JP2013535382A - 二重パック - Google Patents

二重パック Download PDF

Info

Publication number
JP2013535382A
JP2013535382A JP2013521677A JP2013521677A JP2013535382A JP 2013535382 A JP2013535382 A JP 2013535382A JP 2013521677 A JP2013521677 A JP 2013521677A JP 2013521677 A JP2013521677 A JP 2013521677A JP 2013535382 A JP2013535382 A JP 2013535382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
storage body
double pack
pack according
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013521677A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン シク ハン
ヒュン スク ムン
Original Assignee
ジョン シク ハン
ヒュン スク ムン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョン シク ハン, ヒュン スク ムン filed Critical ジョン シク ハン
Publication of JP2013535382A publication Critical patent/JP2013535382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/14Valve bags, i.e. with valves for filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/14Valve bags, i.e. with valves for filling
    • B65D31/147Valve bags, i.e. with valves for filling the filling port being provided in a side wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/56Handles or other suspension means
    • B65D75/566Hand holes or suspension apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5877Non-integral spouts connected to a planar surface of the package wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/225Pressure relief-valves incorporated in a container wall, e.g. valves comprising at least one elastic element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

本発明は、二重パックに関し、空気が通過する気孔を有する本体と、該本体の内部に配置されており、保管物が収容される保管胴体と、前記本体を貫通して前記保管胴体の内部と連結されている入出水部と、を備え、前記本体と前記保管胴体はフレキシブルであり、前記本体の内周面と前記保管胴体の外周面とが離れている。
【選択図】図1

Description

本発明は、二重パックに関する。
一般に、パック(pack)の内部には内容物が保管されており、表面には内容物を表示する文句などが印刷されている。
このように、二重パックの内部に内容物が保管されている間には、二重パックは膨れた状態を維持する。なお、二重パックが膨れた状態を維持しているため、文句も変形されることなく元の状態をそのまま維持している。
しかしなから、二重パックの内部から内容物が排出されると、二重パックが歪みながら二重パックの表面に表示された文句が見分けにくくなり、広告効果及び情報を正確に伝達することができない。
本発明は、二重パックの内部に保存された内容物が排出されても、二重パックの外部表面に形成された印刷部が元の形態をそのまま維持できるようにした二重パックを提供する。
本発明の一実施例に係る二重パックは、気孔を有する本体と、該本体の内部に配置されており、保管物が収容される保管胴体と、前記本体を貫通して前記保管胴体の内部と連結されている入出水部と、を備え、前記本体と前記保管胴体はフレキシブルであり、前記本体の内周面と前記保管胴体の外周面とが離れている。
前記二重パックは、前記本体と前記保管胴体との間に配置された少なくとも一つの層間部材をさらに備えることができる。
前記層間部材は、前記保管胴体の内部から外部へ、または前記保管胴体の外部から前記保管胴体の内部へ熱が伝達されることを防ぐ断熱材でよい。
前記層間部材は、前記保管胴体の内部に保管された内容物を冷却または加熱する冷却ヒーティング装置でもよい。
前記層間部材は、前記保管胴体が外部の衝撃から損傷することを防止する保護膜でもよい。
前記層間部材は発光部材でもよい。
前記層間部材はディスプレイパネルでもよい。
前記二重パックは、前記本体の内部に配置され、一部分が前記本体の内部面に付着されて残り部分は気孔の周辺に着脱可能である遮断膜をさらに備えることができる。
前記二重パックは、前記本体の表面に形成された印刷部をさらに備えることができる。
本発明の実施例によれば、本体の内部に配置された保管胴体の内部から内容物が排出されると、気孔を通って本体の内部に、内容物が排出された分だけ空気が流入し、流入した空気により本体が歪むことなく元の状態を維持することができる。本体が元の状態を維持すると、本体に形成された印刷部が変形されず、保管胴体から流体が排出された状態でも情報を正確に伝達することができる。
本発明の実施例によれば、本体と保管胴体との間に配置された層間部材により、保管胴体を保護できると共に、二重パックの広告効率性を向上させることができる。
本発明の一実施例に係る二重パックを示す斜視図である。 図1のII−II線に沿って二重パックを切断した断面図である。 図2に示す層間部材の実施例を示す断面図である。 図2に示す層間部材の実施例を示す断面図である。 図2に示す層間部材の実施例を示す断面図である。 図2に示す層間部材の実施例を示す断面図である。 図2に示す層間部材の実施例を示す断面図である。 本発明の一実施例に係る保管胴体が収縮した状態を示す斜視図である。 図8のIX−IX線に沿って二重パックを切断した断面図である。
以下、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施例について添付の図面を参照して詳細に説明する。ただし、本発明は様々な形態に具現することができ、ここに説明される実施例に限定されない。明細書全体を通じて類似の部分には同一の図面符号を付する。
以下、本発明の一実施例に係る二重パックについて、図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る二重パックを示す斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿って二重パックを切断した断面図である。
図1及び図2を参照すると、本実施例に係る二重パック1は、本体10、印刷部30、保管胴体40、及び入出水部50を備える。
本体10は、第1の表紙10a及び第2の表紙10bを有し、第1の表紙10a及び第2の表紙10bは互いに向かい合っており、縁部が互いに重なって接着されている。接着方式は、特に限定されず、例えば、熱融着方式を用いることができる。
第1の表紙10a及び第2の表紙10bの縁部のみが接着されており、中央部は互いに離れている。第1の表紙10aまたは第2の表紙10bのいずれかには気孔11が形成されている。気孔11は、本体10の内部と外部を連通させるもので、空気が通る孔である。
本体10の内部圧力が低くなると、外部空気が気孔11を通って本体10内部に流入することができる。本体10は、ビニール樹脂などで作ることができるが、これに限定されす、紙、プラスチック、ガラスなどで作ることもできる。本体10はフレキシブルである。
一方、気孔11が形成されている本体10の内部面には遮断膜20が配置され、遮断膜20は、その一部分のみが本体10の内部面に付着されている。付着されていない残り部分は気孔11の周辺から分離可能である。遮断膜20は、本体10の内部圧力が低くなると、一部分が気孔11の周辺から離れて、外部空気が本体10の内部に流入可能にする。一方、本体10の内部と外部の圧力が等しいか、または、本体10の内部圧力が相対的に高くなると、遮断膜20は本体10の内部面に密着されて、本体10の内部空気が外部に排出されるのを遮断する。遮断膜20は軟質のゴムなどで作ることができる。この遮断膜20は省かれてもよい。
また、第1の表紙10aと第2の表紙10bには補強部材(図示せず)が設けられてもよい。補強部材は、本体10の内部圧力の変化によって本体10が歪むことを防止する。補強部材はプラスチックなどで作ることができる。
また、本体10の表面には印刷部30が形成されている。印刷部30は、情報を伝達するもので、図形、文字などで構成することができる。
保管胴体40は本体10の内部に配置され、保管胴体40の内部には飲み物などの内容物(流体)を保管することができる。保管胴体40に保管された内容物は印刷部30で表示され、印刷部30から内容物の情報を確認することができる。
保管胴体40の一部分は本体10と連結されており、連結された部分には入出水部50が装着される構成とすることができる。この構成に限定されず、保管胴体40は本体10から離れており、入出水部50が保管胴体40及び本体10に結合される構成としてもよい。
保管胴体40は、本体10と同一の材質で作ることができる。そのため、保管胴体40もフレキシブルである。なお、保管胴体40の内部から内容物が排出されると、保管胴体40は、入出水部50が装着された部分からつぶれ始めながら体積が減る。
入出水部50は、保管胴体40の内部へと内容物が出入するもので、入出水部胴体51及び蓋52を備える。
入出水部胴体51は、本体10と保管胴体40とが連結された部分に結合されており、中央部に流路511が形成されている。入出水部胴体51に排水ライン53が装着されると、保管胴体40の内部の内容物を流路511を通して排出することもでき、逆に、内容物を流路511を通して保管胴体40の内部に流入させることもできる。
蓋52は流路511を塞いでおり、二重パック1の運搬や保管時に内容物が外部に排出されるのを遮断する。蓋52は、排水ライン53が入出水部胴体51に結合される前に入出水部胴体51から分離されてもよく、排水ライン53が入出水部胴体51に結合されながら入出水部胴体51から分離されてもよい。ここでは、入出水部50を保管胴体40及び蓋52とした構造を説明したが、様々な構造に変更可能である。
一方、本体10と保管胴体40との間には、保管胴体40を保護したり二重パック1の広告効率を向上させたりできる少なくとも一つの層間部材60が形成されている。層間部材60は、保管胴体40とは離れており、本体10とは付着されていてもよく、本体10及び保管胴体40の両方から離れていてもよい。
図3乃至図7を参照して層間部材60について説明する。
まず、図3を参照すると、層間部材60は、保管胴体40の内部から外部へ、または保管胴体40の外部から保管胴体40の内部へ熱が伝達されることを防ぐ断熱材61でよい。断熱材61は、スタイロフォーム、発泡ポリスチレン、アイソピンク、ポリウレタンフォーム、水性軟質フォーム、グラスウール、ミネラルウール、セルロースファイバー、エアロゲル、及び真空断熱パネルなどから選択することができる。
図4を参照すると、層間部材60は、保管胴体40の内部にある内容物を冷却または加熱する冷却ヒーティング装置62でよい。
冷却ヒーティング装置62は、冷媒パイプ(図示せず)及び熱線(図示せず)を備える。冷媒パイプの内部に冷媒が流れ得るように、外部に別途に設けられた冷凍サイクルと連結することができる。冷媒パイプに冷媒が流れることで、内容物の温度を下げることができる。
一方、熱線に電源が印加されると熱線が発熱し、熱線の発熱により、内容物を加熱することができる。冷却ヒーティング装置62は熱電素子で構成することができる。これに限定されず、本発明の冷却ヒーティング装置62は様々な構成とすることができる。
冷却ヒーティング装置62は、冷却装置またはヒーティング装置のいずれかのみ形成されてもよい。
図5を参照すると、層間部材60は、保管胴体40が外部衝撃から破損することを防止する保護膜63でもよい。保護膜63は金属で作られ、メッシュ状に形成されている。これに限定されず、保護膜63はプラスチックなどで作られてもよい。保管胴体40を保護する構造としては、保護膜63の他、プラスチック板材(図示せず)が形成されてもよい。
図6を参照すると、層間部材60は、電源が接続されると発光する発光部材64でもよい。発光部材64は発光ダイオードである。なお、本体10の内部に発光部材64と電気的に接続された乾電池(図示せず)を配置してもよく、別途の外部電源が発光部材64に接続されてもよい。このようにして発光部材64が発光すると印刷部30が強調され、広告効率を向上させることができる。
図7を参照すると、層間部材60は、小型、薄型に形成されており、映像などが表示されるディスプレイ65でもよい。ディスプレイ65は、平板、液晶、プラズマ、EL素子とすることができる。ディスプレイ65は記憶装置(図示せず)に接続しており、様々な広告内容を表示することができる。層間部材60を平板ディスプレイ65とした場合は、印刷部30を省いてもよい。
本発明の層間部材60は、特に限定されず、様々な形態にすることができ、例えば、複数の層間部材60を積層した形態も可能である。
次に、図8及び図9を参照して、以上述べてきた二重パックの作用について説明する。
図8は、本発明の一実施例に係る保管胴体が収縮した状態を示す斜視図であり、図9は、図8のIX−IX線に沿って二重パックを切断した断面図である。
図8及び図9を参照すると、保管胴体40に保管された内容物を排出するために、入出水部胴体51に排水ライン53を連結する。排水ライン53の結合により流路511が開放されると、保管胴体40の内部にある内容物が流路511を通って自然に排出される。
つまり、二重パック1と排水ライン53の排出口の高さ差(落差)または真空圧により、内容物を流路511を通して排出させることができる。
この時、保管胴体40から内容物が排出されると、内容物が排出された分だけ保管胴体40がつぶれながら本体10の内部圧力が低くなる。こうなると、遮断膜20の一部分が本体10の内部面から離れて気孔11が開く。開いた気孔11を通って外部空気が本体10の内部に流入することができる。すなわち、保管胴体40から内容物が排出された分だけ、気孔11を通って本体10の内部に空気が流入する。
そして、本体10の内容物が保管胴体40から排出されないと、本体10の内部には圧力変化がない。こうなると、遮断膜20が本体10の内部面に密着されながら気孔11が塞がり、本体10の内部空気は外部に排出されなくなる。
このように本体10の内部に流入する空気によって本体10は歪むことなく元の状態をそのまま維持することができる。さらに、本体10に補強部材が装着されていると、本体10は歪むことなくその状態をそのまま維持することができる。
本体10が歪むことなく元の状態を維持すると、本体10の表面に形成された印刷部30も歪むことなく情報を正確に伝達することができる。
以上、本発明の好適な実施例について詳細に説明したが、これに本発明の権利範囲が限定されることはく、添付の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた、当業者による様々な変形及び改良の形態も、本発明の権利範囲に含まれる。

Claims (8)

  1. 空気が通過する気孔を有する本体と、
    内部に保管物が収容され、前記本体の内部に配置された保管胴体と、
    前記本体及び前記保管胴体を貫通し、前記保管物を外部に排出する流路を有する入出水部胴体、及び前記流路に配置されて、前記保管物の排出を制御する蓋を有する入出水部と、
    前記入出水部胴体に装着され、前記保管物が排出されるように前記蓋を前記流路から離して前記流路を開く排水ラインと、
    前記本体と前記保管胴体との間に配置された少なくとも一つの層間部材と、
    を備え、
    前記保管物が前記保管胴体から外部に排出されると、フレキシブルな前記保管胴体の体積は減り、前記保管胴体の減った体積だけ、前記気孔を通って前記本体の内部に外部空気が流入し、前記本体の内部に流入した空気により前記本体が変形されない、二重パック。
  2. 前記層間部材は、前記保管胴体の内部から外部へ、または前記保管胴体の外部から前記保管胴体の内部へ熱が伝達されるのを防ぐ断熱材である、請求項1に記載の二重パック。
  3. 前記層間部材は、前記保管胴体の内部に保管された内容物を冷却または加熱する冷却ヒーティング装置である、請求項1に記載の二重パック。
  4. 前記層間部材は、前記保管胴体が外部の衝撃から損傷することを防止する保護膜である、請求項1に記載の二重パック。
  5. 前記層間部材は、発光部材である、請求項1に記載の二重パック。
  6. 前記層間部材は、ディスプレイパネルである、請求項1に記載の二重パック。
  7. 前記本体の内部に配置され、一部分が前記本体の内部面に付着されて残り部分は気孔の周辺に着脱可能である遮断膜をさらに備える、請求項1に記載の二重パック。
  8. 前記本体の表面に形成された印刷部をさらに備える、請求項1に記載の二重パック。
JP2013521677A 2010-07-26 2011-05-09 二重パック Pending JP2013535382A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100071833 2010-07-26
KR10-2010-0071833 2010-07-26
KR1020100086654A KR101053234B1 (ko) 2010-07-26 2010-09-03 이중 팩
KR10-2010-0086654 2010-09-03
PCT/KR2011/003422 WO2012015155A2 (ko) 2010-07-26 2011-05-09 이중 팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013535382A true JP2013535382A (ja) 2013-09-12

Family

ID=43883714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521677A Pending JP2013535382A (ja) 2010-07-26 2011-05-09 二重パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130213970A1 (ja)
EP (1) EP2599727A4 (ja)
JP (1) JP2013535382A (ja)
KR (1) KR101053234B1 (ja)
CN (1) CN102030161A (ja)
WO (1) WO2012015155A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019065769A1 (ja) * 2017-09-28 2020-10-22 藤森工業株式会社 自立性包装袋

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128969B2 (ja) * 1992-07-28 2001-01-29 ダイキン工業株式会社 クローラ式車両
JP2014005030A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Toppan Printing Co Ltd 自立袋
CN103723387B (zh) * 2013-12-27 2015-12-30 宁波瑞成包装材料有限公司 一种内置磁铁的红酒袋
CN105329555A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 安徽美翔塑业有限公司 一种保温包装袋
CN107521863A (zh) * 2017-09-07 2017-12-29 厦门世博创科技有限公司 一种新型的具有加热功能的液体或半液体食物分配器
WO2019181575A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 花王株式会社 包装容器および流体吐出器
CN115108180B (zh) * 2022-06-20 2023-09-26 黄山市皖金铝业科技有限公司 一种铝制品加工用保温测温装置及其保温方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267765A (ja) * 1991-02-19 1992-09-24 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US5332121A (en) * 1991-01-23 1994-07-26 Continental Pet Technologies, Inc. Squeezable multi-layer dispensing container with one-way valve
JPH08151054A (ja) * 1994-12-27 1996-06-11 Musashino Sangyo Kk 発色性包装袋、及びこの発色性包装袋の発色装置と、この発色装置を設けた製袋装置又は充填包装装置
JPH09504253A (ja) * 1993-05-24 1997-04-28 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 液体容器システム
JPH1095460A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Showa Highpolymer Co Ltd バッグインボックス
JP2004099170A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 液体収納バック及びそれを用いた冷菓製造装置及び液体供給装置
JP2004262470A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Taisei Kako Co Ltd 積層剥離ボトル及びその製造方法
JP2007022570A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Fuji Seal International Inc スパウト付きパウチ容器
JP2008222306A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nobumoto Kajiwara ポンプ式粘性物押し出し容器
JP2010100340A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Gojo Ind Inc 個人使用用の手持ち型ディスペンサー

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453033A (en) * 1968-01-12 1969-07-01 Hood & Sons Inc H P Beverage dispenser cabinet
US3939995A (en) * 1974-11-01 1976-02-24 International Paper Company Valve placement in a multi-ply, inflatable bag
CN2067268U (zh) * 1990-03-23 1990-12-12 郭静峰 带式水袋
US5350080A (en) * 1993-02-10 1994-09-27 Hyclone Laboratories Multi-access port for use in a cell culture media system
US5429254A (en) * 1993-08-24 1995-07-04 Inpaco Aseptic infant feeding system
US6228011B1 (en) * 1995-02-15 2001-05-08 Riso Kagaku Corporation Bag-in-carton and method and device for forming the bag-in-carton
CN2224800Y (zh) * 1995-03-09 1996-04-17 周泽如 一种食品保鲜袋
KR100355622B1 (ko) * 2000-02-01 2002-10-11 주식회사 원지산업 멜로디가 발생하는 비닐봉투
US6883683B1 (en) * 2003-04-25 2005-04-26 Daniel A. Cunningham Tamper resistant beverage dispensing bag
FR2859118B1 (fr) * 2003-08-26 2007-03-09 Michel Camilleri Godet jetable a monter sur un pistolet pour la preparation, l'application et la conservation d'une peinture
JP4843900B2 (ja) * 2004-02-04 2011-12-21 パナソニック株式会社 燃料電池用燃料容器および燃料電池パック
KR20060080853A (ko) * 2005-01-06 2006-07-11 문인술 온도조절이 가능한 이중장독
KR200396806Y1 (ko) * 2005-06-27 2005-09-27 황혜성 보냉백
US20070039974A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Lloyd James J Dual-usage beverage dispensing system
GB0524789D0 (en) * 2005-12-05 2006-01-11 Myerscough Martin Container
US20080087713A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Elwood Industries Container for holding flexible bag
JP2008100754A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nippon Kimu Kk 収容体
JP4984228B2 (ja) * 2006-12-20 2012-07-25 大日本印刷株式会社 注出具付き包装袋およびその製造方法
US7896199B2 (en) * 2007-05-01 2011-03-01 Daniel Steven Kaczmarek Portable liquid-dispensing bag
EP2188190B1 (en) * 2007-08-28 2011-10-12 Entegris, Inc. Method and apparatus for dispensing fluids
KR100843270B1 (ko) * 2007-09-13 2008-07-03 (주)핫밀테크 가열 봉투
US8205771B2 (en) * 2008-08-12 2012-06-26 Sealed Air Corporation (Us) Dispenser and self-piercing lid for dispensing pumpable products
WO2013036695A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Eco. Logic Brands Containers for holding materials
CN201347228Y (zh) * 2008-10-14 2009-11-18 袁廷仲 赈灾方便水袋
US8517623B2 (en) * 2009-08-27 2013-08-27 Charles A. Cavaiani Molded soap bar for storing and dispensing liquid soap
DK201000580A (en) * 2009-11-05 2011-05-06 Knudsen Joergen A support unit

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332121A (en) * 1991-01-23 1994-07-26 Continental Pet Technologies, Inc. Squeezable multi-layer dispensing container with one-way valve
JPH04267765A (ja) * 1991-02-19 1992-09-24 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH09504253A (ja) * 1993-05-24 1997-04-28 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 液体容器システム
JPH08151054A (ja) * 1994-12-27 1996-06-11 Musashino Sangyo Kk 発色性包装袋、及びこの発色性包装袋の発色装置と、この発色装置を設けた製袋装置又は充填包装装置
JPH1095460A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Showa Highpolymer Co Ltd バッグインボックス
JP2004099170A (ja) * 2002-07-19 2004-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 液体収納バック及びそれを用いた冷菓製造装置及び液体供給装置
JP2004262470A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Taisei Kako Co Ltd 積層剥離ボトル及びその製造方法
JP2007022570A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Fuji Seal International Inc スパウト付きパウチ容器
JP2008222306A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Nobumoto Kajiwara ポンプ式粘性物押し出し容器
JP2010100340A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Gojo Ind Inc 個人使用用の手持ち型ディスペンサー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019065769A1 (ja) * 2017-09-28 2020-10-22 藤森工業株式会社 自立性包装袋
JP7208910B2 (ja) 2017-09-28 2023-01-19 藤森工業株式会社 自立性包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012015155A3 (ko) 2012-03-29
CN102030161A (zh) 2011-04-27
EP2599727A2 (en) 2013-06-05
WO2012015155A2 (ko) 2012-02-02
KR101053234B1 (ko) 2011-08-01
US20130213970A1 (en) 2013-08-22
EP2599727A4 (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535382A (ja) 二重パック
KR101770171B1 (ko) 기체 쿠션재가 상자형으로 연결되는 텐트
ES2268884T3 (es) Revestimientos aislantes inflables para contenedores de transporte.
JP2013512404A (ja) グルーブタイプ真空断熱材及びその製造方法
JP2008162695A (ja) 部分的に補強した空気密封体及びその製造方法
KR101500276B1 (ko) 포장팩 제조방법 및 이에 의해 제조되는 포장팩, 단열팩, 보냉팩, 아이스팩, 보온팩, 기체저장팩
US20070170084A1 (en) Inflatable gas bag having auxiliary gas pockets
TWM306997U (en) Buffering package for heterogeneous compound substrate
KR20120129385A (ko) 진공단열재를 내장하는 단열블럭
CN108945698B (zh) 具有空气缓冲装置的包装箱及其应用
JP2011153721A5 (ja)
JP3015323B2 (ja) 包装袋
JP2004323048A (ja) 空気封入緩衝材
JP2017081646A (ja) 折り畳み式保冷保温箱、組み立て式保冷保温箱
US20070207308A1 (en) Hollow Structure Member, Heat Insulating Member, and Buffering Member
CN106672432A (zh) 电子产品包装装置
JP2008050022A (ja) 中空構造部材、断熱部材及び緩衝部材
KR20050057890A (ko) 난방용 온수순환 매트
JP5092595B2 (ja) 自動販売機の庫内仕切板
JP4887769B2 (ja) 断熱仕切板
JP2007188480A (ja) 自動販売機の庫内仕切板およびその製造方法ならびに自動販売機
JP6382596B2 (ja) 冷蔵庫
JP5979576B2 (ja) 給湯システム用の貯湯タンク装置
JP2008196572A (ja) 真空断熱材と冷蔵庫
KR200476997Y1 (ko) 휴대용 에어컨

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122