JP2013197654A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013197654A5
JP2013197654A5 JP2012059804A JP2012059804A JP2013197654A5 JP 2013197654 A5 JP2013197654 A5 JP 2013197654A5 JP 2012059804 A JP2012059804 A JP 2012059804A JP 2012059804 A JP2012059804 A JP 2012059804A JP 2013197654 A5 JP2013197654 A5 JP 2013197654A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
lens
optical
digital
digital zoom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012059804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074896B2 (ja
JP2013197654A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012059804A priority Critical patent/JP6074896B2/ja
Priority claimed from JP2012059804A external-priority patent/JP6074896B2/ja
Priority to PCT/JP2013/058457 priority patent/WO2013137489A1/en
Priority to US14/379,586 priority patent/US9667874B2/en
Priority to CN201380014458.6A priority patent/CN104170366B/zh
Publication of JP2013197654A publication Critical patent/JP2013197654A/ja
Publication of JP2013197654A5 publication Critical patent/JP2013197654A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074896B2 publication Critical patent/JP6074896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る撮像装置は、ズームレンズ含む光学系と、ズームレンズを駆動する駆動手段と、撮像信号を出力する撮像素子と、撮像信号に基づき被写体に対応した画像データを作成する画像処理手段と、画像データに基づいてデジタルズームを行うデジタルズーム手段と、ズームレンズのレンズ位置を検出するレンズ位置検出手段と、を備えた撮像装置において、デジタルズーム手段は、ズームレンズのレンズ位置が望遠端に達していない場合でも、デジタルズームを行うことが可能なことを特徴とする。

Claims (10)

  1. ズームレンズ含む光学系と、
    前記ズームレンズを駆動する駆動手段と、
    撮像信号を出力する撮像素子と、
    前記撮像信号に基づき前記被写体に対応した画像データを作成する画像処理手段と、
    前記画像データに基づいてデジタルズームを行うデジタルズーム手段と、
    前記ズームレンズのレンズ位置を検出するレンズ位置検出手段と、
    を備えた撮像装置において、
    前記デジタルズーム手段は、前記ズームレンズのレンズ位置が望遠端に達していない場合でも、デジタルズームを行うことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記ズームレンズのレンズ位置に応じた最短撮影距離を記憶する記憶手段と、
    合焦している被写体までの被写体距離を取得する被写体距離取得手段と、
    前記ズームレンズを駆動して光学ズームを行うよう指示する光学ズーム操作手段と、
    前記ズームレンズのレンズ位置に応じた最短撮影距離前記被写体距離とを比較し、前記被写体距離が前記最短撮影距離に達したか否かを判定する比較手段と、を備え、
    前記デジタルズーム手段は、前記光学ズーム操作手段により望遠側に光学ズームを行うよう指示されたときに、前記被写体距離が前記最短撮影距離に達した場合には、デジタルズームを行う請求項1記載の撮像装置。
  3. 光学ズーム及びデジタルズームが行われた後に、前記光学ズーム操作手段により広角側に光学ズームを行うよう指示された場合には、前記デジタルズーム手段が広角側にデジタルズームを行った後に、前記駆動手段が広角側に光学ズームを行う請求項1または2記載の撮像装置。
  4. 光学ズーム及びデジタルズームが行われた後に、前記光学ズーム操作手段により広角側に光学ズームを行うよう指示された場合には、前記駆動手段が広角側に光学ズームを行った後に、前記デジタルズーム手段が広角側にデジタルズームを行う請求項1または2記載の撮像装置。
  5. 前記画像データを表示する表示手段を備え、前記駆動手段及び前記デジタルズーム手段は、前記被写体距離手段により取得された前記被写体距離に変更があった場合、前記表示手段に表示される前記画像データの画角変動が無いように光学ズーム及びデジタルズームを行う請求項2乃至4のいずれかに記載の撮像装置。
  6. 前記駆動手段は、前記被写体距離手段により取得された被写体距離が長くなる変更があった場合に、前記光学ズーム操作手段により望遠側に光学ズームを行うよう指示されたときは、前記被写体距離が前記最短撮影距離に達するまで光学ズームを行う請求項2乃至4のいずれかに記載の撮像装置。
  7. 前記光学ズーム操作手段とは独立して操作可能な、デジタルズームを行うよう指示するデジタルズーム操作手段を備え、前記駆動手段は、前記光学ズーム操作手段により光学ズームを行うよう指示された場合には光学ズームを行い、前記デジタルズーム手段は、前記デジタルズーム操作手段によりデジタルズームを行うよう指示された場合にはデジタルズームを行う請求項2乃至6のいずれかに記載の撮像装置。
  8. 前記画像データは、静止画撮影のモニタリング画像または動画撮影中の画像である請求項1乃至7のいずれかに記載の撮像装置。
  9. ズームレンズおよびフォーカスレンズを含む光学系と、前記ズームレンズおよびフォーカスレンズをそれぞれ駆動する駆動手段と、前記光学系を介して被写体に対応した光を電気信号に変換して撮像信号として出力する撮像素子と、前記撮像信号に基づき前記被写体に対応した画像データを作成する画像処理手段と、前記画像データに基づいてデジタルズームを行うデジタルズーム手段と、前記ズームレンズのレンズ位置を検出するレンズ位置検出手段と、を備えた撮像装置において実行させる方法であり、前記レンズ位置検出手段が前記ズームレンズのレンズ位置を検出し、前記ズームレンズのレンズ位置が望遠端に達していない場合でも、前記デジタルズーム手段がデジタルズームを実行することを特徴とする撮像処理方法。
  10. 前記撮像装置は、前記ズームレンズのレンズ位置に応じた最短撮影距離を記憶する記憶手段と、合焦している被写体までの被写体距離を取得する被写体距離取得手段と、前記ズームレンズを駆動して光学ズームを行うよう指示する光学ズーム操作手段と、前記ズームレンズのレンズ位置に応じた最短撮影距離と前記被写体距離とを比較し、前記被写体距離が前記最短撮影距離に達したか否かを判定する比較手段と、を備え、前記光学ズーム操作手段により望遠側に光学ズームを行うよう指示されたときに、前記比較手段が、前記被写体距離が前記最短撮影距離に達したか否か判定し、前記被写体距離が前記最短撮影距離に達した場合には、前記デジタルズーム手段がデジタルズームを実行する請求項9記載の撮像処理方法。
JP2012059804A 2012-03-16 2012-03-16 撮像装置と撮像処理方法 Active JP6074896B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059804A JP6074896B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 撮像装置と撮像処理方法
PCT/JP2013/058457 WO2013137489A1 (en) 2012-03-16 2013-03-15 Imaging device and image processing method
US14/379,586 US9667874B2 (en) 2012-03-16 2013-03-15 Imaging device and image processing method with both an optical zoom and a digital zoom
CN201380014458.6A CN104170366B (zh) 2012-03-16 2013-03-15 成像设备和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059804A JP6074896B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 撮像装置と撮像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013197654A JP2013197654A (ja) 2013-09-30
JP2013197654A5 true JP2013197654A5 (ja) 2015-02-05
JP6074896B2 JP6074896B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=49161370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012059804A Active JP6074896B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 撮像装置と撮像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9667874B2 (ja)
JP (1) JP6074896B2 (ja)
CN (1) CN104170366B (ja)
WO (1) WO2013137489A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321984B2 (ja) * 2014-02-07 2018-05-09 オリンパス株式会社 レンズユニットおよび撮像装置
CN106254768B (zh) * 2016-07-29 2018-05-22 广东欧珀移动通信有限公司 微距拍摄处理方法、装置和终端设备
CN106851116B (zh) * 2017-03-31 2020-11-20 联想(北京)有限公司 一种处理方法及电子设备
JP2019068376A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム
JP6696092B2 (ja) * 2018-07-13 2020-05-20 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、移動体、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315808A (ja) 1989-06-13 1991-01-24 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JP3380963B2 (ja) * 1993-01-25 2003-02-24 ソニー株式会社 撮像装置
JPH1042183A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Canon Inc 撮像装置
JP2004064674A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Ricoh Co Ltd 撮像装置及びそのズーム制御方法
JP2006157225A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP4573724B2 (ja) * 2005-08-01 2010-11-04 イーストマン コダック カンパニー 複数光学系を有する撮像装置
JP2007116305A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、及びズーム倍率制御方法
US20080060248A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Jerrold Scott Pine Stealth Laser Sighting System For Firearms
JP2009224882A (ja) 2008-03-13 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像装置の表示方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011205573A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp 制御装置、カメラシステム及びプログラム
JP2012049651A (ja) 2010-08-24 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP2012186670A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 撮像装置と撮像方法並びに撮像プログラム
US20120257072A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Apple Inc. Systems, methods, and computer-readable media for manipulating images using metadata
JP5782813B2 (ja) 2011-04-27 2015-09-24 株式会社リコー 撮像装置および画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013013050A5 (ja)
JP2012042833A5 (ja)
JP2013068671A5 (ja)
JP2011130382A5 (ja)
JP2013061618A5 (ja)
JP2009251464A5 (ja)
JP2011180262A5 (ja)
JP2011211541A5 (ja)
JP2011027902A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2018037959A5 (ja)
JP2013197654A5 (ja)
JP2016197177A5 (ja)
JP2015185925A5 (ja)
JP2016090911A5 (ja)
JP2014011721A5 (ja)
JP2012150438A5 (ja)
JP2012008307A5 (ja)
JP2013160832A5 (ja) 光学機器および自動焦点調節を行う方法
JP2006330272A5 (ja)
JP2015154409A5 (ja)
JP2017005400A5 (ja)
JP2015144346A5 (ja)
JP2014006301A5 (ja)
JP2011164228A5 (ja) 光学装置及びその制御方法
JP2016220024A5 (ja) パンニング情報表示装置、パンニング情報の表示処理を実行する方法およびパンニング情報表示プログラム