JPH1095460A - バッグインボックス - Google Patents

バッグインボックス

Info

Publication number
JPH1095460A
JPH1095460A JP27145196A JP27145196A JPH1095460A JP H1095460 A JPH1095460 A JP H1095460A JP 27145196 A JP27145196 A JP 27145196A JP 27145196 A JP27145196 A JP 27145196A JP H1095460 A JPH1095460 A JP H1095460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
box
plastic
bags
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27145196A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Kasai
寿一 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP27145196A priority Critical patent/JPH1095460A/ja
Publication of JPH1095460A publication Critical patent/JPH1095460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着性液体、ペースト状物質、固体入り液体
あるいは粉粒体なども容易に包装が可能であり、落下衝
撃に対しても抵抗性があり、内容物の保存性に優れ、か
つ素材の回収においても素材ごとに分離回収が容易であ
るバッグインボックスの開発。 【解決手段】 剛性を有するボックス内に、柔軟性を有
するプラスチック製袋体を収納してなるバッグインボッ
クスにおいて、2〜6個のプラスチック製袋体を収納す
るものであり、該プラスチック製袋体は密閉可能であ
り、かつ把手または把手とプラスチックチャックを具備
しているバッグインボックス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水あめ、ペイントな
どの粘着性液体、味噌、バター、パテ、グリースなどの
ペースト状物質、漬物、フルーツポンチ、具入りスープ
などの固体入り液体、あるいは米、麦、大豆、樹脂ある
いは食品などのペレットなどの粉粒体などを貯蔵や運搬
のために収納できるバッグインボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】柔軟性を有するプラスチック製袋体を剛
性を有するボックス内に収納し、該ボックスの一部を貫
通する口栓体を該プラスチック製袋体に取りつけたバッ
グインボックスが従来から使用されてきた。これのバッ
グインボックスは、水、ジュース、酒などの低粘性液体
の取扱には、容易でかつ軽量であるため広く利用されて
きた。しかしながらこれまで開発されてきたバッグイン
ボックスは、水あめ、ペイントなどの粘着性液体、味
噌、バター、パテ、グリースなどのペースト状物質、漬
物、フルーツポンチ、具入りスープなどの固体入り液
体、あるいは米、麦、大豆、樹脂あるいは食品などのペ
レットなどの粉粒体などのための容器としてはほとんど
使用されておらず、わずかに粘着性液体のために外部の
ポンプなどを利用して吸引できるタイプのバッグインボ
ックスの提案(特開平7−257645号)があるに過
ぎない。したがって上記の粘着性液体、ペースト状物
質、固体入り液体、粉粒体などのための容器としては、
もっぱら金属缶や蓋付き瓶あるいはプラスチック缶など
が用いられていた。
【0003】バッグインボックスがこれら非低粘性物質
に使用されていない理由は、口栓部の開口が小さかった
り、口栓部の材料に柔軟性がなかったり、あるいは口栓
部を広くしたり、材質を柔軟性のあるものを採用したり
して口栓部に柔軟性を持たせると、密閉性が悪くなった
り、保存性が低下するなど、操作性や取扱性と密閉性や
保存性とは相互に矛盾する性質があるためと考えられ
る。更に従来のバッグインボックスでは、剛性を有する
ボックス内に収納されるプラスチック製袋体は、全体の
重量が20kg以上になると、落下時の衝撃で内部に収
納されたプラスチック製袋体が破裂する危険が大となる
ため、破裂を防止するために特に肉厚のプラスチックフ
ィルムを用いたり、ボックスの構造を衝撃を吸収できる
構造にするなどの工夫がされているが、このためコスト
アップとなったり、また食品などにおいては開封後の保
存性の関係から、食品などの内容物を大型のバッグイン
ボックスでは使用が困難となることなどの理由から、大
型のバッグインボックスは余り広くは使用されず、一般
には15kg以下のバッグインボックスが多く使用され
ている。しかし、最近では包装材料のリサイクルが重要
な社会的課題となってきており、このリサイクルを行う
においては、素材ごとに分離して、回収することが不可
欠の条件であり、包装素材そのものを再利用するために
は、構成材の素材ごとに分離できることが要求されてく
る。この意味では、従来形式のバッグインボックスでは
口栓部の素材が異なり、これを分離回収するには煩雑な
工程が必要でコストがかかり、回収コストに問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のバッ
グインボックスでは取扱が困難であった粘着性液体、ペ
ースト状物質、固体入り液体あるいは粉粒体なども容易
に包装が可能であり、落下衝撃に対しても破裂する危険
が少なく、大容量のバッグインボックス包装であっても
内容物の保存性に優れ、かつバッグインボックスを構成
する素材の回収においても、素材ごとに分離回収が容易
である優れたバッグインボックスの開発を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)剛性を
有するボックス内に、柔軟性を有するプラスチック製袋
体を収納してなるバッグインボックスにおいて、該プラ
スチック製袋体は、密閉可能であり、かつ把手または把
手とプラスチックチャックを具備しているバッグインボ
ックス、(2)剛性を有するボックス内に、(1)記載
のプラスチック製袋体を2〜6個収納してなるバッグイ
ンボックス及び(3)複数のプラスチック製袋体が収納
されている(2)記載のバッグインボックスにおいて、
該ボックスは収納されているそれぞれのプラスチック製
袋体が個別に開封できる構造であるバッグインボックス
を開発することにより上記の目的を達成した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図を参照して本発明を詳細に
説明する。図1〜2は本発明に使用するバッグインボッ
クス用プラスチック製袋体である。このプラスチック製
袋体は、剛性を有する段ボールなどの材料でできたボッ
クスに収納して使用するものであり、通常は袋体を密閉
できる入口部2(図2に示すように最上端部でないこと
もあり得る)をヒートシールなどにより密閉できる平
袋、自立袋、ガゼット袋などが用いられ、これらの袋体
の一部に、袋体をバッグインボックスから取り出すため
の把手1または把手1と袋体の開閉ができるプラスチッ
クチャック4が取りつけられたプラスチック製袋体であ
る。把手1は、図1、3〜4に示すようにひも状あるい
は帯状の物を袋体に取りつけたものあるいは図2に示す
ように袋体の一部を打ち抜きその穴を把手としたものな
どがあるが、これに限定されるものではない。
【0007】プラスチックチャック4は、袋体のフィル
ム内面のそれぞれの面に雄爪及び雌爪が直線状に形成さ
れており、それらを係合することによりプラスチックチ
ャックとして袋体の開閉が可能となり、袋体の上部のヒ
ートシール部2などの密閉手段を開封した後の袋体の開
閉ができるようにしているものである。これらのチャッ
ク4の取りつける位置は、できるだけ袋体の上部に設け
ることが内容積を大きく取れるが、ヒートシール部の切
り取りが容易なようにヒートシール部2よりある程度下
部に設けられる。易剥離性のヒートシールの場合にはプ
ラスチックチャック4をヒートシール部2の外側に設け
ることもできる。
【0008】これらプラスチック製袋体に対する内容物
の充填方法は、プラスチック製袋体入口から行い、その
後入口部をヒートシールしてもよいし、あるいは入口部
をヒートシールした袋体の底部から充填した後、底部を
密閉してもよい。いずれの場合においても、プラスチッ
クチャック4の部分が粘着性液体などで汚染されないよ
うな注意が必要である。
【0009】密閉されたプラスチック製袋体の開封に際
しては、ヒートシール部2とプラスチックチャック4の
中間(プラスチックチャックの開閉が容易なようにプラ
スチックチャックの上部を余裕を持った位置)を切り取
るか、図2のような袋体の場合には、ヒートシール部2
とプラスチックチャック4の間に糸あるいはテープ3な
どで袋体の片面を切り開くまたはヒートシールそのもの
を易剥離性のヒートシールとし、これを剥離するなどの
方法を取れば良い。なお易剥離性のヒートシールの場合
にはプラスチックチャックの内部にヒートシール部を設
け、プラスチックチャックを開けた後ヒートシール部を
剥離する方法をとってもよい。
【0010】このプラスチック製袋体に用いるフィルム
用樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、PETのよ
うなポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ
アリレートなどの単体、ブレンド組成物、あるいは共重
合体などのフィルムが用いられる。これらの樹脂フィル
ムはアルミニウム箔、金属や金属酸化物の蒸着樹脂フィ
ルム、紙、不織布、あるいは樹脂発泡体などとの多層複
合フィルム(ラミネート)としたものを用いてもよい。
これら多層ラミネートフィルムは共押出、押出ラミネー
ト、ドライラミネートなど公知の多層化方法を用いて製
造できる。このような単層あるいは多層フィルムを公知
の方法によりプラスチック製袋体を成形する。本発明の
バッグインボックス用プラスチック製袋体は、一つの単
位として大容量の袋体を使用することもできるが、好ま
しくは小容量の複数の袋体を使用することである。さら
に本発明のバッグインボックス用プラスチック製袋体は
口部にプラスチックチャックを備えており、ヒートシー
ルできるものであることが要件である。
【0011】これは通常包装、充填、取り出しが困難と
されていた液体、ペースト状物質、固体入り液体あるい
は粉粒体などが、やむを得ず広口の缶、瓶などが包装に
使用されていたが、プラスチック製袋体にプラスチック
チャックを備えることによりこれらのものであっても、
包装容器は軽量、安価であってかつ包装が容易でかつ開
封後の再封止を可能としたものである。特に粘度の高い
内容物などにあっては、取り出したいプラスチック製袋
体を把手をつかんでボックスから取り出し、少量残って
いる内容物を絞り出すことが容易であり、また空になっ
たバッグインボックスから取り出すのも容易となってい
る。把手があることにより、ボックスからこのプラスチ
ック製袋体の取り出しが極めて容易になり、全体として
の取扱い、素材の回収も容易になっている。
【0012】一方、剛性を有するボックスは、通常段ボ
ールや板紙が用いられるが、必要な剛性が得られれば、
その材質はいかなる材料であっても構わない。このボッ
クスに上記の内容物を充填したプラスチック製袋体を2
個以上、6個以下収納するにさいし、収納したプラスチ
ック製袋体がボックス内部で移動しないように仕切りを
設けたり、袋体をボックスの底部あるいは側面に粘着テ
ープなどで固定することが望ましい。ボックスの開封部
は袋体が個別に取り出せるような構造とする。図5に個
別取り出しの構造を図示するが、この構造に限定される
ものではない。ボックスの内部を分割する理由は、一つ
のボックスに複数個のプラスチック製袋体を入れても、
輸送などにおいてもボックス内でそれらの移動を防止す
ると共に各ボックスの重点の移動を防止し、また開封後
においても充填した袋の場所を固定することにより、開
封を順次行うことを確実にし、開封して使用している時
間を短くすることが可能であり、日持ちの悪い内容物で
あっても安全に使用可能とすることができること、また
1個の内容物の充填量を小さくすることによりプラスチ
ック製袋体の強度を大きくする必要性を小さくし、破損
などの危険を減少させていること、ボックスを小さく分
割することにより取扱を容易にしたことであり、更に取
扱の便のためにプラスチック製袋体に把手を付けてお
り、このため順次廃棄も容易にできる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)全長(A)が324mm、チャック下長さ
(Z)が285mm、全幅(W)が238mm、折込み
幅(G)が60mm、三方のシール幅(h)が9mm
の、図4に示すプラスチック製袋体を用いた。袋体の側
面のフィルムは、外層が15ミクロンのナイロン、中層
がアルミ蒸着の12ミクロンのPET、内層が180ミ
クロンのL−LDPEの3層積層ラミネートフィルムか
らなり、袋体の底面は外層が90ミクロンのL−LDP
E、中層が15ミクロンのナイロンとアルミ蒸着の12
ミクロンのPET、内層が90ミクロンのL−LDPE
の4層積層ラミネートフィルムからなっている。これら
のラミネートの各層は、ポリウレタン系接着剤でドライ
ラミネートされている。このラミネートフィルムの酸素
及び水分の透過速度は、それぞれ5cc/m2 ・24H
・ATM及び5g/m2 ・24H・ATM以下であっ
た。
【0014】この袋に水3リットルを充填すると、図3
において(L1 )は約110mm、(L2 )は約140
mm、水位(H)は約210mmとなった。この水3リ
ットルを充填し、上部を10mm幅でヒートシールした
袋体6個を、剛性を有するボックスとして600mm×
300mm×350mmの段ボール箱を用い、内部に1
50mm×200mmの仕切りを設け、これに合わせて
6分割した蓋を有する図5及び6に示すようなボックス
(段ボール製)に入れ、底面を粘着テープでボックスを
接着した。このバッグインボックス10個を、1.2m
の高さより落下させた結果、ボックスは凹んだが、各バ
ッグインボックスに入っているすべてのプラスチック製
袋体はまったく破損せず、そのいずれからも水もれはま
ったく発生しなかった。結果を表1に示す。
【0015】(比較例1)全長570mm(チャック下
の長さ520mm)、全幅440mm、折り込み幅10
0mm、三方のシール幅h 9mm、袋の中央に直径3
0mmのポリエチレン製のねじ込み蓋付き口栓6を付け
たプラスチック製袋体(図7参照)を、実施例1と同じ
構成のフィルムで製造した。上記のプラスチック製袋体
を、200mm×220mm×450mmのダンボール
箱の中央に口栓を貫通させて取りつけた。このバッグイ
ンボックスに水18リットルを充填したしたものを10
個作りこれを1.2mの高さから落下させたところ表1
に示すように30%のものが破損した。
【0016】
【表1】
【0017】(実施例2)実施例1と同じプラスチック
製袋体に、桃とシロップを合計3kg入れ、上部を10
mmの幅でヒートシールした後、90℃、30分加熱殺
菌した。その後実施例1と同じボックス中に6個のプラ
スチック製袋体を実施例1と同じ方法で収納し、15日
後に1個のプラスチック製袋体を開封し賞味した結果、
そのプラスチック製袋体の内容物は良好な味覚を呈し
た。この後バッグインボックスに固定した袋体より大匙
にて桃とシロップを小出しして、残りはプラスチックチ
ャックを閉じて密閉した。順次内容物を小出ししなが
ら、開封後1日たって内容物が少量になった時点で把手
を引いて袋をバッグインボックスから取り出し、少量の
シロップを回収した後袋体を廃棄した。すべての袋体を
順次開封し、内容物を消費した後に袋体をバッグインボ
ックスから取り出し、廃棄した後、段ボールボックスを
たたんで回収した。
【0018】
【発明の効果】従来の口栓付きのバッグインボックスで
は取り扱えなかった粘着性物質、ペースト状物質、固体
入り液体、粉粒体なども容易に包装でき、更にプラスチ
ック製袋体を口栓などで直接バッグインボックスに取り
つけていないため、内容物を充填した場合において落下
などの際の耐衝撃性に優れ、また環境保存や省資源の要
請にこたえるための素材の分離が容易で、リサイクルも
容易である。更に必要に応じてプラスチック製袋体に内
容物を充填した後であっても殺菌が可能であり、大容量
のバッグインボックスであっても、バッグインボックス
の内部を小分けすることによりプラスチック製袋体の強
度を低くしても、バッグインボックスとしての落下強度
が極めて高いため安心して取り扱える。また内容物の小
出しの使用に際してもプラスチック製袋体にチャックを
付けておくことにより再封止が可能であり、それぞれの
包装袋体を順次開封することによって、開封後の保存期
間を実質的に延長可能とすることができる利点がある。
特にこのプラスチック製袋体を複数入れることによりバ
ッグインボックスとしての包装単位の大型化が可能なバ
ッグインボックスを提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラスチック製袋体の1例。
【図2】本発明のプラスチック製袋体の他の例。
【図3】本発明の図4のプラスチック製袋体に内容物を
入れた状態。
【図4】図3の袋体の平面図。
【図5】実施例1に使用したバッグインボックスの外観
図。
【図6】図5のバッグインボックスを閉鎖した外観図。
【図7】従来のバッグインボックスに使用されているプ
ラスチック袋体の外観図。
【符号の説明】 1 把手 2 ヒートシール部 3 引き裂き用糸 4 プラスチックチャック 5 切り取り線 6 口栓体 A プラスチック製袋体の全長 Z チャック下長 W 全幅 G 折込み H 水位 h シール幅

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剛性を有するボックス内に、柔軟性を有
    するプラスチック製袋体を収納してなるバッグインボッ
    クスにおいて、該プラスチック製袋体は、密閉可能であ
    り、かつ把手または把手とプラスチックチャックを具備
    していることを特徴とするバッグインボックス
  2. 【請求項2】 剛性を有するボックス内に、請求項1記
    載のプラスチック製袋体を2〜6個収納してなるバッグ
    インボックス。
  3. 【請求項3】 複数のプラスチック製袋体が収納されて
    いる請求項2記載のバッグインボックスにおいて、該ボ
    ックスは収納されているそれぞれのプラスチック製袋体
    が個別に開封できる構造であるバッグインボックス。
JP27145196A 1996-09-20 1996-09-20 バッグインボックス Pending JPH1095460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145196A JPH1095460A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 バッグインボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145196A JPH1095460A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 バッグインボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095460A true JPH1095460A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17500217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27145196A Pending JPH1095460A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 バッグインボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535382A (ja) * 2010-07-26 2013-09-12 ジョン シク ハン 二重パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535382A (ja) * 2010-07-26 2013-09-12 ジョン シク ハン 二重パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929457B1 (en) A packaging container
US20030059130A1 (en) Bag-in-box inner bag
US6935492B1 (en) Flexible mixing pouch with aseptic burstable internal chambers
US5378065A (en) Container
US4454979A (en) Laminated packing bag with spout formed from handle portion
US4452378A (en) Gussetted bottom pouch
US5788121A (en) Bag for bag-in-box and bag-in-box
US20090101651A1 (en) Disposable can
US20030230604A1 (en) Flexible pouch having dispensing nozzle and frangible seal
IE812869L (en) Disposable packets for liquids
WO1998014383A1 (fr) Recipient en plastique avec fermeture
JP3245031B2 (ja) バッグインボックス用袋体およびバッグインボックス
JP3709155B2 (ja) バッグインボックス用袋体およびバッグインボックス
WO2005034835A2 (en) Fluid container pouch
JP2000072161A (ja) 口栓付不定形容器
JP4287006B2 (ja) バッグインボックス用部材およびバッグインボックス
US4715511A (en) Pack comprising an outer rigid envelope and an inner flexible envelope
JPH1095460A (ja) バッグインボックス
JPH10297650A (ja) 把手を有するプラスチック製袋体
JPH1095440A (ja) プラスチック製袋体
JP2001253474A (ja) バッグインボックス内袋
JP3701343B2 (ja) バッグインボックス用包装袋
JP2004035103A (ja) 複室包装体とその製造方法
JP3813204B2 (ja) バッグインボックス用包装袋
JPH09254997A (ja) スタンディングパウチ