JPH07100982A - 断熱性複合板及びその製造方法 - Google Patents

断熱性複合板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07100982A
JPH07100982A JP26957093A JP26957093A JPH07100982A JP H07100982 A JPH07100982 A JP H07100982A JP 26957093 A JP26957093 A JP 26957093A JP 26957093 A JP26957093 A JP 26957093A JP H07100982 A JPH07100982 A JP H07100982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt adhesive
board
hot
plate
insulating composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26957093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tanaka
哲男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP26957093A priority Critical patent/JPH07100982A/ja
Publication of JPH07100982A publication Critical patent/JPH07100982A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 無機系建築用板1の片面に、ホットメルト接
着剤2を介して発泡合成樹脂板3が接着されてなる。 【効果】 安価且つ容易に、接着性の良好な断熱性複合
板が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石膏ボード、ケイカル板
(硅酸カルシウム板)などの無機系建築用板と発泡合成
樹脂板からなる断熱性複合板、特に水蒸気バリアー性に
優れた断熱性複合板及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近の社会的要請として、木造住宅、プ
レハブ住宅、中高層ビルディング等の建築物において、
省エネルギー化と冷暖房コスト削減が図られており、そ
のための方法として壁、屋根あるいは床の部分へ断熱性
の優れた材料を用いる方法が増加しつつある。従来の建
築工法では、壁、屋根、床などの空隙部分にガラス繊
維、ロック・ウール等の無機系断熱材や発泡ポリウレタ
ン、発泡ポリスチレン等の発泡合成樹脂断熱材が建築現
場にて挿入または粘着されて使用されていたが、現場で
施工されるために多大の人手と時間がかかるという問題
があった。
【0003】この問題を解決するためには、壁、屋根、
床などに使われる石膏ボード等の無機系建築用板と発泡
合成樹脂断熱材を複合一体化したものを予め工場内で製
造し、それを建築現場に運んで据付けるという方法が有
効である。しかし乍ら、石膏ボード等の無機系建築用板
と有機系発泡合成樹脂板という異種材料を複合一体化す
るのは決して容易ではない。例えば、特開昭54−10
6592では型内に予めセットした合成繊維等のネット
状物を埋め込むように石膏スラリーを注入し、その上に
発泡合成樹脂板を重ねて、プレスした状態で石膏組成物
が硬化するまで放置する方法を採っているが、この方法
では成形に長時間を要し、生産性が悪いという問題があ
る。また、接着剤によって石膏ボード等と発泡合成樹脂
板を複合一体化する方法があるが、例えば安価な水系接
着剤の場合は水を完全に乾燥させるまでには多大の熱エ
ネルギー及び時間がかかり、また石膏ボード等が水によ
って劣化する心配がある。一方、溶剤系接着剤の場合は
溶剤乾燥時の臭気による人体への悪影響、環境汚染、及
び引火危険性が大きな問題となる。また、エポキシ系、
ウレタン系などの反応型接着剤は一般に高価であり、し
かも完全硬化までに時間がかかるので不適当である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、接着剤とし
て上記問題の少ないホットメルト接着剤を選び、且つそ
の種類と塗工方法を最適化することによって、石膏ボー
ド等の無機系建築用板と発泡合成樹脂板からなる断熱性
複合板を、低コストで且つ生産性よく提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1は、
無機系建築用板の片面又は両面に、ホットメルト接着剤
を介して、発泡合成樹脂板が接着されてなる断熱性複合
板を、本発明の第2は、発泡合成樹脂板の両面に、ホッ
トメルト接着剤を介して、無機系建築用板が接着されて
なる断熱性複合板を、本発明の第3は、無機系建築用板
の片面又は両面に、ホットメルト接着剤を熱溶融し点
状、線状又は面状に塗布した後、発泡合成樹脂板と圧着
することを特徴とする断熱性複合板の製造方法を、本発
明の第4は、発泡合成樹脂板の両面にホットメルト接着
剤を熱溶融し点状、線状又は面状に塗布した後、無機系
建築用板と圧着することを特徴とする断熱性複合板の製
造方法を、それぞれ内容とするものである。
【0006】本発明の実施態様を示す図面に基づいて説
明すると、第1図において、無機系建築用板1の片面
に、ホットメルト接着剤2を介して発泡合成樹脂板3が
接着されている。第2図は本発明の他の実施態様を示
し、無機系建築用板1の両面に、ホットメルト接着剤2
を介して発泡合成樹脂板3が接着されている。第3図は
本発明の更に他の実施態様を示し、2枚の無機系建築用
板1がホットメルト接着剤2を介して発泡合成樹脂板3
に接着されている。
【0007】本発明における石膏ボード、ケイカル板等
の無機系建築用板は、厚み1mm程度のシート状物から
厚み100mm程度のものが使えるが、特に5〜30m
m程度の厚みのものが好適である。また、その表面は無
処理のもの、表面に紙や水蒸気バリアー性フィルムなど
を貼ったもののいずれでも使用できる。
【0008】本発明における発泡合成樹脂板としては、
発泡ポリスチレン系樹脂板、発泡ポリエチレン系樹脂
板、発泡ポリプロピレン系樹脂板などの発泡ポリオレフ
ィン系樹脂板、発泡ポリウレタン系樹脂板、発泡ポリ塩
化ビニル(PVC)系樹脂板などが使えるが、価格と入
手性の面から発泡ポリスチレン系樹脂、発泡ポリエチレ
ン系樹脂及び発泡ポリプロピレン系樹脂が好適である。
その厚みは1〜100mm程度のものが使えるが、特に
5〜30mm程度のものが好適である。また、その表面
にスキン層を付けたものや、例えばポリエチレンフィル
ム、ポリプロピレンフィルム、EVA系フィルム、塩素
化ポリエチレンフィルム等の水蒸気バリアー性フィルム
などを貼ったものも使用できる。
【0009】本発明におけるホットメルト接着剤として
は、エチレン−酢ビ共重合体(EVA)系、ポリオレフ
ィン系、ポリアミド系、ポリエステル系、エラストマー
系などの接着剤が挙げられるが、接着性、価格、溶融性
などの面からEVA系とポリオレフィン系が好適であ
る。EVA系ホットメルト接着剤は、基本的にはベース
ポリマーであるEVA(数平均分子量は10000〜5
0000、VA含有量は10〜50%)とタッキファイ
ヤー(石油樹脂などの粘着付与樹脂)およびワックスと
で例えば40/40/20の比で構成され、また必要に
応じて可塑剤、充填剤、酸化防止剤などが配合される。
ポリオレフィン系ホットメルト接着剤の成分構成は、ポ
リオレフィン樹脂をベースポリマーとして、タッキファ
イヤー、ワックス等より構成されている。ポリオレフィ
ン樹脂の代表例として、プロピレンとエチレンやブテン
−1と共重合したランダム共重合体(数平均分子量10
00〜20000)、アタクチックポリプロピレン樹
脂、無水マレイン酸などの不飽和カルボン酸により変性
されたポリオレフィン樹脂、グリシジルメタクリレート
などの不飽和エポキシ化合物により変性されたポリオレ
フィン樹脂等がある。また、必要に応じてタッキファイ
ヤー、ワックス、酸化防止剤、充填剤などが配合され
る。
【0010】EVA系ポリマー、ポリオレフィン系ポリ
マーなどを、下記一般式(1)で表されるグリシジル化
合物によって変性したものは、接着性、耐熱性などが良
好なホットメルト接着剤となるので、接着性、耐熱性な
どが重視される用途において特に好適に使用される。
【0011】
【化2】
【0012】(式中、Arはグリシジルオキシ基を少な
くとも1つ以上有するC6 〜C20の芳香族炭化水素を表
し、Rは水素原子又はメチル基であり、nは1〜4の整
数である。)
【0013】特に、下記一般式(2)又は(3)で表さ
れるグリシジル化合物〔式中、Rは上記式(1)と同
じ。〕により変性したものが好適である。
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】
【0016】これらの化合物及びその製造法について
は、特公平2−51550号に詳記されている。グリシ
ジル化合物の使用量はEVAポリマーやポリオレフィン
系ポリマー100重量部に対し0.01〜30重量部の
範囲が好適である。0.01重量部未満では変性の効果
が不充分で、30重量部を越えるとEVAポリマー、ポ
リオレフィン系ポリマー本来の優れた物性が損なわれる
おそれがある。
【0017】変性方法としては、例えば、グリシジル化
合物と、EVAポリマーやポリオレフィン系ポリマー等
を構成する単量体とを用い、ラジカル開始剤を用いて公
知の方法、例えば塊状重合、乳化重合、溶液重合、懸濁
重合する方法、又はグリシジル化合物と、EVAポリマ
ーやポリオレフィン系ポリマー及びラジカル開始剤とを
予め反応しない温度で充分混合した後、押出機、バンバ
リーミキサー、ニーダー、ロール等の混練装置を用いて
反応させる方法等が好適に用いられる。ラジカル開始剤
としては各種のパーオキサイド化合物やアゾ化合物が用
いられる。
【0018】これらのホットメルト接着剤は塗工し易さ
の面から見て、溶融温度が100〜250℃、溶融温度
が1〜1000ポイズの範囲のもの、特に10〜500
ポイズのものが好適に使用できる。また、そのオープン
タイム(要求接着強さの下限に達するまでの時間)とし
ては1〜60秒の範囲のもの、特に3〜20秒の範囲の
ものが好適に使用できる。ホットメルト接着剤は、適当
なアプリケーター等を用いて石膏ボード等に対して面
状、線状または点状に塗工されるが、1平方メートル当
りの塗工量は1g〜1Kgの範囲、特に10〜100g
の範囲が好ましい。塗工量が過少であると接着強度が不
充分となり、塗工量が過多であると接着剤によるコスト
が過大となって好ましくない。ホットメルト接着剤の塗
工量を適度に大きくし、接着剤が連続均一面状に存在す
るように塗工した場合には、別途水蒸気バリアー性フィ
ルムを使用しなくても水蒸気バリアー性が確保できるの
で好適である。
【0019】
【実施例】以下、代表的な実施例を示して更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 プロピレンとエチレンのランダム共重合体(数平均分子
量は3000、プロピレンとエチレンの組成比は80/
20)100重量部に下記式(4)で表されるグリシジ
ル化合物1重量部とベンゾイルパーオキサイド0.1重
量部を加えて2軸押出機にかけて200℃、1分間溶融
混練して変性ポリオレフィン樹脂を作った。これを20
0℃で溶解したところ粘度は50ポイズであったので、
それを8つ穴のアプリケーター経由で石膏ボード(表面
は紙貼り、厚みは12mm、寸法は横90cm×縦18
0cm)の上に連続均一面状に塗工(1平方メートル当
たりの塗工量は100g)し、その直後に発泡ポリプロ
ピレン板(厚みは25mm、寸法は横90cm×縦180c
m、熱伝導率は0.03kcal/mH℃)を貼り合わせた後
ローラーに通して圧着した。得られた断熱性複合板を用
いて接着試験を行ったところ材料破壊を示し、優れた接
着性を有するとともに水蒸気バリアー性に優れていた。
【0020】
【化5】
【0021】実施例2 組成がEVA(VA含有量28%)40/石油樹脂40
/ポリエチレンワックス20からなり、180℃での溶
融粘度が40ポイズ、オ−プンタイムが30秒であるE
VA系ホットメルト接着剤を180℃で溶解し、それを
8つ穴のアプリケーター経由で石膏ボード(表面にポリ
エチレン/紙を貼ったもの、厚みは12mm、寸法は横
90cm×縦240cm)の上に縦方向に8本線状に塗
工(1平方メートル当りの塗工量は30g)し、その直
後に発泡ポリスチレン板(厚みは12mm、寸法は横9
0cm×縦240cm、熱伝導率は0.02kcal/mH
℃)を貼り合わせた後ローラーに通して圧着した。得ら
れた断熱性複合板を用いて接着試験を行ったところ材料
破壊を示し、優れた接着性を有するものであった。
【0022】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明によれば、特開昭
54−106592に開示された方法に比べて容易且つ
短時間であるので生産性が大巾に向上し、また水系接着
剤を用いる場合に比べて短時間で且つエネルギー消費量
が少なくてすむ上、水による無機系建築用板の劣化のお
それがなく、更に溶剤系接着剤のように、人体に対する
健康上、環境上への悪影響や引火・発火危険性等の問題
もなく、安価且つ容易に接着性に優れた断熱性複合板が
提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す概略断面図である。
【図2】本発明の他の実施態様を示す概略断面図であ
る。
【図3】本発明の更に他の実施態様を示す概略断面図で
ある。
【符号の説明】
1 無機系建築用板 2 ホットメルト接着剤 3 発泡合成樹脂板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機系建築用板の片面又は両面に、ホッ
    トメルト接着剤を介して、発泡合成樹脂板が接着されて
    なる断熱性複合板。
  2. 【請求項2】 発泡合成樹脂板の両面に、ホットメルト
    接着剤を介して、無機系建築用板が接着されてなる断熱
    性複合板。
  3. 【請求項3】 ホットメルト接着剤がエチレン−酢酸ビ
    ニル系共重合体及び/又はポリオレフィン重合体からな
    る請求項1又は2記載の断熱性複合板。
  4. 【請求項4】 ホットメルト接着剤が下記一般式(1) 【化1】 (式中、Arはグリシジルオキシ基を少なくとも1つ以
    上有するC6 〜C20の芳香族炭化水素を表し、Rは水素
    原子又はメチル基であり、nは1〜4の整数である。)
    で表されるグリシジル化合物で変性されたものである請
    求項1〜3記載の断熱性複合板。
  5. 【請求項5】 無機系建築用板の片面又は両面に、ホッ
    トメルト接着剤を熱溶融し点状、線状又は面状に塗布し
    た後、発泡合成樹脂板と圧着することを特徴とする断熱
    性複合板の製造方法。
  6. 【請求項6】 発泡合成樹脂板の両面にホットメルト接
    着剤を熱溶融し点状、線状又は面状に塗布した後、無機
    系建築用板と圧着することを特徴とする断熱性複合板の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 ホットメルト接着剤がエチレン−酢酸ビ
    ニル系共重合体及び/又はポリオレフィン重合体からな
    る請求項5又は6記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 ホットメルト接着剤が上記一般式(1)
    で表されるグリシジル化合物で変性されたものである請
    求項5〜7記載の製造方法。
JP26957093A 1993-09-30 1993-09-30 断熱性複合板及びその製造方法 Withdrawn JPH07100982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26957093A JPH07100982A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 断熱性複合板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26957093A JPH07100982A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 断熱性複合板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07100982A true JPH07100982A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17474209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26957093A Withdrawn JPH07100982A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 断熱性複合板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002563A (ja) * 2005-08-08 2006-01-05 Fuji Kankyo System Kk 建築用断熱パネルおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002563A (ja) * 2005-08-08 2006-01-05 Fuji Kankyo System Kk 建築用断熱パネルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3717235A1 (en) A roofing membrane with a functional layer
JP6215914B2 (ja) 高い接着性を有する封止体
RU2581403C2 (ru) Изоляционная мембрана с улучшенной адгезией
EP3233752B1 (en) Multicomponent adhesive system and its use as adhesive in building and construction
US7823355B1 (en) Nonmetallic masonry flashing
JP5776259B2 (ja) 複合防水構造体の施工方法
JPH02229033A (ja) プライマー不用の防水用積層物
KR101361910B1 (ko) 단열성능을 가진 고무화 아스팔트 시트와 고분자 복합시트의 일체화 방수 시트 구조체와 이를 이용한 복합단열시트 방수공법
EP0036885A1 (en) Composite structures, new adhesive, and cement compositions
KR100509702B1 (ko) 난연성 복합 단열방수시트와 이를 이용한 방수공법
JPH0370785A (ja) 粘着性防水シートおよびそれを用いた防水構造
JP2004043641A (ja) 耐火性樹脂組成物
JPH07100982A (ja) 断熱性複合板及びその製造方法
JPS6219304B2 (ja)
KR100382601B1 (ko) 투습방지시트 및 이를 이용한 콘크리트 건축물의 결로방지처리법
JPH033784B2 (ja)
KR920001295B1 (ko) 폴리에틸렌 포옴 적층체
JPH10235804A (ja) 防水シート積層体およびそれを用いた施工方法
JPH029638B2 (ja)
JPH0848007A (ja) 複層シート及び複合防水工法
JP2003103704A (ja) 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法
JPH01214654A (ja) 積層防水シート
JPH0230576Y2 (ja)
JP2024071556A (ja) 建築物の断熱工法、建築物の断熱構造、接着剤、および表面保護材
JPH0333300A (ja) 被覆された無機質繊維板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226