JP2018502887A - ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用 - Google Patents

ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502887A
JP2018502887A JP2017538715A JP2017538715A JP2018502887A JP 2018502887 A JP2018502887 A JP 2018502887A JP 2017538715 A JP2017538715 A JP 2017538715A JP 2017538715 A JP2017538715 A JP 2017538715A JP 2018502887 A JP2018502887 A JP 2018502887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
pharmaceutically acceptable
leishmaniasis
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6625649B2 (ja
JP2018502887A5 (ja
Inventor
ティモシー、ジェームズ、マイルズ
マイケル、ジョージ、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Publication of JP2018502887A publication Critical patent/JP2018502887A/ja
Publication of JP2018502887A5 publication Critical patent/JP2018502887A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625649B2 publication Critical patent/JP6625649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

下記式(I)を有する化合物3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドまたはその塩、その反対の鏡像異性体、前記化合物を含んでなる組成物およびリーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療または予防におけるその使用:

Description

発明の背景
技術分野
本発明は、ピラゾロ−ピリミジン化合物、その反対の鏡像異性体、その塩、それを含んでなる組成物および例えば、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症(VLとしても知られる)の処置におけるその使用を提供する。
背景技術
リーシュマニア症は、感染した雌のサシチョウバエの咬傷により宿主に伝染する数種のリーシュマニアに由来する原虫寄生体によりヒトおよび動物に発生する。
内臓型(カラアザールとしてしばしば知られ、最も重篤な形態の疾患)、皮膚型(最も多い、および皮膚粘膜型(最も外観を損なう)の3つの主要なヒト型のリーシュマニア症がある。ほとんどのリーシュマニアは動物源性感染症(動物からヒトに伝染し得る疾患)であり、保菌宿主には多くの哺乳動物種が含まれる。イヌは、内臓リーシュマニア症の原因である小児リーシュマニア(L.infantum)の重要な保菌者である。
動物もまた、内臓型、皮膚型および皮膚粘膜型の疾患に罹患し得る。
年間、3億5千万人がこの疾患のリスクを持ち(その大部分は小児である)、130万人の新たな症例20000〜30000人の死亡があると推計される(Leishmaniasis Worldwide and Global Estimates of Its Incidence. Alvar J. et al. (2012) PLoS ONE 7(5): e35671. doi:10.1371/journal.pone.0035671)。
現行の処置には、有効性、安全性、薬剤耐性、安定性、コストおよび大多数には経口投与の選択肢が無いという点で重大な欠点がある(Structures, Targets and Recent Approaches in Anti-Leishmanial Drug Discovery and Development. Seifert K., Open Med Chem J. 2011; 5:31-39. doi: 10.2174/1874104501105010031)。現行処置における地理的な有効性変動が見られ始めており、例えば、東アフリカにおけるリポソーム型アムホテリシンBの有効性は、同じ用量でインド亜大陸に見られるものより低い((a)Berman JD, Badaro R, Thakur CP, Wasunna KM, Behbehani K, et al. (1998) Efficacy and safety of liposomal amphotericin B (AmBisome) for visceral leishmaniasis in endemic developing countries. Bull World Health Organ 76: 25-32. (b) Eltahir A. G. Khalil, Teklu Weldegebreal, Brima M. Younis et al. Safety and Efficacy of Single Dose versus Multiple Doses of AmBisome(商標)for Treatment of Visceral Leishmaniasis in Eastern Africa: A Randomised Trial. PLOS Neglected Tropical Diseases: published 16 Jan 2014 (info:doi/10.1371/journal.pntd.0002613)。有効率はまたアフリカ内でも変動が見られている(Hailu A, Musa A, Wasunna M, Balasegaram M, Yifru S, et al. (2010) Geographical Variation in the Response of Visceral Leishmaniasis to Paromomycin in East Africa: A Multicentre, Open-Label, Randomized Trial. PLoS Negl Trop Dis 4(10): e709. doi:10.1371/journal.pntd.0000709)。
従って、新規の経口薬ならびに複数の新規経口薬の開発を必要とする特定の地域における処置および潜在的排除のための併用療法の、現実のまだ対処されていない医学的必要が存在する。
WO2005/121107およびUS2005/277655には、癌の処置に有用なサイクリン依存性キナーゼ阻害剤としてのある種のピラゾロ−ピリミジン化合物が開示されている。
WO2008/09457、WO2008/094602およびBioorganic & Medicinal Chemistry Letters (2011), 21(18), 5633-5637には、癌の処置に有用なタンパク質キナーゼ阻害剤としてのある種のピラゾロ−ピリミジン化合物が開示されている。
本発明は、下記式(I):
を有するピラゾロ−ピリミジン化合物3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドまたはその塩を提供する。
本発明はまた、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる医薬組成物に関する。
さらに、本発明はまた、必要とする哺乳動物に治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを含んでなるリーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療または予防の方法を提供する。一側面において、哺乳動物はヒトである。
別の側面によれば、本発明は、療法(その療法はヒトまたは獣医学である)における使用のための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
さらなる側面において、本発明は、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の処置における使用のための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
さらなる側面において、本発明は、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療または予防のための薬剤の製造における式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
さらなる側面において、本発明は、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド:
である式(I)の化合物またはその塩の反対の(opposite)鏡像異性体を提供する。
なおさらなる側面では、本発明は、i)式(I)の化合物またはその塩と、ii)式(I)の化合物、すなわち、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドの反対の鏡像異性体またはその塩とを含んでなる混合物を提供する。
発明の具体的説明
第1の側面において、本発明は、式(I)の化合物:
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドおよびその塩を対象とする。
式(I)の化合物に関して、以下にAおよびBと表示される位置において示される立体化学は相対立体化学であり、すなわち、A位およびB位のシクロヘキシル環上の置換基は互いにトランスの関係を持つと理解されるべきある。疑念を避けるため、C位に示される立体化学は絶対立体化学である。
相対および絶対立体化学に関する上記の記述は式(I)の化合物の反対の鏡像異性体にも、また下記のプロドラッグにも当てはまることは、当業者には理解されるであろう。また、式(I)の化合物に関する下記の記述はその鏡像異性体、または式(I)の化合物とその鏡像異性体の混合物、またはこれらのいずれかの塩にも準用されると理解されるべきである。
「本発明の化合物」という場合には、式(I)の化合物、その鏡像異性体、または式(I)の化合物とその鏡像異性体の混合物、またはこれらのいずれかの塩を意味すると理解されるべきである。さらに、式(I)の化合物に関する下記の記述はその鏡像異性体、または式(I)の化合物とその鏡像異性体の混合物、またはこれらのいずれかの塩にも準用されると理解されるべきである。
本発明の化合物は医薬組成物における使用に意図されるので、実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純度、より好適には少なくとも75%純度、好ましくは少なくとも85%、特に少なくとも98%純度(%は重量に対する重量に基づく)で提供されることが容易に理解されるであろう。本発明の化合物の不純な調製物も医薬組成物中に使用されるより純粋な形態を調製するために使用可能であり、化合物のこれらのより純度の低い調製物は、少なくとも1%、より好適には少なくとも5%、好ましくは10〜59%の本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な誘導体を含有すべきである。
本発明の一側面において、式(I)の化合物は、遊離塩基の形態である。本発明のさらなる側面において、式(I)の化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態である。
式(I)の化合物の塩には、薬学的に許容可能な塩、ならびに薬学的に許容可能でなくてよいが式(I)の化合物およびその薬学的に許容可能な塩の調製に有用であり得る塩が含まれる。本発明の一側面において、式(I)の化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態である。塩は、ある種の無機または有機酸または塩基から誘導され得る。
塩の例は、薬学的に許容可能な塩である。薬学的に許容可能な塩には、酸付加塩が含まれる。好適な塩についての総説としては、Berge et al., J. Pharm. Sci., 66:1-19 (1977)を参照。
式(I)の化合物の薬学的に許容可能な酸付加塩の例には、例えば、塩酸、臭化水素酸、オルトリン酸、硝酸、リン酸、もしくは硫酸などの無機酸を伴うもの、または例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、フマル酸、リンゴ酸、コハク酸、サリチル酸、マレイン酸、グリセロリン酸、酒石酸、安息香酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、例えば、2−ナフタレンスルホン酸、ヘキサン酸もしくはアセチルサリチル酸などの有機酸を伴うものが含まれる。
本発明の一側面において、式(I)の化合物は、塩酸塩、臭化水素酸塩、オルトリン酸塩、硝酸塩、リン酸塩、または硫酸塩の形態である。さらなる側面において、式(I)の化合物は、塩酸塩、マレイン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩または硫酸塩の形態である。
式(I)の化合物の薬学的に許容可能な無機塩基付加塩の例には、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マンガン(III)、マンガン(II)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩が含まれる。
本発明は、その範囲内に、式(I)の化合物の塩のあり得る総ての化学量論的および非化学量論的形態を含む。
塩は、例えば、溶液からの沈澱とその後の濾過、または溶媒の蒸発によるなど、当技術分野で周知の技術を用いて形成され得る。
一般に、薬学的に許容可能な酸付加塩は、場合により有機溶媒などの好適な溶媒中で、式(I)の化合物と好適な酸(例えば、臭化水素酸、塩酸、硫酸、マレイン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸またはコハク酸)を反応させることにより形成させ、例えば結晶化および濾過により通常に単離される塩を得ることができる。
式(I)の化合物はまた、N−オキシドとして調製されてもよい。このようなN−オキシドの構造の例は次の通りである。
多くの有機化合物は、それらが反応されるまたはそれらが沈澱もしくは結晶化される溶媒と複合体を形成し得ると認識される。これらの錯体は「溶媒和物」として知られる。例えば、水との複合体は「水和物」として知られる。水、エタノール、イソ−プロピルアルコール、およびN−メチルピロリジノンなど、高沸点溶媒および/または高い水素結合形成傾向を有する溶媒が溶媒和物を形成するために使用可能である。溶媒和物の同定のための方法には、限定されるものではないが、NMRおよび微量分析が含まれる。よって、式(I)の化合物は溶媒和物として存在し得る。本明細書で使用する場合、溶媒和物という用語は、遊離塩基化合物ならびにその任意の塩の両方の溶媒和物を包含する。
本発明の化合物は、キラル原子を含有し、従って、1以上の立体異性形で存在し得る。本発明は、個々の立体異性体としてであれ、またはラセミ体を含むその混合物としてであれ、光学異性体を含む本発明の化合物の立体異性体の総てを包含する。いずれの立体異性体も、10重量%未満、例えば、5重量%未満、または0.5重量%未満の他の任意の立体異性体を含有してよい。例えば、いずれの光学異性体も、10重量%未満、例えば、5重量%未満、または0.5重量%未満のその対掌体を含有してよい。少なくとも1つの立体中心を有し、従って、鏡像異性体を形成し得る本発明の化合物に関して、特に断りのない限り(例えば、絶対立体化学が示されている場合)、化合物は、鏡像異性体の混合物、例えば、鏡像異性体の1:1混合物、すなわち、鏡像異性体のラセミ混合物を含有し得る。この鏡像異性体混合物は、キラルHPLCなどの従来の技術を用いて分離することができる。絶対立体化学が示されるまたはそうでなければ単一の鏡像異性体として記載される本発明の化合物の異性体に関して、本発明の化合物の前記異性体は、一実施形態では、少なくとも80%e.eを有する。別の実施形態では、本発明の化合物の前記異性体は、少なくとも90%e.e.、例えば、少なくとも95%e.eを有する。別の実施形態では、本発明の化合物の前記異性体は、少なくとも98%e.e、例えば、少なくとも99%e.eに相当する。
よって、本発明はまた、式(I)の化合物、すなわち、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドの反対の鏡像異性体またはその塩を提供する。
本発明はまた、i)式(I)の化合物またはその塩と、ii)式(I)の化合物、すなわち、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドの反対の鏡像異性体またはその塩とを含んでなる混合物を提供する。
本発明の化合物は、結晶形態または非晶質形態であってよい。さらに、本発明の化合物の結晶形態のいくつかは多形体として存在する場合があり、それらは総て本発明の範囲内に含まれる。本発明の化合物の、最も熱力学的に安定な1または複数の多形形態が特に注目される。本発明の一側面において、式(I)の化合物は結晶性である。
本発明の化合物の多形形態は、限定されるものではないが、粉末X線回折(PXRD)、赤外線分光法(IR)、ラマン分光法、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)および固体核磁気共鳴(ssNMR)を含むいくつかの従来の分析技術を用いて特性評価および識別することができる。
フーリエ変換ラマン分光法(FT−ラマン)
FT−ラマンスペクトルは、1064nm Nd:YVO励起レーザー、InGaAsおよび液体N冷却Ge検出器、およびMicroStageを備えたNicolet NXR9650またはNXR 960分光計(Thermo Electron)を用いて収集した。スペクトルは総て、4cm−1分解能、64〜128スキャンにて、Happ−Genzelアポダイゼーション関数および2レベルゼロ埋めを用いて取得した。バンドの位置はOmnicソフトウエアを用いて決定し、各バンド位置の誤差範囲はおよそ±1cm−1である。
粉末X線回折(PXRD)
PXRDディフラクトグラムは、PANalytical X’Pert Pro回折装置を用い、Siゼロバックグラウンドウエハーにて取得した。ディフラクトグラムは総て、Cu Kα(45kV/40mA)線およびステップサイズ0.02°2θおよびX’celerator(商標)RTMS(Real Time Multi−Strip)検出器を用いて取得した。そうではないことが記載されない限り、不要な放射線を減らすためにニッケルフィルターを用いた。入射ビーム側の構成:固定発散スリット(1/4°)、0.04ラッドソーラースリット、散乱線除去スリット(1/4°)、および10mmビームマスク。回折ビーム側の構成:固定発散スリット(1/4°)および0.04ラッドソーラースリット。ピークの位置は、Highscoreソフトウエアを用いて決定し、2θ角(2θ)に対して表される各ピーク位置の誤差範囲はおよそ±0.1°2θである。
示差走査熱量測定(DSC)
DSCは、40mL/分のNパージ下、オートサンプラーおよび冷蔵冷却システムを備えたTA Instruments Q100示差走査熱量計を用いて行った。DSCサーモグラムは、クリンプアルミパンにて15℃/分で取得した。
熱重量分析(TGA)
TGAサーモグラムは、TA Instruments Q500熱重量分析計を用い、40mL/分のNパージ下、PtまたはAlパンにて15℃/分で取得した。
式(I)の化合物の多形形態1
一側面において、本発明は、「形態1」と呼称される式(I)の化合物の多形体を提供する。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図1と実質的に同じFT−ラマンスペクトルを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供する。
さらなる側面において、本発明は、上記の条件下で得られ、以下の代表的ピークを有するFT−ラマンスペクトルを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供する。
さらなる側面において、本発明は、785、805、1031、1114、1137、1258、1306、1328、1356、1370、1391、1421、1444、1536、1608、2864、2891、2942、2963、2986、および3360cm−1にピークを含んでなる、上記の条件下で得られるFT−ラマンスペクトルを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供し、ここで、各バンド位置における誤差範囲はおよそ±1cm−1である。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図2と実質的に同じ粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供する。
さらなる側面において、本発明は、上記の条件下で得られ、以下の代表的ピークを有する粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供する。
さらなる側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、6.8、10.4、15.5、16.8、17.5、20.5、20.8、21.5および23.7°に2θ(2θ)角を含んでなる粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供し、各ピーク位置における誤差範囲はおよそ±0.1°2θである。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図3と実質的に同じ示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供する。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図4と実質的に同じ熱重量分析(TGA)曲線を特徴とする式(I)の化合物の形態1を提供する。
式(I)の化合物の多形形態2
一側面において、本発明は、「形態2」と呼称される式(I)の化合物の多形体を提供する。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図5と実質的に同じFT−ラマンスペクトルを特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供する。
さらなる側面において、本発明は、上記の条件下で得られるFT−ラマンスペクトルを特徴とし、以下の代表的ピークを有する式(I)の化合物の形態2を提供する。
さらなる側面において、本発明は、784、804、851、1029、1108、1133、1219、1257、1304、1357、1371、1388、1423、1443、1537、1609、2867、2905、2945、2980、および3349cm−1にピークを含んでなる、上記の条件下で得られるFT−ラマンスペクトルを特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供し、ここで、各バンド位置における誤差範囲はおよそ±1cm−1である。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図6と実質的に同じ粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供する。
さらなる側面において、本発明は、上記の条件下で得られ、以下の代表的ピークを有する粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供する。
さらなる側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、7.0、10.8、11.2、12.7、13.1、15.3、17.6、17.8、18.4、20.7、21.5、23.2および24.0°に2シータ(2θ)角を含んでなる粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供し、各ピーク位置における誤差範囲はおよそ±0.1°2θである。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図7と実質的に同じ示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供する。
一側面において、本発明は、上記の条件下で得られる、図8と実質的に同じ熱重量分析(TGA)曲線を特徴とする式(I)の化合物の形態2を提供する。
上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態1のFT−ラマンスペクトル。x軸はcm−1で示す波数であり、y軸は任意単位で示す強度である。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態1の粉末X線回折(PXRD)パターン。x軸は2シータ角であり、y軸は任意単位で示す強度である。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態1の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラム。DSC加熱曲線は、開始温度197.67℃で発熱、次いで、263.88℃の開始温度で融解吸熱を示す。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態1の熱重量分析(TGA)曲線。TGA加熱曲線は、およそ300℃まで無視できる質量損失を示す。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態2のFT−ラマンスペクトル。x軸はcm−1で示す波数であり、y軸は任意単位で示す強度である。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態2のPXRDパターン。x軸は2シータ角であり、y軸は任意単位で示す強度である。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態2の示差走査熱量測定(DSC)サーモグラム。DSC加熱曲線は、開始温度263.99℃で単一の融解吸熱を示す。 上記の条件下で得られる、式(I)の化合物の形態2の熱重量分析(TGA)曲線。TGA加熱曲線は、およそ300℃まで無視できる質量損失を示す。
本発明の化合物はまた、噴霧乾燥分散(SDD)などのプロセスを用いる、HPMCAS(ヒドロキシプロピルメチル酢酸コハク酸セルロース)などのポリマーマトリックス中への原薬の非晶質分子分散物として調製してもよい。このような技術は、安定性および溶解度などの特性を改良するために使用される。
式(I)の化合物は、同位体変種の形態で存在し得る。式(I)の化合物の同位体変種、またはその薬学的に許容可能な塩は、少なくとも1個の原子が、同じ原子番号を持つが、通常自然界に見られる原子質量とは異なる原子質量を有する原子で置換されたものと定義される。本発明の化合物に組み込み得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素および塩素の同位体、例えば、それぞれH、H、13C、14C、15N、17O、18O、18Fおよび36Clが挙げられる。式(I)の化合物の特定の同位体変種またはその塩もしくは溶媒和物、例えば、Hまたは14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものは、薬物および/または基質組織分布研究に有用である。トリチウム化、すなわちH同位体、および炭素−14、すなわち14C同位体は、調製の容易さおよび検出力に関して特に好ましい。さらに、重水素、すなわちHなどの同位体での置換は、より大きな代謝安定性による治療上の利点、例えば、in vivo半減期の延長または用量要求の低減を付与し得るので、ある場合には好ましいことがある。式(I)の化合物の同位体変種、またはその薬学的塩は一般に、例示的方法、または好適な試薬の適当な同位体変種を用いる下記実施例に記載の製法によるなどの常法で調製可能である。
以上から、式(I)の化合物およびそれらの塩は溶媒和物または水和物として存在し得ることが認識されるであろう。
当業者ならば、それ自体薬理活性を必ずしも持たなくてよいが、式(I)の化合物の特定の誘導体が投与されてもよく、その後、体内で代謝されて式(I)の化合物を形成し、この化合物が薬理学的に活性であることを認識するであろう。このような誘導体は本明細書において「プロドラッグ」と呼ばれ、本発明の範囲内に含まれる。好適な誘導体の例は、Drugs of Today, Volume 19, Number 9, 1983, pp 499-538およびTopics in Chemistry, Chapter 31, pp 306-316および“Design of Prodrugs”, H. Bundgaard, Elsevier, 1985, Chapter 1に記載されている。式(I)の化合物のプロドラッグの例は式(II)で示される。
(式中、
各Rは、H、C(O)OL、CLOL、C(O)LまたはP(O)(OL)(OL)から独立に選択され;
各Lは、結合またはXから独立に選択され;
Xは、C1−6アルキレン、C1−6ハロアルキレン、C4−6ヘテロシクリレン、フェニレンまたはC5−6ヘテロアリーレンであり、これらはそれぞれZから独立に選択される1〜4個の置換基で場合により置換されてもよく;
Zは、H、ハロ、C(O)L、C(O)OL、C(O)NHL、C(O)N(L)(L)、NH、OL、NH(L)、N(L)(L),またはP(O)(OL)(OL)であり;
a)各RおよびRは、HまたはYから独立に選択され;
Yは、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C4−6ヘテロシクリル、フェニルまたはC5−6ヘテロアリールであり、これらはそれぞれZから独立に選択される1〜4個の置換基で場合により置換されてもよいか;または
b)RおよびRはともに結合されてリンカー基Lを形成し、結果として、それらが結合されている原子とともに、C4−6シクロアルキルまたは、C4−6ヘテロシクリル基を形成するか
のいずれかである)。
式(I)の化合物のプロドラッグのさらなる例は、式(III)もしくは(IV)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩で示される。
(式中、
各Rは、H、C(O)OL、CH(L)OL、CHOL、C(L)(L)OL、C(O)L、C(O)C(L)=C(L)L P(O)(OL)(OL)、C(O)OLOP(O)(OL)(OL)、またはC(O)OL℃(O)L−LOP(O)(OL)(OL)から独立に選択され;
各Lは、結合またはXから独立に選択され;
Xは、Cアルキレン、C2−6アルケニレン、C2−6アルキニレン、Cシクロアルキレン、C5−7シクロアルケニレン、Cヘテロシクロアルキレン、C−Cヘテロシクロアルケニレン、フェニレンまたはCヘテロアリーレンであり;これらはそれぞれZから独立に選択される1〜6個の置換基で場合により置換されてもよく;
各Zは、ハロ、C(O)L、C(O)OL、C(O)NHL、C(O)N(L)(L)、OL、N(L)(L)、CN、S(L)、S(O)(L)、SO(L)またはP(O)(OL)(OL)から独立に選択され;
a)各R、RおよびRは、HまたはYから独立に選択されるか;または
b)各R、RおよびRは、Yから独立に選択され、ここで、前記R、RおよびRのうち2つは付加的L基を介してともに結合されて環式基を形成するか
のいずれかであり;
Yは、ZまたはC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C4−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、C4−7ヘテロシクロアルキル、C5−ヘテロシクロアルケニル、フェニルまたはC5−6ヘテロアリールであり、これらはそれぞれZから独立に選択される6個の置換基で場合により置換されてもよい)。
式(III)または式(IV)の一実施形態では、各Rは、H、C(O)OL、CH(L)OL、CHOL、C(L)(L)OL、C(O)L、P(O)(OL)(OL)、C(O)OLOP(O)(OL)(OL)、またはC(O)OL℃(O)L−LOP(O)(OL)(OL)から独立に選択される。
式(I)の化合物のプロドラッグの例は次の通りであり、ここで、各Rは、H、フルオロまたはメチルから独立に選択される:
上記の例のそれぞれに関して、「1」と表示された窒素原子に示される置換基は、「2」と表示された窒素原子と結合されていてもよいことを注記しておくべきあろう。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C1−6アルキル」は、少なくとも1個、多くて6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐型アルキルを意味する。C1−6アルキルの例としては、限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、またはヘキシルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C1−6ハロアルキル」は、水素原子の1以上がハロで置換されているC1−6アルキルを意味する。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C1−6アルキレン」は、C1−6アルキルの二価基を意味する。C1−6アルキレンの例としては、限定されるものではないが、メチレン、エチレン、イソプロピレン、n−ブチレン、イソブチレン、tert−ブチレン、ペンチレン、ネオペンチレン、またはヘキシレンが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C1−6ハロアルキレン」は、本明細書に定義されるC1−6ハロアルキルの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C4−6シクロアルキル」は、少なくとも4個、多くて6個の炭素原子を含有する非芳香族炭素環を意味する。C4−6シクロアルキル基の例としては、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C4−6ヘテロシクリル」は、窒素、酸素および硫黄から選択される1個以上(例えば2個)の環ヘテロ原子を含む少なくとも4個、多くて6個の原子を含有する飽和環を意味する。C4−6ヘテロシクリル基の例としては、限定されるものではないが、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−ジオキサニル、チオモルホリニル、1,4−オキサチアニルおよび1,4−ジチアニル(dithanyl)が含まれる。分子の残部との結合点はいずれの好適な炭素または窒素原子であってもよい。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C4−6ヘテロシクリレン」は、本明細書で定義されるC4−6ヘテロシクリル基の二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C5−6ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される5または6個のヘテロ原子を含んでなる場合により置換されていてもよい芳香環を意味する。C5−6ヘテロアリール基の例としては、限定されるものではないが、フラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、イミダゾリルおよびイソキサゾリルが含まれる。任意選択のヘテロアリール置換基としては、ハロ、およびアルキルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「C5−6ヘテロアリーレン」は、本明細書で定義されるC5−6ヘテロアリールの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「フェニレン」は、フェニルの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(II)に関して、用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C1−6アルキル」は、少なくとも1個、多くて6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐型飽和炭化水素基を意味する。C1−6アルキルの例としては、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、またはヘキシルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C1−6アルキレン」は、本明細書で定義されるC1−6アルキルの二価基を意味する。C1−6アルキレンの例としては、限定されるものではないが、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、イソブチレン、tert−ブチレン、ペンチレン、ネオペンチレン、またはヘキシレンが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C2−6アルケニル」は、炭化水素基が、それぞれ二重結合として存在する1以上の不飽和位置を有する、少なくとも2個、多くて6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐型不飽和炭化水素基を意味する。C−Cアルケニルの例としては、限定されるものではないが、エテニル(−CH=CH−)、プロペニル(−CH−CH=CH−)、イソプロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、1−プロペニル、2−ブテニルおよび2−メチル−2−ブテニルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C2−6アルケニレン」は、本明細書で定義されるC2−6アルケニルの二価基を意味する。C2−アルケニレンの例としては、限定されるものではないが、エテニレン、n−プロペニレン、イソプロペニレン、n−ブテニレン、イソブテニレン、tert−ブテニレン、ペンテニレン、ネオペンテニレン、またはヘキセニレンが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C2−6アルキニル」は、炭化水素基が、それぞれ三重結合として存在する1以上の不飽和位置を有する、少なくとも2個、多くて6個の炭素原子を含有する直鎖または分岐型不飽和炭化水素基を意味する。C−Cアルキニルの例としては、限定されるものではないが、エチニル(−CH≡CH−)、プロピニル(−CH−CH≡CH−)、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、1−プロピニル、2−ブチニルおよび2−メチル−2−ブチニルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C2−6アルキニレン」は、本明細書で定義されるC2−6アルキニルの二価基を意味する。C2−アルケニレンの例としては、限定されるものではないが、エチニレン、n−プロピニレン、n−ブチニレン、イソブチニレン、tert−ブチニレン、ペンチニレン、ネオペンチニレン、またはヘキシニレンが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C4−7シクロアルキル」は、少なくとも4個、多くて7個の炭素原子を含有する非芳香族炭素環式飽和環を意味する。C4−7シクロアルキル基の例としては、限定されるものではないが、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C4−7シクロアルキレン」は、本明細書で定義されるC4−7シクロアルキルの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C5−7シクロアルケニル」は、少なくとも5個、多くて7個の炭素原子を含有する非芳香族炭素環式不飽和環を意味する。C5−7シクロアルケニル基の例としては、限定されるものではないが、シクロペンテニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘプテニルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C5−7シクロアルケニレン」は、本明細書で定義されるC5−7シクロアルケニルの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C4−7ヘテロシクロアルキル」は、環内に窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む、少なくとも4個、多くて7個の原子を含有する飽和環を意味する。C4−7ヘテロシクロアルキル基の例としては、限定されるものではないが、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、1,4−ジオキサニル、チオモルホリニル、1,4−オキサチアニル、1,4−ジチアニル(dithanyl)、ジオキセパニル、アゼパニル、オキセパニルおよびジアゼパニルが含まれる。分子の残部との結合点は、いずれの好適な炭素または窒素原子によるものでもよい。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C4−7ヘテロシクロアルキレン」は、本明細書で定義されるC4−7ヘテロシクロアルキル基の二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C−Cヘテロシクロアルケニル」は、環内に窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む、少なくとも5個、多くて7個の原子を含有する非芳香族不飽和環を意味する。C−Cヘテロシクロアルケニル基の例としては、限定されるものではないが ジヒドロピラニル、ジヒドロフラニル、ヒドロチオフェニル、ピロリニル、アゼピニル、オキセピニル、チエピニル(thiepiny)、ジオキセピニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロチアゾリルおよびジヒドロチオピラニルが含まれる。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C−Cヘテロシクロアルケニレン」は、本明細書で定義されるC−Cヘテロシクロアルケニルの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C5−6ヘテロアリール」は、少なくとも5個、多くて6個の原子を含有し、環内に窒素、酸素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでなる芳香環を意味する。C5−6ヘテロアリール基の例としては、限定されるものではないが、フラニル、チオフェニル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、イミダゾリルおよびイソキサゾリルが含まれる。分子の残部との結合点は、いずれの好適な炭素または窒素原子によるものでもよい。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「C5−6ヘテロアリーレン」は、本明細書で定義されるC5−6ヘテロアリールの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「フェニレン」は、フェニルの二価基を意味する。
本明細書で使用する場合、式(III)または式(IV)に関して、用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
よって、本発明の一側面では、式(II)、(III)もしくは(IV)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。さらなる側面では、式(III)もしくは(IV)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
さらなる側面では、式(III)の化合物が提供される。さらなる側面では、式(IV)の化合物が提供される。
本発明のさらなる側面では、式(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体とを含んでなる医薬組成物が提供される。
さらなる側面では、(a)式(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、(b)少なくとも1種類の付加的治療薬とを含んでなる組合せが提供される。
さらなる側面では、療法における使用のための式(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
さらに別の側面では、リーシュマニア症の治療または予防における使用のための式(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
さらなる側面では、リーシュマニア症の治療または予防のための薬剤の製造における式(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用が提供される。
さらなる側面では、リーシュマニア症の治療または予防の方法を提供し、その方法は、必要とする哺乳動物に治療上有効な量の式(III)もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを含んでなる。
化合物の製法
式(I)の化合物およびその塩は、本発明のさらなる側面を構成する下記の方法論により製造され得る。
式(I)の化合物を合成するために使用可能な一般手順は、反応スキーム1、2および3に要約され、実施例に示される。
中間体Aを合成するために使用可能な一般手順を反応スキーム3に要約する。
式(I)の化合物は、2つの異なる経路により製造され得る。
スキーム1: 塩素化を受け得る2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−カルボン酸(1)から出発し、2−メチルモルホリンによるアミド形成および所望のピリミジンクロロのメトキシド(OMe)での置換とその後の中間体Aとの反応による(5)の取得。2つの最終工程は、チオールアミドの形成およびヒドラジンによる環化とその後のキラル分離による式(I)の化合物の取得を含む。
当業者ならば、式(I)の化合物の鏡像異性体を得るために、2−メチルモルホリン(中間体B)がスキーム1に示されるように鏡像異性体の混合物と使用されてよく、この場合、スキーム1に示されるモルホリン部分を有する、続いての化合物(スキーム1に示されるような式(I)自体を含む)はいずれもキラル分離を受けて、合成の終了時に所望の式(I)の鏡像異性体を生じ得ることを認識するであろう。あるいは、2−メチルモルホリン(中間体B)は、単一の鏡像異性体は、それが導入される反応において、合成の終了時に式(I)の鏡像異性体の一方のみを生成するために単一の鏡像異性体(例えば、S鏡像異性体、中間体B)として使用され得る
スキーム2: 4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボン酸エチル(7)から出発し、この化合物は加水分解を受け、次いで、エトキシド(OEt)での置換とその後の2−メチルモルホリンによるアミド形成により(9)を得ることができる。このアミド(9)はチオールアミド(10)に変換され、次いで、ヒドラジンによる環化により(11)を得ることができる。(11)のピラゾールNHは、THPまたはSEMなどの好適な保護基で保護された後、過酸化水素(H)などの好適な試薬の存在下でのチオールのスルホキシドへの酸化により化合物(12)を得ることができる。スルホキシドは中間体Aで置換されて(13)を生じ、次いで、脱保護およびキラル分離により式(I)の化合物を得ることができる。
同様に、式(I)の化合物の単一の鏡像異性体を得るために、いずれかの2−メチルモルホリン(中間体B)をスキーム2で単一の鏡像異性体(例えば、S鏡像異性体、中間体B)として使用することができ、または続いての中間体もしくは最終的な式(I)の化合物(スキーム2に示される通り)のいずれかのキラル分離を行ってもよいことが認識されるであろう。
スキーム3: スキーム3の中間体Aは、シクロヘキサン−1,4−ジアミン(14)から製造され得る。化合物(14)を好適な保護基(Pg)(例えば、Boc)で保護して化合物(15)を得た後、残った遊離NHのスルホニル化により(16)を得ることができる。次に、化合物(16)を好適な条件下で脱保護し、中間体Aを得ることができる。
化合物(1、Alfa Aesar)、(7、Alfa Aesar)および(14、Aldrich Sigma)は市販されている。
本明細書に記載の合成経路に使用可能な他の保護基(Pg)およびそれらの除去の手段の例は、T. W. Greene ‘Protective Groups in Organic Synthesis’, 4th Edition, J. Wiley and Sons, 2006に見出すことができ、それはこのような手順に関するものであるので、引用することにより本明細書の開示の一部とされる。
以上に記載される反応またはプロセスのいずれに関しても、例えば、それぞれ温度調節油浴または温度調節ホットブロック、および氷/塩浴またはドライアイス/アセトン浴など、加熱および冷却の常法が使用可能である。例えば、水性または非水性溶媒からのまたは水性または非水性溶媒中への抽出などの単離の常法を使用できる。無水硫酸マグネシウムもしくは無水硫酸ナトリウムを用いた振盪、または疎水性フリットを通すなどの、有機溶媒、溶液または抽出物を乾燥させる常法を使用できる。要すれば、精製、例えば、結晶化およびクロマトグラフィー、例えば、シリカクロマトグラフィーまたは逆相クロマトグラフィーなどの常法を使用できる。結晶化は、酢酸エチル、メタノール、エタノール、もしくはブタノール、またはそれらの水性混合物などの通常の溶媒を用いて行うことができる。具体的な反応時間、温度は一般に、反応監視技術、例えば、薄層クロマトグラフィーおよびLC−MSにより決定され得ると認識されるであろう。
本発明の化合物の個々の異性形態は、ジアステレオ異性誘導体の分別結晶またはキラル高速液体クロマトグラフィー(キラルHPLC)などの常法を用いて個々の異性体として調製できる。
化合物の絶対立体化学は、X線結晶学などの常法を用いて決定できる。
使用方法
当業者には、本明細書において治療という場合には、確立された病態の治療を意味することが認識されるであろう。しかしながら、式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容可能な塩は、病態によっては、特定の疾患の予防にもまた有用である。
本明細書で使用する場合、特に断りのない限り、ある疾患に関して「治療」(“treat”、“treating”または“treatment”)とは、(1)その疾患もしくはその疾患の1以上の生物学的発現を改善すること、(2)(a)その疾患につながるもしくはその疾患の原因である生物学的カスケードの1以上の点、もしくは(b)その疾患の1以上の生物学的発現に干渉すること、(3)その疾患に関連する1以上の症状もしくは影響を軽減すること、(4)その疾患もしくはその疾患の1以上の生物学的発現の進行を緩徐化すること、および/または(5)ある疾患もしくはその疾患の生物学的発現の重篤度の可能性を小さくすることを意味する。
本明細書で使用する場合、特に断りのない限り、「予防」(“prevent”、“preventing”または“prevention”)とは、ある疾患もしくはその生物学的発現の発症の可能性を小さくする、または発症を遅らせるための薬物の予防的投与を意味する。当業者は、「予防」が絶対的な用語ではないことを認識するであろう。医学では、「予防」は、ある障害もしくはその生物学的発現の可能性もしくは重篤度を実質的に小さくするため、またはそのような障害もしくはその生物学的発現の発症を遅延させるための薬物の予防的投与を意味すると理解される。
よって、一実施形態では、疾患の治療または予防が提供される。別の実施形態では、疾患の治療が提供される。さらなる実施形態では、疾患の予防が提供される。
よって、療法における使用のための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が本発明のさらなる態様として提供される。
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が療法において使用される場合、それは活性治療薬として使用されることが認識されるであろう。
よってまた、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療または予防における使用のための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
さらに、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療または予防のための薬剤の製造における式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用も提供される。
さらに、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療または予防の方法も提供され、その方法は、必要とするヒト対象に治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与することを含んでなる。
組成物および処方物
本発明の方法における使用のために、式(I)の化合物もしくはその薬学的に許容可能な塩、あるいは式(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は原体(bulk substance)として投与することができるが、通常は、例えば、薬剤が意図される投与経路および標準的な製薬プラクティスに関して選択された少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体との混合物にある、医薬製剤中に有効成分を提供することが好ましい。
用語「担体」は、有効化合物がともに投与される希釈剤、賦形剤、および/またはビヒクルを意味する。本発明の医薬組成物は2種類以上の担体の組合せを含有し得る。このような医薬担体は、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール水溶液などの無菌液体、および落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油などの石油、動物起源、植物起源または合成起源のものを含む油であり得る。水または水溶液、生理食塩水ならびにデキストロースおよびグリセロール水溶液が、特に、注射溶には担体として好ましく使用される。好適な医薬担体は、E.W. Martinによる“Remington’s Pharmaceutical Sciences”, 第18版に記載されている。医薬担体の選択肢は、意図される投与経路および標準的な薬学実践に関して選択することができる。これらの医薬組成物は、担体に加え、任意の好適な結合剤、滑沢剤、沈殿防止剤、コーティング剤、および/または可溶化剤を含んでなってよい。
「薬学的に許容可能な」という句は、本明細書で使用する場合、一般に生理学的に忍容性があり、かつ、哺乳動物(例えばヒト)に投与された際に不都合な反応を一般に生じない塩、分子実体および組成物の他の成分を意味する。適切には、本明細書で使用する場合、「薬学的に許容可能な」という句は、哺乳動物、より詳しくはヒトにおける使用に関する連邦政府または州政府の規制当局により承認されているか、または米国薬局方もしくは例えば、the International Union of Pure and Applied Chemistry (lUPAC) Handbook of Pharmaceutical Salts, 2011版などの他の一般に認知されているテキストに列挙されていることを意味する。
「薬学的に許容可能な賦形剤」は、一般に安全、非毒性かつ生物学的にも他の点でも望ましくないものではない、医薬組成物の調製において有用な賦形剤を意味し、獣医学的使用ならびにヒト医薬使用に許容可能な賦形剤を含む。「薬学的に許容可能な賦形剤」は、本出願で使用する場合、1種類および2種類以上のこのような賦形剤を含む。
本発明の化合物は、抗結核薬などの抗菌薬の処方、または抗マラリア薬の処方との類似から、ヒトまたは獣医薬における使用のためのいずれの常法での投与向けにも処方可能である。
本発明の化合物は、通常、必ずしも必要ではないが、患者への投与前に医薬組成物に処方される。一側面において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる医薬組成物を対象とする。さらなる側面において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体とともに含んでなる医薬組成物を対象とする。さらなる側面において、本発明は、式(II)、(III)、または(IV)の化合物を少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体とともに含んでなる医薬組成物を対象とする。担体は、その処方物の他の成分と適合し、かつ、そのレシピエントに有害でないという点で「許容可能」でなければならない。
本発明の化合物の治療上有効な量は、当技術分野で公知の方法により決定することができる。治療上有効な量は、対象の齢および全身の生理状態、投与経路および使用する医薬製剤によって異なる。治療用量は一般に約1〜2000mg/日の間、例えば約500〜2000mg/日の間である。ヒト治療に使用される一日用量は1〜2000mgの範囲であり、これは例えば、投与経路および対象の状態によって1回または2回の一日用量で投与され得る。組成物が投与単位を含んでなる場合、各単位は1mg〜2gの有効成分を含有する。投与形が錠剤である場合、錠剤の総容量は好適には1000mg以下である。
本発明はさらに、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる医薬組成物に関する。
本発明はさらに、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる、リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症(VL)の治療のための治療のための医薬組成物に関する。
本発明は、なおさらに、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体を含んでなる医薬組成物に関する。
本発明は、なおさらに、a)式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、b)1種類以上の薬学的に許容可能な担体とを含んでなる医薬組成物に関する。
本発明は、なおさらに、a)1〜2000mgの式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、b)1〜2000mgの1種類以上の薬学的に許容可能な担体とを含んでなる医薬組成物に関する。
本発明は、なおさらに、式(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体とを含んでなる医薬組成物に関する。
本発明における使用のための医薬組成物は、3経口、非経口、経皮、吸入、舌下、局所、移植、鼻腔、または腸内投与される(またはその他の粘膜投与される)懸濁液、カプセル剤または錠剤の形態であってよく、1種類以上の薬学的に許容可能な担体または賦形剤を用いて常法で処方される。一側面において、医薬組成物は経口投与用に処方される。
本発明の医薬組成物には、ヒトを含む哺乳動物における経口使用に適合された形態のものが含まれる。
本発明の医薬組成物には、経口使用に適合された形態のものが含まれ、ヒトを含む哺乳動物におけるリーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症の治療に使用可能である。
本発明の化合物は、即放、遅延放出、改変放出、持続放出、パルス放出または制御放出適用のために投与することができる。
本組成物は、いずれの好都合な経路による投与のために処方されてもよい。リーシュマニア症、特に、内臓リーシュマニア症(VL)の治療のために、本組成物は経口用の錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒、トローチ剤、エアゾールまたは液体製剤の形態であり得る。
経口投与用の錠剤およびカプセル剤は単位用量剤形であってよく、結合剤、例えば、シロップ、アラビアガム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントガム、またはポリビニルピロリドン;増量剤、例えば、ラクトース、糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン;錠剤滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたはシリカ;崩壊剤、例えば、ジャガイモデンプン;または許容可能な湿潤剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムなどの従来の賦形剤を含有し得る。これらの錠剤は、通常の製薬実践において周知の方法に従ってコーティングされ得る。経口液体製剤は、例えば、水性もしくは油性懸濁液、溶液、エマルション、シロップ剤またはエリキシル剤の形態であってよく、または使用前に水もしくは他の好適なビヒクルで再構成するための乾燥品として提供されてもよい。このような液体製剤は、沈殿防止剤、例えば、ソルビトール、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは水素化可食脂、乳化剤、例えば、レシチン、モノオレイン酸ソルビタン、またはアラビアガム;非水性ビヒクル(可食油を含み得る)、例えば、扁桃油、油性エステル、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、またはエチルアルコール;保存剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸、および場合により従来の香味または着色剤などの従来の添加剤を含有し得る。
式(I)、(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、本発明の組成物中の唯一の治療薬であってもよいし、または1種類以上の付加的治療薬との組合せで処方物に提供され得る。
よって、本発明は、さらなる側面において、(a)式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、(b)少なくとも1種類の付加的治療薬とを含んでなる組合せを提供する。その組合せは、場合により、少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体をさらに含んでなる。本発明の一側面では、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体および1種類以上の付加的治療薬とを含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明はさらに、(a)式(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、(b)少なくとも1種類の付加的治療薬とを含んでなる組合せを提供する。その組合せは、場合により、少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体をさらに含んでなる。本発明の一側面では、式(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体および1種類以上の付加的治療薬とともに含んでなる医薬組成物が提供される。
このような1種類以上の付加的治療薬の例は、限定されるものではないが、ミルテホシン、パロモマイシン、スチブグルコン酸(stibugluconate)ナトリウム、アンチモン酸メグルミン、デオキシコール酸アムホテリシンBまたはリポソーム型アムホテリシンBを含む抗リーシュマニア薬である。経口治療のための本発明の一側面では、付加的治療薬はミルテホシンである。このような化学療法は、好ましい薬物組合せを用い、治療する医師の判断により決定される。上述のものに加え、臨床試験から浮上する将来の抗リーシュマニア治療薬も1種類以上の付加的治療薬として式(I)の化合物と組み合わせて使用可能である。
さらなる側面において、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、抗リーシュマニア症薬、抗AIDSもしくは抗HIV薬、または抗TB薬剤などの1種類以上の付加的治療薬とともに含んでなる組合せを提供する。
さらに別の側面では、本発明は、式(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、抗リーシュマニア症薬、抗AIDSもしくは抗HIV薬、または抗TB薬などの1種類以上の付加的治療薬を含んでなる組合せを提供する。
さらなる側面において、1種類以上の付加的治療薬は、例えば、哺乳動物においてリーシュマニア症の治療に有用な薬剤、治療用ワクチン、抗リーシュマニア症薬および/またはHIV/AIDSの治療のための薬剤である。
式(I)、(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、およびさらなる治療薬は、両薬剤を含む単位医薬組成物中での同時投与により組み合わせて使用してもよい。あるいは、その組合せは、例えば、式(I)、(II)、(III)、もしくは(IV)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が最初に投与され、次に他の薬剤が投与される、またその逆である逐次様式で、それぞれ薬剤の一方を含む別個の医薬組成物別に投与してもよい。このような逐次投与は、時間的に近接してもよく(例えば、同時)または時間的に離れていてもよい。例えば、最初の薬剤の投与から数分〜数十分後の他の薬剤の投与、および最初の薬剤の投与から数時間〜数日後の他の薬剤の投与は本発明の範囲内であり、時間の経過は限定されない。例えば、一方の薬剤を1日1回投与して、他方の薬剤を1日2回もしくは3回投与してもよく、または一方の薬剤を週に1回投与して、他方の薬剤を1日1回投与してもよい。
投与が逐次的である場合、本発明の化合物または1以上の付加的治療薬のいずれを最初に投与してもよい。投与が同時である場合、その組合せは同じまたは異なる医薬組成物のいずれで投与してもよい。同じ処方物中に合わせられる場合、化合物および薬剤は安定であり、かつ、互いに、またその処方物の他の成分と適合しなければならないことが認識されるであろう。別個に処方される場合、それらはいずれの都合の良い処方で、好都合には当技術分野でそのような化合物に関して知られるような様式で提供されてもよい。
治療計画中では、その組合せの各薬剤の投与は1回以上反復され得ることが認識されるであろう。
さらに、薬剤は、同じまたは異なる投与形で投与してもよく、例えば、一方の薬剤を局所投与し、他方の化合物を経口投与してもよい。好適には、両薬剤が経口投与される。
これらの組合せは組合せキットとして提供してもよい。用語「組合せキット」または「パーツキット」は、本明細書で使用する場合、本発明による組合せを投与するための使用される医薬組成物または組成物を意味する。組合せの薬剤が同時に投与される場合、その組合せキットは、錠剤などの単一の医薬組成物または別個の医薬組成物中にこれらの薬剤を含有し得る。薬剤が同時に投与されない場合、組合せキットは、単一包装中の別個の医薬組成物または別個の包装中の別個の医薬組成物のいずれかに各薬剤を包含する。組合せキットはまた、用量および投与説明などの説明書を添えて提供してもよい。このような用量および投与説明は、例えば、医薬品表示により医師に提供される種類のものであってもよいし、またはそれらは患者への説明書など、医師により提供される種類のものであってもよい。
一側面において、1以上の付加的治療薬は治療用ワクチンである。よって、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、リーシュマニア感染に対するワクチン接種と併せて投与され得る。既存の獣医ワクチンとしては、カニレイシュおよびレイシュムーンが含まれる。
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、i)リーシュマニア感染に対して事前にワクチン接種された個体に投与しても;ii)リーシュマニア感染に対してその後ワクチン接種される個体に投与しても;またはiii)本発明の化合物とワクチンを同じ投与形で投与するか、もしくは本発明の化合物とワクチンを別の投与形で同時投与することにより、リーシュマニア感染に対するワクチンと併用投与してもよい。
式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩が1種類以上の付加的治療薬と組み合わせて使用される場合、その化合物または薬剤の用量はその化合物または薬剤が単独で使用される場合と異なり得る。適当な用量は、当業者により容易に認識される。治療における使用に必要とされる本発明の化合物および1種類以上の付加的治療薬の量は治療される病態の性質ならびに患者の例および状態によって異なり、最終的には担当の医師または獣医の裁量にあることが認識されるであろう。
略語
本発明を記載する上で、化学元素は元素の周期表に従って識別される。本明細書で使用する略語および記号は、化学分野の熟練者によるこのような略語および記号の一般的使用に従う。本明細書で以下の略語が使用される:
ACN アセトニトリル
AIDS 後天性免疫不全症候群
Boc tert−ブチルオキシカルボニル
aq. 水性
CDCl 重水素化クロロホルム
CDOD 重水素化メタノール
CO 二酸化炭素
Conc. 濃
Cu Kα 銅K−α
DAD ダイオードアレイ検出
DAPI 4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DMSO−d 重水素化ジメチルスルホキシド
DSC 示差走査熱量測定
ee 鏡像体過剰率
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
FT フーリエ変換
g グラム
Ge ゲルマニウム
h 時間
水素
O 水
HCl 塩酸
HIV ヒト免疫不全ウイルス
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HPMCAS 酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース
InGaAs ヒ化インジウムガリウム
L リットル
ローソン試薬 2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド
M モル
MeOH メタノール
min 分
mL ミリリットル
mmol ミリモル
MOM メトキシメチルエーテル
MS 質量スペクトル
NaCO 重炭酸ナトリウム
NaHCO 炭酸水素ナトリウム
NaHSO 重亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸水素ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NaOH 水酸化ナトリウム
Nd ネオジム
NHOH 水酸化アンモニウム
NMR 核磁気共鳴法
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PBS−A ウシ血清アルブミン
Pd/C パラジウム炭素
Pg 保護基
PMA ホルボール12−ミリステート13−アセテート
PXRD 粉末X線回折
quant. 定量的
RT 室温
RTMS リアルタイムマルチストリップ
sat. 飽和
SEM 2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル
SOCl 塩化チオニル
sol. 溶液
ssNMR 固体核磁気共鳴
TFA トリフルオロ酢酸
TGA 熱重量分析
THF テトラヒドロフラン
THP テトラヒドロピラニル
TLC 薄層クロマトグラフィー
wt% 重量パーセンテージ
YVO オルトバナジン酸イットリウム
2θ 2θ角
以下の実施例は、本発明の化合物、組成物を製造、および本発明の方法を使用するために当業者への指針として本発明を示す。本発明の特定の実施形態が記載されるが、当業者ならば、種々の変更および改変が行えることを認識するであろう。他の製法と同様の様式で、または他の製法の一般法により行われる製法に関する参照は、時間、温度、後処理条件、試薬量の若干の変更などの通常のパラメーターにおける変形を包含し得る。
プロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルを記録し、化学シフトは内部標準テトラメチルシラン(TMS)からの低磁場側への100万分の1(ppm)で報告する。NMRデータの略語は次の通りである:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、dd=二重の二重線、dt=二重の三重線、app=明瞭、br=幅広。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(ES)イオン化技術を用いて取得した。温度は総てセ氏度で報告する。
金属水素化物(水素化ナトリウムを含む)および有機金属試薬を含む反応は、特に断りのない限り、アルゴンまたは窒素下で行う。
以下の中間体および例で、化合物の相対立体化学が特定されている場合、これは化合物の名称および構造の両方で示す。
以下の中間体および例のある場合には、他の中間体または例番号の参照により出発材料が示される。これは、いずれかの特定の中間体または例から得られた実際の材料(または「バッチ」)が本明細書に例示されるその後の工程で必ず使われることを示すものではなく、関連のある化合物名を表す簡略的手段として使用される。
中間体
中間体A、TFA塩:N−((1,4−トランス)−4−アミノシクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド、TFA塩
(a)((1,4−トランス)−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物15、スキーム3、ここで、PgはBocである
10Lの反応槽で、EtO(2L)中、(1,4−トランス)−シクロヘキサン−1,4−ジアミン(化合物14、スキーム3)(89g、779mmol、Aldrich Sigma)の溶液を5℃に冷却した後、EtO(1L)中、二炭酸ジ−tert−ブチル(170g、779mmol)の溶液を2時間かけて滴下した。この反応混合物を5℃で2時間、室温で一晩撹拌した。この反応混合物に、10%クエン酸溶液(3L)を加え、30分間撹拌した。不溶性固体を濾去し、相を分離した。水層をEtO(1L)で洗浄した。水相を10℃に冷却し、固体NaOHで塩基性化し(pH14)、次いで、DCM(2×2L)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて固体を得た(110g、収率66%)。
これをこの化合物の別のバッチ(化合物15)(210g)と合わせ、次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィー(2−5%MeOH/DCM)により再び精製し、白色固体(化合物23)(297g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.48 - 4.28 (1H, m), 3.48-3.28 (1H, m) , 2.68 - 2.57 (1H, m) , 2.01 - 1.89 (2H, m) , 1.89 - 1.69 (2H, m), 1.35 (9H, s)および1.28 - 1.05 (4H, m)。
(b)((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)−シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物16)
この反応は2バッチで行った。−78℃で冷却したTHF(1.33L)中、((1,4−トランス)−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物15、ここで、Pgはtert−ブチルである)(30g、140mmol)の懸濁液に、n−ブチルリチウム(56mL、140mmol)を滴下した。得られた混合物を−78℃で20分間、−10℃で10分間撹拌した。−78℃に冷却した後、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホニルクロリド(17.64mL、140mmol、Matrixから購入)を加えた。1.5時間撹拌後、それを室温まで温め、20分間撹拌した。この反応混合物をHO(500mL)で希釈した後、2M HCl溶液(20mL)を加え、EtOAc(400mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、白色固体(43.5g、収率83%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.33 (1H, d), 6.77 - 6.70 (1H, m), 3.30 - 3.23 (2H, m), 3.17 - 3.01 (2H, m), 2.70 - 2.56 (2H, m), 1.87 - 1.67 (4H, m), 1.36 (9H, s)および1.31 - 1.13 (4H, m)。
(c)N−((1,4−トランス)−4−アミノシクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド、TFA塩(中間体A、TFA塩
0℃に冷却したDCM(732mL)中、((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物16)(89g、238mmol)の溶液に、TFA(182mL、2377mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を濃縮乾固し、EtO(100mL)と共蒸発させ、白色固体(中間体A、TFA塩)(93.5g、定量的収率)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.89 (3H, br s), 7.43 (1H d), 3.34 - 3.24 (2H, m), 3.16 - 3.05 (1H, m), 2.99 - 2.86 (1H, m), 2.72 - 2.56 (2H, m), 1.95 - 1.84 (4H, m)および1.43 - 1.21 (4H, m)。
中間体B[中間体B(S)鏡像異性体]、塩酸塩:(S)−2−メチルモルホリン塩酸塩
中間体Bは、遊離塩基または塩酸塩として、ラセミ混合物および各単一の鏡像異性体の両方として市販されている。あるいはそれは以下の方法に従い、その塩酸塩の形態のS鏡像異性体、(中間体B)として製造してもよい。
(a)(S)−1−(ベンジル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)プロパン−2−オール
2−(ベンジルアミノ)エタン−1−オール(1.88mL、13.22mmol、Aldrich)および(S)−2−メチルオキシラン(1.4mL、19.84mmol、Aldrich)を混合し、得られた混合物をマイクロ波オーブンにて100℃で1時間加熱した。過剰な(S)−2−メチルオキシランを真空下で除去し、所望の(S)−1−[ベンジル(2‐ヒドロキシエチル)アミノ]プロパン−2−オールを無色の油状物として得た(2.77g、定量的収率)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.39 - 7.19 (5H, m), 4.42 - 4.35 (1H, m), 4.32 - 4.28 (1H, m), 3.77 - 3.65 (1H, m), 3.52 - 3.38 (2H, m), 2.60 - 2.46 (2H, m), 2.43 - 2.29 (2H, m)および1.01 (3H, d)。
(b)(S)−2−メチル−4−(4−ニトロベンゼンスルホニル)モルホリン
MeOH(100mL)中、(S)−1−(ベンジル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)プロパン−2−オール(10.62g、50.74mmol)を、Pd/C(2.7g)の存在下で水素化した。この反応物を室温、大気圧、H下で3時間撹拌した。この混合物を濾過し、濃縮乾固して粗(S)−1−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)プロパン−2−オールを得、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(22.32g、100.7mmol)をDCM(100mL)中、上記生成物(6g)およびトリエチルアミン(17.5mL、126mmol)の撹拌溶液に少量ずつ加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、0.5M HCl、HOおよびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留する残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc80/20から50/50へ)により精製し、所望の(S)−2−メチル−4−(4−ニトロベンゼンスルホニル)モルホリン(8.2g、収率57%)を得た。
キラルカラムを用いて決定された鏡像選択性:250mmキラルパックAD−H、4.6mm径、n−ヘキサン/EtOH=30/70、0.8mL/分、298K、220nm。第1の鏡像異性体(主要)Rt=13.7分、第2の鏡像異性体(副)Rt=19.1分。測定されたee:96%
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.48 (2H, d), 8.02 (2H, d), 3.86 - 3.80 (1H, m), 3.61 - 3.47 (4H, m), 2.39 - 2.30 (1H, m), 2.07 - 1.98 (1H, m)および1.06 (3H, d)。
(c)(S)−2−メチルモルホリン塩酸塩
ACN(35mL)中、(S)−2−メチル−4−(4−ニトロベンゼンスルホニル)モルホリン(1g、3.5mmol)および水酸化リチウム一水和物(0.586g、13.97mmol)の溶液に、1−プロパンチオール(1.26mL、13.97mmol)を室温で加え、得られた混合物を一晩撹拌した。MeOH中1.25M HCl(5当量)を加えた。揮発性物質を真空下で除去して粗(S)−2−メチルモルホリン塩酸塩を得た。この固体残渣をシクロヘキサンで繰り返し洗浄して極性副生成物を除去し、(S)−2−メチルモルホリン塩酸塩(中間体B)を得、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 102[MH
中間体C、(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル
(a)(2−ヒドロキシエチル)リン酸ジ−tert−ブチル
DMF(100mL)中、リン酸水素ジ−tert−ブチル、カリウム塩(15g、60.2mmol、Aldrich)の溶液に、2−ブロモエタノール(7.52g、60.2mmol、Aldrich)を加えた。得られた混合物を80℃で一晩加熱した。
この反応物を水(250mL)に注ぎ、EtOAc(3×250mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−5%MeOH/DCM)により精製し、所望の(2−ヒドロキシエチル)リン酸ジ−tert−ブチルを無色の油状物として得た(8g、52.3%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 4.83 - 4.77 (1H, m), 3.86 - 3.80 (2H, m), 3.58 - 3.51 (2H, m), 1.42 (18H, s)
(b)(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル
アセトニトリル(160mL)中、リン酸ジ−tert−ブチル(2−ヒドロキシエチル)(8g、31.5mmol)の混合物に、トリエチルアミン(13.16mL、94mmol)および炭酸ビス(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)(12.09g、47.2mmol、Acros)を加えた。得られた黄色溶液を室温で3時間撹拌した。
この反応混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をDCM(300mL)に溶かし、水(2×150mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、所望の炭酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)(中間体C)を淡褐色固体として得た(12g、96%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 4.55 - 4.49 (2H, m), 4.16 - 4.09 (2H, m), 2.81 (4H, s), 1.41 (18H, s)
最終化合物
例1
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(式(I))の多形形態1および2;および
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(式(I)の反対の鏡像異性体)
例1方法A
(a)(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタノン(化合物3)
室温で、オキシ塩化リン(122.2mL、1.29mol)中、2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−カルボン酸(化合物1)(26.7g、171mmol、Alfa Aesar)の撹拌混合物に、五塩化リン(128.1g、0.615mol)を少量ずつ加えた。この反応混合物を115℃に加熱し、一晩撹拌した。この反応物を室温に冷却し、揮発性物質を真空下で除去した。残渣をシクロヘキサンで希釈し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニルクロリド(化合物2)を黄色油状物として得た(37.9g)。この材料をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
0℃にて、DCM(242mL)中、2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニルクロリド(化合物2)(9.34g、44.2mmol)の撹拌溶液に、DCM(60mL)中、2−メチルモルホリン(中間体B)(4.91g、48.6mmol、Enamine)およびDIPEA(8.5mL、48.8mmol)の溶液を30分かけて滴下した。この反応混合物を0℃で2時間撹拌した後、HOで急冷した。相を分離し、有機相を0.5M HCl、HOで洗浄し、NaSOで乾燥させた後、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 6/4から4/6へ)により精製し、所望の(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタノン(化合物3)を無色の油状物として得、これは静置すると固化した(11.02g、収率90%)。
当業者ならば、上記の反応は塩酸2−メチルモルホリン(中間体B、塩酸塩)を用いて行うことができ、この場合、1当量を超える塩基(DIPEA)を反応に使用できることが認識されるであろう。あるいは、塩酸2−メチルモルホリンは、反応に使用する前に、好適な塩基(例えば、DIPEA)での処理により2−メチルモルホリン遊離塩基に変換され得る。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 276[MH
(b)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物5)
−40℃で、乾燥THF(248mL)中、4−(2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニル)−2−メチルモルホリン(化合物3)(13.72g、49.7mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド(3.1g、57.4mmol)を加えた。この反応混合物を−40℃で30分間撹拌した後、−10℃にゆっくり温めた。−10℃でさらなるナトリウムメトキシド(300mg、5.55mmol)を追加し、反応混合物をこの温度で20分間撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機相を減圧下で蒸発させた。得られた粗材料(15g)を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 6/4から3/7へ)により精製し、(2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタノン(化合物4)(9.22g、収率68%)を得た。この材料をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
(2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタノン(化合物4)(9.22g、33.9mmol)および中間体A、TFA塩(12.76g、32.9mmol)を合わせ、乾燥ジオキサン(283mL)に溶かした。DIPEA(23.6mL、135.5mmol)を加え、得られた混合物を100℃で48時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc/MeOH 75/20/5)のより精製し、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物5)(6.89g、収率40%)を得た。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 510[MH
(c)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−(2−メチルモルホリン−4−カルボノチオイル)ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物6)
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物5)(6.81g、13.4mmol)を乾燥THF(250mL)に溶かした。ローソン試薬を一度に加え(9.47g、23.4mmol)、得られた混合物を45℃で2時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcおよび飽和NaHCO水溶液の添加により急冷した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去して粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/シクロヘキサン/EtOAc/MeOH 37.5/37.5/20/5)により精製し、3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−(2−メチルモルホリン−4−カルボノチオイル)ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物6)(6.25g、収率89%)を帯黄色固体として得た。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 526[MH
(d)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(式I)
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−(2−メチルモルホリン−4−カルボノチオイル)ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物6)(6.25g、11.9mmol)をジオキサン(80mL)に溶かした後、ヒドラジン水和物55%(23mL、238mmol)を加え、この反応物を90℃で2日間撹拌した。溶媒を真空下で除去して粗固体を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc/MeOH 75/20/5)により精製して式Iaの化合物を得、これは、式Iの化合物とその反対の鏡像異性体のラセミ混合物である。
式Ia(ラセミ混合物)の特性評価:
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 492[MH
ラセミ混合物式Iaの単一の鏡像異性体を、分取キラルHPLCを用いたキラル分割により得た:キラルパックIA(25×3cm)、5mm、EtOH/MeOH/DCM 45/45/10+0.1%イソ−プロパノール、流速36mL/分、DAD検出220nm、MeOH/DCM 1/1に溶解したサンプル(13mg/mL)、各注入57mgサンプル。この分割により、これらの量が得られた:鏡像異性体1(1.888g、ee>99%、収率32.2%)および鏡像異性体2(式Iの化合物)(2.015g、ee=98.6%、目的生成物、収率34.4%)。鏡像異性体的に富化された材料の鏡像体過剰率は、以下の分析方法に従い、キラルHPLCにより決定した:250mmキラルパックIA、5mm径、EtOH/MeOH/DCM=45/45/10+0.1%イソプロパノール、1mL/分、220nm。鏡像異性体1、Rt=8.6分;鏡像異性体2、Rt=13.2分。
i)鏡像異性体2(式(I)の化合物)の特性評価
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 11.97 (1H, br s), 8.83 (1H, br s), 7.35 (1H, d), 7.19 (1H, br s), 3.87 (1H, dd), 3.73 (1H, d), 3.71 - 3.54 (4H, m), 3.36 - 3.26 (2H, m), 3.14 (1H, br s), 2.88 - 2.80 (1H, m), 2.71 - 2.61 (2H, m), 2.56 - 2.46 (1H, m), 1.96 - 1.88 (4H, m), 1.41 - 1.26 (4H, m)および1.15 (3H, d)。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 492[MH
ii)鏡像異性体1(式(I)の化合物の反対の鏡像異性体)の特性評価
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 492[MH
式(I)の化合物の多形形態1
上記の方法(鏡像異性体2)を用いて得られた式(I)の化合物は多形形態1である。
式(I)の化合物の多形形態2
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(形態1、10mg、0.02mmol)を水(1ml)と合わせた。温度を40℃と5℃の間で循環させながら懸濁液を72時間撹拌した。この懸濁液を室温で1時間平衡化(熟成)した。固体を真空濾過により単離し、3時間風乾し、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド、形態2を得た。
例1方法B
(a)4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物8)
EtOH(512mL)中、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボン酸エチル(化合物7)(25g、107.5mmol、Alfa Aesar)の撹拌懸濁液に、1M NaOH水溶液(215mL、215mmol)を加えた。この反応混合物を50℃で3時間撹拌した。0℃で冷却した後、濃HCl(25mL)を加えた。EtOHを減圧下で蒸発させ、残渣を濾過し、HO(2×100mL)で洗浄し、45℃で一晩真空乾燥させた。水相からさらなる沈澱が見られ、これを濾過し、HO(2×50mL)で洗浄し、真空炉にて40℃で一晩乾燥させた。両固体を合わせて4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物8)(19.7g、収率85%)を得た。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 215[MH
(b)(4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)−メタノン(化合物9)
室温にて、DCM(46mL)中、4−エトキシ−2−(メチルスルファニル)ピリミジン−5−カルボン酸(化合物8)(5g、23mmol)の撹拌溶液に、SOCl(8.34mL、115mmol)を滴下した。この反応混合物を40℃で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、トルエン(35mL)を加え、残渣を真空で数時間濃縮した(3回)。残渣を乾燥THF(45mL)で希釈し、DIPEAを加え(4.9mL、28mmol)、この反応物を0℃に冷却した。5分後、2−メチルモルホリン(中間体B)(3.3g、32mmol、Enamineから市販)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、HO(100mL)で洗浄した。水相をEtOAc(3×40mL)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、5.3gの粗材料を得た。これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 298[MH
当業者には、上記の反応は塩酸2−メチルモルホリン(中間体B、塩酸塩)を用いて行え、この場合、1当量を超える塩基(DIPEA)を反応に使用すればよいことが認識されるであろう。あるいは、塩酸2−メチルモルホリンは、反応に使用する前に好適な塩基(例えば、DIPEA)で処理することにより2−メチルモルホリン遊離塩基に変換してもよい。
(c)(4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)−メタンチオン(化合物10)
(4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタノン(化合物9)(5.3g、18mmol)の撹拌懸濁液に、THF(125mL)中、ローソン試薬(12.5g、31mmol)を加えた。この反応混合物を45℃で加熱し、1時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(125mL)で希釈し、飽和NaCO水溶液(250mL)で洗浄した。水相をEtOAc(3×100mL)でさらに抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 7/3)により精製し、(4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタンチオン(化合物10)(4.48g、収率80%)を得た。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 314[MH
(d)2−メチル−4−(6−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−モルホリン(化合物11)
1,4−ジオキサン(95mL)中、(4−エトキシ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタンチオン(化合物10)(4.48g、14.3mmol)の撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(55%w/w、8.1mL、143mmol)を加えた。得られた混合物を60℃で24時間撹拌した。さらなるヒドラジン水和物を追加し(55%w/w、4.1mL、72mmol)、この反応物をさらに24時間60℃で撹拌した。この反応物を10%HCl水溶液(39mL)およびHO(408mL)で急冷した後、DCM(400mL、次いで、3×300mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて2−メチル−4−(6−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(化合物11)(2.58g、収率68%)を得、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 266[MH
(a)2−メチル−4−(6−(メチルスルホニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(化合物12、ここで、PgはTHPである)
2−メチル−4−(6−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(化合物11)(2.58g、9.72mmol)をTHF(100mL)に溶かした。3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(3.55mL、38.9mmol)、次いで、p−トルエンスルホン酸一水和物(185mg、0.1当量、0.97mmol)を加えた。得られた混合物を65℃で一晩撹拌した。溶媒の半分を減圧下で蒸発させ、反応混合物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液とで分配した。水層をEtOAcで抽出した(4回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて固体残渣を得、これをEtOで摩砕し、2−メチル−4−(6−(メチルチオ)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(12a、ここで、PgはTHPである)を青白い固体を得た(2.7g、収率79%)。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 350[MH
EtOH/HO(5/1、80mL)中、2−メチル−4−(6−(メチルチオ)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(12a、ここで、PgはTHPである)(2.55g、7.3mmol)の撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム(86mg、0.44mmol)および過酸化水素(1.24mL、50%w/w)を加えた。この反応物を6時間撹拌し、飽和NaHSO水溶液(600mL)およびEtOAc(600mL)の添加により急冷した。水層をEtOAc(3×400mL)で抽出し、合わせた有機層を減圧下で乾燥させて2−メチル−4−(6−(メチルスルホニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(化合物12、ここで、PgはTHPである)(2.86g、定量的収率)を得、これを精製せずに次の工程で使用した。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 382[MH
(b)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−(2−メチルモルホリノ)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6こ−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物13、こで、PgはTHPである)
2−メチル−4−(6−(メチルスルホニル)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン− DMSO(62mL)中、−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)モルホリン(化合物12、ここで、PgはTHPである)(2.37g、6.21mmol)および中間体A(3.14g、8.07mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(4.33mL、24.85mmol)を加えた。この混合物を100℃に加熱し、2日間撹拌した後、EtOとHOの間で分配した。水相をEtOで洗浄した(2回)。合わせた有機液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮して粗材料を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc/MeOH 60/30/10)により精製し、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−(2−メチルモルホリノ)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物13、ここで、PgはTHPである)(2.15g、収率60%)を得た。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 576[MH
当業者には、上記の反応は、1当量を超える塩基(DIPEA)が使用されれば、塩酸2−メチルモルホリン(中間体B、塩酸塩)を用いて行えることが認識されるであろう。
(c)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(式I)
MeOH(15mL)中、1.25M HClに、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−(2−メチルモルホリノ)−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物13、ここで、PgはTHPである)(2.15g、3.73mmol)を加え、この反応物を65℃で1時間撹拌した。この混合物を真空下で濃縮し、HOとEtOAcとで分配した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させて粗材料を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc/MeOH 75/20/5)により精製し、式Iの化合物とその反対の鏡像異性体(式Ia)のラセミ混合物を得た(1.48g、ラセミ化合物の収率81%)。
ラセミ混合物式Iaの単一の鏡像異性体は、分取キラルHPLCを用いたキラル分割により取得した:鏡像異性体1(439mg、ee>99%、収率24%)および鏡像異性体2(414mg、ee>99%、収率23%、目的生成物)。このようにして得られた鏡像異性体的に富化された材料の鏡像体過剰率は、以下の分析方法に従い、キラルHPLCにより決定した:250mmキラルパックIA、5mm径、EtOH/MeOH/DCM=45/45/10+0.1%イソプロパノール、1mL/分、220nm。鏡像異性体1、Rt=7.7分;鏡像異性体2、Rt=11.7分。
鏡像異性体2(式Iの化合物)の特性評価
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 11.93 (1H, br s), 8.85 (1H, br s), 7.37 (1H, d), 7.18 (1H, br s), 3.88 (1H, dd), 3.78 - 3.56 (5H, m), 3.34 - 3.24 (2H, m), 3.18 (1H, br s), 2.91 - 2.82 (1H, m), 2.76 - 2.60 (2H, m), 2.59 - 2.49 (1H, m), 2.02 - 1.87 (4H, m), 1.42 - 1.28 (4H, m)および1.17 (3H, d)。
MS(+veイオンエレクトロスプレー):m/z 492[MH
例1方法C
(a)(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)[(S)(2−メチルモルホリノ)]メタノン(化合物3 [化合物3、(S)鏡像異性体])
25℃で、オキシ塩化リン(2Kg、13.02mol、Qingxian Keruixi)中、2,4−ジヒドロキシピリミジン−5−カルボン酸(化合物1)(254g、1.6mol、Shanghai Bide)の懸濁液に、五塩化リン(1190g、5.70mol、sinoreagent)を少量ずつ加えた。この反応混合物を115℃に加熱し、16時間撹拌した。この反応物を27℃に冷却し、揮発性物質を真空下で除去し、黄色の半固体を得た。この粗生成物に石油エーテル(700mL)を加えたところ、沈澱が生じた。この混合物を濾過し、濾過ケーキを石油エーテル(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニルクロリド(化合物2)を黄色油状物として得た(268g、収率78%)。この材料をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
0℃にてN下、乾燥DCM(3000mL)中、2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニルクロリド(化合物2)(268g、1.3mol)の撹拌溶液に、DCM(1000mL)中、(S)−2−メチルモルホリン(中間体B)(141g、1.39mol、Shanghai Shuya)およびTEA(141.1g、1.4mol、Tianjin Fuchen)の溶液を滴下した。この反応混合物を0℃で3時間撹拌した後、HO(500mL)で冷却した。相を分離し、水相をDCM(2×300mL)で抽出した。合わせた有機相を0.5M HCl(1000mL)、ブライン(2000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた後、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油/EtOAc 20/1から1/1へ)精製し、所望の(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)[(S)(2−メチルモルホリノ)]メタノン(化合物3)を黄色油状物として得た(188g、収率53%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.86 (1H, s), 4.33 - 4.25 (1H, m), 3.95 - 3.68 (1H, m), 3.58 - 3.37 (3H, m), 3.17 - 2.64 (2H, m), 1.20 - 0.98 (3H, m)。
(b)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−[(S)−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物5 [化合物5、(S)鏡像異性体]
−40℃にてN下、乾燥THF(2L)中、(S)−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)(2−メチルモルホリノ)メタノン(化合物3)(188g、680.9mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメトキシド(40.5g、748.9mmol、Beijing Feilongrui)を少量ずつ加えた。この反応混合物を−40℃で1時間撹拌し、さらにナトリウムメトキシド(9.2g)を一度に加えた。この反応混合物を−40℃で1時間撹拌した後、1時間、−10℃まで徐々に温めた。この反応混合物を5〜10℃にて飽和塩化アンモニウム水溶液(500mL)で急冷し、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(1000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 20/1から1/1へ)精製し、2画分の(2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−イル)[(S)(2−メチルモルホリノ)]メタノン(化合物4 [化合物4、(S)鏡像異性体])(75g、収率38%および30g、収率14%)を黄色油状物として得た。この材料をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
乾燥ジオキサン(1500mL)中、(2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−イル)[(S)−(2−メチルモルホリノ)]メタノン(化合物4)(75g、276mmol)の溶液に、DIPEA(178.4g、1.4 mol、Beijing Feilongrui)およびN−((1,4−トランス)−4−アミノシクロヘキシル)−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−スルホンアミド、TFA塩(中間体A、TFA塩)(139.4g、358.8mmol)を27℃で一度に加えた。得られた混合物を120℃で16時間撹拌した。この混合物を20℃に冷却し、水(800mL)およびEtOAc(500mL)を加えた。この反応混合物を10分間撹拌した後、有機相を分離し(separed)、水層をさらなるEtOAc(2×500mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶媒を真空下で除去して粗材料を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 50/1から20/1へ)により精製し、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−[(S)−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物5)(100g、収率71%)を青白い固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 δ: 8.03 (1H, s), 7.49 - 7.31 (2H, m), 3.91 - 3.60 (5H, m), 3.48-3.11 (9H, m), 2.68 - 2.62 (2H, m), 1.98 - 1.96 (4H, m), 1.43 - 1.29 (4H, m), 1.16 - 1,01 (3H, s)。
(c)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−[(S)−(2−メチルモルホリン−4−カルボノチオイル)]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物6 [化合物6、(S)鏡像異性体])
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−[(S)−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物5)(117g、229.6mmol)を乾燥THF(1700mL)に溶かした。ローソン試薬(162.5g、401.8mmol、Qingxian Keruixi)を少量ずつ加え、得られた混合物を2時間45℃で撹拌した。この反応混合物を25℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液(800mL)の添加により急冷した。この反応混合物を室温で10分間撹拌した後、EtOAc(3×500mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(1000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去して粗生成物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 100/1から20/1へ)により精製し、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−[(S)−(2−メチルモルホリン−4−カルボノチオイル)]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物6)(91g、収率74%)を緑色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.11 - 8.04 (1H, m), 7.48 - 7.31 (2H, m), 5.34 - 5.11 (1H, m), 3.96 - 2.84 (13H, m), 2.73 - 2.59 (2H, m), 2.00 - 1.78 (4H, m), 1.44 - 1.27 (4H, s), 1.21 - 1.02 (3H, m)。
(d)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(式I)
3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((4−メトキシ−5−[(S)−(2−メチルモルホリン−4−カルボノチオイル)]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(化合物6)(91g、173.1mmol、Beijing Innochem)をジオキサン(1200mL)に溶かした後、ヒドラジン水和物85%(173.2g、3.5mol)を加え、この反応物を90℃で18時間撹拌した。この混合物を25℃に冷却し、HO(800mL)およびEtOAc(800mL)を加え、この混合物を25℃で20分間撹拌した。有機相を分離し、水相をEtOAc(3×1500mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×2000mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、残渣にEtOAc(400mL)を加え、27℃で1時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、ケークをEtOAc(100mL)で洗浄し、濾液を真空で乾燥させて粗固体を得た。次に、この固体をメタノール(400mL)からの再結晶により精製し、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(式I)(40g、47%)を明緑色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 11.93 (1H, s), 8.82 (1H, s), 7.33 (1H, d), 7.14 (1H, s), 3.86 (1H, dd), 3.73 - 3.55 (5H, m), 3.31-3.09 (3H, m), 2.90 - 2.81 (1H, m), 2.66 - 2.50 (3H, m), 1.92 (4H, s br), 1.39 - 1.29 (4H, m), 1.15 (3H, d)
例2
3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−カルボン酸2−(ホスホノオキシ)エチル
または
3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸2−(ホスホノオキシ)エチル
(a)3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−カルボン酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル
または
3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル
i)DMF(160mL)中、3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(例1)(6.7g、13.63mmol)の混合物に、水素化ナトリウム、鉱油中60%分散物(0.818g、20.45mmol)を加えた。この反応混合物を室温で20分間撹拌した。その後、この混合物に(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)炭酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル(中間体C)(8.08g、20.45mmol)を加え、それを一晩60℃に加熱した。
この反応混合物を、各手順をそれぞれ1g、1g、7.7gおよび6.7gの3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミド(例1)から出発する(i)と同じ手順を用いて得られた粗材料の他のバッチと合わせた。バッチの混合物を水(400mL)に注ぎ、EtOAc(500mL)で抽出した。有機層を水(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−50%EtOH:EtOAc(1:3)/シクロヘキサン)により精製し、淡黄色固体を得た。
このバッチをフラッシュカラムクロマトグラフィー(0−3%MeOH/DCM)により再び精製し、所望の3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−カルボン酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチルまたは3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチルを白色固体として得た(15.2g、全収率60%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 9.09 - 8.94 (1H, m), 7.82 - 7.63 (1H, m), 7.36 (1H, d), 4.59 - 4.46 (2H, m), 4.23 - 4.11 (2H, m), 3.93 - 3.61 (6H, m), 3.34 - 3.25 (2H, m), 3.22 - 3.10 (1H, m), 3.03 - 2.91 (1H, m), 2.72 - 2.58 (3H, m), 2.02 - 1.87 (4H, m), 1.45 - 1.31 (22H, m)および1.16 (3H, d)
(b)3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−カルボン酸2−(ホスホノオキシ)エチル
または
3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸2−(ホスホノオキシ)エチル
(例2)
0℃に冷却した、DCM(200mL)中、3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−カルボン酸2−((ジ−tert−ブトキシホスホリル)オキシ)エチル(13.75g、17.82mmol)の混合物に、EtO中、2N HCl(89mL、178mmol)を滴下した(添加時間=20分)。得られた混合物を室温まで徐々に冷却し、室温で一晩撹拌した。
得られた懸濁液を濾過し、固体を回収し、DCM(2×25mL)で洗浄し、淡黄色固体を得た。
この固体をMeOH(500mL)に溶かし、その容量の約1/2に濃縮した後、その溶液にアセトン(150mL)を加えた。沈澱が得られ、その固体を濾取して淡黄色固体を得た。
この固体をMeOH(500mL)に溶かし、その容量の約1/2に濃縮した後、その溶液にEtOAc(150mL)を加えた。沈澱が得られ、その固体を濾取し、3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−カルボン酸2−(ホスホノオキシ)エチルまたは3−((S)−2−メチルモルホリノ)−6−(((1,4−トランス)−4−(3,3,3−トリフルオロプロピルスルホンアミド)シクロヘキシル)アミノ)−2H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−2−カルボン酸2−(ホスホノオキシ)エチル(2)(5.45g、46%)を淡黄色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 9.08 - 8.96 (1H, m), 7.88 - 7.62 (1H, m), 7.40 - 7.26 (1H, m), 7.02 - 5.95 (2H, br s), 4.55 - 4.42 (2H, m), 4.22 - 4.09 (2H, m), 3.95 - 3.60 (6H, m), 3.34 - 3.24 (2H, m), 3.22 - 3.09 (1H, m), 3.03 - 2.92 (1H, m), 2.73 - 2.58 (3H, m), 2.01 - 1.84 (4H, m), 1.49 - 1.27 (4H, m)および1.17 (3H, d)
生物活性
マクロファージ内リーシュマニア・ドノバン(Leishmania donovani)アッセイ
マクロファージ内リーシュマニアアッセイは、de Rycker et al (Antimicrob Agents Chemother. 2013 Jul;57(7):2913-22. doi: 10.1128/AAC.02398-12. Epub 2013 Apr 9 Comparison of a high-throughput high-content intracellular Leishmania donovani assay with an axenic amastigote assay. De Rycker M, Hallyburton I, Thomas J, Campbell L, Wyllie S, Joshi D, Cameron S, Gilbert IH, Wyatt PG, Frearson JA, Fairlamb AH, Gray DW.)に記載されているように正確に行った。簡単に述べれば、1μlの化合物を384ウェル無菌中間プレートに予め分注した。単一点スクリーニングについては、陽性対照としてアムホテリシンBを24列目の全ウェルに(終濃度2μM)、また、DMSOを23列目に加えた。10点効力決定については、3つの希釈曲線のうちの1つを、最高濃度を50μMとして作製し、各プレートにアムホテリシンBの対照曲線を含めた。対照は次の通り:11および12列目:DMSO、23および24列目:アムホテリシンB(終濃度2μM)。これらの中間プレートに、100μlのTHP−1培地を加え、完全な混合を確保するためにプレートを>5分間振盪した。THP−1細胞(8,000/ウェル、50μl)を黒色透明底の384ウェルプレート(Corning)に10nM PMAの存在下で播種した。室温で20分後、プレートを加湿インキュベーター内、5%CO下、37℃で75時間インキュベートした。その後、細胞を1mM CaCl、0.5mM MgCl、0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン(PBS−A)を添加した450μl無菌リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、総てのウェルに多重感染度5で無鞭毛体を加えた(無鞭毛体40,000個/ウェル)。室温で40分後、プレートをインキュベーターに戻した。無鞭毛体をマクロファージの存在下で16時間インキュベートした。次に、残留している細胞外無鞭毛体をウェル当たり1mL PBS−Aのオーバーフロー洗浄で除去し(洗浄バッファーは、それが分注されている際にウェルの丈夫から吸引される)、次いで、Matrix Hydra DTピペティングステーションを用いて25μlの希釈済み化合物を加えた。化合物の最終希釈率は200倍であった。プレートを72時間インキュベートした後、洗浄し(250μl PBS−A)、固定した(4%(v/v)ホルムアルデヒド−PBS、30分、室温)。固定後、ウェルを250μlのPBSで洗浄し、染色し(PBS+0.1%(v/v)Triton X−100中、10μg/mL DAPI、0.4μgmL−1 HCS Cellmask Deep Red、30分、RT)、250μlのPBSで洗浄した。最終的に、PBS+0.05%(v/v)チメロサールをウェルに加え、プレートを密閉し、ハイコンテント顕微鏡(GE IN Cell 1000またはGE IN Cell 2000)にて対物レンズ10倍で像を得た。画像解析は、GE IN Cell Analyzer 1000ワークステーションで、「マルチターゲット分析」モジュールを用いて行った。セグメンテーションの設定は次の通りであった:核:最小面積:142.384μm、感度:81、方法:トップ−ハット;細胞:特徴的な領域:2500μm、感度:60、方法:マルチスケールトップ−ハット;オルガネラ(無鞭毛体):粒径1〜3、3スケール、感度:90、細胞全体の検出。各ウェルについて、i)THP−1細胞総数(細胞傷害性の読み出し)およびii)細胞当たりの無鞭毛体の平均数(効力の読み出し)を両方ともpEC50値として計算した。
マクロファージ内リーシュマニア・ドノバンアッセイの結果
式(I)の化合物、その反対の鏡像異性体および両方のラセミ混合物を、それぞれマクロファージ内リーシュマニア・ドノバンアッセイで試験した。
式(I)の化合物、その反対の鏡像異性体および両方のラセミ混合物(式1a)は、マクロファージ内リーシュマニア・ドノバンアッセイにおいて、無鞭毛体に対しては5.3以上のpEC50値、THP−1細胞に対しては4.4以下のpEC50値を有することが判明した。例えば、式(I)の化合物は、マクロファージ内リーシュマニア・ドノバンアッセイにおいて、無鞭毛体に対しては6.0のpEC50値、THP−1細胞に対しては4.3のpEC50値を有することが判明した。
本明細書および特許請求の範囲が一部をなす出願は、いずれの後続出願に対しても優先権の基礎として用いられ得る。このような後続出願の請求項は、本明細書に記載されるいずれの特徴または特徴の組合せも対象とし得る。それらは生成物、組成物、プロセス、または使用請求項の形態をとってよく、例として、限定されるものではないが、以下の特許請求の範囲を含み得る。

Claims (15)

  1. 下記式(I)を有する化合物3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((S)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドまたはその塩:
  2. 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. 下記式(I)を有する、請求項1に記載の式(I)の化合物:
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、少なくとも1種類の薬学的に許容可能な担体とともに含んでなる、医薬組成物。
  5. (a)請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、(b)少なくとも1種類の付加的治療薬とを含んでなる、組合せ。
  6. 療法における使用のための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. リーシュマニア症の治療または予防における使用のための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. リーシュマニア症の治療または予防のための薬剤の製造における、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
  9. 必要とする哺乳動物に請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の治療上有効な量を投与することを含んでなる、リーシュマニア症の治療または予防の方法。
  10. リーシュマニア症が内臓リーシュマニア症である、請求項7に記載の使用のための化合物。
  11. リーシュマニア症が内臓リーシュマニア症である、請求項8に記載の化合物の使用。
  12. 哺乳動物がヒトである、請求項9に記載の治療または予防の方法。
  13. リーシュマニア症が内臓リーシュマニア症である、請求項9または12に記載の治療または予防の方法。
  14. 下記3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドの化合物またはその塩:
  15. (a)請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩と、(b)3,3,3−トリフルオロ−N−((1,4−トランス)−4−((3−((R)−2−メチルモルホリノ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−イル)アミノ)シクロヘキシル)プロパン−1−スルホンアミドである式(I)の化合物の反対の鏡像異性体またはその塩とを含んでなる、混合物。
JP2017538715A 2015-01-23 2016-01-21 ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用 Active JP6625649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15382011 2015-01-23
EP15382011.3 2015-01-23
PCT/EP2016/051240 WO2016116563A1 (en) 2015-01-23 2016-01-21 Pyrazolo[3,4-d]pyrimidin derivative and its use for the treatment of leishmaniasis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018502887A true JP2018502887A (ja) 2018-02-01
JP2018502887A5 JP2018502887A5 (ja) 2019-02-28
JP6625649B2 JP6625649B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=52395018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538715A Active JP6625649B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-21 ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用

Country Status (26)

Country Link
US (1) US10253028B2 (ja)
EP (1) EP3247713B1 (ja)
JP (1) JP6625649B2 (ja)
KR (1) KR102572178B1 (ja)
CN (1) CN107406452B (ja)
AR (1) AR103474A1 (ja)
AU (1) AU2016208528B2 (ja)
BR (1) BR112017015828B1 (ja)
CA (1) CA2973432C (ja)
CL (1) CL2017001857A1 (ja)
CO (1) CO2017007135A2 (ja)
CR (1) CR20170339A (ja)
DO (1) DOP2017000167A (ja)
EA (1) EA032763B1 (ja)
ES (1) ES2754803T3 (ja)
IL (1) IL253427B (ja)
MX (1) MX2017009525A (ja)
MY (1) MY190895A (ja)
PE (1) PE20180020A1 (ja)
PH (1) PH12017501307B1 (ja)
SG (1) SG11201705626QA (ja)
TW (1) TWI726861B (ja)
UA (1) UA120385C2 (ja)
UY (1) UY36525A (ja)
WO (1) WO2016116563A1 (ja)
ZA (1) ZA201704586B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092962A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 アステラス製薬株式会社 へテロ環誘導体
JP2013512903A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706754B2 (en) * 2000-11-06 2004-03-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Reversed amidines and methods of using for treating, preventing, or inhibiting leishmaniasis
US7405220B2 (en) * 2004-06-09 2008-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrazolopyrimidines
EP1880791A1 (en) 2006-07-21 2008-01-23 Aleris Aluminum Koblenz GmbH Process and apparatus for laser joining two components through the use of a laminar inert gas flow coaxial to a metal filler wire
WO2008039359A2 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Janssen Pharmaceutica N.V. Bicyclic pyrimidine kinase inhibitors
EP2123654A4 (en) * 2006-12-28 2011-05-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd pyrazolopyrimidine compound
WO2008094575A2 (en) 2007-01-30 2008-08-07 Biogen Idec Ma Inc. 1-h-pyrazolo(3,4b)pyrimidine derivatives and their use as modulators of mitotic kinases
MY191407A (en) * 2008-01-04 2022-06-27 Intellikine Llc Certain chemical entities, compositions and methods
PL2285808T3 (pl) * 2008-04-29 2014-04-30 Novartis Ag Spiro-indolowe pochodne do leczenia chorób pasożytniczych
JP5663571B2 (ja) * 2009-07-02 2015-02-04 サノフイ 新規2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ{1,2−a}ピリミジン−5−オン誘導体、これらの調製およびこれらの薬学的使用
EP3527563B1 (en) * 2013-03-12 2021-09-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Dna-pk inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010092962A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 アステラス製薬株式会社 へテロ環誘導体
JP2013512903A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 サイリーン ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CO2017007135A2 (es) 2017-12-15
EP3247713B1 (en) 2019-08-28
TWI726861B (zh) 2021-05-11
ES2754803T3 (es) 2020-04-20
UY36525A (es) 2016-08-31
PH12017501307A1 (en) 2018-01-29
PE20180020A1 (es) 2018-01-09
KR102572178B1 (ko) 2023-08-28
MY190895A (en) 2022-05-18
EA201791658A1 (ru) 2017-11-30
WO2016116563A1 (en) 2016-07-28
UA120385C2 (uk) 2019-11-25
US10253028B2 (en) 2019-04-09
PH12017501307B1 (en) 2018-01-29
IL253427B (en) 2019-07-31
JP6625649B2 (ja) 2019-12-25
IL253427A0 (en) 2017-09-28
US20170369496A1 (en) 2017-12-28
CA2973432A1 (en) 2016-07-28
CN107406452A (zh) 2017-11-28
CL2017001857A1 (es) 2018-02-16
KR20170104611A (ko) 2017-09-15
AU2016208528A1 (en) 2017-07-27
SG11201705626QA (en) 2017-08-30
BR112017015828B1 (pt) 2020-02-18
EP3247713A1 (en) 2017-11-29
DOP2017000167A (es) 2017-09-15
AR103474A1 (es) 2017-05-10
AU2016208528B2 (en) 2019-02-21
CA2973432C (en) 2023-04-04
ZA201704586B (en) 2019-12-18
MX2017009525A (es) 2018-04-10
EA032763B1 (ru) 2019-07-31
BR112017015828A2 (pt) 2018-04-24
TW201632524A (zh) 2016-09-16
CN107406452B (zh) 2019-07-23
CR20170339A (es) 2018-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9597341B2 (en) Phosphate compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR20160145796A (ko) BET 단백질의 저해제로서의 1H-피롤로[2,3-c]피리딘-7(6H)-온 및 피라졸로[3,4-c]피리딘-7(6H)-온
RU2720810C2 (ru) Соли производного хиназолина и способ их получения
JP2007528401A (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬
CA3085353A1 (en) Quinazolinones as parp14 inhibitors
CN111163766A (zh) Ahr抑制剂和其用途
HUE029343T2 (en) Quinolylpyrrolo-pyrimidyl fused ring compounds and salts thereof
US9416143B2 (en) Griseofulvin derivatives
EP3373931A1 (en) Heterocyclic compounds for the treatment of disease
AU2016269626B2 (en) Imidazo[1,2-b][1,2,4]triazine derivatives as antiparasitic agents
JP6838045B2 (ja) 化合物
MX2011000329A (es) Derivados anticancerosos de 4-oxo-l, 4-dihidro-quinolina su preparacion y su uso terapeutico.
JP6625649B2 (ja) ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン誘導体およびリーシュマニア症の処置のためのその使用
WO2016116752A1 (en) Antileishmanial pyrazolopyrimidines
JP2008543761A (ja) 3−アミノ−4−置換ピラゾール誘導体の合成

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250