WO2021153747A1 - Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド - Google Patents

Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド Download PDF

Info

Publication number
WO2021153747A1
WO2021153747A1 PCT/JP2021/003293 JP2021003293W WO2021153747A1 WO 2021153747 A1 WO2021153747 A1 WO 2021153747A1 JP 2021003293 W JP2021003293 W JP 2021003293W WO 2021153747 A1 WO2021153747 A1 WO 2021153747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
pharmacologically acceptable
nucleosides
acceptable salt
nucleoside
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信嗣 橋本
いずみ 後藤
友輔 入山
Original Assignee
株式会社三和化学研究所
日産化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三和化学研究所, 日産化学株式会社 filed Critical 株式会社三和化学研究所
Priority to CN202180008680.XA priority Critical patent/CN114929876A/zh
Priority to JP2021574696A priority patent/JPWO2021153747A1/ja
Priority to KR1020227029055A priority patent/KR20220133925A/ko
Priority to CA3169474A priority patent/CA3169474A1/en
Priority to US17/795,867 priority patent/US20230127437A1/en
Priority to EP21747552.4A priority patent/EP4098747A1/en
Priority to AU2021212949A priority patent/AU2021212949A1/en
Publication of WO2021153747A1 publication Critical patent/WO2021153747A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4703Inhibitors; Suppressors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3231Chemical structure of the sugar modified ring structure having an additional ring, e.g. LNA, ENA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/33Chemical structure of the base
    • C12N2310/334Modified C
    • C12N2310/33415-Methylcytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/341Gapmers, i.e. of the type ===---===

Definitions

  • the present invention relates to an antisense oligonucleotide of ATN1.
  • DRPLA Dentatorubral-red nucleus globus pallidus Louis body atrophy
  • Non-Patent Document 1 The severity of clinical symptoms is known to correlate with the number of CAG repeats (see, for example, Non-Patent Document 1).
  • Examples of the substance that inhibits the expression of the ATN1 gene include RNaseH-independent antisense oligonucleotides for CAG repeat (see, for example, Non-Patent Document 2), ss-siRNA (see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 3), and the like.
  • RNaseH-independent antisense oligonucleotides for CAG repeat see, for example, Non-Patent Document 2
  • ss-siRNA see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 3
  • a morpholino nucleic acid or an RNaseH-dependent LNA gapmer inhibits the expression of the ATN1 gene, but its sequence and degree of inhibition are not described (see, for example, Non
  • An object of the present invention is to provide a novel antisense oligonucleotide that inhibits the expression of the ATN1 gene.
  • the present inventors have diligently studied to find a compound having an antisense effect on ATN1, and found that the compound of the present invention has an excellent expression inhibitory effect on the ATN1 gene, and have completed the present invention. That is, the present invention is characterized by the following.
  • 1. It consists of 8 to 80 nucleosides and contains at least 8 contiguous nucleobases of any one of the nucleobase sequences of SEQ ID NOs: 3-716 and 718-770 (3-487, 488-716 and 718-770).
  • 2. A modified oligonucleotide having a nucleobase sequence comprising any one of SEQ ID NOs: 3-716 and 718-770 (3-487, 488-716 and 718-770). The compound described in 1 or a pharmacologically acceptable salt thereof. 3. 3. 1.
  • a compound comprising a modified oligonucleotide consisting of 8 to 80 nucleosides complementary to a portion of, said modified oligonucleotide being at least 80% with a portion of the selected nucleobase sequence of SEQ ID NO: 1.
  • Complementary compounds or pharmacologically acceptable salts thereof are provided.
  • a compound comprising a modified oligonucleotide consisting of 8 to 80 nucleosides complementary to a portion of the nucleobase sequence selected from the group consisting of sequences, wherein the modified oligonucleotide is the selected selection of SEQ ID NO: 2.
  • Nucleic acid A compound or pharmacologically acceptable salt thereof that is at least 80% complementary to a portion of the acid-base sequence.
  • a compound comprising a modified oligonucleotide consisting of 8 to 80 nucleosides complementary to a portion of, said modified oligonucleotide being at least 80% with a portion of the selected nucleobase sequence of SEQ ID NO: 2.
  • Complementary, 6. The compound described in 1 or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • Modification consisting of 8 to 80 nucleobases complementary to a part of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences of SEQ ID NO: 2 at positions 4320 to 4390 and 12508 to 12680.
  • a compound comprising an oligonucleotide, wherein the modified oligonucleotide is at least 80% complementary to a portion of the selected nucleobase sequence of SEQ ID NO: 2, a compound or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • Modifications consisting of 8 to 80 nucleobases complementary to a part of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences 10840 to 1086 and 12572 to 12680 of the nucleobase of SEQ ID NO: 2.
  • a compound comprising an oligonucleotide, wherein the modified oligonucleotide is at least 80% complementary to a portion of the selected nucleobase sequence of SEQ ID NO: 2.
  • a modified oligonucleotide consisting of 8-80 nucleosides having a nucleobase sequence containing at least 8 contiguous nucleobases of any one nucleobase sequence selected from the group consisting of 770. ⁇ 9.
  • a modified oligonucleotide consisting of 12 to 80 nucleosides having a nucleobase sequence containing any one of the nucleobase sequences selected from the group consisting of 240 and 241. ⁇ 12.
  • the modified oligonucleotide comprises a phosphorothioate bond, 1. ⁇ 14. The compound according to any one of the above or a pharmacologically acceptable salt thereof. 16. The modified oligonucleotide comprises at least one nucleoside selected from the group consisting of a 2'modified nucleoside and a 2'-4'-crosslinked nucleoside. ⁇ 15. The compound according to any one of the above or a pharmacologically acceptable salt thereof. 17. The 2'-4'-crosslinked nucleoside is at least one selected from the group consisting of LNA, ENA, cEt, AmNA, scpBNA and GuNA. The compound described in 1 or a pharmacologically acceptable salt thereof. 18.
  • the 2'-4'-crosslinked nucleoside is LNA, 17.
  • the 2'modified nucleoside is at least one selected from the group consisting of 2'-O-MCE nucleosides, 2'-O-MOE nucleosides, 2'-O-NMA nucleosides, and 2'-O-Me nucleosides. Yes, 16. ⁇ 18.
  • the 2'modified nucleoside is at least one selected from the group consisting of the 2'-O-MCE nucleoside and the 2'-O-MOE nucleoside.
  • the modified oligonucleotide comprises 5-methylcytosine, 1. ⁇ 20.
  • the modified oligonucleotide comprises a gap segment, a 5'wing segment and a 3'wing segment.
  • the gap segment contains at least two deoxyribonucleosides, and the 5'and 3'ends of the gap segment are deoxyribonucleosides.
  • the nucleoside at the 3'end of the 5'wing segment is a sugar-modified nucleoside and is linked to the 5'end of the gap segment.
  • the nucleoside at the 5'end of the 3'wing segment is a sugar-modified nucleoside and is linked to the 3'end of the gap segment.
  • ⁇ 21. The compound according to any one of the above or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the gap segment consists of 5 to 30 deoxyribonucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment are independently selected from the group consisting of LNA, 2'-O-MCE nucleoside and 2'-O-MOE nucleoside, respectively.
  • Each wing segment contains at least one phosphorothioate bond; Each cytosine in the gap segment and each wing segment has been replaced with 5-methylcytosine, 22.
  • the gap segment consists of 8-12 deoxyribonucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each consist of 2 to 5 sugar-modified nucleosides independently selected from the group consisting of LNA and 2'-O-MCE nucleosides, and at least 1 Contains two 2'-O-MCE nucleosides;
  • the gap segment contains at least one phosphorothioate bond, 23.
  • the gap segment consists of 8-12 deoxyribonucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each consist of 3 to 6 sugar-modified nucleosides independently selected from the group consisting of 2'-O-MOE nucleosides and 2'-O-MCE nucleosides. ;
  • the gap segment contains at least one phosphorothioate bond, 23.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently consist of five 2'-O-MOE nucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently consist of five 2'-O-MCE nucleosides.
  • 28. The 5'wing segment and the 3'wing segment are independent of each other. Selected from the group consisting of LLLV, LVVV, VLVV, VVLV, and VVVL, where L represents LNA and V represents 2'-O-MCE nucleosides, 24.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment are independent of each other.
  • VVLV Selected from the group consisting of VVLV, and VVVL, where L represents LNA and V represents 2'-O-MCE nucleoside, 24.
  • the modified oligonucleotide consists of 15 to 25 nucleosides. ⁇ 29.
  • the modified oligonucleotide is an antisense oligonucleotide. ⁇ 30.
  • the compound containing the modified oligonucleotide contains a prodrug moiety.
  • the compound containing the modified oligonucleotide contains a functional molecule.
  • the pharmacologically acceptable salt is a sodium salt.
  • 34. The salt described in any one of.
  • the present invention provides a novel antisense oligonucleotide which has an excellent ATN1 gene expression inhibitory action and is particularly useful for the treatment, amelioration and / or prevention of dentate nucleus red nucleus pallidus Louis body atrophy. be able to.
  • the antisense oligonucleotide may be referred to as "ASO".
  • Nucleic acids in nature are most basically composed of adenosine (A), thymidine (T) (or uridine (U)), cytidine (C), and guanosine (G).
  • Those basic nucleic acids are often referred to as AT (U) GC and the like. Therefore, in the present specification, for example, when the sequence of the ATN1 gene or the like is indicated by "nucleobase sequence” or "SEQ ID NO:”, they are basically sequences of A, T, G, C and U.
  • the nucleic acids constituting the ASO of the present invention include not only basic nucleic acids (AT (U) CG) but also those having undergone structural modification.
  • the modification will be described later, but include modification to a sugar moiety, an internucleoside bond, and / or a nucleobase. Therefore, in the present specification, for example, the ASO and the like of the present invention are A, T, G, C and U in the description of "compound” or “compound numbered (M-number and L-number)".
  • A, T, G, C and U also contain those which have undergone structural modification.
  • May be replaced means that it is not replaced or is replaced.
  • Nucleoside is a term well known to those skilled in the art, and is generally understood to be a molecule to which a sugar and a nucleobase are bound and which can be a unit constituting a nucleic acid. As used herein, nucleosides are a broader concept and include deoxyribonucleosides, ribonucleosides and sugar-modified nucleosides described below. The nucleobase may be modified.
  • Deoxyribonucleoside means a molecule having a nucleobase at the carbon atom at the 1'position of 2'-deoxyribose.
  • the deoxyribonucleoside in the present invention may be a naturally occurring deoxyribonucleoside or a deoxyribonucleoside in which the nucleobase portion of the naturally occurring deoxyribonucleoside is modified. The modification may be applied to one deoxyribonucleoside in combination of a plurality of types.
  • the modified deoxyribonucleosides are, for example, Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667, Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471, Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365. It is described in International Publication No. 2018/155450 and the like.
  • “Ribonucleoside” means a molecule having a nucleobase at the carbon atom at the 1'position of ribose.
  • the ribonucleoside in the present invention may be a naturally occurring ribonucleoside or a ribonucleoside in which the nucleobase portion of the naturally occurring ribonucleoside is modified. The modification may be applied to one ribonucleoside in combination of a plurality of types.
  • modified ribonucleosides are, for example, Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667, Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471, Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365, It is described in International Publication No. 2018/155450 and the like.
  • Modified sugar is A molecule in which (Z1) ribose or 2'-deoxyribose is partially substituted with one or more substituents.
  • Z2 pentasaccharides or hexasaccharides different from ribose and 2'-deoxyribose (eg, hexitol, threose, etc.),
  • Z3 Ribose or the entire 2'-deoxyribose, or these tetrahydrofuran rings, hydrogen-bond a 5- to 7-membered saturated or unsaturated ring (eg, cyclohexane, cyclohexene, morpholin, etc.), or a 5- to 7-membered ring.
  • Molecules replaced by partial structures that can be formed by Alternatively, it means a molecule in which (Z4) ribose or 2'-deoxyribose is replaced with an alkylene glycol having 2 to 6 carbon atoms (for example, ethylene glycol, propylene glycol, etc.).
  • the modified sugar includes "2'modified sugar” and "2'-4' crosslinked sugar” described later. Examples of the modified sugar and the sugar-modified nucleoside described later include JP-A-10-304889, WO 2005/021570, JP-A-10-195098, JP-A-2002-521310, and WO 2007. / 143315, International Publication No. 2008/043753, International Publication No.
  • C 1-6 alkyl group (Ii) Halogen atom, C 1-6 alkoxy group, halo C 1-6 alkoxy group, mono- or di-C 1-6 alkylamino group, 5-10-membered heterocyclic group, carboxy group, carbamoyl group, and N.
  • examples of the N-substituted carbamoyl group include an N-methyl-carbamoyl group and an N-ethyl-carbamoyl group, wherein the methyl group and ethyl of the N-methyl-carbamoyl group and the N-ethyl-carbamoyl group are mentioned.
  • the group may be substituted with a 5-10-membered heterocyclic group or a mono- or di-C 1-6 alkylamino group.
  • N-substituted carbamoyl group examples include N-methylcarbamoyl group, N-ethylcarbamoyl group, N-dimethylaminoethyl-carbamoyl group, N-morpholinoethylcarbamoyl group, N- (2-pyridylethyl) carbamoyl group, and the like.
  • N-((benzimidazol-1-yl) ethyl) carbamoyl group and the like can be mentioned.
  • “Sugar-modified nucleoside” means a molecule having the "modified sugar” in place of the sugar moiety of deoxyribonucleoside or ribonucleoside. For example, it includes “2'modified nucleosides” and “2'-4' crosslinked nucleosides” described below.
  • the modified sugar is (Z3) as defined above, the sugar-modified nucleoside also includes a molecule in which the modified sugar and the nucleobase are bound via a methylene chain or the like.
  • 2'modified sugar means a non-crosslinked sugar in which the oxygen atom or carbon atom at the 2'position of ribose is modified, and "2'-O-Me", “2'-O-MOE”, Includes “2'-O-MCE”, “2'-O-NMA”, “2'-DMAECE”, “2'-MschreibrECE”, “2'-PyECE” and “BimECE”.
  • the "2'modified nucleoside” means a molecule having a nucleobase at the 1'position of the 2'modified sugar, for example, “2'-O-Me nucleoside", “2'-O-MOE nucleoside”, " Examples include 2'-O-MCE nucleosides, “2'-O-NMA nucleosides”, “2'-DMAECE nucleosides”, “2'-MschreibrECE nucleosides", "2'-PyECE nucleosides” and "BimECE nucleosides”. ..
  • 2'-O-Me (also referred to as 2'-O-methyl) means a sugar in which the hydroxy group at the 2'position of ribose is replaced with a methoxy group.
  • 2'-O-Me nucleoside (also referred to as 2'-O-methyl nucleoside) means a molecule having a nucleobase at the 1'position of "2'-O-Me”.
  • 2'-O-MOE (also referred to as 2'-O-methoxyethyl) means a sugar in which the hydroxy group at the 2'position of ribose is replaced with a 2-methoxyethyloxy group.
  • 2'-O-MOE nucleoside (also referred to as 2'-O-methoxyethyl nucleoside) means a molecule having a nucleobase at the 1'position of "2'-O-MOE”.
  • 2'-O-MCE (also referred to as 2'-O-methylcarbamoylethyl) means a sugar in which the hydroxy group at the 2'position of ribose is replaced with a methylcarbamoylethyloxy group.
  • 2'-O-MCE nucleoside (also referred to as 2'-O-methylcarbamoylethyl nucleoside) means a molecule having a nucleobase at the 1'position of "2'-O-MCE”.
  • 2'-O-NMA means a sugar in which the hydroxy group at the 2'position of ribose is replaced with a [2- (methylamino) -2-oxoethyl] oxy group.
  • 2'-O-NMA nucleoside means a molecule having a nucleobase at the 1'position of "2'-O-NMA”.
  • “2'-AP”("2'-O-AP”) means a sugar in which the hydroxy group at the 2'position of ribose is replaced with a 3-aminopropyloxy group.
  • “2'-AP nucleoside”("2'-O-APnucleoside”) means a molecule having a nucleobase at the 1'position of "2'-AP”.
  • 2'-F means a sugar in which the hydroxy group at the 2'position of ribose is replaced with a fluorine atom.
  • 2'-F nucleoside means a molecule having a nucleobase at the 1'position of "2'-F”.
  • “BimECE” is a modified sugar having the following structure.
  • “2'-4'crosslinked sugar” means a sugar in which the crosslinked unit is replaced by two substitutions at the 2'and 4'positions in ribose.
  • the cross-linking unit for example, a C 2-6 alkylene group (the alkylene group is unsubstituted or substituted with one or more substituents selected from the group consisting of a halogen atom, an oxo group and a thioxo group).
  • R 1 is a hydrogen atom, C 1-6 alkyl group or halo C 1 ( Indicating a -6 alkyl group) and replaced with a group selected from the group consisting of —S—).
  • 2'-4'crosslinked nucleoside means a molecule having a nucleobase at the 1'position of the 2'-4' crosslinked sugar.
  • ⁇ -L-methyleneoxy (4'-CH 2- O-2') BNA or ⁇ -D-methyleneoxy (4') which is also referred to as LNA (Locked Nucleic Acid (registered trademark)) described later.
  • the bond between the carbon atom at the 1'position and the nucleobase is ⁇ -glycosidic bond and ⁇ .
  • -Glycosidic bond is mentioned, but usually it is ⁇ -glycoside bond.
  • N- means normal, "s-” means secondary, and "t-" means tertiary.
  • Halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • C 1-6 alkyl group means a linear or branched saturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, or n.
  • -Butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, isohexyl group and the like can be mentioned.
  • halo C 1-6 alkyl group means a group in which a hydrogen atom at an arbitrary position of the "C 1-6 alkyl group” is substituted with one or more of the "halogen atoms”.
  • the "C 1-6 alkylene group” means a divalent group obtained by removing one hydrogen atom at an arbitrary position from a linear or branched saturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, for example.
  • Examples include a methylene group, an ethylene (ethanediyl) group, a propane-1,3-diyl (trimethylene) group, a propane-2,2-diyl group, a 2,2-dimethyl-propane-1,3-diyl group, and a hexane-.
  • Examples thereof include a 1,6-diyl (hexamethylene) group and a 3-methylbutane-1,2-diyl group.
  • the "C 2-6 alkylene group” means a linear or branched divalent group having 2 to 6 carbon atoms among the above “C 1-6 alkylene groups", and as an example, methylene. Except for the group, it is the same as the above-mentioned "C 1-6 alkylene group”.
  • the "C 2-20 alkylene group” means a divalent group obtained by removing one hydrogen atom at an arbitrary position from a linear or branched saturated hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms.
  • the "C 8-12 alkylene group” means a divalent group obtained by removing one hydrogen atom at an arbitrary position from a linear or branched saturated hydrocarbon group having 8 to 12 carbon atoms. ..
  • a "C 2-20 alkenylene group” is a linear or branched unsaturated hydrocarbon group having at least one double bond having 2 to 20 carbon atoms and having one hydrogen atom at an arbitrary position. It means the removed divalent group.
  • C 1-6 alkoxy group means a group in which the "C 1-6 alkyl group” is bonded to an oxy group.
  • halo C 1-6 alkoxy group means a group in which a hydrogen atom at an arbitrary position of the "C 1-6 alkoxy group” is substituted with one or more of the "halogen atoms”.
  • a "mono- or di-C 1-6 alkylamino group” is a group in which one hydrogen atom of an amino group is replaced with one "C 1-6 alkyl group", or two hydrogen atoms of an amino group. Means a group replaced by two identical or different "C 1-6 alkyl groups", eg, methylamino, ethylamino, propylamino, isopropylamino, butylamino, dimethylamino, diethylamino, dipropylamino, dibutylamino. , And N-ethyl-N-methylamino group and the like.
  • a “5-10-membered heterocyclic group” is a 5- to 10-membered monocyclic or condensed ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom as a ring-constituting atom. It means a polycyclic aromatic or non-aromatic heterocyclic group.
  • Preferable examples of the "5-10-membered heterocyclic group” include thienyl, furyl, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, pyridyl, pyrazinyl, pyrimidinyl, pyridadinyl, triazolyl, tetrazolyl, triazinyl, benzo.
  • Thiophenyl benzofuranyl, benzoimidazolyl, benzoxazolyl, benzoisoxazolyl, benzothiazolyl, benzoisothiazolyl, benzotriazolyl, imidazolypyridinyl, thienopyridinyl, pyrrolopyridinyl, pyrazolopyridinyl, oxazolopyridinyl , Thiazolopyridinyl, imidazolipyrazinyl, imidazolypyrimidinyl, aziridinyl, oxylanyl, azetidinyl, oxetanyl, thietanyl, tetrahydrothienyl, tetrahydrofuranyl, pyrrolinyl, pyrrolidinyl, oxopyrrolidinyl, imidazolinyl, oxoimidazolinyl, imidazolinyl, imidazol
  • nucleobase is a purine base or a pyrimidine base, and may be a naturally occurring nucleobase or a modified naturally occurring nucleobase.
  • Naturally occurring nucleobases include adenine (A), guanine (G), thymine (T), cytosine (C) and uracil (U).
  • the “nucleobase” includes a naturally occurring nucleobase and a “modified nucleobase” described later.
  • nucleobase modification in "modified nucleobase” examples include halogenation, methylation, ethylation, n-propylation, isopropylization, cyclopropylation, n-butylation, isobutylation, s-butylation, t. -Butylation, cyclobutylation, hydroxylation, amination, thiolation, demethylation and the like.
  • the nucleobase in the nucleoside is preferably at least one selected from the group consisting of adenine, guanine, thymine, cytosine, uracil and 5-methylcytosine.
  • 5-Methylcytosine means cytosine having a methyl group at the 5-position.
  • Nucleobase sequence means a sequence from the 5'side to the 3'side of the nucleobase contained in each nucleoside contained in the oligonucleotide.
  • Continuous nucleobase means a sequence from the 5'side to the 3'side of a part of the nucleobase that is continuous in the "nucleobase sequence”.
  • Nucleoside bond means a group or bond that forms a covalent bond between adjacent nucleosides in an oligonucleotide.
  • the "nucleoside bond” includes a phosphodiester bond and a “modified nucleoside bond” described below.
  • Modified nucleoside bond means a modified phosphodiester bond, eg, a phosphorothioate bond, a methylphosphonate bond (including a chiral-methylphosphonate bond), a methylthiophosphonate bond, a phosphorodithioate bond, a phosphoramidate. Included are binding, phosphodiester bond, phosphoramide thioate bond, boranophosphate bond and the like. In addition, phosphodiester bond modification to Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667, Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471, Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365, etc. Examples are disclosed and can be used for modified phosphodiester bonds.
  • Modified nucleoside means a nucleoside having a modified sugar moiety and / or a modified nucleobase.
  • “Oligonucleotide” means a molecule having a structure in which two or more identical or different “nucleosides” are independently linked to each other by the “nucleoside bond” (for example, a phosphodiester bond or a modified phosphodiester bond). do.
  • “Modified oligonucleotide” means an oligonucleotide containing at least one selected from the group consisting of modified nucleoside linkages, modified sugars, and modified nucleobases.
  • the "compound containing a modified oligonucleotide” means a compound containing a modified oligonucleotide in its chemical structure, and may be the modified oligonucleotide itself.
  • Examples of the compound containing the modified oligonucleotide include a compound in which a functional molecule is directly or indirectly bound to the modified oligonucleotide, a compound containing a prodrug moiety described below, or the modified oligonucleotide itself.
  • DNA means a polynucleotide or oligonucleotide in which two or more identical or different "deoxyribonucleosides" are linked by the "nucleoside linkage”.
  • RNA means a polynucleotide or oligonucleotide in which two or more identical or different "ribonucleosides" are linked by the "nucleoside linkage”.
  • the "antisense effect” means that the function of the target RNA is controlled by hybridizing the target RNA selected corresponding to the target gene and, for example, an oligonucleotide having a sequence complementary to the partial sequence thereof.
  • the target RNA is degraded by inhibiting the translation of the target RNA by hybridization, the splicing function conversion effect such as exon skipping, and the recognition of the hybridized portion.
  • the target RNA is "ATN1 mRNA" and / or "ATN1 pre-mRNA".
  • Antisense oligonucleotide is an oligonucleotide that produces the antisense effect.
  • DNA, gapmer, mixmer and the like can be mentioned, but the present invention may be limited to RNA or an oligonucleotide designed to normally produce an antisense effect.
  • Hybridization is the act of forming a duplex between oligonucleotides containing complementary sequences or parts thereof, and forming a duplex between oligonucleotides containing complementary sequences or parts thereof. Means a phenomenon.
  • “Complementary” means that two nucleobases can form Watson-Crick base pairs (natural base pairs) or non-Watson-Crick base pairs (Hoogsteen base pairs, etc.) via hydrogen bonds.
  • the two oligonucleotides or parts thereof can "hybridize” if their sequences are complementary. They do not have to be completely complementary for the two oligonucleotides or parts of them to hybridize, but the complementarity for the two oligonucleotides or parts of them to hybridize is preferably 70%. The above is more preferably 80% or more, still more preferably 90% or more (for example, 95%, 96%, 97%, 98%, or 99% or more).
  • Sequence complementarity is determined by utilizing a computer program that automatically identifies subsequences of oligonucleotides.
  • OligoAnalyzer is one such software provided by Integrated DNA Technologies.
  • the program is also available on the website.
  • Gapmer means an oligonucleotide containing "gap segment", "5'wing segment” and “3'wing segment” described later.
  • a “gap segment” is a region containing "at least 4 contiguous nucleosides recognized by RNase H", comprising 4 or more contiguous nucleosides, and is not particularly limited as long as it is recognized by RNase H, but is said to be contiguous.
  • the nucleoside is preferably selected independently of the deoxyribonucleoside and the sugar-modified nucleoside.
  • the 5'and 3'end nucleosides of the gap segment are preferably deoxyribonucleosides.
  • the "5'wing segment” is a region connected to the 5'side of the gap segment and containing "at least one nucleoside” without containing the "at least four contiguous nucleosides recognized by RNaseH".
  • the sugar moiety of the nucleoside at the 3'end of the 5'wing segment is different from the sugar moiety of the nucleoside at the 5'end of the gap segment.
  • the boundary between the 5'wing segment and the gap segment is confirmed by the difference in the sugar portion.
  • the 5'end nucleoside in the gap segment is a deoxyribonucleoside and the 3'end nucleoside in the 5'wing segment is a sugar-modified nucleoside.
  • the 3'end nucleoside in the 5'wing segment is common. In particular, it is a sugar-modified nucleoside.
  • the 5'wing segment is not particularly limited as long as it satisfies the above definition, but the at least one nucleoside is preferably selected independently of the deoxyribonucleoside and the sugar-modified nucleoside, and contains at least one sugar-modified nucleoside.
  • the "3'wing segment” is a region connected to the 3'side of the gap segment and containing "at least one nucleoside” without containing the "at least four contiguous nucleosides recognized by RNaseH".
  • the sugar moiety of the nucleoside at the 5'end of the 3'wing segment is different from the sugar moiety of the nucleoside at the 3'end of the gap segment.
  • the boundary between the 3'wing segment and the gap segment is confirmed by the difference in the sugar portion.
  • the 3'end nucleoside in the gap segment is a deoxyribonucleoside and the 5'end nucleoside in the 3'wing segment is a sugar modified nucleoside.
  • the 5'end nucleoside in the 3'wing segment is common. In particular, it is a sugar-modified nucleoside.
  • the 3'wing segment is not particularly limited as long as it satisfies the above definition, but the at least one nucleoside is preferably selected independently of the deoxyribonucleoside and the sugar-modified nucleoside, and contains at least one sugar-modified nucleoside.
  • RNase H is generally known as a ribonuclease that recognizes a double strand in which DNA and RNA in a living body hybridize and cleaves the RNA to generate a single-stranded DNA.
  • RNase H recognizes not only double strands in which DNA and RNA are hybridized, but also double strands in which at least one of at least one of DNA and RNA, a nucleobase portion, a phosphodiester bond portion, and a sugar moiety, is modified. obtain.
  • a double strand in which RNA modified with phosphorothioate binding and RNA is hybridized can also be recognized. Therefore, DNA can be recognized by RNase H when hybridized with RNA.
  • RNA can be cleaved by RNase H when hybridized with DNA.
  • RNase H the same applies when at least one of the nucleobase moiety, the phosphodiester bond moiety and the sugar moiety is modified in at least one of DNA and RNA.
  • typical examples thereof include oligonucleotides in which the phosphodiester bond portion of DNA is modified with phosphorothioate.
  • RNase H examples include, for example, Nucleic Acids Research, 2014, 42, pp 5378-5389, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2008, 18, pp 2296-2300, Molecular BioSystems, 2009, 5, pp 838-843, Nucleic Acid Therapeutics, 2015, 25, pp 266-274, The Journal of Biological Chemistry, 2004, 279, pp 36317-36326, etc.
  • the RNase H used in the present invention is preferably mammalian RNase H, more preferably human RNase H, and particularly preferably human RNase H1.
  • the "at least 4 contiguous nucleosides recognized by RNase H” comprises 4 or more contiguous nucleosides and is not particularly limited as long as it is recognized by RNase H, such as "at least 4 contiguous deoxyribonucleosides". Can be mentioned.
  • the number of nucleosides constituting "at least 4 consecutive nucleosides recognized by RNase H” is, for example, 5 to 30, preferably 5 to 15, more preferably 8 to 12, and particularly preferably. 10. Whether or not at least four consecutive nucleosides are "at least four consecutive nucleosides recognized by RNase H” can be determined by one of ordinary skill in the art by the structure of the sugar moiety of the contiguous nucleoside.
  • ATN1 (Atrophin1) means any protein of Atrophin1.
  • ATN1 mRNA means mRNA encoding ATN1 protein
  • ATN1 pre-mRNA means pre-mRNA encoding ATN1 protein.
  • ATN1 nucleic acid means any nucleic acid encoding ATN1, including, for example, “ATN1 mRNA” and "ATN1 pre-mRNA”.
  • ATN1 mRNA is represented by, for example, SEQ ID NO: 1
  • ATN1 pre-mRNA is represented by, for example, SEQ ID NO: 2 or 717. Both "ATN1 mRNA” and “ATN1 pre-mRNA” have nucleosides linked to each other by phosphodiester bonds, and thymine is usually replaced with uracil. "ATN1 mRNA” and “ATN1 pre-mRNA” do not have any other modified sugar, modified nucleobase, or modified nucleoside linkage.
  • Gene expression means that the coding information of a gene is converted into a structure or its function in a cell.
  • Such structures include, but are not limited to, transcription and translation products (mRNA, pre-mRNA, proteins, etc.).
  • DRPLA Dentate nucleus red nucleus pallidus Louis body atrophy
  • the efficacy of antisense oligonucleotides and ss-siRNAs that target the CAG repeat sequence may vary widely.
  • CAG repeat is present in many genes other than ATN1, it may cause an off-target effect.
  • the antisense oligonucleotide of the present invention has complementarity with ATN1 mRNA and / or ATN1 pre-mRNA and does not target the CAG repeat of the ATN1 gene, that is, it has complementarity with other than the CAG repeat sequence. It is expected that the variation in efficacy is small and the off-target effect is small.
  • CAG repeat sequence is a sequence in which three base units of cytosine (C), adenine (A), and guanine (G) are repeated in this order.
  • C cytosine
  • A adenine
  • G guanine
  • modified oligonucleotide of the present invention or a compound containing the modified oligonucleotide will be described.
  • a modified oligonucleotide or a compound containing the modified oligonucleotide which is a preferable example, will be described using an antisense oligonucleotide (ASO) or a compound containing the ASO.
  • ASO antisense oligonucleotide
  • the ASOs of the present invention target ATN1 mRNA or pre-mRNA.
  • the ASO of the present invention does not need to hybridize with the whole ATN1 mRNA or pre-mRNA, but usually hybridizes with at least a part thereof.
  • an oligonucleotide having a sequence complementary to a partial sequence of ATN1 mRNA or pre-mRNA such as a gapmer or an oligonucleotide usually designed to produce an antisense effect
  • ATN1 mRNA or pre-mRNA a sequence complementary to a partial sequence of ATN1 mRNA or pre-mRNA.
  • the expression of the ATN1 gene is regulated by partial hybridization. Further, it is not necessary that the entire ASO hybridizes, and a part of the ASO does not have to hybridize.
  • the complementarity between the nucleobase sequence of ASO of the present invention and the partial sequence of ATN1 mRNA or pre-mRNA is preferably 70% or more, more preferably 80% or more, still more preferably 90% or more (for example, 95%). , 96%, 97%, 98% or 99% or more).
  • those sequences need not be completely complementary, but they must be. Is even more preferable.
  • the ASO of the present invention has a gap segment, a 5'wing segment and a 3'wing segment.
  • the gap segment consists of at least 5 nucleosides independently selected from the group consisting of deoxyribonucleosides, ribonucleosides and sugar-modified nucleosides, the 3'and 5'ends of which are independently deoxyribonucleosides. ..
  • the gap segment preferably comprises "at least 4 consecutive deoxyribonucleosides".
  • the number of nucleosides contained in the gap segment is preferably 5 to 30, more preferably 5 to 15, still more preferably 8 to 12, even more preferably 9 to 11, particularly preferably. Is 10.
  • the gap segment is composed of a deoxyribonucleoside.
  • the internucleoside bond contained in the gap segment is preferably at least one selected independently of the phosphodiester bond and the modified phosphodiester bond, and more preferably selected independently of the phosphodiester bond and the phosphorothioate bond. It is at least one kind to be done.
  • the internucleoside bond contained in the gap segment preferably contains at least one phosphorothioate bond, more preferably 50% or more is a phosphorothioate bond, more preferably 75% or more is a phosphorothioate bond, and 80%. It is even more preferable that the above is a phosphorothioate bond, 90% or more is a phosphorothioate bond, and it is particularly preferable that all are phosphorothioate bonds.
  • the 5'wing segment consists of at least one nucleoside independently selected from the group consisting of deoxyribonucleosides, ribonucleosides and sugar-modified nucleosides, except that its 3'end that binds to the gap segment is a sugar-modified nucleoside. Yes, and does not contain "at least four contiguous nucleosides recognized by RNase H".
  • the 3'wing segment consists of at least one nucleoside independently selected from the group consisting of deoxyribonucleosides, ribonucleosides and sugar-modified nucleosides, except that its 5'end that binds to the gap segment is a sugar-modified nucleoside. Yes, and does not contain "at least four contiguous nucleosides recognized by RNase H”.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment preferably do not contain "at least 4 consecutive deoxyribonucleosides".
  • wing segments the properties common to the 5'wing segment and the 3'wing segment will be referred to as wing segments.
  • the number of nucleosides contained in the wing segment is 1 to 15, preferably 1 to 10, more preferably 1 to 7, still more preferably 2 to 6, and even more preferably 3. It is ⁇ 5, and particularly preferably 3 or 5.
  • the sugar-modified nucleoside contained in the wing segment is preferably a nucleoside whose affinity for the partial sequence of ATN1 mRNA and / or ATN1 pre-mRNA is increased by substitution or the like, or a nucleoside whose resistance to nucleoside enzyme is increased. More preferably, it is independently selected from 2'modified nucleosides and 2', 4'-BNA.
  • the 2'modified nucleosides contained in the wing segment are preferably 2'-O-Me nucleosides, 2'-O-MOE nucleosides, 2'-AP nucleosides, 2'-F nucleosides, 2'-O-NMA nucleosides, At least one independently selected from the group consisting of 2'-O-MCE nucleosides, 2'-DMAECE nucleosides, 2'-MschreibrECE nucleosides, 2'-PyECE nucleosides and BimECE nucleosides, more preferably 2'-.
  • the 2', 4'-BNA contained in the wing segment is preferably at least one independently selected from the group consisting of LNA, cEt, ENA, BNA NC , AmNA, GuNA and scpBNA, and more preferably. It is LNA.
  • the sugar-modified nucleoside contained in the wing segment is more preferably at least one selected independently of the 2'-O-MOE nucleoside, LNA and the 2'-O-MCE nucleoside, and even more preferably 2'.
  • 2'-O-MCE nucleosides particularly preferably 2'-O-MOE nucleosides, or LNAs.
  • Each wing segment preferably comprises 1-10 nucleosides independently selected from the group consisting of sugar-modified nucleosides and deoxyribonucleosides, and comprises at least one sugar-modified nucleoside. More preferably, it consists of 2 to 6 nucleosides independently selected from the group consisting of sugar-modified nucleosides and deoxyribonucleosides, and comprises at least 2 sugar-modified nucleosides. More preferably, it consists of 2 to 6 nucleosides independently selected from the group consisting of 2'modified nucleosides and 2', 4'-BNA, and even more preferably 2'modified nucleosides and 2', 4'-.
  • Each wing segment is more specifically selected from 1 to 10, preferably 2 to 6, more preferably 1 to 10 independently selected from LNA, 2'-O-MCE nucleoside and 2'-O-MOE nucleoside. It consists of 3-5 nucleosides, more preferably 2-5, more preferably 3-5 nucleosides independently selected from LNA and 2'-O-MCE nucleosides, among which further It preferably contains at least one 2'-O-MCE nucleoside, and more preferably contains at least one LNA and at least one 2'-O-MCE nucleoside.
  • each wing segment consists of 2-5 nucleosides independently selected from the group consisting of 2', 4'-BNA and deoxyribonucleosides, with at least 2 2', 4'.
  • -Aligonucleotides containing BNA such oligonucleotides can be referred to in International Publication No. 2016/127002 and the like.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently contain 3, 4, 5, or 6 sugar-modified nucleosides and the gap segments are 8, 9, 10 , 11, 12, 13, or 14 deoxyribonucleosides.
  • the number of such gapmer nucleosides can be represented by (5'wing segment-gap segment-3'wing segment), 5-10-5, 5-11-4, 4-11-5, 4 -12-4, 3-14-3, 6-8-6, 3-12-3, 3-10-3, 4-10-4, 3-10-4, 4-10-3, 3-9 Includes -3, 4-9-4, 3-9-4, 4-9-3, 3-8-3, 3-8-4, 4-8-3 and 4-8-4.
  • the ASO has at least 11, 12, 13, 14 or 15 contiguous nucleosides and the gap segment has at least 5, 6, 7, 8 or 9 contiguous nucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment are any of the following (i) to (iv).
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently contain 3, 4, 5 or 6 2'-O-MOE nucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently contain 3, 4, 5 or 6 2'-O-MCE nucleosides.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently contain 2, 3, 4, 5 or 6 LNAs.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment each independently contain 3 or 4 selected from 2'-O-MCE nucleosides and LNAs, and at least one 2'-O-MCE nucleoside. And at least one LNA.
  • the 5'wing segment and the 3'wing segment in the ASO of the present invention are preferably VLL, LVL, LLV, LVV, VLV, VVL, LLL, VVLL, VLVL, VLLV, LVLV, LLLV, LVVL, VLLL, LVLL, It is selected from the group consisting of LLVL, LLLV, LVVV, VLVV, VVLV, and VVVL.
  • the 5'wing segment is selected from the group consisting of VLL, VLV, VVL, VVLL, VLVL, VLLL, VVLV, VVLV, and VVVL
  • the 3'wing segment is LLV, VLV, LVV, LLVV, LVLV. , VVLV, VVLV, VVLV, and LVVV.
  • the 5'wing segment is selected from the group consisting of VLL, VLV, VVL, and VLVL
  • the 3'wing segment is selected from the group consisting of LLV, VLV, LVV, and LVLV.
  • the 5'wing segment is VLL and the 3'wing segment is LLV.
  • the 5'wing segment is selected from the group consisting of LLL, VLL, LVL, VVL, LLV, VLVL, LVLV, LLVV and VLLV
  • the 3'wing segment is LLL, LLV, LVL, It is selected from the group consisting of LVV, VLL, LVLV and VLLV.
  • the 5'wing segment is selected from the group consisting of VLL, LVL, VVL, LLV, VLVL and VLLV
  • the 3'wing segment is selected from the group consisting of LLV, LVL, LVV, VLL, LVLV and VLLV. Will be done.
  • L and V in the 5'wing segment and the 3'wing segment are sugar-modified nucleosides having different modified sugars, and the left side indicates the 5'side and the right side indicates the 3'side.
  • L represents a 2'-4'crosslinked nucleoside and V represents a 2'modified nucleoside.
  • L represents LNA and V represents 2'-O-MCE nucleoside.
  • the internucleoside bond contained in the 5'wing segment is preferably at least one selected independently of the phosphodiester bond and the modified phosphodiester bond, and more preferably independent of the phosphodiester bond and the phosphorothioate bond. At least one selected by The internucleoside bond contained in the 5'wing segment preferably contains at least one phosphorothioate bond, preferably 50% or more is a phosphorothioate bond, more preferably 60% or more is a phosphorothioate bond, 75 It is even more preferable that% or more is a phosphorothioate bond, 80% or more is a phosphorothioate bond, 90% or more is a phosphorothioate bond, and all are particularly preferably phosphorothioate bonds. ..
  • the 3'wing segment is similar to the 5'wing segment.
  • the internucleoside bonds contained in the wing segment may be all phosphodiester bonds, but some are preferably phosphodiester bonds, from the viewpoint of reducing toxicity.
  • the nucleoside bond at the 5'end contained in the 5'wing segment is preferably a phosphorothioate bond.
  • the nucleoside bond at the 3'end contained in the 3'wing segment is preferably a phosphorothioate bond.
  • the other nucleoside bonds in the 5'wing segment may be phosphodiester bonds or phosphorothioate bonds, but 50% or more are phosphodiester bonds.
  • 60% or more is a phosphodiester bond, 75% or more is a phosphodiester bond, further preferably 80% or more is a phosphodiester bond, and 90%. It is even more preferable that the above are phosphodiester bonds, and it is particularly preferable that all of them are phosphodiester bonds. Except for the nucleoside bond at the 3'end of the 3'wing segment, the other nucleoside bonds in the 3'wing segment may be phosphodiester bonds or phosphorothioate bonds, but 50% or more are phosphodiester bonds. More preferably, 60% or more is a phosphodiester bond, 75% or more is a phosphodiester bond, further preferably 80% or more is a phosphodiester bond, and 90%.
  • nucleoside bonds contained in each wing segment are phosphodiester bonds, and it is particularly preferable that all of them are phosphodiester bonds.
  • the nucleoside bond located closest to the gap segment is preferably a phosphodiester bond.
  • the nucleoside bond at the 5'end is preferably a phosphorothioate bond, and the nucleoside bond on the gap segment side is preferably a phosphodiester bond.
  • the nucleoside bond at the 5'end is preferably a phosphodiester bond, and the other two nucleoside bonds contained in the 5'wing segment are independent. It is preferably a phosphodiester bond or a phospholothioate bond, and particularly preferably a phosphodiester bond.
  • the nucleoside bond at the 5'end is preferably a phosphodiester bond, and the other 3 nucleoside bonds contained in the 5'wing segment are independent.
  • a phosphodiester bond or a phosphorothioate bond is preferable, and a phosphodiester bond is particularly preferable.
  • the nucleoside bond at the 3'end is preferably a phosphorothioate bond, and the nucleoside bond on the gap segment side is preferably a phosphodiester bond.
  • the nucleoside bond at the 3'end is preferably a phosphodiester bond, and the other two nucleoside bonds contained in the 3'wing segment are independent. It is preferably a phosphodiester bond or a phospholothioate bond, and particularly preferably a phosphodiester bond.
  • the nucleoside bond at the 3'end is preferably a phosphodiester bond, and the other 3 nucleoside bonds contained in the 3'wing segment are independent.
  • a phosphodiester bond or a phosphorothioate bond is preferable, and a phosphodiester bond is particularly preferable.
  • the 3'end of the 5'wing segment and the 5'end of the gap segment are linked to form a phosphodiester bond or a modified phosphodiester bond, and the 5'end of the 3'wing segment is 5'.
  • The'end and the 3'end of the gap segment are linked to form a phosphodiester bond or a modified phosphodiester bond.
  • the 3'end of the 5'wing segment and the 5'end of the gap segment are linked to form a modified phosphodiester bond, and the 5'end of the 3'wing segment and the 3'end of the gap segment are connected. The ends are linked to form a modified phosphodiester bond.
  • the 3'end of the 5'wing segment and the 5'end of the gap segment are linked to form a phosphorothioate bond, and the 5'end of the 3'wing segment and the 3'end of the gap segment are phosphorothioates. They are connected by forming a bond.
  • the 3'end of the 5'wing segment and the 5'end of the gap segment are linked to form a phosphodiester bond with the 5'end of the 3'wing segment.
  • the 3'ends of the gap segment are linked to form a phosphodiester bond.
  • the 3'end of the 5'wing segment and the 5'end of the gap segment are connected to form a phosphodiester bond, and the 5'end of the 3'wing segment and the 3'end of the gap segment are phosphodiester.
  • the 3'end of the 5'wing segment and the 5'end of the gap segment are linked to form a phosphodiester bond, including the ASO that is linked to form a diester bond, and the 5'end of the 3'wing segment. It contains an ASO in which the end and the 3'end of the gap segment are linked to form a phosphodiester bond.
  • the ASO of the present invention preferably has position numbers 59 to 104, 109 to 133, 173 to 192, 207 to 272, 300 to 319, 353 to 372 to 419 to the nucleobases of the ATN1 mRNA represented by SEQ ID NO: 1.
  • nucleobase positions of the ATN1 mRNA represented by SEQ ID NO: 1 are 238 to 272, 537 to 559, 585 to 618, 664 to 683, 787 to 819, 838 to 855, 924 to 943, 972 to 987. , 994-1029, 1055-1074, 1080-1095, 1204-1219, 1310-1329, 1362-1397, 1650-1670, 1806-1833, 1844-1865, 1896-1915, 1955-1992, 2058-2081, 2103.
  • 4118-4137, 4218-4236, and 4266-4281 are complementary to a portion of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences. More preferably, it is complementary to a part of the nucleobase sequence shown by position numbers 3419 to 3557 of the nucleobase of ATN1 mRNA represented by SEQ ID NO: 1. Particularly preferred positions complementary to ATN1 mRNA are listed below.
  • the complementarity of the ASO of the present invention with the relevant portion of the ATN1 mRNA represented by SEQ ID NO: 1 is at least 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more. Even more preferably, it is 95%, 96%, 97%, 98%, 99% or more.
  • the ASO of the present invention preferably consists of 8 to 80 nucleosides complementary to a portion of each of the above target regions of the ATN1 mRNA represented by SEQ ID NO: 1. It is more preferably composed of 10 to 50, even more preferably 16 to 20, particularly preferably 16 or 20 nucleosides.
  • the ASO of the present invention preferably has position numbers 383 to 398, 986 to 1001, 1004 to 1019, 1378 to 1393, 1398 to 1413, 1853 to 1868 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2.
  • the ASO of the present invention preferably has position numbers 383 to 398, 986 to 1001, 1004 to 1019, 1378 to 1393, 1398 to 1413, 1853 to 1868 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2.
  • the ASO of the present invention preferably has position numbers 5536 to 5563, 5568 to 5592, 5632 to 5651, 5666 to 5715, 5906 to 5925, 5959 to 5978 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2.
  • nucleobase positions of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2 are 986 to 1001, 1004 to 1019, 1378 to 1393, 1398 to 1413, 4217 to 4232, 4335 to 4350, 4360 to 4375, 4477.
  • nucleobase positions of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2 are 986 to 1001, 1004 to 1019, 1378 to 1393, 1398 to 1413, 4217 to 4232, 4335 to 4350, 4360 to 4375, 4477.
  • 4562 to 4757, 4636 to 4651, 4387 to 4702, 4734 to 4479, 4840 to 4855, 5697 to 5715, 6963 to 6978, 7262 to 7284, 7310 to 7343, 7389 to 7408, 7512 to 7544, 7563 to 7580 are 986 to 1001, 1004 to 1019, 1378 to 1393, 1398 to 1413, 4217 to 4232, 4335 to 4350, 4360 to 4375,
  • nucleobase positions of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2 are 5697 to 5715, 7262 to 7284, 7310 to 7343, 7389 to 7408, 7512 to 7544, 7563 to 7580, 7649 to 7668, 7679.
  • nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences set forth in ⁇ 13591, 13687 to 13727, 13783 to 13802, 13883 to 13901, and 13931 to 13946. More preferably, it is complementary to a portion of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences 10840-10865 and 12572-12680. Particularly preferably, it is complementary to a part of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the nucleobase positions 12572 to 12680.
  • nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2 at position numbers 4320 to 4390 and 12508 to 12680. It is complementary to a part of.
  • nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the position numbers 4320 to 4390 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2. Is the target.
  • nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the position numbers 12508 to 12680 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2. It is complementary. Particularly preferred positions complementary to ATN1 pre-mRNA are listed below. It is complementary to a part of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the nucleobase positions 12575 to 12590 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2.
  • nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the nucleobase positions 12582 to 12597 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2. It is complementary to a part of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the nucleobase positions 12583 to 12598 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2.
  • nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the nucleobase positions 12584 to 12599 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2. It is complementary to a part of the nucleobase sequence selected from the group consisting of the nucleobase sequences represented by the nucleobase positions 12611 to 12626 of the nucleobase of ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2.
  • the complementarity of the ASO of the present invention with the relevant portion of the ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2 is at least 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90%. Above, even more preferably, it is 95%, 96%, 97%, 98%, 99% or more.
  • the ASO of the present invention preferably consists of 8 to 80 nucleosides complementary to a portion of each of the above target regions of the ATN1 pre-mRNA represented by SEQ ID NO: 2. It is more preferably composed of 10 to 50, even more preferably 16 to 20, particularly preferably 16 or 20 nucleosides.
  • the nucleobase sequence contained in the ASO of the present invention is preferably at least one of the nucleobase sequences of any of SEQ ID NOs: 3-716 and 717-770 (in one embodiment, 3-487, 488-716, and 717-770). It contains 8, more preferably 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14 or 15 contiguous nucleobases.
  • the nucleobase sequence contained in the ASO of the present invention is more preferably any of the nucleobase sequences of SEQ ID NOs: 3-716 and 717-770 (in one embodiment, 3-487, 488-716, and 717-770). include.
  • the nucleic acid base sequence contained in the ASO of the present invention is preferably at least eight, more preferably 8, 9, 10, 11 of any one of the nucleic acid base sequence groups A (A1, A2 and A3). , 12, 13, 14 or 15 consecutive nucleobase sequences, more preferably any one of the nucleobase sequence groups A (A1, A2 and A3).
  • nucleic acid base sequences of any one of the nucleic acid base sequence groups C (C1 and C2), and even more preferably 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14
  • it has a nucleobase sequence containing 15 consecutive nucleobases, and particularly preferably contains any one nucleobase sequence of the nucleobase sequence groups C (C1 and C2).
  • Nucleobase sequence group A1 SEQ ID NOs: 3, 4, 9, 10, 12, 13, 18, 19, 20, 21, 26, 29, 34, 37, 38, 39, 40, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 52, 55, 59, 60, 61, 62, 63, 66, 67, 68, 69, 70, 72, 74, 75, 78, 79, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 91, 92, 94, 95, 97, 99, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 126, 127, 128, 131, 132, 133, 137, 138, 139, 148, 151, 152, 153, 154, 156, 157, 158, 159
  • Nucleobase sequence group A2 SEQ ID NOs: 488, 489, 490, 491, 492, 494, 513, 515, 533, 534, 544, 551, 552, 554, 566, 574, 582, 585, 586, 589, 592, 593, 595, 596, 638, 639, 642, 644, 661, 662, 663, 664, 665, 666, 667, 668, 669, 670, 671, 672, 673, 674, 675, 676, 677, 696, 697, 699, 706, A group consisting of 713, 715 and 716.
  • Nucleobase sequence group A3 SEQ ID NOs: 722, 723, 724, 727, 728, 729, 730, 731, 732, 733, 734, 735, 736, 737, 738, 739, 740, 741, 742, 743, 744, 745, 746, 748, A group consisting of 750, 751, 752, 753, 754, 755, 756, 757, 758, 759, 760, 761, 762, 763, 764, 765, 766, 767, 768, 769 and 770.
  • Nucleobase sequence group B1 SEQ ID NOs: 19, 37, 38, 47, 55, 59, 61, 62, 67, 68, 70, 72, 75, 78, 82, 83, 84, 85, 86, 88, 89, 91, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 109, 111, 112, 113, 114, 117, 120, 121, 122, 124, 128, 138, 151, 152, 153, 154, 156, 157, 159, 160, 161 204, 205, 206, 207, 208, 209, 210, 211, 212, 213, 214, 215, 216, 217, 218, 219, 220, 221, 222, 223, 224, 225, 226, 227, 228, 229, 230, 231, 232, 233, 234, 235, 236, 238, 239, 240, 241 298, 299, 302,
  • Nucleobase sequence group B2 SEQ ID NOs: 488, 489, 490, 491, 492, 513, 515, 533, 534, 585, 586, 589, 592, 593, 595, 596, 661, 662, 663, 664, 665, 666, 667, 668, A group consisting of 669,670, 671, 672, 673, 674, 675, 676, 677, 697, 699, 706, 713, 715 and 716.
  • Nucleobase sequence group B3 SEQ ID NOs: 722, 723, 724, 727, 728, 729, 730, 731, 732, 733, 734, 735, 736, 737, 738, 739, 740, 741, 742, 743, 744, 745, 746, 748, A group consisting of 750, 751, 752, 753, 754, 755, 756, 757, 758, 759, 760, 761, 762, 763, 764, 765, 766, 767, 768, 769 and 770.
  • Nucleobase sequence group C1 SEQ ID NOs: 128, 203, 204, 205, 206, 207, 208, 209, 215, 216, 218, 219, 220, 221, 222, 223, 224, 225, 226, 227, 228, 229, 230, 231.
  • Nucleobase sequence group C2 Group consisting of SEQ ID Nos: 488, 489, 490, 491, 492, 664, 665, 666, 667, 668, 669, 670, 671, 672, 673, 674, 675, 676, 677, 715 and 716.
  • the nucleobase sequence contained in the ASO of the present invention is preferably at least eight, more preferably 8, 9, 10 of any one of the nucleobase sequences D1, D2 and D4. , 11, 12, 13, 14 or 15 nucleobase sequences, more preferably any one of the nucleobase sequences D1, D2 and D4.
  • the ASOs of the present invention are preferably 8 to 80, more preferably 12 to 80, even more preferably 12 to 50, even more preferably 16 to 20, even more preferably 16 to 18. , Particularly preferably consisting of 16 nucleosides.
  • the nucleobase sequence contained in the ASO of the present invention is preferably at least eight, more preferably 8, 9, 10, 11, 12 of any one of the nucleobase sequences D3. , 13, 14 or 15 nucleobase sequences, more preferably any one of the nucleobase sequence group D3.
  • the ASOs of the present invention preferably consist of 8 to 80, more preferably 12 to 80, even more preferably 12 to 50, even more preferably 16 to 20, particularly preferably 18 nucleosides. Become.
  • the ASOs of the present invention preferably consist of 8 to 80, more preferably 16 to 80, even more preferably 16 to 50, even more preferably 16 to 20, particularly preferably 20 nucleosides. Become.
  • Nucleobase sequence group D1 SEQ ID NOs: 3, 4, 9, 10, 12, 13, 18, 19, 20, 21, 26, 29, 34, 37, 38, 39, 40, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 52, 55, 59, 60, 61, 62, 63, 66, 67, 68, 69, 70, 72, 74, 75, 78, 79, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89, 91, 92, 94, 95, 97, 99, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109, 110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119, 120, 121, 122, 123, 124, 126, 127, 128, 131, 132, 133, 137, 138, 139, 148, 151, 152, 153, 154, 156, 157, 158, 159
  • SEQ ID NO: 208 SEQ ID NO: 215, SEQ ID NO: 220, SEQ ID NO: 221 and SEQ ID NO: 222.
  • Nucleobase sequence group D2 SEQ ID NO: 494, 513, 515, 533, 534, 544, 551, 552, 554, 566, 574, 582, 585, 586, 589, 592, 593, 595, 596, 638, 639, 642, 644, 661, A group consisting of 696, 697, 699, 706 and 713.
  • Nucleobase sequence group D3 Group consisting of SEQ ID NOs: 488, 489, 490, 491, 492, 662, 663, 664, 665, 666, 667, 668, 669, 670, 671, 672, 673, 674, 675, 676, 677, 715 and 716. ..
  • Nucleobase sequence group D4 SEQ ID NOs: 722, 723, 724, 727, 728, 729, 730, 731, 732, 733, 734, 735, 736, 737, 738, 739, 740, 741, 742, 743, 744, 745, 746, 748, A group consisting of 750, 751, 752, 753, 754, 755, 756, 757, 758, 759, 760, 761, 762, 763, 764, 765, 766, 767, 768, 769 and 770.
  • Nucleobase sequence group E SEQ ID NOs: 242, 247, 248, 253, 254, 255, 256, 258, 259, 263, 264, 274, 276, 277, 278, 280, 281, 283, 286, 287, 288, 291, 292, 293, 294, 296, 297, 298, 299, 300, 302, 303, 304, 305, 306, 307, 309, 310, 311, 313, 314, 315, 316, 317, 319, 320, 321, 323, 324, 325, 326, 327, 328, 329, 330, 331, 332, 333, 335, 337, 338, 339, 340, 341, 342, 344, 345, 346, 347, 348, 349, 350, 355, 357, 358, 359, 360, 361, 362, 363, 364, 365, 366, 376, 369, 371, 372, 373, 374, 375, 376, 377, 378, 379
  • An ASO having a nucleobase sequence containing at least eight consecutive nucleobases of any one of the nucleobase sequences D1 and D2 preferably has at least one LNA and at least one in each wing segment. It has 2'-O-MCE nucleosides, preferably 1 or 2 LNAs and 1 or 2 2'-O-MCE nucleosides, more preferably 2 LNAs. It has one 2'-O-MCE nucleoside, or one LNA and two 2'-O-MCE nucleosides. It may have two LNAs and two 2'-O-MCE nucleosides. Particularly preferably, it has two LNAs and one 2'-O-MCE nucleoside.
  • ASOs having a nucleobase sequence containing at least eight contiguous nucleobases of any one of the nucleobase sequences E in each wing segment, particularly preferably at least one 2'-O-MOE. It has a nucleoside or at least one 2'-O-MCE nucleoside, preferably 5 2'-O-MOE nucleosides or 5 2'-O-MCE nucleosides, and even more preferably 5 It has 2'-O-MOE nucleosides.
  • An ASO having a nucleobase sequence containing at least eight consecutive nucleobases of any one nucleobase sequence of the nucleobase sequence group D3 preferably has at least one LNA and at least one wing segment in each wing segment. It has 2'-O-MCE nucleosides, preferably one or two LNAs and one or two 2'-O-MCE nucleosides, particularly preferably two LNAs and two. Has 2'-O-MCE nucleosides.
  • An ASO having a nucleobase sequence containing at least eight consecutive nucleobases of any one nucleobase sequence of the nucleobase sequence group D4 preferably has at least one LNA in each wing segment, among others. It preferably has 1 to 3 LNAs, and particularly preferably has 3 LNAs.
  • a functional molecule may be directly or indirectly bound to the ASO of the present invention.
  • the binding between the functional molecule and the ASO may be direct or indirect via another substance, but it is preferable that the oligonucleotide and the functional molecule are bound by a covalent bond, an ionic bond or a hydrogen bond. .. From the viewpoint of high stability of the bond, it is more preferable that the bond is directly bonded by a covalent bond or bonded via a linker (linking group) by a covalent bond.
  • the functional molecule When the functional molecule is covalently bound to ASO, the functional molecule is preferably directly or indirectly bound to the 3'or 5'end of the ASO molecule.
  • the binding of the linker or functional molecule to the terminal nucleoside of the ASO molecule is selected depending on the functional molecule.
  • the linker or functional molecule and the terminal nucleoside of the ASO molecule are preferably linked by a phosphodiester bond or a modified phosphodiester bond, and more preferably linked by a phosphodiester bond.
  • the linker or functional molecule may be directly linked to the oxygen atom at the 3'position of the nucleoside at the 3'end of the ASO molecule or the oxygen atom at the 5'position of the nucleoside at the 5'end.
  • the structure of the "functional molecule” is not particularly limited, and the desired function is imparted to ASO by binding to it. Desired functions include labeling function, purification function and delivery function to the target site. Examples of molecules that impart a labeling function include compounds such as fluorescent protein and luciferase. Examples of molecules that impart a purification function include compounds such as biotin, avidin, His tag peptide, GST tag peptide, and FLAG tag peptide.
  • ASO is used as a functional molecule from the viewpoint of delivering ASO to a target site (for example, brain, spinal cord) with high specificity and efficiency, and controlling the expression of ATN1 gene very effectively by the ASO. It is preferable that a molecule having a function of delivering to the target site is bound.
  • the molecules having the delivery function are, for example, European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, 2016, 107, pp 321-340, Advanced Drug Delivery Reviews, 2016, 104, pp 78-92, Expert Opinion on Drug Delivery, 2014, 11, You can refer to pp 791-822 etc.
  • lipids and sugars for example, glucose, sucrose, etc.
  • lipids include lipids and sugars (for example, glucose, sucrose, etc.).
  • lipids include cholesterol; fat-soluble vitamins such as vitamin E (tocopherols, tocotrienols), vitamin A, vitamin D, and vitamin K; fatty acids; intermediate metabolites such as acylcarnitine and acyl-CoA; glycolipids; glycerides; Examples include derivatives.
  • a sugar derivative having an interaction with the asialoglycoprotein receptor may be used as a functional molecule capable of delivering the ASO of the present invention with high specificity to the liver.
  • the "asiaroglycoprotein receptor” exists on the surface of liver cells and has the effect of recognizing galactose residues of asialoglycoprotein and taking up and degrading the molecule into the cell.
  • the "sugar derivative that interacts with the asialoglycoprotein receptor” is preferably a compound that has a structure similar to that of a galactose residue and is taken up into cells by interaction with the asialoglycoprotein receptor.
  • GalNAc N- Acetylgalactosamine
  • galactose derivatives and lactose derivatives can be mentioned.
  • Receptor ligands, antibodies, and peptides or proteins of fragments thereof are functional molecules capable of efficiently delivering ASO to the organ by interacting with various proteins on the cell surface of each organ. Can be mentioned.
  • the linker that mediates the binding between the functional molecule and the ASO only needs to be able to exert the function of the functional molecule as the ASO molecule, it is particularly suitable as long as it is a linker that stably binds the functional molecule and the oligonucleotide.
  • the linker include a group derived from an oligonucleotide having a nucleoside number of 1 to 20, a group derived from a polypeptide having an amino acid number of 1 to 20, an alkylene having a carbon number of 1 to 20, and a group having a carbon number of 2 to 20. Alkenylene and the like.
  • the group derived from the oligonucleotide having a nucleoside number of 1 to 20 is a hydrogen atom or the like from the 3'end and the 5'end of the oligonucleotide having a nucleoside number of 1 to 20 (when the nucleoside number is 1, the nucleoside). It is a divalent group from which.
  • International Publication No. 2017/053995 can be referred to.
  • International Publication No. 2017/053995 describes, for example, a 3-base linker having a TCA motif, a 1- to 5-base linker having no TCA motif, and the like.
  • the group derived from the polypeptide having 1 to 20 amino acids is selected from the polypeptide having 1 to 20 amino acids (amino acid when the number of amino acids is 1), hydroxy, hydrogen atom, amino and the like 2 It is a divalent group with one group removed.
  • the compound containing ASO of the present invention may contain a prodrug moiety.
  • a prodrug is a derivative of a pharmaceutical compound having a group that can be chemically or metabolically decomposed, and is a pharmacologically active pharmaceutical compound by decomposition in a solvent or in vivo under physiological conditions. It is a compound that is induced to. Methods for selecting and producing suitable prodrug derivatives are described, for example, in the Design of Prodrugs (Elsevier, Amsterdam, 1985).
  • a prodrug moiety such as an acyloxy derivative produced by reacting the hydroxy group of ASO (or a compound containing ASO) with a suitable acyl halide, a suitable acid anhydride or a suitable halogenated alkyloxycarbonyl compound.
  • the prodrug of the compound containing ASO of the present invention also includes a complex obtained by hybridizing two or more oligonucleotides.
  • preferred structures include oligonucleotides (eg, RNA) containing ribonucleosides, oligonucleotides containing peptide nucleic acids (PNA), or deoxyribonucleosides that are complementary to ASO (or compounds containing ASO).
  • Single-stranded oligonucleotide in which RNA complementary to ASO is bound by a linker for example, International Publication No. 2017/131124, International Publication No. 2018/143475) and the like.
  • the linker may be an oligonucleotide linker or a linker containing a non-nucleoside structure.
  • Single-stranded oligonucleotides in which RNA complementary to ASO is directly linked can also be mentioned (International Publication No. 2019/022196).
  • the compound of the present invention includes a compound in which two identical or different ASOs are linked.
  • ASOs for example, International Publication No. 2017/131124 and International Publication No. 2018/143475 can be referred to.
  • Compounds containing ASO include those existing via their tautomerism and geometric isomerism, as well as those existing as a mixture thereof or a mixture of their respective isomers.
  • an asymmetric center is present, or when an asymmetric center is generated as a result of isomerization, those existing as a mixture of each optical isomer and an arbitrary ratio are also included.
  • diastereomers due to their respective optical isomerisms.
  • the present invention also includes those containing all of these types in any proportion.
  • optically active substances can be obtained by well-known methods for this purpose.
  • the compound containing ASO of the present invention contains a modified phosphodiester bond (for example, a phosphorothioate bond) and the phosphorus atom becomes an asymmetric atom, the conformation of the phosphorus atom and the phosphorus atom are controlled.
  • a modified phosphodiester bond for example, a phosphorothioate bond
  • Any form of oligonucleotide whose conformation is not controlled is included within the scope of the present invention.
  • the compounds containing ASO of the present invention, prodrugs thereof, or pharmaceutically acceptable salts thereof can exist in any crystalline form depending on the production conditions, and can exist as any hydrate. These crystalline forms, hydrates and mixtures thereof are also included within the scope of the present invention. Further, it may exist as a solvate containing an organic solvent such as acetone, ethanol, 1-propanol and 2-propanol, but all of these forms are included in the scope of the present invention.
  • the compound containing ASO of the present invention can be converted into a pharmacologically acceptable salt or liberated from the produced salt, if necessary.
  • the pharmacologically acceptable salts of compounds containing ASO include, for example, alkali metals (lithium, sodium, potassium, etc.), alkaline earth metals (calcium, etc.), magnesium, ammonium, organic bases (triethylamine, trimethylamine, etc.), Amino acids (glycine, lysine, glutamate, etc.), inorganic acids (hydrochloride, hydrobromic acid, phosphoric acid, sulfuric acid, etc.) or organic acids (acetic acid, citric acid, maleic acid, fumaric acid, tartaric acid, benzenesulfonic acid, methanesulfonic acid) , P-toluenesulfonic acid, etc.).
  • salts may be formed with alkali metals, alkaline earth metals, ammonium and the like. The same applies to other modified phosphodiester bonds.
  • the pharmacologically acceptable salt is particularly preferably a sodium salt.
  • the compound containing ASO of the present invention can be prepared by those skilled in the art by appropriately selecting a known method.
  • a person skilled in the art designs a nucleoside sequence of ASO based on the information of the nucleoside sequence of the target RNA, and uses a commercially available nucleic acid automatic synthesizer (Applied Biosystems, Beckman, Genedesign, etc.). Can be synthesized. It can also be synthesized by a reaction using an enzyme. Examples of the enzyme include, but are not limited to, polymerases, ligases, restriction enzymes and the like. That is, the method for producing a compound containing ASO according to the present embodiment can include a step of extending the nucleoside chain at the 3'end or the 5'end.
  • a compound containing ASO can be prepared by purifying the obtained oligonucleotide by reverse phase column chromatography or the like.
  • the compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof can effectively inhibit the expression of the ATN1 gene.
  • the disease that can be treated, prevented or ameliorated by the nucleic acid drug using the compound containing ASO of the present invention or the pharmacologically acceptable salt thereof is not particularly limited as long as the disease has an effective inhibitory effect on the expression of the ATN1 gene.
  • dentatorubral-red nucleus globus pallidus Louis body atrophy for example, dentatorubral-red nucleus globus pallidus Louis body atrophy.
  • the present invention can provide a composition containing the compound containing ASO as an active ingredient, for example, for inhibiting the expression of the ATN1 gene by an antisense effect.
  • the ASO-containing compound of the present invention also comprises a pharmaceutical composition for treating, preventing, and / or ameliorating a disease in which inhibition of ATN1 gene expression is effective, such as dentate nucleus red nucleus pallidus Louis body atrophy. Can be provided.
  • the pharmaceutical composition containing the compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof can be formulated by a known pharmaceutical method.
  • carriers that are pharmacologically or acceptable as food and drink, specifically, sterile water, physiological saline, vegetable oil, solvent, base, emulsifier, suspending agent, surfactant, pH adjuster. , Stabilizers, flavoring agents, fragrances, excipients, vehicles, preservatives, binders, diluents, tonicity agents, soothing agents, bulking agents, disintegrants, buffers, coating agents, lubricants, It can be appropriately combined with a colorant, a sweetener, a thickener, a flavoring agent, a solubilizing agent, or other additives.
  • the administration form of the composition containing the compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof is not particularly limited, and examples thereof include transenteral (oral, etc.) or non-enteric administration. More preferably, intravenous administration, intraarterial administration, intraperitoneal administration, subcutaneous administration, intradermal administration, intraairway administration, rectal administration, intramuscular administration, intrathecal administration, intraventricular administration, nasal administration and intravitreal administration. Etc. and administration by infusion solution are mentioned, more preferably intravitreal administration, intraventricular administration and nasal administration, and particularly preferably intrathecal administration.
  • a preparation containing the compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof and enabling intrathecal administration can be carried out by a known conventional method.
  • a preparation obtained by adding an additive such as a buffer or an isotonic agent to a compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof is completely dissolved in water for injection, and then sterilized by filtration.
  • the preparation solution is filled in a sterilized syringe, it is a prefilled syringe preparation, if it is filled in a sterilized vial, it is an injectable preparation, and if it is filled in a sterilized vial and then freeze-dried, it is a preparation preparation for use.
  • Various mammalian diseases can be treated, prevented and / or ameliorated by the ASO-containing compounds of the present invention or compositions containing pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • ASO-containing compounds of the present invention or compositions containing pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • mammals are particularly preferably humans.
  • the dose or ingestion thereof is preferably an effective amount.
  • Effective amount means the amount of compound sufficient to produce the desired pharmacological effect in the individual in need of the drug, and the age, weight, symptoms, health status of the individual treating, preventing and / or ameliorating the disease. , Varies according to the composition and the like, and is appropriately selected.
  • the dose or intake is preferably 0.0001 mg / kg / day to 100 mg / kg / day in terms of ASO.
  • a method for controlling the expression of the ATN1 gene which comprises contacting a cell with a compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • a method for controlling the expression of the ATN1 gene in a mammal which comprises a step of administering to the mammal a pharmaceutical composition containing the compound containing ASO of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • the nucleoside bond between the bases is a phosphodiester bond.
  • a (L) G (L) the nucleoside bond between A and G is a phosphodiester bond
  • G (L) a G and a
  • the nucleoside bond between the two is a phosphodiester bond.
  • SEQ1 START means "SEQ ID NO: 1 starting site” and is the most 5'targeted by the antisense oligonucleotide in the human ATN1 mRNA sequence (SEQ ID NO: 1). Indicates the position number of the side nucleoside.
  • SEQ1 END means “SEQ ID NO: 1 termination site” and indicates the position number of the most 3'-side nucleoside targeted by the antisense oligonucleotide in the human ATN1 mRNA sequence (SEQ ID NO: 1).
  • SEQ2 START means "SEQ ID NO: 2 start site” and is the position number of the most 5'side nucleoside targeted by the antisense oligonucleotide in the sequence of pre-mRNA of human ATN1 (SEQ ID NO: 2). Is shown.
  • SEQ2 END means "SEQ ID NO: 2 termination site” and the position number of the most 3'-side nucleoside targeted by the antisense oligonucleotide in the pre-mRNA sequence of human ATN1 (SEQ ID NO: 2). show.
  • Each antisense oligonucleotide targets either the human ATN1 mRNA designated herein by SEQ ID NO: 1 and / or the human ATN1 pre-mRNA designated herein by SEQ ID NO: 2 or SEQ ID NO: 717.
  • a "-" indicates that the antisense oligonucleotide does not target its mRNA or pre-mRNA sequence with 100% complementarity.
  • SEQ No indicates the SEQ ID NO:
  • BASE SEQENCE indicates the nucleic acid base sequence of the antisense oligonucleotide.
  • the title lines of Tables 12 to 20 are the same as those of Table 11, and are omitted.
  • Thermo Fisher Scientific reverse transcribed with High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit (Thermo Fisher Scientific) to prepare cDNA.
  • the ATN1 gene expression level was measured by quantitative real-time PCR using TaqMan® Gene Expression Assays (Thermo Fisher Scientific). The results are shown in Tables 21-24 as the percentage expression of ATN1 relative to untreated control cells.
  • the title lines in Tables 22 to 24 are the same as those in Table 21, and are omitted.
  • each antisense oligonucleotide shown in Tables 26 to 33 in the sequence of human ATN1 mRNA or pre-mRNA, the SEQ ID NO: and the nucleobase sequence corresponding to each antisense oligonucleotide are shown in Table 34. It is shown in 41.
  • the notations in Tables 34 to 41 are the same as those in Tables 11 to 20.
  • the title lines in Tables 36 to 41 are the same as those in Table 35, and are omitted.
  • Table 42 shows the target positions of L-0498 to 0515 shown in Table 40 in the sequence of pre-mRNA of human ATN1, the SEQ ID NOs and nucleic acid base sequences corresponding to each antisense oligonucleotide.
  • SEQ 717 START means "SEQ ID NO: 717 start site” and is the position number of the most 5'side nucleoside targeted by the antisense oligonucleotide in the sequence of pre-mRNA of human ATN1 (SEQ ID NO: 717). Is shown.
  • SEQ 717 END means "SEQ ID NO: 717 termination site” and the position number of the most 3'side nucleoside targeted by the antisense oligonucleotide in the pre-mRNA sequence of human ATN1 (SEQ ID NO: 717). show. Other notations in Table 42 are the same as those in Tables 11 to 20. In addition, SEQ ID NO: 2 corresponds to the position numbers 4451 to 18401 of the nucleobase of SEQ ID NO: 717.
  • Evaluation Example 4 Dose-dependent antisense suppression of human ATN1 in SH-SY5Y cells Using the same evaluation method as in Evaluation Example 2, evaluation Example 1 and Evaluation Example 3 show suppression of ATN1 in SH-SY5Y cells. Antisense oligonucleotides were tested at various doses. Results RNA transcript levels relative to untreated control cells was calculated as the concentration (IC 50 value) is 50%, expressed in Table 45.
  • Antisense suppression of human ATN1 in GM13716 cells [DRPLA patient-derived cells] The effect of an antisense oligonucleotide targeting the ATN1 nucleic acid, which is the causative gene of DRPLA, on the ATN1 RNA transcript was tested in vitro. .. Antisense oligonucleotides (in Production Example 1) were used in GM13716 cells cultured at a density of 7,500 cells / well using Lipofectamine (registered trademark) RNAiMAX Transfection Reagent (Thermo Fisher Scientific) so that the final concentration was 100 nM. (Manufacturing) was added.
  • Lipofectamine registered trademark
  • RNAiMAX Transfection Reagent Thermo Fisher Scientific
  • ATN1 RNA transcript levels were measured by quantitative real-time PCR with TaqMan® Gene Expression Assays (Thermo Fisher Scientific). The results are shown in Table 46 as the percentage expression of ATN1 relative to untreated control cells.
  • Antisense suppression of human ATN1 in GM13716 cells [DRPLA patient-derived cells] (Free-Uptake)
  • the effect of antisense oligonucleotides targeting the ATN1 nucleic acid, the causative gene of DRPLA, on ATN1 RNA transcripts was tested in vitro.
  • Antisense oligonucleotides produced in Production Example 1 were added to GM13716 cells cultured at a density of 7,500 cells / well so that the final concentration was 100 nM (Free-Uptake).
  • ATN1 RNA transcript levels were measured by quantitative real-time PCR with TaqMan® Gene Expression Assays (Thermo Fisher Scientific). The results are shown in Table 47 as the percentage expression of ATN1 relative to untreated control cells.
  • the antisense oligonucleotides (compounds represented by the chemical structure corresponding to the compound number) shown in Table 48 were prepared using an automatic nucleic acid synthesizer nS-8II (manufactured by Gene Design).
  • Table 49 shows the target position of each antisense oligonucleotide shown in Table 48 in the sequence of human ATN1 mRNA or pre-mRNA, the SEQ ID NO: and the nucleobase sequence corresponding to each antisense oligonucleotide.
  • the notation in Table 49 is the same as in Tables 11 to 20.
  • the antisense oligonucleotides (compounds represented by the chemical structures corresponding to the compound numbers) shown in Table 51 were prepared using an automatic nucleic acid synthesizer nS-8II (manufactured by Gene Design).
  • Table 52 shows the target position of each antisense oligonucleotide shown in Table 51 in the sequence of human ATN1 mRNA or pre-mRNA, the SEQ ID NO: and the nucleobase sequence corresponding to each antisense oligonucleotide.
  • the notation in Table 52 is the same as in Tables 11 to 20.
  • the antisense oligonucleotide of the present invention inhibits the expression of the ATN1 gene, it is effective in inhibiting the expression of the ATN1 gene. It is useful for.

Abstract

ATN1の遺伝子発現を制御し、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症を治療できるアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供する。 8~80個の連結したヌクレオシドからなり、ATN1の転写物に相補的である少なくとも8個の連続した核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む、化合物又はその薬理学上許容される塩。

Description

ATN1のアンチセンスオリゴヌクレオチド
 本発明は、ATN1のアンチセンスオリゴヌクレオチドに関する。
 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)は、小脳歯状核、赤核、淡蒼球、ルイ体に病変を有する常染色体優性遺伝性の脊髄小脳変性症で、ATN1遺伝子のCAGリピートの異常伸長が原因である。DRPLAは、小児では運動失調、ミオクローヌス、てんかん、進行性の知能低下を、成人では運動失調、舞踏アテトーゼ、認知症や性格変化をきたす進行性の疾患である。発症年齢は1歳未満から70代まで幅広く、その平均発症年齢は31.5歳である。臨床症状の重篤度はCAGリピート数と相関することが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
 ATN1遺伝子の発現を阻害する物質としては、CAGリピートに対するRNaseH非依存のアンチセンスオリゴヌクレオチド(例えば、非特許文献2参照)及び、ss-siRNA(例えば、特許文献1、非特許文献3参照)等が報告されており、リピートが異常伸長したアレルを選択的に阻害することが示されている。また、モルホリノ核酸あるいはRNaseH依存のLNAギャップマーが、ATN1遺伝子の発現を阻害することが報告されているが、その配列や阻害の程度は記載されていない(例えば、非特許文献4参照)。
国際公開第2015/017675号
Movement Disorders, 2010 Aug 15, 25(11), pp 1694-700 PLoS One, 2011, 6(9), e24308. Biochemistry, 2014 Jul 22, 53(28), pp 4510-8 第38回日本神経科学学会 2015 2P107
 本発明は、ATN1遺伝子の発現を阻害する新規なアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供することを目的とする。
 本発明者らは、ATN1へのアンチセンス効果を有する化合物を見出すべく鋭意検討したところ、本発明化合物が優れたATN1遺伝子の発現阻害作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち本発明は以下を特徴とするものである。
1.
 8~80個のヌクレオシドからなり、かつ配列番号3~716及び718~770(3~487、488~716及び718~770)のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物又はその薬理学上許容される塩。
2.
 配列番号3~716及び718~770(3~487、488~716及び718~770)のいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
3.
 配列番号3~716及び718~770(3~487、488~716及び718~770)のいずれか1つの核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.又は2.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
4.
 配列番号1の核酸塩基の位置番号59~104、109~133、173~192、207~272、300~319、353~372、419~434、458~509、523~559、561~618、626~685、766~785、787~819、838~855、880~922、924~943、970~989、994~1039、1055~1074、1079~1098、1157~1176、1196~1223、1310~1329、1339~1399、1423~1442、1614~1633、1650~1670、1806~1833、1844~1865、1896~1915、1924~1992、2023~2042、2058~2081、2103~2124、2398~2417、2480~2520、2526~2562、2568~2587、2853~2872、2876~2923、2931~2950、2972~3016、3072~3099、3109~3128、3192~3211、3267~3290、3333~3379、3419~3557、3765~3784、3789~3853、3888~3926、4022~4062、4118~4139、4141~4156、4218~4236、及び4266~4281で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号1の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、化合物又はその薬理学上許容される塩。
5.
 配列番号1の核酸塩基の位置番号3419~3557で示される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号1の核酸塩基の位置番号3419~3557で示される核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、4.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
6.
 配列番号2の核酸塩基の位置番号383~398、986~1001、1004~1019、1378~1393、1398~1413、1853~1868、1971~1986、2189~2204、2522~2537、2562~2577、3662~3677、3987~4002、4217~4232、4266~4281、4335~4350、4360~4375、4477~4492、4562~4577、4636~4651、4687~4702、4734~4749、4840~4855、5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、6963~6978、7248~7284、7286~7343、7351-7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9336~9351、9534~9570、9576~9595、9923~9938、10001~10016、10056~10071、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12508~12680、12723~12738、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、化合物又はその薬理学上許容される塩。
7.
 配列番号2の核酸塩基の位置番号5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、7248~7284、7286~7343、7351-7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9534~9570、9576~9595、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12572~12680、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、6.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
8.
 配列番号2の核酸塩基の位置番号4320~4390、及び12508~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、化合物又はその薬理学上許容される塩。
9.
 配列番号2の核酸塩基の位置番号10840~10865、及び12572~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、6.又は7.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
10.
 配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486、487、488、489、490、491、492、494、513、515、533、534、544、551、552、554、566、574、582、585、586、589、592、593、595、596、638、639、642、644、661、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、696、697、699、706、713、715、716、722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746、748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.~9.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
11.
 配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486及び487からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.~10.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
12.
 配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、488、489、490、491、492、494、513、515、533、534、544、551、552、554、566、574、582、585、586、589、592、593、595、596、638、639、642、644、661、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、696、697、699、706、713、715、716、722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746、748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する12~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.~11.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
13.
 配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240及び241からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する12~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.~12.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
14.
 配列番号242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486及び487からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する16~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、1.~11.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
15.
 前記修飾オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート結合を含む、1.~14.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
16.
 前記修飾オリゴヌクレオチドは、2’修飾ヌクレオシド及び2’-4’-架橋ヌクレオシドからなる群から選択される少なくとも1つのヌクレオシドを含む、1.~15.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
17.
 前記2’-4’-架橋ヌクレオシドは、LNA、ENA、cEt、AmNA、scpBNA及びGuNAからなる群から選択される少なくとも1つである、16.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
18.
 前記2’-4’-架橋ヌクレオシドは、LNAである、17.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
19.
 前記2’修飾ヌクレオシドは、2’-O-MCEヌクレオシド、2’-O-MOEヌクレオシド、2’-O-NMAヌクレオシド、及び2’-O-Meヌクレオシドからなる群から選択される少なくとも1つである、16.~18.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
20.
 前記2’修飾ヌクレオシドは、2’-O-MCEヌクレオシド及び2’-O-MOEヌクレオシドからなる群から選択される少なくとも1つである、19.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
21.
 前記修飾オリゴヌクレオチドは、5-メチルシトシンを含む、1.~20.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
22.
 前記修飾オリゴヌクレオチドは、ギャップセグメント、5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントを含み、
 前記ギャップセグメントは、少なくとも2つのデオキシリボヌクレオシドを含み、ギャップセグメントの5’末端及び3’末端は、デオキシリボヌクレオシドであり、
 前記5’ウィングセグメントの3’末端のヌクレオシドは、糖修飾ヌクレオシドであり、かつ前記ギャップセグメントの5’末端と連結し、
 前記3’ウィングセグメントの5’末端のヌクレオシドは、糖修飾ヌクレオシドであり、かつ前記ギャップセグメントの3’末端と連結する、1.~21.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
23.
 前記ギャップセグメントは、5~30個のデオキシリボヌクレオシドからなり、
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、LNA、2’-O-MCEヌクレオシド及び2’-O-MOEヌクレオシドからなる群から独立して選択される1~10個の糖修飾ヌクレオシドからなり;
 それぞれのウィングセグメントは、少なくとも1つのホスホロチオエート結合を含み;
 ギャップセグメント及びそれぞれのウィングセグメントのそれぞれのシトシンは、5-メチルシトシンへ置き換えられている、22.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
24.
 前記ギャップセグメントは、8~12個のデオキシリボヌクレオシドからなり、
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、LNA及び2’-O-MCEヌクレオシドからなる群から独立して選択される2~5個の糖修飾ヌクレオシドからなり、少なくとも1つの2’-O-MCEヌクレオシドを含み;
 ギャップセグメントは、少なくとも1つのホスホロチオエート結合を含む、23.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
25.
 前記ギャップセグメントは、8~12個のデオキシリボヌクレオシドからなり、
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、2’-O-MOEヌクレオシド及び2’-O-MCEヌクレオシドからなる群から選択される3~6個の糖修飾ヌクレオシドからなり;
 ギャップセグメントは、少なくとも1つのホスホロチオエート結合を含む、23.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
26.
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、5個の2’-O-MOEヌクレオシドからなる、25.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
27.
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、5個の2’-O-MCEヌクレオシドからなる、25.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
28.
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、LLL、VVLL、VLVL、VLLV、LVLV、LLVV、LVVL、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選ばれ、ここで、LはLNAを示し、Vは2’-O-MCEヌクレオシドを示す、24.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
29.
 前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、VVLL、VLVL、LVLV、LLVV、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選ばれ、ここで、LはLNAを示し、Vは2’-O-MCEヌクレオシドを示す、24.に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
30.
 前記修飾オリゴヌクレオチドは、15~25個のヌクレオシドからなる、1.~29.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
31.
 前記修飾オリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチドである、1.~30.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
32.
 前記修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物は、プロドラッグ部分を含む、1.~31.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
33.
 前記修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物は、機能性分子を含む、1.~32.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
34.
 前記修飾オリゴヌクレオチドからなる、1.~33.のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
35.
 前記薬理学上許容される塩は、ナトリウム塩である、1.~34.のいずれか一つに記載の塩。
36.
 1.~35.のいずれか一つに記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む医薬。
37.
 1.~35.のいずれか一つに記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む、ATN1遺伝子の発現阻害作用が有効な疾患若しくは状態の治療、予防及び/又は改善薬。
38.
 1.~35.のいずれか一つに記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む、ATN1遺伝子の発現阻害剤。
39.
 1.~35.のいずれか一つに記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の治療、予防、及び/又は改善薬。
 本発明により、優れたATN1遺伝子の発現阻害作用を有し、特に歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の治療、改善及び/又は予防に有用な、新規なアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供することができる。
 上記の概要及び以下の詳細な説明の両方は、例示的及び説明的なものにすぎず、特許請求される本発明を限定するものではないことが理解される。本明細書において、単数形の使用は、別途具体的に記述されない限り、複数形を含む。
 また本説明において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは「ASO」と記載することがある。
 自然界における核酸は、もっとも基本的には、アデノシン(A)、チミジン(T)(又はウリジン(U))、シチジン(C)、グアノシン(G)で構成される。それらの基本的な核酸はしばしばAT(U)GC等と言及される。したがって、本明細書において、例えばATN1遺伝子の配列等に関し、「核酸塩基配列」や「配列番号」で配列を示す場合、それらは基本的にA、T、G、C及びUによる配列である。
 一方、本発明のASOを構成する核酸は、基本的な核酸(AT(U)CG)のほか、それらが構造修飾を受けたものも含む。修飾の詳細については後述されるが、糖部分、ヌクレオシド間結合、及び/又は核酸塩基への修飾等が含まれる。
 したがって、本明細書において、例えば本発明のASO等が、「化合物」又は「化合物番号(M-番号及びL-番号)が付与された化合物」の説明において、A、T、G、C及びUにより核酸塩基配列が記載された場合、A、T、G、C及びUは、それらが構造修飾を受けたものも含有する。
 以下、さらに詳細に本発明を説明する。
 別途示されない限り、以下の用語は、以下の意味を有する。
 「置換されていてもよい」とは、無置換であるか、又は置換されていることを意味する。
 「ヌクレオシド」は、当業者に周知の用語であり、一般的に、糖及び核酸塩基が結合した分子であって、核酸を構成する単位となりうる分子と理解される。本明細書において、ヌクレオシドは、より広義の概念であり、後述のデオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドを包含する。前記核酸塩基は、修飾されていてもよい。
 「デオキシリボヌクレオシド」は、2’-デオキシリボースの1’位の炭素原子に核酸塩基を有する分子を意味する。本発明におけるデオキシリボヌクレオシドは、天然に存在するデオキシリボヌクレオシドであっても、天然に存在するデオキシリボヌクレオシドの核酸塩基部分が修飾されたデオキシリボヌクレオシドであってもよい。修飾は1つのデオキシリボヌクレオシドに対して、複数種組み合わせて施されていてもよい。前記修飾されたデオキシリボヌクレオシドは、例えば、Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667、Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471、Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365、国際公開第2018/155450号等に記載されている。
 「リボヌクレオシド」は、リボースの1’位の炭素原子に核酸塩基を有する分子を意味する。本発明におけるリボヌクレオシドは、天然に存在するリボヌクレオシドであっても、天然に存在するリボヌクレオシドの核酸塩基部分が修飾されたリボヌクレオシドであってもよい。修飾は1つのリボヌクレオシドに対して、複数種組み合わせて施されてもよい。前記修飾されたリボヌクレオシドは、例えば、Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667、Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471、Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365、国際公開第2018/155450号等に記載されている。
 「修飾糖」は、
(Z1)リボース又は2’-デオキシリボースが、部分的に1つ以上の置換基によって置換されている分子、
(Z2)リボース及び2’-デオキシリボースとは異なる五単糖又は六単糖(例えば、ヘキシトール、トレオース等)、
(Z3)リボース又は2’-デオキシリボース全体、あるいはこれらのテトラヒドロフラン環が、5から7員の飽和若しくは不飽和環(例えば、シクロヘキサン、シクロヘキセン、モルホリン等)、又は5から7員の環を水素結合によって形成し得る部分構造(例えば、ペプチド構造)へ置き換えられた分子、
又は
(Z4)リボース又は2’-デオキシリボースが、炭素数が2~6のアルキレングリコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール等)へ置き換えられた分子
を意味する。
 修飾糖は、後述の「2’修飾糖」及び「2’-4’架橋糖」を含む。
 修飾糖及び、後述の糖修飾ヌクレオシドとしては、例えば、特開平10-304889号公報、国際公開第2005/021570号、特開平10-195098号公報、特表2002-521310号公報、国際公開第2007/143315号、国際公開第2008/043753号、国際公開第2008/029619号、国際公開第2008/049085号及び国際公開2017/142054号(以下、これら文献を「アンチセンス法に関する文献」と称する)等において、アンチセンス法に好適に用いられるとして開示されている糖及び糖修飾ヌクレオシド等が挙げられる。また、Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667、Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471、Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365、国際公開第2018/155450号等にも、修飾糖及び糖修飾ヌクレオシドが開示されている。
 部分的に1つの置換基によって置換されている修飾糖の例としては、糖部分の任意の位置が、以下の(i)又は(ii)で置換されたリボース若しくは2’-デオキシリボースが挙げられる。
(i)C1-6アルキル基。
(ii)ハロゲン原子、C1-6アルコキシ基、ハロC1-6アルコキシ基、モノ-又はジ-C1-6アルキルアミノ基、5-10員複素環基、カルボキシ基、カルバモイル基、及びN-置換カルバモイル基からなる群から選択される少なくとも1つで置換されたC1-6アルキル基。
 ここで、前記N-置換カルバモイル基としては、N-メチル-カルバモイル基及びN-エチル-カルバモイル基が挙げられ、ここで、N-メチル-カルバモイル基及びN-エチル-カルバモイル基のメチル基及びエチル基は、5-10員複素環基又はモノ-若しくはジ-C1-6アルキルアミノ基で置換されていてもよい。N-置換カルバモイル基の具体例としては、N-メチルカルバモイル基、N-エチルカルバモイル基、N-ジメチルアミノエチル-カルバモイル基、N-モルホリノエチルカルバモイル基、N-(2-ピリジルエチル)カルバモイル基、N-((ベンズイミダゾール-1-イル)エチル)カルバモイル基等が挙げられる。
 「糖修飾ヌクレオシド」は、デオキシリボヌクレオシド又はリボヌクレオシドの糖部分の代わりに、前記「修飾糖」を有する分子を意味する。例えば、後述の「2’修飾ヌクレオシド」及び「2’-4’架橋ヌクレオシド」を包含する。修飾糖が、前記定義の(Z3)である場合、糖修飾ヌクレオシドは、修飾糖と核酸塩基とが、メチレン鎖等を介して結合した分子も含む。
 「2’修飾糖」は、リボースの2’位の酸素原子又は炭素原子が修飾された、非架橋の糖を意味し、「2’-O-Me」、「2’-O-MOE」、「2’-O-MCE」、「2’-O-NMA」、「2’-DMAECE」、「2’-MоrECE」、「2’-PyECE」及び「BimECE」を包含する。
 「2’修飾ヌクレオシド」は、前記2’修飾糖の1’位に核酸塩基を有する分子を意味し、例えば、「2’-O-Meヌクレオシド」、「2’-O-MOEヌクレオシド」、「2’-O-MCEヌクレオシド」、「2’-O-NMAヌクレオシド」、「2’-DMAECEヌクレオシド」、「2’-MоrECEヌクレオシド」、「2’-PyECEヌクレオシド」及び「BimECEヌクレオシド」が挙げられる。
 「2’-O-Me」(2’-O-メチルとも称される)は、リボースの2’位のヒドロキシ基が、メトキシ基に置き換えられた糖を意味する。
 「2’-O-Meヌクレオシド」(2’-O-メチルヌクレオシドとも称される)は、「2’-O-Me」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-O-MOE」(2’-O-メトキシエチルとも称される)は、リボースの2’位のヒドロキシ基が、2-メトキシエチルオキシ基に置き換えられた糖を意味する。
 「2’-O-MOEヌクレオシド」(2’-O-メトキシエチルヌクレオシドとも称される)は、「2’-O-MOE」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-O-MCE」(2’-O-メチルカルバモイルエチルとも称される)は、リボースの2’位のヒドロキシ基が、メチルカルバモイルエチルオキシ基に置き換えられた糖を意味する。
 「2’-O-MCEヌクレオシド」(2’-O-メチルカルバモイルエチルヌクレオシドとも称される)は、「2’-O-MCE」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-O-NMA」は、リボースの2’位のヒドロキシ基が、[2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル]オキシ基に置き換えられた糖を意味する。
 「2’-O-NMAヌクレオシド」は、「2’-O-NMA」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-AP」(「2’-O-AP」)は、リボースの2’位のヒドロキシ基が、3-アミノプロピルオキシ基に置き換えられた糖を意味する。
 「2’-APヌクレオシド」(「2’-O-APヌクレオシド」)は、「2’-AP」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-F」は、リボースの2’位のヒドロキシ基が、フッ素原子に置き換えられた糖を意味する。
 「2’-Fヌクレオシド」は、「2’-F」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-DMAECE」は、以下の構造の修飾糖である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 「2’-MоrECE」は、以下の構造の修飾糖である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 「2’-PyECE」は、以下の構造の修飾糖である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 「BimECE」は、以下の構造の修飾糖である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 「2’-DMAECEヌクレオシド」、「2’-MоrECEヌクレオシド」、「2’-PyECEヌクレオシド」及び「BimECEヌクレオシド」は、それぞれ「2’-DMAECE」、「2’-MоrECE」、「2’-PyECE」及び「BimECE」の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。
 「2’-4’架橋糖」は、リボースにおける2’位及び4’位の2箇所の置換によって架橋ユニットが置換された糖を意味する。架橋ユニットとしては、例えば、C2-6アルキレン基(前記アルキレン基は無置換であるか、又はハロゲン原子、オキソ基及びチオキソ基からなる群から選択される1個以上の置換基で置換されており、かつ前記アルキレン基の1若しくは2つのメチレン基は、置き換えられていないか、又は独立して-O-、-NR-(Rは水素原子、C1-6アルキル基又はハロC1-6アルキル基を示す)及び-S-からなる群から選択される基で置き換えられている)が挙げられる。
 「2’-4’架橋ヌクレオシド」(2’,4’-BNA)は、前記2’-4’架橋糖の1’位に核酸塩基を有する分子を意味する。例えば、後述のLNA(ロックド核酸;Locked Nucleic Acid(登録商標))とも称されるα-L-メチレンオキシ(4’-CH-O-2’)BNA又はβ-D-メチレンオキシ(4’-CH-O-2’)BNA、ENAとも称されるエチレンオキシ(4’-(CH-O-2’)BNA、β-D-チオ(4’-CH-S-2’)BNA、アミノオキシ(4’-CH-O-N(R11)-2’)BNA(R11は、H又はCHである)、2’,4’-BNANCとも称されるオキシアミノ(4’-CH-N(R12)-O-2’)BNA(R12は、H又はCHである)、2’,4’-BNACOC、3’-アミノ-2’,4’-BNA、5’-メチルBNA、cEtとも称される(4’-CH(CH)-O-2’)BNA、cMOE-BNAとも称される(4’-CH(CHOCH)-O-2’)BNA、AmNAとも称されるアミド型BNA(4’-C(=O)-N(R13)-2’)BNA(R13は、H又はCHである)、scpBNAとも称される(4’-C(スピロ-シクロプロピル)-O-2’)BNA、GuNAとも称される(4’-CH-N(R14)-2’)BNA(R14は、C(=NH )NHR15であり、R15は、H又はCHである)、当業者に知られた他のBNA等が挙げられる。
 前記「デオキシリボヌクレオシド」、「リボヌクレオシド」、「2’修飾ヌクレオシド」及び「2’-4’架橋ヌクレオシド」等において、1’位の炭素原子と核酸塩基との結合は、α-グリコシド結合及びβ-グリコシド結合が挙げられるが、通常は、β-グリコシド結合である。
 「n-」はノルマル、「s-」はセカンダリー、「t-」はターシャリーを意味する。
 「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
 「C1-6アルキル基」とは、炭素数が1から6の直鎖又は分枝状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基及びイソヘキシル基等が挙げられる。
 「ハロC1-6アルキル基」とは、前記「C1-6アルキル基」の任意の位置の水素原子が、1個以上の前記「ハロゲン原子」で置換された基を意味する。
 「C1-6アルキレン基」とは、炭素数が1から6の直鎖又は分枝状の飽和炭化水素基から任意の位置の水素原子を1個取り除いた2価の基を意味し、例としては、メチレン基、エチレン(エタンジイル)基、プロパン-1,3-ジイル(トリメチレン)基、プロパン-2,2-ジイル基、2,2-ジメチル-プロパン-1,3-ジイル基、ヘキサン-1,6-ジイル(ヘキサメチレン)基及び3-メチルブタン-1,2-ジイル基等が挙げられる。
 「C2-6アルキレン基」とは、前記「C1-6アルキレン基」のうち、炭素数が2から6の直鎖又は分枝状の2価の基を意味し、例としては、メチレン基を除き、前記「C1-6アルキレン基」と同様である。
 「C2-20アルキレン基」とは、炭素数が2から20の直鎖又は分枝状の飽和炭化水素基から任意の位置の水素原子を1個取り除いた2価の基を意味する。同様に「C8-12アルキレン基」とは、炭素数が8から12の直鎖又は分枝状の飽和炭化水素基から任意の位置の水素原子を1個取り除いた2価の基を意味する。
 「C2-20アルケニレン基」とは、炭素数が2から20の、少なくとも1個の二重結合を含む直鎖又は分枝状の不飽和炭化水素基から任意の位置の水素原子を1個取り除いた2価の基を意味する。
 「C1-6アルコキシ基」とは、前記「C1-6アルキル基」がオキシ基に結合した基を意味する。
 「ハロC1-6アルコキシ基」とは、前記「C1-6アルコキシ基」の任意の位置の水素原子が、1個以上の前記「ハロゲン原子」で置換された基を意味する。
 「モノ-又はジ-C1-6アルキルアミノ基」とは、アミノ基の1つの水素原子が1つの「C1-6アルキル基」に置き換えられた基、又はアミノ基の2つの水素原子が同一又は異なる2つの「C1-6アルキル基」に置き換えられた基を意味し、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、及びN-エチル-N-メチルアミノ基等が挙げられる。
 「5-10員複素環基」は、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選ばれる1から4個のヘテロ原子を含有する5から10員の単環系又は縮合多環系の芳香族又は非芳香族の複素環基を意味する。
 前記「5-10員複素環基」の好適な例としては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、チエノピリジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピリミジニル、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフラニル、ピロリニル、ピロリジニル、オキソピロリジニル、イミダゾリニル、オキソイミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロイソチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロイソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリダジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、及びチオモルホリニル等が挙げられる。
 「オキソ基」とは、酸素原子が二重結合を介して置換した基(=O)を示す。オキソ基が炭素原子に置換した場合は当該炭素原子と一緒となってカルボニル基を形成する。
 「チオキソ基」とは、硫黄原子が二重結合を介して置換した基(=S)を示す。チオキソ基が炭素原子に置換した場合は当該炭素原子と一緒となってチオカルボニルを形成する。
 「核酸塩基」は、プリン塩基又はピリミジン塩基であり、天然に存在する核酸塩基であっても、天然に存在する核酸塩基が修飾されたものであってもよい。天然に存在する核酸塩基としては、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)、シトシン(C)及びウラシル(U)が挙げられる。前記「核酸塩基」は、天然に存在する核酸塩基及び、後述の「修飾核酸塩基」を含む。
 「修飾核酸塩基」における核酸塩基の修飾の例としては、ハロゲン化、メチル化、エチル化、n-プロピル化、イソプロピル化、シクロプロピル化、n-ブチル化、イソブチル化、s-ブチル化、t-ブチル化、シクロブチル化、水酸化、アミノ化、チオ化及びデメチル化等が挙げられる。より具体的には、シトシンの5-メチル化、5-フルオロ化、5-ブロモ化、5-ヨード化及びN4-メチル化;チミンの2-チオ化、5-デメチル化、5-フルオロ化、5-ブロモ化及び5-ヨード化;ウラシルの2-チオ化、5-フルオロ化、5-ブロモ化及び5-ヨード化;アデニンのN6-メチル化及び8-ブロモ化;グアニンのN2-メチル化及び8-ブロモ化等が挙げられる。また、Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667、Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471、Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365、国際公開第2018/155450号等に、ヌクレオシドにおける核酸塩基部分の修飾の例が開示されている。
 ヌクレオシドにおける核酸塩基は、好ましくは、アデニン、グアニン、チミン、シトシン、ウラシル及び5-メチルシトシンからなる群から選ばれる少なくとも1種である。
 「5-メチルシトシン」は、5位にメチル基を有するシトシンを意味する。
 「核酸塩基配列」は、オリゴヌクレオチドに含有される各ヌクレオシドが有する核酸塩基の5’側から3’側への配列を意味する。
 「連続核酸塩基」は、前記「核酸塩基配列」において連続する一部分の核酸塩基の5’側から3’側への配列を意味する。
 「ヌクレオシド間結合」は、オリゴヌクレオチド中の隣接ヌクレオシド間の共有結合を形成する基又は結合を意味する。「ヌクレオシド間結合」は、ホスホジエステル結合及び後述の「修飾ヌクレオシド間結合」を含む。
 「修飾ヌクレオシド間結合」は、修飾されたホスホジエステル結合を意味し、例えば、ホスホロチオエート結合、メチルホスホネート結合(キラル-メチルホスホネート結合を含む)、メチルチオホスホネート結合、ホスホロジチオエート結合、ホスホロアミデート結合、ホスホロジアミデート結合、ホスホロアミドチオエート結合及びボラノホスフェート結合等が挙げられる。また、Journal of Medicinal Chemistry, 2016, 59, pp 9645-9667、Medicinal Chemistry Communication, 2014, 5, pp 1454-1471、Future Medicinal Chemistry, 2011, 3, pp 339-365等に、ホスホジエステル結合の修飾の例が開示されており、修飾されたホスホジエステル結合に用いることができる。
 「修飾ヌクレオシド」は、修飾糖部分及び/又は修飾核酸塩基を有するヌクレオシドを意味する。
 「オリゴヌクレオチド」は、同一又は異なる2以上の「ヌクレオシド」が、互いに独立して前記「ヌクレオシド間結合」(例えば、ホスホジエステル結合又は修飾されたホスホジエステル結合)で連結した構造を有する分子を意味する。
 「修飾オリゴヌクレオチド」は、修飾ヌクレオシド間結合、修飾糖、及び修飾核酸塩基からなる群から選択される少なくとも1つを含むオリゴヌクレオチドを意味する。
 「修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物」は、その化学構造中に修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物を意味し、修飾オリゴヌクレオチド自体であってもよい。修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物の例としては、修飾オリゴヌクレオチドに、後述の直接的に又は間接的に機能的分子が結合した化合物、後述のプロドラッグ部分を含む化合物あるいは修飾オリゴヌクレオチド自体が挙げられる。
 「DNA」は、同一又は異なる2以上の前記「デオキシリボヌクレオシド」が前記「ヌクレオシド間結合」によって、連結したポリヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドを意味する。
 「RNA」は、同一又は異なる2以上の前記「リボヌクレオシド」が前記「ヌクレオシド間結合」によって、連結したポリヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドを意味する。
 「アンチセンス効果」とは、標的遺伝子に対応して選択される標的RNAと、例えば、その部分配列に相補的な配列を有するオリゴヌクレオチドとがハイブリダイズすることによって、標的RNAの機能が制御されることを意味する。例えば、標的RNAがmRNAの場合、ハイブリダイゼーションにより前記標的RNAの翻訳が阻害されること、エキソンスキッピング等のスプライシング機能変換効果、ハイブリダイズした部分が認識されることにより前記標的RNAが分解されること等を意味する。
 本発明において、標的RNAは、「ATN1 mRNA」及び/又は「ATN1 pre-mRNA」である。
 「アンチセンスオリゴヌクレオチド」(ASO)は、前記アンチセンス効果が生じるオリゴヌクレオチドである。例えば、DNA、ギャップマー、及びミックスマー等が挙げられるが、これらに限定されず、RNA又はアンチセンス効果が通常生じるように設計されたオリゴヌクレオチド等でもよい。
 「ハイブリダイズ」とは、相補的な配列を含むオリゴヌクレオチド又はその一部同士で二重鎖を形成させる行為、及び相補的な配列を含むオリゴヌクレオチド又はその一部同士が二重鎖を形成する現象を意味する。
 「相補的」とは、2つの核酸塩基が、水素結合を介して、ワトソン-クリック型塩基対(天然型塩基対)又は非ワトソン-クリック型塩基対(フーグスティーン型塩基対等)を形成できることを意味する。2つのオリゴヌクレオチド又はその一部は、それらの配列が相補的である場合に「ハイブリダイズ」し得る。2つのオリゴヌクレオチド又はその一部がハイブリダイズするために、それらが完全に相補的である必要はないが、2つのオリゴヌクレオチド又はその一部がハイブリダイズするための相補性は、好ましくは70%以上であり、より好ましくは80%以上であり、さらに好ましくは90%以上(例えば、95%、96%、97%、98%、又は99%以上)である。配列の相補性は、オリゴヌクレオチドの部分配列を自動的に同定するコンピュータープログラムを利用することにより決定される。例えば、OligoAnalyzerは、そのようなソフトウエアの1つであり、Integrated DNA Technologies社が提供している。このプログラムは、ウェブサイトでも利用することができる。
 「ギャップマー」は、後述する「ギャップセグメント」、「5’ウィングセグメント」及び「3’ウィングセグメント」を含むオリゴヌクレオチドを意味する。
 「ギャップセグメント」は、「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」を含む領域であり、4個以上の連続するヌクレオシドを含み、RNaseHによって認識される限り特に限定されないが、前記連続するヌクレオシドは、好ましくはデオキシリボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドから独立して選ばれる。ギャップセグメントの5’末端及び3’末端のヌクレオシドは、好ましくはデオキシリボヌクレオシドである。
 「5’ウィングセグメント」は、ギャップセグメントの5’側に連結し、前記「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」を含まずに「少なくとも1個のヌクレオシド」を含む領域であり、ここで、5’ウィングセグメントの3’末端のヌクレオシドの糖部分は、ギャップセグメントの5’末端のヌクレオシドの糖部分と異なっている。糖部分の違いにより、5’ウィングセグメントとギャップセグメントの境界が確認される。(例えば、ギャップセグメントの5’末端のヌクレオシドは、デオキシリボヌクレオシドであり、5’ウィングセグメントの3’末端のヌクレオシドは、糖修飾ヌクレオシドである。)5’ウィングセグメントの3’末端のヌクレオシドは、一般的に、糖修飾ヌクレオシドである。5’ウィングセグメントは、上記定義を満たす限り特に限定されないが、前記少なくとも1個のヌクレオシドは、好ましくはデオキシリボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドから独立して選ばれ、少なくとも1個の糖修飾ヌクレオシドを含む。
 「3’ウィングセグメント」は、ギャップセグメントの3’側に連結し、前記「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」を含まずに「少なくとも1個のヌクレオシド」を含む領域であり、ここで、3’ウィングセグメントの5’末端のヌクレオシドの糖部分は、ギャップセグメントの3’末端のヌクレオシドの糖部分と異なっている。糖部分の違いにより、3’ウィングセグメントとギャップセグメントの境界が確認される。(例えば、ギャップセグメントの3’末端のヌクレオシドは、デオキシリボヌクレオシドであり、3’ウィングセグメントの5’末端のヌクレオシドは、糖修飾ヌクレオシドである。)3’ウィングセグメントの5’末端のヌクレオシドは、一般的に、糖修飾ヌクレオシドである。3’ウィングセグメントは、上記定義を満たす限り特に限定されないが、前記少なくとも1個のヌクレオシドは、好ましくはデオキシリボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドから独立して選ばれ、少なくとも1個の糖修飾ヌクレオシドを含む。
 「RNaseH」は、一般的には、生体内のDNAとRNAとがハイブリダイズした二重鎖を認識して、そのRNAを切断し一本鎖DNAを生じさせるリボヌクレアーゼとして知られている。RNaseHは、DNAとRNAがハイブリダイズした二重鎖に限らず、DNA及びRNAの少なくとも一方の、核酸塩基部分、ホスホジエステル結合部分及び糖部分の少なくとも1つが修飾された二重鎖をも認識し得る。例えば、ホスホロチオエート結合で修飾されたDNAと、RNAとがハイブリダイズした二重鎖をも認識し得る。
 よって、DNAは、RNAとハイブリダイズした際に、RNaseHによって認識され得る。また、RNAは、DNAとハイブリダイズした際に、RNaseHによって切断され得る。DNA及びRNAの少なくとも一方において、核酸塩基部分、ホスホジエステル結合部分及び糖部分の少なくとも1つが修飾された場合も、同様である。例えば、代表的なものとして、DNAのホスホジエステル結合部分が、ホスホロチオエートに修飾されたオリゴヌクレオチド等が挙げられる。
 RNaseHによって認識され得るDNA及び/又はRNAの修飾例は、例えば、Nucleic Acids Research, 2014, 42, pp 5378-5389、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2008, 18, pp 2296-2300、Molecular BioSystems, 2009, 5, pp 838-843、Nucleic Acid Therapeutics, 2015, 25, pp 266-274、The Journal of Biological Chemistry, 2004, 279, pp 36317-36326等に記載されている。
 本発明に用いられるRNaseHは、好ましくは哺乳動物のRNaseHであり、より好ましくはヒトのRNaseHであり、特に好ましくはヒトRNaseH1である。
 「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」は、4個以上の連続するヌクレオシドを含み、RNaseHによって認識される限り特に限定されないが、例えば、「少なくとも4個の連続するデオキシリボヌクレオシド」等が挙げられる。「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」を構成するヌクレオシドの数は、例えば、5~30であり、好ましくは5~15であり、より好ましくは8~12であり、特に好ましくは、10である。
 ある少なくとも4個の連続するヌクレオシドが、「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」であるかどうか、当業者は、その連続するヌクレオシドの糖部分の構造により、判断できる。
 「ATN1」(Atrophin1)は、Atrophin1の任意のタンパク質を意味する。「ATN1 mRNA」は、ATN1タンパク質をコードするmRNAを、「ATN1 pre-mRNA」は、ATN1タンパク質をコードするpre-mRNAを意味する。「ATN1核酸」は、ATN1をコードする任意の核酸を意味し、例えば、「ATN1 mRNA」及び「ATN1 pre-mRNA」を含む。
 「ATN1 mRNA」は、例えば配列番号1で表され、「ATN1 pre-mRNA」は、例えば配列番号2又は717で表される。「ATN1 mRNA」及び「ATN1 pre-mRNA」のいずれも、互いにホスホジエステル結合で連結されたヌクレオシドを有し、通常チミンは、ウラシルに置き換えられている。「ATN1 mRNA」及び「ATN1 pre-mRNA」は、その他に、修飾糖、修飾核酸塩基、修飾ヌクレオシド間結合のいずれも有さない。
 「遺伝子の発現」は、遺伝子のコード情報が、細胞中における構造又はその機能に変換されることをいう。このような構造としては、限定されるものではないが、転写及び翻訳の産物(mRNA、pre-mRNA、タンパク質等)が挙げられる。
 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)は、小脳歯状核、赤核、淡蒼球及び/又はルイ体に病変を有する常染色体優性遺伝性の脊髄小脳変性症である。DRPLAの原因は、ATN1遺伝子のCAGリピートの異常伸長であることが明らかにされている。健常人では、7~23回のCAGリピート配列を有するが、DRPLA患者は、例えば、49回以上のCAGリピート配列を有する。
 DRPLA患者のATN1遺伝子におけるCAGリピートの長さは、患者ごとに異なるため、CAGリピート配列を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチド及びss-siRNAは、その有効性のばらつきが大きい可能性がある。また、CAGリピートは、ATN1以外の多くの遺伝子に存在するため、オフターゲット効果を生ずる可能性がある。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、ATN1 mRNA及び/又はATN1 pre-mRNAと相補性を有し、かつATN1遺伝子のCAGリピートを標的としない、すなわちCAGリピート配列以外と相補性を有するものであるため、有効性のばらつきが小さく、かつオフターゲット効果が小さいことが期待される。
 「CAGリピート配列」は、シトシン(C)、アデニン(A)、グアニン(G)の3塩基単位が、この順で反復した配列である。当業者は、CAGリピート配列が標的でないことを、ASOの塩基配列より判断することができる。
 次に、本発明の修飾オリゴヌクレオチド又は修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物の好適な形態について説明する。なお、以下の説明では、修飾オリゴヌクレオチド又は修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物の好適例である、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)又はASOを含む化合物を用いて説明するが、これらの説明は修飾オリゴヌクレオチド又は修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物に適宜適用される。
 本発明のASOは、ATN1のmRNA又はpre-mRNAを標的とする。本発明のASOは、ATN1のmRNA又はpre-mRNAの全体とハイブリダイズする必要はなく、通常は、少なくとも一部とハイブリダイズする。例えば、ATN1のmRNA又はpre-mRNAの部分配列に相補的な配列を有するオリゴヌクレオチド(ギャップマー又は通常アンチセンス効果が生じるように設計されたオリゴヌクレオチド等)と、ATN1のmRNA又はpre-mRNAの一部がハイブリダイズすることによって、ATN1遺伝子の発現が制御される。また、ASOの全体がハイブリダイズする必要はなく、一部がハイブリダイズしなくてもよい。
 本発明のASOの核酸塩基配列と、ATN1のmRNA又はpre-mRNAの部分配列との相補性は、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上(例えば、95%、96%、97%、98%又は99%以上)である。本発明のASOと、ATN1のmRNA又はpre-mRNAの部分配列の少なくとも一部とがハイブリダイズするために、それらの配列が完全に相補的である必要はないが、完全に相補的であることがさらにより好ましい。
 本発明のASOは、ギャップセグメント、5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントを有する。
 ギャップセグメントは、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドからなる群より独立して選択される少なくとも5個のヌクレオシドからなり、その3’末端及び5’末端が、それぞれ独立して、デオキシリボヌクレオシドである。ギャップセグメントは、好ましくは、「少なくとも4個の連続するデオキシリボヌクレオシド」を含む。
 ギャップセグメントに含まれるヌクレオシドの数は、好ましくは、5~30であり、より好ましくは5~15であり、さらに好ましくは8~12であり、さらにより好ましくは、9から11であり、特に好ましくは、10である。
 ある実施態様において、ギャップセグメントは、デオキシリボヌクレオシドから構成される。
 ギャップセグメントに含まれるヌクレオシド間結合は、好ましくはホスホジエステル結合及び修飾されたホスホジエステル結合から独立して選択される少なくとも1種であり、より好ましくは、ホスホジエステル結合及びホスホロチオエート結合から独立して選択される少なくとも1種である。ギャップセグメントに含まれるヌクレオシド間結合は、少なくとも1個のホスホロチオエート結合を含むことが好ましく、50%以上がホスホロチオエート結合であることがより好ましく、75%以上がホスホロチオエート結合であることがより好ましく、80%以上がホスホロチオエート結合であることがさらに好ましく、90%以上がホスホロチオエート結合であることがさらにより好ましく、全てがホスホロチオエート結合であることが特に好ましい。
 5’ウィングセグメントは、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドからなる群から独立して選択される少なくとも1個のヌクレオシドからなり、但し、ギャップセグメントに結合するその3’末端は、糖修飾ヌクレオシドであり、そして「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」を含まない。
 3’ウィングセグメントは、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド及び糖修飾ヌクレオシドからなる群から独立して選択される少なくとも1個のヌクレオシドからなり、但し、ギャップセグメントに結合するその5’末端は、糖修飾ヌクレオシドであり、そして「RNaseHによって認識される少なくとも4個の連続するヌクレオシド」を含まない。
 5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントは、好ましくは、「少なくとも4個の連続するデオキシリボヌクレオシド」を含まない。
 以下、5’ウィングセグメントと3’ウィングセグメントに共通する性質について、ウィングセグメントとして言及する。
 ウィングセグメントに含まれるヌクレオシドの数は、それぞれ、1~15であり、好ましくは1~10であり、より好ましくは1~7であり、さらに好ましくは2~6であり、さらにより好ましくは、3~5であり、特に好ましくは、3又は5である。
 ウィングセグメントに含まれる糖修飾ヌクレオシドは、置換等により、ATN1 mRNA及び/又はATN1 pre-mRNAの部分配列に対する親和性が増大したヌクレオシド又は核酸分解酵素に対する耐性が増大したヌクレオシドが好ましい。より好ましくは、2’修飾ヌクレオシド及び2’,4’-BNAから独立して選択される。
 ウィングセグメントに含まれる2’修飾ヌクレオシドは、好ましくは、2’-O-Meヌクレオシド、2’-O-MOEヌクレオシド、2’-APヌクレオシド、2’-Fヌクレオシド、2’-O-NMAヌクレオシド、2’-O-MCEヌクレオシド、2’-DMAECEヌクレオシド、2’-MоrECEヌクレオシド、2’-PyECEヌクレオシド及びBimECEヌクレオシドからなる群から独立して選択される少なくとも1つであり、より好ましくは2’-O-Meヌクレオシド、2’-O-MOEヌクレオシド、2’-O-NMAヌクレオシド及び2’-O-MCEヌクレオシドからなる群から独立して選択される少なくとも1つであり、さらにより好ましくは、2’-O-MOEヌクレオシド及び2’-O-MCEヌクレオシドから独立して選択される少なくとも1つである。
 ウィングセグメントに含まれる2’,4’-BNAは、好ましくは、LNA、cEt、ENA、BNANC、AmNA、GuNA及びscpBNAからなる群から独立して選択される少なくとも1つであり、より好ましくはLNAである。
 ウィングセグメントに含まれる糖修飾ヌクレオシドは、より好ましくは、2’-O-MOEヌクレオシド、LNA及び2’-O-MCEヌクレオシドから独立して選択される少なくとも1つであり、さらに好ましくは、2’-O-MOEヌクレオシドであるか、2’-O-MCEヌクレオシドであるか、又はLNA及び2’-O-MCEヌクレオシドであり、特に好ましくは、2’-O-MOEヌクレオシドであるか、又はLNA及び2’-O-MCEヌクレオシドである。
 それぞれのウィングセグメントは、好ましくは、糖修飾ヌクレオシド及びデオキシリボヌクレオシドからなる群から独立して選択される1~10個のヌクレオシドからなり、糖修飾ヌクレオシドを少なくとも1個含む。より好ましくは、糖修飾ヌクレオシド及びデオキシリボヌクレオシドからなる群から独立して選択される2~6個のヌクレオシドからなり、糖修飾ヌクレオシドを少なくとも2個含む。さらに好ましくは、2’修飾ヌクレオシド及び2’,4’-BNAからなる群から独立して選択される2~6個のヌクレオシドからなり、さらに好ましくは、2’修飾ヌクレオシド及び2’,4’-BNAからなる群から独立して選択される3~5個のヌクレオシドからなる。
 それぞれのウィングセグメントは、より具体的にはLNA、2’-O-MCEヌクレオシド及び2’-O-MOEヌクレオシドから独立して選択される1~10個、好ましくは2~6個、より好ましくは3~5個のヌクレオシドからなり、さらに好ましくは、LNA及び2’-O-MCEヌクレオシドから独立して選択される2~5個、より好ましくは3~5個のヌクレオシドからなり、その中でもさらに、好ましくは、少なくとも1個の2’-O-MCEヌクレオシドを含み、さらに好ましくは、少なくとも1個のLNA及び少なくとも1個の2’-O-MCEヌクレオシドを含む。さらにより好ましくは、2個のLNA及び1又は2個の2’-O-MCEヌクレオシドからなり、特に好ましくは、2個のLNA及び1個の2’-O-MCEヌクレオシドからなる。別の態様として、好ましくは、3~6個、特に好ましくは5個の2’-O-MOEヌクレオシドからなる。さらに別の態様として、好ましくは、3~6個、特に好ましくは5個の2’-O-MCEヌクレオシドからなる。
 別の好ましい態様として、それぞれのウィングセグメントは、2’,4’-BNA及びデオキシリボヌクレオシドからなる群から独立して選択される2~5個のヌクレオシドからなり、少なくとも2個の2’,4’-BNAを含むオリゴヌクレオチドであり、そのようなオリゴヌクレオチドは国際公開第2016/127002号等を参考にできる。
 本発明のいくつかの実施形態では、5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して3、4、5、又は6個の糖修飾ヌクレオシドを含み、ギャップセグメントは、8、9、10、11、12、13、又は14個のデオキシリボヌクレオシドからなる。そのようなギャップマーのヌクレオシドの数は、(5’ウィングセグメント-ギャップセグメント-3’ウィングセグメント)で表すことができ、5-10-5、5-11-4、4-11-5、4-12-4、3-14-3、6-8-6、3-12-3、3-10-3、4-10-4、3-10-4、4-10-3、3-9-3、4-9-4、3-9-4、4-9-3、3-8-3、3-8-4、4-8-3及び4-8-4個を含む。
 いくつかの実施形態では、ASOは、少なくとも11、12、13、14又は15個の連続するヌクレオシドを有し、ギャップセグメントは、少なくとも5、6、7、8、又は9個の連続するヌクレオシドを含み、5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントは、下記(i)から(iv)のいずれかである。
(i)5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントが、それぞれ独立して、3、4、5又は6個の2’-O-MOEヌクレオシドを含む。
(ii)5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントが、それぞれ独立して、3、4、5又は6個の2’-O-MCEヌクレオシドを含む。
(iii)5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントが、それぞれ独立して、2、3、4、5又は6個のLNAを含む。
(iv)5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントが、それぞれ独立して、2’-O-MCEヌクレオシド及びLNAから選択される3又は4個を含み、少なくとも1個の2’-O-MCEヌクレオシド及び少なくとも1個のLNAを含む。
 本発明のASOにおける、5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントは、好ましくは、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、LLL、VVLL、VLVL、VLLV、LVLV、LLVV、LVVL、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選択される。
 より好ましくは、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、VVLL、VLVL、VLLV、LVLV、LLVV、LVVL、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選択される。
 より好ましくは、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、VVLL、VLVL、LVLV、LLVV、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選択される。
 より好ましくは、5’ウィングセグメントは、VLL、VLV、VVL、VVLL,VLVL、VLLL、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選択され、3’ウィングセグメントは、LLV、VLV、LVV、LLVV、LVLV、VLLV、VVLV、VLVV、及びLVVVからなる群から選択される。
 さらにより好ましくは、5’ウィングセグメントは、VLL、VLV、VVL、及びVLVLからなる群から選択され、3’ウィングセグメントは、LLV、VLV、LVV、及び、LVLVからなる群から選択される。
 特に好ましくは、5’ウィングセグメントは、VLLであり、3’ウィングセグメントは、LLVである。
 その他の態様として、好ましくは、5’ウィングセグメントは、LLL、VLL、LVL、VVL、LLV、VLVL、LVLV、LLVV及びVLLVからなる群から選択され、3’ウィングセグメントは、LLL、LLV、LVL、LVV、VLL、LVLV及びVLLVからなる群から選択される。
 より好ましくは、5’ウィングセグメントは、VLL、LVL、VVL、LLV、VLVL及びVLLVからなる群から選択され、3’ウィングセグメントは、LLV、LVL、LVV、VLL、LVLV及びVLLVからなる群から選択される。
 ここで、前記5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントにおけるL及びVは、それぞれ異なる修飾糖を有する糖修飾ヌクレオシドであり、左側が5’側を示し右側が3’側を示す。好ましくは、Lは2’-4’架橋ヌクレオシドを示し、Vは2’修飾ヌクレオシドを示す。特に好ましくは、LはLNAを示し、Vは2’-O-MCEヌクレオシドを示す。
 5’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合は、好ましくはホスホジエステル結合及び修飾されたホスホジエステル結合から独立して選択される少なくとも1種であり、より好ましくは、ホスホジエステル結合及びホスホロチオエート結合から独立して選択される少なくとも1種である。5’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合は、少なくとも1個のホスホロチオエート結合を含むことが好ましく、50%以上がホスホロチオエート結合であることが好ましく、60%以上がホスホロチオエート結合であることがより好ましく、75%以上がホスホロチオエート結合であることがさらに好ましく、80%以上がホスホロチオエート結合であることがさらにより好ましく、90%以上がホスホロチオエート結合であることがさらにより好ましく、全てがホスホロチオエート結合であることが特に好ましい。
 3’ウィングセグメントは、5’ウィングセグメントと同様である。
 別の態様として、ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合は、毒性を低減できるという観点から、全てがホスホジエステル結合であってもよいが、一部がホスホジエステル結合であることが好ましい。
 5’ウィングセグメントに含まれる5’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましい。3’ウィングセグメントに含まれる3’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましい。5’ウィングセグメントの5’末端のヌクレオシド間結合を除く5’ウィングセグメントの他のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合であってもホスホロチオエート結合であってもよいが、50%以上がホスホジエステル結合であることが好ましく、60%以上がホスホジエステル結合であることがより好ましく、75%以上がホスホジエステル結合であることがさらに好ましく、80%以上がホスホジエステル結合であることがさらにより好ましく、90%以上がホスホジエステル結合であることがさらにより好ましく、全てがホスホジエステル結合であることが特に好ましい。3’ウィングセグメントの3’末端のヌクレオシド間結合を除く3’ウィングセグメントの他のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合であってもホスホロチオエート結合であってもよいが、50%以上がホスホジエステル結合であることが好ましく、60%以上がホスホジエステル結合であることがより好ましく、75%以上がホスホジエステル結合であることがさらに好ましく、80%以上がホスホジエステル結合であることがさらにより好ましく、90%以上がホスホジエステル結合であることがさらにより好ましく、全てがホスホジエステル結合であることが特に好ましい。各ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合のうち、ギャップセグメントに最も近くに位置するヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合が好ましい。
 例えば、5’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合が2個であるとき、5’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましく、ギャップセグメント側のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合が好ましい。
 5’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合が3個であるとき、5’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましく、5’ウィングセグメントに含まれる他の2個のヌクレオシド間結合は、独立してホスホジエステル結合又はホスホロチオエート結合であることが好ましく、ホスホジエステル結合であることが特に好ましい。
 5’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合が4個であるとき、5’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましく、5’ウィングセグメントに含まれる他の3個のヌクレオシド間結合は、独立してホスホジエステル結合又はホスホロチオエート結合が好ましく、ホスホジエステル結合であることが特に好ましい。
 3’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合が2個であるとき、3’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましく、ギャップセグメント側のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合が好ましい。
 3’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合が3個であるとき、3’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましく、3’ウィングセグメントに含まれる他の2個のヌクレオシド間結合は、独立してホスホジエステル結合又はホスホロチオエート結合であることが好ましく、ホスホジエステル結合であることが特に好ましい。
 3’ウィングセグメントに含まれるヌクレオシド間結合が4個であるとき、3’末端のヌクレオシド間結合は、ホスホロチオエート結合が好ましく、3’ウィングセグメントに含まれる他の3個のヌクレオシド間結合は、独立してホスホジエステル結合又はホスホロチオエート結合が好ましく、ホスホジエステル結合であることが特に好ましい。
 本発明のASOは、好ましくは5’ウィングセグメントの3’末端とギャップセグメントの5’末端が、ホスホジエステル結合若しくは修飾されたホスホジエステル結合を形成して連結されており、3’ウィングセグメントの5’末端とギャップセグメントの3’末端が、ホスホジエステル結合若しくは修飾されたホスホジエステル結合を形成して連結されている。より好ましくは、5’ウィングセグメントの3’末端とギャップセグメントの5’末端が、修飾されたホスホジエステル結合を形成して連結されており、3’ウィングセグメントの5’末端とギャップセグメントの3’末端が、修飾されたホスホジエステル結合を形成して連結されている。さらに好ましくは、5’ウィングセグメントの3’末端とギャップセグメントの5’末端が、ホスホロチオエート結合を形成して連結されており、3’ウィングセグメントの5’末端とギャップセグメントの3’末端が、ホスホロチオエート結合を形成して連結されている。
 本発明のASOの別の好ましい実施形態では、5’ウィングセグメントの3’末端とギャップセグメントの5’末端が、ホスホジエステル結合を形成して連結されており、3’ウィングセグメントの5’末端とギャップセグメントの3’末端が、ホスホロチオエート結合を形成して連結されている。
 本発明は、5’ウィングセグメントの3’末端とギャップセグメントの5’末端が、ホスホロチオエート結合を形成して連結されており、3’ウィングセグメントの5’末端とギャップセグメントの3’末端が、ホスホジエステル結合を形成して連結されているASOを含み、5’ウィングセグメントの3’末端とギャップセグメントの5’末端が、ホスホジエステル結合を形成して連結されており、3’ウィングセグメントの5’末端とギャップセグメントの3’末端が、ホスホジエステル結合を形成して連結されているASOを含む。
 本発明のASOは、好ましくは、配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号59~104、109~133、173~192、207~272、300~319、353~372、419~434、458~509、523~559、561~618、626~685、766~785、787~819、838~855、880~922、924~943、970~989、994~1039、1055~1074、1079~1098、1157~1176、1196~1223、1310~1329、1339~1399、1423~1442、1614~1633、1650~1670、1806~1833、1844~1865、1896~1915、1924~1992、2023~2042、2058~2081、2103~2124、2398~2417、2480~2520、2526~2562、2568~2587、2853~2872、2876~2923、2931~2950、2972~3016、3072~3099、3109~3128、3192~3211、3267~3290、3333~3379、3419~3557、3765~3784、3789~3853、3888~3926、4022~4062、4118~4139、4141~4156、4218~4236、及び4266~4281で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 より好ましくは、配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号238~272、537~559、585~618、664~683、787~819、838~855、924~943、972~987、994~1029、1055~1074、1080~1095、1204~1219、1310~1329、1362~1397、1650~1670、1806~1833、1844~1865、1896~1915、1955~1992、2058~2081、2103~2124、2480~2503、2876~2923、2931~2946、2979~3016、3109~3128、3192~3211、3267~3290、3333~3379、3419~3557、3812~3833、3888~3926、4022~4062、4118~4137、4218~4236、及び4266~4281で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 さらに好ましくは、配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号3419~3557で示される核酸塩基配列の一部と相補的である。
 特に好ましいATN1 mRNAのへの相補的な位置は、以下に挙げられる。
 配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号3452~3467で示される核酸塩基配列の一部と相補的である。
 配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号3459~3474で示される核酸塩基配列の一部と相補的である。
 配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号3460~3475で示される核酸塩基配列の一部と相補的である。
 配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号3461~3476で示される核酸塩基配列の一部と相補的である。
 配列番号1で表されるATN1 mRNAの核酸塩基の位置番号3488~3503で示される核酸塩基配列の一部と相補的である。
 本発明のASOと配列番号1で表されるATN1 mRNA(例えば、上述の各標的領域)の該当部分との相補性は、少なくとも80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらにより好ましくは、95%、96%、97%、98%、99%以上である。
 本発明のASOは、好ましくは配列番号1で表されるATN1 mRNAの上述の各標的領域の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる。さらに好ましくは10~50個、さらに好ましくは16~20個、特に好ましくは16個又は20個のヌクレオシドからなる。
 本発明のASOは、好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号383~398、986~1001、1004~1019、1378~1393、1398~1413、1853~1868、1971~1986、2189~2204、2522~2537、2562~2577、3662~3677、3987~4002、4217~4232、4266~4281、4335~4350、4360~4375、4477~4492、4562~4577、4636~4651、4687~4702、4734~4749、4840~4855、5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、6963~6978、7248~7284、7286~7343、7351-7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9336~9351、9534~9570、9576~9595、9923~9938、10001~10016、10056~10071、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12508~12680、12723~12738、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 本発明のASOは、好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号383~398、986~1001、1004~1019、1378~1393、1398~1413、1853~1868、1971~1986、2189~2204、2522~2537、2562~2577、3662~3677、3987~4002、4217~4232、4266~4281、4335~4350、4360~4375、4477~4492、4562~4577、4636~4651、4687~4702、4734~4749、4840~4855、5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、6963~6978、7248~7284、7286~7343、7351-7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9336~9351、9534~9570、9576~9595、9923~9938、10001~10016、10056~10071、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12508~12523、12572~12680、12723~12738、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 本発明のASOは、好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、7248~7284、7286~7343、7351~7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9534~9570、9576~9595、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12572~12680、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 より好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号986~1001、1004~1019、1378~1393、1398~1413、4217~4232、4335~4350、4360~4375、4477~4492、4562~4577、4636~4651、4687~4702、4734~4749、4840~4855、5697~5715、6963~6978、7262~7284、7310~7343、7389~7408、7512~7544、7563~7580、7649~7668、7697~7712、7719~7754、7780~7799、7805~7820、7929~7944、8035~8054、8087~8122、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8680~8717、8783~8806、8828~8849、9205~9228、10297~10344、10352~10367、10400~10437、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12508~12523、12572~12680、12723~12738、13477~13498、13553~13591、13687~13727、13783~13802、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 より好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号5697~5715、7262~7284、7310~7343、7389~7408、7512~7544、7563~7580、7649~7668、7697~7712、7719~7754、7780~7799、7805~7820、7929~7944、8035~8054、8087~8122、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8680~8717、8783~8806、8828~8849、9205~9228、10297~10344、10352~10367、10400~10437、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12572~12680、13477~13498、13553~13591、13687~13727、13783~13802、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 さらに好ましくは、核酸塩基の位置番号10840~10865、及び12572~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 特に好ましくは、核酸塩基の位置番号12572~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 その他の態様として、好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号4320~4390、及び12508~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 その他の態様として、好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号4320~4390で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 その他の態様として、より好ましくは、配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号12508~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 特に好ましいATN1 pre-mRNAのへの相補的な位置は、以下に挙げられる。
 配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号12575~12590で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号12582~12597で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号12583~12598で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号12584~12599で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの核酸塩基の位置番号12611~12626で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的である。
 本発明のASOと配列番号2で表されるATN1 pre-mRNA(例えば、上述の各標的領域)の該当部分との相補性は、少なくとも80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらにより好ましくは、95%、96%、97%、98%、99%以上である。
 本発明のASOは、好ましくは配列番号2で表されるATN1 pre-mRNAの上述の各標的領域の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる。さらに好ましくは10~50個、さらに好ましくは16~20個、特に好ましくは16個又は20個のヌクレオシドからなる。
 本発明のASOが有する核酸塩基配列は、好ましくは、配列番号3~716及び717~770(一態様では、3~487、488~716、及び717~770)のいずれかの核酸塩基配列の少なくとも8個、より好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む。
 本発明のASOが有する核酸塩基配列は、より好ましくは、配列番号3~716及び717~770(一態様では、3~487、488~716、及び717~770)の核酸塩基配列のいずれかを含む。
 本発明のASOが有する核酸塩基配列は、好ましくは、核酸塩基配列群A(A1、A2及びA3)のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個、より好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有し、さらに好ましくは核酸塩基配列群A(A1、A2及びA3)のいずれか1つの核酸塩基配列を含む。
 その他の態様として、より好ましくは、核酸塩基配列群B(B1、B2及びB3)のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個、より好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有し、さらに好ましくは核酸塩基配列群B(B1、B2及びB3)のいずれか1つの核酸塩基配列を含む。
 その他の態様として、さらに好ましくは、核酸塩基配列群C(C1及びC2)のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個、さらにより好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有し、特に好ましくは核酸塩基配列群C(C1及びC2)のいずれか1つの核酸塩基配列を含む。
核酸塩基配列群A1:
配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486及び487からなる群。
核酸塩基配列群A2:
配列番号488、489、490、491、492、494、513、515、533、534、544、551、552、554、566、574、582、585、586、589、592、593、595、596、638、639、642、644、661、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、696、697、699、706、713、715及び716からなる群。
核酸塩基配列群A3:
配列番号722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746,748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群。
核酸塩基配列群B1:
配列番号19、37、38、47、55、59、61、62、67、68、70、72、75、78、82、83、84、85、86、88、89、91、101、102、103、104、105、106、107、109、111、112、113、114、117、120、121、122、124、128、138、151、152、153、154、156、157、159、160、161、163、168、169、171、174、180、181、184、185、186、187、188、189、190、192、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、298、299、302、310、316、320、326、327、328、332、333、337、345、346、350、355、357、358、361、362、363、364、365、366、367、372、375、376、377、378、379、382、394、395、397、398、400、401、403、404、407、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、477、478、479、480、482、483、484、485、及び486からなる群。
核酸塩基配列群B2:
配列番号488、489、490、491、492、513、515、533、534、585、586、589、592、593、595、596、661、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、697、699、706、713、715及び716からなる群。
核酸塩基配列群B3:
配列番号722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746,748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群。
核酸塩基配列群C1:
配列番号128、203、204、205、206、207、208、209、215、216、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、363、364、365、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、及び467からなる群。
核酸塩基配列群C2:
配列番号488、489、490、491、492、664、665、666、667、668、669、670、671、672、673、674、675、676、677、715及び716からなる群。
 別の態様では、本発明のASOが有する核酸塩基配列は、好ましくは、核酸塩基配列群D1、D2及びD4のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個、より好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有し、さらに好ましくは核酸塩基配列群D1、D2及びD4のいずれか1つの核酸塩基配列を含む。かかる態様において、本発明のASOは、好ましくは8~80個、より好ましくは12~80個、さらに好ましくは12~50個、さらにより好ましくは16~20個、さらにより好ましくは16~18個、特に好ましくは16個のヌクレオシドからなる。
 別の態様では、本発明のASOが有する核酸塩基配列は、好ましくは、核酸塩基配列群D3のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個、より好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有し、さらに好ましくは核酸塩基配列群D3のいずれか1つの核酸塩基配列を含む。かかる態様において、本発明のASOは、好ましくは8~80個、より好ましくは12~80個、さらに好ましくは12~50個、さらにより好ましくは16~20個、特に好ましくは18個のヌクレオシドからなる。
 さらに別の態様として、より好ましくは、核酸塩基配列群Eのいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個、より好ましくは、8、9、10、11、12、13、14又は15個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有し、さらに好ましくは核酸塩基配列群Eのいずれか1つの核酸塩基配列を含む。かかる態様において、本発明のASOは、好ましくは8~80個、より好ましくは16~80個、さらに好ましくは16~50個、さらにより好ましくは16~20個、特に好ましくは20個のヌクレオシドからなる。
核酸塩基配列群D1:
配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240及び241からなる群。
 核酸塩基配列群D1に列挙された配列番号のうち、特に好ましい配列番号は、以下に挙げられる。
 配列番号208、配列番号215、配列番号220、配列番号221、配列番号222。
核酸塩基配列群D2:
配列番号494、513、515、533、534、544、551、552、554、566、574、582、585、586、589、592、593、595、596、638、639、642、644、661、696、697、699、706及び713からなる群。
核酸塩基配列群D3:
配列番号488、489、490、491、492、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、715及び716からなる群。
核酸塩基配列群D4:
配列番号722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746,748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群。
核酸塩基配列群E:
配列番号242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486及び487からなる群。
 核酸塩基配列群D1及びD2のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有するASOは、好ましくは、それぞれのウィングセグメントに、少なくとも1個のLNA及び少なくとも1個の2’-O-MCEヌクレオシドを有し、中でも好ましくは、1又は2個のLNAと1又は2個の2’-O-MCEヌクレオシドとを有し、さらに好ましくは、2個のLNAと1個の2’-O-MCEヌクレオシドとを、あるいは1個のLNAと2個の2’-O-MCEヌクレオシドとを有する。2個のLNAと2個の2’-O-MCEヌクレオシドとを有してもよい。特に好ましくは、2個のLNA及び1個の2’-O-MCEヌクレオシドを有する。
 核酸塩基配列群Eのいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有するASOは、それぞれのウィングセグメントに、特に好ましくは少なくとも1個の2’-O-MOEヌクレオシド又は少なくとも1個の2’-O-MCEヌクレオシドを有し、中でも好ましくは5個の2’-O-MOEヌクレオシド又は5個の2’-O-MCEヌクレオシドを有し、さらに特に好ましくは5個の2’-O-MOEヌクレオシドを有する。
 核酸塩基配列群D3のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有するASOは、好ましくは、それぞれのウィングセグメントに、少なくとも1個のLNA及び少なくとも1個の2’-O-MCEヌクレオシドを有し、中でも好ましくは、1又は2個のLNAと1又は2個の2’-O-MCEヌクレオシドとを有し、特に好ましくは、2個のLNA及び2個の2’-O-MCEヌクレオシドを有する。
 核酸塩基配列群D4のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有するASOは、好ましくは、それぞれのウィングセグメントに、少なくとも1個のLNAを有し、中でも好ましくは、1から3個のLNAを有し、特に好ましくは、3個のLNAを有する。
 本発明のASOには、直接的に又は間接的に機能性分子が結合していてもよい。機能性分子とASOとの結合は、直接的でも、他の物質を介して間接的でもよいが、共有結合、イオン結合又は水素結合でオリゴヌクレオチドと機能性分子とが結合していることが好ましい。その結合の安定性が高いという観点から、共有結合で直接的に結合していること、又は共有結合でリンカー(連結基)を介して結合していることがより好ましい。
 前記機能性分子が、共有結合でASOに結合する場合、前記機能性分子は、ASO分子の3’末端又は5’末端に、直接的に又は間接的に結合していることが好ましい。前記リンカー又は機能性分子と、ASO分子の末端ヌクレオシドとの結合は、機能性分子に応じて選択される。
 前記リンカー又は機能性分子と、ASO分子の末端ヌクレオシドとは、ホスホジエステル結合又は修飾されたホスホジエステル結合で連結されていることが好ましく、ホスホジエステル結合で連結されていることがより好ましい。
 前記リンカー又は機能性分子は、ASO分子の3’末端のヌクレオシドが有する3’位の酸素原子又は5’末端のヌクレオシドが有する5’位の酸素原子に直接連結されていてもよい。
 「機能性分子」(コンジュゲート)の構造は、特に制限はなく、それが結合することによりASOに所望の機能が付与される。所望の機能としては、標識機能、精製機能及び標的部位への送達機能が挙げられる。標識機能を付与する分子の例としては、蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ等の化合物が挙げられる。精製機能を付与する分子の例としては、ビオチン、アビジン、Hisタグペプチド、GSTタグペプチド、FLAGタグペプチド等の化合物が挙げられる。
 また、ASOを特異性高く効率的に標的部位(例えば、脳、脊髄)に送達し、かつ当該ASOによってATN1遺伝子の発現を非常に効果的に制御するという観点から、機能性分子として、ASOを標的部位に送達させる機能を有する分子が結合していることが好ましい。前記送達機能を有する分子は、例えば、European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, 2016, 107, pp 321-340、Advanced Drug Delivery Reviews, 2016, 104, pp 78-92、Expert Opinion on Drug Delivery, 2014, 11, pp 791-822等を参照できる。
 例えば、脳、脊髄等に特異性高く効率的に本発明のASOを送達できる機能性分子としては、脂質、糖(例えば、グルコース、スクロース等)が挙げられる。脂質としては、コレステロール;ビタミンE(トコフェロール類、トコトリエノール類)、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンK等の脂溶性ビタミン;脂肪酸;アシルカルニチン、アシルCoA等の中間代謝物;糖脂質;グリセリド;それらの誘導体等が挙げられる。
 肝臓に特異性高く本発明のASOを送達できる機能性分子として、アシアロ糖タンパク質受容体と相互作用を有する糖誘導体を用いてもよい。
 「アシアロ糖タンパク質受容体」は肝臓細胞表面に存在し、アシアロ糖タンパク質のガラクトース残基を認識して、その分子を細胞内に取り込み分解する作用を持つ。「アシアロ糖タンパク質受容体と相互作用する糖誘導体」は、ガラクトース残基と類似した構造を持ち、アシアロ糖タンパク質受容体との相互作用により細胞内に取り込まれる化合物が好ましく、例えば、GalNAc(N-アセチルガラクトサミン)誘導体、ガラクトース誘導体及びラクトース誘導体が挙げられる。
 各臓器の細胞表面にある各種タンパク質に相互作用することにより、当該臓器に特異性高く効率的にASOを送達できる機能性分子としては、受容体のリガンド、抗体、それらの断片のペプチド又はタンパク質が挙げられる。
 機能性分子と、ASOとの結合を介するリンカーは、ASO分子として機能性分子が有する機能を発揮できればよいため、前記機能性分子と前記オリゴヌクレオチドとを、安定して結合させるリンカーであれば特に限定されない。前記リンカーとしては、例えば、ヌクレオシド数が1~20のオリゴヌクレオチドに由来する基、アミノ酸数が1~20のポリペプチドに由来する基、炭素数が1~20のアルキレン及び炭素数が2~20のアルケニレン等が挙げられる。前記ヌクレオシド数が1~20のオリゴヌクレオチドに由来する基は、ヌクレオシド数が1~20のオリゴヌクレオチド(ヌクレオシド数が1の場合は、ヌクレオシド)の3’末端及び5’末端から、それぞれ水素原子等を取り除いた2価の基である。前記ヌクレオシド数が1~20のオリゴヌクレオチドに由来する基は、例えば国際公開第2017/053995号が参照できる。国際公開第2017/053995号には、例えば、TCAモチーフを有する3塩基のリンカー、TCAモチーフを有さない1~5塩基のリンカー等が記載されている。前記アミノ酸数が1~20のポリペプチドに由来する基は、アミノ酸数が1~20のポリペプチド(アミノ酸数が1の場合は、アミノ酸)から、ヒドロキシ、水素原子及びアミノ等から選択される2つの基を取り除いた2価の基である。
 本発明のASOを含む化合物は、プロドラッグ部分を含んでいてもよい。
 プロドラッグとは、化学的又は代謝的に分解できる基を有する医薬品化合物の誘導体であり、加溶媒分解又は生理的条件下のインビボ(in vivo)での分解により、薬理学的に活性な医薬品化合物へと誘導される化合物である。適切なプロドラッグ誘導体を選択する方法及び製造する方法は、例えばDesign of Prodrugs(Elsevier, Amsterdam, 1985)に記載されている。例えば、ASO(又はASOを含む化合物)のヒドロキシ基を適切なアシルハライド、適切な酸無水物又は適切なハロゲン化アルキルオキシカルボニル化合物とを反応させることによって製造されるアシルオキシ誘導体のようなプロドラッグ部分として、-O-C(=O)C、-O-C(=O)(t-Bu)、-O-C(=O)C1531、-O-C(=O)-(m-CONa-Ph)、-O-C(=O)CHCHCONa、-OC(=O)CH(NH)CH、-O-C(=O)CHN(CH又は-O-CHOC(=O)CH等が挙げられる。
 本発明のASOを含む化合物のプロドラッグは、2以上のオリゴヌクレオチドがハイブリダイズすることによる複合体等も含む。そのような好ましい構造(プロドラッグ)は、ASO(又はASOを含む化合物)と相補的な、リボヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチド(例えば、RNA)、ペプチド核酸(PNA)を含むオリゴヌクレオチド、又はデオキシリボヌクレオシドを含むオリゴヌクレオチド(例えば、DNA)を含む二本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、国際公開第2013/089283号、国際公開第2017/068791号、国際公開第2017/068790号又は国際公開第2018/003739号)、ASOと相補的なRNAをリンカーにより結合した一本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、国際公開第2017/131124号、国際公開第2018/143475号)等が挙げられる。前記リンカーは、オリゴヌクレオチドリンカーであっても、非ヌクレオシド構造を含むリンカーであってもよい。ASOと相補的なRNAが直接連結した一本鎖オリゴヌクレオチドも挙げられる(国際公開第2019/022196号)。
 本発明の化合物は、同一又は異なる2つのASOが連結された化合物を含む。2つのASOを連結する構造は、例えば、国際公開第2017/131124号、国際公開第2018/143475号を参照できる。
 ASOを含む化合物は、それらの互変異性、幾何異性を経由して存在することに加えて、その混合物あるいはそれぞれの異性体の混合物として存在するものも含む。また不斉中心が存在する場合、あるいは異性化の結果、不斉中心が生じる場合は、それぞれの光学異性体及び任意の比率の混合物として存在するものも含む。また、不斉中心を2個以上持つ化合物の場合には、さらにそれぞれの光学異性によるジアステレオマーも存在する。本発明は、これらすべての型を、任意の割合で含んだものも含む。また、光学活性体はこの目的のためによく知られた方法によって得ることができる。
 例えば、本発明のASOを含む化合物が、修飾されたホスホジエステル結合(例えば、ホスホロチオエート結合)を含み、且つリン原子が不斉原子となる場合、リン原子の立体が制御されたオリゴヌクレオチド及びリン原子の立体が制御されていないオリゴヌクレオチドのいずれの形態も、本発明の範囲に含有される。
 本発明のASOを含む化合物、そのプロドラッグ又はそれらの薬理学上許容される塩は、製造条件により任意の結晶形として存在することができ、任意の水和物として存在することができるが、これら結晶形や水和物及びそれらの混合物も本発明の範囲に含有される。またアセトン、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール等の有機溶媒を含む溶媒和物として存在することもあるが、これらの形態はいずれも本発明の範囲に含有される。
 本発明のASOを含む化合物は、必要に応じて薬理学上許容される塩に変換することも、又は生成した塩から遊離させることもできる。ASOを含む化合物の薬理学上許容される塩としては、例えば、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(カルシウム等)、マグネシウム、アンモニウム、有機塩基(トリエチルアミン、トリメチルアミン等)、アミノ酸(グリシン、リシン、グルタミン酸等)、無機酸(塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸等)又は有機酸(酢酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等)との塩が挙げられる。
 特に、-P(=O)(OH)-で表される部分構造が、-P(=O)(O)-で表されるアニオン性の部分構造へ変換されて、アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(カルシウム等)、マグネシウム又はアンモニウム等と塩を形成してもよい。また、ホスホロチオエート結合を形成する、-P(=O)(SH)-で表される部分構造が、-P(=O)(S)-で表されるアニオン性の部分構造へ変換されて、同様に、アルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウム等と塩を形成してもよい。その他の修飾されたホスホジエステル結合についても同様である。
 薬理学上許容される塩は、特に好ましくはナトリウム塩である。
 本発明のASOを含む化合物は、当業者であれば公知の方法を適宜選択することにより調製することができる。例えば、当業者は、標的RNAのヌクレオシド配列の情報に基づいて、ASOのヌクレオシド配列を設計し、市販の核酸自動合成機(アプライドバイオシステムズ社製、ベックマン社製、ジーンデザイン社製等)を用いて合成することができる。また、酵素を用いた反応によって合成することもできる。前記酵素としては、ポリメラーゼ、ライゲース及び制限酵素等が挙げられるが、これらに限定されない。すなわち、本実施形態に係るASOを含む化合物の製造方法は、3’末端又は5’末端でヌクレオシド鎖を伸長する工程を含むことができる。
 機能性分子とオリゴヌクレオチドとを結合させるための多くの方法は、当該分野においてよく知られており、例えば、European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics, 2016, 107, pp 321-340、Advanced Drug Delivery Reviews, 2016, 104, pp 78-92、Expert Opinion on Drug Delivery, 2014, 11, pp 791-822等を参照できる。例えば、機能性分子とリンカーとを公知の方法により結合させた後に、それをアミダイト化試薬によりアミダイト体へ、又はH-ホスホネート試薬によりH-ホスホネート体へと誘導し、オリゴヌクレオチドと結合させることができる。
 得られるオリゴヌクレオチドを逆相カラムクロマトグラフィー等により精製することにより、ASOを含む化合物を調製することができる。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩は、ATN1遺伝子の発現を効果的に阻害することができる。本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を利用した核酸医薬品が治療、予防、改善できる疾患は、ATN1遺伝子の発現阻害作用が有効な疾患であれば、特に制限されないが、例えば、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症が挙げられる。
 本発明は、前記ASOを含む化合物を有効成分として含有する、例えば、ATN1遺伝子の発現をアンチセンス効果によって阻害するための組成物を、提供することができる。特に、本発明のASOを含む化合物は、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症といったATN1遺伝子の発現阻害が有効な疾患を治療、予防、及び/又は改善するための医薬組成物も、提供することができる。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を含む医薬組成物は、公知の製剤学的方法により製剤化することができる。例えば、注射剤、カプセル剤、錠剤、丸剤、液剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、フィルムコーティング剤、ペレット剤、トローチ剤、舌下剤、咀嚼剤、バッカル剤、ペースト剤、シロップ剤、懸濁剤、エリキシル剤、乳剤、塗布剤、軟膏剤、硬膏剤、パップ剤、経皮吸収型製剤、ローション剤、吸引剤、エアゾール剤、坐剤等として、経腸管的(経口的等)又は非経腸管的に使用することができる。
 これら製剤化においては、薬理学上若しくは飲食品として許容される担体、具体的には、滅菌水や生理食塩水、植物油、溶剤、基剤、乳化剤、懸濁剤、界面活性剤、pH調節剤、安定剤、香味剤、芳香剤、賦形剤、ベヒクル、防腐剤、結合剤、希釈剤、等張化剤、無痛化剤、増量剤、崩壊剤、緩衝剤、コーティング剤、滑沢剤、着色剤、甘味剤、粘稠剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤あるいはその他の添加剤等と適宜組み合わせることができる。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を含む組成物の投与形態としては特に制限はなく、経腸管的(経口的等)又は非経腸管的投与が挙げられる。より好ましくは、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、皮下投与、皮内投与、気道内投与、直腸投与、筋肉内投与、髄腔内投与、脳室内投与、経鼻投与及び硝子体内投与等及び輸液による投与が挙げられ、さらに好ましくは、髄腔内投与、脳室内投与及び経鼻投与が挙げられ、特に好ましくは、髄腔内投与が挙げられる。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を含み、髄腔内投与を可能にする製剤の製造は、公知の慣用法により実施可能である。例えば、本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩に、緩衝剤、等張化剤等の添加剤を加えた調製物を注射用水に完全に溶解した後、ろ過滅菌する。前記調製液を、滅菌済のシリンジに充填すればプレフィルドシリンジ製剤が、滅菌済のバイアルに充填すれば注射用製剤が、滅菌済のバイアルに充填後に凍結乾燥すれば用時調製用製剤が、それぞれ製造できる。ろ過滅菌に替えて、オートクレーブ、ガンマ線照射等の最終滅菌を行ってもよい。
 様々な哺乳動物の疾患を、本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を含む組成物により治療、予防及び/又は改善することができる。例えば、それだけに限らないが、ヒト、ウシ(cow)、ヒツジ(sheep)、ヤギ、ウマ(horse)、イヌ(dog)、ネコ(cat)、テンジクネズミ、ラット、ウサギ、チンパンジー又は他のウシ(bovine)、ヒツジ(ovine)、ウマ(equine)、イヌ(canine)、ネコ(feline)、マウス等の齧歯類の種を含めた哺乳動物の疾患を治療、予防及び/又は改善することができる。哺乳動物は特に好ましくはヒトである。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を含む組成物を、ヒトを含む哺乳動物に投与又は摂取する場合、その投与量又は摂取量は、有効量が好ましい。有効量は、薬剤が必要とされる個体における所望の薬理学的効果もたらすために十分な化合物の量を意味し、疾患を治療、予防及び/又は改善する個体の年齢、体重、症状、健康状態、組成物の配合等に応じて変動し、適宜選択される。投与量又は摂取量は、ASO換算で0.0001mg/kg/日~100mg/kg/日が好ましい。
 本発明のASOを使用する好ましい方法としては以下に示すものが挙げられる。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩と細胞を接触させる工程を含む、ATN1遺伝子の発現を制御する方法。
 本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩を含む医薬組成物を、哺乳動物に投与する工程を含む、前記哺乳動物におけるATN1遺伝子の発現を制御する方法。
 哺乳動物において、ATN1遺伝子の発現を制御するための、本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩の使用。
 哺乳動物において、ATN1遺伝子の発現を制御するための薬剤を製造するための、本発明のASOを含む化合物又はその薬理学上許容される塩の使用。
 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明の実施形態は以下の実施例に限定されるものではない。
 実施例中の表(1から53)において、「Cmpd No」は化合物番号を意味する。
 実施例中の配列の化学構造表記(表1から10、26から33、48及び51の化学構造)において、特に記載がない限り、「(L)」はLNAを、「(V)」は2’-O-MCEヌクレオシドを、「(m)」は2’-O-MOEヌクレオシドを、小文字のアルファベット(前記(m)における「m」を除く)はデオキシリボヌクレオシドを、「^」はホスホロチオエート結合を、「5(x)」は、そのデオキシリボヌクレオシドの核酸塩基が5-メチルシトシンであることを、「5(m)」、「5(V)」及び「5(L)」における「5」は、そのヌクレオシドの核酸塩基が5-メチルシトシンであることを意味する。
 なお、実施例中の化学構造の表記(表1から10、26から33、48及び51)において、隣り合う2つの核酸塩基の間に、「^」が記載されていないとき、その2つの核酸塩基の間のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合である。例えば、「A(L)G(L)」との表記では、AとGとの間のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合であり、「G(L)a」との表記では、Gとaの間のヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合である。
(製造例1)
 表1から10に記載されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(化合物番号に対応する化学構造で表される化合物)を、核酸自動合成機nS-8II(ジーンデザイン社製)又は3900 DNA Synthesizer(Applied Biosystems社製)を使用して調製した。なお、表2から10のタイトル行は、表1と同じであるため、省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表1から10に示された各アンチセンスオリゴヌクレオチドがヒトATN1のmRNA又はpre-mRNAの配列中で標的とする位置、各アンチセンスオリゴヌクレオチドに対応する配列番号及び核酸塩基配列を、表11から20に示す。
 表11から20の配列表記において、「SEQ1 START」は、「配列番号1 開始部位」を意味し、ヒトATN1のmRNA配列(配列番号1)中でアンチセンスオリゴヌクレオチドにより標的化される最も5’側のヌクレオシドの位置番号を示す。「SEQ1 END」は、「配列番号1 終止部位」を意味し、ヒトATN1のmRNA配列(配列番号1)中でアンチセンスオリゴヌクレオチドにより標的化される最も3’側のヌクレオシドの位置番号を示す。
 「SEQ2 START」は、「配列番号2 開始部位」を意味し、ヒトATN1のpre-mRNAの配列(配列番号2)中でアンチセンスオリゴヌクレオチドにより標的化される最も5’側のヌクレオシドの位置番号を示す。「SEQ2 END」は、「配列番号2 終止部位」を意味し、ヒトATN1のpre-mRNA配列(配列番号2)中でアンチセンスオリゴヌクレオチドにより標的化される最も3’側のヌクレオシドの位置番号を示す。
 各アンチセンスオリゴヌクレオチドは、本明細書において配列番号1と指定されるヒトATN1 mRNA、及び/又は本明細書において配列番号2又は配列番号717と指定されるヒトATN1 pre-mRNAのいずれかに標的化される。
 「-」(ハイフン)は、アンチセンスオリゴヌクレオチドがそのmRNA又はpre-mRNAの配列を100%の相補性で標的化しないことを示す。
 「SEQ No」は、配列番号を、「BASE SEQUENCE」は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの核酸塩基配列を示す。
 なお、表12から20のタイトル行は、表11と同じであるため、省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
[評価例1]SH-SY5Y細胞中のヒトATN1のアンチセンス抑制
 DRPLAの原因遺伝子であるATN1核酸を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドのATN1 RNA転写物に与える効果をインビトロで試験した。12,000細胞/ウェルの密度で96 wellプレートに播種したSH-SY5Y細胞に、約24時間後、Lipofectamin(登録商標) RNAiMAX Transfection Reagent(Thermo Fisher Scientific)を用いて、300nMアンチセンスオリゴヌクレオチド(製造例1で製造)を形質移入(その最終濃度が300nMとなるようにASOを添加)した。約48時間後、RNeasy Micro Kit(QIAGEN)を用いて、RNAを細胞から単離した後に、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Thermo Fisher Scientific)により逆転写してcDNAを作成した。作成したcDNAを用いて、TaqMan(登録商標) Gene Expression Assays(Thermo Fisher Scientific)による定量リアルタイムPCRでATN1遺伝子発現レベルを測定した。結果を未処理対照細胞に対する、ATN1のパーセント発現として表21~24に表した。なお、表22から24のタイトル行は、表21と同じであるため、省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
[評価例2]SH-SY5Y細胞中のヒトATN1の用量依存性アンチセンス抑制
 評価例1でSH-SY5Y細胞中のATN1の抑制を示したアンチセンスオリゴヌクレオチドを種々の用量で試験した。12,000細胞/ウェルの密度で96 wellプレートに播種したSH-SY5Y細胞に、約24時間後、Lipofectamin(登録商標) RNAiMAX Transfection Reagent(Thermo Fisher Scientific)を用いて、0.003nM、0.03nM、0.3nM、3nM、30nM及び300nMの濃度の各アンチセンスオリゴヌクレオチドを形質移入(その最終濃度が前記濃度となるようにASOを添加)した。約48時間後、RNeasy Micro Kit(QIAGEN)を用いて、RNAを細胞から単離した後に、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Thermo Fisher Scientific)により逆転写してcDNAを作成した。作成したcDNAを用いて、TaqMan(登録商標) Gene Expression Assays(Thermo Fisher Scientific)による定量リアルタイムPCRでATN1遺伝子発現レベルを測定した。結果を未処理対照細胞に対してRNA転写物レベルが50%となる濃度(IC50値)として算出し、表25に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
(製造例2)
 表26から33に記載されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(化合物番号に対応する化学構造で表される化合物)を、核酸自動合成機nS-8II(ジーンデザイン社製)を使用して調製した。なお、表28から33のタイトル行は、表27と同じであるため、省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 表26から33に示された各アンチセンスオリゴヌクレオチドがヒトATN1のmRNA又はpre-mRNAの配列中で標的とする位置、各アンチセンスオリゴヌクレオチドに対応する配列番号及び核酸塩基配列を、表34から41に示す。表34から41中の表記は、表11から20と同じである。
 なお、表36から41のタイトル行は、表35と同じであるため、省略した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
 表40に示されたL-0498~0515がヒトATN1のpre-mRNAの配列中で標的とする位置、各アンチセンスオリゴヌクレオチドに対応する配列番号及び核酸塩基配列を、表42に示す。
 「SEQ717 START」は、「配列番号717 開始部位」を意味し、ヒトATN1のpre-mRNAの配列(配列番号717)中でアンチセンスオリゴヌクレオチドにより標的化される最も5’側のヌクレオシドの位置番号を示す。「SEQ717 END」は、「配列番号717 終止部位」を意味し、ヒトATN1のpre-mRNA配列(配列番号717)中でアンチセンスオリゴヌクレオチドにより標的化される最も3’側のヌクレオシドの位置番号を示す。その他、表42中の表記は、表11から20と同様である。
 なお、配列番号2は、配列番号717の核酸塩基の位置番号4451~18401に相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
[評価例3]SH-SY5Y細胞中のヒトATN1のアンチセンス抑制
 評価例1と同じ評価方法を用いて、アンチセンスオリゴヌクレオチドのATN1 RNA転写物に与える効果をインビトロで試験した。結果を未処理対照細胞に対する、ATN1のパーセント発現として表43、44に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
[評価例4]SH-SY5Y細胞中のヒトATN1の用量依存性アンチセンス抑制
 評価例2と同じ評価方法を用いて、評価例1及び評価例3でSH-SY5Y細胞中のATN1の抑制を示したアンチセンスオリゴヌクレオチドを種々の用量で試験した。結果を未処理対照細胞に対してRNA転写物レベルが50%となる濃度(IC50値)として算出し、表45に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
[評価例5]GM13716細胞[DRPLA患者由来細胞]中のヒトATN1のアンチセンス抑制
 DRPLAの原因遺伝子であるATN1核酸を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドのATN1 RNA転写物に与える効果をインビトロで試験した。7,500細胞/ウェルの密度で培養したGM13716細胞に、Lipofectamin(登録商標) RNAiMAX Transfection Reagent(Thermo Fisher Scientific)を用いて、その最終濃度が100nMとなるようにアンチセンスオリゴヌクレオチド(製造例1で製造)を添加した。約48時間後、RNeasy Micro Kit(QIAGEN)を用いて、RNAを細胞から単離した後に、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Thermo Fisher Scientific)により逆転写してcDNAを作成した。TaqMan(登録商標) Gene Expression Assays(Thermo Fisher Scientific)による定量リアルタイムPCRでATN1 RNA転写物レベルを測定した。結果を未処理対照細胞に対する、ATN1のパーセント発現として表46に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
[評価例6]GM13716細胞[DRPLA患者由来細胞]中のヒトATN1のアンチセンス抑制(Free-Uptake)
 DRPLAの原因遺伝子であるATN1核酸を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドのATN1 RNA転写物に与える効果をインビトロで試験した。7,500細胞/ウェルの密度で培養したGM13716細胞に、その最終濃度が100nMとなるようにアンチセンスオリゴヌクレオチド(製造例1で製造)を添加した(Free-Uptake)。約48時間後、RNeasy Micro Kit(QIAGEN)を用いて、RNAを細胞から単離した後に、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Thermo Fisher Scientific)により逆転写してcDNAを作成した。TaqMan(登録商標) Gene Expression Assays(Thermo Fisher Scientific)による定量リアルタイムPCRでATN1 RNA転写物レベルを測定した。結果を未処理対照細胞に対する、ATN1のパーセント発現として表47に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
(製造例3)
 表48に記載されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(化合物番号に対応する化学構造で表される化合物)を、核酸自動合成機nS-8II(ジーンデザイン社製)を使用して調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 表48に示された各アンチセンスオリゴヌクレオチドがヒトATN1のmRNA又はpre-mRNAの配列中で標的とする位置、各アンチセンスオリゴヌクレオチドに対応する配列番号及び核酸塩基配列を、表49に示す。表49中の表記は、表11から20と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
[評価例7]SH-SY5Y細胞中のヒトATN1のアンチセンス抑制
 評価例1と同じ評価方法を用いて、アンチセンスオリゴヌクレオチドのATN1 RNA転写物に与える効果をインビトロで試験した。結果を未処理対照細胞に対する、ATN1のパーセント発現として表50に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
(製造例4)
 表51に記載されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(化合物番号に対応する化学構造で表される化合物)を、核酸自動合成機nS-8II(ジーンデザイン社製)を使用して調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
 表51に示された各アンチセンスオリゴヌクレオチドがヒトATN1のmRNA又はpre-mRNAの配列中で標的とする位置、各アンチセンスオリゴヌクレオチドに対応する配列番号及び核酸塩基配列を、表52に示す。表52中の表記は、表11から20と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
[評価例8]SH-SY5Y細胞中のヒトATN1のアンチセンス抑制
 評価例1と同じ評価方法を用いて、アンチセンスオリゴヌクレオチドのATN1 RNA転写物に与える効果をインビトロで試験した。結果を未処理対照細胞に対する、ATN1のパーセント発現として表53に表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
 本明細書で引用した全ての刊行物又はその一部、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。
 本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、ATN1遺伝子の発現を阻害するため、ATN1遺伝子の発現阻害が有効な疾患、特に歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の治療、予防、及び/又は改善に有用である。

Claims (39)

  1.  8~80個のヌクレオシドからなり、かつ配列番号3~716、及び718~770のいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物又はその薬理学上許容される塩。
  2.  配列番号3~716、及び718~770のいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  3.  配列番号3~716、及び718~770のいずれか1つの核酸塩基配列を有する修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1又は2に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  4.  配列番号1の核酸塩基の位置番号59~104、109~133、173~192、207~272、300~319、353~372、419~434、458~509、523~559、561~618、626~685、766~785、787~819、838~855、880~922、924~943、970~989、994~1039、1055~1074、1079~1098、1157~1176、1196~1223、1310~1329、1339~1399、1423~1442、1614~1633、1650~1670、1806~1833、1844~1865、1896~1915、1924~1992、2023~2042、2058~2081、2103~2124、2398~2417、2480~2520、2526~2562、2568~2587、2853~2872、2876~2923、2931~2950、2972~3016、3072~3099、3109~3128、3192~3211、3267~3290、3333~3379、3419~3557、3765~3784、3789~3853、3888~3926、4022~4062、4118~4139、4141~4156、4218~4236、及び4266~4281で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号1の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、化合物又はその薬理学上許容される塩。
  5.  配列番号1の核酸塩基の位置番号3419~3557で示される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号1の核酸塩基の位置番号3419~3557で示される核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、請求項4に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  6.  配列番号2の核酸塩基の位置番号383~398、986~1001、1004~1019、1378~1393、1398~1413、1853~1868、1971~1986、2189~2204、2522~2537、2562~2577、3662~3677、3987~4002、4217~4232、4266~4281、4335~4350、4360~4375、4477~4492、4562~4577、4636~4651、4687~4702、4734~4749、4840~4855、5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、6963~6978、7248~7284、7286~7343、7351-7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9336~9351、9534~9570、9576~9595、9923~9938、10001~10016、10056~10071、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12508~12680、12723~12738、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、化合物又はその薬理学上許容される塩。
  7.  配列番号2の核酸塩基の位置番号5536~5563、5568~5592、5632~5651、5666~5715、5906~5925、5959~5978、6176~6191、6215~6266、7248~7284、7286~7343、7351-7410、7491~7510、7512~7544、7563~7580、7605~7647、7649~7668、7695~7714、7719~7764、7780~7799、7804~7823、7882~7901、7921~7948、8035~8054、8064~8124、8148~8167、8339~8358、8375~8395、8531~8558、8569~8590、8621~8640、8649~8717、8748~8767、8783~8806、8828~8849、9123~9142、9205~9245、9534~9570、9576~9595、10274~10293、10297~10344、10352~10371、10393~10437、10493~10520、10530~10549、10613~10632、10688~10711、10754~10800、10840~10865、12572~12680、13454~13518、13553~13591、13687~13727、13783~13804、13806~13821、13883~13901、及び13931~13946で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、請求項6に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  8.  配列番号2の核酸塩基の位置番号4320~4390、及び12508~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、化合物又はその薬理学上許容される塩。
  9.  配列番号2の核酸塩基の位置番号10840~10865、及び12572~12680で示される核酸塩基配列からなる群から選択される核酸塩基配列内の一部と相補的な8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物であって、前記修飾オリゴヌクレオチドは、配列番号2の前記選択された核酸塩基配列内の一部と少なくとも80%相補的である、請求項6又は7に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  10.  配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486、487、488、489、490、491、492、494、513、515、533、534、544、551、552、554、566、574、582、585、586、589、592、593、595、596、638、639、642、644、661、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、696、697、699、706、713、715、716、722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746、748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1~9のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  11.  配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486及び487からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列の少なくとも8個の連続核酸塩基を含む核酸塩基配列を有する8~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  12.  配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240、241、488、489、490、491、492、494、513、515、533、534、544、551、552、554、566、574、582、585、586、589、592、593、595、596、638、639、642、644、661、662、663、664、665、666、667、668、669,670、671、672、673、674、675、676、677、696、697、699、706、713、715、716、722、723、724、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、742、743、744、745、746、748、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769及び770からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する12~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1~11のいずれか一つに記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  13.  配列番号3、4、9、10、12、13、18、19、20、21、26、29、34、37、38、39、40、44、45、46、47、48、49、50、52、55、59、60、61、62、63、66、67、68、69、70、72、74、75、78、79、82、83、84、85、86、87、88、89、91、92、94、95、97、99、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、126、127、128、131、132、133、137、138、139、148、151、152、153、154、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、238、239、240及び241からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する12~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  14.  配列番号242、247、248、253、254、255、256、258、259、263、264、274、276、277、278、280、281、283、286、287、288、291、292、293、294、296、297、298、299、300、302、303、304、305、306、307、309、310、311、313、314、315、316、317、319、320、321、323、324、325、326、327、328、329、330、331、332、333、335、337、338、339、340、341、342、344、345、346、347、348、349、350、355、357、358、359、360、361、362、363、364、365、366、367、369、371、372、373、374、375、376、377、378、379、380、382、392、393、394、395、396、397、398、399、400、401、402、403、404、405、406、407、409、410、411、412、413、414、415、416、417、418、419、420、421、422、423、424、425、426、427、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、438、439、440、441、442、443、444、445、446、447、448、449、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、464、465、466、467、468、469、470、471、472、473、474、475、476、477、478、479、480、481、482、483、484、485、486及び487からなる群から選択されるいずれか1つの核酸塩基配列を含む核酸塩基配列を有する16~80個のヌクレオシドからなる修飾オリゴヌクレオチドを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  15.  前記修飾オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート結合を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  16.  前記修飾オリゴヌクレオチドは、2’修飾ヌクレオシド及び2’-4’-架橋ヌクレオシドからなる群から選択される少なくとも1つのヌクレオシドを含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  17.  前記2’-4’-架橋ヌクレオシドは、LNA、ENA、cEt、AmNA、scpBNA及びGuNAからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項16に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  18.  前記2’-4’-架橋ヌクレオシドは、LNAである、請求項17に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  19.  前記2’修飾ヌクレオシドは、2’-O-MCEヌクレオシド、2’-O-MOEヌクレオシド、2’-O-NMAヌクレオシド、及び2’-O-Meヌクレオシドからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項16~18のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  20.  前記2’修飾ヌクレオシドは、2’-O-MCEヌクレオシド及び2’-O-MOEヌクレオシドからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項19に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  21.  前記修飾オリゴヌクレオチドは、5-メチルシトシンを含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  22.  前記修飾オリゴヌクレオチドは、ギャップセグメント、5’ウィングセグメント及び3’ウィングセグメントを含み、
     前記ギャップセグメントは、少なくとも2つのデオキシリボヌクレオシドを含み、ギャップセグメントの5’末端及び3’末端は、デオキシリボヌクレオシドであり、
     前記5’ウィングセグメントの3’末端のヌクレオシドは、糖修飾ヌクレオシドであり、かつ前記ギャップセグメントの5’末端と連結し、
     前記3’ウィングセグメントの5’末端のヌクレオシドは、糖修飾ヌクレオシドであり、かつ前記ギャップセグメントの3’末端と連結する、請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  23.  前記ギャップセグメントは、5~30個のデオキシリボヌクレオシドからなり、
     前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、LNA、2’-O-MCEヌクレオシド及び2’-O-MOEヌクレオシドからなる群から独立して選択される1~10個の糖修飾ヌクレオシドからなり;
     それぞれのウィングセグメントは、少なくとも1つのホスホロチオエート結合を含み;
     ギャップセグメント及びそれぞれのウィングセグメントのそれぞれのシトシンは、5-メチルシトシンへ置き換えられている、請求項22に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  24.  前記ギャップセグメントは、8~12個のデオキシリボヌクレオシドからなり、
     前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、LNA及び2’-O-MCEヌクレオシドからなる群から独立して選択される2~5個の糖修飾ヌクレオシドからなり、少なくとも1つの2’-O-MCEヌクレオシドを含み; ギャップセグメントは、少なくとも1つのホスホロチオエート結合を含む、請求項23に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  25.  前記ギャップセグメントは、8~12個のデオキシリボヌクレオシドからなり、
     前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、2’-O-MOEヌクレオシド及び2’-O-MCEヌクレオシドからなる群から選択される3~6個の糖修飾ヌクレオシドからなり;
     ギャップセグメントは、少なくとも1つのホスホロチオエート結合を含む、請求項23に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  26.  前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、5個の2’-O-MOEヌクレオシドからなる、請求項25に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  27.  前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、5個の2’-O-MCEヌクレオシドからなる、請求項25に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  28.  前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、LLL、VVLL、VLVL、VLLV、LVLV、LLVV、LVVL、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選ばれ、ここで、LはLNAを示し、Vは2’-O-MCEヌクレオシドを示す、請求項24に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  29.  前記5’ウィングセグメント及び前記3’ウィングセグメントは、それぞれ独立して、VLL、LVL、LLV、LVV、VLV、VVL、VVLL、VLVL、LVLV、LLVV、VLLL、LVLL、LLVL、LLLV、LVVV、VLVV、VVLV、及びVVVLからなる群から選ばれ、ここで、LはLNAを示し、Vは2’-O-MCEヌクレオシドを示す、請求項24に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  30.  前記修飾オリゴヌクレオチドは、15~25個のヌクレオシドからなる、請求項1~29のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  31.  前記修飾オリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項1~30のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  32.  前記修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物は、プロドラッグ部分を含む、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  33.  前記修飾オリゴヌクレオチドを含む化合物は、機能性分子を含む、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  34.  前記修飾オリゴヌクレオチドからなる、請求項1~33のいずれか一項に記載の化合物又はその薬理学上許容される塩。
  35.  前記薬理学上許容される塩は、ナトリウム塩である、請求項1~34のいずれか一項に記載の塩。
  36.  請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む医薬。
  37.  請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む、ATN1遺伝子の発現阻害作用が有効な疾患若しくは状態の治療、予防及び/又は改善薬。
  38.  請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む、ATN1遺伝子の発現阻害剤。
  39.  請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物又は薬理学上許容される塩を有効成分として含む、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の治療、予防、及び/又は改善薬。
PCT/JP2021/003293 2020-01-31 2021-01-29 Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド WO2021153747A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180008680.XA CN114929876A (zh) 2020-01-31 2021-01-29 Atn1的反义寡核苷酸
JP2021574696A JPWO2021153747A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29
KR1020227029055A KR20220133925A (ko) 2020-01-31 2021-01-29 Atn1의 안티센스 올리고뉴클레오티드
CA3169474A CA3169474A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Antisense oligonucleotide of atn1
US17/795,867 US20230127437A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Antisense oligonucleotide of atn1
EP21747552.4A EP4098747A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Antisense oligonucleotide of atn1
AU2021212949A AU2021212949A1 (en) 2020-01-31 2021-01-29 Antisense oligonucleotide of ATN1

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-015521 2020-01-31
JP2020015521 2020-01-31
JP2020-183718 2020-11-02
JP2020183718 2020-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153747A1 true WO2021153747A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77079145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003293 WO2021153747A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-29 Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230127437A1 (ja)
EP (1) EP4098747A1 (ja)
JP (1) JPWO2021153747A1 (ja)
KR (1) KR20220133925A (ja)
CN (1) CN114929876A (ja)
AU (1) AU2021212949A1 (ja)
CA (1) CA3169474A1 (ja)
WO (1) WO2021153747A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023112931A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 日本新薬株式会社 ATN1 mRNA又はpre-mRNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2023164656A3 (en) * 2022-02-25 2023-09-28 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulating atn1 expression
WO2023201281A3 (en) * 2022-04-14 2024-01-25 University Of Massachusetts Oligonucleotides for atn1 modulation

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10195098A (ja) 1996-11-18 1998-07-28 Takeshi Imanishi 新規ヌクレオチド類縁体
JPH10304889A (ja) 1997-03-07 1998-11-17 Takeshi Imanishi 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
JP2002521310A (ja) 1997-09-12 2002-07-16 エクシコン エ/エス オリゴヌクレオチド類似体
WO2005021570A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Gene Design, Inc. N−0結合性架橋構造型新規人工核酸
WO2007143315A2 (en) 2006-05-05 2007-12-13 Isis Pharmaceutical, Inc. Compounds and methods for modulating expression of pcsk9
WO2008029619A1 (fr) 2006-09-07 2008-03-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Oligonucléotide antisens ena ayant une action spécifique de la séquence
WO2008043753A2 (en) 2006-10-09 2008-04-17 Santaris Pharma A/S Rna antagonist compounds for the modulation of pcsk9
WO2008049085A1 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense compounds
WO2013089283A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Chimeric double-stranded nucleic acid
US20130198877A1 (en) * 2010-08-05 2013-08-01 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Lumc Antisense oligonucleotide directed removal of proteolytic cleavage sites from proteins
WO2015017675A2 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds useful in conditions related to repeat expansion
WO2016127002A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Lna oligonucleotides with alternating flanks
WO2017053995A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated antisense compounds and their use
WO2017068791A1 (ja) 2015-10-23 2017-04-27 レナセラピューティクス株式会社 少なくとも1つのバルジ構造を有する核酸複合体
WO2017068790A1 (ja) 2015-10-23 2017-04-27 レナセラピューティクス株式会社 核酸複合体
WO2017131124A1 (ja) 2016-01-26 2017-08-03 日産化学工業株式会社 一本鎖オリゴヌクレオチド
WO2017142054A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人東京工業大学 人工ヌクレオシド及び人工ヌクレオチド並びに人工オリゴヌクレオチド
WO2018003739A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 レナセラピューティクス株式会社 機能的リガンドを含む核酸複合体
WO2018143475A1 (ja) 2017-02-06 2018-08-09 日産化学工業株式会社 一本鎖オリゴヌクレオチド
WO2018155450A1 (ja) 2017-02-21 2018-08-30 国立大学法人大阪大学 アンチセンスオリゴ核酸
WO2019022196A1 (ja) 2017-07-26 2019-01-31 日産化学株式会社 一本鎖オリゴヌクレオチド
WO2019182037A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人東京工業大学 毒性が低減されたアンチセンスオリゴヌクレオチド

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10195098A (ja) 1996-11-18 1998-07-28 Takeshi Imanishi 新規ヌクレオチド類縁体
JPH10304889A (ja) 1997-03-07 1998-11-17 Takeshi Imanishi 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
JP2002521310A (ja) 1997-09-12 2002-07-16 エクシコン エ/エス オリゴヌクレオチド類似体
WO2005021570A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-10 Gene Design, Inc. N−0結合性架橋構造型新規人工核酸
WO2007143315A2 (en) 2006-05-05 2007-12-13 Isis Pharmaceutical, Inc. Compounds and methods for modulating expression of pcsk9
WO2008029619A1 (fr) 2006-09-07 2008-03-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Oligonucléotide antisens ena ayant une action spécifique de la séquence
WO2008043753A2 (en) 2006-10-09 2008-04-17 Santaris Pharma A/S Rna antagonist compounds for the modulation of pcsk9
WO2008049085A1 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense compounds
US20130198877A1 (en) * 2010-08-05 2013-08-01 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Lumc Antisense oligonucleotide directed removal of proteolytic cleavage sites from proteins
WO2013089283A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Chimeric double-stranded nucleic acid
WO2015017675A2 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds useful in conditions related to repeat expansion
WO2016127002A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Lna oligonucleotides with alternating flanks
WO2017053995A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated antisense compounds and their use
WO2017068791A1 (ja) 2015-10-23 2017-04-27 レナセラピューティクス株式会社 少なくとも1つのバルジ構造を有する核酸複合体
WO2017068790A1 (ja) 2015-10-23 2017-04-27 レナセラピューティクス株式会社 核酸複合体
WO2017131124A1 (ja) 2016-01-26 2017-08-03 日産化学工業株式会社 一本鎖オリゴヌクレオチド
WO2017142054A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人東京工業大学 人工ヌクレオシド及び人工ヌクレオチド並びに人工オリゴヌクレオチド
WO2018003739A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 レナセラピューティクス株式会社 機能的リガンドを含む核酸複合体
WO2018143475A1 (ja) 2017-02-06 2018-08-09 日産化学工業株式会社 一本鎖オリゴヌクレオチド
WO2018155450A1 (ja) 2017-02-21 2018-08-30 国立大学法人大阪大学 アンチセンスオリゴ核酸
WO2019022196A1 (ja) 2017-07-26 2019-01-31 日産化学株式会社 一本鎖オリゴヌクレオチド
WO2019182037A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 国立大学法人東京工業大学 毒性が低減されたアンチセンスオリゴヌクレオチド

Non-Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Design of Prodrugs", 1985, ELSEVIER
ADVANCED DRUG DELIVERY REVIEWS, vol. 104, 2016, pages 78 - 92
BIOCHEMISTRY, vol. 53, no. 28, 22 July 2014 (2014-07-22), pages 4510 - 8
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 18, 2008, pages 2296 - 2300
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACEUTICS AND BIOPHARMACEUTICS, vol. 107, 2016, pages 321 - 340
EVERS, M.M. ET AL.: "Targeting several CAG expansion diseases by a single antisense oligonucleotide.", PLOS ONE, vol. 6, no. 9, 2011, pages 1 - 11, XP055007055, DOI: 10.1371/journal.pone.0024308 *
EXPERT OPINION ON DRUG DELIVERY, vol. 11, 2014, pages 791 - 822
FUTURE MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 3, 2011, pages 339 - 365
HU, J ET AL.: "Allele-selective inhibition of mutant atrophin-1 expression by duplex and single-stranded RNAs.", BIOCHEMISTRY, vol. 53, no. 28, 2014, pages 4510 - 4518, XP055166764, DOI: 10.1021/bi500610r *
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 59, 2016, pages 9645 - 9667
MEDICINAL CHEMISTRY COMMUNICATION, vol. 5, 2014, pages 1454 - 1471
MOLECULAR BIOSYSTEMS, vol. 5, 2009, pages 838 - 843
MOVEMENT DISORDERS, vol. 25, no. 11, 15 August 2010 (2010-08-15), pages 1694 - 700
NUCLEIC ACID THERAPEUTICS, vol. 25, 2015, pages 266 - 274
NUCLEIC ACIDS RESEARCH, vol. 42, 2014, pages 5378 - 5389
PLOS ONE, vol. 6, no. 9, 2011, pages e24308
THE 38TH ANNUAL MEETING OF THE JAPAN NEUROSCIENCE SOCIETY, 2015, pages 2,107
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 279, 2004, pages 36317 - 36326

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023112931A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 日本新薬株式会社 ATN1 mRNA又はpre-mRNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2023164656A3 (en) * 2022-02-25 2023-09-28 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulating atn1 expression
WO2023201281A3 (en) * 2022-04-14 2024-01-25 University Of Massachusetts Oligonucleotides for atn1 modulation

Also Published As

Publication number Publication date
US20230127437A1 (en) 2023-04-27
AU2021212949A1 (en) 2022-09-01
CA3169474A1 (en) 2021-08-05
KR20220133925A (ko) 2022-10-05
JPWO2021153747A1 (ja) 2021-08-05
CN114929876A (zh) 2022-08-19
EP4098747A1 (en) 2022-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7354342B2 (ja) タウ発現を調節するための組成物
JP6924242B2 (ja) C9orf72発現を調節するための組成物
JP6698740B2 (ja) 筋緊張性ジストロフィー・プロテインキナーゼ(dmpk)発現の調整
US10344275B2 (en) Linkage modified oligomeric compounds
CN105637090B (zh) 用于调节c9orf72表达的组合物
US20230024153A1 (en) Blood-brain barrier permeable heteroduplex nucleic acid
WO2021153747A1 (ja) Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド
CN105452464A (zh) 用于调节肌强直性营养不良蛋白激酶(dmpk)表达的化合物和方法
JP2017510271A (ja) アタキシン2の発現を調節するための組成物
JP2024056820A (ja) Scn9a発現を調節するためのオリゴヌクレオチド
JP7384033B2 (ja) 一本鎖オリゴヌクレオチド
CN112912500A (zh) 用于调节atxn2表达的寡核苷酸
Koch et al. Locked nucleic acid
JP7394392B2 (ja) 核酸複合体
WO2022211095A1 (ja) Fgfr3のアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2021177418A1 (ja) Calm2のアンチセンスオリゴヌクレオチド
WO2022211129A1 (ja) Atn1のアンチセンスオリゴヌクレオチド誘導体
WO2021157730A1 (ja) 核酸医薬とその使用
WO2023078883A1 (en) Oligonucleotides for modulating apolipoprotein e4 expression
CN115667513A (zh) 用于调节Ataxin 3表达的化合物、方法和药物组合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21747552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574696

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3169474

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227029055

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021212949

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210129

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021747552

Country of ref document: EP

Effective date: 20220831