JP2013534326A - ネガティブ感光性樹脂組成物 - Google Patents

ネガティブ感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534326A
JP2013534326A JP2013523081A JP2013523081A JP2013534326A JP 2013534326 A JP2013534326 A JP 2013534326A JP 2013523081 A JP2013523081 A JP 2013523081A JP 2013523081 A JP2013523081 A JP 2013523081A JP 2013534326 A JP2013534326 A JP 2013534326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
resin composition
negative photosensitive
weight
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013523081A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ、テ‐フン
キム、ビョン‐ウク
ヨン、ヒョ‐ミン
ク、キ‐ヒョク
ユン、ジュ‐ピョ
キム、ドン‐ミョン
シン、ホン‐デ
キム、ジン‐スン
イ、サン‐フン
ウ、チャン‐ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2013534326A publication Critical patent/JP2013534326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/037Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyamides or polyimides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

本発明は、長波長UVに感応するネガティブ感光性樹脂組成物に関するものであって、特に、a)i)アクリル系共重合体、ii)ポリイミド系共重合体、iii)シロキサン系共重合体中、単独または混合共重合体;b)光開始剤;c)特定の構造のアクリジン系光増感剤(Photosensitizer)、を含むネガティブ感光性樹脂組成物に関する。
本発明によるネガティブ感光性樹脂組成物は、解像度、透過度、耐熱変色性、接着力などに優れており、特に、405〜435nmのUV長波長で感度に優れており、GH−line専用露光器や次世代デジタル露光器で用いるのに適する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ネガティブ感光性樹脂組成物に関するものであって、より詳しくは、解像度、透過度、耐熱変色性、接着力などに優れており、特に、405〜435nmのUV長波長で感度に優れており、GH−line専用露光器や次世代デジタル露光器で用いるのに適したネガティブ感光性樹脂組成物に関する。
TFT型液晶表示素子や集積回路素子には、層間に配置される配線の間を絶縁するためのパッシベーション(Passivation)絶縁膜及びゲート絶縁膜、平坦化膜などだけでなく、コラムスペーサ、オーバーコート及びカラーレジストの形成のために、ネガティブ感光性樹脂組成物が主に用いられる。
従来、TFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLEDまたはO−TFTなどのディスプレイ素子の有機絶縁膜及びゲート絶縁膜、コラムスペーサ、オーバーコート、平坦化膜、カラーレジスト形成のためのネガティブ感光性樹脂組成物としては、バインダー、光開始剤、溶媒などの成分からなるものを用いており、前記バインダーとしては、アクリル樹脂が主に用いられてきた。しかし、従来のネガティブ感光性樹脂組成物の場合、主に、365nm(i−line)のUV波長では敏感に感応するが、405〜435nmのUV長波長では感応しなかったりまたは遅く感応して、GH−line専用露光器や次世代デジタル露光器におけるパターンの形成に問題があった。また、さらにチオキサントン類(thioxanthone)のような光増感剤を含む場合も、非常に感度が遅くて、工程に適用するのに問題があった。よって、405〜435nmのUV長波長でも感度に優れたネガティブ感光性樹脂組成物が切実に要求されている。
上記のような従来の技術の問題点を解決しようと、本発明の目的は、解像度、透過度、耐熱変色性、接着力などに優れており、特に、405〜435nmのUV長波長で感度に優れており、GH−line専用露光器や次世代デジタル露光器で用いるのに非常に適したネガティブ感光性樹脂組成物を提供することである。
また本発明の他の目的は、前記ネガティブ感光性樹脂組成物を用いたディスプレイ素子のパターン形成方法を提供しようとする。
上記技術的課題を達成するために、本発明は、
a)アクリル系共重合体、ポリイミド系共重合体、シロキサン系共重合体、またはこれらの共重合体;
b)光開始剤;及び
c)下記の化学式1で表される光増感剤(Photosensitizer)
を含むネガティブ感光性樹脂組成物を提供する。
(化学式1)
(上記化学式1において、nは、1−10の整数である。)
好ましくは、前記ネガティブ感光性樹脂組成物は、
a)アクリル系共重合体、ポリイミド系共重合体、シロキサン系共重合体、またはこれらの共重合体100重量部;
b)光開始剤0.1ないし30重量部;及び
c)上記化学式1で表される光増感剤0.1ないし30重量部を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記ネガティブ感光性樹脂組成物を用いたTFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLEDまたはO−TFTなどのディスプレイ素子のパターン形成方法を提供する。
前記パターンは、TFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLEDまたはO−TFTのパッシベーション絶縁膜、ゲート絶縁膜、平坦化膜、コラムスペーサ、オーバーコートまたはカラーレジストに用いることができる。
また本発明は、前記パターンの形成方法によって形成されたネガティブ感光性樹脂組成物の硬化体を含むディスプレイ素子を提供する。
以下で、本発明を詳細に説明する。
本発明は、液晶表示素子の有機絶縁膜や集積回路素子の層間に配置されるパッシベーション絶縁膜、ゲート絶縁膜、平坦化膜、コラムスペーサ、オーバーコート、カラーレジストなどの多様な分野に用いることができるネガティブ感光性樹脂組成物に関するものである。
このような本発明のネガティブ感光性樹脂組成物は、a)アクリル系共重合体、ポリイミド系共重合体、シロキサン系共重合体またはこれらの共重合体;b)光開始剤;及びc)下記の化学式1で表される光増感剤を含むことを特徴とする。
(化学式1)
(上記化学式1において、nは、1−10の整数である。)
本発明の感光性樹脂組成物において、前記a)アクリル系共重合体、ポリイミド系共重合体、シロキサン系共重合体、またはこれらの共重合体は、その種類が特に限定されず、この分野における通常の技術を有する者によく知られた共重合体を用いることができる。
例えば、前記アクリル系共重合体は、アゾ開始剤下で、アクリルモノマーをラジカル重合して製造され、重量平均分子量が3,000ないし50,000であるものを用いることができる。前記ポリイミド共重合体は、ジアミンとジアンハイドライドから製造され、重量平均分子量が3,000ないし50,000であるものを用いることができる。前記シロキサン共重合体は、シランモノマーを、酸または塩基下で加水分解及び縮合反応させて製造され、重量平均分子量が3,000ないし50,000であるものを用いることができる。
このとき、前記重量平均分子量は、GPCを用いて測定したポリスチレン換算平均分子量を基準としたものである。
また、本発明に用いられる前記b)の光開始剤は、トリアジン系、ベンゾイン系、アセトフェノン系、イミダゾール系、オキシム系またはキサントン系などの化合物を用いることができる。光開始剤の具体的な例として、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(p−メトキシスチリル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−4−メチルナフチル−6−トリアジン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール二量体、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2,4−ジ(p−メトキシフェニル)−5−フェニルイミダゾール二量体、2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、または2−(p−メチルメルカプトフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体などの2,4,5−トリアリールイミダゾール二量体、[1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)、ベンゾフェノン、p−(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,2−ジクロロ−4−フェノキシアセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2−ドデシルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,2−ビス−2−クロロフェニル−4,5,4,5−テトラフェニル−2−1,2−非イミダゾール、シバスペシャルケミカル社のIrgacure 369、Irgacure 651、Irgacure 907、Darocur TPO、Irgacure 819等の化合物を用いることができ、これらは、単独または2種以上をさらに混合して用いることができる。
前記光開始剤の含有量は、前記a)共重合体100重量部に対して、0.1ないし30重量部、より好ましく0.1ないし20重量部で含むことがよい。また、その含有量が0.1重量部未満である場合には、低い感度によって残膜率が悪くなるという問題点があり、30重量部を超える場合には、保存安定性に問題が発生することがあり、高い硬化度によって現象時にパターンの接着力が低下するという問題点がある。
特に、本発明で用いる上記化学式1のc)の光増感剤は、特定の構造を有するアクリジン(acridin)化合物であって、405〜435nmのUV長波長で優れた感度を有しており、光開始剤よりも速い光開示反応を通して、光開始剤にエネルギーを移転させて、光開始剤の光開始反応速度を助ける特徴がある。このような本発明の光増感剤は、種類によって単独または2種以上混合して用いることができる。このとき、上記化学式1の特定の構造の光増感剤の代わりに、一般的なアクリジン化合物や、既存の光増感剤を用いる場合、感度が遅かったりまたはパターンの形成がうまくできない問題がある。
前記光増感剤は、前記a)共重合体100重量部に対して、0.1ないし30重量部、より好ましく0.5ないし20重量部で含まれることがよい。このとき、その含有量が上記のより好ましい含有量の場合には、ネガティブ感光性樹脂組成物の光硬化の速度向上においてさらに良い。また、その含有量が0.1重量部未満であると、感度が遅くなる問題があり、30重量部を超えると、解像度が落ちる問題がある。
また本発明のネガティブ感光性樹脂組成物は、さらに溶媒を含むことができ、前記溶媒は、層間絶縁膜の平坦性とコーティングムラを発生しないようにして、均一なパターンプロファイル(pattern profile)を形成するようにする。
前記溶媒は、メタノール、エタノールなどのアルコール類;テトラハイドロフランなどのエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテートなどのエチレングリコールアルキルエーテルアセテート類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルなどのジエチレングリコール類;プロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル、プロピレングリコールプロピルエーテル、プロピレングリコールブチルエーテルなどのプロピレングリコールモノアルキルエーテル類;プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールブチルエーテルアセテートなどのプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類;プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールエチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールプロピルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールブチルエーテルプロピオネートなどのプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、4−ヒドロキシ 4−メチル 2−ペンタノンなどのケトン類;または酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ 2−メチルプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシ 2−メチルプロピオン酸エチル、ヒドロキシ酢酸メチル、ヒドロキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸ブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチル、3−ヒドロキシプロピオン酸メチル、3−ヒドロキシプロピオン酸エチル、3−ヒドロキシプロピオン酸プロピル、3−ヒドロキシプロピオン酸ブチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、メトキシ酢酸メチル、メトキシ酢酸エチル、メトキシ酢酸プロピル、メトキシ酢酸ブチル、エトキシ酢酸メチル、エトキシ酢酸エチル、エトキシ酢酸プロピル、エトキシ酢酸ブチル、プロポキシ酢酸メチル、プロポキシ酢酸エチル、プロポキシ酢酸プロピル、プロポキシ酢酸ブチル、ブトキシ酢酸メチル、ブトキシ酢酸エチル、ブトキシ酢酸プロピル、ブトキシ酢酸ブチル、2−メトキシプロピオン酸メチル、2−メトキシプロピオン酸エチル、2−メトキシプロピオン酸プロピル、2−メトキシプロピオン酸ブチル、2−エトキシプロピオン酸メチル、2−エトキシプロピオン酸エチル、2−エトキシプロピオン酸プロピル、2−エトキシプロピオン酸ブチル、2−ブトキシプロピオン酸メチル、2−ブトキシプロピオン酸エチル、2−ブトキシプロピオ酸プロピル、2−ブトキシプロピオン酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸プロピル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸プロピル、3−エトキシプロピオン酸ブチル、3−プロポキシプロピオン酸メチル、3−プロポキシプロピオン酸エチル、3−プロポキシプロピオン酸プロピル、3−プロポキシプロピオン酸ブチル、3−ブトキシプロピオン酸メチル、3−ブトキシプロピオン酸エチル、3−ブトキシプロピオン酸プロピル、3−ブトキシプロピオン酸ブチルなどのエステル類などを用いることができ、これらは、必要に応じて、1種以上の混合使用が可能である。
特に、前記溶媒は、溶解性、各成分との反応性、及び塗布膜の形成が容易なグリコールエーテル類、エチレンアルキルエーテルアセテート類、及びジエチレングリコール類からなる群より1種以上選択して用いることが好ましい。
前記溶媒は、全ネガティブ感光性樹脂組成物の固形分含有量が10ないし50重量%になるように含まれることが好ましく、前記範囲の固形分を有する組成物は、0.1〜0.2μmのミリポアフィルターなどでろ過した後、使用することが良い。さらに好ましくは、固形分含有量が15ないし40重量%になるように溶媒を含むことが良い。前記全ネガティブ感光性樹脂組成物の固形分含有量が、10重量%未満である場合には、コーティングの厚さが薄くなり、コーティングの平板性が低下するという問題点があり、50重量%を超える場合には、コーティングの厚さが厚くなり、コーティング時にコーティング装備に無理を与えうるという問題点がある。
上記のような成分からなる本発明のネガティブ感光性樹脂組成物は、必要に応じて、d)エチレン性不飽和結合を有する多官能性モノマー、e)エポキシ基またはアミン基を有するシリコン系化合物、及びf)界面活性剤からなる群より選択された1種以上の添加剤をさらに含むことができる。
また本発明に用いられる、前記d)のエチレン性不飽和結合を有する多官能性モノマーは、一般に、少なくとも2個以上のエチレン系二重結合を有する架橋性モノマーを用いることができる。前記d)の多官能性モノマーの、例えば、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールジアクリレート、ソルビトールトリアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート誘導体、ジペンタエリトリトールポリアクリレート、またはこれらのメタクリレート類などを用いることができる。
前記エチレン性不飽和結合を有する多官能性モノマーは、a)共重合体100重量部に対して、5ないし50重量部で含まれることが好ましい。その含有量が、5重量部未満である場合には、感光性樹脂との低い硬化度によってコンタクトホール及びパターンの具現が難しいという問題点があり、50重量部を超える場合には、高い硬化度によって、現象時にコンタクトホール及びパターンの解像力が低下するという問題点がある。
また本発明に用いられる、前記e)のエポキシ基またはアミン基を有するシリコン系化合物は、(3−グリシドオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)トリエトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)ジメチルエトキシシラン、(3,4−エポキシブチルトリメトキシシラン、3,4−エポキシブチルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、またはアミノプロピルトリメトキシシランなどを単独または2種以上を混合して用いることができる。
前記エポキシ基またはアミン基を含むシリコン系化合物は、a)共重合体100重量部に対して、0.0001ないし5重量部で含まれることが好ましい。その含有量が0.0001重量部未満である場合には、ITO電極と感光性樹脂との接着力が落ち、硬化後の耐熱特性が落ちるという問題点があり、5重量部を超える場合には、現像液内で、非露光部の白化現象、及び現象後、コンタクトホールやパターンのスカム(scum)が生じうるという問題点がある。
前記f)の界面活性剤は、感光性組成物の塗布性や現象性を向上させる作用を果たす。前記界面活性剤は、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、F171、F172、F173(商品名:大日本インキ社)、FC430、FC431(商品名:住友スリーエム社)、またはKP341(商品名:信越化学工業社)等を用いることができる。
前記界面活性剤は、前記a)共重合体100重量部に対して、0.0001ないし2重量部で含まれることが好ましく、その含有量が前記範囲内の場合には、ネガティブ感光性組成物の塗布性や現象性の向上においてさらに良い。このとき、その含有量が0.0001未満であると、コーティングの均一性に問題があり、2重量部を超えると、バブルによる欠陥(defect)が生じうる問題がある。
また本発明のネガティブ感光性樹脂組成物は、必要に応じて、上記の組成物に熱重合禁止剤、消泡剤などの常用性のある添加剤を添加することができ、用途に応じて顔料を添加することができる。
また本発明は、上記のようなネガティブ感光性樹脂組成物を用いたTFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLED、またはO−TFTなどのディスプレイ素子のパターン形成方法を提供する。
好ましくは、基板上に、本発明のネガティブ感光性樹脂組成物をコーティングし、プレべイク後、露光及び現像するステップを含むディスプレイ素子のパターン形成方法を提供する。
また前記パターンは、TFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLED、またはO−TFTのパッシベーション絶縁膜、ゲート絶縁膜、平坦化膜、コラムスペーサ、オーバーコートまたはカラーレジストに用いることができる。
また本発明は、前記TFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLED、またはO−TFTなどのディスプレイ素子のパターン形成方法によって形成されたネガティブ感光性樹脂組成物の硬化体を含むディスプレイ素子を提供することができる。
このとき、上記方法で形成されるパターンの厚さ及び各条件などは、特に限定されず、通常の素子の製作に用いられる範囲に設定できる。したがって、前記ネガティブ感光性樹脂組成物を除いた残りの事項は、当業者が公知の方法を適切に選択して適用できることはもちろんである。より具体的に、ディスプレイ素子において、ネガティブ感光性樹脂組成物を用いてパターンを形成する方法の一例は、次の通りである。
まず、本発明のネガティブ感光性樹脂組成物を、スプレー法、ロールコーター法、回転塗布法などで基板の表面に塗布し、プレベイクによって溶媒を除去して、塗布膜を形成する。このとき、前記プレベイクは、70〜110℃の温度で、1〜15分間行うことが好ましい。
その後、予め準備されたパターンに応じて、可視光線、紫外線、遠紫外線、電子線、X線などを前記形成された塗布膜に照射し、現像液で現像して、不要な部分を除去することによって、所定のパターンを形成する。
前記現像液は、アルカリ水溶液を用いることがよく、具体的に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムなどの無機アルカリ類;n−プロピルアミンなどの1級アミン類;ジエチルアミン、n−プロピルアミンなどの2級アミン類;トリメチルアミン、メチルジエチルアミン、ジメチルエチルアミン、トリエチルアミンなどの3級アミン類;ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルコールアミン類;またはテトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシドなどの4級アンモニウム塩の水溶液などを用いることができる。このとき、前記現像液は、アルカリ性化合物を0.1〜10重量%の濃度に溶解して用いられ、メタノール、エタノールなどのような水溶性有機溶媒及び界面活性剤を適正量添加することもできる。
また、上記のような現像液で現像した後、超純水で30〜90秒間洗浄して、不要な部分を除去し、乾燥して、パターンを形成し、前記形成されたパターンに紫外線などの光を照射した後、パターンをオーブンなどの加熱装置によって、150〜250℃の温度で、30〜90分間加熱処理し、最終のパターンを得ることができる。
本発明によるネガティブ感光性樹脂組成物は、解像度、透過度、耐熱変色性、接着力などに優れており、特に、405〜435nmのUV長波長で感度に優れており、GH−line専用露光器や次世代デジタル露光器で用いるのに適する。また、本発明のネガティブ感光性樹脂組成物は、TFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLED、またはO−TFTのパッシベーション絶縁膜、ゲート絶縁膜、平坦化膜、コラムスペーサ、オーバーコートまたはカラーレジストの形成に用いることができる。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を挙げるが、下記の実施例は、本発明を例示するだけのものであって、本発明の範囲が下記の実施例に限定されることではない。
合成例1(アクリル系共重合体の製造)
冷却器と撹拌機とが備えられたフラスコに、プロピレングリコールモノエチルアセテート400重量部、メタクリル酸30重量部とスチレン30重量部、及びアリールメタクリレート40重量部の混合溶液を投入した。前記液状組成物を、混合容器で、600rpmで十分に混合した後、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)15重量部を添加した。前記重合混合溶液を、70℃までゆっくり上昇させて、この温度で8時間維持後、常温に冷却し、重合禁止剤としてヒドロベンゾフェノンを500ppm添加し、固形分濃度が20重量%であるアクリル系共重合体を得た。得られたアクリル系共重合体の重量平均分子量は、10,000であった。このとき、重量平均分子量は、GPCを用いて測定したポリスチレン換算平均分子量である。
合成例2(ポリイミド系共重合体の製造)
冷却器と撹拌機とが備えられたフラスコに、2,2,−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン50重量部と、4,4−(ヘキサフルオロ−イソプロピルリデン)ジフタリックアンハイドライド50重量部を入れ、常温で、NMP400重量部を添加して、24時間攪拌し、反応を進行した。このとき、溶液の濃度は、固形分が20重量%になるようにした。この後、イミド化反応で生成される水を除去するために、前記反応で生成されたポリアミド酸に、前記NMPと同様の量のキシレンを添加し、160℃で、5時間反応し、ポリイミドを製造した。可溶性ポリイミド(6FDA/BAPAF)を窒素雰囲気下で、DMAcに溶解した後、感光性基であるメタクリルロイル−クロライドと同当量のトリエチルアミン(TEA)を滴下させ、0℃で、12時間反応させて、感光性ポリイミド共重合体を製造した。得られたポリイミド系共重合体の重量平均分子量は、15,000であった。このとき、重量平均分子量は、GPCを用いて測定したポリスチレン換算平均分子量である。
合成例3(シロキサン系共重合体の製造)
冷却器と撹拌機とが備えられたフラスコに、反応性シランとして、それぞれ、フェニルトリエトキシシラン40重量部、テトラエトキシシラン20重量部、及びメタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン40重量部を入れ、溶媒として、プロピレングリコールモノエチルアセテート100重量部を入れて、窒素置換した後、緩慢に攪拌した。前記反応溶液に、さらに、超純水40重量部と、触媒としてシュウ酸を3重量部投入後、また緩慢に攪拌した。1時間後、前記反応溶液を、60℃まで昇温させ、10時間この温度を維持して、溶液重合した後、常温に冷却させ、反応を終結した。引き続き、真空乾燥を通じて、反応中に生成されたアルコール類の溶媒及び残留水分を除去した後、プロピレングリコールモノエチルアセテート300重量部で希釈し、固形分濃度が20重量%であるシロキサン系共重合体を製造した。得られたシロキサン系共重合体の重量平均分子量は、5,000であった。このとき、重量平均分子量は、GPCを用いて測定したポリスチレン換算平均分子量である。
実施例1
上記合成例1で製造したアクリル系共重合体溶液100重量部、光開始剤としては、[1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)5重量部、光増感剤として、10−ブチル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オン(10−butyl−2−chloroacridin−9(10H)−one)3重量部、多官能性モノマーとして、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート10重量部、及びトリメチロールプロパントリアクリレート10重量部を混合した。前記混合物に、固形分濃度が20重量%になるように、プロピレングリコールモノエチルアセテートを加えて溶解した後、0.2μmのミルリポアフィルターでろ過して、ネガティブ感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実施例2
上記実施例1で、合成例1のアクリル系共重合体の代わりに、合成例2のポリイミド系共重合体を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実施例3
上記実施例1で、合成例1のアクリル系共重合体の代わりに、合成例3のシロキサン系共重合体を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実施例4
上記実施例1で、光開始剤である、[1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)の代わりに、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール二量体(HABI−1311、(株)大林化学製)を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実施例5
上記実施例1で、光開始剤である、[1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)の代わりに、Irgacure 819(Ciba製)を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実施例6
上記実施例1で、光増感剤として、10−ブチル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オンの代わりに、10−プロピル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オンを使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実施例7
上記実施例1で、光増感剤として、10−ブチル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オン3重量部の代わりに、10−ブチル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オン10重量部を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
比較例1
上記実施例1で、光増感剤を使用しないことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
比較例2
上記実施例1で、光増感剤として、10−ブチル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オンの代わりに、2−イソプロピルチオキサントン(2−isopropylthioxanthone)を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
比較例3
上記実施例1で、光増感剤として、10−ブチル−2−クロロアクリジン−9(10H)−オンの代わりに、2,4−ジエチルチオキサントン(2.4−Diethylthioxanthone)を使用したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で、感光性樹脂組成物のコーティング溶液を製造した。
実験例
上記実施例1ないし7及び比較例1ないし3で製造されたネガティブ感光性樹脂組成物を用いて、下記のような方法で物性を評価した後、その結果を下記表1に示した。
a)感度−SiNxが蒸着されたガラス基板上に、スピンコーターを用いて、前記実施例1ないし7及び比較例1ないし3で製造されたネガティブ感光性組成物溶液を塗布した後、100℃で、2分間、ホットプレート上でプレベイクして、4.0μm膜を形成した。
前記で得られた膜に、所定のパターンマスク(pattern mask)を用いて、405〜435nmでの強度が10mW/cmである紫外線を、1秒間隔で、1〜30秒間照射した。この後、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38重量%の水溶液で、23℃で、2分間現像した後、超純水で、1分間洗浄した。
最終硬化のために、オーブン内で、220℃で、60分間加熱して、パターン膜を得た。SEMを用いて、20μm Line&Space CD基準に残膜率が飽和(saturation)される露光量を基準に感度を測定した。
b)解像度−前記a)の感度測定時に形成されたパターン(Pattern)膜の最小大きさで測定した。
c)Half−tone接着力−前記a)の感度測定時に形成されたパターン膜の最小の残膜が、1.2μm未満である場合を○、1.2〜1.8μmである場合を△、1.8μm以上である場合を×で表示した。
d)透過度−透明性の評価は、前記a)の感度測定時に形成されたパターン(Pattern)膜を、分光光度計を用いて、パターン膜の400nmの透過率を測定した。このときの透過率が、90%以上である場合を○、85〜90%である場合を△、80%未満である場合を×で表示した。
e)耐熱変色性−前記d)の透明性評価時の測定基板に、さらに、300℃のオーブンで、40分間硬化して、硬化前後におけるパターン膜の400nm透過率変化によって耐熱変色性を評価した。このときの変化率が、5%未満である場合を○、5〜10%である場合を△、10%を越える場合を×で表示した。
上記表1を通して、本発明により化学式1の光増感剤を含んで製造した実施例1ないし7は、接着力、透過度、耐熱変色性に優れており、特に、感度が35−41mJ/cmで、比較例1ないし3と比較して非常に優れており、解像度3μmで、優れていることが確認できた。
これを通じて、本発明の場合は、405〜435nmのUV長波長で感度に優れており、GH−line専用露光器や次世代デジタル露光器で用いるのに適することが分かった。
以上で、本発明の記載された具体的な例についてのみ詳しく説明したが、本発明の技術思想の範囲内で多様な変形及び修正が可能であることは当業者にとって明白なことであり、このような変形及び修正が添付の特許請求の範囲に属することは当然のことである。

Claims (13)

  1. a)アクリル系共重合体、ポリイミド系共重合体、シロキサン系共重合体、またはこれらの共重合体と、
    b)光開始剤と、
    c)下記の化学式1で表される光増感剤と、
    を含むことを特徴とするネガティブ感光性樹脂組成物。
    (化合物1)
    (上記化学式1において、nは、1−10の整数である。)
  2. a)アクリル系共重合体、ポリイミド系共重合体、シロキサン系共重合体、またはこれらの共重合体100重量部と、
    b)光開始剤0.1ないし30重量部と、
    c)下記の化学式1で表される光増感剤0.1ないし30重量部と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  3. 前記アクリル系共重合体は、アゾ開始剤下で、アクリルモノマーをラジカル重合して製造され、重量平均分子量が3,000ないし50,000であることを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  4. 前記ポリイミド共重合体は、ジアミンとジアンハイドライドから製造され、重量平均分子量が3,000ないし50,000であることを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  5. 前記シロキサン共重合体は、シランモノマーを、酸または塩基下で、加水分解及び縮合反応させて製造され、重量平均分子量が3,000ないし50,000であることを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  6. 前記b)の光開始剤は、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(p−メトキシスチリル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−6−トリアジン、2,4−トリクロロメチル−4−メチルナフチル−6−トリアジン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフェニル)イミダゾール二量体、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2,4−ジ(p−メトキシフェニル)−5−フェニルイミダゾール二量体、2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(p−メチルメルカプトフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、[1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−(O−アセチルオキシム)、ベンゾフェノン、p−(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,2−ジクロロ−4−フェノキシアセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2−ドデシルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,2−ビス−2−クロロフェニル−4,5,4,5−テトラフェニル−2−1,2−非イミダゾール、Irgacure 369、Irgacure 651、Irgacure 907、Darocur TPO、及びIrgacure 819からなる群より選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  7. 前記組成物は、固形分含有量が10ないし50重量%になるように溶媒をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  8. 前記組成物は、d)エチレン性不飽和結合を有する多官能性モノマー、e)エポキシ基またはアミン基を有するシリコン系化合物、及びf)界面活性剤からなる群より選択された1種以上の添加剤、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  9. 前記エチレン性不飽和結合を有する多官能性モノマーは、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールジアクリレート、ソルビトールトリアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート誘導体、ジペンタエリトリトールポリアクリレート及びこれらのメタクリレート類からなる群より1種以上選択されることを特徴とする請求項8に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  10. 前記エポキシ基またはアミン基を有するシリコン系化合物が、(3−グリシドオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)トリエトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシドオキシプロピル)ジメチルエトキシシラン、3,4−エポキシブチルトリメトキシシラン、3,4−エポキシブチルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、及びアミノプロピルトリメトキシシランからなる群より1種以上選択されることを特徴とする請求項8に記載のネガティブ感光性樹脂組成物。
  11. 基板上に、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のネガティブ感光性樹脂組成物をコーティングし、プリベイク後、露光及び現像するステップを含むことを特徴とするディスプレイ素子のパターン形成方法。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のネガティブ感光性樹脂組成物を用いたパターンが、TFT−LCD、TSP(Touch Screen Panel)、OLEDまたはO−TFTのパッシベーション絶縁膜、ゲート絶縁膜、平坦化膜、コラムスペーサ、オーバーコート、またはカラーレジストに用いられることを特徴とするディスプレイ素子のパターン形成方法。
  13. 請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載のネガティブ感光性樹脂組成物を用いたパターンを含むことを特徴とするディスプレイ素子。
JP2013523081A 2010-08-03 2011-07-15 ネガティブ感光性樹脂組成物 Pending JP2013534326A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100075050A KR20120021488A (ko) 2010-08-03 2010-08-03 네가티브 감광성 수지 조성물
KR10-2010-0075050 2010-08-03
PCT/KR2011/005238 WO2012018181A2 (ko) 2010-08-03 2011-07-15 네가티브 감광성 수지 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534326A true JP2013534326A (ja) 2013-09-02

Family

ID=45559896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523081A Pending JP2013534326A (ja) 2010-08-03 2011-07-15 ネガティブ感光性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2013534326A (ja)
KR (1) KR20120021488A (ja)
CN (1) CN103052916B (ja)
TW (1) TWI534538B (ja)
WO (1) WO2012018181A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171066A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、硬化物、レジストパターンの形成方法、及び、プリント配線板の製造方法
JP2017219850A (ja) * 2014-03-17 2017-12-14 旭化成株式会社 感光性樹脂組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102059489B1 (ko) * 2013-04-10 2019-12-26 주식회사 동진쎄미켐 네가티브형 감광성 유-무기 하이브리드 절연막 조성물
CN103304813B (zh) * 2013-06-06 2015-09-23 北京京东方光电科技有限公司 一种固化树脂、间隔物剂、滤光片及它们的制备方法、显示器件
JP6118287B2 (ja) * 2014-03-26 2017-04-19 富士フイルム株式会社 半導体素子及び半導体素子の絶縁層形成用組成物
KR102271238B1 (ko) * 2014-06-18 2021-06-30 주식회사 동진쎄미켐 광반응성 실란 커플링제를 포함하는 네거티브 감광성 수지 조성물
TWI647532B (zh) * 2014-07-01 2019-01-11 南韓商東友精細化工有限公司 光敏樹脂組成物
CN106572610A (zh) * 2016-11-12 2017-04-19 广东科翔电子科技有限公司 柔性线路板导通孔成型的方法
KR102351287B1 (ko) 2017-11-08 2022-01-17 주식회사 이엔에프테크놀로지 감광성 수지 조성물, 이로부터 형성된 경화막 및 경화막을 포함하는 전자 소자
KR102572713B1 (ko) * 2019-01-04 2023-08-30 동우 화인켐 주식회사 포토레지스트 혼합물 세정액 조성물
CN110634794B (zh) * 2019-09-27 2023-04-07 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示面板的制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154825A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Dongjin Semichem Co Ltd 感光性樹脂組成物、その製造方法及びそれを含むドライフィルムレジスト
JP2007025678A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Dongjin Semichem Co Ltd 有機無機複合感光性樹脂組成物、tft型液晶表示素子及びそのパターン形成方法
JP2007093801A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Fujifilm Corp 感光性フィルム、並びに永久パターン形成方法及びパターン
JP2007127818A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp カラーフィルタ用感光性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び液晶表示装置
JP2007279728A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Dongjin Semichem Co Ltd ネガティブ感光性樹脂組成物
JP2008233112A (ja) * 2005-06-22 2008-10-02 Fujifilm Holdings Corp カラーフィルタの製造方法、及びカラーフィルタ並びに表示装置
JP2009205137A (ja) * 2007-12-27 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2009237495A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 感光性組成物、感光性フィルム、永久パターン形成方法、及び永久パターン
JP2010079089A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp パターン形成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305807A (ja) * 1989-05-19 1990-12-19 Hitachi Chem Co Ltd 感光性組成物,感光性積層体及び印刷配線板の製造法
JP3263172B2 (ja) * 1993-04-02 2002-03-04 東京応化工業株式会社 光重合性組成物
JP4512281B2 (ja) * 2001-02-22 2010-07-28 富士フイルム株式会社 ネガ型平版印刷版原版
JP4096857B2 (ja) * 2003-09-30 2008-06-04 三菱化学株式会社 青紫色レーザー感光性画像形成材料、青紫色レーザー感光性画像形成材及び画像形成方法
WO2005109098A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pattern forming material, pattern forming apparatus, and pattern forming process
JP4934353B2 (ja) * 2005-06-10 2012-05-16 ドンジン セミケム カンパニー リミテッド ネガティブ感光性樹脂組成物
JPWO2007013233A1 (ja) * 2005-07-29 2009-02-05 富士フイルム株式会社 液晶表示素子用感光性樹脂組成物、それを用いたカラーフィルター並びにその製造方法、及び、液晶表示素子
JP4646759B2 (ja) * 2005-09-20 2011-03-09 旭化成イーマテリアルズ株式会社 パターン形成材料、並びにパターン形成装置及びパターン形成方法
KR101059408B1 (ko) * 2006-08-03 2011-08-29 아사히 가세이 일렉트로닉스 가부시끼가이샤 감광성 수지 조성물 및 적층체

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154825A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Dongjin Semichem Co Ltd 感光性樹脂組成物、その製造方法及びそれを含むドライフィルムレジスト
JP2008233112A (ja) * 2005-06-22 2008-10-02 Fujifilm Holdings Corp カラーフィルタの製造方法、及びカラーフィルタ並びに表示装置
JP2007025678A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Dongjin Semichem Co Ltd 有機無機複合感光性樹脂組成物、tft型液晶表示素子及びそのパターン形成方法
JP2007093801A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Fujifilm Corp 感光性フィルム、並びに永久パターン形成方法及びパターン
JP2007127818A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp カラーフィルタ用感光性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、及び液晶表示装置
JP2007279728A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Dongjin Semichem Co Ltd ネガティブ感光性樹脂組成物
JP2009205137A (ja) * 2007-12-27 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2009237495A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujifilm Corp 感光性組成物、感光性フィルム、永久パターン形成方法、及び永久パターン
JP2010079089A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp パターン形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015015727; 'クレゾールノボラック型|製品情報|DIC' クレゾールノボラック型|製品情報|DIC , 20150415, DIC株式会社 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017219850A (ja) * 2014-03-17 2017-12-14 旭化成株式会社 感光性樹脂組成物
WO2016171066A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、硬化物、レジストパターンの形成方法、及び、プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012018181A3 (ko) 2012-05-10
CN103052916B (zh) 2015-08-12
TWI534538B (zh) 2016-05-21
KR20120021488A (ko) 2012-03-09
CN103052916A (zh) 2013-04-17
WO2012018181A2 (ko) 2012-02-09
TW201217906A (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013534326A (ja) ネガティブ感光性樹脂組成物
TWI417664B (zh) 負型感光性樹脂組成物
JP5194225B2 (ja) ネガティブ感光性樹脂組成物
JP6903705B2 (ja) 感光性シロキサン組成物
KR101320894B1 (ko) 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터 기판의제조방법
TWI470354B (zh) 使用具有茀骨架之光聚合性聚合物的感光性組成物
JP5639746B2 (ja) ネガティブ感光性樹脂組成物
KR20070010712A (ko) 유무기 복합 감광성 수지 조성물
TWI665524B (zh) 負型感光性樹脂組合物、使用其形成的光固化圖案和圖像顯示裝置
TWI697736B (zh) 黑色感光性樹脂組合物及含彼之柱狀間隔物
JP2020084105A (ja) アクリル重合化ポリシロキサン、これを含んでなる組成物、およびこれを用いた硬化膜
KR20100063540A (ko) 네가티브 감광성 수지 조성물
CN111448517B (zh) 粘合树脂及包含其的光敏树脂组合物或涂覆溶液
KR100936998B1 (ko) 감광성 폴리실세스퀴옥산 수지 조성물 및 이를 이용한박막의 패턴 형성 방법
TWI677755B (zh) 包含光反應性矽烷偶合劑之負型感光性樹脂組成物
KR102433199B1 (ko) 포지티브형 감광성 수지 조성물
JP2009216727A (ja) マイクロレンズ及びマイクロレンズ用感光性組成物
KR102351294B1 (ko) 감광성 수지 조성물
KR20160133724A (ko) 네거티브형 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 절연막
KR20190052360A (ko) 알칼리 가용성 수지 및 이를 포함하는 감광성 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151110