JP2013243187A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013243187A
JP2013243187A JP2012114126A JP2012114126A JP2013243187A JP 2013243187 A JP2013243187 A JP 2013243187A JP 2012114126 A JP2012114126 A JP 2012114126A JP 2012114126 A JP2012114126 A JP 2012114126A JP 2013243187 A JP2013243187 A JP 2013243187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
region
semiconductor device
wall surface
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012114126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6064366B2 (ja
Inventor
Takeyoshi Masuda
健良 増田
Keiji Wada
圭司 和田
Toru Hiyoshi
透 日吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012114126A priority Critical patent/JP6064366B2/ja
Priority to EP13790555.0A priority patent/EP2851958A4/en
Priority to PCT/JP2013/060469 priority patent/WO2013172115A1/ja
Priority to CN201380014966.4A priority patent/CN104185901B/zh
Priority to US13/863,178 priority patent/US8921932B2/en
Publication of JP2013243187A publication Critical patent/JP2013243187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064366B2 publication Critical patent/JP6064366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/049Conductor-insulator-semiconductor electrodes, e.g. MIS contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes

Abstract

【課題】セルの微細化が可能である半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置1は、基板10と、ゲート絶縁膜20と、ゲート電極30とを有している。基板10は、一方の主表面10A上に開口し、第1の側壁面17Aを有する複数の第1の凹部17が形成され、化合物半導体からなる。ゲート絶縁膜20は、第1の側壁面17A上に接触して配置されている。ゲート電極30は、ゲート絶縁膜20上に接触して配置されている。基板10は、厚み方向に沿った断面で見て、第1の凹部17を挟んで対向するように配置された第1導電型のソース領域15と、第1の凹部17を挟んで対向するように配置された第2導電型のボディ領域14とを含んでいる。対向するソース領域15同士は、平面的に見て第1の凹部17と、第1の凹部17と隣り合う他の第1の凹部17とに挟まれる領域において互いに接続されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関するものであり、より特定的には、微細化が可能である半導体装置に関するものである。
近年、半導体装置の高耐圧化、低損失化などを可能とするため、半導体装置を構成する材料としての炭化珪素の採用が進められている。炭化珪素は、従来より半導体装置を構成する材料として広く用いられている珪素に比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体である。そのため、半導体装置を構成する材料として炭化珪素を採用することにより、半導体装置の高耐圧化、オン抵抗の低減などを達成することができる。
炭化珪素を材料として採用した半導体装置としては、たとえばMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などがある。MOSFETは、所定の閾値電圧を境としてチャネル領域における反転層の形成の有無を制御し、電流の導通および遮断をする半導体装置である。たとえば、特開2005−328013号公報(特許文献1)には、トレンチ壁面に沿ったチャネル領域が形成されたトレンチゲート型のMOSFETが記載されている。
特開2005−328013号公報
特開2005−328013号公報に記載されているMOSFETでは、ゲートトレンチで囲まれたセルの各々にオーミックコンタクトするオーミック電極が設けられている。当該MOSFETにおいては、各セル上にオーミック電極を形成する領域を確保する必要があるため、セルの微細化は困難であった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、セルの微細化が可能である半導体装置を提供することである。
本発明に係る半導体装置は、基板と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極とを有している。基板は、一方の主表面上に開口し、第1の側壁面を有する複数の第1の凹部が形成され、化合物半導体からなる。ゲート絶縁膜は、第1の側壁面上に接触して配置されている。ゲート電極は、ゲート絶縁膜上に接触して配置されている。基板は、厚み方向に沿った断面で見て、第1の側壁面において露出し、第1の凹部を挟んで対向するように配置された第1導電型のソース領域と、ソース領域に接触するとともに第1の側壁面において露出し、第1の凹部を挟んで対向するようにソース領域から見て一方の主表面とは反対側に配置された第2導電型のボディ領域とを含んでいる。第1の凹部を挟んで対向するソース領域同士は、平面的に見て第1の凹部と、第1の凹部と隣り合う他の第1の凹部に挟まれる領域において互いに接続されている。
本発明に係る半導体装置によれば、第1の凹部を挟んで対向するソース領域同士は、平面的に見て、第1の凹部と、当該第1の凹部と隣り合う他の第1の凹部に挟まれる領域において互いに接続されている。それゆえ、第1の凹部を挟んで対向するソース領域の一方に接してオーミック電極を設ければ、他方にオーミック電極を設けなくとも双方のソース領域に電流を流すことができる。結果として、オーミック電極を設けるセルの数を低減することができるので、セルを微細化することができる。
上記の半導体装置において好ましくは、基板には、第2の側壁面を有する第2の凹部がさらに形成されている。第2の側壁面においてソース領域が露出しており、第2の側壁面上に形成され、ソース領域とオーミック接触するオーミック電極をさらに有する。
上記の半導体装置によれば、第2の凹部の第2の側壁面に接してオーミック電極が設けられている。これにより、オーミック電極を設けるセルと、チャネルを形成するセルとを独立に設けることで、セルをさらに微細化することができる。
上記の半導体装置において好ましくは、オーミック電極およびボディ領域に接触する高濃度第2導電型領域をさらに有している。これにより、高濃度第2導電型領域に接するボディ領域の電位を所望の値に固定することができる。
上記の半導体装置において好ましくは、高濃度第2導電型領域の底面は第1の凹部の第1の底壁面よりも一方の主表面から離れた位置に配置されている。これにより、高濃度第2導電型領域および第1導電型のドリフト領域との間のpn接合から空乏層を伸長させることにより、第1の凹部の第1の底壁面への電界集中を緩和することができる。
上記の半導体装置において好ましくは、第1の凹部を挟んで対向するボディ領域同士は、平面的に見て第1の凹部と、第1の凹部に隣り合う他の第1の凹部に挟まれる領域において互いに接続されている。これにより、第1の凹部を形成する第1の側壁面のうち隣接する2つの第1の側壁面の境界における電界集中を緩和することができる。
上記の半導体装置において好ましくは、基板には、一方の主表面上に開口し、第3の側壁面を有する第3の凹部がさらに形成されている。基板は、第3の凹部の第3の側壁面に接触し、かつボディ領域と接触して配置された第2導電型の電界緩和領域をさらに含む。これにより、電界緩和に特化したセルを設けることにより、電界集中をより確実に抑制することができる。
上記の半導体装置において好ましくは、電界緩和領域の底面は第1の凹部の第1の底壁面よりも一方の主表面から離れた位置に配置されている。これにより、第2導電型の電界緩和領域および第1導電型のドリフト領域との間のpn接合から空乏層を伸長させることにより、第1の凹部の第1の底壁面への電界集中を緩和することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明に従った半導体装置によれば、セルの微細化が可能である。
実施の形態1の半導体装置の構造を示す概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の基板の構造を概略的に示す斜視図である。 実施の形態1の半導体装置の基板のソース領域の構造を概略的に示す平面図(A)およびセルの構造を概略的に示す平面図(B)である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法を概略的に示すフローチャートである。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第1の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第2の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第3の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第4の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第5の工程を説明するための概略断面図(図2の領域IX−IXにおける断面図)である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第6の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第7の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態1の半導体装置の製造方法の第8の工程を説明するための概略断面図である。 実施の形態2の半導体装置の構造を示す概略断面図である。 実施の形態2の半導体装置の基板の構造を概略的に示す平面図である。 実施の形態2の半導体装置の製造方法を説明するための概略断面図(図14の領域XV−XVにおける断面図)である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。また、本明細書中においては、個別方位を[]、集合方位を<>、個別面を()、集合面を{}でそれぞれ示す。また、負の指数については、結晶学上、”−”(バー)を数字の上に付けることになっているが、本明細書中では、数字の前に負の符号を付けている。
(実施の形態1)
まず、本発明の一実施の形態である実施の形態1について説明する。はじめに、図1を参照して、実施の形態1に係る半導体装置としてのMOSFET1の構造について説明する。MOSFET1は、化合物半導体からなり、主表面10Aを有する基板10と、ゲート絶縁膜20と、ゲート電極30と、層間絶縁膜40と、オーミック電極50と、ソースパッド電極60と、ドレイン電極70と、ドレインパッド電極80とを備えている。基板10は、ベース基板11と、半導体層12とを含み、半導体層12にはドリフト領域13と、ボディ領域14と、ソース領域15と、高濃度第2導電型領域16とが形成されている。また、基板10には、主表面10A側に開口し、第1の側壁面17Aおよび第1の底壁面17Bを有する複数の第1の凹部17(図9参照)が形成されている。さらに、基板10には、主表面10A側に開口し、第2の側壁面18Aおよび第2の底壁面18Bを有する第2の凹部18(図9参照)が形成されている。
ベース基板11は、たとえば炭化珪素からなり、N(窒素)などのn型不純物を含むことにより導電型がn型(第1導電型)となっている。ドリフト領域13は、ベース基板11の主表面11A上に形成されている。ドリフト領域13は、ベース基板11と同様に、たとえばN(窒素)などのn型不純物を含むことにより導電型がn型となっており、その濃度はベース基板11よりも低くなっている。
ボディ領域14は、ドリフト領域13上(ベース基板11側とは反対側)に接して形成されている。ボディ領域14は、たとえばAl(アルミニウム)やB(ホウ素)などのp型不純物を含むことにより導電型がp型(第2導電型)となっている。ボディ領域14は、基板10の厚み方向に沿った断面(つまり図1における紙面に平行な面)で見て、第1の凹部17の第1の側壁面17Aにおいて露出しており、第1の凹部17を挟んで対向するように配置されている。なお、ボディ領域14は、ソース領域15から見て主表面10Aとは反対側に配置されている。
ソース領域15は、ボディ領域14上(ドリフト領域13側とは反対側)に接して形成されている。ソース領域15は、たとえばP(リン)などのn型不純物を含むことにより、ベース基板11およびドリフト領域13と同様に導電型がn型(第1導電型)となっている。また、ソース領域15に含まれるn型不純物の濃度は、ドリフト領域13よりも高くなっている。ソース領域15は、基板10の厚み方向に沿った断面で見て、第1の凹部17の第1の側壁面17Aにおいて露出しており、第1の凹部17を挟んで対向するように配置されている。
高濃度第2導電型領域16は、ボディ領域14およびドリフト領域13に接触しつつ、半導体層12内において第1の凹部17よりも深い領域にまで延在するように形成されている。具体的には、高濃度第2導電型領域16は、オーミック電極50に接触し、ボディ領域14を貫通しつつ、ドリフト領域13との接触面(つまり高濃度第2導電型領域16の底面16B)が第1の凹部17の第1の底壁面17Bよりも主表面10Aから離れた位置に配置されている。また、高濃度第2導電型領域16は、ボディ領域14と同様に、たとえばAl(アルミニウム)などのp型不純物を含むことにより導電型がp型となっており、その濃度はボディ領域14よりも高くなっている。
第1の凹部17は、ソース領域15およびボディ領域14を貫通しつつ、ドリフト領域13に達するように形成されている。具体的には、第1の凹部17は、第1の底壁面17Bが高濃度第2導電型領域16の底面16Bよりもオーミック電極50側に位置するように形成されている。また、第1の凹部17は、図1に示すように第1の側壁面17Aと第1の底壁面17Bとのなす角θが90°よりも大きくなるように形成されている。言い換えれば、第1の凹部17は、第1の側壁面17Aと基板10の主表面10Aとのなす角が90°よりも大きくなるように形成されている。
第2の凹部18は、ソース領域15を貫通しつつ、ボディ領域14に達するように形成されている。具体的には、高濃度第2導電型領域16は、第2の凹部18の第2の底壁面18Bからドレイン電極70に向かって伸びるように形成されている。また、図1に示すように第2の側壁面18Aと第2の底壁面18Bとのなす角は90°程度である。第2の凹部18の第2の側壁面18Aにおいてソース領域15が露出している。
次に、図2および図3を参照して、第1の凹部17および第2の凹部18の形状について説明する。図2および図3に示すように、第1の凹部17および第2の凹部18の平面形状はたとえば六角形である。第1の凹部17の第1の側壁面17Aには、ソース領域15、ボディ領域14およびドリフト領域13が露出している。第2の凹部18の壁面にはソース領域15が露出しており、第2の凹部の18の第2の底壁面18Bにはボディ領域14が露出している。
図3(A)を参照して、ソース領域15の平面構造について説明する。ここで、図3(A)および図3(B)は基板10の主表面10Aに垂直な方向で見た同じ視野の平面図である。図3(A)において、ソース領域15の構造を説明するために、ソース領域15の主表面10Aに露出している部分は斜線で示されている。図3(B)は、セルの構造を説明するための図であるため、ソース領域15は斜線で示されていない。図3(A)に示すように、第1の凹部17を挟んで対向するソース領域15同士は、平面的に見て、ある1つの第1の凹部17と、当該ある1つ第1の凹部17と隣り合う他の第1の凹部17とに挟まれる領域において互いに接続されている。言い換えれば、ソース領域15は、平面的に見て第1の凹部17を取り囲むように設けられている。また、ソース領域15に接してボディ領域14が形成されている。それゆえ、第1の凹部17を挟んで対向するボディ領域14同士は、平面的に見て、ある1つの第1の凹部17と、当該ある1つ第1の凹部17と隣り合う他の第1の凹部17とに挟まれる領域において互いに接続されている。言い換えれば、ボディ領域14は、平面的に見て第1の凹部17を取り囲むように設けられている。
図3(B)を参照して、セルの構造について説明する。図3(B)に示すように、MOSFET1は、6つの頂点25を繋いだ仮想の六角形のセル18Cを有している。仮想の六角形のセル18Cの各辺に接して、別の六角形のセル17Cが配置されている。セル18Cの中央部分には第2の凹部18が形成されており、セル17Cの中央部分には第1の凹部17が形成されている。セル18Cを取り囲む各頂点25は、2つのセル17Cの頂点の各々と1つのセル18Cの頂点とが重なった点である。図3(A)および図3(B)を参照すると、ソース領域15は、当該仮想の六角形のセル18Cおよびセル17Cの各頂点を含むように形成されている。
また第1の凹部17は第2の凹部18を囲むように複数配置されている。実施の形態1のMOSFET1において、第1の凹部17は、第2の凹部18を囲むように、一点鎖線で示された仮想の六角形Hの各辺上に配置されている。また、図1を参照すると、第1の凹部17内にゲート電極30が形成され、第2の凹部18内にオーミック電極50が形成されている。つまり、実施の形態1のMOSFET1において、オーミック電極50を有する1つのセル18Cの周りにゲート電極30を有する6つのセル17Cが形成されている。そして、1つのセル18Cと当該セル18Cの周りに配置された6つのセル17Cとを1つのユニットとすると、実施の形態1のMOSFET1は、複数のユニットが隙間なく配置されている形状を有している。なお、オーミック電極50を有するセル18Cは、ソース領域15に電流を供給するためのコンタクトセルとして機能する。ゲート電極30を有するセル17Cは、チャネルを通じてソース領域15からドリフト領域13に電流を流すためのチャネルセルとして機能する。
再び図1を参照して、ゲート絶縁膜20は、たとえばSiO2(二酸化珪素)からなり、第1の凹部17の第1の側壁面17Aおよび第1の底壁面17B、ならびに基板10の主表面10A上に接触して配置されている。
ゲート電極30は、たとえば不純物が添加されたポリシリコンなどの導電体からなっており、第1の凹部17内を充填するようにゲート絶縁膜20上に接触して配置されている。
層間絶縁膜40は、たとえばSiO2(二酸化珪素)からなっており、ゲート電極30上に接触して配置されている。具体的には、層間絶縁膜40は、ゲート電極30をオーミック電極50に対して電気的に絶縁している。
オーミック電極50は、基板10の主表面10A、ソース領域15、ボディ領域14および高濃度第2導電型領域16に接触して形成されている。具体的には、オーミック電極50は、ソース領域15に対してオーミック接触することができる材料、たとえばNixSiy(ニッケルシリサイド)、TixSiy(チタンシリサイド)、AlxSiy(アルミシリサイド)およびTixAlySiz(チタンアルミシリサイド)などからなり、ソース領域15に対して電気的に接続されている。また、オーミック電極50は、第2の凹部18の第2の側壁面18A上および第2の底壁面18B上に接して設けられている。
ドレイン電極70は、ベース基板11の主表面11Aとは反対側の主表面11B上に接触して形成されている。ドレイン電極70は、たとえばオーミック電極50と同様の材料からなっており、ベース基板11に対して電気的に接続されている。
ソースパッド電極60は、層間絶縁膜40およびオーミック電極50上に接触して配置されている。具体的には、ソースパッド電極60は、たとえばAl(アルミニウム)などの導電体からなり、オーミック電極50を介してソース領域15と電気的に接続されている。
ドレインパッド電極80は、ドレイン電極70上に接触して配置されている。具体的には、ドレインパッド電極80は、ソースパッド電極60と同様にたとえばAl(アルミニウム)などの導電体からなり、ドレイン電極70を介してベース基板11に電気的に接続されている。
なお、MOSFET1において、第1の凹部17の第1の側壁面17Aは、面方位{0−33−8}を有する第1の面を含む。より好ましくは、第1の凹部17の第1の側壁面17Aは、第1の面を微視的に含み、第1の側壁面17Aはさらに、面方位{0−11−1}を有する第2の面を微視的に含む。さらに好ましくは、第1の凹部17の第1の側壁面17Aの第1の面および第2の面は、面方位{0−11−2}を有する複合面を含む。これにより、第1の側壁面17Aにおけるチャネル抵抗を低減可能である。よってオン抵抗を低減することができる。
また、MOSFET1において、第1の凹部17の第1の側壁面17Aは、{000−1}面に対して、巨視的に62°±10°のオフ角を有する。これにより、第1の側壁面17Aにおけるチャネル抵抗をより低減可能である。よってオン抵抗をより低減することができる。
次に、実施の形態1に係る半導体装置としてのMOSFET1の動作について説明する。図1を参照して、ゲート電極30に印加された電圧が閾値電圧未満の状態、すなわちオフ状態では、オーミック電極50とドレイン電極70との間に電圧が印加されても、ボディ領域14とドリフト領域13との間に形成されるpn接合が逆バイアスとなり、非導通状態となる。一方、ゲート電極30に閾値電圧以上の電圧が印加されると、ボディ領域14において第1の凹部17の第1の側壁面17Aに沿うようにキャリアが蓄積し、反転層が形成される。その結果、ソース領域15とドリフト領域13とが電気的に接続され、オーミック電極50とドレイン電極70との間に電流が流れる。以上のようにして、MOSFET1は動作する。
次に、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法について、図4〜図13を参照して説明する。実施の形態1に係る半導体装置の製造方法においては、上記半導体装置としてのMOSFET1を製造することができる。図4を参照して、まず、工程(S10)として、基板準備工程が実施される。この工程(S10)では、以下に説明する工程(S11)および工程(S12)が実施されることにより、炭化珪素からなる基板10が準備される。
まず、工程(S11)として、ベース基板準備工程が実施される。この工程(S11)では、たとえば4H−SiCからなるインゴット(図示しない)をスライスすることにより、図5に示すように炭化珪素からなるベース基板11が準備される。
次に、工程(S12)として、エピタキシャル成長層形成工程が実施される。この工程(S12)では、図5を参照して、エピタキシャル成長により、ベース基板11の主表面11A上に半導体層12が形成される。このようにして、ベース基板11と半導体層12とを含み、主表面10Aを有する基板10が準備される。なお、上記ベース基板11および半導体層12は、化合物半導体からなっていればよく炭化珪素に限られない。上記ベース基板11および半導体層12は、たとえば窒化ガリウムからなっていてもよい。
次に、工程(S21)として、イオン注入工程が実施される。この工程(S21)では、図6を参照して、まず、たとえばAl(アルミニウム)イオンが、半導体層12内に注入されることにより、p型のボディ領域14が形成される。次に、たとえばP(リン)イオンが、半導体層12内において、上記Alイオンの注入深さよりも浅く注入されることにより、導電型がn型のソース領域15が形成される。また、半導体層12において、ボディ領域14およびソース領域15のいずれも形成されない領域は、ドリフト領域13となる。このようにして、図6に示すように、基板10の主表面10Aを含むn型のソース領域15と、ソース領域15に接触するp型のボディ領域14と、ボディ領域14に接触するn型のドリフト領域13とが形成される。
次に、工程(S30)として、第1の凹部形成工程が実施される。この工程(S30)では、図7および図8を参照して、主表面10A側に開口する第1の凹部17が基板10に形成される。具体的には、図7を参照して、まず、たとえばP−CVD(Plasma−Chemical Vapor Deposition)法により、基板10の主表面10Aのうち第1の凹部17を形成すべき領域に開口を有し、SiO2(二酸化珪素)からなるマスク90が形成される。次に、たとえばSF6(六フッ化硫黄)ガスおよび酸素を含む雰囲気中において、誘導接合型反応性イオンエッチング(ICP−RIE:Inductive Coupled Plasma Reactive Ion Etching)などにより、基板10のエッチングを進行させる。次に、図8を参照して、たとえば塩素などのハロゲン系ガスおよび酸素を含む雰囲気中において熱エッチングが施される。そして、上記エッチング処理が完了した後にマスク90が除去される。このようにして、ソース領域15、ボディ領域14およびドリフト領域13が露出する第1の側壁面17A、および第1の底壁面17Bを有する第1の凹部17が基板10に形成される。
次に、工程(S40)として、第2の凹部形成工程が実施される。この工程(S40)では、図9を参照して、たとえばICP−RIEなどにより、基板10のエッチングを進行させることにより、主表面10A側に開口し、第2の側壁面18Aと第2の底壁面18Bとを有する第2の凹部18が形成される。
次に、工程(S41)として、高濃度第2導電型領域形成工程が実施される。この工程(S41)では、図9を参照して、たとえばAl(アルミニウム)イオンが、半導体層12内の第2の凹部18の第2の底壁面18Bを含む領域に注入されることにより、第1の凹部17よりも深い領域にまで延在するp型の高濃度第2導電型領域16が形成される。
次に、工程(S42)として、活性化アニール工程が実施される。この工程(S42)では、基板10を加熱することにより、上記工程(S21)および(S41)において導入された不純物が活性化され、不純物が導入された領域において所望のキャリアが生成する。
次に、工程(S50)として、ゲート絶縁膜形成工程が実施される。この工程(S50)では、図10を参照して、たとえば酸素を含む雰囲気中において基板10を加熱することにより、基板10の主表面10A、第1の凹部17の第1の側壁面17Aおよび第1の底壁面17B、ならびに第2の凹部18の第2の側壁面18Aおよび第2の底壁面18B上に接触するように、SiO2(二酸化珪素)からなるゲート絶縁膜20が形成される。
次に、工程(S60)として、ゲート電極形成工程が実施される。この工程(S60)では、図11を参照して、たとえばLP(Low Pressure)CVD法により、第1の凹部17内を充填するように不純物が添加されたポリシリコン膜が形成される。これにより、ゲート絶縁膜20上に接触するゲート電極30が配置される。
次に、工程(S70)として、オーミック電極形成工程が実施される。この工程(S70)では、まず、オーミック電極50を形成すべき領域において、ゲート絶縁膜20が除去され、ソース領域15、ボディ領域14および高濃度第2導電型領域16が露出した領域が形成される。そして、当該領域にたとえばNiからなる金属膜が形成される。一方、ベース基板11の主表面11Aとは反対側の主表面11B上に、同様にNiからなる金属膜が形成される。そして、上記金属膜が加熱されることにより、上記金属膜の少なくとも一部がシリサイド化され、基板10に対して電気的に接続されたオーミック電極50およびドレイン電極70が形成される。
次に、工程(S80)として、層間絶縁膜形成工程が実施される。この工程(S80)では、図12を参照して、ゲート絶縁膜20およびゲート電極30上に層間絶縁膜40が形成される。
次に、工程(S90)として、パッド電極形成工程が実施される。この工程(S90)では、図1を参照して、たとえば蒸着法により、Al(アルミニウム)などの導電体からなるソースパッド電極60が、オーミック電極50および層間絶縁膜40を覆うように形成される。また、ドレイン電極70上において、ソースパッド電極60と同様に、たとえば蒸着法によりAl(アルミニウム)などの導電体からなるドレインパッド電極80が形成される。上記工程(S10)〜(S90)が実施されることによりMOSFET1が製造され、実施の形態1に係る半導体装置の製造方法が完了する。
次に、実施の形態1に係る半導体装置の作用効果について説明する。
実施の形態1に係るMOSFET1によれば、第1の凹部17を挟んで対向するソース領域15同士は、平面的に見て第1の凹部17と、当該第1の凹部17と隣り合う他の第1の凹部17とに挟まれる領域において互いに接続されている。それゆえ、第1の凹部17を挟んで対向するソース領域15の一方に接してオーミック電極50を設ければ、他方にオーミック電極50を設けなくとも双方のソース領域15に電流を流すことができる。結果として、オーミック電極50を設けるセルの数を低減することができるので、セルを微細化することができる。
また、実施の形態1に係るMOSFET1の基板10には、第2の側壁面18Aを有する第2の凹部18がさらに形成されており、第2の凹部18の第2の側壁面18Aに接してオーミック電極50が設けられている。これにより、オーミック電極50を設けるセルと、チャネルを形成するセルとを独立に設けることで、セルをさらに微細化することができる。
さらに、実施の形態1に係るMOSFET1は、オーミック電極50とボディ領域14とに接触する高濃度第2導電型領域16をさらに有している。これにより、ボディ領域14の電位を所望の値に固定することができる。
さらに、実施の形態1に係るMOSFET1は、高濃度第2導電型領域16の底面16Bは第1の凹部17の底面17Bよりも一方の主表面10Aから離れた位置に配置されている。これにより、高濃度第2導電型領域16および第1導電型のドリフト領域13との間のpn接合から空乏層を伸長させることにより、第1の凹部17の第1の底壁面17Bへの電界集中を緩和することができる。
さらに、実施の形態1に係るMOSFET1において、第1の凹部17を挟んで対向するボディ領域14同士は、平面的に見て第1の凹部17と、当該第1の凹部17に隣り合う他の第1の凹部17とに挟まれる領域において互いに接続されている。これにより、第1の凹部17を形成する第1の側壁面17Aのうち隣接する2つの第1の側壁面17Aの境界における電界集中を緩和することができる。また、隣り合う第1の凹部17に挟まれる領域においても、ソース領域15およびボディ領域14が形成されることにより、チャネルとして利用できる領域が増加するので、オン抵抗を低減することができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の他の実施の形態である実施の形態2について説明する。まず、実施の形態2に係る半導体装置としてのMOSFET2の構造について説明する。図14を参照して、MOSFET2は、基本的には、実施の形態1のMOSFET1と同様の構造を有する。しかし、MOSFET2は、図14に示すように、コンタクトセル18Cとチャネルセル17Cとの間にパッシブセル19Cを有している点においてMOSFET1とは異なっている。なお、パッシブセル19Cとは主に電界緩和の機能を有するセルのことである。
図15を参照して、基板10には、第1の凹部17および第2の凹部18の他に、主表面10A上に開口する第3の凹部19が設けられている。第3の凹部19は第3の側壁面19Aおよび第3の底壁面19Bとを有している。実施の形態2において、基板10の主表面10Aから第3の底壁面19Bまでの距離は、基板10の主表面10Aから第1の底壁面17Bまでの距離とほぼ同じである。基板10の主表面10Aから第3の底壁面19Bまでの距離は、基板10の主表面10Aから第1の底壁面17Bまでの距離よりも長くても構わない。
図13を参照して、第3の側壁面19Aおよび第3の底壁面19Bに接して、電界緩和領域35が配置されている。電界緩和領域35は、ボディ領域14と同じ導電型を有し、ボディ領域14よりも高い不純物濃度を有する。また、電界緩和領域35は、ソース領域15、ボディ領域14およびドリフト領域13に接触している。また、電界緩和領域35の底面35Bは、第1の凹部17の第1の底壁面17Bよりも基板10の主表面10Aから離れた位置に配置されている。言い換えれば、電界緩和領域35の底面35Bは第1の底壁面よりもドレイン電極70側に配置されている。
第3の凹部19の内部には、第3の側壁面19Aおよび第3の底壁面19Bに接して絶縁膜20が形成されている。絶縁膜20はたとえばSiO2である。第3の凹部19は第1の凹部17とは異なりゲート電極30が設けらていない。第3の凹部19は絶縁膜20、40が充填されている。それゆえ、第3の凹部19を有するセル(パッシブセル19C)にはチャネルが形成されない。
図14を参照して、実施の形態2のMOSFET2において、パッシブセル19Cはコンタクトセル18Cに隣接して周期的に設けられている。パッシブセル19Cの個数はチャネルセル17Cの個数よりも少なく、コンタクトセル18Cの個数もチャネルセル17Cの個数よりも少ない。図15に示すように、実施の形態のMOSFET2を平面的に見ると、1つのコンタクトセル18Cの周りに5つのチャネルセル17Cと1つのパッシブセル19Cが配置されている。そして、1つのコンタクトセル18C、5つのチャネルセル17Cおよび1つのパッシブセル19Cを1つのユニットとした場合、本実施の形態2のMOSFET2は、平面的に見て、当該ユニットが隙間なくしきつめられた構造を有している。
次に、実施の形態2に係る半導体装置としてのMOSFET2の製造方法について説明する。実施の形態2のMOSFET2の製造方法は、基本的には、実施の形態1のMOSFET1の製造方法と同様である。しかし、MOSFET2の製造方法は、電界緩和領域35を形成する工程を有する点においてMOSFET1の製造方法と異なる。
たとえば、活性化アニール工程(S42)が実施される前に、電界緩和領域形成工程が実施される。この工程では、たとえばAl(アルミニウム)イオンが、半導体層12内の第3の凹部19の第3の側壁面19Aおよび第3の底壁面19Bを含む領域に注入されることにより、第1の凹部17の第1の底壁面17Bよりも深い領域にまで延在するp型の電界緩和領域35が形成される。
次に、実施の形態2に係る半導体装置の作用効果について説明する。
実施の形態2に係るMOSFET2によれば、基板10は、第3の凹部19の第3の側壁面19Aに接触し、かつボディ領域14と接触して配置された第2導電型の電界緩和領域35をさらに含む。電界緩和に特化するセルを設けることにより、電界集中をより確実に抑制することができる。
実施の形態2に係るMOSFET2によれば、電界緩和領域35の底面35Bは第1の凹部17の底面17Bよりも一方の主表面10Aから離れた位置に配置されている。これにより、第2導電型の電界緩和領域35および第1導電型のドリフト領域13との間のpn接合から空乏層を伸長させることにより、第1の凹部17の第1の底壁面17Bへの電界集中を緩和することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の半導体装置は、微細化が要求される半導体装置において、特に有利に適用され得る。
1,2 MOSFET、10 基板、11 ベース基板、10A,11A,11B 主表面、12 半導体層、13 ドリフト領域、14 ボディ領域、15 ソース領域、16 高濃度第2導電型領域、16B 底面、17 第1の凹部、17A 第1の側壁面、17B 第1の底壁面、17C チャネルセル、18 第2の凹部、18A 第2の側壁面、18B 第2の底壁面、18C コンタクトセル、19 第3の凹部、19A 第3の側壁面、19B 第3の底壁面、19C パッシブセル、20 ゲート絶縁膜、30 ゲート電極、35 電界緩和領域、40 層間絶縁膜、50 オーミック電極、60 ソースパッド電極、70 ドレイン電極、80 ドレインパッド電極、90 マスク。

Claims (7)

  1. 一方の主表面上に開口し、第1の側壁面を有する複数の第1の凹部が形成され、化合物半導体からなる基板と、
    前記第1の側壁面上に接触して配置されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に接触して配置されたゲート電極とを備え、
    前記基板は、
    厚み方向に沿った断面で見て、前記第1の側壁面において露出し、第1の凹部を挟んで対向するように配置された第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域に接触するとともに前記第1の側壁面において露出し、前記第1の凹部を挟んで対向するように前記ソース領域から見て前記一方の主表面とは反対側に配置された第2導電型のボディ領域とを含み、
    前記第1の凹部を挟んで対向する前記ソース領域同士は、平面的に見て前記第1の凹部と、前記第1の凹部に隣り合う他の第1の凹部に挟まれる領域において互いに接続されている、半導体装置。
  2. 前記基板には、第2の側壁面を有する第2の凹部がさらに形成されており、
    前記第2の側壁面において前記ソース領域が露出し、
    前記第2の側壁面上に形成され、前記ソース領域とオーミック接触するオーミック電極をさらに備える、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記オーミック電極および前記ボディ領域に接触する高濃度第2導電型領域をさらに備えた、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記高濃度第2導電型領域の底面は前記第1の凹部の第1の底壁面よりも前記一方の主表面から離れた位置に配置されている、請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の凹部を挟んで対向する前記ボディ領域同士は、平面的に見て前記第1の凹部と、前記第1の凹部と隣接する他の第1の凹部とに挟まれる領域において互いに接続されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記基板には、前記一方の主表面上に開口し、第3の側壁面を有する第3の凹部がさらに形成されており、
    前記基板は、前記第3の凹部の前記第3の側壁面に接触し、かつ前記ボディ領域と接触して配置された第2導電型の電界緩和領域をさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記電界緩和領域の底面は前記第1の凹部の第1の底壁面よりも前記一方の主表面から離れた位置に配置されている、請求項6に記載の半導体装置。
JP2012114126A 2012-05-18 2012-05-18 半導体装置 Active JP6064366B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114126A JP6064366B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体装置
EP13790555.0A EP2851958A4 (en) 2012-05-18 2013-04-05 SEMICONDUCTOR COMPONENT
PCT/JP2013/060469 WO2013172115A1 (ja) 2012-05-18 2013-04-05 半導体装置
CN201380014966.4A CN104185901B (zh) 2012-05-18 2013-04-05 半导体器件
US13/863,178 US8921932B2 (en) 2012-05-18 2013-04-15 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114126A JP6064366B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243187A true JP2013243187A (ja) 2013-12-05
JP6064366B2 JP6064366B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49580630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114126A Active JP6064366B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8921932B2 (ja)
EP (1) EP2851958A4 (ja)
JP (1) JP6064366B2 (ja)
CN (1) CN104185901B (ja)
WO (1) WO2013172115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005610A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 富士電機株式会社 窒化物半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101723780B1 (ko) * 2013-12-20 2017-04-05 엔지케이 인슐레이터 엘티디 질화갈륨층을 포함하는 기판 및 그 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509559A (ja) * 1996-06-06 2000-07-25 クリー リサーチ インコーポレイテッド 炭化ケイ素金属絶縁体半導体電界効果トランジスタ
JP2006351744A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2007165657A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2012064686A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322802A (en) * 1993-01-25 1994-06-21 North Carolina State University At Raleigh Method of fabricating silicon carbide field effect transistor
JP3259485B2 (ja) * 1993-12-03 2002-02-25 富士電機株式会社 炭化けい素たて型mosfet
US5736753A (en) * 1994-09-12 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor device for improved power conversion having a hexagonal-system single-crystal silicon carbide
US6054752A (en) * 1997-06-30 2000-04-25 Denso Corporation Semiconductor device
JP2001102576A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP4604444B2 (ja) * 2002-12-24 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 埋設ゲート型半導体装置
JP4487655B2 (ja) 2004-04-14 2010-06-23 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
SE527205C2 (sv) 2004-04-14 2006-01-17 Denso Corp Förfarande för tillverkning av halvledaranordning med kanal i halvledarsubstrat av kiselkarbid
JP4830285B2 (ja) * 2004-11-08 2011-12-07 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5167593B2 (ja) 2006-03-23 2013-03-21 富士電機株式会社 半導体装置
JP5298691B2 (ja) 2008-07-31 2013-09-25 住友電気工業株式会社 炭化ケイ素半導体装置およびその製造方法
CN102187463A (zh) * 2008-10-17 2011-09-14 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
JP5586887B2 (ja) * 2009-07-21 2014-09-10 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
JP2011044513A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 炭化珪素半導体装置
US8981384B2 (en) 2010-08-03 2015-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509559A (ja) * 1996-06-06 2000-07-25 クリー リサーチ インコーポレイテッド 炭化ケイ素金属絶縁体半導体電界効果トランジスタ
JP2006351744A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2007165657A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2012064686A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021005610A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 富士電機株式会社 窒化物半導体装置
JP7379882B2 (ja) 2019-06-26 2023-11-15 富士電機株式会社 窒化物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104185901B (zh) 2017-09-26
CN104185901A (zh) 2014-12-03
US20130307065A1 (en) 2013-11-21
EP2851958A4 (en) 2016-01-13
EP2851958A1 (en) 2015-03-25
WO2013172115A1 (ja) 2013-11-21
US8921932B2 (en) 2014-12-30
JP6064366B2 (ja) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099553B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
WO2015025625A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015012009A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014107419A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018060923A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015192027A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5751146B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2017051616A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2015015938A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2014192437A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
US8829605B2 (en) Semiconductor device having deep and shallow trenches
JP6064366B2 (ja) 半導体装置
JPWO2018042835A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015204409A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP5920010B2 (ja) 半導体装置
US20160071949A1 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP7395972B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US9698220B2 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6064366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250