JP2013508902A - はんだフリーの電気的接続装置 - Google Patents

はんだフリーの電気的接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013508902A
JP2013508902A JP2012534611A JP2012534611A JP2013508902A JP 2013508902 A JP2013508902 A JP 2013508902A JP 2012534611 A JP2012534611 A JP 2012534611A JP 2012534611 A JP2012534611 A JP 2012534611A JP 2013508902 A JP2013508902 A JP 2013508902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion member
electrical connection
connection device
coating
osp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012534611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599466B2 (ja
Inventor
イェッケレ フィリップ
リーシー シュテファン
クラップ ミヒャエル
ヴコヴィチ スヴェティスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013508902A publication Critical patent/JP2013508902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599466B2 publication Critical patent/JP5599466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/26Connections in which at least one of the connecting parts has projections which bite into or engage the other connecting part in order to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

本発明は、電気素子もしくは差し込みソケットもしくは打ち抜き板の接続のために、第1の挿入部材(10,46)と第2の挿入部材(24,26;44)とをはんだ無しで電気的に接続する、電気的接続装置に関する。本発明によれば、前記第1の挿入部材のコンタクト面もしくは前記第2の挿入部材または前記第1の挿入部材および前記第2の挿入部材双方のコンタクト面(14,48,54;32,34,50)に、OSPコーティング(56)が設けられる。

Description

従来技術
独国公開第102005005127号明細書から、電気コンタクトおよび電気コンタクトの製造方法が公知である。ここでの電気コンタクトは冷間コンタクト技術のための電気コンタクトであり、コーティングの設けられた金属基板を含む。コーティングは炭素粒子および/またはポリマーを金属中に分散させたものから成っている。この手段により、電気コンタクトが有利には差し込みコンタクトとして形成される。冷間コンタクト技術では2つの挿入部材が圧着されるが、これは、圧接コンタクトの形態で行われるかまたは圧接技術によって行われる。例えば、ピンを、コーティングを備えたクランプ部もしくはスリーブ部に挿入し、所定のチップ形状が発生するようにする。当該の独国公開第102005005127号明細書によれば、コーティングは、1つの挿入部材に設けても双方の挿入部材に設けてもよい。
独国公開第102005062601号明細書は、潤滑化された挿入部材を備えた電気機器、および、当該の挿入部材の潤滑化方法に関している。当該の手段によれば、電気機器、特に制御装置の少なくとも1つの挿入位置に、第1の挿入部材、特にスリーブ部が設けられており、このスリーブ部と、第2の挿入部材、特にピン部とが協働する。挿入位置は、挿入すべき2つの部材のあいだに、少なくとも部分的に凝固した潤滑剤が設けられた接合部を有している。潤滑剤は複数の成分から成る物質であってよく、硬化された潤滑剤は、外側へ向かって、挿入位置の少なくとも一部、有利には軸端部を、密閉する。硬化された潤滑剤は少なくとも1つの金属チップを結合する。
グリコートSMDオーガニックソルダラビリティプリザバティブOSP(www.electrochemicals.com)は、"Glicoat SMD F2 (LX)"なる物質名で知られており、電気コンタクト素子および配線板のコーティングに用いられている。これについては米国特許第5498301号および米国特許第5560785号を参照されたい。Enthoneなどの他のメーカからも、フェニルイミドアゾールもしくはベンズイミドアゾールをベースとした相応のOSPコーティングが知られている。
圧着技術では、別のモジュールの差し込みソケットの端子ピンと配線板のメタライゼーション孔(スリーブ)とのはんだ無しでの電気的接続が形成される。端子ピンは中実の圧着領域もしくは弾性を有する圧着領域を有しており、その幾何学的形状はふつうメーカごとに異なっている。当該の圧着領域は配線板のスリーブへの挿入時に可塑的かつ弾性的に変形し、スリーブの直径に適合する。このようにして、ピンが直接にスリーブに接触する。
配線板のスリーブは主として銅から成り、その上に設けられる第2のコーティングは銅の酸化を防止する表面として用いられる。当該の第2のコーティングは熱錫めっき部であるかもしくは化学的に析出された金属化部であり、この金属化部は例えばニッケルもしくは金もしくはニッケル/金もしくは錫もしくは銀である。また、他のコーティング材料が、有機パシベーション層、いわゆるOSP(オーガニックサーフィスパシベーション)であってもよい。端子ピンの圧着領域は、通常、ベースである銅材料から成り、電解金属化されている。電解金属化部が錫から成る場合、いわゆる錫ウィスカが生じるおそれがある。これは、針状の錫の単結晶であって、直径数μmまたは長さ数μmに及ぶこともある。こうした導電性のウィスカは、配線板上もしくは端子ピン間に密に並べられた開放コンタクトのあいだに発生して、短絡を引き起こすおそれがある。また、電解金属化部が例えばニッケルもしくは金もしくは銀などの他の硬い表面から形成される場合には、圧着時に、端子ピンが許容不能な配線板の損傷を引き起こすことがある。
圧着技術に代えて用いられる圧接技術では、例えば、モジュールもしくは打ち抜き板のワイヤと金属化された圧接部とのあいだに、はんだ無しでの電気的接続が形成される。圧接部は中実のもしくは弾性を有するV字状ノッチを有しているが、その幾何学的形状はふつうメーカごとに異なる。こうした圧接部およびワイヤはワイヤをV字状ノッチに圧着する際に可塑的および弾性的に変形し、相互の輪郭が適合する。このようにして、ワイヤが直接に圧接部へ接触する。
通常、ワイヤは銅もしくは銅合金もしくは鋼から形成され、酸化防止表面としてその上に別のコーティングが設けられる。当該の酸化防止のための別のコーティングは、例えば電解によって堆積された金属化部であり、例えば、銅および錫であるか、または、銅/ニッケルおよび錫である。圧接技術における圧接部は、通常、ベース材料である銅から成り、場合により電解によって金属化される。
2つの表面の双方が錫から形成される場合、いわゆる錫ウィスカが生じるおそれがある。これは、針状の錫の単結晶であって、直径数μmから長さ数mmに及ぶこともある。こうした導電性のウィスカは、密に並べられた開放コンタクトのあいだに発生して、短絡を引き起こすおそれがある。また、電解金属化部が例えばニッケルもしくは金もしくは銀などの硬い材料から形成される場合には、圧接技術の適用時に、気密の接続部が形成されなくなることがある。さらに、圧接部の表面がブランクの銅もしくは銅合金から形成される場合、"侵食"のおそれ、すなわち、ワイヤが圧接部とあまりに早期に結合して目標位置に到達せず、接続がいちじるしく損なわれるおそれもある。
発明の開示
本発明で提案される解決手段によれば、圧着技術の適用時に端子ピンの大きな領域にOSPコーティングを被着することにより、錫ウィスカの発生のリスクを最小化し、OSPコーティングを有する配線板でこれを完全に回避することができる。本発明で提案される解決手段によれば、錫のチップ形成も回避され、最初の試行によって、錫もしくはニッケルでめっきされた端子ピンに比べ、小さな圧着力で、一定特性の圧着力を達成することができる。これにより、配線板の孔の金属化部の損傷も最小化される。
はんだ無しでの電気的接続装置を形成するために圧接技術を利用する場合、OSP層を、一方の挿入部材(例えば圧接部もしくはワイヤ)または挿入部材の双方に被着することにより、錫ウィスカやチップが発生するおそれが最小化され、表面の両側がOSPコーティングされている場合には当該の危険性が完全に回避される。こうして、許容不能な損傷のない保護された圧接部を形成することができる。
多くの適用分野では、端子ピンは、単に電解ニッケルめっきされる。充分に低い圧着力でスリーブを傷めない圧着装置を実現するには、たいていの場合、圧着の直前に潤滑剤が送出される。他の多くの適用分野においても、はんだフリーの電気的接続装置の製造に際して圧着技術もしくは圧接技術が使用されるときには、圧接もしくは圧着の前に、潤滑剤が用いられる。しかし、本発明で提案される解決手段では、当該のプロセスステップを完全に省略することができる。前述のプロセスステップに代えて、端子ピンの圧着技術において、メーカで、OSPコーティングが設けられ、このコーティングを圧着プロセスに対する潤滑剤として利用することができるのである。このことは、圧接技術の適用時にも当てはまる。
圧着技術および圧接技術のどちらも、1回もしくは複数回の電解めっきコーティングに代えて安価な無電解めっきコーティングを行い、付加的な潤滑剤塗布プロセスステップを省略することにより、コストの削減が達成される。
本発明を以下に図示の実施例に則して詳細に説明する。
圧着技術によって、OSPコーティングされた圧着領域を有する端子ピンが圧着方向で配線板の金属化部を有する開口に挿入される様子を示す図である。 OSPコーティングを有する少なくとも1つの挿入部材によって圧接部を形成する様子を示す図である。
実施例
以下において、OSPコーティングとは、配線板技術で通常用いられる、有機パシベーション層(オーガニックソルダラビリティプリザバティブ)のことであると理解されたい。OSPコーティングは特に選択的に作用するCu配位化合物であり、例えば、フェニルイミドアゾール、ベンズイミドアゾール、アミノチオール、アセテート、ポリアルコール、ジケトン、または、その他の物質である。
図1には、はんだ無しでの電気的接続装置42を製造するための圧着技術の基本方式を示す概略図が示されている。
図1には、端子ピン10が圧着方向22で配線板26の孔24へ挿入される様子が示されている。図1からわかるように、端子ピン10の頂部に圧着領域14が延在している。圧着領域14には開口が設けられており、これにより端子ピン10の圧着領域14内に互いに平行に延在する2つのウェブが存在している。端子ピン10のコーティング領域20にはOSPコーティング56が設けられている。コーティング領域20は、ほぼ、圧着領域14の上方から始まって端子ピン10の頂部まで延在している。
はんだ無しでの電気的接続装置42は、端子ピン10を配線板26へ挿入して圧着することによって形成される。配線板26は複数の配線板開口24を有しており、各配線板開口24には銅金属化部32およびその上のさらなるコーティング34が設けられている。コーティング34は下方の銅金属化部32に対する酸化防止層として用いられ、圧着プロセスのあいだ、選択された材料に応じて、程度の差はあるものの、潤滑剤としても機能する。コーティング34は、例えば、熱錫めっき部であるか、または、化学的に堆積された、ニッケルおよび金、もしくは、錫、もしくは、銀などの金属化部であるか、または、有機パシベーション層OSPである。
端子ピン10の圧着領域14は、通常、ベースである銅材料から成り、電解金属化されている。電解金属化される場合、圧着領域14にはふつう錫金属化部が設けられる。本発明で提案されるように、上述した金属化部に代えてOSPコーティング56を端子ピン10に(特に少なくとも圧着領域14に沿って)被着することにより、錫ウィスカの発生する危険が最小化され、また、OSPコーティング56を有する配線板26では当該の危険が完全に回避される。本発明で提案される圧着領域14内のOSPコーティング56により、特に有利には、錫チップの形成が回避される。コーティング領域20に沿った圧着領域14内のOSPコーティング56は、一方では、酸化に対する保護層として用いられ、他方では、錫めっきと同じ特性を有する潤滑剤として用いられる。本発明で提案される手段により、端子ピンの圧着前に潤滑剤を塗布するステップを省略できる。これに代えて、メーカにおいて、圧着領域14にOSPコーティング56を設けてもよい。特に、端子ピン10に電解めっきプロセスによってニッケルコーティングを設ける適用分野では、本発明で提案される手段が有利である。電解めっきプロセスによって形成されるニッケルコーティングを端子ピン10に充分に低い圧着力で圧着させ、配線板26を保護しながら圧着接合を達成するには、ふつうは、圧着の直前に、潤滑剤、例えば、シリコンゲルなどを被着しているが、本発明で提案される手段を適用する場合、すなわち、OSPコーティング56を少なくとも端子ピンの圧着領域14に被着する場合、前述のプロセスステップを省略できる。OSPコーティング56を少なくともコーティング領域20内の圧着領域14に被着する前に、特に有利には、コーティング領域20に沿って端子ピン10に電解によってCuを被着する。これにより、端子ピン10の表面では専らCuがOSPコーティング56に対する接合位置として用いられる。
端子ピン10のコーティング領域20内のOSPコーティングの化学組成および厚さは、FIBプロセス(フォーカストイオンビーム法)、UV分光分析法、もしくは、光反射法(OSPrey法)などによって求めることができる。
本発明にしたがってはんだ無しで圧接コンタクトとしての電気的接続装置を形成する第2の実施例が図2に示されている。
図2の実施例には、はんだ無しでの電気的接続装置42の製造時の種々のステップが示されている。はんだ無しでの電気的接続装置42は、電気機器もしくは打ち抜き板の接続のためのワイヤ44が金属化部を有する圧接部46もしくは金属化部を有さない圧接部46に接続されることにより、形成される。
はんだ無しで電気的に接続される第1の挿入部材は、金属化部を有する圧接部もしくは金属化部を有さない圧接部46である。圧接部46は図2でV字形に形成されたノッチ48として構成された弾性領域を含む。圧接部46の材料内のノッチ48の深さにより、材料の弾性、もしくは、はんだ無しでの電気的接続装置42の製造時に調達される力の大きさが定められる。
図2の圧接コンタクトの第1の実施例では、金属化部を有する圧接部46もしくは金属化部を有さない圧接部46内の、V字状ノッチ48のコンタクト面に、OSPコーティング56が設けられる。
第2の挿入部材としてのワイヤ44は、銅もしくは銅合金もしくは鋼から形成され、酸化防止層50を有する。図2の圧接コンタクトの代替的な実施例として、ワイヤ44の套面にOSPコーティング56を設けてもよい。
また、基本材料が銅もしくは銅合金もしくは鋼であるワイヤ44の套面とV字状ノッチ48のコンタクト面との双方にOSPコーティング56を設けてもよい。
本発明の図2に示されている実施例では、第2の挿入部材すなわちワイヤ44において、第1の挿入部材のコンタクトのためのコンタクト面、すなわち、金属化部を有する圧接部46もしくは金属化部を有さない圧接部46のコンタクトのためのコンタクト面の所定の領域のみを電解銅めっきする手段が着想の基礎となっている。このように形成された電解プレ銅めっき部はOSPコーティング56に対する接合位置として用いられる。
OSPコーティング56は、一方では、酸化防止層として用いられ、他方では、圧接部46のV字状ノッチ48内部のコンタクト面の錫めっきに類似した特性を有する潤滑剤として用いられる。これにより、プロセスステップ全体において、圧接コンタクトを製造するための潤滑剤の塗布を省略することができる。
図2には、さらに、3つの図を比較することによって、ほぼ垂直方向で、すなわち、V字形に形成されたノッチ48に圧着方向22で挿入されるワイヤ44が、金属化された圧接部46もしくは金属化されていない圧接部46の拡張部に水平方向でどのように作用するかが示されている。V字状ノッチ48が存在することにより、金属化部を有する圧接部もしくは金属化部を有さない圧接部46の上方領域に相応の弾性が内在し、このため、はんだ無しでの電気的接続装置42に作用する力、特にワイヤ44を圧接部46に固定する力が、所定の大きさを上回らない。V字状ノッチ48のコンタクト面にOSPコーティング56が設けられ、これが潤滑剤層として機能することから、ワイヤ44の"侵食"は、V字状ノッチ48への挿入が初期的に不完全である場合にも回避される。特に、ワイヤ44が終端位置に達する前にあまりに早期にコンタクト面の材料に結合され、目標位置すなわち圧接部46内に形成されたV字状ノッチ48の底部へ到達しないという事態が回避される。
図2に関連する本発明の実施例によれば、図2の右方に示されているように、ワイヤ44を圧着方向22で見たとき、V字状ノッチ48の底部の目標位置への到達が確実に達成される。圧接部46は、コンタクト面の個別のプレ銅めっきに代えて、V字状ノッチ48の所定の領域に、底部材料52、例えば銅もしくは銅合金から、形成することもできる。
また、図2の実施例では、OSPコーティング56の形態の酸化防止層50をボンディングワイヤ44の套面とV字状ノッチ48のコンタクト面との双方に被着してもよい。OSPコーティング56は、ここでは、実装の際の応力を低下させ、第1の挿入部材46(金属化部を有する圧接部もしくは金属化部を有さない圧接部)に第2の挿入部材44(ボンディングワイヤ)44を挿入する際の早期の"侵食"を阻止するための潤滑剤として用いられる。
図2の実施例の変形形態によれば、圧接部の材料を保護しつつ製造を行うことができ、その際に、第1の挿入部材もしくは第2の挿入部材の損傷が確実に回避され、また、金属化部としての錫の使用が回避される。これにより、錫ウィスカ発生の危険が回避される。
図2に示されている実施例においても、あらかじめコンタクト面に電解によって銅を析出もしくは被着させて、当該の銅を専らOSPコーティング56に対する接合位置として用いることができる。
OSPコーティング56の化学的組成および厚さは、FIBステップ(フォーカストイオンビームステップ)もしくはUV分光法もしくは光反射法(OSPrey)によって定めることができる。特には、選択的に作用するCu配位化合物、例えば、フェニルイミドアゾール、ベンズイミドアゾール、アミノチオール、アセテート、ポリアルコール、ジケトンなど、もしくは、その他の物質が用いられる。

Claims (12)

  1. 電気素子もしくは打ち抜き板の接続のために、第1の挿入部材(10,46)と第2の挿入部材(24,26;44)とをはんだ無しで電気的に接続する
    電気的接続装置(42)において、
    前記第1の挿入部材(10,46)もしくは前記第2の挿入部材(24,44)、または、前記第1の挿入部材および前記第2の挿入部材双方(10,44;24,26,46)において、該挿入部材のコンタクト面(14,48,54;32,34,50)に、OSPコーティング(56)が設けられる
    ことを特徴とする電気的接続装置(42)。
  2. 前記第1の挿入部材は、端子ピン(10)であるか、または、金属化部(54)を有する圧接部(46)もしくは金属化部を有さない圧接部(46)である、請求項1記載の電気的接続装置(42)。
  3. 前記第1の挿入部材(10,46)は、CuもしくはCu合金から形成されており、さらに金属化層(54)を有する、請求項2記載の電気的接続装置(42)。
  4. 前記第2の挿入部材は、配線板(26)内のコーティング(34)を有する孔(24)であるか、または、配線板(26)内のコーティングなしのCu金属化部を有する孔(24)である、請求項1記載の電気的接続装置(42)。
  5. 前記第2の挿入部材はワイヤ(44)であり、さらに酸化防止層(50)を有する、請求項1記載の電気的接続装置(42)。
  6. 前記配線板(26)内の孔(24)はスリーブ状のCuから成る金属化部(32)を有しており、該金属化部は、電解によって堆積されており、かつ、その上に、例えばNi,Au,Sn,Agから成るコーティング(34)を有するかまたは有機パシベーション層OSP(56)を有する、請求項4記載の電気的接続装置(42)。
  7. 前記第1の挿入部材(10,46)の前記OSPコーティング(56)は電解プレ銅めっきされている、請求項2記載の電気的接続装置(42)。
  8. 前記第1の挿入部材(10,46)、または、前記第1の挿入部材および前記第2の挿入部材の双方(10,44;24,26,46)は、前記OSPコーティング(56)の設けられたコンタクト面(14,48,54,32,34,44,50)で、電解プレ銅めっきされている、請求項1記載の電気的接続装置(42)。
  9. 前記第1の挿入部材(46)は、弾性の切欠領域(48)、例えばV字状ノッチを有し、該切欠領域のコンタクト面は電解プレ銅めっきされている、請求項5記載の電気的接続装置(42)。
  10. 前記第1の挿入部材(10,46)の箇所もしくは前記第2の挿入部材(24,26,44)の箇所の前記酸化防止層(50,54)は前記OSPコーティング(56)である、請求項3記載の電気的接続装置(42)。
  11. 前記OSPコーティング(56)は選択的に作用する少なくとも1つのCu配位化合物を含む、請求項1記載の電気的接続装置(42)。
  12. 前記選択的に作用する少なくとも1つのCu配位化合物は、フェニルイミドアゾール、ベンズイミドアゾール、アミノチオール、アセテート、ポリアルコール、および/または、ジケトンのグループから選定される、請求項11記載の電気的接続装置(42)。
JP2012534611A 2009-10-19 2010-10-04 はんだフリーの電気的接続装置 Expired - Fee Related JP5599466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009045806 2009-10-19
DE102009045806.9 2009-10-19
DE102009047043A DE102009047043A1 (de) 2009-10-19 2009-11-24 Lötfreie elektrische Verbindung
DE102009047043.3 2009-11-24
PCT/EP2010/064726 WO2011047953A1 (de) 2009-10-19 2010-10-04 Lötfreie elektrische verbindung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508902A true JP2013508902A (ja) 2013-03-07
JP5599466B2 JP5599466B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=43798723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534611A Expired - Fee Related JP5599466B2 (ja) 2009-10-19 2010-10-04 はんだフリーの電気的接続装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8932090B2 (ja)
EP (1) EP2491620A1 (ja)
JP (1) JP5599466B2 (ja)
CN (1) CN102668247B (ja)
DE (1) DE102009047043A1 (ja)
IN (1) IN2012DN00433A (ja)
WO (1) WO2011047953A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181735A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社デンソー プレスフィット端子、電子装置、及びコネクタ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011077915A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Einpresspin für eine elektrische Einpressverbindung zwischen einer elektronischen Komponente und einer Substratplatte
KR20130007124A (ko) * 2011-06-29 2013-01-18 삼성전자주식회사 유기 보호막을 갖는 조인트 구조
US20140165389A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Byung Tai Do Integrated circuit packaging system with routable grid array lead frame
DE102013209407B4 (de) * 2013-05-22 2023-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur lötfreien elektrischen Einpresskontaktierung von elektrisch leitfähigen Einpress-Stiften in Leiterplatten
US8974245B2 (en) 2013-08-05 2015-03-10 Hubbell Incorporated Grounding electrical connector
FR3011691B1 (fr) * 2013-10-04 2017-05-12 Axon Cable Sa Procede de fabrication de contact electrique, et contact electrique correspondant
KR102143890B1 (ko) * 2013-10-15 2020-08-12 온세미컨덕터코리아 주식회사 파워 모듈 패키지 및 이의 제조 방법
DE102014200212A1 (de) 2014-01-09 2015-01-15 Ifm Electronic Gmbh Lötfreie elektrische Verbindung und Messgerät mit einer solchen Verbindung
CN104918417A (zh) * 2015-05-15 2015-09-16 江门崇达电路技术有限公司 一种在线路板表面制作有机保焊膜的方法
DE102015119785B4 (de) 2015-11-04 2020-03-26 ept Holding GmbH & Co. KG Lochkontur für Einpresstechnik in ein Stanzgitter
DE202015008773U1 (de) 2015-12-22 2016-01-28 Continental Automotive Gmbh Steckkontakt mit organischer Beschichtung und Leiterplattenanordnung
JP6711262B2 (ja) * 2016-12-26 2020-06-17 株式会社デンソー 電子装置
WO2019012050A1 (de) 2017-07-12 2019-01-17 ept Holding GmbH & Co. KG Einpressstift und verfahren zu dessen herstellung
DE102017116936A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Ledvance Gmbh Verbindung eines elektrischen Leitelements mit einer Leiterplatte eines Leuchtmittels
DE102018109059B4 (de) 2018-01-15 2020-07-23 Doduco Solutions Gmbh Elektrischer Einpress-Kontaktstift
EP3544121B1 (en) * 2018-03-19 2022-05-04 Mahle International GmbH Electrical heating device
DE102018220773A1 (de) * 2018-12-03 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Kontaktelement
US10756009B1 (en) * 2019-09-18 2020-08-25 International Business Machines Corporation Efficient placement of grid array components

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973691A (ja) * 1972-10-19 1974-07-16
JPS58501281A (ja) * 1981-08-17 1983-08-04 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド 腐食防止剤被覆した銅を含む物品と被覆をする方法
JPH04280697A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Fujitsu Ltd プリント配線板及びその製造方法
JPH06322551A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Shikoku Chem Corp 銅及び銅合金の表面処理剤
JPH07243053A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Shikoku Chem Corp 銅及び銅合金の表面処理剤
WO2002023677A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Robert Bosch Gmbh Anschlussstift, hülse und elektrisch leitende verbindung
US20080173470A1 (en) * 2005-10-03 2008-07-24 Michael Barbetta Combined Solderable Multi-Purpose Surface Finishes on Circuit Boards and Method of Manufacture of Such Boards
WO2009005042A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. 金属材料、その製造方法、及びそれを用いた電気電子部品
JP2009016064A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Alpha- Design Kk 通電部の腐食とコネクタの脱落を防止する基板とコネクタの端子及びその搭載方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783433A (en) * 1971-01-18 1974-01-01 Litton Systems Inc Solderless electrical connection system
US4116522A (en) * 1976-07-09 1978-09-26 Amp Incorporated Slotted terminal
US4220390A (en) * 1978-07-25 1980-09-02 Amp Incorporated Terminating means for terminating more than one wire in a single slotted terminal
US4381134A (en) * 1981-03-13 1983-04-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electrical connector for plated-through holes
US4526429A (en) * 1983-07-26 1985-07-02 Augat Inc. Compliant pin for solderless termination to a printed wiring board
DE3837206C2 (de) * 1988-11-02 1998-07-23 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Schaltgerät
TW270944B (ja) 1993-05-10 1996-02-21 Shikoku Kakoki Co Ltd
CN2308972Y (zh) * 1997-05-05 1999-02-24 黄福庭 导线复合破皮卡接端子
US6206735B1 (en) * 1998-08-28 2001-03-27 Teka Interconnection Systems, Inc. Press fit print circuit board connector
DE10256719A1 (de) * 2002-12-04 2004-07-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrische Kontaktstruktur sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US7097462B2 (en) * 2004-06-29 2006-08-29 Intel Corporation Patch substrate for external connection
KR101071257B1 (ko) * 2004-09-17 2011-10-10 삼성전자주식회사 다중 도메인 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는액정 표시 장치
DE102005005127A1 (de) 2005-02-04 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Kontakt und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102005062601A1 (de) 2005-12-27 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Gerät mit einer geschmierten Fügestelle sowie Verfahren zur Schmierung einer solchen Fügestelle
JP2007311092A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Yazaki Corp 印刷配線板組立体及び該印刷配線板組立体の製造方法
DE102006027748A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Robert Bosch Gmbh Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung einer lötfreien elektrischen Verbindung
US20080268267A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Michael Barbetta Combined solderable multi-purpose surface finishes on circuit boards and method of manufacture of such boards
WO2009117639A2 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Interplex Nas, Inc. Press fit (compliant) terminal and other connectors with tin-silver compound
DE202008006750U1 (de) * 2008-05-19 2008-07-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kontakteinheit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4973691A (ja) * 1972-10-19 1974-07-16
JPS58501281A (ja) * 1981-08-17 1983-08-04 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド 腐食防止剤被覆した銅を含む物品と被覆をする方法
JPH04280697A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Fujitsu Ltd プリント配線板及びその製造方法
JPH06322551A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Shikoku Chem Corp 銅及び銅合金の表面処理剤
JPH07243053A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Shikoku Chem Corp 銅及び銅合金の表面処理剤
WO2002023677A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Robert Bosch Gmbh Anschlussstift, hülse und elektrisch leitende verbindung
US20080173470A1 (en) * 2005-10-03 2008-07-24 Michael Barbetta Combined Solderable Multi-Purpose Surface Finishes on Circuit Boards and Method of Manufacture of Such Boards
WO2009005042A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. 金属材料、その製造方法、及びそれを用いた電気電子部品
JP2009016064A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Alpha- Design Kk 通電部の腐食とコネクタの脱落を防止する基板とコネクタの端子及びその搭載方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181735A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社デンソー プレスフィット端子、電子装置、及びコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2491620A1 (de) 2012-08-29
DE102009047043A1 (de) 2011-04-21
WO2011047953A1 (de) 2011-04-28
CN102668247A (zh) 2012-09-12
US8932090B2 (en) 2015-01-13
JP5599466B2 (ja) 2014-10-01
IN2012DN00433A (ja) 2015-05-15
CN102668247B (zh) 2015-06-10
US20120270432A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599466B2 (ja) はんだフリーの電気的接続装置
CN101405863B (zh) 使用涂覆有金属的导线的半导体装置及电部件制造
US11114780B2 (en) Electronic module with an electrically conductive press-fit terminal having a press-fit section
JP5215305B2 (ja) 電子部品の製造方法及び該方法により製造する電子部品
US20070093143A1 (en) Structure of connecting press-fit terminal to board
US9331412B2 (en) Press-in pin for an electrical press-in connection between an electronic component and a substrate plate
CN111052512B (zh) 用于电接触装置的压入针脚
US6519845B1 (en) Wire bonding to dual metal covered pad surfaces
KR20170126469A (ko) 칩 배열 및 접촉 연결을 형성하는 방법
CN115246034A (zh) 焊接体制造方法以及焊接体
JPH11189835A (ja) すず−ニッケル合金およびこの合金により表面処理を施した部品
US6428908B1 (en) Contact and method for producing a contact
CN111095680B (zh) 压入销和生产压入销的方法
US11329023B2 (en) Interconnection of copper surfaces using copper sintering material
KR19990045505A (ko) 가요성 기판에 장착된 단자 블레이드
EP0964446A2 (en) An electronic circuit assembly
EP3951842A3 (en) Pre-plating of solder layer on solderable elements for diffusion soldering, corresponding circuit carrier and corresponding method of soldering electronic components
EP0993034A2 (en) Method for bonding bumped electronic components to a substrate
JP2002184925A (ja) 半導体モジュール用リード端子部材とその製造方法、およびそれを用いた半導体モジュール
CN114175222A (zh) 功率半导体模块
WO2019126277A1 (en) Laser ablation for wire bonding on organic solderability preservative surface
US20080169566A1 (en) Press-Fit Diode Having a Silver-Plated Wire Termination
JP2006005179A (ja) 表面実装部品の実装方法および実装用端子
JP2008277667A (ja) 端子と基板との接続構造及び接続方法
JP2002026084A (ja) 半導体装置用テープキャリア及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5599466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees