JP2013257540A - 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 - Google Patents

現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013257540A
JP2013257540A JP2013097299A JP2013097299A JP2013257540A JP 2013257540 A JP2013257540 A JP 2013257540A JP 2013097299 A JP2013097299 A JP 2013097299A JP 2013097299 A JP2013097299 A JP 2013097299A JP 2013257540 A JP2013257540 A JP 2013257540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer storage
developer
opening
storage unit
unit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013097299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675888B2 (ja
Inventor
Yosuke Kashiide
陽介 樫出
Masatomo Yamaguchi
理知 山口
Yuichi Fukui
悠一 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013097299A priority Critical patent/JP5675888B2/ja
Priority to US13/894,828 priority patent/US9052640B2/en
Priority to TW102117212A priority patent/TWI524158B/zh
Priority to EP13167771.8A priority patent/EP2664966B1/en
Priority to KR1020130055507A priority patent/KR101825766B1/ko
Priority to CN201310182357.1A priority patent/CN103425019B/zh
Publication of JP2013257540A publication Critical patent/JP2013257540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675888B2 publication Critical patent/JP5675888B2/ja
Priority to US14/694,408 priority patent/US9541863B2/en
Priority to KR1020160081454A priority patent/KR20160080106A/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0874Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0682Bag-type non-rigid container
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0687Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0875Arrangements for shipping or transporting of the developing device to or from the user

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】
現像剤の収納部材の開口を開封するときに、開口にかかる負荷を低減する。
【解決手段】
そこで、現像剤収納ユニットであって、現像剤を排出するための開口を有し、かつ現像剤を収納する現像剤の収納部材と、前記開口を封止するように前記現像剤の収納部材に接合する接合部を有する封止部材と、前記封止部材を移動させることにより前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離して前記開口を露出するための開封部材と、を有し、
前記接合部は、前記接合部の長手方向に第1接合部と第2接合部を有し、前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離する際に、前記第1接合部が前記第2接合部よりも先に剥離するように構成していることを特徴とする現像剤収納ユニットを提供するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、現像剤収納ユニット及びこれを用いる現像装置、プロセスカートリッジ並びに画像形成装置に関する。
ここで画像形成装置とは、例えば電子写真画像形成プロセスを用いて記録媒体に画像を形成するもので、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば、LEDプリンタ、レーザービームプリンタ等)、電子写真ファクシミリ装置等が含まれる。
また、プロセスカートリッジとは、像担持体である感光体と、この感光体に作用する現像手段等のプロセス手段とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするものである。
従来の電子写真形成プロセスを用いた電子写真画像形成装置には、電子写真感光体及びそれに作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化して、このカートリッジを電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするカートリッジ方式が採用されている。
このようなカートリッジでは、図14で示すように、現像剤(トナー、キャリア等)を収納する現像剤収納容器100に設けた開口をシール部材等で構成した封止部材101で封止している。そして、使用時に封止部材101の接合部102を引き剥がすことで開口が開封され現像剤の供給が可能となる方式が広く採用されている(特許文献1、特許文献2)。
また、カートリッジ製造時に現像剤の充填工程でカートリッジの機内に現像剤が飛散することに対して現像剤収納容器100を変形可能にしたものが考案されている(特許文献1)。
特開平4−66980号 米国公開特許2011/286768
しかし、一度にトナーシールを引きはがそうとすると、開封に必要なトルクが大きくなり画像形成装置本体のモータに大きな負荷がかかってしまうおそれがあった。そのために、画像形成装置本体のモータの出力規格を上げると、モータが大型化し、あるいは高出力のモータが必要になってコストがかかる。
本発明は、現像剤の収納部材の開口を開封するときに、モータにかかる負荷を低減することを可能とするものである。
そこで、本発明は、
現像剤を排出するための開口を有し、かつ現像剤を収納する現像剤の収納部材と、
前記開口を封止するように前記現像剤の収納部材に接合する接合部を有する封止部材と、
前記封止部材を移動させることにより前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離して前記開口を露出するための開封部材と、を有し、
前記接合部は、前記接合部の長手方向に第1接合部と第2接合部を有し、
前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離する際に、前記第1接合部が前記第2接合部よりも先に剥離するように、前記開封部材が撓むように構成している現像剤収納ユニットを提供するものである。
また、本発明は、
現像剤を収納するための現像剤収納ユニットであって、
現像剤を排出するための開口を有する現像剤の収納部材と、
前記開口を封止するように前記現像剤の収納部材に接合する接合部を有する封止部材と、
前記封止部材を移動させることにより前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離して前記開口を露出するための開封部材と、を有し、
前記開封部材の外形が、前記開封部材の長手方向において中央と端部とで異なる現像剤収納ユニットを提供するものである。
さらに、これらの現像剤収納ユニットを用いた現像装置、プロセスカートリッジ並びに画像形成装置を提供するものである。
本発明によれば、現像剤の収納部材を開封するにあたり、剥離のタイミングがずれることでモータにかかる負荷が低減できる。これにより、モータの出力規格を抑えてコストダウンを図ることができる。
本発明の実施の形態における開封部材周辺の説明図である。 本発明の実施の形態におけるプロセスカートリッジの主断面図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置の主断面図である。 本発明の実施の形態における現像剤収納ユニットの断面図である。 本発明の実施の形態における現像剤収納容器の斜視図である。 本発明の実施の形態における排出部周辺の詳細図である。 本発明の実施の形態における開封部材の形状を示す斜視断面図である。 本発明の実施の形態における開封部材周辺の断面拡大図である。 単純梁に等分布加重が作用している梁の撓みモデル。 本発明の第2実施形態の形態における開封部材周辺の説明図である 本発明の第2実施形態の形態における開封部材端部の断面拡大図である。 本発明の第2実施形態の形態における開封部材中央部の断面拡大図である。 本発明の第3実施形態の形態における現像剤収納ユニット構成の断面図である。 従来技術の説明図である。
以下の説明で、現像剤収納容器は、少なくとも、可撓性容器と可撓性容器に設けられた現像剤を排出するための開口を封止する封止部材を備えるものを指す。
〔第1実施形態〕
図2に本発明を適用できる現像剤収納ユニットを有するプロセスカートリッジの主断面図、図3に本発明を適用できる電子写真画像形成装置の主断面図を図示する。
<プロセスカートリッジ>
プロセスカートリッジは、電子写真感光体である像担持体と、像担持体に作用するプロセス手段を備えたもので画像形成装置に着脱可能なものである。ここでプロセス手段としては、例えば像担持体の表面を帯電させる帯電手段、像担持体に像を形成する現像装置、像担持体表面に残留した現像剤(トナー、キャリア等を含む)を除去するためのクリーニング手段がある。
本実施形態のプロセスカートリッジAは、図2に示すように、像担持体である感光体ドラム11の周囲に帯電手段である帯電ローラ12、そしてクリーニング手段として弾性を有するクリーニングブレード14を有するクリーナユニット24を備えている。また、プロセスカートリッジAは、第一の枠体17と、第二の枠体18を有する現像剤収納ユニット25を備えている。プロセスカートリッジAは、クリーナユニット24と現像剤収納ユニット25とを一体とし、図3に示すように、画像形成装置本体Bに対して、着脱可能に構成されている。現像装置38は、現像手段である現像ローラ(現像剤担持体)13と現像ブレード15、現像剤供給ローラ23、可撓性の容器である現像剤収納部材(現像剤の収納部材)34と封止部材19とを有する現像剤収納容器26を備える。現像ローラ13と、現像ブレード15は、第一の枠体17に支持されている。
<画像形成装置>
このプロセスカートリッジAは、図3に示すように、画像形成装置本体Bに装着されて画像形成に用いられる。画像形成は装置下部に装着されたシートカセット6から搬送ローラ7によってシートSを搬送し、このシート搬送と同期して、感光体ドラム11に露光装置8から選択的な露光をして潜像を形成する。現像剤は、スポンジ状の現像剤供給ローラ23によって現像ローラ13に供給され、現像ブレード15により現像ローラ13表面に薄層担持される。現像ローラ13に現像バイアスを印加することによって、潜像に応じて現像剤を供給し現像剤像に現像する。この像を転写ローラ9へのバイアス電圧印加によって搬送されるシートSに転写する。シートSは定着装置10へ搬送され画像定着し、排出ローラ1によって装置上部の排出部3に排出される。
<現像剤収納ユニット>
次に、現像剤収納ユニット25の構成について、図4、図5を用いて説明する。ここで、図4は現像剤収納ユニット25の開封前の断面図、図5は現像剤収納容器26の切断斜視図である。
本実施形態の現像剤収納ユニット25は、図4に示すように、現像剤収納容器26、現像ローラ13、現像ブレード15と、これらを支持する第一の枠体17と第二の枠体18から構成される。第一の枠体17と第二の枠体18を合わせたものが現像剤収納容器26を収納する枠体である。
なお、本実施形態では現像剤収納ユニット25は現像装置38と同じである。これは現像剤収納ユニット25が現像ローラ13、現像ブレード15を有しているからである。しかし現像剤収納ユニット25と別枠体で現像ローラ13と現像ブレード15を支持し、現像剤収納ユニット25と分離してもよい。この場合、現像装置38は、現像剤収納ユニット25と現像ローラ13、現像ブレード15で構成されたものとなる。
(現像剤収納容器)
図5に示すように、現像剤収納容器26は現像剤の収納部材34、封止部材19、開封部材20から構成され、内部に粉体の現像剤を収納可能とした可撓性容器である。現像剤の収納部材34は、シート状の素材を真空成形、圧空成形、プレス成形により形成した成形部34aと、シート状でトナーを通すことなく通気性を有する通気部34bから構成される。ここで、成形部34aと通気部34bの接合の方法としては、熱溶着、レーザー溶着、接着剤、接着テープ等がある。現像剤の収納部材34の外周部34cには、一部に現像剤の収納部材34を枠体に固定するための被固定部34gが設けられている。また、現像剤の収納部材34には現像剤を排出するための開口である排出部35が設けられている。
プロセスカートリッジAの使用前においては、封止部材19が排出部35を覆い隠すように現像剤の収納部材34に接合され、現像剤の収納部材34に現像剤を封止している。この封止部材19は、可撓性を有するシート状の部材で構成され、開口を封止するように現像剤の収納部材34に接合した接合部を有している。そして、プロセスカートリッジAの使用開始時に現像剤の収納部材34から引き剥がされることで前記接合部が剥離して開口を露出させ、現像剤収納容器26から現像剤を排出可能とすることができる。
また、図4に示すように、封止部材19は開封部材20と被係合部19bで接続されており、開封部材20は後述する第二の枠体18の第一の支持部18dと第二の支持部18f(図1参照)によって回転可能に支持されている。開封部材20は、封止部材19の移動方向に対して直交する方向に回転軸を有し、画像形成装置本体Bに設けられた不図示の駆動手段により、駆動力が伝達されて矢印C方向に回転する。これにより、封止部材19を巻き取り、排出部35を露出させることが可能である。
そして、図4に示すように、現像剤収納容器26は被固定部34gにより、第一の枠体17と第二の枠体18で形成される内部空間に固定される。ここで、排出部35は画像形成時の姿勢で、収納する現像剤を排出しやすいようになっているのが好ましい。そのため、画像形成時の姿勢において、排出部35が鉛直下方に向くように配置される。そして、図4に示すように、現像剤の収納部材が有する開口を現像剤の収納部材の底面でも下方にあたる位置に設けられることにより、収納された現像剤が部材内に残ることなく使用することが可能になる。
(排出部)
次に、排出部35の構成について図6を用いて説明する。ここで、図6は現像剤の収納部材34に設けられた排出部35の周辺詳細図である。
現像剤の収納部材34に封止部材19が接合された状態を示している。封止部材19は、成形部34aに形成された開口35aを封止するとともに、移動されることによって開口35aを露出する。封止部材19の移動方向(開封部材20に引っ張られる方向)は方向Dである。封止部材19の移動により接合部が剥がれ、開口35aは開封方向Eの方向に露出が進む。
図6(a)に示すように、排出部35は内部の現像剤を排出するための複数の孔で形成された開口35a、および複数の開口35aを連結する連結部35bから構成されている。開口35aおよび連結部35bは、開封方向Eに対して直交する方向Fに一列に配置されている。
ここで、第1実施形態の複数の開口35aはそれぞれ丸形状である。さらに、排出部35は、封止部材19により、排出部35の周囲を接合部22で連続して取り囲み、開封可能に接合して現像剤の収納部材34に収納する現像剤を封止している。
ここで、図6(a)に示すように、接合部22は長い方向(方向F)に2本の線状の接着部分と、短い方向(方向E)に2本の線状の接着部分で連続して囲んだ「ロの字」形状にすることで排出部35の封止を可能としている。ここで、長い方向(方向F)に溶着された2本の接合部22のうち先に開封されるものを接合部A22a、後に開封されるものを接合部B22bとする。また、接合部Aは、第1接合部と第2接合部を有し、開口35aを挟んで接合部A22aに対向する接合部22が接合部B22bである。また短い方向の接合部22を短手接合部22cとする。本実施形態において開封方向は方向Eである。開封方向は次のように定義する。封止部材19を移動させて開封を行う場合に、開口35aを挟んだ接合部A22aと接合部B22bとでは、接合部A22aが先に開封(剥離)される。その際に、第1接合部と第2接合部での開封のタイミングが異なり、第1接合部が先に剥離(開封)が行われる。ここで、第1接合部は、例えば、図6(b)に示すように、短手接合部22cと重なる接合部Aの領域22a1や一番外側に配置された開口と短手接合部とで挟まれる領域22a2でもいいし、これらを合わせた領域(22a1+22a2)でもよい。一方、第2接合部は、接合部Aの長手方向中央にある領域22a3や開口間に挟まれる領域22a4であってもよい。
また、接合部の長手方向に線状の接着部分が伸びているが、接合部の長手方向と平行でなく斜めに伸びていてもよい。同様に、本実施形態では接着部分は直線状であるがこれに限定されるものではない。
<開封部材>
次に本実施形態の開封部材20について、図1、図4を用いて詳細に説明する。図1は開封部材20周辺の説明図である。図7は、他の形状を示す開封部材20の斜視断面図である。
開封部材20は封止部材19を移動させ、現像剤の収納部材34から引き剥がす目的のものである。以下、図1を用いて説明する。なお、図1(a)は、開封部材20、排出部35、封止部材19、第二の枠体18に設けられた第一の支持部18d、第二の支持部18fの配置関係を示した図である。また、図1(b)は開封部材20の形状を示した図であり、図1(c)は、開封部材20によって封止部材19が開封される途中の図である。
図1(a)、図1(b)、図4に示すように、開封部材20は、封止部材19の幅よりも長い軸形状であって、回転軸方向の一方端の被支持部20fが第一の支持部18dに、他方端の被支持部20gが第二の支持部18fにそれぞれ回転可能に支持されている。
また、本実施形態では図1(b)、図1(c)に示すように、開封部材20は断面コの字形状になっており、封止部材と係合する係合部20bを有する係合面と係合面と対向する対向面とを有する。さらに、この係合面と対向面との間に開封部材を補強するための補強部20eが複数設けられている。補強部間は間隔を設けて複数設ける形が好ましく、強度を強くするために補強部の個数を多くしてもよい。図1(b)では、補強部間の間隔は端部の方で小さくなり、中央で間隔が広くなっているため、端部の方が中央より強度が強くなっている。
ここで、開封部材20の形状は、断面コの字形状のほかに、断面H字形状(図7(a)参照)や中空である角軸(ロの字形状)(図7(b)参照)などでもよい。
また、開封部材20は弾性を有する材料で構成されている。材料としては、例えばポリアセタール(POM),ポリスチレン(PS)、ABS樹脂などのモールドが挙げられる。なお、開封部材20の形状や材質は、封止部材19の剥離強さに対し、開封部材20が積極的に撓むことと、破壊強度を十分に持つものことを両立するものであればよいので適宜その時のバランスで選択すればよい。
<現像剤の収納部材の開封構成>
次に現像剤の収納部材34の開封について、図8及び図9を参照して説明する。図8は開封部材20周辺の開封過程の断面拡大図である。なお、図8では、開封部材20を両端で回転可能に支持する第一の枠体18の支持部18dは不図示にしている。図8(a)は接合部A22aが剥離される前の開封部材20の静止状態であり、図8(b)は接合部A22aが剥離される直前の開封部材20の回転状態を示す。さらに図8(c)は接合部A22aが剥離された後の開封部材20の回転状態を示す。また、図9は単純梁に等分布加重が作用している梁の撓みモデルを示した図である。
本実施形態では図8(a)に示すように、現像剤の収納部材34の被固定部34gが第二の枠体18の固定部18aに超音波カシメにより接合されて固定されている。そして、封止部材19を開封するにあたっては、開封部材20を回転させて封止部材19を引っ張るとともに巻き付けることで開口35aから剥離する。
すなわち、開封にあたっては、図8(b)に示すように、開封部材20が不図示の本体からの駆動手段により駆動力が伝達され方向Cの方向に回転する。そして、開封部材20の回転が進むことで封止部材19が引っ張られて接合部A22aの開封が始まる。回転に伴い封止部材19は、開封部材20の角部20c(力点部20a)により方向Dの方向に引っ張られる。
封止部材19が引っ張られると、接合部A22aを介して現像剤の収納部材34が引っ張られる。さらに、現像剤の収納部材34は被固定部34gに力が加わり固定部18aによってさらに引っ張られる。すると、弾性をもつ開封部材20は、図1(c)に示すように、第一の支持部18d及び第二の支持部18fによって軸線方向両端部の被支持部20f、被支持部20gが支持されている。このため、開口35aの露出が進行する方向に対して直交する方向、すなわち開封部材20の回転軸線方向で撓みが生じる。
上記撓みは、図9に示すように、単純梁に等分布加重が作用している梁の撓みモデルと同じ系になる。よって、開封部材20の撓み量は下記式のように開封部材の撓み量が算出できる。ここで、Lは梁の全長、χは梁が支持されているところからの梁の長さ、Iは梁の断面二次モーメント、Eはヤング率、wは単位長さあたりの荷重とする。
開封部材20の回転軸線方向中央部の撓み量νaは、(式1)で求められる。
νa=(5wL)/(384EI) ・・・(式1)
また、開封部材20の回転軸線方向両端部の撓み量νbは、(式2)で求められる。
νb=(wχ)(L+2Lχ+χ)/(24EI) ・・・(式2)
ここで、開封部材20の回転軸線方向両端部の撓み量は、開封部材20が第一の支持部18d、第二の支持部18fに支持されていることから、χ=0であるため、νb=0である。その結果、νbとνaの関係は(式3)のようになる。
νb=0<(5wL)/(384EI)=νa ・・・(式3)
さらに、封止部材19の被係合部19bを開封部材20の係合部20bに係合させて封止部材を開封部材20に固定する。このとき、本実施形態では、図8(a)に示すよう、開封部材20のコ字形状が開いた部分の角部20cが開封時の力点部20aになるように係合部20bを設けている。そのため、開封部材20が回転し、封止部材19によって開封部材20が方向Dと逆方向に引っ張られた際に、開封部材20の係合部20bが設けられている面は、方向Dと逆方向に撓みやすくなっている。
ゆえに、開封部材20の回転軸線方向中央は、第一の支持部18dと第二の支持部18fに支持された両端部よりも方向Dの逆方向に大きく撓む(図1(c)参照)。すると、封止部材19の幅方向(開封部材の回転軸線方向)両端部は、開封部材20の撓み量が少ないため、中央部よりも開封部材20の回転によって封止部材19が移動する量が大きい。
よって、開封部材20の回転により、開封部材20の回転軸線方向両端部の第1接合部のほうが中央の第2接合部よりも先に剥離が行われる(図1(c)参照)。そして、さらに開封部材20が回転して開封が進むと、接合部Aの長手方向の両端部にある第1接合部から中央部にある第2接合部に剥離が広がり、接合部A22aの剥離が完了する。
そして、さらに開封部材20の回転が進むと接合部B22bの剥離が行われる。接合部B22bの剥離を行う際も、接合部A22aを剥離する際と同様に、開封部材20の回転軸線方向両端部は中央部より撓み量が少ない。そのため、開封部材20の回転による封止部材19の移動量は、開封部材20の中央部よりも両端部のほうが大きい。よって、接合部B22bにおいても、開封部材20の回転が進むにつれて開封部材20の回転軸線方向両端部のほうが中央部よりも先に剥離が行われる。つまり、接合部Bにおける第1接合部から剥離が先に始まり、その後中央の第2接合部の剥離が行われる。
このように、開封部材20に弾性を持たせ、開封部材20の回転軸線方向中央部を積極的に撓ませながら封止部材19の開封を行う構成にする。これにより、開口35aの露出が進行する方向に対して直交する方向(接合部22a、22bの長手方向)で、開封のタイミングをずらすことができる。
よって、開封時に開封部材20によって封止部材19が一度に引っ張られることを抑制できる。これにより、開封時の画像形成装置本体のモータにかかるトルク負荷を低減でき、小型のモータを用いることができるためコストダウンを図ることが可能になる。さらに、現像剤の収納部材34の開口35aの変形を抑えることができ、確実に開封できる。
〔第2実施形態〕
次に第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態の開封部材20の別な構成を用いたものであり、ここでは第1実施形態と異なる構成について説明し、他の同じ構成部分については説明を省略する。
<開封部材>
図10は開封部材20の周辺を示す説明図である。図10(a)は、開封部材20、排出部35、封止部材19、第二の枠体18に設けられた支持部18dの配置関係を示した図である。図10(b)は、開封部材20の構成を示した図である。
本実施形態の開封部材20は、図10(b)に示すように、軸方向断面が一つの平面をもついわゆるDカット形状である。そして、開封部材20は回転軸線方向において、中央部よりも第一の支持部18dと第二の支持部18fで支持されている両端部に向かうほど回転方向の周長が長くなるように構成されている。つまり、端部Aの外形と中央Bの外形は異なる外形であり、端部Aの方の断面積Aの方が中央の断面積Bより大きくなっている。
なお、本実施形態の開封部材20の材質は、弾性を有するものでも剛体のものでもよい。例えば、弾性を有するものとしてPOM、PS、ABSなどのモールド、剛体としてステンレス、鉄などの金属が挙げられる。
<現像剤収納袋の開封>
次に現像剤の収納部材34の開封動作について、図11、図12を参照して説明する。なお、図11(a)、図11(b)、図11(c)、図11(d)は、図10(b)に示すA断面であり、開封部材20の回転軸線方向両端部の開封過程である。そして、図12(a)、図12(b)、図12(c)、図12(d)は図10に示すB断面であり、開封部材20の回転軸線方向中央部の開封過程である。そして、図11(a)と図12(a)、図11(b)と図12(b)、図11(c)と図12(c)、図11(d)と図12(d)は開封部材20の回転が同じタイミングの状態を示している。
なお、架空点Sとは図11(a)の時点での、架空点Mは図12(a)の時点での、それぞれ封止部材19上の返し部19dの位置を示している。封止部材19が開封部材20の回転によって引っ張られるにつれて架空点Sと架空点Mも移動する。また、架空点Rは図11(a)の時点での、架空点Mは図12(a)の時点での、それぞれ返し部19dの位置を示しており、この架空点Rと架空点Nは移動しない。そして、架空点Sと架空点Rとを結んだ長さをG、架空点Mと架空点Nとを結んだ長さをHとする。
図11(b)では、開封部材20の角部20c1が力点部20aであり、図12(b)では開封部材20の角部20c2が力点部20aとなる。また、現像剤の収納部材34の第二の枠体18への固定は、第1実施形態と同様に固定されている。
まず開封部材20は不図示の本体からの駆動手段により駆動力が伝達され方向Cの方向に回転する。そして開封部材20の回転が進むことで封止部材19が引っ張られて接合部A22aの開封が始まる直前の状態を図11(b)、図12(b)に示す。
図11(b)に示すように、開封部材20の回転軸線方向の両端部は、封止部材19が開封部材20の角部20c1(力点部20a)により方向Dの方向に引っ張られる。ここで、開封部材20は、回転軸線方向の中央部から両端部にかけて周長が長くなっている。そのため、図12(b)に示すように、開封部材20の回転軸線方向の中央部は、開封部材20の角部20c2(力点部20a)と封止部材19は接しておらず、中央部の封止部材19は方向Dの方向に引っ張られていない。
開封部材20の回転により封止部材19が移動する量は、開封部材20の回転軸線方向中央部よりも両端部のほうが大きくなる。これは、開封部材20の周長が、開封部材20の回転軸線方向中央部より両端部付近のほうが長いため、中央部より両端部のほうがより多く巻き取られるからである。よって、図11(c)、図11(d)、図12(c)図12(d)に示すように、図11(c)の長さGのほうが図12(c)の長さHよりも長く、図11(d)の長さGのほうが図12(d)の長さHのよりも長い。そして、これら長さGと長さHとの差は開封部材20の周長の差と同じになる。ゆえに、開封部材20の両端部の第1接合部のほうが中央部の第2接合部よりも先に剥離が行われる。
そして、さらに開封部材20が回転すると、開封部材20の両端部から中央部に剥離が広がり中央部が最後に剥離され、接合部A22aの剥離が完了する。
そして、接合部B22bの剥離も同様に、開封部材20の回転軸線方向両端部から中央部に向かって剥離される。
以上のように、開封部材20の形状を、開封部材20の回転軸線方向中央部から両端部にかけて回転方向の周長が長くなるように構成する。このように構成することで、開封部材20が剛体であっても開口35aの露出が進行する方向に対して垂直な方向で開封タイミングをずらすことが可能となる。
よって、開封時に開封部材20によって封止部材19が一度に引っ張られることを低減できるため、現像剤の収納部材34の開口35aの変形を抑えることができ確実に開封できる。さらに、開封のタイミングをずらすことで、開封時の画像形成装置本体のモータにかかるトルク負荷を低減でき確実に開封を行える。
〔第3実施形態〕
前述した実施形態では現像剤を収納する現像剤の収納部材が可撓性容器の場合を例示したが、現像剤の収納部材は可撓性を有しないものであっても同様に適用できる。
図13は、可撓性容器である現像剤の収納部材34を用いない構成の断面図である。図13に示すように、現像剤は、第一の枠体17と第二の枠体18に囲まれた空間内に直接収納されているため、第一の枠体17と第二の枠体とによって現像剤の収納部材が構成される。そして、第一の枠体17に現像剤の排出部となる開口35aを持ち、その開口35aを封止する封止部材19を剛体である第一の枠体17に直接接合部22によって接合した構成である。
さらに、封止部材19は、第一の枠体18の支持部18dによって両端を回転可能に支持された開封部材20に取り付けられている。開封部材20は、前述したように弾性を有する材質であり、第二の枠体18に設けられた支持部18dによって開封部材20の両端を回転可能に支持されている。
この場合においても、開封部材20の中央部を積極的に撓ませながら開封を行うことが可能となり、開口35aの露出が進行する方向に対して垂直な方向で、開封のタイミングをずらすことができ、前述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
A …プロセスカートリッジ
B …画像形成装置本体
S …シート
11 …感光体ドラム
17 …第一の枠体
18 …第二の枠体
18d …支持部
18d …第一の支持部
18f …第二の支持部
19 …封止部材
19b …被係合部
20 …開封部材
20a …力点部
20b …係合部
20c …角部
20f …被支持部
22 …接合部
22a …接合部A
22b …接合部B
22c …短手接合部
25 …現像剤収納ユニット
26 …現像剤収納容器
34 …現像剤の収納部材
34a …成形部
34b …通気部
34c …外周部
34g …被固定部
35 …排出部
35a …開口
35b …連結部

Claims (20)

  1. 現像剤を排出するための開口を有し、かつ現像剤を収納する現像剤の収納部材と、
    前記開口を封止するように前記現像剤の収納部材に接合する接合部を有する封止部材と、
    前記封止部材を移動させることにより前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離して前記開口を露出するための開封部材と、を有し、
    前記接合部は、前記接合部の長手方向に第1接合部と第2接合部を有し、
    前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離する際に、前記第1接合部が前記第2接合部よりも先に剥離するように、前記開封部材が撓むように構成していることを特徴とする現像剤収納ユニット。
  2. 前記開封部材の中央の撓み量と前記開封部材の端部の撓み量では、前記開封部材の中央の撓み量の方が大きいことを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  3. 前記開封部材は、前記封止部材と係合する係合面と、前記係合面と対向する対向面とを有し、かつ前記係合面と前記対向面とを補強する補強部を有することを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  4. 前記補強部は、間隔を設けて複数設けられていることを特徴とする請求項3記載の現像剤収納ユニット。
  5. 前記補強部間の間隔が、中央よりも端部の方が広いことを特徴とする請求項4記載の現像剤収納ユニット。
  6. 前記開封部材の断面がコの字形状、ロの字形状又はH字形状のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  7. 現像剤を収納するための現像剤収納ユニットであって、
    現像剤を排出するための開口を有する現像剤の収納部材と、
    前記開口を封止するように前記現像剤の収納部材に接合する接合部を有する封止部材と、
    前記封止部材を移動させることにより前記接合部が前記現像剤の収納部材から剥離して前記開口を露出するための開封部材と、を有し、
    前記開封部材の外形が、前記開封部材の長手方向において中央と端部とで異なることを特徴とする現像剤収納ユニット。
  8. 前記開封部材の端部の外形の周長は、前記開封部材の中央の外形の周長よりも長いことを特徴とする請求項7記載の現像剤収納ユニット。
  9. 前記第1接合部が前記接合部の端部に位置し、前記第2接合部が前記接合部の中央に位置していることを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  10. 前記第1接合部が前記接合部の両端部に位置することを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  11. 前記接合部は、前記現像剤の収納部材と線状に接着している部分を有することを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  12. 前記線状に接着している部分が、前記接合部の長手方向に線状に伸びていることを特徴とする請求項11記載の現像剤収納ユニット。
  13. 前記現像剤の収納部材は、可撓性容器であることを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  14. 前記可撓性容器は、複数の枠体で形成される内部空間に収納されていることを特徴とする請求項13記載の現像剤収納ユニット。
  15. 前記現像剤の収納部材は、複数の枠体から構成され、少なくとも1つの枠体が前記開口を有することを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  16. 前記開封部材が回転することにより前記封止部材の剥離が行われることを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  17. 前記開封部材の両端部が支持部により支持されていることを特徴とする請求項1記載の現像剤収納ユニット。
  18. 請求項1記載の現像剤収納ユニットと、
    前記現像剤収納ユニットから排出される現像剤を担持する現像剤担持体と、を有する現像装置。
  19. 請求項1記載の現像剤収納ユニットと、
    前記現像剤収納ユニットから排出される現像剤を用いて形成される現像剤像を担持する像担持体と、を有するプロセスカートリッジ。
  20. 画像形成装置の本体に着脱可能に装着された請求項1記載の現像剤収納ユニットを有し、
    前記現像剤収納ユニットから排出される現像剤を用いて、シートに画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2013097299A 2012-05-17 2013-05-07 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 Active JP5675888B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097299A JP5675888B2 (ja) 2012-05-17 2013-05-07 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
TW102117212A TWI524158B (zh) 2012-05-17 2013-05-15 顯影劑收納單元、顯影裝置、處理匣及電子成相圖像形成設備
EP13167771.8A EP2664966B1 (en) 2012-05-17 2013-05-15 Developer accomodating unit, developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US13/894,828 US9052640B2 (en) 2012-05-17 2013-05-15 Developer accommodating unit, developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR1020130055507A KR101825766B1 (ko) 2012-05-17 2013-05-16 현상제 수용 유닛, 현상 장치, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치
CN201310182357.1A CN103425019B (zh) 2012-05-17 2013-05-17 显影剂容纳单元、显影装置、处理盒和电子照相成像设备
US14/694,408 US9541863B2 (en) 2012-05-17 2015-04-23 Developer accommodating unit, developing device, process catridge and electrophotographic image forming apparatus
KR1020160081454A KR20160080106A (ko) 2012-05-17 2016-06-29 현상제 수용 유닛, 현상 장치, 프로세스 카트리지, 및 화상 형성 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113246 2012-05-17
JP2012113246 2012-05-17
JP2013097299A JP5675888B2 (ja) 2012-05-17 2013-05-07 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250952A Division JP6095637B2 (ja) 2012-05-17 2014-12-11 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013257540A true JP2013257540A (ja) 2013-12-26
JP5675888B2 JP5675888B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=48366243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097299A Active JP5675888B2 (ja) 2012-05-17 2013-05-07 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9052640B2 (ja)
EP (1) EP2664966B1 (ja)
JP (1) JP5675888B2 (ja)
KR (2) KR101825766B1 (ja)
CN (1) CN103425019B (ja)
TW (1) TWI524158B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235249A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2016184144A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9785087B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
US9846386B2 (en) 2015-10-07 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004690B2 (ja) * 2012-03-21 2016-10-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5675888B2 (ja) * 2012-05-17 2015-02-25 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5932491B2 (ja) * 2012-05-30 2016-06-08 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6202911B2 (ja) 2012-09-07 2017-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP5980064B2 (ja) 2012-09-13 2016-08-31 キヤノン株式会社 現像装置の製造方法及びプロセスカートリッジの製造方法
US9377714B2 (en) 2012-12-14 2016-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating unit with frames for accommodating a developer accommodating member
JP2014237472A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 キヤノン株式会社 梱包部材、梱包部材に梱包されたカートリッジ
JP2015028594A (ja) * 2013-06-24 2015-02-12 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6338460B2 (ja) 2013-08-20 2018-06-06 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6376782B2 (ja) 2014-03-10 2018-08-22 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
CN112650036B (zh) 2014-08-01 2024-04-26 佳能株式会社 调色剂盒、调色剂供给机构和闸板
JP6406928B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-17 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP6552212B2 (ja) 2015-02-16 2019-07-31 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法
JP6598468B2 (ja) 2015-02-16 2019-10-30 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法
JP6753112B2 (ja) * 2016-03-31 2020-09-09 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジおよび現像剤収容ユニット
US10162288B2 (en) 2016-09-23 2018-12-25 Clover Technologies Group, Llc System and method of remanufacturing a toner container
US9946199B1 (en) 2016-09-23 2018-04-17 Clover Technologies Group, Llc System and method of filling a toner container
MX2019003127A (es) 2016-09-30 2019-06-06 Canon Kk Cartucho de toner y mecanismo de suministro de toner.
MA46364A (fr) 2016-09-30 2019-08-07 Canon Kk Cartouche d'encre et mécanisme d'alimentation en encre
BR112019026700A2 (pt) 2017-06-15 2020-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Cartucho e aparelho de formação de imagem eletrofotográfico
JP2019179070A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 現像剤収容容器、現像装置およびプロセスカートリッジ
JP2019179072A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置及びプロセスカートリッジ
SG11202108005QA (en) 2019-03-18 2021-10-28 Canon Kk Electrophotographic image forming apparatus and cartridge

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241264U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JPH034260A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mita Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JPH09288425A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Canon Inc トナーシール自動開封装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000029293A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Sharp Corp 現像剤収容容器
JP2002169366A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Canon Inc プロセスカートリッジ
JP2006106305A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030998A (en) * 1989-05-31 1991-07-09 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge having easily removable toner supply opening seal member
JPH03221981A (ja) * 1990-01-29 1991-09-30 Ricoh Co Ltd 現像装置
US5080745A (en) 1990-05-29 1992-01-14 Leslie Paull Toner bin seal and sealing method
JPH0466980A (ja) 1990-07-04 1992-03-03 Canon Inc 現像剤供給装置
US5264901A (en) * 1992-12-28 1993-11-23 Future Communications Corporation Toner cartridge seal
JPH09114352A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Canon Inc プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP3450568B2 (ja) * 1996-01-11 2003-09-29 キヤノン株式会社 トナーシール自動開封装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3950568B2 (ja) * 1999-02-16 2007-08-01 キヤノン株式会社 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4341957B2 (ja) 2003-12-25 2009-10-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP2008242296A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyocera Mita Corp トナーカートリッジおよびトナーの再充填方法
JP2010072307A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Canon Inc 現像カートリッジ及び画像形成装置
JP4562207B2 (ja) 2008-09-29 2010-10-13 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4273172B1 (ja) 2008-11-07 2009-06-03 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP2011186447A (ja) 2010-02-15 2011-09-22 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP5484189B2 (ja) 2010-05-19 2014-05-07 キヤノン株式会社 現像装置、及び画像形成装置
JP4846062B1 (ja) 2010-08-20 2011-12-28 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
CN103930835B (zh) 2011-11-09 2018-05-18 佳能株式会社 包括电极的盒
JP5460824B2 (ja) 2011-12-09 2014-04-02 キヤノン株式会社 カートリッジ
US8909096B2 (en) 2011-12-26 2014-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge and drum unit
JP5901327B2 (ja) 2012-02-09 2016-04-06 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP6004690B2 (ja) 2012-03-21 2016-10-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5675888B2 (ja) * 2012-05-17 2015-02-25 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5980064B2 (ja) 2012-09-13 2016-08-31 キヤノン株式会社 現像装置の製造方法及びプロセスカートリッジの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241264U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JPH034260A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Mita Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JPH09288425A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Canon Inc トナーシール自動開封装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000029293A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Sharp Corp 現像剤収容容器
JP2002169366A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Canon Inc プロセスカートリッジ
JP2006106305A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235249A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2016184144A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9785087B2 (en) 2015-03-27 2017-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
US9846386B2 (en) 2015-10-07 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20130308971A1 (en) 2013-11-21
TW201348896A (zh) 2013-12-01
EP2664966A2 (en) 2013-11-20
CN103425019A (zh) 2013-12-04
CN103425019B (zh) 2017-03-01
EP2664966B1 (en) 2021-07-07
US9541863B2 (en) 2017-01-10
US20150227085A1 (en) 2015-08-13
TWI524158B (zh) 2016-03-01
EP2664966A3 (en) 2017-08-09
KR20130129134A (ko) 2013-11-27
US9052640B2 (en) 2015-06-09
KR101825766B1 (ko) 2018-02-05
JP5675888B2 (ja) 2015-02-25
KR20160080106A (ko) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675888B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US8867955B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US9285707B2 (en) Developer accommodating unit with a urging member for urging a flexible member
JP6289172B2 (ja) 現像剤容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US9291942B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and image forming apparatus
JP5959936B2 (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
US9471006B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US20140029974A1 (en) Developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus
JP5489883B2 (ja) カートリッジ
US20190113865A1 (en) Developer accommodating member, developer accommodating unit, developing device, process cartridge and image forming apparatus
JP6095637B2 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6752596B2 (ja) 現像剤容器、カートリッジ、及び画像形成装置
JP6576101B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2017187720A (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5490273B1 (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2017134297A (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015200837A (ja) 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014149473A (ja) 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5675888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151