JP2003103704A - 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法 - Google Patents

絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003103704A
JP2003103704A JP2001299322A JP2001299322A JP2003103704A JP 2003103704 A JP2003103704 A JP 2003103704A JP 2001299322 A JP2001299322 A JP 2001299322A JP 2001299322 A JP2001299322 A JP 2001299322A JP 2003103704 A JP2003103704 A JP 2003103704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
sheet
waterproof sheet
composite waterproof
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299322A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Fukuchi
保雄 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Rubber Inc
Original Assignee
Asahi Rubber Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Rubber Inc filed Critical Asahi Rubber Inc
Priority to JP2001299322A priority Critical patent/JP2003103704A/ja
Publication of JP2003103704A publication Critical patent/JP2003103704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着剤による接合において粘着力の低下がな
く、接合の容易な構造の複合防水シート及びその製造方
法を提供すること。 【解決手段】 合成ゴムシート層、融点170℃以下の
ポリオレフィン系樹脂からなる絶縁層及びポリエステル
系不織布層の3層かななることを特徴とする絶縁層付き
複合防水シートであり、その製造方法としは、未加硫合
成ゴムシートの片面に、融点170℃以下のポリオレフ
ィン系樹脂フイルムからなる絶縁層及びポリエステル系
不織布を順次積層し、加硫用加熱チャンバーに通して該
未加硫合成ゴムシートを加硫すると共に、該ポリオレフ
ィン系樹脂フイルムからなる絶縁層を溶融してポリエス
テル系不織布を接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陸屋根、ベラン
ダ、廊下などの建築物を対象とする防水工事において使
用される複合放水シート及びその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】建築物の防水工事に使用される防水層と
しては、合成樹脂系、ゴム系、アスファルト系などの防
水シートやウレタン系塗膜防水材などが使用されてい
る。この防水工事においてコンクリートやモルタルなど
の下地に接合するには、溶剤系の接着剤を用いたり、ア
スファルトの場合は高温で溶融したアスファルトを塗布
しながら貼り付ける作業を行っている。
【0003】しかしながら、溶剤系の接着剤の場合、多
くはトルエンを含んでおり環境に悪影響を及ぼす可能性
があり、アスファルトは溶融するため高温となるため火
傷の危険性や臭いなどの問題がある。また、粘着剤によ
る接合では、ゴムシートの配合剤の成分の移行によって
粘着力が低下したり、またゴムシートそのものが物性の
低下を伴うなどの欠点もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、粘着剤による接合において粘着力の低下がなく、接
合の容易な構造の複合防水シート及びその製造方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成ゴムシー
ト層、融点170℃以下のポリオレフィン系樹脂からな
る絶縁層及びポリエステル系不織布層の3層からなる絶
縁層付き複合防水シートを提供することにある。
【0006】また、本発明は、未加硫合成ゴムシートの
片面に、融点170℃以下のポリオレフィン系樹脂フイ
ルムからなる絶縁層及びポリエステル系不織布を順次積
層し、加硫用加熱チャンバーに通して該未加硫合成ゴム
シートを加硫すると共に、該ポリオレフィン系樹脂フイ
ルムからなる絶縁層を溶融してポリエステル系不織布を
接着した絶縁層付き複合防水シートの製造方法を提供す
ることができる。
【0007】前記の合成ゴムシートとしては、各種合成
ゴムや天然ゴムが使用でき、例えば、EPDM(エチレ
ン−プロピレン−ジエン系ゴム)、クロロプレンゴム、
スチレン−ブタジエンゴム、ブチルゴム、イソプレンゴ
ムなどを挙げることができ、これらを2種以上組み合わ
したものも使用することができる。
【0008】前記の融点170℃以下のポリオレフィン
系樹脂フイルムからなる絶縁層としては、高密度ポリエ
チレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、エ
チレン−プロピレン共重合体、エチレン−αオレフィン
共重合体、アイオノマーなどが挙げられる。この絶縁層
は、160〜220℃に設定された加硫用加熱チャンバ
ーに通して未加硫合成ゴムシートを加硫する際に溶融し
て、合成ゴムシートとポリエステル系不織布を接着しな
ければならないので、融点90〜170℃、好ましくは
100〜140℃の範囲のものが選ばれる。
【0009】このフイルムの厚みは、通常15〜60μ
mの範囲である。この厚みか薄いとゴムシートの配合物
の移行を押さえるという絶縁層としての効果や上記の接
着性も劣るようになり、厚すぎるとコストアップとなる
ので好ましくない。
【0010】前記のポリエステル系不織布としては、加
硫用加熱チャンバーに通して未加硫合成ゴムシートを加
硫する際に溶融しない不織布で、ポリエチレンテレフタ
レート系不織布が好ましい。この不織布の目付は、通常
8〜60g/m2 、好ましくは10〜50g/m2 の範
囲である。この量が少ないと下地との接合に使用する粘
着剤などの含浸性が低下し、また多いとコストアップと
なるので好ましくない。この絶縁層付き複合防水シート
は、接合面にポリエチレンテレフタレート系不織布を設
けているので、下地の状態に合わせて様々な接合仕様が
可能で、例えば、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着
剤、水性エマルジョン系接着剤、各種粘着剤、樹脂モル
タルなど、不織布に含浸し、下地に対する接着力の有る
ものであれば全て可能となる。
【0011】
【実施例】実施例1 加硫剤を配合した厚さ0.8mmの未加硫EPDMシー
トの上に、絶縁層となる厚さ40μmの高密度ポリエチ
レンフイルム(融点:120℃)と、目付20g/m2
のポリエチレンテレフタレート系不織布を積層したもの
を、約190℃に設定した加硫用加熱チャンバーに通し
てEPDMシートを加硫すると共に高密度ポリエチレン
フイルムを溶融し、加硫用加熱チャンバーの出口に設け
た圧着ロールで張り合わせ、EPDMシートとポリエチ
レンテレフタレート系不織布を接合して絶縁層付き複合
防水シートを得た。この絶縁層付き複合防水シートの不
織布層にホットメルト粘着剤(一方社油脂工業社製、
「SIS系、軟化点:89℃」)をロールコーターで塗
布して片面糊付きとした。これをモルタル面に接着して
3ヶ月間暴露したが、粘着剤やゴムシートに劣化は無か
った。
【0012】実施例2 実施例1において使用した厚さ0.8mmの未加硫EP
DMシートの代わりに、加硫剤を配合した厚さ1mmの
未加硫のEPDM80重量%、ブチルゴム20重量%の
ゴムシートを使用したこと以外は実施例1と同様にし
て、絶縁層付き複合防水シートを得た。この絶縁層付き
複合防水シートの不織布層に前記ホットメルト粘着剤を
ロールコーターで塗布して片面糊付きとした。これをモ
ルタル面に接着して3ヶ月間暴露したが、粘着剤やゴム
シートに劣化は無かった。
【0013】比較例1 前記の実施例1で用いたポリエチレンテレフタレート系
不織布を使用しないこと以外は実施例1と同様にして、
2層の絶縁層付き防水シートを得た。製造時に絶縁層と
なる厚さ40μmの高密度ポリエチレンフイルムが溶融
し、加硫用加熱チャンバー内のベルトに垂れ作業性に難
点がある。この絶縁層付き防水シートのポリエチレン層
に前記ホットメルト粘着剤をロールコーターで塗布して
片面糊付きとした。これをモルタル面に接着して3ヶ月
間暴露したが、ポリエチレン層に対する粘着力が弱く簡
単に剥離した。
【0014】比較例2 加硫EPDM製ゴムシートとポリエチレンテレフタレー
ト系不織布をブチルゴム系粘着剤で接合して複合防水シ
ートを得た。この複合防水シートの不織布面に前記ホッ
トメルト粘着剤をロールコーターで塗布して片面糊付き
とした。これをモルタル面に接着して3ヶ月間暴露した
が、ブチルゴム系粘着剤やホットメルト粘着剤がゴムシ
ートの配合物の移行による劣化が有り、接着力が低下し
ていた。
【0015】
【発明の効果】本発明の絶縁層付き複合防水シートは、
ゴムシートの加硫工程で積層でき、接合面が不織布であ
るので、コンクリートなどの下地の状態に合わせて様々
な接合仕様が可能である。また、積層された不織布はゴ
ムシートの伸縮を押さえるので施工が容易となり、絶縁
層によってゴムシートの配合物の移行が押さえられるの
で耐久性の高い防水シートを提供できるという効果を有
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 67:00 B29K 67:00 B29L 7:00 B29L 7:00 Fターム(参考) 4F100 AK03B AK05 AK41C AN02A BA03 BA07 BA10A BA10C CA03 CB03 DG15C EJ06A GB07 JA04B JD05 JG04B JL11 4F211 AA04 AA09 AA24 AA45 AD16 AG01 AG03 AH46 TA01 TC02 TD11 TH02 TH06 TQ03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成ゴムシート層、融点170℃以下の
    ポリオレフィン系樹脂からなる絶縁層及びポリエステル
    系不織布層の3層からなることを特徴とする絶縁層付き
    複合防水シート。
  2. 【請求項2】 未加硫合成ゴムシートの片面に、融点1
    70℃以下のポリオレフィン系樹脂フイルムからなる絶
    縁層及びポリエステル系不織布を順次積層し、加硫用加
    熱チャンバーに通して該未加硫合成ゴムシートを加硫す
    ると共に、該ポリオレフィン系樹脂フイルムからなる絶
    縁層を溶融してポリエステル系不織布を接着したことを
    特徴とする絶縁層付き複合防水シートの製造方法。
JP2001299322A 2001-09-28 2001-09-28 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法 Pending JP2003103704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299322A JP2003103704A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299322A JP2003103704A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003103704A true JP2003103704A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19120093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299322A Pending JP2003103704A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003103704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200455222Y1 (ko) 2008-11-14 2011-08-24 박창훈 복합 방수 시트 및 이를 사용한 방수구조물
CN103552322A (zh) * 2013-10-22 2014-02-05 蔡宝柱 一种自粘三元乙丙防水卷材的生产方法
CN111469437A (zh) * 2020-04-16 2020-07-31 广州市花都海恒橡胶制品有限公司 一种橡胶与化纤的粘合方法及橡胶复合垫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200455222Y1 (ko) 2008-11-14 2011-08-24 박창훈 복합 방수 시트 및 이를 사용한 방수구조물
CN103552322A (zh) * 2013-10-22 2014-02-05 蔡宝柱 一种自粘三元乙丙防水卷材的生产方法
CN111469437A (zh) * 2020-04-16 2020-07-31 广州市花都海恒橡胶制品有限公司 一种橡胶与化纤的粘合方法及橡胶复合垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6924015B2 (en) Modified bitumen roofing membrane with enhanced sealability
US7771807B2 (en) Self adhering membrane for roofing applications
JP4716981B2 (ja) 改良された熱可塑性単層保護被膜
KR100968714B1 (ko) 다층필름을 이용한 점접착식 복합시트 및 이를 이용한 복합방수공법
US7823355B1 (en) Nonmetallic masonry flashing
JP2011099098A (ja) 内装工事のための構造用接着テープ
TWI691579B (zh) 具粒狀高分子外保護層之預塗膜
JP2003103704A (ja) 絶縁層付き複合防水シート及びその製造方法
JPS6038129A (ja) 厚手のプラスチツクスシ−トの接続方法
JP2001349377A (ja) 制振シート及び制振材
JP3554942B2 (ja) 防水シート張設陸屋根等における床材張付け施工方法
JP2002294182A (ja) 建築用防水テープ
CA2018011A1 (en) Method of attaching a rubber sheeting to rigid insulation using a pressure-sensitive adhesive and corresponding articles
JPH094142A (ja) 複合断熱防水シート及び塗膜防水施工物
JP2939838B2 (ja) 防水シート張設陸屋根等における床材の張設方法
JP2000017244A (ja) 防水シート用接着剤組成物
JPH0941584A (ja) 複合断熱防水シート及び塗膜防水施工物
JPH01214654A (ja) 積層防水シート
JPH09300534A (ja) 防水シート積層体およびそれを用いた防水工法
JPH07138539A (ja) 建築内装材固定用両面粘着テープ
JP2006029067A (ja) 湿式工法用防水シート
JPH08338107A (ja) 複合防水シート及び塗膜防水施工物
JP2003103636A (ja) 保護フイルム付き合成ゴムシートの製造方法
JPH07252458A (ja) 建築内装材固定用両面粘着テープ
JPH07266502A (ja) 複合ゴムシート及び複合防水工法