JP2012042833A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012042833A5
JP2012042833A5 JP2010185578A JP2010185578A JP2012042833A5 JP 2012042833 A5 JP2012042833 A5 JP 2012042833A5 JP 2010185578 A JP2010185578 A JP 2010185578A JP 2010185578 A JP2010185578 A JP 2010185578A JP 2012042833 A5 JP2012042833 A5 JP 2012042833A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
distance
image data
imaging
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010185578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5789091B2 (ja
JP2012042833A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010185578A priority Critical patent/JP5789091B2/ja
Priority claimed from JP2010185578A external-priority patent/JP5789091B2/ja
Priority to US13/196,369 priority patent/US8520130B2/en
Publication of JP2012042833A publication Critical patent/JP2012042833A/ja
Publication of JP2012042833A5 publication Critical patent/JP2012042833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789091B2 publication Critical patent/JP5789091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記目的を達成するために、撮影レンズを介して入射する被写体からの光を光電変換して得られた画像データに基づいて、コントラスト方式のオートフォーカス制御を行う本発明の撮像装置は、所定周期で被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、表示手段に前記撮像手段により取得した画像データに基づく画像を逐次表示する際に、前記画像データから人物の顔を検出する顔検出手段と、前記撮像手段から、前記検出した顔までの距離を推定する推定手段と、前記撮影レンズの焦点距離と、絞り値と、前記推定手段により推定された前記距離とに基づいて第1の被写界深度を求め、該第1の被写界深度と前記距離とに基づいて、前記オートフォーカス制御において前記撮影レンズのフォーカスレンズを駆動する第1のスキャン範囲を算出すると共に、前記焦点距離と、前記絞り値と、前記顔の検出に用いられた画像データを取得したときの合焦点までの距離とに基づいて第2の被写界深度を求め、該第2の被写界深度と前記合焦点までの距離とに基づいて、第2のスキャン範囲を算出する算出手段と、前記算出手段により算出した前記第1及び第2のスキャン範囲を含む複数のスキャン範囲のいずれかを選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたスキャン範囲において前記フォーカスレンズを駆動しながら取得したコントラスト信号に基づいて、合焦点を検出する検出手段とを有し、前記選択手段は、前記第1及び第2のスキャン範囲の少なくとも一部が重なっている場合に、前記第1のスキャン範囲を選択し、前記1及び第2のスキャン範囲が重なっていない場合に、前記第1のスキャン範囲を選択しない。
一方、レンズユニット300において、レンズユニット300内のズームレンズ及びフォーカスレンズを含む撮影レンズ301に対して、被写体からの光が入射される。この入射した光は、絞り302、レンズマウント303及び106、ミラー114およびシャッタ115を介して導かれ撮像素子101上に、光学像として入射する。

Claims (7)

  1. 撮影レンズを介して入射する被写体からの光を光電変換して得られた画像データに基づいて、コントラスト方式のオートフォーカス制御を行う撮像装置であって、
    所定周期で被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
    表示手段に前記撮像手段により取得した画像データに基づく画像を逐次表示する際に、前記画像データから人物の顔を検出する顔検出手段と、
    前記撮像手段から、前記検出した顔までの距離を推定する推定手段と、
    前記撮影レンズの焦点距離と、絞り値と、前記推定手段により推定された前記距離とに基づいて第1の被写界深度を求め、該第1の被写界深度と前記距離とに基づいて、前記オートフォーカス制御において前記撮影レンズのフォーカスレンズを駆動する第1のスキャン範囲を算出すると共に、前記焦点距離と、前記絞り値と、前記顔の検出に用いられた画像データを取得したときの合焦点までの距離とに基づいて第2の被写界深度を求め、該第2の被写界深度と前記合焦点までの距離とに基づいて、第2のスキャン範囲を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出した前記第1及び第2のスキャン範囲を含む複数のスキャン範囲のいずれかを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたスキャン範囲において前記フォーカスレンズを駆動しながら取得したコントラスト信号に基づいて、合焦点を検出する検出手段とを有し、
    前記選択手段は、前記第1及び第2のスキャン範囲の少なくとも一部が重なっている場合に、前記第1のスキャン範囲を選択し、前記1及び第2のスキャン範囲が重なっていない場合に、前記第1のスキャン範囲を選択しないことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記選択手段は、前記1及び第2のスキャン範囲が重なっていない場合に、前記第2のスキャン範囲を選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記顔検出手段により顔が検出されなかった場合に、予め決められた方法でスキャン範囲を決定する決定手段を更に有し、
    前記決定手段は、更に、前記1及び第2のスキャン範囲が重なっていない場合に、前記予め決められた方法でスキャン範囲を決定し、
    前記選択手段は、前記顔検出手段により顔が検出されなかった場合、及び、前記1及び第2のスキャン範囲が重なっていない場合に、前記前記予め決められた方法で決められたスキャン範囲を選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. フラッシュの発光量を制御する制御手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記選択手段により前記第1のスキャン範囲が選択された場合に、前記推定手段により推定された前記距離に基づいて前記発光量を制御し、前記第2のスキャン範囲が選択された場合に、前記表示される画像を撮影したときの前記フォーカスレンズの位置で合焦する距離に基づいて前記発光量を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 撮影レンズを介して入射する被写体からの光を光電変換して得られた画像データに基づいて、コントラスト方式のオートフォーカス制御を行う撮像装置の制御方法であって、
    撮像手段が、所定周期で被写体を撮像して画像データを取得する撮像ステップと、
    顔検出手段が、表示手段に前記撮像ステップで取得した画像データに基づく画像を逐次表示する際に、前記画像データから人物の顔を検出する顔検出ステップと、
    推定手段が、前記撮像手段から、前記検出した顔までの距離を推定する推定ステップと、
    算出手段が、前記撮影レンズの焦点距離と、絞り値と、前記推定ステップで推定された前記距離とに基づいて第1の被写界深度を求め、該第1の被写界深度と前記距離とに基づいて、前記オートフォーカス制御において前記撮影レンズのフォーカスレンズを駆動する第1のスキャン範囲を算出すると共に、前記焦点距離と、前記絞り値と、前記顔の検出に用いられた画像データを取得したときの合焦点までの距離とに基づいて第2の被写界深度を求め、該第2の被写界深度と前記合焦点までの距離に基づいて、第2のスキャン範囲を算出する算出ステップと、
    選択手段が、前記算出ステップで算出した前記第1及び第2のスキャン範囲を含む複数のスキャン範囲のいずれかを選択する選択ステップと、
    検出手段が、前記選択ステップで選択されたスキャン範囲において前記フォーカスレンズを駆動しながら取得したコントラスト信号に基づいて、合焦点を検出する検出ステップとを有し、
    前記選択ステップでは、前記第1及び第2のスキャン範囲の少なくとも一部が重なっている場合に、前記第1のスキャン範囲を選択し、前記1及び第2のスキャン範囲が重なっていない場合に、前記第1のスキャン範囲を選択しないことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  6. コンピュータに、請求項5に記載の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2010185578A 2010-08-20 2010-08-20 撮像装置および撮像装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5789091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010185578A JP5789091B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 撮像装置および撮像装置の制御方法
US13/196,369 US8520130B2 (en) 2010-08-20 2011-08-02 Image capturing apparatus and auto-focus control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010185578A JP5789091B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 撮像装置および撮像装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012042833A JP2012042833A (ja) 2012-03-01
JP2012042833A5 true JP2012042833A5 (ja) 2013-10-03
JP5789091B2 JP5789091B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=45593785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010185578A Expired - Fee Related JP5789091B2 (ja) 2010-08-20 2010-08-20 撮像装置および撮像装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8520130B2 (ja)
JP (1) JP5789091B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140225991A1 (en) * 2011-09-02 2014-08-14 Htc Corporation Image capturing apparatus and method for obatining depth information of field thereof
US8941722B2 (en) * 2012-01-03 2015-01-27 Sony Corporation Automatic intelligent focus control of video
KR20140007529A (ko) * 2012-07-09 2014-01-20 삼성전자주식회사 카메라의 이미지 촬영장치 및 방법
JP6103849B2 (ja) * 2012-08-02 2017-03-29 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
TWI588557B (zh) * 2012-11-30 2017-06-21 鴻海精密工業股份有限公司 自動對焦方法
TW201517615A (zh) * 2013-10-16 2015-05-01 Novatek Microelectronics Corp 對焦方法
JP6320105B2 (ja) * 2014-03-25 2018-05-09 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
CN106464783B (zh) * 2014-05-26 2020-01-21 索尼公司 图像拾取控制设备、图像拾取设备和图像拾取控制方法
KR20170092662A (ko) * 2014-12-09 2017-08-11 포토내이션 리미티드 이미지 처리 방법
US9638984B2 (en) 2015-03-10 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Search range extension for depth assisted autofocus
US10148943B2 (en) 2016-08-08 2018-12-04 Fotonation Limited Image acquisition device and method based on a sharpness measure and an image acquistion parameter
US10798292B1 (en) 2019-05-31 2020-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to set focus in camera in a mixed-reality environment with hand gesture interaction
JPWO2021064937A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08
WO2021152877A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置、電子機器及び撮像システム
JP6970945B1 (ja) * 2021-06-18 2021-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164692B2 (ja) 1993-04-19 2001-05-08 京セラ株式会社 電子スチルカメラ
JP5011625B2 (ja) 2001-09-06 2012-08-29 株式会社ニコン 撮像装置
JP2004317699A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
US7733412B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup method
JP4207980B2 (ja) * 2006-06-09 2009-01-14 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008052123A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP4571617B2 (ja) 2006-12-28 2010-10-27 三星デジタルイメージング株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP4732397B2 (ja) * 2007-04-11 2011-07-27 富士フイルム株式会社 撮像装置及びその合焦制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012042833A5 (ja)
JP2014123070A5 (ja)
JP5789091B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2010282085A5 (ja) 撮像装置及び該撮像装置の制御方法
JP2015138200A5 (ja) 焦点調節装置及び焦点調節方法
JP2013068671A5 (ja)
JP2010041716A5 (ja) カメラ
JP2010078810A5 (ja)
JP2010160269A5 (ja)
JP2014150466A5 (ja)
JP2011109623A5 (ja)
JPWO2015064462A1 (ja) 内視鏡用の撮像システム、内視鏡用の撮像システムの作動方法
JP2018004918A5 (ja)
JP2018004691A5 (ja)
KR20160079106A (ko) 이미징 기기 및 이미징 기기에서의 자동 초점맞춤 방법과 대응하는 컴퓨터 프로그램
JP2010091669A (ja) 撮像装置
JP2012500506A5 (ja)
JP2017227725A5 (ja)
JP2016018116A5 (ja)
JP2005084426A5 (ja)
JP2010101972A5 (ja)
JP2013197654A5 (ja)
JP2009290255A (ja) 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6501536B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2017191140A5 (ja)