JP2013502932A - 治療用dll4結合タンパク質 - Google Patents

治療用dll4結合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2013502932A
JP2013502932A JP2012527035A JP2012527035A JP2013502932A JP 2013502932 A JP2013502932 A JP 2013502932A JP 2012527035 A JP2012527035 A JP 2012527035A JP 2012527035 A JP2012527035 A JP 2012527035A JP 2013502932 A JP2013502932 A JP 2013502932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdr
seq
residues
binding protein
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012527035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502932A5 (ja
JP5903382B2 (ja
Inventor
ベナトウイル,ロレンゾ
ボグヘルト,エルビン・エール
グー,ジージエ
ハリス,マリア
ヒツクソン,ジヨナサン・エイ
シエ,チヤン−ミン
クツコバ,ユリヤ
リー,インチユン
リウ,ジーホン
モーガン−ラツペ,スーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43035018&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013502932(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2013502932A publication Critical patent/JP2013502932A/ja
Publication of JP2013502932A5 publication Critical patent/JP2013502932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5903382B2 publication Critical patent/JP5903382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2857Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against nuclear receptors, e.g. retinoic acid receptor [RAR], RXR, orphan receptor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

抗体、CDR移植された抗体、ヒト抗体およびそのDLL4結合断片、DLL4に高親和性で結合するタンパク質、ならびにDLL4活性を中和するDLL4結合タンパク質を含む、改良されたDLL4結合タンパク質が記載されている。前記DLL4結合タンパク質は、癌および腫瘍の治療または予防に、特に腫瘍血管新生および/または目の血管新生などの他の血管新生依存性疾患、または多発性硬化症を含む自己免疫疾患などの異常なDLL4発現もしくは活性により特徴付けられる血管新生非依存性疾患の治療または予防に有用である。

Description

本出願は、2009年8月29日提出の米国特許仮出願第61/238,152号の、および2009年11月16日提出の米国特許仮出願第61/261,728号の優先権を主張する。
本発明は、癌、腫瘍および/または目の血管新生などの他の血管新生依存性疾患、または自己免疫疾患などの異常なDLL4発現もしくは活性により特徴付けられる血管新生非依存性疾患の抑制、予防および/または治療における改良されたDLL4結合タンパク質の開発および使用およびその使用法に関する。
分化、増殖およびホメオスタシスなどの多くの生物学的過程には細胞間情報交換が必要である。広範囲な真核生物により利用されている1つのシステムは、Notchシグナル伝達経路である。この経路、特にNotch受容体は、機能的腫瘍血管新生にとり極めて重要でもある。したがって、Notch受容体機能の抑制、Notch受容体の遮断、および/またはNotchシグナル伝達経路の遮断は、抗癌組成物および療法のための潜在的戦略である。Notch受容体の小分子阻害剤は、身体全体でNotch受容体の野生型(正常)組織発現を抑制するために有毒であることが判明している。したがって、Notchシグナル伝達経路の異なるメンバーは、治療薬のための潜在的標的であると見なされるべきである。
Notch受容体の血管系リガンドは、デルタ4またはデルタ様4(DLL4)である。大部分が血管系において発現されているが、DLL4は血管発生には極めて重要である(Yan et al.、Clin.Cancer Res.、13(24):7243−7246頁(2007);Shutter et al.、Genes Dev.、14(11):1313−1318頁(2000);Gale et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、101(45):15949−15954頁(2004);Krebs et al.、Genes Dev.、14(11):1343−1352頁(2000))。DLL4がヘテロ接合性のマウスは、血管発生における大きな欠損のせいで胎児期に致命的である(Gale et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、101(45):15949−15954頁(2004);Duarte et al.、Genes Dev.、18(20):2474−2478頁(2004);Krebs et al.、Genes Dev.、18(20):2469−2473頁(2004))。DLL4の発現はVEGFにより誘導することが可能である(Liu et al.、Mol.Cell Biol.、23(1):14−25頁(2003);Lobov et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、104(9):3219−3224頁(2007))。次に、DLL4は、一部にはVEGFR2を抑圧しVEGR1を誘導することを通じて、VEGFシグナル伝達を否定的に調節することが可能である(Harrington et al.、Microvasc.Res.、75(2):144−154頁(2008);Suchting et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、104(9):3225−3230頁(2007))。DLL4とVEGFの間の精巧な調整は、機能的血管新生には不可欠である。
その生理学的役割に加えて、DLL4は腫瘍血管において上方調節されている(Gale et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、101(45):15949−15954頁(2004);Mailhos et al.、Differentiation、69(2−3):135−144頁(2001);Patel et al.、Cancer Res.、65(19):8690−8697頁(2005);Patel et al.、Clin.Cancer Res.、12(16):4836−4844頁(2006);Noguera−Troise et al.、Nature、444(7122):1032−1037頁(2006))。DLL4の遮断は、複数のモデルにおいて原発性腫瘍増殖を強力に抑制した(Noguera−Troise et al.、Nature、444(7122):1032−1037頁(2006);Ridgway et al.、Nature、444(7122):1083−1087頁(2006);Scehnet et al.、Blood、109(11):4753−4760頁(2007))。DLL4の抑制は、抗VEGF療法に抵抗性である腫瘍に対して効果的でさえあった。DLL4とVEGF両方の組合せ的抑制は、増強された抗腫瘍活性を与えた。興味深いのは、腫瘍血管形成を減少させるVEGF抑制と違って、DLL4遮断により、腫瘍血管密度が増加して、血管が異常になり、十分な血液輸送を支えることができず、効果的に非機能的になる。このように、DLL4は癌治療に潜在的標的を提供する。
DLL4−Notch経路を標的にし、それによって腫瘍血管新生および増殖を抑制する、または予防さえすることができる治療薬の必要性が当技術分野には存在する。
Yan et al.、Clin.Cancer Res.、13(24):7243−7246頁(2007) Shutter et al.、Genes Dev.、14(11):1313−1318頁(2000) Gale et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、101(45):15949−15954頁(2004) Krebs et al.、Genes Dev.、14(11):1343−1352頁(2000) Duarte et al.、Genes Dev.、18(20):2474−2478頁(2004) Krebs et al.、Genes Dev.、18(20):2469−2473頁(2004) Liu et al.、Mol.Cell Biol.、23(1):14−25頁(2003) Lobov et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、104(9):3219−3224頁(2007) Harrington et al.、Microvasc.Res.、75(2):144−154頁(2008) Suchting et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、104(9):3225−3230頁(2007) Mailhos et al.、Differentiation、69(2−3):135−144頁(2001) Patel et al.、Cancer Res.、65(19):8690−8697頁(2005) Patel et al.、Clin.Cancer Res.、12(16):4836−4844頁(2006) Noguera−Troise et al.、Nature、444(7122):1032−1037頁(2006) Ridgway et al.、Nature、444(7122):1083−1087頁(2006) Scehnet et al.、Blood、109(11):4753−4760頁(2007)
(発明の要旨)
本発明は、DLL4に結合することができる抗体、CDR移植された抗体およびこの結合断片を含む、DLL4に結合するタンパク質を提供する。好ましくは、本明細書に記載される結合タンパク質は高親和性でDLL4に結合する。さらに好ましくは、本発明に従った結合タンパク質はDLL4を中和することができる。本発明は、ヒトDLL4結合タンパク質を含む、DLL4結合タンパク質を作製し使用する方法も提供する。有利には、本発明は、ヒト化DLL4結合タンパク質を調製する必要性をなくし、それによってヒト化DLL4結合タンパク質に伴う面倒を取り除く。
本発明の一態様は、
CDR−H1:X−X−X−X−X−X−X(配列番号99)、
(XはSまたはNであり;
はS、GまたはNであり;
はS、N、T、GまたはRであり;
はYであり;
はYまたはHであり;
はWであり;および
はGである。);
CDR−H2:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11−X12−X13−X14−X15−X16(配列番号100)、
(XはDであり;
はIであり;
はY、NまたはSであり;
はYであり;
はT、N、A、I、SまたはRであり;
はGであり;
はS、N、TまたはGであり;
はTであり;
はYであり;
10はYであり
11はNであり;
12はPであり;
13はSであり;
14はLであり;
15はKであり;および
16はS、N、DまたはGである。);
CDR−H3:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号101)、
(XはE、Y、F、Q、W、LまたはAであり;
はD、A、S、G、V、EまたはNであり;
はV、M、L、PまたはAであり;
はI、A、P、R、S、K、Q、V、G、MまたはEであり;
はL、Y、FまたはMであり;
はR、G、S、QまたはAであり;
はGであり;
はG、AまたはSであり;
はS、A、L、V、RまたはGであり;
10はDであり;および
11はY、D、S、N、H、E、R、L、P、C、I、M、T、QまたはKである。);
CDR−L1:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号102)、
(XはSであり;
はGであり;
はQ、EまたはDであり;
はR、S、G、M、K、LまたはTであり;
はLであり;
はGであり;
はDまたはEであり;
はKであり;
はYであり;
10はAまたはVであり;および
11はSである。);
CDR−L2:X−X−X−X−X−X−X(配列番号103)、
(XはEまたはQであり;
はDであり;
はS、L、T、A、EまたはFであり;
はK、T、E、N、Q、SまたはMであり;
はRであり;
はPであり;および
はSである。);
ならびに
CDR−L3:X−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号104)、
(XはQであり;
はAであり;
はWであり;
はDであり;
はR、S、M、E、N、GまたはKであり;
はDまたはEであり;
はT、V、A、SまたはMであり;
はG、AまたはCであり;および
はVである。)
からなる群から選択される少なくとも1つまたは複数のCDRを含む、ヒトDLL4に結合することができる抗原結合ドメインを含む結合タンパク質に関する。
好ましくは、本発明のDLL4結合タンパク質の抗原結合ドメインは、配列番号1の残基31−37番(CDR−H1);配列番号1の残基52−67番(CDR−H2);配列番号1の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号111の残基23−33番(CDR−L1);配列番号111の残基49−55番(CDR−L2);配列番号111の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号117(CDR−H1);配列番号118(CDR−H2);配列番号119(CDR−H3);配列番号121(CDR−H1);配列番号122(CDR−H2);配列番号123(CDR−H3);配列番号125(CDR−H1);配列番号126(CDR−H2);配列番号127(CDR−H3);配列番号129(CDR−H1);配列番号130(CDR−H2);配列番号131(CDR−H3);配列番号133(CDR−H1);配列番号134(CDR−H2);配列番号135(CDR−H3);配列番号137(CDR−H1);配列番号138(CDR−H2);配列番号139(CDR−H3);配列番号141(CDR−H1);配列番号142(CDR−H2);配列番号143(CDR−H3);配列番号145(CDR−H1);配列番号146(CDR−H2);配列番号147(CDR−H3);配列番号149(CDR−H1);配列番号150(CDR−H2);配列番号151(CDR−H3);配列番号153(CDR−H1);配列番号154(CDR−H2);配列番号155(CDR−H3);配列番号157(CDR−H1);配列番号158(CDR−H2);配列番号159(CDR−H3);配列番号161(CDR−H1);配列番号162(CDR−H2);配列番号163(CDR−H3);配列番号165(CDR−H1);配列番号166(CDR−H2);配列番号167(CDR−H3);配列番号169(CDR−H1);配列番号170(CDR−H2);配列番号171(CDR−H3);配列番号173(CDR−H1);配列番号174(CDR−H2);配列番号175(CDR−H3);配列番号177(CDR−H1);配列番号178(CDR−H2);配列番号179(CDR−H3);配列番号181(CDR−H1);配列番号182(CDR−H2);配列番号183(CDR−H3);配列番号185(CDR−H1);配列番号186(CDR−H2);配列番号187(CDR−H3);配列番号189(CDR−H1);配列番号190(CDR−H2);配列番号191(CDR−H3);配列番号193(CDR−H1);配列番号194(CDR−H2);配列番号195(CDR−H3);配列番号197(CDR−H1);配列番号198(CDR−H2);配列番号199(CDR−H3);配列番号201(CDR−H1);配列番号202(CDR−H2);配列番号203(CDR−H3);配列番号205(CDR−H1);配列番号206(CDR−H2);配列番号207(CDR−H3);配列番号209(CDR−H1);配列番号210(CDR−H2);配列番号211(CDR−H3);配列番号213(CDR−H1);配列番号214(CDR−H2);配列番号215(CDR−H3);配列番号217(CDR−L1);配列番号218(CDR−L2);配列番号219(CDR−L3);配列番号221(CDR−L1);配列番号222(CDR−L2);配列番号223(CDR−L3);配列番号225(CDR−L1);配列番号226(CDR−L2);配列番号227(CDR−L3);配列番号229(CDR−L1);配列番号230(CDR−L2);配列番号231(CDR−L3);配列番号233(CDR−L1);配列番号234(CDR−L2);配列番号235(CDR−L3);配列番号237(CDR−L1);配列番号238(CDR−L2);配列番号239(CDR−L3);配列番号241(CDR−L1);配列番号242(CDR−L2);配列番号243(CDR−L3);配列番号245(CDR−L1);配列番号246(CDR−L2);配列番号247(CDR−L3);配列番号249(CDR−L1);配列番号250(CDR−L2);配列番号251(CDR−L3);配列番号253(CDR−L1);配列番号254(CDR−L2);配列番号255(CDR−L3);配列番号257(CDR−L1);配列番号258(CDR−L2);配列番号259(CDR−L3);配列番号261(CDR−L1);配列番号262(CDR−L2);配列番号263(CDR−L3);配列番号265(CDR−L1);配列番号266(CDR−L2);配列番号267(CDR−L3);配列番号269(CDR−L1);配列番号270(CDR−L2);配列番号271(CDR−L3);配列番号273(CDR−L1);配列番号274(CDR−L2);配列番号275(CDR−L3);配列番号277(CDR−L1);配列番号278(CDR−L2);配列番号279(CDR−L3);配列番号281(CDR−L1);配列番号282(CDR−L2);配列番号283(CDR−L3);配列番号285(CDR−L1);配列番号286(CDR−L2);配列番号287(CDR−L3);配列番号289(CDR−L1);配列番号290(CDR−L2);配列番号291(CDR−L3);配列番号293(CDR−L1);配列番号294(CDR−L2);配列番号295(CDR−L3);配列番号297(CDR−L1);配列番号298(CDR−L2);配列番号299(CDR−L3);配列番号301(CDR−L1);配列番号302(CDR−L2);配列番号303(CDR−L3);配列番号305(CDR−L1);配列番号306(CDR−L2);配列番号307(CDR−L3);配列番号309(CDR−L1);配列番号310(CDR−L2);配列番号311(CDR−L3);配列番号313(CDR−L1);配列番号314(CDR−L2);配列番号315(CDR−L3);
配列番号334の残基31−37番(CDR−H1);配列番号334の残基52−67番(CDR−H2);配列番号334の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号335の残基23−33番(CDR−L1);配列番号335の残基49−55番(CDR−L2);配列番号335の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号336の残基31−37番(CDR−H1);配列番号336の残基52−67番(CDR−H2);配列番号336の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号337の残基23−33番(CDR−L1);配列番号337の残基49−55番(CDR−L2);配列番号337の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号338の残基31−37番(CDR−H1);配列番号338の残基52−67番(CDR−H2);配列番号338の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号339の残基23−33番(CDR−L1);配列番号339の残基49−55番(CDR−L2);配列番号339の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号340の残基31−37番(CDR−H1);配列番号340の残基52−67番(CDR−H2);配列番号340の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号341の残基23−33番(CDR−L1);配列番号341の残基49−55番(CDR−L2);配列番号341の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号342の残基31−37番(CDR−H1);配列番号342の残基52−67番(CDR−H2);配列番号342の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号343の残基23−33番(CDR−L1);配列番号343の残基49−55番(CDR−L2);配列番号343の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号344の残基31−37番(CDR−H1);配列番号344の残基52−67番(CDR−H2);配列番号344の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号345の残基24−34番(CDR−L1);配列番号345の残基50−56番(CDR−L2);配列番号345の残基89−97番(CDR−L3);
配列番号346の残基31−37番(CDR−H1);配列番号346の残基52−67番(CDR−H2);配列番号346の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号347の残基23−33番(CDR−L1);配列番号347の残基49−55番(CDR−L2);配列番号347の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号348の残基31−37番(CDR−H1);配列番号348の残基52−67番(CDR−H2);配列番号348の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号349の残基24−34番(CDR−L1);配列番号349の残基50−56番(CDR−L2);配列番号349の残基89−97番(CDR−L3);
配列番号350の残基31−37番(CDR−H1);配列番号350の残基52−67番(CDR−H2);配列番号350の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号351の残基24−34番(CDR−L1);配列番号351の残基50−56番(CDR−L2);配列番号351の残基89−97番(CDR−L3);
配列番号352の残基31−37番(CDR−H1);配列番号352の残基52−67番(CDR−H2);配列番号352の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号353の残基24−34番(CDR−L1);配列番号353の残基50−56番(CDR−L2);配列番号353の残基89−97番(CDR−L3);
配列番号354の残基31−37番(CDR−H1);配列番号354の残基52−67番(CDR−H2);配列番号354の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号355の残基24−34番(CDR−L1);配列番号355の残基50−56番(CDR−L2);配列番号355の残基89−97番(CDR−L3);
配列番号356の残基31−37番(CDR−H1);配列番号356の残基52−67番(CDR−H2);配列番号356の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号357の残基23−33番(CDR−L1);配列番号357の残基49−55番(CDR−L2);配列番号357の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号358の残基31−37番(CDR−H1);配列番号358の残基52−67番(CDR−H2);配列番号358の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号359の残基23−33番(CDR−L1);配列番号359の残基49−55番(CDR−L2);配列番号359の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号360の残基31−37番(CDR−H1);配列番号360の残基52−67番(CDR−H2);配列番号360の残基100−110番(CDR−H3);
配列番号361の残基23−33番(CDR−L1);配列番号361の残基49−55番(CDR−L2);配列番号361の残基88−96番(CDR−L3)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む少なくとも1つのCDRを含む。
別の実施形態では、前記結合タンパク質は上に開示される少なくとも3つのCDRを含む。
好ましくは、本発明に従ったDLL4結合タンパク質は、上に開示される1つまたは複数のCDRを含む。さらに好ましくは、前記結合タンパク質は上に開示される3つまたはそれより多いCDRを含む。最も好ましくは、本発明に従ったDLL4結合タンパク質は、上記の6つのCDR、すなわち、上記のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3、CDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3を含む。
好ましい実施形態では、前記結合タンパク質は、上に開示される配列からなる群から選択される少なくとも3つのCDRを含む。
さらに好ましくは、前記結合タンパク質は、下の群から選択される一組の可変ドメインCDRから選択される3つのCDRを含む。
VH E9 CDR組
CDR−H1:配列番号1の残基31−37番
CDR−H2:配列番号1の残基52−67番
CDR−H3配列番号1の残基100−110番
VL E9 CDR組
CDR−L1:配列番号111の残基23−33番
CDR−L2:配列番号111の残基49−55番
CDR−L3:配列番号111の残基88−96番
VH E9.4 CDR組
CDR−H1:配列番号117
CDR−H2:配列番号118
CDR−H3:配列番号119
VL E9.4 CDR組
CDR−L1:配列番号229
CDR−L2:配列番号230
CDR−L3:配列番号231
VH E9.11 CDR組
CDR−H1:配列番号121
CDR−H2:配列番号122
CDR−H3:配列番号123
VL E9.11 CDR組
CDR−L1:配列番号233
CDR−L2:配列番号234
CDR−L3:配列番号235
VH E9.14 CDR組
CDR−H1:配列番号125
CDR−H2:配列番号126
CDR−H3:配列番号127
VL E9.14 CDR組
CDR−L1:配列番号237
CDR−L2:配列番号238
CDR−L3:配列番号239
VH E9.17 CDR組
CDR−H1:配列番号129
CDR−H2:配列番号130
CDR−H3:配列番号131
VL E9.17 CDR組
CDR−L1:配列番号241
CDR−L2:配列番号242
CDR−L3:配列番号243
VH E9.18 CDR組
CDR−H1:配列番号133
CDR−H2:配列番号134
CDR−H3:配列番号135
VL E9.18 CDR組
CDR−L1:配列番号245
CDR−L2:配列番号246
CDR−L3:配列番号247
VH E9.19 CDR組
CDR−H1:配列番号137
CDR−H2:配列番号138
CDR−H3:配列番号139
VL E9.19 CDR組
CDR−L1:配列番号249
CDR−L2:配列番号250
CDR−L3:配列番号251
VH E9.22 CDR組
CDR−H1:配列番号141
CDR−H2:配列番号142
CDR−H3:配列番号143
VL E9.22 CDR組
CDR−L1:配列番号253
CDR−L2:配列番号254
CDR−L3:配列番号255
VH E9.48 CDR組
CDR−H1:配列番号145
CDR−H2:配列番号146
CDR−H3:配列番号147
VL E9.48 CDR組
CDR−L1:配列番号257
CDR−L2:配列番号258
CDR−L3:配列番号259
VH E9.65 CDR組
CDR−H1:配列番号149
CDR−H2:配列番号150
CDR−H3:配列番号151
VL E9.65 CDR組
CDR−L1:配列番号261
CDR−L2:配列番号262
CDR−L3:配列番号263
VH E9.66 CDR組
CDR−H1:配列番号153
CDR−H2:配列番号154
CDR−H3:配列番号155
VL E9.66 CDR組
CDR−L1:配列番号265
CDR−L2:配列番号266
CDR−L3:配列番号267
VH E9.71 CDR組
CDR−H1:配列番号157
CDR−H2:配列番号158
CDR−H3:配列番号159
VL E9.71 CDR組
CDR−L1:配列番号269
CDR−L2:配列番号270
CDR−L3:配列番号271
VH E9.13 CDR組
CDR−H1:配列番号161
CDR−H2:配列番号162
CDR−H3:配列番号163
VL E9.13 CDR組
CDR−L1:配列番号217
CDR−L2:配列番号218
CDR−L3:配列番号219
VH E9.16 CDR組
CDR−H1:配列番号165
CDR−H2:配列番号166
CDR−H3:配列番号167
VL E9.16 CDR組
CDR−L1:配列番号221
CDR−L2:配列番号222
CDR−L3:配列番号223
VH E9.38 CDR組
CDR−H1:配列番号169
CDR−H2:配列番号170
CDR−H3:配列番号171
VL E9.38 CDR組
CDR−L1:配列番号225
CDR−L2:配列番号226
CDR−L3:配列番号227
VH E9.2B CDR組
CDR−H1:配列番号173
CDR−H2:配列番号174
CDR−H3:配列番号175
VL E9.2B CDR組
CDR−L1:配列番号273
CDR−L2:配列番号274
CDR−L3:配列番号275
VH E9.1F CDR組
CDR−H1:配列番号177
CDR−H2:配列番号178
CDR−H3:配列番号179
VL E9.1F CDR組
CDR−L1:配列番号277
CDR−L2:配列番号278
CDR−L3:配列番号279
VH E9.10H CDR組
CDR−H1:配列番号181
CDR−H2:配列番号182
CDR−H3:配列番号183
VL E9.10H CDR組
CDR−L1:配列番号301
CDR−L2:配列番号302
CDR−L3:配列番号303
VH E9.5E CDR組
CDR−H1:配列番号185
CDR−H2:配列番号186
CDR−H3:配列番号187
VL E9.5E CDR組
CDR−L1:配列番号293
CDR−L2:配列番号294
CDR−L3:配列番号295
VH E9.10C CDR組
CDR−H1:配列番号189
CDR−H2:配列番号190
CDR−H3:配列番号191
VL E9.10C CDR組
CDR−L1:配列番号281
CDR−L2:配列番号282
CDR−L3:配列番号283
VH E9.7E CDR組
CDR−H1:配列番号193
CDR−H2:配列番号194
CDR−H3:配列番号195
VL E9.7E CDR組
CDR−L1:配列番号289
CDR−L2:配列番号290
CDR−L3:配列番号291
VH E9.12B CDR組
CDR−H1:配列番号197
CDR−H2:配列番号198
CDR−H3:配列番号199
VL E9.12B CDR組
CDR−L1:配列番号297
CDR−L2:配列番号298
CDR−L3:配列番号299
VH E9.10E CDR組
CDR−H1:配列番号201
CDR−H2:配列番号202
CDR−H3:配列番号203
VL E9.10E CDR組
CDR−L1:配列番号285
CDR−L2:配列番号286
CDR−L3:配列番号287
VH E9.6A CDR組
CDR−H1:配列番号205
CDR−H2:配列番号206
CDR−H3:配列番号207
VL E9.6A CDR組
CDR−L1:配列番号305
CDR−L2:配列番号306
CDR−L3:配列番号307
VH E9.7A CDR組
CDR−H1:配列番号209
CDR−H2:配列番号210
CDR−H3:配列番号211
VL E9.7A CDR組
CDR−L1:配列番号309
CDR−L2:配列番号310
CDR−L3:配列番号311
VH E9.8H CDR組
CDR−H1:配列番号213
CDR−H2:配列番号214
CDR−H3:配列番号215
VL E9.8H CDR組
CDR−L1:配列番号313
CDR−L2:配列番号314
CDR−L3:配列番号315
VH E9.1 CDR組
CDR−H1:配列番号334の残基31−37番
CDR−H2:配列番号334の残基52−67番
CDR−H3:配列番号334の残基100−110番
VL E9.1 CDR組
CDR−L1:配列番号335の残基23−33番
CDR−L2:配列番号335の残基49−55番
CDR−L3:配列番号335の残基88−96番
VH E9−SE1 CDR組
CDR−H1:配列番号336の残基31−37番
CDR−H2:配列番号336の残基52−67番
CDR−H3:配列番号336の残基100−110番
VL E9−SE1 CDR組
CDR−L1:配列番号337の残基23−33番
CDR−L2:配列番号337の残基49−55番
CDR−L3:配列番号337の残基88−96番
VH E9−SE2 CDR組
CDR−H1:配列番号338の残基31−37番
CDR−H2:配列番号338の残基52−67番
CDR−H3:配列番号338の残基100−110番
VL E9−SE2 CDR組
CDR−L1:配列番号339の残基23−33番
CDR−L2:配列番号339の残基49−55番
CDR−L3:配列番号339の残基88−96番
VH E9−SE3 CDR組
CDR−H1:配列番号340の残基31−37番
CDR−H2:配列番号340の残基52−67番
CDR−H3:配列番号340の残基100−110番
VL E9−SE3 CDR組
CDR−L1:配列番号341の残基23−33番
CDR−L2:配列番号341の残基49−55番
CDR−L3:配列番号341の残基88−96番
VH E9−SE4 CDR組
CDR−H1:配列番号342の残基31−37番
CDR−H2:配列番号342の残基52−67番
CDR−H3:配列番号342の残基100−110番
VL E9−SE4 CDR組
CDR−L1:配列番号343の残基23−33番
CDR−L2:配列番号343の残基49−55番
CDR−L3:配列番号343の残基88−96番
VH E9−SE5 CDR組
CDR−H1:配列番号344の残基31−37番
CDR−H2:配列番号344の残基52−67番
CDR−H3:配列番号344の残基100−110番
VL E9−SE5 CDR組
CDR−L1:配列番号345の残基24−34番
CDR−L2:配列番号345の残基50−56番
CDR−L3:配列番号345の残基89−97番
VH E9−SE6 CDR組
CDR−H1:配列番号346の残基31−37番
CDR−H2:配列番号346の残基52−67番
CDR−H3:配列番号346の残基100−110番
VL E9−SE6 CDR組
CDR−L1:配列番号347の残基23−33番
CDR−L2:配列番号347の残基49−55番
CDR−L3:配列番号347の残基88−96番
VH E9−SE7 CDR組
CDR−H1:配列番号348の残基31−37番
CDR−H2:配列番号348の残基52−67番
CDR−H3:配列番号348の残基100−110番
VL E9−SE7 CDR組
CDR−L1:配列番号349の残基24−34番
CDR−L2:配列番号349の残基50−56番
CDR−L3:配列番号349の残基89−97番
VH E9−SE8 CDR組
CDR−H1:配列番号350の残基31−37番
CDR−H2:配列番号350の残基52−67番
CDR−H3:配列番号350の残基100−110番
VL E9−SE8 CDR組
CDR−L1:配列番号351の残基24−34番
CDR−L2:配列番号351の残基50−56番
CDR−L3:配列番号351の残基89−97番
VH E9−FR1 CDR組
CDR−H1:配列番号352の残基31−37番
CDR−H2:配列番号352の残基52−67番
CDR−H3:配列番号352の残基100−110番
VL E9−FR1 CDR組
CDR−L1:配列番号353の残基24−34番
CDR−L2:配列番号353の残基50−56番
CDR−L3:配列番号353の残基89−97番
VH E9−FR2 CDR組
CDR−H1:配列番号354の残基31−37番
CDR−H2:配列番号354の残基52−67番
CDR−H3:配列番号354の残基100−110番
VL E9−FR2 CDR組
CDR−L1:配列番号355の残基24−34番
CDR−L2:配列番号355の残基50−56番
CDR−L3:配列番号355の残基89−97番
VH E9.71 CDR組
CDR−H1:配列番号356の残基31−37番
CDR−H2:配列番号356の残基52−67番
CDR−H3:配列番号356の残基100−110番
VL E9.71 CDR組
CDR−L1:配列番号357の残基23−33番
CDR−L2:配列番号357の残基49−55番
CDR−L3:配列番号357の残基88−96番
VL E9.71(M)CDR組
CDR−H1:配列番号358の残基31−37番
CDR−H2:配列番号358の残基52−67番
CDR−H3:配列番号358の残基100−110番
VL E9.71(M)CDR組
CDR−L1:配列番号359の残基23−33番
CDR−L2:配列番号359の残基49−55番
CDR−L3:配列番号359の残基88−96番
VH E9.71(L)CDR組
CDR−H1:配列番号360の残基31−37番
CDR−H2:配列番号360の残基52−67番
CDR−H3:配列番号360の残基100−110番
VH E9.71(L)CDR組
CDR−L1:配列番号361の残基23−33番
CDR−L2:配列番号361の残基49−55番
CDR−L3:配列番号361の残基88−96番
別の実施形態では、結合タンパク質は、上の群における3つのCDRの任意のVH組から選択される3つのCDRの可変重鎖(VH)組および上の群における3つのCDRの任意のVL組から選択される3つのCDRの可変軽鎖(VL)組を含む。
さらに別の実施形態では、結合タンパク質は、下の群からの名前を付けられた3つのCDRのVH組および対応する名前を付けられた3つのCDRのVL組を含む。好ましくは、本発明に従った結合タンパク質は、
VH E9 CDR組およびVL E9 CDR組、
VH E9.4 CDR組およびVL E9.4 CDR組、
VH E9.11 CDR組およびVL E9.11 CDR組、
VH E9.14 CDR組およびVL E9.14 CDR組、
VH E9.17 CDR組およびVL E9.17 CDR組、
VH E9.18 CDR組およびVL E9.18 CDR組、
VH E9.19 CDR組およびVL E9.19 CDR組、
VH E9.22 CDR組およびVL E9.22 CDR組、
VH E9.48 CDR組およびVL E9.48 CDR組、
VH E9.65 CDR組およびVL E9.65 CDR組、
VH E9.66 CDR組およびVL E9.66 CDR組、
VH E9.71 CDR組およびVL E9.71 CDR組、
VH E9.13 CDR組およびVL E9.13 CDR組、
VH E9.16 CDR組およびVL E9.16 CDR組、
VH E9.38 CDR組およびVL E9.38 CDR組、
VH E9.2B CDR組およびVL E9.2B CDR組、
VH E9.1F CDR組およびVL E9.1F CDR組、
VH E9.10H CDR組およびVL E9.10H CDR組、
VH E9.5E CDR組およびVL E9.5E CDR組、
VH E9.10C CDR組およびVL E9.10C CDR組、
VH E9.7E CDR組およびVL E9.7E CDR組、
VH E9.12B CDR組およびVL E9.12B CDR組、
VH E9.10E CDR組およびVL E9.10E CDR組、
VH E9.6A CDR組およびVL E9.6A CDR組、
VH E9.7A CDR組およびVL E9.7A CDR組、
VH E9.8H CDR組およびVL E9.8H CDR組、
VH E9−SE1 CDR組およびVL E9−SE1 CDR組、
VH E9−SE2 CDR組およびVL E9−SE2 CDR組、
VH E9−SE3 CDR組およびVL E9−SE3 CDR組、
VH E9−SE4 CDR組およびVL E9−SE4 CDR組、
VH E9−SE5 CDR組およびVL E9−SE5 CDR組、
VH E9−SE6 CDR組およびVL E9−SE6 CDR組、
VH E9−SE7 CDR組およびVL E9−SE7 CDR組、
VH E9−SE8 CDR組およびVL E9−SE8 CDR組、
VH E9−FR1 CDR組およびVL E9−FR1 CDR組、
VH E9−FR2 CDR組およびVL E9−FR2 CDR組、
VH E9.71 CDR組およびVL E9.71 CDR組、
VH E9.71(M)CDR組およびVL E9.71(M)CDR組、および
VH E9.71(L)CDR組およびVL E9.71(L)CDR組
からなる可変ドメインCDR組の群から選択される少なくとも2つの可変ドメインCDR組を含む。
さらに別の実施形態では、上記の結合タンパク質は、ヒトアクセプターフレームワークをさらに含む。好ましくは、前記ヒトアクセプターフレームワークは、
重鎖アクセプターフレームワーク配列、配列番号6−22、
重鎖アクセプター配列、配列番号35−62、
軽鎖アクセプター配列、配列番号23−34および
軽鎖アクセプター配列、配列番号63−98
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態では、上記結合タンパク質は、フレームワークのアミノ酸配列が前記ヒトアクセプターフレームワークの配列に少なくとも65%同一であり、前記ヒトアクセプターフレームワークに同一の少なくとも70アミノ酸残基を含む、少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含むヒトアクセプターフレームワークを含む。
別の実施形態では、本明細書に記載される結合タンパク質は、
CDRに隣接する残基;
グリコシル化部位残基;
希少残基;
ヒトDLL4と相互作用をすることができる残基;
カノニカル残基;
重鎖可変領域と軽鎖可変領域間の接触残基;
バーニヤ(Vernier)ゾーン内の残基;および
コチア(Chothia)定義された可変重鎖CDR1とカバット(Kabat)定義された第一の重鎖フレームワーク間を重複する領域における残基
からなる群から選択されるキーとなる残基に少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含むヒトアクセプターフレームワークを含む。
好ましくは、キーとなる残基は2H、4H、24H、26H、27H、29H、34H、35H、37H、39H、44H、45H、47H、48H、49H、50H、51H、58H、59H、60H、63H、67H、69H、71H、73H、76H、78H、91H、93H、94H、2L、4L、25L、29L、27bL、33L、34L、36L、38L、43L、44L、46L、47L、48L、49L、55L、58L、62L、64L、71L、87L、89L、90L、91L、94L、95Lからなる群から選択される。
別の実施形態では、本明細書に記載される結合タンパク質は、コンセンサスヒト可変ドメインを含む。
好ましい実施形態では、上記結合タンパク質は、配列番号1、111、116、228、120、232、124、236、128、240、132、244、136、248、140、252、144、256、148、260、152、264、156、268、160、216、164、220、168、224、172、272、176、276、180、300、184、292、188、280、192、288、196、296、200、284、204、304、208、308、212、312、334、335、336、337、338、339、340、341、342、343、344、345、346、347、348、349、350、351、352、353、354、355、356、357、358、359、360、および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの可変ドメインを含む。
別の実施形態では、本発明に従った結合タンパク質は、配列番号1および111、配列番号116および228、配列番号120および232、配列番号124および236、配列番号128および240、配列番号132および244、配列番号136および248、配列番号140および252、配列番号144および256、配列番号148および260、配列番号152および264、配列番号156および268、配列番号160および216、配列番号164および220、配列番号168および224、配列番号172および272、配列番号176および276、配列番号180および300、配列番号184および292、配列番号188および280、配列番号192および288、配列番号196および296、配列番号200および284、配列番号204および304、配列番号208および308、配列番号212および312、配列番号334および335、配列番号336および337、配列番号338および339、配列番号340および341、配列番号342および343、配列番号344および345、配列番号346および347、配列番号348および349、配列番号350および351、配列番号352および353、配列番号354および355、配列番号356および357、配列番号358および359、配列番号360および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する2つの可変ドメインを含む。
一実施形態では、本発明に従った結合タンパク質は、好ましくは、
配列番号1、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176、180、184、188、192、196、200、204、208、212、334、338、340、342、344、346、348、350、352、354、356、358および360
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、重鎖可変ドメイン(V)を含む。
さらに別の実施形態では、本発明に従った結合タンパク質は、好ましくは、
配列番号111、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、216、220、224、272、276、300、292、280、288、296、284、304、308、312、335、337、339、341、343、345、347、349、351、353、355、357、359および361
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
好ましい実施形態では、本発明に従った結合タンパク質は、好ましくは、VおよびVが上に開示される配列のうちのいずれかである、VおよびVを含む。
別の実施形態では、本発明は、
配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常重領域;
配列番号4および配列番号5からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常軽領域;
配列番号1、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176、180、184、188、192、196、200、204、208、212、334、338、340、342、344、346、348、350、352、354、356、358および360からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変重領域;ならびに
配列番号111、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、216、220、224、272、276、300、292、280、288、296、284、304、308、312、335、337、339、341、343、345、347、349、351、353、355、357、359および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変軽領域
を含む、ヒトDLL−4に結合することができる結合タンパク質を提供する。
本発明の別の態様は、ヒトDLL4に結合することができる抗原結合ドメインを含み、前記抗原結合ドメインが、
CDR−H1:X−X−X−X−X(配列番号105)、
(XはS、NまたはDであり;
はHまたはYであり;
はWであり;
はMであり;
はSまたはHである。);
CDR−H2:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11−X12−X13−X14−X15−X16−X17(配列番号106)、
(XはI、D、MまたはTであり;
はIであり;
はSであり;
はY、N、S、Q、V、T、HまたはDであり;
はDであり;
はGであり;
はS、R、I、T、G、K、HまたはNであり;
はN、Y、S、IまたはTであり;
はK、M、N、Q、E、T、R、S、AまたはLであり;
10はY、DまたはEであり
11はSまたはYであり;
12はAであり;
13はDであり;
14はSであり;
15はVであり;
16はKであり;および
17はGである。);
CDR−H3:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10(配列番号107)、
(XはAであり;
はG、AまたはRであり;
はGであり;
はG、SまたはAであり;
はNであり;
はVまたはMであり;
はGであり;
はF、L、YまたはMであり;
はDであり;および
10はI、SまたはLである。);
CDR−L1:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号108)、
(XはSであり;
はAまたはGであり;
はDであり;
はK、N、L、Q、M、E、S、T、GまたはDであり;
はLであり;
はGであり;
はT、S、N、A、GまたはEであり;
はK、Q、NまたはRであり;
はYであり;
10はVまたはIであり;
11はSである。);
CDR−L2:X−X−X−X−X−X−X(配列番号109)、
(XはQであり;
はDであり;
はA、G、W、SまたはDであり;
はK、M、Q、N、L、T、IまたはEであり;
はRであり;
はPであり;および
はSである。);
ならびに
CDR−L3:X−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号110)、
(XはQであり;
はSまたはAであり;
はWであり;
はDであり;
はR、S、Q、P、A、V、WまたはMであり;
はS、G、I、N、RまたはTであり;
はDまたはGであり;
はV、A、PまたはEであり;および
はVである。);
からなる群から選択される少なくとも1つまたは複数のCDRを含む、結合タンパク質に関する。
好ましくは、本発明のDLL4結合タンパク質の抗原結合ドメインは、
配列番号112の残基31−35番(CDR−H1);配列番号112の残基50−66番(CDR−H2);配列番号112の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号113の残基23−33番(CDR−L1);配列番号113の残基49−55番(CDR−L2);配列番号113の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号316の残基31−35番(CDR−H1);配列番号316の残基50−66番(CDR−H2);配列番号316の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号317の残基31−35番(CDR−H1);配列番号317の残基50−66番(CDR−H2);配列番号317の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号318の残基31−35番(CDR−H1);配列番号318の残基50−66番(CDR−H2);配列番号318の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号319の残基31−35番(CDR−H1);配列番号319の残基50−66番(CDR−H2);配列番号319の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号320の残基31−35番(CDR−H1);配列番号320の残基50−66番(CDR−H2);配列番号320の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号321の残基31−35番(CDR−H1);配列番号321の残基50−66番(CDR−H2);配列番号321の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号322の残基31−35番(CDR−H1);配列番号322の残基50−66番(CDR−H2);配列番号322の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号323の残基31−35番(CDR−H1);配列番号323の残基50−66番(CDR−H2);配列番号323の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号324の残基31−35番(CDR−H1);配列番号324の残基50−66番(CDR−H2);配列番号324の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号325の残基31−35番(CDR−H1);配列番号325の残基50−66番(CDR−H2);配列番号325の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号326の残基31−35番(CDR−H1);配列番号326の残基50−66番(CDR−H2);配列番号326の残基99−108番(CDR−H3);
配列番号327の残基23−33番(CDR−L1);配列番号327の残基49−55番(CDR−L2);配列番号327の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号328の残基23−33番(CDR−L1);配列番号328の残基49−55番(CDR−L2);配列番号328の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号329の残基23−33番(CDR−L1);配列番号329の残基49−55番(CDR−L2);配列番号329の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号330の残基23−33番(CDR−L1);配列番号330の残基49−55番(CDR−L2);配列番号330の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号331の残基23−33番(CDR−L1);配列番号331の残基49−55番(CDR−L2);配列番号331の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号332の残基23−33番(CDR−L1);配列番号332の残基49−55番(CDR−L2);配列番号332の残基88−96番(CDR−L3);
配列番号333の残基23−33番(CDR−L1);配列番号333の残基49−55番(CDR−L2);配列番号333の残基88−96番(CDR−L3)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む少なくとも1つのCDRを含む。
別の実施形態では、前記結合タンパク質は上に開示される少なくとも3つのCDRを含む。
好ましくは、本発明に従ったDLL4結合タンパク質は、上に開示される1つまたは複数のCDRを含む。さらに好ましくは、前記結合タンパク質は上に開示される3つまたはそれより多いCDRを含む。最も好ましくは、本発明に従ったDLL4結合タンパク質は、上記の6つのCDR、すなわち、上記のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3、CDR−L1、CDR−L2およびCDR−L3を含む。
好ましい実施形態では、前記結合タンパク質は、上に開示される配列からなる群から選択される少なくとも3つのCDRを含む。
別の好ましい実施形態では、結合タンパク質は、下の群から選択される一組の可変ドメインCDRから選択される3つのCDRを含む。
VH A10 CDR組
CDR−H1:配列番号112の残基31−35番
CDR−H2:配列番号112の残基50−66番
CDR−H3:配列番号112の残基99−108番
VL A10 CDR組
CDR−L1:配列番号113の残基23−33番
CDR−L2:配列番号113の残基49−55番
CDR−L3:配列番号113の残基88−96番
VH A10.3 CDR組
CDR−H1:配列番号316の残基31−35番
CDR−H2:配列番号316の残基50−66番
CDR−H3:配列番号316の残基99−108番
VL A10.3 CDR組
CDR−L1:配列番号327の残基23−33番
CDR−L2:配列番号327の残基49−55番
CDR−L3:配列番号327の残基88−96番
VH A10.K30 CDR組
CDR−H1:配列番号317の残基31−35番
CDR−H2:配列番号317の残基50−66番
CDR−H3:配列番号317の残基99−108番
VH A10.K42 CDR組
CDR−H1:配列番号318の残基31−35番
CDR−H2:配列番号318の残基50−66番
CDR−H3:配列番号318の残基99−108番
VH A10.9A CDR組
CDR−H1:配列番号319の残基31−35番
CDR−H2:配列番号319の残基50−66番
CDR−H3:配列番号319の残基99−108番
VH A10.8A CDR組
CDR−H1:配列番号320の残基31−35番
CDR−H2:配列番号320の残基50−66番
CDR−H3:配列番号320の残基99−108番
VH A10.1A CDR組
CDR−H1:配列番号321の残基31−35番
CDR−H2:配列番号321の残基50−66番
CDR−H3:配列番号321の残基99−108番
VH A10.5D CDR組
CDR−H1:配列番号322の残基31−35番
CDR−H2:配列番号322の残基50−66番
CDR−H3:配列番号322の残基99−108番
VH A10.3A CDR組
CDR−H1:配列番号323の残基31−35番
CDR−H2:配列番号323の残基50−66番
CDR−H3:配列番号323の残基99−108番
VL A10.3A CDR組
CDR−L1:配列番号330の残基23−33番
CDR−L2:配列番号330の残基49−55番
CDR−L3:配列番号330の残基88−96番
VH A10.6B CDR組
CDR−H1:配列番号324の残基31−35番
CDR−H2:配列番号324の残基50−66番
CDR−H3:配列番号324の残基99−108番
VL A10.6B CDR組
CDR−L1:配列番号331の残基23−33番
CDR−L2:配列番号331の残基49−55番
CDR−L3:配列番号331の残基88−96番
VH A10.3D CDR組
CDR−H1:配列番号325の残基31−35番
CDR−H2:配列番号325の残基50−66番
CDR−H3:配列番号325の残基99−108番
VL A10.3D CDR組
CDR−L1:配列番号332の残基23−33番
CDR−L2:配列番号332の残基49−55番
CDR−L3:配列番号332の残基88−96番
VH A10.4C CDR組
CDR−H1:配列番号326の残基31−35番
CDR−H2:配列番号326の残基50−66番
CDR−H3:配列番号326の残基99−108番
VL A10.4C CDR組
CDR−L1:配列番号333の残基23−33番
CDR−L2:配列番号333の残基49−55番
CDR−L3:配列番号333の残基88−96番
VL A10.L45 CDR組
CDR−L1:配列番号328の残基23−33番
CDR−L2:配列番号328の残基49−55番
CDR−L3:配列番号328の残基88−96番
VL A10.L73 CDR組
CDR−L1:配列番号329の残基23−33番
CDR−L2:配列番号329の残基49−55番
CDR−L3:配列番号329の残基88−96番
別の実施形態では、結合タンパク質は、上の群における3つのCDRの任意のVH組から選択される3つのCDRの可変重鎖(VH)組および上の群における3つのCDRの任意のVL組から選択される3つのCDRの可変軽鎖(VL)組を含む。
さらに別の実施形態では、結合タンパク質は、下の群から3つのCDRの名前を付けられたVH組および3つのCDRの対応する名前を付けられたVL組を含む。好ましくは、本発明に従った結合タンパク質は、
VH A10 CDR組およびVL A10 CDR組;
VH A10.3 CDR組およびVL A10.3 CDR組:
VH A10.3A CDR組およびVL A10.3A組;
VH A10.6B CDR組およびVL A10.6B組;
VH A10.3D CDR組およびVL A10.3D CDR組;
VH A10.4C CDR組およびVL A10.4C CDR組;
VH A10.K30 CDR組およびVL A10.3 CDR組;
VH A10.K42 CDR組およびVL A10.3 CDR組;
VH A10.3 CDR組およびVL A10.L45 CDR組;
VH A10.3 CDR組およびVL A10.L73 CDR組;
VH A10.9A CDR組およびVL A10.3 CDR組;
VH A10.8A CDR組およびVL A10.3 CDR組;
VH A10.1A CDR組およびVL A10.3 CDR組;および
VH A10.5D CDR組およびVL A10.3 CDR組からなる可変ドメインCDR組の群から選択される少なくとも2つの可変ドメインCDR組を含む。
さらに別の実施形態では、上記の結合タンパク質は、ヒトアクセプターフレームワークをさらに含む。好ましくは、前記ヒトアクセプターフレームワークは、
重鎖アクセプターフレームワーク配列、配列番号6−22
重鎖アクセプター配列、配列番号35−62
軽鎖アクセプター配列、配列番号23−34および
軽鎖アクセプター配列、配列番号63−98
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
別の実施形態では、上記結合タンパク質は、フレームワークのアミノ酸配列が前記ヒトアクセプターフレームワークの配列に少なくとも65%同一であり、前記ヒトアクセプターフレームワークに同一の少なくとも70アミノ酸残基を含む少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含む、ヒトアクセプターフレームワークを含む。
別の実施形態では、本明細書に記載される結合タンパク質は、
CDRに隣接する残基;
グリコシル化部位残基;
希少残基;
ヒトDLL4と相互作用することができる残基;
カノニカル残基;
重鎖可変領域と軽鎖可変領域間の接触残基;
バーニヤゾーン内の残基;および
コチア定義された可変重鎖CDR1とカバット定義された第一重鎖フレームワーク間で重複する領域における残基
からなる群から選択されるキーとなる残基に少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含むヒトアクセプターフレームワークを含む。好ましくは、前記キーとなる残基は、2H、4H、24H、26H、27H、29H、34H、35H、37H、39H、44H、45H、47H、48H、49H、50H、51H、58H、59H、60H、63H、67H、69H、71H、73H、76H、78H、91H、93H、94H、2L、4L、25L、29L、27bL、33L、34L、36L、38L、43L、44L、46L、47L、48L、49L、55L、58L、62L、71L、87L、89L、90L、91L、94L、95Lからなる群から選択される。
別の実施形態では、本明細書に記載される結合タンパク質は、コンセンサスヒト可変ドメインを含む。
好ましい実施形態では、上記結合タンパク質は、配列番号112、113、316、327、317、318、319、320、321、322、323、330、324、331、325、332、326、333、328および329からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの可変ドメインを含む。
別の実施形態では、上記結合タンパク質は、配列番号112および113、配列番号316および327、配列番号323および330、配列番号324および331、配列番号325および332ならびに配列番号326および333からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する2つの可変ドメインを含む。
一実施形態では、本発明に従った結合タンパク質は、好ましくは配列番号112、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325および326からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(V)を含む。
さらに別の実施形態では、本発明に従った結合タンパク質は、好ましくは配列番号113、327、328、329、330、331、332および333からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(V)を含む。
別の実施形態では、本発明は、
配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常重領域;
配列番号4および配列番号5からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常軽領域;
配列番号112、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325および326
からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変重領域ならびに
配列番号113、327、328、329、330、331、332および333
からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変軽領域
を含む、
ヒトDLL−4に結合することができる結合タンパク質を提供する。
本発明に従えば、本明細書に記載されるDLL4結合タンパク質の可変重(VH)ドメインおよび可変軽(VL)ドメインは、本明細書に記載されるVHおよびVLドメインの様々な組合せを含む追加のDLL4結合タンパク質を作製し選択するために当技術分野で利用することができる組換え技法を使用してシャッフルしてもよい。
好ましい実施形態では、本発明に従ったDLL4結合タンパク質は、ヒトDLL4(hu DLL4)および少なくとも1つの他の種のDLL4に結合する。さらに好ましくは、本明細書に記載されるDLL4結合タンパク質は、ヒトDLL4ならびにマウスDLL4(mu DLL4)、カニクイザルDLL4(cynomolgus DLL4、cyno DLL4)、ラットDLL4およびこれらの組合せからなる群から選択されるDLL4に結合する。
別の実施形態では、DLL4結合タンパク質は、完全なヒト抗体またはこの抗原結合部分である。
別の実施形態では、DLL4結合タンパク質は、CDR移植された抗体である。さらに好ましくは、DLL4結合タンパク質は、CDR移植された抗体または上記1つもしくは複数のCDRを含むこの抗原結合部分である。
さらに好ましくは、前記CDR移植された抗体またはこの抗原結合部分は、上記可変ドメインを含む。さらに好ましくは、CDR移植された抗体またはこの抗原結合部分は、上記の2つの可変ドメインを含む。好ましくは、前記CDR移植された抗体またはこの抗原結合部分は、ヒトアクセプターフレームワークを含む。さらに好ましくは、前記ヒトアクセプターフレームワークは、上記のヒトアクセプターフレームワークのいずれか1つである。
さらに好ましくは、結合タンパク質は、ヒトDLL4、マウスDLL4、カニクイザルDLL4、ラットDLL4およびこれらの組合せからなる群から選択されるDLL4の活性を中和することができる。DLL4の活性の中和を調べることは、当技術分野で公知のいくつかのインビトロおよびインビボアッセイを介して評価することが可能である。DLL4活性の中和を評価するための例となるパラメータには、Notch受容体および/またはNotchシグナル伝達経路とのDLL4相互作用を約少なくとも10−6M;少なくとも10−7Mまたは少なくとも10−8MのIC50値で抑制する抗体が含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態では、本発明の結合タンパク質は、表面プラズモン共鳴により測定された場合、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、少なくとも約10−1−1、または少なくとも約10−1−1のDLL4に対する結合速度定数(Kon)を有する。好ましくは、本発明の結合タンパク質は、表面プラズモン共鳴により測定された場合、10−1−1から10−1−1の間、10−1−1から10−1−1の間、10−1−1から10−1−1の間、または10−1−1から10−1−1の間のDLL4に対する結合速度定数(Kon)を有する。
別の実施形態では、本発明の結合タンパク質は、表面プラズモン共鳴により測定された場合、最大で約10−3−1、最大で約10−4−1、最大で約10−5−1、または最大で約10−6−1のDLL4に対する解離速度定数(Koff)を有する。好ましくは、本発明の結合タンパク質は、表面プラズモン共鳴により測定された場合、10−3−1から10−4−1の、10−4−1から10−5−1の、または10−5−1から10−6−1のDLL4に対する解離速度定数(Koff)を有する。
別の実施形態では、本発明の結合タンパク質は、最大で約10−7M、最大で約10−8M、最大で約10−9M、最大で約10−10M、最大で約10−11M、最大で約10−12M、または最大で10−13MのDLL4に対する解離定数(K)を有する。好ましくは、本発明の結合タンパク質は、10−7Mから10−8Mの、10−8Mから10−9Mの、10−9Mから10−10Mの、10−10Mから10−11Mの、10−11Mから10−12Mの、または10−12Mから10−13MのDLL4に対する解離定数(K)を有する。
本発明の一実施形態は、上に開示されるDLL4結合タンパク質のいずれか1つおよびリンカーポリペプチドまたは免疫グロブリン定常ドメインを含む抗体構築物を提供する。好ましい実施形態では、本発明に従った抗体構築物は、免疫グロブリン分子、モノクローナル抗体、キメラ抗体、CDR移植された抗体、ヒト化抗体、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、ジスルフィド連結Fv、scFv、単一ドメイン抗体、ダイアボディ、多重特異的抗体、二重特異的抗体および二特異的抗体からなる群から選択される。
好ましい実施形態では、本発明の抗体構築物は、ヒトIgM定常ドメイン、ヒトIgG1定常ドメイン、ヒトIgG2定常ドメイン、ヒトIgG3定常ドメイン、ヒトIgG4定常ドメイン、ヒトIgE定常ドメインおよびヒトIgA定常ドメイン、ならびにFcガンマ受容体結合、FcRn結合、Clq結合を変更し得る、薬物動態特性および/またはFcエフェクター機能を変更し得る上記Igアイソタイプの変異体からなる群から選択される重鎖免疫グロブリン定常ドメインを含む。
別の実施形態では、抗体構築物はグリコシル化されている。好ましくは、前記グリコシル化はヒトグリコシル化パターンである。
別の実施形態では、本明細書に記載されるDLL4結合タンパク質は、作用物質にコンジュゲートされている。本発明の結合タンパク質コンジュゲートは、本明細書に記載される抗体構築物が作用物質にコンジュゲートしている抗体コンジュゲートを含む。好ましくは、前記作用物質は、免疫接着分子、造影剤、治療剤および細胞毒性剤からなる群から選択される。好ましい実施形態では、造影剤は、放射性標識、酵素、蛍光標識、発光標識、生物発光標識、磁気標識およびビオチンからなる群から選択される。さらに好ましくは、造影剤は、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Hoおよび153Smからなる群から選択される放射性標識である。好ましい実施形態では、前記治療剤または細胞毒性剤は、代謝拮抗剤、アルキル化剤、抗生物質、増殖因子、サイトカイン、血管新生阻害剤、有糸分裂阻害剤、アントラサイクリン、毒素およびアポトーシス剤からなる群から選択される。
別の実施形態では、上に開示されるDLL4結合タンパク質、抗体構築物または結合タンパク質コンジュゲート(抗体コンジュゲートを含む)は結晶として存在する。好ましくは、前記結晶は無担体医薬徐放結晶である。好ましい実施形態では、このような結晶化された結合タンパク質、結晶化された抗体構築物または結晶化された抗体コンジュゲートは、その可溶性相当物よりもインビボにおいて大きな半減期を有する。別の好ましい実施形態では、前記結晶化された結合タンパク質、結晶化された抗体構築物または結晶化された結合タンパク質コンジュゲート(抗体コンジュゲートを含む)は、結晶化後、生物学的活性を保持している。
本発明の一態様は、DLL4結合タンパク質、抗体構築物、DLL4結合抗体コンジュゲートまたはこのDLL4結合部分をコードする単離された核酸に関する。特に好ましいのは、上記のCDR−H1、CDR−H2もしくはCDR−H3を含む重鎖可変ドメインを含むポリペプチド、上記のCDR−L1、CDR−L2もしくはCDR−L3を含む軽鎖可変ドメインを含むポリペプチドまたは両ポリペプチドの組合せからなる群から選択されるポリペプチドをコードする単離された核酸である。
追加の実施形態は、上に開示される単離された核酸を含むベクターを提供する。好ましい実施形態では、前記ベクターは、pcDNA、pTT(Durocher et al.、Nucl.Acids Res.、30(2e9):1−9頁(2002))、pTT3(余分な複数のクローニング部位のあるpTT)、pEFBOS(Mizushima et al.、Nucl.Acids Res.、18(17):5322頁(1990))、pHybE、pBV、pJVおよびpBJならびに原核細胞または真核細胞に適している他の任意の発現ベクターからなる群から選択される。
本発明の別の態様では、上に開示されるベクターを用いて形質転換された宿主細胞が提供される。前記宿主細胞は、原核細胞でも真核細胞でもよい。好ましい原核宿主細胞はエシェリキアコリ(Escherichia coli)である。好ましくは、真核細胞は、原性生物細胞、動物細胞、植物細胞および真菌細胞からなる群から選択される。さらに好ましくは、前記宿主細胞は、CHOおよびCOS細胞を含むが、これらに限定されない哺乳動物細胞である。好ましい真菌細胞は、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)であるが、これに限定されない。好ましい昆虫細胞はSf9細胞である。
本発明の別の態様は、ヒトDLL4に結合する結合タンパク質を産生するのに十分な条件下で、上に開示される宿主細胞のいずれか1つを培地において培養するステップを含む、ヒトDLL4に結合する結合タンパク質を作製する方法を提供する。別の実施形態は、上に開示される方法に従って作製される結合タンパク質を提供する。
一実施形態は、次に上で開示される結晶化されたDLL4結合タンパク質、結晶化された抗体構築物または結晶化された結合タンパク質コンジュゲート(抗体コンジュゲートを含む)および成分ならびにさらに少なくとも1つのポリマー担体を含む製剤を含む、本発明に従ったDLL4結合タンパク質を放出するための組成物を提供する。好ましくは、前記ポリマー担体は、ポリ(アクリル酸)、ポリ(シアノアクリル酸)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(無水物)、ポリ(デプシペプチド)、ポリ(エステル)、ポリ(乳酸)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)またはPLGA、ポリ(b−ヒドロキシブチラート)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、ポリ[(オルガノ)ホスファゼン]、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、無水マレイン酸−アルキルビニルエーテルコポリマー、プルロニックポリオール、アルブミン、アルギナート、セルロースおよびセルロース誘導体、コラーゲン、フィブリン、ゼラチン、ヒアルロン酸、オリゴ糖、グリカミノグリカン(glycaminoglycans)、硫酸ポリサッカライド、これらの混合物およびコポリマーからなる群のうちの1つまたは複数から選択されるポリマーである。好ましくは、前記成分は、アルブミン、スクロース、トレハロース、ラクチトール、ゼラチン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、メトキシポリエチレングリコールおよびポリエチレングリコールからなる群から選択される。
別の実施形態は、上に開示される結晶化されたDLL4結合タンパク質、結晶化された抗体構築物または結晶化されたタンパク質コンジュゲート(抗体コンジュゲートを含む)を含む有効量の組成物を哺乳動物に投与するステップを含む、哺乳動物を治療するための方法を提供する。
本発明は、上に開示されるDLL4結合タンパク質、抗体構築物または結合タンパク質コンジュゲート(抗体コンジュゲートを含む)および医薬として許容される担体を含む医薬組成物も提供する。追加の実施形態では、前記医薬組成物は少なくとも1つの追加の作用物質を含む。前記追加の作用物質は、DLL4が有害である障害を治療するための治療剤であり得る。好ましくは、医薬組成物は、治療剤、造影剤、抗悪性腫瘍剤、化学療法剤(例えば、DNAアルキル化剤、シスプラチン、カルボプラチン、抗チュブリン剤、パクリタキセル、ドセタキセル、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ジェムザール、アントラサイクリン、アドリアマイシン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル(5−FU)、ロイコボリン、イリノテカン)、および受容体チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ)、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ)、キナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤(抗VEGF抗体もしくはVEGFトラップを含むがこれらに限定されない);共刺激分子遮断剤(抗B7.1抗体、抗B7.2抗体、CTLA4−Ig、抗CD20抗体を含むがこれらに限定されない);接着分子遮断剤(抗LFA−1抗体、抗E/L選択抗体、および小分子阻害剤を含むがこれらに限定されない);抗サイトカイン抗体またはこの機能的断片(抗IL−18、抗TNFおよび抗IL−6/サイトカイン受容体抗体を含むがこれらに限定されない);メトトレキサート;シクロスポリン;ラパマイシン;FK506;検出可能な標識またはレポーター分子;TNFアンタゴニスト;抗リウマチ剤;筋肉弛緩剤、麻酔薬、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、鎮痛剤、麻酔、鎮静剤、局所麻酔、神経筋肉遮断剤、抗微生物剤、抗乾癬剤、コルチコステロイド、アナボリックステロイド、エリスロポエチン、免疫化、イムノグロブリン、免疫抑制剤、成長ホルモン、ホルモン置換薬、放射性医薬、抗うつ剤、抗精神病薬、刺激物質、喘息薬、βアゴニスト、吸入用ステロイド、エピネフリンまたはその類似体、サイトカイン、およびサイトカインアンタゴニストからなる群から選択される追加の作用物質を含む。
別の態様では、本発明は、ヒトDLL4が阻害されるまたは中和されるように、ヒトDLL4を上に開示される結合タンパク質に接触させることを含む、ヒトDLL4活性を抑制するための方法を提供する。関連する態様では、本発明は、ヒト対象におけるヒトDLL4が阻害され治療が達成されるように、上に開示される結合タンパク質をヒト対象に投与することを含む、DLL4が有害である障害に罹っているヒト対象においてDLL4活性を抑制するための方法を提供する。好ましくは、前記障害は、乳房、結腸、直腸、肺、中咽頭、下咽頭、食道、胃、膵臓、肝臓、胆嚢および胆管、小腸、尿路(腎臓、膀胱および尿路上皮を含む)、女性生殖路(子宮頚部、子宮および卵巣ならびに絨毛癌および妊娠性絨毛性疾患を含む)、男性生殖路(前立腺、精嚢、精巣および生殖細胞腫瘍を含む)、内分泌腺(甲状腺、副腎および下垂体を含む)および皮膚の癌腫ならびに血管腫、悪性黒色腫、肉腫(骨および軟部組織から生じるものならびにカポジ肉腫を含む)、脳、神経、眼および髄膜の腫瘍(星状膠細胞腫、神経膠腫、神経膠芽細胞腫、網膜芽細胞腫、神経腫、神経芽細胞腫、シュワン細胞腫および髄膜腫を含む)、白血病などの造血性悪性病変から生じる固形腫瘍およびリンパ腫(ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫の両方)、腫瘍転移、目の血管新生(糖尿病性失明、網膜症、年齢誘発黄斑変性およびルベオーシスを含む)、浮腫、関節リウマチ、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化巣、クローン病、炎症性腸疾患、難治性腹水、乾癬、サルコイドーシス、動脈硬化症、敗血症、消化性潰瘍、熱傷および膵臓炎、多嚢胞性卵巣疾患(POD)、子宮内膜症、子宮筋腫、良性前立腺肥大症および異常DLL4活性に特徴付けられる他の血管新生非依存性および依存性疾患を含む、原発性および転移性癌を含む群から選択される。
別の態様では、本発明は、上記の第二の作用物質の投与前、同時または後に上に開示される結合タンパク質のうちのいずれか1つを投与するステップを含む、ヒトDLL4が有害である障害に罹った患者を治療する方法を提供する。好ましい実施形態では、前記第二の作用物質は、放射線治療剤、抗悪性腫瘍薬、化学療法剤(例えば、DNAアルキル化剤、シスプラチン、カルボプラチン、抗チュブリン剤、パクリタキセル、ドセタキセル、タキソール、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ジェムザール、アントラサイクリン、アドリアマイシン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル(5−FU)、ロイコボリン、イリノテカン)、受容体チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ)、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ)、キナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤(抗VEGF抗体もしくはVEGFトラップを含むがこれらに限定されない);共刺激分子遮断剤(抗B7.1抗体、抗B7.2抗体、CTLA4−Ig、抗CD20抗体を含むがこれらに限定されない);接着分子遮断剤(抗LFA−1抗体、抗E/L選択抗体、小分子阻害剤を含むがこれらに限定されない);抗サイトカイン抗体またはこの機能的断片(抗IL−18、抗TNF、抗IL−6/サイトカイン受容体抗体);メトトレキサート;シクロスポリン;ラパマイシン;FK506;検出可能な標識またはレポーター;TNFアンタゴニスト;抗リウマチ剤;筋肉弛緩剤、麻酔薬、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、鎮痛剤、麻酔、鎮静剤、局所麻酔、神経筋肉遮断剤、抗微生物剤、抗乾癬剤、コルチコステロイド、アナボリックステロイド、エリスロポエチン、免疫化、イムノグロブリン、免疫抑制剤、成長ホルモン、ホルモン置換薬、放射性医薬、抗うつ剤、抗精神病薬、刺激物質、喘息薬、βアゴニスト、吸入用ステロイド、エピネフリンまたはこの類似体、サイトカイン、およびサイトカインアンタゴニストからなる群から選択される。
好ましい実施形態では、上に開示される医薬組成物は、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、関節内、気管支内、腹腔内、嚢内、軟骨内、腔内(intracavity)、腔内(intracelial)、小脳内、脳室内、結腸内、頸管内、胃内、肝臓内、心筋内、骨内、骨盤内、心臓周囲内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、結腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑膜内、胸腔内、子宮内、膀胱内、ボーラス、膣、直腸、口内、舌下、鼻内および経皮からなる群から選択される少なくとも1つの方法により対象に投与される。
本発明の別の態様は、本発明の少なくとも1つのDLL4結合タンパク質に、少なくとも1つのDLL4抗イディオタイプ抗体を与える。前記抗イディオタイプ抗体には、本発明の結合タンパク質に組み込むことが可能な、重もしくは軽鎖の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)またはこのリガンド結合部分、重鎖もしくは軽鎖可変領域、重鎖もしくは軽鎖定常領域、フレームワーク領域およびこれらの任意の部分などの、しかしこれらに限定されない免疫グロブリン分子の少なくとも一部を含む任意のタンパク質またはペプチド含有分子が含まれる。
様々な免疫検出アッセイフォーマットのうちのいずれでも、本発明のDLL4結合タンパク質を用いて、混合物、溶液または生物学的試料においてDLL4を検出するよう適応させ得る。このような免疫検出アッセイフォーマットには、ラジオイムノアッセイ(RIA)、免疫沈降、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、免疫ブロット(例えば、ウェスタン)、基質に吸着されたまたは固定化された本発明のDLL4結合タンパク質を含むイムノストリップ(例えば、イムノディップスティック)、FACSなどが含まれるが、これらに限定されない。本発明のDLL4結合タンパク質を使用するDLL4の検出は、混合物、溶液上でまたは生物学的試料においてインビトロで行うことができる。試料中のDLL4を検出するまたは測定するために本発明の結合タンパク質に接触させ得る生物学的試料には、尿、唾液、口腔スワブ(頬側の、舌のまたは咽頭スワブ)、皮膚スワブ、皮膚スクレープ、直腸スワブ、膣スワブ、全血試料、血漿試料、血清試料、組織生検および当技術分野で公知の手法により個人から得られる他のすべての試料が含まれるが、これらに限定されない。別の実施形態では、DLL4結合タンパク質を用いて、X線コンピュータ断層撮影(CT)、磁気共鳴画像(MRI)および陽電子放出断層撮影(PET)を含むがこれらに限定されない、種々の断層撮影および走査法などにより、DLL4をインビボで検出し得る。
本発明は、DLL4結合タンパク質、特に抗DLL4抗体、またはDLL4に結合するこの抗原結合部分に関する。本発明の種々の態様は、抗体および抗体断片、ならびにこの医薬組成物、ならびにこのような抗体および断片を作製するための核酸、組換え発現ベクターおよび宿主細胞に関する。ヒトDLL4またはマウスDLL4を検出するために本発明の抗体を使用する方法、ヒトもしくはマウスDLL4および/またはヒトもしくはマウスVEGFR2もしくはVEGR1活性をインビトロもしくはインビボのどちらかで抑制する方法、ならびに遺伝子発現を調節する方法も本発明により包含されている。
本明細書に別段の定義がなければ、本発明に関連して使用される科学および技術用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有するものとする。しかしながら、何らかの曖昧さが伏在している場合には、用語の意味および範囲は明確であるべきであり、本明細書中に付与されている定義は、すべての辞書または本明細書外の定義に優越する。さらに、文脈上別段の必要がなければ、単数形の用語は複数形を含むものとし、複数形の用語は単数を含むものとする。本願において、「または」の使用は、別段の記載がなければ、「および/または」を意味する。さらに、「含んでいる」という用語ならびに「含む」および「含まれた」などのその他の形式の使用は、限定的なものではない。また、「要素」または「成分」などの用語は、別段の記載がなければ、1つのユニットを含む要素および成分ならびに1より多いサブユニットを含む要素および成分をともに包含する。
一般的に、本明細書に記載されている細胞および組織培養、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学ならびにタンパク質および核酸化学およびハイブリッド形成に関連して使用される命名法およびこれらの技術は、周知のものであり、本分野において一般的に使用されている。一般に、本発明の方法および技術は、別段の記載がなければ、本分野において周知の慣用方法に従い、ならびに本明細書を通じて引用および論述されている様々な一般的参考文献およびより具体的な参考文献中に記載されているように、実施することができる。酵素反応および精製技術は、製造業者の説明書に従って、本分野で一般的に遂行されているように、または本明細書に記載されているように、実施される。本明細書に記載されている分析化学、合成有機化学および医薬品化学および薬化学に関して使用される命名法、ならびに本明細書に記載されている分析化学、合成有機化学および医薬品化学および薬化学の実験室操作および技術は、周知のものであり、本分野で一般的に使用されているものである。化学合成、化学分析、医薬の調製、調合、および送達、および患者の治療に対しては、標準的な技術を使用し得る。
本発明をさらに容易に理解し得るように、いくつかの用語を以下に定義する。
本明細書において使用される「ポリペプチド」という用語は、アミノ酸のあらゆるポリマー鎖を表す。「ペプチド」および「タンパク質」という用語は、ポリペプチドという用語と互換的に使用され、同じく、アミノ酸のポリマー鎖を表す。「ポリペプチド」という用語は、固有または人工のタンパク質、タンパク質断片およびタンパク質配列のポリペプチド類似体を包含する。ポリペプチドは、単量体または多量体であり得る。本明細書における「ポリペプチド」の使用は、別段の言及がなければ、ポリペプチドならびにその断片およびバリアント(バリアントの断片を含む)を包含するものとする。抗原性ポリペプチドでは、ポリペプチドの断片は、ポリペプチドの少なくとも1つの連続したまたは非線形エピトープを場合によって含有する。少なくとも1つのエピトープ断片の正確な境界は、本分野における通常の技術を使用して確認され得る。断片は、少なくとも約5個の連続したアミノ酸(少なくとも約10個の連続したアミノ酸、少なくとも約15個の連続したアミノ酸または少なくとも約20個の連続したアミノ酸など)を含む。ポリペプチドのバリアントは、本明細書に記載されている通りである。
「単離されたタンパク質」または「単離されたポリペプチド」という用語は、その由来起源または由来源のために、その固有の状態において当該タンパク質またはポリペプチドとともに存在する天然に随伴される成分を伴わないタンパク質またはポリペプチドであり、同じ種に由来する他のタンパク質を実質的に含まず、異なる種から得られた細胞によって発現され、または天然には存在しない。したがって、化学的に合成されたポリペプチド、またはポリペプチドが本来由来する細胞とは異なる細胞系の中で合成されたポリペプチドは、それに本来付随している成分から「単離」されている。タンパク質は、本分野で周知のタンパク質精製技術を使用し、単離によって、本来付随している成分が実質的に存在しないようにすることもできる。
本明細書において使用される「回収する」という用語は、例えば、本分野で周知のタンパク質精製技術を使用して、単離によって、ポリペプチドなどの化学種を、本来付随する成分を実質的に含まないようにする方法を表す。
本明細書で使用される「ヒトDLL4」(「hDLL4」または「huDLL4」として本明細書では略記される)という用語は、いくつかのEGF様ドメインおよび受容体結合に必要とされるDSLドメインを含む。前記用語は、約74−75kDaを含むタンパク質を含む。ヒトDLL4の構造ならびに推定されるDNAおよびタンパク質配列は、例えば、Shutter et al.、Genes & Dev.、4:1313−1318頁(2000)にさらに記載されている。「ヒトDDL4」という用語は、標準組換え発現法により調製することが可能である組換えヒトDLL4(rhDLL4)を含むものとする。
DLL4に関して本明細書で使用される「生物学的活性」は、DLL4のすべての固有の生物学的特性である。DLL4の生物学的特性には、Notch受容体に結合する、Notch受容体を活性化する、VEGFシグナル伝達を負に調節する、VEGFR2を抑圧する、およびVEGR1を誘導することが含まれるが、これらに限定されない。
第二の化学種との抗体、タンパク質またはペプチドの相互作用に関して、本明細書において使用される「特異的結合」または「特異的に結合する」という用語は、相互作用が、化学種、例えば、抗体上の特定の構造(例えば、抗原決定基またはエピトープ)の存在に依存し、例えば、抗体がタンパク質一般ではなく、特異的なタンパク質構造を認識し、結合することを意味する。抗体がエピトープ「A」に対して特異的であれば、標識された「A」および抗体を含有する反応中での、エピトープAを含有する分子(すなわち、標識されていない遊離のA)の存在は、抗体に結合した、標識されたAの量を減少させる。
本明細書において使用される「抗体」という用語は、4つのポリペプチド鎖(2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖)から構成されるあらゆる免疫グロブリン(Ig)分子またはIg分子の本質的なエピトープ結合特性を保持したすべての機能的断片、変異体、バリアントまたはこれらの誘導体を広く表すものとする。このような変異体、バリアントまたは誘導体抗体のフォーマットは、本分野において公知である。これらの非限定的な実施形態は、以下に論述されている。
完全長の抗体において、各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書において、HCVRまたはVHと略称される。)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、3つのドメインCH1、CH2およびCH3から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書において、LCVRまたはVLと略称される。)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメインCLから構成される。VHおよびVL領域は、より保存された領域(フレームワーク領域(FR)と称される。)が散在された超可変領域(相補性決定領域(CDR)と称される。)へ、さらに細分割することが可能である。各VHおよびVLは、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4の順で、アミノ末端からカルボキシ末端に配置された3つのCDRおよび4つのFRから構成される。免疫グロブリン分子は、あらゆる種類(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)またはサブクラスであり得る。
「Fc領域」という用語は、無傷の抗体のパパイン消化によって生成され得る、免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。Fc領域は、固有配列のFc領域またはバリアントFc領域であり得る。免疫グロブリンのFc領域は、一般に、2つの定常ドメイン(CH2ドメインおよびCH3ドメイン)を含み、場合によって、CH4ドメインを含む。抗体エフェクター機能を変化させるために、Fc部分中のアミノ酸残基を置換することが、本分野において周知である(米国特許第5,648,260号および第5,624,821号)。抗体のFc部分は、いくつかの重要なエフェクター機能、例えば、サイトカイン誘導、ADCC、食作用、補体依存性細胞傷害(CDC)ならびに抗体および抗原−抗体複合体の半減期/排除速度を媒介する。いくつかの事例において、これらのエフェクター機能は、治療用抗体のために望ましいが、別の事例では、治療目的に応じて、必要でない場合があり得、または有害である場合さえあり得る。ある種のヒトIgGアイソタイプ、特に、IgG1およびIgG3は、それぞれ、FcγRおよび補体C1qへの結合を介して、ADCCおよびCDCを媒介する。新生児Fc受容体(FcRn)は、抗体の循環半減期を決定する重要な成分である。さらに別の実施形態において、少なくとも1つのアミノ酸残基は、抗体のエフェクター機能が変化されるように、抗体の定常領域、例えば、抗体のFc領域において置換されている。免疫グロブリンの2つの同一の重鎖の二量体化は、CH3ドメインの二量体化によって媒介され、ヒンジ領域内のジスルフィド結合によって安定化される(Huber et al.Nature;264:415−420頁(1976);Thies et al.,J.MoI.Biol.,293:67−79頁(1999))。重鎖−重鎖ジスルフィド結合を防止するための、ヒンジ領域内のシステイン残基の変異は、CH3ドメインの二量体化を不安定化させる。CH3二量体化にとって必要とされる残基が同定されている(Dall’Acqua,Biochem.,37:9266−9273頁(1998))。したがって、一価の半Igを生成することが可能である。興味深いことに、これらの一価の半Ig分子は、IgGおよびIgA両サブクラスに対して、天然に見出されている(Seligman,Ann.Immunol.,129:855−70頁(1978);Biewenga et al.,Clin.Exp.Immunol.,51:395−400頁(1983))。FcRn:IgFc領域の化学量論は、2:1であることが決定されており(West et al.,Biochem.,39:9698−9708頁(2000))、半Fcは、FcRn結合を媒介するのに十分である(Kim et al.,Eur.J.Immunol.,24:542−548頁(1994))。CH3二量体化にとって重要な残基がCH3bシート構造の内部界面上に位置しているのに対して、FcRn結合に必要とされる領域は、CH2−CH3ドメインの外側界面に位置しているので、CH3ドメインの二量体化を崩壊させるための変異は、そのFcRN結合に対して、より大きな悪影響を有さない可能性がある。しかしながら、半Ig分子は、通常の抗体と比較するとサイズが小さいので、組織透過においてある種の利点を有し得る。一実施形態において、少なくとも1つのアミノ酸残基は、重鎖の二量体化が破壊されて、半Ig分子をもたらすように、本発明の結合タンパク質の定常領域、例えば、Fc領域において置換されている。IgGの抗炎症活性は、IgG Fc断片のN結合グリカンのシアリル化に完全に依存する。抗炎症活性での正確なグリカンの必要性が決定されており、その結果適当なIgG1 Fc断片が作製され得、それによって効力が大いに増強された完全な組換えシアリル化IgG1 Fcが得られる(Anthony et al.,Science,320:373−376頁(2008))。
本明細書において使用される抗体の「抗原結合部分」(または単に「抗体部分」)という用語は、抗原(例えば、DLL4のエピトープなどの特定の抗原のエピトープ)に特異的に結合する能力を保持する、抗体の1つまたは複数の断片を表す。抗体の抗原結合機能は、完全長抗体の断片によって実行可能であることは示されている。このような抗体の実施形態は、二特異的、二重特異的または多重特異的フォーマットでもあり得、2つまたはそれ以上の異なる抗原(または同じ抗原の2つまたはそれ以上の異なるエピトープ)に特異的に結合する。抗体の「抗原結合部分」という用語に包含される結合断片の例には、(i)Fab断片(VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価断片)、(ii)F(ab’)断片(ヒンジ領域において、ジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価断片)、(iii)VHおよびCH1ドメインからなるFd断片、(iv)抗体の単一アームのVLおよびVHドメインからなるFv断片、(v)単一の可変ドメインを含むdAb断片(Ward et al.,Nature,341:544−546頁(1989)、PCT公開WO90/05144A1)および(vi)単離された相補性決定領域(CDR)が含まれる。さらに、Fv断片の2つのドメインであるVLおよびVHは別個の遺伝子によってコードされているが、これらは、VLおよびVH領域が対合して一価分子を形成している単一のタンパク質鎖として、これらの作製を可能とする合成リンカーによって、組換え法を用いて連結することが可能である(一本鎖Fv(scFv)として知られている。例えば、Bird et al.,Science,242:423−426頁(1988)およびHuston et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:5879−5883頁(1988)を参照)。このような一本鎖抗体も、抗体の「抗原結合部分」という用語に包含されるものとする。ダイアボディなどの一本鎖抗体の他の形態も包含される。ダイアボディは、VHおよびVLドメインが一本鎖ポリペプチド鎖上に発現されているが、同一鎖上にある2つのドメイン間での対合を可能とするには短すぎるリンカーを使用することにより、両ドメインを別の鎖の相補的ドメインと対合するように強制し、2つの抗原結合部位を作出する二価の二特異的抗体である(例えば、Holliger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:6444−6448頁(1993);Poljak,R.J.,Structure,2:1121−1123頁(1994)を参照)。このような抗体結合部分は、本分野において公知である(Kontermann and Dubel eds.,Antibody Engineering(Springer−Verlag.New York,2001),790頁(ISBN3−540−41354−5)を参照)。さらに、一本鎖抗体も、相補的軽鎖ポリペプチドと一緒に、抗原結合領域の対を形成する直列Fvセグメントの対を含む「直鎖抗体」(VH−CH1−VH−CH1)に含まれる(Zapata et al.Protein Eng.,8(10):1057−1062頁(1995);および米国特許第5,641,870号)。
本明細書で使用される「抗体構築物」(または「DLL4抗体構築物」)という用語は、リンカーポリペプチドまたは免疫グロブリン定常ドメインに連結された本発明の1つまたは複数の抗原結合部分を含むポリペプチドを表す。リンカーポリペプチドはペプチド結合により結合された2つ以上のアミノ酸残基を含み、1つまたは複数の抗原結合部分を連結するのに使用される。このようなリンカーポリペプチドは当技術分野では周知である(例えば、Holliger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:6444−6448頁(1993);Poljak,R.J.,Structure、2:1121−1123頁(1994)参照)。免疫グロブリン定常ドメインとは、重または軽鎖定常ドメインを表す。ヒトIgG重鎖および軽鎖定常ドメインアミノ酸配列は当技術分野では公知であり、表1に示されている。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
さらに、抗体またはその抗原結合部分は、前記抗体または抗体部分と1つまたは複数の他のタンパク質もしくはペプチドとの共有結合または非共有結合により形成されるさらに大きな免疫接着分子の一部であり得る。このような免疫接着分子の例は、四量体scFv分子を作製するためのストレプトアビジンコア領域の使用(Kipriyanov et al.,Human Antibodies and Hybridomas、6:93−101頁(1995))ならびに二価およびビオチン化scFv分子を作製するためのシステイン残基、マーカーペプチドおよびC末端ポリヒスチジンタグの使用(Kipriyanov et al.,Mol.Immunol.、31:1047−1058頁(1994))を含む。FabおよびF(ab’)断片などの抗体部分は、全抗体のそれぞれパパインまたはペプシン消化などの従来の技法を使用して全抗体から調製することが可能である。さらに、抗体、抗体部分および免疫接着分子は、本明細書に記載され、当技術分野で知られている標準組換えDNA技法を使用して得ることが可能である。
本明細書で使用される「単離された抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体が実質的にない抗体(例えば、hDLL4に特異的に結合する単離された抗体はhDLL4以外の抗原に特異的に結合する抗体が実質的にない。)を表すものとする。しかし、hDLL4に特異的に結合する単離された抗体は、他の種(例えば、muDLL4)由来のDLL4分子などの他の抗原に交差反応性を有し得る。さらに、単離された抗体は、他の細胞物質および/または化学物質が実質的にないことがあり得る。
本明細書において使用される「モノクローナル抗体」ならびに略語「MAb」および「mAb」という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られた抗体を表す。すなわち、該集団を構成する各抗体は、わずかな量で存在する可能性がある天然に存在する変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原に対して誘導される。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して誘導された異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物と異なり、各mAb抗体は、抗原上の単一の決定基に対して誘導される。「モノクローナル」という修飾語は、いずれかの特定の方法によって、抗体を産生することを要求するものと解釈すべきではない。
本明細書において使用される「ヒト抗体」という用語は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する抗体を含むものとする。本発明のヒト抗体は、例えば、CDR、特にCDE3中に、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダムな突然変異導入もしくは部位特異的突然変異導入によって、またはインビボでの体細胞変異によって導入された変異)を含み得る。しかしながら、本明細書において使用される「ヒト抗体」という用語は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列上に移植された抗体を含まないものとする。
本明細書において使用される「組換えヒト抗体」という用語は、宿主細胞中に形質移入された組換え発現ベクターを用いて発現された抗体、組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体(Hoogenboom,Trends Biotechnol.,15:62−70頁(1997);Azzazy and Highsmith,Clin.Biochem.,35:425−445頁(2002);Gavilondo and Larrick,BioTechniques,29:128−145頁(2000);Hoogenboom and Chames,Immunol.Today,21:371−378頁(2000))、ヒト免疫グロブリン遺伝子に対して遺伝子導入されている動物(例えば、マウス)から単離された抗体(Taylor et al.,Nucl.Acids Res.,20:6287−6295頁(1992);Kellermann and Green,Curr.Opin.Biotechnol.,13:593−597頁(2002);Little et al.,Immunol.Today,21:364−370頁(2000)参照)またはヒト免疫グロブリン遺伝子配列の、他のDNA配列へのスプライシングを含む他のいずれかの手段によって調製され、発現され、作製され、もしくは単離された抗体など、組換え手段によって調製され、発現され、作製され、もしくは単離されたすべてのヒト抗体を含むものとする。このような組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する。しかしながら、ある種の実施形態において、このような組換えヒト抗体は、インビトロ突然変異導入(または、ヒトIg配列に対して遺伝子導入された動物が使用される場合には、インビボ体細胞突然変異導入)に供され、したがって、組換え抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VHおよびVL配列に由来し、これらの配列に関連しつつも、インビボで、ヒト抗体生殖系列レパートリー内には、天然に存在しない場合があり得る配列である。
「キメラ抗体」という用語は、ヒト定常領域に連結されたマウス重鎖および軽鎖可変領域を有する抗体など、ある種に由来する重鎖および軽鎖可変領域配列ならびに別の種に由来する定常領域配列を含む抗体を表す。
本明細書で使用される「CDR」という用語は、抗体可変配列内の相補性決定領域を表す。重鎖および軽鎖の各可変領域中には3つのCDRが存在し、これらは、各可変領域に対して、「CDR1」、「CDR2」および「CDR3」と表記される。本明細書において使用される「CDR組」という用語は、抗原に結合する単一の可変領域中に存在する3つのCDRの群を表す。これらのCDRの正確な境界は、異なる系に従って、異なって定義されてきた。カバットによって記載された系(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1987)and(1991))は、抗体のいずれの可変領域に対しても適用可能な明瞭な残基付番系を提供するのみならず、3つのCDRを定義する正確な残基境界を提供する。これらのCDRは、「カバットCDR」と称され得る。コチアおよび共同研究者(Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.,196:901−917頁(1987);Chothia et al.,Nature,342:877−883頁(1989))は、カバットCDR内のある種の亜部分が、アミノ酸配列のレベルで大きな多様性を有するにも関わらず、ほぼ同一のペプチド骨格立体構造を採ることを見出した。これらの亜部分は、「L1」、「L2」および「L3」または「H1」、「H2」および「H3」(「L」および「H」は、それぞれ、軽鎖および重鎖領域を表記する。)と表記される。これらの領域は、コチアCDRと称される場合があり、これは、カバットCDRと重複する境界を有する。カバットCDRと重複するCDRを定義する他の境界が、Padlan,FASEB J.,9,133−139頁(1995)およびMacCallum,J.Mol.Biol.,262(5):732−45頁(1996)によって記載されている。さらに別のCDR境界定義が、本明細書の系の1つに厳格に従わない場合があり得るが、それにも関わらず、カバットCDRと重複するが、これらは、特定の残基または残基の群またはさらにはCDR全体が、抗原結合に著しい影響を与えないという予測または実験的な発見に照らして、短縮または延長され得る。本明細書に使用されている方法は、これらの系のいずれかに従って定義されたCDRを使用し得るが、ある実施形態は、カバットまたはコチアによって定義されたCDRを使用する。
「カバット番号」、「カバット定義」および「カバット標識」という用語は、本明細書において、互換的に使用される。本分野において認められているこれらの用語は、抗体またはその抗原結合部分の重鎖および軽鎖可変領域中の他のアミノ酸残基に比べて、より可変的な(すなわち、超可変的な)アミノ酸残基に付番するシステムを表す(Kabat et al.,Ann.NY Acad,Sci.,190:382−391頁(1971)およびKabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication NO.91−3242(1991))。重鎖可変領域(VH)の場合、超可変領域は、CDR1に対するアミノ酸位置31から35、CDR2に対するアミノ酸位置50から65およびCDR3に対するアミノ酸位置95から102にわたる。軽鎖可変領域(VL)の場合、超可変領域は、CDR1に対するアミノ酸位置24から34、CDR2に対するアミノ酸位置50から56およびCDR3に対するアミノ酸位置89から97にわたる。
この20年にわたる可変重および軽領域のアミノ酸配列の大規模な公開データベースの増加および解析により、可変領域配列内のフレームワーク領域(FR)とCDR配列間の典型的な境界について理解が生まれ、当業者であればカバット付番、コチア付番または他のシステムに従ってCDRを正確に決定することができるようになった。例えば、Martin、「Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains」、In Kontermann and Dubel、eds.、Antibody Engineering(Springer−Verlag、Berlin、2001)chapter 31、432−433頁を参照されたい。可変重(VH)および可変軽(VL)領域のアミノ酸配列内のカバット CDRのアミノ酸配列を決定する有用な方法は以下に与えられている。
CDR−L1アミノ酸配列を同定する:
VL領域のアミノ末端からほぼ24アミノ酸残基で開始する;
CDR−L1配列の前の残基は常にシステイン(C)である;
CDR−L1配列の後の残基は常にトリプトファン(W)残基であり、典型的にはTrp−Tyr−Gln(W−Y−Q)であるが、Trp−Leu−Gln(W−L−Q)、Trp−Phe−Gln(W−F−Q)、およびTrp−Tyr−Leu(W−Y−L)もある;
長さは典型的には10から17アミノ酸残基である。
CDR−L2アミノ酸配列を同定する:
常にCDR−L1の末端の16残基後から開始する;
CDR−L2配列前の残基は一般にはIle−Tyr(I−Y)であるが、Val−Tyr(V−Y)、Ile−Lys(I−K)およびIle−Phe(I−F)もある;
長さは常に7アミノ酸残基である。
CDR−L3アミノ酸配列を同定する:
常にCDR−L2の末端の33アミノ酸後から開始する;
CDR−L3アミノ酸配列前の残基は常にシステイン(C)である;
後の残基は常に、Phe−Gly−X−Gly(F−G−X−G)(配列番号374)であり、Xは任意のアミノ酸である;
長さは典型的には7から11アミノ酸残基である。
CDR−H1アミノ酸配列を同定する:
VH領域のアミノ末端からほぼ31アミノ酸残基および常にシステイン(C)の9残基後から開始する;
前の残基は常にCys−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号375)であり、Xは任意のアミノ酸;
後の残基は常にTrp(W)、典型的にはTrp−Val(W−V)であるが、Trp−Ile(W−I)およびTrp−Ala(W−A)もある;
長さは典型的には5から7アミノ酸残基である。
CDR−H2アミノ酸配列を同定する:
常にCDR−H1の末端の15アミノ酸残基後から開始する;
前の残基は典型的にはLeu−Glu−Trp−Ile−Gly(L−E−W−I−G)(配列番号376)であるが、他の変動もある;
後の残基はLys/Arg−Leu/Ile/Val/Phe/Thr/Ala−Thr/Ser/Ile/Ala(K/R−L/I/V/F/T/A−T/S/I/A)である;
長さは典型的には16から19アミノ酸残基である。
CDR−H3アミノ酸配列を同定する:
常にCDR−H2の末端の33アミノ酸残基後および常にシステイン(C)の3つ後から開始する;
前の残基は常にCys−X−X(C−X−X)であり、Xは任意のアミノ酸であり、典型的にはCys−Ala−Arg(C−A−R)である;
後の残基は常にTrp−Gly−X−Gly(W−G−X−G)(配列番号377)であり、Xは任意のアミノ酸である;
長さは典型的には3から25アミノ酸残基である。
「CDR移植された抗体」という用語は、1つの種由来の重および軽鎖可変領域配列を含むが、VHおよび/もしくはVLのCDR領域のうちの1つまたは複数の配列が、マウスCDR(例えば、CDR3)のうちの1つまたは複数がヒトCDR配列ですでに置き換えられているマウス重および軽鎖可変領域を有する抗体などの、別の種のCDR配列で置き換えられている抗体を表す。
「ヒト化抗体」という用語は、ヒト以外の種(例えば、マウス)由来の重鎖および軽鎖可変領域配列を含むが、VHおよび/またはVL配列の少なくとも一部が、より「ヒト類似に」、すなわち、ヒト生殖系列可変配列により類似するように改変された抗体を表す。「ヒト化抗体」は、目的の抗原に免疫特異的に結合し、ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有するフレームワーク(FR)領域および非ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有する相補的決定領域(CDR)を含む抗体またはそのバリアント、誘導体、類似体もしくは断片である。CDRに関して、本明細書において使用される「実質的に」という用語は、非ヒト抗体CDRのアミノ酸配列に対して、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%同一のアミノ酸配列を有するCDRを表す。ヒト化抗体は、少なくとも1つの、典型的には2つの可変ドメイン(Fab、Fab’、F(ab’)2、FabC、Fv)のすべてを実質的に含み、CDR領域のすべてまたは実質的にすべては非ヒト免疫グロブリン(すなわち、ドナー抗体)のものに対応し、フレームワーク領域のすべてまたは実質的にすべてが、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである。一実施形態において、ヒト化抗体は、免疫グロブリン、典型的にはヒト免疫グロブリンの定常領域(Fc)の少なくとも一部を含む。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、軽鎖と、重鎖の少なくとも可変ドメインの両方を含有する。この抗体は、重鎖のCH1、ヒンジ、CH2、CH3およびCH4領域も含み得る。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト化軽鎖のみを含有する。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト化重鎖のみを含有する。特定の実施形態において、ヒト化抗体は、軽鎖のヒト化可変ドメインおよび/またはヒト化重鎖のみを含有する。
ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgAおよびIgEを含むどんなクラスの免疫グロブリンからでも、および限定なしにIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4を含むどんなアイソタイプからでも選択され得る。ヒト化抗体は、1つを超えるクラスまたはアイソタイプ由来の配列を含み得、特定の定常ドメインを、当技術分野で周知の技法を使用して所望のエフェクター機能を最適化するように選択し得る。
ヒト化抗体のフレームワーク領域およびCDRは、親配列に正確に一致する必要はなく、例えば、ドナー抗体CDRまたはコンセンサスフレームワークは、その部位のCDRまたはフレームワーク残基がドナー抗体にもコンセンサスフレームワークにも一致しないように、少なくとも1つのアミノ酸残基の置換、挿入および/または欠失により変異誘発され得る。しかし、好ましい実施形態では、このような変異は広範にはならない。通常、ヒト化抗体残基の少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、さらに好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%は、親FRおよびCDR配列の残基に一致する。本明細書において、「コンセンサスフレームワーク」という用語は、コンセンサス免疫グロブリン配列におけるフレームワーク領域を表す。本明細書において、「コンセンサス免疫グロブリン配列」という用語は、関連する免疫グロブリン配列のファミリーにおいて最も頻繁に存在するアミノ酸(またはヌクレオチド)から形成される配列を表す(例えば、Winnaker、From Genes to Clones(Verlagsgesellschaft、Weinheim、1987)参照)。したがって、「コンセンサス免疫グロブリン配列」は、「コンセンサスフレームワーク領域(複数可)」および/または「コンセンサスCDR(複数可)」を含み得る。免疫グロブリンのファミリーでは、コンセンサス配列における各位置は、そのファミリーにおいてその位置に最も頻繁に存在するアミノ酸により占められている。2つのアミノ酸が同じように頻繁に存在する場合、どちらでもコンセンサス配列に含まれることが可能である。
「親和性成熟された」抗体とは、変化を有しない親抗体と比べて、抗体の1つまたは複数のCDR中に、標的抗原に対する抗体の親和性の改善をもたらす1つまたは複数の変化を有する抗体である。典型的な親和性成熟された抗体は、標的抗原に対してnMの親和性を有し、またはpMの親和性さえ有する。親和性成熟された抗体を産生するための様々な操作が、本分野において公知である。例えば、「Marks et al.,BioTechnology,10:779−783頁(1992)」は、VHおよびVLドメインシャッフリングによる親和性成熟を記載している。CDRおよび/またはフレームワーク残基の無作為な突然変異導入は、Barbas et al.,Proc.Nat.Acad.Sci.USA,91:3809−3813頁(1994);Schier et al.,Gene,169:147−155頁(1995);Yelton et al.,J.Immunol.,155:1994−2004頁(1995);Jackson et al.,J.Immunol.,154(7):3310−3319頁(1995);およびHawkins et al,J.MoI.Biol.226:889−896頁(1992)によって記載されている。活性増強アミノ酸残基による選択的突然変異導入位置および接触または過剰変異位置での選択的突然変異は、米国特許第6,914,128B1号に記載されている。
「多価結合タンパク質」という用語は、2つまたはそれより多い抗原結合部位(本明細書では「抗原結合ドメイン」とも呼ばれる)を含む結合タンパク質を表す。多価結合タンパク質は好ましくは、3つまたはそれより多い抗原結合部位を有するように操作され、一般に、天然に存在する抗体ではない。「多重特異的結合タンパク質」という用語は、同じ標的分子の2つまたはそれより多い異なるエピトープに結合することができる結合タンパク質を含む、2つまたはそれより多い関連する標的または無関係な標的に結合することができる結合タンパク質を表す。
本明細書に使用される「二特異的抗体」という用語は、クアドローマ技術(Milstein et al.,Nature,305(5934):537−540頁(1983)参照)によって、2つの異なるモノクローナル抗体の化学的連結によって(Staerz et al.,Nature,314(6012):628−631頁(1985)参照)、またはノブ・イントゥ・ホールもしくはFc領域中に変異を導入する類似のアプローチによって(Holliger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90(14):6444−6448頁(1993)参照)作製され、そのうち1つのみが機能的な二特異的抗体である複数の異なる免疫グロブリン種をもたらす、完全長抗体を表す。分子機能によって、二特異的抗体は、その2つの結合アーム(HC/LCの1つの対)の1つの上に存在する1つの抗原(またはエピトープ)に結合し、その第二のアーム(HC/LCの異なる対)の上に存在する異なる抗原(またはエピトープ)に結合する。この定義によって、二特異的抗体は、(特異性およびCDR配列の両者において)2つの異なる抗原結合アームを有し、それが結合する各抗原に対して一価である。
本明細書において使用される「二重特異的抗体」という用語は、その2つの結合アーム(HC/LCの対)の各々の中に存在する2つの異なる抗原(またはエピトープ)に結合することが可能な完全長抗体を表す(PCT公開WO02/02773参照)。したがって、二重特異的結合タンパク質は、同一の特異性と同一のCDR配列を有する2つの同一の抗原結合アームを有し、これが結合する各抗原に対して二価である。
本発明の「二重可変ドメイン」(DVD)結合タンパク質は、2つまたはそれより多い抗原結合部位を含み、二価(2つの抗原結合部位)、四価(4つの抗原結合部位)または多価結合タンパク質であり得る。DVDは、単一特異的であり得る、すなわち、1つの抗原(または1つの特異的エピトープ)に結合することができ、または多重特異的であり得る、すなわち、2つもしくはそれより多い抗原(すなわち、同じ標的抗原分子の2つもしくはそれより多いエピトープまたは異なる標的抗原の2つもしくはそれより多いエピトープ)に結合することができる。2つの重鎖DVDポリペプチドおよび2つの軽鎖DVDポリペプチドを含む好ましいDVD結合タンパク質は、「DVD免疫グロブリン」または「DVD−Ig」と呼ばれる。したがって、このようなDVD−Ig結合タンパク質は四量体であり、IgG分子を暗示するが、IgG分子よりも多くの抗原結合部位を提供する。したがって、四量体DVD−Ig分子の各半分はIgG分子の1半分を暗示しており、重鎖DVDポリペプチドおよび軽鎖DVDポリペプチドを含むが、単一の抗原結合ドメインを提供するIgG分子の一対の重と軽鎖とは違って、DVD−Igの一対の重と軽鎖は2つまたはそれより多い抗原結合部位を提供する。
DVD−Ig結合タンパク質の各抗原結合部位は、ドナー(「親」)モノクローナル抗体由来であり、したがって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、抗原結合部位あたり合計で6つのCDRが抗原結合に関与している。したがって、2つの異なるエピトープ(すなわち、2つの異なる抗原分子の2つの異なるエピトープまたは同じ抗原分子の2つの異なるエピトープ)に結合するDVD−Ig結合タンパク質は、第一の親モノクローナル抗体由来の抗原結合部位および第二の親モノクローナル抗体の抗原結合部位を含む。
DVD−Ig結合分子の設計、発現および特徴付けの説明は、PCT出願番号WO2007/024715、米国特許第7,612,181号、およびWu et al.、Nature Biotech.、25:1290−1297頁(2007)において提供されている。このようなDVD−Ig分子の好ましい例は、構造式VD1−(X1)n−VD2−C−(X2)n(VD1は第一の重鎖可変ドメイン、VD2は第二の重鎖可変ドメイン、Cは重鎖定常ドメイン、X1はリンカーであり(但し、X1はCH1ではない。)、X2はFc領域であり、nは0または1であるが、好ましくは1である。)を含む重鎖、および構造式VD1−(X1)n−VD2−C−(X2)n(VD1は第一の軽鎖可変ドメイン、VD2は第二の軽鎖可変ドメイン、Cは軽鎖定常ドメイン、X1はリンカーであり(但し、X1はCH1ではない。)、X2はFc領域を含まず、nは0または1であるが、好ましくは1である。)を含む軽鎖を含む。このようなDVD−Igは2つのこのような重鎖および2つのこのような軽鎖を含み得、各鎖は可変領域間に介在する定常領域がない縦一列に連結された可変ドメインを含み、重鎖と軽鎖は会合して直列の機能的抗原結合部位を形成し、一対の重鎖と軽鎖は別の対の重鎖と軽鎖と会合して、4つの機能的抗原結合部位を有する四量体結合タンパク質を形成し得る。別の例では、DVD−Ig分子は、それぞれが可変領域間に介在する定常領域がない縦一列に連結された3つの可変ドメイン(VD1、VD2、VD3)を含む重鎖および軽鎖を含み得、一対の重鎖と軽鎖は会合して3つの抗原結合部位を形成し得、一対の重鎖と軽鎖は別の対の重鎖と軽鎖と会合して、6つの抗原結合部位を有する四量体結合タンパク質を形成し得る。
好ましい実施形態では、本発明に従ったDVD−Ig結合タンパク質は、その親モノクローナル抗体が結合しているのと同じ標的分子に結合するだけではなく、その親モノクローナル抗体のうちの1つまたは複数の1つまたは複数の所望の特性を有してもいる。好ましくは、このような追加の特性は、その親モノクローナル抗体のうちの1つまたは複数の抗体パラメータである。その親モノクローナル抗体のうちの1つまたは複数由来のDVD−Ig結合タンパク質に寄与し得る抗体パラメータには、抗原特異性、抗原親和性、効力、生物学的機能、エピトープ認識、タンパク質安定性、タンパク質可溶性、産生効率、免疫原性、薬物動態、生物学的利用能、組織交差反応性およびオルソロガス抗原結合性が含まれるが、これらに限定されない。
本発明に従ったDVD−Ig結合タンパク質は、ヒトDLL4タンパク質の少なくとも1つのエピトープに結合する。本発明に従ったDVD−Ig結合タンパク質の非限定的例には、ヒトDLL4の1つまたは複数のエピトープに結合するDVD−Ig結合タンパク質、ヒトDLL4のエピトープおよび別の種(例えば、マウス)のDLL4のエピトープに結合するDVD−Ig結合タンパク質、ならびにヒトDLL4のエピトープおよび別の標的分子(例えば、VEGFR2またはVEGFR1)のエピトープに結合するDVD−Ig結合タンパク質が含まれる。
結合タンパク質の「機能的抗原結合部位」とは、標的抗原に結合することが可能な部位である。抗原結合部位の抗原結合親和性は、必ずしも、当該抗原結合部位が由来する親抗体と同程度に強力であるとは限らないが、抗原に結合する能力は、抗原への抗体結合を評価するための公知の様々な方法のいずれか1つを用いて測定可能でなければならない。さらに、本明細書において、多価抗体の抗原結合部位の各々の抗原結合親和性は、定量的に同一である必要はない。
本明細書において、「アクセプター」および「アクセプター抗体」という用語は、フレームワーク領域(FR)のうちの1つまたは複数のアミノ酸配列の少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%を提供するまたはコードする抗体または核酸配列を表す。いくつかの実施形態では、「アクセプター」という用語は、定常領域(複数可)を提供するまたはコードする抗体アミノ酸または核酸配列を表す。さらに別の実施形態では、「アクセプター」という用語は、フレームワーク領域および定常領域(複数可)のうちの1つまたは複数を提供するまたはコードする抗体アミノ酸または核酸配列を表す。特定の実施形態では、「アクセプター」という用語は、フレームワーク領域のうちの1つまたは複数のアミノ酸配列の少なくとも80%、好ましくは、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%を提供するヒト抗体アミノ酸またはコードする核酸配列を表す。本実施例に従えば、アクセプターは、ヒト抗体の1つまたは複数の特定の位置に存在しない少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5または少なくとも10アミノ酸残基を含有し得る。アクセプターフレームワーク領域および/またはアクセプター定常領域(複数可)は、例えば、生殖系列抗体遺伝子、成熟抗体遺伝子、機能的抗体(例えば、当技術分野で周知の抗体、開発中の抗体または市販されている抗体)に由来するまたはから得られ得る。
本明細書において、「カノニカル」残基という用語は、Chothia et al.(J.Mol.Biol.、196:901−907頁(1987);Chothia et al.、J.Mol.Biol.、227:799−817頁(1992)、これらの両文献は参照により本明細書に組み込まれている。)により定義される特定のカノニカルCDR構造を定義するCDRまたはフレームワークにおける残基を表す。Chothia et al.によれば、多くの抗体のCDRの決定的に重要な部分は、アミノ酸配列のレベルでは大きな多様性があるにもかかわらずほぼ同一のペプチド骨格確証を有している。各カノニカル構造は、主に、ループを形成するアミノ酸残基の近接セグメントに対して一組のペプチド骨格回旋角を特定する。
本明細書において、「ドナー」および「ドナー抗体」という用語は、1つまたは複数のCDRを提供する抗体を表す。好ましい実施形態では、ドナー抗体はフレームワーク領域が得られるまたは由来する抗体とは異なる種由来の抗体である。ヒト化抗体という状況では、「ドナー抗体」という用語は1つまたは複数のCDRを提供する非ヒト抗体を表す。
本明細書で使用される「フレームワーク」または「フレームワーク配列」という用語は、CDRを差し引いた可変領域の残りの配列を表す。CDR配列の正確な定義は、異なる系によって決定され得るので(例えば、上記参照)、フレームワーク配列の意義は、これに対応して、異なる解釈に供せられる。6つのCDR(軽鎖のCDR−L1、−L2および−L3ならびに重鎖のCDR−H1、−H2および−H3)は、軽鎖および重鎖上のフレームワーク領域も、各鎖上の4つの亜領域(FR1、FR2、FR3およびFR4)に分割し、CDR1はFR1とFR2の間に位置し、CDR2はFR2とFR3の間に、CDR3はFR3とFR4の間に位置する。他者によって表記されるように、FR1、FR2、FR3またはFR4として特定の亜領域を特定せずに、フレームワーク領域は、天然に存在する単一の免疫グロブリン鎖の可変領域内の組み合わされたFRを表す。本明細書において使用される、1つのFRは、4つの亜領域の1つを表し、複数のFRは、フレームワーク領域を構成する4つの亜領域の2つまたはそれ以上を表す。
ヒト重鎖および軽鎖アクセプター配列は当技術分野では公知である。本発明の一実施形態では、ヒト重鎖および軽鎖アクセプター配列は表2および表3に記載されている配列から選択される。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
本明細書において使用されるように、「生殖系列抗体遺伝子」または「遺伝子断片」という用語は、特定の免疫グロブリンの発現のために遺伝的再編成および変異をもたらす成熟過程を経ていない非リンパ系細胞によってコードされる免疫グロブリン配列を表す。(例えば、Shapiro et al.、Crit.Rev.Immunol.、22(3):183−200頁(2002);Marchalonis et al.、Adv.Exp.Med.Biol.,484:13−30頁(2001)参照)。本発明の様々な実施形態によって提供される利点の1つは、生殖系列抗体遺伝子は、成熟抗体遺伝子より、種内の個体に特徴的な必須アミノ酸配列構造を保存する傾向がより大きく、このため、その種において治療的に使用された場合に、外来源に由来するものと認識される可能性がより低いという認識から生じる。
本明細書において、「キーとなる残基」という用語は、抗体、特にヒト化抗体の結合特異性および/または親和性により多くの影響を及ぼす可変領域内のある種の残基を表す。キーとなる残基には、以下の:CDRに隣接する残基、潜在的グリコシル化部位(はN−またO−グリコシル化部位のどちらかであり得る)、希少残基、抗原と相互作用することができる残基、CDRと相互作用することができる残基、カノニカル残基、重鎖可変領域と軽鎖可変領域間の接触残基、バーニヤゾーン内の残基および可変重鎖CDR1のコチア定義と第一の重鎖フレームワークのカバット定義間で重複する領域における残基のうちの1つまたは複数が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において、「バーニヤ」ゾーンとは、Foote and Winter(J.Mol.Biol.224:487−499頁(1992))により記載されているように、抗原に合わせてCDR構造を適合させそのフィットを微調整し得るフレームワーク残基のサブセットを表す。バーニヤゾーン残基はCDRの基礎をなす層を形成し、CDRの構造および抗体の親和性に影響を及ぼし得る。
本明細書において、「中和する」という用語は、結合タンパク質が抗原に特異的に結合する場合の抗原の生物学的活性を中和することを表す。一実施形態では、前記中和結合タンパク質が抗原に結合すると、その生物学的活性を少なくとも約20%、40%、60%、80%、85%またはそれ以上減少させる。
「活性」という用語は、抗原に対する抗体、例えば、DLL4抗原に結合する抗hDLL4抗体の結合特異性/親和性、および/または抗体もしくはhDLL4への結合がhDLL4の生物学的活性を抑制する抗hDLL4抗体の中和効力などの活性、例えば、リガンド受容体結合アッセイにおける受容体結合の阻害またはヒトNotchレポーターアッセイにおける受容体活性化の抑制または内皮細胞発芽アッセイにおける内皮細胞増殖の刺激を含む。
「エピトープ」という用語には、免疫グロブリンまたはT細胞受容体に特異的に結合する任意のポリペプチド決定基が含まれる。ある種の実施形態において、エピトープ決定基には、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリルまたはスルホリルなどの分子の化学的に活性な表面基が含まれ、ある種の実施形態において、特異的な三次元構造的特徴および/または特異的な電荷特徴を有し得る。エピトープとは、抗体によって結合される抗原の領域である。このように、エピトープは特異的結合パートナー上の相補的部位に結合することが公知である抗原の領域(またはこの断片)のアミノ酸残基からなる。抗原または抗原断片は1より多いエピトープを含有することが可能である。したがって、抗体分子のすべての「抗原結合部位」は抗原分子のエピトープに結合し、すべての抗原分子が1つ、2つ、いくつかまたは多くのエピトープを有し得ることは当業者により理解されている。さらに、抗原分子に対する2つの独立的に単離された抗体は、抗原分子上の同じエピトープでまたは2つの異なるエピトープで結合し得ることは当業者により理解されている。
ある種の実施形態において、抗体が、タンパク質および/または高分子の複雑な混合物中で、その標的抗原を認識する場合に、抗体は抗原を特異的に結合すると言われる。抗体が交差競合する(一方が他方の結合または調節作用を妨げる)場合、抗体は「同じエピトープに結合する」と言われる。さらに、エピトープの構造上の定義(重複、類似、同一)は有益であるが、機能上の定義は、構造上(結合)および機能上(調節、競合)のパラメータを包含するので、しばしばより重要である。
本明細書において使用される「表面プラズモン共鳴」という用語は、例えば、BIAcore(登録商標)システム(BIAcore International AB,GE Healthcare company,Uppsala,SwedenおよびPiscataway,New Jersey,US)を用いて、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変化を検出することによって、リアルタイムな生物特異的相互作用の分析を可能とする光学現象を表す。さらなる記載については、Jonsson,U.,et al.,Ann.Biol.Clin.51:19−26頁(1993);Jonsson et al,BioTechniques,11:620−627頁(1991);Johnsson et al.,J.Mol.Recognit.,8:125−131頁(1995);およびJohnnson et al.,Anal.Biochem.,198:268−277頁(1991)を参照されたい。
本明細書において使用される「Kon」という用語は、本分野で知られている結合パートナー/同族のパートナー(例えば、抗体/抗原)複合体を形成する、結合タンパク質(例えば、抗体)と同族のパートナー(例えば、抗原)についての結合速度(on rate)定数を表すものとする。「Kon」は、「結合速度(association rate)定数」または「k」という用語によっても知られ、これらは本明細書において互換的に使用される。抗体とその標的抗原の結合速度または抗体と抗原間での複合体形成の速度を示しているこの値は、以下の方程式によっても示される:
抗体(「Ab」)+抗原(「Ag」)→Ab−Ag
本明細書において使用される「Koff」という用語は、結合タンパク質(例えば、抗体)の、本分野で知られている例えば、抗体/抗原複合体からの解離についての解離速度(off rate)定数を表すものとする。「Koff」は、「解離速度定数」または「K」という用語によっても知られ、これらは本明細書において互換的に使用される。この値は、抗体のその標的抗原からの解離速度またはAb−Ag複合体の遊離抗体および抗原への経時的な分離を示し、以下の方程式によって示される:
Ab+Ag←Ab−Ag。
本明細書において互換的に使用される「平衡解離定数」または「K」という用語は、平衡状態での滴定測定においてまたは解離速度定数(koff)を結合速度定数(kon)で割ることによって得られた値を表す。結合速度定数、解離速度定数および平衡解離定数は、抗体と抗原の結合親和性を表すために使用される。結合および解離速度定数を決定する方法は本分野において周知である。蛍光を基礎とする技術の使用は、高い感度を提供し、平衡状態で生理的緩衝液中の試料を調べることができる。BIAcore(登録商標)表面プラズモン共鳴(生体分子相互作用分析)アッセイなどの他の実験的アプローチおよび機器を使用することが可能である(例えば、BIAcore International AB,GE Healthcare社,Uppsala,Swedenから入手可能な機器)。さらに、Sapidyne Instruments(Boise,Idaho)から入手可能なKinExA(登録商標)(動態排除アッセイ)アッセイも使用することが可能である。
「標識」および「検出可能な標識」は、例えば、抗体および分析物などの特異的結合対のメンバー間での反応を検出可能にするために、抗体または抗体によって結合される分析物などの特異的結合パートナーに結合した部分を意味する。そのように標識された特異的結合パートナー、例えば抗体および分析物は「検出可能に標識された」と呼ばれる。したがって、本明細書において使用される「標識された結合タンパク質」という用語は、結合タンパク質の同定を与える標識が取り込まれたタンパク質を表す。一実施形態において、標識は、視覚または計測手段によって検出可能な信号を生成することができる、検出可能なマーカーであり、例えば、放射性標識されたアミノ酸の取込み、または印を付けたアビジン(例えば、光学的方法または比色分析法によって検出することができる、蛍光マーカーまたは酵素活性を含有するアビジンまたはストレプトアビジン)によって検出することができるビオチン部分のポリペプチドへの付着である。ポリペプチド用の標識の例には、以下の放射性同位体または放射性核種(例えば、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Hoおよび153Sm)、色原体、蛍光標識(例えば、FITC、ローダミンおよびランタニドリン光体)、酵素的標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光マーカー、ビオチニル基、二次レポーターによって認識される所定のポリペプチドエピトープ(例えば、ロイシンジッパー対配列、二次抗体に対する結合部位、金属結合ドメインおよびエピトープタグ)およびガドリニウムキレートなどの磁気作用物質が含まれるが、これらに限定されない。イムノアッセイに一般に使用される標識の代表例には、光を生じる部分、例えばアクリジニウム化合物および蛍光を生じる部分、例えばフルオレセインが含まれる。他の標識は当技術分野で知られている、または本明細書に記載されている。この関連で、部分自体が検出可能に標識され得るが、さらに別の部分との反応後に検出可能にされ得る。「検出可能に標識された」の使用は、後者のタイプの検出可能な標識化を包含するものとする。
「抗体コンジュゲート」という用語は、第二の化学部分(治療剤または細胞毒性剤など)に化学的に連結された、抗体などの結合タンパク質を表す。本明細書において、「作用物質」という用語は、化学的化合物、化学的化合物の混合物、生物学的高分子または生物由来物質から作製された抽出物を表記するために使用される。好ましくは、治療剤または細胞毒性剤には、百日咳毒素、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロールおよびピューロマイシンならびにこれらの類似体または相同体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される「結晶」および「結晶化された」という用語は、結晶の形態で存在する結合タンパク質(例えば、抗体)またはその抗原結合部分を表す。結晶は、物質の固体状態の一形態であり、これは、非晶質の固体状態または液体の結晶状態などの他の形態とは異なる。結晶は、原子、イオン、分子(例えば、抗体などのタンパク質)または分子集合体(例えば、Fab/抗原複合体を含む抗原/抗体複合体)の規則的な反復する三次元配列から構成される。これらの三次元配列は、本分野においてよく理解されている特異的な数学的関係に従って整列されている。結晶中で反復されている基礎的単位または構築ブロックは、非対称単位と呼ばれる。所定の十分に整えられた結晶的対称性に合致する配置での非対称単位の反復は、結晶の「単位格子」を与える。すべての三次元中での規則的な転換による単位格子の反復は、結晶を与える。Giege et al.,Crystallization of Nucleic Acids and Proteins,a Practical Approach,2nd ed.,(Ducruix and Giege,eds.)(Oxford University Press,New York,1999)、第1章、1−16頁を参照されたい。
「ポリヌクレオチド」という用語は、2つまたはそれ以上のヌクレオチド(リボヌクレオチドもしくはデオキシリボヌクレオチドのいずれかまたはヌクレオチドのいずれかのタイプの修飾された形態)のポリマー形態を意味する。本用語は、DNAの一本鎖および二本鎖形態を含む。
「単離されたポリペプチド」という用語は、(例えば、ゲノム、cDNAもしくは合成起源またはこれらのいくつかの組合せの)ポリヌクレオチドを意味するものとし、その起源のために、「単離されたポリヌクレオチド」は、「単離されたポリヌクレオチド」が本来その中でともに見出されるポリヌクレオチドの全部または一部と会合していない、本来連結されていないポリヌクレオチドに作用可能に連結されている、またはより大きな配列の一部として本来存在しない、ことを意味する。
「ベクター」という用語は、核酸分子に連結されている別の核酸を輸送することができる該核酸分子を表すものとする。ベクターの1つの種類は「プラスミド」であり、これは、その中にさらなるDNAセグメントを連結し得る環状二本鎖DNAループを表す。ベクターの別の種類はウイルスベクターであり、ここで、追加のDNAセグメントはウイルスゲノム中に連結され得る。ある種のベクターは、当該ベクターがその中に導入された宿主細胞中で自律的複製を行うことができる(例えば、細菌の複製起点を有する細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞中へ導入されて、宿主細胞のゲノム中に組み込まれることが可能であり、これにより、宿主ゲノムとともに複製される。さらに、ある種のベクターは、それらが作用可能に連結されている遺伝子の発現を誘導することが可能である。このようなベクターは、本明細書において、「組換え発現ベクター」(または単に、「発現ベクター」)と称される。一般に、組換えDNA技術において有用な発現ベクターは、しばしば、プラスミドの形態である。プラスミドは、最も一般的に使用されるベクターの形態であるので、本明細書において、「プラスミド」および「ベクター」は互換的に使用され得る。しかしながら、本発明は、均等な機能を果たす、ウイルスベクターなどの(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)発現ベクターのような他の形態を含むものとする。ベクター(RNAウイルスベクターを含む)のRNAの型も本発明での使用に見出し得る。
「作用可能に連結された」という用語は、記載された成分がそれらを所期の様式で機能させることができる関係にある併置状態を表す。コード配列に「作用可能に連結された」制御配列は、制御配列と適合的な条件下で、コード配列の発現が達成されるようにライゲートされている。「作用可能に連結された」配列には、目的の遺伝子と連続する発現制御配列、トランスで、すなわち目的の遺伝子とは異なる核酸分子に位置していて作用する発現制御配列、ならびに目的の遺伝子と同じ核酸分子上に位置しているが、目的の遺伝子から離れている発現制御配列が含まれる。本明細書において使用される「発現制御配列」という用語は、ライゲートされているコード配列の発現およびプロセッシングに影響を与えるために必要であるポリヌクレオチド配列を表す。発現制御配列には、適切な転写開始、終結、プロモーターおよびエンハンサー配列;スプライシングおよびポリアデニル化シグナルなどの効率的なRNAプロセッシングシグナル;細胞質mRNAを安定化させる配列;翻訳効率を増強する配列(すなわち、Kozakコンセンサス配列);タンパク質の安定性を増強する配列;および所望であれば、タンパク質分泌を増強させる配列が含まれる。このような制御配列の性質は、宿主生物に応じて異なる。原核生物では、このような制御配列は、一般に、プロモーター、リボソーム結合部位および転写終結配列を含む。真核生物では、一般に、このような制御配列には、プロモーターおよび転写終結配列が含まれる。「制御配列」という用語は、その存在が発現およびプロセッシングに不可欠である成分を含むものとし、その存在が有利である追加の成分、例えば、リーダー配列および融合対配列も含むことが可能である。
「形質転換」とは、外来核酸(例えば、DNA分子)が宿主細胞に入る任意のプロセスを表す。形質転換は、本分野で周知の様々な方法を使用して、自然の条件または人工の条件下で起こり得る。形質転換は、原核または真核宿主細胞中へ外来核酸配列を挿入するためのいずれの公知の方法にも依拠し得る。本方法は、形質転換されている宿主細胞に基づいて選択され、細胞膜を通じてのプラスミド取込み、ウイルス感染、エレクトロポレーション、リポフェションおよび粒子照射を含み得るが、これらに限定されない。このような「形質転換された」細胞には、挿入されたDNAが、自律的に複製するプラスミドとして、または宿主染色体の一部として、その中で複製することできる安定に形質転換された細胞が含まれる。これら細胞には、挿入されたDNAまたはRNAを、限られた時間にわたって一過性に発現する細胞も含まれる。
「組換え宿主細胞」(または単に、「宿主細胞」)という用語は、外来DNAがその中に導入されている細胞を表すものとする。一実施形態において、宿主細胞は、米国特許第7,262,028号に記載されている宿主細胞などの非限定的な例によると、2つまたはそれ以上の(例えば、複数の)、抗体をコードする核酸を含む。このような用語は、当該細胞を表すのみならず、このような細胞の子孫も表す。突然変異または環境的な影響のために、後続の世代中にある種の修飾が生じ得るので、このような子孫は、実際には親細胞と同一でないことがあり得るが、本明細書において使用される「宿主細胞」という用語の範囲になお含まれる。一実施形態において、宿主細胞には、生物のいずれかの界から選択される原核および真核細胞が含まれる。別の実施形態において、真核細胞には、原生生物、真菌、植物および動物細胞が含まれる。別の実施形態において、宿主細胞には、エシェリキアコリなどの原核細胞種;CHO、HEK293、COS、NS0、SP2およびPER.C6などの哺乳動物細胞株;昆虫細胞株Sf9;およびサッカロミセス・セレビシアエなどの真菌細胞種が含まれるが、これらに限定されるものではない。
組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成および組織培養および形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)に対しては標準的な技術が使用され得る。酵素反応および精製技術は、製造業者の説明書に従って、または本分野で一般的に遂行されているように、または本明細書に記載されているように、実施され得る。一般に、先述の技術および手順は、本分野で周知の慣用的な方法に従い、ならびに本明細書を通じて引用および論述されている様々な一般的参考文献およびより具体的な参考文献中に記載されているように、実施し得る。例えば、Sambrook et al.Molecular Cloning:A Laboratory Manual,second ed.(Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,1989)を参照されたい。
本分野において公知である「トランスジェニック生物」とは、導入遺伝子を含有する細胞を有する生物を表し、生物中に導入された導入遺伝子(または生物の子孫)は、生物中に自然に発現されていないポリペプチドを発現する。「導入遺伝子」とは、細胞のゲノム中に安定におよび作用可能に組み込まれているDNA構築物であり、この細胞からトランスジェニック生物が発達し、トランスジェニック生物の1つまたは複数の細胞種または組織中で、コードされた遺伝子産物の発現を誘導する。
「制御する」または「調節する」という用語は互換的に使用され、本明細書において使用される場合、目的の分子の活性(例えば、hDLL4の生物学的活性)の変化または変更を表す。調節は、目的の分子の一定の活性または機能の規模の増加または減少であり得る。分子の典型的な活性および機能には、結合特性、酵素活性、細胞受容体活性化およびシグナル伝達が含まれるが、これらに限定されない。
これに対応して、本明細書において使用される「調節物質」という用語は、目的の分子の活性または機能(例えば、hDLL4の生物学的活性)を変化または変更させることが可能な化合物である。例えば、調節物質は、調節物質の不存在下で観察される活性または機能の規模と比べて、分子のある種の活性または機能の規模の増加または減少を引き起こし得る。ある種の実施形態において、調節物質は、分子の少なくとも1つの活性または機能の規模を減少させる阻害剤である。典型的な阻害剤には、タンパク質、ペプチド、抗体、ペプチバディ、炭水化物または小有機分子が含まれるが、これらに限定されるものではない。ペプチバディは記載されている。例えば、PCT公開WO01/83525を参照。
本明細書において使用される「アゴニスト」という用語は、目的分子と接触したときに、アゴニストの不存在下で観察される活性または機能の規模と比べて、分子のある種の活性または機能の規模の増加を引き起こす調節物質を表す。特定の対象のアゴニストには、Notchシグナル伝達経路のメンバー、DLL4ポリペプチドおよび核酸、炭水化物またはDLL4に結合する他のすべての分子が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される「アンタゴニスト」または「阻害剤」という用語は、目的分子と接触したときに、アンタゴニストの不存在下で観察される活性または機能の規模と比べて、分子のある種の活性または機能の規模の減少を引き起こす調節物質を表す。具体的な対象のアンタゴニストには、DLL4、特にヒトDLL4(hDLL4)の生物学的または免疫学的活性を遮断または調節するアンタゴニストが含まれる。hDLL4のアンタゴニストおよび阻害剤には、タンパク質、核酸、炭水化物またはhDLL4および/またはげっ歯類DLL4に結合する他のすべての分子が含まれ得るが、これらに限定されるものではない。
本明細書において使用される「有効量」という用語は、疾患もしくはその1つもしくはそれ以上の症候の重度および/または持続時間を低下もしくは軽減し;疾患の進行を阻害または抑制し;疾患の退行を引き起こし;疾患に伴う1つもしくはそれ以上の症候の再発、発達、発症もしくは進行を阻害または予防し;疾患を検出し;または別の療法(例えば、予防的または治療的剤)の予防的または治療的効果を増強もしくは改善するのに十分である療法の量を表す。
「患者」および「対象」は、霊長類(例えば、ヒト、サルおよびチンパンジー)、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ラクダ、ラマ、ウマ、ヤギ、ウサギ、ヒツジ、ハムスター、モルモット、ネコ、イヌ、ラット、マウスおよびクジラ)を含む哺乳動物、鳥(例えば、アヒルまたはガチョウ)およびサメなどの動物を表すために本明細書において互換的に使用され得る。好ましくは、患者または対象は、疾患、障害もしくは状態について治療もしくは評価されているヒト、疾患、障害もしくは状態のリスクがあるヒト、疾患、障害もしくは状態を有するヒトおよび/または疾患、障害もしくは状態について治療されているヒトなどのヒトである。さらに好ましくは、患者または対象は、既存の異常なDLL4発現が癌または他の疾患を支持しDLL4活性の抑制または破壊が癌または他の疾患を治療するのに望ましい癌または他の疾患について治療されているまたは評価されている。
本明細書で使用される「試料」という用語は、最も広義で使用される。本明細書において使用される「生物学的試料」は、生物または生物であったものから得られた物質のいずれかの量を含むが、これらに限定されない。このような生物には、ヒト、マウス、ラット、サル、イヌ、ウサギおよびその他の動物が含まれるが、これらに限定されない。このような物質には、血液(例えば、全血)、血漿、血清、尿、羊水、滑液、内皮細胞、白血球、単球、他の細胞、臓器、組織、骨髄、リンパ節および脾臓が含まれるが、これらに限定されない。
「成分(component)」、「複数の成分(components)」および「少なくとも1つの成分」は、本明細書に記載されている方法または本分野において知られている他の方法による、患者の尿、血清または血漿試料などの試験試料のアッセイ用のキット中に含めることが可能である捕捉抗体、検出または連結抗体、対照、較正物質、一連の較正物質、感受性パネル、容器、緩衝液、希釈液、塩、酵素、酵素の補因子、検出試薬、前処理試薬/溶液、基質(例えば、溶液として)、停止溶液などを一般に表す。したがって、本開示との関連で、「少なくとも1つの成分」、「成分(component)」および「複数の成分(components)」は、抗分析物(例えば、抗ポリペプチド)抗体との結合などにより固体支持体上に場合によって固定化されたポリペプチドなどの分析物を含む組成物などの上記のポリペプチドまたは他の分析物を含み得る。いくつかの成分は、溶液中に存在するまたはアッセイで使用するための再構成用に凍結乾燥させることが可能である。
「リスク」は、現在または将来のある時点で特定の事象が起こる可能性または確率を表す。「リスク層別」は、医師が、特定の疾患、障害または状態を発症する低度、中程度、高度または最も高度のリスクに患者を分類することを可能にする一連の既知の臨床的リスク因子を表す。
特異的結合対(例えば、抗原またはその断片および抗体またはその抗原結合断片)のメンバー間の相互作用との関連で「特異的な」および「特異性」は、相互作用の選択的な反応性を表す。「に特異的に結合する」という語句および類縁の語句は、対象の分子(またはその断片)に特異的に結合し、他の実体に特異的に結合しない抗体(またはその抗原結合断片)の能力を表す。
「特異的結合パートナー」は、特異的結合対のメンバーである。特異的結合対は、化学的または物理的な手段を介して互いに特異的に結合する2つの異なる分子を含む。したがって、抗原および抗体の特異的結合対に加えて、他の特異的結合対は、ビオチンおよびアビジン(またはストレプトアビジン)、炭水化物およびレクチン、相補的なヌクレオチド配列、エフェクターおよび受容体分子、補因子および酵素、酵素阻害剤および酵素などを含み得る。さらに、特異的結合対は、元の特異的結合メンバーの類似体、例えば、分析物類似体であるメンバーを含み得る。免疫反応性特異的結合メンバーには、単離または組換えで産生された抗原、抗原断片およびモノクローナル抗体およびポリクローナル抗体を含む抗体ならびにその複合体、断片およびバリアント(バリアントの断片を含む)が含まれる。
本明細書において使用される「バリアント」は、アミノ酸の付加(例えば、挿入)、欠損または保存的置換によってアミノ酸配列が所与のポリペプチド(例えば、DLL4ポリペプチドまたは抗DLL4抗体)と異なるが、所与のポリペプチドの生物学的活性を保持する(例えば、バリアントDLL4は、前記バリアントDLL4が野生型DLL4の元の抗体結合部位(エピトープ)を保持している場合、抗DLL4抗体との結合をめぐって野生型DLL4と競合し得る。)ポリペプチドを意味する。アミノ酸の保存的置換、すなわち特性が類似する(例えば、親水性ならびに荷電領域の程度および分布)異なるアミノ酸とのアミノ酸の置き換えは、微小変化が典型的に関与すると本分野で認識されている。これらの微小変化は、本分野で理解されているように、アミノ酸のヒドロパシーインデックスを考慮することにより部分的に特定することが可能である(例えば、Kyte et al.,J.Mol.Biol.157:105−132頁(1982)参照)。アミノ酸のヒドロパシーインデックスは、この疎水性および荷電の考慮を基礎とする。ヒドロパシーインデックスの類似したアミノ酸を置換することが可能であり、これらのアミノ酸はタンパク質の機能を依然として保持することが本分野において知られている。一態様において、±2のヒドロパシーインデックスを有するアミノ酸が置換される。アミノ酸の親水性は、生物学的機能を保持するタンパク質となる置換を明らかにするために使用することも可能である。ペプチドとの関連でアミノ酸の親水性を考慮すると、抗原性および免疫原性とよく相関することが報告されている有用な尺度である、そのペプチドの最大の局所平均親水性の計算が可能となる(例えば、米国特許第4,554,101号参照)。本分野で理解されているように、類似した親水性値を有するアミノ酸の置換は、生物活性、例えば免疫原性を保持するペプチドをもたらし得る。一態様において、互いに±2以内の親水性値を有するアミノ酸を用いて置換が行われる。アミノ酸のヒドロパシーインデックスと疎水性値はどちらもそのアミノ酸の特定の側鎖によって影響を受ける。この観察に一致して、生物学的機能と適合するアミノ酸置換は、アミノ酸、特に、疎水性、親水性、荷電、サイズおよび他の特性によって明らかにされるこれらのアミノ酸の側鎖の相対的類似性に依存することが理解されている。「バリアント」は、タンパク質分解、リン酸化または他の翻訳後修飾などによって異なる形でプロセシングされているが、その生物活性または抗原反応性、例えばDLL4に結合する能力を保持するポリペプチドまたはその断片を示すために使用することも可能である。本明細書における「バリアント」の使用は、別段文脈上矛盾しない限り、バリアントの断片を包含するものとする。
本明細書で使用される「試料」という用語は、その最も広義で使用される。本明細書において使用される「生物学的試料」は、生物または生物であったものから得られた物質のいずれかの量を含むが、これらに限定されない。このような生物には、ヒト、マウス、ラット、サル、イヌ、ウサギおよびその他の動物が含まれるが、これらに限定されない。このような物質には、血液、血清、尿、滑液、細胞、臓器、組織、骨髄、リンパ節および脾臓が含まれるが、これらに限定されない。
I.ヒトDLL4に結合する抗体
本発明の一態様は、高親和性で、遅い解離速度で、および/または高中和能力でDLL4に結合する単離されたヒトモノクローナル抗体、またはこの抗原結合部分を提供する。有利には、DLL4に結合するこのようなヒト抗体またはこの抗原結合部分は、投与された治療DLL4結合タンパク質に対して患者の免疫系が最小の応答しかないまたはまったく応答しないヒト患者に投与することが可能なヒト治療薬として用途が見つかる。したがって、患者は反復投与の経過中このように完全にヒトDLL4結合タンパク質の恩恵を得ることができる。本発明の別の態様は、DLL4に結合するキメラ抗体およびDLL4に結合するCDR移植された抗体、またはこの抗原結合部分を提供する。好ましくは、前記抗体またはこの部分は単離された抗体である。好ましくは、本発明の抗体は、中和ヒト抗DLL4抗体である。
A.抗DLL4抗体を作製する方法
本発明の抗体は本技術分野で公知のいくつかの技法のうちのいずれかにより作製し得る。好ましい方法は、本明細書の実施例2に例示されているPROfusion mRNAディスプレイ技術である。別の方法は、ヒト免疫グロブリン遺伝子の機能的相補体を坦持するトランスジェニックげっ歯類(例えば、トランスジェニックマウス)をヒトDDL4またはこの抗原部分を用いて免疫し、続いて標準ハイブリドーマ技術によりヒトDLL4に結合する完全なヒトモノクローナル抗体を発現するハイブリドーマを作製することである。このような方法により得られる組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列由来の可変および定常領域を有する。このような方法によれば、完全なヒトDLL4結合タンパク質が提供されて、モノクローナルDLL4抗体分子の非ヒト抗原性の供給源を減らすために他の方法であれば1回または複数回のヒト化を実施する必要性が取り除かれる。したがって、複数の種由来の材料を利用する技法はそれほど好ましくないが、使用し得る。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、ハイブリドーマ技術を通じて産生される抗体に限定されないことも注目される。「モノクローナル抗体」という用語は、任意の真核、原核、またはファージクローンを含むが抗体を作製するのに用いる方法は含まない、単一クローンに由来する抗体を表す。
本発明に従ったDLL4モノクローナル抗体分子を得るために用いられ得る種々の技法の追加の態様は下に記載されている。
1.ハイブリドーマ技術を使用する抗DLL4モノクローナル抗体
モノクローナル抗体は、ハイブリッドーマ、組換えおよびファージディスプレイ技術またはこれらの組合せの使用など、本分野で公知の多様な技術を用いて調製することが可能である。例えば、モノクローナル抗体は、本分野において公知であり、例えば、Harlow et al.,Antibodies:A Laboratory Manual,second edition(Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,1988);Hammerling,et al.,in:Monoclonal Antibodies and T−CeIl Hybridomas 563−681頁(Elsevier,N.Y.,1981)(前記参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。)に教示されているものなど、ハイブリッドーマ技術を用いて作製することが可能である。
ハイブリドーマ技術を使用して特異的な抗体を作製しスクリーニングするための方法は当技術分野では常用であり周知である。一実施形態では、本発明は、モノクローナル抗体を作製する方法の他にも本発明の抗体を分泌するハイブリドーマ細胞を培養することを含む方法により産生される抗体も提供し、好ましくは、前記ハイブリドーマは本発明の抗原で免疫されたマウスから単離された脾細胞を骨髄腫細胞と融合させ、次に本発明のポリペプチドに結合することができる抗体を分泌するハイブリドーマクローンを求めて前記融合から生じるハイブリドーマをスクリーニングすることにより作製される。簡潔に述べると、マウスはDLL4抗原で免疫することが可能である。好ましい実施形態では、DLL4抗原はアジュバンドと一緒に投与されて免疫応答を刺激する。このようなアジュバンドは、完全または不完全フロイントアジュバンド、RIBI(ムラミルジペプチド)またはISCOM(免疫賦活性複合体)を含む。このようなアジュバンドは、ポリペプチドを限局性沈着に隔離することによりポリペプチドを急速な分散から保護し得、または該アジュバンドは、宿主を刺激してマクロファージおよび免疫系の他の成分に対して走化性である因子を分泌させる物質を含有し得る。好ましくは、ポリペプチドが投与される場合、免疫スケジュールは、数週間にわたり繰り広げられるポリペプチドの2回以上の投与を含むことになる。しかし、ポリペプチドの単回投与も使用できる。
DLL4抗原を用いた動物の免疫化後、抗体および/または抗体産生細胞は前記動物から得られる。抗DLL4抗体含有血清は、動物を出血させるまたは屠殺することにより動物から得る。血清はそれが動物から得られるままに使用してもよく、免疫グロブリン画分を血清から得てもよく、または抗DLL4抗体を血清から精製してもよい。このようにして得られる血清または免疫グロブリンはポリクローナルであり、したがって、不均一に並んだ特性を有する。
免疫応答が検出される、例えば、マウス血清中で抗原DLL4に特異的な抗体が検出されると、マウス脾臓が回収されて脾細胞が単離される。次に、脾細胞は、周知の技法により、任意の適切な骨髄腫細胞、例えば、アメリカ培養細胞系統保存機関(ATCC、Manassas、Virginia、US)から入手可能な細胞系統SP20由来の細胞に融合される。ハイブリドーマは限界希釈により選択されクローニングされる。次に、ハイブリドーマクローンは、DLL4に結合することができる抗体を分泌する細胞について当技術分野で公知の方法によりアッセイされる。腹水液は、一般に高レベルの抗体を含有するが、マウスを陽性ハイブリドーマクローンで免疫することにより作製することが可能である。
別の実施形態では、抗体産生不死化ハイブリドーマは免疫された動物から調製し得る。免疫後、動物は屠殺され、脾B細胞は当技術分野で周知の不死化骨髄腫細胞に融合される。例えば、上記Harlow and Laneを参照されたい。好ましい実施形態では、骨髄腫細胞は免疫グロブリンポリペプチドを分泌しない(非分泌細胞系統)。融合および抗生物質選択後、ハイブリドーマは、DLL4もしくはこの一部、またはDLL4を発現している細胞を使用してスクリーニングされる。好ましい実施形態では、最初のスクリーニングは酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)または放射免疫アッセイ(RIA)、好ましくはELISAを使用して実施される。ELISAスクリーニングの例は、PCT出願番号WO 00/37504に提供されており、参照により本明細書に組み込まれている。
抗DLL4抗体産生ハイブリドーマは、選択され、クローニングされ、頑強なハイブリドーマ増殖、高抗体産生および下でさらに考察されるような所望の抗体特徴を含む所望の特徴についてさらにスクリーニングされる。ハイブリドーマは、同系動物において、免疫系を欠く動物、例えば、ヌードマウスにおいて、またはインビトロ細胞培養において、インビボで培養し拡大し得る。ハイブリドーマを選択し、クローニングし、拡大する方法は当業者には周知である。
好ましい実施形態では、ハイブリドーマは、上記のようにマウスハイブリドーマである。別の実施形態では、ハイブリドーマは、ラット、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウシまたはウマなどの非ヒト非マウス種において産生される。さらに別の好ましい実施形態では、ハイブリドーマは、ヒト非分泌骨髄腫が抗DLL4抗体を発現するヒト細胞と融合されているヒトハイブリドーマである。
特異的エピトープを認識する抗体断片は公知の技法により作製し得る。例えば、本発明のFabおよびF(ab’)2断片は、パパイン(Fab断片を作製するため)またはペプシン(F(ab’)2断片を作製するため)などの酵素を使用して、免疫グロブリン分子のタンパク質切断により作製し得る。F(ab’)2断片は可変領域、軽鎖定常領域および重鎖のCHIドメインを含有する。
2.SLAMを使用する抗DLL4モノクローナル抗体
本発明の別の態様では、組換え抗体は、米国特許第5,627,052号;PCT出願番号WO 92/02551;Babcook et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、93:7843−7848頁(1996)に記載されているように、当技術分野で選択リンパ球抗体法(the selected lymphocyte antibody method(SLAM))と呼ばれる手法を使用して単一の単離されたリンパ球から作製される。この方法では、対象の抗体を分泌する単細胞、例えば、セクションI.A.1(上記)に記載されている免疫された動物のいずれか1つに由来するリンパ球は、抗原特異的溶血プラークアッセイを使用してスクリーニングされ、抗原DLL4、DLL4のサブユニットまたはその断片は、ビオチンなどのリンカーを使用してヒツジ赤血球に結合され、DLL4に対する特異性を有する抗体を分泌する単細胞を同定するのに使用される。対象の抗体分泌細胞の同定に続いて、重鎖および軽鎖可変領域cDNAは、逆転写酵素PCR(RT−PCR)により細胞から救出され、次にこれらの可変領域は、COSまたはCHO細胞などの哺乳動物宿主細胞において、適切な免疫グロブリン定常領域(例えば、ヒト定常領域)という状況で発現されることが可能である。増幅された免疫グロブリン配列で形質移入され、インビボで選択されたリンパ球に由来する宿主細胞は、次いで、例えば、DLL4に対する抗体を発現する細胞を単離するために、形質移入された細胞をパニングすることによって、インビトロで、さらに分析および選択を行うことが可能である。増幅された免疫グロブリン配列は、さらに、インビトロでのアフィニティー成熟方法によるなど、インビトロで操作することが可能である。例えば、PCT公開WO97/29131およびPCT公開WO00/56772を参照。
3.トランスジェニック動物を使用する抗DLL4モノクローナル抗体
本発明の別の実施形態において、抗体は、DLL4抗原を有するヒト免疫グロブリン遺伝子座のいくつかまたはすべてを含む非ヒト動物を免疫することによって産生される。好ましい実施形態において、非ヒト動物は、XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウス(ヒト免疫グロブリン遺伝子座の巨大断片を含み、マウス抗体産生を欠失している改変されたマウス系統)である。例えば、Green et al.Nature Genetics 7:13−21頁(1994)ならびに米国特許第5,916,771号;第5,939,598号;第5,985,615号;第5,998,209号;第6,075,181号;第6,091,001号;第6,114,598号および第6,130,364号を参照されたい。PCT公開WO91/10741;WO94/02602;WO96/34096;WO96/33735;WO98/16654;WO98/24893;WO98/50433;WO99/45031;WO99/53049;WO00/09560;およびWO00/37504も参照されたい。XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスは、完全なヒト抗体の成人様ヒトレパートリーを産生し、抗原特異的ヒトモノクローナル抗体を生成する。XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスは、ヒト重鎖遺伝子座およびx軽鎖遺伝子座のメガ塩基サイズの生殖系列配置YAC断片の導入を通じて、ヒト抗体レパートリーの約80%を含有する。その開示が参照により本明細書に組み込まれる、Mendez et al.,Nature Genetics,15:146−156頁(1997);Green and Jakobovits,J.Exp.Med.188:483−495頁(1998)を参照されたい。
4.組換え抗体ライブラリーを使用する抗DLL4モノクローナル抗体
本発明の抗体を作製するために、インビトロ法も使用することが可能であり、抗体ライブラリーは、所望のDLL4結合特異性を有する抗体を同定するためにスクリーニングされる。組換え抗体ライブラリーのこのようなスクリーニングの方法は、本分野において周知であり、例えば、米国特許第5,223,409号(Ladner et al.);PCT公開WO92/18619(Kang et al.);PCT公開WO91/17271(Dower et al.);PCT公開WO92/20791(Winter et al.);PCT公開WO92/15679(Markland et al.);PCT公開WO93/01288(Breitling et al.);PCT公開WO92/01047(McCafferty et al.);PCT公開WO92/09690(Garrard et al.);Fuchs et al.,Bio/Technology,9:1370−1372頁(1991);Hay et al.,Hum.Antibod.Hybridomas,3:81−85頁(1992);Huse et al.,Science,246:1275−1281頁(1989);McCafferty et al.,Nature,348:552−554頁(1990);Griffiths et al.,EMBO J.,12:725−734頁(1993);Hawkins et al.,J.Mol.Biol.,226:889−896頁(1992);Clackson et al.,Nature,352:624−628頁(1991);Gram et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:3576−3580頁(1992);Garrad et al.,Bio/Technology,9:1373−1377頁(1991);Hoogenboom et al.,Nuc.Acid Res.,19:4133−4137頁(1991);Barbas et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:7978−7982頁(1991);米国特許出願公開第2003/0186374号;およびPCT公開WO97/29131(これらは各々、その内容が参照により本明細書に組み込まれる。)に記載されている方法が含まれる。
組換え抗体ライブラリーは、DLL4またはDLL4の一部で免疫された対象由来であり得る。代わりに、組換え抗体ライブラリーは、未処置の対象、すなわち、ヒトDLL4で免疫されたことのないヒト対象由来のヒト抗体ライブラリーなどの、DLL4で免疫されたことのない対象由来であり得る。本発明の抗体は、ヒトDLL4を含むペプチドを用いて組換え抗体ライブラリーをスクリーニングし、それによりDLL4を認識する抗体を選択することにより選択される。このようなスクリーニングおよび選択を行うための方法は、前段落における参考文献において記載されるように、当技術分野では周知である。特定のKoff速度定数でヒトDLL4から解離する抗体などの、DLL4に対して特定の結合親和性を有する本発明の抗体を選択するためには、表面プラズモン共鳴という当技術分野で公知の方法を使用して、所望のKoff速度定数を有する抗体を選択することができる。特定のIC50を有する抗体などの、hDLL4に対して特定の中和活性を有する本発明の抗体を選択するためには、DLL4活性の阻害を評価するための当技術分野で公知の標準法を使用し得る。
一態様では、本発明は、ヒトDLL4に結合する単離された抗体またはその抗原結合部分に関する。好ましくは、前記抗体は中和抗体である。様々な実施形態では、前記抗体は組換え抗体またはモノクローナル抗体である。
例えば、本発明の抗体は、本分野で公知の様々なファージディスプレイ法を用いて作製することも可能である。ファージディスプレイ法では、機能的抗体ドメインは、これらをコードしているポリヌクレオチド配列を担持するファージ粒子の表面上にディスプレイされる。このようなファージは、レパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される抗原結合ドメインをディスプレイするために使用することが可能である。目的の抗原に結合する抗原結合ドメインを発現するファージは、抗原を用いて、例えば、標識された抗原または固体表面もしくはビーズに結合もしくは捕捉された抗原を用いて、選択または同定することが可能である。これらの方法で使用されるファージは、典型的には、ファージ遺伝子IIIまたは遺伝子VIIIタンパク質のいずれかに組換え的に融合されたFab、Fvまたはジスルフィドで安定化されたFv抗体ドメインとともにファージから発現されたfdおよびM13結合ドメインを含む糸状ファージである。本発明の抗体を作製するために使用することが可能なファージディスプレイ法の例には、Brinkman et al.,J.Immunol.Methods,182:41−50頁(1995);Ames et al.,J.Immunol.Methods,184:177−186頁(1995);Kettleborough et al.,Eur.J.Immunol.24:952−958頁(1994);Persic et al.,Gene 187 9−18頁(1997);Burton et al.,Advances in Immunology,57:191−280頁(1994);PCT公開WO92/01047;PCT公開WO90/02809;WO91/10737;WO92/01047;WO92/18619;WO93/11236;WO95/15982;WO95/20401;ならびに米国特許第5,698,426号;第5,223,409号;第5,403,484号;第5,580,717号;第5,427,908号;第5,750,753号;第5,821,047号;第5,571,698号;第5,427,908号;第5,516,637号;第5,780,225号;第5,658,727号;第5,733,743号および第5,969,108号(これらは各々、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。
上記参考文献に記載されるように、ファージ選択後、ヒト抗体または他の所望されるすべての抗原結合断片を含む完全な抗体を作製するために、ファージから得た抗体コード領域を単離および使用し、例えば、以下に詳述されているように、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母および細菌など、あらゆる所望の宿主中で発現させることが可能である。例えば、PCT公開WO92/22324;Mullinax et al.,BioTechniques 12(6):864−869頁(1992);Sawai et al.,Am.J.Reprod.Immunol.,34:26−34頁(1995);およびBetter et al.,Science 240:1041−1043頁(1988)(前記参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。)に開示されている方法などの本分野で公知の方法を用いて、Fab、Fab’およびF(ab’)2断片を組換え的に産生するための技術も使用することが可能である。一本鎖Fvおよび抗体を作製するために使用することが可能な技術の例には、米国特許第4,946,778号および第5,258,498号;Huston et al.,Methods in Enzymology,203:46−88頁(1991);Shu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:7995−7999頁(1993);ならびにSkerra et al.,Science 240:1038−1041頁(1988)に記載されているものが含まれる。
ファージディスプレイによる組換え抗体ライブラリーのスクリーニングに代えて、巨大なコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングするための本分野で公知の他の方法を、本発明の抗体の同定のために適用することが可能である。代替的発現系の1つの種類は、PCT公開WO98/31700(Szostak and Roberts)ならびにRoberts and Szostak,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,94:12297−12302頁(1997)に記載されているような、組換え抗体ライブラリーがRNA−タンパク質融合物として発現されるものである。この系において、ピューロマイシン、ペプチジルアクセプター抗生物質をそれらの3’末端に担持する合成mRNAのインビトロ翻訳によって、mRNAおよびこれがコードするペプチドまたはタンパク質の間に共有結合的融合物が作製される。したがって、特異的なmRNAは、コードされているペプチドまたはタンパク質、例えば抗体またはその一部の特性(抗体またはその一部の、二重特異性抗原への結合など)に基づいて、mRNAの複雑な混合物(例えば、コンビナトリアルライブラリー)から濃縮することが可能である。このようなライブラリーのスクリーニングから回収された、抗体またはその一部をコードする核酸配列は、上記のような組換え手段によって(例えば、哺乳動物宿主細胞中で)発現されることが可能であり、さらに、最初に選択された配列中に変異が導入されているmRNA−ペプチド融合物のスクリーニングのさらなるラウンドによって、または上記のように、組換え抗体のインビトロでの親和性成熟のためのその他の方法によって、さらなる親和性成熟に供することが可能である。この方法の好ましい例は、実施例(以下の)に使用されているPROfusionディスプレイ技術である。
別のアプローチにおいて、本発明の抗体は、本分野で公知の酵母ディスプレイ法を用いて作製することも可能である。酵母ディスプレイ法では、抗体ドメインを酵母細胞壁に繋留し、これらを酵母の表面上にディスプレイするために、遺伝学的な方法が使用される。特に、このような酵母は、レパートリーまたはコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒトまたはマウス)から発現される抗原結合ドメインをディスプレイするために使用することが可能である。本発明の抗体を作製するために使用することが可能な酵母ディスプレイ法の例には、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,699,658号(Wittrup et al.)に開示されているものが含まれる。
B.組換えDLL4抗体の作製
本発明の抗体は、当技術分野で公知のいくつかの技法のうちのいずれによっても作製され得る。例えば、重鎖および軽鎖をコードする発現ベクター(複数可)が標準技法により宿主細胞にトランスフェクトされる、宿主細胞からの発現。「トランスフェクション」という用語の様々な形は、外来性DNAを原核または真核宿主細胞に導入するために一般に使用される多種多様な技法、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、DEAEデキストラントランスフェクションおよび同類のものを包含するものとする。本発明の抗体を原核宿主細胞でも真核宿主細胞でも発現させることは可能であるが、真核細胞における抗体の発現のほうが好ましく、最も好ましくは哺乳動物宿主細胞においてである。なぜならば、このような真核細胞(および、特に哺乳動物細胞)は原核細胞よりも正確にフォールディングされ免疫学的に活性な抗体を組立て分泌する可能性が高いからである。
本発明の組換え抗体を発現するのに好ましい哺乳動物宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、Kaufman and Sharp,J.Mol.Biol.、159:601−621頁(1982)に記載されているDHFR選択マーカーと一緒に使用される、Urlaub and Chasin,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:4216−4220頁(1980)に記載されているdhfr−CHO細胞を含む。)、NS0骨髄腫細胞、COS細胞およびSP2細胞を含む。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが哺乳動物宿主細胞に導入されると、宿主細胞において抗体の発現を、またはさらに好ましくは、宿主細胞が培養されている培地への抗体の分泌を可能にするのに十分な期間宿主細胞を培養することにより抗体は産生される。抗体は、標準タンパク質精製法を使用して培地から回収することが可能である。
宿主細胞を使用して、Fab断片またはscFv分子などの機能的抗体断片を作製することも可能である。上の手法の変動は本発明の範囲内であることは理解される。例えば、本発明の抗体の軽鎖および/または重鎖のどちらかの機能的断片をコードするDNAを用いて宿主細胞をトランスフェクトするのが望ましいこともある。組換えDNA技術を使用して、対象の抗原への結合に必要ではない軽鎖と重鎖のどちらかまたは両方をコードするDNAの一部または全部を除去することも可能である。このような切断型DNA分子から発現される分子も本発明の抗体に包含される。さらに、1つの重鎖および1つの軽鎖が本発明の抗体でありもう1つの重鎖および軽鎖が対象の抗原以外の抗原に特異的である二機能的抗体は、標準化学架橋法により本発明の抗体を第二の抗体に架橋させることにより作製し得る。
本発明の抗体またはその抗原結合部分の組換え発現のための好ましい系では、抗体重鎖と抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターはリン酸カルシウム媒介トランスフェクションによりdhfr−CHO細胞に導入される。組換え発現ベクター内では、抗体重鎖および軽鎖遺伝子は、それぞれ前記遺伝子の高レベルの転写を推進するCMVエンハンサー/AdMLPプロモーター調節エレメントに作用可能に連結されている。組換え発現ベクターはDHFR遺伝子も担っており、これのせいでメトトレキサート選択/増幅を使用して前記ベクターでトランスフェクトされたCHO細胞の選択が可能になる。選択された形質転換体宿主細胞は培養されて、抗体重鎖および軽鎖の発現が可能になり無傷の抗体は培地から回収される。標準分子生物学技法を使用して、組換え発現ベクターを調製し、宿主細胞をトランスフェクトし、形質転換体について選択し、前記宿主細胞を培養し、培地から抗体を回収する。さらに、本発明は、本発明の組換え抗体が合成されるまで適切な培地において本発明の宿主細胞を培養することにより、本発明の組換え抗体を合成する方法を提供する。前記方法は、培地から組換え抗体を単離することをさらに含むことが可能である。
1.抗DLL4抗体
ヒトDLL4に結合する単離された完全なヒト抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、表4のクローンE9およびA10で示されている(下の実施例参照)。E9およびA10抗体の単離された抗DLL4抗体CDR配列は、本発明に従って単離され、E9およびこの親和性成熟クローン由来のまたはA10およびこの親和性成熟クローン由来のCDR配列を含むポリペプチドを含むDLL4結合タンパク質の2つの新規ファミリーを確立している。E9モノクローナル抗体およびこの親和性成熟誘導体の可変領域およびCDRは表4、8、14、18および19に列挙されている。A10モノクローナル抗体およびこの親和性成熟誘導体の可変領域およびCDRは表4、9および10に列挙されている。ヒトDLL4に関して好ましいDLL4結合および/または中和活性を有する本発明に従った結合タンパク質を作製し選択するために、本発明の結合タンパク質を作製しその結合タンパク質のDLL4結合および/または中和特徴を評価するための当技術分野で公知の、本明細書に具体的に記載されている方法を含むが、これらに限定されない標準法を使用し得る。
本明細書に記載される抗DLL4抗体E9クローンの重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のCDRのアミノ酸配列の配列比較に基づいて、本発明は、ヒトDLL4に結合することができる抗原結合ドメインを含むDLL4結合タンパク質を提供し、前記抗原結合ドメインは
CDR−H1:X−X−X−X−X−X−X(配列番号99)、
(XはSまたはNであり;
はS、GまたはNであり;
はS、N、T、GまたはRであり;
はYであり;
はYまたはHであり;
はWであり;および
はGである。);
CDR−H2:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11−X12−X13−X14−X15−X16(配列番号100)、
(XはDであり;
はIであり;
はY、NまたはSであり;
はYであり;
はT、N、A、I、SまたはRであり;
はGであり;
はS、N、TまたはGであり;
はTであり;
はYであり;
10はYであり
11はNであり;
12はPであり;
13はSであり;
14はLであり;
15はKであり;および
16はS、N、DまたはGである。);
CDR−H3:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号101)、
(XはE、Y、F、Q、W、LまたはAであり;
はD、A、S、G、V、EまたはNであり;
はV、M、L、PまたはAであり;
はI、A、P、R、S、K、Q、V、G、MまたはEであり;
はL、Y、FまたはMであり;
はR、G、S、QまたはAであり;
はGであり;
はG、AまたはSであり;
はS、A、L、V、RまたはGであり;
10はDであり;および
11はY、D、S、N、H、E、R、L、P、C、I、M、T、QまたはKである。);
CDR−L1:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号102)、
(XはSであり;
はGであり;
はQ、EまたはDであり;
はR、S、G、M、K、LまたはTであり;
はLであり;
はGであり;
はDまたはEであり;
はKであり;
はYであり;
10はAまたはVであり;および
11はSである。);
CDR−L2:X−X−X−X−X−X−X(配列番号103)、
(XはEまたはQであり;
はDであり;
はS、L、T、A、EまたはFであり;
はK、T、E、N、Q、SまたはMであり;
はRであり;
はPであり;および
はSである。);
ならびに
CDR−L3:X−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号104)、
(XはQであり;
はAであり;
はWであり;
はDであり;
はR、S、M、E、N、GまたはKであり;
はDまたはEであり;
はT、V、A、SまたはMであり;
はG、AまたはCであり;および
はVである。)
からなる群から選択される少なくとも1つまたは複数のCDRを含む。
好ましくは、上記の1つまたは複数のCDRを含むDLL4結合タンパク質は、ヒト(「hu」、「h」)DLL4ならびにマウス(「murine」、「mu」)DLL4、カニクイザル(「cynomolgus」、「cyno」)DLL4およびラットDLL4からなる群から選択される1つまたは複数のDLL4タンパク質にも結合する。
本明細書に記載される抗DLL4抗体A10クローンの重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)のCDRのアミノ酸配列の配列比較に基づいて、本発明は、
CDR−H1:X−X−X−X−X(配列番号105)、
(XはS、NまたはDであり;
はHまたはYであり;
はWであり;
はMであり;および
はSまたはHである。);
CDR−H2:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11−X12−X13−X14−X15−X16−X17(配列番号106)、
(XはI、D、MまたはTであり;
はIであり;
はSであり;
はY、N、S、Q、V、T、HまたはDであり;
はDであり;
はGであり;
はS、R、I、T、G、K、HまたはNであり;
はN、Y、S、IまたはTであり;
はK、M、N、Q、E、T、R、S、AまたはLであり;
10はY、DまたはEであり
11はSまたはYであり;
12はAであり;
13はDであり;
14はSであり;
15はVであり;
16はKであり;および
17はGである。);
CDR−H3:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10(配列番号107)、
(XはAであり;
はG、AまたはRであり;
はGであり;
はG、SまたはAであり;
はNであり;
はVまたはMであり;
はGであり;
はF、L、YまたはMであり;
はDであり;および
10はI、SまたはLである。);
CDR−L1:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号108)、
(XはSであり;
はAまたはGであり;
はDであり;
はK、N、L、Q、M、E、S、T、GまたはDであり;
はLであり;
はGであり;
はT、S、N、A、GまたはEであり;
はK、Q、NまたはRであり;
はYであり;
10はVまたはIであり;および
11はSである。);
CDR−L2:X−X−X−X−X−X−X(配列番号109)、
(XはQであり;
はDであり;
はA、G、W、SまたはDであり;
はK、M、Q、N、L、T、IまたはEであり;
はRであり;
はPであり;および
はSである。);
ならびに
CDR−L3:X−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号110)、
(XはQであり;
はSまたはAであり;
はWであり;
はDであり;
はR、S、Q、P、A、V、WまたはMであり;
はS、G、I、N、RまたはTであり;
はDまたはGであり;
はV、A、PまたはEであり;および
はVである。);
からなる群から選択される少なくとも1つまたは複数のCDRを含む、ヒトDLL4に結合することができる抗原結合ドメインを含むDLL4結合タンパク質を提供する。
好ましくは、上記の1つまたは複数のCDRを含むDLL4結合タンパク質は、ヒト(「hu」)DLL4およびカニクイザル(「cynomolgus」、「cyno」)DLL4にも結合する。
2.抗DLL4キメラ抗体
キメラ抗体は、マウスモノクローナル抗体由来の可変領域およびヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体などの抗体の異なる部分が異なる動物種由来である分子である。例えば、Morrison、Science、229:1202−1207頁(1985);Oi et al.、BioTechniques、4:214頁(1986);Gillies et al.,J.Immunol.Methods、125:191−202頁(1989);米国特許第5,807,715号、米国特許第4,816,567号、および米国特許第4,816,397号を参照されたい。これらの文献は参照によりその全体を本明細書に組み込まれている。さらに、適切な抗原特異性のマウス抗体分子由来の遺伝子を、適切な生物学的活性のヒト抗体分子由来の遺伝子とともにスプライスすることにより、「キメラ抗体」の作製のために開発された技法を使用することが可能である。例えば、Morrison et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81:6851−6855頁(1984);Neuberger et al.、Nature、312:604−608頁(1984);Takeda et al.、Nature、314:452−454頁(1985)を参照されたい。これらの文献は参照によりその全体を本明細書に組み込まれている。
3.抗DLL4 CDR移植された抗体
本発明の単離された抗DLL4抗体CDR配列を使用してCDR移植された抗体を作製し、元の抗体の特性を調節し得る。このような特性には、結合動態、親和性、生物学的活性、種交差反応性、分子交差反応性、エピトープ、物理化学的性質、薬物動態特性、薬物力学的性質または薬理学的性質が含まれるが、これらに限定されない。CDR移植された抗体は、VHおよび/またはVLのCDR領域のうちの1つまたは複数が元の抗DLL4抗体のCDR配列で置き換えられている、ヒト抗体または非ヒト霊長類抗体由来の重および軽鎖可変領域配列を含む。任意のヒトまたは非ヒト霊長類抗体由来のフレームワーク配列は、CDR移植のための鋳型としての役目を果たし得る。しかし、このようなフレームワーク上で直鎖置換を行うと、抗原に対する結合親和性をある程度消失することが多い。ヒトまたは他の種抗体が元のヒト抗体に対して相同であるほど、CDRと新しいヒトフレームワークまたは非ヒト霊長類フレームワークを組み合わせた場合に親和性または他の特性を減少するおそれのある歪みをCDRに導入する可能性はそれだけ少なくなる。したがって、CDRを除いてヒト可変領域フレームワークと置き換わるために選ばれる可変フレームワークは、ヒト抗体可変領域フレームワークと少なくとも30%配列同一性を有するのが好ましい。CDRを除いてヒト可変領域フレームワークと置き換わるために選ばれる可変フレームワークは、ヒト抗体可変領域フレームワークと少なくとも40%配列同一性を有するのがさらに好ましい。CDRを除いてヒト可変フレームワークと置き換わるために選ばれる可変領域フレームワークは、ヒト抗体可変領域フレームワークと少なくとも50%配列同一性を有するのがさらに好ましい。CDRを除いてヒト可変フレームワークと置き換わるために選ばれる可変領域フレームワークは、ヒト抗体可変領域フレームワークと少なくとも60%配列同一性を有するのがさらに好ましい。CDRを除いて新しいヒトまたは非ヒト霊長類および元のヒト可変領域フレームワークは、少なくとも70%配列同一性を有するのがさらに好ましい。CDRを除いて新しいヒトまたは非ヒト霊長類および元のヒト可変領域フレームは、少なくとも75%配列同一性を有するのがさらに好ましい。CDRを除いて新しいヒトまたは非ヒト霊長類および元のヒト可変領域フレームワークは、少なくとも80%配列同一性を有するのが最も好ましい。元のヒト抗DLL4抗体のCDRを移植するために高度に相同なヒトまたは非ヒト霊長類フレームワークを使用しても、それでも得られた移植された抗体が抗原に対する結合親和性をある程度失う場合がある。このような場合、親和性を回復するためには、新たに移植された抗体の対応する位置に元の抗体の少なくとも1つまたは複数のキーフレームワーク残基(複数可)置換を含む必要がある。このようなキーとなる残基は、
CDRに隣接する残基;
グリコシル化部位残基;
希少残基;
ヒトDLL4と相互作用することができる残基;
カノニカル残基;
重鎖可変領域と軽鎖可変領域間の接触残基;
バーニヤゾーン内の残基;および
コチア定義された可変重鎖CDR1とカバット定義された第一重鎖フレームワーク間で重複する領域の残基
からなる群から選択し得る。
4.抗DLL4ヒト化抗体
本発明の組成物はヒト化抗体を作製する必要性を取り除くが、ヒト化DLL4抗体は本発明の組成物を使用して調製し得る。ヒト化抗体は、非ヒト種に由来する1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)と、ヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域とを有する所望の抗原に結合する非ヒト種抗体に由来する抗体分子である。公知のヒトIg配列は、ワールドワイドウェブ(www.)を介して利用できるウェブサイト、例えば:ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi;atcc.org/phage/hdb.html;sciquest.com/;abcam.com/;antibodyresource.com/onlinecomp.html;public.iastate.edu/.about.pedro/research_tools.html;mgen.uni−heidelberg.de/SD/IT/IT.html;whfreeman.com/immunology/CH05/kuby05.htm;library.thinkquest.org/12429/Immune/Antibody.html;hhmi.org/grants/lectures/1996/vlab/;path.cam.ac.uk/.about.mrc7/mikeimages.html;antibodyresource.com/;mcb.harvard.edu/BioLinks/Immunology.html;immunologylink.com/;pathbox.wustl.edu/.about.hcenter/index.html;biotech.ufl.edu/.about.hcl/;pebio.com/pa/340913/340913.html;nal.usda.gov/awic/pubs/antibody/;m.ehimeu.acjp/.about.yasuhito−/Elisa.html;biodesign.com/table.asp;icnet.uk/axp/facs/davies/lin−ks.html;biotech.ufl.edu/.about.fccl/protocol.html;isac−net.org/sites_geo.html;aximtl.imt.uni−marburg.de/.about.rek/AEP−Start.html;baserv.uci.kun.nl/.about.jraats/linksl.html;recab.uni−hd.de/immuno.bme.nwu.edu/;mrc−cpe.cam.ac.uk/imt−doc/pu−blic/INTRO.html;ibt.unam.mx/vir/V_mice.html;imgt.cnusc.fr:8104/;biochem.ucl.ac.uk/.about.martin/abs/index.html;antibody.bath.ac.uk/;abgen.cvm.tamu.edu/lab/wwwabgen.html;unizh.ch/.about.honegger/AHOseminar/Slide01.html;cryst.bbk.ac.uk/.about.ubcg07s/;nimr.mrc.ac.uk/CC/ccaewg/ccaewg.htm;path.cam.ac.uk/.about.mrc7/humanisation/TAHHP.html;ibt.unam.mx/vir/structure/stat_aim.html;biosci.missouri.edu/smithgp/index.html;cryst.bioc.cam.ac.uk/.about.fmolina/Web−pages/Pept/spottech.html;jerini.de/fr roducts.htm;patents.ibm.com/ibna.html;Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,U.S.Dept.Health(1983)(各々の全体が参照により本明細書に組み込まれる。)に開示されている。このような導入された配列は、免疫原性を低下させるために、または結合、親和性、結合速度、解離速度、結合力、特異性、半減期もしくは本分野で公知の他のいずれかの適切な特性を減少、増強もしくは修飾するために使用することが可能である。
ヒトフレームワーク領域中のフレームワーク残基は、抗原結合を変化させるために、好ましくは抗原結合を改善させるために、CDRドナー抗体由来の対応する残基で置換され得る。これらのフレームワーク置換は、本分野で周知の方法によって、例えば、抗原結合にとって重要なフレームワーク残基を同定するために、CDRとフレームワーク残基の相互作用をモデリングすることによって、および特定の位置における異常なフレームワーク残基を同定するための配列比較によって同定される。(例えば、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,585,089号(Queen et al.);Riechmann et al.,Nature,332:323−327頁(1988)を参照されたい。三次元免疫グロブリンモデルが一般的に利用可能であり、当業者によく知られている。選択された候補免疫グロブリン配列が採り得る三次元立体構造を図式および表示するコンピュータプログラムを利用可能である。これらのディスプレイの検査は、候補免疫グロブリン配列の機能における残基の推定される役割の分析、すなわち、候補免疫グロブリンがその抗原に結合する能力に影響を与える残基の分析を可能とする。このようにして、FR残基は、所望される抗体特性(標的抗原に対して増加された親和性など)が達成されるように、コンセンサスおよび輸入配列から選択され、組み合わせることが可能である。一般に、CDR残基は、抗原結合に影響を与えることに直接、および最も実質的に関与する。抗体は、Jones et al.,Nature 321:522−525頁(1986);Verhoeyen et al.,Science 239:1534−1536頁(1988)、Sims et al.,J.Immunol.151:2296−2308頁(1993);Chothia and Lesk,J.Mol.Biol.196:901頁(1987)、Carter et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:4285−4289頁(1992);Presta et al.,J.Immunol.151:2623−2632頁(1993)、Padlan,E.A.,Molecular Immunology,28(4/5):489−498頁(1991);Studnicka et al.,Protein Engineering,7(6):805−814頁(1994);Roguska.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91:969−973頁(1994);PCT公開WO91/09967;WO99/06834(PCT/US98/16280),WO97/20032(PCT/US96/18978),WO92/11272(PCT/US91/09630),WO92/03461(PCT/US91/05939),WO94/18219(PCT/US94/01234),WO92/01047(PCT/GB91/01134)、WO93/06213(PCT/GB92/01755),WO90/14443,WO90/14424およびWO90/14430;欧州公開EP0592106;EP0519596およびEP0239400;米国特許第5,565,332号;第5,723.323号;第5,976,862号;第5,824,514号;第5,817,483号;第5,814,476号;第5,763,192号;第5,723,323号;第5,766,886号;第5,714,352号;第6,204,023号;第6,180,370号;第5,693,762号;第5,530,101号;第5,585,089号;第5,225,539号および第4,816,567号(各々の全体がその中で引用される参考文献を含めて参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものなどの(但し、これらに限定されない。)、本分野で公知の様々な技術を用いてヒト化することが可能である。
C.抗体および抗体産生細胞系統の作製
好ましくは、本発明の抗DLL4抗体は、例えば、本技術分野で公知のいくつかのインビボおよびインビトロアッセイのうちのいずれか1つにより評価される、腫瘍血管新生活性を減らすまたは中和する高い能力を示す。DLL4活性の中和を評価することは、本技術分野で公知のいくつかのインビトロおよびインビボアッセイを介して評価することが可能である。DLL4活性の中和を評価するための例となるパラメータには、Notch受容体とのDLL4相互作用および/または約少なくとも10−6M;少なくとも10−7M;または少なくとも10−8のIC50値でNotchシグナル伝達経路を阻害する抗体が含まれるが、これらに限定されない。
好ましくは、本発明の抗DLL4抗体は、DLL4活性を減少するまたは中和する高い能力も示す。
好ましい実施形態では、単離された抗体またはこの抗原結合部分はヒトDLL4に結合し、前記抗体もしくはこの抗原結合部分は、表面プラズモン共鳴により決定された場合、約0.1s−1もしくはそれ未満のKoff速度定数でヒトDLL4から解離する、または約1×10−6Mもしくはそれ未満のIC50でDLL4および/もしくはヒトDLL4を抑制する。代わりに、前記抗体もしくはこの抗原結合部分は、表面プラズモン共鳴により決定された場合、約1×10−2−1もしくはそれ未満のKoff速度定数でヒトDLL4から解離し得る、または約1×10−7Mもしくはそれ未満のIC50でDLL4および/もしくはヒトDLL4活性を抑制し得る。代わりに、前記抗体もしくはこの抗原結合部分は、表面プラズモン共鳴により決定された場合、約1×10−3−1もしくはそれ未満のKoff速度定数でヒトDLL4から解離し得る、または約1×10−8Mもしくはそれ未満のIC50でヒトDLL4を抑制し得る。代わりに、前記抗体もしくはこの抗原結合部分は、表面プラズモン共鳴により決定された場合、約1×10−4−1もしくはそれ未満のKoff速度定数でヒトDLL4から解離し得る、または約1×10−9Mもしくはそれ未満のIC50でDLL4活性を抑制し得る。代わりに、前記抗体もしくはこの抗原結合部分は、表面プラズモン共鳴により決定された場合、約1×10−5−1もしくはそれ未満のKoff速度定数でヒトDLL4から解離し得る、または約1×10−10Mもしくはそれ未満のIC50でDLL4および/もしくはヒトDLL4活性を抑制し得る。代わりに、前記抗体もしくはこの抗原結合部分は、表面プラズモン共鳴により決定された場合、約1×10−5−1もしくはそれ未満のKoff速度定数でヒトDLL4から解離し得る、または約1×10−11Mもしくはそれ未満のIC50でDLL4および/もしくはヒトDLL4活性を抑制し得る。
ある種の実施形態では、抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgE、IgMまたはIgD定常領域などの重鎖定常領域を含む。好ましくは、重鎖定常領域はIgG1重鎖定常領域またはIgG4重鎖定常領域である。さらに、抗体は、軽鎖定常領域、すなわち、κ軽鎖定常領域またはλ軽鎖定常領域のどちらかを含むことが可能である。好ましくは、抗体はκ軽鎖定常領域を含む。代わりに、抗体部分は、例えば、Fab断片または一本鎖Fv断片であることが可能である。
抗体エフェクター機能を変えるFc部分におけるアミノ酸残基の置換は当技術分野では公知である(米国特許第5,648,260号および米国特許第5,624,821号(Winter et al.)参照)。抗体のFc部分は、いくつかの重要なエフェクター機能、例えば、サイトカイン誘導、ADCC、食作用、補体依存性細胞障害(CDC)ならびに抗体および抗原−抗体複合体の半減期/排除速度を媒介する。いくつかの場合、これらのエフェクター機能は治療抗体に望ましいが、他の場合には治療目的によっては不必要であるまたは有害でさえあることもある。ある種のヒトIgGアイソタイプ、特にIgG1およびIgG3は、それぞれADCCならびにFcγRおよび補体C1qへの結合を介したCDCを媒介する。新生児型Fc受容体(FcRn)は、抗体の循環半減期を決定する決定的に重要な成分である。さらに別の実施形態では、抗体のエフェクター機能が変わるように、抗体の定常領域、例えば、抗体のFc領域において少なくとも1つのアミノ酸残基が置換される。
一実施形態は、標識された結合タンパク質を提供し、ここで、本発明の抗体または抗体部分は、別の機能的分子(例えば、別のペプチドまたはタンパク質)へ誘導体化され、または連結される。例えば、本発明の標識された結合タンパク質は、別の抗体(例えば、二特異的抗体またはダイアボティ)、検出可能作用物質、細胞毒性剤、薬剤および/または別の分子(ストレプトアビジンコア領域またはポリヒスチジンタグなど)との、抗体または抗体部分の会合を媒介可能なタンパク質もしくはペプチドなどの1つまたは複数の他の分子実体へ、(化学的カップリング、遺伝的融合、非共有会合またはその他によって)本発明の抗体または抗体部分を機能的に連結することによって誘導することが可能である。
本発明の抗体または抗体部分を誘導体化し得る有用な検出可能作用物質には、蛍光化合物が含まれる。典型的な蛍光検出可能作用物質には、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアナート、ローダミン、5−ジメチルアミン−1−ナフタレンスルホニルクロリド、フィコエリトリンなどが含まれる。抗体は、アルカリホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼなどの検出可能な酵素でも誘導体化され得る。抗体が検出可能な酵素で誘導体化される場合には、検出可能な反応産物を生成させるために、本酵素が使用するさらなる試薬を添加することによって抗体が検出される。例えば、検出可能作用物質西洋ワサビペルオキシダーゼが存在する場合には、過酸化水素およびジアミノベンジジンの添加は、検出可能な発色した反応産物をもたらす。抗体は、ビオチンを用いて誘導体化し、アビジンまたはストレプトアビジン結合の間接的な測定を通じても検出され得る。
本発明の別の実施形態は、結晶化されたDLL4結合タンパク質を提供する。好ましくは、本発明は、本明細書に開示される、全抗DLL4抗体、この断片、ならびに抗体構築物および結合タンパク質コンジュゲート(抗体コンジュゲートを含む)を含む、本明細書に記載されるDLL4結合タンパク質の結晶、ならびにこのような結晶を含む製剤および組成物に関する。一実施形態において、結晶化された結合タンパク質は、結合タンパク質の可溶性対応物より大きなインビボ半減期を有する。別の実施形態において、結合タンパク質は、結晶化後の生物活性を保持する。本発明の結晶化された結合タンパク質は、本分野で公知の方法に従って、および参照により本明細書に組み込まれる、PCT公開WO02/072636に開示されているように産生され得る。
本発明の別の実施形態は、抗体またはその抗原結合部分が1つまたは複数の炭水化物残基を含む、グリコシル化された結合タンパク質を提供する。新生インビボタンパク質産生は、翻訳後修飾として知られるさらなるプロセッシングを経ることがあり得る。特に、糖(グリコシル)残基は、酵素的に付加され得る(グリコシル化として知られる方法)。共有結合されたオリゴ糖側鎖を有する得られたタンパク質は、グリコシル化されたタンパク質または糖タンパク質として知られる。タンパク質グリコシル化は、対象のタンパク質のアミノ酸配列およびその中でタンパク質が発現される宿主細胞に依存する。異なる生物は、異なるグリコシル化酵素(例えば、グリコシル転移酵素およびグリコシダーゼ)を産生し得、利用可能な異なる基質(ヌクレオチド糖)を有し得る。このような要因のために、タンパク質グリコシル化パターンおよびグリコシル残基の組成は、タンパク質がその中で発現されている宿主系に応じて異なり得る。本発明において有用なグリコシル残基には、グルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、n−アセチルグルコサミンおよびシアル酸が含まれ得るが、これらに限定されない。好ましくは、グリコシル化された結合タンパク質は、グリコシル化パターンがヒトであるように、グリコシル残基を含む。
異なるタンパク質グリコシル化は異なるタンパク質特性をもたらし得ることが、当業者に公知である。例えば、酵母などの微生物宿主中で産生され、酵母内在経路を用いてグリコシル化された治療用タンパク質の効力は、CHO細胞株などの哺乳動物細胞中で発現された同じタンパク質の効力と比べて低下され得る。また、このような糖タンパク質は、ヒトにおいて免疫原性であり得、投与後に、減少したインビボ半減期を示し得る。ヒトおよび他の動物中の特異的な受容体は、特異的なグリコシル残基を認識し得、血流からのタンパク質の迅速な除去を促進し得る。他の有害な効果は、タンパク質の折り畳み、溶解度、プロテアーゼに対する感受性、運搬、輸送、区画化、分泌、他のタンパク質または因子による認識、抗原性またはアレルゲン性の変化が含まれ得る。したがって、当業者は、グリコシル化の特異的な組成およびパターン、例えば、ヒト細胞中または意図される対象動物の種特異的細胞中で産生されるものと同一または少なくとも類似のグリコシル化組成およびパターンを有する治療タンパク質を選択し得る。
宿主細胞のものとは異なるグリコシル化されたタンパク質を発現することは、異種グリコシル化酵素を発現するために宿主細胞を遺伝的に修飾することによって達成され得る。本分野で公知の技術を使用して、当業者は、ヒトタンパク質グリコシル化を呈する抗体またはその抗原結合部分を作製し得る。例えば、酵母株中で産生されたグリコシル化されたタンパク質(糖タンパク質)が、動物細胞、特にヒト細胞のものと同一のタンパク質グリコシル化を呈するように(米国特許出願公開第2004/0018590号および第2002/0137134号)、酵母株は、天然に存在しないグリコシル化酵素を発現するように遺伝的に修飾されている。
さらに、ライブラリーのメンバー宿主細胞がバリアントグリコシル化パターンを有する目的のタンパク質を産生するように、様々なグリコシル化酵素を発現するように遺伝学的に改変された宿主細胞のライブラリーを用いて、目的のタンパク質を発現させ得ることが、当業者によって理解されている。次いで、当業者は、特定の新規グリコシル化パターンを有する目的のタンパク質を選択および単離し得る。好ましくは、特に選択された新規グリコシル化パターンを有するタンパク質は、改善または改変された生物学的特性を示す。
D.DLL4結合タンパク質の使用
本発明に記載されているDLL4抗体およびその抗体部分を含むDLL4結合タンパク質は、ヒトDLL4およびマウスDLL4に結合することができるので、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)または組織免疫組織化学など当技術分野で知られている慣用のイムノアッセイのいずれかを用いて、試料中(例えば、血液、血清または血漿などの混合物、溶液または生物学的試料中で)のDLL4を検出または測定するために使用することが可能である。本発明は、試料をDLL4結合タンパク質に接触させ、ヒトDLL4および/もしくはマウスDLL4に結合しているDLL4結合タンパク質または非結合結合タンパク質のどちらかを検出して、それにより試料中のヒトDLL4および/またはマウスDLL4を検出することを含む、試料中のヒトDLL4および/またはマウスDLL4を検出するための方法を提供する。本明細書に記載されているDLL4結合タンパク質は、結合したまたは結合していないDLL4結合タンパク質の検出を促進するために、検出可能な物質で直接または間接的に標識され得る。適切な検出可能な物質には、様々な酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質および放射性物質が含まれる。適切な酵素の例には、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼまたはアセチルコリンエステラーゼが含まれる。適切な補欠分子族複合体の例には、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが含まれる。適切な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアナート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリドまたはフィコエリトリンが含まれる。発光物質の例には、ルミノールが含まれる;および適切な放射性材料の例には、H、14 35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Hoまたは153Smが含まれる。
DLL4についてアッセイすることが可能な生物学的試料には、尿、糞便、血液、血清、血漿、汗、唾液、口腔スワブ(頬側、舌、咽頭)、膣スワブ、直腸スワブ、皮膚スワブ、皮膚スクレープ、組織生検ならびに当技術分野で利用できる方法により得られる他の任意の組織試料が含まれる。
結合タンパク質を標識することに代わって、ヒトDLL4は、検出可能な物質で標識された組換えヒト(rh)DLL4標準と本明細書に記載されている非標識DLL4結合タンパク質を利用する競合免疫アッセイにより生体液中でアッセイすることが可能である。このアッセイでは、生物試料、標識されたrhDLL4標準およびDLL4結合タンパク質を組み合わせて、非標識結合タンパク質に結合している標識されたrhDLL4標準の量が決定される。生物試料中のヒトDLL4の量は、DLL4結合タンパク質に結合している標識されたrhDLL4標準の量に反比例している。同様に、ヒトDLL4は、検出可能な物質で標識されたrhDLL4標準と本明細書に記載されている非標識DLL4結合タンパク質を利用する競合免疫アッセイにより生体液中でアッセイすることも可能である。
本発明のDLL4結合タンパク質は好ましくは、インビトロでもインビボでもDLL4活性、特にhDLL4活性を中和することができる。したがって、本発明のこのような結合タンパク質を使用して、例えば、DLL4を含有する細胞培養物において、ヒト対象においてまたは本発明の結合タンパク質が交差反応するDLL4を発現する他の哺乳動物対象においてDLL4活性を阻害することができる。一実施形態では、本発明は、DLL4活性が阻害されるように、DLL4を本発明のDLL4抗体またはその抗体部分に接触させることを含む、DLL4活性を阻害するための方法を提供する。例えば、DLL4を含有する、または含有すると疑われる細胞培養物において、本発明の抗体または抗体部分を、培養物中のDLL4活性を阻害するために培地に添加することができる。
別の実施形態では、本発明は、DLL4またはDLL4活性が有害である疾患または障害に罹っている対象から有利に、対象におけるDLL4活性を減少するための方法を提供する。本発明は、その方法が、対象におけるDLL4またはDLL4活性が減少するように本発明のDLL4結合タンパク質を対象に投与することを含む、このような疾患または障害に罹っている対象においてDLL4またはDLL4活性を減少させるための方法を提供する。好ましくは、DLL4はヒトDLL4であり、対象はヒト対象である。代わりに、対象は、本発明のDLL4結合タンパク質が結合することができるDLL4を発現している哺乳動物であることが可能である。さらに、対象はDLL4が導入されている(例えば、DLL4の投与によりまたはDLL4トランス遺伝子の発現により)哺乳動物であることが可能である。本発明の抗体または他のDLL4結合タンパク質は、治療目的でヒト対象に投与することが可能である。さらに、本発明のDLL4結合タンパク質は、獣医学目的でまたはヒト疾患の動物モデルとして結合タンパク質が結合することができるDLL4を発現している非ヒト哺乳動物に投与することが可能である。後者に関しては、このような動物モデルは本発明の抗体およびDLL4結合タンパク質の治療効果を評価するため(例えば、投与量の試験および投与の時間経過)に有用であり得る。
本明細書において使用される「DLL4および/またはNotchシグナル活性が有害である疾患」という用語は、本疾患に罹患している対象中でのDLL4および/またはNotchシグナル活性の存在が、疾患の病態生理の原因であることがまたは疾患の悪化に寄与している因子であることが示されており、または疑われている、癌などの疾病およびその他の疾患を含むものとする。したがって、DLL4および/またはNotchシグナル活性が有害である疾患は、DLL4および/またはNotchシグナル活性の低下が疾患(例えば、腫瘍増殖)の症候および/または進行を緩和することが予測される疾患である。このような疾患は、例えば、本疾患に罹患している患者の血管新生の増加(例えば、腫瘍増殖中および腫瘍形成中における対象の血清、血漿、滑液中などの当技術分野で知られている様々なタンパク質濃度の増加)(これは、例えば、上記のように抗DLL4抗体を用いて検出され得る。)によって明らかとされ得る。本発明の抗体で治療することが可能な疾患の非限定的な例には、本発明の抗体の医薬組成物に関する以下のセクションに論述されている疾患が含まれる。
II.医薬組成物
本発明は、本発明のDLL4結合タンパク質および医薬として許容される担体を含む医薬組成物も提供する。本発明のDLL4結合タンパク質を含む医薬組成物は、疾患を診断し、検出し、もしくはモニタリングし、疾患または1つもしくはそれ以上のその症候を予防し、治療し、管理し、もしくは軽減する上で、および/または研究において使用されるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、組成物は、1つまたは複数の本発明のDLL4結合タンパク質を含む。別の実施形態において、医薬組成物は、1つまたは複数の本発明の結合タンパク質、およびDLL4および/またはDLL4活性が有害である疾患を治療するための、本発明の結合タンパク質以外の1つまたは複数の予防または治療剤を含む。好ましくは、予防剤または治療剤は、癌または腫瘍などの疾患または1つもしくはそれ以上のその症候の予防、治療、管理または軽減に有用であることが知られており、または疾患または1つもしくはそれ以上のその症候の予防、治療、管理または軽減においてこれまで使用されており、もしくは現在使用されている。これらの実施形態に従えば、組成物は、担体、希釈剤または賦形剤をさらに含み得る。
本発明の結合タンパク質は、対象に投与するのに適した医薬組成物中に取り込ませることが可能である。典型的には、医薬組成物は、本発明のDLL4結合タンパク質(またはDLL4結合タンパク質の結合部分)および医薬として許容される担体を含む。本明細書において使用される「医薬として許容される担体」には、生理的に適合性がある、あらゆる溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などが含まれる。医薬として許容される担体の例には、水、生理的食塩水、リン酸緩衝化された生理的食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなどの1つまたは複数およびこれらの組合せが含まれる。多くの場合、等張剤、例えば、糖、マニトール、ソルビトールなどの多価アルコールまたは塩化ナトリウムを組成物中に含めることが好ましい。医薬として許容される担体は、抗体または抗体部分の保存期間または有効性を増強する、湿潤剤または乳化剤、防腐剤または緩衝剤などの補助物質の微量をさらに含み得る。
様々な送達系が公知であり、例えば、リポソーム、微粒子、ミクロカプセル、DLL4結合タンパク質を発現することができる組換え細胞、受容体によって媒介されるエンドサイトーシス(例えば、Wu and Wu,J.Biol.Chem.262:4429−4432頁(1987)参照)、レトロウイルスまたは他のベクターなどの一部としての核酸の構築物に封入して、本発明の1つもしくはそれ以上のDLL4結合タンパク質または本発明の1つもしくはそれ以上の結合タンパク質および疾患または1つもしくはそれ以上のその症候を予防し、管理し、治療し、もしくは軽減する(例えば、腫瘍血管新生を低減する)のに有用な予防剤または治療剤の組合せを投与するために使用することが可能である。本発明の予防剤または治療剤を投与する方法には、非経口投与(例えば、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内および皮下)、硬膜外投与、腫瘍内投与および粘膜投与(例えば、鼻内および経口経路)が含まれるが、これらに限定されない。さらに、例えば、吸入装置または噴霧器およびエアロゾル化剤を加えた製剤の使用によって、経肺投与を使用することが可能である。例えば、米国特許第6,019,968号;第5,985,320号;第5,985,309号;第5,934,272号;第5,874,064号;第5,855,913号;第5,290,540号;および第4,880,078号;ならびにPCT公開WO92/19244、WO97/32572、WO97/44013、WO98/31346およびWO99/66903(これらは各々、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。一実施形態において、本発明のDLL4結合タンパク質、組合せ療法または本発明の組成物は、AlkermesAIR(登録商標)経肺薬物送達技術(Alkermes,Inc.,Cambridge,Massachusetts,US)を用いて投与される。特定の実施形態において、本発明の予防剤または治療剤は、筋肉内、静脈内、腫瘍内、経口、鼻内、経肺または皮下投与される。予防剤または治療剤は、あらゆる都合のよい経路によって、例えば、注入もしくはボーラス注射によって、上皮または粘膜皮下の裏打ち(例えば、口粘膜、直腸および腸粘膜など)を通じた吸収によって投与され得、生物学的に活性な他の作用物質と一緒に投与され得る。投与は、全身または局所であり得る。
特定の実施形態において、治療を必要としている部位へ局所的に、本発明の予防剤または治療剤を投与することが望ましい場合があり得る。これは、例えば、局所的注入によって、注射によって、またはインプラントの手段によって達成され得るが、これらに限定されるものではなく、前記インプラントは、シアラスチック(sialastic)膜、ポリマー、繊維性マトリックス(例えば、Tissuel(登録商標))またはコラーゲンマトリックスなどの、膜およびマトリックスを含む多孔性または非多孔性材料である。一実施形態において、本発明のアンタゴニストの1つまたは複数のDLL4結合タンパク質の有効量は、疾患またはその症候を予防し、治療し、管理し、および/または軽減するために、対象の罹患した部位へ局所的に投与される。別の実施形態において、本発明の1つまたは複数のDLL4結合タンパク質の有効量は、疾患または1つもしくはそれ以上のその症候を予防し、治療し、管理し、および/または軽減するために、本発明の結合タンパク質以外の1つまたは複数の治療薬(例えば、1つまたは複数の予防剤または治療剤)の有効量と組み合わせて、対象の罹患した部位へ局所的に投与される。
別の実施形態において、予防剤または治療剤は、調節された放出系または徐放系に入れて送達することが可能である。一実施形態において、調節された放出または徐放を達成するためにポンプを使用し得る(Langer(Science,249:1527−1533頁(1990));Sefton,CRC Crit.Ref.Biomed.Eng.,14:201−240頁(1987);Buchwald et al.,Surgery,88:507−516頁(1980);Saudek et al.,N.Engl.J.Med.,321:574−579頁(1989)参照)。別の実施形態において、本発明の治療薬の調節された放出または徐放を達成するために、ポリマー材料を使用することが可能である。(例えば、Goodson,J.M.,In Medical Applications of Controlled Release,Vol.II,Applications and Evaluation,(Langer and Wise,eds.),(CRC Press,Inc.,Boca Raton,1984),Chapter 6,115−138頁;Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.)(Wiley,New York,1984);Langer and Peppas,J.Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.Phys.,C23:61−126頁(1983)を参照されたい。Levy et al.,Science 228:190−192頁(1985);During et al.,Ann.Neurol.,25:351−356頁(1989);Howard et al.,J.Neurosurg.,71:105−112頁(1989));米国特許第5,679,377号;米国特許第5,916,597号;米国特許第5,912,015号;米国特許第5,989,463号;米国特許第5,128,326号;PCT公開WO99/15154;およびPCT公開WO99/20253も参照されたい。徐放製剤中で使用されるポリマーの例には、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリラート)、ポリ(メチルメタクリラート)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(エチレン−コビニルアセタート)、ポリ(メタクリル酸)、ポリグリコリド(PLG)、ポリ無水物、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)、ポリラクチド(PLA)、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)およびポリオルトエステルが含まれるが、これらに限定されるものではない。好ましい実施形態において、徐放製剤中で使用されるポリマーは、不活性であり、溶脱可能な不純物を含まず、保存時に安定であり、無菌であり、生物分解性である。さらに別の実施形態において、調節された放出系または徐放系は、予防剤または治療剤の近くに配置されて、全身投薬量の一部のみを必要とするようにすることができる(例えば、Goodson,in Medical Applications of Controlled Release,(1984),115−138頁参照)。
徐放系は、Langer(Science 249:1527−1533頁(1990))による概説中に論述されている。本発明の1つまたは複数の治療剤を含む徐放製剤を作製するために、当業者に公知のあらゆる技術を使用することが可能である。例えば、米国特許第4,526,938号、PCT公開WO91/05548、PCT公開WO96/20698、Ning et al.,“Intratumoral Radioimmunotheraphy of a Human Colon Cancer Xenograft Using a Sustained−Release Gel,”Radiother.Oncol.,39:179−189頁(1996),Song et al.,“Antibody Mediated Lung Targeting of Long−Circulating Emulsions,”PDA J.Pharm.Sci.Tech.,50:372−377頁(1996),Cleek et al.,“Biodegradable Polymeric Carriers for a bFGF Antibody for Cardiovascular Application,”Proceed.Intl.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.,24:853−854頁(1997)およびLam et al.,“Microencapsulation of Recombinant Humanized Monoclonal Antibody for Local Delivery,”Proceed.Intl.Symp.Control Rel.Bioact.Mater.:24:759−760頁(1997)(これらは各々、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。
本発明の組成物が予防剤または治療剤をコードする核酸である特定の実施形態において、適切な核酸発現ベクターの一部として、核酸を構築し、例えば、レトロウイルスベクター(米国特許第4,980,286号)の使用によって、または直接の注射によって、または微粒子照射(例えば、遺伝子銃;Biolistic,Dupon)の使用によって、核酸が細胞内となるように核酸を投与し、または脂質もしくは細胞表面受容体もしくは形質移入剤でコーティングし、または核内に入ることが知られているホメオボックス様ペプチドに連結して核酸を投与することによって(例えば、Joliot et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:1864−1868頁(1991)参照)、核酸がコードしている予防剤または治療剤の発現を促進するために、核酸をインビボで投与することが可能である。あるいは、相同的組換えによる発現のために、核酸を細胞内に導入し、宿主細胞DNA内に取り込むことが可能である。
本発明の医薬組成物は、その予定された投与経路と適合的であるように製剤化される。投与の経路の例には、非経口(例えば、静脈内)、皮内、皮下、経口、鼻内(例えば、吸入)、経皮(例えば、局所)、経粘膜および直腸投与が含まれるが、これらに限定されない。特異的な実施形態において、組成物は、ヒトへの静脈内、皮下、筋肉内、経口、鼻内または局所投与に適合された医薬組成物として、定型的な手法に従って製剤化される。典型的には、静脈内投与のための組成物は、無菌の等張水性緩衝液中の溶液である。必要な場合には、組成物は、可溶化剤および注射の部位における痛みを和らげるための局所麻酔剤(リグノカムンlignocamne)なども含み得る。
本発明の組成物が局所的に投与されるべき場合には、組成物は、軟膏、クリーム、経皮パッチ、ローション、ゲル、シャンプー、スプレー、エアロゾル、溶液、エマルジョンの形態でまたは当業者に周知の他の形態で製剤化することが可能である。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms,19th ed.,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylavania,(1995)を参照されたい。噴霧不能な局所剤形の場合には、局所適用に適合性のある担体または1つもしくはそれ以上の賦形剤を含み、好ましくは水より大きな動粘性係数を有する粘性ないし半固体または固体の形態が通常使用される。適切な製剤は、所望であれば、滅菌され、または、例えば、浸透圧などの様々な特性に影響を及ぼすための補助剤(例えば、防腐剤、安定化剤、湿潤剤、緩衝剤または塩)と混合された、溶液、懸濁液、エマルジョン、クリーム、軟膏(ointment)、粉末、リニメント剤、軟膏(salve)など(これらに限定されない)を含む。他の適切な局所剤形には、好ましくは固体または液体不活性担体と組み合わされた活性成分が、加圧された揮発性物質(例えば、FREON(登録商標)などの気体状噴射剤)との混合物中または搾り出し瓶中に梱包されている噴霧可能なエアロゾル調製物が含まれる。所望であれば、医薬組成物および剤形に、加湿剤または湿潤剤も添加することが可能である。このような追加の成分の例は、本分野において周知である。
本発明の方法が組成物の鼻内投与を含む場合には、組成物は、エアロゾル形態、スプレー、ミスト中に、または点鼻薬の形態で製剤化することが可能である。特に、本発明に従って使用するための予防剤または治療剤は、適切な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素またはその他の適切な気体)を用いて、加圧されたパックまたは噴霧器からエアロゾルスプレー提示の形態で都合よく送達することが可能である。加圧されたエアロゾルの場合には、投薬単位は、定量された量を送達するためのバルブを付与することによって決定され得る。化合物とラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤との粉末混合物を含有する、吸入装置またはガス注入装置で使用するためのカプセルおよびカートリッジ(例えば、ゼラチンから構成される。)を製剤化し得る。
本発明の方法が経口投与を含む場合、錠剤、カプセル、カシェ剤、ゲルキャップ、溶液、懸濁液などの形態で、組成物を経口的に製剤化することが可能である。錠剤またはカプセルは、従来の手段によって、結合剤(例えば、予めゼラチン化されたトウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース、微結晶セルロースまたはリン酸水素カルシウム);潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えば、イモデンプンまたはグリコール酸デンプンナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの、医薬として許容される賦形剤とともに調製することが可能である。錠剤は、本分野において周知な方法によって被覆され得る。経口投与用の液体調製物は、溶液、シロップもしくは懸濁液の形態(これらに限定されない。)を採り得、または、使用前に、水もしくは他の適切なビヒクルを用いて構成するための乾燥製品として与えられ得る。このような液体調製物は、慣用の手段によって、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用脂肪);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(例えば、アーモンド油、油状エステル、エチルアルコールまたは分画された植物油);および防腐剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸)などの医薬として許容される添加物とともに調製され得る。調製物は、適宜、緩衝液塩、着香剤、着色剤および甘味剤も含有し得る。経口投与用調製物は、予防剤または治療剤の遅い放出、調節された放出または徐放のために、適切に製剤化され得る。
本発明の方法は、例えば、吸入装置または噴霧器の使用、エアロゾル化剤とともに製剤化された組成物の使用によって、経肺投与を含み得る。例えば、米国特許第6,019,968号;第5,985,320号;第5,985,309号;第5,934,272号;第5,874,064号;第5,855,913号;第5,290,540号;および第4,880,078号;ならびにPCT公開WO92/19244、WO97/32572、WO97/44013、WO98/31346およびWO99/66903(これらは各々、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。特定の実施形態において、本発明の抗体、組合せ療法および/または本発明の組成物は、AlkermesAIR(登録商標)経肺薬物送達技術(Alkermes,Inc.Cambridge,Massachusetts,US)を用いて投与される。
本発明の方法は、注射による(例えば、ボーラス注射または連続的注入による)非経口投与のために製剤化された組成物の投与を含み得る。注射用製剤は、添加された防腐剤とともに、単位剤形で(例えば、アンプルまたは複数投薬容器に入れて)与え得る。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンなどの形態を採り得、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの処方剤を含有し得る。あるいは、活性成分は、使用前に適切なビヒクル(例えば、発熱物質を含まない無菌水)で構成するための粉末形態であり得る。
本発明の方法は、さらに、デポ調製物として製剤化された組成物の投与を含み得る。このような長期作用製剤は、(例えば、皮下または筋肉内への)植え込みによって、または筋肉内注射によって投与され得る。したがって、例えば、組成物は、適切なポリマー材料もしくは疎水性材料(例えば、許容される油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂とともに、または難溶性誘導体として(例えば、難溶性塩として)調合され得る。
本発明の方法は、中性または塩形態として製剤化された組成物の投与を包含する。医薬として許容される塩には、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するものなどの陰イオンとともに形成された塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、水酸化第二鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するものなど、陽イオンとともに形成された塩が含まれる。
一般的には、組成物の成分は、別個に、または単位剤形中に(例えば、活性剤の量を示した注射器またはにおい袋など、密閉された容器中の凍結乾燥された乾燥粉末または無水濃縮物として)一緒に混合されて供給される。投与の様式が注入である場合には、組成物は、医薬等級の無菌水または生理的食塩水を含有する注入瓶を用いて分配することが可能である。投与の様式が注射による場合には、注射用の無菌水または生理的食塩水の注射器は、投与前に成分が混合され得るように提供することが可能である。
特に、本発明は、本発明の予防剤もしくは治療剤の1つもしくはそれ以上または本発明の医薬組成物が、薬剤の量を示した注射器またはにおい袋など、密閉された容器中に梱包されることも提供する。一実施形態において、本発明の予防剤もしくは治療剤の1つもしくはそれ以上または医薬組成物は、密閉された容器中の凍結乾燥された乾燥無菌粉末または無水濃縮物として供給され、対象に投与するための適切な濃度になるように(例えば、水または生理的食塩水で)再構成することができる。好ましくは、本発明の予防剤もしくは治療剤の1つもしくはそれ以上または医薬組成物は、少なくとも5mg、より好ましくは、少なくとも10mg、少なくとも15mg、少なくとも25mg、少なくとも35mg、少なくとも45mg、少なくとも50mg、少なくとも75mgまたは少なくとも100mgの単位投薬量で、密封された容器中の凍結乾燥された乾燥無菌粉末として供給される。本発明の凍結乾燥された予防もしくは治療剤または医薬組成物は、その元の容器中で、2℃と8℃の間で保存されるべきであり、本発明の予防剤もしくは治療剤または医薬組成物は、再構成後、1週以内、好ましくは5日以内、72時間以内、48時間以内に、24時間以内に、12時間以内に、6時間以内に、5時間以内に、3時間以内に、または1時間以内に投与されるべきである。別の実施形態において、本発明の予防剤もしくは治療剤の1つもしくはそれ以上または本発明の医薬組成物は、薬剤の量および濃度を示す密閉された容器中に、液体形態で供給される。好ましくは、投与された組成物の液体形態は、少なくとも0.25mg/ml、より好ましくは、少なくとも0.5mg/ml、少なくとも1mg/ml、少なくとも2.5mg/ml、少なくとも5mg/ml、少なくとも8mg/ml、少なくとも10mg/ml、少なくとも15mg/kg、少なくとも25mg/ml、少なくとも50mg/ml、少なくとも75mg/ml、少なくとも100mg/mlで、密封された容器中に供給される。液体形態は、その元の容器中で、2℃と8℃の間で保存されるべきである。
本発明の結合タンパク質は、非経口投与に適した医薬組成物中に取り込ませることが可能である。好ましくは、結合タンパク質は、0.1−250mg/mLの抗体を含有する注射可能溶液として調製される。注射可能溶液は、フリント容器または琥珀色の容器、注射器または予め充填されたシリンジ中の液体または凍結乾燥された剤形から構成され得る。緩衝液は、pH5.0から7.0(最適にはpH6.0)のL−ヒスチジン(1−50mM)、最適には5−10mMであり得る。他の適切な緩衝液には、コハク酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムが含まれるが、これらに限定されない。0−300mMの濃度に(最適には、液体剤形に対して150mM)の溶液の毒性を修飾するために、塩化ナトリウムを使用することが可能である。凍結乾燥された剤形に対して、凍結保護剤、主に、0−10%のスクロース(最適には、0.5−1.0%)を含めることが可能である。他の適切な凍結保護剤には、トレハロースおよびラクトースが含まれる。凍結乾燥された剤形に対して、充填剤、主に、1−10%のマニトール(最適には、2−4%)を含めることが可能である。液体および凍結乾燥された両剤形において、安定化剤、主に1−50mMのL−メチオニン(最適には、5−10mM)を使用することが可能である。他の適切な充填剤には、グリシン、アルギニンが含まれ、0−0.05%のポリソルベート−80(最適には、0.005−0.01%)として含めることが可能である。さらなる界面活性剤には、ポリソルベート20およびBRIJ界面活性剤が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の組成物は、様々な形態であり得る。これらには、例えば、液体溶液(例えば、注射可能な溶液および注入可能な溶液)など、分散液または懸濁液、錠剤、丸薬、粉末、リポソームおよび坐薬などの、液体、半固体および固体剤形が含まれる。好ましい形態は、予定される投与の様式および治療用途に依存する。典型的な好ましい組成物は、他の抗体を用いたヒトの受動免疫に対して使用される組成物と同様の組成物など、注射可能溶液または注入可能溶液の形態である。投与の好ましい様式は、非経口(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)である。好ましい実施形態において、本明細書に記載されているDLL4結合タンパク質は、静脈内注入または注射によって投与される。別の好ましい実施形態において、DLL4結合タンパク質は、筋肉内注入または皮下注射によって投与される。
治療組成物は、典型的には、製造および保存の条件下で、無菌および安定でなければならない。組成物は、溶液、ミクロエマルジョン、分散液、リポソームまたは高薬物濃度に適したその他の秩序化された構造として製剤化することが可能である。無菌注射可能溶液は、本明細書に列記されている成分の1つまたは組合せを加えた適切な溶媒中に、必要な量で活性な化合物(すなわち、抗体、抗体部分)を取り込ませた後、必要に応じて、濾過滅菌を行うことによって調製することが可能である。一般的に、分散液は、塩基性分散溶媒および上記に列記されたものから得られる必要なその他の成分を含有する無菌ビヒクル中に活性化合物を取り込ませることによって調製される。無菌注射可能溶液の調製のための凍結乾燥された無菌粉末の場合には、好ましい調製の方法は、予め滅菌濾過されたその溶液から、あらゆる追加の所望される成分を加えた活性成分の粉末を与える真空乾燥および粉末乾燥である。溶液の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料を使用することによって、分散液の場合に必要な粒径を維持することによって、および界面活性剤を使用することによって維持することができる。注射可能組成物の延長された吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸塩およびゼラチンを組成物中に含めることによって実現することができる。
本発明のDLL4結合タンパク質は、本分野で公知の様々な方法によって投与することが可能であるが、多くの治療用途において、好ましい投与経路/様式は皮下注射、静脈内注射または注入である。当業者によって理解されるように、投与の経路および/または様式は、所望される結果に応じて変動する。ある種の実施形態において、活性化合物は、インプラント、経皮パッチおよび微小封入された送達系を含む徐放製剤など、迅速な放出に対して化合物を保護する担体とともに調製され得る。エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸など、生物分解可能な生物適合性ポリマーを使用することが可能である。このような製剤の多くの調製方法は、特許が付与されているまたは一般的に当業者に公知である。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J.R.Robinson,ed.,(Marcel Dekker,Inc.,New York,1978)を参照されたい。
ある種の実施形態において、本発明の結合タンパク質は、例えば、不活性希釈剤または同化可能な食用担体とともに経口投与され得る。また、化合物(および、所望であれば、その他の成分)は、硬いもしくは軟らかい殻のゼラチンカプセル中に封入され、錠剤へと圧縮され、または患者の食事中に直接取り込ませ得る。経口治療投与の場合、化合物は、賦形剤とともに取り込まれ、摂取可能な錠剤、口腔錠、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウェハースなどの形態で使用され得る。非経口投与以外によって本発明の化合物を投与するために、その不活化を妨げるための物質で化合物を被覆し、またはその不活化を妨げるための物質とともに化合物を同時投与することが必要であり得る。
補助的活性化合物も、組成物中に取り込ませることが可能である。ある種の実施形態において、本発明の結合タンパク質は、DLL4活性が有害である疾患を治療するのに有用である、1つまたは複数のさらなる治療剤とともに共製剤化され、および/または同時投与される。例えば、本発明の抗huDLL4抗体または抗体部分は、他の錠剤に結合する1つまたは複数のさらなる抗体(例えば、他のサイトカインに結合する抗体または細胞表面分子に結合する抗体)とともに共製剤化され、および/または同時投与され得る。さらに、本発明の1つまたは複数の結合タンパク質は、先述の治療剤の2つまたはそれ以上と組み合わせて使用され得る。このような組合せ療法は、投与される治療剤のより低い投薬量を有利に使用し得るので、様々な単独療法に伴って生じ得る毒性または合併症が回避される。
ある種の実施形態において、本発明のDLL4結合タンパク質は、本分野で公知の半減期延長ビヒクルに連結される。このようなビヒクルには、Fcドメイン、ポリエチレングリコールおよびデキストランが含まれるが、これらに限定されない。このようなビヒクルは、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,660,843号および公開されたPCT公開WO99/25044に記載されている。
特定の実施形態において、本発明の結合タンパク質または本発明の別の予防剤もしくは治療剤をコードするヌクレオチド配列を含む核酸配列は、遺伝子治療によって、疾患または1つもしくはそれ以上のその症候を治療し、予防し、管理し、または軽減するために投与される。遺伝子治療は、発現された核酸または発現可能な核酸の、対象への投与によって実行される治療を表す。本発明の本実施形態において、核酸は、予防的効果または治療的効果を媒介する、本発明のコードされたそれらの結合タンパク質または予防剤もしくは治療剤を産生する。
当技術分野で利用可能な遺伝子治療のための方法のいずれも、本発明に従って使用することが可能である。遺伝子治療の方法の概説は、Goldspiel et al.,Clin.Pharmacy,12:488−505頁(1993);Wu and Wu,Biotherapy、3:87−95頁(1991);Tolstoshev,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.,32:573−596頁(1993);Mulligan,Science,260:926−932頁(1993);およびMorgan and Anderson,Ann.Rev.Biochem.,62:191−217頁(1993);Robinson,C.、Trends Biotechnol.、11(5):155頁(1993)を参照されたい。使用可能な組換えDNA技術の分野で一般的に知られた方法は、Ausubel et al.(eds.),Current Protocols in Molecular Biology(John Wiley&Sons,New York(1993));およびKriegler,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual(Stockton Press,New York(1990))に記載されている。遺伝子治療の様々な方法の詳細な記述は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20050042664A1号に開示されている。
別の態様では、本発明は、対象におけるDLL4関連腫瘍を治療する(例えば、治癒する、抑制する、寛解する、遅延する、またはDLL4関連腫瘍の発症を妨げる、またはDLL4関連腫瘍の再発(recurrence)もしくは再発(relapse)を妨げる)または予防する方法を提供する。前記方法には、DLL4結合タンパク質、例えば、本明細書に記載される抗DLL4抗体またはこの断片を、DLL4関連腫瘍または癌を治療するまたは予防するのに十分な量で対象に投与することが含まれる。DLL4アンタゴニスト、すなわち、抗DLL4抗体またはこの断片は、単独でまたは本明細書に記載される他の治療法と組み合わせて対象に投与し得る。
DLL4は、免疫および炎症性の要素、特に癌および腫瘍血管新生を含む様々な疾患に伴う病態において極めて重要な役割を果たしている。DLL4関連障害の例には、以下の生物学的プロセス:ニューロン機能および発生;動脈内皮運命および血管新生の安定化;弁原初および心室発生の形成中と分化中両方の心内膜と心筋間の極めて重要な細胞伝達事象の調節;心臓弁の恒常性ならびに心血管系に関連する他のヒト障害における関連;膵臓内分泌部および外分泌部両方の時宜を得た細胞系統特異化;腸内での分泌性および吸収性系統から選択しなければならない細胞のバイナリー運命決定の影響;骨発生中の造血幹細胞コンパートメントの拡大および骨粗鬆症などの造骨細胞系統への関与への参加;いくつかの明確な発生段階での乳腺における細胞運命決定の調節;ならびにチロシンキナーゼAblを通じたアクチン細胞骨格の制御などのある種の非核機序に悪影響を与える障害が含まれるが、これらに限定されない。さらに具体的には、DLL4関連障害には、癌、T−ALL(T細胞急性リンパ性白血病)、CADASIL(皮質下梗塞および白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症)、MS(多発性硬化症)、ファロー四徴症およびアラジール症候群が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、本明細書に記載される抗体およびこの抗原結合部分を使用して、癌および腫瘍を治療する。
本発明に従った結合タンパク質は、癌、腫瘍またはDLL4への結合、DLL4の抑制および/もしくはDLL4の中和が個人の健康にとり望ましいもしくは他の点で利益となると見なされる他の障害を治療するために、単独でまたは組み合わせて、すなわち、本明細書に記載される1より多いDLL4結合タンパク質を使用することが可能である。
本発明のDLL4結合タンパク質は、単独でまたは追加の作用物質、例えば、治療薬と組み合わせて使用することも可能であり、前記追加の作用物質は、その意図された目的のために技能実践者により選択されることは理解されるべきである。例えば、追加の作用物質は、DLL4への結合またはDLL4の抑制が癌、腫瘍または他の疾患もしくは病状を治療するのに望ましいまたは有利であると見なされる癌、腫瘍または他の疾患もしくは病状を治療するのに有用であると本技術分野で認識されている治療薬であり得る。追加の作用物質は、治療組成物に有益な属性を与える作用物質、例えば、前記組成物の粘度に影響を与える作用物質でもあり得る。
本発明に含まれるべき組合せは、それらの意図される目的に対して有用な組合せであることをさらに理解すべきである。以下に記されている作用物質は、例示を目的とするものであって、限定を意図するものではない。本発明の一部である組合せは、本発明の抗体および以下のリストから選択される少なくとも1つの追加の作用物質であり得る。当該組合せにおいて、形成された組成物がその意図される機能を実行することが可能であれば、組合せは、2以上の追加の作用物質、例えば、2または3個の追加の作用物質を含むこともできる。
好ましい組合せは、NSAIDとも称される非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンのような薬物が含まれる。)である。他の好ましい組合せは、プレドニゾロンなどのコルチコステロイドである。ステロイド使用の周知の副作用は、本発明の抗DLL4抗体と組み合わせて患者を治療するときに必要とされるステロイド用量を徐々に減らすことによって、低減することが可能であり、または除去することさえ可能である。本発明の抗体または抗体部分とともに組み合わせることが可能な関節リウマチに対する治療剤の非限定的な例には、以下のもの:サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID);その他のヒトサイトカインまたは増殖因子(例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−15、IL−16、IL−18、IL−21、インターフェロン、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGF)に対する抗体またはこれらのアンタゴニストが含まれる。本発明の抗体またはその抗原結合部分は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、CTLAまたはCD154を含むこれらのリガンド(gp39またはCD40L)などの細胞表面分子に対する抗体と組み合わせることが可能である。
治療薬の好ましい組合せは、腫瘍化促進または血管新生促進シグナル伝達経路に異なる時点で干渉し得る。本発明の方法および組成物において有用な治療薬の好ましい例には、抗悪性腫瘍薬、放射線療法、ならびにDNAアルキル化剤、シスプラチン、カルボプラチン、抗チュブリン剤、パクリタキセル、ドセタキセル、タキソール、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ジェムザール、アントラサイクリン、アドリアマイシン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、5−フルオロウラシル(5−FU)、ロイコボリン、イリノテカン、受容体チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ)、COX−2阻害剤(例えば、セレコキシブ)およびキナーゼ阻害剤などの化学療法が含まれる。
本発明のDLL4結合タンパク質は、メトトレキサート、6−MP、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジン、クロロキニン/ヒドロキシクロロキン、ペニシラミン、金チオリンゴ酸塩(筋肉内および経口)、アザチオプリン、コルヒチン、コルチコステロイド(経口、吸入および局所注射)、β−2アドレナリン作動性受容体アゴニスト(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラール)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリカート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウムおよびオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノラート・モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作用薬、IL−1などの炎症促進性サイトカインによるシグナル伝達を妨害する作用物質(例えば、IRAK、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1bTNFα変換酵素(TACE)阻害剤、T細胞変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのTNFαシグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびそれらの誘導体(例えば、可溶性p55またはp75TNF受容体および誘導体p75TNFRIgG(Enbrel(商標)およびp55TNFRIgG(Lenercept))、sIL−IR1、sIL−1RII、sIL−6R)、炎症抑制性サイトカイン(例えば、IL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリムシノロン・アセトニド、プロポキシフェンナプシラート/apap、フォラート、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、塩酸オキシコドン、ヒドロコドン二酒石酸塩/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、ヒト組換え、塩酸トラマドール、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロナートナトリウム、プレドニゾロン、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、塩酸アミトリプチリン、スルファジアジン、塩酸オキシコドン/アセトアミノフェン、塩酸オロパタジン、ミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗IL−18、抗IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702,AMG−548、VX740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801およびメソプラムなどの作用物質とも組み合わされ得る。好ましい組合せには、メトトレキサートまたはレフルノミドが含まれ、中度または重度の関節リウマチの症例では、シクロスポリンが含まれる。
本発明のDLL4結合タンパク質とともに組み合わせることが可能な癌に対する治療剤の非限定的な例には、以下のもの:ブデノシド;上皮増殖因子;コルチコステロイド;シクロスポリン;スルファサラジン;アミノサリチラート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジド;抗酸化剤;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体アンタゴニスト;抗IL−1βモノクローナル抗体;抗IL−6モノクローナル抗体;増殖因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;および他のヒトサイトカインまたは増殖因子(例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGF)に対する抗体またはこれらのアンタゴニストが含まれる。本発明の抗体またはその抗原結合部分は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90これらのリガンドなどの細胞表面分子に対する抗体と組み合わせることが可能である。本発明の抗体またはその抗原結合部分は、メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノラート・モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作用薬、IL−1を妨害する作用物質(例えば、IRAK、NIK、TNFαなどの炎症促進性サイトカインによるシグナル伝達、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TNFα変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびそれらの誘導体(例えば、可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および炎症抑制性サイトカイン(例えば、IL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)などの作用物質とも組み合わされ得る。
本発明のDLL4結合タンパク質を組み合わせることが可能な治療剤の他の例には、以下のもの:TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(PCT公開第97/29131号;HUMIRA(登録商標))、CA2(REMICADE(登録商標))、CDP571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFRIgG(ENBREL(登録商標))およびp55TNFRIgG(LENERCEPT))およびPDE4阻害剤が含まれる。本発明の結合タンパク質は、コルチコステロイド、例えば、ブデノシドおよびデキサメタゾンと組み合わせることが可能である。本発明の結合タンパク質は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸およびオルサラジンなどの作用物質、ならびにIL−1などの炎症促進性サイトカインの合成または作用を妨害する作用物質(例えば、IL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1ra)とも組み合わされ得る。本発明のDLL4結合タンパク質は、T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤6−メルカプトプリンとともに使用され得る。本発明のDLL4結合タンパク質は、IL−11と組み合わせることが可能である。本発明の結合タンパク質は、メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシラート/硫酸アトロピン、塩酸ロペラミド、メトトレキサート、オメプラゾール、フォラート、シプロフロキサシン/デキストロース−水、重酒石酸ヒドロコドン/apap、テトラサイクリン塩酸塩、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロサール/ホウ酸、コレスチラミン/スクロース、塩酸シプロフロキサシン、硫酸ヒヨスチアミン、塩酸メペリジン、塩酸ミダゾラム、塩酸オキシコドン/アセトアミノフェン、塩酸プロメタジン、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、セレコキシブ、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、マルチビタミン、バルサラジド二ナトリウム、リン酸コデイン/アセトアミノフェン(apap)、塩酸コレセベラム、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、メチルプレドニソロン、ナタリズマブおよびインターフェロンγと組み合わせることが可能である。
本発明の結合タンパク質と組み合わせることが可能な治療剤の非限定的な例には、以下のもの:アスピリン、ニトログリセリン、イソソルバイド・モノニトラート、コハク酸メトプロロール、アテノロール、酒石酸メトプロロール、ベシル酸アムロジピン、塩酸ジルチアゼム、硝酸イソソルビド、重硫酸クロピドグレル、ニフェジピン、アトロバスタチンカルシウム、塩化カリウム、フロセミド、シンバスタチン、塩酸ベラパミル、ジゴキシン、塩酸プロプラノロール、カルベジロール、リシノプリル、スピロノラクトン、ヒドロクロロチアジド、マレイン酸エナラプリル、ナドロール、ラミプリル、エノキサパリンナトリウム、ヘパリンナトリウム、バルサルタン、塩酸ソタロール、フェノフィブラート、エゼチミブ、ブメタニド、ロサルタンカリウム、リシノプリル/ヒドロクロロチアジド、フェロジピン、カプトプリルおよびフマル酸ビソプロロールが含まれる。
本発明の医薬組成物は、本発明の結合タンパク質の「治療的有効量」または「予防的有効量」を含み得る。「治療的有効量」は、所望の治療的結果を達成するための投薬量で、および所望の治療的結果を達成するために必要な期間にわたって有効な量を表す。結合タンパク質の治療的有効量は、当業者によって決定され得、病状、年齢、性別および個体の体重ならびに結合タンパク質が個体内で所望の応答を惹起する能力などの因子に従って変動し得る。治療的有効量は、結合タンパク質のあらゆる毒性効果または有害効果が、治療的に有益な効果によって凌駕される量でもある。「予防的有効量」は、所望の予防的結果を達成するために必要な投薬量で、および所望の予防的結果を達成するために必要な期間にわたって有効な量を表す。典型的には、疾病のより初期段階の前にまたは疾病のより初期段階において、予防的投薬が患者に使用されるので、予防的有効量は、治療的有効量より少ない。
投薬計画は、最適な所望の応答(例えば、治療的応答または予防的応答)を与えるように調整され得る。例えば、単一のボーラスを投与することができ、複数の分割された用量を経時的に投与することができ、または、治療状況の緊急性によって示されるように、用量を比例的に減少もしくは増加させ得る。投与の容易さおよび投薬量の均一性のために、投薬単位形態で非経口組成物を製剤化することが特に有利である。本明細書において使用される投薬単位形態は、治療されるべき哺乳動物患者に対する統一された投薬として適した、物理的に分離された単位を表し、各単位は、必要とされる医薬担体とともに、所望される治療効果を生じるように計算された活性化合物の所定量を含有する。本発明の投薬単位形態に対する規格は、(a)活性化合物の特有の特徴および達成されるべき具体的な治療効果または予防効果ならびに(b)個体における過敏症の治療用のこのような活性化合物を配合する分野に固有の制約によって規定され、これらに直接依存する。
本発明のDLL4結合タンパク質の治療的または予防的有効量の例となる非限定的範囲は、0.1−20mg/kg、さらに好ましくは1−10mg/kgである。投与量値は、軽減される病状の種類および重症度に応じて変化し得ることは注目すべきである。いかなる特定の対象でも、特定の投与計画は、個人の必要性および前記組成物を投与するまたは前記組成物の投与を監督する人物の専門的判断に従って、時間をかけて調整すべきであること、ならびに、本明細書に記載された投与量範囲は例にすぎず、主張される組成物の範囲または実践を限定するためのものではないことはさらに理解されるべきである。
本明細書に記載された本発明の方法の他の適切な改変および適応は明らかであり、本明細書に開示された本発明または実施形態の範囲を逸脱することなく適切な等価物を使用して実行し得ることは当業者には容易に明らかになる。この時点で本発明を詳細に説明し終えたので、同じ内容は以下の実施例を参照することによりさらにはっきりと理解されることになるが、以下の実施例は説明目的のためにのみ含まれるもので、本発明を限定するためのものではない。
[実施例1]
DLL4抗体の機能的活性を判定するのに使用されるインビトロアッセイ
実施例1.1:BIACORE(登録商標)表面プラズモン共鳴技術を使用する親和性決定
BIACORE(登録商標)表面プラズモン共鳴アッセイ(Biacore、Inc.、Piscataway、New Jersey、US)は、結合速度および解離速度定数の動態測定値を用いて抗体の親和性を決定する。精製された組換えDLL4細胞外ドメインへのDLL4抗体の結合は、25℃でランニングバッファーHBS−EPB(10mM HEPES[pH7.4]、150mM NaCl、3mM EDTA、0.1mg/ml BSAおよび0.005%界面活性剤P20)を使用してBiacore(登録商標)装置(Biacore 2000、Biacore 3000、またはBiacore T100のいずれか;GE Healthcare、Piscataway、New Jersey、US)を用いた表面プラズモン共鳴を基礎とする測定により決定される。例えば、10mM酢酸ナトリウム(pH4.5)中に希釈されたほぼ9000 RUのヤギ抗ヒトFc特異的ポリクローナル抗体(Thermo Fisher Scientific Inc.、Rockford、Illinois、US)は、製造業者の使用説明書および手順に従って標準アミンカップリングキットを25μg/mlで使用して、CM5研究等級のバイオセンサーチップ全体に直接固定化された。バイオセンサー表面上の未反応部分はエタノールアミンを用いてブロックされる。動態解析では、1対1ラングミュア結合モデルから導き出される反応速度式は、Scrubber2(BioLogic Software)、Biacore Biaevaluation 4.0.1ソフトウェアまたはBiacore T100 Evaluationソフトウェアを使用して複数の抗原注入物に同時にフィットされる(グローバルフィット解析を使用して)。精製された抗体は、ヤギ抗ヒトFc反応表面にわたる捕捉のためにランニングバッファーに希釈される。リガンドとして捕捉される抗体(1μg/ml)は10μl/分の流速で反応マトリックス全体に注入される。前記アッセイ中、すべての測定値は捕捉表面単独(すなわち、捕捉された抗DLL4抗体なしで)に対して照合された。会合および解離速度定数、Kon(M−1−1)およびKoff(s−1)は80μl/分の連続流速下で決定される。速度定数は、3倍連続希釈として、1.23−900nMの範囲の異なる抗原濃度で、緩衝液のみの注入物を含んで(二重照合のために使用される)動態結合測定を行うことにより導かれる。次に、抗体と標的抗原間の反応の平衡解離定数K(M)は、以下の式:K=Koff/Konにより速度論的速度定数から計算される。結合は時間の関数として記録され、速度論的速度定数が計算される。このアッセイでは、10−1−1もある結合速度およびわずか10−6−1の解離速度を測定することが可能である。
実施例1.2:ELISAにより決定される可溶性DLL4細胞外ドメインへのDLL4抗体の結合
方法1(捕捉ELISA)
96ウェルNunc−Immunoプレート(#439454)をD−PBS(Gibco#14190)中ヒトIgGに対する5μg/ml抗体(Fcg断片特異的、Jackson ImmunoResearch、#109−005−098、100μl/ウェル)を用いて被膜し、4℃で一晩インキュベートした。ELISAプレートは洗浄緩衝液(PBS、0.05%Tween−20)で3回洗浄し、次に25℃で1時間、200ml/ウェル ブロッキング緩衝液(D−PBS、1%BSA、1mM CaCl、0.05%Tween−20)を用いてブロックした。プレートは3回洗浄され、25℃で1時間、100μl/ウェルDLL4抗体(0.0001−100nM、ブロッキング緩衝液中10倍連続希釈)と一緒にインキュベートされ、その後再び3回洗浄された。捕捉されたDLL4抗体を含有するプレートは25℃で1時間、ビオチン標識されたヒトDLL4細胞外ドメイン(ブロッキング緩衝液中10nM、100μl/ウェル)と一緒にインキュベートされ、3回洗浄され、25℃で1時間、HRPをコンジュゲートされたストレプトアビジン(KPL#474−3000、ブロッキング緩衝液中1対10000希釈、100μl/ウェル)と一緒にインキュベートされた。最終洗浄後、プレートは100μl/ウェルELISA基質(1−Step Ultra TMB−ELISA、Pierce#340280)と一緒にインキュベートされた。反応は25℃で2分後、100μl/ウェル 2N HSOを用いて停止され、吸光度は450nmで読み取られた。データはGraphpad Prismソフトウェアを使用して解析され、EC50値が報告された。
方法2(銅被膜プレート)
96ウェル銅被膜プレート(Thermo Scientific #15143)は使用前に洗浄緩衝液(PBS、0.05%Tween−20)を用いて3回洗浄され、次に25℃で1時間、PBS中1μl/mlのヒトDLL4−hisまたはマウスDLL4−hisまたはcynoDLL4−hisの100μl/ウェルと一緒に攪拌しながらインキュベートされた。次にプレートは3回洗浄された。次に、100μl/ウェルの組換えラット/ヒトキメラまたは組換えヒト抗DLL4抗体は、25℃で1時間、攪拌しながらプレートに添加され(0.00164−27nM、ELISA緩衝液=PBST中4倍連続希釈、10%Superblock(Pierce#37515))その後再び3回洗浄された。プレートは、25℃で1時間、攪拌しながらヤギ抗ヒトHRP(Pierce#31412)(ELISA緩衝液中1対40000希釈、100μl/ウェル)と一緒にインキュベートされ、その後3回洗浄された。最終洗浄後、プレートは100μl/ウェルELISA基質(Sigma#T8665)と一緒にインキュベートされた。反応は25℃で8分後、100μl/ウェル 1N HClを用いて停止され、吸光度は450nmで読み取られた。データはGraphpad Prismソフトウェアを使用して解析され、EC50値が報告された。
実施例1.3:フローサイトメトリーにより評価されるヒト腫瘍細胞系統の表面へのDLL4モノクローナル抗体の結合(FACS)
細胞表面DLL4を過剰発現している安定した細胞系統は、組織培養フラスコから収穫され、4回洗浄され、1%ウシ血清アルブミンおよび1mM CaCl(FACS緩衝液)を含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に再懸濁された。1.5×10細胞は、氷上で60分間、FACS緩衝液中様々な濃度の抗体と一緒にインキュベートされた。細胞は2回洗浄され、50μLのR−フィコエリトリンコンジュゲートされた抗ラットIgG、F(ab’)断片(FACS緩衝液中1対200希釈)(Jackson ImmunoResearch、West Grove、Pennsylvania、US、カタログ番号112−116−072)が添加された。氷上でのインキュベーション(4℃、60分)に続いて、細胞は3回洗浄され、FACS緩衝液中に再懸濁された。蛍光は、Becton Dickinson FACSCalibur−HTS(Becton Dickinson、San Jose、California、US)を使用して測定された。データはGraphpad Prismソフトウェアを使用して解析され、EC50値は、DLL4発現細胞に結合する最大DLL4抗体の50%に到達するための抗体の濃度として報告された。
実施例1.4:DLL4抗体による可溶性DLL4細胞外ドメインとのNotch−1相互作用の抑制(競合ELISA)
96ウェルNunc−Immunoプレート(huDLL4 ELISAでは#439454)および96ウェルCostarプレート(muDLL4 ELISAでは#9018)は16nMヒトNotch−1(R&D Systems #3647−TK、D−PBS中100μl/ウェル)を用いて被膜され、4℃で一晩インキュベートされた。次に、プレートは洗浄緩衝液(PBS、0.05% Tween−20)を用いて3回洗浄され、25℃で1時間、200μl/ウェル ブロッキング緩衝液(D−PBS、1%BSA、1mM CaCl、0.05% Tween−20))でブロックされた。ブロッキング中、ビオチン標識されたヒトDLL4細胞外ドメイン(14nM)は25℃で1時間、抗体(30pM−66nM、ブロッキング緩衝液中3倍連続希釈)と攪拌しながら混合された。アッセイプレートはブロッキング後洗浄され、DLL4/抗体混合物と一緒にインキュベートされた(100μl/ウェル、攪拌しながら25℃で1時間)。プレートは再び洗浄され、HRPをコンジュゲートされたストレプトアビジン(Fitzgerald#65R−S104PHRPx、ブロッキング緩衝液中1対5000に希釈される)100μl/ウェルは25℃で1時間攪拌しながら添加された。最終洗浄後、プレートは100μl/ウェル基質(TMB Sigma#8665)を使用して展開され、反応は、25℃での8分間インキュベーション後(muDLL4 ELISAでは)および25℃での20分間インキュベーション後(huDLL4 ELISAでは)100μl/ウェル 1N HClを使用して停止され、吸光度は450nmで読み取られた。データはGraphpad Prismソフトウェアを使用して解析され、IC50値は、Notch1に結合しているDLL4の50%減少を達成するための抗体の濃度として報告された。
実施例1.5:フローサイトメトリーにより評価される抗DLL4モノクローナル抗体によるDLL4過剰発現している293G細胞への可溶性Notch結合のブロッキング(競合FACS)
Notchブロッキングアッセイ:簡潔に述べると、細胞表面DLL4を過剰発現している安定した細胞系統は、組織培養フラスコから収穫され、1%ウシ血清アルブミンおよび1mM CaClを含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(FACS緩衝液)に再懸濁された。HEK293−hDLL4またはHEK293−mDLL4細胞は、FACS緩衝液中1.5×10細胞/ウェルで96ウェルプレート(v形底)に分注された。細胞を遠心沈降させ上清を破棄した後、適切に希釈された50μLの精製されたIgGは各ウェルに添加され、氷上4℃で60分間インキュベートされ、続いてhDLL4−293Gでは0.2μg/mLのNotch−ビオチンを50μl/ウェル、またはmDLL4−293Gでは2.0μl/mLのNotch−ビオチンを50μl/ウェル(最終で1.0または0.1μg/mL)添加し、氷上4℃でさらに1時間インキュベートされた。細胞をFACS緩衝液で2回洗浄後、50μLのR−フィコエリトリンコンジュゲートされたストレプトアビジン(FACS緩衝液中1対150希釈)(Jackson ImmunoResearch、West Grove、Pennsylvania、US、カタログ番号016−110−084)が添加された。氷上でのインキュベーション(4℃、60分)に続いて、細胞は3回洗浄され、FACS緩衝液に再懸濁された。蛍光は、Becton Dickinson FACSCalibur−HTS(Becton Dickinson、San Jose、CA)を使用して測定された。データはGraphpad Prismソフトウェアを使用して解析され、IC50値は、DLL4発現細胞に結合しているNotchの50%減少に到達するための抗体の濃度として報告された。
実施例1.6:DLL4抗体によるEA.hy926細胞におけるsVEGFR1(sFLT1)のDLL4依存性増加の抑制
組織培養プレート、96ウェル、はD−PBS(Gibco#14190)中1.67mg/mlのヒトDLL4細胞外ドメインの100μl/ウェルで被膜され、4℃で一晩インキュベートされた。プレートはD−PBSを用いて1回洗浄され、4000EA.hy926細胞/ウェルは抗体の非存在下または存在下で播種された。細胞増殖は、CyQUANT細胞増殖アッセイキット(Invitrogen、#C35007)を使用して4日後に測定された。条件培地におけるsVEGFR1発現は、製造業者(R&D Systems#DVR100B)の推奨を通じてELISAキットにより検出された。sVEGFR1のレベルは、細胞増殖の違いを説明するために、CyQUANTアッセイにより決定されるRFUに正規化された。
実施例1.7:Notchレポーターアッセイを使用するDLL4抗体によるEA.hy926細胞におけるDLL4依存性Notch活性化の抑制
96ウェル黒色クリア底組織培養プレートは、Notch応答性プロモーターにより推進されるルシフェラーゼを発現する操作されたEA.hy926細胞を7000細胞/ウェルで一晩播種された。200nMから連続希釈された抗体は、完全長DLL4を発現する5000HEK293G細胞/ウェルの等量と15分間混合された。293G/DLL4細胞は、試験抗体の存在下で24時間EA.hy926Notchレポーター細胞と同時培養された。ルシフェラーゼ活性は、Promega’s基質(Promega#E2940)により解析された。
実施例1.8:分子同一性および物理化学的特性特徴付けのための分析法および技法
PEG沈降法
体積排除の原理に従って固体タンパク質の相分離を誘導するためのPEGの使用は、タンパク質の可溶性を評価する実行可能なアプローチを表す。PEGは、他の沈殿剤よりも、外気温でのタンパク質の最小変性(タンパク質の三次構造に影響を及ぼさない)および4℃から30℃の範囲内では温度管理を必要としない、すなわち実験台の外気温で沈殿実験を実施することが可能であることを含むいくつかの利点を有する。
一般に、PEGによるタンパク質の沈殿は、体積排除効果に基づいて説明される。この理論によれば、タンパク質は溶剤中のPEG直鎖に占められている領域から立体的に排除される。その結果、タンパク質は濃縮され、その溶解度を上回ると最終的に沈殿する。熱力学的観点から、立体排除により、タンパク質の化学ポテンシャルはそれが純粋な固体状態の化学ポテンシャルを上回るまで増加し、タンパク質は沈殿する。主に、PEGとタンパク質間の相互作用の大きな好ましくない自由エネルギーのせいでこうしたことが起き、立体排除効果のせいでタンパク質の優先的水和が減少する。水溶液中では、優先的水和はタンパク質の天然構造を維持するのに寄与する。一般に、体積排除はPEGの分子量が増加するに従って有効性は大きくなる、すなわち、PEG分子量の増加に従ってタンパク質を沈殿させるのに必要なPEGは少なくなることが明らかにされている。
3000のPEG分子量は、本特許が扱う抗体の溶解度を評価するために選択された。1mLの水に対し1グラムのPEGの割合でPEGを脱イオン水に溶解することにより50%PEG溶液を作製した。次に、PEG溶液は、最初は0.5mg/ml以下の濃度で容積0.5mLである抗体の溶液に添加される。最初の混濁が持続するようになるまで、PEG溶液は絶えず添加され混合される。この沈殿を引き起こすのに必要なPEG3000の割合は50×(添加されたPEG3000溶液の容積/PEG添加前の抗体溶液の最初の容積)として計算される。
沈殿に必要なPEG3000の割合は、公知の水溶性を有するタンパク質の沈殿に必要な割合と比較される。例えば、アダリムマブの水溶性は200mg/mlを上回っている。したがって、目的のタンパク質を沈殿させるのに必要なPEG3000の割合がアダリムマブを沈殿させるのに必要な割合に類似している場合、そのタンパク質の予想される溶解度はアダリムマブの溶解度に類似することになる。
真正溶解度法
タンパク質が溶液から沈殿するのが観察されるまで、またはフィルターユニット内でタンパク質を濃縮させることが可能な最小容積に到達するまで溶液中のタンパク質を濃縮させるAmicon遠心濾過器を使用することにより、真正溶解度は決定される。後者では、15mL Amicon遠心濾過器はほぼ50μlの最小容積を有し、4mL Amicon遠心濾過器はほぼ15μlの最小容積を有している。
先ず、タンパク質は特定の製剤(複数可)に透析される。これらの研究では、抗体量は10mgまたはそれよりはるかに少なかった。次に、タンパク質溶液は、Amicon遠心濾過器リテンテート室に挿入される。前記室は、遠心力を受けると10未満から30キロダルトンまでの分子を通過させる孔のあるニトロセルロース膜と縦列に並んでいる。典型的には140キロダルトンを超える抗体は保持され、水、バッファー分子、小賦形剤および塩は通過する。次に、遠心濾過器は、タンパク質が溶液から沈殿するのが観察されるまで、またはフィルターユニット内でタンパク質を濃縮させることが可能な最小容積に到達するまで、製造業者の仕様書に従って遠心分離される。
遠心分離後、タンパク質溶液はリテンテート室から取り除かれ、濃度は紫外吸光度により測定される。次に、溶液は1日から2日間25℃および5℃で保管され、沈殿の兆候についてモニタリングされる。
近UV−CD技法
近UV−CDスペクトル測定は、タンパク質の三次構造について重要な情報を与え、この点に関して最もよく使用されている技法の1つである。CDは、平面偏光放射の左と右の円偏光成分の示差吸光を表す。タンパク質では、近UVCD領域(250−320nm)における発色団は、芳香族アミノ酸、すなわち、トリプトファン、チロシンおよびフェニルアラニンならびにジスルフィド結合であり、CD効果は発色団が非対称(埋め込み)環境に存在するときに生じる。250−270nmの領域中のシグナルはフェニルアラニン残基に起因し、270−290nmからのシグナルはチロシンに起因し、280−300nmからのシグナルはトリプトファンに起因する。ジスルフィド結合は近UVスペクトル全体に広く弱いシグナルを生じる。近UV−CDスペクトルは、タンパク質間相互作用および/または製剤条件の変化に起因する変化などの三次構造の小さな変化に敏感であり得る。
芳香族アミノ酸のCDスペクトルに影響を与えることが可能な要因が他にいくつか存在する。このなかには、(1)タンパク質の硬性、(2)水素結合の性質、および(3)様々な芳香族アミノ酸間の相互作用が存在する。さらに、このようなアミノ酸を多数有するタンパク質は、陽性および陰性バンドの解除せいでより小さなCDバンドを有し得る。
簡潔に述べると、タンパク質は1mg/mlの所望の製剤(複数可)に透析され、Jasco 800CD分光計を用いて250−320nmまたは240−320nmからスキャンされる。タンパク質のない対応する製剤もスキャンされ、その読みはタンパク質溶液のスキャンの読みから差し引かれる。近UV−CDスペクトルは、モル楕円率対250または240から320nmまでの波長のプロットである。
抗体一般では、半S字形プロファイルを有する近UV−CDスペクトルは、良好な三次構造フォールディングを示しており、もっと平坦で特徴の少ないプロファイルはアンフォールドする傾向が大きいことを示している。コンパクトなフォールディングは良好な安定性を伴い、フォールディングが不十分では疎水性の内部を曝露し、タンパク質分子間の疎水性相互作用をもたらし、望ましくない凝集体が形成され得る。
DSC技法
抗体の熱安定性は、DSC装置を使用して評価された。使用されたDSC装置は、キャピラリーセルを備えた自動VP−DSC機器(Microcal、GE Healthcare Ltd./Microcal、Buckinghamshire、UK)であった。分子のアンフォールディングは、1mg/mLの試料について25℃−95℃の温度範囲にわたり1℃/分スキャン速度を適用して調べられた。用いられた追加の測定パラメータは16秒のフィティング期間、10分のプレスキャンの待機時間であり、測定は非フィードバックモードで実施された。個々の測定につき、下で提供されるプレートフィルスキームを用いて420μLの試料/ブランクがDSC測定試料ホルダーに充填された。得られた温度記録図は、中間温度および異なる遷移のエンタルピーを得るために非二状態モデルにフィットされた。
成功する生物製剤開発候補の追加の必要条件は、タンパク質がその天然状態および立体構造のままであることである。水溶液中のタンパク質は、その天然(フォールディングされている)立体構造とその変性(アンフォールディングされている)立体構造間の平衡状態にある。天然状態の安定性は、その系のギブス自由エネルギー(DG)の大きさおよびエンタルピー(DH)とエントロピー(DS)変化間の熱力学的関係に基づいている。正のDGは、変性した状態よりも天然状態のほうが安定していることを示しており、すなわち、DGが正であるほど、安定性は大きい。タンパク質がアンフォールドするためには、安定化力が壊される必要がある。立体構造エントロピーが安定化力を圧倒すると、エントロピーが優勢になる温度でタンパク質はアンフォールドする。DSCは、熱変性に起因するタンパク質アンフォールディングのDHを測定する。通例、遷移中点(Tm)が高くなるに従って、タンパク質はより低い温度でそれだけ安定すると述べることができる。同じ実験中、DSCはタンパク質変性のための熱容量の変化(DCp)も測定する。タンパク質アンフォールディングを伴う熱容量変化は、主に、天然状態では埋もれていたが変性状態では溶剤曝露される側鎖の水和の変化に起因する。DSCは、タンパク質および他の生物学的巨大分子の液体製剤安定性についての貴重な予測因子であることが明らかにされている(Remmele and Gombotz、BioPharm.、13:36−46頁(2000)、and Remmele et al.、Pharm.Res.、15:200−208頁(1998))。
SEC技法
サイズ排除クロマトグラフィーを使用して、サイズに基づいてタンパク質を分離した。タンパク質は水系移動相におよびカラムに充填されている多孔性固定相樹脂を通して保持されている。カラム中の保持時間は、タンパク質の水力学的サイズと充填された樹脂床中の孔のサイズの関数である。分子が小さいほど、樹脂内のより小さな孔を貫通することが可能であり、大きな分子よりも長く保持される。カラムから溶出すると、タンパク質はUV吸光度により検出される。前記SEC法は、TSKゲルガード(TOSOH Biosciences、Montgomeryville、Pennsylvania、US、カタログ番号08543)およびTSKゲルG3000SW×L(TOSOH Biosciences、Montgomeryville、Pennsylvania、US、カタログ番号08541)を使用した。移動相は、100mM NaHPO、200mM NaSO、pH6.8であった。流速は0.25mL/分であった。注入量は20μLの1mg/mL試料であった。カラム温度は室温であった。自動回収装置温度は2−8℃であった。全実行時間は55分であった。検出は、214nm波長のUV吸光度に基づいており、バンド幅は8nmに設定され、バンド幅100nmの360nm基準波長を使用した。
凍結融解法
所望の製剤(複数可)中1mg/mlの抗体溶液は、少なくとも4時間、−80℃で凍結され、次に水浴中30℃で融解される。その後、前記溶液は−80℃で再凍結される。これを5サイクル繰り返す。特定の凍結融解サイクル、例えば、2回目および4回目後、前記溶液の一部は、再凍結前にSECによる分析のために回収され得る。凍結融解安定性試験は、変性させる氷−水界面へのタンパク質分子のより大きな曝露に起因する「悪化ケースのシナリオ」を得るために低いタンパク質濃度で実行される。濃度が高くなると、それに比例してタンパク質が氷−水界面に遭遇するのが少なくなり、代わりに他のタンパク質分子と相互作用する。
加速安定性法
所望の製剤(複数可)中1mg/mlの抗体溶液は、無菌条件下で0.22μmPVDFフィルターを通され、少なくとも21日間40℃および/または50℃でインキュベートされる。7日目および21日目に、無菌条件下でアリコットは回収されSECによる分析に供される。次に、溶液はインキュベーションに戻される。
[実施例2]
PROfusion mRNAディスプレイ技術による抗DLL4ヒトモノクローナル抗体E9およびA10の作製および単離
PROfusion mRNAディスプレイ技術(Chung−Ming Hsieh et al.、米国特許出願公開第2010/0099103号参照)を使用して、プールされたヒト脾臓およびリンパ節抗体ライブラリーはDLL4抗原に対して7ラウンドで選択された:100nMビオチン標識されたヒトDLL4細胞外ドメイン(ラウンド1および2)、50nMビオチン標識されたヒトDLL4細胞外ドメインと50nMビオチン標識されたマウスDLL4細胞外ドメインの混合物(ラウンド3)、100nMビオチン標識されたヒトDLL4細胞外ドメイン(ラウンド4および5)、ヒトDLL4を安定的に発現している293G細胞と100nMビオチン標識されたヒトDLL4細胞外ドメイン(ラウンド6)、ヒトおよびマウスDLL4を安定的に発現しているBAF3細胞(ラウンド7)。A10もE9も抗体ライブラリーのラウンド7選択から同定された(表4)。野生型ヒトIgG1に構築された場合、前記抗体はそれぞれA10.1およびE9.1と新たに命名される。
Figure 2013502932
[実施例3]
PROfusion抗体E9およびA10のインビトロ特徴付け
E9およびA10のDLL4抗原結合親和性は、実施例1.1に記載されたBIACORE技術により決定された。下の表5に示されるように、E9およびA10はヒトDLL4(それぞれ3.36および6.68nMのK)ならびにカニクイザルDLL4(それぞれ4.2および7.8nMのK)に対して類似の平衡解離定数値を有する。E9はマウスおよびラットDLL4とも交差反応する(それぞれ16および15nMのK)。
Figure 2013502932
抗体−抗原結合活性も、ELISAおよびFACSを基礎とするアッセイを使用して評価された(実施例1.2、1.3に記載されており、EC50値は表3に報告されている)。組換えDLL4細胞外ドメイン(ECD)への結合に加えて、E9とA10の両方は細胞表面で発現されるDLL4に結合することができる(表6)。
DLL4のその受容体Notch1との相互作用をブロックする抗体の能力は、実施例1.4および1.5に記載されたELISAおよびFACSを基礎とする競合アッセイを用いて評価された。表6に示されるように、E9およびA10はDLL4とのNotch1の相互作用を効率的にブロックした(ECDおよび細胞結合型)。さらに、DLL4媒介細胞活性をインビトロで中和する抗体の能力をさらに決定するための細胞を基礎とする機能的アッセイが開発された(実施例1.6および1.7に記載されている)。E9もA10も、DLL4誘導Notch活性化およびEA.hy926細胞におけるsVEGFR1発現を抑制した(表6)。
Figure 2013502932
[実施例4]
PROfusion抗体E9およびA10の親和性成熟
抗DLL4 E9親和性成熟
配列比較により、DLL4抗体E9はヒト生殖系列VH4−39/JH4およびV2−1/JL6に対する最も高い同一性を共有することが示された。DLL4に対するE9の親和性を改善するために、高変異したCDR残基は、生殖系列VH4−39およびV2−1に対する高い同一性も共有するIgBLASTデータベースにおける他のヒト抗体配列から同定された。次に、対応するE9 CDR残基は、親和性成熟法の使用に適したscFvフォーマットにおいて3つの抗体ライブラリーを作製するために、これらの位置に低縮重度を有するプライマーを用いてPCRにより制限変異誘発に供された。第一のライブラリーはVH CDR1および2における残基30、31、32、33、50、54、56および65(カバット付番)に変異を含有し、第二のライブラリーはVH CDR3における残基95から100、100a、100b、100cおよび102に変異を含有し、第三のライブラリーは3つのVL CDRにおける残基27、30、31、33、52、53、93から96に変異を含有した。ヒト生殖系列フレームワーク配列に対するE9の同一性をさらに増加するために、VL位置103のArgはLysに変異され、VL位置80(A/P)および100(S/Y)でのバイナリー縮重も第三のライブラリーに導入された(表7)。
Figure 2013502932
これらのE9ライブラリーは細胞に形質転換され、磁気セルソーティングにより次に蛍光活性化セルソーティング(FACS)により低濃度のビオチン化DLL4細胞外ドメインに対して選択される細胞表面上に提示された。改善された結合速度、解離速度、または両方のための選択が実施され、親和性調節E9クローンの抗体タンパク質配列(表8)は、IgGフォーマットに変換して戻し、さらに特徴付けをするために回収された。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
抗DLL4 A10親和性成熟
上記のE9親和性成熟に類似する方法で、配列比較により、DLL4抗体A10はヒト生殖系列VH3−30およびV2−1に対して最も高い同一性を共有していることが示された。それぞれVH3−30およびV2−1由来のヒトVHおよびVλ配列は、NCBI IgBlastデータベースからダウンロードされ、配列ロゴを作製した。これらの配列ロゴを使用して、親和性成熟ライブラリーを作製するためにどの位置がドープされることになるかを決定した。
A10ライブラリーは細胞に形質転換され、磁気セルソーティングにより次に蛍光活性化セルソーティング(FACS)により低濃度のビオチン化DLL4細胞外ドメインに対して選択される細胞表面上に提示された。改善された結合速度、解離速度、または両方についての選択が実施され、親和性調節A10クローンの抗体タンパク質配列は、IgGフォーマットに変換して戻し、さらに特徴付けをするために回収された。親和性成熟クローンの重鎖(VH)領域は下の表9に示され、親和性成熟クローンの軽鎖(VL)領域は下の表10に示されている。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
[実施例5]
CDR移植されたE9抗体の構築
E9 VHのCDRはVH3コンセンサスフレームワーク上に移植され(移植されたVH=E9vh3g2)、E9 VLのCDRは、抗DLL4 A10抗体のVL2−1フレームワーク上に(移植されたVL=E9a10vlg2)およびA10生殖系列(E9 VLとの相同性において最も近い生殖系列)のVKフレームワーク上に(移植されたVL=E9AVK)移植された。代わりに、フレームワーク(FW)修復もE9 VHを用いて実施された。すなわち、そのFWは維持されたが、抗体不安定性を引き起こし得るアミノ酸は取り換えられた(修復されたVH=E9VH4r2)。フレームワーク逆変異は、抗体構造および機能性を維持するためにCDR移植とFW修復の両方に組み込まれた(表11および表14)。
E9のCDRは、抗IL−18および抗IL−12抗体のフレームワーク上にも移植された。具体的には、E9 VHのCDRは抗IL−18のVH5−51フレームワーク(移植されたVH=E9VH325)上におよび抗IL−12のVH2−70フレームワーク(移植されたVH=E9VH1D4.1)上に移植された。E9 VLのCDRは抗IL−12のVK L2/L16フレームワーク(移植されたVL=E9VL325)上におよび抗IL−12のVK B3フレームワーク(移植されたVL=E9VL1D4.1)上に移植された。フレームワーク逆変異は、抗体構造および機能性を維持するためにCDR移植に組み込まれた(表15および表18)。
上記のインシリコ構築CDR移植された抗体は、Blue Heron Biotechnologyにより一般に好まれるプラスミドに直接合成された。可変重鎖領域は、野生型ヒトIgG1定常領域をコードするcDNA断片上および2つのヒンジ領域アミノ酸変異を含有するヒトIgG1定常領域上のインフレームに挿入された。これらの変異は位置234(EU付番)でロイシンからアラニンへの変化および位置235でロイシンからアラニンへの変化である(Lund et al.、J.Immunol.、147:2657頁(1991))。可変軽鎖領域はヒトラムダ定常領域と一緒におよびヒトカッパ定常領域と一緒にインフレームに挿入された。Blue Heronから合成された構築物を受け取ると、DNAはスケールアップされ、配列が確認された。各抗体に対応する正確なCDR移植された重鎖および軽鎖(表11および14)(表15および18)は、HEK−293−6E細胞に同時トランスフェクトされ、完全長CDR移植された抗ヒトDLL4抗体が一過性で産生された。表11は、作製されたすべてのE9抗体バリアントおよびHEK−293−6E発現データを要約している。細胞組換えヒト抗体を含有する細胞上清は、プロテインAセファロースクロマトグラフィーにより精製され、結合した抗体は酸緩衝液を添加することにより溶出された。抗体はPBS中に透析された。
精製CDR移植された抗体のDLL4に結合するまたはDLL4活性を抑制する能力は、ELISA(実施例1.2、方法2)、Biacore(実施例1.2)およびフローサイトメトリー(FACS)(実施例1.3)のような異なる種類のアッセイを使用して決定された。表12および表16には、ヒトDLL4、マウスDLL4およびカニクイザルDLL4について表11および表15にそれぞれ記載されているELISAアッセイおよびFACSアッセイからのEC50値ならびにCDR移植された抗体のBiacoreにより決定された親和性が示されている。表13および表17には、表11および表15にそれぞれ記載されているCDR移植された抗体についての、ヒトDLL4およびマウスDLL4を用いたブロッキングELISA(実施例1.4)およびブロッキングFACS(実施例1.5)からのIC50値が示されている。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
[実施例6]
親和性成熟抗体E9−71の追加の操作
E9−71(M)およびE9−71(L)
親和性成熟抗DLL4抗体E9−71の重鎖と軽鎖両方がさらに操作された。E9−71重鎖のCDR−H3中のメチオニン(M)は、変異ヌクレオチドを含有するフォワードおよびリバースオーバーラッププライマーを設計することによりロイシン(L)に変異された。変異ヌクレオチドを坦持する2つのプライマーおよび受け入れるベクターに相補的な重複配列を含有する2つの最外側プライマーを使用して全可変領域遺伝子を増幅するために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が二連続ステップで実施された。
E9−71(M)およびE9−71(L)の軽鎖のために使用されるシグナルペプチドはラムダ1aシグナルペプチドと呼ばれる。E9−71軽鎖のフレームワーク4(FW4)領域hJL−1は、抗体のhuCL2定常領域とより適合性のあるhJL2に変えられた。変異ヌクレオチドを含有するフォワードおよびリバースプライマーが設計された。変異ヌクレオチドを坦持する2つのプライマーおよび受け入れるベクターに相補的な重複配列を含有する2つの最外側プライマーを使用して全可変領域遺伝子を増幅するために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が二連続ステップで実施された。
各cDNAアセンブリー由来のPCR産物はアガロースゲル上で分離され、予想される可変領域cDNAに対応するバンドはサイズ切除され精製された。可変重領域は、細菌中の相同組換えにより2つのヒンジ領域アミノ酸変異を含有するヒトIgG1定常領域をコードするcDNA断片にインフレームで挿入された。これらの変異は位置234(EU付番)でのロイシンからアラニンへの変化および位置235でのロイシンからアラニンへの変化である(Lund et al.、J.Immunol.、147:2657頁(1991))。可変軽鎖領域は、相同組換えにより、ヒトラムダ1aシグナルペプチドとヒトラムダ定常領域間にインフレームで挿入された。細菌コロニーは単離され、プラスミドDNAが抽出された。cDNAインサートはその全体を塩基配列決定された。各抗体に対応する正確な重および軽鎖(表19)はHEK−293−6E細胞に同時トランスフェクトされ、完全長E9−71(M)またはE9−71(L)抗ヒトDLL4抗体を一時的に産生した。E9.71(M)もE9.71(L)も同じ軽鎖を共有している。組換えヒト抗体を含有する細胞上清は、プロテインAセファロースクロマトグラフィーにより精製され、結合した抗体は酸緩衝液の添加により溶出され得る。抗体は中和されPBS中に透析された。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
[実施例7]
E9−71(M)シグナルペプチド操作
シグナルペプチドラムダ1aは、抗DLL4抗体E9−71(M)の作製のために使用された。代わりのシグナルペプチドも調べられた。インターネット上で利用することが可能なSignal IP3.0サーバー(例えば、worldwide website cbs.dtu.dk/services/SignalP/)または他の数多くの等価なソフトウェアを使用する、ラムダおよびカッパシグナルペプチドファミリー由来の異なるシグナルペプチドを有するE9−71(M)N−末端可変領域のインシリコ構築アミノ酸配列の哺乳動物発現中の正確な抗体切断の割合の予想は本技術分野では公知である。正確な切断の最も高い予想割合を有するシグナルペプチドは、各ファミリーから1つ、すなわち、ラムダファミリーからはラムダ3pが、カッパファミリーからはL23が選択された。2つのアミノ酸変化(グリシンからアルギニンおよびセリンからバリン)を有する元のラムダ1aシグナルペプチドの変異型も選択された。ラムダ1aシグナルペプチドを含有する軽鎖の構築では、受け取りベクターに相補的な重複配列を含有し、そのうちの1つが変異ヌクレオチド配列を含有する2つの最外側プライマーを使用して全可変領域遺伝子を増幅するために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は一ステップで実施された。ラムダ3pシグナルペプチドおよびカッパL23シグナルペプチドを含有する軽鎖の構築では、シグナルペプチド領域を構築するために2つの重複プライマーが設計され、次に、受け取りベクターに相補的な重複配列を含有する2つの最外側プライマーを使用して全可変領域遺伝子を増幅するために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が実施された。E9−71可変領域の2つの型は、ラムダ3pおよびカッパL23シグナルペプチドを使用して作製され、1つは完全長可変領域を有し、もう1つは可変領域N末端の最初のセリン(S)が消失していた。完全長可変領域のみがラムダ1aシグナルペプチドを用いて作製された。各cDNAアセンブリー由来のPCR産物はアガロースゲル上で分離され、予想される可変領域cDNAに対応するバンドはサイズ切除され、精製された。可変重領域は、細菌中の相同組換えにより、2つのヒンジ領域アミノ酸変異を含有するヒトIgG1定常領域をコードするcDNA断片上にインフレームで挿入された。これらの変異は位置234(EU付番)でのロイシンからアラニンへの変化および位置235でのロイシンからアラニンへの変化である(Lund et al.、J.Immunol.、147:2657頁(1991))。可変軽鎖領域は、相同組換えにより、ヒトラムダ定常領域と一緒にインフレームで挿入された。細菌コロニーが単離され、プラスミドDNAが抽出され、cDNAインサートはその全体を塩基配列決定された。各抗体に対応する正確な重および軽鎖はHEK−293−6E細胞に同時トランスフェクトされ、完全長E9−71(M)抗ヒトDLL4抗体を一時的に産生した。組換えヒト抗体を含有する細胞上清は、プロテインAセファロースクロマトグラフィーにより精製され、結合した抗体は酸緩衝液の添加により溶出された。抗体はPBS中に透析された。精製されたE9.71(M)抗体は、無傷の抗体配列の確認のためにマススペクトル法(MS)により解析された。下の表20は、E9.71(M)の作製のために使用された異なるシグナルペプチドのアミノ酸配列を示している。下の表21は、マススペクトル法により解析されたE9.71(M)切断部位を示している。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
[実施例8]
操作されたPROfusion抗体のインビトロ特徴付け
これら操作されたPROfusion抗体の抗原結合親和性は、実施例1.1に記載されたBIACORE技術により決定され、表22に示されている。代表的な抗体のインビトロ活性は、実施例1に記載された他の方法を使用してさらに評価され、結果は表23に示された。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
[実施例8]
選択されたPROfusion抗体の物理化学的特性
DLL4に特異的なモノクローナル抗体の同一性は下記のようにマススペクトル法により判定された。
E9−71のマススペクトル解析
軽鎖および重鎖分子量解析:E9−71試料はMilli−Q水を用いて1mg/mLまで希釈された。1μLの1M DTTが20μLの希釈試料に添加された。前記試料は37℃で30分間インキュベートされた。1μLの還元された試料は、Varianジフェニルカラムを用いてAgilent 6510Q−TOF LC/MSシステムに注入された。緩衝液Aは、水中0.02%トリフルオロ酢酸(TFA)、0.08%ギ酸(FA)であった。緩衝液Bは、アセトニトリル中0.02%TFA、0.08%FAであった。勾配は5%Bで開始し、5分間で35%Bまで増加し、15分で38%Bまで増加した。次に、勾配は1分間で95%Bまで増加し、95%Bで4分間とどまり、1分間で5%Bまで減少した。流速は50μL/分であった。マススペクトル器は5キロボルトスプレー電圧で作動され、スキャン範囲は、電荷比に合わせて600から3200質量までであった。22649ダルトンの軽鎖分子量は、アミノ酸YがN末端である理論値によく適合していた。分子量22014ダルトン、22737ダルトンおよび22937ダルトンで3つの小ピークが観測された。22014ダルトンのピークは、N末端6アミノ酸断片と一致していた。マススペクトル器の「フラグメンター値」を下げると、このピークは消滅することができるので、このピークは、ほぼ確実に完全長軽鎖からのインソースフラグメンテーションにより引き起こされた。前記22737ダルトンは、アミノ酸SがN末端である理論値と一致していた。前記22937ダルトンはN末端にアミノ酸「LS」のシグナルペプチド伸長のある軽鎖と一致していた。重鎖分子量は理論値とよく適合していた。観測された分子量は、50263ダルトン、50426ダルトンおよび50588ダルトンであり、162ダルトンに相当する差はグリコシル化が異なる結果であった。
E9−71(M)のマススペクトル解析
「E9−71のマススペクトル解析」に記載されるのと同じ方法を使用して、E9−71(M)試料を解析した。22645ダルトンの軽鎖分子量は、アミノ酸SがN末端である理論値とよく適合した。分子量22989ダルトンの小ピークが観測され、N末端にアミノ酸「SWA」のシグナルペプチド伸長を有する軽鎖と一致していた。分子量21923ダルトンの非常に小さなピークも観測されたが、マススペクトル器の「フラグメンター値」を下げると、このピークは消滅したので、このピークはインソースフラグメンテーションにより引き起こされた可能性が高かった。重鎖分子量は理論値とよく適合していた。観測された分子量は、50263ダルトン、50426ダルトンおよび50588ダルトンであり、162ダルトンに相当する差はグリコシル化が異なる結果であった。
E9−71(L)のマススペクトル解析
「E9−71のマススペクトル解析」に記載されるのと同じ方法を使用して、E9−71(L)試料を解析した。22645ダルトンの軽鎖分子量は、アミノ酸SがN末端である理論値とよく適合した。分子量22989ダルトンの小ピークが観測され、N末端にアミノ酸「SWA」のシグナルペプチド伸長を有する軽鎖と一致していた。分子量21923ダルトンの非常に小さなピークも観測されたが、マススペクトル器の「フラグメンター値」を下げると、このピークは消滅したので、このピークはインソースフラグメンテーションにより引き起こされた可能性が高かった。重鎖分子量は理論値とよく適合していた。観測された分子量は、50245ダルトン、50407ダルトンおよび50569ダルトンであり、162ダルトンに相当する差はグリコシル化が異なる結果であった。
E9−71(M)−3のマススペクトル解析
「E9−71のマススペクトル解析」に記載されるのと同じ方法を使用して、E9−71(M)−3試料を解析した。22558ダルトンの軽鎖分子量は、理論値とよく適合した。分子量21923ダルトンの非常に小さなピークも観測されたが、マススペクトル器の「フラグメンター値」を下げると、このピークは消滅したので、このピークはインソースフラグメンテーションにより引き起こされた可能性が高かった。重鎖分子量は理論値とよく適合していた。観測された分子量は、50263ダルトン、50426ダルトンおよび50588ダルトンであり、162ダルトンに相当する差はグリコシル化が異なる結果であった。
前記抗体の溶解性は、ポリエチレングリコール(PEG)3000沈殿により評価された。前記抗体の溶解性、すなわち、真正溶解度も、Amicon遠心分離フィルターを用いて、特定の溶液および/または緩衝液中で前記抗体を濃縮し次に25℃および5℃でのどんな沈殿についても観測されることにより決定された。安定性は、近紫外線サーキュラー(UV−CD)および示差走査熱量測定(DSC)により推測された。凍結および解凍に対するならびに高温での安定性(加速された安定性)は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により評価された。詳細な技法は実施例1.8に記載されており、その結果は下の、PEG沈殿結果による安定性評価に記載されている。
表24および26では、一連のE9クローンに沈殿を誘導するのに必要なPEG3000の割合が示されている。前記クローンおよびアダリムマブ基準は0.2mg/mlで処方された。前記結果によれば、E9−4、E9−14、E9−22およびE9−19などのクローンはアダリムマブの溶解度(ほぼ200mg/ml)に類似する溶解度を有すると推定され、E9−11およびE9−17などのクローンはそれよりはるかに低い溶解度を有すると推定される。
表25では、一連の安定性操作されたE9クローンに沈殿を誘導するのに必要なPEG3000の割合が示されている。前記クローンおよびアダリムマブ基準は0.2mg/mlで処方された。前記結果によれば、E9−SE1などのクローンは、前記シリーズで最も高い溶解度を有しているが、アダリムマブの溶解度(ほぼ200mg/ml)に類似する溶解度を有するとは予想されず、E9−SE5などのクローンはそれよりはるかに低い溶解度を有すると推定される。
Figure 2013502932
Figure 2013502932
Figure 2013502932
真正溶解度スクリーニング結果:E9、E9−19、E9−71、E9−2B、E9−1F
12mgのE9、E9−71、E9−1FおよびE9−19ならびに5.5mgのE9−2Bを含有する溶液が得られた。E9はIgG1変異アイソタイプである。すべての溶液の容積は、Amicon 30K 15mlチューブを用いて超遠心分離により1ml未満に減らされた。
このステップ後、以下の結果が観察された:E9−2bおよびE9−19は透明であった。E9、E9−71およびE9−1Fはわずかに濁っていた。
10mlの15mM ヒスチジン緩衝液pH5.03は各チューブに添加され、前記溶液は1mlまで再濃縮された。次に、前記溶液はAmicon 30K 4mlチューブに移され、できる限り低容積まで濃縮された。
このステップ後、室温で以下の結果が観測された。
E9: 163mg/ml;vol=0.05ml;pH=5.12
E9−19:132mg/ml;vol=0.05ml;pH=5.06
E9−71:193mg/ml;vol=0.05ml;pH=5.32
E9−2B:64mg/ml;vol=0.1ml;pH=5.29
E9−1F:100mg/ml;vol=0.1ml;pH=5.31
E9−2BもE9−1Fもその他の3つよりも濃縮するのにはるかに長い時間が必要であった。このことから、製剤条件下ではその粘度は高いことが示唆され得る。
次に前記溶液を2日間5℃に置いて、この温度での溶解度を評価した。以下の結果が観測された。
E9:5℃ではおよび室温に戻されたときには透明のままであった。
E9−71:5℃ではおよび室温に戻されたときには透明のままであった。
E9−1F:5℃ではごくわずかな量の濁りを示したが、20分後に室温に戻されたときには透明になった。
E9−2B:5℃ではごくわずかな量の濁りを示したが、20分後に室温に戻されたときには透明になった。
E9−19:5℃でははっきりした濁りを示したが、20分後に室温に戻されたときには透明になった。
E9−71についての真正溶解度スクリーニング結果
E9−71では、溶液中4mgはAmicon遠心分離フィルターを用いて60mg/mlまで濃縮された。25℃でも5℃での1日の保管後も沈殿も濁りも観察されなかった。
近UV−CD結果による三次構造特徴付け
近UV−CDを、1mg/mlのE9、E9−19、E9−71、E9−2BおよびE9−1F試料上で実施した。スペクトルのプロファイルは、適切にフォールディングされた抗体について典型的に観察されたS字形を示している。この技法から、前記抗体についてはミスホールディングを示すものは何も観察されていない。
示差走査熱量測定(DSC)による固有の安定性特徴付け
DSCを、1mg/mlのE9、E9−19、E9−71、E9−2BおよびE9−1F試料上で実施した。前記結果は表27に与えられている。開始は、アンフォールディングが始まる温度である。IgG抗体も、典型的に3つのアンフォールディング遷移(Tm)を示し、無傷の抗体のアンフォールディングはFc断片でのCH2ドメインの溶解、Fc断片でのCH3ドメインの溶解およびFab断片の溶解を伴う。開始値は、E9、E9−19およびE9−71が最も安定していることを示している。典型的には、高いほうのTm値を有するクローンは、低いほうのTm値を有するクローンよりも好ましい。
Figure 2013502932
凍結融解ストレスに対する安定性の評価
凍結融解ストレスに対する安定性は、1mg/mlのE9、E9−19、E9−71、E9−2BおよびE9−1F試料について評価された。表28は、5回の凍結融解サイクル後の試料のSEC解析の結果を示している。試験された抗体すべてが凍結融解ストレスに対して安定していた。5回の凍結融解サイクル後でもモノマーの明らかな消失は観察されなかった。
Figure 2013502932
昇温での安定性の評価(加速安定性)
昇温での安定性は、1mg/mlのE9、E9−19、E9−71、E9−2BおよびE9−1F試料について評価された。表29には、時間0でのおよび40℃と50℃での7日および21日後の試料のSEC解析の結果が示されている。前記抗体すべての分解動態により、50℃で21日後のモノマーの割合のほぼ8%減少が明らかにされた。
Figure 2013502932
[実施例9]
抗DLL4抗体のげっ歯類PK評価
抗DLL4抗体の薬理動態特性を評価するために、SCIDベージュマウス(抗体あたりn=3)は、マウスDLL4に対する抗体の交差反応性に応じて、抗体の単回腹腔内(IP)用量を5または30mg/kg濃度のどちらかで投与された。長期的血清試料(時点あたりHBS−EP+緩衝液中1対50で希釈された5μlの全血)は、21日間にわたり各動物から収集された。血清濃度は、DLL4特異的Biacoreプラットフォームを使用して決定された。簡潔に述べると、ヒトDLL4はセンサーチップに固定化され、試料は、5分間、1分あたり5μlでフローセル上に注入され、得られた結合レベルは測定され、標準と比較された。血清濃度時間プロファイルを使用して、薬物動態パラメータCmax(ピーク血清濃度)、CL(クリアランス)、およびt1/2(抗体半減期)を推定し、表30に要約されている。E9とA10 PROfusion抗体の両方では、その薬物動態特性は、親和性成熟の進行中CDR−操作を通じて改善された。
Figure 2013502932
[実施例10]
抗DLL4抗体治療はインビトロで内皮細胞出芽を増加させた
HUVEC(継代2−3、Lonza)のインビトロ血管新生活性を調べるために、線維素ゲルビーズ出芽アッセイを記載された通りに実施した(Nakatsu et al.、Microvasc.Res.、66:102−112頁(2003)。簡潔に述べると、フィブリノーゲン溶液は、アプロチニン(4U/ml)およびスロンビン(50U/ml)を用いて再構成された。Cytodex3ビーズ(Amersham Pharmacia Biotech)は、ビーズあたり350から400HUVECを用いて一晩被膜された。96ウェル組織培養プレートのウェルあたり約20HUVEC被膜ビーズが、フィブリンクロットに埋め込まれた。80%コンフルエントの正常なヒト線維芽細胞(NHLF、Lonza)由来の条件培地をゲル上に蒔いた。15μg/mlのDLL4抗体および対照抗体KLHを前記ウェル上に添加した。10日目および12日目に、倒立顕微鏡およびNikon CCDカメラを用いて画像が撮像された。E9およびA10抗体を用いたDLL4抑制により、インビトロでの内皮細胞出芽が増強される(データは示されていない)。
[実施例11]
DLL4抗体治療はインビボで腫瘍増殖を抑制した
腫瘍増殖に対する抗DLL4抗体の効果は、SCIDベージュマウスに移植された皮下Calu−6移植片腫瘍上で評価された。簡潔に述べると、2×10細胞は、メスSCIDベージュマウスの右後部横腹の皮下に接種された。腫瘍は14−18日間で確立させ、その時点で腫瘍体積は電子キャリパー測定を使用して決定された。腫瘍サイズは、式:L×W/2を使用して計算された。マウスは、動物の各コホートが処置の開始に先立って等価な平均腫瘍体積(典型的には180と250mmの間)を有するように処置群に割り当てられた(群あたりn=10)。次に動物は2週間の間週2回(合計で4用量)抗DLL4抗体を腹腔内に投与された。腫瘍体積は、各群の平均腫瘍体積が2,000mm以上の終点に到達するまで、実験期間中平均で週2回測定された。結果は表31に示されている。PROfusion抗体のE9シリーズでは、改善された薬物動態(実施例9に示されている)を有する抗体はインビボでより強力な抗腫瘍活性を有する傾向がある。
Figure 2013502932
本出願全体で引用されることがある引用されたすべての参考文献(文献参照、特許、特許出願およびウェブサイトを含む)の内容は、その箇所で引用される参考文献と同様に、いかなる目的でも参照によりその全体をこれによって明白に組み込まれている。
均等
本発明は、その精神または本質的な特徴から逸脱せずに他の具体的な形態において体現されてもよい。したがって、前述の実施形態は、本明細書に記載されている本発明を限定するというよりはむしろ、すべての点において例示していると考えるべきである。よって、本発明の範囲は、前述の記載によるというよりはむしろ、添付される特許請求の範囲によって示され、したがって、特許請求の範囲の意味および均等の範囲内にあるすべての変更は本明細書に包含されることが意図される。

Claims (186)

  1. ヒトDLL4に結合可能な抗原結合ドメインを含む結合タンパク質であって、前記抗原結合ドメインが、
    CDR−H1:X−X−X−X−X−X−X(配列番号99)、
    (XはSまたはNであり;
    はS、GまたはNであり;
    はS、N、T、GまたはRであり;
    はYであり;
    はYまたはHであり;
    はWであり;および
    はGである。);
    CDR−H2:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11−X12−X13−X14−X15−X16(配列番号100)、
    (XはDであり;
    はIであり;
    はY、NまたはSであり;
    はYであり;
    はT、N、A、I、SまたはRであり;
    はGであり;
    はS、N、TまたはGであり;
    はTであり;
    はYであり;
    10はYであり
    11はNであり;
    12はPであり;
    13はSであり;
    14はLであり;
    15はKであり;および
    16はS、N、DまたはGである。);
    CDR−H3:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号101)、
    (XはE、Y、F、Q、W、LまたはAであり;
    はD、A、S、G、V、EまたはNであり;
    はV、M、L、PまたはAであり;
    はI、A、P、R、S、K、Q、V、G、MまたはEであり;
    はL、Y、FまたはMであり;
    はR、G、S、QまたはAであり;
    はGであり;
    はG、AまたはSであり;
    はS、A、L、V、RまたはGであり;
    10はDであり;および
    11はY、D、S、N、H、E、R、L、P、C、I、M、T、QまたはKである。);
    CDR−L1:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号102)、
    (XはSであり;
    はGであり;
    はQ、EまたはDであり;
    はR、S、G、M、K、LまたはTであり;
    はLであり;
    はGであり;
    はDまたはEであり;
    はKであり;
    はYであり;
    10はAまたはVであり;および
    11はSである。);
    CDR−L2:X−X−X−X−X−X−X(配列番号103)、
    (XはEまたはQであり;
    はDであり;
    はS、L、T、A、EまたはFであり;
    はK、T、E、N、Q、SまたはMであり;
    はRであり;
    はPであり;および
    はSである。);
    ならびに
    CDR−L3:X−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号104)、
    (XはQであり;
    はAであり;
    はWであり;
    はDであり;
    はR、S、M、E、N、GまたはKであり;
    はDまたはEであり;
    はT、V、A、SまたはMであり;
    はG、AまたはCであり;および
    はVである。)
    からなる群から選択される少なくとも1つまたは複数のCDRを含む、前記結合タンパク質。
  2. 前記少なくとも1つのCDRが、
    配列番号1の残基31−37番(CDR−H1);配列番号1の残基52−67番(CDR−H2);配列番号1の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号111の残基23−33番(CDR−L1);配列番号111の残基49−55番(CDR−L2);配列番号111の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号117(CDR−H1);配列番号118(CDR−H2);配列番号119(CDR−H3);
    配列番号121(CDR−H1);配列番号122(CDR−H2);配列番号123(CDR−H3);
    配列番号125(CDR−H1);配列番号126(CDR−H2);配列番号127(CDR−H3);
    配列番号129(CDR−H1);配列番号130(CDR−H2);配列番号131(CDR−H3);
    配列番号133(CDR−H1);配列番号134(CDR−H2);配列番号135(CDR−H3);
    配列番号137(CDR−H1);配列番号138(CDR−H2);配列番号139(CDR−H3);
    配列番号141(CDR−H1);配列番号142(CDR−H2);配列番号143(CDR−H3);
    配列番号145(CDR−H1);配列番号146(CDR−H2);配列番号147(CDR−H3);
    配列番号149(CDR−H1);配列番号150(CDR−H2);配列番号151(CDR−H3);
    配列番号153(CDR−H1);配列番号154(CDR−H2);配列番号155(CDR−H3);
    配列番号157(CDR−H1);配列番号158(CDR−H2);配列番号159(CDR−H3);
    配列番号161(CDR−H1);配列番号162(CDR−H2);配列番号163(CDR−H3);
    配列番号165(CDR−H1);配列番号166(CDR−H2);配列番号167(CDR−H3);
    配列番号169(CDR−H1);配列番号170(CDR−H2);配列番号171(CDR−H3);
    配列番号173(CDR−H1);配列番号174(CDR−H2);配列番号175(CDR−H3);
    配列番号177(CDR−H1);配列番号178(CDR−H2);配列番号179(CDR−H3);
    配列番号181(CDR−H1);配列番号182(CDR−H2);配列番号183(CDR−H3);
    配列番号185(CDR−H1);配列番号186(CDR−H2);配列番号187(CDR−H3);
    配列番号189(CDR−H1);配列番号190(CDR−H2);配列番号191(CDR−H3);
    配列番号193(CDR−H1);配列番号194(CDR−H2);配列番号195(CDR−H3);
    配列番号197(CDR−H1);配列番号198(CDR−H2);配列番号199(CDR−H3);
    配列番号201(CDR−H1);配列番号202(CDR−H2);配列番号203(CDR−H3);
    配列番号205(CDR−H1);配列番号206(CDR−H2);配列番号207(CDR−H3);
    配列番号209(CDR−H1);配列番号210(CDR−H2);配列番号211(CDR−H3);
    配列番号213(CDR−H1);配列番号214(CDR−H2);配列番号215(CDR−H3);
    配列番号217(CDR−L1);配列番号218(CDR−L2);配列番号219(CDR−L3);
    配列番号221(CDR−L1);配列番号222(CDR−L2);配列番号223(CDR−L3);
    配列番号225(CDR−L1);配列番号226(CDR−L2);配列番号227(CDR−L3);
    配列番号229(CDR−L1);配列番号230(CDR−L2);配列番号231(CDR−L3);
    配列番号233(CDR−L1);配列番号234(CDR−L2);配列番号235(CDR−L3);
    配列番号237(CDR−L1);配列番号238(CDR−L2);配列番号239(CDR−L3);
    配列番号241(CDR−L1);配列番号242(CDR−L2);配列番号243(CDR−L3);
    配列番号245(CDR−L1);配列番号246(CDR−L2);配列番号247(CDR−L3);
    配列番号249(CDR−L1);配列番号250(CDR−L2);配列番号251(CDR−L3);
    配列番号253(CDR−L1);配列番号254(CDR−L2);配列番号255(CDR−L3);
    配列番号257(CDR−L1);配列番号258(CDR−L2);配列番号259(CDR−L3);
    配列番号261(CDR−L1);配列番号262(CDR−L2);配列番号263(CDR−L3);
    配列番号265(CDR−L1);配列番号266(CDR−L2);配列番号267(CDR−L3);
    配列番号269(CDR−L1);配列番号270(CDR−L2);配列番号271(CDR−L3);
    配列番号273(CDR−L1);配列番号274(CDR−L2);配列番号275(CDR−L3);
    配列番号277(CDR−L1);配列番号278(CDR−L2);配列番号279(CDR−L3);
    配列番号281(CDR−L1);配列番号282(CDR−L2);配列番号283(CDR−L3);
    配列番号285(CDR−L1);配列番号286(CDR−L2);配列番号287(CDR−L3);
    配列番号289(CDR−L1);配列番号290(CDR−L2);配列番号291(CDR−L3);
    配列番号293(CDR−L1);配列番号294(CDR−L2);配列番号295(CDR−L3);
    配列番号297(CDR−L1);配列番号298(CDR−L2);配列番号299(CDR−L3);
    配列番号301(CDR−L1);配列番号302(CDR−L2);配列番号303(CDR−L3);
    配列番号305(CDR−L1);配列番号306(CDR−L2);配列番号307(CDR−L3);
    配列番号309(CDR−L1);配列番号310(CDR−L2);配列番号311(CDR−L3);
    配列番号313(CDR−L1);配列番号314(CDR−L2);配列番号315(CDR−L3);
    配列番号334の残基31−37番(CDR−H1);配列番号334の残基52−67番(CDR−H2);配列番号334の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号335の残基23−33番(CDR−L1);配列番号335の残基49−55番(CDR−L2);配列番号335の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号336の残基31−37番(CDR−H1);配列番号336の残基52−67番(CDR−H2);配列番号336の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号337の残基23−33番(CDR−L1);配列番号337の残基49−55番(CDR−L2);配列番号337の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号338の残基31−37番(CDR−H1);配列番号338の残基52−67番(CDR−H2);配列番号338の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号339の残基23−33番(CDR−L1);配列番号339の残基49−55番(CDR−L2);配列番号339の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号340の残基31−37番(CDR−H1);配列番号340の残基52−67番(CDR−H2);配列番号340の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号341の残基23−33番(CDR−L1);配列番号341の残基49−55番(CDR−L2);配列番号341の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号342の残基31−37番(CDR−H1);配列番号342の残基52−67番(CDR−H2);配列番号342の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号343の残基23−33番(CDR−L1);配列番号343の残基49−55番(CDR−L2);配列番号343の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号344の残基31−37番(CDR−H1);配列番号344の残基52−67番(CDR−H2);配列番号344の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号345の残基24−34番(CDR−L1);配列番号345の残基50−56番(CDR−L2);配列番号345の残基89−97番(CDR−L3);
    配列番号346の残基31−37番(CDR−H1);配列番号346の残基52−67番(CDR−H2);配列番号346の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号347の残基23−33番(CDR−L1);配列番号347の残基49−55番(CDR−L2);配列番号347の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号348の残基31−37番(CDR−H1);配列番号348の残基52−67番(CDR−H2);配列番号348の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号349の残基24−34番(CDR−L1);配列番号349の残基50−56番(CDR−L2);配列番号349の残基89−97番(CDR−L3);
    配列番号350の残基31−37番(CDR−H1);配列番号350の残基52−67番(CDR−H2);配列番号350の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号351の残基24−34番(CDR−L1);配列番号351の残基50−56番(CDR−L2);配列番号351の残基89−97番(CDR−L3);
    配列番号352の残基31−37番(CDR−H1);配列番号352の残基52−67番(CDR−H2);配列番号352の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号353の残基24−34番(CDR−L1);配列番号353の残基50−56番(CDR−L2);配列番号353の残基89−97番(CDR−L3);
    配列番号354の残基31−37番(CDR−H1);配列番号354の残基52−67番(CDR−H2);配列番号354の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号355の残基24−34番(CDR−L1);配列番号355の残基50−56番(CDR−L2);配列番号355の残基89−97番(CDR−L3);
    配列番号356の残基31−37番(CDR−H1);配列番号356の残基52−67番(CDR−H2);配列番号356の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号357の残基23−33番(CDR−L1);配列番号357の残基49−55番(CDR−L2);配列番号357の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号358の残基31−37番(CDR−H1);配列番号358の残基52−67番(CDR−H2);配列番号358の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号359の残基23−33番(CDR−L1);配列番号359の残基49−55番(CDR−L2);配列番号359の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号360の残基31−37番(CDR−H1);配列番号360の残基52−67番(CDR−H2);配列番号360の残基100−110番(CDR−H3);
    配列番号361の残基23−33番(CDR−L1);配列番号361の残基49−55番(CDR−L2);配列番号361の残基88−96番(CDR−L3)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の結合タンパク質。
  3. 前記結合タンパク質が少なくとも3つのCDRを含む、請求項2に記載の結合タンパク質。
  4. 前記少なくとも3つのCDRが、
    VH E9 CDR組
    CDR−H1:配列番号1の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号1の残基52−67番
    CDR−H3配列番号1の残基100−110番
    VL E9 CDR組
    CDR−L1:配列番号111の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号111の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号111の残基88−96番
    VH E9.4 CDR組
    CDR−H1:配列番号117
    CDR−H2:配列番号118
    CDR−H3:配列番号119
    VL E9.4 CDR組
    CDR−L1:配列番号229
    CDR−L2:配列番号230
    CDR−L3:配列番号231
    VH E9.11 CDR組
    CDR−H1:配列番号121
    CDR−H2:配列番号122
    CDR−H3:配列番号123
    VL E9.11 CDR組
    CDR−L1:配列番号233
    CDR−L2:配列番号234
    CDR−L3:配列番号235
    VH E9.14 CDR組
    CDR−H1:配列番号125
    CDR−H2:配列番号126
    CDR−H3:配列番号127
    VL E9.14 CDR組
    CDR−L1:配列番号237
    CDR−L2:配列番号238
    CDR−L3:配列番号239
    VH E9.17 CDR組
    CDR−H1:配列番号129
    CDR−H2:配列番号130
    CDR−H3:配列番号131
    VL E9.17 CDR組
    CDR−L1:配列番号241
    CDR−L2:配列番号242
    CDR−L3:配列番号243
    VH E9.18 CDR組
    CDR−H1:配列番号133
    CDR−H2:配列番号134
    CDR−H3:配列番号135
    VL E9.18 CDR組
    CDR−L1:配列番号245
    CDR−L2:配列番号246
    CDR−L3:配列番号247
    VH E9.19 CDR組
    CDR−H1:配列番号137
    CDR−H2:配列番号138
    CDR−H3:配列番号139
    VL E9.19 CDR組
    CDR−L1:配列番号249
    CDR−L2:配列番号250
    CDR−L3:配列番号251
    VH E9.22 CDR組
    CDR−H1:配列番号141
    CDR−H2:配列番号142
    CDR−H3:配列番号143
    VL E9.22 CDR組
    CDR−L1:配列番号253
    CDR−L2:配列番号254
    CDR−L3:配列番号255
    VH E9.48 CDR組
    CDR−H1:配列番号145
    CDR−H2:配列番号146
    CDR−H3:配列番号147
    VL E9.48 CDR組
    CDR−L1:配列番号257
    CDR−L2:配列番号258
    CDR−L3:配列番号259
    VH E9.65 CDR組
    CDR−H1:配列番号149
    CDR−H2:配列番号150
    CDR−H3:配列番号151
    VL E9.65 CDR組
    CDR−L1:配列番号261
    CDR−L2:配列番号262
    CDR−L3:配列番号263
    VH E9.66 CDR組
    CDR−H1:配列番号153
    CDR−H2:配列番号154
    CDR−H3:配列番号155
    VL E9.66 CDR組
    CDR−L1:配列番号265
    CDR−L2:配列番号266
    CDR−L3:配列番号267
    VH E9.71 CDR組
    CDR−H1:配列番号157
    CDR−H2:配列番号158
    CDR−H3:配列番号159
    VL E9.71 CDR組
    CDR−L1:配列番号269
    CDR−L2:配列番号270
    CDR−L3:配列番号271
    VH E9.13 CDR組
    CDR−H1:配列番号161
    CDR−H2:配列番号162
    CDR−H3:配列番号163
    VL E9.13 CDR組
    CDR−L1:配列番号217
    CDR−L2:配列番号218
    CDR−L3:配列番号219
    VH E9.16 CDR組
    CDR−H1:配列番号165
    CDR−H2:配列番号166
    CDR−H3:配列番号167
    VL E9.16 CDR組
    CDR−L1:配列番号221
    CDR−L2:配列番号222
    CDR−L3:配列番号223
    VH E9.38 CDR組
    CDR−H1:配列番号169
    CDR−H2:配列番号170
    CDR−H3:配列番号171
    VL E9.38 CDR組
    CDR−L1:配列番号225
    CDR−L2:配列番号226
    CDR−L3:配列番号227
    VH E9.2B CDR組
    CDR−H1:配列番号173
    CDR−H2:配列番号174
    CDR−H3:配列番号175
    VL E9.2B CDR組
    CDR−L1:配列番号273
    CDR−L2:配列番号274
    CDR−L3:配列番号275
    VH E9.1F CDR組
    CDR−H1:配列番号177
    CDR−H2:配列番号178
    CDR−H3:配列番号179
    VL E9.1F CDR組
    CDR−L1:配列番号277
    CDR−L2:配列番号278
    CDR−L3:配列番号279
    VH E9.10H CDR組
    CDR−H1:配列番号181
    CDR−H2:配列番号182
    CDR−H3:配列番号183
    VL E9.10H CDR組
    CDR−L1:配列番号301
    CDR−L2:配列番号302
    CDR−L3:配列番号303
    VH E9.5E CDR組
    CDR−H1:配列番号185
    CDR−H2:配列番号186
    CDR−H3:配列番号187
    VL E9.5E CDR組
    CDR−L1:配列番号293
    CDR−L2:配列番号294
    CDR−L3:配列番号295
    VH E9.10C CDR組
    CDR−H1:配列番号189
    CDR−H2:配列番号190
    CDR−H3:配列番号191
    VL E9.10C CDR組
    CDR−L1:配列番号281
    CDR−L2:配列番号282
    CDR−L3:配列番号283
    VH E9.7E CDR組
    CDR−H1:配列番号193
    CDR−H2:配列番号194
    CDR−H3:配列番号195
    VL E9.7E CDR組
    CDR−L1:配列番号289
    CDR−L2:配列番号290
    CDR−L3:配列番号291
    VH E9.12B CDR組
    CDR−H1:配列番号197
    CDR−H2:配列番号198
    CDR−H3:配列番号199
    VL E9.12B CDR組
    CDR−L1:配列番号297
    CDR−L2:配列番号298
    CDR−L3:配列番号299
    VH E9.10E CDR組
    CDR−H1:配列番号201
    CDR−H2:配列番号202
    CDR−H3:配列番号203
    VL E9.10E CDR組
    CDR−L1:配列番号285
    CDR−L2:配列番号286
    CDR−L3:配列番号287
    VH E9.6A CDR組
    CDR−H1:配列番号205
    CDR−H2:配列番号206
    CDR−H3:配列番号207
    VL E9.6A CDR組
    CDR−L1:配列番号305
    CDR−L2:配列番号306
    CDR−L3:配列番号307
    VH E9.7A CDR組
    CDR−H1:配列番号209
    CDR−H2:配列番号210
    CDR−H3:配列番号211
    VL E9.7A CDR組
    CDR−L1:配列番号309
    CDR−L2:配列番号310
    CDR−L3:配列番号311
    VH E9.8H CDR組
    CDR−H1:配列番号213
    CDR−H2:配列番号214
    CDR−H3:配列番号215
    VL E9.8H CDR組
    CDR−L1:配列番号313
    CDR−L2:配列番号314
    CDR−L3:配列番号315
    VH E9.1 CDR組
    CDR−H1:配列番号334の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号334の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号334の残基100−110番
    VL E9.1 CDR組
    CDR−L1:配列番号335の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号335の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号335の残基88−96番
    VH E9−SE1 CDR組
    CDR−H1:配列番号336の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号336の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号336の残基100−110番
    VL E9−SE1 CDR組
    CDR−L1:配列番号337の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号337の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号337の残基88−96番
    VH E9−SE2 CDR組
    CDR−H1:配列番号338の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号338の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号338の残基100−110番
    VL E9−SE2 CDR組
    CDR−L1:配列番号339の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号339の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号339の残基88−96番
    VH E9−SE3 CDR組
    CDR−H1:配列番号340の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号340の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号340の残基100−110番
    VL E9−SE3 CDR組
    CDR−L1:配列番号341の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号341の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号341の残基88−96番
    VH E9−SE4 CDR組
    CDR−H1:配列番号342の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号342の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号342の残基100−110番
    VL E9−SE4 CDR組
    CDR−L1:配列番号343の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号343の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号343の残基88−96番
    VH E9−SE5 CDR組
    CDR−H1:配列番号344の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号344の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号344の残基100−110番
    VL E9−SE5 CDR組
    CDR−L1:配列番号345の残基24−34番
    CDR−L2:配列番号345の残基50−56番
    CDR−L3:配列番号345の残基89−97番
    VH E9−SE6 CDR組
    CDR−H1:配列番号346の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号346の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号346の残基100−110番
    VL E9−SE6 CDR組
    CDR−L1:配列番号347の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号347の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号347の残基88−96番
    VH E9−SE7 CDR組
    CDR−H1:配列番号348の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号348の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号348の残基100−110番
    VL E9−SE7 CDR組
    CDR−L1:配列番号349の残基24−34番
    CDR−L2:配列番号349の残基50−56番
    CDR−L3:配列番号349の残基89−97番
    VH E9−SE8 CDR組
    CDR−H1:配列番号350の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号350の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号350の残基100−110番
    VL E9−SE8 CDR組
    CDR−L1:配列番号351の残基24−34番
    CDR−L2:配列番号351の残基50−56番
    CDR−L3:配列番号351の残基89−97番
    VH E9−FR1 CDR組
    CDR−H1:配列番号352の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号352の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号352の残基100−110番
    VL E9−FR1 CDR組
    CDR−L1:配列番号353の残基24−34番
    CDR−L2:配列番号353の残基50−56番
    CDR−L3:配列番号353の残基89−97番
    VH E9−FR2 CDR組
    CDR−H1:配列番号354の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号354の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号354の残基100−110番
    VL E9−FR2 CDR組
    CDR−L1:配列番号355の残基24−34番
    CDR−L2:配列番号355の残基50−56番
    CDR−L3:配列番号355の残基89−97番
    VH E9.71 CDR組
    CDR−H1:配列番号356の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号356の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号356の残基100−110番
    VL E9.71 CDR組
    CDR−L1:配列番号357の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号357の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号357の残基88−96番
    VH E9.71(M)CDR組
    CDR−H1:配列番号358の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号358の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号358の残基100−110番
    VL E9.71(M)CDR組
    CDR−L1:配列番号359の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号359の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号359の残基88−96番
    VH E9.71(L)CDR組
    CDR−H1:配列番号360の残基31−37番
    CDR−H2:配列番号360の残基52−67番
    CDR−H3:配列番号360の残基100−110番
    VL E9.71(L)CDR組
    CDR−L1:配列番号361の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号361の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号361の残基88−96番
    からなる群から選択される可変ドメインCDR組を含む、請求項3に記載の結合タンパク質。
  5. 少なくとも2つの可変ドメインCDR組を含む、請求項4に記載の結合タンパク質。
  6. 前記少なくとも2つの可変ドメインCDR組が、
    VH E9 CDR組およびVL E9 CDR組、
    VH E9.4 CDR組およびVL E9.4 CDR組、
    VH E9.11 CDR組およびVL E9.11 CDR組、
    VH E9.14 CDR組およびVL E9.14 CDR組、
    VH E9.17 CDR組およびVL E9.17 CDR組、
    VH E9.18 CDR組およびVL E9.18 CDR組、
    VH E9.19 CDR組およびVL E9.19 CDR組、
    VH E9.22 CDR組およびVL E9.22 CDR組、
    VH E9.48 CDR組およびVL E9.48 CDR組、
    VH E9.65 CDR組およびVL E9.65 CDR組、
    VH E9.66 CDR組およびVL E9.66 CDR組、
    VH E9.71 CDR組およびVL E9.71 CDR組、
    VH E9.13 CDR組およびVL E9.13 CDR組、
    VH E9.16 CDR組およびVL E9.16 CDR組、
    VH E9.38 CDR組およびVL E9.38 CDR組、
    VH E9.2B CDR組およびVL E9.2B CDR組、
    VH E9.1F CDR組およびVL E9.1F CDR組、
    VH E9.10H CDR組およびVL E9.10H CDR組、
    VH E9.5E CDR組およびVL E9.5E CDR組、
    VH E9.10C CDR組およびVL E9.10C CDR組、
    VH E9.7E CDR組およびVL E9.7E CDR組、
    VH E9.12B CDR組およびVL E9.12B CDR組、
    VH E9.10E CDR組およびVL E9.10E CDR組、
    VH E9.6A CDR組およびVL E9.6A CDR組、
    VH E9.7A CDR組およびVL E9.7A CDR組、
    VH E9.8H CDR組およびVL E9.8H CDR組、
    VH E9−SE1 CDR組およびVL E9−SE1 CDR組、
    VH E9−SE2 CDR組およびVL E9−SE2 CDR組、
    VH E9−SE3 CDR組およびVL E9−SE3 CDR組、
    VH E9−SE4 CDR組およびVL E9−SE4 CDR組、
    VH E9−SE5 CDR組およびVL E9−SE5 CDR組、
    VH E9−SE6 CDR組およびVL E9−SE6 CDR組、
    VH E9−SE7 CDR組およびVL E9−SE7 CDR組、
    VH E9−SE8 CDR組およびVL E9−SE8 CDR組、
    VH E9−FR1 CDR組およびVL E9−FR1 CDR組、
    VH E9−FR2 CDR組およびVL E9−FR2 CDR組、
    VH E9.71 CDR組およびVL E9.71 CDR組、
    VH E9.71(M)DR組およびVL E9.71(M)CDR組、および
    VH E9.71(L)CDR組およびVL E9.71(L)CDR組
    からなる群から選択される、請求項5に記載の結合タンパク質。
  7. ヒトアクセプターフレームワークをさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  8. 前記ヒトアクセプターフレームワークが、
    重鎖アクセプターフレームワーク配列、配列番号6から22
    重鎖アクセプター配列、配列番号35から62
    軽鎖アクセプター配列、配列番号23から34、および
    軽鎖アクセプター配列、配列番号63から98
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項7に記載の結合タンパク質。
  9. 前記ヒトアクセプターフレームワークが、少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含み、前記フレームワークのアミノ酸配列が前記ヒトアクセプターフレームワークの配列に少なくとも65%同一であり、前記ヒトアクセプターフレームワークと同一の少なくとも70アミノ酸残基を含む、請求項7または8に記載の結合タンパク質。
  10. 前記ヒトアクセプターフレームワークがキーとなる残基に少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含み、前記キーとなる残基が、
    CDRに隣接する残基;
    グリコシル化部位残基;
    希少残基;
    ヒトDLL4と相互作用をすることができる残基;
    カノニカル残基;
    重鎖可変領域と軽鎖可変領域間の接触残基;
    バーニヤゾーン内の残基;および
    コチア定義された可変重鎖CDR1とカバット定義された第一の重鎖フレームワーク間を重複する領域における残基
    からなる群から選択される、請求項8に記載の結合タンパク質。
  11. キーとなる残基が、2H、4H、24H、26H、27H、29H、34H、35H、37H、39H、44H、45H、47H、48H、49H、50H、51H、58H、59H、60H、63H、67H、69H、71H、73H、76H、78H、91H、93H、94H、2L、4L、25L、29L、27bL、33L、34L、36L、38L、43L、44L、46L、47L、48L、49L、55L、58L、62L、64L、71L、87L、89L、90L、91L、94L、95Lからなる群から選択される、請求項10に記載の結合タンパク質。
  12. 結合タンパク質がコンセンサスヒト可変ドメインである、請求項11に記載の結合タンパク質。
  13. 前記結合タンパク質が、
    配列番号1、111、116、228、120、232、124、236、128、240、132、244、136、248、140、252、144、256、148、260、152、264、156、268、160、216、164、220、168、224、172、272、176、276、180、300、184、292、188、280、192、288、196、296、200、284、204、304、208、308、212、312、334、335、336、337、338、339、340、341、342、343、344、345、346、347、348、349、350、351、352、353、354、355、356、357、358、359、360、および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの可変ドメインを含む、請求項1に記載の結合タンパク質。
  14. 前記結合タンパク質が2つの可変ドメインを含み、前記2つの可変ドメインが
    配列番号1および111、配列番号116および228、配列番号120および232、配列番号124および236、配列番号128および240、配列番号132および244、配列番号136および248、配列番号140および252、配列番号144および256、配列番号148および260、配列番号152および264、配列番号156および268、配列番号160および216、配列番号164および220、配列番号168および224、配列番号172および272、配列番号176および276、配列番号180および300、配列番号184および292、配列番号188および280、配列番号192および288、配列番号196および296、配列番号200および284、配列番号204および304、配列番号208および308、配列番号212および312、配列番号334および335、配列番号336および337、配列番号338および339、配列番号340および341、配列番号342および343、配列番号344および345、配列番号346および347、配列番号348および349、配列番号350および351、配列番号352および353、配列番号354および355、配列番号356および357、配列番号358および359、配列番号360および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、請求項13に記載の結合タンパク質。
  15. 前記結合タンパク質が、
    配列番号1、111、116、228、120、232、124、236、128、240、132、244、136、248、140、252、144、256、148、260、152、264、156、268、160、216、164、220、168、224、172、272、176、276、180、300、184、292、188、280、192、288、196、296、200、284、204、304、208、308、212、312、334、335、336、337、338、339、340、341、342、343、344、345、346、347、348、349、350、351、352、353、354、355、356、357、358、359、360、および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの可変ドメインを含む、請求項11に記載の結合タンパク質。
  16. 前記抗原結合ドメインがVを含む、請求項2に記載の結合タンパク質。
  17. 前記Vが、
    番号1、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176、180、184、188、192、196、200、204、208、212、334、336、338、340、342、344、346、348、350、352、354、356、358、および360からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項16に記載の結合タンパク質。
  18. 前記抗原結合ドメインがVを含む、請求項2に記載の結合タンパク質。
  19. 前記Vが、
    配列番号111、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、216、220、224、272、276、300、292、280、288、296、284、304、308、312、335、337、339、341、343、345、347、349、351、353、355、357、359、および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項18に記載の結合タンパク質。
  20. 前記抗原結合ドメインがVおよびVを含む、請求項2に記載の結合タンパク質。
  21. をさらに含み、前記Vが、
    配列番号1、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176、180、184、188、192、196、200、204、208、212、334、336、338、340、342、344、346、348、350、352、354、356、358、および360からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項19に記載の結合タンパク質。
  22. 前記Vが、
    配列番号111、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、216、220、224、272、276、300、292、280、288、296、284、304、308、312、335、337、339、341、343、345、347、349、351、353、355、357、359、および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項20に記載の結合タンパク質。
  23. ヒトIgM定常ドメイン;ヒトIgG1定常ドメイン;ヒトIgG2定常ドメイン;ヒトIgG3定常ドメイン;ヒトIgG4定常ドメイン;ヒトIgE定常ドメインおよびヒトIgA定常ドメインからなる群から選択される重鎖免疫グロブリン定常ドメインをさらに含む、請求項2に記載の結合タンパク質。
  24. 前記重鎖免疫グロブリン定常領域ドメインがヒトIgG1定常ドメインである、請求項23に記載の結合タンパク質。
  25. 前記ヒトIgG1定常ドメインが、配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項24に記載の結合タンパク質。
  26. ヒトIgκ定常ドメインおよびヒトIgλ定常ドメインからなる群から選択される軽鎖免疫グロブリン定常ドメインをさらに含む、請求項2に記載の結合タンパク質。
  27. 前記軽鎖免疫グロブリン定常領域ドメインが、アミノ酸配列配列番号4を含むヒトIgκ定常ドメインである、請求項26に記載の結合タンパク質。
  28. 前記軽鎖免疫グロブリン定常領域ドメインが、アミノ酸配列配列番号5を含むヒトIgλ定常ドメインである、請求項26に記載の結合タンパク質。
  29. 前記結合タンパク質が、免疫グロブリン分子、scFv、モノクローナル抗体、ヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、単一ドメイン抗体、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)、Fv、ジスルフィド連結Fv、単一ドメイン抗体、ダイアボディ、多重特異的抗体、二特異的抗体および二重特異的抗体からなる群から選択される、請求項1に記載の結合タンパク質。
  30. 前記結合タンパク質がヒト抗体である、請求項29に記載の結合タンパク質。
  31. 配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常重領域;
    配列番号4および配列番号5からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常軽領域;
    配列番号1、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176、180、184、188、192、196、200、204、208、212、334、336、338、340、342、344、346、348、350、352、354、356、358、および360からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変重領域;および
    配列番号111、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、216、220、224、272、276、300、292、280、288、296、284、304、308、312、335、337、339、341、343、345、347、349、351、353、355、357、359、および361からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変軽領域
    を含む、ヒトDLL−4に結合することができる結合タンパク質。
  32. 前記Ig定常軽領域が配列番号5である、請求項31に記載の結合タンパク質。
  33. Notch−1、Notch−2、Notch−3、Notch−4およびそれらの組合せからなる群から選択されるNotchタンパク質とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  34. Notch−1およびNotch−4とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項33に記載の結合タンパク質。
  35. Notch−1とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項33に記載の結合タンパク質。
  36. Notch−4とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項33に記載の結合タンパク質。
  37. DLL4の生物学的機能を調節することができる、請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  38. DLL4を中和することができる、請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  39. 前記DLL4が、ヒトDLL4、マウスDLL4、カニクイザルDLL4およびラットDLL4からなる群から選択される、請求項38に記載の中和結合タンパク質。
  40. DLL4の受容体結合能力を減少させる、請求項38に記載の中和結合タンパク質。
  41. 正常な血管新生を減少させることができる、請求項38に記載の中和結合タンパク質。
  42. 前記中和結合タンパク質が、最大で約10−7M;最大で約10−8M;最大で約10−9M;最大で約10−10M;最大で約10−11M;最大で約10−12M;および最大で約10−13Mからなる群から選択される解離定数(K)を有する、請求項38に記載の中和結合タンパク質。
  43. 前記中和結合タンパク質が、少なくとも約10−1−1;少なくとも約10−1−1;少なくとも約10−1−1;少なくとも約10−1−1;および少なくとも約10−1−1からなる群から選択される結合速度を有する、請求項38に記載の中和結合タンパク質。
  44. 前記中和結合タンパク質が、最大で約10−3−1;最大で約10−4−1;最大で約10−5−1;および最大で約10−6−1からなる群から選択される解離速度を有する、請求項38に記載の中和結合タンパク質。
  45. 請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質を含み、前記結合タンパク質が検出可能な標識にコンジュゲートされている標識結合タンパク質。
  46. 前記検出可能な標識が、放射性標識、酵素、蛍光標識、発光標識、生物発光標識、磁気標識およびビオチンからなる群から選択される、請求項45に記載の標識結合タンパク質。
  47. 前記標識が、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Hoおよび153Smからなる群から選択される放射性標識である、請求項46に記載の標識結合タンパク質。
  48. リンカーポリペプチドまたは免疫グロブリン定常ドメインをさらに含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質を含む抗体構築物。
  49. 免疫グロブリン分子、
    モノクローナル抗体、
    キメラ抗体、
    CDR移植された抗体、
    ヒト化抗体、
    Fab、
    Fab’、
    F(ab’)
    Fv、
    ジスルフィド連結Fv、
    scFv、
    単一ドメイン抗体、
    ダイアボディ、
    多重特異的抗体、
    二重特異的抗体、および
    二特異的抗体
    からなる群から選択される、請求項48に記載の抗体構築物。
  50. ヒトIgM定常ドメイン、
    ヒトIgG1定常ドメイン、
    ヒトIgG2定常ドメイン、
    ヒトIgG3定常ドメイン、
    ヒトIgG4定常ドメイン、
    ヒトIgE定常ドメイン、
    ヒトIgA定常ドメイン、
    およびFc新生児受容体、Fcガンマ受容体またはClqに対する結合強度を変える1つまたは複数の変異を有するIgG定常ドメインバリアント
    からなる群から選択される重鎖免疫グロブリン定常ドメインを含む、請求項48に記載の抗体構築物。
  51. 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5およびそれらの組合せからなる群から選択されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン定常ドメインを含む、請求項48に記載の抗体構築物。
  52. 治療薬または細胞傷害性薬にコンジュゲートされている、請求項48に記載される抗体構築物を含む抗体コンジュゲート。
  53. 前記治療薬または細胞傷害性薬が、抗代謝薬、アルキル化剤、抗生物質、増殖因子、サイトカイン、抗血管新生薬、抗有糸分裂薬、アントラサイクリン、毒素およびアポトーシス薬からなる群から選択される、請求項52に記載の抗体コンジュゲート。
  54. 請求項1に記載されるCDR−H1、CDR−H2もしくはCDR−H3のうちの1つもしくは複数を含む重鎖可変ドメインを含むポリペプチド、請求項1に記載されるCDR−L1、CDR−L2もしくはCDR−L3のうちの1つもしくは複数を含む軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または両ポリペプチドの組合せからなる群から選択されるポリペプチドをコードする単離された核酸。
  55. 請求項54に記載の単離された核酸を含むベクター。
  56. 前記ベクターが、pcDNA、pTT、pTT3、pEFBOS、pBV、pJV、pHybEおよびpBJからなる群から選択される、請求項55に記載のベクター。
  57. 請求項55および56のいずれか一項に記載のベクターを含む宿主細胞。
  58. 前記宿主細胞が原核細胞である、請求項57に記載の宿主細胞。
  59. 前記宿主細胞がエシェリキアコリ(Escherichia coli)である、請求項58に記載の宿主細胞。
  60. 前記宿主細胞が真核細胞である、請求項59に記載の宿主細胞。
  61. 前記真核細胞が原生生物細胞、動物細胞、植物細胞および真菌細胞からなる群から選択される、請求項60に記載の宿主細胞。
  62. 前記真核細胞が哺乳動物細胞、鳥類細胞および昆虫細胞からなる群から選択される動物細胞である、請求項61に記載の宿主細胞。
  63. 前記哺乳動物細胞がCHO細胞である、請求項62に記載の宿主細胞。
  64. 前記哺乳動物細胞がCOS細胞である、請求項62に記載の宿主細胞。
  65. 前記真菌細胞がサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)である、請求項61に記載の宿主細胞。
  66. 前記昆虫細胞がSf9細胞である、請求項62に記載の宿主細胞。
  67. ヒトDLL4に結合する結合タンパク質を産生するのに十分な条件下で、培地において請求項57から66のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養することを含む、ヒトDLL4に結合する結合タンパク質を作製する方法。
  68. 請求項67に記載の方法に従って作製される結合タンパク質。
  69. 請求項1から32のいずれか一項に記載される結合タンパク質を含み、前記結合タンパク質が結晶として存在する、結晶化された結合タンパク質。
  70. 前記結晶が無担体医薬徐放結晶である、請求項69に記載の結晶化された結合タンパク質。
  71. 前記結合タンパク質が、前記結合タンパク質の可溶性相当物よりも大きな半減期をインビボで有する、請求項69に記載の結晶化された結合タンパク質。
  72. 前記結合タンパク質が、生物学的活性を保持する、請求項69に記載の結晶化された結合タンパク質。
  73. (a)請求項69から72のいずれか一項に記載の結晶化された結合タンパク質および成分を含む製剤、ならびに
    (b)少なくとも1つのポリマー担体
    を含む、結合タンパク質を放出するための組成物。
  74. 前記ポリマー担体が、ポリ(アクリル酸)、ポリ(シアノアクリル酸)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(無水物)、ポリ(デプシペプチド)、ポリ(エステル)、ポリ(乳酸)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)またはPLGA、ポリ(b−ヒドロキシブチラート)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、ポリ[(オルガノ)ホスファゼン]、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、無水マレイン酸−アルキルビニルエーテルコポリマー、プルロニックポリオール、アルブミン、アルギナート、セルロースおよびセルロース誘導体、コラーゲン、フィブリン、ゼラチン、ヒアルロン酸、オリゴ糖、グリカミノグリカン(glycaminoglycans)、硫酸ポリサッカライド、これらの混合物およびコポリマーからなる群のうちの1つまたは複数から選択されるポリマーである、請求項73に記載の組成物。
  75. 前記成分が、アルブミン、ショ糖、トレハロース、ラクチトール、ゼラチン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、メトキシポリエチレングリコールおよびポリエチレングリコールからなる群から選択される、請求項73に記載の組成物。
  76. 請求項73に記載の組成物の有効量を哺乳動物に投与する工程を含む、哺乳動物を治療するための方法。
  77. 請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質および医薬として許容される担体を含む、医薬組成物。
  78. DLL4活性が有害である障害を治療するための少なくとも1つの追加の治療剤をさらに含む、請求項77に記載の医薬組成物。
  79. 前記追加の作用薬が、血管新生阻害剤;キナーゼ阻害剤;共刺激分子遮断剤;接着分子遮断剤;抗サイトカイン抗体またはこの機能的断片;メトトレキサート;コルチコステロイド;シクロスポリン;ラパマイシン;FK506;および非ステロイド系抗炎症薬からなる群から選択される、請求項78に記載の医薬組成物。
  80. ヒトDLL4活性が減少するようにヒトDLL4を請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質と接触させることを含む、ヒトDLL4活性を減少させるための方法。
  81. ヒト対象におけるヒトIL−17活性が減少するように請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質をヒト対象に投与することを含む、DLL4活性が有害である障害に罹っているヒト対象においてヒトDLL4活性を減少させるための方法。
  82. 治療が達成されるように請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質をヒト対象に投与することによりDLL4活性が有害である疾患または障害について対象を治療するための方法。
  83. 前記障害が、乳癌、結腸癌、直腸癌、肺癌、中咽頭癌、下咽頭癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、肝臓癌、胆嚢癌、胆管癌、小腸癌、尿路癌、女性生殖路癌、男性生殖路癌、内分泌腺癌、皮膚癌、血管腫、悪性黒色腫、肉腫、脳腫瘍、神経癌、眼腫瘍、髄膜癌、造血性悪性病変から生じる固形腫瘍、腫瘍転移、目の血管新生、浮腫、関節リウマチ、多発性硬化症、動脈硬化プラーク、クローン病、炎症性腸疾患、難治性腹水症、乾癬、サルコイドーシス、動脈硬化症、敗血症、消化性潰瘍、火傷、および膵炎、多嚢胞性卵巣疾患(POD)、子宮内膜症、子宮筋腫、良性前立腺肥大症ならびに異常なDLL4活性により特徴付けられる他の血管新生非依存性および依存性疾患からなる群から選択される、請求項82に記載の方法。
  84. 障害が原発性および転移性癌である、請求項83に記載の方法。
  85. 尿路癌が、腎臓癌、膀胱癌および尿路上皮癌からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  86. 女性生殖路癌が、子宮頚部癌、子宮癌、卵巣癌、絨毛癌および妊娠性絨毛性疾患からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  87. 男性生殖路癌が、前立腺癌、精嚢癌、精巣癌および生殖細胞腫瘍からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  88. 内分泌腺癌が、甲状腺癌、副腎癌および下垂体癌からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  89. 肉腫が、骨肉腫、軟部組織肉腫およびカポジ肉腫からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  90. 髄膜癌が、星状膠細胞腫、神経膠腫、神経膠芽細胞腫、網膜芽細胞腫、神経腫、神経芽細胞腫、シュワン細胞腫および髄膜腫からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  91. 造血性悪性病変から生じる固形腫瘍が、白血病、ホジキン白血病、非ホジキン白血病、リンパ腫、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫である、請求項83に記載の方法。
  92. 前記目の血管新生が、糖尿病性失明、網膜症、年齢誘発性黄斑変性症および虹彩血管新生からなる群から選択される、請求項83に記載の方法。
  93. ヒトVEGFR2に結合することができる抗体またはこの断片;メトトレキサート;ヒトTNFに結合することができる抗体またはこの断片;コルチコステロイド、シクロスポリン;ラパマイシン;FK506;および非ステロイド系抗炎症薬からなる群から選択される第二の作用物質の投与前に、同時にまたは後に、請求項1から32のいずれか一項に記載の結合タンパク質を投与するステップを含む、DLL4が有害である障害に罹っている患者を治療する方法。
  94. ヒトDLL4に結合することができる抗原結合ドメインを含み、前記抗原結合ドメインが、
    CDR−H1:X−X−X−X−X(配列番号105)、
    (XはS、NまたはDであり;
    はHまたはYであり;
    はWであり;
    はMであり;
    はSまたはHである。);
    CDR−H2:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11−X12−X13−X14−X15−X16−X17(配列番号106)、
    (XはI、D、MまたはTであり;
    はIであり;
    はSであり;
    はY、N、S、Q、V、T、HまたはDであり;
    はDであり;
    はGであり;
    はS、R、I、T、G、K、HまたはNであり;
    はN、Y、S、IまたはTであり;
    はK、M、N、Q、E、T、R、S、AまたはLであり;
    10はY、DまたはEであり
    11はSまたはYであり;
    12はAであり;
    13はDであり;
    14はSであり;
    15はVであり;
    16はKであり;および
    17はGである。);
    CDR−H3:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10(配列番号107)、
    (XはAであり;
    はG、AまたはRであり;
    はGであり;
    はG、SまたはAであり;
    はNであり;
    はVまたはMであり;
    はGであり;
    はF、L、YまたはMであり;
    はDであり;および
    10はI、SまたはLである。);
    CDR−L1:X−X−X−X−X−X−X−X−X−X10−X11(配列番号108)、
    (XはSであり;
    はAまたはGであり;
    はDであり;
    はK、N、L、Q、M、E、S、T、GまたはDであり;
    はLであり;
    はGであり;
    はT、S、N、A、GまたはEであり;
    はK、Q、NまたはRであり;
    はYであり;
    10はVまたはIであり;および
    11はSである。);
    CDR−L2:X−X−X−X−X−X−X(配列番号109)、
    (XはQであり;
    はDであり;
    はA、G、W、SまたはDであり;
    はK、M、Q、N、L、T、IまたはEであり;
    はRであり;
    はPであり;および
    はSである。);
    ならびに
    CDR−L3:X−X−X−X−X−X−X−X−X(配列番号110)、
    (XはQであり;
    はSまたはAであり;
    はWであり;
    はDであり;
    はR、S、Q、P、A、V、WまたはMであり;
    はS、G、I、N、RまたはTであり;
    はDまたはGであり;
    はV、A、PまたはEであり;および
    はVである。);
    からなる群から選択される少なくとも1つまたは複数のCDRを含む、結合タンパク質。
  95. 前記少なくとも1つのCDRが、
    配列番号112の残基31−35番(CDR−H1);配列番号112の残基50−66番(CDR−H2);配列番号112の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号113の残基23−33番(CDR−L1);配列番号113の残基49−55番(CDR−L2);配列番号113の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号316の残基31−35番(CDR−H1);配列番号316の残基50−66番(CDR−H2);配列番号316の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号317の残基31−35番(CDR−H1);配列番号317の残基50−66番(CDR−H2);配列番号317の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号318の残基31−35番(CDR−H1);配列番号318の残基50−66番(CDR−H2);配列番号318の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号319の残基31−35番(CDR−H1);配列番号319の残基50−66番(CDR−H2);配列番号319の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号320の残基31−35番(CDR−H1);配列番号320の残基50−66番(CDR−H2);配列番号320の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号321の残基31−35番(CDR−H1);配列番号321の残基50−66番(CDR−H2);配列番号321の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号322の残基31−35番(CDR−H1);配列番号322の残基50−66番(CDR−H2);配列番号322の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号323の残基31−35番(CDR−H1);配列番号323の残基50−66番(CDR−H2);配列番号323の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号324の残基31−35番(CDR−H1);配列番号324の残基50−66番(CDR−H2);配列番号324の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号325の残基31−35番(CDR−H1);配列番号325の残基50−66番(CDR−H2);配列番号325の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号326の残基31−35番(CDR−H1);配列番号326の残基50−66番(CDR−H2);配列番号326の残基99−108番(CDR−H3);
    配列番号327の残基23−33番(CDR−L1);配列番号327の残基49−55番(CDR−L2);配列番号327の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号328の残基23−33番(CDR−L1);配列番号328の残基49−55番(CDR−L2);配列番号328の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号329の残基23−33番(CDR−L1);配列番号329の残基49−55番(CDR−L2);配列番号329の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号330の残基23−33番(CDR−L1);配列番号330の残基49−55番(CDR−L2);配列番号330の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号331の残基23−33番(CDR−L1);配列番号331の残基49−55番(CDR−L2);配列番号331の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号332の残基23−33番(CDR−L1);配列番号332の残基49−55番(CDR−L2);配列番号332の残基88−96番(CDR−L3);
    配列番号333の残基23−33番(CDR−L1);配列番号333の残基49−55番(CDR−L2);配列番号333の残基88−96番(CDR−L3)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項94に記載の結合タンパク質。
  96. 前記結合タンパク質が少なくとも3つのCDRを含む、請求項95に記載の結合タンパク質。
  97. 前記少なくとも3つのCDRが、
    VH A10 CDR組
    CDR−H1:配列番号112の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号112の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号112の残基99−108番
    VL A10 CDR組
    CDR−L1:配列番号113の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号113の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号113の残基88−96番
    VH A10.3 CDR組
    CDR−H1:配列番号316の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号316の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号316の残基99−108番
    VL A10.3 CDR組
    CDR−L1:配列番号327の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号327の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号327の残基88−96番
    VH A10.K30 CDR組
    CDR−H1:配列番号317の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号317の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号317の残基99−108番
    VH A10.K42 CDR組
    CDR−H1:配列番号318の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号318の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号318の残基99−108番
    VH A10.9A CDR組
    CDR−H1:配列番号319の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号319の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号319の残基99−108番
    VH A10.8A CDR組
    CDR−H1:配列番号320の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号320の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号320の残基99−108番
    VH A10.1A CDR組
    CDR−H1:配列番号321の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号321の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号321の残基99−108番
    VH A10.5D CDR組
    CDR−H1:配列番号322の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号322の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号322の残基99−108番
    VH A10.3A CDR組
    CDR−H1:配列番号323の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号323の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号323の残基99−108番
    VL A10.3A CDR組
    CDR−L1:配列番号330の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号330の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号330の残基88−96番
    VH A10.6B CDR組
    CDR−H1:配列番号324の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号324の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号324の残基99−108番
    VL A10.6B CDR組
    CDR−L1:配列番号331の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号331の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号331の残基88−96番
    VH A10.3D CDR組
    CDR−H1:配列番号325の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号325の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号325の残基99−108番
    VL A10.3D CDR組
    CDR−L1:配列番号332の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号332の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号332の残基88−96番
    VH A10.4C CDR組
    CDR−H1:配列番号326の残基31−35番
    CDR−H2:配列番号326の残基50−66番
    CDR−H3:配列番号326の残基99−108番
    VL A10.4C CDR組
    CDR−L1:配列番号333の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号333の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号333の残基88−96番
    VL A10.L45 CDR組
    CDR−L1:配列番号328の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号328の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号328の残基88−96番
    VL A10.L73 CDR組
    CDR−L1:配列番号329の残基23−33番
    CDR−L2:配列番号329の残基49−55番
    CDR−L3:配列番号329の残基88−96番からなる群から選択される可変ドメインCDR組を含む、請求項96に記載の結合タンパク質。
  98. 少なくとも2つの可変ドメインCDR組を含む、請求項97に記載の結合タンパク質。
  99. 前記少なくとも2つの可変ドメインCDR組が、
    VH A10 CDR組およびVL A10 CDR組;
    VH A10.3 CDR組およびVL A10.3 CDR組:
    VH A10.3A CDR組およびVL A10.3A組;
    VH A10.6B CDR組およびVL A10.6B組;
    VH A10.3D CDR組およびVL A10.3D CDR組;
    VH A10.4C CDR組およびVL A10.4C CDR組;
    VH A10.K30 CDR組およびVL A10.3 CDR組;
    VH A10.K42 CDR組およびVL A10.3 CDR組;
    VH A10.3 CDR組およびVL A10.L45 CDR組;
    VH A10.3 CDR組およびVL A10.L73 CDR組;
    VH A10.9A CDR組およびVL A10.3 CDR組;
    VH A10.8A CDR組およびVL A10.3 CDR組;
    VH A10.1A CDR組およびVL A10.3 CDR組;および
    VH A10.5D CDR組およびVL A10.3 CDR組からなる群から選択される、請求項98に記載の結合タンパク質。
  100. ヒトアクセプターフレームワークをさらに含む、請求項94から99のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  101. 前記ヒトアクセプターフレームワークが、
    重鎖アクセプターフレームワーク配列、配列番号6から22
    重鎖アクセプター配列、配列番号35から62
    軽鎖アクセプター配列、配列番号23から34、および
    軽鎖アクセプター配列、配列番号63から98
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項100に記載の結合タンパク質。
  102. 前記ヒトアクセプターフレームワークが少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含み、前記フレームワークのアミノ酸配列が前記ヒトアクセプターフレームワークの配列に少なくとも65%同一であり、前記ヒトアクセプターフレームワークと同一の少なくとも70アミノ酸残基を含む、請求項100または101に記載の結合タンパク質。
  103. 前記ヒトアクセプターフレームワークがキーとなる残基に少なくとも1つのフレームワーク領域アミノ酸置換を含み、前記キーとなる残基が、
    CDRに隣接する残基;
    グリコシル化部位残基;
    希少残基;
    ヒトDLL4と相互作用をすることができる残基;
    カノニカル残基;
    重鎖可変領域と軽鎖可変領域間の接触残基;
    バーニヤゾーン内の残基;および
    コチア定義された可変重鎖CDR1とカバット定義された第一の重鎖フレームワーク間を重複する領域における残基
    からなる群から選択される、請求項101に記載の結合タンパク質。
  104. キーとなる残基が2H、4H、24H、26H、27H、29H、34H、35H、37H、39H、44H、45H、47H、48H、49H、50H、51H、58H、59H、60H、63H、67H、69H、71H、73H、76H、78H、91H、93H、94H、2L、4L、25L、29L、27bL、33L、34L、36L、38L、43L、44L、46L、47L、48L、49L、55L、58L、62L、64L、71L、87L、89L、90L、91L、94L、95Lからなる群から選択される、請求項103に記載の結合タンパク質。
  105. 結合タンパク質がコンセンサスヒト可変ドメインである、請求項104に記載の結合タンパク質。
  106. 前記結合タンパク質が
    配列番号112、113、316、327、317、318、319、320、321、322、323、330、324、331、325、332、326、333、328および329
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの可変ドメインを含む、請求項94に記載の結合タンパク質。
  107. 前記結合タンパク質が2つの可変ドメインを含み、前記2つの可変ドメインが
    配列番号112および113、配列番号316および327、配列番号323および330、配列番号324および331、配列番号325および332、および配列番号326および333
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、請求項106に記載の結合タンパク質。
  108. 前記結合タンパク質が、
    配列番号112、113、316、327、317、318、319、320、321、322、323、330、324、331、325、332、326、333、328および329
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する少なくとも1つの可変ドメインを含む、請求項104に記載の結合タンパク質。
  109. 前記抗原結合ドメインがVを含む、請求項95に記載の結合タンパク質。
  110. 前記Vが、
    配列番号112、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325および326
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項109に記載の結合タンパク質。
  111. 前記抗原結合ドメインがVを含む、請求項95に記載の結合タンパク質。
  112. 前記Vが、
    配列番号113、327、328、329、330、331、332および333
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項111に記載の結合タンパク質。
  113. 前記抗原結合ドメインがVおよびVを含む、請求項95に記載の結合タンパク質。
  114. をさらに含み、前記Vが、
    配列番号112、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325および326
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項112に記載の結合タンパク質。
  115. 前記Vが、
    配列番号113、327、328、329、330、331、332および333
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項20に記載の結合タンパク質。
  116. ヒトIgM定常ドメイン;ヒトIgG1定常ドメイン;ヒトIgG2定常ドメイン;ヒトIgG3定常ドメイン;ヒトIgG4定常ドメイン;ヒトIgE定常ドメインおよびヒトIgA定常ドメインからなる群から選択される重鎖免疫グロブリン定常ドメインをさらに含む、請求項95に記載の結合タンパク質。
  117. 前記重鎖免疫グロブリン定常領域ドメインがヒトIgG1定常ドメインである、請求項117に記載の結合タンパク質。
  118. 前記ヒトIgG1定常ドメインが、配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項117に記載の結合タンパク質。
  119. ヒトIgκ定常ドメインおよびヒトIgλ定常ドメインからなる群から選択される軽鎖免疫グロブリン定常ドメインをさらに含む、請求項95に記載の結合タンパク質。
  120. 前記軽鎖免疫グロブリン定常領域ドメインが、アミノ酸配列配列番号4を含むヒトIgκ定常ドメインである、請求項119に記載の結合タンパク質。
  121. 前記軽鎖免疫グロブリン定常領域ドメインが、アミノ酸配列配列番号5を含むヒトIgλ定常ドメインである、請求項119に記載の結合タンパク質。
  122. 前記結合タンパク質が、免疫グロブリン分子、scFv、モノクローナル抗体、ヒト抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、単一ドメイン抗体、Fab断片、Fab’断片、F(ab’);Fv、ジスルフィド連結Fv、単一ドメイン抗体、ダイアボディ、多重特異的抗体、二特異的抗体および二重特異的抗体からなる群から選択される、請求項94に記載の結合タンパク質。
  123. 前記結合タンパク質がヒト抗体である、請求項122に記載の結合タンパク質。
  124. 配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常重領域;
    配列番号4および配列番号5からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg定常軽領域;
    配列番号112、316、317、318、319、320、321、322、323、324、325および326からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変重領域;および
    配列番号113、327、328、329、330、331、332および333からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するIg可変軽領域
    を含む、ヒトDLL−4に結合することができる結合タンパク質。
  125. Ig定常軽領域が配列番号5である、請求項124に記載の結合タンパク質。
  126. Notch−1、Notch−2、Notch−3、Notch−4およびこれらの組合せからなる群から選択されるNotchタンパク質とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項94から125のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  127. Notch−1およびNotch−4とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項126に記載の結合タンパク質。
  128. Notch−1とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項126に記載の結合タンパク質。
  129. Notch−4とのDLL4相互作用をブロックすることができる、請求項126に記載の結合タンパク質。
  130. DLL4の生物学的機能を調節することができる、請求項94から125のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  131. DLL4を中和することができる、請求項94から125のいずれか一項に記載の結合タンパク質。
  132. 前記DLL4が、ヒトDLL4、マウスDLL4、カニクイザルDLL4およびラットDLL4からなる群から選択される、請求項131に記載の中和結合タンパク質。
  133. 前記中和結合タンパク質が、DLL4のこの受容体に結合する能力を減少させる、請求項131に記載の中和結合タンパク質。
  134. 正常な血管新生を減少させることができる、請求項131に記載の中和結合タンパク質。
  135. 前記中和結合タンパク質が、最大で約10−7M;最大で約10−8M;最大で約10−9M;最大で約10−10M;最大で約10−11M;最大で約10−12M;および最大で約10−13Mからなる群から選択される解離定数(K)を有する、請求項131に記載の中和結合タンパク質。
  136. 前記中和結合タンパク質が、少なくとも約10−1−1;少なくとも約10−1−1;少なくとも約10−1−1;少なくとも約10−1−1;および少なくとも約10−1−1からなる群から選択される結合速度を有する、請求項131に記載の中和結合タンパク質。
  137. 前記中和結合タンパク質が、最大で約10−3−1;最大で約10−4−1;最大で約10−5−1;および最大で約10−6−1からなる群から選択される解離速度を有する、請求項131に記載の中和結合タンパク質。
  138. 請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質を含み、前記結合タンパク質が検出可能な標識にコンジュゲートされている標識結合タンパク質。
  139. 前記検出可能な標識が、放射性標識、酵素、蛍光標識、発光標識、生物発光標識、磁気標識およびビオチンからなる群から選択される、請求項138に記載の標識結合タンパク質。
  140. 前記標識が、H、14C、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Hoおよび153Smからなる群から選択される放射性標識である、請求項139に記載の標識結合タンパク質。
  141. リンカーポリペプチドまたは免疫グロブリン定常ドメインをさらに含む、請求項94から137のいずれかに記載の結合タンパク質を含む抗体構築物。
  142. 免疫グロブリン分子、
    モノクローナル抗体、
    キメラ抗体、
    CDR移植された抗体、
    ヒト化抗体、
    Fab、
    Fab’、
    F(ab’)
    Fv、
    ジスルフィド連結Fv、
    scFv、
    単一ドメイン抗体、
    ダイアボディ、
    多重特異的抗体、
    二重特異的抗体、および
    二特異的抗体
    からなる群から選択される、請求項141に記載の抗体構築物。
  143. ヒトIgM定常ドメイン、
    ヒトIgG1定常ドメイン、
    ヒトIgG2定常ドメイン、
    ヒトIgG3定常ドメイン、
    ヒトIgG4定常ドメイン、
    ヒトIgE定常ドメイン、
    ヒトIgA定常ドメイン、
    およびFc新生児受容体、Fcガンマ受容体またはClqに対する結合強度を変える1つまたは複数の変異を有するIgG定常ドメインバリアント
    からなる群から選択される重鎖免疫グロブリン定常ドメインを含む、請求項141に記載の抗体構築物。
  144. 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5およびこれらの組合せからなる群から選択されるアミノ酸配列を有する免疫グロブリン定常ドメインを含む、請求項141に記載の抗体構築物。
  145. 請求項141に記載される抗体構築物を含み、前記抗体構築物が治療薬または細胞傷害性薬にコンジュゲートされている、抗体コンジュゲート。
  146. 前記治療剤または細胞毒性剤が、代謝拮抗剤、アルキル化剤、抗生物質、増殖因子、サイトカイン、血管新生阻害剤、有糸分裂阻害剤、アントラサイクリン、毒素およびアポトーシス剤からなる群から選択される、請求項145に記載の抗体コンジュゲート。
  147. 請求項94に記載されるCDR−H1、CDR−H2もしくはCDR−H3のうちの1つもしくは複数を含む重鎖可変ドメインを含むポリペプチド、請求項94に記載されるCDR−L1、CDR−L2もしくはCDR−L3のうちの1つもしくは複数を含む軽鎖可変ドメインを含むポリペプチド、または両ポリペプチドの組合せからなる群から選択される、ポリペプチドをコードする単離された核酸。
  148. 請求項147に記載の単離された核酸を含むベクター。
  149. 前記ベクターが、pcDNA、pTT、pTT3、pEFBOS、pBV、pJV、PhybEおよびpBJからなる群から選択される、請求項148に記載のベクター。
  150. 請求項148または149のいずれか一項に記載のベクターを含む宿主細胞。
  151. 前記宿主細胞が原核細胞である、請求項150に記載の宿主細胞。
  152. 前記宿主細胞がエシェリキアコリである、請求項151に記載の宿主細胞。
  153. 前記宿主細胞が真核細胞である、請求項152に記載の宿主細胞。
  154. 前記真核細胞が、原生生物細胞、動物細胞、植物細胞および真菌細胞からなる群から選択される、請求項153に記載の宿主細胞。
  155. 前記真核細胞が、哺乳動物細胞、鳥類細胞および昆虫細胞からなる群から選択される動物細胞である、請求項154に記載の宿主細胞。
  156. 前記哺乳動物細胞がCHO細胞である、請求項155に記載の宿主細胞。
  157. 前記哺乳動物細胞がCOS細胞である、請求項155に記載の宿主細胞。
  158. 前記真菌細胞がサッカロミセス・セレビシエである、請求項154に記載の宿主細胞。
  159. 前記昆虫細胞がSf9細胞である、請求項155に記載の宿主細胞。
  160. ヒトDLL4に結合する結合タンパク質を産生するのに十分な条件下で、培地において請求項150から159のいずれか一項に記載の宿主細胞を培養することを含む、ヒトDLL4に結合する結合タンパク質を作製する方法。
  161. 請求項160に記載の方法に従って作製される結合タンパク質。
  162. 請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質を含み、前記結合タンパク質が結晶として存在する、結晶化された結合タンパク質。
  163. 前記結晶が無担体医薬徐放結晶である、請求項162に記載の結晶化された結合タンパク質。
  164. 前記結合タンパク質が、前記結合タンパク質の可溶性相当物よりもインビボにおいて大きな半減期を有する、請求項162に記載の結晶化された結合タンパク質。
  165. 前記結合タンパク質が生物学的活性を保持している、請求項162に記載の結晶化された結合タンパク質。
  166. (a)請求項162から165のいずれか一項に記載の結晶化された結合タンパク質および成分を含む製剤、ならびに
    (b)少なくとも1つのポリマー担体
    を含む、結合タンパク質を放出するための組成物。
  167. 前記ポリマー担体が、ポリ(アクリル酸)、ポリ(シアノアクリル酸)、ポリ(アミノ酸)、ポリ(無水物)、ポリ(デプシペプチド)、ポリ(エステル)、ポリ(乳酸)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)またはPLGA、ポリ(b−ヒドロキシブチラート)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、ポリ[(オルガノ)ホスファゼン]、ポリ(オルトエステル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、無水マレイン酸−アルキルビニルエーテルコポリマー、プルロニックポリオール、アルブミン、アルギナート、セルロースおよびセルロース誘導体、コラーゲン、フィブリン、ゼラチン、ヒアルロン酸、オリゴ糖、グリカミノグリカン、硫酸ポリサッカライド、これらの混合物およびコポリマーからなる群のうちの1つまたは複数から選択されるポリマーである、請求項166に記載の組成物。
  168. 前記成分が、アルブミン、ショ糖、トレハロース、ラクチトール、ゼラチン、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、メトキシポリエチレングリコールおよびポリエチレングリコールからなる群から選択される、請求項166に記載の組成物。
  169. 請求項166に記載の組成物の有効量を哺乳動物に投与する工程を含む哺乳動物を治療するための方法。
  170. 請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質および医薬として許容される担体を含む、医薬組成物。
  171. DLL4活性が有害である障害を治療するための少なくとも1つの追加の治療剤をさらに含む、請求項170に記載の医薬組成物。
  172. 前記追加の成分が、血管新生阻害剤;キナーゼ阻害剤;同時刺激分子遮断剤;接着分子遮断剤;抗サイトカイン抗体またはその機能的断片;メトトレキサート;コルチコステロイド;シクロスポリン;ラパマイシン;FK506および非ステロイド抗炎症剤からなる群から選択される、請求項172に記載の医薬組成物。
  173. ヒトDLL4活性が減少するようにヒトDLL4を請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質と接触させることを含む、ヒトDLL4活性を減少させるための方法。
  174. ヒト対象におけるヒトIL−17活性が減少するように請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質をヒト対象に投与することを含む、DLL4活性が有害である障害に罹っているヒト対象においてヒトDLL4活性を減少させるための方法。
  175. 治療が達成されるように請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質を対象に投与することによりDLL4活性が有害である疾患または障害について対象を治療するための方法。
  176. 前記障害が、乳癌、結腸癌、直腸癌、肺癌、中咽頭癌、下咽頭癌、食道癌、胃癌、膵臓癌、肝臓癌、胆嚢癌、胆管癌、小腸癌、尿路癌、女性生殖路癌、男性生殖路癌、内分泌腺癌、皮膚癌、血管腫、悪性黒色腫、肉腫、脳腫瘍、神経癌、眼腫瘍、髄膜癌、造血性悪性病変から生じる固形腫瘍、腫瘍転移、目の血管新生、浮腫、関節リウマチ、多発性硬化症、動脈硬化プラーク、クローン病、炎症性腸疾患、難治性腹水症、乾癬、サルコイドーシス、動脈硬化症、敗血症、消化性潰瘍、火傷、および膵炎、多嚢胞性卵巣疾患(POD)、子宮内膜症、子宮筋腫、良性前立腺肥大症ならびに異常なDLL4活性により特徴付けられる他の血管新生非依存性および依存性疾患からなる群から選択される、請求項176に記載の方法。
  177. 障害が原発性および転移性癌である、請求項177に記載の方法。
  178. 尿路癌が、腎臓癌、膀胱癌および尿路上皮癌からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  179. 女性生殖路癌が、子宮頚部癌、子宮癌、卵巣癌、絨毛癌および妊娠性絨毛性疾患からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  180. 男性生殖路癌が、前立腺癌、精嚢癌、精巣癌および生殖細胞腫瘍からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  181. 内分泌腺癌が、甲状腺癌、副腎癌および下垂体癌からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  182. 肉腫が、骨肉腫、軟部組織肉腫およびカポジ肉腫からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  183. 髄膜癌が、星状膠細胞腫、神経膠腫、神経膠芽細胞腫、網膜芽細胞腫、神経腫、神経芽細胞腫、シュワン細胞腫および髄膜腫からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  184. 造血性悪性病変から生じる固形腫瘍が、白血病、ホジキン白血病、非ホジキン白血病、リンパ腫、ホジキンリンパ腫および非ホジキンリンパ腫である、請求項177に記載の方法。
  185. 目の血管新生が、糖尿病性失明、網膜症、年齢誘発性黄斑変性症および虹彩血管新生からなる群から選択される、請求項177に記載の方法。
  186. ヒトVEGFR2に結合することができる抗体またはこの断片;メトトレキサート;ヒトTNFに結合することができる抗体またはこの断片;コルチコステロイド、シクロスポリン;ラパマイシン;FK506;および非ステロイド系抗炎症薬からなる群から選択される第二の作用物質の投与前に、同時にまたは後に、請求項94から137のいずれか一項に記載の結合タンパク質を投与するステップを含む、DLL4が有害である障害に罹っている患者を治療する方法。
JP2012527035A 2009-08-29 2010-08-27 治療用dll4結合タンパク質 Expired - Fee Related JP5903382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23815209P 2009-08-29 2009-08-29
US61/238,152 2009-08-29
US26172809P 2009-11-16 2009-11-16
US61/261,728 2009-11-16
PCT/US2010/047006 WO2011025964A2 (en) 2009-08-29 2010-08-27 Therapeutic dll4 binding proteins

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020501A Division JP2016147853A (ja) 2009-08-29 2016-02-05 治療用dll4結合タンパク質

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013502932A true JP2013502932A (ja) 2013-01-31
JP2013502932A5 JP2013502932A5 (ja) 2013-11-07
JP5903382B2 JP5903382B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=43035018

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527035A Expired - Fee Related JP5903382B2 (ja) 2009-08-29 2010-08-27 治療用dll4結合タンパク質
JP2016020501A Pending JP2016147853A (ja) 2009-08-29 2016-02-05 治療用dll4結合タンパク質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016020501A Pending JP2016147853A (ja) 2009-08-29 2016-02-05 治療用dll4結合タンパク質

Country Status (25)

Country Link
US (5) US8623358B2 (ja)
EP (2) EP3029070A1 (ja)
JP (2) JP5903382B2 (ja)
KR (1) KR20120089659A (ja)
CN (2) CN102741288B (ja)
AR (1) AR077998A1 (ja)
AU (2) AU2010286518C1 (ja)
BR (1) BR112012004546A8 (ja)
CA (2) CA2771575A1 (ja)
CL (1) CL2012000520A1 (ja)
CO (1) CO6612215A2 (ja)
CR (1) CR20120105A (ja)
DO (1) DOP2012000052A (ja)
HK (1) HK1225743A1 (ja)
IL (1) IL218401A (ja)
MX (2) MX2012002605A (ja)
MY (1) MY159837A (ja)
NZ (1) NZ598524A (ja)
PE (1) PE20121647A1 (ja)
RU (1) RU2570639C2 (ja)
SG (1) SG178930A1 (ja)
TW (1) TWI465250B (ja)
UY (1) UY32869A (ja)
WO (1) WO2011025964A2 (ja)
ZA (1) ZA201201298B (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106905A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 会合制御によるポリペプチド製造方法
US11046784B2 (en) 2006-03-31 2021-06-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for controlling blood pharmacokinetics of antibodies
SI2202245T1 (sl) 2007-09-26 2016-10-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Postopek modificiranja izoelektrične točke protitelesa preko aminokislinske substitucije v CDR
KR20110014607A (ko) 2008-04-29 2011-02-11 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
MX2010013239A (es) 2008-06-03 2011-02-24 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
PE20121647A1 (es) 2009-08-29 2012-12-31 Abbvie Inc Proteinas terapeuticas de union a dll4
WO2011047383A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic combination and methods of treatment with a dll4 antagonist and an anti-hypertensive agent
JO3183B1 (ar) 2010-01-29 2018-03-08 Regeneron Pharma طرق لمعالجة أمراض المناعة الذاتية مضادات dll4
WO2011109298A2 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Abbott Laboratories Therapeutic dll4 binding proteins
TW201206473A (en) 2010-08-03 2012-02-16 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
JP2013539364A (ja) 2010-08-26 2013-10-24 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
PL2647707T3 (pl) 2010-11-30 2019-02-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Środek terapeutyczny wywołujący cytotoksyczność
ES2707580T3 (es) 2011-09-23 2019-04-04 Oncomed Pharm Inc Agentes de unión a VEGF/DLL4 y usos de los mismos
US9718893B2 (en) * 2011-12-19 2017-08-01 Synimmune Gmbh Bispecific antibody molecule
MX2014008101A (es) 2011-12-30 2014-09-25 Abbvie Inc Proteinas de union especificas duales dirigidas contra il-13 y/o il-17.
WO2013135748A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Universitätsklinikum Heidelberg Polypeptides binding to dll4 and uses thereof
WO2013135747A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Universitätsklinikum Heidelberg Polypeptides binding to dll4 and uses thereof
CN104603151A (zh) 2012-05-31 2015-05-06 索伦托治疗有限公司 与dll-4结合的抗原结合蛋白
KR101535341B1 (ko) * 2012-07-02 2015-07-13 한화케미칼 주식회사 Dll4에 특이적으로 결합하는 신규한 단일클론항체 및 이의 용도
US20150368329A1 (en) * 2012-10-15 2015-12-24 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods of Treating Ocular Diseases
EP2914961A4 (en) 2012-10-31 2016-04-20 Oncomed Pharm Inc METHODS AND MONITORING A TREATMENT BY AN ANTAGONIST OF DLL4
TW201811825A (zh) 2012-11-01 2018-04-01 美商艾伯維有限公司 抗-vegf/dll4雙重可變區域免疫球蛋白及其用途
PL2945642T3 (pl) * 2013-01-17 2024-07-29 Medizinische Hochschule Hannover Białko czynnika 1 do zastosowania w leczeniu lub zapobieganiu chorobom
TW201512219A (zh) 2013-03-15 2015-04-01 Abbvie Inc 針對IL-1β及/或IL-17之雙特異性結合蛋白
EP3050896B1 (en) 2013-09-27 2021-07-07 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
KR20170029490A (ko) 2014-07-11 2017-03-15 제넨테크, 인크. 노치 경로 억제
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
MA40764A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agent thérapeutique induisant une cytotoxicité
US20170079966A1 (en) * 2014-10-14 2017-03-23 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Inhibition of tumor cell interactions with the microenvironment resulting in a reduction in tumor growth and disease progression
ES2808153T3 (es) 2014-10-31 2021-02-25 Mereo Biopharma 5 Inc Terapia de combinación para tratamiento de enfermedad
JP6506534B2 (ja) * 2014-11-07 2019-04-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
WO2016094881A2 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Abbvie Inc. Lrp-8 binding proteins
US11142587B2 (en) 2015-04-01 2021-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide hetero-oligomer
TWI609687B (zh) * 2015-04-14 2018-01-01 美國禮來大藥廠 平滑肌肉瘤之標靶性治療
KR101943989B1 (ko) 2015-06-05 2019-01-30 삼성전자주식회사 데이터를 송수신하는 방법, 서버 및 단말기
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
WO2017053705A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treatment of cancer
KR20180116215A (ko) 2016-03-14 2018-10-24 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 암의 치료에 이용하기 위한 세포상해 유도 치료제
US11299751B2 (en) 2016-04-29 2022-04-12 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
US11326182B2 (en) 2016-04-29 2022-05-10 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
EP3631471A4 (en) 2017-05-30 2021-06-30 Nant Holdings IP, LLC ENRICHMENT OF CIRCULATING TUMOR CELLS USING NEO-EPITOPIA
CN107556383B (zh) * 2017-08-09 2020-09-08 苏州大学附属儿童医院 抗人dll4单克隆抗体3f9的制备方法
CN107383195B (zh) * 2017-08-09 2020-04-21 苏州大学附属儿童医院 抗人dll4单克隆抗体6f12的制备方法
EP3990005A1 (en) * 2019-06-26 2022-05-04 Travere Therapeutics Switzerland GmbH Pegylated cystathionine beta synthase for enzyme therapy for treatment of homocystinuria
US11912771B2 (en) * 2021-03-09 2024-02-27 Cdr-Life Ag MAGE-A4 peptide-MHC antigen binding proteins

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007070671A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with dll4 antagonists
WO2007143689A2 (en) * 2006-06-06 2007-12-13 Genentech, Inc. Compositions and methods for modulating vascular development
WO2008042236A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for diagnosing and treating cancer
WO2008060705A2 (en) * 2006-06-06 2008-05-22 Genentech, Inc. Anti-dll4 antibodies and methods using same
WO2008076379A2 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Human antibodies to human delta like ligand 4
WO2008139202A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Smart Targeting Limited Neutralizing monoclonal antibody against human dll4

Family Cites Families (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
DE3378250D1 (en) 1982-04-22 1988-11-24 Ici Plc Continuous release formulations
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
DE229046T1 (de) 1985-03-30 1987-12-17 Marc Genf/Geneve Ballivet Verfahren zum erhalten von dns, rns, peptiden, polypeptiden oder proteinen durch dns-rekombinant-verfahren.
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
DE3683541D1 (de) 1985-06-07 1992-03-05 Ici America Inc Selektionierte difluorverbindungen.
US4980286A (en) 1985-07-05 1990-12-25 Whitehead Institute For Biomedical Research In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2, Inc., Danville, Calif. Geänderte antikörper.
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
US5006309A (en) 1988-04-22 1991-04-09 Abbott Laboratories Immunoassay device with liquid transfer between wells by washing
US5089424A (en) 1988-06-14 1992-02-18 Abbott Laboratories Method and apparatus for heterogeneous chemiluminescence assay
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
DE68927933T2 (de) 1988-09-02 1997-08-14 Dyax Corp Herstellung und auswahl von rekombinantproteinen mit verschiedenen bindestellen
WO1990005144A1 (en) 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US5063081A (en) 1988-11-14 1991-11-05 I-Stat Corporation Method of manufacturing a plurality of uniform microfabricated sensing devices having an immobilized ligand receptor
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
AU652539B2 (en) 1989-05-16 1994-09-01 Medical Research Council Co-expression of heteromeric receptors
AU6430190A (en) 1989-10-10 1991-05-16 Pitman-Moore, Inc. Sustained release composition for macromolecular proteins
AU642932B2 (en) 1989-11-06 1993-11-04 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Protein microspheres and methods of using them
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
JPH06508511A (ja) 1990-07-10 1994-09-29 ケンブリッジ アンティボディー テクノロジー リミティド 特異的な結合ペアーの構成員の製造方法
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
EP0542810A1 (en) 1990-08-02 1993-05-26 B.R. Centre Limited Methods for the production of proteins with a desired function
DE69130647T2 (de) 1990-08-24 1999-05-06 Ixsys, Inc., San Diego, Calif. Verfahren zur herstellung von oligonukleotiden mit regellosen codonen
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech, Inc., South San Francisco, Calif. Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
WO1992011272A1 (en) 1990-12-20 1992-07-09 Ixsys, Inc. Optimization of binding proteins
EP0575485A1 (en) 1991-03-01 1993-12-29 Dyax Corp. Process for the development of binding mini-proteins
DE07012625T1 (de) 1991-03-18 2010-01-21 New York University Monoklonale und chimäre Antikörper gegen humanen Tumornekrosefaktor
JP3672306B2 (ja) 1991-04-10 2005-07-20 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート ファージミドを使用するヘテロ二量体受容体ライブラリー
ES2181673T3 (es) 1991-05-01 2003-03-01 Jackson H M Found Military Med Procedimiento de tratamiento de las enfermedades respiratorias infecciosas.
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
CA2069530A1 (en) 1991-06-03 1992-12-04 Cass J. Grandone Reagent pack for immunoassays
CA2110799A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Arnold H. Horwitz Microbially-produced antibody fragments and their conjugates
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
ES2136092T3 (es) 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
DE69229477T2 (de) 1991-09-23 1999-12-09 Cambridge Antibody Technology Ltd., Melbourn Methoden zur Herstellung humanisierter Antikörper
ATE408012T1 (de) 1991-12-02 2008-09-15 Medical Res Council Herstellung von autoantikörpern auf phagenoberflächen ausgehend von antikörpersegmentbibliotheken
DE69233204T2 (de) 1991-12-13 2004-07-15 Xoma Corp., Berkeley Verfahren und materialien zur herstellung von modifizierten variablen antikörperdomänen und ihre therapeutische verwendung
US5912015A (en) 1992-03-12 1999-06-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Modulated release from biocompatible polymers
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
EP0652950B1 (en) 1992-07-24 2007-12-19 Amgen Fremont Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
AU6132994A (en) 1993-02-02 1994-08-29 Scripps Research Institute, The Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
WO1995015982A2 (en) 1993-12-08 1995-06-15 Genzyme Corporation Process for generating specific antibodies
DE69534347T2 (de) 1994-01-31 2006-05-24 Trustees Of Boston University, Boston Bibliotheken aus Polyklonalen Antikörpern
US5516637A (en) 1994-06-10 1996-05-14 Dade International Inc. Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
ATE252894T1 (de) 1995-01-05 2003-11-15 Univ Michigan Oberflächen-modifizierte nanopartikel und verfahren für ihre herstellung und verwendung
US6091001A (en) 1995-03-29 2000-07-18 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6130364A (en) 1995-03-29 2000-10-10 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
EP0826034A4 (en) 1995-04-21 2002-06-19 Cell Genesys Inc PRODUCTION OF LARGE GENOMIC DNA DELETIONS
ATE390933T1 (de) 1995-04-27 2008-04-15 Amgen Fremont Inc Aus immunisierten xenomäusen stammende menschliche antikörper gegen il-8
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1996036358A1 (en) 1995-05-15 1996-11-21 Cedars-Sinai Medical Center Compositions and methods for inhibiting xenograft rejection
US6127977A (en) 1996-11-08 2000-10-03 Cohen; Nathan Microstrip patch antenna with fractal structure
JP2000507912A (ja) 1995-08-31 2000-06-27 アルカームズ コントロールド セラピューティックス,インコーポレイテッド 作用剤の徐放性組成物
US6331431B1 (en) 1995-11-28 2001-12-18 Ixsys, Inc. Vacuum device and method for isolating periplasmic fraction from cells
JP2978435B2 (ja) 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
BRPI9715219B8 (pt) 1996-02-09 2015-07-07 Abbvie Biotechnology Ltd Vetor recombinante de expressão, e célula hospedeira procariótica.
ES2395214T3 (es) 1996-03-04 2013-02-11 The Penn State Research Foundation Materiales y métodos para aumentar la internalización celular
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US6699658B1 (en) 1996-05-31 2004-03-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
ATE299184T1 (de) 1996-11-07 2005-07-15 Lorantis Ltd Notch-liganden zur verwendung in der immuntherapie
GB9623236D0 (en) * 1996-11-07 1997-01-08 Imperial College Notch
AU5702298A (en) 1996-12-03 1998-06-29 Abgenix, Inc. Transgenic mammals having human Ig loci including plural VH and VK regions nd antibodies produced therefrom
WO1998031346A1 (en) 1997-01-16 1998-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
CN1238366C (zh) 1997-01-21 2006-01-25 综合医院公司 利用rna-蛋白融合体筛选蛋白
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
WO1999006834A2 (en) 1997-08-04 1999-02-11 Ixsys, Incorporated Methods for identifying ligand specific binding molecules
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
SE512663C2 (sv) 1997-10-23 2000-04-17 Biogram Ab Inkapslingsförfarande för aktiv substans i en bionedbrytbar polymer
AU2978899A (en) 1998-03-03 1999-09-20 Abgenix, Inc. Cd147 binding molecules as therapeutics
US20020029391A1 (en) 1998-04-15 2002-03-07 Claude Geoffrey Davis Epitope-driven human antibody production and gene expression profiling
ATE238768T1 (de) 1998-06-24 2003-05-15 Advanced Inhalation Res Inc Grosse poröse partikel ausgestossen von einem inhalator
CA2341029A1 (en) 1998-08-17 2000-02-24 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
US6833492B2 (en) 1998-08-28 2004-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nitrogen transport metabolism
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
PT2112166T (pt) 1998-12-23 2019-01-30 Pfizer Anticorpos monoclonais humanos contra ctla-4
AR022952A1 (es) 1999-03-19 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp ANTICUERPO MONOCLONAL DE ROEDOR ESPECIFICAMENTE NEUTRALIZANTE PARA LA INTERLEUQUINA-18 HUMANA , UN FRAGMENTO FAB NEUTRALIZANTE o FRAGMENTO F(AB')2, UNA REGION DE COMPLEMENTARIEDAD DE CADENA LIGERA DE INMONOGLOBULINA(CDR), UNA MOLECULA DE ACIDO NUCLEICO, COMPOSICION FARMACEUTICA QUE LO COMPRENDE, EL
US6914128B1 (en) 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
CA2796140A1 (en) 1999-03-25 2000-09-28 Jochen Salfeld Human antibodies that bind human il-12 and methods for producing
US20040031072A1 (en) 1999-05-06 2004-02-12 La Rosa Thomas J. Soy nucleic acid molecules and other molecules associated with transcription plants and uses thereof for plant improvement
US6346249B1 (en) 1999-10-22 2002-02-12 Ludwig Institute For Cancer Research Methods for reducing the effects of cancers that express A33 antigen using A33 antigen specific immunoglobulin products
WO2001077335A2 (fr) 2000-04-11 2001-10-18 Institut Pasteur Genome de listeria monocytogenes, polypeptides et utilisations
KR20020093029A (ko) 2000-04-11 2002-12-12 제넨테크, 인크. 다가 항체 및 그의 용도
JP2003533187A (ja) 2000-05-03 2003-11-11 アムジエン・インコーポレーテツド 治療薬としてのFcドメインを含む修飾ペプチド
US7449308B2 (en) 2000-06-28 2008-11-11 Glycofi, Inc. Combinatorial DNA library for producing modified N-glycans in lower eukaryotes
EP1297172B1 (en) 2000-06-28 2005-11-09 Glycofi, Inc. Methods for producing modified glycoproteins
SK1152003A3 (en) 2000-06-29 2003-07-01 Abbott Lab Dual specificity antibodies and methods of making and using
CA2433353C (en) 2000-12-28 2017-03-21 Altus Biologics, Inc. Crystals of whole antibodies and fragments thereof and methods for making and using them
AU2002243972A1 (en) 2001-02-13 2002-08-28 Diadexus, Inc. Compositions and methods relating to breast specific genes and proteins
US20060073141A1 (en) 2001-06-28 2006-04-06 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
PT1438400E (pt) 2001-10-01 2009-09-10 Dyax Corp Vectores de apresentação eucarióticos de cadeias múltiplas e suas utilizações
US20040029129A1 (en) 2001-10-25 2004-02-12 Liangsu Wang Identification of essential genes in microorganisms
CA2468950A1 (en) 2001-11-27 2003-06-05 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-il13 receptor .alpha.1 neutralizing antibody
US7419821B2 (en) 2002-03-05 2008-09-02 I-Stat Corporation Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay
CN1678634A (zh) 2002-06-28 2005-10-05 多曼蒂斯有限公司 免疫球蛋白单个变体抗原结合区及其特异性构建体
PT1523496E (pt) 2002-07-18 2011-09-29 Merus B V Produção de misturas de anticorpos de forma recombinante
US20040018577A1 (en) 2002-07-29 2004-01-29 Emerson Campbell John Lewis Multiple hybrid immunoassay
US7375088B2 (en) 2003-01-21 2008-05-20 Thallion Pharmaceuticals Inc. Polyene polyketides, processes for their production and their use as a pharmaceutical
CA2528727A1 (en) 2003-06-10 2004-12-16 The University Of Melbourne Immunomodulating compositions, uses therefor and processes for their production
JP2007528723A (ja) 2003-08-22 2007-10-18 メディミューン,インコーポレーテッド 抗体のヒト化
US7723099B2 (en) 2003-09-10 2010-05-25 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with immuno-reference electrode
US7682833B2 (en) 2003-09-10 2010-03-23 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with improved sample closure
US20070148749A1 (en) 2004-03-26 2007-06-28 Shinzo Yasuda Process for producting 1,3-propanediol and or/3-hydroxypropionic acid
AU2005321021B2 (en) 2004-06-23 2011-11-24 Ian A. Ferguson Agents and methods for early diagnosis and monitoring of Alzheimer's disease and other neurological disorders
US20060134121A1 (en) 2004-10-29 2006-06-22 Gavin Thurston DII4 antagonists, assays, and therapeutic methods thereof
US8048418B2 (en) 2004-10-29 2011-11-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with combination of Dll4 antagonists and VEGF antagonists
WO2006063150A2 (en) 2004-12-08 2006-06-15 Immunomedics, Inc. Methods and compositions for immunotherapy and detection of inflammatory and immune-dysregulatory disease, infectious disease, pathologic angiogenesis and cancer
US20090041783A1 (en) 2005-04-28 2009-02-12 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Anti-platelet membrane glycoprotein vi monoclonal antibody
EP1913401A4 (en) 2005-08-03 2009-11-18 Astrazeneca Ab METHOD FOR IDENTIFYING AN AGENT THAT MODULATES TRANSPORTATION OF ARGININE IN A CHONDROCYTE
WO2007024715A2 (en) 2005-08-19 2007-03-01 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobin and uses thereof
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
US7906116B2 (en) 2005-09-01 2011-03-15 Parkash Gill Methods for using and identifying modulators of Delta-like 4
AU2007281916B2 (en) 2006-08-07 2012-06-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. methods for treating Ischemic Injury or Vascular Insuffciency
CN101646690B (zh) 2006-08-11 2013-10-23 默沙东公司 抗il-17a抗体
CN101210049A (zh) 2006-12-30 2008-07-02 上海新生源医药研究有限公司 一种免疫抑制剂-抗cd25嵌合单克隆抗体
WO2008091222A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Bioinvent International Ab Dll4 signaling inhibitors and uses thereof
NZ710459A (en) 2007-02-23 2016-06-24 Baylor Res Inst Therapeutic applications of activation of human antigen-presenting cells through dectin-1
CN101970491A (zh) 2007-08-30 2011-02-09 沃尔特及伊莱萨霍尔医学研究院 树突状细胞标记物及其用途
KR101811965B1 (ko) 2007-11-07 2017-12-22 셀덱스 쎄라퓨틱스, 인크. 인간 수지상 및 상피 세포 205(dec-205)에 결합하는 항체
KR20100099193A (ko) 2007-11-21 2010-09-10 암젠 인크 Wise 결합 항체 및 에피토프
WO2009091912A2 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Abbott Laboratories Improved mammalian expression vectors and uses thereof
JP5470817B2 (ja) 2008-03-10 2014-04-16 日産自動車株式会社 電池用電極およびこれを用いた電池、並びにその製造方法
JP2011516520A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アブリンクス エン.ヴェー. Notch経路に指向性を有するアミノ酸配列及びその使用
US20100260668A1 (en) 2008-04-29 2010-10-14 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
KR20110014607A (ko) 2008-04-29 2011-02-11 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
UY31861A (es) 2008-06-03 2010-01-05 Abbott Lab Inmunoglobulina con dominio variable dual y usos de la misma
MX2010013239A (es) 2008-06-03 2011-02-24 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
MX2010014574A (es) 2008-07-08 2011-04-27 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable dual para prostaglandina e2 y usos de las mismas.
RU2559525C2 (ru) 2008-07-08 2015-08-10 Эббви Инк Белки, связывающие простагландин е2, и их применение
CN102264763B (zh) 2008-09-19 2016-04-27 米迪缪尼有限公司 定向于dll4的抗体及其用途
MX2011003380A (es) 2008-09-30 2011-04-21 Abbott Lab Genotecas de anticuerpo mejoradas.
SG171812A1 (en) 2008-12-04 2011-07-28 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
NZ611324A (en) 2009-03-05 2015-02-27 Abbvie Inc Il-17 binding proteins
BRPI1012195A2 (pt) 2009-05-01 2018-04-24 Abbott Lab imunoglobulinas de domínio variável duplo e usos das mesmas
KR20120044294A (ko) 2009-05-01 2012-05-07 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
UY32808A (es) 2009-07-29 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas como dominio variable dual y usos de las mismas
PE20121647A1 (es) 2009-08-29 2012-12-31 Abbvie Inc Proteinas terapeuticas de union a dll4
UY32870A (es) 2009-09-01 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
UY32920A (es) 2009-10-02 2011-04-29 Boehringer Ingelheim Int Moleculas de unión biespecíficas para la terapia anti-angiogénesis
RU2012119756A (ru) 2009-10-15 2013-11-20 Эбботт Лэборетриз Иммуноглобулины с двумя вариабельными доменами и их применение
UY32979A (es) 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
JO3183B1 (ar) 2010-01-29 2018-03-08 Regeneron Pharma طرق لمعالجة أمراض المناعة الذاتية مضادات dll4
WO2011109298A2 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Abbott Laboratories Therapeutic dll4 binding proteins
UY33386A (es) 2010-05-14 2011-12-30 Abbott Laboratoires Proteínas de unión a il-1
KR20130043168A (ko) 2010-06-24 2013-04-29 아비에 인코포레이티드 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
TW201206473A (en) 2010-08-03 2012-02-16 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
JP2013539364A (ja) 2010-08-26 2013-10-24 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
WO2012061374A2 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US20120263722A1 (en) 2010-11-04 2012-10-18 Abbott Laboratories Dual Variable Domain Immunoglobulins and Uses Thereof
JP6009455B2 (ja) 2010-12-21 2016-10-19 アッヴィ・インコーポレイテッド Il−1アルファおよびベータ二重特異的二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
RU2015134562A (ru) 2011-02-08 2018-12-24 Эббви Инк. Лечение остеоартрита и боли
ES2707580T3 (es) 2011-09-23 2019-04-04 Oncomed Pharm Inc Agentes de unión a VEGF/DLL4 y usos de los mismos
AU2012328921B2 (en) 2011-10-24 2017-05-11 Abbvie Inc. Immunobinders directed against TNF
RS20140202A1 (en) 2011-10-24 2014-10-31 Abbvie Inc. BIOSPECIFIC IMMUNOVELING PROTEINS DIRECTED AGAINST TNF AND IL-17
AU2012340878A1 (en) 2011-11-21 2014-06-12 Abbvie Inc. IL-1 binding proteins
MX2014008101A (es) 2011-12-30 2014-09-25 Abbvie Inc Proteinas de union especificas duales dirigidas contra il-13 y/o il-17.
EP2797956A2 (en) 2011-12-30 2014-11-05 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins against receptors
EP2797954A2 (en) 2011-12-30 2014-11-05 AbbVie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US20140161817A1 (en) 2012-11-01 2014-06-12 Michael Siedler Stable dual variable domain immunoglobulin protein formulations
TW201811825A (zh) 2012-11-01 2018-04-01 美商艾伯維有限公司 抗-vegf/dll4雙重可變區域免疫球蛋白及其用途
JP6136279B2 (ja) 2013-01-15 2017-05-31 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
EP2970457A2 (en) 2013-03-15 2016-01-20 AbbVie Inc. Dual specific binding proteins directed against tnf
TW201512219A (zh) 2013-03-15 2015-04-01 Abbvie Inc 針對IL-1β及/或IL-17之雙特異性結合蛋白
TWI503850B (zh) 2013-03-22 2015-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
TWI510996B (zh) 2013-10-03 2015-12-01 Acer Inc 控制觸控面板的方法以及使用該方法的可攜式電腦
WO2015138337A1 (en) 2014-03-09 2015-09-17 Abbvie, Inc. Compositions and methods for treating rheumatoid arthritis
US9816280B1 (en) 2016-11-02 2017-11-14 Matthew Reitnauer Portable floor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007070671A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods for inhibiting tumor growth with dll4 antagonists
WO2007143689A2 (en) * 2006-06-06 2007-12-13 Genentech, Inc. Compositions and methods for modulating vascular development
WO2008060705A2 (en) * 2006-06-06 2008-05-22 Genentech, Inc. Anti-dll4 antibodies and methods using same
WO2008042236A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for diagnosing and treating cancer
WO2008076379A2 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Human antibodies to human delta like ligand 4
WO2008139202A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Smart Targeting Limited Neutralizing monoclonal antibody against human dll4

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CELL STEM CELL, vol. Vol.5,p.168-177, JPN6014046371, 7 August 2009 (2009-08-07), ISSN: 0003265566 *
NATURE, vol. Vol.444,p.1083-1087, JPN6014046365, 2006, ISSN: 0002931778 *
NOGUERA-TROISE I: "BLOCKADE OF DLL4 INHIBITS TUMOR GROWTH BY PROMOTING NON-PRODUCTIVE ANGIOGENESIS", NATURE, vol. 444, JPN5012016840, 28 December 2006 (2006-12-28), GB, pages 1032 - 1037, XP002489427, ISSN: 0003265567, DOI: 10.1038/nature05355 *
TRENDS IN MOLECULAR MEDICINE, vol. Vol.13,p.389-395, JPN6014046367, 2007, ISSN: 0003265565 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110117079A1 (en) 2011-05-19
CN105131112A (zh) 2015-12-09
IL218401A0 (en) 2012-04-30
US20160060332A1 (en) 2016-03-03
BR112012004546A8 (pt) 2017-12-05
NZ598524A (en) 2014-06-27
US9469688B2 (en) 2016-10-18
US20200255508A1 (en) 2020-08-13
AU2010286518A1 (en) 2012-03-29
ZA201201298B (en) 2012-10-31
RU2012112067A (ru) 2013-10-10
MX2012002605A (es) 2012-04-02
MY159837A (en) 2017-02-15
EP2470568A2 (en) 2012-07-04
CR20120105A (es) 2012-06-22
RU2570639C2 (ru) 2015-12-10
KR20120089659A (ko) 2012-08-13
CN102741288B (zh) 2015-08-19
EP3029070A1 (en) 2016-06-08
CA2952742A1 (en) 2011-03-03
WO2011025964A3 (en) 2011-04-21
JP2016147853A (ja) 2016-08-18
US20180371071A1 (en) 2018-12-27
DOP2012000052A (es) 2012-07-31
CO6612215A2 (es) 2013-02-01
MX336152B (es) 2016-01-08
HK1225743A1 (zh) 2017-09-15
AU2010286518B2 (en) 2015-04-23
UY32869A (es) 2011-03-31
TWI465250B (zh) 2014-12-21
US20140093521A1 (en) 2014-04-03
BR112012004546A2 (pt) 2016-11-29
AR077998A1 (es) 2011-10-05
CA2771575A1 (en) 2011-03-03
SG178930A1 (en) 2012-04-27
WO2011025964A2 (en) 2011-03-03
US8623358B2 (en) 2014-01-07
AU2015202977A1 (en) 2015-06-18
PE20121647A1 (es) 2012-12-31
TW201113038A (en) 2011-04-16
AU2010286518C1 (en) 2015-08-27
US9132190B2 (en) 2015-09-15
CN102741288A (zh) 2012-10-17
JP5903382B2 (ja) 2016-04-13
CL2012000520A1 (es) 2013-07-12
IL218401A (en) 2016-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903382B2 (ja) 治療用dll4結合タンパク質
JP5964249B2 (ja) 治療用dll4結合タンパク質
AU2015202980A1 (en) Therapeutic DLL4 binding proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees