JP2013257512A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013257512A5
JP2013257512A5 JP2012134906A JP2012134906A JP2013257512A5 JP 2013257512 A5 JP2013257512 A5 JP 2013257512A5 JP 2012134906 A JP2012134906 A JP 2012134906A JP 2012134906 A JP2012134906 A JP 2012134906A JP 2013257512 A5 JP2013257512 A5 JP 2013257512A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
detection
focus detection
signal
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012134906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6004768B2 (ja
JP2013257512A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012134906A priority Critical patent/JP6004768B2/ja
Priority claimed from JP2012134906A external-priority patent/JP6004768B2/ja
Priority to US13/910,431 priority patent/US10212394B2/en
Publication of JP2013257512A publication Critical patent/JP2013257512A/ja
Publication of JP2013257512A5 publication Critical patent/JP2013257512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004768B2 publication Critical patent/JP6004768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. マイクロレンズに対して複数の光電変換手段を有する撮像素子から取得される複数の瞳分割画像信号を焦点検出のために処理する信号処理装置であって、
    前記複数の瞳分割画像信号から、合焦状態に近い画素信号を検出する合焦近傍検出手段と、
    前記複数の瞳分割画像信号の相関を演算する相関演算手段とを備え、
    上記相関演算手段は、前記合焦近傍検出手段の検出の結果に従って、検出された前記合焦状態に近い画素信号に対しては、前記相関の演算を行わないことを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記合焦近傍検出手段は、外部から与えられる閾値と前記複数の瞳分割画像信号の差分とを比較判定して前記合焦状態に近い画素信号を検出する判定手段と、前記判定手段の判定結果に従って検出された前記合焦状態に近い画素信号を予め設定されている値の信号に置き換えて前記複数の瞳分割画像信号を出力する置き換え手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の信号処理装置。
  3. 前記相関演算手段は、前記合焦近傍検出手段から出力された瞳分割画像信号の相関演算を行なう演算手段と、前記合焦近傍検出手段から出力された瞳分割画像信号に含まれる前記予め設定されている値の画素信号を検出する画素検出手段と、前記画素検出手段の検出の結果に従って、前記合焦近傍検出手段から出力された瞳分割画像信号の前記演算手段への入力を制御する制御手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の信号処理装置。
  4. 前記相関演算手段は、前記画素検出手段による前記予め設定されている値の画素信号の検出回数を計数する計数手段と、前記計数手段で計数された前記検出回数に基づいて前記演算手段の出力を正規化する正規化手段とを有することを特徴とする請求項3に記載の信号処理装置。
  5. 上記相関演算手段は、前記計数手段により計数された前記検出回数に基づいて、前記演算手段の出力に対応した前記検出回数の波形を生成し、前記正規化手段は前記波形に基づいて前記演算手段の出力を正規化することを特徴とする請求項4に記載の信号処理装置。
  6. 撮影光学系と、
    前記撮影光学系で結像される被写体光を集光するマイクロレンズと前記マイクロレンズに対して複数の光電変換手段を配した撮像素子を有する撮像手段と、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の信号処理装置を有し、前記撮像手段から取得された瞳分割画像信号を用いて焦点検出を行う焦点検出装置と、
    前記焦点検出装置の検出結果に従って前記撮影光学系の駆動を制御する駆動制御手段と
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  7. 記焦点検出装置を制御し、前記焦点検出装置の前記合焦近傍検出手段による前記合焦状態に近い画素信号検出を制御する手段を有することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記焦点検出装置は、前記信号処理装置による相関演算の結果に基づいてデフォーカス量を算出して出力するデフォーカス量算出手段を有し、前記駆動制御手段は前記デフォーカス量算出手段の出力に基づいて前記撮影光学系を駆動することを特徴とする請求項6又は7に記載の撮像装置。
  9. マイクロレンズに対して複数の光電変換手段を有する撮像素子から取得される複数の瞳分割画像信号を焦点検出のために処理する信号処理方法であって、
    前記撮像素子の測距領域から取得された複数の瞳分割画像信号の差分に基づいて、前記取得された複数の瞳分割画像信号から合焦状態に近い画素信号を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップで検出された画素信号を予め設定されている値の信号に置き換えて前記複数の瞳分割画像信号を出力する出力ステップと、
    前記出力ステップで出力された複数の瞳分割画像信号に含まれる前記予め設定されている値の画像信号を検出し、当該検出の回数を計数すると共に、前記出力ステップで出力された複数の瞳分割画像信号のうち前記検出された画素信号以外の信号を相関演算に用いる相関演算ステップ、
    とを備えることを特徴とする信号処理方法。
  10. 撮影光学系と、前記撮影光学系で結像される被写体光を集光するマイクロレンズと前記マイクロレンズに対して複数の光電変換手段を配した撮像素子を有する撮像手段と、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の信号処理装置を有し、前記撮像手段から取得された瞳分割画像信号を用いて焦点検出を行う焦点検出装置とを備えた撮像装置の制御方法において、
    第1の値の閾値を前記焦点検出装置が有する前記合焦近傍検出手段に与える第1の設定ステップと、
    前記第1の値の閾値を用いて前記焦点検出装置を制御し、第1の焦点検出を行う第1の焦点検出ステップと、
    前記第1の焦点検出の結果に従って、前記第1の値の閾値とは異なる第2の値の閾値を前記焦点検出装置が有する前記合焦近傍検出手段に与える第2の設定ステップと、
    前記第2の値の閾値を用いて前記焦点検出装置を制御し、第2の焦点検出を行う第2の焦点検出ステップと、
    前記第2の焦点検出で検出された被写体の距離を判定する判定ステップと、
    前記被写体の距離の判定の結果に従って、前記第1の焦点検出ステップの結果と第2の焦点検出ステップの結果を選択的に用いる制御ステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  11. 請求項9の信号処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 請求項9の信号処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  13. 請求項10の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 請求項10の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  15. コンピュータを、請求項1乃至5のいずれか一項に記載された信号処理装置の各手段として機能させるプログラム。
  16. コンピュータを、請求項1乃至5のいずれか一項に記載された信号処理装置の各手段として機能させるプログラムを格納した記憶媒体。
JP2012134906A 2012-06-14 2012-06-14 焦点検出のための信号処理装置、信号処理方法およびプログラム、ならびに焦点検出装置を有する撮像装置 Expired - Fee Related JP6004768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134906A JP6004768B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 焦点検出のための信号処理装置、信号処理方法およびプログラム、ならびに焦点検出装置を有する撮像装置
US13/910,431 US10212394B2 (en) 2012-06-14 2013-06-05 Signal processing apparatus for focus detection, signal processing method, and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134906A JP6004768B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 焦点検出のための信号処理装置、信号処理方法およびプログラム、ならびに焦点検出装置を有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013257512A JP2013257512A (ja) 2013-12-26
JP2013257512A5 true JP2013257512A5 (ja) 2015-06-25
JP6004768B2 JP6004768B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=49755525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134906A Expired - Fee Related JP6004768B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 焦点検出のための信号処理装置、信号処理方法およびプログラム、ならびに焦点検出装置を有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10212394B2 (ja)
JP (1) JP6004768B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014112002A1 (ja) * 2013-01-15 2017-01-19 オリンパス株式会社 撮像素子、及び撮像装置
JP6164849B2 (ja) 2013-01-18 2017-07-19 キヤノン株式会社 信号処理装置、撮像装置、および、撮像システム
JP6172978B2 (ja) 2013-03-11 2017-08-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、信号処理装置、プログラム、および、記憶媒体
JP6381266B2 (ja) * 2014-04-15 2018-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置、制御装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP6685712B2 (ja) 2015-12-14 2020-04-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、距離検出装置、焦点調節装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199307A (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 Olympus Optical Co Ltd 合焦検出装置
US4745562A (en) * 1985-08-16 1988-05-17 Schlumberger, Limited Signal processing disparity resolution
JPS6347711A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
US4967225A (en) * 1987-01-12 1990-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Camera incorporating automatic focusing apparatus
US5151583A (en) * 1988-05-16 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Focus adjustment device having restricting means for restricting a selecting action according to the degree of nearness of a distance measurement
JP2614137B2 (ja) * 1990-05-30 1997-05-28 富士写真フイルム株式会社 位相差検出装置
JP3197979B2 (ja) * 1993-04-19 2001-08-13 富士フイルムマイクロデバイス株式会社 位相差距離検出装置および方法
JPH0787376A (ja) * 1993-06-22 1995-03-31 Canon Inc 合焦情報検出装置
JPH0875995A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Nikon Corp 焦点検出装置
JPH09211316A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc 像信号処理装置
TW368640B (en) * 1996-12-25 1999-09-01 Hitachi Ltd Image processor, image processing device and image processing method
US6411782B1 (en) * 1999-05-20 2002-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Multi-autofocus distance-measuring system with a wide distance-measuring area
JP3774597B2 (ja) 1999-09-13 2006-05-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5002086B2 (ja) * 1999-10-28 2012-08-15 キヤノン株式会社 焦点検出装置と撮像装置
US6614509B2 (en) * 2000-12-15 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Distance measuring apparatus
US6701074B2 (en) * 2001-12-07 2004-03-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Distance measuring apparatus
EP2461576B1 (en) * 2002-12-27 2016-05-11 Nikon Corporation Image processing apparatus and image processing program
JP4632640B2 (ja) * 2003-08-15 2011-02-16 富士フイルム株式会社 測距装置
JP4591120B2 (ja) 2005-03-07 2010-12-01 カシオ計算機株式会社 撮像装置、オートフォーカス制御方法、及びオートフォーカス制御プログラム
US7355154B2 (en) * 2005-04-11 2008-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with movable light flux splitter and control method thereof
JP4826152B2 (ja) * 2005-06-23 2011-11-30 株式会社ニコン 画像合成方法及び撮像装置
US7787664B2 (en) * 2006-03-29 2010-08-31 Eastman Kodak Company Recomposing photographs from multiple frames
JP2008048104A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Sony Corp 撮像装置と欠陥補正回路および欠陥補正方法
JP4802993B2 (ja) * 2006-11-15 2011-10-26 株式会社ニコン 相関演算方法、相関演算装置、焦点検出装置および撮像装置
US7916944B2 (en) * 2007-01-31 2011-03-29 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for feature level foreground segmentation
JP2008275890A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Olympus Imaging Corp レンズ交換式デジタルカメラ
JP5219865B2 (ja) * 2008-02-13 2013-06-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び焦点制御方法
JP5451111B2 (ja) * 2008-03-11 2014-03-26 キヤノン株式会社 焦点検出装置およびそれを有する撮像装置
US8164039B2 (en) * 2008-04-30 2012-04-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting spiculated masses in mammography
JP4813517B2 (ja) * 2008-05-29 2011-11-09 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および電子機器
JP5317562B2 (ja) * 2008-07-17 2013-10-16 キヤノン株式会社 位相差検出装置、撮像装置、位相差検出方法、位相差検出プログラム
JP5230388B2 (ja) * 2008-12-10 2013-07-10 キヤノン株式会社 焦点検出装置及びその制御方法
JP5146295B2 (ja) * 2008-12-15 2013-02-20 ソニー株式会社 撮像装置および合焦制御方法
JP2010160313A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Sony Corp 撮像素子および撮像装置
JP5645846B2 (ja) * 2009-10-13 2014-12-24 キヤノン株式会社 焦点調節装置及び焦点調節方法
JP2011257444A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Olympus Corp 撮像装置
JP5699480B2 (ja) * 2010-08-17 2015-04-08 株式会社ニコン 焦点検出装置およびカメラ
JP5677800B2 (ja) * 2010-10-21 2015-02-25 オリンパス株式会社 撮像装置
JP5276140B2 (ja) * 2011-05-19 2013-08-28 富士重工業株式会社 環境認識装置および環境認識方法
JP2013008018A (ja) * 2011-05-25 2013-01-10 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP5956782B2 (ja) * 2011-05-26 2016-07-27 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP5333522B2 (ja) * 2011-06-06 2013-11-06 カシオ計算機株式会社 動画生成装置、動画生成方法、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009251464A5 (ja)
JP2014123070A5 (ja)
JP2008262001A5 (ja)
JP2015072356A5 (ja) 焦点検出装置および焦点検出方法
JP2010008936A5 (ja)
JP2020502559A5 (ja)
JP2016090911A5 (ja)
JP2014219549A5 (ja)
JP2013257512A5 (ja)
JP2012042833A5 (ja)
JP2008180906A5 (ja)
JP2015094925A5 (ja)
RU2014110041A (ru) Устройство захвата изображений, способ управления этим устройством и программа
RU2014106856A (ru) Устройство съемки изображений и его способ управления
JP2019078843A5 (ja)
JP2013160832A5 (ja) 光学機器および自動焦点調節を行う方法
JP2015148783A5 (ja) 焦点調節装置および制御方法
JP2017040726A5 (ja) 焦点検出装置及びその制御方法
JP2015154409A5 (ja)
JP2017219812A5 (ja)
JP2018066864A5 (ja)
JP2015175982A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置およびプログラム
JP2015034917A5 (ja)
JP2018163322A5 (ja)
JP2014228591A5 (ja)