JP2013525330A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013525330A5
JP2013525330A5 JP2013505466A JP2013505466A JP2013525330A5 JP 2013525330 A5 JP2013525330 A5 JP 2013525330A5 JP 2013505466 A JP2013505466 A JP 2013505466A JP 2013505466 A JP2013505466 A JP 2013505466A JP 2013525330 A5 JP2013525330 A5 JP 2013525330A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
conjugate
reuptake inhibitor
serotonin
norepinephrine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525330A (ja
JP5819401B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP10382087A external-priority patent/EP2380595A1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2011/056270 external-priority patent/WO2011131693A2/en
Publication of JP2013525330A publication Critical patent/JP2013525330A/ja
Publication of JP2013525330A5 publication Critical patent/JP2013525330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819401B2 publication Critical patent/JP5819401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施例13
心室内投与によるセルトラリンとコンジュゲート化したCy3標識ナンセンス2−O’−メチル−改変ギャップマーのセロトニン作動性ニューロンへの標的指向性検証。
2−O’−メチルと10ヌクレオチド長のナンセンスギャップ領域とを非特異的(ナンセンス)配列とともに各々含有する3個のヌクレオチドのRNAウィングを含むギャップマーを含むコンジュゲートを合成した。該ギャップマーは、セルトラリンにその5’末端で及びCy3にその3’末端でコンジュゲート化されている。マウスには、Cy3を脳室内に単回注入し(30μg)、コンジュゲートを背側の第3脳室中に注入して、注入後24時間で殺害した(n=2匹のマウス)。次に標識されたCy3の局在化をレーザ共焦点顕微鏡により決定した。実験は、ギャップマーが特異的にセロトニン作動性のニューロンに局在化したことを示す(図19)。
本発明によれば以下の発明が提供される。
(1)
i)1種又は複数種の神経伝達物質輸送体に特異的に結合する少なくとも1種の選択的作用剤、及び
ii)神経伝達物質輸送体と同じ細胞で発現している標的分子に特異的に結合することができる少なくとも1種の核酸
を含んでなる、コンジュゲート。
(2)神経伝達物質輸送体と同じ細胞で発現している標的分子に特異的に結合することができる核酸配列が、2本鎖RNA干渉オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、ギャップマー、PNA、LNA、リボザイム及びアプタマーからなる群から選択される、上記(1)に記載のコンジュゲート。
(3)標的分子に対する核酸の結合が標的分子の活性の阻害を生ずる、上記(1)又は(2)に記載のコンジュゲート。
(4)選択的作用剤がオリゴヌクレオチドの5’末端にコンジュゲーションしている、上記(1)〜(3)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(5)選択的作用剤とオリゴヌクレオチドとが連結基により接続している、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
(6)第1のオリゴヌクレオチド配列に相補的な第2のオリゴヌクレオチド配列をさらに含んでなる、上記(5)に記載のコンジュゲート。
(7)干渉性RNAがsiRNAである、上記(8)に記載のコンジュゲート。
(8)第2のオリゴヌクレオチドの5’末端に付いた保護基をさらに含んでなる、上記(7)に記載のコンジュゲート。
(9)第2のオリゴヌクレオチドの5’末端に付いた保護基が、下記の構造物:
Figure 2013525330
(式中、
MがH又は脂質部分であり、
A及びBは、単糖及び(C 〜C 20 )アルキレングリコールからなる群から独立に選択されるモノマーユニットを表し;
a及びbは0から50の範囲の整数であり;
cは0から30の範囲の整数であり;
L1、L2及びL3は、ホスホジエステル、ホスホロチオネート、カルバメート、メチルホスホネート、グアニジニウム、スルファメート、スルファミド、ホルムアセタール、チオホルムアセタール、スルホン、アミド及びそれらの混合物からなる群から独立に選択される連結化合物であり;
dは0又は1である)
を有する、上記(8)に記載のコンジュゲート。
(10)単糖が、フラノース、フルクトース、フラノース、グルコース、ガラクトース、マンノース、改変された単糖、シアル酸及びエリトロースからなる群から選択される、上記(9)に記載のコンジュゲート。
(11)(C 〜C 20 )アルキレングリコールがエチレングリコール、プロピレングリコール、及びそれらの混合物からなる群から選択される、上記(9)又は(10)に記載のコンジュゲート。
(12)MがHであり、Aがフラノースであり;BがC18エチレングリコールであり;a、b及びcが1であり、dが0であり、L2及びL3がホスホジエステル結合である、上記(11)に記載のコンジュゲート。
(13)1種又は複数種の神経伝達物質輸送体に特異的に結合する選択的作用剤が、セロトニン再取り込み阻害剤(SRI)、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、ノルアドレナリン作動性で且つ特異的セロトニン作動性の抗鬱剤(NASSA)、ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(NRI)、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)、内在性カンナビノイド再取り込み阻害剤(eCBRI)、アデノシン再取り込み阻害剤(AdoRI)、興奮性アミノ酸再取り込み阻害剤(EAARI)、グルタメート再取り込み阻害剤(GluRI)、GABA再取り込み阻害剤(GRI)、グリシン再取り込み阻害剤(GlyRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)からなる群から選択される、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(14)選択的作用剤が、セロトニン再取り込み阻害剤(SRI)、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)からなる群から選択される、上記(13)に記載のコンジュゲート。
(15)選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)が、セルトラリン、セルトラリンの構造的アナログ、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、インダプリン、ジメリジン、シタロプラム、ダポキセチン、エスシタロプラム、及びそれらの混合物からなる群から選択され、且つオリゴヌクレオチドの配列がニューロンのアミノ酸輸送体と同じ細胞で発現している標的核酸に相補的である、上記(14)に記載のコンジュゲート。
(16)(I)又は(II)からなる群から選択される構造を有する上記(15)に記載のコンジュゲート:
Figure 2013525330
Figure 2013525330
(式中、
、R 、R 、R 及びR は、水素及びC 〜C アルキルから独立に選択され;X及びYは、水素、ハロゲン、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、OR 及びSR から独立に選択され、ここでR 及びR はC 〜C アルキル及びC 〜C 10 アリールから独立に選択され;
Wは、水素、ハロゲン、CN,NO 、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、NR 、SO NR 、NR SO 、CO から選択され、ここでR 、R 、R 、R 、R 、R 及びR は水素及びC 〜C アルキルから独立に選択され;
m、n及びpは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12及び13から選択され、ここでm+n+pの和は、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17及び18から選択される整数である)。
(17)
Figure 2013525330
及び
Figure 2013525330
及び
Figure 2013525330
からなる群から選択される構造を有する、上記(16)に記載のコンジュゲート。
(18)前記標的分子が、1A型セロトニン受容体(5−HT 1A )、1A型セロトニン受容体(5−HT 1A )をコードするmRNA、セロトニン輸送体タンパク質及びセロトニン輸送体をコードするmRNAからなる群から選択される、上記(14)〜(17)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(19)核酸が、セロトニン受容体1A型(5−HT1A)をコードするmRNAに特異的に結合することができ、且つ配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3及び配列番号:4の群から選択される配列を含んでなる、上記(18)に記載のコンジュゲート。
(20)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、且つ標的分子がα−シヌクレイン又はα−シヌクレインをコードするmRNAである、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(21)選択的作用剤がノルエピネフリン再取り込み阻害剤(NRI)であり、且つ標的分子がドーパミン−β−ヒドロキシラーゼ又はドーパミン−β−ヒドロキシラーゼをコードするmRNAである、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(22)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、且つ標的分子はBAX又はBAXをコードするmRNAである、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(23)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、且つ標的分子はタウ(Tau)又はタウをコードするmRNAである、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(24)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、且つ標的分子がハンチンチン又はハンチンチンをコードするmRNAである、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(25)構造:
Figure 2013525330
を有する、上記(20)〜(24)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(26)構造:
Figure 2013525330
を有する、上記(25)に記載のコンジュゲート。
(27)医薬に使用するための、上記(1)〜(26)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(28)
(i)選択的作用剤が、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)の群から選択され、及び
(ii)オリゴヌクレオチドが、セロトニン受容体1A型(5−HT1A)をコードするmRNA、セロトニン輸送体をコードするmRNA、セロトニン受容体1A型(5−HT1A)及びセロトニン輸送体の群から選択される標的分子に特異的に結合することができる、
鬱病関連障害の治療又は予防に使用するための、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(29)鬱病関連障害が、大鬱病、強迫性障害(OCD)、広汎性発達障害(PDD)、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、不安障害、双極性障害、摂食障害及び慢性疼痛からなる群から選択される、上記(28)に記載のコンジュゲート。
(30)
(i)選択的作用剤がドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)の群から選択され、及び
(ii)オリゴヌクレオチドがα−シヌクレインをコードするmRNA又はα−シヌクレインポリペプチドである標的分子に特異的に結合することができる、
レヴィー小体の堆積と関連する疾患の治療又は予防に使用するための、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(31)レヴィー小体の堆積と関連する疾患が、パーキンソン病、レヴィー小体型認知症及び多系統萎縮症の群から選択される、上記(30)に記載のコンジュゲート。
(32)
(i)選択的作用剤がノルエピネフリン再取り込み阻害剤(NRI)であり、及び
(ii)標的分子はドーパミン−β−ヒドロキシラーゼ又はドーパミン−β−ヒドロキシラーゼをコードするmRNAである、
ノルアドレナリン作動性突起中におけるドーパミン欠乏と関連する疾患の治療又は予防に使用するための、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(33)
(i)選択的作用剤がノルエピネフリン再取り込み阻害剤(NRI)の群から選択され、及び
(ii)オリゴヌクレオチドが、ノルエピネフリン輸送体(NET)をコードするmRNA又はノルエピネフリン輸送体(NET)ポリペプチドである標的分子に特異的に結合することができる、
ノルアドレナリン作動性突起中におけるドーパミン欠乏と関連する疾患の治療又は予防に使用するための、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(34)
ノルアドレナリン作動性突起中におけるドーパミン欠乏と関連する疾患が、認知症、鬱病及び神経変性性疾患と関連する記憶又は認識過程である、上記(33)に記載のコンジュゲート。
(35)
(i)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、及び
(ii)標的分子がBAX又はBAXをコードするmRNAである、
ニューロンのアポトーシス及び細胞死と関連する疾患の治療に使用する、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(36)ニューロンのアポトーシス及び細胞死と関連する疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病及びハンチントン病、脳卒中/外傷、多発性及び筋萎縮性側索硬化症からなる群から選択される、上記(35)に記載の使用のためのコンジュゲート。
(37)
(i)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、及び
(ii)標的分子がタウ又はタウをコードするmRNAである、
タウ関連疾患の治療又は予防に使用するための、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(38)タウ関連疾患が、タウにおける異常と関連する疾患及びタウ障害の群から選択される、上記(37)に記載の使用のためのコンジュゲート。
(39)タウ関連疾患が、第17染色体遺伝子に連鎖しパーキンソニズムを伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)を含む前頭側頭型認知症、進行性核上麻痺(palsy)、大脳皮質基底核変性症、ピック病、嗜銀性顆粒性疾患、並びにパーキンソン病、ダウン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、筋緊張性ジストロフィー、ニーマンピックC病、ボクサー認知症、Blint疾患、プリオン疾患、筋萎縮性側索硬化症、グアムのパーキンソン症候群認知症複合、多発性硬化症、緑内障、糖尿病性網膜症、及び外傷性脳損傷;並びにハンチントン病、レヴィー小体型認知症、シャルコー・マリー・トゥース病、遺伝性痙性対麻痺、及び多系統萎縮症からなる群から選択される、上記(38)に記載のコンジュゲート。
(40)
(i)選択的作用剤が、ドーパミン再取り込み阻害剤(DRI)及びノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤からなる群から選択され、及び
(ii)標的分子がハンチンチン又はハンチンチンをコードするmRNAである、
ハンチントン疾患の治療に使用するための、上記(1)〜(12)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(41)脳室内に又は鼻内に投与される、上記(40)に記載の使用のためのコンジュゲート。
(42)
(i)1種又は複数種の神経伝達物質輸送体に特異的に結合する少なくとも1種の選択的作用剤、及び
(ii)撮像剤
を含んでなるコンジュゲート。
(43)撮像剤が磁気共鳴撮像造影剤である、上記(42)に記載のコンジュゲート。
(44)磁気共鳴撮像造影剤がガドリニウム系化合物である、上記(42)又は(43)に記載のコンジュゲート。
(45)選択的作用剤が、上記(13)〜(26)のいずれかに記載のものである、上記(42)〜(44)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(46)神経伝達物質輸送体を発現している細胞を撮像する方法であって、前記細胞を上記(42)〜(45)のいずれかに記載のコンジュゲートと接触させることを含んでなり、コンジュゲートの一部を形成する選択的作用剤が前記細胞により発現される神経伝達物質輸送体に特異的に結合する、方法。
(47)診断剤として使用するための、上記(42)〜(45)のいずれかに記載のコンジュゲート。
(48)式(II)の化合物:
Figure 2013525330
(式中、
、R 、R 、R 及びR は、水素及びC 〜C アルキルから独立に選択され;X及びYは、水素、ハロゲン、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、OR 及びSR から独立に選択され、ここでR 及びR はC 〜C アルキル及びC 〜C 10 アリールから独立に選択され;
がカルボニル活性化基であり;
Wは、水素、ハロゲン、CN,NO 、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、NR 、SO NR 、NR SO 、CO から選択され、ここでR 、R 、R 、R 、R 、R 及びR は水素及びC 〜C アルキルから独立に選択され;
n及びpが1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12及び13から選択される)を調製する方法であって、
a)式(III)の化合物:
Figure 2013525330
と式(VII)のアシル化剤:
Figure 2013525330
(式中、pは上で定義した通りであり、Zはハロゲン又はOHであり、及びPGはアミン保護基である)
とを反応させて式(IV)の化合物:
Figure 2013525330
を得るステップと;
b)式(IV)の化合物中のアミノ保護基を脱保護して式(V)の化合物:
Figure 2013525330
を得るステップと;
c)式(V)の化合物と式(VIII)又は(IX)のアシル化剤とを反応させて
Figure 2013525330
(式中、nは上で定義した通りであり、及びZはハロゲン又はOHである)、式(VI)の化合物:
Figure 2013525330
を導くステップと;
d)式(VI)の化合物をカルボニル活性化基で処理するステップと
を含んでなる、方法。
(49)式(II)の化合物と式(X):
Figure 2013525330
(式中、R 〜R 、X、Y、W、m、n及びpは上記(48)で定義された通りである)のアミノ改変オリゴヌクレオチドとを反応させて、上記(25)に記載の式(I)のコンジュゲートを得ることをさらに含んでなる、上記(48)に記載の方法。
(50)オリゴヌクレオチドが配列番号:5および12の群から選択される配列を含んでなる、上記(49)に記載の方法。
(51)(i)式(II)を有する化合物:
Figure 2013525330
(式中、R 〜R 、X、Y、W、n及びpは、上記(48)で定義された通りである);
(ii)式(IV)を有する化合物:
Figure 2013525330
(式中、R 〜R 、X、Y、W、p及びPGは上記(48)で定義された通りである);
(iii)式(V)の化合物:
Figure 2013525330
(式中、R 〜R 、X、Y、W及びpは上記(48)で定義された通りである);
(iv)式(VI)の化合物:
Figure 2013525330
(R 〜R 、X、Y、W、p及びnは上記(48)で定義された通りである)からなる群から選択される化合物。
(52)
(i)構造:
Figure 2013525330
を有する化合物、
(ii)構造:
Figure 2013525330
を有する化合物、
(iii)構造:
Figure 2013525330
を有する化合物及び
(iv)構造:
Figure 2013525330
を有する化合物
の群から選択される、上記(51)に記載の化合物。
(53)構造:
Figure 2013525330
(式中、
、R 、R 、R 及びR が水素及びC 〜C アルキルから独立に選択され;X及びYは、水素、ハロゲン、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、OR 及びSR から独立に選択され、ここでR 及びR は、C 〜C アルキル及びC 〜C 10 アリールから独立に選択され;
Wは、水素、ハロゲン、CN,NO 、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、NR 、SO NR 、NR SO 、CO から選択され、ここでR 、R 、R 、R 、R 、R 及びR は、水素及びC 〜C アルキルから独立に選択され;
n及びpは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12及び13から選択される)を有するコンジュゲートの合成方法であって、
a)下式:
Figure 2013525330
の化合物と
式(V)のアシル化剤:
Figure 2013525330
(式中、pは上で定義した通りであり、Zはハロゲン又はOHであり、及びPGはアミン保護基である)
とを反応させて式(VI)の化合物:
Figure 2013525330
を得るステップと;
b)式(VI)の化合物中のアミノ保護基を脱保護して式(VII)の化合物:
Figure 2013525330
を得るステップと;及び
c)式(VII)の化合物と式(XIV)のカルボキシ改変オリゴヌクレオチド:
Figure 2013525330
とを反応させるステップと
を含んでなる、方法。
(54)式(XIV)の化合物:
Figure 2013525330
(式中、
は、水素、低級アルキル基又はベンジル基であり;
は、水素、メチル、塩素又はフッ素基であり;
’は、水素、メチル、メトキシ、ヒドロキシル又はハロゲン原子であり;R 及びR は、水素、低級アルキル基を表し;
は、5−又は6−位における水素、塩素又はメトキシ基を表し;及び
pは2〜6である)
を調製する方法であって、
a)式(XVI)の化合物:
Figure 2013525330
と式(V)のアシル化剤:
Figure 2013525330
(式中、R 、R 、R ’、R 、R ,R 及びpは上で定義した通りであり、Zはハロゲン又はOHであり、PGはアミン保護基である)
とを反応させて、式(XVII)の化合物:
Figure 2013525330
を得るステップと;
b)式(XVII)の化合物中のアミノ保護基を脱保護して式(XVIII)の化合物:
Figure 2013525330
を得るステップと;
c)上記の式(XVIII)の化合物と式(X)のアミノ改変オリゴヌクレオチド:
Figure 2013525330
とを反応させるステップと
を含んでなる、方法。
(55)
(i)式(XVII)を有する化合物:
Figure 2013525330
及び
(ii)式(XVIII)を有する化合物:
Figure 2013525330
からなる群から選択される化合物。
(56)
(i)構造:
Figure 2013525330
を有する化合物
及び
(ii)構造:
Figure 2013525330
を有する化合物
の群から選択される、上記(55)に記載の化合物。

Claims (18)

  1. i)1種又は複数種の神経伝達物質輸送体に特異的に結合する少なくとも1種の選択的作用剤であって、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(NRI)、ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)およびセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(SNDRI)からなる群から選択される、選択的作用剤、及び
    ii)神経伝達物質輸送体と同じ細胞で発現している標的分子に特異的に結合することができる少なくとも1種の核酸
    を含んでなる、コンジュゲート。
  2. 神経伝達物質輸送体と同じ細胞で発現している標的分子に特異的に結合することができる核酸配列が、2本鎖RNA干渉オリゴヌクレオチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、ギャップマー、PNA、LNA、リボザイム及びアプタマーからなる群から選択される、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 標的分子に対する核酸の結合が標的分子の活性の阻害を生ずる、請求項1又は2に記載のコンジュゲート。
  4. 選択的作用剤がオリゴヌクレオチドの5’末端にコンジュゲーションしている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  5. 選択的作用剤とオリゴヌクレオチドとが連結基により接続している、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  6. 第1のオリゴヌクレオチド配列に相補的な第2のオリゴヌクレオチド配列をさらに含んでなる、請求項5に記載のコンジュゲート。
  7. 干渉性RNAがsiRNAである、請求項8に記載のコンジュゲート。
  8. 第2のオリゴヌクレオチドの5’末端に付いた保護基をさらに含んでなる、請求項7に記載のコンジュゲート。
  9. 第2のオリゴヌクレオチドの5’末端に付いた保護基が、下記の構造物:
    Figure 2013525330
    (式中、
    MがH又は脂質部分であり、
    A及びBは、単糖及び(C〜C20)アルキレングリコールからなる群から独立に選択されるモノマーユニットを表し;
    a及びbは0から50の範囲の整数であり;
    cは0から30の範囲の整数であり;
    L1、L2及びL3は、ホスホジエステル、ホスホロチオネート、カルバメート、メチルホスホネート、グアニジニウム、スルファメート、スルファミド、ホルムアセタール、チオホルムアセタール、スルホン、アミド及びそれらの混合物からなる群から独立に選択される連結化合物であり;
    dは0又は1である)
    を有する、請求項8に記載のコンジュゲート。
  10. 単糖が、フラノース、フルクトース、フラノース、グルコース、ガラクトース、マンノース、改変された単糖、シアル酸及びエリトロースからなる群から選択される、請求項9に記載のコンジュゲート。
  11. (C〜C20)アルキレングリコールがエチレングリコール、プロピレングリコール、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項9又は10に記載のコンジュゲート。
  12. MがHであり、Aがフラノースであり;BがC18エチレングリコールであり;a、b及びcが1であり、dが0であり、L2及びL3がホスホジエステル結合である、請求項11に記載のコンジュゲート。
  13. (I)又は(II)からなる群から選択される構造を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコンジュゲート:
    Figure 2013525330
    Figure 2013525330
    (式中、
    、R、R、R及びRは、水素及びC〜Cアルキルから独立に選択され;X及びYは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、OR及びSRから独立に選択され、ここでR及びRはC〜Cアルキル及びC〜C10アリールから独立に選択され;
    Wは、水素、ハロゲン、CN,NO、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、NR、SONR、NRSO、COから選択され、ここでR、R、R、R、R、R及びRは水素及びC〜Cアルキルから独立に選択され;
    m、n及びpは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12及び13から選択され、ここでm+n+pの和は、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17及び18から選択される整数である)。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のコンジュゲートであって、かつ、以下の群から選択されるコンジュゲート:
    (i)選択的作用剤が選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)であり、かつ、標的分子がセロトニン受容体1A型(5−HT 1A )、セロトニン受容体1A型(5−HT 1A )をコードするmRNA、セロトニン輸送体、及びセロトニン輸送体をコードするmRNAの群から選択される、コンジュゲート;
    (ii)選択的作用剤がノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(SNDRI)からなる群から選択され、かつ、標的分子がα−シヌクレイン又はα−シヌクレインをコードするmRNAである、コンジュゲート;
    (iii)選択的作用剤がノルエピネフリン再取り込み阻害剤(NRI)であり、かつ、標的分子がドーパミン−β−ヒドロキシラーゼ又はドーパミン−β−ヒドロキシラーゼをコードするmRNAである、コンジュゲート;
    (iv)選択的作用剤がノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(SNDRI)からなる群から選択され、かつ、標的分子はBAX又はBAXをコードするmRNAである、コンジュゲート;
    (v)選択的作用剤がノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(SNDRI)からなる群から選択され、かつ、標的分子はタウ(Tau)又はタウをコードするmRNAである、コンジュゲート;および
    (vi)選択的作用剤がノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(SNDRI)からなる群から選択され、かつ、標的分子がハンチンチン又はハンチンチンをコードするmRNAである、コンジュゲート。
  15. 構造:
    Figure 2013525330
    を有する、請求項14に記載のコンジュゲート。
  16. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のコンジュゲートを含んでなる、鬱病関連障害の治療又は予防に使用するための医薬組成物であって、
    (i)選択的作用剤が、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)であり、及び
    (ii)オリゴヌクレオチドが、セロトニン受容体1A型(5−HT1A)をコードするmRNA、セロトニン輸送体をコードするmRNA、セロトニン受容体1A型(5−HT1A)及びセロトニン輸送体の群から選択される標的分子に特異的に結合することができる、
    医薬組成物
  17. (i)選択的作用剤がノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(NDRI)及びセロトニン−ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害剤(SNDRI)の群から選択され、及び
    (ii)オリゴヌクレオチドがα−シヌクレインをコードするmRNA又はα−シヌクレインポリペプチドである標的分子に特異的に結合することができる、
    レヴィー小体の堆積と関連する疾患の治療又は予防に使用するための、請求項1〜12のいずれか1項に記載のコンジュゲートを含んでなる医薬組成物
  18. 請求項16または17に記載の、処置又は予防のための医薬組成物であって、脳室内に又は鼻内に投与される、医薬組成物
JP2013505466A 2010-04-19 2011-04-19 組成物及びオリゴヌクレオチド分子を特異的なニューロンのタイプに選択的に送達する方法 Active JP5819401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32551510P 2010-04-19 2010-04-19
EP10382087A EP2380595A1 (en) 2010-04-19 2010-04-19 Compositions and methods for selective delivery of oligonucleotide molecules to specific neuron types
EP10382087.4 2010-04-19
US61/325,515 2010-04-19
EP11382031 2011-02-09
EP11382031.0 2011-02-09
PCT/EP2011/056270 WO2011131693A2 (en) 2010-04-19 2011-04-19 Compositions and methods for selective delivery of oligonucleotide molecules to specific neuron types

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013525330A JP2013525330A (ja) 2013-06-20
JP2013525330A5 true JP2013525330A5 (ja) 2014-06-19
JP5819401B2 JP5819401B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=44063382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505466A Active JP5819401B2 (ja) 2010-04-19 2011-04-19 組成物及びオリゴヌクレオチド分子を特異的なニューロンのタイプに選択的に送達する方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9193969B2 (ja)
EP (2) EP2560687B1 (ja)
JP (1) JP5819401B2 (ja)
KR (1) KR20130103662A (ja)
AR (1) AR083715A1 (ja)
AU (4) AU2011244321A1 (ja)
BR (1) BR112012026471A2 (ja)
CA (1) CA2796722C (ja)
DK (1) DK2560687T3 (ja)
ES (1) ES2638309T3 (ja)
LT (1) LT2560687T (ja)
MX (1) MX342764B (ja)
RU (1) RU2664452C2 (ja)
WO (1) WO2011131693A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2399586A1 (en) 2002-01-11 2011-12-28 Jefferies, Dr., Wilfred Use of P97 as an enzyme delivery system for the delivery of therapeutic lysosomal enzymes
EP2560687B1 (en) 2010-04-19 2017-05-24 Nlife Therapeutics S.L. Compositions and methods for selective delivery of oligonucleotide molecules to specific neuron types
JP6126009B2 (ja) 2010-11-17 2017-05-10 アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. α−シヌクレイン発現の調節
US9150846B2 (en) 2011-07-05 2015-10-06 Bioasis Technologies, Inc. P97-antibody conjugates and methods of use
HUE033746T2 (en) 2011-08-04 2018-01-29 Yeda Res & Dev MIR-135 and compositions thereof for the treatment of therapeutic conditions associated with serotonin
US9725716B2 (en) * 2011-12-06 2017-08-08 Ohio State Innovation Foundation and Research Institute at Nationwide Children's Hospital Non-ionic, low osmolar contrast agents for delivery of antisense oligonucleotides and treatment of disease
EP2831231A1 (en) 2012-03-30 2015-02-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for modulating tau expression for reducing seizure and modifying a neurodegenerative syndrome
WO2014022515A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Bioasis Technologies, Inc. Dephosphorylated lysosomal storage disease proteins and methods of use thereof
US20140315795A1 (en) * 2012-10-26 2014-10-23 Nlife Therapeutics, S.L. Compositions and Methods for Selective Delivery of Oligonucleotide Molecules to Cell Types
MX2015005352A (es) * 2012-10-26 2015-10-29 Nlife Therapeutics S L Composiciones y métodos para el tratamiento de la enfermedad de parkinson mediante la administración selectiva de moléculas de oligonucleótidos a tipos específicos de neuronas.
RU2653438C2 (ru) 2012-11-15 2018-05-08 Рош Инновейшен Сентер Копенгаген А/С Конъюгаты олигонуклеотидов
EP2743695A1 (en) 2012-12-12 2014-06-18 Nanogap Sub NM Powder, S.A. Methods and reagents for the detection of biomolecules using luminescence
EP2970433B1 (en) 2013-03-13 2019-09-18 Bioasis Technologies Inc. Fragments of p97 and uses thereof
WO2014153236A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for modulating tau expression
WO2014187314A1 (zh) * 2013-05-21 2014-11-27 成都先导药物开发有限公司 一种药物靶标捕获方法
WO2014187313A1 (zh) * 2013-05-21 2014-11-27 成都先导药物开发有限公司 一种化合物的细胞透膜的方法
WO2014187315A1 (zh) * 2013-05-21 2014-11-27 成都先导药物开发有限公司 一种化合物给药前体及药物载体制剂
TW202246503A (zh) 2013-07-19 2022-12-01 美商百健Ma公司 用於調節τ蛋白表現之組合物
CA2935195A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 Bioasis Technologies, Inc. P97 fusion proteins
WO2015118537A2 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Yeda Research And Development Co. Ltd. Micro-rnas and compositions comprising same for the treatment and diagnosis of serotonin-, adrenalin-, noradrenalin-, glutamate-, and corticotropin-releasing hormone- associated medical conditions
AU2015219339B2 (en) 2014-02-19 2020-03-05 Bioasis Technologies Inc. P97-IDS fusion proteins
AU2015252906C1 (en) * 2014-05-01 2020-09-17 Bioasis Technologies Inc. p97-polynucleotide conjugates
GB201410693D0 (en) 2014-06-16 2014-07-30 Univ Southampton Splicing modulation
SG11201702682PA (en) 2014-10-03 2017-04-27 Cold Spring Harbor Lab Targeted augmentation of nuclear gene output
MA43072A (fr) 2015-07-22 2018-05-30 Wave Life Sciences Ltd Compositions d'oligonucléotides et procédés associés
US10733023B1 (en) * 2015-08-06 2020-08-04 D2Iq, Inc. Oversubscription scheduling
EP3133166B2 (de) * 2015-08-21 2023-01-11 42 life sciences GmbH & Co. KG Zusammensetzung und verfahren zur hybridisierung
SG11201802870RA (en) 2015-10-09 2018-05-30 Univ Southampton Modulation of gene expression and screening for deregulated protein expression
EP3933041B1 (en) 2015-12-14 2024-01-31 Cold Spring Harbor Laboratory Antisense oligomers for treatment of autosomal dominant retardation
US11096956B2 (en) 2015-12-14 2021-08-24 Stoke Therapeutics, Inc. Antisense oligomers and uses thereof
GB2574525B (en) * 2015-12-21 2020-09-02 Sutura Therapeutics Ltd Improved drug delivery by conjugating oligonucleotides to stitched/stapled peptides
GB2545898B (en) 2015-12-21 2019-10-09 Sutura Therapeutics Ltd Improved drug delivery by conjugating oligonucleotides to stitched/stapled peptides
KR101916652B1 (ko) * 2016-06-29 2018-11-08 올릭스 주식회사 작은 간섭 rna의 rna 간섭효과 증진용 화합물 및 이의 용도
US10208098B2 (en) * 2016-09-15 2019-02-19 Council Of Scientific & Industrial Research Recombinant protein-based method for the delivery of silencer RNA to target the brain
JOP20190065A1 (ar) 2016-09-29 2019-03-28 Ionis Pharmaceuticals Inc مركبات وطرق لتقليل التعبير عن tau
KR20240035631A (ko) 2017-08-25 2024-03-15 스톡 테라퓨틱스, 인크. 병태 및 질환 치료용 안티센스 올리고머
US11642365B2 (en) 2017-09-22 2023-05-09 John Mansell Compositions and methods for treatment of sepsis-related disorders
EP3461487A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-03 Nlife Therapeutics S.L. Compositions and methods for the delivery of mrna to hepatic cells
JP2021501147A (ja) 2017-10-25 2021-01-14 ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド リン酸化タウペプチドの組成物およびその使用
TWI809004B (zh) 2017-11-09 2023-07-21 美商Ionis製藥公司 用於降低snca表現之化合物及方法
EP3737759A1 (en) 2018-01-12 2020-11-18 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Alpha-synuclein antisense oligonucleotides and uses thereof
MX2020007433A (es) 2018-01-12 2020-09-14 Bristol Myers Squibb Co Oligonucleotidos antisentido que actuan sobre alfa-sinucleina, y usos de estos.
ES2698565B2 (es) * 2018-12-12 2019-07-16 Univ Madrid Complutense Procedimiento para la elaboración de nanopartículas lipídicas, y nanopartículas lipídicas con los macrófagos cerebrales como células diana
EP3983077A4 (en) * 2019-06-17 2023-12-20 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. DELIVERY OF OLIGONUCLEOTIDES TO THE STRIATUM
US20230287410A1 (en) 2020-05-11 2023-09-14 Stoke Therapeutics, Inc. Opa1 antisense oligomers for treatment of conditions and diseases
WO2022153322A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Modified mir-135, conjugated form thereof, and uses of same
WO2024069229A2 (en) 2022-08-03 2024-04-04 Sutura Therapeutics Ltd Biologically active compounds

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040242594A1 (en) * 2001-11-17 2004-12-02 Dan Peters Prodrugs of antidepressants and their use for treating depressions
EP1336406A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-20 Solvay Pharmaceuticals B.V. Partial dopamine-D2 receptor agonist plus serotonin and/or noradrenaline inhibitory activity
JP2007525211A (ja) * 2004-01-19 2007-09-06 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド パーキンソン病の診断検査
WO2007050789A2 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Nëdken Corporation Glycosyl-oligonucleotide conjugates and methods
GB0605337D0 (en) 2006-03-17 2006-04-26 Genomica Sau Treatment of CNS conditions
WO2008033285A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 The Trustees Of Culumbia University In The City Of New York Delivery of double-stranded rna into the central nervous system
CN101946001A (zh) * 2007-12-20 2011-01-12 安吉奥开米公司 多肽-核酸结合物及其应用
GB0809476D0 (en) 2008-05-23 2008-07-02 Cambridge Entpr Ltd Treatment of neurodegenerative disorders
DE102009058769A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 MagForce Nanotechnologies AG, 10589 Temperaturabhängige Aktivierung von katalytischen Nukleinsäuren zur kontrollierten Wirkstofffreisetzung
EP2560687B1 (en) 2010-04-19 2017-05-24 Nlife Therapeutics S.L. Compositions and methods for selective delivery of oligonucleotide molecules to specific neuron types
JP6126009B2 (ja) * 2010-11-17 2017-05-10 アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. α−シヌクレイン発現の調節
US20140315795A1 (en) 2012-10-26 2014-10-23 Nlife Therapeutics, S.L. Compositions and Methods for Selective Delivery of Oligonucleotide Molecules to Cell Types
MX2015005352A (es) 2012-10-26 2015-10-29 Nlife Therapeutics S L Composiciones y métodos para el tratamiento de la enfermedad de parkinson mediante la administración selectiva de moléculas de oligonucleótidos a tipos específicos de neuronas.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525330A5 (ja)
RU2012149042A (ru) Конъюгат (варианты), способ лечения заболеваний нервной системы (варианты), способ визуализации клетки, диагностическое средство, амидные соединения (варианты), способ получения конъюгата и способы получения амидных соединений
US10125363B2 (en) Compositions and methods for the treatment of parkinson disease by the selective delivery of oligonucleotide molecules to specific neuron types
JP6902869B2 (ja) アタキシン2の発現を調節するための組成物
EP3394259B1 (en) Compositions and methods for decreasing tau expression
JP2016533717A5 (ja)
JP2019500346A (ja) 腎臓病の処置のための組成物と方法
JP2022536085A (ja) 神経学的疾患を処置するためのオリゴヌクレオチドおよびその使用方法
JP2019500428A5 (ja)
CN116655715B (zh) 一种GalNAc衍生物、缀合物、组合物以及它们的用途
WO2021153747A1 (ja) Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2019022196A1 (ja) 一本鎖オリゴヌクレオチド
TW202102676A (zh) 調節atxn2表現之寡核苷酸
WO2023102242A2 (en) Splice switcher antisense oligonucleotides with modified backbone chemistries
JPWO2019241648A5 (ja)
US20230235332A1 (en) Treatment of neurological diseases using modulators of gene transcripts
US20200216845A1 (en) Antisense oligonucleotides for modulating rela expression
US20190367920A1 (en) Antisense oligonucleotides for modulating nfkb1 expression
WO2023102548A1 (en) Treatment of neurological diseases using modulators of kcnq2 gene transcripts
WO2022211129A1 (ja) Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド誘導体
WO2023102227A2 (en) Treatment of neurological diseases using modulators of smn2 gene transcripts
RU2022106426A (ru) Олигонуклеотиды для модуляции экспрессии тау-белка