少なくとも1個の原子を含有し、前記置換基は、−OH、−COR、−CHO、Xがハライドである−COX、−OCOOR、−COOH、−COOR、−OOH、−OOR、−OR、−CH(OR)(OH)、−C(OR’)(OH)R、−CH(OR)(OR’)、−C(OR’)(OR”)R、−C(OR)(OR’)(OR”)、−OC(OR)(OR’)(OR”)からなる群から選択され、式中、R、R’、R”は同一であっても異なっていてもよいさらなる置換基である、請求項1〜4に記載の素子。
  7. 前記置換アリール基が、Sである少なくとも1個の原子を含有し、前記置換基は、−SH、−SR、−SSR、−SOR、−SOR、−SOH、−SOH、−SCN、−NCS、−CSR、−CSHからなる群から選択される、請求項1〜4に記載の素子。
  8. 前記置換アリール基が、Siである少なくとも1個の原子を含有し、前記置換基は、SiRR’R”からなる群から選択され、式中、R、R’、R”は同一であっても異なっていてもよいさらなる置換基である、請求項1〜4に記載の素子。
  9. 前記置換アリール基が、Pである少なくとも1個の原子を含有し、前記置換基は、−PRR’、−PORR’、−PSRR’、−P(=O)(OH)、−OP(=O)(OH)、−OPO(OR)(OH)、−OPO(OR)(OR’)からなる群から選択され、式中、RまたはR’は同一であっても異なっていてもよいさらなる置換基である、請求項1〜4に記載の素子。
  10. およびRが、各々置換もしくは非置換の複素環式基からなる群から独立して選択される、請求項1または2に記載の素子。
  11. およびRが、各々置換もしくは非置換のアルキル基からなる群から独立して選択される、請求項1または2に記載の素子。
  12. およびRが、置換カルバゾールから独立して選択される、請求項1または2に記載の素子。
  13. 前記発光層がリン光材料およびホスト材料を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の素子。
  14. 前記発光層が蛍光材料およびホスト材料を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の素子。
  15. 前記ホスト材料が前記有機化合物を含む、請求項13または14に記載の素子。
  16. 前記リン光材料が、イリジウム、オスミウム、白金、ロジウム、ルテニウムまたはパラジウム成分を含む、請求項13に記載の素子。
  17. 前記発光層が、5nm〜1μmの厚さを有する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の素子。
  18. 前記発光層が5〜50nmの厚さを有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の素子。
  19. 前記複素環式基が、ポリヘテロ環である、請求項1、2または10に記載の素子。
  20. 前記有機化合物が少なくとも1つの縮合有機環を含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の素子。
  21. 前記素子がディスプレイを含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の素子。
  22. 前記素子が光源を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の素子。
  23. 前記素子が、白色発光用の積層型有機エレクトロルミネッセンス素子であり、前記素子が、異なる単一のエミッタをそれぞれ含有する3つの積層された発光層を備える、請求項1〜22のいずれか一項に記載の素子。
  24. 前記素子が、白色発光用の積層型有機エレクトロルミネッセンス素子であり、前記素子が2つの積層された発光層を備え、これらの層の少なくとも一方が少なくとも2種のエミッタを含有する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の素子。
  25. 式:
    Figure 2013540363
    (式中、置換基RおよびRは同一もしくは異なると共に、(a)水素、(b)置換もしくは非置換の複素環式基、(c)置換もしくは非置換のアルキル基、(d)置換もしくは非置換のアラルキル基、(e)N、O、S、Si、P、F、Cl、Brからなる群から選択される少なくとも1個の原子を含有する置換アリール基、および/もしくは、縮合もしくは非縮合である少なくとも3つの有機環を含む置換アリール基からなる群から選択されるか、または、(f)RもしくはRの各々は一緒になって置換もしくは非置換の環式基を形成していてもよく、ならびに
    置換基R、R、RおよびRは同一もしくは異なると共に、各々、水素、重水素、置換もしくは非置換のアルキル基、ハロゲン原子またはシアノ基からなる群から選択される)
    によって表される有機化合物。
  26. 前記置換基R、R、RおよびRが水素原子である、請求項25に記載の化合物。
  27. エレクトロルミネッセント素子における請求項25に記載の化合物の使用。
  28. 正孔輸送材料としての請求項25に記載の化合物の使用。
  29. 電子輸送材料としての請求項25に記載の化合物の使用。
  30. 発光材料としての請求項25に記載の化合物の使用。
  31. ホスト材料としての請求項25に記載の化合物の使用。
JP2013534128A 2010-10-22 2011-10-21 有機エレクトロルミネッセント素子 Pending JP2013540363A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2010904715 2010-10-22
AU2010904715A AU2010904715A0 (en) 2010-10-22 Organic electroluminescent device
AU2011903758A AU2011903758A0 (en) 2011-09-13 OLED device
AU2011903758 2011-09-13
PCT/AU2011/001343 WO2012051666A1 (en) 2010-10-22 2011-10-21 Organic electroluminescent device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013540363A true JP2013540363A (ja) 2013-10-31

Family

ID=45974563

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534128A Pending JP2013540363A (ja) 2010-10-22 2011-10-21 有機エレクトロルミネッセント素子
JP2013534129A Expired - Fee Related JP5963758B2 (ja) 2010-10-22 2011-10-21 有機エレクトロルミネッセント素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534129A Expired - Fee Related JP5963758B2 (ja) 2010-10-22 2011-10-21 有機エレクトロルミネッセント素子

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8937303B2 (ja)
EP (2) EP2630682A4 (ja)
JP (2) JP2013540363A (ja)
KR (2) KR20130136465A (ja)
CN (2) CN103370808B (ja)
WO (2) WO2012051666A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101468402B1 (ko) * 2012-11-21 2014-12-03 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
US9512136B2 (en) * 2012-11-26 2016-12-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
JP6269655B2 (ja) 2013-03-29 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
CN103413893A (zh) * 2013-08-01 2013-11-27 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种oled器件
KR101745799B1 (ko) * 2014-12-24 2017-06-09 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP3727370A4 (en) * 2017-12-22 2021-11-17 Energy Everywhere, Inc. CONDENSED AND NETWORKABLE IONIC HOLE TRANSPORT MATERIALS FOR PEROWSKITE SOLAR CELLS
CN109879809B (zh) * 2019-04-03 2022-03-11 南京信息工程大学 一种三苯乙烯修饰的联咪唑衍生物及其制备和应用
CN113292497B (zh) * 2021-02-09 2023-04-11 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种五元杂环衍生物及其有机电致发光器件

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853383A (en) 1975-03-03 1989-08-01 Merck & Co., Inc. β-blocking substituted imidazoles
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4720432A (en) 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
JPS63276054A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Hitachi Chem Co Ltd 電子写真感光体
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
GB9018698D0 (en) 1990-08-24 1990-10-10 Lynxvale Ltd Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices
US5514878A (en) 1994-03-18 1996-05-07 Holmes; Andrew B. Polymers for electroluminescent devices
GB9715814D0 (en) * 1997-07-25 1997-10-01 Black James Foundation Histamine H3 receptor ligands
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
WO2000047194A2 (en) 1999-02-09 2000-08-17 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. METHODS OF TREATING C1s-MEDIATED DISEASES AND CONDITIONS, AND COMPOUNDS AND COMPOSITIONS THEREFOR
JP3571977B2 (ja) 1999-11-12 2004-09-29 キヤノン株式会社 有機発光素子
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
KR100863659B1 (ko) 2001-04-16 2008-10-15 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 질소-함유 헤테로시클릭 화합물 및 이를 포함하는 제약 조성물
ES2232286B1 (es) * 2003-06-16 2006-08-01 Institut Quimic De Sarria Cets Copolimeros conjugados binarios del 2,2'-bimidazol, procedimiento para su obtencion y utilizaciones correspondientes.
KR100773523B1 (ko) * 2003-11-06 2007-11-07 삼성에스디아이 주식회사 유기 금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
US20070275990A1 (en) * 2003-11-13 2007-11-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Heterocyclic Spiro Compound
WO2005047281A1 (en) 2003-11-13 2005-05-26 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
JP2005223238A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Konica Minolta Holdings Inc 有機半導体材料及びそれを用いた有機薄膜トランジスタ、電界効果有機薄膜トランジスタ並びにそれらを用いたスイッチング素子
US7371737B2 (en) * 2004-09-09 2008-05-13 Solvay Pharmaceuticals, B.V. 2-substituted-6-trifluoromethyl purine derivatives with adenosine-A3 antagonistic activity
WO2006062177A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Composite material including organic compound and inorganic compound, light-emitting element and light-emitting device using the composite compound, and manufacturing method of the light-emitting element
CN1834095B (zh) 2005-03-18 2011-04-20 中国科学院上海药物研究所 一类非核苷类抗病毒抑制剂及其制备方法和用途
KR100786292B1 (ko) * 2005-07-15 2007-12-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
JP5151045B2 (ja) * 2006-03-13 2013-02-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
US20070215889A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Aromatic amine compound, and light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance using the aromatic amine compound
JP5560517B2 (ja) * 2006-04-26 2014-07-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
KR101441930B1 (ko) * 2007-04-04 2014-09-19 시플라 리미티드 에르로티닙 및 그의 약학적으로 허용가능한 염의 제조방법
EP2166859A4 (en) * 2007-06-11 2011-09-07 Smithkline Beecham Cork Ltd QUINAZOLINE SALT COMPOUNDS
RU2544856C2 (ru) * 2008-01-25 2015-03-20 Сергей Олегович Бачурин НОВЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ 2,3,4,5-ТЕТРАГИДРО-1-ПИРИДО[4,3-b]ИНДОЛА И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
WO2009137714A2 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Forms of lapatinib ditosylate and processes for preparation thereof
US20100197915A1 (en) * 2008-08-06 2010-08-05 Leonid Metsger Lapatinib intermediates
CN101676269B (zh) * 2008-09-18 2012-10-10 宁波大学 官能团化的联咪唑衍生物及其合成方法
US8664389B2 (en) * 2008-11-03 2014-03-04 Natco Pharma Limited Process for the preparation of lapatinib and it's pharmaceutically acceptable salts
JP2010186927A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Canon Inc 有機発光素子及びディスプレイ
WO2010138791A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Schering Corporation Antiviral compounds composed of three linked aryl moieties to treat diseases such as hepatitis c
TWI481954B (zh) * 2009-06-10 2015-04-21 Fujifilm Corp 著色硬化組成物、彩色光阻、噴墨印墨、彩色濾光片及其製造方法、固態攝影裝置、影像顯示裝置、液晶顯示器、有機電致發光顯示器及著色劑化合物以及其互變異構物
JP2012530775A (ja) 2009-06-23 2012-12-06 ファーミノックス リミテッド 3−置換−8−置換−3H−イミダゾ[5,1−d][1,2,3,5−テトラジン−4−オン化合物及びその使用
CN101665463B (zh) * 2009-06-29 2012-01-04 南京工业大学 苯联双咪唑化合物、合成方法及应用
EP2475254A4 (en) 2009-09-11 2013-05-22 Enanta Pharm Inc HEPATITIS C-VIRUS HEMMER
EP2475256A4 (en) 2009-09-11 2013-06-05 Enanta Pharm Inc HEPATITIS C-VIRUS HEMMER

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012051667A1 (en) 2012-04-26
JP2014505350A (ja) 2014-02-27
JP5963758B2 (ja) 2016-08-03
EP2630682A4 (en) 2014-10-01
EP2630682A1 (en) 2013-08-28
US20120261650A1 (en) 2012-10-18
US20130264554A1 (en) 2013-10-10
KR20130136465A (ko) 2013-12-12
CN103370808A (zh) 2013-10-23
EP2630140A1 (en) 2013-08-28
EP2630140A4 (en) 2014-10-01
CN103370808B (zh) 2016-12-07
US8937303B2 (en) 2015-01-20
WO2012051666A1 (en) 2012-04-26
KR20130135247A (ko) 2013-12-10
CN103180313A (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102393196B1 (ko) 유기 발광 소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR102587500B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR101958751B1 (ko) 헤테로렙틱 이리듐 카르벤 착물 및 이를 사용한 발광 디바이스
KR101766709B1 (ko) 유기 반도전성 물질 및 전자 부품
KR101761223B1 (ko) 전계 발광 소자를 위한 정공 수송 물질로서의 페난트로아졸 화합물
KR101447961B1 (ko) 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
KR20160116297A (ko) 오르소 치환 열활성 지연 형광 재료 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP2013540363A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
KR101768763B1 (ko) 헤테로사이클릭 화합물 및 이를 이용한 유기전자발광 장치
KR20170136391A (ko) 유기 발광 소자
KR101877327B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR102637435B1 (ko) 유기 전계발광 물질 및 디바이스
Liang et al. Tetra-carbazole substituted spiro [fluorene-9, 9′-xanthene]-based hole-transporting materials with high thermal stability and mobility for efficient OLEDs
KR20130131230A (ko) 카르바졸-이미다졸-카르벤 리간드를 함유하는 헤테로렙틱 이리듐 착물 및 발광 디바이스에서의 이의 적용
KR20180120619A (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JPWO2017033927A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102450200B1 (ko) 전자 장치용 화합물, 전자 장치 및 디스플레이 장치
KR20160055671A (ko) 유기 전계 발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계 발광 소자
KR20130069431A (ko) 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
WO2020125484A1 (en) Luminescent tetradentate ligand-containing gold (iii) compounds for organic light-emitting devices and their preparation
CN114933614A (zh) 有机电致发光材料和装置
KR102418886B1 (ko) 인광 화합물과 이를 이용한 발광다이오드 및 표시장치
KR20150005331A (ko) 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
KR101516279B1 (ko) 새로운 유기전계발광소자용 화합물 및 그를 포함하는 유기전계발광소자
RU2551675C2 (ru) Электролюминесцентное устройство

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130418