JP2013538988A - 排熱回収装置バイパス機構 - Google Patents

排熱回収装置バイパス機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538988A
JP2013538988A JP2013532758A JP2013532758A JP2013538988A JP 2013538988 A JP2013538988 A JP 2013538988A JP 2013532758 A JP2013532758 A JP 2013532758A JP 2013532758 A JP2013532758 A JP 2013532758A JP 2013538988 A JP2013538988 A JP 2013538988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat recovery
exhaust heat
recovery device
conduit
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5907493B2 (ja
Inventor
ホーン,トーマス,エー.
スポンスキー,ジョン
Original Assignee
マック トラックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マック トラックス インコーポレイテッド filed Critical マック トラックス インコーポレイテッド
Publication of JP2013538988A publication Critical patent/JP2013538988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907493B2 publication Critical patent/JP5907493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/03By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of low temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/02Gas passages between engine outlet and pump drive, e.g. reservoirs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本発明の排熱回収装置バイパス機構は、それぞれ排熱回収装置の上流及び下流に接続されるようになっている第1の端部と第2の端部とを有する導管と;開弁及び閉弁するように制御可能である、前記導管内の弁と;前記弁を制御して第1の信号に呼応して開弁させると共に第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される制御装置とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、バイパス機構に関し、特にエンジンの下流において排熱回収装置を迂回するバイパス機構に関する。
大型及び中型トラック市場向けの排熱回収システムを開発する上での主要な課題は、熱を排気後処理システムに供給する必要性に対処することである。例えば、これらの後処理システムに用いられる触媒技術は、適正に作用し且つ再生するために熱を必要とする。排熱回収システムは、さもなければ触媒システムへと流れたはずの排気から熱を除去する。触媒が低いエンジン負荷で機能しなければならない再生時又は低温エンジン運転条件時等には、往々にして熱を回収するよりも寧ろ熱を触媒システムに放出することが必要である。
米国特許出願公開第2005/0188682号明細書
フレデアスバッハー(Fledersbacher)の特許文献1に、排ガス系列において浄化装置の加熱を加速させることが望まれる時の可変形状タービンの迂回が開示されている。本発明者らは、このような機構の欠点が、タービンの迂回がエンジンにおける燃焼に影響を与えるところにあると悟った。本発明者らは、更に、付加的な熱を排ガス管路上の構成要素に供給することが望まれる時に燃焼に影響を与えることを避けられると有利であることを悟った。
本発明の1つの態様によれば、排熱回収装置バイパス機構は、それぞれ排熱回収装置の上流及び下流に接続されるようになっている第1の端部と第2の端部とを有する導管と、この導管内の弁であって、開弁及び閉弁するように制御可能である弁と、この弁を制御して第1の信号に呼応して開弁させると共に第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される制御装置とを備える。
本発明のまた他の態様によれば、ディーゼルエンジン機構は、ディーゼルエンジンと、このエンジンに接続されると共にエンジンから排ガスを受けるように構成される第1の導管上の排熱回収装置と、排熱回収装置バイパス機構であって、それぞれ排熱回収装置の上流及び下流において第1の導管に接続される第1の端部と第2の端部とを有する第2の導管と第2の導管上の弁とこの弁を制御して第1の信号に呼応して開弁させると共に第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される制御装置とを備える排熱回収装置バイパス機構とを備える。
本発明の更にまた他の態様によれば、排熱回収装置を迂回する方法は、排熱回収装置が配設される第1の導管内のガスの温度を検出する段階と、検出された温度が第1の温度を下回る場合に排熱回収装置を迂回する段階とを含む。
本発明の特徴及び利点は、同じ符号が同様の要素を示す図面と併せて以下の詳細な説明を読むことによって、よく理解することができる。
本発明の態様に従った排熱回収装置バイパス機構を含むディーゼルエンジン機構の略図である。 本発明のまた他の態様に従った排熱回収装置バイパス機構を含むディーゼルエンジン機構の略図である。 本発明の更にまた他の態様に従った排熱回収装置バイパス機構を含むディーゼルエンジン機構の略図である。
図1及び2に、本発明の態様に従ったディーゼルエンジン機構の実施形態を示す。ディーゼルエンジン機構は、ディーゼルエンジン21と、このエンジンに接続されると共にエンジンから排ガスを受けるように構成される第1の導管25上の排熱回収装置23と、排熱回収装置バイパス機構とを備える。「排熱回収装置」は、ここでは、ランキンサイクル装置、ペルチエ熱電装置、溶融塩蓄熱等の一部分のような、エンジン排気から熱エネルギーを回収するターボ過給機以外の装置と定義される。
図1に示す排熱回収装置バイパス機構27は、それぞれ排熱回収装置23の上流及び下流において第1の導管25に接続される第1の端部31と第2の端部33とを有する第2の導管29を備える。図2に示す排熱回収装置バイパス機構27′もそれぞれ排熱回収装置23の上流及び下流において第1の導管25に接続される第1の端部31′と第2の端部33′とを有する第2の導管29′を備える。図1に示す第2の導管29の第1の端部31はターボ過給機37のタービン35の下流に接続される一方で、図2に示す第2の導管29′の第1の端部31′はターボ過給機のタービンの上流に接続される。
図1及び2の実施形態において、排熱回収装置バイパス機構27は、更に、第2の導管29内に弁39を備える。弁39は、コンピュータ、マイクロプロセッサ等のような制御装置41により、開弁及び閉弁するように制御可能である。制御装置41は弁39を制御して第1の信号に呼応して開弁させると共に第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される。
図1及び2に示す実施形態において、第1の導管25はエンジン排気管路である。排熱回収装置は、ターボ過給機のタービンの動作とは違って、その動作がエンジンの燃焼に全く又は実質的に全く影響を与えない装置となることができる。これは特に図1及び2に示すような排気管路25上の排熱回収装置23の場合に当てはまる。
第1の信号は、触媒後処理システム等の、排熱回収装置23より下流の装置45に関連ある温度センサ43等のセンサからの信号であってよいが、弁39は、排気の特性又は時間の経過等の事象の発生等といったような実質的にあらゆる対象事項に関連ある信号に呼応して開弁するように制御されてよい。しかし、本明細書における説明のために、このセンサは温度センサ43であるものとする。温度センサ43は、装置45の上流又は下流において第1の導管25内に、又は装置45内に配設されてよい。触媒後処理システム45の運転又は再生が望まれる時に、温度センサ43が温度は適正な運転又は再生には低すぎるという信号を送ると、制御装置41が弁39を制御して開弁させて、排熱回収装置の下流の温度が上昇するように排熱回収装置23を迂回することができる。第1の信号のように、第2の信号は、触媒後処理システム45の運転又は再生のための望ましい温度に達したという温度センサ43からの信号又は所定量の時間の経過を反映する制御装置の一部分であってよいタイマ(図示せず)からの信号等のあらゆる対象事項に関連ある信号であってよい。排気管路上の触媒後処理システム等の装置45と一緒に用いられる時は、温度センサは通常的に排熱回収装置23の下流、特には第2の導管29の第2の端部33が第1の導管25と合わさる点の下流に位置する。
排熱回収装置23を通る流体流を制限するようになっていると共に制御装置41により制御されて第3の信号に呼応して開弁し且つ第4の信号に呼応して閉弁する第2の弁47も設けられてよい。図1及び2において、第2の弁47は、排熱回収装置23の上流且つ第2の導管の第1の端部31が第1の導管と合わさる点の下流に配設されるように示されているが、第2の弁は排熱回収装置の中又は下流に配置されてよい。第2の弁47は、弁39の開弁時に閉弁して、排熱回収装置23を通るのではなしにバイパス機構27を通る流体流を促進することができる。図1において第2の弁47はタービン35の下流に配設されている一方で、図2では第2の弁47はタービン35の上流に配設されている。
第2の弁47を閉弁させる第4の信号は、弁39を開弁させる第1の信号と同じ信号であるか、又は温度センサ43から遠く離れたまた他の温度センサからの信号等のその他の何らかの信号であってよい。第2の弁47を開弁させる第3の信号は、弁39を閉弁させる第2の信号と同じ信号であるか、又はその他の何らかの信号であってよい。弁39及び第2の弁47はいずれも、所望の迂回量に依存して様々な程度に開弁及び閉弁するように制御可能であってよい。例えば、これらの弁を制御して、幾らかの流量がバイパス機構27と排熱回収装置23との各々を介して流れるようにすることができる。
第2の弁が排除される場合は、弁39の開弁時におけるバイパス機構を介した流れ抵抗を、排熱回収装置を介した通常の流れ抵抗より小さくする等の方法により、バイパス機構を通る流体流の存在を確実にすることができる態様にバイパス機構27を構成することが望ましいかもしれない。
図3に、第1の導管25″が排ガス再循環(EGR)管路であるディーゼルエンジン機構の実施形態を示す。排熱回収装置23は、第1の管路25″上に配設される。排熱回収装置バイパス機構27″は、排熱回収装置の上流において第1の導管25″に接続される第1の端部31″と排熱回収装置の下流において第1の導管に接続される第2の端部33″とを有する第2の導管29″を備える。弁39″は第2の導管29″内に設けられる。弁39″は、開弁及び閉弁するように制御装置41により制御可能である。制御装置41は弁39″を制御して、EGR流の温度が所望の最低温度を下回るといったような第1の信号に呼応して開弁させると共に、EGR流の温度が所望の温度である又は所望の最高温度を上回るといったような第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される。
排熱回収装置23を通る流体流を制限するようになっていると共に制御装置41により制御されて第3の信号に呼応して開弁し且つ第4の信号に呼応して閉弁する第2の弁47″も設けられてよい。第3及び第4の信号は、それぞれ第2及び第1の信号と同じ信号であるか、又はその他の特性又は事象に基づくものであってよい。第2の弁47″は、排熱回収装置23の上流且つ第2の導管29″の第1の端部31″が第1の導管と合わさる点の下流に配設されるように示されているが、第2の弁は排熱回収装置の中又は下流に配置されてよい。第2の弁47″は、弁39″の開弁時に閉弁して、排熱回収装置23を通るのではなしにバイパス機構27″を通る流体流を促進することができる。
本発明の態様に従った、排熱回収装置23を迂回する方法では、排熱回収装置が配設される第1の導管25内のガスの温度が検出される。検出された温度が、触媒後処理装置45の運転又は再生に必要とされる温度等の第1の温度を下回る場合は、排熱回収装置23は迂回される。排熱回収装置23の迂回は、例えば、触媒装置45の再生に必要な時間等の所定の時間後又は検出される温度が第2の温度以上になった後に終了されてよい。この方法は、排熱回収装置23の迂回と同時に排熱回収装置23の上流のターボ過給機37のタービン35を迂回する段階を含んでよい。
排熱回収装置23は、第1の端部において排熱回収装置23の上流で第1の導管に接続されると共に第2の端部において排熱回収装置の下流で第1の導管に接続される第2の導管内の弁39(又は39″)を開弁させることによりバイパス機構27(又は27′又は27″)を用いて迂回可能である。排熱回収装置23は、弁39(又は39″)の開弁と併せて排熱回収装置23の上流の第1の導管25(又は25″)内の第2の弁47(又は47″)を閉弁させることによっても迂回可能である。
本出願において、「含む」等の用語の使用は限定的ではなく、「備える」等の用語と同じ意味を有することを意図するものであって、その他の構造、材料又は作用の存在を排除することを意図するものではない。同様に、「ことがある」又は「してよい」等の用語の使用は限定的ではなく、構造、材料又は作用が必須ではないことを表すものであるが、こうした用語が用いられていないことが、構造、材料又は作用が不可欠であることを表すものではない。構造、材料又は作用は、現在のところ不可欠であると考えられる程度に不可欠であると認められる。
好適な実施形態に従って本発明を図示し且つ説明したが、特許請求の範囲に記載の本発明から逸脱することなしに改変及び変更を加えてよいことがわかる。

Claims (20)

  1. それぞれ排熱回収装置の上流及び下流に接続されるようになっている第1の端部と第2の端部とを有する導管と;
    開弁及び閉弁するように制御可能である、前記導管内の弁と;
    前記弁を制御して第1の信号に呼応して開弁させると共に第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される制御装置とを備える排熱回収装置バイパス機構。
  2. 前記排熱回収装置はエンジン排気管路上に配設される請求項1に記載の排熱回収装置バイパス機構。
  3. 前記排熱回収装置は排ガス再循環(EGR)管路上に配設される請求項1に記載の排熱回収装置バイパス機構。
  4. 前記排熱回収装置を通る流体流を制限するようになっていると共に前記制御装置により制御されて第3の信号に呼応して開弁し且つ第4の信号に呼応して閉弁する第2の弁を備える請求項1に記載の排熱回収装置バイパス機構。
  5. 前記第2の弁は前記排熱回収装置の上流に配設されるようになっている請求項4に記載の排熱回収装置バイパス機構。
  6. ディーゼルエンジンと;
    前記エンジンに接続されると共に前記エンジンから排ガスを受けるように構成される第1の導管上の排熱回収装置と;
    それぞれ前記排熱回収装置の上流及び下流において前記第1の導管に接続される第1の端部と第2の端部とを有する第2の導管と、開弁及び閉弁するように制御可能である、前記第2の導管内の弁と、前記弁を制御して第1の信号に呼応して開弁させると共に第2の信号に呼応して閉弁させるように構成される制御装置とを備える排熱回収装置バイパス機構とを備えるディーゼルエンジン機構。
  7. 前記第1の導管はエンジン排気管路である請求項6に記載のディーゼルエンジン機構。
  8. 前記第1の導管は排ガス再循環(EGR)管路である請求項6に記載のディーゼルエンジン機構。
  9. 前記排熱回収装置を通る流体流を制限するようになっていると共に前記制御装置により制御されて第3の信号に呼応して開弁し且つ第4の信号に呼応して閉弁する第2の弁を備える請求項6に記載のディーゼルエンジン機構。
  10. 前記第2の弁は前記排熱回収装置の上流において前記第1の導管内に配設される請求項9に記載のディーゼルエンジン機構。
  11. 前記排熱回収装置の上流に配設されるターボ過給機のタービンを備える請求項6に記載のディーゼルエンジン機構。
  12. 前記第2の導管の前記第1の端部は前記タービンの上流において前記第1の導管に接続される請求項11に記載のディーゼルエンジン機構。
  13. 前記第2の導管の前記第1の端部は前記タービンの下流において前記第1の導管に接続される請求項11に記載のディーゼルエンジン機構。
  14. 前記排熱回収装置より下流において前記第1の導管内に温度センサを備え、前記温度センサは、前記第1の導管内の流体の温度が第1の温度を下回る時に前記第1の信号を発する請求項6に記載のディーゼルエンジン機構。
  15. 排熱回収装置が配設される第1の導管内のガスの温度を検出する段階と;
    前記検出された温度が第1の温度を下回る場合に、前記排熱回収装置を迂回する段階とを含む、排熱回収装置を迂回する方法。
  16. 前記排熱回収装置の迂回を所定の時間後に終了する段階を含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記検出された温度が第2の温度を上回る場合に、前記排熱回収装置の迂回を終了する段階を含む請求項15に記載の方法。
  18. 前記排熱回収装置の上流のターボ過給機のタービンを迂回する段階を含む請求項15に記載の方法。
  19. 第1の端部において前記排熱回収装置の上流で前記第1の導管に接続されると共に第2の端部において前記排熱回収装置の下流で前記第1の導管に接続される第2の導管内の弁を開弁させることにより前記排熱回収装置を迂回する段階を含む請求項15に記載の方法。
  20. 前記排熱回収装置の上流の前記第1の導管内の弁を閉弁させることにより前記排熱回収装置を迂回する段階を含む請求項19に記載の方法。
JP2013532758A 2010-10-06 2010-10-06 排熱回収装置バイパス機構 Expired - Fee Related JP5907493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/051551 WO2012047209A1 (en) 2010-10-06 2010-10-06 Waste heat recovery device bypass arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538988A true JP2013538988A (ja) 2013-10-17
JP5907493B2 JP5907493B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45927998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532758A Expired - Fee Related JP5907493B2 (ja) 2010-10-06 2010-10-06 排熱回収装置バイパス機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130180240A1 (ja)
EP (1) EP2625412B1 (ja)
JP (1) JP5907493B2 (ja)
CN (1) CN103299059A (ja)
BR (1) BR112013008471A2 (ja)
RU (1) RU2561224C2 (ja)
WO (1) WO2012047209A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127526A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 現代自動車株式会社 内燃機関の排気熱リサイクルシステム
JP2017210871A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2990468B1 (fr) * 2012-05-09 2015-08-21 Valeo Systemes De Controle Moteur Systeme de recuperation d'energie dans un circuit de gaz d'echappement
DE102012219968A1 (de) * 2012-10-31 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasanlage mit thermoelektrischem Generator
US10190474B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an engine
US10184407B2 (en) 2016-09-12 2019-01-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emissions reduction
CN109339910B (zh) * 2018-09-29 2020-04-24 潍柴动力股份有限公司 恒定状态控制系统、后处理系统及控制方法
CN113958393B (zh) * 2021-12-22 2022-04-22 深圳市鑫鸿发环保设备有限公司 一种混合动力电动汽车废气截流传热再利用装置及其方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240015A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Aisin Seiki Co Ltd エンジン駆動式空気調和装置
JPH0561417U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 三菱自動車工業株式会社 排気ガス処理装置
JPH06173667A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE4311904A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Audi Ag Vorrichtung an einer Brennkraftmaschine
JPH08109822A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
US6018949A (en) * 1996-09-24 2000-02-01 Daimlerchrysler Ag Internal combustion engine with exhaust gas turbocharger
JP2001336417A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Denso Corp 排気装置
JP2002019456A (ja) * 2000-05-23 2002-01-23 Robert Bosch Gmbh 排ガス管路と排ガス熱交換器とを備えた内燃機関
JP2004011512A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sango Co Ltd エンジンの排熱回収装置
JP2004340464A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 排熱回収型吸収冷凍機
JP2005002975A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US20050188682A1 (en) * 2004-02-28 2005-09-01 Peter Fledersbacher Method for accelerated heating of a cleaning device in the exhaust gas train of an internal combustion engine, and internal combustion engine
JP2007154717A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2010071108A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2257064A1 (en) * 1974-01-07 1975-08-01 Breillet Christian Heat recovery device for chimney of a fire - has central heating water coil with valve controlled bypass
DE3439998A1 (de) * 1984-11-02 1985-09-19 Audi AG, 8070 Ingolstadt Abgasanlage
JPH02146214A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd デイーゼル機関の排ガスエネルギー調節方法
FI89969C (fi) * 1989-12-21 1993-12-10 Waertsilae Diesel Int Foerfarande och arrangemang foer effektivering av tillvaratagande av avgasernas vaermeenergi vid stora dieselmotorer
SU1815360A1 (ru) * 1991-02-04 1993-05-15 Volgogradsky Politekh Inst Дизельная установка
JP3083599B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
FR2764637B1 (fr) * 1997-06-16 1999-08-13 Inst Francais Du Petrole Procede et ensemble d'elimination des oxydes d'azote presents dans des gaz d'echappement, utilisant un moyen de piegeage des oxydes d'azote
FR2770582B1 (fr) * 1997-10-31 2000-01-28 Valeo Thermique Moteur Sa Ligne d'echappement et de recirculation des gaz pour moteur de vehicule automobile
US6330910B1 (en) * 1999-03-03 2001-12-18 Easton Bennett Heat exchanger for a motor vehicle exhaust
DE10062377B4 (de) * 2000-12-14 2005-10-20 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Beheizen eines Abgaskatalysators für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
US6568179B2 (en) * 2001-03-01 2003-05-27 Engelhard Corporation Apparatus and method for vehicle emissions control
US7100369B2 (en) * 2003-05-06 2006-09-05 Denso Corporation Thermoelectric generating device
US7051522B2 (en) * 2004-06-04 2006-05-30 General Motors Corporation Thermoelectric catalytic converter temperature control
JP4254630B2 (ja) * 2004-06-24 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2006004468A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Volvo Technology Corporation Internal combustion engine exhaust gas system
EP1643094B1 (de) * 2004-10-01 2009-06-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine und zugehöriges Betriebsverfahren
FR2885169A1 (fr) * 2005-04-27 2006-11-03 Renault Sas Systeme de gestion de l'energie calorifique a bord d'un vehicule comportant un circuit a cycle de rankine
FR2920834B1 (fr) * 2007-09-12 2012-10-26 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif et procede de recirculation des gaz d'echappement d'un moteur thermique
EP2078834B1 (en) * 2008-01-10 2014-06-04 Haldor Topsoe A/S Method and system for purification of exhaust gas from diesel engines
EP2414650A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-08 Renault Trucks Energy recovery system for an internal combustion engine arrangement, comprising thermoelectric devices
US8904759B2 (en) * 2010-09-24 2014-12-09 General Electric Company System and method for treating particulate matter vented from an engine crankcase

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240015A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Aisin Seiki Co Ltd エンジン駆動式空気調和装置
JPH0561417U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 三菱自動車工業株式会社 排気ガス処理装置
JPH06173667A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE4311904A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Audi Ag Vorrichtung an einer Brennkraftmaschine
JPH08109822A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
US6018949A (en) * 1996-09-24 2000-02-01 Daimlerchrysler Ag Internal combustion engine with exhaust gas turbocharger
JP2002019456A (ja) * 2000-05-23 2002-01-23 Robert Bosch Gmbh 排ガス管路と排ガス熱交換器とを備えた内燃機関
JP2001336417A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Denso Corp 排気装置
JP2004011512A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sango Co Ltd エンジンの排熱回収装置
JP2004340464A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 排熱回収型吸収冷凍機
JP2005002975A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US20050188682A1 (en) * 2004-02-28 2005-09-01 Peter Fledersbacher Method for accelerated heating of a cleaning device in the exhaust gas train of an internal combustion engine, and internal combustion engine
JP2007154717A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2010071108A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Mazda Motor Corp エンジンの排気還流装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127526A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 現代自動車株式会社 内燃機関の排気熱リサイクルシステム
JP2017210871A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130180240A1 (en) 2013-07-18
JP5907493B2 (ja) 2016-04-26
EP2625412A1 (en) 2013-08-14
EP2625412B1 (en) 2018-07-04
BR112013008471A2 (pt) 2016-08-09
RU2561224C2 (ru) 2015-08-27
WO2012047209A1 (en) 2012-04-12
EP2625412A4 (en) 2015-04-15
CN103299059A (zh) 2013-09-11
RU2013119823A (ru) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907493B2 (ja) 排熱回収装置バイパス機構
US10975750B2 (en) Heater-actuated flow bypass
US8191354B2 (en) Method and aftertreatment configuration to reduce engine cold-start NOx emissions
US9777653B2 (en) Method for controlling a turbocharger arrangement of an internal combustion engine, and control device
CN106150633B (zh) 排气节流阀用于排温热管理的控制方法及系统
SE530603C2 (sv) Avgasefterbehandlingsapparat och förfarande för ett dieselfordon
US10495012B2 (en) Vehicle thermal control system including active exhaust treatment management
JP4948385B2 (ja) 排気温度制御装置
CN108071466B (zh) 用于内燃机的排气系统以及用于控制该排气系统的方法
EP3084168B1 (en) Engine arrangement and method for heating exhaust after treatment equipment in an exhaust after treatment system
JP2014114728A (ja) Egrクーラ
JP2012082723A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP6431819B2 (ja) 排出ガス後処理装置
JP2007315277A (ja) V型8気筒内燃機関の排気浄化システム
JP2018184922A (ja) 熱回収システム
JP2008240630A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2017082604A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JPH0744731Y2 (ja) マルチトラップ装置
JP4780102B2 (ja) 排気制御装置
JP2010144564A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2016173038A (ja) 排出ガス浄化システム
JP2016173039A (ja) 排出ガス浄化システム
JP2009150356A (ja) 触媒温度低下抑制装置
JP2012112321A (ja) ターボ過給機付き内燃機関の制御装置
JP2005201057A (ja) 内燃機関の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees