JP2013507435A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013507435A5
JP2013507435A5 JP2012533740A JP2012533740A JP2013507435A5 JP 2013507435 A5 JP2013507435 A5 JP 2013507435A5 JP 2012533740 A JP2012533740 A JP 2012533740A JP 2012533740 A JP2012533740 A JP 2012533740A JP 2013507435 A5 JP2013507435 A5 JP 2013507435A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
thia
tetrahydro
carbonyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012533740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5681195B2 (ja
JP2013507435A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IN2010/000579 external-priority patent/WO2011045811A1/en
Publication of JP2013507435A publication Critical patent/JP2013507435A/ja
Publication of JP2013507435A5 publication Critical patent/JP2013507435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681195B2 publication Critical patent/JP5681195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(式中、
YがNR4、O、S又はSO2の場合、mは1〜2であり、YがC(R5)(R6)の場合、mは1〜4であり;
nは、1〜6であり;
Pは、-OH、-OR7、-NH2、-NHR7、-NR7R7'、-NHSO2R7、-NHCOR7、-NHOH又は-NHOR7であり;
Xは、-OH、-OR7、-SR7、-SOR7、-SO2R7、-NHR7又は-NR7R7'であり;
Zは、S又はOであり;
Rは、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、-(C1-C8)アルキルアリール又は-(C1-C8)アルキルヘテロアリールであり;
R1及びR2は、水素、直鎖又は分岐-(C1-C8)アルキル、-(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-CH2-アリール及び-CH2-ヘテロアリールから独立に選択され、或いはR1とR2が結合して3〜6員単環式又は9〜12員二環式環を形成してよく;
Rが、隣接炭素原子のR1又はR2と一緒に3〜6員単環式又は8〜11員二環式ヘテロアリール又はヘテロ環式ヘテロシクリル環を形成してよく;
R3及びR3'は存在ごとに、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C1-C5)アルコキシ及びハロから独立に選択され;
R3とR3'が、ジェムジハロ、ジェムジアルキル又はスピロシクロアルキル配置で存在してもよく;
R4は、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-(C1-C8)アルキル-アリール、-(C1-C8)アルキル-ヘテロアリール、-(C1-C2)アルキル-ヘテロシクリル、-C(O)R8、-C(O)OR8、-C(O)NR8R9、-C(S)NR8R9及び-SO2R8から成る群より選択され(ここで、アリール及びヘテロアリール基は、任意に、-(C1-C8)アルキル、-(C3-C7)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OH、-アルコキシ、ハロ、CN、-CF3、-OCF3、-O-アリール、-SO2-(C1-C8)-アルキル、-SO2-アリール、-NH2、-NHR10、-NR10R10'、-NH-CO-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-アリール、-COOH、-C(O)NH-アルキル、-CONH-アリール、-CONH-ヘテロアリール、-C(O)O-(C1-C8)アルキル、-C(O)O-アリール、-SO2NH-(C1-C8)アルキル、-SO2NH-アリール及び-SO2NH-ヘテロアリールから成る群より選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい);
R5及びR6は、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、フルオロ、-COOH、-CONH-(C1-C8)アルキル、-NHCO-(C1-C8)アルキル、-NHCO-アリール、-NHCO-ヘテロアリール、-NH-SO2(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-アリール及び-NH-SO2-ヘテロアリールから成る群より独立に選択され;
R5とR6が結合して3〜6員炭素環式、ヘテロアリール又はヘテロシクリル環を形成してよく;
R7、R7'、R10及びR10'は、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル及び-(C1-C8)アルキルアリールから独立に選択され;
R7とR7'又はR10とR10'が、それらが結合している窒素原子と一緒に5〜6員単環式又は8〜14員二環式飽和及び部分飽和環を形成してよく(該環は、N、S及びOから選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでもよく、飽和及び部分飽和環は、任意に、-(C1-C8)アルキル、-(C3-C7) シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OH、-アルコキシ、ハロ、-CN、-CF3、-OCF3、-O-アリール、-SO2-(C1-C8)-アルキル、-SO2-アリール、-NH2、-NHR10、-NR10R10'、-NH-CO-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-アリール、-COOH、-C(O)NH-アルキル、-CONH-アリール、-CONH-ヘテロアリール、-C(O)O-(C1-C8)アルキル、-C(O)O-アリール、-SO2NH-(C1-C8)アルキル、-SO2NH-アリール及び-SO2NH-ヘテロアリールから成る群より独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい);
R8は、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、-(C1-C8)アルキル-(C3-C7)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、-(C1-C8)アルキル-アリール、-(C1-C2)アルキル-ヘテロシクリル、ヘテロアリール及び-(C1-C8)アルキル-ヘテロアリールから独立に選択され(ここで、アリール及びヘテロアリール基は、任意に、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、-(C1-C8)アルキル-(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-OH,アルコキシ、ハロ、-CN、-CF3、-OCF3、-O-アリール、-SO2-(C1-C8)アルキル、-SO2-アリール、-NH2、-NHR10、-NR10R10'、-NH-CO-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-(C1-C8)アルキル、-C(O)OH、-C(O)NH-(C1-C8)アルキル、-CONH-アリール-CONH-ヘテロアリール、-NHCONH-(C1-C8)アルキル、-NHCONH-アリール、-SO2NH-(C1-C8)アルキル、-SO2NH-アリール及び-SO2NH-ヘテロアリールから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい);
R9は、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル又は-(C1-C8)アルキルアリールであり;
R8とR9が、それらが結合している窒素原子と一緒に5〜6員飽和環を形成してよい)
の新規化合物、
それらの医薬的に許容できる塩並びにそれらの異性体、立体異性体、配座異性体、互変異性体、多形、水和物、及び溶媒和物を提供する。

Claims (7)

  1. 下記式(I)の化合物、それらの医薬的に許容できる塩、それらの異性体、立体異性体、配座異性体、互変異性体、多形、水和物、又は溶媒和物。
    Figure 2013507435
    (I)
    (式中、
    YがNR4、O、S又はSO2の場合、mは1〜2であり、YがC(R5)(R6)の場合、mは1〜4であり;
    nは、1〜6であり;
    Pは、-OH、-OR7、-NH2、-NHR7、-NR7R7'、-NHSO2R7、-NHCOR7、-NHOH又は-NHOR7であり;
    Xは、-OH、-OR7、-SR7、-SOR7、-SO2R7、-NHR7又は-NR7R7'であり;
    Zは、S又はOであり;
    Rは、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、-(C1-C8)アルキルアリール又は-(C1-C8)アルキルヘテロアリールであり;
    R1及びR2は、水素、直鎖又は分岐-(C1-C8)アルキル、-(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-CH2-アリール及び-CH2-ヘテロアリールから独立に選択され、或いはR1とR2が結合して3〜6員単環式又は9〜12員二環式環を形成してよく;
    Rが、隣接炭素原子のR1又はR2と一緒に3〜6員単環式又は8〜11員二環式ヘテロアリール又はヘテロ環式ヘテロシクリル環を形成してよく;
    R3及びR3'は存在ごとに、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C1-C5)アルコキシ及びハロから独立に選択され;
    R3とR3'が、ジェムジハロ、ジェムジアルキル又はスピロシクロアルキル配置で存在してもよく;
    R4は、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-(C1-C8)アルキル-アリール、-(C1-C8)アルキル-ヘテロアリール、-(C1-C2)アルキル-ヘテロシクリル、-C(O)R8、-C(O)OR8、-C(O)NR8R9、-C(S)NR8R9及び-SO2R8から成る群より選択され(ここで、アリール及びヘテロアリール基は、任意に、-(C1-C8)アルキル、-(C3-C7)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OH、-アルコキシ、ハロ、CN、-CF3、-OCF3、-O-アリール、-SO2-(C1-C8)-アルキル、-SO2-アリール、-NH2、-NHR10、-NR10R10'、-NH-CO-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-アリール、-COOH、-C(O)NH-アルキル、-CONH-アリール、-CONH-ヘテロアリール、-C(O)O-(C1-C8)アルキル、-C(O)O-アリール、-SO2NH-(C1-C8)アルキル、-SO2NH-アリール及び-SO2NH-ヘテロアリールから成る群より選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい);
    R5及びR6は、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、フルオロ、-COOH、-CONH-(C1-C8)アルキル、-NHCO-(C1-C8)アルキル、-NHCO-アリール、-NHCO-ヘテロアリール、-NH-SO2(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-アリール及び-NH-SO2-ヘテロアリールから成る群より独立に選択され;
    R5とR6が結合して3〜6員炭素環式、ヘテロアリール又はヘテロシクリル環を形成してよく;
    R7、R7'、R10及びR10'は、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル及び-(C1-C8)アルキルアリールから独立に選択され;
    R7とR7'又はR10とR10'が、それらが結合している窒素原子と一緒に5〜6員単環式又は8〜14員二環式飽和及び部分飽和環を形成してよく(該環は、N、S及びOから選択される1〜3個のヘテロ原子を含んでもよく、飽和及び部分飽和環は、任意に、-(C1-C8)アルキル、-(C3-C7) シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OH、-アルコキシ、ハロ、-CN、-CF3、-OCF3、-O-アリール、-SO2-(C1-C8)-アルキル、-SO2-アリール、-NH2、-NHR10、-NR10R10'、-NH-CO-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-アリール、-COOH、-C(O)NH-アルキル、-CONH-アリール、-CONH-ヘテロアリール、-C(O)O-(C1-C8)アルキル、-C(O)O-アリール、-SO2NH-(C1-C8)アルキル、-SO2NH-アリール及び-SO2NH-ヘテロアリールから成る群より独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい);
    R8は、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、-(C1-C8)アルキル-(C3-C7)シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、-(C1-C8)アルキル-アリール、-(C1-C2)アルキル-ヘテロシクリル、ヘテロアリール及び-(C1-C8)アルキル-ヘテロアリールから独立に選択され(ここで、アリール及びヘテロアリール基は、任意に、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、-(C1-C8)アルキル-(C3-C7)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-OH,アルコキシ、ハロ、-CN、-CF3、-OCF3、-O-アリール、-SO2-(C1-C8)アルキル、-SO2-アリール、-NH2、-NHR10、-NR10R10'、-NH-CO-(C1-C8)アルキル、-NH-SO2-(C1-C8)アルキル、-C(O)OH、-C(O)NH-(C1-C8)アルキル、-CONH-アリール-CONH-ヘテロアリール、-NHCONH-(C1-C8)アルキル、-NHCONH-アリール、-SO2NH-(C1-C8)アルキル、-SO2NH-アリール及び-SO2NH-ヘテロアリールから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい);
    R9は、水素、直鎖又は分岐(C1-C8)アルキル又は-(C1-C8)アルキルアリールであり;
    R8とR9が、それらが結合している窒素原子と一緒に5〜6員飽和環を形成してよい)。
  2. 下記化合物:
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    3-(カルボキシメチル-カルバモイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H,6H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-7-カルボン酸エチルエステル;
    [(2-ヒドロキシ-7-メタンスルホニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-7-(3-メチル-ブチリル)-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(プロパン-2-スルホニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    1-[(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-シクロペンタンカルボン酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(トルエン-4-スルホニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-フェニルカルバモイル-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(7-シクロプロパンカルボニル-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-7,8-ジヒドロ-4H,6H-シクロペンタ[4,5]チアゾロ[3,2-a]ピリミジン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、ナトリウム塩;
    [(7-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    3-[(2-ヒドロキシ-4-オキソ-7,8-ジヒドロ-4H,6H-シクロペンタ[4,5]チアゾロ[3,2-a]ピリミジン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸;
    3-[(7-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸;
    {[7-(4-フルオロ-ベンゾイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(5-クロロ-チオフェン-2-スルホニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(4-トリフルオロメトキシ-ベンゼンスルホニル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(2,2-ジメチル-プロピオニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(4-ブチル-ベンゾイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(4-トリフルオロメトキシ-ベンゾイル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(4-クロロ-ベンジル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(4-フルオロ-フェニルチオカルバモイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-7-イソプロピルチオカルバモイル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    3-(カルボキシメチル-カルバモイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H,6H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-7-カルボン酸ベンジルエステル;
    {[7-(2-シクロプロピル-アセチル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    ({7-[2-(4-クロロ-フェニル)-アセチル]-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル}-アミノ)-酢酸;
    {[7-(2-シクロペンチル-アセチル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    3-[(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸;
    {[2-ヒドロキシ-7-(4-メトキシ-ベンジル)-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    2-[(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸;
    {[7-(6-クロロ-ピリジン-3-カルボニル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    {[7-(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(3-シアノ-ピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(3-クロロ-4-メトキシ-ベンゾイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8,9,10-ヘキサヒドロ-4H-11-チア-1,4a-ジアザ-シクロオクタ[a]インデン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-7-インダン-5-イルメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    2-[(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸;
    {[7-(3,5-ジメトキシ-ベンゾイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-7-(4-メタンスルホニル-ベンゾイル)-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    2-[(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-3-メチル-酪酸(L-異性体);
    2-[(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸(D-異性体);
    {[7-(3,5-ジクロロ-4-メトキシ-ベンゾイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(4-プロピル-ベンゾイル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンゾイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[7-(3,4-ジクロロ-ベンジル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、塩酸塩;
    {[2-ヒドロキシ-7-(7-メトキシ-6-メチル-インダン-4-イルメチル)-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    {[2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-(4-トリフルオロメチル-ベンジル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    [(7,7-ジエチル-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    2-[(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-2-メチル-プロピオン酸;
    [(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-フェニル-酢酸、L-異性体;
    [(7-ベンゾイルアミノ-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-オキサ-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-7-メチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-プロピル-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-6,6-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-メチル-アミノ]-酢酸;
    1-[(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-シクロヘキサンカルボン酸;
    1-(7,7-ジメチル-2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-ピペリジン-4-カルボン酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-フェニル-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H,6H-7-オキサ-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-5,7,7-トリメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4,7,7-トリオキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-7λ*6*,9-ジチア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,8-ジヒドロ-4H,6H-7,9-ジチア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(5-エトキシ-2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸エチルエステル;
    N-[(2'-ヒドロキシ-4'-オキソ-6',9'-ジヒドロ-4'H,7'H-スピロ[シクロプロパン-1,8'-ピリミド[2,1-b][1,3]ベンゾチアゾール]-3'-イル)カルボニル]グリシン;
    [(7-イソプロピル-2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    3-(カルボキシメチル-カルバモイル)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-7-カルボン酸;
    {[7-(3,5-ジメチル-ピラゾール-1-イル)-2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル]-アミノ}-酢酸;
    2-[(2-ヒドロキシ-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-3-メチル-ペンタン酸(L-異性体);
    3-(1H-インドール-2-イル)-2-[(2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸 (L-異性体);
    3-(3H-イミダゾール-4-イル)-2-[(2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸(L-異性体);
    3-(4-ヒドロキシ-フェニル)-2-[(2-メチルスルファニル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-プロピオン酸 (L-異性体);
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-7-ピリジン-4-イルメチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a,7-トリアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    2-メチルスルファニル-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸(2-オキソ-2-ピロリジン-1-イル-エチル)-アミド;
    [(2-ヒドロキシ-7,7-ジメチル-4-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-4H-9-チア-1,4a-ジアザ-フルオレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、二ナトリウム塩;
    [(2-エトキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、二ナトリウム塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、アルギニン塩(2:1);
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、リジン塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、ニカリウム塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、カルシウム塩(2:1);
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、マグネシウム塩(2:1);
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、アンモニウム塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、ジエチルアミン塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、コリン塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、トロメタミン塩;
    [(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸、ヒスチジン塩;
    2-メチルスルファニル-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸カルバモイルメチル-アミド;
    2-メチルスルファニル-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸ヒドロキシカルバモイルメチル-アミド;
    [(4-クロロ-ベンジル)-(2-メチルスルファニル-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸;
    4-[シクロペンチル-(2-メチルスルファニル-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酪酸;
    2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸(2-オキソ-2-ピロリジン-1-イル-エチル)-アミド;
    2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸シクロヘキシルカルバモイルメチル-アミド;
    2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボン酸(ベンジルカルバモイル-メチル)-アミド;
    4-[シクロペンチル-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酪酸;
    [ベンジル-(2-ヒドロキシ-4-オキソ-6,7,8,9-テトラヒドロ-4H,5H-10-チア-1,4a-ジアザ-ベンゾ[a]アズレン-3-カルボニル)-アミノ]-酢酸
    及びその医薬的に許容できる塩
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 治療的に有効な量の請求項1又は2に記載の1種以上の化合物を含む、医薬組成物。
  4. 貧血の治療用薬物の調製のための請求項1又は2に記載の化合物の使用。
  5. 高齢者の貧血又は腎不全、癌、感染症、透析、手術及び化学療法から選ばれる状態により引き起こされる貧血の治療用薬物の調製のための請求項1又は2に記載の化合物の使用。
  6. 腎虚血、心血管虚血、脳血管虚血、肝虚血又は末梢血管虚血に起因する組織損傷の予防又は治療用薬物の調製のための請求項1又は2に記載の化合物の使用。
  7. 急性腎傷害、心筋梗塞、脳卒中、肝虚血-再灌流傷害及び末梢血管疾患から選ばれる虚血障害に起因する組織損傷の予防又は治療用薬物の調製のための請求項1又は2に記載の化合物の使用。
JP2012533740A 2009-10-13 2010-08-31 縮合チアゾロ及びオキサゾロピリミジノン Active JP5681195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1249/KOL/2009 2009-10-13
IN1249KO2009 2009-10-13
PCT/IN2010/000579 WO2011045811A1 (en) 2009-10-13 2010-08-31 Fused thiazolo and oxazolo pyrimidinones

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013507435A JP2013507435A (ja) 2013-03-04
JP2013507435A5 true JP2013507435A5 (ja) 2015-01-08
JP5681195B2 JP5681195B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=43034589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533740A Active JP5681195B2 (ja) 2009-10-13 2010-08-31 縮合チアゾロ及びオキサゾロピリミジノン

Country Status (27)

Country Link
EP (1) EP2385948B1 (ja)
JP (1) JP5681195B2 (ja)
KR (1) KR101710430B1 (ja)
CN (1) CN102549000B (ja)
AR (1) AR080616A1 (ja)
AU (1) AU2010307984B2 (ja)
BR (1) BR112012006233B8 (ja)
CA (1) CA2772995C (ja)
CY (1) CY1119710T1 (ja)
DK (1) DK2385948T3 (ja)
EA (1) EA020228B1 (ja)
ES (1) ES2653931T3 (ja)
HR (1) HRP20171976T1 (ja)
HU (1) HUE038051T2 (ja)
IL (1) IL219116A (ja)
LT (1) LT2385948T (ja)
MX (1) MX2012004074A (ja)
MY (1) MY157629A (ja)
NO (1) NO2385948T3 (ja)
NZ (1) NZ598020A (ja)
PL (1) PL2385948T3 (ja)
RS (1) RS56630B1 (ja)
SI (1) SI2385948T1 (ja)
TW (1) TWI500623B (ja)
UA (1) UA107473C2 (ja)
WO (1) WO2011045811A1 (ja)
ZA (1) ZA201203262B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI661828B (zh) 2013-05-14 2019-06-11 印度商托仁特生技有限公司 低劑量藥物組合物及其用途
AU2015311333B2 (en) 2014-09-02 2017-11-16 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Quinolinone compound and use thereof
CN106905348B (zh) * 2017-02-13 2018-12-04 牡丹江医学院 一种预防和治疗急性肾损伤的药物及其制备方法和用途
CN110511233B (zh) * 2019-08-08 2022-01-25 成都大学 一种噻唑并[2,3-b]噁唑酮类化合物及其制备方法和用途
CN112778333B (zh) * 2021-01-23 2022-07-05 中国科学院新疆理化技术研究所 一种四氢噁唑并吡啶并氮氧杂酮类衍生物及其用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072679A (en) * 1976-06-15 1978-02-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,4- AND 4,10-DIHYDRO-4-OXO-PYRIMIDO (1,2-A)-benzimidazole-3-carboxylic acids, esters and amides
DK151811C (da) * 1979-11-23 1988-06-06 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af n-(5-tetrazolyl)-1-oxo-1h-thiazolooe3,2-aaa-pyrimidin-2-carboxamider eller farmaceutisk acceptable kationsalte deraf samt 1-oxo-1h-thiazolooe3,2-aaapyrimidin-2-carboxylsyrer til anvendelse som udgangsmaterialer ved fremgangsmaaden
US4423048A (en) 1979-11-23 1983-12-27 Pfizer Inc. Antiallergic and antiulcer 1-oxo-1H-thiazolo[3,2-a]pyrimidine-2-carboxamides and intermediates therefor
JPH0539293A (ja) 1991-01-23 1993-02-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 免疫調節剤及びチアゾロピリミジン誘導体
TW406076B (en) 1993-12-30 2000-09-21 Hoechst Ag Substituted heterocyclic carboxamides, their preparation and their use as pharmaceuticals
CN100522946C (zh) 2001-12-06 2009-08-05 法布罗根股份有限公司 低氧诱导因子(HIF)α的稳定化
KR20050110612A (ko) 2002-12-25 2005-11-23 다이이찌 세이야꾸 가부시기가이샤 디아민 유도체
US8614204B2 (en) 2003-06-06 2013-12-24 Fibrogen, Inc. Enhanced erythropoiesis and iron metabolism
WO2007115315A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Fibrogen, Inc. Pyrrolo- and thiazolo-pyridine compounds as hif modulators
US7713986B2 (en) 2006-06-15 2010-05-11 Fibrogen, Inc. Compounds and methods for treatment of chemotherapy-induced anemia
US20070293575A1 (en) 2006-06-15 2007-12-20 Fibrogen, Inc. Compounds and methods for treatment of cancer-related anemia
TWI394747B (zh) * 2006-06-23 2013-05-01 Smithkline Beecham Corp 脯胺醯基羥化酶抑制劑
WO2009039321A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Smithkline Beecham Corporation Prolyl hydroxylase inhibitors
WO2009039322A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Smithkline Beecham Corporation Prolyl hydroxylase inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013507435A5 (ja)
HRP20171976T1 (hr) Fuzionirani tiazolo i oksazolo pirimidinoni
AU2011312203B2 (en) Compositions and methods for treating ocular edema, neovascularization and related diseases
ES2525429T3 (es) Inhibidores de la proteína tirosina fosfatasa humana y métodos de uso
RU2539917C2 (ru) Способы лечения синдрома сосудистой утечки
IL153670A (en) Peptides as NS3 protease inhibitors - Sirin of the hepatitis C virus
RU2406723C9 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 7-(2-АМИНО-1-ГИДРОКСИ-ЭТИЛ)-4-ГИДРОКСИБЕНЗОТИАЗОЛ-2(3Н)-ОНА В КАЧЕСТВЕ АГОНИСТОВ β2-АДРЕНЕРГИЧЕСКИХ РЕЦЕПТОРОВ
EP2346841B1 (en) 2-aryl-propionic acids and derivatives and pharmaceutical compositions containing them
RU2007147959A (ru) Органические соединения
JP2019196378A (ja) 化学療法剤としてのβ置換βアミノ酸および類似体ならびにそれらの使用
JP2014502979A5 (ja)
RU2018127997A (ru) Применение агонистов формилпептидного рецептора 2 для лечения воспалительных заболеваний глаз
JPH03128335A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ抑制化合物
AU2003206738A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising valsartan and nep inhibitors
JP2010506950A (ja) 有機化合物
PT2151438E (pt) Produto farmacêutico contendo agonista de ppar
KR900018035A (ko) 디아릴스티릴퀴놀린 이산
JP2012522003A5 (ja)
JP2008504266A5 (ja)
JP2008540574A5 (ja)
NZ598918A (en) Nitrogen-containing compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of atrial fibrillation
AU2017326611A1 (en) YAP1 inhibitors that target the interaction of YAP1 with Oct4
HRP20140273T1 (hr) Premošteni šesteroäślani prstenasti spojevi
JP2017522273A5 (ja)
WO2017083433A1 (en) Inhibitors of arginine gingipain