JP2013512903A - Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物 - Google Patents

Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013512903A
JP2013512903A JP2012542060A JP2012542060A JP2013512903A JP 2013512903 A JP2013512903 A JP 2013512903A JP 2012542060 A JP2012542060 A JP 2012542060A JP 2012542060 A JP2012542060 A JP 2012542060A JP 2013512903 A JP2013512903 A JP 2013512903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound according
alkyl
heterocyclyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012542060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5802676B2 (ja
JP2013512903A5 (ja
Inventor
ムスタファ ハダッハ
ジョー エイ. トラン
ファブライス ピエール
コリン エフ. リーガン
ニコラス ビー. ラッファエレ
サチトラ ラブラ
デイビッド エム. リックマン
Original Assignee
サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド filed Critical サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド
Publication of JP2013512903A publication Critical patent/JP2013512903A/ja
Publication of JP2013512903A5 publication Critical patent/JP2013512903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802676B2 publication Critical patent/JP5802676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明はプロテインキナーゼCK2活性(CK2活性)を阻害する化合物、およびそのような化合物を含有する組成物を提供する。これらの化合物および組成物は、がん等の増殖性障害、ならびに炎症、疼痛、および特定の免疫障害を含む他のキナーゼ関連状態の治療にも有用であり、下記の一般式(I)を有する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年12月4日に出願された米国仮特許出願第61/266,801号(名称"PYRAZOLOPYRIMIDINES AND RELATED HETEROCYCLES AS KINASE INHIBITORS");および2010年6月11日に出願された同第61/354,165号(名称"PYRAZOLOPYRIMIDINES AND RELATED HETEROCYCLES AS CK2 INHIBITORS")の利益を主張するものであり、前記出願の内容の全体は参照によりあらゆる目的で本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、1つには、限定されないが、細胞増殖の阻害、および特定のプロテインキナーゼ活性の調節を含む、特定の生物活性を有する分子に関する。本発明の分子は、例えばプロテインキナーゼCK2(本明細書ではCK2と称する)を調節し、CK2活性に直接的または間接的に関連する状態、例えばがん、炎症性疾患、感染症、疼痛、免疫障害、神経変性障害(例えばアルツハイマー病およびパーキンソン病)等を治療するのに有用である。また本発明は、1つには、そのような化合物、およびこれらの化合物を含有する医薬組成物を使用する方法に関する。
背景
プロテインキナーゼCK2(以前はカゼインキナーゼIIと称され、本明細書では「CK2」と称する)は、普遍的に存在する、高度に保存されたタンパク質セリントレオニンキナーゼである。このホロ酵素は、典型的には、2つの触媒(αおよび/またはα')サブユニット並びに2つの調節(β)サブユニットから成る四量体複合体で見出される。CK2はいくつかの生理学的標的を有し、細胞生存の維持を含む一連の複雑な細胞機能に関与する。正常細胞におけるCK2レベルは厳密に制御されており、細胞成長および細胞増殖に関与すると長く考えられている。ある種のがんの治療に有効なCK2阻害剤は、PCT/US2007/077464(特許文献1)、PCT/US2008/074820(特許文献2)、PCT/US2009/35609(特許文献3)に記載されている。
CK2の広範囲な存在性および重要性から、並びにその配列の進化解析から、CK2が進化的に古来の酵素であることが示され、その進化における保存性により、CK2がそれほど多くの生物学的プロセスにおいて重要となった理由、並びに宿主由来のCK2が感染性病原体(例えばウイルス、原生動物)によりそれらの生存および生活環の生化学系の不可欠な部分として組み込まれている理由が説明できる。これらの同一の特徴により、CK2阻害剤が本明細書で論じられるような種々の治療法において有用であると考えられている理由が説明される。CK2は、Guerra & Issinger、Curr. Med. Chem.、2008、15:1870-1886(非特許文献1)で要約されるように、多くの生物学的プロセスの中核を成すため、本明細書に記載の化合物を包含するCK2阻害剤は種々の疾患および障害の治療に有効であるはずである。
癌性細胞はCK2の上昇を示し、最新の知見により、CK2が調節タンパク質をカスパーゼ仲介性分解から保護することにより、細胞におけるアポトーシスを強力に抑制することが示された。CK2の抗アポトーシス機能は、CK2が形質転換および腫瘍形成に関与する能力に寄与している可能性がある。特に、CK2は急性および慢性の骨髄性白血病、リンパ腫および多発性骨髄腫と関連があることが示されている。加えて、CK2活性の増強が結腸、直腸および乳房の固形腫瘍、肺および頭頸部(SCCHN)の扁平上皮癌、肺、結腸、直腸、腎臓、乳房および前立腺の腺癌で観察されている。小分子によるCK2阻害は、膵がん細胞および肝細胞癌細胞(HegG2、Hep3、HeLaがん細胞株)のアポトーシスを誘導することが報告されており、CK2阻害剤はTRAILにより誘導されるアポトーシスに対してRMS(横紋筋肉腫)腫瘍の感受性を顕著に増加させた。従って、CK2の阻害剤は、単独で、またはTRAILもしくはTRAIL受容体のリガンドとの組み合わせにおいて、小児における最も多い軟部組織肉腫であるRMSの治療に有効であろう。加えて、上昇したCK2は新形成の侵襲性と高度に相関していることが見出されており、従って、本発明のCK2阻害剤での治療により、良性病変が悪性病変に進行する傾向、または悪性病変が転移する傾向が減少するはずである。
突然変異により調節管理の喪失を引き起こす構造変化がしばしば起こる他のキナーゼおよびシグナル経路と異なり、CK2活性レベルの増加は、活性化レベルに影響する変化によるというよりむしろ、活性タンパク質の発現上昇または過剰発現により一般的に引き起こされるように思われる。GuerraおよびIssingerは、活性レベルがmRNAレベルと余り相関していないため、これは凝集による制御によるものであろうと仮定している。CK2の過剰な活性は多くのがん、例えばSCCHN腫瘍、肺腫瘍、乳房腫瘍等で示されている。(同文献)
結腸直腸癌におけるCK2活性の増加は、悪性の増大と相関していることが示された。CK2の異常な発現および活性は、乳がん細胞における核内のNF−κBレベルの増加を促進させると報告されている。CK2活性は急性転化期のAMLおよびCML患者において著しく増加しており、このことはCK2阻害がこれらの状態に特に有効であるはずことを示している。多発性骨髄腫の細胞生存はCK2の高い活性に依存することが示されており、CK2阻害剤はMM細胞に対して細胞傷害性であった。
文献には、CK2阻害が腫瘍細胞に対する有効性と関連があるという明らかな証拠が提示されている。例えば、CK2阻害剤はマウスp190リンパ腫細胞の増殖を阻害した。そのBcr/Ablとの相互作用は、Bcr/Abl発現細胞の増殖で重要な役割を担うことが報告されており、このことはCK2阻害剤がBcr/Abl陽性白血病の治療に有用であり得ることを示している。CK2阻害剤により、マウスにおける皮膚乳頭腫、前立腺および乳がん異種移植片の進行が阻害され、前立腺プロモーターを発現する遺伝子導入マウスの生存期間が延長されることが示されている。(同文献)
最近になり、種々の非がん性疾患経過におけるCK2の役割が総括されている。Guerra & Issinger、Curr. Med. Chem.、2008、15:1870-1886(非特許文献1)を参照されたい。CK2が、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、およびグアム・パーキンソン痴呆(Guam-Parkinson dementia)、第18染色体欠失症候群、進行性核上性麻痺、クフス病またはピック病等の稀な神経変性障害を包含する中枢神経系の重篤な疾患に関与することを示す証拠が増えている。タウタンパク質の選択的なCK2介在性リン酸化がアルツハイマー病の進行性神経変性に関与している可能性があることが示されている。加えて、最新の研究により、CK2が記憶障害および脳虚血に関与し、後者の作用がCK2のPI3K生存経路に対する制御作用により明らかに仲介されていることが示される。
CK2は炎症性疾患、例えば、急性または慢性の炎症性疼痛、糸球体腎炎、並びに例えば、多発性硬化症(MS)、全身性エリテマトーデス、関節リウマチおよび若年性関節炎を含む自己免疫疾患の調節に関わっていることも示されている。CK2はセロトニン5−HT3受容体チャネルの機能を正に調節し、2型ヘムオキシゲナーゼを活性化させ、神経型一酸化窒素合成酵素の活性を増強させる。選択的CK2阻害剤は、疼痛試験前に脊髄組織に投与された場合、マウスの疼痛反応を強力に減少させることが報告された。CK2は、RA患者の滑液由来の分泌性IIA型ホスホリパーゼA2をリン酸化し、若年性関節炎患者の滑液中に見出される炎症性分子である、DEK(核内DNA結合タンパク質)の分泌を調節する。従って、CK2阻害により本明細書に記載されるような炎症性病状の進行が制御されることが期待され、本明細書に開示している阻害剤は、動物モデルにおいて疼痛を効果的に治療することが示されている。
プロテインキナーゼCK2は、例えば、アテローム性動脈硬化、層流せん断応力、および低酸素等の脈管系の障害に関わることも示されている。CK2は、心筋細胞肥大、インスリンのシグナル伝達障害および骨組織ミネラル化等の骨格筋および骨組織の障害にも関わっていることが示されている。ある研究では、CK2阻害剤は培養細胞における増殖因子により誘導される血管新生の緩徐化に有効であった。さらに、網膜症モデルにおいて、オクトレオチド(ソマトスタチン類似体)と併用されたCK2阻害剤は、新生血管の小血管束を減少させ、従って、本明細書に記載のCK2阻害剤はソマトスタチン類似体との併用において、網膜症を治療するのに有効であるだろう。
CK2は、GSK、トロポニンおよびミオシン軽鎖をリン酸化することも示されており、従って、CK2は骨格筋および骨組織の生理において重要であり、筋組織に影響する疾患に関連している。
CK2が、例えば、タイレリア・パルバ(Theileria parva)、トリパノソーマ・クルージ(Trypanosoma cruzi)、ドノバン・リシューマニア(Leishmania donovani)、ヘルペトモナス・ムスカルム・ムスカルム(Herpetomonas muscarum muscarum)、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、トリパノソーマ・ブルーセイ(Trypanosoma brucei)、トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)およびマンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)等の寄生性原生動物の発生および生活環制御にも関わることを示す証拠もある。多数の研究により、宿主細胞への侵襲に必須である、寄生原生動物の細胞運動性制御におけるCK2の関与が確認されている。CK2の活性化またはCK2の過剰な活性が、ドノバン・リシューマニア(Leishmania donovani)、ヘルペトモナス・ムスカルム・ムスカルム(Herpetomonas muscarum muscarum)、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、トリパノソーマ・ブルーセイ(Trypanosoma brucei)、トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)およびマンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)に感染された宿主において起こっていることが示されている。実際に、CK2阻害により、クルーズトリパノソーマ(T. cruzi)による感染が遮断されることが示されている。
CK2は、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)、ヒトパピローマウイルスおよび単純疱疹ウイルス、並びに他のウイルス型(例えばヒトサイトメガロウイルス、C型およびB型肝炎ウイルス、ボルナ病ウイルス、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルス、インフルエンザ、および水痘帯状疱疹ウイルス)に関連するウイルスタンパク質と相互作用および/またはリン酸化することも示されている。CK2はin vitroおよびin vivoにおいて、HIV-1逆転写酵素およびプロテアーゼをリン酸化および活性化し、HIVのモデルである、サル−ヒト免疫不全ウィルス(SHIV)の病原性を亢進させる。従って、CK2阻害剤はHIV感染のモデルの病原性作用を減少させることができる。CK2はまた、単純疱疹ウイルスおよび多数の他のウイルスにおいて多数のタンパク質をリン酸化し、いくつかの証拠により、ウイルスがCK2を、必須の生活環タンパク質をリン酸化する酵素として選択していることが示されている。従って、CK2の阻害により、自身の生活環を宿主のCK2に依存しているウイルスの感染の、感染および進行が阻止されることが期待される。
CK2はそれが作用する生物学的プロセスの多様性において一風変わっており、また別の理由によってもほとんどのキナーゼとは異なっている。CK2は構成的に活性であり、ATPまたはGTPを使うことができ、ほとんどの腫瘍および急速に増殖している組織において増加している。加えて、多くのキナーゼ阻害剤は複数のキナーゼに作用し、非特異的な作用または個々の対象間における差異の可能性を増加させるが、CK2の独特な構造的特徴は高度に特異的なCK2阻害剤の発見を可能とする。これら全ての理由により、CK2は薬物開発のとりわけ興味深い標的であり、本発明は、過剰な、異常なまたは望ましくないレベルのCK2活性により仲介されるまたは関連する、種々の異なる疾患および障害の治療に有用な、非常に効果的なCK2阻害剤を提供する。
式Iの化合物はCK2並びに一つまたは複数のPimタンパク質に対し活性があることが見出されている。式(II)および(II')の化合物は典型的にはCK2に対しより活性があり、またPimキナーゼに対しより低い活性を有する。理論に縛られるものではないが、それら化合物の生理活性はCK2に対する活性に由来するものである。
本発明は、新規の式(II)および(II')、並びに式IIa、IIa'、II−ThおよびII−Th'の化合物、並びにこれらの化合物を含む医薬組成物を提供する。式Iの化合物に関連する式IIの新規化合物は、驚くほどより大きなCK2に対する活性および低減したPim活性を示し、従って本明細書に記載されているような、CK2阻害に対し感受性である状態を治療するのに有利に使用される。従って、式IIの化合物は、他のキナーゼの阻害により引き起こされる非特異的な作用の可能性を減少させるとともに、CK2の過剰な活性に仲介されるまたは関連する状態を治療するのに有用である。
PCT/US2007/077464 PCT/US2008/074820 PCT/US2009/35609
Guerra & Issinger、Curr. Med. Chem.、2008、15:1870-1886
発明の開示
本発明は、1つには、限定されないが、細胞増殖の阻害、血管新生の阻害およびプロテインキナーゼ活性の調節を包含する、特定の生物活性を有する化学物質を提供する。これらの分子はプロテインキナーゼCK2(CK2)および/またはPim活性を調節し、典型的には、式(II)または(II')に示されるアミン基を欠く類似化合物よりも、他のキナーゼに対して以上にCK2活性に対しより選択的である。これらの化合物は、限定されないが、例えば、ATPからタンパク質またはペプチド基質へのγリン酸転移の阻害、血管新生の阻害、細胞増殖の阻害および細胞のアポトーシスの誘導を含む生物学的機能に影響する。また本発明は、1つには、新規の化学化合物およびその類似体を調製する方法、並びにそれらの化合物を使用する方法を提供する。また、他の治療薬を含む他の物質と組み合わせてこれらの分子を含む組成物、およびそのような組成物を使用する方法も提供される。
一般式(I)の化合物はPimおよびCK2を阻害することが示されている(PCT/US2010/035657)。
Figure 2013512903
式中、Z〜Zを含む二環式環系は芳香族であり;
およびZのうち1つはCであり、ZおよびZのもう一方はNであり;
およびZは独立してCRまたはNであり、
ここで、RはHまたはRであり得;
はH、ハロ、CN、任意に置換されたC1〜C4アルキル、任意に置換されたC2〜C4アルケニル、任意に置換されたC2〜C4アルキニル、任意に置換されたC1〜C4アルコキシまたは−NRであり、
ここで、RおよびRはそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され、
あるいは、RおよびRは-NRのNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜8員の環を形成し;
はH、ハロ、CN、またはC1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニルおよびC2〜C4アルキニルから選択される任意に置換された基であり;
およびRは独立してHおよび任意に置換されたC1〜C10アルキルから選択され;
XはNR、OまたはSであり、ここでRはHまたはC1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、およびC2〜C4アルキニルから選択される任意に置換された基であり;
YはOまたはSであり;
Wは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、または-NR10、−OR、S(O)、任意に置換された炭素結合型ヘテロシクリル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、あるいはCR1011であり、
式中nは0、1または2であり、
およびR10はそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され、
あるいはRおよびR10は-NR10のNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜8員の環を形成し、
11はH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択される。
式Iの化合物はPimおよびCK2を阻害し、しばしば他のキナーゼも阻害する。医薬としての使用のために、非標的への生化学的作用は予期できない副作用を引き起こす場合があるため、1つの主要な標的酵素または受容体を阻害し、他の経路または標的には最小限の影響しか与えない化合物を選択することは有利であり得る。式Iの化合物に関連する式(II)および(II')の化合物は、高レベルのCK2活性を保持し、実際に、式Iのような他の化合物よりもCK2に対ししばしばより強力であり、さらに典型的にはPimキナーゼに対して以上にCK2に対して選択的であることが現在見出されている。さらに、多岐にわたるキナーゼにおける他のキナーゼに対する以上のCK2に対する式(II)および(II')の化合物の選択性も、概して、式Iの化合物の選択性以上に向上されている。従って、式(II)および(II')の化合物は、CK2に対し選択的であり、他のキナーゼの阻害が少なく、結果として副作用のリスクを減少させるため、本明細書に記載の治療方法のためにとりわけ有用な種類の化合物であることが示される。
Figure 2013512903
式中、
およびZはそれぞれ独立してNもしくはCRまたはCHを表わし;
各Rは独立してハロ、CN、R、−OR、−S(O)R、COOR、CONRおよびNRから選択され、
式中各Rは独立してHおよび任意に置換されたC1〜C4アルキルから選択され、NRの2つのR基は一緒に結合し、任意に置換され且つ環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を含み得る5〜6員の複素環を形成し得;
、RおよびRはそれぞれ独立してHおよび任意に置換されたC1〜C10アルキルから選択され;
XはO、SまたはNRを表わし;
YはOもしくはSまたはNR10であり;
ここでR10はH、CN、任意に置換されたC1〜C4アルキル、任意に置換されたC2〜C4アルケニル、任意に置換されたC2〜C4アルキニル、任意に置換されたC1〜C4アルコキシおよび−NRから選択され、
ZはOまたはSであり;
Lは結合、−CR=CR−、−C≡C−、−NR−、−O−、−S(O)−、または(CR、-(CR−NR−、−(CR−O−、または−(CR−S(O)−であり得;
Wは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、−NR、−OR、S(O)、CONR、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、任意に置換されたC2〜C10アルケニル、任意に置換されたC2〜C10アルキニルまたはCRであり、
ここで各RおよびRおよびRは独立してH、任意に置換されたC1〜C6アルコキシ、任意に置換されたC1〜C6アルキルアミノ、任意に置換されたC1〜C6ジアルキルアミノ、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、任意に置換されたC4〜C10シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
あるいはRおよびRは一緒になって=O(オキソ)もしくは=N−ORまたは=N−CNであり得;
あるいはRおよびRは-NRのNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環系または芳香族複素環系を形成し得;
ただし、-NR中のRおよびRのうち1つ以下が、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびヘテロシクリルからなる群から選択され;
各nは独立して0、1または2であり;
各mは独立して1、2、3または4であり;
1AおよびR1Bはそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキルまたは2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜6員のアリール環から選択され;
あるいは-NR1A1B中のR1AおよびR1Bは一緒になって、任意に置換された5〜8員の単環式もしくは5〜10員の二環式ヘテロアリール、または環員としてN、OおよびSから選択される2つまでのさらなるヘテロ原子を含む複素環式基を形成し得る;
化合物、並びに、これらの化合物の薬剤的に許容できる塩。
式IIの化合物の好ましい種類は、式(IIa)または(IIa')の化合物であり、
Figure 2013512903
ここで、RはH、MeまたはCFであり;RはH、MeまたはCFであり;XはO、SまたはNHであり;YはOまたはSであり;R1Bは式IIに対して記載した通りであり;Lは結合、−NR−、−O−、または-S(O)−、(CRであり、あるいは−(CR−NR−であり得;mは1〜4でありnは0〜2であり;Wは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリールおよび−NRから選択され、ここでRおよびRは式IIに対して定義した通りである。
本発明の化合物の具体的な実施形態には式(II−Th)および(II−Th')のチオフェン含有化合物が含まれる。
Figure 2013512903
ここで、RThはH、ハロ、任意に置換されたC1〜C6アルキル、CN、S(O)0〜2R、−SONR、COOR、CONRおよびC(O)Rから選択され,
ここで、各Rは独立してH、ハロ、CN、またはC1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ、C3〜C8シクロアルキル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C5〜C8ヘテロシクリル、C6〜C10ヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、C5〜C6ヘテロアルキル、およびC6〜C10ヘテロアルキルアルキルからなる群から選択される任意に置換されたメンバーであり;
同一の原子上または隣接する原子上の2つのRは、N、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を含み得る任意に置換された複素環を形成し得;
他の構造的特徴は上記の式IIaに対して定義した通りである。
本発明は式II、II'、IIa、IIa'、II−ThおよびII−Th'の化合物の薬剤的に許容できる塩、並びに中性化合物を含む。
本発明は、そのような化合物に加え一つまたは複数の薬剤的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物、並びに本明細書でさらに記載されるような特定の状態の治療にこれらの化合物および組成物を使用する方法も提供する。
加えて、本発明は上述の化合物の調製に有用な式(III)の中間体、および式(II)の化合物を調製するのにこれらの中間体を使用する方法を提供する。
Figure 2013512903
ここで、R1AR1B、R、R、Z、Z、LおよびWは上記の式(II)に対して定義した通りであり、あるいはある実施形態では、これらは上記の式(IIa)に対して定義した対応する特徴と同一であり;
およびZのうち1つはNを表わし、ZおよびZのうちもう一方はCを表わし;
2つの環の内側の円はその環が両方とも芳香族であることを示している。
前記方法は、式(III)の化合物をヒダントインまたは類似の式(IV)の5員複素環式化合物と反応させることを含む。
Figure 2013512903
ここで、R、X、YおよびZは、前記2つの化合物の縮合を促進する条件下において、式(II)または(II')に対して定義した通りである。
典型的には、反応条件に好適な溶媒および塩基、任意に触媒量の塩基が含まれることが期待されるが、化学量論量以上の塩基が使用され得る。好適な塩基とは、式(IV)の化合物を脱プロトン化し、式(III)の化合物、および式(III)のアルデヒドと反応しイミニウム種を形成できる二級アミンとの縮合を促進することができる塩基である。好適な塩基としては、C1〜C4アルコキシド、金属水素化物、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン等の三級アミン、DABCO、DBUが挙げられ;好適な二級アミン塩基としては、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、ピロリジン等が挙げられる。好適な溶媒としては、NMP、DMF、DMSO、DMAおよびジオキサン等の極性非プロトン性溶媒;並びにC1〜C10アルコールおよびジオール等のプロトン性溶媒、例えばエタノール、プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、メトキシエタノール等が挙げられる。そのような溶媒の混合物もまた、反応物の溶解性を促進するために使用可能であり、これらの溶媒のうちの一つまたは複数と、極性がより小さい有機溶媒との混合物も同様に使用可能である。これらの反応のための好適な溶媒および塩基の選択は、十分、通常の実施者の技術レベルの範囲内である。
式(III)の化合物のいくつかの実施形態では、−L−Wは式-S(O)1〜2Rの基を表わし、ここでRはアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは類似の基であり、その産物は同一の−L−W基を有する式式(II)または(II')の化合物である。式-S(O)1〜2Rの部分は良好な脱離基であり、一級または二級アミン等の求核試薬により容易に置換され、他の−L−W基を導入できるため、そのような化合物は便宜的に式(II)または(II')の他の化合物の調製に使用される。従って、本発明の化合物を合成する別の方法は、式(V)の化合物:
Figure 2013512903
(式中、−L−Wは式-S(O)1〜2Rの基を表わし、ここでRはC1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C6〜C10アリール、C5〜C6ヘテロアリール、C7〜C12アリールアルキル、およびC6〜C12ヘテロアリールアルキルから選択される任意に置換された基であり;
他の変数は上記の式(III)および(IV)に対して定義した通りである。)
を、本明細書に記載の好適な条件下で、
式W'−L'−Hの求核性化合物
(式中、L'はNR、OおよびSから選択され;
W'は任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、任意に置換されたC2〜C10アルケニル、任意に置換されたC2〜C10アルキニルまたはCRであり、
ここで、R、RおよびRは、式IIに対して定義したものと同様である。)
と反応させて、式(V'):
Figure 2013512903
の化合物を得ることである。
本明細書に記載の式IまたはIIの化合物並びに少なくとも1つの薬剤的に許容される担体もしくは賦形剤、または2つ以上の薬剤的に許容される担体および/または賦形剤を含む医薬組成物もまた本明細書で提供される。これらの化合物のうち少なくとも1つを含む医薬組成物が、本明細書に記載されるような治療の方法において使用され得る。
本明細書に記載の式IおよびIIの化合物は、特定のキナーゼタンパク質に結合し阻害するが、これは前記化合物の薬剤活性の基盤であると考えられている。特定の実施形態では、前記タンパク質はCK2タンパク質であり、例えば、配列番号1、2もしくは3のアミノ酸配列を含むCK2タンパク質、または実質的に同一なそれらの変異体である。
配列番号1(NP_001886;カゼインキナーゼIIα1サブユニットアイソフォームa[ホモサピエンス])
Figure 2013512903
配列番号2(NP_808227;カゼインキナーゼIIα1サブユニットアイソフォームa[ホモサピエンス])
Figure 2013512903
配列番号3(NP_808228;カゼインキナーゼIIα1サブユニットアイソフォームb[ホモサピエンス])
Figure 2013512903
これらの実質的に同一な変異体には、これらのうち1つと少なくとも90%の配列相同性、好ましくは少なくとも90%の配列同一性を有し;典型的なアッセイ条件下で、特定の配列のin vitroでのキナーゼ活性レベルの少なくとも50%を有するタンパク質が含まれる。
本発明には、in vitroまたはex vivoのいずれかにおいてCK2タンパク質の活性を調節する方法が含まれる。好適な方法には、前記タンパク質を含む系に本明細書に記載の化合物を、前記タンパク質の活性を調節するために有効な量で接触させることが含まれる。特定の実施形態では、前記タンパク質の活性は阻害され、時に前記タンパク質は、例えば配列番号1、配列番号2もしくは配列番号3のアミノ酸配列を含むCK2タンパク質、または実質的に同一なそれらの変異体である場合もある。特定の実施形態では、CK2は細胞または組織中に存在し;他の実施形態では、CK2は無細胞系に存在し得る。
細胞増殖を阻害する方法もまた提供されるが、前記方法には細胞に本明細書に記載の化合物を、前記細胞の増殖を阻害するのに有効な量で接触させることが含まれる。前記細胞は、例えば、がん細胞株(例えば、乳がん、前立腺がん、膵がん、肺がん、造血器がん(hemopoietic cancer)、結腸直腸がん、皮膚がん、卵巣がん細胞株)等の細胞株中に存在する場合がある。いくつかの実施形態では、前記がん細胞株は乳がん、前立腺がんまたは膵がんの細胞株である。前記細胞は組織中に存在する場合もあり、対象中に存在し得り、時に腫瘍中に存在し、対象の腫瘍中に存在する場合もある。特定の実施形態では、前記方法は細胞のアポトーシスを誘導することをさらに含む。細胞は黄斑変性を有する対象由来である場合がある。
異常な細胞増殖に関連する状態を治療する方法もまた提供され、前記方法には、本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に細胞増殖状態を治療するのに有効な量で投与することが含まれる。特定の実施形態において、細胞増殖状態は腫瘍関連のがんであり、例えば、固形または循環腫瘍である。前記がんは、乳房、前立腺、膵臓、肺、結腸直腸、皮膚または卵巣のがんである場合がある。いくつかの実施形態では、細胞増殖状態は例えば、多発性骨髄腫およびリンパ腫等の白血病を含む造血器がん等の非腫瘍のがんである。いくつかの実施形態において、細胞増殖状態は黄斑変性症である。
本発明には、これらキナーゼのうちの一つまたは複数の過剰な活性により仲介される本明細書に記載のがんもしくは炎症性疾患または他の障害の治療を、そのような治療を必要とする対象において行う方法も含まれ、前記方法には、そのような障害を治療するのに有用な治療有効量の治療薬を対象に投与すること;および例えばCK2を阻害する化合物等の本明細書に記載の分子を、前記治療薬の所望の効果を増強するのに有効な量で対象に投与すること、が含まれる。特定の実施形態において、CK2を阻害する分子は、式I、式II、式II'、(IIa)もしくは(IIa')の化合物、またはそれらの薬剤的に許容できる塩である。特定の実施形態において、CK2を阻害する分子により増強される治療薬の所望の効果は、少なくとも1種の細胞においてアポトーシスが増加することである。特定の実施形態において、前記細胞はがん細胞であり、前記化合物はCK2の強力阻害剤(例えば、約100nM未満のIC50)である式(II)または(IIa)の化合物である。好ましくは、前記化合物はPimに対し約30nM未満のIC50を有し、Pimキナーゼに対する以上にCK2に対して選択的である。特定の実施形態において、CK2阻害に対するIC50は、Pimに対する活性より少なくとも10倍低く;好ましい実施形態では、前記化合物はPim−1、Pim−2およびPim−3のうちの少なくとも1つに対するIC50よりも約100倍以上低いCK2に対するIC50を有する。
いくつかの実施形態では、治療薬およびCK2を阻害する分子は実質的に同時に投与される。治療薬およびCK2を阻害する分子は対象によって同時に使用される場合がある。ある実施形態では、治療薬およびCK2を阻害する分子は組み合わされて1つの医薬組成物にされ得、他の実施形態では、別々の組成物として投与される。
本明細書に記載の化合物および単離されたタンパク質を含む組成物もまた提供される。前記タンパク質はCK2タンパク質である場合があり、例えば、配列番号1、配列番号2もしくは配列番号3のアミノ酸配列を含むCK2タンパク質、または実質的に同一なそれらの変異体である。いくつかの実施形態では、前記タンパク質はPimタンパク質である。特定の組成物は、本明細書に記載の化合物を細胞と一緒に含む。前記細胞はがん細胞株等の細胞株由来であり得る。後者の実施形態では、前記がん細胞株は乳がん、前立腺がん、膵がん、肺がん、造血器がん、結腸直腸がん、皮膚がん、卵巣がんの細胞株である場合がある。
本発明のこれらおよび他の実施形態は以下の記述において説明される。
本明細書に記載の式Iの化合物を表わし、CK2に対するそのIC50(7nM)およびPIM1に対するIC50(351nM)を示している。また、図1は、108種類のキナーゼパネルの阻害プロットを示し、他のキナーゼと比較した、これらのキナーゼに対する式Iの化合物の選択性を例示している。 明細書に記載の式IIの化合物を表わし、CK2に対しより作用が強く(3nM)、PIM1に対してはより作用が弱く(1310nM)、図1の化合物よりも、種々のキナーゼに対し概してより選択的であることを示している。 チオフェン環を含む本発明の特定の化合物を調製するための合成スキームを示している。 本発明の特定のピラゾロトリアジンの合成を図示している。 本発明の化合物を調製するための、種々の求核性基をピラゾロトリアジン環系に導入する合成法を図示している。 本発明の特定のピラゾロトリアジン化合物を作成するための概括的な合成ルートを図示している。 種々のイミダゾ−ピラジン環系を作成し本発明の特定の化合物を作成するための概括的な合成法を示している。 本発明の範囲内の、ピラゾロトリアジン化合物のいくつかの変形例を示している。 本発明の範囲内の、特定のイミダゾ−ピリドアジン化合物を作成するための方法を示している。 本発明の特定の置換された化合物を修飾しさらなる特徴を導入するための概括的な方法が図示されている。 本発明の化合物における置換基を修飾するためのさらなる方法を図示している。 本発明の特定の化合物を作成するための代替的な合成ルートを図示している。 対応するカルボン酸化合物からの本発明のアミド化合物の形成を図示している。 本発明の化合物に特定の基を導入するための還元的アミノ化法を図示している。
本発明の化合物は、限定されないが、細胞増殖の阻害、血管新生の減少、炎症反応および疼痛の予防または減少、並びに特定の免疫応答の調節を含む生物活性を発現する。そのような化合物は本明細書におけるデータにより示されるように、CK2活性を調節する。従って、そのような化合物は当業者により複数の適用において使用され得る。例えば、本明細書に記載の化合物は、例えば、(i)プロテインキナーゼ活性(例えば、CK2活性)の調節、(ii)細胞増殖の調節、(iii)アポトーシスの調節、および/または(iv)細胞増殖関連障害の治療(例えば、単独投与または別の分子との同時投与)に使用され得る。特に、式(II)および(IIa)の化合物は、in vitroまたはin vivoにおいてCK2活性を調節し、がん、特定の炎症性疾患、血管障害、特定の骨および筋肉の障害、並びに寄生性原生動物感染症およびいくつかのウイルスの感染症等の感染症を含む、過剰なまたは望ましくないレベルのCK2活性に関連する障害を治療するのに使用され得る。
定義
「a」および「an」という用語は、量の限定を表わすものではなく、むしろ言及されている事項のうち少なくとも1つの存在を表わすものである。「a」および「an」という用語は、「一つまたは複数の」または「少なくとも一つの」と互換的に使用される。「または」または「および/または」という用語は、2つの語または表現が一緒にされるまたは別々にされるべきことを示す機能語として使用される。「〜を備える」、「〜を有する」、「〜を含む」および「〜を含有する」という用語は、非限定的用語(すなわち、「含むが、それに制限されない」という意味)として解釈されるべきである。同一の成分または性質を対象とする全ての範囲の端点は、包括的であり且つ独立して組合せ可能である。
「本発明の化合物」、「これらの化合物」、「そのような化合物」、「本化合物」、および「本発明化合物」という用語は、本明細書に開示している構造式、例えば、式(I)、(II)、(II')、(IIa)、(IIa')、(IIb)、(IIb')、(IIc)、(II−Th)および(II−Th')により包含される化合物を意味し、構造が本明細書に開示されるこれらの式の範囲内の、任意の具体的な化合物を含む。化合物はその化学構造および/または化学名のいずれかにより特定され得る。化学構造と化学名が矛盾した場合、化学構造により化合物が特定される。さらに、本発明の化合物はCK2タンパク質、Pimタンパク質または両方の生物活性を調節、すなわち、阻害または増強することができ、これにより本明細書では「調節物質」または「CK2および/またはPim調節物質」とも称される。任意の特定の化合物、すなわち化学種を含む、本明細書に記載の、式(I)、(II)、(II')、(IIa)、(IIa')、(IIb)、(IIb')、(IIc)、(II−Th)および(II−Th')の化合物は、例示的な「調節物質」である。
本明細書に記載される化合物は一つまたは複数のキラル中心および/または二重結合を含む場合があり、従って二重結合異性体(すなわち、EおよびZなどの幾何異性体)、鏡像異性体またはジアステレオマー等の立体異性体として存在し得る。本発明には、単離された各立体異性体(鏡像異性的に純粋な異性体、EおよびZ異性体等)並びにキラル純度またはEおよびZの割合の程度が様々な立体異性体の混合物が含まれ、加えてラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物並びにEおよびZ異性体の混合物も含まれる。従って、本明細書に記載される化学構造は、立体異性的に純粋な形態(例えば、幾何的に純粋、鏡像異性的に純粋またはジアステレオ異性的に純粋)並びに鏡像異性および立体異性混合物を含む、例示化合物の全ての可能な鏡像異性体および立体異性体を包含する。鏡像異性および立体異性混合物は、当業者に周知の分離技術またはキラル合成技術を用いて鏡像異性体または立体異性体成分に分離できる。本発明には、単離された各立体異性体並びにラセミ混合物を含む様々なキラル純度の立体異性体の混合物が含まれる。本発明は種々のジアステレオマーをも包含する。他の構造は一見特定の異性体を表わしているが、それは単に便宜のためであり、本発明を表わされたオレフィン異性体に限定することを意図していない。化学名が化合物の異性体を特定しない場合、化合物の可能な異性体のうちいずれか一つまたはこれらの異性体の混合物を表わす。
本化合物はいくつかの互変異性型で存在する場合もあり、1つの互変異性体について本明細書における叙述は、単なる便宜的なものであり、示される形態の別の互変異性体も包含することを理解されたい。従って、本明細書に記載される化学構造は、例示化合物の全ての可能な互変異性型を包含する。「互変異性体」という用語は、本明細書で使用される場合、非常に容易に互いへと変化し、平衡状態で存在することができる異性体を意味する。例えば、ケトンおよびエノールは、1つの化合物の2つの互変異性型である。別の例では、置換された1,2,4−トリアゾール誘導体は、下に示すように少なくとも3つの互変異性型で存在し得る。
Figure 2013512903
T1はHまたは任意に置換されたアルキルであり、RT2は任意に置換されたアリールである。
本発明の化合物の説明は当業者に知られる化学結合の原理により制限される。従って、ある基がいくつかの置換基のうちの一つまたは複数により置換され得る場合、そのような置換は、化学結合の原理に従うように、且つ、本質的に不安定でなく、並びに/または水性、中性、およびいくつかの既知の生理的条件等の環境条件下で不安定である可能性が高くないと当業者に知られているであろう化合物が得られるように、選択される。例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールを当業者に既知の化学結合の原理に従って環ヘテロ原子を介して分子の残りに結合させることで、本質的に不安定な化合物となることが回避される。
本発明の化合物は、塩としての調製を可能とするために、イオン性基をしばしば有している。その場合、本化合物が言及されるどのような場合にも、薬剤的に許容できる塩も使用できることは当該技術分野では理解される。これらの塩は、無機または有機酸を含む酸付加塩であり得、あるいは該塩は、本発明の化合物の酸性形態(acidic form)の場合、無機または有機塩基から調製され得る。しばしば、本化合物は、薬剤的に許容される酸または塩基の付加生成物として調製される薬剤的に許容できる塩として調製または使用される。好適な薬剤的に許容される酸および塩基は当技術分野で周知であり、例えば、酸付加塩を形成するための塩酸、硫酸、臭化水素酸、酢酸、乳酸、クエン酸または酒石酸、並びに塩基性塩を形成するための水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、カフェイン、種々のアミン等が挙げられる。適切な塩の調製法は当該技術分野において十分に確立されている。場合によっては、本化合物は酸性および塩基性官能基の両方を含む場合があり、その場合、本化合物は2つのイオン化基を有し得るが実効電荷は有さない。薬剤的に許容できる塩の標準的な調製法および製剤法は、該技術分野において周知であり、様々な参考文献、例えば、"Remington: The Science and Practice of Pharmacy"、A. Gennaro、ed.、20th edition、Lippincott、Williams & Wilkins、Philadelphia、PAで開示されている。
「溶媒和化合物」とは、本明細書で使用される場合、溶媒和(溶媒分子と溶質の分子またはイオンとの結合)により形成される化合物、または、溶質イオンもしくは溶質分子から成る凝集体、すなわち一つもしくは複数の溶媒分子を有する本発明の化合物を意味する。水が溶媒である場合、対応する溶媒和化合物は「水和物」である。水和物の例としては、限定されないが、半水化物、一水和物、二水和物、三水和物、六水和物等が挙げられる。薬剤的に許容できる塩および/または本発明の化合物のプロドラッグは溶媒和化合物の形態で存在してもよいことは当業者には理解されるべきである。溶媒和化合物は、本発明の化合物の調製の一部である水和反応を介して、あるいは本発明の無水化合物による水分の自然吸収により典型的には形成される。
「エステル」という用語は、本発明の化合物のあらゆるエステルを意味し、その中で分子の−COOH官能基のいずれかが−COOR官能基に置換され、そのエステルのR部分は、安定したエステル部分を形成するいずれかの炭素含有基、例えば、限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルおよび置換されたその誘導体である。本発明の化合物の加水分解性エステルは、そのカルボキシルが加水分解性エステル基の形態で存在する化合物である。つまり、これらのエステルは薬剤的に許容され、in vivoにおいて対応するカルボキシル酸に加水分解され得る。これらのエステルは従来のエステルであり得、低級アルカノイルオキシアルキルエステル、例えばピバロイルオキシメチルエステルおよび1−ピバロイルオキシエチルエステル;低級アルコキシカルボニルアルキルエステル、例えば、メトキシカルボニルオキシメチルエステル、1−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、および1−イソプロピルカルボニルオキシエチルエステル;低級アルコキシメチルエステル、例えば、メトキシメチルエステル、ラクトニルエステル、ベンゾフランケトエステル、チオベンゾフランケトエステル;低級アルカノイルアミノメチルエステル、例えば、アセチルアミノメチルエステルが挙げられる。ベンジルエステルおよびシアノメチルエステル等の他のエステルも使用され得る。こららのエステルの他の例としては、(2,2−ジメチル−1−オキシプロピルオキシ)メチルエステル;(1RS)−1−アセチルエチルエステル、2−[(2−メチルプロピルオキシ)カルボニル]−2−ペンテニルエステル、1−[[(1−メチルエトキシ)カルボニル]−オキシ]エチルエステル;イロプロピルオキシカルボニルオキシエチルエステル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチルエステル、1−[[(シクロヘキシルオキシ)カルボニル]オキシ]エチルエステル;3,3−ジメチル−2−オキソブチルエステルが挙げられる。本発明の化合物の加水分解性エステルが、従来の方法を使用することにより、前記化合物の遊離型のカルボキシル基で形成され得ることは当業者には明白である。代表的なエステルとしては、ピバロイルオキシメチルエステル、イロプロピルオキシカルボニルオキシエチルエステルおよび(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチルエステルが挙げられる。
「プロドラッグ」という用語は、薬剤的に活性な化合物の前駆物質を意味し、ここで、前記前駆物質自体は薬剤的に活性であっても活性でなくてもよいが、投与時に、代謝的にあるいは他の方法で、薬剤的に活性な重要な化合物または薬物に変換される。例えば、プロドラッグは薬剤的に活性な化合物のエステル、エーテルまたはアミドの形態であり得る。様々な種類のプロドラッグが様々な医薬のために調製され、開示されている。例えば、Bundgaard、H. and Moss、J.、J. Pharm. Sci. 78: 122-126 (1989)を参照されたい。従って、当業者は一般的に使用される有機合成の技術でこれらのプロドラッグを調製する方法を心得ている。
「保護基」とは、分子の反応性官能基に結合された場合に官能基の反応性を遮蔽する、減少させる、または阻止する原子の集団を意味する。保護基の例は、"Protective Groups in Organic Chemistry", (Wiley, 2nd ed. 1991)およびHarrison et al., "Compendium of Synthetic Organic Methods", Vols. 1-8 (John Wiley and Sons, 1971-1996)に見出すことができる。代表的なアミノ保護基には、限定されないが、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert‐ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(「SES」)、トリチル基および置換されたトリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ−ベラチルオキシカルボニル(「NVOC」)等が挙げられる。代表的なヒドロキシ保護基には、限定されないが、ヒドロキシ基がアシル化されたまたはアルキル化されたもの、例えばベンジル、およびトリチルエーテル並びにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテルおよびアリルエーテルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「薬剤的に許容される」とは、過度の毒性、刺激作用、アレルギー反応等無しに、ヒトおよび動物の組織と接触させる使用に適しており、妥当なリスク/ベネフィット比に見合い、且つ健全な医学的判断の範囲内での用途に効果的であることを意味する。
「賦形剤」とは、それとともに化合物が投与される、希釈剤、アジュバント、ビヒクルまたは担体を意味する。
「有効量」または「治療有効量」とは、本発明の化合物が患者に投与された場合に有益な結果を得る本化合物の量のことであり、あるいは、in vivoまたはin vitroにおいて所望の活性を有する化合物の量である。増殖性疾患の場合では、有益な臨床転帰には、治療なしと比較した、疾患もしくは障害に関連する症状の程度もしくは重症度の低減、並びに/または寿命および/もしくは患者の生活の質の増加が含まれる。例えば、がんを患う対象に対しては、「有益な臨床転帰」には、治療なしと比較した、腫瘍体積の減少、腫瘍増殖速度の減少、がんに関連する症状の重症度の低減および/または対象の寿命の増加が含まれる。対象に投与される化合物の正確な量は疾患または状態の種類および重症度、並びに全体的な健康、年齢、性別、体重および薬物耐性等の患者の特徴に依存し、また、増殖性疾患の程度、重症度および種類にも依存するだろう。当業者はこれらおよび他の因子に応じて適切な用量を決定することができるだろう。
本明細書で使用される場合、「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、直鎖、分岐鎖および環式の一価のヒドロカルビルラジカル、並びにこれらの組み合わせを包含し、それらは非置換である場合、CおよびHのみを含有する。例としては、メチル、エチル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロペンチルエチル、2−プロペニル、3−ブチニル等が挙げられる。そのような基それぞれにおける炭素原子の総数が本明細書に記載される場合があり、例えば、基が10個までの炭素原子を含み得る場合、1〜10CもしくはC1〜C10またはC1〜10と表され得る。ヘテロ原子(典型的にはN、OおよびS)がヘテロアルキル基中の炭素原子と置換できる場合、例えば、基を説明する数は、例えばC1〜C6と記載されていても、基中の炭素原子の数と、説明されている環または鎖の骨格中の炭素原子との置換により含まれるそのようなヘテロ原子の数との合計を表わす。環が含まれる場合、3員の環が環としては最も小さいサイズであるため、基には少なくとも3つの炭素原子が含まれると理解される。
一般的に、本発明のアルキル、アルケニルおよびアルキニル置換基には、1〜10C(アルキル)または2〜10C(アルケニルまたはアルキニル)が含まれ、あるいは環が含まれる場合、3〜10Cが含まれる。また好ましくは、1〜8C(アルキル)または2〜8C(アルケニルまたはアルキニル)が含まれ、あるいは環が含まれる場合、3〜8Cが含まれる。また、1〜4C(アルキル)または2〜4C(アルケニルまたはアルキニル)が含まれる場合もある。単一の基は2種類以上の多重結合または2つ以上の多重結合を含む場合があり;そのような基は、それらが少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む場合、「アルケニル」という用語の定義に含まれ、それらが少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む場合、「アルキニル」という用語の定義に含まれるが;ただし、多重結合の存在により芳香環は生成されない。
アルキル、アルケニルおよびアルキニル基はしばしば、そのような置換が化学的に意味を成す範囲内で、任意に置換される。
本明細書で使用される場合、「任意に置換された」とは、説明されている1つまたは複数の基が、非水素置換基を有さなくてもよい、あるいは一つまたは複数の非水素置換基を有してもよいことを示している。特に断りがなければ、存在し得るそのような置換基の総数は、説明されている基の非置換形態に存在するH原子の数と等しい。任意の置換基がカルボニル酸素(=O)等の二重結合を介して結合する場合、その基は2つの利用可能な原子価を占めるため、含まれ得る置換基の総数は利用可能な原子価の数に応じて減少する。
「置換された」とは、特定の基またはラジカルを修飾するために用いられる場合、その特定の基またはラジカルの一つまたは複数の水素原子がそれぞれ、互いに無関係に、同一のまたは異なる置換基と置換されることを意味する。
特定の基またはラジカル中の飽和炭素原子を置換するのに有用な置換基としては、限定されないが、−R、ハロ、−O、=O、−OR、−SR、−S、=S、−NR、=NR、=N−OR、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−S(O)、−S(O)NR、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRが挙げられ、ここで、Rはアルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルからなる群から選択され;各Rは独立して水素またはRであり;各Rは独立してRであるか、あるいは、2つのRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、O、NおよびSからなる群から選択される1〜4個の同一のまたは異なるさらなるヘテロ原子を任意に含み得る4、5、6または7員のシクロヘテロアルキルを形成し得る。具体例として、−NRには、-NH、-NH-アルキル、N-ピロリジニルおよびN-モルホリニルが含まれることが意図される。別の具体例として、置換されたアルキルには、-アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−ヘテロアリール、−アルキレン−シクロヘテロアルキル、−アルキレン−C(O)OR、−アルキレン−C(O)NR、および-CH−CH−C(O)−CHが含まれることが意図される。一つまたは複数の置換基は、それらが結合する原子と一緒になって、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルを含む環を形成し得る。
同様に、特定の基またはラジカル中の不飽和炭素原子を置換するのに有用な置換基としては、限定されないが、−R、ハロ、−O、−OR、−SR、−S、−NR、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−S(O)、−S(O)、−S(O)OR、−OS(O)、−OS(O)、−OS(O)OR、−P(O)(O、−P(O)(OR)(O)、−P(O)(OR)(OR)、−C(O)R、−C(S)R、−C(NR)R、−C(O)O、−C(O)OR、−C(S)OR、−C(O)NR、−C(NR)NR、−OC(O)R、−OC(S)R、−OC(O)O、−OC(O)OR、−OC(S)OR、−NRC(O)R、−NRC(S)R、−NRC(O)O、−NRC(O)OR、−NRC(S)OR、−NRC(O)NR、−NRC(NR)Rおよび−NRC(NR)NRが挙げられ、ここで、R、RおよびRは上記の定義と同様である。
ヘテロアルキルおよびシクロヘテロアルキル基中の窒素原子を置換するのに有用な置換基としては、限定されないが、-R、-O-、-OR、-SR、-S-、-NR、トリハロメチル、-CF、-CN、-NO、-NO、-S(O)、-S(O)-、-S(O)OR、-OS(O)、-OS(O)-、-OS(O)OR、-P(O)(O-、-P(O)(OR)(O-)、-P(O)(OR)(OR)、-C(O)R、-C(S)R、-C(NR)R、-C(O)OR、-C(S)OR、-C(O)NR、-C(NR)NR、-OC(O)R、-OC(S)R、-OC(O)OR、-OC(S)OR、-NRC(O)R、-NRC(S)R、-NRC(O)OR、-NRC(S)OR、-NRC(O)NR、-NRC(NR)Rおよび-NRC(NR)NRが挙げられ、ここで、R、RおよびRは上記の定義と同様である。
アルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリール、C3〜C8シクロアルキル、C3〜C8ヘテロシクリルまたはC5〜C10ヘテロアリールにより、代替的にまたは追加で、置換され得、そのそれぞれは1つまたは複数のR、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR、=NR、OR、NR、SR、SOR、SONR、NRSOR、NRCONR、NRCSNR、NRC(=NR)NR、NRCOOR、NRCOR、CN、C≡CR、COOR、CONR、OOCR、CORおよびNOにより置換され得、式中各Rは独立してH、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ヘテロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ヘテロアルキニル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリルアルキル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールであり、且つ各Rは一つまたは複数の(典型的には3つまで)ハロ、=O、=N−CN、=N−OR'、=NR'、OR'、NR'、SR'、SOR'、SONR'、NR'SOR'、NR'CONR'、NR'CSNR'、NR'C(=NR')NR'、NR'COOR'、NR'COR'、CN、C≡CR'、COOR'、CONR'、OOCR'、COR'およびNOで任意に置換され、式中各R'は独立してH、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C1〜C8アシル、C3〜C8ヘテロシクリル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールである。
これらの置換基のいずれかが、同一のまたは隣接する原子に接する2つのRまたはR'基を含む場合(例えば、−NRまたは-NR−C(O)R)、その2つのRまたはR'基はそれらが結合する置換基中の原子と一緒になって、5〜8個の環員を有する環を形成し、その環は環員として別のヘテロ原子(N、OまたはS)を含む場合があり、且つ一つまたは複数のハロ、=O、=N−CN、=N−OR、=NR、OR、NR、SR、SOR、SONR、NRSOR、NRCONR、NRCSNR、NRC(=NR)NR、NRCOOR、NRCOR、CN、C≡CR、COOR、CONR、OOCR、CORおよびNOで置換され得、式中各Rは独立してH、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ヘテロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ヘテロアルキニル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリルアルキル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールであり、各Rはハロ、=O、=N−CN、=N−OR'、=NR'、OR'、NR'、SR'、SOR'、SONR'、NR'SOR'、NR'CONR'、NR'CSNR'、NR'C(=NR')NR'、NR'COOR'、NR'COR'、CN、C≡CR'、COOR'、CONR'、OOCR'、COR'およびNOで任意に置換され、式中各R'は独立してH、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C1〜C8アシル、C3〜C8ヘテロシクリル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリールまたはC5〜C10ヘテロアリールであり、R'と接する置換可能な基はそれぞれ一つまたは複数の(例えば、3つまで)ハロ、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、CN、C1〜C4アルコキシ、OH、OAc、NH、C1〜C4アルキルアミン、ジ(C1〜C4アルキル)アミン、NHAc、NHCOOMe、NHCOOEt、NHCOOtBu、NHSOMe、SMe、SOMe、SONH、SONMe、COOH、CONH、COOMe、COOEt、CONHMeまたはCONMeで置換され得る。
「アセチレン」置換基とは、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む2〜10Cアルキニル基であり、好適なアルキル基として本明細書に記載される基で任意に置換され;いくつかの実施形態においては、アルキニル基は式−C≡C−Rの基であり、式中RはHもしくはC1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ヘテロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ヘテロアルキニル、C1〜C8アシル、C2〜C8ヘテロアシル、C6〜C10アリール、C5〜C10ヘテロアリール、C7〜C12アリールアルキルまたはC6〜C12ヘテロアリールアルキルである。
各R基はハロ、=O、=N−CN、=N−OR'、=NR'、OR'、NR'、SR'、SOR'、SONR'、NR'SOR'、NR'CONR'、NR'CSNR'、NR'C(=NR')NR'、NR'COOR'、NR'COR'、CN、COOR'、CONR'、OOCR'、COR'およびNOから選択される一つまたは複数の置換基で任意に置換され、式中各R'は独立してH、C1〜C6アルキル、C2〜C6ヘテロアルキル、C1〜C6アシル、C2〜C6ヘテロアシル、C6〜C10アリール、C5〜C10ヘテロアリール、C7〜12アリールアルキルまたはC6〜12ヘテロアリールアルキルであり、そのそれぞれはハロ、CN、C1〜C4アルキル、C2〜C4ヘテロアルキル、C1〜C6アシル、C1〜C6ヘテロアシル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、ヒドロキシ、アミノおよび=Oから選択される一つまたは複数の基で任意に置換され;式中2つのR'は結合して、N、OおよびSから選択される3つまでのヘテロ原子を任意に含む3〜7員の環を形成し得る。いくつかの実施形態では、−C≡C−RのRはHまたはMeである。
「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」および「ヘテロアルキニル」等は、対応するヒドロカルビル(アルキル、アルケニルおよびアルキニル)基と同様に定義されるが、「ヘテロ」という用語は、その骨格残基内に1〜3個のO、SまたはNヘテロ原子またはその組み合わせを含む基を意味し;従って、対応するアルキル、アルケニルまたはアルキニル基の少なくとも1つの炭素原子が特定のヘテロ原子の1つにより置換され、それぞれ、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニルまたはヘテロアルキニル基を形成する。アルキル、アルケニルおよびアルキニル基のヘテロ型(heteroform)として典型的且つ好適なサイズは、一般的に、対応するヒドロカルビル基と同一であり、ヘテロ型上に存在し得る置換基は、ヒドロカルビル基に関して上記で説明されたものと同一である。化学安定性の理由で、特に断りがない限り、オキソ基がニトロまたはスルホニル基にあるようなNまたはSと接して存在する場合を除いて、そのような基が3つ以上の隣接するヘテロ原子を含まないことも理解される。
「アルキル」は、本明細書で使用される場合、シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキル基を含むが、一方で「シクロアルキル」という用語は、本明細書において、環炭素原子を介して結合している非芳香族炭素環式基を記述するために使用され得、「シクロアルキルアルキル」は、アルキルリンカーを介して分子に結合している非芳香族炭素環式基を記述するために使用され得る。
同様に、「ヘテロシクリル」は、環員として少なくとも1つのヘテロ原子を含み(典型的にはN、OおよびSから選択される)、C(炭素結合型)またはN(窒素結合型)であり得る環原子を介して分子に結合している非芳香族環式基を記述するために使用され得;「ヘテロシクリルアルキル」はリンカーを介して別の分子に結合しているそのような基を記述するために使用され得る。ヘテロシクリルは、完全飽和または部分飽和であり得るが、芳香族ではない。シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基に対する好適なサイズおよび置換基は、アルキル基に対する上記記載のサイズおよび置換基と同一である。ヘテロシクリル基は、典型的には、N、OおよびSから選択される1、2または3つのヘテロ原子を環員として含み;NまたはSは複素環系中のこれらの原子上に通常見出される基と置換され得る。本明細書で使用される場合、これらの用語は、結合している環が芳香族でない限り、1つまたは2つの二重結合を含む環も含む。置換されたシクロアルキルおよびヘテロシクリル基には、基の結合点が芳香族/芳香族複素環ではなくシクロアルキルまたはヘテロシクリルに対してであることを条件に、芳香環または芳香族複素環と融合したシクロアルキルまたは複素環も含まれる。
アルキル基と同様に、本明細書に記載のシクロアルキルおよびヘテロシクリル基は、それらの原子価および安定性についての考慮から許される範囲で置換され得、そのことは当業者により十分に理解されるところである。シクロアルキル環または環系およびヘテロシクリル環または環系に対する置換基には、アルキル基上の配置に好適であると本明細書に記載の置換基が含まれる。
本明細書で使用される場合、「アシル」にはカルボニル炭素原子の2つの利用可能な原子価位置のうち1つに結合したアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはアリールアルキルラジカルを含む基が包含され、ヘテロアシルは、少なくとも1つのカルボニル炭素以外の炭素がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子により置換されている対応する基を意味する。従って、ヘテロアシルには、例えば、−C(=O)ORおよび-C(=O)NR並びに−C(=O)−ヘテロアリールが含まれる。
アシルおよびヘテロアシル基は、カルボニル炭素原子の開放原子価(open valence)を介して、結合したいずれの基または分子にも結合する。典型的には、アシルおよびヘテロアシル基は、ホルミル、アセチル、ピバロイルおよびベンゾイルを含むC1〜C8アシル基、並びにメトキシアセチル、エトキシカルボニルおよび4−ピリジノイルを含むC2〜C8ヘテロアシル基である。アシルまたはヘテロアシル基を含む、ヒドロカルビル基、アリール基およびそのような基のヘテロ型は、アシルまたはヘテロアシル基の対応する各構成要素に対し一般的に好適である置換基として本明細書に記載される置換基で置換され得る。
「芳香族」部分または「アリール」部分とは、芳香族性という周知の特徴を有する単環式部分または縮合二環式部分を意味し;例としてはフェニルおよびナフチルが含まれる。同様に、「ヘテロ芳香族」および「ヘテロアリール」とは、O、SおよびNから選択される一つまたは複数のヘテロ原子を環員として含むような、単環式または縮合二環式環系を意味する。ヘテロ原子を含むことにより、6員の環だけでなく5員の環にも、芳香族性が得られる。典型的なヘテロ芳香族系には、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、チエニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、トリアジニル、テトラゾリル、テトラジニル、およびイミダゾリル等の単環式C5〜C6芳香族基、並びに、このような単環式基のうちの1つとフェニル環とを、または任意の単環式ヘテロ芳香族基とを縮合することにより、インドリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ピラゾロピリジル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノニリル等のC8〜C10二環式基を形成することにより形成される縮合型二環式部分が含まれる。環系全体の電子分布に関して芳香族性の特徴を有する単環式系または縮合環二環式系はいずれもこの定義に含まれる。また、前記分子の残りの部分に直接結合する少なくともその環が芳香族性の特徴を有する場合、二環式基も含まれる。典型的には、環系には5〜12個の環員原子並びにN、OおよびSから選択される4個までのヘテロ原子が含まれる。しばしば、単環式ヘテロアリールには5〜6個の環員および3個までのそのようなテロ原子が含まれ、二環式ヘテロアリールには8〜10個の環員および4つまでのそのようなヘテロ原子が含まれる。そのような環におけるヘテロ原子の数および配置は、周知の芳香族性の制限および安定性に従い、安定性には、ヘテロ芳香族基が水に曝露されて急速分解しない程、十分安定であることが必要とされる。
アリールおよびヘテロアリール部分は、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C5〜C12アリール、C1〜C8アシルおよびそれらのヘテロ型を含む様々な置換基で置換され得、そのそれぞれ自身がさらに置換され得;アリールおよびヘテロアリール部分に対する他の置換基には、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SONR、NRSOR、NRCONR、NRCSNR、NRC(=NR)NR、NRCOOR、NRCOR、CN、C≡CR、COOR、CONR、OOCR、CORおよびNOが含まれ、式中各Rは独立してH、C1〜C8アルキル、C2〜C8ヘテロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8ヘテロアルケニル、C2〜C8アルキニル、C2〜C8ヘテロアルキニル、C3〜C8ヘテロシクリル、C4〜C10ヘテロシクリルアルキル、C6〜C10アリール、C5〜C10ヘテロアリール、C7〜C12アリールアルキルまたはC6〜C12ヘテロアリールアルキルであり、各Rは前述のようにアルキル基に対して任意に置換される。アリールまたはヘテロアリール基上の置換基は、各種のそのような置換基または置換基の各構成要素に対し好適であると本明細書に記載される基で当然ながら置換され得る。従って、例えば、アリールアルキル置換基はアリール部分上で、アリール基に対して典型的であると本明細書に記載される置換基で置換され得、さらにアルキル部分上で、アルキル基に対して典型的または好適であると本明細書に記載される置換基で置換され得る。置換基が同一のまたは隣接する原子上に2つのR基を含む場合(例えば、−NRまたは-NR−C(O)R)、その2つのR基はそれらが結合している置換基中の原子と一緒になって、5〜8個の環員を有する環を形成し、その環はRそれ自身に対し許されているように置換され得、さらなるヘテロ原子(N、OまたはS)を環員として含み得る。
同様に、「アリールアルキル」および「ヘテロアリールアルキル」は、それらの結合点に、置換または非置換の、飽和または不飽和の、環式または非環式のリンカーを含むアルキレン等の連結基を介して結合する芳香族系および芳香族複素環系を意味する。典型的には、リンカーはC1〜C8アルキルまたはそのヘテロ形態である。これらのリンカーはカルボニル基を含んでもよく、それによりリンカーがアシルまたはヘテロアシル部分として置換基を与えることが可能となる。アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル基中のアリールまたはヘテロアリール環は、アリール基に対しての前述と同一の置換基で置換され得る。好ましくは、アリールアルキル基は、非置換のまたは1つもしくは2つのC1〜C4アルキル基もしくはヘテロアルキル基で置換されたアリール基およびC1〜C4アルキレンに対しての上記で定義された基で任意に置換されたフェニル環を含み、ここで、アルキルまたはヘテロアルキル基は任意に環化してシクロプロパン、ジオキソランまたはオキサシクロペンタン等の環を形成し得る。同様に、ヘテロアリールアルキル基は好ましくは、アリール基に対し典型的な置換基として上に記載される基で任意に置換されたC5〜C6単環式ヘテロアリール基、並びに非置換のまたは1つもしくは2つのC1〜C4アルキル基もしくはヘテロアルキル基で置換されたC1〜C4アルキレンを含む。あるいは、ヘテロアリールアルキル基は、任意に置換されたフェニル環またはC5〜C6単環式ヘテロアリール、および非置換のまたは1つもしくは2つのC1〜C4アルキルもしくはヘテロアルキル基で置換されたC1〜C4ヘテロアルキレンを含み、ここで該アルキルまたはヘテロアルキル基は任意に環化してシクロプロパン、ジオキソランまたはオキサシクロペンタン等の環を形成し得る。
アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル基が任意に置換されたと記述された場合、置換基は、基のアルキルもしくはヘテロアルキル部分、またはアリールもしくはヘテロアリール部分上のいずれかに存在し得る。アルキルまたはヘテロアルキル部分上に任意に存在する置換基は、一般的なアルキル基に対しての上記に記載したものと同一であり;アリールまたはヘテロアリール部分上に任意に存在する置換基は、一般的なアリール基に対しての上記に記載したものと同一である。
本明細書で使用される「アリールアルキル」基とは、それらが非置換である場合、ヒドロカルビル基であり、環およびアルキレンまたは同様のリンカー中の炭素原子の総数によって記載される。従って、ベンジル基はC7アリールアルキル基であり、フェニルエチルはC8アリールアルキルである。
上記のような「ヘテロアリールアルキル」は、連結基を介して結合しているアリール基を含む部分を意味し、アリール部分の少なくとも1つの環原子または連結基中の1つの原子がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子であるという点で、「アリールアルキル」とは異なる。ヘテロアリールアルキル基は、環および結合しているリンカー中の原子の総数に従って本明細書で記載され、ヘテロアルキルリンカーを介して結合するアリール基;アルキレン等のヒドロカルビルリンカーを介して結合するヘテロアリール基;並びにヘテロアルキルリンカーを介して結合するヘテロアリール基が含まれる。従って、例えば、C7ヘテロアリールアルキルにはピリジルメチル、フェノキシおよびN−ピロリルメトキシが含まれるだろう。
「アルキレン」とは、本明細書で使用される場合、二価のヒドロカルビル基を意味し;二価であるため、他の2つの基と結合できる。典型的には、アルキレンはnが1〜8、好ましくはnが1〜4である-(CH−を意味するが、断りがある場合、アルキレンは他の基によって置換もされてもよく、他の長さであってもよく、その開放原子価(open valence)は鎖の両端に存在する必要もない。従って、-CH(Me)−および-C(Me)−もアルキレンと称される場合もあり、シクロプロパン-1,1−ジイル等の環式環も同様に称され得る。アルキレン基が置換される場合、その置換基には、本明細書に記載されるアルキル基上に典型的に存在する置換基が含まれる。
一般的に、置換基中に含まれるいかなるアルキル、アルケニル、アルキニル、アシル、またはアリールもしくはアリールアルキル基も、あるいはこれらの基の1つのいかなるヘテロ型も、それ自身、さらなる置換基によって任意に置換され得る。これらの置換基の性質は、置換基が記載されていなければ、第一の置換基それ自身に関して記載されるものと同様である。従って、例えば、Rの具体例がアルキルである場合、このアルキルは、化学的に意味を成し且つアルキルそれ自体に備わったサイズの限度を害さない場合、Rに対する具体例として列挙された残りの置換基により任意に置換され得る;例えば、アルキルまたはアルケニルにより置換されたアルキルは、単純にこれらの具体例の炭素原子の上限を拡張するであろうものであり、含まれない。しかしながら、アリール、アミノ、アルコキシ、=O等により置換されたアルキルは、本発明の範囲内に含まれるであろうし、これらの置換基の原子は、記述されているアルキル、アルケニル等基を記述するために使用される数に数えられない。置換基の数が明記されていない場合、そのようなアルキル、アルケニル、アルキニル、アシルまたはアリール基はそれぞれ、その利用可能な原子価に従っていくつかの置換基で置換され得;具体的には、これらの基のいずれもが、例えば、一部または全部のその利用可能な原子価でフッ素原子で置換され得る。
「ヘテロ形態」とは、本明細書で使用される場合、アルキル、アリールまたはアシル等の基の誘導体を意味し、その中で、指定された炭素環式基の少なくとも1つの炭素原子がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子により置換されている。従って、アルキル、アルケニル、アルキニル、アシル、アリールおよびアリールアルキルのヘテロ型は、それぞれ、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアシル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルである。オキソ基がNまたはSに結合してニトロまたはスルホニル基を形成している場合を除き、通常連続して連なるN、OまたはS原子は2つまでであることが理解される。
「ハロ」とは、本明細書で使用される場合、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが含まれる。フルオロおよびクロロがしばしば好まれる。
「アミノ」とは、本明細書で使用される場合、NHを意味するが、アミノが「置換された」または「任意に置換された」と記述される場合、前記用語にはNR'R"が含まれ、式中各R'およびR"は独立してHであるか、あるいはアルキル、アルケニル、アルキニル、アシル、アリールもしくはアリールアルキル基またはこれらの基の1つのヘテロ形態であり、それぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、アシル、アリールもしくはアリールアルキル基、またはこれらの基の1つのヘテロ形態は、対応する基に対して好適であると本明細書に記載される置換基で任意に置換される。「アミノ」という用語には、R'およびR"が、それらが結合しているNと一緒になって、飽和、不飽和または芳香族であり得、環員としてN、OおよびSから独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、アルキル基に対して好適であると記載される置換基で任意に置換された3〜8員の環を形成する形態も含まれ、あるいは、NR'R"が芳香族基であれば、前記3〜8員の環はヘテロアリール基に対して典型的であると記載される置換基で任意に置換される。
本明細書で使用される場合、「炭素環」、「カルボシクリル」または「炭素環式」という用語は、環内に炭素原子のみを含む環式環(cyclic ring)を意味し、一方、「複素環」または「複素環式」という用語は、ヘテロ原子を含む環を意味する。カルボシクリルは、完全飽和または部分飽和であり得るが、芳香族ではない。例えば、カルボシクリルにはシクロアルキルが包含される。炭素環式および複素環式構造には、単環系、二環系または多環系を有する化合物が包含され;そのような系は芳香環、複素環および環状炭素を混合し得る。混合環系は、記述されている化合物の残りに結合している環に従って記述され;例えば、Wが1,2,3,4−テトラヒドロナフサ−1−イルを表わす場合、基は任意に置換されたシクロアルキルまたは炭素環式基により包含されるであろうが、基1,2,3,4−テトラヒドロナフサ−6−イルは任意に置換された芳香族基に含まれるだろう。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素または硫黄等の炭素または水素ではないあらゆる原子を意味する。鎖または環の主鎖または骨格の一部である場合、ヘテロ原子は少なくとも二価でなければならず、典型的にはN、O、PおよびSから選択されるだろう。
ヘテロ環およびヘテロアリールの実例としては、限定されないが、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、2,3−ジヒドロフラン、ピラン、テトラヒドロピラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン、イソキサゾール、4,5−ジヒドロイソキサゾール、ピペリジン、ピロリジン、ピロリジン−2−オン、ピロール、ピリジン、ピリミジン、オクタヒドロ−ピロロ[3,4b]ピリジン、ピペラジン、ピラジン、モルホリン、チオモルホリン、イミダゾール、イミダゾリジン2,4−ジオン、1,3−ジヒドロベンジミダゾール−2−オン、インドール、チアゾール、ベンゾチアゾール、チアジアゾール、チオフェン、テトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド、ジアゼピン、トリアゾール、グアニジン、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ-1H−β−カルボリン、オキシラン、オキセタン、テトラヒドロピラン、ジオキサン、ラクトン、アジリジン、アゼチジン、ピペリジン、ラクタム等が挙げられ、ヘテロアリールも包含され得る。ヘテロアリールの他の実例としては、限定されないが、フラン、ピロール、ピリジン、ピリミジン、イミダゾール、ベンズイミダゾールおよびトリアゾールが挙げられる。
化合物の実施形態
一実施形態において、本発明の化合物は一般式(I)を有し、
Figure 2013512903
式中、Z〜Zを含む二環式環系は芳香族であり;
およびZのうち1つはCであり、ZおよびZのうちのもう一方はNであり;
およびZは独立してCRまたはNであり,
式中、RはHまたはRであり得;
はH、ハロ、CN、任意に置換されたC1〜C4アルキル、任意に置換されたC2〜C4アルケニル、任意に置換されたC2〜C4アルキニル、任意に置換されたC1〜C4アルコキシまたは−NRであり、
ここで、RおよびRはそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され、
あるいはRおよびRは-NRのNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜8員の環を形成し;
はH、ハロ、CN、またはC1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、およびC2〜C4アルキニルから選択される任意に置換された基であり;
およびRはそれぞれ独立してHおよび任意に置換されたC1〜C10アルキルから選択され;
XはNR、OまたはSであり、ここでRはHまたはC1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、およびC2〜C4アルキニルから選択される任意に置換された基であり;
YはOまたはSであり;
WはH、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、もしくは-NR10、−OR、S(O)、任意に置換された炭素結合型ヘテロシクリル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、またはCR1011であり、
式中nは0、1または2であり,
およびR10はそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロアリールアルキルおよび任意に置換されたヘテロシクリルから選択され、
あるいはRおよびR10は、-NR10のNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜8員の環を形成し、
11はH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、および任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択される;
化合物、あるいは、これらの化合物の薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグである。
本発明の化合物は、2つ以上の窒素原子を含む二環式芳香族複素環系を特徴とする。一方のN原子は示されており、ZおよびZの一方もNである。特定の重要な実施形態において、ZはNであり、ZはCであり;他の実施形態においては、ZはCであり、ZはNである。
任意に、Zおよび/またはZはNでもあり得る。特定の実施形態において、Zおよび/またはZは共にCであり;他の実施形態においては、ZはNで、ZはCであり;他の実施形態においては、ZはNで、ZはCであり;さらに他の実施形態においては、ZおよびZは共にNである。
さらに、本発明の化合物は前記二環式基に結合した別の複素環式基を含有し、そのさらなる複素環式基は、アミド結合を環内に含有し、加えて、カルボニルまたはチオカルボニル(C=OまたはC=S)もさらに含有する。さらなる複素環式基は、二環式基の5員環に結合した環外のメチレン基(sp炭素)を介して二環式基に結合する。
このさらなる複素環式基は、NR、OまたはSであり得るXを含む。特定の実施形態において、XはNRであり、RはしばしばH、またはMe等の小さいアルキル基である。好ましくは、NRはNHである。他の実施形態において、XはOである。特定の実施形態において、XはSである。
このさらなる複素環式基は=Yで置換され;いくつかの実施形態において、YはOであり、いくつかの実施形態において、YはSである。
さらなる複素環式基は、NRも含んでおりこの基の中のRはH、またはMe等の小さいアルキルであり得る。いくつかの実施形態では、Rはホルミル、アセチル、プロピオニル、ベンゾイル等の置換されたアルキル基である。好ましくは、RはHである。
2つの複素環式基を連結しているsp炭素はCRであり、ここでRはHまたは小さいアルキルであり得;好ましい実施形態において、RはHである。
二環式基の5員環はRにより置換される。RはH、ハロ、またはMe、Et、CF、−CHOMe、ビニルもしくはアセチレン等の分子量の小さいアルキルであり得る。好ましい実施形態において、RはHである。
二環式基の6員環はRにより置換される。RはH、ハロまたは任意に置換されたアルキル、アミンもしくはアルコキシ基を含む様々な基であり得る。いくつかの実施形態では、RはH、ハロ、またはMe、Et、CF、−CHOMe、ビニルあるいはアセチレン等の小さいアルキルである。特定の実施形態において、RはH、ハロ、Me、NHMe、NMe、CFまたはCNである。他の実施形態において、Rは-NRである。他の実施形態において、RはC3〜6シクロアルキルである。
二環式基の6員環は基Wによっても置換される。このことは、所望のプロテインキナーゼの調節活性を保持する一方で、一連の異なる特徴を表し得る。特定の実施形態において、Wはフェニル、ピリジル、ピリミジニルおよびピラジニルからしばしば選択される任意に置換されたアリールまたはヘテロアリール基である。特に、Wは任意に置換されたフェニル基であり得る。特定の実施形態において、Wは2つまでの置換基で置換されたフェニルであり;ある実施形態では、フェニル基はF、Cl、Me、CF、CN、OMe、COOHまたはCOOMe等の、H以外の少なくとも1つの基によって、フェニルが二環式基に結合している位に対するオルトまたはメタ位で、置換される。
Wであり得る置換されたフェニルの具体的な実施形態には、2−フルオロフェニル(flourophenyl)、3−フルオロフェニル、3−カルボキシフェニル、および3−(COOMe)−フェニルが含まれる。
他の実施形態において、Wは式-NR10の基であり得、ここでRおよびR10は上記と同様である。典型的には、RおよびR10は共にHであることはない。これらの特定の実施形態において、RはH、Me、またはホルミル、アセチル、メトキシアセチル、ベンゾイルもしくはトリフルオロアセチル等のアシル基であり;そのようなアシル化化合物はキナーゼ阻害剤として活性であり得、またはRがHである化合物のプロドラッグとなり得る。これらの実施形態において、R10は任意に置換されたアルキル基、または任意に置換され得る、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル等のアリールもしくはヘテロアリール基であり得る。好適な任意に置換されたアルキル基には、C1〜C6アルキル、例えば、メチル、エチル、ブチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、フルオロエチル(flouroethyl)、メトキシエチル(methoxyethyo)、イソブチル等が含まれる。特定の実施形態において、アリールまたはヘテロアリール基は、少なくとも1つの非H置換基により置換される。R10はC1〜C4アルキレン鎖を介してNRに結合するようなアリールまたはヘテロアリール基でもあり得;例えば、イミダゾリルメチル、フェニルエチル等であり得る。特定の実施形態において、アリールはフェニルであり、フェニルがNR10のNと結合する位に対してメタまたはパラである位でしばしば、少なくとも1つの非H置換基により置換さる。
このアリールまたはヘテロアリール基上の置換基は、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ基、またはイミダゾール、フェニル、ピリジル、ピラゾリル、トリアゾリル等のアリールもしくはヘテロアリール基であり得;あるいはモルホリン、ピペリジン、ピペラジン等のC5〜C8複素環式基であり得る。いくつかの実施形態では、R10で表わされるアリール環(例えばフェニル)は式R'2N−(CH2)p−L−の基で置換され、ここでpは0〜3であり、Lは結合、O、SまたはNR"(R"はHまたはC1〜C4アルキル)であり、各R'は独立してHまたは任意に置換されたC1〜C6アルキルであり、ここで2つのR'基は任意に環化して、さらなるヘテロ原子(N、OまたはS)を環員として含み得る環を形成し得る。R10のこの形態の代表例としては、ジメチルアミノ;4−メチルピペラジニル;4−モルホリニル;4−モルホリノメチル;4−Me−ピペラジノエチル;ジメチルアミノメチル;ジエチルアミノメチル;ジメチルアミノエトキシ等が挙げられる。
あるいは、R10は任意に置換されたベンジル基等のアリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル基であり得る。式Iの特定の実施形態において、R10は任意に置換された炭素結合型ヘテロシクリルである。
あるいは、Wは−NR10であり得、ここでRおよびR10はNと一緒になって環を形成し、いくつかの実施形態では、前記環はN、OまたはSをさらなる環員として任意に含み得る任意に置換された5〜8員環である。例示的な環としてピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロリジン、ピロリジノン等が含まれる。特定の実施形態において、そのような環上の置換基は、C1〜4アルキルまたはヘテロアリールである。
式Iの特定の実施形態において、WはHである。
式Iにおいて、XおよびYはそれぞれヘテロ原子を表わし、同一でも異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、YはOであり、一方XはS、NH、NMeまたはOであり;他の実施形態では、YはSであり、一方XはS、NH、NMeまたはOである。XがNR6である場合、R6はH、メチル、エチル、メトキシエチル等であり得;好ましい実施形態では、R6はHまたはMeである。
本発明の化合物には、下記で具体的に説明する特徴またはそれらの特徴のあらゆる組み合わせを含む、式Iの化合物が含まれる。
式Iの特定の実施形態において、ZはNであり、ZはCである。
式Iの特定の実施形態において、ZはNである。
式Iの特定の実施形態において、ZはCRである。
式Iの特定の実施形態において、XはNRまたはSである。
式Iの特定の実施形態において、RはHまたはMeである。
式Iの特定の実施形態において、RおよびRは共にHである.
式Iの特定の実施形態において、RはH、Me、ハロ、OMe、またはCFである。
式Iの特定の実施形態において、Rは-NRであり、式中RはC3〜6シクロアルキルである。
式Iの特定の実施形態において、YはOである。
式Iの特定の実施形態において、YはSである。
式Iの特定の実施形態において、Wは-NH−Aであり、式中Aは任意に置換されたフェニルである。上記化合物の代替的な実施形態において、Wは任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロアリールである。この種の特定の実施形態において、Wは任意に置換されたフェニルであり得る。式Iの特定の実施形態において、WはHである。式Iの他の実施形態において、Wは-N10であり、式中R10は任意に置換されたヘテロシクリルである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は下記で示されるように、構造式(II)または(II')を有する(IIa、IIa'、IIb、IIb'、II−THおよびII−TH'を含む)。これらの化合物は、典型的には、CK2に対しより選択性であり、CK2に対し非常に強力である。
Figure 2013512903
式中、
およびZはそれぞれ独立してN、CRまたはCHを表わし;
各Rは独立してハロ、−CN、−R、−OR、−S(O)R、−COOR、−CONRおよび−NRから選択され、
式中各Rは独立してHおよび任意に置換されたC1〜C4アルキルから選択され、あるいは、2つのR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択される一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5または6員の複素環を形成し;
、RおよびRはそれぞれ独立してHおよび任意に置換されたC1〜C10アルキルから選択され;
XはO、S、またはNRを表わし;
YはO、SまたはNR10であり;
式中R10はH、CN、任意に置換されたC1〜C4アルキル、任意に置換されたC2〜C4アルケニル、任意に置換されたC2〜C4アルキニル、任意に置換されたC1〜C4アルコキシ、および−NRから選択され、
ZはOまたはSであり;
Lは結合、−CR=CR−、−C≡C−、−NR−、−O−、−S(O)−、−(CR−、-(CR−NR−、−(CR−O−、または−(CR−S(O)−であり;
Wは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたC1〜C10ヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、−NR、−OR、−S(O)、−CONR、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたC2〜C10アルケニル、任意に置換されたC2〜C10アルキニル、または−CRであり;
ここで各R、RおよびRは独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
あるいはRおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、=O(オキソ)、=N−ORまたは=N−CNを形成し;
あるいはRおよびRは、単独でまたは他の基の一部であるかのいずれかで、(CRの単一の炭素原子上または隣接する結合した炭素原子上で一緒になって、3〜8員の環状炭素または複素環を形成し;
あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなる一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環式またはヘテロアリール環を形成し;
ただし、-NR中のRおよびRのうち1つ以下が、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびヘテロシクリルからなる群から選択され;
各nは独立して0、1または2であり;
各mは独立して1、2、3または4であり;
1AおよびR1Bはそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、または任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
あるいはR1AおよびR1Bは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、任意に置換された5〜8員の単環式もしくは5〜10員の二環式ヘテロアリール、またはN、OおよびSから選択される2つまでのさらなるヘテロ原子を環員として含む複素環を形成する;
化合物、並びにこれらの化合物の薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグ。
式(II)または(II')の一実施形態において、任意に置換されたカルボシクリルは任意に置換されたC3〜C8シクロアルキルであり;任意に置換されたカルボシクリルアルキルは任意に置換されたC4〜C10シクロアルキルアルキルであり;任意に置換されたヘテロアルキルは任意に置換されたC1〜C6アルコキシ、任意に置換されたC1〜C6アルキルアミノ、または任意に置換されたC1〜C6ジアルキルアミノである。
式(II)または(II')の一実施形態において、−L−Mは-NHR、−OR、または-S(O)であり;nは0、1、または2であり;Rは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルアルキルである。
式(II)または(II')の一実施形態において、−L−Mは-NRであり;RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換されたヘテロシクリル(hetercyclyl)を形成する。
式(II)または(II')の一実施形態において、−L−Mは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたカルボシクリル(carbocycyl)、または任意に置換されたヘテロシクリルである。
式(II)または(II')の一実施形態において、R1AおよびR1Bは独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜6員のアリール環から選択される。好ましくは、式(II)または(IIa)およびII'またはIIa'の化合物中のアミン基−NR1A1Bは-NH、−NHMeまたは-NMeではない。
適切には、R1AはH、C1〜C4アルキル、およびC1〜C6アシルから選択され得、ここでアルキルおよびアシルは任意に置換さている。多くの実施形態において、R1AはHであり;他の実施形態にでは、R1AはMe、または任意に置換されたC1〜C4アルキルである場合がある。いくつかの実施形態では、R1Aは任意に置換されたC1〜C6アシル基であり、特に、メトキシアセチル、ヒドロキシアセチル、またはα−アミノアシル基等の、緩やかな条件下で容易に開裂し得る任意に置換されたC1〜C6アシル基であり、R1AがHである化合物のプロドラッグとして機能し得る。
しばしば、このアミン基−NR1A1B中のR1AはHであり、R1BはC2〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルキルから選択される置換されたまたは非置換の基である。典型的には、このアリールはフェニルであり;ヘテロアリールはN、OおよびSから選択される3つまでのヘテロ原子を環員として含む5〜6員環を指し;ヘテロシクリルは環員としてN、OおよびSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む3〜8員環、および環員としてN、OおよびSから選択される2つのヘテロ原子を任意に含む6〜8員環を指し;これら(アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、およびヘテロシクリルアルキル)の-アルキル−形態は、典型的には、(CH1〜4等のアルキレンリンカーを介してNR1A1Bの窒素原子に結合した特定の環式基を含む。特定の実施形態において、R1Bは3〜8個の環員を有する少なくとも1つの環を含む。
好適なR1B基の例としては、エチル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピロリジニル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、フェニル等が挙げられ、そのそれぞれは非置換、または3つまでの置換基で置換され得る。いくつかの好適な実施形態にはシクロプロピル、イソプロピル、t−ブチル、およびシクロブチルが含まれる。
置換されたR1B基の具体例には、2,2,2−トリフルオロエチル、2−メトキシ−エチル、2−エトキシエチル、メトキシメチル、2−アミノエチル、2−(N−モルホリノ)エチル、3−ヒドロキシプロピル、3−ジメチルアミノプロピル、3−メトキシプロピル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、アセチル、ベンゾイル、フェニルが挙げられ、それらは以下で置換されており:-COOH、−COOMe、−COOEt、−CONH、−CONMe、および
Figure 2013512903
ここで、Qは-OH、−OR、−COOH、−COOR、−NH、-NHR、−NR、-CONH、−CONHR、−CONR、−SR、−S(O)R、−SOR、−SONR、−C(O)R、−NRC(O)R、-NRC(O)OR、-OC(O)OR、−OC(O)NR等の官能基を表わし、
式中、各Rは独立してHまたは任意に置換されたC1〜C4アルキル基であり、同一の官能基上に存在する2つのRは一緒になって、N、OおよびSから選択される2つまでのヘテロ原子を環員として含み得る5〜8員の任意に置換された環を形成し得る。
一つまたは複数の置換基がこれらのR、R1A、またはR1B基上に存在する場合、しばしば、置換基はハロ、OR"、N(R")、S(O)R"、COOR"、CON(R")、CN、フェニル、ピリジニル、ピロリジニル、等から選択され、ここで各R"は独立してHおよびOH、C1〜C4アルコキシ、ハロ、NH、C1〜C4アルキルアミン、およびジ(C1〜C4)アルキルアミン、およびピペリジン、ピロリジン、モルホリン、またはフランから選択される一つまたは複数の基で任意に置換されたC1〜C4アルキルから選択され、;mは0〜2である。しばしば、R1Bはヘテロシクリル(heterocylyl)またはシクロアルキルもしくはアリール環等の少なくとも1つの環を含む。式(II)および(II')におけるアミン基−NR1A1B中のR1Bの好ましい実施形態はシクロプロピルであり、R1Aの好ましい実施形態はHである。
式(II)および(II')並びに(IIa)または(IIa')の化合物において、Lは結合、−CR=CR−、-C≡C−、−NR−、−O−、−S(O)−、または(CRであり得、あるいは−(CR−NR−、−(CR−O−、または-(CR−S(O)−であり得る。典型的には、LがWのヘテロ原子においてWと結合する場合、Lは結合または(CR等の炭化水素リンカーのうちの1つであるだろう。しかしながら、本発明の実施形態には、-L−Wが式-NR−NRの基である化合物も含まれる。Lに好適な基のいくつかの例として、−CH=CH−、−C≡C−、−NH−、NMe、−O−、−S−、−S(O)−、および-CHNH−が挙げられる。LがWのヘテロ原子においてWに結合する場合、LはしばしばCHまたは(CHである。
図1および2は、式IIの化合物に関して見出される、向上した選択性を図示している。図1はCK2の強力阻害剤である式Iの化合物を示している。108種類のキナーゼパネルの阻害アッセイにおいて、1マイクロモラーの濃度のこの化合物は多くの種々のキナーゼの強力阻害剤である。比較して、図2は、置換されたアミン基をさらなる置換基として二環式中心部の6員環上に有する式IIの類似化合物を示している。この化合物は、外見が類似している図1の化合物よりも、CK2の阻害剤としてより強力であり;PIM1の阻害剤としての作用は弱く;キナーゼパネルアッセイにより示されるように、他の多くのキナーゼに対し、図1の化合物よりも作用が弱い。式Iの非アミン化化合物による同レベルの阻害を示すキナーゼ阻害剤の割合と比較した場合、式IIのアミン置換された化合物で80%超阻害されるキナーゼは比較的少数である。表1および2のデータ並びに本明細書中のさらなるデータにより示されるように、この向上した選択性は、多様なアミン置換基に対して観察される。
本発明の化合物の特定の実施形態には式IIaおよび/またはIIa'の化合物が含まれ、
Figure 2013512903
式中、
はH、CHまたはCFであり;
およびZはそれぞれ独立してN、CR、またはCHを表わし;
ここで各Rは独立してハロ、−CN、−R、−OR、−S(O)R、−COOR、−CONRおよび−NRから選択され、
式中各Rは独立してHおよび任意に置換されたC1〜C4アルキルから選択され、あるいは2つのR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5または6員の複素環を形成し;
はH、CHまたはCFであり;
XはO、SまたはNHであり;
YはOまたはSであり;
1BはH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または任意に置換されたヘテロアリールから選択され;
Lは結合、−NR−、−O−、-S(O)−、(CR、または-(CR−NR−であり;
mは1、2、3または4であり;
nは0、1または2であり;
Wは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、および−NRから選択され、
ここで各RおよびRは独立してH、任意に置換されたC1〜C6アルコキシ、任意に置換されたC1〜C6アルキルアミノ、任意に置換されたC1〜C6ジアルキルアミノ、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、任意に置換されたC4〜C10シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールおよび任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
およびRは、単独でまたは他の基の一部であるかのいずれか、(CRの単一の炭素原子上または隣接して結合している炭素原子上で一緒になって、一つまたは複数のヘテロ原子を環員として含む3〜8員の環を形成し;
あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環式またはヘテロアリール環系を形成し;
ただし、-NR中のRおよびRのうち1つ以下が、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびヘテロシクリルからなる群から選択される。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、RおよびRはH、CHおよびCFから選択される。いくつかの実施形態では、RはHである。いくつかの実施形態では、RはHである。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、YはOまたはSである。好ましい実施形態において、YはOである。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、XはS、OまたはNHであり得る。しばしば、XはNHまたはSである。特定の実施形態において、XはNHである。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、ZおよびZはしばしばNおよびCHから選択される。いくつかの実施形態では、これらの環員のうち1つはNであり、他方はCHである。代替的な実施形態において、ZおよびZは共にNである。さらに他の実施形態において、ZおよびZは共にCHである。
式IIaの特定の化合物において、ZはNであり、一方ZはCHであり;あるいはZはNであり得、一方ZもNである。式IIa'の特定の化合物において、ZはCHであり得、一方ZはNであり;あるいは、ZはNであり得、一方ZはNまたはCHである。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、Rは、存在する場合、Hまたは任意に置換されたアルキルであり得る。しばしば、RはHである。
ZはOまたはSであり得;好ましい実施形態において、ZはOである。
mは、存在する場合、しばしば1または2である。
式IIaおよび/またはIIa'のこれらの化合物において、RおよびRはしばしばともにHである。
上記式IIaおよび/またはIIa'の化合物において、R1Bは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜6員のアリール環であり得る。いくつかの実施形態では、R1BはC3〜C6シクロアルキルまたはピペリジン等の3〜6員の複素環式基、あるいはこれらの環の1つで置換されたC1〜C3アルキル基であり、R1Bは任意に置換されている。R1Bの特定の実施形態には、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、4−ピペリジニル、および置換された4−ピペリジニル、例えばN−1でアセチル等のアシル基で置換された4−ピペリジニルが含まれる。他の実施形態には、任意に置換されたフェニルが含まれる。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、−L−Mは-NHR、−OR、または-S(O)であり;nは0、1、または2であり;Rは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルアルキルである。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、−L−Mは-NRであり;RおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換されたヘテロシクリル(hetercyclyl)を形成する。
上記式(IIa)または(IIa')の化合物において、−L−Mは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたカルボシクリル(carbocycyl)、または任意に置換されたヘテロシクリルである。
上記式IIaおよび/またはIIa'の化合物において、Lは典型的には結合またはNHである。LがNHである場合、Wはフェニル、フェニルアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキルから選択される任意に置換された基であり得る。
上記式IIaおよび/またはIIa'の化合物において、Wはしばしば任意に置換されたフェニル、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキルアルキル、または複素環式基である。具体例には、任意に置換されたフェニル;任意に置換されたフェニルメチル;任意に置換された1−フェニルエチル;シクロプロピルメチル;1−シクロプロピルエチル;ピペリジニル;およびモルホリニルが含まれる。Wのフェニル基に対するいくつかの好ましい置換基には、ハロ、CN、Me、CF、OMe、OCF、およびピラゾール、ピロールまたはイミダゾール等のヘテロアリール基が含まれる。
Lが結合である場合、Wはしばしば、任意に置換されたアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基である。式II、II'、および(IIa)または(IIa')において、Wで表わされ得る基には驚くほど高い柔軟性が示されている。アリールおよびヘテロアリール基はWとして好適であり、非置換または置換型であり得る。好適な芳香族基の例としては、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、チエニル(チオフェン環)、フラニル、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール等、並びにインドール、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラゾール、イミダゾール、ピロール、ピラゾール等が挙げられる。なお、後者の基(インドール、ベンズイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラゾール、イミダゾール、ピロール、ピラゾール)には5員の窒素複素環が含まれ、結果としてCまたはNのいずれかを介してLに結合し得ることに留意する。いくつかの実施形態では、Wは5員環を含むこれらの芳香族基のうちの1つを表わし、Wは5員環のNを介してLに結合し、Lは結合であるためWはZおよびZを含む環に直接、効率的に結合する。これらのアリールまたはヘテロアリール基のすべてに好適な置換基には、そのような芳香族基に好適であると本明細書に記載のものが含まれる。
Wが芳香族基である場合、Lは結合、NHまたはOである場合がある。重要な特定の実施形態は、Lが結合またはNHであり、Wが任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたチエニル環である式II、II'、(IIa)または(IIa')の化合物である。Lが結合である実施形態において、Lに対する結合点に隣接するアリール環の各環原子の配置が、非置換(すなわち、いずれの隣接する炭素もCHである)であることが好ましく、そのため、そのような化合物におけるW上の任意の置換基はしばしば、存在する場合、フェニル環の3、4または5位に位置し(1位はLに結合していると仮定)、あるいは、Lが2位に結合している場合は、チエニル環の4または5位に位置し、Lが3位に結合している場合は、チエニル基の5位に位置している。これらのW基の例としては以下が含まれ、
Figure 2013512903
ここで各Aは、1つ(または環の原子価がそれ以上を許す場合は2つ以上)の任意の置換基が、Hとの結合が明示されていない炭素上に存在することを表わす。
Wが芳香族基である場合、多様な置換基が許容され、高レベルのキナーゼ活性が得られる。好適な置換基には、一般的に芳香族基上の配置に好適であると本明細書に記載の置換基が含まれる。これらの芳香族基Wに対し好適ないくつかの置換基には、ハロ(特にFまたはCl)、アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピルまたはシクロプロピル等のC1〜C4アルキル);アルコキシ(特にC1〜C4アルキルオキシ);ハロアルキル(例えば、CF、−CHCF);ハロアルコキシ(例えば-OCF、−OCFH、OCHCF等);CN、−OH、アルキニル(例えば、-CCH、CCMe、等);ヘテロシクリルメチル(例えば、N−ピペリジニルメチル、N-ピロリジニルメチル、N−モルホリニルメチル等);ヒロドキシメチル、アミノメチル、ジメチルアミノメチル、メチルアミノメチル;メトキシエトキシ、エトキシメトキシ、トリフルオロエトキシ、2−(N−モルホリノ)エトキシ、2−(N−ピロリジニル)エトキシ、2-(ピペリジニル)エトキシ等の置換されたC1〜C4アルコキシ;式-C(O)−Xのアシル基(ここでXは-OR、−NRまたは-Rを表わし、各Rは独立してH、あるいはC1〜C4アルキル、3〜8員のシクロアルキルもしくはヘテロシクリル、並びに5〜6員のアリールまたはN、OおよびSから選択される3つまでのヘテロ原子を環員として含むヘテロアリールから選択される任意に置換されたメンバーから選択され、1つの基上の2つのR(例えば、-NRの2つのR')は一緒になって、N、OおよびSから選択される2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜8員の環を形成し得る);モルホリン、テトラヒドロフラン、ピペリジン、ピロリジン、4−Me−N−ピペラジニル、N−ピペラジニル、4−アセチル−N−ピペラジニル等の複素環式基が含まれる。
一般的には、芳香族基Wは1〜2個の置換基を有しているか、非置換である。一般的には置換基は、存在する場合、上記と同様に配置され、その結果、Lが結合する場所に隣接する環炭素は非置換(CH)である。Lが結合以外である場合、W上の置換基はいずれの位にあってもよく、しばしば、WがLに結合する点に対するオルト位および/またはパラ位にある。
あるいは、Wはピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、チオラニル(thiolanyl)等の複素環式基であり得、そのそれぞれは非置換であるか、4つまでの置換基で置換され得る。これらの基に対し好適な置換基には、複素環式基に対し好適であると本明細書に記載のものが含まれる。LがNRまたはNHである場合でも、Wは1−ピペリジニルまたは4−モルホリニル等の複素環式基であり得、ここでLは該複素環式基のCだけでなく、該複素環式基のヘテロ原子(N)にも結合することに注意されたい。
LがNHである場合、Wはアリールアルキル、シクロアルキルアルキルまたはヘテロシクリルアルキルでもあり得、Wのアルキル部分は例えばC1〜C4であり得る。Lがアルキル部分を含む場合、アルキル部分は直鎖(例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン)であり得、あるいは置換されたアルキレン鎖であり得、それにより潜在的にキラルの炭素リンカーが形成される。Lがこの種のキラル基である場合、例えばLが-CH(R)−または−CH−CH(R)−であり、RがHでない(例えば、Rはメチルまたはエチルである)場合、LはR配置またはS配置(これらの用語は従来の立体化学的な意味で使用される)のいずれかであり得、あるいは異性体の混合物、例えばラセミ混合物として存在し得る。いくつかの実施形態では、Lに存在するそのようなキラル中心はS配置であるだろう。他の実施形態において、キラル中心はR配置であり得る。
あるいは、Wは式−NR、−OR、S(O)、CONR、またはCRの基であり得、ここで各R、RおよびRは独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、および任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;あるいはRおよびRは-NRのNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環系または芳香族複素環系を形成し得る。
Wが−NRである実施形態において、Lはしばしば結合であり、RおよびRは-NRのNと一緒になって、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環系または芳香族複素環系を形成し得る。そのような環で好適なものには、例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、ジアゼピニル、およびモルホリニルが挙げられ、そのそれぞれは置換基が比較的水に安定な構造を形成する程度まで置換され得る。好適な置換基には、例えば、オキソ(=O)、C1〜C4アルキル、−OH、−CN、ハロ(特にFまたはCl)、COOR、CONR、SR、-S(O)R、−SOR、−NR、ヒドロキシアルキル、−OR、メトキシアルキル(例えば、メトキシメチル)が挙げられ、ここで各Rは独立してHまたは任意に置換されたC1〜C4アルキルであり、1つの基上の2つのRは一緒になって、N、OおよびSから選択される2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜8員環を形成し得る。
式(II)および(II')並びに(IIa)または(IIa')の化合物のいくつかの実施形態では、−L−Wは式-NH−Arの基であり、ここでArは任意に置換された芳香族基を表わす。この基に好適な芳香環には、フェニル、ナフチル、ピリジニル、ピリミジニル、チエニル (チオフェン環)、フラニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール等が挙げられる。これらのアリールまたはヘテロアリール基に好適な置換基には、そのような芳香族基に対し好適であると本明細書に記載のものが含まれる。
いくつかの実施形態では、Wは任意に置換されたシクロアルキル基であり、典型的には、3〜8個の環原子を単環式構造中に含んでいるか、8〜10個の環原子を二環式構造中に含んでいる。例としては1,2,3,4−テトラヒドロナフサ−1−イル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカリン等が挙げられる。これらの基は本明細書に記載のように任意に置換され;いくつかの実施形態では、シクロアルキル環はハロ、ヒドロキシ、オキソ(=O)、COOR、CONR、SR、−S(O)R、−SOR、−NR、ヒドロキシアルキル、−OR、メトキシアルキル(例えば、メトキシメチル)、C1〜C4アルキルから選択される一つまたは複数の(例えば、3つまでの)基で置換されるだろうし、ここで各Rは独立してHまたは任意に置換されたC1〜C4アルキルであり、1つの基上の2つのRは一緒になって、N、OおよびSから選択される2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜8員の環を形成し得る。
本発明の化合物の特定の実施形態には、式(II−Th)および(II−Th')のチオフェン含有化合物が含まれ、
Figure 2013512903
ここでRThはH、ハロ、任意に置換されたC1〜C6アルキル、CN、S(O)0〜2R、−SONR、COOR、CONRおよびC(O)Rから選択され、
ここで各Rは独立してH、ハロ、CN、またはC1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ、C3〜C8シクロアルキル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C5〜C8ヘテロシクリル、C6〜C10ヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、C5〜C6ヘテロアルキル、およびC6〜C10ヘテロアルキルアルキルからなる群から選択される任意に置換されたメンバーであり;
同一の原子上または隣接して結合している原子上の2つのRは、環員としてN、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を含み得る任意に置換された複素環を形成し得;
他の構造的特徴は上記の式IIaに対し定義した通りである。
式II−ThおよびII−Th'におけるチエニル(チオフェン)環は、RThで置換された位が5位と規定され、環硫黄が1位である場合、チオフェン環の2位または3位のいずれかで二環式中心部に結合し得る。いくつかの実施形態では、結合はチエニル基の2位であり得、代替的な実施形態において、結合はチエニル基の3位である。
これらの式II−ThおよびII−Th'の化合物において、RおよびRはしばしば共にHである。
上記の式II−ThおよびII−Th'の化合物において、Xは好ましくはNHである。
上記の式II−ThおよびII−Th'の化合物において、YはしばしばOである。
上記の式II−ThおよびII−Th'の化合物において、ZはしばしばNである。
上記の式II−ThおよびII−Th'の化合物において、ZCHまたはNであり得る。
上記の式II−ThおよびII−Th'の化合物において、R1Bは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜6員のアリール環であり得る。いくつかの実施形態では、R1BはC3〜C6シクロアルキルまたはピペリジン等の3〜6員の複素環式基あるいはこれらの環のうちの1つで置換されたC1〜C3アルキル基であり、R1Bは任意に置換される。R1Bの特定の実施形態には、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、4−ピペリジニル、および置換された4−ピペリジニル、例えばN−1でアセチル等のアシル基で置換された4−ピペリジニルが含まれる。他の実施形態には任意に置換されたフェニルが含まれる。
これらの化合物において、RTHはハロ(F、Cl、Br)、CF、CN、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアミノで置換されたC1〜C3アルキル、COOR、またはCOONRであり得る。
本発明の一実施形態において、式(IIa)または(IIa')の化合物は、構造式(IIb)または(IIb')を有し、
Figure 2013512903
式中、
およびRは独立してH、CHまたはCFであり;
はNまたはCHであり;
−L−Mは-NR8A、-NHR、-ORまたは-S(O)であり;
nは0、1または2であり;
は任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたカルボシクリル(carbocycyl)、または任意に置換されたヘテロシクリルであり;あるいは
およびR8Aは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換されたヘテロシクリル(hetercyclyl)を形成する。
本発明の一実施形態において、式(II)の化合物は構造式(IIc)を有し、
Figure 2013512903
式中、
XはO、SまたはNRであり;
は-(CH)−Xであり;
はヒドロキシルまたは構造式(a)、(b)、(c)または(d)を有する基であり、
Figure 2013512903
およびLはそれぞれ独立して共有結合、-O-または-NR3a-であり;
1aおよびR2aはそれぞれ独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、-アルキレン-C(O)-O-R4aまたは-アルキレン-O-C(O)-O-R4aであり;
3aおよびR4aはそれぞれ独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクリルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルであり;
は共有結合またはアルキレンであり;
YはOR5a、NR5a6aまたはC(O)OR7aであり、ただしYがC(O)OR7aである場合、L共有結合ではなく;
5a、R6a、およびR7aはそれぞれ独立して水素、アルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり;あるいは、R5aおよびR6aは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから独立して選択される1つまたは複数のさらなるヘテロ原子を任意に含むヘテロシクリル(hetercyclyl)環を形成する。
式(IIc)の一実施形態において、XはNRであり;Rは-(CH)−Xであり;Xはヒドロキシルまたは構造式(b):
Figure 2013512903
を有する基である。
式(IIc)の一実施形態において、RおよびRは水素である。
式(IIc)の一実施形態において、R1Bは任意に置換されたC1〜C10アルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキルである。
式(IIc)の一実施形態において、−L−Wは-ORまたは-NRである。
式(IIc)の一実施形態において、Rは任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロアリールであり;RはHである。
式(IIc)の一実施形態において、Rは任意に置換されたフェニルである。
式(IIc)の一実施形態において、Lは共有結合であり;YはOR5aまたはNR5a6aである。
本発明の化合物には、本明細書に記載の構造に含まれる原子が、同位元素が濃縮したものも含まれる。例えば、記載される化合物には、一つまたは複数のH原子が、優先的に重い水素同位元素(重水素または三重水素)が濃縮した形態が含まれることが意図される。特に、上記化合物のいずれかがメチル基(Me)を含む場合、自然存在比をはるかに超えるレベルで重水素を含む濃縮メチル基が使用され得る。例えば、−CHは−CHD、−CHDまたは−CDにより置換され得るが、ここで各DはHの代わりに存在する重水素を表わし、DがHの代わりに、前記化合物のサンプルの分子の少なくとも約50%において存在することを示している。特に興味深いのは、MeがCDとして存在し得る-N(R)Meまたは-NMeを含む化合物である。本明細書に記載の化合物のこの形態が特に興味深いのは、CHの代わりにCDが存在することがN−メチル基の代謝速度に重大な影響を及ぼし得、その結果CDを含む化合物が非濃縮化合物以上の向上された薬物速度論的特性を有し得るためである。従って、本明細書に記載のアルキル基には重水素が濃縮したものが含まれることが意図され、N上にメチル基を含有する化合物は特に、N上に重水素−濃縮メチル基を含むものと考えられる。
本発明の化合物はしばしば、塩としての調製を可能とするためにイオン性基を有する。その場合、本化合物を参照するいかなる場合も、薬剤的に許容できる塩も使用され得ることは当該技術分野において理解される。これらの塩は無機酸または有機酸を含む酸付加塩であり得、あるいは、塩は、本発明の化合物の酸性形態(acidic form)の場合、無機塩基または有機塩基から調製され得る。しばしば、本化合物は、薬剤的に許容される酸または塩基の付加生成物として調製される薬剤的に許容できる塩として調製または使用される。好適な薬剤的に許容される酸および塩基は当技術分野で周知であり、例えば、酸付加塩を形成するための塩酸、硫酸、臭化水素酸、酢酸、乳酸、クエン酸または酒石酸、並びに塩基性塩を形成するための水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、カフェイン、種々のアミン等が挙げられる。適切な塩の調製法は当該技術分野において十分に確立されている。場合によって、本化合物には酸性官能基および塩基性官能基の両方が含まれ得、その場合、本化合物は2つのイオン化基を有し得るが実効電荷を有さない。
化合物の有用性
別の態様では、本発明は、薬剤的に許容される賦形剤と混合した状態で、前記化合物のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の態様では、本発明はがん、血管障害、炎症、感染、疼痛、または免疫障害の治療方法を提供し、前記方法には、そのような治療を必要とする対象に有効量の前記化合物のいずれかを投与することが含まれる。
本発明の化合物は薬剤として有用であり、がん、炎症性疾患、感染、疼痛、および免疫障害等の本明細書に開示している状態を治療するための薬剤を含む薬剤の製造に有用である。
「治療する」および「治療すること」という用語は、本明細書で使用される場合、疾患または状態の症状を寛解、軽減、緩和および除去することを意味する。本明細書に記載の候補分子または化合物は製剤または薬剤中で治療有効量で存在し得、その治療有効量とは、生物学的効果、例えば特定の細胞(例えばがん細胞)のアポトーシス、特定の細胞の増殖の減少を引き起こすことができる量であり、あるいは、例えば疾患または状態の症状を寛解、軽減、緩和および除去することができる量である。前記用語は、細胞増殖速度の低減または停止(腫瘍増殖の減速または停止)、あるいは増殖がん細胞の数の減少(例えば腫瘍の一部または全ての除去)も意味し得る。
これらの用語は、微生物に感染した系(すなわち、細胞、組織または対象)における微生物の力価の減少、微生物の増殖速度の減少、微生物感染に関連する症状の数または症状の影響の低減、および/または検出可能な量の微生物の系からの除去にも当てはまる。微生物の例としては、限定されないが、ウイルス、細菌および真菌が挙げられる。
本発明の化合物は、プロテインキナーゼ、特にCK2活性および/またはPim活性を調節する活性を有する。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は特にCK2の活性を阻害するが、Pimは阻害せず、例えば、CK2阻害とPim阻害の間には100、90、80、70、60、50、40、30、20、または10倍超の違いがある。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は特にPimの活性を阻害するが、Ck2は阻害せず、例えば、Pim阻害とCK2阻害の間には100、90、80、70、60、50、40、30、20、または10倍超の違いがある。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はCK2並びにPimの活性を阻害する。
本発明の化合物はCK2および/またはPim活性の調節、例えば、CK2および/またはPim活性の、細胞内、例えばin vivoまたはin vitroにおける阻害に使用され得る。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はCK2活性を調節するために、例えば実質的にPimの活性を妨害または変更することなくCK2の活性を阻害するために使用され得る。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はPim活性を調節するために、例えば実質的にCK2の活性を妨害または変更することなくPimの活性を阻害するために使用され得る。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はCK2およびPimの活性を調節するために、例えば、CK2およびPimの活性を阻害するために使用され得る。
従って、本発明の化合物は、原生動物およびウイルスを含む特定の病原体による感染症を治療するのに有用である。従って本発明は、統合失調症、パラノイア、および免疫無防備状態の患者における脳炎、並びにシャーガス病等の神経障害に関与する寄生原生動物による感染を含む、原生寄生生物症等の原生動物性障害を治療するための方法を提供する。また、ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、単純疱疹ウイルス(HSV)、エプスタイン‐バーウイルス(EBV)、ヒトサイトメガロウイルス、C型およびB型肝炎ウイルス、インフルエンザウイルス、ボルナ病ウイルス、アデノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルスおよび水痘帯状疱疹ウイルスを含む種々のウイルス性疾患を治療するための方法も提供する。これらの障害を治療するための方法には、その治療を必要とする対象に対し、有効量の式IIまたは式II'の化合物を投与することが含まれる。
本明細書で使用される場合、「アポトーシス」という用語は、内因性の、細胞の自己破壊または自殺プログラムを意味する。引き金となる刺激に応答して、細胞は、細胞収縮、細胞膜の小疱形成、並びにクロマチンの濃縮および断片化を含む事象のカスケードを起こす。これらの事象の結果、細胞は膜結合型粒子(アポトーシス小体)の集合体へと転換し、その後マクロファージにより貪食される。
本発明は、1つには、本明細書に記載の発明の範囲内の少なくとも1つの化合物を含む医薬組成物、並びに本明細書に記載の化合物を使用する方法、を提供する。
さらに本発明は、1つには、CK2と相互作用する候補分子を特定するための方法を提供し、前記方法には、CK2タンパク質および本明細書に記載の分子を含有する組成物を候補分子と接触させること、並びに、前記タンパク質と相互作用する本明細書に記載の分子の量が調節されるかどうかを決定することが含まれ、それにより前記タンパク質と相互作用する本明細書に記載の分子の量を調節する候補分子が、前記タンパク質と相互作用する候補分子として特定される。
本発明により、特定のプロテインキナーゼ活性を調節する方法も提供される。プロテインキナーゼは、γリン酸がアデノシン三リン酸から、ペプチドまたはタンパク性基質中のセリンまたはトレオニンアミノ酸(セリン/トレオニンプロテインキナーゼ)、チロシンアミノ酸(チロシンプロテインキナーゼ)、チロシン、セリンまたはトレオニン(二重特異性プロテインキナーゼ)あるいはヒスチジンアミノ酸(ヒスチジンプロテインキナーゼ)へと転移するのを触媒する。従って、プロテインキナーゼタンパク質を含む系と、本明細書に記載の化合物とを、プロテインキナーゼの活性を調節(例えば阻害)するために有効な量で接触させることを含む方法が本明細書に含まれる。いくつかの実施形態では、プロテインキナーゼの活性はタンパク質の触媒活性(例えば、γリン酸のアデノシン三リン酸からペプチドまたはタンパク性基質への転移の触媒)である。特定の実施形態では、プロテインキナーゼと相互作用する候補分子を同定するための方法が提供され、前記方法には、プロテインキナーゼおよび本明細書に記載の化合物を含む組成物と候補分子とを、前記化合物とプロテインキナーゼが相互作用する条件下で接触させること、並びにプロテインキナーゼと相互作用する前記化合物の量が、候補分子なしの前記化合物およびプロテインキナーゼの対照相互作用と比べて調節されるかどうかを決定することが含まれ、それにより、対照相互作用と比較してプロテインキナーゼと相互作用する前記化合物の量を調節する候補分子が、プロテインキナーゼと相互作用する候補分子として同定される。そのような実施形態における系は無細胞系または細胞を含む系(例えばin vitro)であり得る。いくつかの実施形態における前記プロテインキナーゼ、前記化合物または前記分子は、固相と結合している。特定の実施形態において、前記化合物およびプロテインキナーゼ間の相互作用は検出可能な標識を介して検出され、いくつかの実施形態では、プロテインキナーゼが検出可能な標識を含み、また特定の実施形態では、前記化合物が検出可能な標識を含む。前記化合物およびプロテインキナーゼ間の相互作用は、検出可能な標識なしで検出される場合もある。
プロテインキナーゼおよび本明細書に記載の化合物を含む組成物もまた提供される。いくつかの実施形態では、組成物中のプロテインキナーゼはセリントレオニンプロテインキナーゼである。いくつかの実施形態では、組成物中のプロテインキナーゼは、CK2のサブユニット(例えば、触媒サブユニット、SH2ドメイン、SH3ドメイン)であるか、あるいはそれを含む。特定の実施形態において、前記組成物は無細胞であり、前記プロテインキナーゼが組換えタンパク質である場合もある。
プロテインキナーゼはいかなる供給源、例えば哺乳動物、類人猿またはヒト等に由来するものでもよい。本明細書に開示される化合物によって阻害され得る、あるいは潜在的に阻害され得るセリントレオニンプロテインキナーゼの例としては、ヒトのCK2またはCK2α2が制限なく含まれる。セリントレオニンプロテインキナーゼは、以下のアミノ酸の一つまたは複数を、ヒトCK2において列挙されるそれらのアミノ酸に対応する場所に含む、サブファミリーのメンバーである場合もある:第45位にロイシン、第163位にメチオニン並びに第174位にイソロイシン。プロテインキナーゼに関するヌクレオチド配列およびアミノ酸配列並びに試薬は公表されている(例えば、ワールドワイドウェブURLwww.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez/およびwww.Invitrogen.com、それぞれの最終訪問日時は2009年12月2日)。
本発明は、1つには、異常な細胞増殖に関連する状態を治療する方法にも関する。例えば、対象における細胞増殖状態を治療する方法が提供され、前記方法には、本明細書に記載の化合物をそれを必要とする対象に、細胞増殖状態を治療するのに有効な量で投与することが含まれる。対象は研究動物(例えば、げっ歯類、イヌ、ネコ、サル)であり得、任意に異種移植片腫瘍等の腫瘍(例えばヒト腫瘍)を含み、あるいは対象は、例えばヒトであり得る。細胞増殖状態は腫瘍、例えば、固形または循環性の、腫瘍性または非腫瘍性のがんである場合があり、限定されないが、結腸直腸、乳房、肺、肝臓、膵臓、リンパ節、結腸、前立腺、脳、頭頸部、皮膚、肝臓、腎臓、血液および心臓(例えば、白血病、リンパ腫、癌腫)のがんが挙げられる。
本発明の化合物および組成物は、単独で、あるいはがん治療を受けている患者に典型的に投与される、本明細書にさらに記載されるような、抗がん剤または緩和剤等の他の薬剤との併用で、使用され得る。
炎症または疼痛に関連する状態を治療するための方法も提供される。例えば、対象における疼痛を治療するための方法が提供されるが、前記方法には、本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に対し、疼痛を治療するのに有効な量で投与することが含まれる。対象における炎症を治療するための方法も提供されるが、前記方法には、本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に対し、炎症を治療するのに有効な量で投与することが含まれる。対象は、例えば、研究動物(例えば、げっ歯類、イヌ、ネコ、サル)であってもよく、あるいはヒトであってもよい。炎症および疼痛に関連する状態には、限定されないが、酸逆流、胸やけ、ざ瘡、アレルギーおよびアレルゲン感受性、アルツハイマー病、喘息、アテローム性動脈硬化、気管支炎、心臓炎、セリアック病、慢性疼痛、クローン病、肝硬変、大腸炎、痴呆、皮膚炎、糖尿病、眼乾燥、水腫、気腫、湿疹、線維筋痛症、胃腸炎、歯肉炎、心疾患、肝炎、高血圧、インスリン抵抗性、間質性膀胱炎、関節痛/関節炎/関節リウマチ、メタボリックシンドローム(シンドロームX)、筋炎、腎炎、肥満症、骨減少、糸球体腎炎(GN)、若年性嚢胞性腎疾患、およびI型ネフロン癆(NPHP)、骨粗しょう症、パーキンソン病、グアム・パーキンソン痴呆(Guam-Parkinson dementia)、核上性麻痺、クフス病、およびピック病、並びに記憶障害、脳虚血、および統合失調症、歯周病、多発性動脈炎、多発性軟骨炎、乾癬、強皮症、副鼻腔炎、シェーグレン症候群、痙攣性結腸、全身性カンジダ症、腱炎、尿路感染症、膣炎、炎症性のがん(例えば、炎症性乳がん)等が含まれる。
疼痛または炎症に対する本明細書の化合物の効果を測定およびモニタリングする方法が知られている。例えば、研究動物におけるホルマリン刺激による疼痛行動を、本明細書に記載の化合物を投与後にモニタリングすることで、疼痛治療を評価することができる(例えば、Li et al., Pain 115(1-2): 182-90 (2005))。また、炎症性分子(例えば、IL−8、GRO−α、MCP-1、TNFαおよびiNOS)の調節を、本明細書に記載の化合物を投与後にモニタリングすることで、例えば炎症治療を評価することができる(例えば, Parhar et al., Int J Colorectal Dis. 22(6): 601-9 (2006))。従って、本明細書の化合物が炎症または疼痛を低減させるかどうかを決定する方法も提供され、前記方法には、系と本明細書に記載の化合物とを、疼痛シグナルまたは炎症シグナルの活性を調節(例えば阻害)するために有効な量で、接触させることが含まれる。
炎症または疼痛を低減する化合物を同定する方法もまた提供され、前記方法には、系と式IIまたは式II'の化合物とを接触させ;疼痛シグナルまたは炎症シグナルを検出することが含まれ、それにより、対照分子と比較して疼痛シグナルを調節する化合物が、疼痛の炎症を低減する化合物として同定される。疼痛シグナルの非制限的な例としてはホルマリン刺激による疼痛行動が挙げられ、炎症シグナルの例としては、これに限定されないが、炎症性分子のレベルが挙げられる。従って本発明は、1つには、対象における血管新生を調節する方法、および対照における異常な血管新生に関連する状態を治療する方法に関する。増殖性糖尿病性網膜症。
CK2はまた、アテローム性動脈硬化の発病に関与することが示されており、層流せん断応力流(laminar shear stress flow)を維持することによりアテローム生成を防止し得る。CK2は血管新生に関与しており、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の低酸素誘導性活性化を仲介することが示されている。また、CK2は骨格筋および骨組織に関連する疾患、例えば、心筋細胞肥大、心不全、インスリンのシグナル伝達障害およびインスリン抵抗性、低リン酸血症、並びに不十分な骨基質ミネラル化にも関与している。
従って、一態様において、本発明はこれらそれぞれの状態を治療するための方法を提供し、前記方法には、そのような治療を必要とする対照に対し、本明細書に記載の式IIまたは式II'の化合物等の有効量のCK2阻害剤を投与することが含まれる。
また本発明は、1つには、対象における免疫応答を調節する方法、並びに対象における異常な免疫応答に関連する状態を治療するための方法に関する。従って、本明細書の化合物が免疫応答を調節するかどうかを決定する方法が提供され、前記方法には、系と本明細書に記載の化合物とを、免疫応答または免疫応答に関連するシグナルを調節(例えば阻害)するために有効な量で、接触させることが含まれる。免疫調節活性に関連するシグナルには、例えば、T細胞増殖の刺激、例えばインターロイキン、インターフェロン−γおよびTNFを含むサイトカインの抑制または誘導が含まれる。免疫調節活性を評価する方法は当該技術分野において知られている。
対象における異常な免疫応答に関連する状態を治療するための方法も提供され、前記方法には、本明細書に記載の化合物を、それを必要とする対象に対し、前記状態を治療するのに有効な量で投与することが含まれる。異常な免疫応答により特徴付けられる状態には、限定されないが、移植臓器拒絶、喘息、自己免疫障害、例えば関節リウマチ、多発性硬化症、重症筋無力症、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎、混合結合組織病(MCTD)、クローン病および潰瘍性大腸炎が挙げられる。特定の実施形態において、免疫応答は、本明細書の化合物を、mTOR経路のメンバーまたは関連する経路のメンバー(例えばmTOR、PI3キナーゼ、AKT)の生物活性を調節(例えば阻害)する分子と併用して投与することにより調節され得る。特定の実施形態において、mTOR経路のメンバーまたは関連経路のメンバーの生物活性を調節する分子は、ラパマイシンである。特定の実施形態において、本明細書に記載の化合物と、mTOR経路のメンバーまたはラパマイシン等の関連経路のメンバーの生物活性を調節する分子とを組み合わせて含む組成物が提供される。
組成物および投与経路
別の態様において、本発明は医薬組成物(すなわち製剤)を提供する。医薬組成物は、本明細書に記載の、式(I)、(II)、(II')、(IIa)、(IIa')、(IIb)、(IIb')、(II−Th)、および(II−Th')のいずれかの化合物を含むことができ、少なくとも1つの薬剤的に許容される賦形剤または担体と混合される。しばしば、前記組成物には少なくとも2つの薬剤的に許容される賦形剤または担体が含まれる。
本発明の組成物および方法は典型的にはヒト患者の治療に使用されるものであるが、獣医学において同様のまたは同一の疾患を治療するためにも使用され得る。前記組成物は例えば、限定されないが、霊長類および家畜哺乳動物を含む哺乳動物を治療するために使用され得る。前記組成物は例えば、草食動物を治療するために使用され得る。本発明の組成物には、薬物の一つまたは複数の幾何異性体および光学異性体が含まれ、その中で各薬物は、異性体または一つもしくは複数の精製異性体のラセミ混合物である。
本発明における使用に好適な医薬組成物には、活性成分が意図された目的を達成するのに有効な量で含有される組成物が含まれる。有効量の決定は、特に本明細書で提供される詳細な開示を考慮して、当業者の能力の十分範囲内である。
本発明の化合物は薬剤的に許容できる塩として存在し得る。本発明はそのような塩を含む。「薬剤的に許容できる塩」という用語は、本明細書に記載の化合物上で見出される特定の置換基部分に応じて、比較的無毒性の酸または塩基で調製される活性化合物の塩を含むことが意図される。本発明の化合物が比較的酸性の官能性を含む場合、塩基添加塩は、そのまままたは適切な不活性溶媒中で、そのような化合物の中性型と、十分な量の所望の塩基とを接触させることにより得ることができる。塩基添加塩には、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩アンモニウム塩、有機アミノ塩またはマグネシウム塩あるいは同様の塩等が含まれる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含む場合、酸付加塩は、塩基添加塩の中性型と、十分な量の所望の酸とを、そのまままたは好適な不活性溶媒中で接触させることにより得ることができる。許容できる酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素酸、リン酸、リン酸一水素酸、リン酸二水素酸、硫酸、硫酸一水素酸、ヨウ化水素酸または亜リン酸等の無機酸由来の塩、並びに例えば、酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸等の比較的無毒性の有機酸由来の塩が挙げられる。アルギン酸(arginate)等のアミノ酸の塩、およびグルクロン酸またはガラクツロン酸(galactunoric acid)等の有機酸の塩も含まれる(例えば、Berge et al.、"Pharmaceutical Salts"、Journal of Pharmaceutical Science、1977、66、1-19を参照されたい)。本発明のある特定の化合物は、塩基性および酸性両方の官能性を含み、それにより化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれにも変換することができる。
適用可能な塩形態の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例えば(+)酒石酸塩、(−)酒石酸塩またはラセミ混合物を含むその混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩およびグルタミン酸等のアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に知られている方法により調製され得る。
化合物の中性型は、塩と塩基または酸とを接触させ、従来法で親化合物を単離することにより好ましくは再生される。親形態の化合物は、極性溶媒における溶解性等の特定の物理特性において、種々の塩形態とは異なる。
本発明における薬剤的に許容されるエステルとは、無毒のエステル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチルエステル等のアルキルエステルを意味し、その中ではメチルエステルが好ましい。しかしながら、フェニル−C1〜5アルキル等の他のエステルを、所望ならば使用してもよい。特定の化合物のエステル誘導体はプロドラッグとして機能し得、混血動物の血流に吸収された場合、薬物形態を放出するように開裂し、薬物に向上した治療効果を与えることができる。
本発明の特定の化合物は、非溶媒和形態、並びに水和形態を含む溶媒和形態で存在し得る。一般的に、溶媒和形態は非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に包含される。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形または非晶形で存在し得る。一般的には、全ての物理的形態は本発明により企図される使用の面で同等であり、本発明の範囲内であることが意図される。
治療薬(therapeutic)として使用される場合、本明細書に記載の化合物はしばしば生理学的に許容される担体と一緒に投与される。生理学的に許容される担体とは、前記化合物が添加され溶解することができ、あるいは投与を促進することができる製剤である。生理学的に許容される担体の例としては、限定されないが、水、食塩水、生理食塩水が挙げられる。
特に明記しない限り、本明細書に記載される構造には、一つまたは複数の同位体が濃縮した原子の存在においてのみ異なる化合物が含まれることも意図される。例えば、重水素または三重水素による水素の置換、あるいは13Cまたは14C濃縮炭素による炭素の置換を除いて本構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。本発明の化合物はそのような化合物を構成する一つまたは複数の原子で、非天然の比率の原子同位体を含むこともできる。例えば、前記化合物は、三重水素(3H)、ヨウ素125(125I)または炭素14(14C)等の放射性同位元素で放射性標識され得る。放射性であるか否かに関わらず、本発明の化合物の全ての同位体的変形例は、本発明の範囲内に包含される。
塩形態に加えて、本発明はプロドラッグ形態の化合物を提供する。本明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理条件下で容易に化学変化を起こし、本発明の化合物を与える化合物である。さらに、プロドラッグはex vivoの環境において化学的または生物学的方法により本発明の化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは経皮パッチリザーバーに好適な酵素または化学試薬と一緒に置かれた場合、本発明の化合物に徐々に変換され得る。
本発明の化合物は医薬組成物として製剤化され得る。続いて、そのような医薬組成物は従来の無毒な薬剤的に許容される担体、アジュバント、およびビヒクルを所望の通りに含む投薬単位製剤で、経口的に、非経口的に、吸入噴霧により、経直腸的に、または局所的に投与され得る。単一剤形をつくるために担体物質と組み合され得る活性成分の量は、治療される哺乳動物宿主および特定の投与様式に依存して異なる。局所投与は、経皮貼布剤またはイオン導入装置などの経皮投与の使用も含み得る。非経口という用語には、本明細書で使用される場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内の注射、または点滴法が含まれる。薬物の製剤化は、例えば、Hoover、John E.、REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES、Mack Publishing Co.、Easton、Pa.; 1975で論じられている。他の薬物製剤化の例はLiberman、H. A. and Lachman、L.、Eds.、PHARMACEUTICAL DOSAGE FORMS、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980に見出すことができる。
注射用製剤、例えば、水性または油性の無菌注射用懸濁剤が、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用い既知の技術に基づいて製剤化され得る。無菌の注射用製剤は、1,3-ブタンジオール中の溶液等の、無毒で非経口的に許容できる希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液または懸濁液でもあり得る。許容できるビヒクルおよび溶媒のうち、使用され得るのは水、リンゲル液、および等張食塩水である。加えて、無菌の固定油が溶媒または懸濁媒として従来法で使用される。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む、あらゆる無菌の固定油が使用され得る。加えて、オレイン酸等の脂肪酸が、注射剤の調製において使用される。ジメチルアセトアミド、イオン性および非イオン性界面活性剤を含む界面活性物質、ポリエチレングリコール、が使用され得る。溶媒および上記で開示されたような湿潤剤の混合液も有用である。
薬物の直腸内投与のための座剤は、薬物と、常温で固体だが直腸の温度で液体であるため直腸内で溶けて薬物を放出する、カカオ脂、合成モノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリド、脂肪酸およびポリエチレングリコール等の好適な非刺激性の賦形剤とを混合することにより調製し得る。
経口投与のための固形の剤形としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤を挙げることができる。そのような固形の剤形において、本発明の化合物は通常、指示された投与経路に適切な一つまたは複数のアジュバントと組み合される。経口的に投与される場合、本発明の化合物はラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、滑石、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニルアルコールと混合され、その後投与に都合がよいように錠剤化またはカプセル化される。そのようなカプセル剤または錠剤は放出制御製剤を含有する場合があり、同様にヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活性化合物の分散液中にもあり得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は クエン酸ナトリウム、炭酸マグネシウムもしくは炭酸カルシウムまたは炭酸水素マグネシウムもしくは炭酸水素カルシウム等の緩衝剤も含み得る。錠剤および丸剤はさらに、腸溶コーティングと共に調製され得る。
治療目的で、非経口投与のための製剤は、水性または非水性の、等張無菌注射用水剤または懸濁剤の形態であり得る。これらの水剤および懸濁剤は、経口投与のための製剤用に言及された担体または希釈剤のうち一つまたは複数を有する無菌の散剤または粒剤から調製できる。本発明の化合物は水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または種々の緩衝液に溶解し得る。他のアジュバントおよび投与様式は、医薬技術分野において十分に且つ広く知られている。
経口投与のための液体の剤形には、当該技術分野において通常使用される水等の不活性希釈剤を含有する薬剤的に許容される乳剤、水剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれ得る。そのような化合物は湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤等のアジュバント、並びに甘味剤、香味剤および芳香剤も含み得る。
本発明の化合物を抗がん剤との組み合わせで利用する投与計画は、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別および病状;治療される状態の重症度;投与経路;患者の腎臓および肝臓機能;並びに使用される特定の化合物またはその塩もしくはエステルに従って選択される。前記即時併用療法を必要とする者に与えられるべき、治療効果のある投与量を決定することを目的とした、これら要因の検討は、通常の熟達した臨床医の十分に範囲内である。
[これらの段落は段落0184〜0187の繰り返しと考えられる。]本発明の特定の実施形態において、本化合物は式(I)aの化合物であり、ある実施形態では、本化合物は式(I)bの化合物である。
上記の化合物の好適な製剤はいずれも、該技術分野において既知の方法により、投与用に調製され得る。有用な賦形剤担体の選択は、必要以上の実験なしで、所望の投与経路および投与される化合物の物理的性質に基づいて、達成し得る。
治療を行っている医師により決定された、いずれの好適な投与経路も使用可能であり、例えば、限定されないが、経口的、非経口、静脈内、筋肉内、経皮、局所的および皮下の経路が含まれる。治療を受ける対象、投与様式、および所望される治療の種類(例えば防止、予防、治療)に依存して、本化合物はこれらのパラメータと調和した方法で製剤化される。各投与経路に対して好適な製剤の調製は、当該技術分野で知られている。そのような製剤化方法および技術の概要は、Remington's Pharmaceutical Sciences、latest edition、Mack Publishing Co.、Easton、PAに見出される。各物質の製剤または2つの物質を組み合わせた製剤は、しばしば希釈剤を含み、場合によってはアジュバント、緩衝液、保存剤等も含まれるだろう。また投与される物質は、リポソーム組成物で、あるいはマイクロエマルションとして、投与され得る。
注射用に、製剤は溶液剤または懸濁剤としての従来的な形態で、あるいは注射前に液体に溶解または懸濁するのに好適な固形として、あるいは乳剤として、調製され得る。好適な賦形剤としては、例えば、水、生理食塩水、ブドウ糖、グリセロール等が挙げられる。そのような組成物は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤等の無毒な補助剤量、例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート等も含有し得る。
薬物のための種々の除放製剤系も開発されており、本発明の化合物に適用できる。例えば、その方法が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,624,677号を参照されたい。
全身投与には坐剤、経皮貼布剤、経粘膜的な送達および鼻腔内投与の使用等、比較的非侵襲的な方法も含まれ得る。経口投与も、本発明の化合物に対し好適である。当該技術分野において理解されるように、好適な形態にはシロップ剤、カプセル剤、錠剤が含まれる。
動物またはヒトの対象に投与するために、適切な用量の上記化合物は、しばしば、0.01〜15mg/kgであり、0.1〜10mg/kgである場合もある。いくつかの実施形態では、成人患者に対する本発明の化合物の好適な用量は、1投与当たり1〜1000mg、しばしば10〜300mgであり、前記用量は1日当たり1〜4回投与され得る。投与量レベルは状態の性質、薬効、患者の状態、実施者の判断、並びに投与の頻度および様式に依存し;そのようなパラメータの最適化は当該技術分野における通常の技術レベルの範囲内である。
併用療法
本発明の化合物は、単独で、あるいは別の治療薬との組み合わせで使用され得る。本発明は、下記の治療を必要とする対象に対し、下記の障害を治療するために有用な治療有効量の治療薬を投与することにより、並びに同一の対象に対し、治療有効量の本発明の調節物質、すなわち本発明の化合物を投与することにより、がん、炎症および免疫不全等の状態を治療する方法を提供する。治療薬および調節物質は、別々の医薬組成物として、あるいは単一の医薬組成物中に混合されて、「同時投与」すなわち、一緒に投与され得る。「一緒に投与すること」には、治療薬および調節物質が、例えば異なる時間に異なる頻度で、別々に投与されることも含まれ得る。調節物質はあらゆる既知の経路、例えば経口的に、静脈内に、筋肉内に、経鼻的に等により投与され得;治療薬はまた、あらゆる通常経路により投与され得る。多くの実施形態において、調節物質および治療薬の少なくとも1つ、任意にその両方が、経口的に投与され得る。好ましくは、調節物質は阻害剤であり、CK2およびPimのいずれか一方、あるいはその両方を阻害し、本発明に記載の治療効果を与え得る。
特定の実施形態において、上記の「調節物質」は、特定の四重鎖構造を形成し得るDNAの領域に結合することにより作用し得る治療薬と組み合されて使用され得る。そのような実施形態において、治療薬はそれ自身に抗がん活性を有するが、治療薬の活性は調節物質との組み合わせで使用された場合に増強される。この相乗効果により、少なくとも1つの所望の効果を同等のまたは高いレベルで達成させながらも、治療薬を低用量で投与することが可能になる。
調節物質はがん治療に対し、単独で活性があり得る。上記の併用療法に関し、治療薬との組み合わせで使用される場合の調節物質の用量は、しばしば、調節物質が同一の状態または対象を治療するために単独で使用された場合に必要とされる用量よりも2倍〜10倍低いであろう。治療薬との組み合わせで使用される調節物質の好適な量の決定は、技術分野において周知の方法により容易に決定される。
本発明の化合物および組成物は、がん治療を受けている患者に典型的に投与される、抗がん剤または緩和剤等の他の薬剤との組み合わせで使用され得る。そのような「抗癌剤」には、例えば、従来の化学療法剤、並びに分子標的治療薬、生物学的療法薬剤(biologic therapy agent)、および放射線治療剤が含まれる。
本発明の化合物または組成物が、別の薬剤に対し抗がん剤との組み合わせで使用される場合、本発明は例えば、同時治療、時差治療(staggered treatment)、あるいは交互治療を提供する。従って、本発明の化合物は同一の医薬組成物において、抗がん剤と同時に投与され得;本発明の化合物は別々の医薬組成物において、抗がん剤と同時に投与され得;本発明の化合物は抗がん剤の前に投与され得、または該抗がん剤は本発明の化合物の前に投与され得、その時間差は、例えば、秒、分、時間、日、週単位である。
時差治療(staggered treatment)の例では、本発明の化合物を用いた一連の治療の行われた後に、抗がん剤を用いた一連の治療が行われる場合があり、あるいは逆の順序で治療が用いられる場合があり、各成分を用いた2つ以上の一連の治療が用いられる場合もある。本発明の具体例では、一成分、例えば、本発明の化合物または抗がん剤は、その他の成分、またはその誘導産物が哺乳動物の血流中に滞留している間に、該哺乳動物に投与され得る。例えば、本発明の化合物は、抗がん剤またはその誘導産物が血流中に滞留している間に、投与され得、あるいは抗がん剤は、本発明の化合物またはその誘導体が血流中に滞留している間に投与され得る。他の例では、第一成分もしくはその誘導体の全てまたは大部分が哺乳動物の血流からなくなった後に、第二の成分が投与される。
本発明の化合物および抗がん剤は、同一の剤形で投与され得、例えば、共に静脈注射用の溶液として投与される。あるいは、本発明の化合物および抗がん剤は、異なる剤形で投与され得、例えば、一方の化合物は局所的に、もう一方は経口的に投与され得る。当業者は、関係する薬物および抗がん剤の具体的な特徴に基づいて、どの薬剤の併用が有用であると期待されるか理解することができるだろう。
本発明の化合物との組み合わせで有用な抗がん剤には、当業者に周知の、限定されないが、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイド等の微小管阻害剤;白金配位錯体;ナイトロジェンマスタード、オキサアザホスホリン、アルキルスルホン酸、ニトロソウレア、およびトリアゼン等のアルキル化剤;アントラサイクリン(anthracyclin)、アクチノマイシンおよびブレオマイシン等の抗菌剤;エピポドフィロトキシン等のトポイソメラーゼII阻害剤;プリン類似体、ピリミジン類似体および抗葉酸化合物等の代謝拮抗剤;カンプトテシン等のトポイソメラーゼI阻害剤;ホルモンおよびホルモン類似体;シグナル伝達経路阻害剤;非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害剤;免疫治療薬剤;アポトーシス誘発剤;および細胞周期シグナル伝達阻害剤;並びにその他の下記の薬剤を含む、当業者に周知の種類のいずれかから選択される薬剤が含まれ得る。
微小管阻害剤または有糸分裂阻害剤は時期特異的な薬剤であり、典型的には、M期すなわち細胞周期の有糸分裂期の腫瘍細胞の微小管に対して活性がある。抗微小管剤の例としては、限定されないが、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドが挙げられる。
植物性アルカロイドおよびテルペノイド由来薬剤には、ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビン等の有糸分裂阻害剤;並びにタキサン、例えば、限定されないが、パクリタキセル、ドセタキセル、ラロタキセル、オルタタキセル、およびテセタキセル等の微小管ポリマー安定剤が含まれる。
ジテルペノイドは、天然源に由来し、細胞周期のG2/M期で機能すると考えられている時期特異的な抗がん剤である。ジテルペノイドは微小管のp−チューブリンサブユニットを、このタンパク質との結合により、安定化すると考えられている。有糸分裂が停止されることに伴い該タンパク質の分解が阻害され、細胞死がもたらされると思われる。
ジテルペノイドの例としては、限定されないが、パクリタキセル、ドセタキセル、ラロタキセル、オルタタキセル、およびテセタキセル等のタキサンが挙げられる。パクリタキセルはタイヘイヨウイチイの木、タクサスブレビフォリア(Taxus brevifolia)から単離された天然のジテルペン産物であり、TAXOL(登録商標)として注射剤型で市販されている。ドセタキセルは、パクリタキセルの半合成誘導体であり、天然の前駆物質、10−デアセチルバッカチンIIIを使用して調製され、ヨーロッパイチイの木の針状葉から抽出される。ドセタキセルは、TAXOTERE(登録商標)として注射剤型で市販されている。
ビンカアルカロイドは、ニチニチソウ由来の時期特異的な抗悪性腫瘍薬である。ビンカアルカロイドは、チューブリンに特異的に結合することにより細胞周期のM期(有糸分裂)で作用すると考えられている。結果として、結合されたチューブリン分子は微小管に重合できなくなる。有糸分裂は中期で停止され、続いて細胞死が起こると考えられている。ビンカアルカロイドの例としては、限定されないが、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビンが挙げられる。ビンブラスチン(ビンカロイコブラスチン硫酸塩)は、VELBAN(登録商標)として注射剤型で市販されている。ビンクリスチン(ビンカロイコブラスチン22−オキソ−硫酸塩)はONCOVIN(登録商標)として注射剤型で市販されている。ビノレルビンは、酒石酸ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標))として注射剤型で市販されている、半合成ビンカアルカロイド誘導体である。
白金配位錯体は、DNAと相互作用する非時期特異的な抗がん剤である。白金錯体は、腫瘍細胞に入りアクア化し、DNAと鎖内架橋および鎖間架橋を形成することで腫瘍に有害な生物学的効果を引き起こすと考えられている。白金系配位錯体には、限定されないが、シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、および(SP−4−3)−(シス)−アンミンジクロロ−[2−メチルピリジン]白金(II)が含まれる。シスプラチン(シス−ジアンミンジクロロ白金)はPLATINOL(登録商標)として注射剤型で市販されている。カルボプラチン、(白金、ジアンミン[1、1−シクロブタン−ジカルボン酸塩(2−)−0,0'])はPARAPLATIN(登録商標)として注射剤型で市販されている。
アルキル化剤は概して非時期特異的な薬剤であり、強力な求電子物質である。典型的には、アルキル化剤は、DNA分子の求核性部分、例えばリン酸、アミノ、スルフヒドリル、ヒドロキシル、カルボキシル、およびイミダゾール基間で、アルキル化によって共有結合を形成する。そのようなアルキル化により、核酸機能が妨害され、細胞死が引き起こされる。アルキル化剤の例としては、限定されないが、ブスルファン等のスルホン酸アルキル;アルトレタミンおよびチオテパ等のエチレンイミンおよびメチルメラミン誘導体;クロラムブシル、シクロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メルファラン、およびウラムスチン等のナイトロジェンマスタード;カルムスチン、ロムスチン、およびストレプトゾシン等のニトロソウレア;ダカルバジン、プロカルバジン、テモゾラミド、およびテモゾロミド等のトリアゼンおよびイミダゾテトラジンが挙げられる。シクロホスファミド(2−[ビス(2−クロロエチル)−アミノ]テトラヒドロ−2H−1,3,2−オキサアザホスホリン2−オキシド一水和物)は、CYTOXAN(登録商標)として注射剤型または錠剤型で市販されている。メルファラン(4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−L−フェニルアラニン)は、ALKERAN(登録商標)として注射剤型または錠剤型で市販されている。クロラムブシル(4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−ベンゼンブタン酸)は、LEUKERAN(登録商標)として錠剤型で市販されている。ブスルファン(1,4−ブタンジオールジメタンスルホン酸)は、MYLERAN(登録商標)として錠剤型で市販されている。カルムスチン(1,3−[ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソウレア])は、BiCNU(登録商標)として、凍結乾燥物質の単一バイアルとして市販されており、5−(3,3−ジメチル−1−トリアゼノ)−イミダゾール−4−カルボキサミドは、DTIC−Dome(登録商標)として、凍結乾燥物質の単一バイアルとして市販されている。さらに、アルキル化剤には、(a)アルキル化様白金系化学療法剤、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、および(SP−4−3)−(シス)−アンミンジクロロ−[2−メチルピリジン]白金(II);(b)スルホン酸アルキル、例えば、ブスルファン;(c)エチレンイミンおよびメチルメラミン誘導体、例えば、アルトレタミンおよびチオテパ;(d)ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、シクロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、トロホスファミド(trofosamide)、プレドニムスチン、メルファラン、およびウラムスチン(uramustine);(e)ニトロソウレア、例えば、カルムスチン、ロムスチン、ホテムスチン、ニムスチン、ラニムスチンおよびストレプトゾシン;(f)トリアゼンおよびイミダゾテトラジン、例えば、ダカルバジン、プロカルバジン、テモゾラミド、およびテモゾロミドが含まれる。
抗腫瘍性抗生物質は非時期特異的な薬剤であり、DNAと結合またはDNAに挿入すると考えられている。これにより強固なDNA複合体または鎖切断が発生し、核酸の通常機能が妨害され、細胞死が引き起こされる。抗腫瘍抗生物質薬剤の例としては、限定されないが、アントラサイクリン、例えばダウノルビシン(リポソームダウノルビシンを含む)、ドキソルビシン(リポソームドキソルビシンを含む)、エピルビシン、イダルビシン、およびバルルビシン;ストレプトマイセス関連薬剤、例えばブレオマイシン、アクチノマイシン、ミトラマイシン、マイトマイシン、ポルフィロマイシン;並びにミトキサントロンが挙げられる。ダクチノマイシンはアクチノマイシンDとしても知られており、COSMEGEN(登録商標)として注射剤型で市販されている。ダウノルビシン((8S−シス−)−8−アセチル−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−a−L−リキソヘキソピラノシル)オキシ]−7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12−ナフタセンジオンハイドロクロライド)は、DAUNOXOME(登録商標)としてリポソーム注射剤型で、またはCERUBIDINE(登録商標)として注射剤型で市販されている。ドキソルビシン((8S、10S)−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソヘキソピラノシル)オキシ]−8−グリコロイル、7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8、11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12−ナフタセンジオンハイドロクロライド)は、RUBEX(登録商標)またはADRIAMYCIN RDF(登録商標)として注射剤型で市販されている。ブレオマイシンは、ストレプトマイセス・バーティシリウム(Streptomyces verticillus)の株から単離された細胞毒性糖ペプチド抗生物質の混合物であり、BLENOXANE(登録商標)として市販されている。
トポイソメラーゼ阻害剤には、トポイソメラーゼI阻害剤、例えばカンプトテシン、トポテカン、イリノテカン、ルビテカン、およびベロテカン;並びにトポイソメラーゼII阻害剤、例えばエトポシド、テニポシド、およびアムサクリンが含まれる。
トポイソメラーゼII阻害剤には、限定されないが、マンドレイク由来の時期特異的抗悪性腫瘍薬であるエピポドフィロトキシンが含まれる。エピポドフィロトキシンは、典型的には、細胞周期のSおよびG2期において、トポイソメラーゼIIおよびDNAと三元複合体を形成し、DNA鎖切断を引き起こすことにより、細胞に作用する。鎖切断が蓄積することにより、細胞死が引き起こされる。エピポドフィロトキシンの例としては、限定されないが、エトポシド、テニポシドおよびアムサクリンが挙げられる。エトポシド(4'−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−エチリデン−β−D−グルコピラノシド])は、VePESID(登録商標)として注射剤型またはカプセル剤型で市販されており、一般的にはVP−16として知られている。テニポシド(4'−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−テニリデン−β−D−グルコピラノシド])は、VUMON(登録商標)として注射剤型で市販されており、一般的にはVM−26として知られている。
トポイソメラーゼI阻害剤には、カンプトテシンおよびカンプトテシン誘導体が含まれる。トポイソメラーゼI阻害剤の例としては、限定されないが、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン、ルビテカン、ベロテカンおよび7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10、11−エチレンジオキシ−カンプトテシンの種々の光学形態(すなわち、(R)、(S)または(R,S))が挙げられ、米国特許第6,063,923号;同第5,342,947号;同第5,559,235号;同第5,491,237号および1997年11月24出願の係属中の米国特許出願第08/977,217号に記載されている。イリノテカHCl((4S)−4,11−ジブチル−4−ヒドロキシ−9−[(4−ピペリジノピペリジノ)−カルボニルオキシ]−1H−シラノ[3',4',6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオンハイドロクロライド)は、CAMPTOSAR(登録商標)として注射剤型で市販されている。イリノテカンはカンププトテシンの誘導体であり、その活性代謝物8N−38と一緒に、トポイソメラーゼI−DNA複合体に結合する。トポテカンHCl((S)−10−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−エチル−4,9−ジヒドロキシ−1H−ピラノ[3',4',6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14−(4H,12H)−ジオン一塩酸塩)は、HYCAMTIN(登録商標)として注射剤型で市販されている。
代謝拮抗剤には、(a)プリン類似体、例えばフルダラビン、クラドリビン、クロロデオキシアデノシン、クロファラビン、メルカプトプリン、ペントスタチン、およびチオグアニン;(b)ピリミジン類似体、例えばフルオロウラシル、ゲムシタビン、カペシタビン、シタラビン、アザシチジン、エダトレキサート、フロクスウリジン、およびトロキサシタビン;(c)葉酸代謝拮抗剤、例えばメトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、およびトリメトレキサートが含まれる。また、代謝拮抗剤には、チミジル酸合成酵素阻害剤、例えばフルオロウラシル、ラルチトレキセド、カペシタビン、フロクスウリジンおよびペメトレキセド;並びにリボヌクレオチド還元酵素阻害剤、例えばクラドリビン(claribine)、クロファラビンおよびフルダラビンも含まれる。代謝拮抗悪性腫瘍剤(antimetabolite neoplastic agent)は時期特異的な抗悪性腫瘍薬であり、典型的には細胞周期のS期(DNA合成)で作用し、DNA合成を阻害またはプリンもしくはピリミジン塩基合成を阻害することにより、DNA合成を制限する。その結果S期は進行せず、続いて細胞死が引き起こされる。代謝拮抗剤には、プリン類似体、例えばフルダラビン、クラドリビン、クロロデオキシアデノシン、クロファラビン、メルカプトプリン、ペントスタチン、エリスロヒドロキシノニルアデニン、フルダラビンリン酸およびチオグアニン;ピリミジン類似体、例えばフルオロウラシル、ゲムシタビン、カペシタビン、シタラビン、アザシチジン、エダトレキサート、フロクスウリジン、およびトロキサシタビン;葉酸代謝拮抗剤、例えばメトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、およびトリメトレキサートが含まれる。シタラビン(4−アミノ−1−p−D−アラビノフラノシル−2(1H)−ピリミジノン)は、CYTOSAR−U(登録商標)として市販されており、一般的にはAra−Cとして知られている。メルカプトプリン(1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン一水和物)は、PURINETHOL(登録商標)として市販されている。チオグアニン(2−アミノ−1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン)は、TABLOID(登録商標)として市販されている。ゲムシタビン(2'−デオキシ−2',2'−ジフルオロシチジン一塩酸塩(p−異性体))は、GEMZAR(登録商標)として市販されている。
ホルモン療法には、(a)アンドロゲン、例えばフルオキシメステロンおよびテストラクトン;(b)抗アンドロゲン薬、例えばビカルタミド、シプロテロン、フルタミド、およびニルタミド;(c)アロマターゼ阻害薬、例えばアミノグルテチミド、アナストロゾール、エキセメスタン、ホルメスタン、およびレトロゾール;(d)副腎皮質ステロイド、例えばデキサメタゾンおよびプレドニゾン;(e)エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール;(f)抗エストロゲン剤、例えばフルベストラント、ラロキシフェン、タモキシフェン、およびトレミフェン(toremifine);(g)LHRHのアゴニストおよびアンタゴニスト、例えばブセレリン、ゴセレリン、ロイプロリド、およびトリプトレリン;(h)プロゲスチン、例えば酢酸メドロキシプロゲステロンおよび酢酸メゲストロール;並びに(i)甲状腺ホルモン例えば、レボチロキシンおよびリオチロニンが含まれる。ホルモンおよびホルモン類似体は、ホルモンとがんの成長および/または成長の欠如との間に関連性があるがんを治療するのに有用な化合物である。がん治療に有用なホルモンおよびホルモン類似体の例としては、限定されないが、アンドロゲン、例えばフルオキシメステロンおよびテストラクトン;抗アンドロゲン薬、例えばビカルタミド、シプロテロン、フルタミド、およびニルタミド;アロマターゼ阻害薬、例えばアミノグルテチミド、アナストロゾール、エキセメスタン、ホルメスタン、ボロゾール(vorazole)、およびレトロゾール;副腎皮質ステロイド、例えばデキサメタゾン、プレドニゾンおよびプレドニゾロン;エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロール;抗エストロゲン剤、例えばフルベストラント、ラロキシフェン、タモキシフェン、トレミフェン(toremifine)、ドロロキシフェン、およびイドキシフェン(iodoxyfene)、並びに米国特許第5,681,835号、同第5,877,219号、および同第6,207,716号に記載された選択的エストロゲン受容体調節物質(SERMS);5α−レダクターゼ、例えばフィナステリドおよびデュタステリド;黄体形成ホルモン(LH)および/または卵胞刺激ホルモン(FSH)の放出を刺激する性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)およびその類似体、例えばブセレリン、ゴセレリン、ロイプロリド、およびトリプトレリン等のLHRHのアゴニストおよびアンタゴニスト;プロゲスチン、例えば酢酸メドロキシプロゲステロンおよび酢酸メゲストロール;並びに甲状腺ホルモン、例えばレボチロキシンおよびリオチロニンが含まれる。
シグナル伝達経路阻害剤は、細胞の増殖または分化等の細胞内変化を引き起こす化学プロセスを遮断または阻害する阻害剤である。本発明において有用なシグナル伝達阻害剤には、例えば、受容体型チロシンキナーゼ、非受容体型チロシンキナーゼ、SH2/SH3ドメインブロッカー、セリン/トレオニンキナーゼ、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ、ミオイノシトールシグナル伝達、およびRas癌遺伝子の阻害剤が含まれる。
分子標的薬剤には、(a)受容体型チロシンキナーゼ('RTK')阻害剤、例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、およびネラチニブ等のEGFR阻害剤;バンデタニブ、セマキシニブ、およびセジラニブ等のVEGFR阻害剤;並びにPDGFR阻害剤;さらに、複数の受容体部位で作用し、EGFRおよびHER2の両方を阻害するラパチニブ等のRTK阻害剤、並びにC−kit、PDGFRおよびVEGFRのそれぞれで作用する阻害剤、例えば、限定されないが、アキシチニブ、スニチニブ、ソラフェニブおよびトセラニブ;イマチニブ等のBCR−ABL、c−kitおよびPDGFRの阻害剤;(b)免疫抑制マクロライド抗菌剤、例えばバフィロマイシン、ラパマイシン(シロリムス)およびエベロリムス等のFKBP結合剤;(c)レチノイドおよびレキシノイド、例えばアダパレン、ベキサロテン、トランスレチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、およびN-(4-ヒドロキシフェニル)レチンアミド等の遺伝子治療薬剤、アンチセンス治療薬剤、および遺伝子発現調節物質;(d)モノクローナル抗体、例えばアレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、リツキシマブ、およびトラスツズマブ等の表現型指向性治療薬剤(phenotype-directed therapy agent);(e)ゲムツズマブオゾガマイシン等の免疫毒素;(f)131I−トシツモマブ等の放射性免疫複合体;並びに(g)がんワクチンが含まれる。
いくつかのタンパク質チロシンキナーゼは、細胞増殖の制御に関わる種々のタンパク質において、特異的なチロシン(tyrosyl)残基のリン酸化を触媒する。そのようなタンパク質チロシンキナーゼは、受容体キナーゼまたは非受容体キナーゼとして大まかに分類され得る。受容体チロシンキナーゼは、細胞外リガンド結合領域、膜貫通領域、およびチロシンキナーゼ領域を有する膜貫通型タンパク質である。受容体チロシンキナーゼは細胞増殖の制御に関与し、増殖因子受容体と称される場合もある。
これらのキナーゼの多くが、例えば過剰発現や変異によって、不適切にまたは無制御に活性化されることにより、無制御な細胞増殖が引き起こされると示されている。従って、そのようなキナーゼの異常な活性は、悪性組織の成長に関連している。従って、そのようなキナーゼの阻害剤により、がん治療の方法が提供され得る。
増殖因子受容体には、例えば、上皮増殖因子受容体(EGFr)、血小板由来増殖因子受容体(PDGFr)、erbB2、erbB4、血管内皮増殖因子受容体(VEGFr)、免疫グロブリン様ドメイン及び上皮細胞増殖因子相同性ドメインを有するチロシンキナーゼ(TIE−2)、インスリン増殖因子−I(IGFI)受容体、マクロファージコロニー刺激因子(cfms)、BTK、ckit、cmet、線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、Trk受容体(TrkA、TrkB、およびTrkC)、エフリン(eph)受容体、およびRET癌原遺伝子が含まれる。
いくつかの増殖受容体阻害剤が開発中であり、リガンドアンタゴニスト、抗体、チロシンキナーゼ阻害剤およびアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれる。増殖因子受容体および増殖因子受容体の機能を阻害する薬剤は、例えば、Kath, John C., Exp. Opin. Ther. Patents (2000) 10(6):803-818; Shawver et al., Drug Discov. Today (1997), 2(2):50-63;およびLofts, F. J. et al., "Growth factor receptors as targets", New Molecular Targets for Cancer Chemotherapy, ed. Workman, Paul and Kerr, David, CRC press 1994, London.に記載される。受容体型チロシンキナーゼ阻害剤の具体例には、限定されないが、スニチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、およびイマチニブが挙げられる。
増殖因子受容体キナーゼではないチロシンキナーゼは、非受容体型チロシンキナーゼと称される。抗がん剤の標的または潜在的な標的である、本発明において有用な非受容体型チロシンキナーゼには、cSrc、Lck、Fyn、Yes、Jak、cAbl、FAK(接着斑キナーゼ)、ブルトンチロシンキナーゼ、およびBcr−Ablが含まれる。そのような非受容体キナーゼおよび非受容体型チロシンキナーゼの機能を阻害する薬剤は、Sinh、S. and Corey、S.J.、J. Hematotherapy & Stem Cell Res. (1999) 8(5): 465 - 80;およびBolen、J.B.、Brugge、J.S.、Annual Review of Immunology. (1997) 15: 371-404に記載されている。
SH2/SH3ドメインブロッカーは、様々な酵素またはアダプタータンパク質、例えばPI3−K p85サブユニット、Srcファミリーキナーゼ、アダプター分子(Shc、Crk、Nck、Grb2)およびRas−GAP中で結合しているSH2またはSH3ドメインを妨害する薬剤である。抗がん剤の標的としてのSH2/SH3ドメインについては、Smithgall、T.E.、J. Pharmacol. Toxicol. Methods. (1995)、34(3): 125-32で論じられている。セリントレオニンキナーゼ阻害剤には、MAPキナーゼカスケードブロッカー、例えばRafキナーゼ(rafk)、マイトジェンまたは細胞外調節キナーゼ(Mitogen or Extracellular Regulated Kinase)(MEK)、および細胞外調節キナーゼ(ERK)のブロッカー;並びにプロテインキナーゼCファミリーメンバーブロッカー、例えばPKC(α、β、γ、ε、μ、λ、ι、ζ)のブロッカーが含まれる。IkBキナーゼファミリー(IKKa、IKKb)、PKBファミリーキナーゼ、AKTキナーゼファミリーメンバー、およびTGFβ受容体キナーゼ。そのようなセリントレオニンキナーゼおよびその阻害剤は、Yamamoto、T.、Taya、S.、Kaibuchi、K.、J. Biochemistry. (1999) 126 (5): 799-803; Brodt、P、Samani、A、& Navab、R、Biochem. Pharmacol. (2000) 60:1101-1107; Massague、J.、Weis-Garcia、F.、Cancer Surv. (1996) 27:41-64; Philip、P.A、and Harris、AL、Cancer Treat. Res. (1995) 78: 3-27; Lackey、K. et al. Bioorg. Med. Chem. Letters、(2000) 10(3): 223-226; U.S. Patent No. 6,268,391;およびMartinez-Lacaci、I.、et al.、Int. J. Cancer (2000)、88(1): 44-52に記述されている。ホスファチジルイノシトール−3キナーゼファミリーメンバーの阻害剤、例えばPI3−キナーゼ、ATM、DNA−PK、およびKuのブロッカーも、本発明において有用である。そのようなキナーゼについては、Abraham、RT. Current Opin. Immunol. (1996)、8(3): 412-8; Canman、C.E.、Lim、D.S.、Oncogene (1998) 17(25): 3301-8; Jackson、S.P.、Int. J. Biochem. Cell Biol. (1997) 29(7):935-8;およびZhong、H. et al.、Cancer Res. (2000) 60(6):1541-5で論じられている。ミオイノシトールシグナル伝達阻害剤、例えばホスホリパーゼCブロッカーおよびミオイノシトール類似体も、本発明において有用である。そのようなシグナル伝達阻害剤は、Powis、G.、and Kozikowski A、(1994) New Molecular Targets for Cancer Chemotherapy、ed.、Paul Workman and David Kerr、CRC Press 1994、Londonに記述されている。
シグナル伝達経路阻害剤の別のグループは、Ras癌遺伝子の阻害剤である。そのような阻害剤には、ファルネシルトランスフェラーゼ、ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ、およびCAAXプロテアーゼの阻害剤、並びにアンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイムおよび免疫療法が含まれる。そのような阻害剤は、野生型変異ras(wild type mutant ras)を含む細胞においてrasの活性化を遮断することにより、抗増殖薬剤として作用することが示されている。ras癌遺伝子阻害については、Scharovsky、O.G.、Rozados、V.R、Gervasoni、SI、Matar、P.、J. Biomed. Sci. (2000) 7(4): 292-8; Ashby、M.N.、Curr. Opin. Lipidol. (1998) 9(2): 99 -102;およびOliff、A.、Biochim. Biophys. Acta、(1999) 1423(3):C19-30で論じられている。
上記のように、受容体キナーゼとリガンドとの結合に対する抗体アンタゴニストは、シグナル伝達阻害剤としても機能し得る。このシグナル伝達経路阻害剤の群には、受容体型チロシンキナーゼの細胞外リガンド結合領域に対するヒト化抗体の使用が含まれる。例えば、Imclone C225 EGFR特異的抗体(Green、M.C. et al.、Cancer Treat. Rev.、(2000) 26(4): 269-286を参照);Herceptin(登録商標)erbB2抗体(Stern, DF, Breast Cancer Res. (2000) 2(3):176-183を参照);および2CB VEGFR2特異的抗体(Brekken、R.A. et al.、Cancer Res. (2000) 60(18):5117-24を参照)が挙げられる。
また、非受容体キナーゼ血管新生阻害剤も、本発明において使用され得る。VEGFRおよびTIE2に関連した血管新生の阻害剤については、上記においてシグナル伝達阻害剤に関して論じられている(どちらの受容体も受容体型チロシンキナーゼである)。血管新生は、一般的に、erbB2/EGFRシグナリングに関連しているが、それは、erbB2およびEGFRの阻害剤は血管新生、主にVEGF発現を阻害することが示されているためである。従って、erbB2/EGFR阻害剤と血管新生阻害剤との組み合わせは道理に適っている。従って、非受容体型チロシンキナーゼ阻害剤は、本発明のEGFR/erbB2阻害剤との組み合わせにおいて使用され得る。例えば、VEGFR(受容体型チロシンキナーゼ)を認識しないが、そのリガンドには結合する抗VEGF抗体;血管新生を阻害することが予想されるインテグリン(αvβ3)の小分子阻害剤;エンドスタチンおよびアンジオスタチン(非RTK)もまた、開示されたerbファミリー阻害剤との組み合わせにおいて有用となり得る(Bruns、CJ et al.、Cancer Res. (2000)、60(11): 2926-2935; Schreiber AB、Winkler ME、& Derynck R.、Science (1986) 232(4755):1250-53; Yen L. et al.、Oncogene (2000) 19(31): 3460-9を参照)。
また、免疫療法投与計画において使用される薬剤も、式(I)の化合物との組み合わせにおいて有用であり得る。erbB2またはEGFRに対する免疫応答を生み出すための免疫戦略がいくつか存在する。これらの戦略は、一般的に、腫瘍ワクチン法の領域におけるものである。免疫学的アプローチの有効性は、小分子阻害剤を用いるerbB2/EGFRシグナル経路の阻害との組み合わせによって、大いに増強され得る。erbB2/EGFRに対する免疫学的/腫瘍ワクチンアプローチについての考察は、Reilly RT、et al.、Cancer Res. (2000) 60(13):3569-76;およびChen Y、et al.、Cancer Res. (1998) 58(9):1965-71において見出される。
また、アポトーシス促進投与計画において使用される薬剤(例えば、bcl−2アンチセンスオリゴヌクレオチド)も、本発明の組み合わせにおいて使用され得る。Bcl−2ファミリーメンバーのタンパク質はアポトーシスを遮断する。従って、bcl−2の発現上昇は、化学療法抵抗性と関連している。上皮増殖因子(EGF)が、bcl−2ファミリーの抗アポトーシス性メンバーを刺激することが研究により示されている。従って、腫瘍におけるbcl−2発現を減少させるよう設計された戦略は、臨床的利点を実証しており、すなわちジェンタ社(Genta)のG3139 bcl−2アンチセンスオリゴヌクレオチドが、現在第II/第III相試験の実施中である。bcl−2に向けた、アンチセンスオリゴヌクレオチド戦略を用いるそのようなアポトーシス促進戦略については、Waters JS, et al., J. Clin. Oncol. (2000) 18(9): 1812-23;およびKitada S, et al. Antisense Res. Dev. (1994) 4(2): 71-9で論じられている。
細胞周期シグナリング阻害剤は、細胞周期の制御に関与する分子を阻害する。サイクリン依存性キナーゼ(CDK)と称されるプロテインキナーゼファミリー、およびそれらとサイクリンと称されるタンパク質ファミリーとの相互作用は、真核生物の細胞周期を通して進行を制御する。異なるサイクリン/CDK複合体の活性化および不活性化の同調が、細胞周期を通した通常の進行に必要である。細胞周期シグナリングの阻害剤が、いくつか開発中である。例えば、CDK2、CDK4、およびCDK6を含むサイクリン依存性キナーゼ並びにそれらの阻害剤の例には、例えば、RosaniaGR & Chang Y-T.、Exp. Opin. Ther. Patents (2000) 10(2):215-30に記載されている。
他の分子標的薬剤には、免疫抑制マクロライド抗菌剤、ラパマイシン等のFKBP結合剤;レチノイドおよびレキシノイド(rexinoid)、例えばアダパレン、ベキサロテン、トランスレチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、およびN−(4ヒドロキシフェニル)レチンアミド等の遺伝子治療薬剤、アンチセンス治療薬剤、および遺伝子発現調節物質;表現型指向性治療薬剤(phenotype-directed therapy agent)、例えば、アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、リツキシマブ、およびトラスツズマブ等のモノクローナル抗体;ゲムツズマブオゾガマイシン、放射性免疫複合体、例えば131−トシツモマブ等の免疫毒素;並びにがんワクチンが含まれる。
抗腫瘍性抗生物質には、(a)ダウノルビシン(例えばリポソームダウノルビシン)、ドキソルビシン(例えばリポソームドキソルビシン)、エピルビシン、イダルビシン、およびバルルビシン等のアントラサイクリン;(b)ブレオマイシン、アクチノマイシン、ミトラマイシン、マイトマイシン、ポルフィロマイシン等のストレプトマイセス関連薬剤;並びに(c)ミトキサントロンおよびピクサントロン等のアントラセンジオンが含まれる。アントラサイクリンには3つの作用機序があり、それらは、DNA/RNA鎖の塩基対間に挿入すること;トポイソメラーゼII酵素を阻害すること;およびDNAおよび細胞膜を損傷させる鉄仲介性遊離酸素ラジカルを生成することである。アントラサイクリンは一般的に、トポイソメラーゼII阻害剤と特徴付けられる。
モノクローナル抗体には、限定されないが、マウス、キメラ、または部分的もしくは完全にヒト化されたモノクローナル抗体が含まれる。そのような治療用抗体(therapeutic antibody)には、限定されないが、細胞表面または細胞内のいずれかの腫瘍またはがん抗原に向けられた抗体が含まれる。また、そのような治療用抗体には、限定されないが、CK2に直接的または間接的に関連する標的または経路に向けられた抗体も含まれる。さらに治療用抗体(Therapeutic antibody)には、限定されないが、本発明の化合物に関連する標的又は経路に直接相互作用する標的又は経路に向けられた抗体が含まれ得る。一変形例において、治療用抗体には、限定されないが、アバゴボマブ(Abagovomab)、アデカツムマブ、アフツズマブ、アラシズマブ・ペゴール(Alacizumab pegol)、アレムツズマブ、ペンテト酸アルツモマブ(Altumomab pentetate)、アナツモマブ・マフェナトクス(Anatumomab mafenatox)、アポリズマブ、バビツキシマブ(Bavituximab)、ベリムマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブ・メルタンシン(Bivatuzumab mertansine)、ブリナツマブ(Blinatumomab)、ブレンツキシマブ・ベドチン、カンツズマブ・メルタンシン、カツマキソマブ、セツキシマブ、シタツズマブ・ボガトックス(Citatuzumab bogatox)、シクスツムマブ(Cixutumumab)、シバツズマブ・テトラキセタン(Clivatuzumab tetraxetan)、コナツムマブ(Conatumumab)、ダセツズマブ、デツモマブ(Detumomab)、エクロメキシマブ(Ecromeximab)、エドレコロマブ、エロツズマブ(Elotuzumab)、エプラツズマブ、エルツマキソマブ(Ertumaxomab)、エタラシズマブ(Etaracizumab)、ファーレツズマブ、フィギツムマブ、フレソリムマブ(Fresolimumab)、ガリキシマブ、グレムバツムマブ・ベドチン(Glembatumumab vedotin)、イブリツモマブ・チウキセタン、インテツムマブ(Intetumumab)、イノツズマブ・オゾガマイシン、イピリムマブ、イラツムマブ(Iratumumab)、ラベツズマブ、レクサツムマブ、リンツズマブ、ルカツムマブ(Lucatumumab)、ルミリキシマブ、マパツズマブ、マツズマブ、ミラツズマブ、ミツモマブ(Mitumomab)、ナコロマブ・タフェナトクス(Nacolomab tafenatox)、ナプツモマブ・エスタフェナトクス、ネシツムマブ、ニモツズマブ(Nimotuzumab)、オファツムマブ、オララツマブ(Olaratumab)、オポルツズマブ・モナトクス(Oportuzumab monatox)、オレゴボマブ、パニツムマブ、ペムツモマブ(Pemtumomab)、ペルツズマブ、ピンツモマブ(Pintumomab)、プリツムマブ(Pritumumab)、ラムシルマブ、リロツムマブ(Rilotumumab)、リツキシマブ、ロバツムマブ(Robatumumab)、シブロツズマブ(Sibrotuzumab)、タカツズマブ・テトラキセタン(Tacatuzumab tetraxetan)、タプリツモマブ・パプトクス(Taplitumomab paptox)、テナツモマブ(Tenatumomab)、チシリムマブ(Ticilimumab)、ティガツズマブ、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレメリムマブ、ツコツズマブセルモロイキン(Tucotuzumab celmoleukin)、ベルツズマブ、ボロシキシマブ、ボツムマブ(Votumumab)、ザルツムマブ、およびザノリムマブ等の抗がん剤が含まれる。いくつかの実施形態では、そのような治療用抗体には、アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ダクリズマブ、ゲムツズマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、パンチツムマブ(pantitumumab)、リツキシマブ、トシツモマブ、およびトラスツズマブが含まれ;他の実施形態では、そのようなモノクローナル抗体には、アレムツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、リツキシマブ、およびトラスツズマブが含まれ;あるいは、そのような抗体には、ダクリズマブ、ゲムツズマブ、およびパンチツムマブ(pantitumumab)が含まれる。更に別の実施形態において、感染症治療において有用な治療用抗体には、限定されないが、アフェリモマブ、エフングマブ(Efungumab)、エクスビビルマブ(Exbivirumab)、フェルビズマブ(Felvizumab)、フォラビルマブ(Foravirumab)、イバリズマブ(Ibalizumab)、リビビルマブ(Libivirumab)、モタビズマブ、ネバクマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パノバクマブ(Panobacumab)、ラフィビルマブ(Rafivirumab)、ラキシバクマブ、レガビルマブ、セビルマブ(Sevirumab)、テフィバズマブ(Tefibazumab)、ツビルマブ(Tuvirumab)、およびウルトキサズマブが含まれる。更なる実施形態において、治療用抗体は炎症および/または自己免疫障害の治療において有用であり得、例えば、限定されないが、アダリムマブ、アツリズマブ(Atlizumab)、アトロリムマブ(Atorolimumab)、アセリズマブ(Aselizumab)、バピニューズマブ、バシリキシマブ、ベンラリズマブ(Benralizumab)、ベルチリムマブ(Bertilimumab)、ベシレソマブ、ブリアキヌマブ、カナキヌマブ、セデリズマブ(Cedelizumab)、セルトリズマブ・ペゴール、クレノリキシマブ、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エドバコマブ(Edobacomab)、エファリズマブ、エルリズマブ(Erlizumab)、フェザキヌマブ(Fezakinumab)、フォントリズマブ、フレソリムマブ(Fresolimumab)、ガンテネルマブ(Gantenerumab)、ガビリモマブ(Gavilimomab)、ゴリムマブ、ゴミリキシマブ(Gomiliximab)、インフリキシマブ、イノリモマブ、ケリキシマブ、レブリキズマブ(Lebrikizumab)、レルデリムマブ(Lerdelimumab)、メポリズマブ、メテリムマブ(Metelimumab)、ムロモナブ−CD3、ナタリズマブ、オクレリズマブ、オヅリモマブ(Odulimomab)、オマリズマブ、オテリキシズマブ、パスコリズマブ(Pascolizumab)、プリリキシマブ(Priliximab)、レスリズマブ、リツキシマブ、ロンタリズマブ(Rontalizumab)、ロベリズマブ(Rovelizumab)、ルプリズマブ(Ruplizumab)、シファリムマブ(Sifalimumab)、シプリズマブ、ソラネズマブ、スタムルマブ(Stamulumab)、タリズマブ、タネズマブ、テプリズマブ、トシリズマブ、トラリズマブ(Toralizumab)、ウステキヌマブ、ベドリズマブ、ベパリモマブ(Vepalimomab)、ビジリズマブ、ザノリムマブ、およびゾリモマブ・アリトクス(Zolimomab aritox)が含まれる。更に別の実施形態において、そのような治療用抗体には、限定されないが、アダリムマブ、バシリキシマブ、セルトリズマブ・ペゴール、エクリズマブ、エファリズマブ、インフリキシマブ、ムロモナブ−CD3、ナタリズマブ、およびオマリズマブが含まれる。あるいは、治療用抗体にはアブシキシマブまたはラニビズマブが含まれ得る。一般的に、治療用抗体はコンジュゲートされていない、放射性核種、サイトカイン、トキシン、薬物活性化酵素または薬物充填リポソームとコンジュゲートされている。
Akt阻害剤には、1L6-ヒロドキシメチル−カイロ−イノシトール−2−(R)−2−O−メチル−3−O−オクタデシル−sn−グリセロカルボネート、SH−5(カルバイオケム社カタログ番号124008)、SH−6(カルバイオケム社カタログ番号124009)、カルバイオケム社カタログ番号124011、トリシリビン(NSC154020、カルバイオケム社カタログ番号124012)、10−(4'−(N−ジエチルアミノ)ブチル)−2−クロロフェノキサジン、Cu(II)Cl(3−ホルミルクロモンチオセミカルバゾン)、1,3−ジヒドロ−1−(1−((4−(6−フェニル−1H−イミダゾ[4,5−g]キノキサリン−7−イル)フェニル)メチル)−4−ピペリジニル)−2H−ベンズイミダゾール−2−オン、GSK690693(4−(2−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1−エチル−7−{[(3S)−3−ピペリジニルメチル]オキシ}−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−イル)−2−メチル−3−ブチン−2−オール)、SR13668((2,10−ジカルベトキシ−6−メトキシ−5,7−ジヒドロ−インドロ[2,3−b]カルバゾール)、GSK2141795、ペリホシン、GSK21110183、XL418、XL147、PF−04691502、BEZ−235[2−メチル−2−[4−(3−メチル−2−オキソ−8−キノリン−3−イル−2,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)−フェニル]−プロピオニトリル]、PX−866((酢酸(1S,4E,10R,11R,13S,14R)−[4−ジアリルアミノメチレン−6−ヒドロキシ−1−メトキシメチル−10,13−ジメチル−3,7,17−トリオキソ−1,3,4,7,10,11,12,13,14,15,16,17−ドデカヒドロ−2−オキサ−シクロペンタ[a]フェナンスレン−11−イル エステル))、D-106669、CAL−101、GDC0941(2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−(4−メタンスルホニル−ピペラジン−1−イルメチル)−4−モルフォリン−4−イル−チエノ[3,2−d]ピリミジン)、SF1126、SF1188、SF2523、TG100−115[3−[2,4−ジアミノ−6−(3−ヒドロキシフェニル)プテリジン−7−イル]フェノール]が含まれる。例えば、BEZ−235、PX−866、D106669、CAL-101、GDC0941、SF1126、SF2523等のいくつかの阻害剤もまた、当該技術分野においてPI3K/mTOR阻害剤と同定されており;PI−103[3−[4−(4−モルホリニルピリド[3',2':4,5]フロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]フェノールハイドロクロライド]等のさらなる例も、当業者に周知である。さらなる周知のPI3K阻害剤には、LY294002[2−(4−モルホリニル)−8−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン]およびワートマニンが含まれる。当業者に既知のmTOR阻害剤には、テムシロリムス、デフォロリムス、シロリムス、エベロリムス、ゾタロリムス、およびバイオリムスA9が含まれる。そのような阻害剤の代表的な一部には、テムシロリムス、デフォロリムス、ゾタロリムス、およびバイオリムスA9が含まれる。
HDAC阻害剤には、(i)トリコスタチンA、ボリノスタット(スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA))、パノビノスタット(LBH589)およびベリノスタット(PXD101)等のヒドロキサム酸(ii)トラポキシンB等の環式ペプチド、およびロミデプシン(NSC630176)等のデプシペプチド、(iii)MS−275(3−ピリジルメチル−N−{4−[(2−アミノフェニル)−カルバモイル]−ベンジル}−カルバメート)、CI994(4−アセチルアミノ−N−(2アミノフェニル)−ベンズアミド)およびMGCD0103(N−(2−アミノフェニル)−4−((4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)メチル)ベンズアミド)等のベンズアミド、(iv)求電子性ケトン、(v)フェニル酪酸およびバルプロ酸等の脂肪族酸化合物が含まれる。
Hsp90阻害剤には、ゲルダナマイシン、17-DMAG(17−ジメチルアミノ−エチルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン)、タネスピマイシン(17-AAG、17−アリルアミノ−17-デメトキシゲルダナマイシン)、EC5、レタスピマイシン(IPI−504、18,21−ジデヒドロ−17−デメトキシ−18,21−ジデオキソ−18,21−ジヒドロキシ−17−(2-プロペニルアミノ)−ゲルダナマイシン)、およびハービマイシン等のベンゾキノンアンサマイシン;CCT018159(4−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾダイオキシン−6−イル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]−6−エチル−1,3−ベンゼンジオール)等のピラゾール;ラディシコール等のマクロライド;並びにBIIB021(CNF2024)、SNX−5422、STA−9090、およびAUY922が含まれる。
種々の薬剤には、アルトレタミン、亜ヒ酸、硝酸ガリウム、ヒドロキシウレア、レバミゾール、ミトタン、オクトレオチド、プロカルバジン、スラミン、サリドマイド、レナリドマイド、メトキサレンおよびポルフィマーナトリウム等の光線力学的化合物(photodynamic compound)、並びにボルテゾミブ等のプロテアソーム阻害剤が含まれる。
生物学的療法薬剤には、インターフェロン−α2aおよびインターフェロン−α2b等のインターフェロン、並びにアルデスロイキン、デニロイキンジフチトクス、およびオプレルベキン等のインターロイキンが含まれる。
がん細胞に対して作用することを目的とするこれらの抗がん剤に加えて、保護剤または補助剤、例えば、アミホスチン(armifostine)、デクスラゾキサン(dexrazoxane)、およびメスナ等の細胞保護剤、パミドロン酸(parmidronate)およびゾレドロン酸等のホスホン酸、エポエチン、ダルベポエチン、フィルグラスチム、ペグフィルグラスチム、およびサルグラモスチム等の刺激因子の使用を含む併用療法も想定される。
以下の実施例は例証であり、本発明を制限しない。
実施例1 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(3g,16mmol)をアンモニウムヒドロキシド溶液(48mL)と一緒に加えた。不均一系反応は85℃で12時間環流した。室温に冷却した後、混合物を濾過し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。生成物5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンを、収率88%でオフホワイトの固体として回収した。LCMS(M+1=169)
実施例2 tert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルカルバマートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(2.4g,14.1mmol)を二炭酸ジ−tert−ブチル(3.7g,17mmol)、トリエチルアミン(2.4mL,17mmol)及びDMAP(100mg,0.8mmol)と一緒にジクロロメタン(35mL)に加えた。反応物を室温で6時間撹拌し、DCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3x)で洗浄し、次いでブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、及び蒸発乾固した。生成物tert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルカルバマートを、収率98%でオフホワイトの固体として回収した。LCMS(M−t−Butyl=213)。
実施例3 tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルカルバマートの合成
Figure 2013512903
DMF(36mL)中のtert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルカルバマート(3.7g,13.8mmol)に、POCl(7.7mL,82.9mmol)を0℃で滴加した。添加完了後、該反応物を室温にまで温め、8時間撹拌した。その後該反応物を氷冷された6N水酸化ナトリウムにゆっくりと加えることにより反応停止処理をした。混合物を水で希釈し、固体を濾過により回収した。該固体を何度か水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。生成物tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルカルバマートを固体として収率27%で回収した。該生成物は、TFA/DCM(1:1)を用いて最初に脱保護化されない限り、液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)上でイオン化されなかった。LCMS(M+1=197)
実施例4 7−アミノ−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルカルバマート(1.1g,3.8mmol)を、3−クロロアニリン(2.4mL,22.6mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(73mg,0.4mmol)と一緒に1,4−ジオキサン(15mL)に加えた。反応物を95℃で12時間加熱し、室温にまで冷却し、水で希釈し、濾過した。液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)による、集めた固体の分析により、生成物質量(M+1=288)ならびにクロロ アニリン イミンを伴う生成物の質量(M+1=397)も示された。該混合物を所望の生成物に完全に変換するために、該固体を6mLの濃メタノールと塩酸水溶液(1:1)で溶解し、60℃で1.5時間加熱した。該反応物を氷冷した6N水酸化ナトリウムにゆっくりと加えることにより反応停止処理をした。該混合物を水で希釈し、固体を濾過により回収した。該固体を何度か水で洗浄し、真空下で乾燥した。生成物7−アミノ−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドをオレンジ色−赤色の固体として、収率38%で回収した。LCMS(M+1=288)
実施例5 5−((7−アミノ−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
反応バイアルに、7−アミノ−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(411mg,1.4mmol)をヒダントイン(143mg,1.4mmol)及びピペリジン(141μL,1.4mmol)と一緒にエタノール(5.2mL)に加えた。該反応物を、80℃で60分間、マイクロ波で加熱した。該反応物を室温まで冷却し及び水で希釈した。該固体を濾過により回収し、水及び低温エタノールで洗浄した。物質を真空下で一晩乾燥した。生成物5−((7−アミノ−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンは赤い色の固体として収率54%で回収した。LCMS(M+1=370)
実施例6 N−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2013512903
反応バイアルに、5−((7−アミノ−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(15mg,0.04mmol)をHBTU(30mg,0.08mmol),DIEA(28μL,0.16mmol)及び1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(18mg,0.08mmol)と一緒にDMF(0.2mL)に加えた。該反応物を室温で8時間撹拌し、95℃で4時間加熱した。Sその後該反応物を室温まで冷却し及び水で希釈した。固体を濾過により回収し、水、1N塩酸水溶液及びさらに水で洗浄した。その後物質を5%のDCM/メタノールに溶解し、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製した。単離した分画を合わせ、蒸発乾固した。物質を1mLのTFA/DCM(1:1)に溶解し、室温で1時間撹拌した。溶媒を窒素流下の蒸発により除去し、粗物質は1N水酸化ナトリウム次いで水で洗浄した。固体を濾過により回収し及び真空下で一晩乾燥した。生成物N−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)ピペリジン−4−カルボキサミドを固体として、収率2%で回収した。LCMS(M+1=481)
下の表1は化合物A1及びB1として列挙された実施例5及び6の生物活性を示す。
(表1)
Figure 2013512903
実施例7 5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンの合成
Figure 2013512903
ACN中の5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(200mg,1.06mmol)に、トリエチルアミン(148μl,1.06mmol)及びシクロプロピルアミン(75μl,1.06mmol)を加えた。反応物を80℃で一晩環流した。混合物を減圧下で濃縮し、DCMに溶解し、及び水で洗浄した。結果として得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、156mgの5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(収率70%)を得た。LCMS(M+1=209)
実施例8 5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
DMF中の5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(156mg,0.75mmol)に、塩化ホスホリル(205μl,2.25mmol)を加えた。該混合物を室温で3時間撹拌した。超過の塩化ホスホリルを反応停止するために氷を加え、該混合物を1M水酸化ナトリウムで中和した。DCMを加え、生成物を3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。いくらか残留したDMFは取り除くことはできなかった。LCMS(M+1=237)
実施例9 5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
1,4−ジオキサン中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(177mg,0.75mmol)に、3−クロロアニリン(397μl,3.75mmol)を加えた。該混合物を、120℃で60分間、マイクロ波で加熱した。沈殿物を濾去し、濾液を分取薄層クロマトグラフィーで精製し(1%メタノール/DCM)、26mg(収率11%)の5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(M+1=328)
実施例10 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール中の5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(26mg,0.08mmol)に、ヒダントイン(8mg,0.08mmol)及びピペリジン(8μl,0.08mmol)を加えた。該混合物を70℃で週末中撹拌した。不溶性物を濾去し、濾液を減圧下で濃縮した。次いで濾液をメタノールに溶解し及び分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により単離し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=410)
実施例11 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(0.2g,0.59mmol)はエタノール(2mL)に懸濁させたた。3−フルオロアニリン(189mg,1.48mmol)を加え、次いで4M塩酸/ジオキサン(0.3mL,1.18mmol)を加えた。該反応物を80℃で6時間加熱し、ついで揮発物質は真空下で除去した。残渣を水(10mL)で希釈し、6M水酸化ナトリウムの添加によりpH12にまで調整した。溶液を0.5時間撹拌し、tert−ブチル シクロプロピル(5−(3−フルオロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート及び対応するイミンの混合物である、沈殿物を濾過により単離し、真空下で乾燥した。イミンはメタノール(9mL)、1,4−ジオキサン(3.6mL)及び6M塩酸(9mL)に溶解し、60℃で5時間加熱することにより加水分解した。該溶液を氷(50mL)上に注ぎ、6M水酸化ナトリウムの添加によりpH12にまで調節した。沈殿物を濾過により単離し真空下で乾燥し、tert−ブチル シクロプロピル(5−(3−フルオロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(172mg,93%)を得た。LCMS(M+1=312)
実施例12 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(69mg,0.69mmol)及びピペリジン(69μL,0.69mmol)を、エタノール(1.1mL)に溶解した7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(72mg,0.23mmol)に加えた。該反応物を80℃で加熱した。15時間後、該反応物を室温まで冷却し、水(5mL)で希釈し、沈殿物を回収して1:1のエタノール:水(5mL)で洗浄した。明るい黄色の固体を真空下で乾燥し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た(25mg,3工程で10%)。LCMS(M+1=507)
以下の表2Aに記載する化合物は実施例11及び実施例12で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表2Bは表2Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表2A)
Figure 2013512903
(表2B)
Figure 2013512903
実施例13 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
3,5−ジフルオロアニリン(29mg,0.22mmol),炭酸セシウム(67mg,0.21mmol)を、1,4−ジオキサン(1mL)中に溶解したtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(50mg,0.15mmol)に加えた。その後ラセミBINAP(6mg,0.06mmol)及び酢酸パラジウム(II)(4mg,0.04mmol)を加えた。混合物を密封し、110℃で20分間、マイクロ波を照射した。ジエチルエーテル(3mL)を加え、溶液を濾過した。濾液を真空で濃縮した。粗残渣をジクロロメタン(1.5mL)及びトリフルオロ酢酸(1.5mL)に溶解した。1時間後、該溶液を空気流下で濃縮した。残渣を20%の2−プロパノール/ヘキサンで摩砕した。生成物を濾過し7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(39mg,80%)を得た。LCMS(M+1=330)
以下の表3に記載される化合物は実施例13で実施された化学反応と類似した化学反応を用いて調整した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。
(表3)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例14 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(28mg,0.28mmol)及びピペリジン(42μL,0.42mmol)をエタノール(1mL)中に溶解した7-(シクロプロピルアミノ)−5−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(52mg,0.16mmol)に加えた。該反応物を80℃で加熱した。12時間後、該反応物を室温まで冷却し、水(2mL)で希釈し、沈殿物を回収し、1:1のエタノール:水(5mL)で洗浄した。固体を真空下で乾燥し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(18mg,3工程で28%)を得た。LCMS(M+1=440)
以下の表に記載される化合物は実施例14で実施された化学反応と類似した化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)で特徴付けられた。表4Bは表4Aに列挙する化合物の生物活性を示す。
(表4A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表4B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
以下の表5に記載される化合物は実施例13及び実施例14と類似した化学反応を用いて以下の一般的なスキームに従って調製した。
Figure 2013512903
(表5)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例15 5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
1,4ジオキサン1mL中のtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピルメチル)カルバマート(50mg,0.14mmol)に、炭酸セシウム(65mg,0.2mmol)、酢酸パラジウム(II)(4mg,0.006mmol),()−BINAP(5mg,0.009mmol),3−クロロ−4−フルオロアニリン(31mg,0.21mmol)を加えた。該反応混合物を、110℃で20分、マイクロ波で加熱した。混合物を室温まで冷却し、水を加え、生成物をエーテルで抽出した。次いで有機層を減圧下で濃縮し、及び粗生成物を、室温で1時間、ジクロロメタン及びトリフルオロ酢酸の混合物(1:1)に溶解した。該反応混合物を10mLのジクロロメタンで濃縮した。該反応混合物に、エーテル/ヘキサン(1:1)を加え、フラスコは10分間超音波処理し、濾過し、黄色の沈殿物を得た。該沈殿物をヘキサンで洗浄し、5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(M+1=460)
実施例16 5−((5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール1.0mL中の5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(40mg,0.09mmol)に、ヒダントイン(9mg,0.09mmol)及びピペルジン(piperdine)(8μl)を加えた。反応物を一晩80℃で加熱し、室温まで冷却し、濾過し、エタノールで洗浄し、20mg(収率31%)の黄色の粉末として(Z)−5−((5−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=442)
以下の表に記載される化合物は実施例15及び実施例16で実施された化学反応と類似した化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)で特徴付けられた。表6Bは表6Aに列挙する化合物の生物活性を示す。
(表6A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表6B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例17 tert−ブチル 5−アジド−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
ジメチルホルムアミド中のtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(500mg,1.5mmol)に、アジ化ナトリウム(150mg,2.3mmol)を加え、次いで反応混合物を室温で30分間撹拌した。その後該反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、及び高真空下で濃縮し、tert−ブチル 5−アジド−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートを得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。LCMS(M+1=344)
実施例18 5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
粗生成物、tert−ブチル 5−アジド−3−ホルミルピラゾロ [1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートにエタノール内のパラジウム炭素10重量%を用いて水素付加を供した。該反応物を3時間水素下で撹拌した。該混合物をセライトを通じて濾過し、酢酸エチルとヘキサンの1:1の混合物で超音波処理した。黄色の固体を濾過し、及び減圧下で乾燥し、及び室温で1時間DCM/TFA(1:1)で溶解した。該反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を高真空下で濃縮し乾燥して、310mg(3工程で収率95%)の生成物として、5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(M+1=218)
実施例19 (Z)−5−((5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール1.0mL中の5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(75mg,0.34mmol)にヒダントイン(34mg,0.34mmol)及びピペルジン(piperdine)(33μl)を加えた。該反応物を80℃で一晩加熱した。該反応混合物を室温まで冷却し黄色の沈殿物を濾過し、エタノールで洗浄し、45mg(収率44%)の(Z)−5−((5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=300)
実施例20 メチル 7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルカルバマートの合成
Figure 2013512903
テトラヒドロフラン1.0mL中の5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(50mg,0.23mmol)に、クロロギ酸メチル(35μl,0.46mmol)及びDIEA(39μl)を加えた。該反応混合物を60℃で1時間加熱した。該反応物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥し、及び高真空下で濃縮し、メチル 7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルカルバマートを得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。LCMS(M+1=276)
実施例21 (Z)−メチル7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルカルバマートの合成
Figure 2013512903
エタノール1.0mL中のメチル 7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルカルバマート(33mg,0.12mmol)にヒダントイン(12mg,0.12mmol)及びピペルジン(piperdine)(11μl)を加えた。該反応物を80℃で2時間加熱した。該反応物を室温まで冷却し、黄色の沈殿物を濾過し、及びエタノールで洗浄し、15mg(収率40%)の(Z)−メチル7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルカルバマートを得た。LCMS(M+1=358)
実施例22 N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドの合成
Figure 2013512903
テトラヒドロフラン1.0mL中の5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(工程b)(58mg,0.266mmol)に、シクロプロパン カルボニル クロリド(38μl,0.419mmol)及びDIPEA(39.0μl)を加えた。該反応混合物を60℃で1時間加熱した。該反応物を酢酸エチルと水との間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、高真空で濃縮し、N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程にもちいた。LCMS(M+1=286)
実施例23 (Z)−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミドの合成
Figure 2013512903
エタノール1.0mL中のN−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド(74mg,0.26mmol)に、ヒダントイン(26mg,0.26mmol)及びピペルジン(piperdine)(24μl)を加えた。該反応物を80℃で2時間加熱した。該反応混合物を室温まで冷却し、濃縮し、メタノールで希釈した。生成物を分取高速液体クロマトグラフィーで精製し、14mg(収率20%)の(Z)−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン-5-イル)シクロプロパンカルボキサミドを得た。LCMS(M+1=368)
下表に記載される化合物は実施例20及び実施例16で実施された化学反応と類似した化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表7Bは表7Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表7A)
Figure 2013512903
(表7B)
Figure 2013512903
実施例24 5−((5−(クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(0.5g,1.48mmol)を氷酢酸(5mL)に溶解した。酢酸ナトリウム(1.21g,14.8mmol)及びヒダントイン(356mg,3.56mmol)を加え、該反応物を110℃の熱浴に4日間配置した。該溶液を室温まで冷却し水(15mL)を加えた。沈殿物を濾過し、エタノール(5mL)で、次いで塩化メチレン(5mL)で摩砕して、(Z)−5−((5−(クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(202mg,43%)を得た。LCMS(ES):>85%純粋,m/z 319[M+1]
実施例25 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((5−(クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(25mg,0.08mmol)をNMP(0.2mL)に懸濁させた。4,4−ジフルオロピペリジン ヒドロクロリド(60mg,0.38mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(67μL,0.38mmol)を加え、該反応物に、140℃で20分間、マイクロ波を照射した。生成物を分取高速液体クロマトグラフィーにより精製し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(5.9mg,14%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 404 [M+1]
実施例26 5−(シクロペンチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(1.0当量,105mg,0.312mmol)をバイアルの中のDMF(1ml)に溶解した。炭酸カリウム(1.5当量,64mg,0.463mmol)及びシクロペンチルアミン(1.5当量,46μl,0.465mmol)を加え、該混合物を50℃で1時間撹拌した。さらにシクロペンチルアミン(1.5当量,46μl,0.465mmol)を加え、該混合物を70℃で2時間撹拌した。水を加え結果として得られた沈殿物を濾過し及び乾燥し、130mgの固体を得た。該固体をジオキサン(4ml)中のHCl 4N中で、室温で4時間撹拌した。メタノール(1ml)及び6N HCl溶液(2ml)を加え、該混合物を室温で一晩撹拌した。該反応物を次いで60℃で一晩撹拌し、イミン加水分解を完了した。該反応物を6N水酸化ナトリウムで中和し、化合物を塩化メチレンで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥し、及び揮発物質の蒸発後、物質をエチル塩酸で摩砕し、固体を形成した。5−(シクロペンチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを濾過により固体として単離した(21mg)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 286[M+H]
実施例27 5−((5−(シクロペンチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
5−(シクロペンチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(1.0当量,20mg,0.070mmol)を、エタノール中(0.3mL)中のヒダントイン(2.8当量,20mg,0.20mmol)とバイアルの中で混合した。ピペリジン(2.9当量,20μl,0.202mmol)を加え、混合物を90℃で3時間撹拌した。該混合物を冷却し、沈殿物を濾過し、エタノールで洗浄し、及び乾燥した。(Z)−5−((5−(シクロペンチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンは固体として単離した(25mg,100%)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 368[M+H]
以下表6に列挙する化合物は実施例25、実施例26及び実施例27である。
(表8)
Figure 2013512903
実施例28 (R,Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(R,Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロピロリジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンは(Z)−5−((5−(シクロプロピルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを調製するために用いられた化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。該化合物は固体として単離した(84mg,収率75%)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 372[M+H]
実施例29 (Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン 2,2,2−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
5−クロロ−3−ホルミピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(1.0当量,113mg,0.335mmol)をトランス−tert−ブチル 4−アミノシクロヘキシルカルバマート(1.0当量,81mg,0.335mmol)及びDMF(1ml)中の炭酸カリウム(5.0当量,232mg,1.68mmol)とバイアルの中で混合した。該混合物を70℃で2.5時間撹拌した。水を加え、固体を濾過し及び乾燥した。該化合物をエタノール(2ml)中のヒダントイン(3.0当量,100mg),ピペリジン(3.0当量,100μl)で、85℃〜90℃で4.5時間処理した。水を加え、固体を濾過し及び乾燥した。粗固体を塩化メチレン(5ml)及びトリフルオロ酢酸(1ml)に懸濁させ、及び該混合物を室温で1時間撹拌した。揮発物質を蒸発させた。残渣をメタノール及び水に溶解し、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製処理した。ジーンバック蒸発の後、(Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン 2,2,2−トリフルオロアセタートは黄色の固体として単離した(96mg,収率56%)。LCMS(ES):>99%純粋,m/z397[M+H]。2つの異性体が検出された(比:97.5%及び2.5%)。
以下の化合物を実施例26、実施例27、実施例28及び実施例29で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表9Bは表9Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表9A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表9B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例30 N−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン-5-イルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミドの合成スキーム
Figure 2013512903
(Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン 2,2,2−トリフルオロアセタート(1.0当量,10mg,0.0196mmol)及びDIEA(1.2当量,4μl,0.0229mmol)をNMP(0.1ml)中で溶解した。無水酢酸(1.0当量,2μl,0.0211mmol)を加え、該混合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、結果として得られた沈殿物を濾過し及び乾燥し、N−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン-5-イルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミドが固体(8mg)として得られた。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 439 [M+H]
実施例31 3−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)−1,1−ジメチルウレア 2,2,2−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン 2,2,2−トリフルオロアセタート(10mg)及びDIEA(1.2当量,4.1μl)を無水NMP(0.1ml)中で混合した。ジメチルカルバミド酸クロリド(1.0当量,1.8μl)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。該反応物をNMP(1.5ml)及び2,3滴の水で希釈した。該化合物は分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製し及びジーンバックで蒸発後に単離した。3−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)−1,1−ジメチルウレア 2,2,2−トリフルオロアセタート。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 468[M+H].Z:E 比: 86:13
以下の分子は、適当なアミン及び無水又はアシルクロリド、塩化スルファモイル、塩化スルホニル又はクロロギ酸エステルを用いる実施例30及び実施例31で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。化合物は分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製し、ジーンバック蒸発の後に単離し、液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表10Bは表10Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表10A)
Figure 2013512903
(表10B)
Figure 2013512903
表10の以下の分子は、実施例26、実施例27、実施例28及び実施例29で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。
(表10)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例32 tert−ブチル 5−(ベンジルチオ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
ジイソプロピルエチルアミン(256μL,1.48mmol)をエタノール(2.5mL)に懸濁させたtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(250mg,0.74mmol)に加えた。ベンジル メルカプタン(191μL,1.48mmol)を加え、反応物は約2分後には均質だった。10分後、該反応物をエタノール(3mL)で希釈し、沈殿物を濾過し、エタノール(10mL)で洗浄し、tert−ブチル 5−(ベンジルチオ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(148mg,47%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 425 [M+1]
実施例33 5−((5−(ベンジルチオ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(67mg,0.67mmol)及びピペリジン(66μL,0.67mmol)をエタノール(1.1mL)中に溶解したtert−ブチル 5−(ベンジルチオ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(95mg,0.22mmol)に加えた。該反応物を80℃で加熱した。15時間後、該反応物を室温まで冷却し、水(5mL)で希釈し、沈殿物を回収して、1:1のエタノール:水(10mL)で洗浄し、次いでエタノール(3mL)で洗浄した。明るい黄色の固体を真空で乾燥し、(Z)−5−((5−(ベンジルチオ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(75mg,66%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 507 [M+1]
5−((5−(ベンジルチオ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(60mg,0.15mmol)をジクロロメタン(1mL)及びトリフルオロ酢酸(1mL)に溶解した。1時間後、該溶液を空気流下で濃縮した。残渣をジエチルエーテル(3mL)で摩砕し及び沈殿物を回収し、(Z)−5−((5−(ベンジルチオ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(59mg,98%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 407 [M+1]
(表11)
Figure 2013512903
実施例34 5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(440mg,1.86mmol)に、チアゾリジン−2,4−ジオン(458mg,3.91mmol)及びピペリジン(208μl,2.05mmol)を加えた。該反応物を一晩80℃で加熱した。該反応混合物に、イソプロパノール(3mL)を218mgのチアゾリジン−2,4−ジオン及び94μLのピペリジンと一緒に加えた。温度を90℃まで上げ、該反応物を一晩該温度で撹拌した。沈殿物を温度が高い間に濾過し、メタノール中に溶解した。該反応混合物に、1M塩酸(1mL)を加え、混合物を超音波処理した。沈殿物を濾過し及びメタノールで洗浄し、340mg(収率54%)の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルメチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを黄色の粉末として得た。LCMS(M+1=336)
実施例35 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
NMP中の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(20mg,0.06mmol)に、3−クロロアニリン(38μL,0.36mmol)及びp−トルエンスルホン酸の少量の細粒を加えた。該反応物を、180℃で1.5時間、マイクロ波で加熱した。該反応混合物を濾過し、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製し、次いで分取薄層クロマトグラフィー(1%メタノール/DCM)で精製して、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを黄色の固体として得た。LCMS(M+1=427)
実施例36 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(イソブチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
NMP中の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(30mg,0.09mmol)に、2−メチルプロパン−1−アミン(20mg,0.268mmol)を加えた。該反応物を130℃で一晩加熱した。該反応混合物をメタノールで希釈し及び分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で精製し、5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(イソブチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=373)
下表に記載の化合物は、実施例36で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表12Bは表12Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表12A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表12B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例37 tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
塩化メチレン(80mL)中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(4.52g,19.15mmol)に、トリエチルアミン(3.2mL,23mmol),ジメチルアミノピリジン(350mg,2.87mmol),及びジ−t−ブチルジカルボナート(12.53g,57.44mmol)を加えた。該混合物を室温で60分撹拌した。該反応混合物を分液漏斗に移し、水で1回、ブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固して、油性の残渣を得た。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜20% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、5.68g(収率88%)のtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートを得た。LCMS(M+1=337)
実施例38 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン-7-イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
14mLの1,2−ジメトキシエタン/エタノールの2:1混合物中の5 tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(650mg,1.93mmol)に、3−ヒドロキシフェニル ボロン酸(399mg,2.89mmol),テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(112mg,0.096mmol),及び2M炭酸ナトリウム水溶液(2.9mL,5.79mmol)を加えた。該混合物を85℃で1時間撹拌した。揮発物質を回転蒸発により除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜30% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、400mgのtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン-7-イル)カルバマート(52%)を得た。LCMS(M+1=395)
実施例39 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
塩化メチレン(20mL)中のtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(400mg,1.01mmol)に、トリフルオロ酢酸(TFA)(10mL)を加えた。該反応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発物質を回転蒸発により除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜40% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、103mgの7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(35%)を得た。LCMS(M+1=295)
実施例40 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール(2mL)中の7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(100mg,0.340mmol)に、ピペルジン(piperdine)(67μL,0.680mmol)及びヒダントイン(34mg,0.34mmol)を加えた。該反応物を50℃で一晩撹拌した。形成された固体を濾過により単離し、70mgの5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(55%)を得た。LCMS(M+1=377)
下表に記載の化合物は、実施例38、実施例39及び実施例40で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表13Bは表13Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表13A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表13B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
5−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−2−フルオロ安息香酸の合成
Figure 2013512903
[実施例38]と同じ方法である。LCMS(M+1=441)
実施例41 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−2−フルオロ安息香酸の合成
Figure 2013512903
[実施例39]と同じ方法である。LCMS(M+1=341)
実施例42 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
DMF(3mL)中の5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−2−フルオロ安息香酸(75mg,0.22mmol)に、EDCI(46mg,0.24mmol)、HOBt(33mg,0.24mmol)、及びモルホリン(21mg,0.24mmol)を加えた。該反応混合物を室温で2時間撹拌した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで1回、ブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固させ、92mgの7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(M+1=410)
実施例43 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例40]と同じ方法である。LCMS(M+1=492)
下表に記載の化合物は、実施例42及び実施例43で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表14Bは表14Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表14A)
Figure 2013512903
(表14B)
Figure 2013512903
実施例44 tert−ブチル シクロプロピル(5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
29mLの1,2−ジメトキシエタン/エタノールの2:1混合物中のtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(1g,3mmol)に、2−フルオロピリジン−4−ボロン酸(500mg,3.55mmol),テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(173mg,0.15mmol),及び2M炭酸ナトリウム水溶液(4.4mL,8.9mmol)を加えた。該混合物を85℃で8時間撹拌した。揮発物質を回転蒸発により除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(35% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、324mgのtert−ブチル シクロプロピル(5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートを得た(収率28%)。LCMS(M+1=398)
実施例45 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
塩化メチレン(3mL)中のtert−ブチル シクロプロピル(5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(320mg,0.82mmol)に、トリフルオロ酢酸(TFA)(3mL)を加えた。該反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。揮発物質を回転蒸発により除去し、塩基性にするために1N水酸化ナトリウムを残渣に加えた。沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、真空下で乾燥し、180mgの7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(74%)を得た。LCMS(M+1=298)
実施例46 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール(1mL)中の7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(30mg,0.1mmol)に、ピペルジン(piperdine)(13μL,0.1mmol),及びチアゾリジン−2,4−ジオン(12mg,0.1mmol)を加えた。該反応物を80℃で2時間撹拌した。形成された固体を濾過により単離し、水で洗浄し、次いでエタノールで洗浄した。回収した固体を20%のメタノール/ジクロロメタンで洗浄することによりさらに精製し、9mgの5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(23%)を得た。LCMS(M+1=397)
下表に記載の化合物は、実施例44、実施例45、及び実施例46で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表15Bは表15Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表15A)
Figure 2013512903
(表15B)
Figure 2013512903
実施例47 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2−チオキソチアゾリジン−4−オンの合成
Figure 2013512903
エタノール(1mL)中の7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(30mg,0.1mmol)に、ピペルジン(piperdin)(13μL,0.1mmol)及びローダニン(rhodanin)(13mg,0.1mmol)を加えた。該反応物を80℃で2時間撹拌した。形成された固体を濾過により単離し、水で洗浄し、次いでエタノールで洗浄した。回収した固体を20%のメタノール/ジクロロメタンで洗浄することによりさらに精製し、15mgの5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2−チオキソチアゾリジン−4−オンを得た(35%)。LCMS(M+1=413)
(表16)
Figure 2013512903
実施例48 tert−ブチル 4−(5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(896mg,4.8mmol)をtert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシラート(954mg,4.8mmol),トリエチルアミン(664μL,4.8mmol),及びアセトニトリル(16mL)と一緒に加えた。該反応物を100℃で12時間加熱し、次いで室温まで冷却し、水で希釈し、濾過し及び水で洗浄した。生成物tert−ブチル 4−(5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートを定量的な収率で固体として回収し、真空下で一晩乾燥した。LCMS(M+1=352)
実施例49 tert−ブチル 4−(5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
DMF(36mL)中のtert−ブチル 4−(5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(1.7g,4.8mmol)に、塩化ホスホリル(7.7mL,82.9mmol)を室温で滴加した。添加完了後、該反応物を8時間撹拌した。次いで該反応物を氷冷された6N水酸化ナトリウムにゆっくりと加えることにより反応停止処理した。該混合物を水で希釈し及び固体を濾過により回収した。該固体を数回水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。生成物tert−ブチル 4−(5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートは収率48%で固体として回収した。LCMS(M+1=380)
実施例50 tert−ブチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピリジン-1-カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 4−(5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(876mg,2.3mmol)を、3−クロロアニリン(1.5mL,13.9mmol)及びp−トルエンスルホン酸一水和物(44mg,0.23mmol)と一緒に1,4−ジオキサン(6mL)に加えた。該反応物を95℃で12時間加熱し、次いで室温まで冷却し、水で希釈し、濾過した。固体を1N水酸化ナトリウムで洗浄し、次いで水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。生成物tert−ブチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化によりさらに精製した後回収した(収率74%)。LCMS(M+1=471)
実施例51 tert−ブチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、tert−ブチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(811mg,1.7mmol)をヒダントイン(172mg,1.7mmol)及びピペリジン(170μL,1.7mmol)と一緒にエタノール(6.3mL)に加えた。該反応物を80℃で12時間加熱し次いで室温まで冷却し、水で希釈した。固体を濾過により回収し、水及び冷却したエタノールで洗浄した。物質を真空下で一晩乾燥した。生成物tert−ブチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートを、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化によりさらに精製した後、赤い色の固体として収率67%で回収した。LCMS(M+1=553)
実施例52 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン-1-カルボキシラート(640mg,1.2mmol)を10mLのTFA/DCM(1:1)に溶解し、及び室温で1時間撹拌し、次いで氷冷された6N水酸化ナトリウムに加えることにより反応停止処理した。混合物を水で希釈し次いで水層をデカントした。有機層をヘキサンで希釈して濾過した。生成物5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを定量的な収率で固体として回収した。LCMS(M+1=453)
実施例53 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
THF中の5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(30mg,0.066mmol)に、シクロプロピル カルボニル クロリド(5μL,0.04mmol)を加えた。該混合物を室温で10分間撹拌した。該反応混合物を次いで濃縮し、メタノールで希釈し、及び分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=521)
実施例54 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−ピバロイルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例53]と同じ方法である。LCMS(M+1=537)
実施例55 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(3,3−ジメチルブタノイル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例53]と同じ方法である。LCMS(M+1=551)
実施例56 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)−N,N−ジメチルピペリジン−1−カルボキサミドの合成
Figure 2013512903
[実施例53]と同じ方法である。LCMS(M+1=524)
実施例57 メチル 4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
DMFが溶媒として用いられる以外は[実施例53]と同じ方法である。LCMS(M+1=511)
実施例58 メチル 2−(4−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)アセタートの合成
Figure 2013512903
DMFが溶媒として用いられる以外は[実施例53]と同じ方法である。LCMS(M+1=525)
実施例59 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
DMF中の5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(30mg,0.066mmol)に、1−クロロ2−プロパノール(7μL,0.13mmol)及びヨウ化カリウム(11.0mg,0.066mmol)を加えた。該混合物を120℃まで加熱し、一晩撹拌した。該反応混合物を濃縮し、メタノールで希釈し、及び分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=511)
実施例60 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例59]と同じ方法である。LCMS(M+1=497)
実施例61 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
DMF中の5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(30mg,0.066mmol)に、2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素塩(26.0mg,0103mmol)を加えた。該混合物を室温で0.5時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、メタノールで希釈し、及び分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=544)
実施例62 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
THF及び酢酸(4.8mg,0.08mmol)中の5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(20mg,0.04mmol)に、アセトン(2.0mL,0.2mmol)及びナトリウム トリアセトキシ ボロヒドリド(85.0mg,0.4mmol)を加えた。該混合物を60℃で1時間加熱した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液を該反応混合物に加えた。該混合物を酢酸エチルで抽出し及び硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで該混合物をメタノールで希釈し、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=495)
実施例63 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−エチルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
THF及び酢酸(4.8mg,0.08mmol)中の5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ [1,5-a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(30mg,0.06mmol)に、アセトアルデヒド(2.0mL,0.2mmol)及びナトリウム トリアセトキシ ボロヒドリド(85.0mg,0.4mmol)を加えた。該混合物を室温で0.5時間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、メタノールで希釈し、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−エチルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=481)
実施例64 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−イソブチルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
THF及び酢酸(4.8mg,0.08mmol)中の5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(30mg,0.06mmol)に、イソブトリルデヒド(isobutryldehyde)(2.2mL,0.2mmol)及びナトリウム トリアセトキシ ボロヒドリド(85.0mg,0.4mmol)を加えた。該混合物を室温で0.5時間撹拌した。該混合物を濃縮し、メタノールで希釈し、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(1−イソブチルピペリジン−4−イルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=509)
下表に記載の化合物は、上述の実施例で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表17Bは表17Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表17A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表17B)
Figure 2013512903
実施例65 7−(ベンジルチオ)−5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(4.1g,22mmol)をベンジル メルカプタン(2.8mL,22mmol),トリエチルアミン(3.1mL,22mmol)及びアセトニトリル(71mL)と一緒に加えた。該反応物を室温で3時間撹拌し、次いで水で希釈し、濾過し、水で洗浄した。生成物7−(ベンジルチオ)−5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジンは、真空下で一晩乾燥した後、固体として収率96%で回収した。LCMS(M+1=276)
実施例66 7−(ベンジルチオ)−N−(3−クロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−アミンの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、7−(ベンジルチオ)−5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(3.45g,12.5 mmol)を3−クロロアニリン(3.3mL,31.3mmol),ジオキサン中の4N塩酸(3.1mL,12.5mmol)及びエタノール(42mL)と一緒に加えた。該反応物を環流で12時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。過剰な溶媒を真空下で除去し、残渣を水で希釈した。該混合物を3N水酸化ナトリウムで塩基性にし、濾過し及び水で洗浄した。生成物7−(ベンジルチオ)−N−(3−クロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−アミンを、真空下で一晩乾燥した後、固体として収率90%で回収した。LCMS(M+1=376)
実施例67 7−(ベンジルチオ)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
DMF(42mL)中の7−(ベンジルチオ)−N−(3−クロロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−アミン(4.1g,11.3mmol)に、塩化ホスホリル(6.3mL,67.6mmol)を室温で滴加した。添加が完了した後、該反応物を室温で3時間撹拌した。次いで、該反応物を氷冷された6N水酸化ナトリウムにゆっくりと加えることにより反応停止処理した。該混合物を水で希釈し及び固体を濾過により回収した。固体を水で数回洗浄し、次いで真空下で一晩乾燥した。生成物7−(ベンジルチオ)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを固体として収率83%で回収した。LCMS(M+1=395)
実施例68 5−((7−(ベンジルチオ)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、7−(ベンジルチオ)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(3.7g,9.3mmol)をヒダントイン(933mg,9.3mmol)及びピペリジン(920μL,9.3mmol)と一緒にエタノール(31mL)に加えた。該反応物を80℃で3日間加熱し、次いで室温まで冷却し、水で希釈した。固体を濾過により回収し、水で洗浄し、50%のエタノール/水で洗浄し、次いで100%のエタノールで洗浄した。物質を真空下で一晩乾燥した。生成物5−((7−(ベンジルチオ)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを黄色の固体として収率92%で回収した。LCMS(M+1=477)
実施例69 5−((7−(ベンジルスルフィニル)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5−((7−(ベンジルチオ)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(4.1g,8.6mmol)をm−クロロ過安息香酸(5.9g,34.4mmol)と一緒にジクロロメタン(86mL)に加えた。該混合物を室温で12時間撹拌した。固体を濾過により回収し、ジクロロメタンで洗浄し、次いで真空下で一晩乾燥した。生成物5−((7−(ベンジルスルフィニル)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを明るい黄色の固体として、定量的な収率で回収した。LCMS(M+1=493)
下表に記載の化合物は、上述の実施例で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表18Bは表18Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表18A)
Figure 2013512903
(表18B)
Figure 2013512903
実施例70 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(2−ヒドロキシエチル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
NMP中の5−((7−(ベンジルスルフィニル)−5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(15mg,0.0304mmol)に、2−アミノエタノール(14.6μL,0.242mmol)を加えた。該混合物を、120℃で20分間、マイクロ波で加熱した。水を該反応混合物に加え、沈殿物を濾過により回収した。該沈殿物をメタノールで洗浄し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=414)。類似の生成物(下記参照)もまた、水を加えることにより沈殿物として得、他の反応物は、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により精製した。
実施例71 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピリジン−3−イルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=461)
実施例72 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピリジン−4−イルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=461)
実施例73 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(2−(ジメチルアミノ)エチル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=441)
実施例74 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(イソプロピル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=412)
実施例75 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(2−ヒドロキシ プロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=428)
実施例76 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロブチル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=424)
実施例77 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(2−モルホリノエチル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=483)
実施例78 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピリジン−2−イルメチル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=461)
実施例79 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=483)
実施例80 tert−ブチル 2−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=553)
実施例81 tert−ブチル 4−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=568)
実施例82 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(2,2,2−トリフルオロエチル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=452)
実施例83 5−((7−(1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−5−(3−クロロフェニル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=436)
実施例84 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(ピロリジン−3−イル アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例70]と同じ方法である。LCMS(M+1=439)
下表に記載の化合物は、実施例70で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表19Bは表19Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表19A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表19B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例85 tert−ブチル 3−(5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(1.6g,8.2mmol)をtert−ブチル 3−アミノベンゾアート(1.7g,8.7mmol), トリエチルアミン(1.2mL,8.6mmol)及びt-ブチルアルコール(22mL)と一緒に加えた。反応物を100℃で6時間加熱し、次いで水で希釈し、濾過し、水で洗浄した。生成物tert−ブチル 3−(5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートを、真空下で一晩乾燥した後、定量的な収率で、固体として回収した。LCMS(M+1=345)
実施例86 tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、tert−ブチル 3−(5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアート(2.9g,8.2mmol)を3−クロロアニリン(2.2mL,20.6mmol),ジオキサン(2.6mL,10.4mmol)中の4N 塩酸,およびt−ブチルアルコール(41mL)と一緒に加えた。該反応物を100℃で2日間撹拌し、室温まで冷却した。該混合物を水で希釈し、3N水酸化ナトリウムにより塩基性にし、濾過し、水で洗浄した。生成物tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートを、真空下で一晩乾燥した後、収率55%で固体として回収した。LCMS(M+1=436)
実施例87 tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
DMF(8.2mL)中のtert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアート(965mg,2.2mmol)に、塩化ホスホリル(1.2mL,13.3mmol)を室温で滴加した。添加完了後、該反応物を室温で3日間撹拌した。次いで、該反応物を氷冷された6N水酸化ナトリウムにゆっくりと加えることにより反応停止処理した。該混合物を水で希釈し、固体を濾過により回収した。該固体を水で数回さらに洗浄し、次いで真空下で一晩乾燥した。生成物tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートを、溶離液として5%のアセトン/ジクロロメタンを用いて、シリカのカラムクロマトグラフィーにより精製後、12%の収率で固体として回収した。LCMS(M+1=464)
実施例88 tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアート(122mg,0.3mmol)をヒダントイン(26mg,0.3mmol)及びピペリジン(26μL,0.3mmol)と一緒にエタノール(1.3mL)に加えた。80℃で2時間、マイクロ波で加熱し、次いで室温まで冷却し、水で希釈した。固体を濾過により回収し、水で洗浄し、50%のエタノール/水で洗浄し、次いで100%のエタノールで洗浄した。物質を真空下で一晩乾燥した。生成物tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアートを収率69%で固体として回収した。LCMS(M+1=546)
実施例89 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)安息香酸の合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾアート(97mg,0.2mmol)を2mLのTFA/DCM(1:1)に溶解し、室温で1時間撹拌した。過剰な溶媒及びトリフルオロ酢酸(TFA)を窒素流下で蒸発により除去した。残渣を水で希釈し、次いで混合物を濾過した。生成物3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)安息香酸を収率85%で固体として回収した。LCMS(M+1=490)
実施例90 tert−ブチル 4−(3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)安息香酸(30mg,0.06mmol)をHOBt(9.2mg,0.06mmol),トリエチルアミン(8.4μL,0.06mmol)及びtert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシラート(11.2mg,0.06mmol)と一緒にDMF(0.5mL)に加えた。該反応混合物を室温で5分間撹拌し、次いでEDC(11.5mg,0.06mmol)を加えた。該反応物をさらに1時間撹拌し、次いで水で希釈し濾過した。回収した固体をさらなる水で洗浄し、次いでエタノールで洗浄した。生成物tert−ブチル 4−(3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボキシラートを収率73%で固体として回収した。LCMS(M+1=658)
実施例91 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(3−(ピペラジン−1−カルボニル)フェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 4−(3−(5−(3−クロロフェニルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イルアミノ)ベンゾイル)ピペラジン−1−カルボキシラート(27mg,0.04mmol)を2mLのTFA/DCM(1:1)に溶解し、室温で1時間撹拌した。過剰な溶媒及びトリフルオロ酢酸(TFA)を窒素流下で蒸発により除去した。残渣を水で希釈し、次いで混合物を濾過した。回収した固体を水で洗浄し、次いで50%のエタノールで洗浄した。生成物5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(3−(ピペラジン−1−カルボニル)フェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを収率21%で固体として回収した。LCMS(M+1=558)
実施例92 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(3−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−カルボニル)フェニルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例90]と同じ方法である。LCMS(M+1=586)
下表に記載の化合物は、上述の実施例で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表20Bは表20Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表20A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表20B)
Figure 2013512903
実施例93 3−((7−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(452mg,2.4mmol)を(3−シアノベンジル)亜鉛(II)ブロミド(6mL,3.75mmol,DMF中0.625M), Pd(PPh(110mg,0.1mmol)及びDMF(10mL)と一緒に加えた。該反応物を60℃で4時間加熱し、次いで室温まで冷却した。該反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液及び氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を真空下で除去し、及び残渣を35%の酢酸エチル/ヘキサンを溶離液として用いて、シリカのカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物3−((7−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルを収率64%で回収した。LCMS(M+1=269)
実施例94 3−((7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、3−((7−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリル(400mg,1.5mmol)をシクロプロピルアミン(115μL,1.6mmol),トリエチルアミン(230μL,1.6mmol)及びアセトニトリル(3mL)と一緒に加えた。該反応物を80℃で8時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、水で希釈し、濾過して、水で洗浄した。生成物3−((7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルを、真空下で一晩乾燥した後、収率83%で固体として回収した。LCMS(M+1=290)
実施例95 3−((7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
DMF(0.6mL)中の3−((7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリル(69mg,0.24mmol)に、塩化ホスホリル(130μL,1.4mmol)を室温で加えた。添加完了後、該反応物を1時間室温で撹拌した。次いで、該反応物を氷冷された6N水酸化ナトリウムに加えることにより反応停止処理した。該混合物を水で希釈し及び固体を濾過により回収した。固体を数回水で洗浄し、次いで真空下で一晩乾燥した。生成物3−((7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルを収率37%で固体として回収した。LCMS(M+1=318)
実施例96 3−((7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、3−((7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリル(28mg,0.09mmol)をヒダントイン(9mg,0.09mmol)及びピペリジン(9μL,0.09mmol)と一緒にエタノール(0.5mL)に加えた。該反応物を、80℃で30分間、マイクロ波で加熱し、次いで室温まで冷却し、水で希釈した。固体を濾過により回収し、水で洗浄し、50%のエタノール/水で洗浄し、次いで100%のエタノールで洗浄した。物質を真空下で一晩乾燥した。生成物3−((7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)メチル)ベンゾニトリルを収率34%で固体として回収した。LCMS(M+1=400)
(表21)
Figure 2013512903
実施例97 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
14mLの1,2−ジメトキシエタン/エタノールの2:1の混合物中のtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(650mg,1.93 mmol)に、3−ヒドロキシフェニル ボロン酸(399mg,2.89mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(112mg,0.096mmol)、及び2M炭酸ナトリウム水溶液(2.9mL,5.79mmol)を加えた。該混合物を85℃で1時間撹拌した。揮発物質を回転蒸発により除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜30% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、400mgのtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(52%)を得た。LCMS(M+1=395)
実施例98 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
塩化メチレン(20mL)中のtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(400mg,1.01mmol)に、トリフルオロ酢酸(TFA)(10mL)を加えた。該反応混合物を室温で2時間撹拌した。揮発物質を回転蒸発により除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜40% 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、103mgの7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(35%)を得た。LCMS(M+1=295)
実施例99 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イルメチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール(2mL)中の7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(100mg,0.34mmol)に、ピペルジン(piperdine)(67μL,0.68mmol)及びヒダントイン(34mg,0.34mmol)を加えた。該反応物を50℃で一晩撹拌した。形成された固体を濾過により単離し、70mgの5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(55%)を得た。LCMS(M+1=377)
実施例100 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=463)
実施例101 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=363)
実施例102 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=445)
実施例103 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=409)
実施例104 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=309)
実施例105 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(ヒドロキシメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=391)
実施例106 メチル 3−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=437)
実施例107 メチル 3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=337)
実施例108 メチル 3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンゾアートの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=419)
実施例109 メチル tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=457)
実施例110 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=357)
実施例111 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=439)
実施例112 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−(N−メチルスルファモイル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=472)
実施例113 3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=372)
実施例114 3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=454)
実施例115 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=472)
実施例116 N−(3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=372)
実施例117 N−(3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミドの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=454)
実施例118 tert−ブチル シクロプロピル(5−(3−(ジメチルアミノ)フェニル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=422)
実施例119 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(ジメチルアミノ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=322)
実施例120 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(ジメチルアミノ)フェニル)-ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=404)
実施例121 tert−ブチル 5−(3−シアノフェニル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=404)
実施例122 3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=304)
実施例123 3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=386)
実施例124 tert−ブチル シクロプロピル(5−(3−フルオロフェニル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=397)
実施例125 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=297)
実施例126 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=379)
実施例127 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(ピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=380)
実施例128 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=280)
実施例129 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピリジン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=362)
実施例130 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5(ピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=380)
実施例131 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=280)
実施例132 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=362)
実施例133 tert−ブチル シクロプロピル(5−(2−フルオロピリジン−4−イル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=398)
実施例134 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=298)
実施例135 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロピリジン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=380)
実施例136 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=395)
実施例137 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=295)
実施例138 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=377)
実施例139 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−(モルホリノメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=478)
実施例140 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−(モルホリノメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=378)
実施例141 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−モルホリノメチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=460)
実施例142 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=491)
実施例143 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=391)
実施例144 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(3−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=473)
実施例145 tert−ブチル 5−(3−(アセトアミドメチル)フェニル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=450)
実施例146 N−(3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンジル)アセトアミドの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=350)
実施例147 N−(3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンジル)アセトアミドの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=432)
実施例148 5−(3−(アミノメチル)フェニル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−(3−(アセトアミドメチル)フェニル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(50mg,0.111mmol)に、1,4−ジオキサン中の4M塩酸 1mL及び水 1mLを加えた。該反応混合物を80℃で16時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、水で希釈した。pHが10を超えるように調整するために、該反応混合物に5M水酸化ナトリウムを加え、次いで該混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を回収し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し及び蒸発乾固し、24mgの5−(3−(アミノメチル)フェニル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(70%)を得た。LCMS(M+1=308)
実施例149 5−((5−(3−(アミノメチル)フェニル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=390)
下表に記載の化合物は、実施例98及び実施例99で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表22Bは表22Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表22A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表22B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例150 メチル 5−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=443)
実施例151 メチル 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=343)
実施例152 メチル 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=425)
実施例153 tert−ブチル 5−(5−シアノチオフェン−2−イル)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
[実施例97]と同じ方法である。LCMS(M+1=410)
実施例154 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボニトリルの合成
Figure 2013512903
[実施例98]と同じ方法である。LCMS(M+1=310)
実施例155 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボニトリルの合成
Figure 2013512903
[実施例99]と同じ方法である。LCMS(M+1=392)
実施例156 5−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013512903
1,2−ジメトキシエタン/エタノールの2:1混合物 30mL中のtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(1g,2.97mmol)に、2−カルボキシチオフェン−5−ボロン酸(766mg,4.45mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(171mg,0.148mmol)及び2M炭酸ナトリウム水溶液(4.45mL,8.91mmol)を加えた。該混合物を95℃で3時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、及び2N水酸化ナトリウムと酢酸エチルとの間で分配した。層を分離し、水層を、pHが3を下回る(pH<3)ように濃塩酸で酸性化した。該水層を塩化メチレンで抽出(3x)した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、450mgの5−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸を得た。第一酢酸エチル層中にあったいくらかの追加の物質をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜20% メタノール/塩化メチレン)により精製し、550mgのさらなる5−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(79%)を得た。LCMS(M+1=429)
実施例157 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013512903
5−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(1g,2.33mmol)に、ジオキサン中の4M塩酸8mL及び別のジオキサン5mLを加えた。該反応混合物を80℃で2時間撹拌し、室温まで冷却し、塩化メチレンと水との間で分配した。両層の間で形成された乳濁液を濾去し、水ですすいだ。集めた固体を真空下で乾燥し、627mgの5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(82%)を赤色の固体として得た。LCMS(M+1=329)
実施例158 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−(3−メトキシプロピル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2013512903
5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(30mg,0.091mmol)、EDCI(19mg,0.10mmol)、EtN(14μL,0.10mmol)及び5分間事前に撹拌したDMF2mL中のHOBt(14mg,0.10mmol)に、3−メトキシプロピルアミン(10μL,0.10mmol)を加えた。該反応混合物を室温で1時間撹拌した。該反応物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、30mgの5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−(3−メトキシプロピル)チオフェン−2−カルボキサミド(83%)を得た。LCMS(M+1=400)
実施例159 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−(3−メトキシプロピル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2013512903
エタノール(1mL)中の5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−(3−メトキシプロピル)チオフェン−2−カルボキサミド(30mg,0.075mmol)に、ピペルジン(piperdine)(20μL,0.150mmol),及びヒダントイン(10mg,0.075mmol)を加えた。該反応混合物を85℃で3時間撹拌した。形成された固体を濾過により単離し、5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−N−(3−メトキシプロピル)チオフェン−2−カルボキサミドを得た。LCMS(M+1=482)
実施例160 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2013512903
5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(40mg,0.122mmol)、HATU(70mg,0.183mmol)、HOBt(4mg,0.024mmol)及びDMF2mL中のDIEA(85μL,0.488mmol)に、塩化アンモニウム(20mg,0.366mmol)を加えた。該反応混合物を室温で1時間撹拌した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、ブラインで洗浄し、硫化マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固して、42mgの5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボキサミド(100%)を得た。LCMS(M+1=328)
実施例161 5−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2013512903
[実施例159]と同じ方法である。LCMS(M+1=410)
下表に記載の化合物は、実施例158及び実施例159で実施された化学反応と類似の化学反応を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表23Bは表23Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表23A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表23B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例162 4−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)(シクロプロピル)カルバマート(0.5g,1.48mmol)及び市販されている(Combi−Blocks)2−カルボキシチオフェン−4−ボロン酸 ピナコール エステル(754mg,2.97mmol)をアセトニトリル中に溶解した。2M炭酸ナトリウム(1mL)を加え、該溶液を窒素流で10分間脱気した。PdCldppf・塩化メチレン(60mg,0.07mmol)を加え、該反応物を100℃まで1.5時間加熱した。該溶液を1.5N水酸化ナトリウム(80mL)で希釈し、セライトで濾過した。濾過液のpHを、6M塩酸を添加することによりpH=3に調整した。結果として得られた沈殿物を濾過し、真空下で乾燥し、4−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(473mg,74%)を、褐色の固体として得た。LCMS(ES):>90%純粋,m/z 429[M+1]
実施例163 4−(7−(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013512903
4−(7−(tert−ブトキシカルボニル(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(473mg,1.10mmol)をジクロロメタン(5mL)及びトリフルオロ酢酸(3mL)中に溶解した。1時間後、暗赤色の溶液を空気流下で濃縮した。赤色の油をジエチルエーテル(5mL)で摩砕し及び沈殿物を濾過し、4−(7−(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸を得た(321mg,88%)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 329[M+1]
実施例164 (Z)−4−(7−(シクロプロピル)アミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸の合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(292mg,2.92mmol)及びピペリジン(285μL,2.89mmol)を、エタノール(5mL)中に溶解した4−(7−(シクロプロピル)アミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(315mg,0.96mmol)に加えた。該反応物を80℃で加熱した。15時間後、該反応物を室温まで冷却し、次いで水(10mL)で希釈した。pHを、1N塩酸を添加することによりpH=3に調整した。黄色の沈殿物を回収し1:1のエタノール:水(10mL)で洗浄し、次いでエタノール(10mL)で洗浄した。固体を真空下で乾燥し、(Z)−4−(7−(シクロプロピル)アミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸を得た(362mg,92%)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 411[M+1]
実施例165 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−4−(7−(シクロプロピル)アミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)チオフェン−2−カルボン酸(1.0当量,34mg,0.0828mmol)を、HOBt.HO(2.0当量,22mg,0.163mmol)、2,6ジメチルモルホリン(異性体混合物,4.0当量,41μl,0.333mmol)、NMP(0.5ml)中のDIEA(2.0当量,29μl,0.166mmol)とバイアルの中で混合した。EDCI(2.0当量,32mg,0.166mmol)を加え、該混合物を70℃で1時間撹拌した。水を加え、及び結果として得られた沈殿物を濾過し、乾燥した。物質を酢酸エチルとヘキサンの混合物中で摩砕し、濾過し及び真空下で乾燥し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(2,6−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、黄色の固体として得た(26mg,収率62%)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 508[M+1]
以下の化合物は、実施例165に記載された化学反応と類似の条件を用いて調製した。全ての化合物は液体クロマトグラフ質量分析計(LCMS)により特徴付けられた。表24Bは表24Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表24A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表24B)
Figure 2013512903
実施例166 5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−ボロン酸の合成
Figure 2013512903
5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−ボロン酸は、特許出願国際公開公報第2007/118137号記載の方法に従って、市販されている5−ホルミルチオフェン−2−ボロン酸(Combi−Blocks)から調製した。
実施例167 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
注記:DME及び2M炭酸ナトリウムを、添加前に別々のフラスコ中で窒素流により脱気した。tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)(シクロプロピル)カルバマート(1.5g,4.45mmol)をDME(40mL)中に溶解した。粗5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−ボロン酸(1.4g,8.9mmol)を加え、次いでPd(PPh(510mg,0.45mmol)を加え、最後に2M炭酸ナトリウム(6.7mL,13.3mmol)を加えた。該反応物を90℃で2時間加熱した。溶液を酢酸エチル(100mL)と0.5N塩酸(100mL)との間で分配した。水層を酢酸エチル(2x 75mL)で抽出した。有機層をブライン(250mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し及び真空下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30〜45%酢酸エチル/ヘキサン)を介して精製し、ヘキサン(3x 10mL)で摩砕し、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートをオフホワイトの固体として得た(984mg,53%)。LCMS(ES):>95%純粋,m/z 415[M+1]
実施例168 5−(5−(ブロモメチル)チオフェン−2−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
臭化水素酸(水中48%、5mL)を、ジクロロメタン(5mL)中に懸濁したtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(980mg、2.4mmol)に滴加した。添加すると、溶液は即座に濃褐色で均一となった。反応物を40℃まで4時間加熱し、次いでジクロロメタン(10mL)で希釈した。液体をデカントし、ゴム状の残渣をジクロロメタン(3x10mL)で洗浄した。合わせた液体を、飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)とブライン(20mL)で続けて洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで摩砕し、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィー(10〜20% EtOAc/ヘキサン)で精製し、黄色の固体として5−(5−(ブロモメチル)チオフェン−2−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(300mg、34%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 378[M+1]
実施例169 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−ピロリジン 1−イルメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
炭酸カリウム(30mg、0.20mmol)を、DMF(0.7mL)中に溶解した5−(5−(ブロモメチル)チオフェン−2−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(25mg、0.07mmol)に添加した。ピロリジン(6μL、0.07mmol)を添加し、反応物を60℃まで4時間加熱した。水(3mL)を添加し、橙色の沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥して、7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(13mg、54%)を得、更に精製することなく使用した。LCMS(ES):>85%純粋、m/z 368 [M+1]
ヒダントイン(3mg、0.03mmol)およびピペリジン(3μL、0.03mmol)を、エタノール(0.5mL)中に溶解した7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(12mg、0.03mmol)に添加した。反応物を80℃で加熱した。15時間後、反応物を室温まで冷却し、次いで水(3mL)で希釈した。沈殿物を回収し、1:1のエタノール:水(3mL)で洗浄し、減圧下で乾燥し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(2.8mg、9% 2段階による)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 450[M+1]
下表に記載の化合物を、実施例168および実施例169で例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表25Bは表25Aに列挙される化合物の生物活性を示す。
(表25A)
Figure 2013512903
(表25B)
Figure 2013512903
実施例170 5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−ボロン酸の合成
Figure 2013512903
5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−ボロン酸を、市販の5−ホルミルチオフェン−3−ボロン酸(コンビブロック社(Combi−Blocks))から、国際公開公報第2007/118137号に記載された手順に従って調製した。
実施例171 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
注記:DMEおよび2Mの炭酸ナトリウムを、添加前に別々のフラスコ中でN流により脱気した。tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)(シクロプロピル)カルバマート(750mg、2.22mmol)をDME(22mL)中に溶解した。粗5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−ボロン酸(880mg、5.57mmol)を添加し、続いてPd(PPh(256mg、0.22mmol)、最後に2Mの炭酸ナトリウム(3.3mL、6.60mmol)を添加した。反応物を90℃まで2時間加熱した。溶液をEtOAc(100mL)と0.5NのHCl(100mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2x75mL)で抽出した。有機物を、ブライン(250mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(30〜45%EtOAc/ヘキサン)で精製し、次いでヘキサン(3x10mL)で摩砕し、オフホワイトの固体として、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(638mg、69%)を得た。
Figure 2013512903
実施例172 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド 2,2,2,−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(20mg、0.05mmol)を、ジクロロメタン(0.5mL)およびトリフルオロ酢酸(0.5mL)中に溶解した。1時間後、溶液を空気流下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製し、7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド2,2,2−トリフルオロアセタート(4.8mg、23%)を得た。
実施例173 5−(5−(ブロモメチル)チオフェン−3−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
臭化水素酸(水中48%、2.5mL)を、ジクロロメタン(3.5mL)中に懸濁した、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−5−(5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)カルバマート(561mg、1.35mmol)に滴加した。添加すると、溶液は即座に濃褐色で均一になった。反応物を40℃まで3時間加熱し、ついでジクロロメタン(10mL)で希釈した。液体をデカントし、ゴム状の残渣をジクロロメタン(3x10mL)で洗浄した。合わせた液体を、飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)とブライン(20mL)で続けて洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで摩砕し、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィー(15〜40%EtOAc/ヘキサン)で精製し、黄色の固体として、5−(5−(ブロモメチル)チオフェン−3−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(105mg、20%)を得た。
Figure 2013512903
実施例174 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
炭酸カリウム(30mg、0.20mmol)を、DMF(0.7mL)中に溶解した5−(5−(ブロモメチル)チオフェン−3−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(25mg、0.07mmol)に添加した。ピロリジン(6μL、0.07mmol)を添加し、反応物を50℃まで1.25時間加熱した。水(3mL)を添加し、橙色の沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥し、7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(13mg、54%)を得、更に精製することなく使用した。LCMS(ES):>85%純粋、m/z 368[M+1]
ヒダントイン(3mg、0.03mmol)およびピペリジン(3μL、0.03mmol)を、エタノール(0.5mL)中に溶解した7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−(ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(12mg、0.03mmol)に添加した。反応物を80℃で加熱した。15時間後、反応物を室温まで冷却し、次いで水(3mL)で希釈した。沈殿物を回収し、1:1のエタノール:水(3mL)で洗浄し、減圧下で乾燥し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(5−ピロリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(2.8mg、9% 2段階による)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 450[M+1]
下表に記載の化合物は、実施例174で例証されたものと同様の化学反応を用いて調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表26Bは、表26Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表26A)
Figure 2013512903
(表26B)
Figure 2013512903
図3で表される化学反応は、メチル基で置換された類似体7を調製するために使用することができる。市販のボロン酸1を、tert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート 2と、鈴木反応条件下で反応させ、メチルケトン3を生成することができる。この化合物3を、米国出願公開第2007/244094号に記載された条件のような還元的アミノ化条件下、または、European Journal of Medicinal Chemistry、vol 32、1997、143−150に記載された反応条件下で、多様な置換アミン類4と反応させることにより、化合物5を調製することができる。化合物5は、ビルスマイヤー条件下でアルデヒド6に変換することができる。化合物6は、エタノール中でヒダントインおよびピペリジンと反応させることにより、化合物7に変換することができる。
以下の表27の分子は、同様の化学反応を使用して調製することができる。
(表27)
Figure 2013512903
実施例175 6−ブロモ−N−シクロプロピルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−アミンの合成
Figure 2013512903
ジイソプロピルエチルアミン(2.4mL、13.62mmol)およびシクロプロピルアミン(943μL、13.62mmol)を、2−プロパノール(9mL)中に溶解した市販(アークファーム社(Ark Pharm, Inc.))の6,8−ジブロモイミダゾ[1,2−a]ピラジン(2.51g、9.08mmol)に添加した。溶液を80℃の油浴中に置いた。4.5時間後、揮発性物質を減圧下で除去した。褐色の残渣を、ジクロロメタン(50mL)と水(50mL)との間で分配した。有機層を更に水(50mL)で洗浄し、次いでブライン(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲル(40%EtOAc/ヘキサン)のショートプラグによる濾過で精製し、濾液を減圧下で濃縮し、淡褐色の固体として、6−ブロモ−N−シクロプロピルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−アミン(2.19g、95%)を得た。
Figure 2013512903
実施例176 tert−ブチル 6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
6−ブロモ−N−シクロプロピルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−アミン(0.5g、1.98mmol)をジクロロメタン(8mL)中に溶解した。二炭酸ジ−tert−ブチル(733mg、3.35mmol)、DMAP(5 mg、0.02mmol)およびピリジン(0.4mL)を順次添加した。12時間後、溶液をEtOAc(50mL)で希釈し、次いで1NのHCl(50mL)、1Nの水酸化ナトリウム(50 mL)、およびブライン(50mL)で順次洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン(5mL)で摩砕し、オフホワイトの固体として、tert−ブチル 6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマート(337mg、48%)を得た。
Figure 2013512903
実施例177 6−ブロモ−8−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
オキシ塩化リン(V)(3.9mL、42.68mmol)を、0℃で無水DMF(16mL)に滴加した。6−ブロモ−N−シクロプロピルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−アミン(900mg、3.56mmol)を、無水DMF(24mL)中に溶解し、2分間かけて添加した。溶液を85℃の油浴中に5時間置いた。溶液を0℃まで冷却し、濃塩酸(30mL)を添加した。混合物を、3N 水酸化ナトリウム(約175mL)でpH=10まで塩基性にした。混合物をジクロロメタン(3x250mL)で抽出し、有機物をブライン(500mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、6−ブロモ−8−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−カルバルデヒド(490mg、49%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 282[M+1]
実施例178 tert−ブチル 6−ブロモ−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
二炭酸ジ−tert−ブチル(1.16g、5.30mmol)およびDMAP(21mg、0.18mmol)を、ジクロロメタン(15mL)中の6−ブロモ−8−(シクロプロピルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−カルバルデヒド(994mg、3.50mmol)溶液に添加した。2.5時間後、溶液をEtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。水層を更にEtOAc(2x75mL)で抽出した。有機物をブライン(250mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、褐色の泡としてtert−ブチル 6−ブロモ−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマート(1.17g、87%)を得た。
Figure 2013512903
実施例179 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 6−ブロモ−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマート(130mg、0.34mmol)、3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(105mg、0.51mmol)、3Mの炭酸ナトリウム(1.1mL、3.4mmol)、およびDME(4.5mL)を混合した。溶液をN流で10分間脱気した。Pd(PPhを添加し、溶液を2時間還流させた。溶液をジクロロメタン(25mL)と水(25mL)との間で分配した。水層をさらにジクロロメタン(2x25mL)で抽出した。有機物をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30〜45%EtOAc/ヘキサン)で精製し、山吹色(bright yellow)の固体として、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(96mg、61%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 463[M+1]
実施例180 tert−ブチル シクロプロピル(6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル シクロプロピル(6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(77%)を、実施例179と類似した方法で合成した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 435[M+1]
実施例181 tert−ブチル シクロプロピル(6−(3−フルオロフェニル)−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル シクロプロピル(6−(3−フルオロフェニル)−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(28%)を、実施例183と類似した方法で合成した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 435[M+1]
実施例182 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−(3−(モルホリノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 6−ブロモ−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマート(100mg、0.26mmol)、4−[3−(4,4,5,5−テトラメチル1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル]モルホリン(118mg、0.39mmol)、3Mの炭酸ナトリウム(1.3mL、2.60 mmol)およびDME(3.5mL)を混合した。溶液をN流で10分間脱気した。Pd(PPhを添加し、溶液を2時間還流させた。溶液をジクロロメタン(25mL)と水(25mL)との間で分配した。水層をさらにジクロロメタン(2x25mL)で抽出した。有機物をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取TLC(5%メタノール/ジクロロメタン)で精製し、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−(3−(モルホリノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(60mg、48%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 478[M+1]
実施例183 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
トリエチルアミン(912μL、6.56mmol)を、15mLの圧力管の中の無水DMF(2.2mL)中に溶解したtert−ブチル 6−ブロモ−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル(シクロプロピル)カルバマート(250mg、0.66mmol)に添加した。溶液を10分間N流で脱気した。トリメチルシリルアセチレン(927μL、6.56mmol)、Pd(PPh(76mg、0.07mmol)、およびヨウ化銅(I)(25mg、0.13mmol)を添加し、反応物を密封し、65℃まで24時間加熱した。反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、次いで10%ブライン(4x50mL)とブライン(50mL)で洗浄した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、褐色泡状の固体として、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(186mg、71%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 400[M+1]
実施例184 tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−((フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−((フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(64%)を、実施例183と類似した方法で合成した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 403[M+1]
実施例185 tert−ブチル シクロプロピル(6−エチニル−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
炭酸カリウム(86mg、0.63mmol)を、メタノール(2.5mL)中に溶解したtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−((トリメチルシリル)エチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(50mg、0.13mmol)に添加した。2時間後、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタン(10mL)と水(10mL)との間で分配した。水層をさらにジクロロメタン(2x10mL)で抽出した。有機物を、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)で精製し、黄色の泡状の固体として、tert−ブチル シクロプロピル(6−エチニル−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(20mg、50%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 327[M+1]
実施例186 tert−ブチル シクロプロピル(3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(33mg、0.33mmol)およびピペリジン(33μL、0.33mmol)を、エタノール(0.5mL)中に懸濁した、tert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(50mg、0.11mmol)に添加した。反応物を密封し、80℃で12時間、マイクロ波で照射した。沈殿物を濾去し、エタノール(3mL)で洗浄し、山吹色の(bright yellow)固体として、(Z)−tert−ブチル シクロプロピル(3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(18mg、30%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 545[M+1]
実施例187 5−((8−シクロプロピルアミノ)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル シクロプロピル(3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−(3−トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(15mg、0.03mmol)をジクロロメタン(0.5mL)およびトリフルオロ酢酸(0.5mL)中に溶解した。1時間後、空気流下で溶液を濃縮した。残渣を分取HPLCで精製し、(Z)−5−((8−シクロプロピルアミノ)−6−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(0.9mg、8%)を得た。
実施例188 tert−ブチル シクロプロピル(3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(24mg、0.24mmol)およびピペリジン(24μL、0.24mmol)を、エタノール(1mL)中に溶解したtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−((フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(24 mg、0.06mmol)に添加した。反応物を80℃で12時間加熱し、次いで室温まで冷却した。沈殿物を濾去し、エタノール(3mL)で洗浄し、橙色/黄色の固体として(Z)tert−ブチル シクロプロピル(3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(12mg、43%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 485[M+1]
実施例189 (Z)−5−((8−(シクロプロピルアミノ)−6−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−tert−ブチル シクロプロピル(3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(12mg、0.03mmol)を、ジクロロメタン(0.3mL)およびトリフルオロ酢酸(0.3mL)中に溶解した。1時間後、空気流下で溶液を濃縮した。残渣をジエチルエーテルで摩砕し、濾過し、山吹色(bright yellow)の固体として、(Z)−5−((8−(シクロプロピルアミノ)−6−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(6mg、63%)を得た。
実施例190 (Z)−5−((8−(シクロプロピルアミノ)−6−(3−モルホリノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(152mg、1.50mmol)およびピペリジン(150μL、1.50mmol)を、エタノール(1mL)中に溶解したtert−ブチル シクロプロピル(3−ホルミル−6−(3−(モルホリノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(60mg、0.13mmol)に添加した。反応物を80℃で4日間加熱し、次いで水(10mL)で希釈した。上清をデカントし、ジクロロメタン(2x15mL)で抽出した。有機物をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で黄色の固体に濃縮した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 560[M+1]
粗固体を、ジクロロメタン(0.5mL)およびトリフルオロ酢酸(0.5mL)中に溶解した。1時間後、溶液を空気流下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製し、(Z)−5−((8−(シクロプロピルアミノ)−6−(3−モルホリノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタート(5.5mg、8%、2段階による)を得た。
実施例191 (Z)−5−((8−シクロプロピルアミノ)−6−(3−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(18mg、0.17mmol)およびピペリジン(17μL、0.17mmol)を、エタノール(0.3mL)中に溶解したtert−ブチル シクロプロピル(6−(3−フルオロフェニル)−3−ホルミルイミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イル)カルバマート(23mg、0.06mmol)に添加した。反応物を80℃で18時間加熱し、次いで減圧下で、黄色の固体に濃縮した。粗固体をジクロロメタン(0.5mL)およびトリフルオロ酢酸(1.5mL)に溶解した。1時間後、溶液を空気流下で濃縮した。残渣をエタノールで摩砕し、濾過し、橙色/黄色の固体として(Z)−5−((8−シクロプロピルアミノ)−6−(3−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−a]ピラジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(2.4mg、10%、2段階による)を得た。
実施例192 関連化合物の合成
下表の化合物を、上記の方法により、当業者に明らかな適切な出発物質を選択することにより調製した。表28Bは、表28Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表28A)
Figure 2013512903
(表28B)
Figure 2013512903
図7に記載される化学反応は、トリフルオロメチル基で置換された類似体を調製するために使用することができる。市販の2−アミノ−3,5−ジブロモピラジンおよび市販の3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトンを、ダイオキシンなどの溶媒中、50℃で共に反応させ(国際公開公報第2003/82817号に前述された条件)、化合物3を調製することができる。化合物3をアミンRNHと反応させ、4を得ることができる。4をBocOのような試薬と反応させることにより、この物質をboc基で保護し、5を得ることができる。この物質を、POClの存在下、ビルスマイヤー条件で、6にさらに変換させることができる。化合物6を、ボロン酸類またはボロン酸エステル類W−B(ORなどの多様な試薬と鈴木条件下で反応させ、分子7を生成することができる。
7の他の類似体は、6をアミンまたはアニリンRNH、アルコールまたはフェノールROH、チオールまたはチオフェノールRSHとともに、塩基または酸の存在下で加熱することにより、調製することができる。化合物8は、7をエタノール中ヒダントインとともに、ピペリジンなどの塩基の存在下で加熱することにより、調製することができる。
一般的な方法
特に指示がない限り、化合物の多様な置換基は、本発明の式II/II'で表される化合物と同様に定義される。
図4および図5に記載される化学反応は、式IIで表される多様な置換化合物を調製するために使用することができる。
置換されたアミノピラゾール1は、イソチオシアナート2と反応して、中間体3を生成することができる。化合物3は、水酸化ナトリウムなどの塩基の存在下で4へ環化することができる。化合物4は、塩基の存在下で、R7ハロゲンとのアルキル化を行うことができる。化合物5は、オキシ塩化リンを使用して、化合物6に変換することができる。分子7は、NMPまたはDMFのような溶媒中で、アミンRNHを分子6に添加することにより調製することができる。化合物8はビルスマイヤー反応条件下で、化合物7をDMFおよびオキシ塩化リンと反応させることにより、得ることができる。アルデヒド8は、グリニャール試薬RMgXと反応させ、次いでDCCなどのオキシダントとの反応、またはスワーン反応条件を使用した反応を行うことにより、2段階で、置換されたケトン8bに変換することができる。
化合物8および8a、または8bおよび8aは、エタノールなどの溶媒中、かつピペリジンなどの塩基の存在下で、加熱によって反応し、化合物9を生成することができる。メタ−クロロ過安息香酸またはオキソンなどの酸化剤による9の酸化により、可変量の硫化物(n=0)、スルホキシド(n=1)、またはスルホン(n=2)を含み得る、化合物10を得ることができる。
図5に記載される化学反応は、式IIで表される化合物の多様な置換類似体を調製するために使用することができる。
化合物10を、アミンRNHと室温で混合、またそれともに加熱することにより、化合物11を生成することができる。化合物10を、ヒドラジンRN−NHと反応させることにより、化合物12を生成することができる。化合物10を、NaHまたはKCOなどの塩基の存在下で、アルコールまたはフェノールROHと反応させることにより、化合物13を生成することができる。化合物10を、塩基とともに、または塩基なしで、チオールまたはチオフェノールRSHと反応させることにより、化合物14を生成することができる。
図6に記載される化学反応は、アリールまたはヘテロアリール基で置換された類似体を調製するために使用することができる。化合物7は、トリ(2−フリル)ホスフィン、銅(I)チオフェン−2−カルボン酸、およびPddbaの存在下、またはOrganic Letters 2002、vol4(6)、pp.979−981に前述された条件を使用して、ボロン酸エステルまたはボロン酸W−B(OR、または有機スズ化合物W−Sn(Rと反応させることができる。化合物15は、図4に記載されるものと同様の化学反応を使用して、化合物18に変換することができる。
実施例193 2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4(3H)−オンの合成
Figure 2013512903
この物質を、米国特許第3,846,423号で公開された手順に基づいて調製し、LCMSにより特徴づけした。(ES):>95%純粋、m/z 183 [M+H]
実施例194 4−クロロ−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジンの合成
Figure 2013512903
磁気撹拌棒を備えた丸底フラスコ中で、2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4(3H)−オン(1.0当量、10.43g、57.24mmol)をアセトニトリル(100ml)中に懸濁した。オキシ塩化リン(4.0当量、21ml、229.4mmol)およびトリエチルアミン(1.05当量、8.4ml、60.27mmol)を添加し、混合物を3.5時間還流で撹拌し、その時点でLCMSは反応完了を示した。混合物を冷却し、砕いた氷の中にゆっくりと流し込んだ(最終総体積、約600ml)。固体を濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中で乾燥し、黄褐色の固体として、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン(8.15g、収率71%)を得た。LCMS(ES):>97%純粋、m/z 201[M+H]
実施例195 N−シクロプロピル−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミンの合成
Figure 2013512903
4−クロロ−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン(1.0当量、6.26g、31.19mmol)を、無水NMP(50ml)中に懸濁した。シクロプロピルアミン(1.5当量、3.2ml、46.26mmol)を、シリンジで滴加した。内部温度は、47℃まで上昇した。混合物を、いかなる外部冷却もすることなく1時間撹拌した。追加量のシプロピルアミン(cypropylamine)(1ml)を添加し、混合物をさらに1.5時間撹拌した。混合物を、撹拌しながらゆっくりと水(500ml)中に注いだ。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中で乾燥し、黄褐色の固体として、N−シクロプロピル−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(5.44g、収率79%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 222[M+H]
以下の分子を、実施例195と同様の化学反応を使用して調製した。化合物はLCMSで特徴づけした。
(表29)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例196 4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
N−シクロプロピル−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(1.0当量、3.10g、14.00mmol)を、窒素雰囲気下で無水DMF(50ml)中に溶解した。オキシ塩化リン(5.0当量、6.4ml、69.9mmol)を、5分間にわたって滴加した。内部温度は45℃まで上昇した。反応物を70℃で4.5時間、油浴中で撹拌した。混合物を冷却し、氷浴で冷却した6Nの水酸化ナトリウム(150ml)の溶液中に滴加した。添加速度は、水酸化ナトリウム水溶液の内部温度が16℃以下に維持されるように調節した。添加終了時、6NのHClをゆっくりと添加して、混合物がpH=5〜6に達するように中和した。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、真空オーブン中で一晩乾燥した。4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒドを黄褐色の固体(9.26g、93%)として単離した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 250[M+H]
以下の分子を、実施例196と同様の化学反応を使用して調製した。化合物はLCMSで特徴づけした。
(表30)
Figure 2013512903
実施例197 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒド(1.0当量、3.00g、12.03mmol)を、エタノール(40ml)中に懸濁し、ヒダントイン(1.5当量、1.81g、18.08mmol)およびピペリジン(1.5当量、1.78ml、18.01mmol)を添加した。混合物を、強力な磁気撹拌を与えながら3時間加熱還流した。反応混合物を冷却した後、沈殿物を濾過し、エタノールで洗浄し、次いでエタノールと水(1:1)の混合物で洗浄した。減圧下で乾燥した後、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、黄色の固体(3.80g、95%)として単離した。LCMS(ES):>85%純粋、m/z 332[M+H]
以下の分子を、実施例197と同様の化学反応を使用して調製した。化合物はLCMSで特徴づけした。
(表31)
Figure 2013512903
実施例198 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン、および(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(1.0当量、3.00g、9.05mmol)を、ジクロロメタン(150ml)中に懸濁した。m−cpba(純度77%、5.0当量、10.1g、45.06mmol)を添加し、混合物を室温で4時間撹拌した。反応物をジクロロメタン(500ml)の添加により希釈した。固体を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。乾燥後、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物を、黄色の固体(2.67g、81%)として単離した。LCMS(ES):>85%純粋、m/z 364[M+H]およびm/z 398[M+H]。その混合物を、分子のいかなる分離もすることなく、次工程で使用した。
以下のスルホンとスルホキシドの混合物を、実施例198と同様の化学反応を使用して調製した。化合物はLCMSで特徴づけした。
(表32)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例199 (Z)−5−((2−(3−クロロフェニルアミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)−ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(15mg)を、NMP(0.2ml)中の3−クロロアニリン(0.1ml)と混合し、混合物をマイクロ波オーブン中、120℃で15分間加熱した。メタノールを添加し、得られた固体を濾過し、乾燥し、(Z)−5−((2−(3−クロロフェニルアミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、固体(7mg)として得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 411[M+H]
実施例200 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(36mg)を、NMP(0.2ml)中に懸濁した。シクロプロピルメチルアミン(88μL)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。水および塩化メチレンを添加し、得られた沈殿物を濾過した。酢酸エチルとヘキサンの混合物中で摩砕した後、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、黄色の固体として単離した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 355[M+H]
実施例201 (Z)−5−((2−(3−クロロフェノキシ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(1.0当量、25mg、0.0704mmol)を、NMP(0.2ml)中の3−クロロフェノール(5.0当量、45mg、0.35mmol)およびKCO(5.0当量、48mg、0.347mmol)と、バイアル中で混合した。混合物を、90℃で1時間撹拌した。水を添加し、得られた固体を濾過し、乾燥した。酢酸エチルとヘキサンの混合物中での摩砕の後に濾過し、(Z)−5−((2−(3−クロロフェノキシ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、黄褐色の固体(20mg、69%)として得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 412[M+H]
実施例202 (1r,4r)−4−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2013512903
(1r,4r)−4−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(1当量、12mg、0.028mmol)を、NMP(0.4ml)中で、メチルアミン塩酸塩(8当量、15mg、0.225mmol)、HOBt.HO(2当量、8mg、0.056mmol)、DIEA(4当量、14μL、0.113mmol)およびEDCI(4当量、22mg、0.113mmol)と混合した。混合物を、70℃で2.5時間撹拌した。水を添加し、沈殿物を濾過し、(1r,4r)−4−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミドを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 440[M+H]
実施例203 (1r,4r)−4−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサンカルボキサミドの合成
Figure 2013512903
(1r,4r)−4−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(1当量、12 mg、0.028mmol)を、NMP(0.4ml)中で、塩化アンモニウム(8当量、12mg、0.225mmol)、HOBt.HO(2当量、8mg、0.056mmol)、DIEA(4当量、14μL、0.113mmol)およびEDCI(4当量、22mg、0.113mmol)と混合した。混合物を70℃で2.5時間撹拌した。水を添加し、沈殿物を濾過し、(1r,4r)−4−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)シクロヘキサンカルボキサミドを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 426[M+H]
実施例204 (Z)−5−((2−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(1.0当量、16mg、0.0451mmol)を、NMP(0.4ml)中のトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(20.0当量、103mg、0.902mmol)と、室温で3時間反応させた。水およびメタノールを添加し、この物質を分取HPLCで精製した。Genevacエバポレーターでの蒸発により(Z)−5−((2−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタート(15mg)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 398[M+H]
実施例205 tert−ブチル シクロプロピル(2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
二炭酸ジ−tert−ブチル(327mg、1.50mmol)およびDMAP(6mg、0.05mmol)を、ジクロロメタン(4mL)中に溶解したN−シクロプロピル2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(221mg、1mmol)に添加した。15時間後、溶液をEtOAc(100mL)で希釈し、水(3x100mL)とブライン(100mL)で続けて洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、橙色の油を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)で精製し、tert−ブチル シクロプロピル(2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)カルバマート(368mg、79%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 322[M+1]
実施例206 tert−ブチル シクロプロピル(2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
注記:THFを、10分間別のフラスコで、N流により脱気した。tert−ブチル シクロプロピル(2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)カルバマート(100mg、0.31mmol)、3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸(154mg、0.74mmol)、トリ(2−フリル)ホスフィン(86mg、0.37mmol)、銅(I)チオフェン−2−カルボキシラート(167mg、0.88mmol)、Pddba(24mg、0.03mmol)を混合した。フラスコを排気し、Nで再充填(backfilled)した。THF(3.7mL)を添加し、反応物を50℃まで5日間加熱した。溶液をジエチルエーテル(40mL)で希釈し、10%のNHOH(3x30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。固体の残渣をジエチルエーテルで摩砕し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(2.5〜5%EtOAc/ヘキサン)で精製し、tert−ブチル シクロプロピル(2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)カルバマート(116mg、85%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 436[M+1]
実施例207 4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル シクロプロピル(2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)カルバマートをジクロロメタン(0.7mL)およびトリフルオロ酢酸(0.7mL)中に溶解した。1時間後、溶液を空気流下で濃縮し、粗4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒドを得、更に精製することなく使用した。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 336[M+1]。4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒド(87mg、0.26mmol)をDMF(0.8mL)中に溶解した。オキシ塩化リン(V)(318μL、3.47mmol)を滴加し、反応物を70℃まで加熱した。6時間後、溶液を、0℃に冷却した6Mの水酸化ナトリウム(約10mL)に滴加した。12NのHClの添加により、pHを7に調節した。沈殿物を濾過して除去し、減圧下で乾燥し、黄褐色の固体として4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−カルバルデヒド(71mg、75%)を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 364[M+1]
実施例208 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、実施例197で例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 446 [M+1]
下記の化合物を、実施例199、実施例200、実施例201、実施例202、実施例203、実施例204、実施例205、実施例206、実施例207および実施例208に記載される化学反応と、適切な試薬を使用して調製した。このような化合物の一般的な調製方法は、本明細書の図3〜14に含まれる。二つの反応性アミノ基をもつ試薬が、一般的にモノ−Boc保護として使用される。保護基は精製前に、塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸との反応によって除去される。化合物は、水またはメタノールの添加後、濾過により単離した。いくつかの化合物は、分取HPLCにより精製し、Genevacによる蒸発後、TFA塩として単離した。化合物はLCMSで特徴づけした。表33Bは、表33Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表33A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表33B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
スキーム1
下表に記載の化合物は、図7に記載される化学反応を使用して調製することができる。
(表34)
Figure 2013512903
以下の分子は、実施例206、実施例207および実施例208と同様の化学反応を使用して調製することができる。
(表35)
Figure 2013512903
図8に記載される分子は、実施例201に記載される化学反応を使用し、KCOまたは水素化ナトリウムなどの塩基を使用して調製した。
その他
図9に記載される化学反応は、式11の類似体を調製するために使用することができる。4−ブロモ−6−クロロピリダジン−3−アミン1を、特許出願国際公開公報第2009/100375号に記載された調製に類似した条件を使用して2と反応させ、化合物3を生成することができる。化合物3はアミンRNHと反応して、化合物4を生成することができる。化合物4は、塩基の存在下での、アミン、アニリン、アルコール、フェノール、またはチオフェノールによる求核置換によって、または、式WB(OR)で表されるボロン酸またはボロン酸エステルとの鈴木カップリングなどの遷移金属触媒変換(transition metal catalyzed conversion)によって、化合物5に変換することができる。化合物5は、LiAlHによる還元によって、化合物6に変換することができる。アルコール6は、DCCによる酸化によって、またはスワーン条件下で、アルデヒド7に変換することができる。化合物5は、グリニャール試薬RMgXに例証されるような有機金属試薬と反応して、第2級アルコール8を生成することができる。この化合物は、6を7に変換させるのに使用した条件と類似した条件下で、アルキルケトン9に変換する事ができる。化合物7および9はどちらも、エタノールなどの溶媒中、かつピペリジンなどの塩基の存在下で、10とともに濃縮することにより、化合物11に変換することができる。
下表に記載の化合物は、図9に記載される化学反応を使用して、調製することができる。
図10〜14は、本発明の化合物を調製するために使用し得る、他の合成方法を示す。
(表36)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例209 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
工程A. アセトニトリル中の5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(200mg、1.06mmol)に、EtN(148μl、1.06mmol)およびシクロプロピルアミン(75μl、1.06mmol)を添加した。反応物を80℃で一晩加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン中に溶解し、水で洗浄した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、156mgの5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(収率70%)を得た。LCMS(M+1=209)
Figure 2013512903
工程B. DMF中の5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(156mg、0.75 mmol)に、POCl(205μl、2.25mmol)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。POClの反応停止処理のために氷を添加し、次いで混合物を1Mの水酸化ナトリウムで中和した。ジクロロメタンを添加し、生成物を3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。いくらかの残存DMFは除去できなかった。LCMS(M+1=237)
Figure 2013512903
工程C. 1,4−ジオキサン中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(177mg、0.75mmol)に、3−クロロアニリン(397μl、3.75 mmol)を添加した。混合物を、120℃で60分間、マイクロ波で加熱した。沈殿物を濾去し、濾液をTLC(1%メタノール/ジクロロメタン)により調製し、26mg(収率11%)の5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(M+1=328)
Figure 2013512903
工程D. エタノール中の5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(26mg、0.08mmol)に、ヒダントイン(8mg、0.08 mmol)およびピペリジン(8μl、0.08mmol)を添加した。混合物を70℃で3日間撹拌した。不溶物を濾去し、減圧下で濾液を濃縮した。次いで濾液をメタノール中に溶解し、HPLCにより精製し、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=410)
実施例210 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(イソブチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
工程A. エタノール中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(440mg、1.86mmol)に、チアゾリジン−2,4−ジオン(458mg、3.91 mmol)およびピペリジン(208μl、2.05mmol)を添加した。反応物を80℃で一晩加熱した。朝、3mLのイソプロパノールを、218mgのチアゾリジン−2,4−ジオン、94μLのピペリジンとともに添加した。温度を90℃まで上昇させ、一晩静置した。沈殿物を熱いうちに濾過し、メタノール中に溶解した。1MのHClを1mL添加し、混合物を超音波処理した。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄し、黄色の粉末として、340mg(収率54%)の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=336)
Figure 2013512903
工程B. N−メチルピロリジノン(NMP)中の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(30mg、0.09mmol)に、2−メチルプロパン−1−アミン(20mg、0.268mmol)を添加した。反応物を130℃で一晩加熱した。混合物をメタノールで希釈し、HPLCにより調製し、5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(イソブチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=373)
実施例211 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−ヒドロキシプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=375)
実施例212 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ジエチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=373)
実施例213 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ジメチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=345)
実施例214 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=414)
実施例215 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−フルオロエチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=363)
実施例216 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=414)
実施例217 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(2−(ジエチルアミノ)エチルアミノ)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、実施例210に記載されるものに類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=416)
実施例218 5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
NMP中の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオン(20mg、0.06mmol)に、3−クロロアニリン(38μL、0.36mmol)およびp−トルエンスルホン酸の少量の細粒を添加した。反応物を、180℃で1.5時間、マイクロ波で加熱した。混合物を濾過し、HPLC、次いで分取TLC(1%メタノール/ジクロロメタン)により調製し、黄色の固体として、5−((5−(3−クロロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=427)
実施例219 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
工程A. 7−(シクロプロピルアミノ)−2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、N−シクロプロピル−2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンから、実施例209、工程Bに記載されるものと類似した方法を使用して調製した。LCMS(M+1=231)
Figure 2013512903
工程B. DMF中の7−(シクロプロピルアミノ)−2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(0.25mmol)に、チアゾリジン−2,4−ジオン(88mg、0.75mmol)およびピペリジン(25μl、0.25mmol)を添加した。混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を、HPLCにより調製し、5−((7−(シクロプロピルアミノ)−2,5−ジメチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=330)
実施例220 5−((7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)チアゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
工程A. 7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンから、実施例219、工程Aに記載される方法を使用して調製した。LCMS(M+1=203)
Figure 2013512903
工程B. 表題の化合物を、生成物を濾過により単離し、メタノールで洗浄し、空気乾燥したことを除き、実施例219、工程Bに記載されるものと類似した方法を使用して、7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドから調製した。LCMS(M+1=302)
実施例221 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
工程A. エタノール中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(400mg、1.70mmol)に、ヒダントイン(186mg、1.86mmol)およびピロリジン(14μL、0.17mmol)を添加した。反応物を、70℃で週末の間撹拌した。沈殿物を濾過し、空気乾燥し180mg(収率33%)の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=319)
Figure 2013512903
工程B. 1,4−ジオキサン中の5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(30mg、0.09mmol)に、1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(58μL、4.10mmol)およびEtN(13μL、0.09mmol)を添加した。次いで反応物を、120℃で35分間、マイクロ波で加熱した。溶媒を減圧下で除去し、混合物をメタノール中に溶解した。固体を濾過により単離し、次いで空気乾燥し、11mg(収率26%)の5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=446)
実施例222 5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
表題の化合物を、下記の変更を除き、実施例221、工程Bに記載されるものと類似した方法を使用して調製した。溶媒を減圧下で除去し、混合物をメタノール中に溶解した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、黄色の固体として18mg(収率48%)の生成物を得た。LCMS(M+1=397)
実施例223 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3,4−ジメチルベンジルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
NMP中(3,4−ジメチルフェニル)メタンアミン(106μl、0.4M、1.5当量、0.042mmol)溶液を、ガラス製反応バイアルに移した。NMP中の(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(100μl、0.282M、1.0当量、0.0282mmol)の溶液を添加した。混合物を80℃で5時間加熱した。NMPを添加し(0.7ml)、溶液を分取HPLCにより精製した。Genevacエバポレーターでの蒸発により、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(3,4−ジメチルベンジルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、固体(5.8mg)として得た。LCMS(ES):>85%純粋、m/z 419[M+H]
実施例224 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(1−(ピリジン−2−イル)エチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(2:1)混合物(1.0当量、3.6g、10.08mmol)を、2−プロパノール(40ml)中に懸濁した。rac−1−ピリジニル−2−イル−エチルアミン(2.0当量、2.47g、20.22mmol)を添加し、混合物を90℃で6.5時間撹拌した。混合物を、冷却し、固体を濾過により単離した。真空オーブン中で乾燥した後、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(1−(ピリジン−2−イル)エチルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、淡黄色の固体(3.60g、88%)として単離した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 406[M+H]
下表の化合物を、実施例223、実施例224、実施例199、および実施例200に記載される手順を使用して調製した。アミン試薬を塩として使用した場合は、理論量のDIEAを反応混合物に添加した。表37Bは、表37Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表37A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表37B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例225 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの混合物(10mg、0.028mmol)を、イソプロパノール(1mL)中のイミダゾール(6mg、0.084mmol)と混合した。混合物を、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、得られた固体を濾去し、イソプロパノールで洗浄した。固体を真空下で乾燥し、黄色の固体として、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(1H−イミダゾール−1−イル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 352[M+H]
実施例226 (Z)−1−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸の合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの混合物(10mg、0.028mmol)を、イソプロパノール(1mL)中の1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸(20mg、0.140mmol)と混合した。混合物を150℃で20分間、マイクロ波で加熱しながら撹拌した。溶媒を除去し、(Z)−1−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸を、粗混合物として得、さらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 446[M+H]
実施例227 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(5−(4−エチルピペラジン−1−カルボニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
DMF(2mL)中の(Z)−1−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸(15mg、0.034mmol)に、EDCI(65mg、0.34mmol)、HOBt(46mg、0.34mmol)、および1−エチルピペラジン(44μl、0.34mmol)を添加した。混合物を50℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、PTFEフィルターで濾過し、質量指向性(mass-directed)LC/MSにより精製し、TFA塩として、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(5−(4−エチルピペラジン−1−カルボニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 542[M+H]
実施例228 (Z)−1−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの混合物(20mg、0.056mmol)を、イソプロパノール(2mL)中の1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(16mg、0.168mmol)と混合した。混合物を、150℃で20分間、マイクロ波で加熱しながら撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を回転蒸発により除去し、粗混合物として(Z)−1−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒドを得、さらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 380[M+H]
実施例229 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
DCE(1mL)中の(Z)−1−(4−(シクロプロピルアミノ)−8−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルバルデヒド(7mg、0.018mmol)に、ピロリジン(10mg、0.144mmol)とナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(36mg、0.144mmol)を添加した。反応混合物を、120℃で10分間、マイクロ波で加熱しながら撹拌した。DMSO(1mL)で希釈し、PTFEフィルターで濾過した。質量指向性(mass-directed)LC/MSにより精製し、TFA塩として、(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 435[M+H]+。
下表の化合物を、実施例225〜229に記載される化学反応を使用して調製した。表38Bは、表38Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表38A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表38B)
Figure 2013512903
実施例230 (Z)−5−((2−(3−クロロフェノキシ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(1.0当量、25mg、0.0704mmol)を、NMP(0.2ml)中の3−クロロフェノール(5.0当量、45mg、0.35mmol)およびKCO(5.0当量、48mg、0.347mmol)と、バイアル中で化合させた。混合物を90℃で1時間撹拌した。水を添加し、得られた固体を濾過し、乾燥した。酢酸エチルとヘキサンの混合物中での摩砕の後に濾過し、(Z)−5−((2−(3−クロロフェノキシ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、黄褐色の固体(20mg、69%)として得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 412[M+H]
下記の化合物を、実施例230に記載される化学反応を使用して調製した。表39Bは、表39Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表39A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表39B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例231 (Z)−5−((2−(ベンジルオキシ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ベンジルアルコール(14.2μl、0.138mmol)をNMP(0.2ml)中に溶解した。水素化ナトリウム(60%、5.5mg、0.138mmol)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンと(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの(1:1)混合物(10mg、0.027mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、物質を酢酸エチルで抽出した。ロータリーエバポレーターで濃縮した後、メタノールを添加すると沈殿が生じ、その沈殿を濾過し、乾燥した。(Z)−5−((2−(ベンジルオキシ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、固体(5.6mg)として単離した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 392[M+H]+。
下記化合物を、実施例231と同様の条件を使用して調製した。表40Bは、表40Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表40A)
Figure 2013512903
(表40B)
Figure 2013512903
実施例232. 3−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)−1,1−ジメチルウレア 2,2,2−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタート(10mg)とDIEA(1.2当量、4.1μl)を、無水NMP(0.1ml)中で混合した。ジメチルカルバミン酸クロリド(1.0当量、1.8μl)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応物をNMP(1.5ml)と少量の水滴で希釈した。化合物を分取HPLCにより精製し、genevacでの蒸発の後単離した。3−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)−1,1−ジメチルウレア2,2,2−トリフルオロアセタート。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 468[M+H]+。Z:E比:86:13。
実施例233 N−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミドの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタート(1.0当量、10mg、0.0196mmol)とDIEA(1.2当量、4μl、0.0229mmol)を、NMP(0.1ml)中に溶解した。無水酢酸(1.0当量、2μl、0.0211mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。水を添加し、得られた沈殿を濾過し、乾燥し、N−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミドを、固体(8mg)として得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 439[M+H]
実施例234 N−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)プロピオンアミド 2,2,2−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
Z)−5−((5−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタート(1.0当量、10mg、0.0195mmol)をNMP(0.05ml)中に懸濁した。プロピオン酸(1.2当量、60μLの0.4M溶液、0.0234mmol)のNMP溶液、HOBt(1.5当量、4mg、0.030mmol)、DIEA(2.5当量、8μL、0.048mmol)、およびEDCI(1.5当量、6mg、0.03mmol)を添加し、混合物を、70℃で1.5時間撹拌した。水とNMPを添加し、生成物を分取HPLCにより精製した。Genevacエバポレーターでの蒸発により、N−((1r,4r)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((Z)−(2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)シクロヘキシル)プロピオンアミド2,2,2−トリフルオロアセタート(2.8mg)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 453[M+H]+。
実施例235 (Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−((1r,4r)−4−(イソブチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン 2,2,2−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((2−((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタート(1.0当量、10mg、0.025mmol)を、ジクロロエタン中に懸濁した。イソブチルアルデヒド(4当量、9.2μL、0.101mmol)、DIEA(1.0当量、0.025mmol)、およびNaBH(OAc)(4当量、21mg、0.101mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水とNMPで希釈し、分取HPLCでの精製に供した。Genevacエバポレーターでの蒸発により(Z)−5−((4−(シクロプロピルアミノ)−2−((1r,4r)−4−(イソブチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−8−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン2,2,2−トリフルオロアセタートを、固体(4.6mg)として得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 454[M+H]+。
下表の化合物を、実施例232〜235、および実施例30と31に記載される手順を使用し、適切な出発アミンおよびカルボン酸、塩化アシル、スルファモイルクロリド、塩化スルホニル、イソシアナートおよびクロロギ酸エステルを使用して調製した。表41Bは、表41Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表41A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表41B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例236 (Z)−5−((5−(3−クロロフェノキシ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(1.0当量、49mg、0.145mmol)を、バイアル中でNMP(0.2ml)、3−クロロフェノール(5.0当量、93mg、0.274mmol)、および炭酸カリウム(5.0当量、100mg、0.723mmol)と混合した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、得られたゴム状の物質を塩化メチレンで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、揮発性物質を減圧下で除去した。得られたNMP溶液を、ジオキサン(5ml)中のHClの4N溶液と、室温で1時間反応させ、その時点でLCMSモニタリングは反応完了を示した。反応物を水と6Nの水酸化ナトリウムで処理し、一晩室温で撹拌した。固体を濾過し、乾燥し、粗5−(3−クロロフェノキシ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを固体(31mg)として得た。その物質をエタノール(1ml)中のヒダントイン(30mg)、ピペリジン(30μL)とともにバイアル中、90℃で7時間加熱した。水を添加し、物質を濾過し、エタノール、エタノール/水で洗浄し、乾燥した。(Z)−5−((5−(3−クロロフェノキシ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを、固体(43mg、38%、2段階による)として単離した。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 411[M+H]
下記化合物を、実施例236に記載される化学反応を使用して調製した。表42Bは、表42Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表42A)
Figure 2013512903
(表42B)
Figure 2013512903
実施例237 4−(2−(2−クロロ−3−ニトロフェノキシ)エチル)モルホリンの合成
Figure 2013512903
2−クロロ−3−ニトロフェノール(1g、5.8mmol)を、DMF(6mL)中に溶解した。KCO(1.6g、11.5mmol)を添加し、溶液は黄色から赤に変化した。4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩(1.07g、5.8mmol)を添加し、溶液を15時間撹拌させておいた。反応物を水(30mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3x30mL)で抽出した。有機物を1Nの水酸化ナトリウム(100mL)とブライン(100mL)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、黄金色の油として4−(2−(2−クロロ−3−ニトロフェノキシ)エチル)モルホリン(1.4g、87%)を得た。
下表に記載される化合物を、実施例237に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。
Figure 2013512903
実施例238 2−クロロ−3−(2−モルホリノエトキシ)アニリンの合成
Figure 2013512903
4−(2−(2−クロロ−3−ニトロフェノキシ)エチル)モルホリン(873mg、3.1mmol)を、トルエン(12mL)中に溶解した。ギ酸アンモニウム(866mg、13.7mmol)を、水(12mL)中に溶解し、添加した。鉄粉(<10ミクロン、766mg、13.7mmol)を添加し、反応物を120℃の油浴中に置いた。1.25時間後、溶液を23℃まで冷却し、10%メタノール/ジクロロメタン(250mL)で溶出してセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄金色の油として、2−クロロ−3−(2−モルホリノエトキシ)アニリン(503mg、75%)を得た。
下表に記載される化合物を、実施例238に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。
Figure 2013512903
実施例239 2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)アニリンの合成
Figure 2013512903
2−クロロ−4−ヨードアニリン(760mg、3mmol)、N、N'−ジメチルエチレンジアミン(96μL、0.9mmol)、1H−ピラゾール(430mg、6.3mmol)をDMF(3.8mL)中に溶解した。CsCO(1.86g、5.7mmol)とCuI(57mg、0.3mmol)を添加し、反応物を140℃の油浴中に置いた。3時間後、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンで希釈し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(1%メタノール/ジクロロメタン)により精製し、金褐色の油として2−クロロ−4−(1H−ピラゾール−1−イル)アニリン(540mg、93%)を得、それを−20℃で一晩おいて結晶化させた。
下表に記載される化合物を、実施例239で例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。
Figure 2013512903
実施例240 1−(3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジンの合成
Figure 2013512903
2−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(1g、5.7mmol)を、DMF(10mL)中に溶解した。1−メチルピペラジン(760μL、6.8mmol)、次いでKCO(1.57g、11.4mmol)を添加し、反応物を100℃の油浴中に置いた。1時間後、溶液を23℃まで冷却し、次いで水(75mL)に添加した。沈殿を濾過し、水(約25mL)で洗浄し、次いで一晩乾燥し(50℃、25mmHg)、薄黄色(maize colored)の固体として、1−3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジン(1.28g、88%)を得た。
下表に記載される化合物を、実施例240に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。
Figure 2013512903
実施例241 2−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリンの合成
Figure 2013512903
1−3−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチルピペラジン(414mg、1.62mmol)を、トルエン(6.5mL)中に溶解した。ギ酸アンモニウム(461mg、7.3mmol)を水(6.5mL)中に溶解し、添加した。鉄粉(<10ミクロン、408mg、7.3mmol)を添加し、反応物を120℃の油浴中に置いた。1.25時間後、溶液を23℃まで冷却し、10%メタノール/ジクロロメタン(250mL)で溶出して、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を水(25mL)とEtOAc(25mL)の間に分配した。水層をさらにEtOAc(6x25mL)で、次いでジクロロメタン(3x25mL)で抽出した。有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、淡褐色の固体として2−クロロ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(157mg、43%)を得た。
下表に記載される化合物を、実施例241に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。
Figure 2013512903
実施例242. (Z)−tert−ブチル 5−クロロ−3−((2,5ジオキソイミダゾリジン−4−イルイジン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(5.05g、15mmol)を、無水THF(100mL)中に溶解した。ジエチル 2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イルホスホナート(5.33g、22.5mmol)と、NaOt−bu(1.87g、19.5mmol)を次いで添加した。23℃で3日間撹拌した後、追加のジエチル 2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イルホスホナート(3.5g)とNaOt−bu(1.44g)を添加した。更に24時間撹拌した後、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をi−PrOH(50mL)と水(250mL)中で4時間撹拌し、次いで濾過し、Z:E異性体(5.3:1)の混合物として、粗tert−ブチル 5−クロロ−3−((2,5ジオキソイミダゾリジン−4−イルイジン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(5.64g、90%)を得た。粗固体を、i−PrOH(110mL)で希釈し、加熱還流した。溶液を濾過し、次いで放冷し、明るい橙色の固体として(Z)−tert−ブチル 5−クロロ−3−((2,5ジオキソイミダゾリジン−4−イルイジン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(3.58g、57%)を二クロップ(crops)で得た。
Figure 2013512903
ジエチル 2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イルホスホナートを、Meanwellら J.Org.Chem.1991、56、6897に記載された手順に従って調製した。
実施例243 (Z)−5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
(Z)−tert−ブチル 5−クロロ−3−((2,5ジオキソイミダゾリジン−4−イルイジン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(3.20g、7.66mmol)を、ジクロロメタン(30mL)中に懸濁した。トリフルオロ酢酸(30mL)をゆっくりと添加すると、溶液は均一になった。1時間後、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をジエチルエーテル(100mL)中で摩砕し、山吹色(bright yellow)の固体を濾去し、(Z)−5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(2.42g、99%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 319[M+1]
実施例244 (Z)−N−(3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2013512903
(Z)−5−((5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(75mg、0.23mmol)を、1,4−ジオキサン(1.6mL)中に懸濁した。N−(3−アミノフェニル)アセトアミド(52mg、0.35mmol)、CsCO(105mg、0.32mmol)、(±)−BINAP(9mg、0.06mmol)、および酢酸パラジウム(II)(7mg、0.04mmol)を次いで添加した。混合物を密封し、120℃で30分間、マイクロ波中で照射した。水(8mL)を添加し、沈殿を濾去し、乾燥した。粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(2.5〜3.5%メタノール/ジクロロメタン)により精製し、山吹色(bright yellow)の固体として、(Z)−N−(3−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)フェニル)アセトアミド(12mg、12%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 433[M+1]
下表に記載される化合物を、実施例242から244に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表43Bは、表43Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表43A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表43B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例245 (Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)−N−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−3−フルオロベンズアミド2,2,2,−トリフルオロアセタートの合成
Figure 2013512903
(Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)−3−フルオロ安息香酸(25mg、0.06mmol)を、DMF(0.2mL)中に懸濁した。EDCI(13mg、0.7mmol)、HOBt(11mg、0.7mmol)、トリエチルアミン(10μL、0.7mmol)、およびN、N−ジエチルエチレンジアミン(8μL、0.7mmol)を、順次添加した。反応物を65℃まで加熱した。1時間後、溶液をDMSO(1mL)で希釈し、逆相HPLCにより精製し、(Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)−N−(2−(ジエチルアミノ)エチル)−3−フルオロベンズアミド2,2,2−トリフルオロアセタート(29mg、76%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 536[M+1]
下表に記載される化合物を、実施例245に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表44Bは、表44Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表44A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表44B)
Figure 2013512903
実施例246 4−(7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル塩酸塩の合成
Figure 2013512903
5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(208mg、1mmol)を、エタノール(1mL)中に懸濁した。4−アミノベンゾニトリル(236mg、2mmol)、次いで濃塩酸(125μL、1.5mmol)を添加し、反応物を95℃の油浴中に置いた。24時間後、追加の濃塩酸を添加した(62μL)。さらに24時間後、反応物を23℃まで冷却し、濾過ケークをエタノール(2mL)で洗浄し、淡褐色の固体として、4−(7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル塩酸塩(205mg、63%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 291[M+1]
実施例247 4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
4−(7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル塩酸塩(205mg、0.62mmol)を、無水DMF(1mL)中に溶解し、溶液を外部氷浴により0℃まで冷却した。POCl(115μL、1.25mmol)を、内部温度<5℃に保ちながら滴加した。添加後、氷浴を取り除いた。5時間後、溶液を水(20mL)中に注ぎ入れ、6Nの水酸化ナトリウムの添加により、pHを11に調整した。溶液を1時間撹拌させておき、沈殿を濾去した。粗生成物をエタノール(7mL)で摩砕し、濾過し、高真空下(1mmHg)で乾燥し、橙色の固体として、4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(129mg、64%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 319[M+1]
実施例248 (Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(75mg、0.24mmol)を、エタノール(2.4mL)中に懸濁した。ヒダントイン(36mg、0.35mmol)とピペリジン(36μL、0.35mmol)を添加し、反応物を80℃まで加熱した。15時間後、溶液を温かいうちに濾過し、濾過ケークを温かいエタノール(3mL)で洗浄し、山吹色(bright yellow)の固体として、(Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(76mg、80%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 401[M+1]
下表に記載される化合物を、実施例246〜248に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表45Bは、表45Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表45A)
Figure 2013512903
(表45B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例249 tert−ブチル 5−(2−ブロモ−4−シアノフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(225mg、0.67mmol)と4−アミノ−3−ブロモベンゾニトリル(197mg、1mmol)を、無水THF(4.5mL)中に溶解した。ナトリウムtert−ブトキシド(96mg、1mmol)を、一回で添加した。1.5時間後、反応物を水(25mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(3x30mL)で抽出した。有機物をブライン(1x100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。黄褐色の固体をフラッシュカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)により精製し、淡黄色の固体としてtert−ブチル 5−(2−ブロモ−4−シアノフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(106mg、32%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 497[M+1]
実施例250 3−ブロモ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−(2−ブロモ−4−シアノフェニルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(105mg、0.21mmol)を、ジクロロメタン(2mL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)を添加した。1時間後、反応物を濃縮乾固し、残渣をジエチルエーテルで摩砕した。黄色の固体を回収し、乾燥し、3−ブロモ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル2,2,2−トリフルオロアセタート(72mg、67%)を得た。
実施例251 (Z)−3−ブロモ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル2,2,2−トリフルロアセタート(72mg、0.14mmol)を、エタノール(2.4mL)中に懸濁した。ヒダントイン(17mg、0.17mmol)とピペルジン(piperdine)(33μL、0.34mmol)を添加し、反応物を80℃まで加熱した。15時間後、溶液を温かいうちに濾過し、濾過ケークを温かいエタノール(3mL)で洗浄し、山吹色(bright yellow)の固体として、(Z)−3−ブロモ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(60mg、89%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 479[M+1]
下表に記載される化合物を、実施例249〜251に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表46Bは、表46Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表46A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表46B)
Figure 2013512903
実施例252 (Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((1−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
3−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンを、Eur.JOC 2002、1763に記載された文献手順に従って調製した。
4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(51mg、0.16mmol)をエタノール(1.6mL)中に懸濁した。3−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(28mg、0.24mmol)とピペルジン(piperdine)(24μL、0.24mmol)を添加し、反応物を80℃まで加熱した。15時間後、溶液を水(2mL)で希釈し、濾過した。濾過ケークを50%水/50%エタノール(3mL)で洗浄し、次いで減圧下(約1mmHg)で乾燥し、山吹色(bright yellow)の固体として、(Z)−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((1−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(45mg、68%)を得た。LCMS(ES):>90%純粋、m/z 415[M+1]
下表に記載される化合物を、実施例252に例証されたものと同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表47Bは、表47Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表47A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表47B)
Figure 2013512903
実施例253 (Z)−3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルオキシ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
(Z)−tert−ブチル 5−クロロ−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(75mg、0.18mmol)を、無水DMF(0.6mL)中に溶解した。3−クロロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル(41mg、0.27mmol)とKCO(75mg、0.54mmol)を添加した。24時間後、水(3.5mL)を反応物に添加し、山吹色(bright yellow)の沈殿を濾過し、乾燥した。粗固体をジクロロメタン(1mL)およびトリフルオロ酢酸(1mL)中に溶解した。1時間後、反応物を濃縮乾固し、残渣をジエチルエーテル(3mL)で摩砕し、濾過し、山吹色(bright yellow)の固体として、(Z)−3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルオキシ)ベンゾニトリル(45mg、57%、2段階による)を得た。
実施例254 (Z)−5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−3−(ヒドロキシメチル)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
アセトニトリル(15mL)およびピリジン(1.5mL)中の(Z)−5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(500mg、1.17mmol)に、ホルムアルデヒド(37%水溶液)(5.0mL)を添加した。反応混合物を65℃で5分間撹拌した。室温まで冷却し、得られた固体を濾去した。水で洗浄し、真空下で乾燥し、黄色の固体として、450mg(84%)の(Z)−5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−3−(ヒドロキシメチル)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 458[M+1]
実施例255 (Z)−5−((4−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メトキシ)−5−オキソペンタン酸の合成
Figure 2013512903
ピリジン(4.5mL)中の(Z)−5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−3−(ヒドロキシメチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン(100mg、0.218mmol)に、グルタル酸無水物(125mg、1.095mmol)とDMAP(3mg、0.022mmol)を添加した。反応混合物を、75℃で一晩撹拌し、撹拌後も反応は完了していなかった。グルタル酸無水物(125mg、1.095mmol)とDMAP(3mg、0.022mmol)を添加し、さらに16時間75℃で撹拌した。0℃まで氷浴中で冷却し、6MのHClを、pH試験紙でpHが3未満になるまで添加した。固体を濾去し、0.1MのHClで洗浄した。真空下で乾燥し、黄色の固体として、40mg(32%)の(Z)−5−((4−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メトキシ)−5−オキソペンタン酸を得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 572[M+1]
実施例256 (Z)−(4−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メチル 3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパノアートの合成
Figure 2013512903
DMF(3mL)中の(Z)−5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−3−(ヒドロキシメチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン(100mg、0.218mmol)に、3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパン酸(75mg、0.436mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(90mg、0.436mmol)、およびDMAP(4.0mg、0.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、水で1回、ブラインで3回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、シリカゲルに吸収させた。粗物質を、0〜10%の濃度勾配のメタノール/CHClで溶出する、カラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分をまとめ、溶媒を除去した。この物質を、酢酸エチルとヘキサンから結晶化し、黄色の固体として、35mg(26%)の(Z)−(4−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メチル 3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロパノアートを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 612[M+1]
実施例257 (Z)−(4−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メチル 2−アミノアセタートの合成
Figure 2013512903
DMF(3mL)中の(Z)−5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−3−(ヒドロキシメチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン(100mg、0.218mmol)に、Boc−Gly−OH(153mg、0.873mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(180mg、0.873mmol)、およびDMAP(13mg、0.109mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、1MのHClで1回、続いてブラインで3回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、シリカゲルに吸収させた。粗物質を、5〜15%の濃度勾配のEtOAc/CHClで溶出する、カラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分をまとめ、溶媒を除去した。残渣に、4MのHCl/ジオキサン(4mL)を添加し、室温で2時間撹拌した。過剰なHCl/ジオキサンを除去した。残渣にジエチルエーテルを添加し、懸濁液を超音波処理した。得られた固体を濾去し、ジエチルエーテルで洗浄した。真空下で乾燥し、黄色の固体として、23mg(21%)の(Z)−(4−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)メチル 2−アミノアセタート塩酸塩を得た。(LCMS(ES):>95%純粋、m/z 515[M+1]
下記の分子を、上記実施例における合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表48Bは、表48Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表48A)
Figure 2013512903
(表48B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例258 5−((5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチル)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
Parr圧力反応器中の(Z)−5−((5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(40mg、0.091mmol)に、酢酸(6.0mL)と10%Pd/C(20mg)を添加した。反応器を、Parrシェーカーに55psiで3日間置いた。セライトで濾過し、質量指向性(mass-directed)LC/MSにより精製し、TFA塩として、5−((5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチル)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 444[M+1]
実施例259 2−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)フェノールの合成
Figure 2013512903
エタノール(10mL)中の5−クロロ−N−シクロプロピルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(500mg、2.396mmol)に、4−アミノ−2−クロロフェノール(516mg、3.59mmol)を添加し、続いて濃塩酸(0.218mL、2.64mmol)を添加した。反応混合物を、還流温度で4日間撹拌した。5mLのエタノールをロータリーエバポレーターで除去し、続いて5mLのジエチルエーテルを添加した。得られた固体を濾去し、ジエチルエーテルですすいだ。窒素下で乾燥し、HCl塩として、582mg(77%)の2−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)フェノールを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 316[M+1]
実施例260 5−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
0℃に冷却したDMF(4.5mL)中の2−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)フェノール(582mg、1.84mmol)に、オキシ塩化リン(0.514mL、5.52mmol)を滴加した。反応混合物を、3時間かけて45℃まで温めながら撹拌した。これを0℃まで冷却し、2Mの水酸化ナトリウムの氷冷溶液に、撹拌しながらゆっくりと添加した。完了後、混合物を室温で1時間撹拌した。得られた固体を濾去し、水で洗浄し、412mg(65%)の5−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(ES):>95%純粋、m/z 344[M+1]
実施例261. 5−(3−クロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
DMF(3mL)中の5−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(100mg、0.291mmol)に、KCO(100mg、0.727mmol)を添加した。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。EtOAcで希釈し、2MのHClに抽出した。水層を、2Mの水酸化ナトリウムで、pH14まで塩基性にし、EtOAcで2回抽出した。有機層を3回ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し、10%〜30%の濃度勾配のメタノール/EtOAcで溶出する、カラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分をまとめ、45mg(36%)の5−(3−クロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを得た。LCMS(ES):m/z 429[M+1]
実施例262 (Z)−5−((5−(3−クロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
エタノール(3mL)中の5−(3−クロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(79mg、0.184mmol)に、ピペリジン(22μL 0.221mmol)、続いてヒダントイン(21mg、0.202mmol)を添加した。反応混合物を85℃で6時間撹拌した。溶媒を回転蒸発により除去し、残渣を3mLの水で希釈した。懸濁液を超音波処理し、得られた固体を濾去し、水で洗浄し、続いてエタノール/水の1:1混合物で洗浄した。この物質を真空下で乾燥し、62mgの(Z)−5−((5−(3−クロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(ES):m/z 511[M+1]
表49Aに記載される化合物を、上記手順に従って調製した。表49Bは、表49Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表49A)
Figure 2013512903
(表49B)
Figure 2013512903
実施例263 7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ )ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
ジメチルホルムアミド中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(4.0g、16.87mmol)に、ナトリウムチオメトキシド(3.54g、50.5mmol)を添加し、反応混合物を80℃まで2時間加熱した。反応混合物を冷却し、水を添加し、15分間撹拌し、白色の沈殿を濾過し、乾燥し、7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(3.60g、収率86%)を得た。LCMS(M+1=249)
実施例264 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
上記生成物、7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、20.0mLエタノール中に溶解し、ヒダントイン(2.82g、28.17mmol)とピペリジン(2.70mL)を添加した。反応物を80℃まで一晩加熱した。反応混合物を冷却し、黄色の沈殿を濾過し、エタノールで洗浄し、乾燥し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2、4−ジオン、4.18g(収率90%)を得た。LCMS(M+1=331)
実施例265 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−メチルスルホニル )ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
40.0mLのジクロロメタン中の(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2、4−ジオン(工程b)(4.2g、12.68mmol)に、メタクロロ過安息香酸(8.75g、50.7mmols)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。さらに10.0mLのジクロロメタンを添加し、10分間超音波処理し、次いで黄色の沈殿を濾過し、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2、4−ジオン(3.7g、収率73%)を得た。LCMS(M+1=363)
実施例266 (S,Z)−5−((5−(1−(3−クロロフェニル)エチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
200μLのNMP中の(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2、4−ジオン(工程c)(10mg、0.0275mmol)に、(S)−1−(3−クロロフェニル)エタンアミン(23.2μl、0.165mmols)を添加し、反応混合物を、120℃で20分間、マイクロ波で加熱した。混合物を濃縮し、メタノールで希釈し、分取HPLCで精製し、(S,Z)−5−((5−(1−(3−クロロフェニル)エチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=438)
下記に示すベンジルアミン類似体を、上記で例示した手順、または実施例27、28、および29に前述した方法を使用して調製した。表50Bは、表50Aに記載した化合物の生物活性を示す。
(表50A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表50B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
実施例267 5,7−ジクロロ−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの合成
Figure 2013512903
窒素ガス雰囲気下で、ナトリウム(3.5g、151mmol)をエタノール(125mL)に少量ずつ添加し、全てのナトリウムが溶解するまで室温で撹拌した。上記溶液に、エタノール(20mL)およびジエチルメチルマロナート(26mL、153mmol)中の3−アミノピラゾール(12.5g、150mmol)溶液を、続けて滴下した。混合物を、90℃で10時間還流させ、室温まで冷却し、真空下で濾過した。この固体に、冷たい5NのHClを添加し、得られた固体を真空下での濾過により回収した。中間体、6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,7−ジオールを、オフホワイトの固体として、収率72%(17.9g)で集めた。この物質を、さらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(M+1=166)
窒素ガス雰囲気下で、オキシ塩化リン(160mL、1.72mol)とジメチルアニリン(16mL、132mmol)を、上で調製した中間体(16g、97mmol)に続けて添加した。混合物を110℃で4時間加熱し、次いで過剰なPOClを真空下で除去した。残渣を3Nの水酸化ナトリウム溶液(pH=9〜10)で塩基性にし、酢酸エチルで抽出(3x)した。まとめた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(100%DCM)により精製し、15.8グラムの黄色の固体生成物として、5,7−ジクロロ−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(収率81%)を得た。LCMS(M+1=203)
実施例268 5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロ−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(5g、25mmol)を、シクロプロピルアミン(1.8mL、25mmol)、トリエチルアミン(3.5mL、25mmol)、およびアセトニトリル(87mL)とともに添加した。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで85℃でさらに6時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、濾過し、水で洗浄した。中間体、5−クロロ−N−シクロプロピル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンを、シリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)によりさらに精製し、4.8グラムの白色固体(86%収率)を得た。LCMS(M+1=223)
DMF(59mL)中の、上で単離した中間体(3.6g、16mmol)に、オキシ塩化リン(9mL、96mmol)を室温でゆっくり添加した。反応混合物を、室温で10時間撹拌させておき、次いで6Nの水酸化ナトリウム溶液に添加することにより反応停止処理した。混合物のpHを、6NのHClでpH=7〜9に調整した。固体を濾過により集め、水で洗浄した。生成物、5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により精製し、収率73%(2.9g)で白色固体を得た。LCMS(M+1=251)
実施例269 tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
塩化メチレン(22mL)中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(2.9g、11.7mmol)に、トリエチルアミン(2mL、14mmol)、ジメチルアミノピリジン(100mg、0.8mmol)、および二炭酸ジ−t−ブチル(3.1g、14mmol)を添加した。混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物を、分液漏斗に移し、水で1回、ブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、油性の残渣を得た。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、淡橙色の固体(3.6g、収率88%)、tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートを得た。LCMS(M+1=351)
実施例270 3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
4−アミノ−3−クロロベンゾニトリル(52mg、0.34mmol)、CsCO(130mg、0.4mmol)に、1,4−ジオキサン(1.1mL)中に溶解したtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(100mg、0.29mmol)を添加した。ラセミのBINAP(11mg、0.017mmol)と酢酸パラジウム(II)(8mg、0.011mmol)を、次いで添加した。混合物を密封し、110℃で60分間、マイクロ波を照射した。ジエチルエーテル(3mL)を添加し、溶液を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗残渣をジクロロメタン(1.5mL)およびトリフルオロ酢酸(1.5mL)に溶解した。室温で1時間撹拌後、溶液を空気流下で濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(3%アセトン/ジクロロメタン)により精製し、生成物、3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(34mg、収率33%)を得た。LCMS(M+1=367)
実施例271 3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリルの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(2.7mg、0.027mmol)と3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(10mg、0.027mmol)とを、ピペリジン(3μL、0.03mmol)とともに、エタノール(0.4mL)中に溶解した。反応物を80℃で加熱した。10時間後、反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。山吹色(bright yellow)の固体を減圧下で乾燥し、3−クロロ−4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イルアミノ)ベンゾニトリル(7mg、収率58%)を得た。LCMS(M+1=449)
下記分子を、上記実施例の合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表51Bは、表51Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表51A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表51B)
Figure 2013512903
実施例272 5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロ−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(2g、10mmol)を、シクロプロピルアミン(0.7mL、10mmol)、トリエチルアミン(1.4mL、10mmol)、およびアセトニトリル(30mL)とともに添加した。反応物を室温で8時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、水で希釈し、濾過し、水で洗浄した。中間体、5−クロロ−N−シクロプロピル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンを、真空下で乾燥し、1.85グラムの白色固体(収率83%)を得た。LCMS(M+1=223)
DMF(31mL)中の、上で単離した中間体(1.9g、8.3mmol)に、オキシ塩化リン(4.6mL、49.7mmol)を室温でゆっくりと添加した。反応混合物を室温で10時間撹拌させておき、次いで6Nの水酸化ナトリウム溶液に添加することにより反応停止処理した。混合物のpHを、6NのHClでpH=7〜9に調整した。固体を濾過により集め、水で洗浄した。生成物、5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、白色固体として、収率80%(1.7g)で得た。LCMS(M+1=251)
実施例273 tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
塩化メチレン(13mL)中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(1.7g、6.7mmol)に、トリエチルアミン(1.1mL、8mmol)、ジメチルアミノピリジン(100mg、0.8mmol)、および二炭酸ジ−t−ブチル(1.8g、8mmol)を添加した。混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物を分液漏斗に移し、水で1回、ブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、油性の残渣を得、その残渣を放置すると固体化した。生成物、tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートを、オフホワイトの固体として、収率82%(1.9g)で集めた。LCMS(M+1=351)
実施例274 5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
4−(1H−ピラゾール−1−イル)アニリン(54mg、0.34mmol)、CsCO(130mg、0.4mmol)に、1,4−ジオキサン(1.1mL)中に溶解したtert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(100mg、0.29mmol)を添加した。ラセミのBINAP(11mg、0.017mmol)と酢酸パラジウム(II)(8mg、0.011mmol)を次いで添加した。混合物を密封し、110℃で60分間、マイクロ波を照射した。ジエチルエーテル(3mL)を添加し、溶液を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗残渣を、ジクロロメタン(1.5mL)およびトリフルオロ酢酸(1.5mL)中に溶解した。室温で1時間撹拌後、溶液を空気流下で濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(15%アセトン/ジクロロメタン)により精製し、生成物、5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(24mg、収率23%)を得た。LCMS(M+1=374)
実施例275 5−((5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(3mg、0.03mmol)および5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(12mg、0.03mmol)を、エタノール(0.4mL)中に、ピペリジン(3μL、0.03mmol)とともに溶解した。反応物を、80℃で2時間、マイクロ波で加熱した。次いで反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。黄色の固体を、減圧下で乾燥し、5−((5−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−2−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(9.5mg、収率65%)を得た。LCMS(M+1=456)
(表52)実施例275の生物活性
Figure 2013512903
実施例276 7−クロロ−5−(メチルチオ )ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルの合成
Figure 2013512903
窒素ガス雰囲気下で、2−シアノ−3,3−ビスメチルチオ−2−プロペン酸メチルエステル(6g、29.5mmol)を、3−アミノピラゾール(2.6g、31mmol)とともに、エタノール(40mL)に添加し、混合物を2.5時間還流させた。反応物を次いで室温まで冷却し、真空下での濾過により沈殿を回収した。固体をエタノールで洗浄し、真空下で乾燥し、7−ヒドロキシ−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルを、収率67%(4.1g)で得た。この物質をさらに精製することなく次工程で使用した。LCMS(M+1=207)
窒素ガス雰囲気下で、オキシ塩化リン(9.4mL、101.3mmol)とジメチルアニリン(2.6mL、20.3mmol)を、上記で調製した中間体、7−ヒドロキシ−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリル(4.1g、19.7mmol)に、続けて添加した。混合物を110℃で4時間を加熱し、次いで過剰なPOClを真空下で除去した。残渣を3Nの水酸化ナトリウム溶液(pH=9−10)で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した(3x)。まとめた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル ヘキサンからの再結晶化により精製し、生成物、7−クロロ−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリル(収率80%)を得た。LCMS(M+1=225)
実施例277 7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−5−(メチルチオ )ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、7−クロロ−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリル(3.1g、13.7mmol)を、シクロプロピルアミン(0.96mL、13.7mmol)、トリエチルアミン(1.9mL、13.7mmol)、およびアセトニトリル(30mL)とともに添加した。反応物を、85℃で10時間撹拌し、次いで混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、濾過し、水で洗浄した。中間体、7−(シクロプロピルアミノ)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルを、酢酸エチル ヘキサンからの再結晶化によりさらに精製し、収率89%で、3グラムを得た。LCMS(M+1=246)
DMF(45mL)中の、上で単離した中間体(3g、12.2mmol)に、オキシ塩化リン(13.7mL、146mmol)を、室温でゆっくりと添加した。反応混合物を70℃で10時間撹拌させておき、室温まで冷却し、6Nの水酸化ナトリウム溶液に添加することにより反応停止処理した。混合物のpHを、6NのHClでpH=7〜9に調整した。固体を濾過により集め、水で洗浄した。生成物、7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルを、固体として、収率38%(1.28g)で得た。LCMS(M+1=274)
実施例278 7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリル、および7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(366mg、3.7mmol)および7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリル(1g、3.7mmol)を、エタノール(18.5mL)中に、ピペリジン(3.7mL、3.7mmol)とともに溶解した。反応物を80℃で加熱した。10時間後、反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。黄色の固体を減圧下で乾燥し、中間体、7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリル(1.1g、収率83%)を得た。LCMS(M+1=356)
中間体(1.1g、3.04mmol)を、ジクロロメタン(12mL)中のm−クロロ過安息香酸(1.9g、7.6mmol)と混合した。混合物を室温で12時間撹拌させておいた。固体を濾過により回収し、ジクロロメタンで洗浄し、次いで真空下で一晩乾燥した。生成物、7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルおよび7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルを、黄色の固体として、定量的収率で集めた。LCMS(M+1=372)およびLCMS(M+1=388)
実施例279 5−(1−(3−クロロフェニル)エチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルの合成
Figure 2013512903
7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルと、7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−5−(メチルスルフィニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルの混合物(20mg)を、i−プロパノール(0.5mL)中の(R)−1−(3−クロロフェニル)エタンアミン(33mg)と混合した。反応混合物を、90℃で1時間、マイクロ波で加熱した。反応物を室温まで冷却し、真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、濾過し、水で洗浄し、続いて20%エタノール/水の混合物で洗浄した。固体を高真空下で乾燥し、2mgの生成物、5−(1−(3−クロロフェニル)エチルアミノ)−7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボニトリルを得た。LCMS(M+1=463)
下記の分子を、上記実施例の合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表53Bは、表53Aに記載される化合物の生物活性を示す。
(表53A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表53B)
Figure 2013512903
実施例280. 2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルの合成
Figure 2013512903
反応フラスコ中で、2−(ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(22mg、0.11mmol)を、DMF(0.5mL)中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(27mg、0.11mmol)と、炭酸カリウム(32mg、0.23mmol)とともに混合した。反応物を95℃で12時間加熱し、次いで水と酢酸エチルとの間に分配した。有機層を、水、次いで飽和NaCl溶液で洗浄した。酢酸エチル層を単離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。生成物、2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルを、酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化の後、収率35%(16mg)で集めた。LCMS(M+1=389)
実施例281 2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(4mg、0.04mmol)および2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(16mg、0.04mmol)を、エタノール(0.5mL)中に、ピペリジン(4μL、0.04mmol)とともに溶解した。反応物を、80℃で12時間加熱した。反応物を次いで室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。黄色の固体を、酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶化により、さらに精製し、減圧下で乾燥し、2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(2mg、収率21%)を得た。LCMS(M+1=471)
下記の分子を、上記実施例の合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表54Bは、表54Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表54A)
Figure 2013512903
(表54B)
Figure 2013512903
実施例282. 2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロ−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマート(60mg、0.17mmol)を、i−プロパノール(1mL)中の2−(ピペ ラジン−1−イル)ニコチノニトリル(64mg、0.34mmol)と混合した。反応混合物を、90℃で1時間、マイクロ波で加熱した。反応物を室温まで冷却し、真空下で濃縮した。残渣を(1:1)TFA/DCM(4mL)中に溶解し、室温で1時間撹拌した。反応物を蒸発乾固し、3Nの水酸化ナトリウムで反応停止処理し、濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥した。生成物、2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルを、5%アセトン/ジクロロメタンを溶離液として使用し、分取TLCによりさらに精製した(40mg、収率58%)。LCMS(M+1=403)
実施例283 2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(7.5mg、0.08mmol)および2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(15mg、0.04mmol)を、エタノール(0.5mL)中に、ピペリジン(8μL、0.08mmol)とともに溶解した。反応物を、80℃で1時間、マイクロ波で加熱した。反応物を室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。黄色の固体を減圧下で乾燥し、2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(3mg、収率17%)を得た。LCMS(M+1=485)
実施例284 2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリルの合成
Figure 2013512903
反応フラスコ中で、チアゾリジン−2,4−ジオン(9mg、0.08mmol)および2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミル−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(15mg、0.04mmol)を、エタノール(0.5mL)中に、ピペリジン(8μL、0.08mmol)とともに溶解した。反応物を、80℃で1時間、マイクロ波で加熱した。反応物を次いで室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。黄色の固体を減圧下で乾燥し、2−(4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−6−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−イル)ニコチノニトリル(10mg、収率54%)を得た。LCMS(M+1=502)
下記の分子を、上記実施例の合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表55Bは、表55Aに記載した化合物の生物活性を示す。
(表55A)
Figure 2013512903
(表55B)
Figure 2013512903
実施例285. tert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(2−モルホリノプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
反応フラスコに、5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン(3.2g、17mmol)を、2−モルホリノプロパン−1−アミン(2.4g、17mmol)、トリエチルアミン(2.3mL、17mmol)、およびアセトニトリル(56mL)とともに添加した。反応物を、85℃で12時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、水で希釈し、濾過し、水で洗浄した。中間体、5−クロロ−N−(2−モルホリノプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミンを、真空下で乾燥し、3.8グラムのオフホワイトの固体(収率77%)を得た。LCMS(M+1=296)
塩化メチレン(50mL)中の5−クロロ−N−(2−モルホリノプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(3.8g、13mmol)に、トリエチルアミン(2.1mL、15mmol)、ジメチルアミノピリジン(200mg、1.6mmol)、および二炭酸ジ−t−ブチル(3.3g、15mmol)を添加した。混合物を室温で10時間撹拌した。反応混合物を分液漏斗に移し、水で1回、ブラインで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、油性の残渣を得、その残渣を放置すると固体化した。生成物、tert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(2−モルホリノプロピル)カルバマートを、オフホワイトの固体として、収率39%(5.1mmol)で集めた。LCMS(M+1=396)
実施例286 N5−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N7−(2−モルホリノプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,7−ジアミンの合成
Figure 2013512903
tert−ブチル 5−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(2−モルホリノプロピル)カルバマート(396mg、1mmol)、5−クロロ−2−フルオロアニリン(145μL、1.2mmol)、およびLiHMDS(2.2mL、2.2mmol、THF中1M)に、X−ホス(X-Phos)(11mg、0.024mmol)とトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(18mg、0.02mmol)を添加した。混合物を密封し、65℃で60分間、マイクロ波を照射した。反応物を1NのHCL(2mL)で反応停止処理し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和した。混合物を、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、乾燥するまで蒸発させた。粗残渣を、ジクロロメタン(2mL)とトリフルオロ酢酸(2mL)中に溶解した。室温で1時間撹拌後、溶液を窒素流下で濃縮した。粗物質を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、次いでシリカゲルクロマトグラフィー(75%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、生成物、N5−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N7−(2−モルホリノプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,7−ジアミン(84mg、収率21%)を得た。LCMS(M+1=405)
実施例287 5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2−モルホリノプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
反応フラスコ中で、N5−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N7−(2−モルホリノプロピル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,7−ジアミン(84mg、0.21mmol)をDMF(0.9mL)中に溶解し、次いでオキシ塩化リン(58μL、0.62mmol)を、室温でゆっくりと添加した。反応混合物を、室温で2日間撹拌させておき、次いで6Nの水酸化ナトリウム溶液に添加することにより反応停止処理した。混合物のpHを、6NのHClでpH=7〜9に調整した。固体を濾過により集め、水で洗浄した。生成物である5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2−モルホリノプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、分取TLC(5%アセトン/ジクロロメタン)により精製し、37mgの所望の生成物(収率41%)を得た。LCMS(M+1=433)
実施例288 5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2−モルホリノプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
ヒダントイン(7mg、0.07mmol)および5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2−モルホリノプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(15mg、0.035mmol)を、エタノール(0.5mL)中に、ピペリジン(7μL、0.07mmol)とともに溶解した。反応物を、80℃で1時間、マイクロ波で加熱した。反応物を次いで室温まで冷却し、水で希釈し、沈殿を回収し、水、1:1 エタノール:水、次いでエタノールで洗浄した。黄色の固体を減圧下で乾燥し、5−((5−(5−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2−モルホリノプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオン(5mg、収率28%)を得た。LCMS(M+1=515)
下記の分子を、上記実施例の合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表56Bは、表56Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表56A)
Figure 2013512903
(表56B)
Figure 2013512903
実施例289 tert−ブチル 4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートの合成
Figure 2013512903
ジメチルホルムアミド中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(500mg、2.11mmol)に、1−Boc−ピペラジン(1.17g、6.33mmol)、炭酸カリウム(583mg、4.21mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.41mL、2.5mmol)を添加した。混合物を、80℃まで一晩加熱した。反応混合物を冷却し、水を添加し、白色の沈殿を濾過し、tert−ブチル 4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(655mg、収率80%)を得た。LCMS(M+1=387)
実施例290 (Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
上記生成物tert−ブチル 4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(250mg、0.645mmol)を、2.0mLのエタノール中に溶解し、ヒダントイン(129mg、1.288mmol)とピペリジン(127μL)とを添加した。反応物を80℃まで3時間加熱した。反応混合物を冷却し、黄色の沈殿を濾過し、エタノールで洗浄し、乾燥し、(Z)−tert−ブチル 4−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ピペラジン−1−カルボキシラート(264mg、収率87%)を得た。上記生成物をさらにDCM:TFAの1:1混合物に溶解し、室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、乾燥し、黄色固体の(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2、4−ジオンを得た。LCMS(M+1=369)
実施例291 (Z)−5−((5−(4−(2−シクロプロピルアセチル)ピペラジン−1−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
Figure 2013512903
50.0μLのNMP中の、(Z)−5−((7−(シクロプロピルアミノ)−5−(ピペラジン−1−イル)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2、4−ジオン(工程b)(10mg、0.027mmol)に、HOBT(4.4mg,0.032mmol)、シクロプロピル酢酸(0.02MのNMP溶液中、60μL)、DIPEA(9.5μL、0.067mmol)、およびEDC(7.8mg、0.040mmol)を添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物をメタノールで希釈し、HPLCにより調製し、(Z)−5−((5−(4−(2−シクロプロピルアセチル)ピペラジン−1−イル)−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル)メチレン)イミダゾリジン−2,4−ジオンを得た。LCMS(M+1=451)
下表57Aに記載される化合物を、上記手順に従って調製した。表57Bは、表57Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表57A)
Figure 2013512903
(表57B)
Figure 2013512903
実施例292 tert−ブチル 5−アジド−3−ホルミルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル(シクロプロピル)カルバマートの合成
Figure 2013512903
ジメチルホルムアミド中の5−クロロ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(4.0g、16.87mmol)に、アジ化ナトリウム(1.56g、23.9mmol)を添加し、反応混合物を80℃で8時間加熱した。反応混合物を冷却し、水を添加し、白色の沈殿を濾過し、乾燥し、5−アジド−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(2.95g、収率75%)を得た。LCMS(M+1=244)
実施例293 5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドの合成
Figure 2013512903
上記生成物5−アジド−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(1.09g、4.46mmol)を、エタノール中の10%wt パラジウム炭素を使用して水素化に供した。反応物を水素下で6時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、酢酸エチルとヘキサンの1:1混合物で超音波処理した。淡黄色の固体を濾過し、乾燥し、5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒドを、750mgの生成物として(収率85%)得た。LCMS(M+1=218)
実施例294 (Z)−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)−2−フルオロベンズアミドの合成
Figure 2013512903
1.0mLのテトラヒドロフラン中の、5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(工程b)(30mg、0.138mmol)に、窒素下で撹拌しながら、2−フルオロベンゾイルクロリド(33μL、0.275mmol)とDIPEA(28.8μL)とを添加した。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応物を次いで酢酸エチルと水との間に分配し、有機層を、硫酸ナトリウム下で乾燥し、高真空で濃縮し、N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−5−イル)−2−フルオロベンズアミドを得た。粗生成物をさらに1.0mLのエタノール中に溶解し、ヒダントイン(41.2mg、0.411mmol)とピペルジン(pipperdine)(40.0μL)とを添加した。反応物を80℃まで3時間加熱した。反応混合物を冷却し、黄色の沈殿を濾過し、エタノールで洗浄し、10mg(収率40%、2段階)の(Z)−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2、5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−5−イル)−2−フルオロベンズアミドを得た。LCMS(M+1=422)
実施例295 (Z)−4−シアノ−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンズアミドの合成
Figure 2013512903
1.0mLのアセトニトリル中の5−アミノ−7−(シクロプロピルアミノ)ピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−3−カルバルデヒド(工程b)(30mg、0.138mmol)に、HATU(104mg、0.273mmol)、3−シアノ安息香酸(30mg、0.203mmol)、およびDIPEA(48.0μL)を添加した。反応混合物を80℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、淡黄色の沈殿を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、4−シアノ−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−ホルミルピラゾロ[1、5−a]ピリミジン−5−イル)ベンズアミドを得た。粗生成物をさらに1.0mLのエタノール中に溶解し、ヒダントイン(10mg、0.01mmol)とピペルジン(pipperdine)(9.5μL)とを添加した。反応物を80℃で3時間加熱した。反応混合物を冷却し、沈殿を濾過し、エタノールで洗浄し、7mg(収率40%、2段階)の(Z)−4−シアノ−N−(7−(シクロプロピルアミノ)−3−((2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデン)メチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンズアミドを得た。LCMS(M+1=429)
下記の化合物を、対応する酸、クロロギ酸エステル、またはイソシアナートとともに、上記実施例の合成と同様の化学反応を使用して調製した。すべての化合物をLCMSにより特徴づけした。表58Bは、表58Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表58A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表58B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
下記化合物を、本開示に記載される化学反応を使用して調製した。表59Bは、表59Aに列挙された化合物の生物活性を示す。
(表59A)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
(表59B)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
表60に示す下記化合物は、本開示に記載される化学反応を使用して調製することができる。
(表60)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
化合物3を、下に示す鈴木カップリング反応条件(スキーム2)を使用して、反応化合物1とボロン酸2から調製した。
Figure 2013512903
スキーム2
下表61の化合物は、スキーム2に記載される化学反応を使用して調製することができる。
(表61)
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
Figure 2013512903
化合物5(下記スキーム3に示すとおり)を、米国特許出願公開第2004/0019058号に記載された化学反応を使用して、化合物4から調製した。化合物5は、上記化学反応および中間体を使用して、分子6に変換することができる。N,N−ジメチルバルビツル酸およびパラジウム触媒などの試薬を使用して6を脱保護することにより、7を得ることができる。
Figure 2013512903
化合物7(下記スキーム4に示すとおり)は、当業者に公知の化学反応を使用して、分子8、9、10、11、および12に、変換することができる。
Figure 2013512903
表62に示す下記化合物は、本開示に記載される化学反応を使用して調製することができる。
(表62)
Figure 2013512903
化合物3を、反応化合物1とボロン酸2から、鈴木カップリング反応条件(下記スキーム5に示すとおり)を使用して調製した。
Figure 2013512903
表63に示す下記化合物は、スキーム5に記載される化学反応を使用して調製することができる。
(表63)
Figure 2013512903
化合物2を、反応化合物1から、還元的アミノ化条件を使用して(下記スキーム6に示すとおり)調製した。
Figure 2013512903
表64に示す下記化合物は、スキーム6に記載した化学反応を使用して調製することができる。
(表64)
Figure 2013512903
生物試験方法:
生物実施例A
CK2アッセイ方法
本明細書に記載の化合物の調節活性を、in vitroでの無細胞CK2アッセイにおいて、下記の方法により評価した。
50μLの最終反応体積中のCK2 ααββ(4ng、8.5mU)を、DMSO(1μL、2体積%)、20mM MOPS pH7.2、10mM EGTA、0.15M NaCl、10mM DTT、0.002% Brij−35、200μM RRRDDDSDDD、10mM 酢酸マグネシウム、ATP 15μM、および0.33%(体積) ([γ−33P]ATP:ストック 1mCi/100μl; 3000Ci/mmol (パーキンエルマー社(Perkin Elmer)))中の、多様な濃度の試験化合物とともにインキュベートした。反応を23℃で40分間維持した。反応を100μLの0.75%リン酸で反応停止処理し、次いでホスホセルロース・フィルタープレートに移動して濾過した(ミリポワ社(Millipore)、MSPH−N6B−50)。各ウェルを0.75%のリン酸で4回洗浄した後、シンチレーション液(20μL)を各ウェルに添加し、Wallac発光カウンターを使用して、残存放射能を測定した。
生物実施例B
PIM−1アッセイ方法
下記の手順を使用して、本発明の化合物のPIM−1キナーゼ活性をアッセイした。PIM−1および他のPIMキナーゼをアッセイする他の方法、ならびに図1および2に記載されるキナーゼパネルのための多様なキナーゼに対する活性をアッセイする方法は、当分野において知られている。
50μLの最終反応体積中、組み換え型PIM−1(1ng)を、12mM MOPS pH7.0、0.4mM EDTA、グリセリン 1%、brij 35 0.002%、2−メルカプトエタノール 0.02%、BSA 0.2mg/ml、100μM KKRNRTLTK、10mM 酢酸マグネシウム、15μM ATP、[γ−33P−ATP](比放射能約500cpm/pmol)、DMSO 4%、および必要な濃度の試験阻害剤化合物とともにインキュベートした。マグネシウムATPの混合物の添加により、反応を開始した。23℃で40分間のインキュベーション後、100μLの0.75%リン酸の添加により反応を反応停止処理し、標識したペプチドをホスホセルロース・フィルタープレートによる濾過により回収した。プレートを0.075%のリン酸(ウェルあたり100μL)で4回洗浄し、次いでシンチレーション液(ウェルあたり20μL)を添加した後、シンチレーションカウンターでカウントを測定した。
生物実施例C
PIM−2アッセイ方法
DMSO(2μl)中に溶解し、希釈した試験化合物を、10μlの5X反応緩衝液(40mM MOPS pH7.0、5mM EDTA)、10μlの組み換え型ヒトPIM2溶液(希釈緩衝液(20mM MOPS pH7.0;EDTA 1mM;5% グリセリン;0.01% Brij 35;0.1%;0.1% 2−メルカプトエタノール;1mg/ml BSA)に溶解した4ng PIM−2)および8μLの水を含む、反応混合物に添加した。10μLのATP溶液(49%(15mM MgCl;75μM ATP)1%([γ−33P]ATP:ストック 1mCi/100μl;3000Ci/mmol(パーキンエルマー社(Perkin Elmer)))および10μLの基質ペプチド溶液(1mMの濃度で水に溶解したRSRSSYPAGT)を添加することにより、反応を開始し、反応を30℃で10分間維持した。反応を100μLの0.75%リン酸で反応停止処理し、次いでホスホセルロース・フィルタープレート(ミリポア社(Millipore)、MSPH−N6B−50)に移して濾過した。各ウェルを0.75%のリン酸で4回洗浄した後、シンチレーション液(20μL)を各ウェルに添加し、残存放射能を、Wallac発光カウンターを使用して測定した。
生物実施例D
細胞増殖調節活性
Alamar Blue色素(4℃で保存、ウェルあたり20μL使用)を使用した、代表的な細胞増殖アッセイプロトコルを以下に記載する。
96−ウェル・プレートのセットアップおよび化合物処理
a.細胞を分割し、トリプシン処理する。
b.血球計数器を使用して細胞をカウントする。
c.100μlの培地に、ウェルあたり4,000〜5,000の細胞をプレーティングし、下記のプレート・レイアウトに従って96ウェル・プレートに播種する。ウェルB10〜B12には細胞培地のみを添加する。ウェルB1〜B9は、細胞を含むが、化合物は添加していない。
Figure 2013512903
d.上記のプレート・レイアウトに示される濃度で、各ウェルに100μlの2X薬剤希釈液を添加する。同時に、100μlの培地を対照ウェル(ウェルB10〜B12)中に添加する。総体積は200μl/ウェルである。
e.加湿インキュベーター中、37℃、5%COで4日間インキュベートする。
f.20μlのAlamar Blue試薬を各ウェルに添加する。
g.加湿インキュベーター中、37℃、5%COで4時間インキュベートする。
h.マイクロプレートリーダーを使用して、544nmの励起波長および590nmの発光波長で蛍光を記録する。
アッセイでは、細胞を試験化合物とともに約4日間培養し、次いで細胞に色素を添加し、還元されていない色素の蛍光を約4時間後に検出する。異なるタイプの細胞をアッセイで使用することもできる(たとえば、HCT−116ヒト結腸直腸癌細胞、PC−3ヒト前立腺がん細胞、MDA−MB231ヒト乳がん細胞、K−562ヒト慢性骨髄性白血病(CML)細胞、MiaPacaヒト膵癌細胞、MV−4ヒト急性骨髄性白血病細胞、およびBxPC3ヒト膵臓腺癌細胞)。
これらのin vitroアッセイおよび細胞アッセイで試験した本発明の化合物の活性を、下表1Aおよび2Aに要約する。表1Aおよび2Aに記載される化合物は、上述の実施例および種である。
(表A1)式IIおよび式II'で表されるいくつかの化合物の生物活性データ
Figure 2013512903
(表A2)式IIおよび式II'で表されるいくつかの化合物の生物活性データ
Figure 2013512903
上記特許、特許出願、刊行物、および文書の引用は、いかなる先の記載も、適切な先行技術であるとの容認ではなく、またこれらの刊行物または文書の内容または日付に関するいかなる容認をするものでもない。さらに、本明細書に引用された特許、特許出願、刊行物、および文書の内容は、それら各々およびすべてが具体的に参照により組み込まれた場合と同程度に、すべての目的のために、その全体が参照により組み入れられるものとする。
本発明の基本的態様から逸脱することなく、先の記載に改変を加え得る。本発明の一つ又は複数の特定の実施例に関して実質的に詳述したが、当業者には、本出願に具体的に開示された様態に改変を加え得るが、これらの改変および改善が本発明の範囲および精神に含まれることが、認識されるだろう。本明細書に例示的に記載した本発明は、本明細書に具体的に開示されていないいかなる要素も存在しない場合においても、適切に実施し得る。従って、たとえば、本明細書のそれぞれの場合において、「包含する」、「から本質的に成る」、および「から成る」のいずれの用語も、他の二つの用語のいずれかとも置き換え得る。従って、用いられた用語および表現は、限定のためではなく、説明のための用語として使用されたものであり、提示され、および記載される特徴の同等物、またはその一部も除外されず、多様な改変が本発明の範囲で可能であることがわかるだろう。

Claims (61)

  1. 式(II)または(II')の化合物、あるいはその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグ:
    Figure 2013512903
    式中、
    およびZはそれぞれ独立してN、CR、またはCHを表わし;
    各Rは独立してハロ、−CN、−R、−OR、−S(O)R、−COOR、−CONR、および−NRから選択され、
    式中、各Rは独立してHおよび任意に置換されたC1〜C4アルキルから選択され、あるいは、2つのR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換された5または6員の複素環を形成し;
    、RおよびRはそれぞれ独立してHおよび任意に置換されたC1〜C10アルキルから選択され;
    XはO、S、またはNRを表わし;
    YはOまたはSまたはNR10であり;
    ここでR10はH、CN、任意に置換されたC1〜C4アルキル、任意に置換されたC2〜C4アルケニル、任意に置換されたC2〜C4アルキニル、任意に置換されたC1〜C4アルコキシ、および−NRから選択され、
    ZはOまたはSであり;
    Lは結合、−CR=CR−、−C≡C−、−NR−、−O−、−S(O)−、−(CR−、-(CR−NR−、−(CR−O−、または−(CR−S(O)−であり;
    Wは任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたC1〜C10ヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、−NR、−OR、−S(O)、−CONR、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたC2〜C10アルケニル、任意に置換されたC2〜C10アルキニル、または−CRであり;
    ここで各RおよびRおよびRは独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、および任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
    あるいはRおよびRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、=O(オキソ)または=N−ORまたは=N−CNを形成し;
    あるいはRおよびRは、単独で、または他の基の一部であるかのいずれかで、(CRの単一の炭素原子上または隣接して結合している炭素原子上で一緒になって、3〜8員の環状炭素または複素環を形成し;
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環またはヘテロアリール環を形成し;
    ただし、-NR中のRおよびRの1つ以下が、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびヘテロシクリルからなる群から選択され;
    各nは独立して0、1または2であり;
    各mは独立して1、2、3または4であり;かつ
    1AおよびR1Bはそれぞれ独立してH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、または任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
    あるいはR1AおよびR1Bは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される2つまでのさらなるヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜8員の単環式または5〜10員の二環式ヘテロアリールまたは複素環を形成する。
  2. 式(II)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(II')の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  4. がNである、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. がCHである、請求項1から4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. がCHである、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  7. がNである、請求項1から4または6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. およびRが共にHである、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. がH、−CH、ハロ、OCH、またはCFである、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. YがOまたはSである、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. ZがOである、請求項1から9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. XがNHである、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. XがOまたはSである、請求項1から11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 任意に置換されたカルボシクリルは任意に置換されたC3〜C8シクロアルキルであり;
    任意に置換されたカルボシクリルアルキルは任意に置換されたC4〜C10シクロアルキルアルキルであり;かつ
    任意に置換されたヘテロアルキルは任意に置換されたC1〜C6アルコキシ、任意に置換されたC1〜C6アルキルアミノ、または任意に置換されたC1〜C6ジアルキルアミノである、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. Lが結合またはNHである、請求項1から14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. Wが任意に置換されたフェニル、任意に置換されたフェニルアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルである、請求項1から15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. −L−Mは-NHR、−OR、または-S(O)であり;
    nは0、1、または2であり;かつ
    は任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルアルキルである、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の化合物。
  18. −L−Mは-NRであり;かつ
    およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換されたヘテロシクリルを形成する、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の化合物。
  19. −L−Mが任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたカルボシクリル、または任意に置換されたヘテロシクリルである、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 1AがHであり、かつR1Bが任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または2つまでのヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5〜6員のアリール環である、請求項1から20のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 構造式(IIa)または(IIa')を有する請求項1に記載の化合物:
    Figure 2013512903
    式中、
    はH、CHまたはCFであり;
    およびZはそれぞれ独立してNまたはCR、またはCHを表わし;
    ここで各Rは独立してハロ、−CN、−R、−OR、−S(O)R、−COOR、−CONR、および−NRから選択され、
    式中、各Rは独立してHおよび任意に置換されたC1〜C4アルキルから選択され、あるいは2つのR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択される一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として含む任意に置換された5または6員の複素環を形成し;
    はH、CHまたはCFであり;
    XはO、SまたはNHであり;
    YはOまたはSであり;
    1BはH、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたシクロアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリールアルキル、または任意に置換されたヘテロアリールから選択され;
    Lは結合、−NR−、−O−、-S(O)−、(CR、または-(CR−NR−であり;
    mは1、2、3、または4であり;
    nは0、1、または2であり;
    Wは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、および-NRから選択され、
    ここで各RおよびRは独立してH、任意に置換されたC1〜C6アルコキシ、任意に置換されたC1〜C6アルキルアミノ、任意に置換されたC1〜C6ジアルキルアミノ、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたC3〜C8シクロアルキル、任意に置換されたC4〜C10シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、および任意に置換されたヘテロアリールアルキルから選択され;
    且つRおよびRは、単独で、または他の基の一部であるかのいずれかで、(CRの単一の炭素原子上または隣接して結合している炭素原子上で一緒になって、一つまたは複数のヘテロ原子を環員として含む3〜8員環を形成し;
    あるいはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換された5〜10員の複素環またはヘテロアリール環系を形成し;
    ただし、-NR中のRおよびRのうち1つ以下が、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびヘテロシクリルからなる群から選択される。
  22. 、RおよびRがそれぞれHである、請求項21に記載の化合物。
  23. XがNHであり、かつYがOである、請求項21または22に記載の化合物。
  24. 1BがC3〜C8シクロアルキルまたはC4〜C8シクロアルキルアルキルである、請求項21から23のいずれか1項に記載の化合物。
  25. がNまたはCHである、請求項21から24のいずれか1項に記載の化合物。
  26. がNまたはCHである、請求項21から25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. およびZが共にNであるか、あるいはZおよびZが共にCHである、請求項21から26のいずれか1項に記載の化合物。
  28. LがNHである、請求項21から27のいずれか1項に記載の化合物。
  29. Wが任意に置換されたフェニルまたは任意に置換されたチエニルである、請求項21から28のいずれか1項に記載の化合物。
  30. Wが任意に置換されたフェニルアルキル、任意に置換されたシクロアルキルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルである、請求項21から29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. −L−Mは-NHR、−OR、または-S(O)であり;
    nは0、1、または2であり;かつ
    は任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルアルキルである、
    請求項21から27のいずれか1項に記載の化合物。
  32. −L−Mは-NRであり;かつ
    およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換されたヘテロシクリルを形成する、
    請求項21から27のいずれか1項に記載の化合物。
  33. −L−Mは任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたカルボシクリル、または任意に置換されたヘテロシクリルである、
    請求項21から27のいずれか1項に記載の化合物。
  34. 構造式(II−Th)または(II−Th')を有する請求項21に記載の化合物またはその薬剤的に許容できる塩:
    Figure 2013512903
    式中、
    ThはH、ハロ、任意に置換されたC1〜C6アルキル、CN、S(O)0〜2R、-SONR、COOR、CONR、およびC(O)Rから選択され、
    ここで各Rは独立してH、ハロ、CN、またはC1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルアミノ、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ、C3〜C8シクロアルキル、C4〜C10シクロアルキルアルキル、C5〜C8ヘテロシクリル、C6〜C10ヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、C5〜C6ヘテロアルキル、およびC6〜C10ヘテロアルキルアルキルからなる群から選択される任意に置換されたメンバーであり;
    同一の原子上または隣接して結合している原子上の2つのRは、N、OおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を環員として含み得る任意に置換された複素環を形成することができる。
  35. YがOであり、かつXがNHまたはSである、請求項34に記載の化合物。
  36. およびRがそれぞれHである、請求項34または35に記載の化合物。
  37. THがCONRである、請求項34から36のいずれか1項に記載の化合物。
  38. 1Bがシクロプロピルまたはシクロプロピルメチルである、請求項21から37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. 構造式(IIb)または(IIb')を有する請求項1に記載の化合物:
    Figure 2013512903
    式中、
    およびRは独立してH、CHまたはCFであり;
    はNまたはCHであり;
    −L−Mは-NR8A、-NHR、-OR、または-S(O)であり;
    nは0、1、または2であり;かつ
    は任意に置換されたC1〜C10アルキル、任意に置換されたヘテロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたカルボシクリル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたカルボシクリルアルキル、または任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたカルボシクリル、または任意に置換されたヘテロシクリルであり;あるいは
    およびR8Aは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つまたは複数のさらなるヘテロ原子を環員として任意に含む任意に置換されたヘテロシクリルを形成する。
  40. 構造式(IIc)を有する請求項1に記載の化合物:
    Figure 2013512903
    式中、
    XはO、S、またはNRであり;
    は-(CH)−Xであり;
    はヒドロキシルまたは構造式(a)、(b)、(c)、もしくは(d)を有する基であり、
    Figure 2013512903
    およびLはそれぞれ独立して共有結合、-O-、または-NR3a-であり;
    1aおよびR2aはそれぞれ独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、-アルキレン-C(O)-O-R4a、または-アルキレン-O-C(O)-O-R4aであり;かつ
    3aおよびR4aはそれぞれ独立して水素、アルキル、ヘテロアルキル、シクリルアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、またはヘテロアリールアルキルであり;
    は共有結合またはアルキレンであり;
    YはOR5a、NR5a6a、またはC(O)OR7aであり、ただしYがC(O)OR7aである場合、Lは共有結合ではなく;かつ
    5a、R6a、およびR7aはそれぞれ独立して水素、アルキル、アリールアルキル、アリール、ヘテロアルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであるか;あるいは、R5aおよびR6aは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、N、O、およびSから独立して選択される1つまたは複数のさらなるヘテロ原子を任意に含むヘテロシクリル環を形成する。
  41. XはNRであり;
    は-(CH)−Xであり;
    はヒドロキシルまたは構造式(b)を有する基である、
    Figure 2013512903
    請求項40に記載の化合物。
  42. およびRが水素である、請求項40または41に記載の化合物。
  43. 1Bが任意に置換されたC1〜C10アルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキルである、請求項40から42のいずれか1項に記載の化合物。
  44. −L−Wが-ORまたは-NRである、請求項40から43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. が任意に置換されたアリールまたは任意に置換されたヘテロアリールであり;かつRがHである、請求項44に記載の化合物。
  46. が任意に置換されたフェニルである、請求項45に記載の化合物。
  47. が共有結合であり;かつYがOR5aまたはNR5a6aである、請求項41から46のいずれか1項に記載の化合物。
  48. 本明細書中に開示された種から選択される、請求項1に記載の化合物。
  49. 請求項1から48のいずれか1項の化合物;および
    少なくとも1つの薬剤的に許容される賦形剤
    を含む医薬組成物。
  50. 一つまたは複数のさらなる治療薬をさらに含む、請求項49に記載の医薬組成物。
  51. 一つまたは複数のさらなる治療薬が抗がん剤である、請求項50に記載の医薬組成物。
  52. 細胞中のカゼインキナーゼ2活性および/またはPimキナーゼ活性を調節する方法であって、前記細胞と、請求項1から48のいずれか1項に記載の化合物、あるいはその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグとを接触させることを含む、方法。
  53. 患者におけるカゼインキナーゼ2活性および/またはPimキナーゼ活性に関連する状態または疾患を治療する方法であって、前記患者に対し、治療有効量の、請求項1から48のいずれか1項に記載の化合物、あるいはその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグを投与することを含む、方法。
  54. 前記状態または疾患が、がん、血管障害、炎症、病原性感染症、免疫障害、神経変性障害、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項53に記載の方法。
  55. 前記がんが、結腸直腸、乳房、肺、肝臓、膵臓、リンパ節、結腸、前立腺、脳、頭頸部、皮膚、肝臓、腎臓、血液および心臓のがんである、請求項54に記載の方法。
  56. 患者に対し、請求項1から48のいずれか1項に記載の化合物、あるいはその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグを、一つまたは複数のさらなる治療薬と組み合わせて投与することを含む、請求項53に記載の方法。
  57. 一つまたは複数のさらなる治療薬が抗がん剤である、請求項56に記載の方法。
  58. 細胞増殖を阻害するための方法であって、細胞と、請求項1から48のいずれか1項に記載の化合物、あるいはその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグとを、細胞の増殖を阻害するのに有効な量で接触させることを含む、方法。
  59. 細胞が、がん細胞株中に、または対象における腫瘍中に存在する、請求項58に記載の方法。
  60. がん細胞株が、乳がん、前立腺がん、膵がん、肺がん、造血器がん、結腸直腸がん、皮膚がん、卵巣がんの細胞株である、請求項59に記載の方法。
  61. 対象における血管新生を阻害するための方法であって、対象に対し、請求項1から48のいずれか1項に記載の化合物、あるいはその薬剤的に許容できる塩、溶媒和化合物、および/またはプロドラッグを、血管新生を阻害するのに有効な量で投与することを含む、方法。
JP2012542060A 2009-12-04 2010-11-15 Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物 Active JP5802676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26680109P 2009-12-04 2009-12-04
US61/266,801 2009-12-04
US35416510P 2010-06-11 2010-06-11
US61/354,165 2010-06-11
PCT/US2010/056712 WO2011068667A1 (en) 2009-12-04 2010-11-15 Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as ck2 inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013512903A true JP2013512903A (ja) 2013-04-18
JP2013512903A5 JP2013512903A5 (ja) 2013-12-19
JP5802676B2 JP5802676B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=44115232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542060A Active JP5802676B2 (ja) 2009-12-04 2010-11-15 Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8575177B2 (ja)
EP (1) EP2509602B9 (ja)
JP (1) JP5802676B2 (ja)
KR (1) KR101851130B1 (ja)
CN (1) CN102762208A (ja)
AU (1) AU2010326268B2 (ja)
BR (1) BR112012013508A2 (ja)
CA (1) CA2782684C (ja)
ES (1) ES2629170T3 (ja)
IL (1) IL220086B (ja)
PL (1) PL2509602T3 (ja)
RU (1) RU2607453C2 (ja)
SG (1) SG181507A1 (ja)
WO (1) WO2011068667A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506250A (ja) * 2014-02-21 2017-03-02 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド Cdk阻害剤としてのピラゾロ[1,5‐a]ピリミジン‐5,7‐ジアミン化合物及びその治療用途
JP2017537940A (ja) * 2014-12-10 2017-12-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 増殖性疾患の処置に有用な融合1,3−アゾール誘導体
JP2018502887A (ja) * 2015-01-23 2018-02-01 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用
US10865213B2 (en) 2016-02-16 2020-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Max binders as MYC modulators and uses thereof
WO2022059700A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 田辺三菱製薬株式会社 トリアジン化合物の塩、その結晶形及び製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103038235B (zh) * 2010-06-01 2015-07-29 拜耳知识产权有限责任公司 取代的咪唑并吡嗪
US20120087915A1 (en) 2010-06-03 2012-04-12 Pharmacyclics, Inc. Use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
WO2012170827A2 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as ck2 inhibitors
JP2014517079A (ja) 2011-06-22 2014-07-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
IN2014DN09528A (ja) * 2012-04-27 2015-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp
SG10201610869TA (en) 2012-06-26 2017-02-27 Del Mar Pharmaceuticals Methods for treating tyrosine-kinase-inhibitor-resistant malignancies in patients with genetic polymorphisms or ahi1 dysregulations or mutations employing dianhydrogalactitol, diacetyldianhydrogalacti
TW201414737A (zh) * 2012-07-13 2014-04-16 必治妥美雅史谷比公司 作爲激酶抑制劑之咪唑并三□甲腈
EP3550031A1 (en) 2012-07-24 2019-10-09 Pharmacyclics, LLC Mutations associated with resistance to inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
EP4190786A1 (en) 2012-12-07 2023-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2014110574A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
ES2790419T3 (es) 2013-01-15 2020-10-27 Incyte Holdings Corp Los compuestos de tiazolcarboxamidas y piridinacarboxamida útiles como inhibidores de quinasa de PIM
WO2014143241A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2014143242A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2014143240A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Fused pyrazolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
KR20160061911A (ko) 2013-04-08 2016-06-01 데니스 엠. 브라운 최적하 투여된 화학 화합물의 치료 효과
CN103360399B (zh) * 2013-08-02 2016-03-02 北京大学 6-芳基取代-咪唑-[1,2-b]哒嗪类衍生物,其制备方法及用途
US9556197B2 (en) 2013-08-23 2017-01-31 Incyte Corporation Furo- and thieno-pyridine carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
CN103570728B (zh) * 2013-11-12 2015-12-30 山东大学 一种取代吡唑并[1,5-a]嘧啶类衍生物及其制备方法与应用
SG11201604519PA (en) 2013-12-06 2016-07-28 Vertex Pharma 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-pyridin-3-yl]pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-carboxamide compound useful as atr kinase inhibitor, its preparation, different solid forms and radiolabelled derivatives thereof
EP3080131B1 (en) * 2013-12-10 2018-10-10 Bristol-Myers Squibb Company Imidazopyridazine compounds useful as modulators of il-12, il-23 and/or ifn alpha responses
TWI534148B (zh) * 2014-02-13 2016-05-21 生華生物科技股份有限公司 吡唑並嘧啶前藥及其使用方法
ES2738695T3 (es) * 2014-05-28 2020-01-24 Novartis Ag Nuevos Derivados de Pirazolo Pirimidina y su uso como inhibidores de MALT1
PL3152212T3 (pl) 2014-06-05 2020-06-15 Vertex Pharmaceuticals Inc. Radioznakowane pochodne związku 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-piridyn-3-ylo]-pirazolo[1,5-a]pirymidino-3-karboksamidu przydatne jako inhibitor kinazy atr, wytwarzanie tego związku i jego różnych postaci stałych
PL3157566T3 (pl) 2014-06-17 2019-10-31 Vertex Pharma Metoda leczenia nowotworu przy użyciu kombinacji inhibitorów chk1 i atr
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9822124B2 (en) 2014-07-14 2017-11-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
CN105457029A (zh) * 2014-09-29 2016-04-06 中国科学院上海巴斯德研究所 抑制酪蛋白激酶2活性在促进i型干扰素表达的应用
US9540347B2 (en) 2015-05-29 2017-01-10 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as Pim kinase inhibitors
TWI734699B (zh) 2015-09-09 2021-08-01 美商英塞特公司 Pim激酶抑制劑之鹽
RU2768621C1 (ru) 2015-09-30 2022-03-24 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед Способ лечения рака с использованием комбинации повреждающих днк средств и ингибиторов atr
US9920032B2 (en) 2015-10-02 2018-03-20 Incyte Corporation Heterocyclic compounds useful as pim kinase inhibitors
CA3028727A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-28 Polaris Pharmaceuticals, Inc. Ck2 inhibitors, compositions and methods thereof
CN107188901A (zh) * 2017-05-27 2017-09-22 无锡捷化医药科技有限公司 一种(3‑(3‑(二甲氨基)丙氧基)苯基)硼酸的制备方法
CN111194317A (zh) 2017-07-28 2020-05-22 林伯士拉克许米公司 Tyk2抑制剂与其用途
PL3658552T3 (pl) 2017-07-28 2024-02-19 Yuhan Corporation Sposób wytwarzania n-(5-((4-(4-((dimetyloamino)metylo)-3-fenylo-1h-pirazol-1-ilo)pirymidyn-2-ylo)amino)-4-metoksy-2-morfolinofenylo)akrylamidu przez poddanie reakcji odpowiedniej aminy z chlorkiem 3-halogenopropionylu
GB201715194D0 (en) 2017-09-20 2017-11-01 Carrick Therapeutics Ltd Compounds and their therapeutic use
TW201924683A (zh) 2017-12-08 2019-07-01 美商英塞特公司 用於治療骨髓增生性贅瘤的低劑量組合療法
US11071727B2 (en) 2018-01-26 2021-07-27 Northwestern University Therapeutic targeting of proteolytic cleavage of the mixed lineage leukemia gene product (MLL1) by taspase1 using kinase inhibitors
MA54092A (fr) 2018-10-30 2021-09-08 Kronos Bio Inc Composés, compositions et procédés de modulation de l'activité de cdk9
KR102337404B1 (ko) * 2020-01-03 2021-12-10 연세대학교 산학협력단 조직 재생용 조성물
TW202203915A (zh) * 2020-03-30 2022-02-01 生華生物科技股份有限公司 特別用於治療新冠肺炎之抗病毒化合物

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028535A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pin1-modulating compounds and methods of use thereof
JP2005513026A (ja) * 2001-11-15 2005-05-12 インサイト サン ディエゴ インコーポレイテッド 高コレステロール血症、異脂肪血症および他の代謝障害;癌、および他の疾患を治療するn−置換複素環
JP2005530739A (ja) * 2002-04-19 2005-10-13 セルラー ジェノミクス,インコーポレーテッド イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルアミン、生成方法、および使用方法
JP2005538188A (ja) * 2002-07-10 2005-12-15 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ アゾリジノン−ビニル縮合−ベンゼン誘導体
JP2006500327A (ja) * 2002-07-10 2006-01-05 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ 精子の運動性を増大させるための化合物の使用
JP2006502184A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしての新規ピラゾロピリミジン
JP2006519226A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 帝人ファーマ株式会社 ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体
JP2007523953A (ja) * 2004-02-25 2007-08-23 シェーリング コーポレイション キナーゼインヒビターとしてのピラゾロトリアジン
JP2008511589A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ ピリジンメチレンアゾリジノン及びホスホイノシチド阻害剤としてのその使用
WO2008046982A2 (fr) * 2006-10-12 2008-04-24 Sanofi-Aventis Nouveaux derives imidazolones, leur preparation a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques, utilisation comme inhibiteurs de proteines kinases notamment cdc7
WO2009100375A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazopyridazines useful as kinase inhibitors
JP2009544723A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Pi3キナーゼ阻害剤としてのチオゾリジンジオン誘導体
WO2010135581A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as kinase inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624677A (en) 1995-06-13 1997-04-29 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Controlled release of drugs delivered by sublingual or buccal administration
TWI238064B (en) * 1995-06-20 2005-08-21 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
US7206308B2 (en) * 2001-12-22 2007-04-17 International Business Machines Corporation Method of providing a non-blocking routing network
US7205308B2 (en) * 2002-09-04 2007-04-17 Schering Corporation Trisubstituted 7-aminopyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513026A (ja) * 2001-11-15 2005-05-12 インサイト サン ディエゴ インコーポレイテッド 高コレステロール血症、異脂肪血症および他の代謝障害;癌、および他の疾患を治療するn−置換複素環
JP2005530739A (ja) * 2002-04-19 2005-10-13 セルラー ジェノミクス,インコーポレーテッド イミダゾ[1,2−a]ピラジン−8−イルアミン、生成方法、および使用方法
JP2005538188A (ja) * 2002-07-10 2005-12-15 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ アゾリジノン−ビニル縮合−ベンゼン誘導体
JP2006500327A (ja) * 2002-07-10 2006-01-05 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ 精子の運動性を増大させるための化合物の使用
JP2006502184A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 シェーリング コーポレイション サイクリン依存性キナーゼインヒビターとしての新規ピラゾロピリミジン
WO2004028535A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-08 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pin1-modulating compounds and methods of use thereof
JP2006519226A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 帝人ファーマ株式会社 ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体
JP2007523953A (ja) * 2004-02-25 2007-08-23 シェーリング コーポレイション キナーゼインヒビターとしてのピラゾロトリアジン
JP2008511589A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ ピリジンメチレンアゾリジノン及びホスホイノシチド阻害剤としてのその使用
JP2009544723A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Pi3キナーゼ阻害剤としてのチオゾリジンジオン誘導体
WO2008046982A2 (fr) * 2006-10-12 2008-04-24 Sanofi-Aventis Nouveaux derives imidazolones, leur preparation a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques, utilisation comme inhibiteurs de proteines kinases notamment cdc7
WO2009100375A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazopyridazines useful as kinase inhibitors
WO2010135581A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as kinase inhibitors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506250A (ja) * 2014-02-21 2017-03-02 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド Cdk阻害剤としてのピラゾロ[1,5‐a]ピリミジン‐5,7‐ジアミン化合物及びその治療用途
JP2017537940A (ja) * 2014-12-10 2017-12-21 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 増殖性疾患の処置に有用な融合1,3−アゾール誘導体
JP2018502887A (ja) * 2015-01-23 2018-02-01 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用
US10865213B2 (en) 2016-02-16 2020-12-15 Massachusetts Institute Of Technology Max binders as MYC modulators and uses thereof
WO2022059700A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 田辺三菱製薬株式会社 トリアジン化合物の塩、その結晶形及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9303033B2 (en) 2016-04-05
SG181507A1 (en) 2012-07-30
US8575177B2 (en) 2013-11-05
EP2509602A1 (en) 2012-10-17
IL220086A0 (en) 2012-09-24
ES2629170T3 (es) 2017-08-07
BR112012013508A2 (pt) 2019-09-24
US20140094448A1 (en) 2014-04-03
WO2011068667A1 (en) 2011-06-09
EP2509602B1 (en) 2017-01-25
EP2509602A4 (en) 2013-10-09
IL220086B (en) 2018-02-28
KR101851130B1 (ko) 2018-04-23
RU2607453C2 (ru) 2017-01-10
CA2782684A1 (en) 2011-06-09
CA2782684C (en) 2018-09-04
KR20130067486A (ko) 2013-06-25
AU2010326268B2 (en) 2016-11-03
US20110152240A1 (en) 2011-06-23
EP2509602B9 (en) 2017-11-01
PL2509602T3 (pl) 2017-08-31
RU2012127792A (ru) 2014-08-10
AU2010326268A1 (en) 2012-07-26
JP5802676B2 (ja) 2015-10-28
CN102762208A (zh) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802676B2 (ja) Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物
US20110071115A1 (en) Pharmaceutically useful heterocycle-substituted lactams
US20110071136A1 (en) Novel tricyclic protein kinase modulators
US20110065712A1 (en) Tricyclic compounds and pharmaceutical uses thereof
WO2012170827A2 (en) Pyrazolopyrimidines and related heterocycles as ck2 inhibitors
JP4134227B2 (ja) 縮合複素環化合物
CN115315424A (zh) 2-甲基-氮杂-喹唑啉
US20120129849A1 (en) Deuterated serine-threonine protein kinase modulators
TW202340212A (zh) 治療性化合物及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250