JP2013511808A - 電流適応性の改善のための磁気構造を備える有機発光ダイオード - Google Patents

電流適応性の改善のための磁気構造を備える有機発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2013511808A
JP2013511808A JP2012539911A JP2012539911A JP2013511808A JP 2013511808 A JP2013511808 A JP 2013511808A JP 2012539911 A JP2012539911 A JP 2012539911A JP 2012539911 A JP2012539911 A JP 2012539911A JP 2013511808 A JP2013511808 A JP 2013511808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
film layer
layer
combinations
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012539911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511808A5 (ja
JP5642801B2 (ja
Inventor
オーロングゼブ,ディーダー
コストカ,ジェームズ・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013511808A publication Critical patent/JP2013511808A/ja
Publication of JP2013511808A5 publication Critical patent/JP2013511808A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5642801B2 publication Critical patent/JP5642801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/826Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/841Applying alternating current [AC] during manufacturing or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/331Metal complexes comprising an iron-series metal, e.g. Fe, Co, Ni

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

有機発光デバイスは、カソードおよびデバイスの外部にあるオプションの基板を含む。デバイスはさらに、カソードまたは基板の少なくとも1つの上に配置される少なくとも1つの膜層を含む。少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む。デバイスはさらに、アノードおよびカソードとアノードとの中間にある少なくとも1つの有機層を含む。
【選択図】図1

Description

本開示は、光用途に関し、より具体的にはカソード構造に関する。本カソード構造は、特に大面積有機発光デバイスに応用されるが、選択された態様は、光の急増、減光またはそれらの繰返しの間の電流変動に起因する劣化の同じ問題に出会う関連用途で使用されることもあると理解されよう。
有機発光デバイス(OLED)は、印加電位に応答して光を放出する発光ダイオードの一種である。典型的なOLEDは、アノード、1つまたは複数の有機材料層およびカソードを含む。カソードは一般に、比較的小さな電圧が電子の放出を引き起こすような低い仕事関数を有する材料を含む。いくつかのよく使用される材料には、金、ガリウム、インジウム、マンガン、スズ、鉛、アルミニウム、銀、マグネシウム、銀/マグネシウム合金またはそれらの組合せなどの金属が含まれる。そのような材料は、低い仕事関数を有するけれども、比較的低い融点を示しかつ/または酸素もしくは水にさらされると大きな劣化を示す。アノードは一般に、インジウムスズ酸化物(ITO)、酸化スズ、ニッケル、または金などの高い仕事関数値を有する透明材料を含む。酸化モリブデン(MoO3)の層が、全体の駆動電圧を低減するために含まれることもある。
OLEDの層の1つは、ホールを輸送する能力を有する材料を含み、ホール輸送層と呼ばれる。もう1つの層は典型的には、電子輸送層として周知の、電子を輸送する能力を有する材料を含む。この層はまた、発光材料(もしくは放出層)として機能することもありまたは追加の独立した層が、ホール輸送層と電子輸送層との間に配置されることもある。電圧が印加されると、電子の流れは、デバイスを通ってカソードからアノードに流れる。アノードは、正の電荷(ホール)をホール輸送層に注入し、一方カソードは、負の電荷(電子)を電子輸送層に注入する。静電気力は、電子およびホールを一緒にし、それらは、発光層の近くで再結合し、それは、エネルギー準位の降下および可視光の範囲での輻射の放出を引き起こす。
有機発光ダイオードは、現在のところディスプレイ用途に使用され、一般照明用途での使用を計画されている。OLEDデバイスは、光透過性基板に形成された2つの電極、例えばカソードと光透過性アノードとの間に配置される1つまたは複数の有機発光層を含む。有機発光層は、アノードとカソードとの間に電圧を印加することで光を放出する。電圧源から電圧を印加すると、電子は、カソードから有機層に直接注入され、ホールは、アノードから有機層に直接注入される。電子およびホールは、それらが発光中心で再結合するまで有機層を通って進む。この再結合プロセスは、フォトン、すなわち光の放出をもたらす。
大面積OLEDデバイスは典型的には、多数の個別OLEDデバイスを単一基板上に組み合せるまたは各基板上に多数の個別OLEDデバイスを持つ基板の組合せである。大面積OLEDデバイスの用途には、照明が含まれる。これらの用途の大部分については、交流(AC)電力が、もっともすぐに利用できる。しかしながら、OLEDは、整流性電流/電圧特性を有し、それで典型的には、光放出のために正しい極性で配線された直流(DC)電力で動作する。これらの用途では、AC電力は、大面積OLEDを動作させるためにDC電力に変換される。
しかしながら、電流駆動デバイスのための現在のOLED技術は、電力制御問題を示す。渦電流は、磁場源と導体との相対運動に起因して導体が変化する磁場にさらされるとき引き起こされる。導体が、磁場源によって生成される磁場に対して動くとき、起電力(EMF)が、導体内のループの周りに生成される可能性がある。材料の抵抗性に作用するこれらのEMFは、ファラデーの誘導の法則に従って、ループの周りに電流を生成する。これらの電流は、エネルギーを消散し、磁場の変化に対抗する傾向がある磁場を生じさせる。従って、移動導体が、静止物体によって生成される磁場の変化を経験するとき、ならびに静止導体が、変動磁場に出会うとき、渦電流が、形成される。これは、有機発光デバイス(OLED)にとって問題である。これは、有機層および有機/カソード界面に渦電流を誘起し、劣化を生じさせる可能性がある。また電荷注入効率を低減することによってデバイスの効率を低減し、消光を誘起することもある。
さらに、大面積OLEDは、単一デバイスまたは大きな静電容量を有する大面積OLEDを形成するために接続できる複数デバイスを含むこともある。静電容量は、電荷を保持する本体の能力である。それはまた、所与の電位について貯蔵される(または分離される)電荷量の尺度でもある。大きな静電容量に起因して、デバイスを通る電流フローは、オーバーシュートするまたは電流の大きな変動を反映することもある。電流のオーバーシュートまたは大きな変動は、有機層を解離させかつ/または典型的にはアルミニウムであるカソード構造を焼くことによってOLEDに損傷を引き起こす可能性がある。静電容量は、面積とともに増加する可能性があるので、これは、大面積デバイスにとってさらにより有害な可能性がある。
かなりの努力が、改善された性能を達成するためにOLEDでの材料を選択し、変更された層構造または材料を形成する際になされてきた。代替層構造を備える多数のOLEDが、開示されてきた。例えば、OLEDは、追加の機能層を含有して作られた。新しい材料を持つこれらの新しい層構造のいくつかは、実際に改善されたデバイス性能をもたらした。
最近の進歩を考慮してさえ、渦電流および電流の大きな変動を低減し、それによって光源として使用するためのOLEDの性能および効率をさらに高めることによってOLED構造を改善する継続的必要がある。
国際公開第2008/059185号パンフレット
一態様では、本開示は、少なくとも1つの膜層が少なくともカソードまたはデバイスの外部にある基板の上に支持された状態のカソードを含む有機発光デバイスに関する。少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む。デバイスはさらに、アノードおよびカソードとアノードとの中間にある少なくとも1つの有機層を含む。
別の態様では、有機発光デバイスは、交流デバイスである。
別の態様では、有機発光デバイスは、直流駆動デバイスである。
別の態様では、本開示は、有機発光デバイスを製造する方法に関する。本方法は、主にアルミニウムを含むカソードを形成するステップを含む。本方法はさらに、カソードの表面に少なくとも1つの膜層を配置するステップを含む。少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む。本方法はさらに、アノードおよびカソードとアノードとの中間にある少なくとも1つの有機層を形成するステップを含み、デバイスは、交流駆動デバイスである。
なお別の態様では、本開示は、有機発光デバイスを製造する方法に関する。本方法は、主にアルミニウムを含むカソードを形成するステップを含む。本方法はさらに、デバイスの外部にある基板の表面に少なくとも1つの膜層を配置するステップを含む。少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組み合わせの少なくとも1つを含む。本方法はさらに、少なくとも1つの膜層内に酸化物をランダムに混合して複合層を形成するステップを含む。本方法はさらに、アノードおよびカソードとアノードとの中間にある少なくとも1つの有機層を形成するステップを含み、デバイスは、直流駆動デバイスである。
有機発光デバイスによって実現される主要な便益は、信頼性および効率の増加である。
有機発光デバイスによって実現される別の便益は、交流(AC)駆動デバイスでの渦電流の影響を低減するまたは除去する能力である。
有機発光デバイスによって実現されるなお別の便益は、直流(DC)駆動デバイスでの変動電流を低減する能力である。
有機発光デバイスによって実現されるさらに別の便益は、有機層および有機/カソード界面の劣化の低減である。
本発明による有機発光デバイスのなお別の特徴および便益は、次に来る詳細な説明を読み、理解することからより明らかとなる。
例となる一実施形態による有機発光デバイス(OLED)100の横断面図である。 例となる別の実施形態によるOLED100の横断面図である。 例となる別の実施形態によるOLED100の横断面図である。 例となる別の実施形態によるOLED200の横断面図である。 例となる別の実施形態によるパターン化複合層の透視図である。 例となる別の実施形態によるパターン化複合層の透視図である。 例となる別の実施形態によるパターン化複合層の透視図である。 例となる別の実施形態によるOLED200の横断面図である。 当技術分野で周知のOLEDの電流変動率のグラフ表示である。 本開示のOLED200(金属酸化物層のない)の例示的実施形態による電流変動率のグラフ表示である。 本開示のOLED200の例示的実施形態による電流変動率のグラフ表示である。 OLED200の例示的実施形態による図10および11で例示されるような電流変動率の要約グラフ表示である。
例となる実施形態の態様は、有機発光デバイス(OLED)、OLEDを含む光源、およびOLEDを製造する方法に関する。例となるOLEDは、任意の周知の目的に使用されてもよいことを理解すべきであるが、しかしながらそれは、特に一般的な点灯および照明用途に応用される。
例となる一実施形態では、OLEDは、アノードおよびカソード、ならびに少なくともカソードまたはデバイスの外部にある基板の上に配置される少なくとも1つの膜層を含む。OLEDは、層を追加するまたは除去することを含む、さまざまな他の層組合せを含んでもよい。少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む。しかしながら、OLEDは、有機層の数、種類および順番が変わる多数の構成を含んでもよいことを理解すべきである。
図1は、例となる一実施形態によるOLED100を表す。OLED100は、2つの電極、すなわちカソード104とアノード106との間に配置される、当技術分野で周知のようなさまざまな有機層(複数可)102を含んでもよい。カソード104の表面に配置されるのは、少なくとも1つの膜層108である。OLED100は、基板110の上に支持されてもよい。例となる実施形態では、少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せを含んでもよい。いくつかの実施形態では、OLED100は、交流(AC)デバイスであり、他の実施形態ではそれは、直流(DC)動作デバイスを含んでもよい。
一実施形態では、OLEDは、AC動作デバイスであり、カソード104は、主にアルミニウムであり、すなわち>50%アルミニウム、および少なくとも>80%アルミニウムである。アルミニウムは、比較的高い耐熱性および耐酸化性を有し、それによってさまざまな要素、すなわち酸素および水に耐えるOLEDの能力を改善する。アルミニウム層は、少なくとも25ナノメートル(nm)、例えば少なくとも50nmの厚さを有してもよい。アルミニウム層はさらに、約200nm未満の厚さ、例えば約100nmの厚さを有してもよい。カソード104は、排他的にアルミニウムもしくは排他的に他の金属材料であってもよく、またはカソード104は、1つもしくは複数の金属材料とともにアルミニウムを含んでもよい。そのような他の材料の例には、リチウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム、銀、インジウム、スズ、亜鉛、ジルコニウム、サマリウム、ユーロピウム、それらの合金、およびそれらの混合物などの金属材料が含まれる。
一実施形態では、少なくとも1つの膜層108は、マンガンである。マンガンは、磁性材料の一種であり、すなわち、磁場内に置かれると、材料の電子の磁気力は、影響を受け、それらは、特に有機/カソード界面を通じてデバイス全体にわたって渦電流を誘起する磁場の影響を低減する。交流駆動デバイスの有機層/カソード層界面での渦電流および有機層の劣化の影響を低減するために、マンガン層は、アルミニウムカソード層の上に配置される。マンガン膜層108は、少なくとも100ナノメートル(nm)、例えば少なくとも200nmの厚さを有してもよい。マンガン膜層108はさらに、約500nm未満の厚さ、例えば約250nmの厚さを有してもよい。少なくとも1つの膜層108は、排他的にマンガンもしくはコバルトであってもよく、または少なくとも1つの膜層108は、マンガン、ニッケル、コバルト、鉄、ニッケル−コバルト、ニッケル−アルミニウム、鉄−白金、マンガン(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、鉄(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、コバルト(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、ニッケル(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、およびそれらの組合せの群から選択される磁性材料および混合磁性組成物の1つを含んでもよい。
OLEDはさらに、図2で例示するように第2の膜層112を含んでもよい。例となる一実施形態では、第2の膜層112は、少なくとも1つの膜層108とカソード104との間に配置される。二重層での第2の膜層112のカソード104との提携は、合金の形成を可能にすることもある。この合金の形成は、膜層から有機層102への金属の拡散の低減を可能にすることもある。光を吸収することができ、それによってOLEDの効率を低減する小さな金属粒子が、有機層の内部に拡散することもある。さらに、小さな金属粒子は、有機層と反応して金属−有機錯体を形成することもあり、それ故に有機層組成を変えて非放出層を形成し、OLEDの効率を低減する。AC駆動動作OLEDの一実施形態では、第2の膜層112は、ニッケルを含む。少なくとも1つの膜層108は、ニッケル−コバルト合金、ニッケル−アルミニウム合金およびそれらの組合せの少なくとも1つである。少なくとも1つの膜層および第2の膜層108、112は、カソード104の厚さよりも大きい全厚さを有してもよい。二重層は、界面での2つの異種材料の遅延拡散によって形成される。二重層は、より安定していることもあり、有機材料中への磁性材料の移動を阻止してもよい。
当技術分野で周知であるような基板110は、OLEDを支持するために用いられてもよい。基板は、ガラス、シリコン、またはプラスチックなどの、当技術分野で周知の任意の適切な材料を含んでもよい。例となる基板は、光学的に透明であり、デバイスで生成される光がそれを通過することを可能にする。一実施形態では、基板は、少なくとも約0.1mm、例えば約1.5mm未満、例えば0.7mmの厚さを有する。
OLEDはさらに、図3で例示するように第3の膜層114を含んでもよい。例となる一実施形態では、第3の膜層114は、カソード104に直接隣接して配置され、カソード二重層を生じさせる。二重層での第3の膜層114のカソード104との提携は、電子注入の効率を改善する。二重層は、追加の界面を生じさせることができ、それは、電流の動きを遅くし、それによってOLEDでの有機材料の崩壊を低減することになると提案される。第3の膜層114は、少なくとも0.01nm、例えば少なくとも0.1nmの厚さを有してもよい。一実施形態では、厚さは、5nmより大きくなく、例えば2nmである。第3の膜層114は、磁性金属ハロゲン化物を含んでもよい。磁性金属ハロゲン化物は、ニッケル、銀、クロム、マンガン、セシウム、鉄、およびそれらの組合せのハロゲン化物から成る群から選択されてもよいが、限定はされない。磁性材料は、電子注入の効率を改善する。一実施形態では、金属は、ニッケルであり、ハロゲン化物は、フッ化物、ヨウ化物、またはそれらの組合せから選択されるが、他のハロゲン化物が、使用されてもよい。従って、この実施形態では、第3の膜層114は、ハロゲン化ニッケルであり、少なくとも1つの膜層108は、マンガンを含み、第2の膜層112は、ニッケル−コバルト合金を含み、カソード104は、アルミニウムを含む。界面適合は、類似金属および対応する金属ハロゲン化物が選択されるときに起こる可能性がより高い。一実施形態では、第3の膜層は、少なくとも10重量%または少なくとも25重量%の磁性ハロゲン化物を含み、例えば100重量%に至るまでを含む。
第2の膜層112/カソード層104および第3の膜層114/カソード層104間の二重層の形成に関する前述の議論に沿って、たとえ第2の膜層112および第3の膜層114の両方が、存在していても、これらの層の材料は、カソード104に隣接して堆積されるとき、論じられた二重層を形成して各界面に二重層を与えることができると理解すべきである。
例となる実施形態では、ランプなどの光源は、少なくとも1つの述べたようなAC動作OLED100を含む。
別の実施形態では、磁石を含有する照明器具設備などの光源は、少なくとも1つの述べたようなAC動作OLED100を含む。
別の実施形態では、磁石を含有する照明器具設備などの光源は、少なくとも1つの述べたようなAC動作OLED100を含む。磁石は、デバイスの近くの磁場を操作するために利用できる。この操作は、追加の性能向上を提供することができる。磁石はまた、デバイスを保持するための機械的支持および信頼できる電気的接触の手段も提供することができる。
図4に関しては、有機発光デバイス200が、示される。OLED200は、OLED100に関連して先に述べたのと同様の多くの特徴を含み、その結果「200」シリーズでの同様の参照番号および構成要素は、図1、2、および3の「100」シリーズでの同様の番号および構成要素を指すと理解すべきである。一実施形態では、OLED200は、DC動作デバイスであり、少なくとも1つの膜層108は、カソード104の上に配置される。少なくとも1つの膜層108は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せを含んでもよい。
図4による実施形態では、少なくとも1つの膜層108は、マンガンであり、金属酸化物層108/209を形成するためにマンガン内にランダムに分散された酸化物を含む。金属酸化物層108/209は、OLEDでの電流フローのオーバーシュートまたは変動を低減する能力を有することができる。酸化物は、少なくとも5重量%、例えば少なくとも8重量%の量で複合層に存在してもよい。酸化物はさらに、複合層209の15重量%未満、例えば10重量%の量で金属酸化物層108/209に存在してもよい。酸化物の粒径は、少なくとも20nm、例えば少なくとも40nmであってもよい。粒径は、100nmよりも大きくなく、例えば60nmである。酸化物は、金属酸化物または高分子酸化物またはそれらの組合せを含んでもよく、アルミニウム、鉄、バナジウム、バリウム、ジルコニウム、クロム、インジウム−クロム、ポリエチレン、グラフェン、ポリアセチレン、それらの酸化物、およびそれらの組合せの群から選択されてもよい。一実施形態では、酸化物は、酸化アルミニウムである。
別の実施形態では、金属酸化物層108/209は、図5〜7で例示するような規則的または不規則的パターンを有してもよい。パターン長さを増加させると、インダクタンスおよび抵抗が、増加する可能性があることは当技術分野で周知である。従って、規則的または不規則的(コイル状)パターンを有することによって、インダクタンスおよび抵抗を増加させることができ、それは、電流変動を低減するのに有効である。(銅線が大きなコイルを作ることができることは周知である。)
OLEDはさらに、より効率的な接触を提供するために第2の膜層112を含んでもよい。金属酸化物層108/209は、十分な導電性を有してもよくまたは有さなくてもよい。従って、もし金属酸化物層108/209が、使用されているならば、導電層を堆積させることは、導電性を高めることになる。一実施形態では、第2の膜層112は、金属酸化物層108/209とカソード104との間に配置される。別の実施形態では、第3の膜層216は、金属酸化物層108/209の上に配置される。第2および第3の膜層112、216は各々、少なくとも20nm、例えば少なくとも30nmの厚さを有してもよい。一実施形態では、厚さは、60nmよりも大きくなく、例えば50nmである。第2および第3の膜層112、216は、金属を含んでもよい。金属は、金、銀、ニッケル、およびそれらの組合せから成る群から選択されてもよい。一実施形態では、第2および第3の膜層112、216は、金である。けれども、層は、異なってもよいと理解されてもよい。OLED200との接続は、アルミニウム合金を含む外部コネクタ218、220を使用して行うことができる。アルミニウム合金は、次のもの(95重量%アルミニウム、ZrO2/Ta25)で構成されてもよい。OLED100との接続は、アルミニウム合金を含む218、220などの類似の外部コネクタを使用して行うことができると理解されてもよい。
図8は、DC動作OLED200のなお別の実施形態を表す。この実施形態では、外部基板222は、第2の膜層112の下に置かれる。
例となる実施形態では、DC動作OLED200は、変動電流がそれに印加されるとき50から200Ω+/−20%の抵抗を有し、変動電流は、少なくとも公称電流の2パーセントよりも大きい。公称電流は、それにより評価されるデバイスの最適電流であり、それは、デバイスの表面積に基づいて5mAから1Aに及ぶ可能性がある。
例となる実施形態では、DC動作OLED200は、50マイクロヘンリーから50ミリヘンリーの間のインダクタンスを有する。
例となる実施形態では、ランプなどの光源は、少なくとも1つの述べたようなDC動作OLED200を含む。
別の実施形態では、磁石を含有する照明器具設備などの光源は、少なくとも1つの述べたようなDC動作OLED200を含む。
別の実施形態では、磁石を含有する照明器具設備などの光源は、少なくとも1つの述べたようなDC動作OLED200を含む。磁石は、デバイスの近くの磁場を操作するために利用できる。この操作は、追加の性能向上を提供することができる。磁石はまた、デバイスを保持するための機械的支持および信頼できる電気的接触の手段も提供することができる。
上で述べた層102、108、110、112、114、108/209、216、222、またはカソード104およびアノード106のための材料は、とりわけ真空蒸着法、熱蒸発法、気相堆積法およびインクジェット印刷法などの、当技術分野で周知のよく使用される任意の方法を通じて適切に堆積される。
提示した例となる実施形態の範囲を限定することを意図することなく以下の実施例は、金属酸化物層108/209の便益を実証する。
OLED200は、図8で示す構造に従って形成された。読者の便益のために、デバイスの層は、ここでは図1〜4に従って番号を付けられる。アルミニウムカソード104は、有機層102の上に堆積された。OLED200はさらに、インジウム−チタン酸化物(ITO)アノード106および支持基板110を含んでいた。
ポリエチレンテレフタレート(PET)で構成された外部基板222は、脱イオン水で超音波処理され、エタノールで洗浄された。この後に、基板222を70℃で30分間乾燥することが続いた。約50nmの金膜層112は、10-5torrの真空スパッタリングチャンバーで基板222の上に堆積された。200nmのマンガン膜層108は、同じチャンバーを使用してその層を堆積させることによって形成された。金属酸化物層108/209は、50重量%アルコール溶液から抽出されたコロイド状Al23の沈殿によって準備された。Al23は、Mn/Al23膜層108/209を形成するためにマンガン膜層108の上に配置された。マンガン膜層108内にランダムに分散した金属酸化物Al23は、顕微鏡を使用して50%未満であることが検証された。システムは次いで、水/溶媒を追い出し、緻密な膜を形成するために対流式オーブンで100℃で20分間アニールされた。約50nmの金膜層216は、Mn/Al23層108/209の上に堆積された。外部基板222は、図8で示すように電源と直列に接続された。パッチコネクタ218、220、224および226は、次のもの(95重量%Al、5重量%ZrO2/Ta25)のアルミニウム合金で構成された。
電流検出オシロスコープ250は、直列に置かれた。システムは、OLEDに50ミリアンペア(mA)を供給するために15ボルト(V)の直流(DC)電源で駆動された。
図9は、当技術分野で周知のOLEDに関して記録された始動および定常状態の電流を例示する。図10は、50nm金層112を備えて図8で例示するように形成されたOLED200についての電流記録を例示する。金属酸化物層108/209は、金層112および外部基板222に隣接して配置されなかった。図10で示す電流記録は、図9に似ている。図11は、実施例1で準備したようなOLED200についての電流記録を例示し、電流スパイクの低減を示す。図12は、図10および11で示すスコアトレースについて電流スパイクの低減の要約を例示する。その差は、金属酸化物層108/209のインダクタンスおよび抵抗に帰することができる。
本発明は、好ましい実施形態を参照して述べられた。明らかに、変更形態および代替形態は、先の詳細な説明を読み、理解することで、他の人にも思いつくであろう。本発明は、すべてのそのような変更形態および代替形態を含むと解釈されることを意図している。
100 有機発光デバイス(OLED)
102 有機層
104 カソード
106 アノード
108 少なくとも1つの膜層
110 基板
112 第2の膜層
114 第3の膜層
200 有機発光デバイス(OLED)
209 複合層
216 第3の膜層
218 外部コネクタ、パッチコネクタ
220 外部コネクタ、パッチコネクタ
222 外部基板
224 パッチコネクタ
226 パッチコネクタ
250 オシロスコープ

Claims (32)

  1. カソードと、
    デバイスの外部にあるオプションの基板と、
    前記カソードまたは前記基板の少なくとも1つの上に配置される少なくとも1つの膜層であって、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む前記少なくとも1つの膜層と、
    アノードと、
    前記カソードとアノードとの中間にある少なくとも1つの有機層とを含む有機発光デバイス。
  2. 前記少なくとも1つの膜層は、マンガン、ニッケル、鉄、ニッケル−コバルト、ニッケル−アルミニウム、鉄−白金、鉄−アルミニウム、マンガン(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、鉄(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、コバルト(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、ニッケル(テトラシアノ−p−キノジメタン)2、およびそれらの組合せから成る群から選択される磁性材料および混合磁性材料の少なくとも1つを含む、請求項1記載のデバイス。
  3. 前記デバイスは、前記カソードの上に配置される前記少なくとも1つの膜層を有する交流駆動デバイスである、請求項1記載のデバイス。
  4. 前記少なくとも1つの膜層は、マンガンを含む、請求項1記載のデバイス。
  5. 前記少なくとも1つの膜層は、25nmから500nmの間の厚さを有する、請求項1記載のデバイス。
  6. 前記少なくとも1つの膜層とカソードとの中間に配置される第2の膜層をさらに含み、
    前記第2の膜層は、鉄、ニッケル、コバルト、およびそれらの組合せから成る群から選択される金属を含む、請求項3記載のデバイス。
  7. 前記カソードは、主にアルミニウムを含む、請求項1記載のデバイス。
  8. 前記カソードは、50から200nmの間の厚さを有する、請求項1記載のデバイス。
  9. 前記少なくとも1つの膜層および前記第2の膜層は、前記カソードの厚さよりも大きい全厚さを有する、請求項6記載のデバイス。
  10. 前記カソードに直接隣接して配置される第3の膜層をさらに含み、
    前記第3の膜層は、ニッケル、銀、クロム、マンガン、セシウム、鉄、それらのハロゲン化物、およびそれらの組合せから成る群から選択される少なくとも1つの金属ハロゲン化物を含む、請求項6記載のデバイス。
  11. 請求項3記載のデバイスを含む少なくとも1つの有機発光デバイスを含む光源。
  12. 前記デバイスは、直流駆動デバイスである、請求項1記載のデバイス。
  13. 前記少なくとも1つの膜層は、前記少なくとも1つの膜層内に酸化物を含む、請求項12記載のデバイス。
  14. 前記少なくとも1つの膜層は、前記デバイスの外部にある前記基板の上に配置される、請求項13記載のデバイス。
  15. 前記少なくとも1つの膜層は、少なくとも前記外部基板と接触しているまたは前記外部基板の上にパターン形成されている、請求項14記載のデバイス。
  16. 前記酸化物は、アルミニウム、鉄、バナジウム、バリウム、ジルコニウム、クロム、インジウム−クロム、ポリエチレン、グラフェン、ポリアセチレン、それらの酸化物、およびそれらの組合せから成る群から選択される金属および高分子酸化物の少なくとも1つを含む、請求項13記載のデバイス。
  17. 前記酸化物は、酸化アルミニウムである、請求項13記載のデバイス。
  18. 前記酸化物は、前記少なくとも1つの膜層の5から15重量パーセントの間を含む、請求項13記載のデバイス。
  19. 第2の膜層をさらに含み、
    前記第2の膜層は、前記少なくとも1つの膜層と前記カソードとの中間または前記少なくとも1つの膜層と前記基板との中間に配置される、請求項13記載のデバイス。
  20. 第3の膜層をさらに含み、
    前記第3の膜層は、前記少なくとも1つの膜層の上に配置される、請求項19記載のデバイス。
  21. 前記第2および第3の膜層は各々、金、銀、ニッケルおよびそれらの組合せの群から選択される金属を含む、請求項20記載のデバイス。
  22. 前記第2および第3の膜層は、金を含む、請求項20記載のデバイス。
  23. 前記第2および第3の膜層は各々、20から100nmの間の厚さを有する、請求項20記載のデバイス。
  24. 前記デバイスは、変動電流がそれに印加されるとき50から200オーム+/−20%の抵抗を有し、
    前記変動電流は、少なくとも公称電流の2パーセントよりも大きい、請求項22記載のデバイス。
  25. 前記外部基板は、プラスチックである、請求項14記載のデバイス。
  26. 請求項12記載のデバイスを含む少なくとも1つの有機発光デバイスを含む光源。
  27. 有機発光デバイスを製造する方法において、
    カソードを形成するステップであって、前記カソードは主にアルミニウムを含む、ステップと、
    前記カソードの表面に少なくとも1つの膜層を配置するステップであって、前記少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む、ステップと、
    アノードを形成するステップと、
    前記カソードとアノードとの中間に少なくとも1つの有機層を形成するステップとを含み、
    前記デバイスは、交流駆動デバイスである、方法。
  28. 前記カソードの前記表面に前記少なくとも1つの膜層を配置するステップは、熱蒸着法、化学気相堆積法、インクジェット印刷技術、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項27記載の方法。
  29. 有機発光デバイスを製造する方法において、
    カソードを形成するステップであって、前記カソードは主にアルミニウムを含む、ステップと、
    前記デバイスの外部にある基板の表面に少なくとも1つの膜層を配置するステップであって、前記少なくとも1つの膜層は、磁性材料、混合磁性材料、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む、ステップと、
    アノードを形成するステップと、
    前記カソードとアノードとの中間に少なくとも1つの有機層を形成するステップとを含み、
    前記デバイスは、直流駆動デバイスであり、
    前記方法はさらに、前記少なくとも1つの膜層内に酸化物を配置するステップを含む、方法。
  30. 前記基板の前記表面に前記少なくとも1つの膜層を配置するステップは、熱蒸着法、化学気相堆積法、インクジェット印刷技術、およびそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項29記載の方法。
  31. 請求項3記載のデバイスを含む少なくとも1つの有機発光デバイスを含む照明器具設備であって、前記照明器具設備は磁石を含む、照明器具設備。
  32. 請求項12記載のデバイスを含む少なくとも1つの有機発光デバイスを含む照明器具設備であって、前記照明器具設備は磁石を含む、照明器具設備。
JP2012539911A 2009-11-19 2010-10-12 電流適応性の改善のための磁気構造を備える有機発光ダイオード Active JP5642801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/621,817 2009-11-19
US12/621,817 US8188463B2 (en) 2009-11-19 2009-11-19 Organic light emitting diode with magnetic structure for improved current adaptability
PCT/US2010/052295 WO2011062706A1 (en) 2009-11-19 2010-10-12 Organic light emitting diode with magnetic structure for improved current adaptability

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013511808A true JP2013511808A (ja) 2013-04-04
JP2013511808A5 JP2013511808A5 (ja) 2013-11-21
JP5642801B2 JP5642801B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43242723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539911A Active JP5642801B2 (ja) 2009-11-19 2010-10-12 電流適応性の改善のための磁気構造を備える有機発光ダイオード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8188463B2 (ja)
EP (1) EP2502290B1 (ja)
JP (1) JP5642801B2 (ja)
KR (1) KR101811460B1 (ja)
CN (1) CN102598347B (ja)
TW (1) TWI544671B (ja)
WO (1) WO2011062706A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222486A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法
KR20150090656A (ko) * 2014-01-29 2015-08-06 한국과학기술원 일함수 조절이 가능한 그래핀 배리스터를 포함하는 반도체 소자
KR101647309B1 (ko) * 2015-02-25 2016-08-10 광주과학기술원 유기발광다이오드 및 이의 제조방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611417B2 (ja) * 2007-12-26 2011-01-12 株式会社神戸製鋼所 反射電極、表示デバイス、および表示デバイスの製造方法
US8884502B2 (en) 2011-07-25 2014-11-11 General Electric Company OLED assembly and luminaire with removable diffuser
KR101908546B1 (ko) 2012-04-27 2018-10-17 엘지이노텍 주식회사 발광소자
US9671838B2 (en) * 2013-01-10 2017-06-06 Dell Products L.P. Composite chassis for lowering surface temperature
KR101392101B1 (ko) * 2013-02-28 2014-05-07 포항공과대학교 산학협력단 전도성 박막, 이의 제조 방법 및 이를 포함한 전자 소자
KR101458690B1 (ko) * 2013-02-28 2014-11-05 포항공과대학교 산학협력단 전도성 박막 및 이를 포함한 전자 소자
KR101662202B1 (ko) * 2013-10-01 2016-10-04 광주과학기술원 발광 다이오드
US9865660B2 (en) * 2014-08-25 2018-01-09 University Of Iowa Research Foundation Organic magnetoelectroluminescence for transduction between magnetic and optical information
CN110797449A (zh) * 2019-11-05 2020-02-14 鸿利智汇集团股份有限公司 一种led封装及其封装方法
KR102392914B1 (ko) * 2020-08-24 2022-04-29 고려대학교 산학협력단 유기발광소자용 전극 및 그 전극을 포함하는 유기발광소자

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363896A (ja) * 1991-06-07 1992-12-16 Nec Corp 有機薄膜el素子とその製造方法
JPH1154287A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000164364A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2004227979A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Denso Corp 有機el素子およびその製造方法
JP2004296224A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 発光素子
JP2004346082A (ja) * 2003-09-16 2004-12-09 Tetsuya Nishio 第3級アミン化合物およびそれを使用した有機半導体装置
JP2009283296A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Canon Inc 有機el表示装置
JP2010510618A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 サン−ゴバン グラス フランス 有機発光素子用の電極、その酸エッチング、及び、それを組み込んだ有機発光素子
JP2010517216A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機発光ダイオード装置
JP2011509524A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 財団法人工業技術研究院 磁場中の発光素子
JP2011509645A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非接触電力およびデータ伝送システムならびに方法
JP2012511172A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遅延構造体を組み込まれた有機発光ダイオード
JP2012527727A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 磁性材料を備える電極を含むoledライティングデバイス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566808B1 (en) 1999-12-22 2003-05-20 General Electric Company Luminescent display and method of making
JP2002319485A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Nisshin Steel Co Ltd 有機el素子用封止部材
JP4046279B2 (ja) 2003-01-22 2008-02-13 デンヨー株式会社 バルーン型投光機
US7270854B2 (en) * 2003-11-19 2007-09-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for forming a head having improved spin valve properties
CN101536608B (zh) * 2006-09-07 2015-12-09 法国圣-戈班玻璃公司 用于有机发光装置的基板、其用途和制备方法,以及有机发光装置
US7498603B2 (en) 2006-12-06 2009-03-03 General Electric Company Color tunable illumination source and method for controlled illumination
KR101323394B1 (ko) 2007-09-12 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
JP4611417B2 (ja) 2007-12-26 2011-01-12 株式会社神戸製鋼所 反射電極、表示デバイス、および表示デバイスの製造方法
US7928463B2 (en) * 2008-01-11 2011-04-19 Industrial Technology Research Institute Light emitting device

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363896A (ja) * 1991-06-07 1992-12-16 Nec Corp 有機薄膜el素子とその製造方法
JPH1154287A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000164364A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Sharp Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2004227979A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Denso Corp 有機el素子およびその製造方法
JP2004296224A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 発光素子
JP2004346082A (ja) * 2003-09-16 2004-12-09 Tetsuya Nishio 第3級アミン化合物およびそれを使用した有機半導体装置
JP2010510618A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 サン−ゴバン グラス フランス 有機発光素子用の電極、その酸エッチング、及び、それを組み込んだ有機発光素子
JP2010517216A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機発光ダイオード装置
JP2011509645A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 非接触電力およびデータ伝送システムならびに方法
JP2011509524A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 財団法人工業技術研究院 磁場中の発光素子
JP2009283296A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Canon Inc 有機el表示装置
JP2012511172A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遅延構造体を組み込まれた有機発光ダイオード
JP2012527727A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 磁性材料を備える電極を含むoledライティングデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222486A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法
KR20150090656A (ko) * 2014-01-29 2015-08-06 한국과학기술원 일함수 조절이 가능한 그래핀 배리스터를 포함하는 반도체 소자
KR102172481B1 (ko) 2014-01-29 2020-11-02 한국과학기술원 일함수 조절이 가능한 그래핀 배리스터를 포함하는 반도체 소자
KR101647309B1 (ko) * 2015-02-25 2016-08-10 광주과학기술원 유기발광다이오드 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2502290A1 (en) 2012-09-26
WO2011062706A1 (en) 2011-05-26
KR101811460B1 (ko) 2017-12-21
US8188463B2 (en) 2012-05-29
TW201138175A (en) 2011-11-01
TWI544671B (zh) 2016-08-01
CN102598347A (zh) 2012-07-18
US20110114924A1 (en) 2011-05-19
EP2502290B1 (en) 2020-06-17
CN102598347B (zh) 2015-07-08
JP5642801B2 (ja) 2014-12-17
KR20120095992A (ko) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5642801B2 (ja) 電流適応性の改善のための磁気構造を備える有機発光ダイオード
JP4451522B2 (ja) 有機及びポリマー発光デバイスの信頼性を向上させるための構造及びその製造方法
US7868536B2 (en) Organic light emitting device
JP4625911B2 (ja) 有機発光ダイオード(oled)
TWI422088B (zh) 具有奈米點之有機發光二極體及其製造方法
JP4890311B2 (ja) 発光素子
TWI411351B (zh) 具改良穩定性,發光性及效率之有機發光二極體(oled)
JP2008053556A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005135600A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光素子
JP2001085158A (ja) 有機電界発光素子
JP2010055900A (ja) エレクトロルミネセンス素子
TW201004010A (en) Organic light emitting diode device
EP1649524A1 (en) Electroluminescent device with homogeneous brightness
KR100624422B1 (ko) 나노크기의 침을 이용한 발광소자
JP2003045674A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
KR102077534B1 (ko) 용액 공정 기반 광 소자용 투명 상부전극의 제조 방법 및 이로부터 제조된 광 소자용 투명 상부전극
CN108269936B (zh) 一种电极及其制备方法和应用
JP5102522B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW201203645A (en) Organic EL apparatus
KR102152159B1 (ko) 투명 도전 부재 및 유기 일렉트로 루미네센스 소자
JP2006134660A (ja) 有機el素子の製造方法
JP2001052867A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP2006054199A (ja) 有機電界発光素子用電極基板および有機el発光装置
JP2001313176A (ja) 有機電界発光素子
JP2008277669A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5642801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250