JP2013538903A - 改善された接着性を有する封止膜 - Google Patents

改善された接着性を有する封止膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538903A
JP2013538903A JP2013527640A JP2013527640A JP2013538903A JP 2013538903 A JP2013538903 A JP 2013538903A JP 2013527640 A JP2013527640 A JP 2013527640A JP 2013527640 A JP2013527640 A JP 2013527640A JP 2013538903 A JP2013538903 A JP 2013538903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
sealing film
solid epoxy
resin layer
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043720B2 (ja
Inventor
ジャン−クロード・ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2013538903A publication Critical patent/JP2013538903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043720B2 publication Critical patent/JP6043720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/06Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/10Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of compounded or laminated materials, e.g. metal foils or plastic films coated with bitumen
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/14Fastening means therefor
    • E04D5/148Fastening means therefor fastening by gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明は、建設業界において基材を封止するのに適した、熱可塑性障壁層および不粘着固体エポキシ樹脂層を含む封止膜に関する。本発明は、さらに、前記基材を封止する方法に関する。前記方法は、土木工学における構造物の迅速かつ効率的な封止および基材上への封止膜の良好な接着を可能にする。

Description

本発明は、特に、建設業界における、基材を封止する分野に関する。
水に対して封止する必要がある基材、特に、コンクリート構造物は、土木工学に存在することが多い。そのような基材は、典型的に、ビチューメンウェブ、またはビチューメンと組み合わせたプラスチックウェブによって封止される。しかしながら、熱可塑性挙動に起因して、ビチューメンウェブは、温度変化の影響を受けやすい。一方で、弾性プラスチックウェブは、広範な温度範囲にわたって一定している弾性挙動を有し、したがって、極端な温度条件下であっても封止としてのそれらの機能を満たす。しかしながら、ビチューメンと組み合わせたプラスチックウェブの場合、ビチューメンと組み合わせたプラスチックウェブと基材との間に良好な接着結合が存在しなければならないという問題があり、これは、当然ながら、全ての中間層の接着も含む。特に、プラスチックシートとビチューメンとの間の接着および適合性は、関与する材料のために解決することが非常に困難な問題を提起する。
さらに、このシステムは、完全な融解のために多量の熱が提供されなければならないという非常に不利な点を有し、これは、典型的に、裸火の使用を必要とする。これは、一方では高価であり、他方では、制御することが困難な裸火等の高熱出力は、火のくすぶりの原因となる可能性がある。さらに、このシステムは、プラスチックウェブが使用される場合、ビチューメンの融解後、プラスチックウェブをその直後に適用しなければならないため、プラスチックウェブを事前に位置付けることは不可能である。加えて、封止材料の適用のためにビチューメンの融解後に基材上を歩くことは不可能である。
したがって、本発明は、先行技術の不利な点を有さず、特に、簡単かつ効率的な方法で作成および適用することができ、封止膜と基材との間に良好な接着結合をもたらす封止膜を提供するという課題を有する。さらに、高度の水密性が確実にされるべきである。
驚くべきことに、この課題は、封止膜で解決することができることが分かった。そのような封止膜は、基材、特に、コンクリート構造物を早急かつ費用効率の高い方法で封止することを可能にする。
本発明の核心は、封止膜の不可欠な成分としての熱可塑性障壁層と不粘着固体エポキシ樹脂層との組み合わせである。
さらに、先行技術の重大な課題、すなわち、接着剤の均一で制御された塗布は、好ましい実施形態で容易に回避することができ、したがって、封止の作成時に品質保証を容易に向上させることができることが分かった。
ここで、別の大きな利点は、必要な接着剤を、工業工程において制御された方法で熱可塑性障壁層上に分散し、固定することができることと、接着剤、すなわち、不粘着固体エポキシ樹脂層を伴うこの熱可塑性障壁層を、事前に作成して建設現場で使用することができることである。特に、鋳造ビチューメンの使用を省くことができることは有利である。
さらに、そのような封止膜は、ビチューメン適合性障壁層材料に依存しない。本明細書において、「ビチューメン適合性プラスチック」とは、典型的に、ビチューメンがわずかしか浸透しない、もしくは全く浸透しないプラスチック、または、軟化剤を含まないプラスチックも意味する。軟化剤は、ビチューメン内に移動する可能性があり、その結果として、プラスチックは脆くなるか、あるいは、その品質に悪影響を受ける可能性がある。プラスチック内へのビチューメンの浸透は、プラスチックの変色を引き起こす可能性があり、これは、例えば、可視の封止において、そのような封止の不利点として評価される。したがって、不粘着固体エポキシ樹脂層の使用は、障壁層の色および材料のより広範な選択を可能にする。また、不粘着固体エポキシ樹脂層と接触する金属表面は、ビチューメンの酸化によって生成される活動的な酸に起因するビチューメンの腐食に対して前処理を受ける必要はない。さらに、不粘着固体エポキシ樹脂層の場合、障壁層材料内への低分子物質の移動は、ビチューメンと比べると少ない。
さらに、そのような封止膜はまた、裸火なしでも基材上に適用することができ、これは、特に、技術的安全上の利点である。
別の大きな利点は、不粘着固体エポキシ樹脂層のために、基材上への適用前にシフト可能な方法で封止膜を配置する可能性である。封止膜は、適切な位置に配置されると、不粘着固体エポキシ樹脂層を加熱することによって基材に堅く接続することができる。
本発明のさらなる態様は、他の独立請求項の主題である。本発明の特に好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、第1の態様において、
・特に、熱可塑性ポリオレフィンまたはポリ塩化ビニル(PVC)を含有する、熱可塑性障壁層2と、
・不粘着固体エポキシ樹脂層3と、を含む、封止膜1に関する。
熱可塑性障壁層として適し及び可能であるために、水または水分のかなり長期的な影響下であっても、可能な限り水密であるべきであり、分解または機械的に損傷されるべきではない。特に、土木工学において封止目的で先行技術において既に使用されているようなシートは、熱可塑性障壁層として適している。適用時の加熱によって封止膜が可能な限り損傷または変化しないように、熱可塑性障壁層が、110℃を上回る、好ましくは、140℃〜170℃の軟化点を有する材料から製造されれば特に有利である。熱可塑性障壁層は、熱可塑性障壁層が損傷または断裂することなく、かつ障壁層の封止機能が悪影響を受けることなく、例えば、封止膜と基材との間の温度によって生じる膨張、または基材の亀裂によって生じる張力の差を埋めることができるように、少なくともわずかな弾性を有利に有するべきである。
熱可塑性障壁層2は、特に、好ましくは、密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアミド(PA)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、クロロスルホン化ポリエチレン、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、およびポリイソブチレン(PIB)、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される材料を含有する。
熱可塑性障壁層は、好ましくは、50重量%を超える、特に、好ましくは、80重量%を超える上述の材料から成る。
熱可塑性障壁層は、典型的に、0.2〜15mm、好ましくは、0.5〜4mmのミリメートル範囲の層厚さを有利に有する。
概念「固体エポキシ樹脂」は、エポキシの当業者には既知であり、「液体エポキシ樹脂」に対比して使用される。固体樹脂のガラス温度は、室温を上回り、すなわち、流動可能な粉末まで室温で粉砕することができる。
好ましい固体エポキシ樹脂は、式(I)を有する
ここで、置換基R’およびR’’は、互いに独立してHまたはCHを表す。さらに、添字は、>1.5、特に、2〜12の値を表す。
そのような固体エポキシ樹脂は、例えば、Dow、またはHuntsman、またはHexionによって、一連の商品名D.E.R.(商標)、およびAraldite(登録商標)、およびEpikoteで市販されており、したがって、当業者には既知である。
1〜1.5の添字を有する式(I)の化合物は、半固体エポキシ樹脂として当業者により指定される。それらはまた、本明細書において固体樹脂とも見なされる。しかしながら、添字が>1.5の値を有する狭義のエポキシ樹脂が好ましい。
また、とりわけ、固体エポキシ樹脂の代わりに液体エポキシ樹脂が使用される場合、本発明の利点が生じないことを示すこともできた。したがって、本発明の本質にとっては、固体エポキシ樹脂が接着剤組成物中に存在することが不可欠である。
本明細書全体において、概念「不粘着」は、固体エポキシ樹脂層3に関連して、約5kgの圧力で1秒間固体エポキシ樹脂層の表面を親指で押すと、親指が、固体エポキシ樹脂層の表面に接着したまま留まらず、固体エポキシ樹脂層を引き上げることができないほど室温においてわずかな即効性接着または「粘着」、という意味での表面接着性を表す。
不粘着固体エポキシ樹脂3は、好ましくは、不粘着固体エポキシ樹脂層の総重量に対して、1〜20重量%、特に、2〜12重量%、好ましくは、4〜9重量%の量の固体エポキシ樹脂を有する。
不粘着固体エポキシ樹脂層3の固体エポキシ樹脂は、好ましくは、室温での保存に安定である。
不粘着固体エポキシ樹脂3が、室温で安定である熱可塑性ポリマー4も有する場合、さらに有利である。
好ましくは、不粘着固体エポキシ樹脂層3は、40〜90重量%、特に、50〜80重量%の量の室温で固体である熱可塑性ポリマー4を有する。
本明細書において、軟化温度または軟化点は、特に、DIN ISO4625に従う環球法に従って測定されたとして理解される。
本明細書において、概念「室温」は、23℃の温度を表す。
室温で固体である熱可塑性ポリマーが、60℃〜150℃、特に、80℃〜150℃、特に、好ましくは、90℃〜130℃の範囲の軟化点を有する場合、非常に有利である。
室温で固体である熱可塑性ポリマーは、少なくとも1つのオレフィン性不飽和モノマーの、特に、エチレン、プロピレン、ブチレン、ブタジエン、イソプレン、アクリロニトリル、ビニルエステル、特に、酢酸ビニル、ビニルエーテル、アリルエーテル、アクリル(メタクリル)酸、アクリル(メタクリル)酸エステル、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸エステル、フマル酸、フマル酸エステル、およびスチレンから成る群から選択されるモノマーの、特に、ホモポリマーまたはコポリマーを表す。
上述の群のモノマーからのみ生成されるコポリマーが特に適している。
さらに、グラフト反応によって修飾されるオレフィン性不飽和モノマーのコポリマー、特に、グラフト反応によって修飾される上述のセクションのコポリマーが特に適している。
室温で固体である熱可塑性は、例えば、ポリオレフィン、特に、ポリ−α−オレフィンである。最も好ましいそのようなポリオレフィンは、アタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)である。
エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)として、最も好ましい熱可塑性ポリマーは、特に、50重量%未満の酢酸ビニルの量を有するもの、特に、10〜40重量%、好ましくは、20〜35重量%、最も好ましくは、27〜32重量%の酢酸ビニルの量を有するものである。
異なる化学組成物を有する、室温で固体である少なくとも2つの異なる熱可塑性ポリマーが使用される場合、特に好ましいことが判明した。最も好ましくは、これらの2つの異なる熱可塑性ポリマーのうちの一方は、エチレン酢酸ビニルコポリマーで(ethylene/vinyl acetate)ある。
さらに、他方の熱可塑性ポリマーが、モノマーまたはグラフト試薬としてマレイン酸または無水マレイン酸がその生産において使用されたコポリマーである場合、有利である。
固体エポキシ樹脂と室温で固体である熱可塑性ポリマー(4)との重量比は、好ましくは、1:2〜1:10、好ましくは、1:4〜1:8である。
不粘着固体エポキシ樹脂層3が化学または物理発泡剤も含有する場合、特に有利であることが判明した。
不粘着固体エポキシ樹脂層が化学または物理発泡剤を含む場合、発泡剤は、加熱されると、特に、ガスが放出されると活性化される。
ここで、例えば、アゾ化合物、ヒドラジン誘導体、セミカルバジド、またはテトラゾール等の発熱熱発泡剤を検討することができる。分解時にエネルギーを放出するアゾジカルボンアミドおよびオキシ−ビス−(ベンゼンスルホニルヒドラジド)が好ましい。例えば、炭酸水素ナトリウム/クエン酸混合物等の吸熱発泡剤もまた適している。そのような化学発泡剤は、例えば、Chemtura社の商品名Celogen(商標)で入手可能である。Akzo Nobel社の商品名Expancel(商標)で販売されているもの等の物理発泡剤もまた適している。
特に適した発泡剤は、Akzo Nobel社の商品名Expancel(商標)またはChemtura社のCelogen(商標)で入手可能なものである。
好ましい発泡剤は、特に、100〜160℃の温度で加熱時にガスを放出する化学発泡剤である。
物理または化学発泡剤の量は、特に、不粘着固体エポキシ樹脂層の重量に対して、0.1〜15重量%の範囲である。
さらに、製造時に不粘着固体エポキシ樹脂層を部分的に事前発泡することが有利であり得る。これは、例えば、基材上への適用時にエネルギーを節約することができる。また、不粘着固体エポキシ樹脂層は、厚さおよび触知覚に関してはビチューメン層と等しいが、より軽い。
さらに、不粘着固体エポキシ樹脂層は、特に、エポキシ架橋触媒および/または昇温によって活性化されるエポキシ樹脂用硬化剤を含有することができる。特に、それらは、ジシアンジアミド、グアナミン、グアニジン、アミノグアニジン、およびそれらの誘導体、置換尿素、特に、3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1、1−ジメチル尿素(クロロトルロン)、またはフェニル−ジメチル尿素、特に、p−クロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(モニュロン)、3−フェニル−1,1−ジメチル尿素(フェヌロン)、3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(ジウロン)、N,N−ジメチル尿素、N−イソ−ブチル−N’,N’−ジメチル尿素、1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(3,3’−ジメチル尿素)、ならびにイミダゾール、イミダゾール塩、イミダゾリン、およびアミン錯体から成る群から選択される。好ましくは、これらの熱活性化可能な硬化剤は、80〜160℃、特に、85℃〜150℃、好ましくは、90〜140℃の温度で活性化することができる。特に、ジシアンジアミドは、置換尿素と組み合わせて使用される。
不粘着固体エポキシ樹脂層はまた、上述した成分に加えて、さらなる成分、例えば、殺生物剤、安定剤、特に、熱安定剤、軟化剤、色素、接着剤、特に、オルガノシラン、反応性結合剤、溶剤、レオロジー調整剤、賦形剤、または繊維、特に、ガラス繊維、炭素繊維、セルロース繊維、綿繊維、合成プラスチック繊維、好ましくは、ポリエステルの、またはエチレンおよび/またはプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの、あるいはビスコースの繊維も含有することができる。粘着固体エポキシ樹脂層のデザインに応じて、繊維は、短繊維もしくは長繊維として、または紡糸繊維、織繊維、もしくは不織繊維材料の形で使用することができる。繊維の使用は、特に、繊維の少なくとも一部が、高張力または非常に高張力の繊維、特に、ガラス、炭素、またはアラミドから成る場合、機械的強化を向上させるために特に有利である。
固体エポキシ樹脂層3は、好ましくは、1〜20重量%の量のエポキシ化合物、0.1〜15重量%の量の化学または物理発泡剤、エポキシ架橋触媒、および/または80℃〜160℃の温度で活性化されるエポキシド樹脂用硬化剤を含有し、固体エポキシ樹脂層の総重量に対して、40〜90重量%−重量%の量の固体熱可塑性ポリマー4、特に、エチレン酢酸ビニルコポリマーの一部を含有する。
好ましくは、不粘着固体エポキシ樹脂層は、0.1〜5mm、特に、0.2〜1mmの厚さを有する。不粘着固体エポキシ樹脂層が部分的に事前発泡される場合、好ましくは、不粘着固体エポキシ樹脂層は、1〜10mm、特に、2〜3mmの厚さを有する。
熱可塑性障壁層2または封止膜1を強化するために、封止膜はまた、線維性材料を含むこともできる。そのような線維性材料は、典型的に、熱可塑性障壁層上に、好ましくは、熱可塑性障壁層と不粘着固体エポキシ樹脂層との間に配置される。線維性材料が熱可塑性障壁層に埋め込まれると、封止膜の封止機能には有利であり得る。
本明細書において、概念「線維性材料」は、繊維で構成される材料を表す。繊維は、有機または合成材料を含むか、または有機または合成材料から成る。特に、材料は、セルロース繊維、綿繊維、タンパク質繊維、または合成繊維である。特に好ましい合成繊維は、ポリエステルの、エチレンおよび/またはプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーからの、あるいはビスコースの繊維である。繊維は、短繊維または長繊維、紡糸繊維、織繊維、あるいは不織繊維またはフィラメントであることができる。さらに、繊維は、有向または伸長繊維であることができる。さらに、幾何学的形状および組成物の両方において、互いに異なる繊維を使用することが有利であり得る。
繊維から構成される体は、当業者に既知の非常に多くの異なる方法で製造することができる。特に、織物、不織物、またはニット織物の体が使用される。フェルトまたはフリースが線維性材料として特に好ましい。
熱可塑性障壁層2および不粘着固体エポキシ樹脂層3が互いに直接接続される場合、有利である。「直接接触」は、2つの材料間に他の層または物質がなく、2つの材料が互いに直接接続されるか、または互いに接着することを表す。2つの材料は、2つの材料間の移行において、互いに混合して存在することができる。不粘着固体エポキシ樹脂層3は、表面全体にわたって、または不連続的に、熱可塑性障壁層2に接続することができる。
封止膜1が、柔軟膜、特に、柔軟ウェブである場合、さらに有利である。この膜は、容易にロールにすることができ、したがって、容易に保存または運搬することができる。したがって、封止膜は、単純な方法で建設現場に到着し、そこでロールから広げ、必要な寸法に切ることができる。これは、非常に費用効率が高く、時間効率の良い作業ステップである。封止膜の表面は、基本的に、不粘着である。そうは言っても、ロールの個々の層が保存時に互いに接着するという起こり得る危険性を排除することができるように、封止膜の、特に、不粘着固体エポキシ樹脂層の表面を、分離紙、例えば、シリコン処理紙で保護することが有利であり得る。
本発明の別の態様は、
(i)基材5上へ上述した封止膜を適用し、それによって、不粘着固体エポキシ樹脂層3側が、基材5に面する、ステップと、
(ii)好ましくは、80〜600℃の温度まで封止膜1の不粘着固体エポキシ樹脂層3を加熱するステップと、を含む、基材5を封止する方法に関する。
基材5は、好ましくは、水分および水に対して封止される土木工学構造物である。さらに、地面領域、建物、絶縁材料、またはシェルであることができる。基材5は、水平であることも、水平でないことも可能である。
特に、基材の材料は、木材、金属、金属合金、コンクリートまたは石膏等の鉱物結合材、発泡ポリウレタン、鉱物ウール、または発泡ガラス(発泡ガラス)等のプラスチックまたは熱絶縁材である。
ステップ(i)での基材5上への封止膜の適用は、例えば、封止膜をロールから広げることによって、または封止膜を全領域に設置することによって行うことができる。固体エポキシ樹脂層3の表面が不粘着であるという事実に起因して、封止膜は、ステップ(ii)での加熱まで基材上に容易に(再)位置付けされ得る。
加熱は、どのような方法でも行うことができる。加熱は、外部熱源によって、または発熱化学反応等の内部熱源によって行うことができる。加熱は、好ましくは、熱気、炎、超音波、誘導溶接によって、または電気抵抗加熱素子によって、ステップ(ii)で実施される。
例えば、熱可塑性障壁層から面をそらせている不粘着固体エポキシ樹脂層の表面を、特に、熱空気または炎により加熱することによって、不粘着固体エポキシ樹脂層3を直接加熱することができる。直接加熱はまた、電気加熱抵抗素子によって、例えば、不粘着固体エポキシ樹脂層に配置される金属網等の電気抵抗加熱素子でも可能である。
さらに、または代替的に、例えば、熱可塑性障壁層の表面を、特に、溶接デバイス、熱空気、または炎により加熱することによって、不粘着固体エポキシ樹脂層3を間接的に加熱することもできる。間接加熱はまた、基材を、典型的に、熱空気または炎によって加熱することによっても可能である。
加熱が炎によって行われる場合、不粘着固体エポキシ樹脂層の表面が、400℃〜600℃、特に、450℃〜550℃、特に、480℃〜520℃の温度まで、0.1〜30秒、特に、5〜20秒、好ましくは、10〜15秒加熱されると有利である。
ステップ(ii)での加熱は、ステップ(i)の前および/またはステップ(i)の間および/またはステップ(i)の後に実施することができる。ステップ(ii)での加熱がステップ(i)の前に行われる場合、これは、典型的に、ステップ(i)の適用の直前に行われる。
不粘着固体エポキシ樹脂層3の加熱時、取得された固体エポキシ樹脂および/または随意で含有された室温で固体である熱可塑性ポリマー4、ならびに不粘着固体エポキシ樹脂層の他の何らかの融解可能な成分は、融解を開始するか、またはそれらの融点に従って融解を開始する。それらが融解する場合、それらは、大部分が均質な層を形成することができ、かつ境界面層を形成することができる。固体エポキシ樹脂層が、化学または物理発泡剤を含む場合、発泡剤は、ステップ(ii)での加熱時に、特に、ガスが放出されると活性化される。この方法で生成される構造物は、個々の層間に長期結合が確実にされるという多大な利点を有する。
本発明の別の態様は、基材の封止に関して上記に詳述した封止膜1の利用に関する。
封止膜は、典型的に、事前製作されたウェブとして使用される。この場合、封止膜は、好ましくは、シート工場において工業工程によって製造され、好ましくは、使用のためにロールからの封止膜の形で建設現場に到着する。しかしながら、封止膜はまた、2つの屋根ウェブ間の接続位置を封止するために、典型的に、1〜20cmの幅を有するブレース(brace)の形で使用することもできる。さらに、封止膜はまた、封止の、例えば、屋根ウェブの損傷個所を修理するために、平面体の形で存在し、使用することもできる。
したがって、封止膜1の好ましい使用は、土木工学の構造物の、特に、屋根または床の水分に対して封止するための使用である。
本発明の別の態様は、上記に詳述したような封止膜1を製造する方法に関し、それによって、熱可塑性障壁層2および/または不粘着固体エポキシ樹脂層3は、カレンダーおよび/または押出および/または共押出および/または積層によって製造される。
熱可塑性障壁層2は、好ましくは、カレンダーおよび/または共押出によって、不粘着固体エポキシ樹脂層3に接続される。さらに、封止膜1を、エンドレスアイテムとして製造し、例えば、ロール上に巻くことができる。
さらに、不粘着固体エポキシ樹脂層3が、製造時に部分的に発泡される場合、有利であり得る。これは、典型的に、不粘着固体エポキシ樹脂層3に随意で含有される、上述のもの等の物理および/または化学発泡剤によって達成される。
別の態様において、本発明は、封止膜を含む形状体表面に関し、それによって、封止膜は、形状体上にその側が熱可塑性障壁層から面をそらせている状態で配置される。形状体は、典型的に、土木工学の構造物である。概念「形状体」は、三次元伸長を有する物体を表す。
本発明の例示的な実施形態を、以下の図面を用いて詳細に説明する。様々な図において、同じ要素は、同じ参照符号で提供される。
封止膜が部分的に適用された基材を通る横断面を示す(ステップ(ii)の間またはステップ(ii)の後の状態)図である。 封止膜が適用された基材を通る横断面を示す(ステップ(ii)の間の状態)図である。 封止膜が適用された基材を通る横断面を示す(ステップ(ii)の間の状態)図である。
図面は概略である。本発明の直接的な理解に不可欠な要素のみが示される。
図1は、封止膜1が部分的に適用された基材を通る概略横断面を示す。ステップ(ii)での加熱時または加熱後の状態が示される。一方では、熱源6による間接加熱が示され、それによって、加熱は、基材を、典型的に、熱空気または炎により加熱することによって行われる。矢印は、熱源から発する放射熱の方向を表すように意図される。他方では、典型的に、空気または炎によって行われる、熱源による直接加熱も図1に示される。図1に示す状態において、封止膜1の適用ステップ(i)および不粘着固体エポキシ樹脂層3の加熱ステップ(ii)は、実質的に同時に行われる。不粘着固体エポキシ樹脂層3は発泡剤を含み、これは、図1における加熱後の固体エポキシ樹脂層3bのより大きな厚さによって見える。封止膜のロール形状の結果として、封止膜は、基材の最初の位置付け後にロールから広げることができ、ステップ(i)および(ii)を実施することができる。
図2は、封止膜1が適用された基材を通る概略横断面を示す。基材5上への封止膜の適用後のステップ(ii)での加熱時の状況が示される。直接加熱は、不粘着固体エポキシ樹脂層3に配置される電気抵抗加熱素子(熱源6)によって行われる。
図3は、封止膜1が適用された基材を通る概略横断面を示す。基材5上への封止膜の適用後のステップ(ii)での加熱時の状況が示される。間接加熱は、障壁層2を通って不粘着固体エポキシ樹脂層3内へ入る熱の進入を確実にする加熱デバイス6によって行われる。
矢印は、熱源から生じる放射熱の方向を表す。可能な熱源は、例えば、溶接デバイス、熱空気、炎、または超音波である。
1 封止膜
2 熱可塑性障壁層
3 不粘着固体エポキシ樹脂層
3b 加熱後の固体エポキシ樹脂層
5 基材
6 熱源、熱源から生じる放射熱のそれぞれの方向

Claims (14)

  1. ・ 特に、熱可塑性ポリオレフィンまたはポリ塩化ビニル(PVC)を含有する、熱可塑性障壁層(2)と、
    ・ 不粘着固体エポキシ樹脂層(3)と、
    を含む、封止膜(1)。
  2. 前記熱可塑性障壁層(2)は、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアミド(PA)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、クロロスルホン化ポリエチレン、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、およびポリイソブチレン(PIB)、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される材料を含有することを特徴とする、請求項1に記載の封止膜。
  3. 前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)の固体エポキシ樹脂は、室温での保存に安定である、請求項1または2に記載の封止膜。
  4. 前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)は、前記固体エポキシ樹脂層の総重量に対して、1〜20重量%、特に、2〜12重量%、好ましくは、4〜9重量%の量の固体エポキシ樹脂を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の封止膜。
  5. 前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)は、化学または物理発泡剤を含有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の封止膜。
  6. 前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)はまた、室温で固体である熱可塑性ポリマー(4)も含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の封止膜。
  7. 室温で固体である前記熱可塑性ポリマー(4)は、60℃〜150℃、特に、80℃〜150℃の範囲の軟化点を有することを特徴とする、請求項6に記載の封止膜。
  8. 室温で固体である前記熱可塑性ポリマー(4)は、エチレン/酢酸ビニルコポリマーであることを特徴とする、請求項6または7に記載の封止膜。
  9. 固体エポキシ樹脂と室温で固体である熱可塑性ポリマー(4)との重量比は、1:2〜1:10、好ましくは、1:4〜1:8であることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載の封止膜。
  10. 前記熱可塑性障壁層(2)および前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)は、互いに直接接続されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の封止膜。
  11. 前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)は、0.1〜5mmの厚さを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の封止膜。
  12. 基材(5)を封止する方法であって、
    (i)基材(5)上へ請求項1〜11のいずれか1項に記載の封止膜(1)を適用し、それによって、前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)側が、前記基材(5)に面するステップと、
    (ii)好ましくは、80〜600℃の温度まで前記封止膜(1)の前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)を加熱するステップと、を含む、方法。
  13. 前記熱可塑性障壁層(2)および/または前記不粘着固体エポキシ樹脂層(3)は、カレンダーおよび/または押出および/または共押出および/または積層によって製造されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の封止膜(1)を製造する方法。
  14. 表面が請求項1〜11のいずれか1項に記載の封止膜(1)を含む形状体であって、それによって、前記封止膜は、前記形状体上にその側が前記熱可塑性障壁層から面をそらせている状態で配置される、形状体。
JP2013527640A 2010-09-13 2011-09-12 改善された接着性を有する封止膜 Expired - Fee Related JP6043720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100176346 EP2428537A1 (de) 2010-09-13 2010-09-13 Abdichtungsmembran mit verbesserter Haftung
EP10176346.4 2010-09-13
PCT/EP2011/065785 WO2012034983A1 (de) 2010-09-13 2011-09-12 Abdichtungsmembran mit verbesserter haftung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538903A true JP2013538903A (ja) 2013-10-17
JP6043720B2 JP6043720B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=43778551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527640A Expired - Fee Related JP6043720B2 (ja) 2010-09-13 2011-09-12 改善された接着性を有する封止膜

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130157048A1 (ja)
EP (2) EP2428537A1 (ja)
JP (1) JP6043720B2 (ja)
CN (1) CN103080250B (ja)
BR (1) BR112013002191A2 (ja)
CA (1) CA2810286A1 (ja)
RU (1) RU2581403C2 (ja)
WO (1) WO2012034983A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2662214A1 (de) 2012-05-07 2013-11-13 Sika Technology AG Abdichtungsvorrichtung mit verbesserter Haftung
CN103524947B (zh) * 2013-10-23 2015-07-29 潍坊市晨鸣新型防水材料有限公司 一种增强型耐根穿刺防水卷材及其生产工艺
US9945124B2 (en) * 2013-12-23 2018-04-17 Certainteed Corporation Shingle underlayment system including a built-in drip edge
BR112016024835A2 (pt) * 2014-04-25 2017-08-15 Firestone Building Prod Co Llc membranas de cobertura termoplástica para sistemas de cobertura aderidos totalmente
EP3002120A1 (de) * 2014-09-30 2016-04-06 Sika Technology AG Barriereschichten auf Abdichtungsmembranen
US20180179418A1 (en) * 2015-03-04 2018-06-28 Sika Technology Ag Adhering sealing membranes onto electrically conductive substrates by means of induction
CA2967498A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-13 Atlantic Coated Papers Ltd./ Papier Couches D'atlantic Ltee Sheet material for roofing with water-based adhesive back coating
DE102017124619A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Icopal Kunststoffe Entwicklungs Gmbh Bauwerksabdichtbahn sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen
EP3539767B1 (en) * 2018-03-16 2020-12-23 Sika Technology Ag A sealing device with reduced blocking
CN109705762A (zh) * 2018-12-31 2019-05-03 湖北德威包装科技有限公司 易解卷cpp保护膜
US11118798B2 (en) 2019-03-08 2021-09-14 Johnson Controls Technology Company Composite roof structure for air handling units
EP3851136B1 (en) * 2020-01-15 2022-04-20 Becton Dickinson France Packaging for medical devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503482A (ja) * 1995-04-12 1999-03-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 溶融流動性材料および表面シーリング方法
JP2001518408A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シーラント組成物、シーラント組成物を含む物品、およびその使用方法
JP2003059363A (ja) * 2001-08-07 2003-02-28 Three M Innovative Properties Co 電気配線封止用シート
JP2003519278A (ja) * 1999-03-31 2003-06-17 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多層シーラント
WO2009150212A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Sika Technology Ag Wasserverdünnbares amin und dessen anwendungen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827686A (en) * 1987-09-08 1989-05-09 Gencorp Inc. Coated roofing membrane
US5456513A (en) * 1993-09-20 1995-10-10 Schmidt; Glen D. Sound and water barrier and method of making the same
CN1102894A (zh) * 1994-08-05 1995-05-24 李善成 汉字形态数字编码方法
US6395845B1 (en) * 1998-12-15 2002-05-28 Resolution Performance Products Llc Waterproofing membrane from epoxy resin and amine-terminated polyamide
US20040185237A1 (en) * 2001-08-07 2004-09-23 Kohichiro Kawate Sheet for sealing electrical wiring
US20030219582A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Sealed Air Corporation Combined sound and moisture vapor barrier sheet materials for flooring underlayment and construction applications
ATE427245T1 (de) * 2005-04-04 2009-04-15 Rieter Technologies Ag Hermetisches dunnes mehrschichtiges shallabsorbierendes element
US20070110951A1 (en) * 2005-07-20 2007-05-17 Frank Hoefflin Thermally expansible material substantially free of tackifier
FR2892124B1 (fr) * 2005-10-18 2010-09-10 Arkema Composition a base de resines thermoplastiques de pvc plastifiees pour la realisation de peaux composites pour parties d'habitacle de vehicule.
DE102006031889B4 (de) * 2006-07-07 2009-11-26 Franken-Systems Gmbh Dachhaut und Verfahren zur Herstellung mechanisch belastbarer Bereiche auf Flachdächern
JP5085090B2 (ja) * 2006-10-19 2012-11-28 日東電工株式会社 接着層付き樹脂多孔質膜とその製造方法ならびにフィルタ部材
EP2118395B1 (en) * 2007-03-01 2016-08-17 Dow Global Technologies LLC Fluorinated polymer system
JP2009051876A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Three M Innovative Properties Co コーティング組成物及びそれを使用した物品
DE502008001491D1 (de) * 2008-10-31 2010-11-18 Sika Technology Ag Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzungen einsetzbar als Rohbauklebstoff oder Strukturschaum
CN101787742B (zh) * 2010-02-03 2013-03-27 深圳大学 一种种植屋面植土下变形缝构造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503482A (ja) * 1995-04-12 1999-03-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 溶融流動性材料および表面シーリング方法
JP2001518408A (ja) * 1997-09-30 2001-10-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シーラント組成物、シーラント組成物を含む物品、およびその使用方法
JP2003519278A (ja) * 1999-03-31 2003-06-17 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多層シーラント
JP2003059363A (ja) * 2001-08-07 2003-02-28 Three M Innovative Properties Co 電気配線封止用シート
WO2009150212A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Sika Technology Ag Wasserverdünnbares amin und dessen anwendungen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2616518B1 (de) 2015-09-30
CN103080250A (zh) 2013-05-01
CA2810286A1 (en) 2012-03-22
EP2428537A1 (de) 2012-03-14
WO2012034983A1 (de) 2012-03-22
JP6043720B2 (ja) 2016-12-14
BR112013002191A2 (pt) 2016-05-31
EP2616518A1 (de) 2013-07-24
US20130157048A1 (en) 2013-06-20
RU2013102119A (ru) 2014-10-20
RU2581403C2 (ru) 2016-04-20
CN103080250B (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6043720B2 (ja) 改善された接着性を有する封止膜
JP6215914B2 (ja) 高い接着性を有する封止体
JP5814237B2 (ja) 低エネルギー表面に対する改良された接着性を有するホットメルト接着剤
CN106715111B (zh) 密封膜上的阻挡层
KR101976185B1 (ko) 자착형 부틸고무계 컴파운드 조성물을 이용한 방수·방근 시트, 방수 테이프 및 그 제조방법
CN101675197B (zh) 氟化聚合物体系
US20080299317A1 (en) Acrylate adhesive material and method of use therefor
GB2553437A (en) Adhering sealing membranes onto electrically conductive substrates by means of induction
JP2008517141A (ja) 繊維ウェブを含む接着性物品
JP2010070983A (ja) 防水シート材
JP6472533B2 (ja) ブリッジテープ及び自動車ボディのシートメタル又はプラスチックパーツ中の孔を封止する方法
JP2008303541A (ja) 常温施工アスファルト防水工法および防水積層構造
RU175358U1 (ru) Композитный материал
JP2009243247A (ja) 防水シート材
JPS5930545B2 (ja) 複合シ−ト
JP4849367B2 (ja) 液状接着剤、防水シート、防水シートの接合方法
KR101964444B1 (ko) 내구성이 우수한 pvc 방수시트, 그 제조방법 및 이를 이용한 방수공법
CN113493658A (zh) 粘结性丙烯酸酯防水片材及利用其的防水工艺方法
JP4920400B2 (ja) 防水気密用粘着シート
JP2947123B2 (ja) 複合断熱防水シート及び塗膜防水施工物
KR200428210Y1 (ko) 열가소성 폴리올레핀 합성고분자계 지붕 시트
JPH01214654A (ja) 積層防水シート
JP2012041552A (ja) 架橋された固形タイプの粘着剤組成物とその粘着シートおよび防水気密用粘着シートの製造方法
JPH07100982A (ja) 断熱性複合板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees