JP2013258279A - 実装構造及び実装方法 - Google Patents

実装構造及び実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013258279A
JP2013258279A JP2012133218A JP2012133218A JP2013258279A JP 2013258279 A JP2013258279 A JP 2013258279A JP 2012133218 A JP2012133218 A JP 2012133218A JP 2012133218 A JP2012133218 A JP 2012133218A JP 2013258279 A JP2013258279 A JP 2013258279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
ceramic electronic
ceramic
circuit board
external electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012133218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5664597B2 (ja
Inventor
Kazuo Dogakiuchi
一雄 堂垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012133218A priority Critical patent/JP5664597B2/ja
Priority to US13/905,446 priority patent/US9313876B2/en
Priority to CN201320324031.3U priority patent/CN203386610U/zh
Priority to CN201310224088.0A priority patent/CN103489632B/zh
Priority to KR1020130067127A priority patent/KR101546916B1/ko
Publication of JP2013258279A publication Critical patent/JP2013258279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664597B2 publication Critical patent/JP5664597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2045Protection against vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】セラミック電子部品の実装構造において回路基板の鳴きを抑制すること。
【解決手段】内部電極13,14と外部電極15,16とを備えたセラミック素体11aからなり、外部電極15,16に電圧が印加された際にセラミック素体11aが第1の歪量で歪む第1セラミック電子部品11と、内部電極13,14と外部電極15,16とを備えたセラミック素体12aからなり、外部電極15,16に電圧が印加された際にセラミック素体12aが第1の歪量より大きい第2の歪量で歪む第2セラミック電子部品12と、を備えた実装構造。第1セラミック電子部品11の直上に第2セラミック電子部品12を載せて互いの外部電極15,16にて接合されており、回路基板50上のランド51に、第2セラミック電子部品12を接合した第1セラミック電子部品11が、少なくとも第1セラミック電子部品11の外部電極15,16によって接合されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、実装構造及び実装方法、特に、セラミック電子部品を回路基板上に実装するための構造及び方法に関する。
従来、誘電体層とコンデンサ電極とが積層されてなる積層コンデンサでは、リップル成分を含む電圧を印加すると容量部において電界誘起歪が発生し、積層体が伸縮する。積層コンデンサの小型化・薄層化の進展に伴い、誘電体の1シート当たりの印加電圧が強くなり、電界誘起歪が無視できなくなってきた。回路基板に搭載(はんだ付け)された積層コンデンサに伸縮振動が生じると、回路基板に伝搬されて回路基板が振動し、その振動数が可聴域である20Hz〜20kHzになると人間の耳に「鳴き」として認識される。
このような「鳴き」を防止・低減するために従来様々な提案がなされている。例えば、特許文献1には、積層セラミック電子部品に、電圧印加時に生じる歪が小さい誘電体セラミック材料を用いることで「鳴き」を抑制することを提案している。しかしながら、大容量の積層セラミック電子部品に一般的に使用されているチタン酸バリウムなどを主成分とする高誘電率の誘電体セラミックは、電界誘起歪を必然的に生じるものであり、「鳴き」を抑えることは困難である。
特開2006−199563号公報
本発明の目的は、複数のセラミック電子部品を積み重ねることで実装される回路基板の鳴きを抑制することのできる実装構造及び実装方法を提供することにある。
本発明の第1の形態である実装構造は、
内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量で歪む第1セラミック電子部品と、
内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量より大きい第2の歪量で歪む第2セラミック電子部品と、
を備え、
第1セラミック電子部品の直上に第2セラミック電子部品を載せて互いの外部電極にて接合されており、
回路基板上のランドに、前記第2セラミック電子部品を接合した第1セラミック電子部品が、少なくとも第1セラミック電子部品の外部電極によって接合されていること、
を特徴とする。
本発明の第2の形態である実装方法は、
内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量で歪む第1セラミック電子部品と、
内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量より大きい第2の歪量で歪む第2セラミック電子部品と、
を回路基板上のランドに接合する実装方法であって、
第1セラミック電子部品の直上に第2セラミック電子部品を載せて互いの外部電極にて接合するとともに、回路基板上のランドに少なくとも第1セラミック電子部品の外部電極を接合すること、
を特徴とする。
前記実装構造及び実装方法においては、歪量の小さい第1セラミック電子部品が回路基板上のランドに接合され、第1セラミック電子部品上に歪量の大きい第2セラミック電子部品が接合される。それぞれのセラミック電子部品に電圧を印加した際、第2セラミック電子部品は比較的大きく歪み、第1セラミック電子部品は比較的小さく歪む。歪はそれぞれの電子部品の高さ方向中央部分で最大値となるが、第2セラミック電子部品の大きな歪は第1セラミック電子部品の小さな歪によって吸収され、第1セラミック電子部品の外部電極と回路基板のランドとの直接的な接合点においては、ほとんど振動することがなく、回路基板の振動(鳴き)が抑制される。
本発明によれば、複数のセラミック電子部品を積み重ねることで実装される回路基板の鳴きを抑制することができる。
一実施例である実装構造を示す斜視図である。 前記実装構造を示す断面図である。 前記実装構造の変形例を示す断面図である。 実装構造における音圧特性を示すグラフであり、(A)は二つの電子部品を重ねて実装した前記実装構造によるもの、(B),(C)は電子部品を一つずつ単独で実装した実装構造によるものである。 セラミック電子部品を単独で回路基板上に実装した場合の電界誘起歪を示す説明図である。 前記実装構造による振動抑制のメカニズムを模式的に示す説明図である。
以下、本発明に係る積層コンデンサの実施例について添付図面を参照して説明する。
一実施例である実装構造1は、図1及び図2に示すように、第1セラミック電子部品(第1セラミックコンデンサ11)上に第2セラミック電子部品(第2セラミックコンデンサ12)を載せて互いに外部電極15,16をはんだ20によって接合し、さらに、回路基板50の表面に形成したランド51上にはんだ52によって接合したものである。
この実装構造1では、はんだ52は上段のセラミックコンデンサ12の外部電極15,16にまで濡れ上がっている。なお、はんだ20によるセラミックコンデンサ11,12の接合強度が十分な場合には、はんだ52によるランド51への接合は、下段のセラミックコンデンサ11の外部電極15,16のみで接合されてもよい。
セラミックコンデンサ11,12は、それぞれ、誘電体層を積層したセラミック素体(積層体)11a,12aからなり、誘電体層を挟んで互いに対向する内部電極13,14によって所定の容量部が形成されている。素体11a,12aの両端部には外部電極15,16が形成されており、外部電極15は各内部電極13の一端に接続され、外部電極16は各内部電極14の一端に接続されている。
誘電体層としては、BaTiO3、CaTiO3、SrTiO3、CaZrO3などを主成分とする誘電体セラミックを好適に用いることができる。これらの主成分に、Mn化合物、Mg化合物、Si化合物、Co化合物、Ni化合物、希土類化合物などの副成分を添加したものを用いてもよい。内部電極13,14としては、Ni、Cu、Ag、Pd、Ag−Pd合金、Auなどを好適に用いることができる。
外部電極15,16は、厚膜や薄膜によって形成され、下地層とその上に形成されるめっき層とで構成されることが好ましい。下地層としては、Cu、Ni、Ag、Pd、Ag−Pd合金、Auなどを好適に用いることができ、内部電極13,14と同時焼成したものであってもよく、塗布した導電性ペーストを焼き付けたものであってもよい。さらに、下地層は素体11a,12aの表面にめっきによって直接的に形成されていてもよく、熱硬化性樹脂を含む導電性樹脂を硬化させることにより形成されていてもよい。めっき層としては、Cu、Ni、Ag、Pd、Ag−Pd合金、Auなどを好適に用いることができ、複数層により形成されていてもよい。好ましくは、Niめっき及びSnめっきの2層構造である。
ところで、前記第1セラミックコンデンサ11は外部電極15,16に電圧が印加された際に素体11aが第1の歪量で歪む(伸縮する)。また、第2セラミックコンデンサ12は外部電極15,16に電圧が印加された際に素体12aが第1の歪量よりも大きい第2の歪量で歪む(伸縮する)。
素体11a,12aの歪量は、主に誘電体の材料を選択することによって調整可能である。誘電率の低い材料や電界強度の低い材料を使用すると歪量は小さくなる。例えば、下段に配置される第1セラミックコンデンサ11の素体11aを低誘電率のセラミック材料で形成し、上段に配置される第2セラミックコンデンサ12Bの素体12aを高誘電率のセラミック材料で形成する。または、下段に配置される第1セラミックコンデンサ11の素体11aに加わる電界強度を低くし、上段に配置される第2セラミックコンデンサ12の素体12aに加わる電界強度を高くする。
また、誘電体に同じ材料を用いても、素体11a,12aの歪量は、静電容量によって調整可能である。誘電体層が同じ材料で、内部電極13,14の枚数を少なくすると歪量は小さくなる。例えば、下段に配置される第1セラミックコンデンサ11の内部電極13,14の枚数を、上段に配置される第2セラミックコンデンサ12の内部電極13,14の枚数よりも少なくする。
図3は前記実装構造1の変形例である実装構造2を示し、セラミックコンデンサ11,12の外部電極15,16を端子部材21で一体的に接合し、回路基板50のランド51に対してははんだ52を介して端子部材21にて接合したものである。他の構成は実装構造1と同様である。
前記実装構造1において、本発明者による音圧測定の結果を図4に示す。セラミックコンデンサ11,12は、いずれも、長さ2.0mm、幅1.25mm、高さ1.25mmであり、下段のセラミックコンデンサ11の容量は1μF、上段のセラミックコンデンサ12の容量は22μFである。回路基板50は、100mm×40mmの大きさで、厚さ1.6mmのものを使用した。回路基板50の中央部分に前記実装構造1によるコンデンサ11,12を接合した。
1Vppで3kHz近傍の共振周波数にて、直流バイアス電圧を0V、16V、−16V,0Vと変化させ、実装構造1の直上にセットしたマイクロフォンで音圧レベルを測定した。
図4(A)に実装構造1による音圧レベルを示す。図4(B)に下段のセラミックコンデンサ11を単独で回路基板50上に実装した場合の音圧レベルを示す。図4(C)に上段のセラミックコンデンサ12を単独で回路基板50上に実装した場合の音圧レベルを示す。図4(B),(C)と比較すると明らかなように、実装構造1による図4(A)に示す音圧レベルは20dB程度低減されている。また、音圧が抑制されるバイアス電圧の範囲が拡大している。
次に、電界誘起歪に起因する音圧レベルの低減のメカニズムについて図5(A),(B)及び図6(A),(B)を参照して説明する。
まず、セラミック電子部品30を単独で回路基板50上にはんだ付けした構造を図5(A)に模式的に示す。セラミック電子部品30に電圧を印加すると、図5(B)に示すように、セラミック素体は厚み方向に膨張し、ポアッソン効果により長手方向に収縮する。これにて回路基板50が撓むことになる。交流電圧の印加によって素体の長手方向の収縮、復元が回路基板50の振動となり、鳴きが発生する。
ここで、歪をS、応力をT、電場をEとすると、次のように記述される。
S=sET+dE …(1)
Eは弾性コンプライアンス係数、dは圧電定数である。
次に、前記実装構造1にした場合のコンデンサ11,12の歪と回路基板50の歪との関係を考える。前記実装構造1を単純なリンク機構と仮定すると、図6(A)のようになる。コンデンサ11,12の高さ方向中央部分A,B(変位量の最も大きい部分)と回路基板50への接合部分Cでの歪を、それぞれ、SA,SB,SCとする。また、C点からA点、B点までの高さをTA,TBとする。
コンデンサ11,12の高さをt1,t2とすると、tA,tBは以下の式で表わされる。
A=1/2t2+t1 …(2)
B=1/2t1 …(3)
歪と高さの関係を模式的に表すと、図6(B)となる。このとき、歪と高さとの間には、以下の相関関係が成り立つ。
(SA−SC):(SB−SC)=tA:(tA−tB)=(1/2t2+t1):(1/2t2+1/2t1) …(4)
従って、歪と高さとの関係は以下の式で表わされる。
(SA−SC)/(SA−SB)=(1/2t2+t1)/(1/2t2+1/2t1) …(5)
式(5)に従えば、コンデンサ11,12の歪SA,SBと高さt1,t2から回路基板50の歪SCが求まる。また、歪の相関関係において、歪が0となる地点D、即ち、仮想的な不動点が存在する(図6(B)参照)。この不動点Dが点Cと一致する場合(SC=0)、回路基板50の歪が0に近づくように、コンデンサ11,12の歪の伝達は減衰する。このときの前記実装構造1におけるコンデンサ11,12の設計条件は、以下の関係式で表わされる。
B/SA=1−(t2+t1)/(t2+2t1) …(6)
即ち、式(6)を満たす弾性コンプライアンス係数、圧電定数であれば、回路基板50に歪は発生しないことになる。不動点DがC点に位置するように、下段及び上段のセラミックコンデンサ11,12が伸縮すると、コンデンサ11,12の歪の伝達は減衰して、C点の歪は小さくなり、音圧が抑制される。
コンデンサ11,12の歪の伝達は、コンデンサ11とコンデンサ12との間の隙間及びコンデンサ11と回路基板50との間の隙間によって、効果的に減衰される。つまり、隙間の高さの調整によって、音圧の抑制効果を高めることが可能である。
現実には、はんだ52は剛体ではなく、素体11a,12aは剛体に近い。また、圧電定数も誘電体の分極状態に影響されて直線的な特性ではない。しかし、前記式(6)の条件が満たされる近傍では音圧が抑制される。
以上のメカニズムにより、前記実装構造1は、コンデンサ11,12を単独で実装したときよりも、音圧が低くなり、鳴きを抑制することができる。
本メカニズムによると、前記実装構造1において下段に電界誘起歪の生じないセラミック電子部品を使用した場合、前記式(6)の関係から外れていくようであれば、逆に音圧抑制効果が小さくなる。本メカニズムは、不動点Dが回路基板50に位置するように下段のセラミック電子部品の電界誘起歪を所定の値に設定すれば音圧を0に近づけることができる点で非常に効果的に鳴きを抑制できる。
(他の実施形態)
なお、本発明に係る積層コンデンサの使用方法は、前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
特に、積層体やコンデンサ電極の細部の形状は任意であり、コンデンサ電極の配置枚数や実装面に対する配置方向は任意である。コンデンサの容量も任意であるが、通常は1μF以上の容量のコンデンサが鳴くことが知られている。また、本発明はコンデンサ以外の圧電部品やコイル部品などのセラミック電子部品にも適用可能である。
以上のように、本発明は、セラミック電子部品の実装構造及び実装方法において有用であり、特に、回路基板の鳴きを抑制することができる点で優れている。
1,2…実装構造
11a,12a…セラミック素体
11,12…セラミックコンデンサ
13,14…内部電極
15,16…外部電極
20…はんだ
21…端子部材
50…回路基板
51…ランド
52…はんだ

Claims (8)

  1. 内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量で歪む第1セラミック電子部品と、
    内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量より大きい第2の歪量で歪む第2セラミック電子部品と、
    を備え、
    第1セラミック電子部品の直上に第2セラミック電子部品を載せて互いの外部電極にて接合されており、
    回路基板上のランドに、前記第2セラミック電子部品を接合した第1セラミック電子部品が、少なくとも第1セラミック電子部品の外部電極によって接合されていること、
    を特徴とする実装構造。
  2. 前記回路基板上のランドに、第1セラミック電子部品の外部電極に加えて第2セラミック電子部品の外部電極をも接合されていること、を特徴とする請求項1に記載の実装構造。
  3. 第1セラミック電子部品及び第2セラミック電子部品のそれぞれの外部電極を一体的に接合する端子部材を備え、前記回路基板上のランドには前記端子部材によって接合されていること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の実装構造。
  4. 第1セラミック電子部品及び/又は第2セラミック電子部品は積層コンデンサであること、を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の実装構造。
  5. 内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量で歪む第1セラミック電子部品と、
    内部電極と外部電極とを備えたセラミック素体からなり、外部電極に電圧が印加された際にセラミック素体が第1の歪量より大きい第2の歪量で歪む第2セラミック電子部品と、
    を回路基板上のランドに接合する実装方法であって、
    第1セラミック電子部品の直上に第2セラミック電子部品を載せて互いの外部電極にて接合するとともに、回路基板上のランドに少なくとも第1セラミック電子部品の外部電極を接合すること、
    を特徴とする実装方法。
  6. 前記回路基板上のランドに、第1セラミック電子部品の外部電極に加えて第2セラミック電子部品の外部電極をも接合すること、を特徴とする請求項5に記載の実装方法。
  7. 第1セラミック電子部品及び第2セラミック電子部品のそれぞれの外部電極を端子部材にて一体的に接合し、前記回路基板上のランドには前記端子部材によって接合すること、を特徴とする請求項5又は請求項6に記載の実装方法。
  8. 第1セラミック電子部品及び/又は第2セラミック電子部品は積層コンデンサであること、を特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の実装方法。
JP2012133218A 2012-06-12 2012-06-12 実装構造及び実装方法 Active JP5664597B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133218A JP5664597B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 実装構造及び実装方法
US13/905,446 US9313876B2 (en) 2012-06-12 2013-05-30 Mounting structure and mounting method
CN201320324031.3U CN203386610U (zh) 2012-06-12 2013-06-06 安装结构
CN201310224088.0A CN103489632B (zh) 2012-06-12 2013-06-06 安装结构及安装方法
KR1020130067127A KR101546916B1 (ko) 2012-06-12 2013-06-12 실장구조 및 실장방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012133218A JP5664597B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 実装構造及び実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258279A true JP2013258279A (ja) 2013-12-26
JP5664597B2 JP5664597B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=49715159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012133218A Active JP5664597B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 実装構造及び実装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9313876B2 (ja)
JP (1) JP5664597B2 (ja)
KR (1) KR101546916B1 (ja)
CN (2) CN103489632B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092176A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社村田製作所 電子部品内蔵基板およびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5664597B2 (ja) * 2012-06-12 2015-02-04 株式会社村田製作所 実装構造及び実装方法
US9743522B2 (en) * 2012-09-26 2017-08-22 Apple Inc. Printed circuit board with compact groups of devices
JP2015019045A (ja) * 2013-07-15 2015-01-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. アレイ型積層セラミック電子部品及びその実装基板
US9672986B2 (en) * 2014-01-13 2017-06-06 Apple Inc. Acoustic noise cancellation in multi-layer capacitors
KR20150089277A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
JP6481446B2 (ja) * 2014-06-13 2019-03-13 株式会社村田製作所 積層コンデンサの実装構造体
CN105282958B (zh) * 2014-07-07 2018-01-09 启碁科技股份有限公司 降低声噪的电路板装置和用以降低声噪的电路装置
JP6390342B2 (ja) * 2014-10-24 2018-09-19 Tdk株式会社 電子部品
JP6694235B2 (ja) * 2015-01-29 2020-05-13 Tdk株式会社 電子部品
US9867285B2 (en) * 2015-06-09 2018-01-09 Apple Inc. Printed circuit board components
US10925164B2 (en) * 2016-09-23 2021-02-16 Apple Inc. Stackable passive component
JP6732633B2 (ja) * 2016-11-07 2020-07-29 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器及び表示装置
KR102059442B1 (ko) 2017-08-22 2019-12-27 삼성전기주식회사 복합 전자부품, 그 실장 기판
KR102516763B1 (ko) 2017-08-29 2023-03-31 삼성전기주식회사 복합 전자부품, 그 실장 기판
KR102150550B1 (ko) * 2018-10-10 2020-09-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 집합체
JP7179634B2 (ja) 2019-02-07 2022-11-29 株式会社東芝 コンデンサ及びコンデンサモジュール
KR102109639B1 (ko) * 2019-06-07 2020-05-12 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
WO2023272644A1 (zh) * 2021-06-30 2023-01-05 深南电路股份有限公司 一种电子组件、电压调节模块以及稳压器件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219847A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Tdk Corp セラミックコンデンサ
JP2000232030A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミックコンデンサの回路基板実装方法及び回路基板
JP2000235931A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2003318057A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサの回路基板実装方法及びコンデンサ実装回路基板
JP2009071106A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2012043947A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Tdk Corp 積層コンデンサの実装構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3206734B2 (ja) 1997-06-27 2001-09-10 ティーディーケイ株式会社 セラミックコンデンサ
DE69936008T2 (de) 1998-01-07 2008-01-10 Tdk Corp. Keramischer Kondensator
JP3758408B2 (ja) * 1998-06-24 2006-03-22 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP2001185449A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Tokin Corp 積層セラミックコンデンサ
JP4093188B2 (ja) * 2003-05-27 2008-06-04 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品とその実装構造および実装方法
JP4720193B2 (ja) 2005-01-24 2011-07-13 株式会社村田製作所 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに積層セラミックコンデンサ
JP2008021850A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ
CN101868838B (zh) * 2007-11-22 2011-11-09 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电子元件
JP5664597B2 (ja) * 2012-06-12 2015-02-04 株式会社村田製作所 実装構造及び実装方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219847A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Tdk Corp セラミックコンデンサ
JP2000232030A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミックコンデンサの回路基板実装方法及び回路基板
JP2000235931A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2003318057A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Taiyo Yuden Co Ltd コンデンサの回路基板実装方法及びコンデンサ実装回路基板
JP2009071106A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2012043947A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Tdk Corp 積層コンデンサの実装構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092176A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社村田製作所 電子部品内蔵基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103489632B (zh) 2016-08-10
US9313876B2 (en) 2016-04-12
KR101546916B1 (ko) 2015-08-24
US20130329388A1 (en) 2013-12-12
CN103489632A (zh) 2014-01-01
CN203386610U (zh) 2014-01-08
JP5664597B2 (ja) 2015-02-04
KR20130139193A (ko) 2013-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664597B2 (ja) 実装構造及び実装方法
JP6395002B2 (ja) 積層セラミックキャパシタの回路基板実装構造
JP6036979B2 (ja) 積層コンデンサ
KR102149787B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판
US9867278B2 (en) Capacitor component and capacitor component mounting structure
KR101973418B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP6512526B2 (ja) 複合電子部品及びその実装基板
KR101740818B1 (ko) 적층형 전자 부품 및 그 실장 기판
KR20190036265A (ko) 복합 전자부품 및 그 실장 기판
KR102516763B1 (ko) 복합 전자부품, 그 실장 기판
JP2012248846A (ja) 積層セラミックコンデンサの回路基板の実装構造
KR102122931B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
KR102059442B1 (ko) 복합 전자부품, 그 실장 기판
JP5694409B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及び積層セラミックキャパシタの実装基板
KR20180072974A (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
KR102427928B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 적층 세라믹 커패시터의 실장 기판
KR102222610B1 (ko) 커패시터 부품 및 그 실장 기판
JP7547694B2 (ja) 積層型キャパシタ
KR20180106427A (ko) 전자 부품, 그 실장 기판 및 메탈 프레임의 제조 방법
JP2009059888A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR20160016492A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP2020057752A (ja) 複合電子部品
US11107636B2 (en) Multilayer capacitor and board having the same mounted thereon
JP2014187317A (ja) 積層セラミックコンデンサ
KR20180073357A (ko) 적층형 커패시터 및 그 실장 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150