JP2013224667A - 風車用ピッチ駆動装置 - Google Patents

風車用ピッチ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013224667A
JP2013224667A JP2013140606A JP2013140606A JP2013224667A JP 2013224667 A JP2013224667 A JP 2013224667A JP 2013140606 A JP2013140606 A JP 2013140606A JP 2013140606 A JP2013140606 A JP 2013140606A JP 2013224667 A JP2013224667 A JP 2013224667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
output shaft
end side
seal member
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013140606A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Asano
陽次 浅野
Haruo Kodama
晴夫 児玉
Katsuhiko Yokoyama
勝彦 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2013140606A priority Critical patent/JP2013224667A/ja
Publication of JP2013224667A publication Critical patent/JP2013224667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/108Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting by interengaging parts, i.e. positive coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/0224Adjusting blade pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/72Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades by turning around an axis parallel to the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/76Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades the adjusting mechanism using auxiliary power sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/323Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising eccentric crankshafts driving or driven by a gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Abstract

【課題】出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供する。
【解決手段】出力軸15の一端側に、スプライン結合により、出力用のピニオン16が取り付けられる。出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の流出を封止するシール構造(46、47)を有し、スプライン結合部分49に潤滑油を封止するピニオン側潤滑油封止機構45が設けられる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置に関する。
風車においては、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置が設けられている。そして、風車においては、近年、風車サイズが大きくなったり、ブレードの直径が大きくなる傾向にあること等から、出力トルクの向上を図った高出力仕様の風車用ピッチ駆動装置が要求される状況にある。一方、風車において風車用ピッチ駆動装置を配置するスペースは限られることから、より小型化した構造であることも求められる。
これに対し、出力トルクの向上と小型化を図るために必要な大きい減速比を実現可能な風車用ピッチ駆動装置として、特許文献1に開示されているように、偏心して回転する外歯歯車が設けられた偏心型減速機として構成されたものが知られている。この特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置においては、出力軸(374)に出力用のピニオン(530)が取り付けられている。そして、出力軸の端部には板部材がボルトで固定され、この板部材によって出力軸の軸線方向におけるピニオンの移動が規制されている。
国際公開第2008/096747号パンフレット(第14頁、第15−16図)
特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置は、偏心型減速機として構成されており、出力トルクの向上とともに小型化を図ることができる。一方、風車用ピッチ駆動装置は、風車の主軸部の回転に伴って、ブレードとともに主軸部の周囲を回転することになる。しかしながら、特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置では、出力軸とピニオンとの間におけるスプライン結合部分での潤滑が確保されておらず、風車用ピッチ駆動装置が繰り返し回転することで、このスプライン結合部分においてフレッチング摩耗が発生し易いという問題がある。このため、出力軸及びピニオンが損傷して風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の低下を招いてしまう虞がある。
本発明は、上記実情に鑑みることにより、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための第1発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置であって、ケースと、前記ケースの内周に配置され、ピン状の部材として形成された複数のピン内歯と、前記ケースに収納されるとともに前記ピン内歯に噛み合う外歯が外周に設けられた外歯歯車と、前記外歯歯車に形成されたクランク用孔を貫通し、回転することで前記外歯歯車を偏心させて回転させるクランク軸と、前記クランク軸の一端側を回転自在に保持する基部キャリアと、前記クランク軸の他端側を回転自在に保持する端部キャリアと、前記基部キャリアと前記端部キャリアとの間に配置され、前記基部キャリアと前記端部キャリアとを連結する支柱と、前記基部キャリアに固定される出力軸と、前記出力軸の一端側にスプライン結合により取り付けられる出力用のピニオンと、前記ピニオンを前記出力軸に対して固定する固定機構と、前記出力軸及び前記ピニオンのスプライン結合部分からの潤滑油の流出を封止するシール構造を有し、当該スプライン結合部分に潤滑油を封止するピニオン側潤滑油封止機構と、を備えていることを特徴とする。
この発明によると、風車用ピッチ駆動装置が、偏心して回転する外歯歯車が設けられた偏心型減速機として構成される。このため、大きい減速比を確保することができ、出力トルクの向上を図ることができる。そして、偏心型減速機として構成されるため、大きい減速比を小型の構成で実現することができる。また、本発明の風車用ピッチ駆動装置では、固定機構が設けられることでピニオンが出力軸に対して固定されるとともに、スプライン結合部分からの潤滑油の流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構が設けられている。このため、スプライン結合部分に供給された潤滑油の漏洩が防止され、スプライン結合部分における潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の向上を図ることができる。
従って、本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することができる。
第2発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第1発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記ピニオン側潤滑油封止機構は、前記出力軸及び前記ピニオンの一端側に配置されるとともに当該ピニオンの一端側に当接する一端側の部材と、前記一端側の部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側の端部に螺合するボルトと、を更に有し、前記シール構造は、前記出力軸と前記一端側の部材との間において、前記スプライン結合部分の一端側から前記ボルトに向かう方向の潤滑油の流出を封止する第1シール部材と、前記ピニオンと前記一端側の部材との間において、前記スプライン結合部分の一端側から前記出力軸の軸線方向に垂直な方向である径方向における外側への潤滑油の流出を封止する第2シール部材と、を有していることを特徴とする。
この発明によると、ピニオンに当接する一端側の部材が出力軸に螺合するボルトによって出力軸及びピニオンの一端側に取り付けられる。そして、出力軸と一端側の部材との間に配置された第1シール部材によって、スプライン結合部分からボルト側へと潤滑油が流出することが防止される。また、ピニオンと一端側の部材との間に配置された第2シール部材によって、スプライン結合部分から出力軸の径方向の外側へ潤滑油が流出することが防止される。よって、出力軸に当接する第1シール部材、ピニオンに当接する第2シール部材、第1及び第2シール部材に当接する一端側の部材、及びボルトを備える簡素な機構によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止することができる。
第3発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第2発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、前記与圧固定部は、前記一端側の部材として設けられるとともに前記ピニオンの一端側を付勢する押さえ板部材と、前記ボルトとして設けられるとともに前記押さえ板部材を貫通して前記出力軸の一端側に螺合する固定ボルトと、を有し、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材との間には隙間が形成され、前記固定ボルトが前記出力軸に螺合することで前記押さえ板部材を介して前記ピニオンを付勢して前記ピニオンに与圧が生じ、前記第1シール部材は、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における内側に配置され、前記第2シール部材は、前記ピニオンの一端側と前記押さえ板部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることを特徴とする。
この発明によると、ピニオンを出力軸に固定する固定機構において、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部である押さえ板部材及び固定ボルトが設けられている。このため、ピニオンが出力軸側に対して軸線方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオンの出力軸に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、本発明によると、押さえ板部材が本発明における一端側の部材の機能も兼ねるように構成され、固定ボルトが本発明におけるボルトの機能も兼ねるように構成される。このため、与圧固定部を兼用してピニオン側潤滑油封止機構を効率よく構成することができる。これにより、与圧固定部とピニオン側潤滑油封止機構とを備える風車用ピッチ駆動装置において、構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
第4発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第3発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記固定ボルトは、複数設けられ、前記第1シール部材は、複数の前記固定ボルトに対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることを特徴とする。
この発明によると、出力軸と押さえ板部材とに当接してスプライン結合部分の出力軸径方向の内側に配置される第1シール部材が、複数の固定ボルトに対して出力軸径方向の外側に配置される。このため、与圧固定部の固定ボルトが複数設けられる場合であっても、出力軸径方向においてスプライン結合部と複数の固定ボルトとの間に第1シール部材として1つのシール部材を配置することで、第1シール部材としての潤滑油封止機能を果たすことができる。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
第5発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第2発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記一端側の部材として、前記ピニオンの一端側の端部に形成された凹み部分において前記出力軸の一端側の端部に当接するように配置されるとともに、外周が前記凹み部分において前記ピニオンの一端側の内周に対して嵌まり込むように当接した状態で配置されるカバー部材が設けられ、前記ボルトとして、前記カバー部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側の端部に螺合して前記カバー部材を前記出力軸に対して固定する押さえボルトが設けられ、前記第1シール部材は、前記出力軸の一端側の端部と前記カバー部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における内側に配置され、前記第2シール部材は、前記ピニオンの一端側の内周と前記カバー部材の外周とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることを特徴とする。
この発明によると、本発明における一端側の部材が、ピニオンの端部の凹み部分の内周に嵌まり込んで当接するとともに出力軸の端部にも当接するカバー部材として設けられ、本発明のボルトを構成する押さえボルトによって出力軸に固定される。そして、出力軸、ピニオン、カバー部材、第1及び第2シール部材によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出が防止される。このため、ピニオンの端部に凹み部分を設けてその凹み部分を覆うように配置されるカバー部材を設けることにより、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を封止する構成をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
第6発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第1発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記シール構造は、前記出力軸の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周において前記ピニオンの一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられるカバーシール部材を有していることを特徴とする。
この発明によると、出力軸の一端側の端部を覆うカバーシール部材がその外周においてピニオンの一端側の端部に密着して取り付けられることで、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出が防止される。このため、ピニオンに取り付けられて出力軸の端部を覆うカバーシール部材という1つのシール部材によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
第7発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第6発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記カバーシール部材は、外周が、前記ピニオンの一端側の端部に形成された凹み部分において当該ピニオンの一端側の内周に対して嵌まり込むことで、前記ピニオンの一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられることを特徴とする。
この発明によると、カバーシール部材は、ピニオンの端部に設けられた凹み部分の内周に嵌まり込んで密着するように構成される。このため、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を封止するカバーシール部材をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
第8発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第7発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記カバーシール部材の外周及び前記ピニオンの一端側の内周には、それらのうちの一方に、周方向に沿って突起状に延びる突起状凸部が形成され、それらのうちの他方に、周方向に沿って溝状に延びるとともに前記突起状凸部と係合する溝状凹部が形成され、前記カバーシール部材が一旦弾性変形することで前記突起状凸部と前記溝状凹部とが嵌まり合うように係合することを特徴とする。
この発明によると、カバーシール部材の外周及びピニオンの内周の一方に突起状凸部が形成されて他方に溝状凹部が形成される。そして、カバーシール部材を一旦弾性変形させることで、突起状凸部と溝状凹部とが嵌まり合うように係合し、カバーシール部材がピニオンの一端側の内周に密着した状態で取り付けられる。このため、ピニオンと弾性変形可能なカバーシール部材とにおいて互いに係合する突起状凸部及び溝状凹部を設けた簡素な構造によって、カバーシール部材をピニオンに容易に密着させて取り付けることができる。
第9発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第7発明又は第8発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、前記与圧固定部は、前記凹み部分において前記カバーシール部材の他端側に配置され、前記出力軸の一端側の端部とともに前記カバーシール部材によって覆われていることを特徴とする。
この発明によると、ピニオンを出力軸に固定する固定機構に、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部が設けられている。このため、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、本発明によると、与圧固定部が、ピニオンに形成された凹み部分に配置され、その一端側がカバーシール部材によって出力軸とともに覆われる。このため、ピニオンの端部の凹み部分に与圧固定部を配置して更にそれを覆うようにカバーシール部材を配置することにより、与圧固定部とカバーシール部材とをスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
第10発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第1発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記シール構造は、前記出力軸と前記ピニオンとに当接するように配置される第3シール部材を有し、前記出力軸及び前記ピニオンには、前記スプライン結合部分の一端側において、当該出力軸の外周及び当該ピニオンの内周のそれぞれにおいて内側に段状に縮径するとともに互いに摺接する部分が形成され、前記出力軸及び前記ピニオンにおける段状に縮径した部分の一方に周方向に延びる溝部が形成され、この溝部に前記第3シール部材が配置されていることを特徴とする。
この発明によると、出力軸及びピニオンにおいて、スプライン結合部分の一端側で内側に段状に縮径する部分がそれぞれ設けられ、その一方に形成された溝部に、出力軸及びピニオンに当接するように第3シール部材が配置される。このため、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を封止するシール構造を出力軸とピニオンとの間に配置した1つのシール部材で実現することができる。従って、1つの第3シール部材によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
第11発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第2発明乃至第10発明のいずれかの風車用ピッチ駆動装置において、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、前記位置決め部は、前記ピニオンとは別体の位置決め部材として形成され、前記シール構造は、前記ピニオンと前記位置決め部との間に配置されて当該ピニオン及び当該位置決め部に当接する第4シール部材を更に有していることを特徴とする。
この発明によると、ピニオンを出力軸に固定する固定機構に、ピニオンとは別体でピニオンの他端側を出力軸側に位置決めする位置決め部と、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部とが設けられている。このため、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、本発明によると、ピニオンと位置決め部との間にそれらに当接する第4シール部材が配置される。このため、位置決め部がピニオンと別体に形成される場合であっても、スプライン結合部分の他端側から外部への潤滑油の流出を第4シール部材によって封止することができる。
第12発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第11発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記固定機構は、前記出力軸の周囲において前記ピニオンと前記位置決め部との間に配置される皿バネを更に有していることを特徴とする。
この発明によると、与圧固定部によってピニオンが出力軸側に対してその軸線方向に付勢され、出力軸の周囲に配置された皿バネを介してピニオンが位置決め部に付勢される。このため、ピニオンと位置決め部との間に配置された皿バネの弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオンの出力軸に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオンが出力軸側に押し付けられて固定されることになる。これにより、位置決め部がピニオンとは別体に形成された場合において、出力軸に対するピニオンの振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
第13発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置であって、ケースと、前記ケースの内周に配置され、ピン状の部材として形成された複数のピン内歯と、前記ケースに収納されるとともに前記ピン内歯に噛み合う外歯が外周に設けられた外歯歯車と、前記外歯歯車に形成されたクランク用孔を貫通し、回転することで前記外歯歯車を偏心させて回転させるクランク軸と、前記クランク軸の一端側を回転自在に保持する基部キャリアと、前記クランク軸の他端側を回転自在に保持する端部キャリアと、前記基部キャリアと前記端部キャリアとの間に配置され、前記基部キャリアと前記端部キャリアとを連結する支柱と、前記基部キャリアに固定される出力軸と、前記出力軸に取り付けられる出力用のピニオンと、前記ピニオンを前記出力軸に対して固定する固定機構と、を備えている。そして、第1発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢し、前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有していることを特徴とする。
この発明によると、風車用ピッチ駆動装置が、偏心して回転する外歯歯車が設けられた偏心型減速機として構成される。このため、大きい減速比を確保することができ、出力トルクの向上を図ることができる。そして、偏心型減速機として構成されるため、大きい減速比を小型の構成で実現することができる。尚、特許文献1に開示の風車用ピッチ駆動装置では、出力軸の端部に固定された板部材によって出力軸の軸線方向におけるピニオンの移動が規制される構成であるため、移動が規制された範囲内で出力軸に対するピニオンの微小な変位が生じ易い。このため、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し易く、出力軸及びピニオンが損傷して風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の低下を招いてしまう虞がある。また、上記の振動やガタが生じると、風車用ピッチ駆動装置の作動の際における駆動効率の低下も招いてしまう虞がある。しかしながら、本発明の風車用ピッチ駆動装置では、ピニオンを出力軸に固定する固定機構において、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部が設けられている。このため、ピニオンが出力軸側に対して軸線方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオンの出力軸に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することができる。
第14発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第13発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記固定機構は、前記出力軸の周囲に配置される皿バネを更に有し、前記与圧固定部が前記皿バネを介して前記ピニオンを付勢することを特徴とする。
この発明によると、出力軸の周囲に配置された皿バネを介して与圧固定部によってピニオンが出力軸側に対してその軸線方向に付勢される。このため、皿バネの弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオンの出力軸に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオンが出力軸側に押し付けられて固定されることになる。これにより、出力軸に対するピニオンの振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
第15発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第13発明又は第14発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記与圧固定部は前記出力軸の外周に螺合する複数のリングナットとして設けられ、当該複数のリングナットは前記出力軸の軸線方向と平行な方向又は斜めの方向において互いに当接するように配置されていることを特徴とする。
この発明によると、与圧固定部が出力軸に螺合するとともに互いに当接するよう配置される複数のリングナットとして設けられている。このため、複数のリングナットの付勢力によって、より強固にピニオンを出力軸側に押し付けて固定することができる。そして、リングナット同士が当接した状態で出力軸に螺合しているため、リングナットの回転方向の変位が互いに拘束されることになり、確実な緩み止めが図られることになる。これにより、ピニオンに与圧が生じた状態が恒久的に維持され、出力軸に対するピニオンの振動やガタの発生を恒久的に抑制することができる。
第16発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第13発明又は第14発明の風車用ピッチ駆動装置において、前記与圧固定部は、前記ピニオンの一端側を付勢する押さえ板部材と、前記押さえ板部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側に螺合する固定ボルトと、を有し、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材との間には隙間が形成され、前記固定ボルトが前記出力軸に螺合することで前記押さえ板部材を介して前記ピニオンを付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせることを特徴とする。
この発明によると、与圧固定部を押さえ板部材と固定ボルトという簡易な構造の部材を用いて容易に且つ低コストで構成することができる。そして、出力軸と押さえ板部材との間に隙間が形成されていることで、固定ボルトの出力軸への螺合により押さえ板部材を介してピニオンに与圧を生じさせることを容易に実現することができる。従って、本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置を簡易な構造で容易に実現することができる。
第17発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、第13発明乃至第16発明のいずれかの風車用ピッチ駆動装置において、前記位置決め部は、前記ピニオンに一体に形成され、前記出力軸の外周に取り付けられて前記出力軸を前記ケースに対して回転自在に保持する主軸受の一端側に当接することで、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めすることを特徴とする。
この発明によると、位置決め部がピニオンに一体に形成されているため、別部材としての位置決め部を製作する必要がなく、更にその位置決め部を別途出力軸に取り付ける組み立て作業も不要となる。このため、部材点数の削減と組み立て工数の削減とを図ることができる。そして、本発明によると、出力軸にピニオンを取り付けることで、ピニオンに一体の位置決め部によって主軸受の一端側を同時に支持することができる。このため、更に、組み立て作業の効率化を図ることができる。従って、本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置の構成の簡素化と組み立て作業効率の向上とを図ることができる。
本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置が適用される風車を示す斜視図である。 図1に示す風車におけるハブに対するブレードの取り付け部分を拡大して示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置を示す断面図である。 図3に示す風車用ピッチ駆動装置における減速部とその近傍とを拡大して示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置を示す断面図である。 図5に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置を示す断面図である。 図7に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図である。 図9に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 本発明の第5実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図である。 図11に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 変形例に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本発明の実施形態は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置として、広く適用することができるものである。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置1(以下、単に「ピッチ駆動装置1」ともいう)が適用される風車101を示す斜視図である。図1に示すように、風車101は、タワー102、ナセル103、ハブ(主軸部)104、ブレード105等を備えている。タワー102は、地上から鉛直上方に向かって延びるように設置されている。ナセル103は、タワー102に対して回転自在に配置され、図示しないヨー駆動装置によって水平面内で旋回するように設置されている。ナセル103の内部には、図示しない動力伝達軸や発電機等が配置されている。また、本実施形態における主軸部を構成するハブ104は、上記の動力伝達軸に連結され、ナセル103に対して回転可能に設けられている。そして、ブレード105は、複数枚(本実施形態では、3枚)設けられ、ハブ104に対して均等角度に放射状に延びるように取り付けられている。また、ブレード105は、ハブ104に取り付けられる中空円筒状の軸部105aと、風を受けるための羽部105bとで構成されている。
図2は、ハブ104に対するブレード105の取り付け部分を拡大して示す断面図をピッチ駆動装置1とともに示す図である。ハブ104におけるブレード105の取り付け部分には開口が形成されており、この開口に対して、各ブレード105が、その軸部105aの端部において対向するように配置されている。そして、各ブレード105は、その軸部105aにおいてハブ104に対して軸受106を介して支持されており、ハブ104に対して回転可能に設けられている。また、軸部105aのハブ104への取り付け側の端部には、内周側に配置される内歯が設けられたリングギア107が設けられている(尚、図2では、リングギア107の内歯の各歯の図示を省略している)。リングギア107は、その軸心が軸部105aの軸心と一致するように配置されており、後述するピッチ駆動装置1の出力用のピニオン16が噛み合うように構成されている。
図3は、ピッチ駆動装置1を示す断面図である。ピッチ駆動装置1は、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構17等を備えて構成されている。このピッチ駆動装置1は、図2に示すように、電動機108と連結されている。そして、ピッチ駆動装置1は、取り付けブラケット109を介して、ハブ104におけるブレード105が取り付けられる開口部分の内側に取り付けられている。尚、ピッチ駆動装置1は、ケース11に形成されたフランジ部11aにおいて、ハブ104に固定された取り付けブラケット109に対して、複数の取り付けボルト110を介して取り付けられている。また、ピッチ駆動装置1は、その軸方向、即ち、図3において一点鎖線で示す出力軸15の軸線(ピッチ駆動装置1の回転中心線)Pの方向が、ブレード105の軸部105aの軸心の方向と平行になるように、配置されている。ピッチ駆動装置1がこのように風車101に設けられているため、ハブ104が1回転すると、ピッチ駆動装置1は、ブレード105とともにハブ104の軸心の周りを1回転し、その出力軸15の軸線P(以下、単に「軸線P」という)が鉛直方向に対して成す角度が360度回転することになる。
また、ピッチ駆動装置1は、その一端側に配置された出力用のピニオン16がブレード105のリングギア107と噛み合うように配置されている。そして、ピッチ駆動装置1は、その他端側に配置された電動機108から入力された駆動力を減速してピニオン16に出力し、このピニオン16に噛み合うリングギア107とともにブレード105をその軸心を中心としてハブ104に対して回転させる。これにより、ピッチ駆動装置1は、ブレード105のピッチ角を制御するように構成されている。尚、以下の説明においては、ピッチ駆動装置1にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
ケース11は、図2及び図3に示すように、一端側及び他端側の端部が開口するように形成された筒状に形成され、他端側には取り付けブラケット109への取り付け用の前述したフランジ部11aが形成されている。このケース11の内周には、後述する減速部14のピン内歯19が配置されている。また、ケース11には、ケース11内の潤滑油を交換する際にケース11内に封入される潤滑油を供給するための給油口11b、ケース11内に封入された潤滑油を排出するための排油口11c等が形成されている。
カバー12は、図2及び図3に示すように、円盤状の部材として設けられ、ケース11の他端側の開口を覆うようにケース11に対して複数のボルトやピンによって固定されている。そして、カバー12には、ケース11に取り付けられる側とは反対側の他端側において電動機108が取り付けられる。また、カバー12の中心部分には、後述する入力軸13が貫通する貫通孔12aが形成されている。
入力軸13は、図3に示すように、カバー12の貫通孔12aを貫通するとともに電動機108の駆動力が入力される短軸状の部材として設けられ、軸線P上に配置されている。尚、ピッチ駆動装置1では、入力軸13、ケース11内に配置される減速部14、及び出力軸15が、軸線Pに沿って直列に配置されている。この入力軸13は、他端側が電動機108の図示しない出力軸に結合され、一端側の外周には歯車部分が形成されている。そして、入力軸13は、ケース12の貫通孔12aに対して軸受18を介して回転自在に保持されている。尚、カバー12と入力軸13との間にはシール部材が配置され、貫通孔12aにおいて、このシール部材によってケース11及びカバー12の内側に封入された潤滑油が外部に漏洩しないように封止されている。
図4は、図3における減速部14とその近傍とを拡大して示す断面図である。減速部14は、図3及び図4に示すように、ピン内歯19、スパーギア20、クランク軸21、外歯歯車22、基部キャリア23、端部キャリア24、支柱25、主軸受26、クランク軸軸受27、外歯用軸受28等を備えて構成されている。
ピン内歯19は、複数設けられており、ケース11の内周に形成されたピン溝に嵌め込まれて取り付けられた状態でケース11の内周に配置されている。ピン内歯19(図3及び図4では断面でなく外形を図示)は、ピン状の部材(丸棒状の部材)として形成され、その長手方向が軸線Pと平行に位置するように配置されている。そして、ピン内歯19は、ケース11の内周において周方向に沿って等間隔に配列され、外歯歯車22の外歯29と噛み合うように構成されている。
スパーギア20は、その軸心方向が軸線Pの方向と平行になるように配置され、複数設けられたクランク軸21の他端側の端部にそれぞれ固定されている。そして、スパーギア20は、入力軸13の一端側に形成された歯車部分と噛み合うように配置され、入力軸13の駆動力が伝達されるように構成されている。
クランク軸21は、軸線Pを中心とした周方向に沿った均等角度の位置に複数(例えば、3つ)配置されており、その軸方向が軸線Pと平行になるように配置されている。そして、各クランク軸21(図3及び図4では、断面でなく外径を図示)の他端側の端部には、前述のようにスパーギア20が固定されており、入力軸13からの駆動力が入力されるように構成されている。また、各クランク軸21は、外歯歯車22に形成されたクランク用孔30をそれぞれ貫通するように配置されており、入力軸13からの駆動力が伝達されて回転することで外歯歯車22を偏心させて回転させる軸部材として設けられている。そして、クランク軸21は、自らの回転(自転)に伴う外歯歯車22の回転とともに、公転動作を行うことになる。また、クランク軸21には、その中途部分において、第1偏心部21a及び第2偏心部21bが直列に形成されている。第1偏心部21a及び第2偏心部21bは、軸方向と垂直な断面が円形断面となるように形成され、それぞれの中心位置がクランク軸21の回転中心線に対して偏心するように設けられている。
クランク軸軸受27は、各クランク軸21の一端側及び他端側をそれぞれ回転自在に保持する一対のクランク軸軸受27として設けられている。この各一対のクランク軸軸受27は、クランク軸21の一端側を後述の基部キャリア23に対して回転自在に保持するクランク軸軸受27aと、クランク軸21の他端側を後述の端部キャリア24に対して回転自在に保持するクランク軸軸受27bとで構成されている。クランク軸軸受27a及びクランク軸軸受27bは、本実施形態では、いずれも円錐ころ軸受として構成されている。
外歯歯車22は、平行に配置された状態でケース11内に収納される第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bで構成されている。第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bには、前述のように、クランク軸21が貫通するクランク用孔30が円形孔として形成されている。また、外歯歯車22の各外歯歯車(22a、22b)には、クランク用孔30に加え、後述する支柱25が貫通する支柱用孔31が更に形成されている。尚、第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bは、軸線Pと平行な方向において、クランク用孔30及び支柱用孔31の位置がそれぞれ対応するように配置されている。支柱用孔31は、支柱25に対応して外歯歯車22の周方向に沿った均等角度の位置に複数(例えば、3つ)配置されている。また、支柱用孔31は、外歯歯車22の周方向において、クランク用孔30と交互に形成されている。尚、支柱用孔31には、支柱25が非接触の遊嵌状態で貫通している。
また、第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bのそれぞれの外周には、ピン内歯19に噛み合う外歯29が設けられている。第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bの外歯29の歯数は、ピン内歯19の歯数よりも1個或いは複数個少なくなるように設けられている。このため、クランク軸21が回転するごとに外歯歯車22(第1外歯歯車22a、第2外歯歯車22b)の外歯29とピン内歯19との噛み合いがずれ、外歯歯車22(第1外歯歯車22a、第2外歯歯車22b)が偏心して揺動回転するように構成されている。
外歯用軸受28は、第1外歯歯車22aのクランク用孔30に配置される外歯用軸受28a、及び、第2外歯歯車22bのクランク用孔30に配置される外歯用軸受28bとして設けられている。この外歯用軸受28(28a、28b)は、いずれも円筒ころ軸受又は針状ころ軸受として構成されている。そして、各クランク用孔30において、外歯用軸受28aがクランク軸21の第1偏心部21aを第1外歯歯車22aに対して、外歯用軸受28bがクランク軸21の第2偏心部21bを第2外歯歯車22bに対して、それぞれ回転自在に保持している。
基部キャリア23は、その一端側において出力軸15が一体に形成されてケース11内に配置されている。一方、基部キャリア23の他端側には、クランク保持穴32が形成されている。基部キャリア23は、このクランク保持穴32によって各クランク軸21の一端側の端部をクランク軸軸受27aを介して回転自在に保持している。クランク保持穴32は、軸線Pを中心とした周方向に沿った均等角度の位置に形成されている。
端部キャリア24は、支柱25を介して基部キャリア23と連結され、円板状の部材として設けられている。端部キャリア24には、貫通孔として形成されたクランク保持孔33が軸線Pを中心として周方向に沿った均等角度の位置に設けられている。そして、端部キャリア24は、クランク保持孔33にてクランク軸21の他端側をクランク軸軸受27bを介して回転自在に保持している。尚、クランク軸軸受27bにおける軸方向の他端側の位置は、クランク保持孔33に嵌め込まれたリング状の止め部材によって予圧状態で規定されている。
支柱25は、基部キャリア23と端部キャリア24との間に配置され、基部キャリア23と端部キャリア24とを連結する柱状部材として設けられている。支柱25は、軸線Pを中心とした周方向に沿った均等角度の位置に複数(例えば、3つ)配置され、その軸方向が軸線Pの方向と平行となるように配置されている。尚、支柱25とクランク軸21とは、軸線Pを中心とした周方向に沿って交互に配置されている。各支柱25は、基部キャリア23に一体に形成され、基部キャリア23の他端側において突出するように設けられている。また、支柱25には、他端側に開口して端部キャリア24に形成されたボルト挿通用の貫通孔に対向し、内周に雌ネジ部分が設けられた支柱ボルト穴34が形成されている。端部キャリア24の他端側からこの支柱ボルト穴34に支柱ボルト35が挿入されて、支柱ボルト35の雄ネジ部分と支柱ボルト穴34の雌ネジ部分とが螺合することで、端部キャリア24と基部キャリア23とが支柱25を介して結合するように構成されている。
主軸受26は、基部キャリア23、端部キャリア24、及び出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する一対の主軸受26として設けられている。この一対の主軸受26は、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aと、端部キャリア24をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26bとで構成されている。本実施形態では、主軸受26aは円錐ころ軸受として構成され、主軸受26bは玉軸受として構成されている。尚、主軸受26aは、その一端側が、後述する固定機構17の位置決め部材36に係合し、その他端側が、ケース11の内周の段部に係合して与圧状態で位置決めされている。一方、主軸受26bは、その一端側がケース11の内周の段部に係合し、その他端側が端部キャリア24の外周の縁部分に係合して位置決めされている。ピッチ駆動装置1では、出力軸15に後述する位置決め部材36が取り付けられるとともに、基部キャリア23及び端部キャリア24が支柱25を介して支柱ボルト35によって締結される。これにより、一対の主軸受26を介してケース11を出力軸15、基部キャリア23、及び端部キャリア24が挟持し、これらの出力軸15、基部キャリア23、及び端部キャリア24がケース11に対して回転自在に保持されている。
図3に示す出力軸15は、前述のように、その他端側において基部キャリア23に一体に形成されることで、基部キャリア23に固定されている。この出力軸15の外周とケース11の内周との間にはシール部材が配置され、ケース11内の潤滑油が外部へ漏洩しないように封止されている。また、ブレード105に設けられたリングギア107に噛み合う出力用のピニオン16は、ケース11から突出するように配置された出力軸15の一端側にスプライン結合により取り付けられている。
図3に示す固定機構17は、ピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられ、位置決め部材36と、皿バネ37と、座金38と、複数のリングナット(39a、39b)とを備えて構成されている。
位置決め部材36は、リング状の部材として形成されており、出力軸15の外周に配置されるように取り付けられている。そして、この位置決め部材36は、その他端側が、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aの一端側に当接し、その一端側がピニオン16の他端側に当接している。これにより、位置決め部材36は、ピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めする本実施形態の位置決め部を構成している。
皿バネ37、座金38、及び複数のリングナット(39a、39b)は、ピニオン16の一端側に配置されるとともに、出力軸15の周囲に配置されている。皿バネ37は、本実施形態に例示するように、複数枚重ねられた状態で配置されている。そして、皿バネ37は、出力軸15にスプライン結合したピニオン16の内周側における一端側に当接するように配置されている。また、皿バネ37の一端側には座金38が配置され、更にその座金38の一端側には複数のリングナット(39a、39b)が配置されている。
複数のリングナット(39a、39b)は、座金38に対して軸線Pの方向と平行な方向において当接するリングナット39bと、このリングナット39bに対して一端側から当接するリングナット39aとで構成され、いずれも出力軸15の外周に螺合するように形成されている。これにより、複数のリングナット(39a、39b)は、出力軸15に螺合することで出力軸15に対してピニオン16を一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。そして、複数のリングナット(39a、39b)は、座金38及び皿バネ37を介してピニオン16を更に付勢するよう締め付けられることで、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に螺合により固定されることになる。このように、複数のリングナット(39a、39b)は、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、リングナット39bの一端側の外周部分には、円錐曲面の一部を成す外周面を有する環状凸部が形成されている。一方、リングナット39aの他端側の内周部分には、円錐曲面の一部を成す内周面を有する環状凹部が形成されている。これらの環状凸部と環状凹部とは、リングナット39bとリングナット39aとが出力軸15の外周に螺合して当接した状態に配置されたときに、互いに当接するように構成されている。このため、複数のリングナット(39a、39b)は、軸線Pの方向と斜めの方向において互いに当接するように配置されることになる。これにより、複数のリングナット(39a、39b)の間では、その環状凸部と環状凹部との間において楔効果による強固な締付け力が生じ、回転方向の変位が互いに拘束され、リングナット(39a、39b)の確実な緩み止め効果が発揮されることになる。
次に、上述したピッチ駆動装置1によりブレード105のピッチ角が制御される際のピッチ駆動装置1の作動について説明する。ピッチ駆動装置1は、電動機108の運転が行われることにより作動する。電動機108の運転が開始されると、電動機108の出力軸(図示せず)とともに入力軸13が回転し、入力軸13の歯車部分に噛み合う各スパーギア20が回転する。各スパーギア20が回転すると、この各スパーギア20が固定された各クランク軸21が第1及び第2偏心部(21a、21b)とともに回転する。これにより、第1及び第2偏心部(21a、21b)から第1及び第2外歯歯車(22a、22b)にそれぞれ荷重が作用し、第1及び第2外歯歯車(22a、22b)がピン内歯19と噛み合いをずらしながら揺動するように偏心して回転する。そして、第1及び第2外歯歯車(22a、22b)の偏心回転に伴って、第1及び第2外歯歯車(22a、22b)に回転保持された各クランク軸21が自転しながら軸線Pを中心として公転動作を行う。このクランク軸21の公転動作により、支柱25で連結されてクランク軸21をクランク軸軸受(27a、27b)を介して回転自在に保持する基部キャリア23及び端部キャリア24とともに、出力軸15が回転し、大きなトルクがピニオン16から出力されることになる。これにより、ピニオン16によってリングギア107が駆動され、ブレード105のピッチ角が制御されることになる。
また、ピッチ駆動装置1は、前述のように、ハブ104が1回転すると、ブレード105とともにハブ104の軸心の周囲を1回転し、その軸線Pが鉛直方向に対して成す角度が360度回転することになる。そして、ピッチ駆動装置1とともにピニオン16もハブ104の周囲で回転することになるが、固定機構17によって与圧が生じた状態で出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。
以上説明した風車用ピッチ駆動装置1によると、風車用ピッチ駆動装置1が、偏心して回転する外歯歯車22が設けられた偏心型減速機として構成される。このため、大きい減速比を確保することができ、出力トルクの向上を図ることができる。そして、偏心型減速機として構成されるため、大きい減速比を小型の構成で実現することができる。また、風車用ピッチ駆動装置1では、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構17において、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部である複数のリングナット(39a、39b)が設けられている。このため、ピニオン16が出力軸15側に対して軸線Pの方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオン16の出力軸15に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置1がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置1としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置1の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置1を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置1によると、出力軸15の周囲に配置された皿バネ37を介して与圧固定部である複数のリングナット(39a、39b)によってピニオン16が出力軸15側に対してその軸線Pの方向に付勢される。このため、皿バネ37の弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオン16の出力軸15に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオン16が出力軸15側に押し付けられて固定されることになる。これにより、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置1としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置1によると、与圧固定部が出力軸15に螺合するとともに互いに当接するよう配置される複数のリングナット(39a、39b)として設けられている。このため、複数のリングナット(39a、39b)の付勢力によって、より強固にピニオン16を出力軸15側に押し付けて固定することができる。そして、リングナット(39a、39b)同士が当接した状態で出力軸15に螺合しているため、リングナット(39a、39b)の回転方向の変位が互いに拘束されることになり、確実な緩み止めが図られることになる。これにより、ピニオン16に与圧が生じた状態が恒久的に維持され、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタの発生を恒久的に抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置2(以下、単に「ピッチ駆動装置2」ともいう)について説明する。図5は、ピッチ駆動装置2を示す断面図である。ピッチ駆動装置2は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、図5に示すように、ピッチ駆動装置2は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構40等を備えて構成されている。但し、固定機構40の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構45が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。以下、ピッチ駆動装置2について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構40と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構45とについて説明する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置2にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図5に示すように、固定機構40は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構40は、位置決め部41と、押さえ板部材42と、固定ボルト43とを備えて構成されている。
位置決め部41は、ピニオン16に一体に形成され、ピニオン16の他端側において他端側に向かって環状に突出するように設けられている。そして、この位置決め部41は、出力軸15の外周に沿って配置され、その他端側が、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aの一端側に当接している。これにより、位置決め部41は、ピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めするように構成されている。
押さえ板部材42及び固定ボルト43は、出力軸15及びピニオン16の一端側に配置されている。図6は、図5における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図5及び図6に示すように、押さえ板部材42は、出力軸15の一端側の端部の端面15aよりも直径の大きい円板状に形成されている。この押え板部材42は、ピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分に配置され、出力軸15の端部に対向するとともに、ピニオン16の一端側に当接してこのピニオン16の一端側を付勢するように配置されている。そして、出力軸15の一端側の端部の端面15aと押さえ板部材42の他端側における出力軸対向面42aとの間には、隙間44が形成されている。また、押さえ板部材42には、固定ボルト43が貫通する貫通孔が複数形成されている。尚、押さえ板部材42と、出力軸15及びピニオン16との間には、後述する第1シール部材46及び第2シール部材47が配置されている。
固定ボルト43は、複数設けられ、それぞれ押え板部材42の貫通孔を貫通するとともに出力軸15の一端側の端部に螺合して出力軸15に固定されるように構成されている。そして、固定ボルト43は、出力軸15に螺合することで、隙間44を隔てて出力軸15の端面15aに対向する押さえ板部材42を介して、ピニオン16を出力軸15に対して一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。これにより、押え板部材42及び固定ボルト43は、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定されることになる。このように、押さえ板部材42及び固定ボルト43が、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、ピッチ駆動装置2においては、図5に示すように、ケース11の一端側において、潤滑油であるグリースを供給するためのグリース供給口(潤滑油供給口)11dが形成されている。グリース供給口11dからケース11内に供給されたグリースによって、主軸受26aにおける潤滑と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49における潤滑とが確保されることになる。尚、主軸受26aの一端側でケース11の一端側の端部の内周と位置決め部41の外周との間には、ケース11の一端側からのグリースの漏洩を防止するためのシール部材48が配置されている。
そして、ピッチ駆動装置2においては、図5及び図6に示すピニオン側潤滑油封止機構45が備えられている。ピニオン側潤滑油封止機構45は、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリース(潤滑油)のスプライン結合部分49からの漏洩を防止してスプライン結合部分49にグリースを封止するための機構として設けられている。このピニオン側潤滑油封止機構45は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造と、押さえ板部材42と、固定ボルト43とを備えて構成されている。尚、押さえ板部材42及び固定ボルト43は、固定機構40及びピニオン側潤滑油封止機構45に重複して備えられる構成要素として設けられている。そして、押さえ板部材42は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構45の一端側の部材を構成している。また、固定ボルト43は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構45のボルトを構成している。
スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止する上記のシール構造は、第1シール部材46と第2シール部材47とを有して構成されている。第1シール部材46は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、出力軸15の一端側の端部の外周において周方向に沿って径方向の内側に凹むように形成された段部に嵌め込まれるようにして取り付けられている。また、この第1シール部材46は、出力軸15の一端側の端部と押さえ板部材42とに当接するとともに、複数の固定ボルト43に対して外側で、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置2の径方向(軸線Pに垂直な方向)における内側に配置されている。そして、第1シール部材46は、出力軸15と押さえ板部材42との間において、スプライン結合部分49の一端側から固定ボルト43に向かう方向のグリースの流出を封止するように配置されている。これにより、スプライン結合部分49から押さえ板部材42における固定ボルト43が貫通する貫通孔を介してグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、第2シール部材47は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、ピニオン16の一端側の内周において周方向に沿って径方向の外側に凹むように形成された段部に嵌め込まれるようにして取り付けられている。また、この第2シール部材47は、ピニオン16の一端側と押さえ板部材42とに当接するとともに、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置2の径方向における外側に配置されている。そして、第2シール部材47は、ピニオン16と押さえ板部材42との間において、スプライン結合部分49の一端側からピッチ駆動装置2の径方向における外側へのグリースの流出を封止するように配置されている。これにより、ピニオン16及び押さえ板部材42の間からスプライン結合部分49に封入されているグリースが漏洩することが防止されることになる。
そして、ピニオン側潤滑油封止機構45では、出力軸15に当接する第1シール部材46とピニオン16に当接する第2シール部材47とに加え、第1シール部材46及び第2シール部材47に当接する押さえ板部材42と、固定ボルト43とが設けられている。このため、ピニオン側潤滑油封止機構45では、固定ボルト43が出力軸15に螺合して押さえ板部材42を付勢することにより、第1シール部材46及び第2シール部材47がスプライン結合部分49の一端側を密閉し、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が十分に防止されることになる。
上述したピッチ駆動装置2は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置2の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置2がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構40によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置2が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構45により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。このため、スプライン結合部分49における潤滑が確保され、スプライン結合部分49においてフレッチング摩耗が発生することが防止されることになる。
以上説明したピッチ駆動装置2によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、ピッチ駆動装置2によると、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構40において、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部である押さえ板部材42及び固定ボルト43が設けられている。このため、ピニオン16が出力軸15側に対して軸線Pの方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオン16の出力軸15に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置2がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置2としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置2の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置2を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、与圧固定部を押さえ板部材42と固定ボルト43という簡易な構造の部材を用いて容易に且つ低コストで構成することができる。そして、出力軸15と押さえ板部材42との間に隙間44が形成されていることで、固定ボルト43の出力軸15への螺合により押さえ板部材42を介してピニオン16に与圧を生じさせることを容易に実現することができる。従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置2を簡易な構造で容易に実現することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、位置決め部41がピニオン16に一体に形成されているため、別部材としての位置決め部を製作する必要がなく、更にその位置決め部を別途出力軸15に取り付ける組み立て作業も不要となる。このため、部材点数の削減と組み立て工数の削減とを図ることができる。そして、ピッチ駆動装置2によると、出力軸15にピニオン16を取り付けることで、ピニオン16に一体の位置決め部41によって主軸受26aの一端側を同時に支持することができる。このため、更に、組み立て作業の効率化を図ることができる。従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置2の構成の簡素化と組み立て作業効率の向上とを図ることができる。
また、特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置では、出力軸とピニオンとの間におけるスプライン結合部分での潤滑が確保されておらず、風車用ピッチ駆動装置が繰り返し回転することで、このスプライン結合部分においてフレッチング摩耗が発生し易いという問題がある。しかしながら、風車用ピッチ駆動装置2によると、スプライン結合部分49の一端側を密閉する第1シール部材46及び第2シール部材47を有してスプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構45が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49におけるグリースによる潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置2としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、ピニオン16に当接する一端側の部材である押さえ板部材42が出力軸15に螺合するボルトである固定ボルト43によって出力軸15及びピニオン16の一端側に取り付けられる。そして、出力軸15と押さえ板部材42との間に配置された第1シール部材46によって、スプライン結合部分49から固定ボルト43側へと潤滑油が流出することが防止される。また、ピニオン16と押さえ板部材42との間に配置された第2シール部材47によって、スプライン結合部分49から出力軸15の径方向の外側へ潤滑油が流出することが防止される。よって、出力軸15に当接する第1シール部材46、ピニオン16に当接する第2シール部材47、第1及び第2シール部材(46、47)に当接する押さえ板部材42、及び固定ボルト43を備える簡素な機構によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、与圧固定部における押さえ板部材42が、ピニオン側潤滑油封止機構45における一端側の部材の機能も兼ねるように構成される。そして、与圧固定部における固定ボルト43が、ピニオン側潤滑油封止機構45におけるボルトの機能も兼ねるように構成される。このため、与圧固定部を兼用してピニオン側潤滑油封止機構45を効率よく構成することができる。これにより、与圧固定部とピニオン側潤滑油封止機構45とを備える風車用ピッチ駆動装置2において、構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、出力軸15と押さえ板部材42とに当接してスプライン結合部分49に対して出力軸15の径方向の内側に配置される第1シール部材46が、複数の固定ボルト43に対して出力軸15の径方向の外側に配置される。このため、与圧固定部の固定ボルト43が複数設けられる場合であっても、出力軸15の径方向においてスプライン結合部分49と複数の固定ボルト43との間に第1シール部材46として1つのシール部材を配置することで、第1シール部材46としての潤滑油封止機能を果たすことができる。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構45の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置3(以下、単に、「ピッチ駆動装置3」ともいう)について説明する。図7は、ピッチ駆動装置3を示す断面図である。ピッチ駆動装置3は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、図7に示すように、ピッチ駆動装置3は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構50等を備えて構成されている。但し、固定機構50の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構51が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。
以下、ピッチ駆動装置3について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構50と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構51とについて説明する。尚、ピッチ駆動装置3について、第2実施形態と同様の構成についても、図面において同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置3にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図7に示す固定機構50は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構50は、位置決め部41と、プレート部材52と、回り止め部材53と、リングナット54とを備えて構成されている。尚、位置決め部41は、第2実施形態の位置決め部41と同様に、ピニオン16に一体に形成され、主軸受26aに当接してピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めするように構成されている。
図8は、図7における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図7及び図8に示すプレート部材52は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に設けられたリング状に形成されている。このプレート部材52は、中心の貫通孔に出力軸15が貫通した状態でピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分16に配置されるとともに、その他端側の端面においてピニオン16に対して当接するように配置されている。そして、プレート部材52の一端側に回り止め部材53が配置され、回り止め部材53の更に一端側にリングナット54が配置されている。
回り止め部材53は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に形成されるとともに、後述のリングナット54の外周と係合してリングナット54の回転方向の変位を拘束する回り止めの機能を果たすための薄い環状の部材として設けられている。この回り止め部材53の外周には、折り曲げられることでリングナット54の外周と係合する外側爪部53aが周方向に沿って複数形成されている。また、回り止め部材53の内周には、折り曲げられた状態でプレート部材52の貫通孔に挿入されてプレート部材52の内周に形成された溝状の部分と係合する内側爪部53bが形成されている。
リングナット54は、内周に雌ネジ部分が形成されている。そして、リングナット54は、回り止め部材53がその中心の貫通孔に出力軸15が貫通してプレート部材52に当接するとともに内側爪部53bがプレート部材52の内周に係合するように配置された状態で、出力軸15の一端側の端部の外周に設けられた雄ネジ部分に螺合するように設けられている。これにより、リングナット54は、出力軸15に螺合することで出力軸15に対してピニオン16を一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。そして、リングナット54は、周り止め部材53及びプレート部材52を介してピニオン16を更に付勢するよう締め付けられることで、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に螺合により固定されることになる。このように、リングナット54は、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、リングナット54の外周には、軸方向に延びる溝状の凹部54aが周方向に沿って複数形成されている。この凹部54aに対して、回り止め部材53の外側爪部53aが係合するように折り曲げられる。これにより、リングナット54が出力軸15に螺合してピニオン16に与圧を生じさせた状態では、リングナット54の緩み方向の回転が回り止め部材53によって規制されることになる。このように、プレート部材52とリングナット54との間で締め付けられた回り止め部材53の爪部53aが凹部54aに係合していることで、リングナット54の回り止め(緩み止め)が図られることになる。
図7及び図8に示すピニオン側潤滑油封止機構51は、第2実施形態のピニオン側潤滑油封止機構45と同様に、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリース(潤滑油)のスプライン結合部分49からの漏洩を防止してスプライン結合部分49にグリースを封止するための機構として設けられている。このピニオン側潤滑油封止機構51は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造と、カバー部材57と、押さえボルト58とを備えて構成されている。
カバー部材57は、中心に押さえボルト58が貫通する貫通孔が形成されるとともに、その外周の全周に亘って延びる外周壁部57aが形勢された蓋状の部材として設けられている。このカバー部材57は、ピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分16aにおいて、出力軸15の一端側の端部に当接するように配置される。更に、カバー部材57は、凹み部分16aにおいて、外周壁部57aがピニオン16の一端側の内周に対して嵌まり込むように当接した状態で配置される。また、カバー部材57には、その中心部分において、カバー部材57が凹み部分16aに配置された状態で一端側に向かって盛り上がるように(即ち、他端側において凹むように)形成された盛り上がり部分57bが設けられている。この盛り上がり部分57bは、カバー部材57が凹み部分16aに配置された状態では、出力軸15の一端側の端部に凹み形成された凹状部分15b内に向かって突出して、後述する第1シール部材55を押圧するよう配置される。尚、カバー部材57は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構51の一端側の部材を構成している。
押さえボルト58は、カバー部材57の中心の貫通孔を貫通するとともに、出力軸15の一端側の端部に形成された雌ネジ孔に螺合してカバー部材57を出力軸15に対して固定するボルト部材として設けられている。そして、押さえボルト58は、出力軸15に螺合することで、そのボルト頭部においてカバー部材57の盛り上がり部分57bを一端側から他端側に向かって押圧し、カバー部材57を第1シール部材55を介して出力軸15に向かって付勢するように構成されている。尚、押さえボルト58は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構51のボルトを構成している。
スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造は、第1シール部材55と第2シール部材56とを有して構成されている。第1シール部材55は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、出力軸15の一端側の端部の凹状部分15bに配置されている。また、この第1シール部材55は、出力軸15の一端側の端部とカバー部材57とに当接するとともに、押さえボルト58に対して外側で、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置3の径方向(軸線Pに垂直な方向)における内側に配置されている。そして、第1シール部材55は、出力軸15とカバー部材57との間において、スプライン結合部分49の一端側から凹み部分16aを介して押さえボルト58に向かう方向のグリースの流出を封止するように配置されている。これにより、カバー部材57における押さえボルト58が貫通する貫通孔から、スプライン結合部分49及び凹み部分16aのグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、第2シール部材56は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、ピニオン16の一端側における凹み部分16aでの内周において周方向に沿って延びるように形成された溝部に対して、嵌め込まれるようにして取り付けられている。また、この第2シール部材56は、ピニオン16の一端側の内周とカバー部材57の外周壁部57aとに当接するとともに、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置3の径方向における外側に配置されている。そして、第2シール部材56は、ピニオン16とカバー部材57との間において、スプライン結合部分49の一端側から凹み部分16aを介してピッチ駆動装置3の径方向における外側へグリースが流出することを封止するように配置されている。これにより、スプライン結合部分49及び凹み部分16aのグリースが、ピニオン16及びカバー部材57の間から漏洩することが防止されることになる。
そして、ピニオン側潤滑油封止機構51では、押さえボルト58が出力軸15に螺合してカバー部材57を付勢することで、カバー部材57によって第1シール部材55が出力軸15に押圧され、カバー部材57の変位が拘束されて外周壁部57aが第2シール部材56を押圧する。このため、第1シール部材55及び第2シール部材56がスプライン結合部分49の一端側の空間である凹み部分16aを密閉することになる。これにより、スプライン結合部分49からの凹み部分16aを介したグリースの漏洩が十分に防止されることになる。
上述したピッチ駆動装置3は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置3の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置3がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構50によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置3が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構51により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。このため、スプライン結合部分49における潤滑が確保され、スプライン結合部分49においてフレッチング摩耗が発生することが防止されることになる。
以上説明したピッチ駆動装置3によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、ピッチ駆動装置3によると、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構50において、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部であるリングナット54が設けられている。このため、ピニオン16が出力軸15側に対して軸線Pの方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオン16の出力軸15に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置3がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置3としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置3の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置3を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置3によると、スプライン結合部分49の一端側を密閉する第1シール部材55及び第2シール部材56を有してスプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構51が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49におけるグリースによる潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置3としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置3によると、ピニオン16に当接する一端側の部材であるカバー部材57が出力軸15に螺合するボルトである押さえボルト58によって出力軸15及びピニオン16の一端側に取り付けられる。そして、出力軸15とカバー部材57との間に配置された第1シール部材55によって、スプライン結合部分49から押さえボルト58側へと潤滑油が流出することが防止される。また、ピニオン16とカバー部材57との間に配置された第2シール部材56によって、スプライン結合部分49から出力軸15の径方向の外側へ潤滑油が流出することが防止される。よって、出力軸15に当接する第1シール部材55、ピニオン16に当接する第2シール部材56、第1及び第2シール部材(55、56)に当接するカバー部材57、及び押さえボルト58を備える簡素な機構によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置3によると、ピニオン側潤滑油封止機構51における一端側の部材が、ピニオン16の端部の凹み部分16aの内周に嵌まり込んで当接するとともに出力軸15の端部にも当接するカバー部材57として設けられ、ピニオン側潤滑油封止機構51のボルトを構成する押さえボルト58によって出力軸15に固定される。そして、出力軸15、ピニオン16、カバー部材57、第1及び第2シール部材(55、56)によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出が防止される。このため、ピニオン16の端部に凹み部分16aを設けてその凹み部分16aを覆うように配置されるカバー部材57を設けることにより、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を封止する構成をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置4(以下、単に「ピッチ駆動装置4」ともいう)について説明する。図9は、ピッチ駆動装置4の断面の一部を拡大して示す断面図である。ピッチ駆動装置4は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、ピッチ駆動装置4は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構60等を備えて構成されている。但し、固定機構60の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構61が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。尚、図9はピッチ駆動装置4の一部拡大断面図であって、出力軸15及びピニオン16の一部とその近傍とを拡大して示しており、入力軸13及び減速部14の図示は図9では省略している。
以下、ピッチ駆動装置4について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構60と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構61とについて説明する。尚、ピッチ駆動装置4について、第2及び第3実施形態と同様の構成についても、図面において同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置4にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、図9では図示を省略する電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図9に示す固定機構60は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23(図9では図示を省略)に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構60は、位置決め部材62と、皿バネ63と、プレート部材64と、回り止め部材65と、リングナット66とを備えて構成されている。
位置決め部材62は、第1実施形態の位置決め部材36と同様に、リング状の部材として形成され、ピニオン16とは別体に形成されており、出力軸15の外周に配置されるように取り付けられている。そして、この位置決め部材62は、その一端側が、皿バネ63と後述するOリングシール68とを介してピニオン16の他端側に対向し、その他端側が、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aの一端側に当接している。これにより、位置決め部材62は、ピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めする本実施形態の位置決め部を構成している。
皿バネ63は、出力軸15の周囲においてピニオン16の他端側と位置決め部材62の一端側との間に配置されている。そして、皿バネ63は、図9に例示するように、複数枚重ねられた状態で配置され、その一端側がピニオン16の他端側に当接し、その他端側が位置決め部材62の一端側に当接するように配置されている。また、皿バネ63は、Oリングシール68に対して出力軸15の径方向(出力軸15の軸線Pに対して垂直な方向)における外側に配置されている。
図10は、図9における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図9及び図10に示すプレート部材64は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に設けられたリング状に形成されている。このプレート部材64は、中心の貫通孔に出力軸15が貫通した状態で、ピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分16aに配置されるとともに、その他端側の端面の外縁側においてピニオン16に対して当接するように配置されている。尚、プレート部材64は、凹み部分16において内周側(出力軸15の径方向における内側)に形成された段部に対して嵌まり込むように支持された状態で当接し、凹み部分16aに配置されている。また、プレート部材64の一端側には回り止め部材65が配置され、回り止め部材65の更に一端側にはリングナット66が配置されている。即ち、プレート部材64と、その一端側に配置されたリングナット66との間に、回り止め部材65が配置されている。
回り止め部材65は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に形成されるとともに、リングナット66の外周と係合してリングナット66の回転方向の変位を拘束する回り止めの機能を果たすための薄い環状の部材として設けられている。この回り止め部材65の外周には、折り曲げられることでリングナット66の外周と係合する外側爪部65aが周方向に沿って複数形成されている。また、回り止め部材65の内周には、折り曲げられた状態でプレート部材64の貫通孔に挿入されてプレート部材64の内周に形成された溝状の部分と係合する内側爪部(図9及び図10にて破線で図示)が形成されている。
リングナット66は、内周に雌ネジ部分が形成されている。そして、リングナット66は、出力軸15の一端側の端部の外周に設けられた雄ネジ部分に螺合するように設けられている。尚、リングナット66が出力軸15に螺合した状態では、回り止め部材65は、その中心の貫通孔に出力軸15が貫通してプレート部材64に当接するとともに前述の内側爪部がプレート部材64の内周に係合するように配置されている。このリングナット66は、出力軸15に螺合することで出力軸15に対してピニオン16を一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。そして、リングナット66は、周り止め部材65及びプレート部材64を介してピニオン16を更に付勢するよう締め付けられることで、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に螺合により固定されることになる。このように、リングナット66は、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、リングナット66の外周には、軸方向に延びる溝状の凹部66aが周方向に沿って複数形成されている。この凹部66aに対して、回り止め部材65の外側爪部65aが係合するように折り曲げられる。これにより、リングナット66が出力軸15に螺合してピニオン16に与圧を生じさせた状態では、リングナット66の緩み方向の回転が回り止め部材65によって規制されることになる。このように、プレート部材64とリングナット66との間で締め付けられた回り止め部材65の外側爪部65aが凹部66aに係合していることで、リングナット66の回り止め(緩み止め)が図られることになる。
図9に示すピニオン側潤滑油封止機構61は、第2及び第3実施形態のピニオン側潤滑油封止機構(45、51)と同様に、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49にグリース(潤滑油)を封止するための機構として設けられている。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構61は、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリースのスプライン結合部分49からの漏洩を防止するように構成されている。そして、このピニオン側潤滑油封止機構61は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えている。
図9及び図10に示すように、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止する上記のシール構造は、カバーシール部材67とOリングシール68とを有して構成されている。カバーシール部材67には、円形の平板状に形成された平板部67aと、その平板部67aの外周で全周に亘って延びるとともに円筒状の壁部として形成された外周壁部67bとが設けられている。このカバーシール部材67は、出力軸15の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周壁部67bの外周においてピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。尚、カバーシール部材67は、外周壁部67bが凹み部分16aにおいてこのピニオン16の一端側の内周16bに対して嵌り込むことで、ピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。このようにカバーシール部材67がピニオン16の一端側の端部に取り付けられることで、カバーシール部材67の外周とピニオン16の一端側の内周16bとの間から、スプライン結合部分49及び凹み部分16aにおけるグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、カバーシール部材67は、種類の異なる複数の材料が接合されて一体化された複数層構造として構成されている。図10では、金属材料等の剛性の高い材料で形成された剛性層69と、樹脂材料等の弾性変形し易い材料で形成された弾性層70と、を有する複数層構造のカバーシール部材67を例示している。剛性層69及び弾性層70は、それぞれ平板状の部分67aと外周壁部67bとに亘って一体に形成された材料で構成され、例えば接着剤等によって接合されている。そして、弾性層70が凹み部分16aに対して外側である一端側に配置され、剛性層69が出力軸15の一端側の端部に対向する他端側に配置されている。このように構成されることで、カバーシール部材67は、外周壁部67bにおける弾性層70の部分が弾性変形してピニオン16の一端側の内周16bに密着した状態となる。そして、剛性の高い剛性層69とピニオン16の内周16bとの間で弾性層70を介して作用する荷重によって、外周壁部67bとピニオン16の内周16aとの間で十分な大きさの摩擦力が生じ、ピニオン16の一端側の端部に対して外周壁部67bが密着してカバーシール部材67が取り付けられた状態が維持されることになる。
また、上記のようにカバーシール部材67が配置されていることで、与圧固定部であるリングナット66は、凹み部分16aにおいてカバーシール部材67の他端側に配置され、出力軸15の一端側の端部とともにカバーシール部材67によって覆われている。このように、カバーシール部材67は、スプライン結合部分49、与圧固定部及び出力軸15の端部の外側を覆う蓋を構成しておりグリースを封止するキャップ状の部材として形成されている。
Oリングシール68は、リング状でゴム製のシール部材として設けられ、出力軸15の周囲に配置されている。また、Oリングシール68は、位置決め部材62の一端側とピニオン16の他端側との間に配置されるとともに、位置決め部材62とピニオン16とに当接するように配置され、本実施形態における第4シール部材を構成している。尚、Oリングシール68は、その外周側が、位置決め部材62の一端側の端部において周方向に亘って延びるとともに内側に向かって対向するように凹む段部に対して嵌まり込んだ状態で支持されている。このようにOリングシール68が設けられていることにより、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出が封止されることになる。
上述したピッチ駆動装置4は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置4の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置4がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構60によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置4が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構61により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。
以上説明した風車用ピッチ駆動装置4によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、風車用ピッチ駆動装置4では、固定機構60が設けられることでピニオン16が出力軸15に対して固定されるとともに、スプライン結合部分49からの潤滑油の流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構61が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49における潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置4としての耐久性の向上を図ることができる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置4を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、出力軸15の一端側の端部を覆うカバーシール部材67がその外周においてピニオン16の一端側の端部に密着して取り付けられることで、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出が防止される。このため、ピニオン16に取り付けられて出力軸15の端部を覆うカバーシール部材67という1つのシール部材によって、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構61の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、カバーシール部材67は、ピニオン16の端部に設けられた凹み部分16aの内周16bに嵌まり込んで密着するように構成される。このため、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を封止するカバーシール部材67をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構60に、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部であるリングナット66が設けられている。このため、風車用ピッチ駆動装置4がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置4としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、風車用ピッチ駆動装置4によると、与圧固定部が、ピニオン16に形成された凹み部分16aに配置され、その一端側がカバーシール部材67によって出力軸15とともに覆われる。このため、ピニオン16の端部の凹み部分16aに与圧固定部を配置して更にそれを覆うようにカバーシール部材67を配置することにより、与圧固定部とカバーシール部材67とをスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、ピニオン16と位置決め部である位置決め部材62との間にそれらに当接するOリングシール(第4シール部材)68が配置される。このため、位置決め部が位置決め部材62としてピニオン16と別体に形成される場合であっても、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出をOリングシール68によって封止することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、与圧固定部であるリングナット66によってピニオン16が出力軸15側に対してその軸線Pの方向に付勢され、出力軸15の周囲に配置された皿バネ63を介してピニオン16が位置決め部材62に付勢される。このため、ピニオン16と位置決め部材62との間に配置された皿バネ63の弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオン16の出力軸15に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオン16が出力軸15側に押し付けられて固定されることになる。これにより、位置決め部が位置決め部材62としてピニオン16とは別体に形成された場合において、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置4としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置5(以下、単に「ピッチ駆動装置5」ともいう)について説明する。図11は、ピッチ駆動装置5の断面の一部を拡大して示す断面図である。ピッチ駆動装置5は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、ピッチ駆動装置5は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構71等を備えて構成されている。但し、固定機構71の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構72が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。尚、図11はピッチ駆動装置5の一部拡大断面図であって、出力軸15及びピニオン16の一部とその近傍とを拡大して示しており、入力軸13及び減速部14の図示は図11では省略している。
以下、ピッチ駆動装置5について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構71と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構72とについて説明する。尚、ピッチ駆動装置5について、第2乃至第4実施形態と同様の構成についても、図面において同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置5にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、図11では図示を省略する電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図11に示す固定機構71は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23(図11では図示を省略)に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構71は、第3実施形態の固定機構60と同様に、位置決め部材62と、プレート部材64と、回り止め部材65と、リングナット66とを備えて構成されている。但し、固定機構71は、皿バネ63が設けられていない点において、第4実施形態の固定機構60とは異なっている。従って、固定機構71においては、位置決め部材62は、その一端側がピニオン16の他端側に当接した状態で配置されている。尚、固定機構71におけるプレート部材64、回り止め部材65及びリングナット66については、第4実施形態の固定機構60と同様に構成されているため、説明を省略する。
ピニオン側潤滑油封止機構72は、第2乃至第4実施形態のピニオン側潤滑油封止機構(45、51、61)と同様に、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49にグリース(潤滑油)を封止するための機構として設けられている。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構72は、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリースのスプライン結合部分49からの漏洩を防止するように構成されている。そして、このピニオン側潤滑油封止機構61は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えている。
図12は、図11における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図11及び図12に示すように、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止する上記のシール構造は、カバーシール部材73とOリングシール68とを有して構成されている。カバーシール部材73には、円形の平板状に形成された平板部73aと、その平板部73aの外周で全周に亘って延びるとともに円筒状の壁部として形成された外周壁部73bとが設けられている。このカバーシール部材73は、出力軸15の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周壁部67bの外周においてピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。尚、カバーシール部材73は、外周壁部73bが凹み部分16aにおいてこのピニオン16の一端側の内周の一部に対して嵌り込むことで、ピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。このようにカバーシール部材73がピニオン16の一端側の端部に取り付けられることで、カバーシール部材73の外周とピニオン16の一端側の内周との間から、スプライン結合部分49及び凹み部分16aにおけるグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、カバーシール部材73は、樹脂材料等の弾性変形し易い材料で形成されている。そして、カバーシール部材73の外周壁部73bの外周には、周方向に沿って溝状に延びる溝状凹部74が形成されている。一方、ピニオン16の一端側の内周には、周方向に沿って突起状に延びるとともに溝状凹部74と係合する突起状凸部75が形成されている。そして、カバーシール部材73は、一端弾性変形することで突起状凸部75と溝状凹部74とが嵌まり合うように係合するよう構成されている。これにより、ピニオン16の一端側の端部に対して外周壁部73bが密着してカバーシール部材73が取り付けられた状態が維持されることになる。
また、上記のようにカバーシール部材73が配置されていることで、与圧固定部であるリングナット66は、凹み部分16aにおいてカバーシール部材73の他端側に配置され、出力軸15の一端側の端部とともにカバーシール部材73によって覆われている。このように、カバーシール部材73は、スプライン結合部分49、与圧固定部及び出力軸15の端部の外側を覆う蓋を構成しておりグリースを封止するキャップ状の部材として形成されている。
Oリングシール68は、第4実施形態と同様に構成され、位置決め部材62の一端側とピニオン16の他端側との間でこれらに当接するように配置され、本実施形態における第4シール部材を構成している。尚、ピニオン側潤滑油封止機構72においては、Oリングシール68は、その外周側が、ピニオン16の他端側の内周において周方向に亘って延びるとともに内側に向かって対向するように凹む段部に対して嵌まり込んだ状態で支持されている。このようにOリングシール68が設けられていることにより、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出が封止されることになる。
上述したピッチ駆動装置5は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置5の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置4がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構71によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置5が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構72により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。
以上説明した風車用ピッチ駆動装置5によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、風車用ピッチ駆動装置5では、固定機構71が設けられることでピニオン16が出力軸15に対して固定されるとともに、スプライン結合部分49からの潤滑油の流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構72が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49における潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置5としての耐久性の向上を図ることができる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置5を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、出力軸15の一端側の端部を覆うカバーシール部材73がその外周においてピニオン16の一端側の端部に密着して取り付けられることで、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出が防止される。このため、ピニオン16に取り付けられて出力軸15の端部を覆うカバーシール部材73という1つのシール部材によって、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構72の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、カバーシール部材73は、ピニオン16の端部に設けられた凹み部分16aの内周に嵌まり込んで密着するように構成される。このため、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を封止するカバーシール部材73をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、カバーシール部材73の外周に溝状凹部74が形成されてピニオン16の内周に突起状凸部75が形成される。そして、カバーシール部材73を一旦弾性変形させることで、溝状凹部74と突起状凸部75とが嵌まり合うように係合し、カバーシール部材73がピニオン16の一端側の内周に密着した状態で取り付けられる。このため、ピニオン16と弾性変形可能なカバーシール部材73とにおいて互いに係合する溝状凹部74及び突起状凸部75を設けた簡素な構造によって、カバーシール部材73をピニオン16に容易に密着させて取り付けることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、リングナット66として設けられた与圧固定部が、ピニオン16に形成された凹み部分16aに配置され、その一端側がカバーシール部材73によって出力軸15とともに覆われる。このため、ピニオン16の端部の凹み部分16aに与圧固定部を配置して更にそれを覆うようにカバーシール部材73を配置することにより、与圧固定部とカバーシール部材73とをスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、第4実施形態の風車用ピッチ駆動装置4と同様に、第4シール部材としてのOリングシール68が設けられる。このため、位置決め部が位置決め部材62としてピニオン16と別体に形成される場合であっても、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出をOリングシール68によって封止することができる。
(変形例)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することができる。例えば、次のように変更して実施することができる。
クランク軸が出力軸の軸線上に配置されたセンタクランクタイプの減速部を備える風車用ピッチ駆動装置においても本発明を適用することができる。また、基部キャリアと端部キャリアとを連結する支柱は、基部キャリアと別体に形成されていてもよい。また、クランク軸及び支柱の数は、本実施形態の例示とは異なっていてもよい。また、各軸受の種類については、適宜変更して実施してもよい。
また、第1実施形態の固定機構において、皿バネやリングナットの形状は適宜変更して実施してもよく、皿バネが設けられていなくてもよい。また、第1実施形態の固定機構において、位置決め部が、ピニオンと別体の位置決め部材としてではなく、ピニオンと一体に形成されていてもよい。また、第1実施形態の固定機構において、複数のリングナットが出力軸の軸線方向と斜めの方向でなく平行な方向において互いに当接するように配置されるものであってもよい。また、第2実施形態の固定機構において、更に皿バネが設けられ、固定ボルトが押え板部材及び皿バネを介してピニオンを付勢するものであってもよい。
また、第2実施形態及び第3実施形態のピニオン側潤滑油封止機構のシール構造において、第1シール部材及び第2シール部材が備えられておらず、その代わりに、出力軸とピニオンとに当接するよう配置されるシール部材(第3シール部材)が備えられているものであってもよい。図13は、第2実施形態の風車用ピッチ駆動装置2において、第1及び第2シール部材(45、46)の代わりに第3シール部材76が設けられている変形例を示す図である。この図13は、変形例に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図であって、出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示したものである。尚、第2実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略する。
図13に例示するように、出力軸15とピニオン16とに当接するように配置される第3シール部材76が設けられる場合においては、例えば、出力軸15及びピニオン16については、スプライン結合部分49の一端側において、出力軸15の外周及びピニオン16の内周のそれぞれにおいて出力軸15の径方向の内側に段状に縮径するとともに互いに摺接する部分が形成された構成とすることが望ましい。そして、出力軸15及びピニオン16における段状に縮径した部分の一方に(図13に示す例ではピニオン16に)周方向に延びる溝部77が形成され、この溝部77において第3シール部材76が配置された構成とすることができる。これにより、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を封止するシール構造を出力軸15とピニオン16との間に配置した1つのシール部材で実現することができる。従って、1つの第3シール部材76によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、第2実施形態のピニオン側潤滑油封止機構において、第1シール部材については、複数の固定ボルトの外側に配置される1つの大径のシール部材として構成されるものでなくてもよい。例えば、各固定ボルトの外側にそれぞれ配置される小径の複数のシール部材として、第1シール部材が設けられるものであってもよい。
また、第2実施形態及び第3実施形態において、固定機構の位置決め部がピニオンとは別体の位置決め部材として形成されていてもよい。この場合、ピニオン側潤滑油封止機構のシール構造については、第1シール部材及び第2シール部材に加えて、更に、ピニオンと位置決め部との間に配置されてピニオン及び位置決め部に当接するシール部材(第4シール部材)が備えられているものであってもよい。これにより、スプライン結合部分の他端側から外部へのグリースの流出も封止することができる。
また、第4実施形態及び第5実施形態においては、ピニオンの凹み部分の内周に嵌り込むカバーシール部材を例にとって説明したが、この通りでなくてもよく、凹み部分の内周以外の位置でピニオンに対してカバーシール部材が取り付けられるものであってもよい。また、第4実施形態では、2層構造のカバーシール部材を例にとって説明したが、単層構造や3層以上の複数層構造のカバーシール部材であってもよい。また、第5実施形態では、カバーシール部材の外周に溝状凹部が設けられ、ピニオンの内周に突起状凸部が設けられているものを例にとって説明したが、この通りでなくもよく、カバーシール部材の外周に突起状凸部が設けられ、ピニオンの内周に溝状凹部が設けられているものであってもよい。
本発明は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置として、広く適用することができるものである。
1 風車用ピッチ駆動装置
11 ケース
15 出力軸
16 ピニオン
17 固定機構
19 ピン内歯
21 クランク軸
22、22a、22b 外歯歯車
23 基部キャリア
24 端部キャリア
25 支柱
29 外歯
30 クランク用孔
45 ピニオン側潤滑油封止機構
46 第1シール部材(シール構造)
47 第2シール部材(シール構造)
49 スプライン結合部分
101 風車
104 ハブ(主軸部)
105 ブレード
本発明は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置に関する。
風車においては、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置が設けられている。そして、風車においては、近年、風車サイズが大きくなったり、ブレードの直径が大きくなる傾向にあること等から、出力トルクの向上を図った高出力仕様の風車用ピッチ駆動装置が要求される状況にある。一方、風車において風車用ピッチ駆動装置を配置するスペースは限られることから、より小型化した構造であることも求められる。
これに対し、出力トルクの向上と小型化を図るために必要な大きい減速比を実現可能な風車用ピッチ駆動装置として、特許文献1に開示されているように、偏心して回転する外歯歯車が設けられた偏心型減速機として構成されたものが知られている。この特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置においては、出力軸(374)に出力用のピニオン(530)が取り付けられている。そして、出力軸の端部には板部材がボルトで固定され、この板部材によって出力軸の軸線方向におけるピニオンの移動が規制されている。
国際公開第2008/096747号パンフレット(第14頁、第15−16図)
特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置は、偏心型減速機として構成されており、出力トルクの向上とともに小型化を図ることができる。一方、風車用ピッチ駆動装置は、風車の主軸部の回転に伴って、ブレードとともに主軸部の周囲を回転することになる。しかしながら、特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置では、出力軸とピニオンとの間におけるスプライン結合部分での潤滑が確保されておらず、風車用ピッチ駆動装置が繰り返し回転することで、このスプライン結合部分においてフレッチング摩耗が発生し易いという問題がある。このため、出力軸及びピニオンが損傷して風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の低下を招いてしまう虞がある。
本発明は、上記実情に鑑みることにより、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置であって、ケースと、前記ケースの内周に配置され、ピン状の部材として形成された複数のピン内歯と、前記ケースに収納されるとともに前記ピン内歯に噛み合う外歯が外周に設けられた外歯歯車と、前記外歯歯車に形成されたクランク用孔を貫通し、回転することで前記外歯歯車を偏心させて回転させるクランク軸と、前記クランク軸の一端側を回転自在に保持する基部キャリアと、前記クランク軸の他端側を回転自在に保持する端部キャリアと、前記基部キャリアと前記端部キャリアとの間に配置され、前記基部キャリアと前記端部キャリアとを連結する支柱と、前記基部キャリアに固定される出力軸と、前記出力軸の一端側にスプライン結合により取り付けられる出力用のピニオンと、前記ピニオンを前記出力軸に対して固定する固定機構と、前記出力軸及び前記ピニオンのスプライン結合部分からの潤滑油の流出を封止するシール構造を有し、当該スプライン結合部分に潤滑油を封止するピニオン側潤滑油封止機構と、を備えていることを特徴とする。
この発明によると、風車用ピッチ駆動装置が、偏心して回転する外歯歯車が設けられた偏心型減速機として構成される。このため、大きい減速比を確保することができ、出力トルクの向上を図ることができる。そして、偏心型減速機として構成されるため、大きい減速比を小型の構成で実現することができる。また、本発明の風車用ピッチ駆動装置では、固定機構が設けられることでピニオンが出力軸に対して固定されるとともに、スプライン結合部分からの潤滑油の流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構が設けられている。このため、スプライン結合部分に供給された潤滑油の漏洩が防止され、スプライン結合部分における潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の向上を図ることができる。
従って、本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記ピニオン側潤滑油封止機構は、前記出力軸及び前記ピニオンの一端側に配置されるとともに当該ピニオンの一端側に当接する一端側の部材と、前記一端側の部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側の端部に螺合するボルトと、を更に有し、前記シール構造は、前記出力軸と前記一端側の部材との間において、前記スプライン結合部分の一端側から前記ボルトに向かう方向の潤滑油の流出を封止する第1シール部材と、前記ピニオンと前記一端側の部材との間において、前記スプライン結合部分の一端側から前記出力軸の軸線方向に垂直な方向である径方向における外側への潤滑油の流出を封止する第2シール部材と、を有していることが好ましい
この発明によると、ピニオンに当接する一端側の部材が出力軸に螺合するボルトによって出力軸及びピニオンの一端側に取り付けられる。そして、出力軸と一端側の部材との間に配置された第1シール部材によって、スプライン結合部分からボルト側へと潤滑油が流出することが防止される。また、ピニオンと一端側の部材との間に配置された第2シール部材によって、スプライン結合部分から出力軸の径方向の外側へ潤滑油が流出することが防止される。よって、出力軸に当接する第1シール部材、ピニオンに当接する第2シール部材、第1及び第2シール部材に当接する一端側の部材、及びボルトを備える簡素な機構によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止することができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、前記与圧固定部は、前記一端側の部材として設けられるとともに前記ピニオンの一端側を付勢する押さえ板部材と、前記ボルトとして設けられるとともに前記押さえ板部材を貫通して前記出力軸の一端側に螺合する固定ボルトと、を有し、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材との間には隙間が形成され、前記固定ボルトが前記出力軸に螺合することで前記押さえ板部材を介して前記ピニオンを付勢して前記ピニオンに与圧が生じ、前記第1シール部材は、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における内側に配置され、前記第2シール部材は、前記ピニオンの一端側と前記押さえ板部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることが好ましい
この発明によると、ピニオンを出力軸に固定する固定機構において、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部である押さえ板部材及び固定ボルトが設けられている。このため、ピニオンが出力軸側に対して軸線方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオンの出力軸に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、本発明によると、押さえ板部材が本発明における一端側の部材の機能も兼ねるように構成され、固定ボルトが本発明におけるボルトの機能も兼ねるように構成される。このため、与圧固定部を兼用してピニオン側潤滑油封止機構を効率よく構成することができる。これにより、与圧固定部とピニオン側潤滑油封止機構とを備える風車用ピッチ駆動装置において、構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定ボルトは、複数設けられ、前記第1シール部材は、複数の前記固定ボルトに対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることが好ましい
この発明によると、出力軸と押さえ板部材とに当接してスプライン結合部分の出力軸径方向の内側に配置される第1シール部材が、複数の固定ボルトに対して出力軸径方向の外側に配置される。このため、与圧固定部の固定ボルトが複数設けられる場合であっても、出力軸径方向においてスプライン結合部と複数の固定ボルトとの間に第1シール部材として1つのシール部材を配置することで、第1シール部材としての潤滑油封止機能を果たすことができる。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記一端側の部材として、前記ピニオンの一端側の端部に形成された凹み部分において前記出力軸の一端側の端部に当接するように配置されるとともに、外周が前記凹み部分において前記ピニオンの一端側の内周に対して嵌まり込むように当接した状態で配置されるカバー部材が設けられ、前記ボルトとして、前記カバー部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側の端部に螺合して前記カバー部材を前記出力軸に対して固定する押さえボルトが設けられ、前記第1シール部材は、前記出力軸の一端側の端部と前記カバー部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における内側に配置され、前記第2シール部材は、前記ピニオンの一端側の内周と前記カバー部材の外周とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることが好ましい
この発明によると、本発明における一端側の部材が、ピニオンの端部の凹み部分の内周に嵌まり込んで当接するとともに出力軸の端部にも当接するカバー部材として設けられ、本発明のボルトを構成する押さえボルトによって出力軸に固定される。そして、出力軸、ピニオン、カバー部材、第1及び第2シール部材によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出が防止される。このため、ピニオンの端部に凹み部分を設けてその凹み部分を覆うように配置されるカバー部材を設けることにより、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を封止する構成をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記シール構造は、前記出力軸の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周において前記ピニオンの一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられるカバーシール部材を有していることが好ましい
この発明によると、出力軸の一端側の端部を覆うカバーシール部材がその外周においてピニオンの一端側の端部に密着して取り付けられることで、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出が防止される。このため、ピニオンに取り付けられて出力軸の端部を覆うカバーシール部材という1つのシール部材によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記カバーシール部材は、外周が、前記ピニオンの一端側の端部に形成された凹み部分において当該ピニオンの一端側の内周に対して嵌まり込むことで、前記ピニオンの一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられることが好ましい
この発明によると、カバーシール部材は、ピニオンの端部に設けられた凹み部分の内周に嵌まり込んで密着するように構成される。このため、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を封止するカバーシール部材をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記カバーシール部材の外周及び前記ピニオンの一端側の内周には、それらのうちの一方に、周方向に沿って突起状に延びる突起状凸部が形成され、それらのうちの他方に、周方向に沿って溝状に延びるとともに前記突起状凸部と係合する溝状凹部が形成され、前記カバーシール部材が一旦弾性変形することで前記突起状凸部と前記溝状凹部とが嵌まり合うように係合することが好ましい
この発明によると、カバーシール部材の外周及びピニオンの内周の一方に突起状凸部が形成されて他方に溝状凹部が形成される。そして、カバーシール部材を一旦弾性変形させることで、突起状凸部と溝状凹部とが嵌まり合うように係合し、カバーシール部材がピニオンの一端側の内周に密着した状態で取り付けられる。このため、ピニオンと弾性変形可能なカバーシール部材とにおいて互いに係合する突起状凸部及び溝状凹部を設けた簡素な構造によって、カバーシール部材をピニオンに容易に密着させて取り付けることができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、前記与圧固定部は、前記凹み部分において前記カバーシール部材の他端側に配置され、前記出力軸の一端側の端部とともに前記カバーシール部材によって覆われていることが好ましい
この発明によると、ピニオンを出力軸に固定する固定機構に、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部が設けられている。このため、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、本発明によると、与圧固定部が、ピニオンに形成された凹み部分に配置され、その一端側がカバーシール部材によって出力軸とともに覆われる。このため、ピニオンの端部の凹み部分に与圧固定部を配置して更にそれを覆うようにカバーシール部材を配置することにより、与圧固定部とカバーシール部材とをスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記シール構造は、前記出力軸と前記ピニオンとに当接するように配置される第3シール部材を有し、前記出力軸及び前記ピニオンには、前記スプライン結合部分の一端側において、当該出力軸の外周及び当該ピニオンの内周のそれぞれにおいて内側に段状に縮径するとともに互いに摺接する部分が形成され、前記出力軸及び前記ピニオンにおける段状に縮径した部分の一方に周方向に延びる溝部が形成され、この溝部に前記第3シール部材が配置されていることが好ましい
この発明によると、出力軸及びピニオンにおいて、スプライン結合部分の一端側で内側に段状に縮径する部分がそれぞれ設けられ、その一方に形成された溝部に、出力軸及びピニオンに当接するように第3シール部材が配置される。このため、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を封止するシール構造を出力軸とピニオンとの間に配置した1つのシール部材で実現することができる。従って、1つの第3シール部材によって、スプライン結合部分の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、前記位置決め部は、前記ピニオンとは別体の位置決め部材として形成され、前記シール構造は、前記ピニオンと前記位置決め部との間に配置されて当該ピニオン及び当該位置決め部に当接する第4シール部材を更に有していることが好ましい
この発明によると、ピニオンを出力軸に固定する固定機構に、ピニオンとは別体でピニオンの他端側を出力軸側に位置決めする位置決め部と、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部とが設けられている。このため、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、本発明によると、ピニオンと位置決め部との間にそれらに当接する第4シール部材が配置される。このため、位置決め部がピニオンと別体に形成される場合であっても、スプライン結合部分の他端側から外部への潤滑油の流出を第4シール部材によって封止することができる。
発明に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記出力軸の周囲において前記ピニオンと前記位置決め部との間に配置される皿バネを更に有していることが好ましい
この発明によると、与圧固定部によってピニオンが出力軸側に対してその軸線方向に付勢され、出力軸の周囲に配置された皿バネを介してピニオンが位置決め部に付勢される。このため、ピニオンと位置決め部との間に配置された皿バネの弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオンの出力軸に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオンが出力軸側に押し付けられて固定されることになる。これにより、位置決め部がピニオンとは別体に形成された場合において、出力軸に対するピニオンの振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置であって、ケースと、前記ケースの内周に配置され、ピン状の部材として形成された複数のピン内歯と、前記ケースに収納されるとともに前記ピン内歯に噛み合う外歯が外周に設けられた外歯歯車と、前記外歯歯車に形成されたクランク用孔を貫通し、回転することで前記外歯歯車を偏心させて回転させるクランク軸と、前記クランク軸の一端側を回転自在に保持する基部キャリアと、前記クランク軸の他端側を回転自在に保持する端部キャリアと、前記基部キャリアと前記端部キャリアとの間に配置され、前記基部キャリアと前記端部キャリアとを連結する支柱と、前記基部キャリアに固定される出力軸と、前記出力軸に取り付けられる出力用のピニオンと、前記ピニオンを前記出力軸に対して固定する固定機構と、を備えている。そして、発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢し、前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有していることを特徴とする。
この発明によると、風車用ピッチ駆動装置が、偏心して回転する外歯歯車が設けられた偏心型減速機として構成される。このため、大きい減速比を確保することができ、出力トルクの向上を図ることができる。そして、偏心型減速機として構成されるため、大きい減速比を小型の構成で実現することができる。尚、特許文献1に開示の風車用ピッチ駆動装置では、出力軸の端部に固定された板部材によって出力軸の軸線方向におけるピニオンの移動が規制される構成であるため、移動が規制された範囲内で出力軸に対するピニオンの微小な変位が生じ易い。このため、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し易く、出力軸及びピニオンが損傷して風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の低下を招いてしまう虞がある。また、上記の振動やガタが生じると、風車用ピッチ駆動装置の作動の際における駆動効率の低下も招いてしまう虞がある。しかしながら、本発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置では、ピニオンを出力軸に固定する固定機構において、ピニオンを一端側から付勢してピニオンに与圧を生じさせた状態で出力軸に固定される与圧固定部が設けられている。このため、ピニオンが出力軸側に対して軸線方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオンの出力軸に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置がブレードとともに主軸部の周囲を回転しても、出力軸に対するピニオンの振動やガタが発生し難くなり、出力軸及びピニオンの損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本発明の他の局面によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することができる。
発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記固定機構は、前記出力軸の周囲に配置される皿バネを更に有し、前記与圧固定部が前記皿バネを介して前記ピニオンを付勢することが好ましい
この発明によると、出力軸の周囲に配置された皿バネを介して与圧固定部によってピニオンが出力軸側に対してその軸線方向に付勢される。このため、皿バネの弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオンの出力軸に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオンが出力軸側に押し付けられて固定されることになる。これにより、出力軸に対するピニオンの振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記与圧固定部は前記出力軸の外周に螺合する複数のリングナットとして設けられ、当該複数のリングナットは前記出力軸の軸線方向と平行な方向又は斜めの方向において互いに当接するように配置されていることが好ましい
この発明によると、与圧固定部が出力軸に螺合するとともに互いに当接するよう配置される複数のリングナットとして設けられている。このため、複数のリングナットの付勢力によって、より強固にピニオンを出力軸側に押し付けて固定することができる。そして、リングナット同士が当接した状態で出力軸に螺合しているため、リングナットの回転方向の変位が互いに拘束されることになり、確実な緩み止めが図られることになる。これにより、ピニオンに与圧が生じた状態が恒久的に維持され、出力軸に対するピニオンの振動やガタの発生を恒久的に抑制することができる。
発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記与圧固定部は、前記ピニオンの一端側を付勢する押さえ板部材と、前記押さえ板部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側に螺合する固定ボルトと、を有し、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材との間には隙間が形成され、前記固定ボルトが前記出力軸に螺合することで前記押さえ板部材を介して前記ピニオンを付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせることが好ましい
この発明によると、与圧固定部を押さえ板部材と固定ボルトという簡易な構造の部材を用いて容易に且つ低コストで構成することができる。そして、出力軸と押さえ板部材との間に隙間が形成されていることで、固定ボルトの出力軸への螺合により押さえ板部材を介してピニオンに与圧を生じさせることを容易に実現することができる。従って、本発明の他の局面によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置を簡易な構造で容易に実現することができる。
発明の他の局面に係る風車用ピッチ駆動装置は、前記位置決め部は、前記ピニオンに一体に形成され、前記出力軸の外周に取り付けられて前記出力軸を前記ケースに対して回転自在に保持する主軸受の一端側に当接することで、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めすることが好ましい
この発明によると、位置決め部がピニオンに一体に形成されているため、別部材としての位置決め部を製作する必要がなく、更にその位置決め部を別途出力軸に取り付ける組み立て作業も不要となる。このため、部材点数の削減と組み立て工数の削減とを図ることができる。そして、本発明の他の局面によると、出力軸にピニオンを取り付けることで、ピニオンに一体の位置決め部によって主軸受の一端側を同時に支持することができる。このため、更に、組み立て作業の効率化を図ることができる。従って、本発明の他の局面によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置の構成の簡素化と組み立て作業効率の向上とを図ることができる。
本発明によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置が適用される風車を示す斜視図である。 図1に示す風車におけるハブに対するブレードの取り付け部分を拡大して示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置を示す断面図である。 図3に示す風車用ピッチ駆動装置における減速部とその近傍とを拡大して示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置を示す断面図である。 図5に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置を示す断面図である。 図7に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図である。 図9に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 本発明の第5実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図である。 図11に示す風車用ピッチ駆動装置における出力軸及びピニオンの一端側を拡大して示す断面図である。 変形例に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本発明の実施形態は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置として、広く適用することができるものである。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置1(以下、単に「ピッチ駆動装置1」ともいう)が適用される風車101を示す斜視図である。図1に示すように、風車101は、タワー102、ナセル103、ハブ(主軸部)104、ブレード105等を備えている。タワー102は、地上から鉛直上方に向かって延びるように設置されている。ナセル103は、タワー102に対して回転自在に配置され、図示しないヨー駆動装置によって水平面内で旋回するように設置されている。ナセル103の内部には、図示しない動力伝達軸や発電機等が配置されている。また、本実施形態における主軸部を構成するハブ104は、上記の動力伝達軸に連結され、ナセル103に対して回転可能に設けられている。そして、ブレード105は、複数枚(本実施形態では、3枚)設けられ、ハブ104に対して均等角度に放射状に延びるように取り付けられている。また、ブレード105は、ハブ104に取り付けられる中空円筒状の軸部105aと、風を受けるための羽部105bとで構成されている。
図2は、ハブ104に対するブレード105の取り付け部分を拡大して示す断面図をピッチ駆動装置1とともに示す図である。ハブ104におけるブレード105の取り付け部分には開口が形成されており、この開口に対して、各ブレード105が、その軸部105aの端部において対向するように配置されている。そして、各ブレード105は、その軸部105aにおいてハブ104に対して軸受106を介して支持されており、ハブ104に対して回転可能に設けられている。また、軸部105aのハブ104への取り付け側の端部には、内周側に配置される内歯が設けられたリングギア107が設けられている(尚、図2では、リングギア107の内歯の各歯の図示を省略している)。リングギア107は、その軸心が軸部105aの軸心と一致するように配置されており、後述するピッチ駆動装置1の出力用のピニオン16が噛み合うように構成されている。
図3は、ピッチ駆動装置1を示す断面図である。ピッチ駆動装置1は、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構17等を備えて構成されている。このピッチ駆動装置1は、図2に示すように、電動機108と連結されている。そして、ピッチ駆動装置1は、取り付けブラケット109を介して、ハブ104におけるブレード105が取り付けられる開口部分の内側に取り付けられている。尚、ピッチ駆動装置1は、ケース11に形成されたフランジ部11aにおいて、ハブ104に固定された取り付けブラケット109に対して、複数の取り付けボルト110を介して取り付けられている。また、ピッチ駆動装置1は、その軸方向、即ち、図3において一点鎖線で示す出力軸15の軸線(ピッチ駆動装置1の回転中心線)Pの方向が、ブレード105の軸部105aの軸心の方向と平行になるように、配置されている。ピッチ駆動装置1がこのように風車101に設けられているため、ハブ104が1回転すると、ピッチ駆動装置1は、ブレード105とともにハブ104の軸心の周りを1回転し、その出力軸15の軸線P(以下、単に「軸線P」という)が鉛直方向に対して成す角度が360度回転することになる。
また、ピッチ駆動装置1は、その一端側に配置された出力用のピニオン16がブレード105のリングギア107と噛み合うように配置されている。そして、ピッチ駆動装置1は、その他端側に配置された電動機108から入力された駆動力を減速してピニオン16に出力し、このピニオン16に噛み合うリングギア107とともにブレード105をその軸心を中心としてハブ104に対して回転させる。これにより、ピッチ駆動装置1は、ブレード105のピッチ角を制御するように構成されている。尚、以下の説明においては、ピッチ駆動装置1にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
ケース11は、図2及び図3に示すように、一端側及び他端側の端部が開口するように形成された筒状に形成され、他端側には取り付けブラケット109への取り付け用の前述したフランジ部11aが形成されている。このケース11の内周には、後述する減速部14のピン内歯19が配置されている。また、ケース11には、ケース11内の潤滑油を交換する際にケース11内に封入される潤滑油を供給するための給油口11b、ケース11内に封入された潤滑油を排出するための排油口11c等が形成されている。
カバー12は、図2及び図3に示すように、円盤状の部材として設けられ、ケース11の他端側の開口を覆うようにケース11に対して複数のボルトやピンによって固定されている。そして、カバー12には、ケース11に取り付けられる側とは反対側の他端側において電動機108が取り付けられる。また、カバー12の中心部分には、後述する入力軸13が貫通する貫通孔12aが形成されている。
入力軸13は、図3に示すように、カバー12の貫通孔12aを貫通するとともに電動機108の駆動力が入力される短軸状の部材として設けられ、軸線P上に配置されている。尚、ピッチ駆動装置1では、入力軸13、ケース11内に配置される減速部14、及び出力軸15が、軸線Pに沿って直列に配置されている。この入力軸13は、他端側が電動機108の図示しない出力軸に結合され、一端側の外周には歯車部分が形成されている。そして、入力軸13は、ケース12の貫通孔12aに対して軸受18を介して回転自在に保持されている。尚、カバー12と入力軸13との間にはシール部材が配置され、貫通孔12aにおいて、このシール部材によってケース11及びカバー12の内側に封入された潤滑油が外部に漏洩しないように封止されている。
図4は、図3における減速部14とその近傍とを拡大して示す断面図である。減速部14は、図3及び図4に示すように、ピン内歯19、スパーギア20、クランク軸21、外歯歯車22、基部キャリア23、端部キャリア24、支柱25、主軸受26、クランク軸軸受27、外歯用軸受28等を備えて構成されている。
ピン内歯19は、複数設けられており、ケース11の内周に形成されたピン溝に嵌め込まれて取り付けられた状態でケース11の内周に配置されている。ピン内歯19(図3及び図4では断面でなく外形を図示)は、ピン状の部材(丸棒状の部材)として形成され、その長手方向が軸線Pと平行に位置するように配置されている。そして、ピン内歯19は、ケース11の内周において周方向に沿って等間隔に配列され、外歯歯車22の外歯29と噛み合うように構成されている。
スパーギア20は、その軸心方向が軸線Pの方向と平行になるように配置され、複数設けられたクランク軸21の他端側の端部にそれぞれ固定されている。そして、スパーギア20は、入力軸13の一端側に形成された歯車部分と噛み合うように配置され、入力軸13の駆動力が伝達されるように構成されている。
クランク軸21は、軸線Pを中心とした周方向に沿った均等角度の位置に複数(例えば、3つ)配置されており、その軸方向が軸線Pと平行になるように配置されている。そして、各クランク軸21(図3及び図4では、断面でなく外径を図示)の他端側の端部には、前述のようにスパーギア20が固定されており、入力軸13からの駆動力が入力されるように構成されている。また、各クランク軸21は、外歯歯車22に形成されたクランク用孔30をそれぞれ貫通するように配置されており、入力軸13からの駆動力が伝達されて回転することで外歯歯車22を偏心させて回転させる軸部材として設けられている。そして、クランク軸21は、自らの回転(自転)に伴う外歯歯車22の回転とともに、公転動作を行うことになる。また、クランク軸21には、その中途部分において、第1偏心部21a及び第2偏心部21bが直列に形成されている。第1偏心部21a及び第2偏心部21bは、軸方向と垂直な断面が円形断面となるように形成され、それぞれの中心位置がクランク軸21の回転中心線に対して偏心するように設けられている。
クランク軸軸受27は、各クランク軸21の一端側及び他端側をそれぞれ回転自在に保持する一対のクランク軸軸受27として設けられている。この各一対のクランク軸軸受27は、クランク軸21の一端側を後述の基部キャリア23に対して回転自在に保持するクランク軸軸受27aと、クランク軸21の他端側を後述の端部キャリア24に対して回転自在に保持するクランク軸軸受27bとで構成されている。クランク軸軸受27a及びクランク軸軸受27bは、本実施形態では、いずれも円錐ころ軸受として構成されている。
外歯歯車22は、平行に配置された状態でケース11内に収納される第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bで構成されている。第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bには、前述のように、クランク軸21が貫通するクランク用孔30が円形孔として形成されている。また、外歯歯車22の各外歯歯車(22a、22b)には、クランク用孔30に加え、後述する支柱25が貫通する支柱用孔31が更に形成されている。尚、第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bは、軸線Pと平行な方向において、クランク用孔30及び支柱用孔31の位置がそれぞれ対応するように配置されている。支柱用孔31は、支柱25に対応して外歯歯車22の周方向に沿った均等角度の位置に複数(例えば、3つ)配置されている。また、支柱用孔31は、外歯歯車22の周方向において、クランク用孔30と交互に形成されている。尚、支柱用孔31には、支柱25が非接触の遊嵌状態で貫通している。
また、第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bのそれぞれの外周には、ピン内歯19に噛み合う外歯29が設けられている。第1外歯歯車22a及び第2外歯歯車22bの外歯29の歯数は、ピン内歯19の歯数よりも1個或いは複数個少なくなるように設けられている。このため、クランク軸21が回転するごとに外歯歯車22(第1外歯歯車22a、第2外歯歯車22b)の外歯29とピン内歯19との噛み合いがずれ、外歯歯車22(第1外歯歯車22a、第2外歯歯車22b)が偏心して揺動回転するように構成されている。
外歯用軸受28は、第1外歯歯車22aのクランク用孔30に配置される外歯用軸受28a、及び、第2外歯歯車22bのクランク用孔30に配置される外歯用軸受28bとして設けられている。この外歯用軸受28(28a、28b)は、いずれも円筒ころ軸受又は針状ころ軸受として構成されている。そして、各クランク用孔30において、外歯用軸受28aがクランク軸21の第1偏心部21aを第1外歯歯車22aに対して、外歯用軸受28bがクランク軸21の第2偏心部21bを第2外歯歯車22bに対して、それぞれ回転自在に保持している。
基部キャリア23は、その一端側において出力軸15が一体に形成されてケース11内に配置されている。一方、基部キャリア23の他端側には、クランク保持穴32が形成されている。基部キャリア23は、このクランク保持穴32によって各クランク軸21の一端側の端部をクランク軸軸受27aを介して回転自在に保持している。クランク保持穴32は、軸線Pを中心とした周方向に沿った均等角度の位置に形成されている。
端部キャリア24は、支柱25を介して基部キャリア23と連結され、円板状の部材として設けられている。端部キャリア24には、貫通孔として形成されたクランク保持孔33が軸線Pを中心として周方向に沿った均等角度の位置に設けられている。そして、端部キャリア24は、クランク保持孔33にてクランク軸21の他端側をクランク軸軸受27bを介して回転自在に保持している。尚、クランク軸軸受27bにおける軸方向の他端側の位置は、クランク保持孔33に嵌め込まれたリング状の止め部材によって予圧状態で規定されている。
支柱25は、基部キャリア23と端部キャリア24との間に配置され、基部キャリア23と端部キャリア24とを連結する柱状部材として設けられている。支柱25は、軸線Pを中心とした周方向に沿った均等角度の位置に複数(例えば、3つ)配置され、その軸方向が軸線Pの方向と平行となるように配置されている。尚、支柱25とクランク軸21とは、軸線Pを中心とした周方向に沿って交互に配置されている。各支柱25は、基部キャリア23に一体に形成され、基部キャリア23の他端側において突出するように設けられている。また、支柱25には、他端側に開口して端部キャリア24に形成されたボルト挿通用の貫通孔に対向し、内周に雌ネジ部分が設けられた支柱ボルト穴34が形成されている。端部キャリア24の他端側からこの支柱ボルト穴34に支柱ボルト35が挿入されて、支柱ボルト35の雄ネジ部分と支柱ボルト穴34の雌ネジ部分とが螺合することで、端部キャリア24と基部キャリア23とが支柱25を介して結合するように構成されている。
主軸受26は、基部キャリア23、端部キャリア24、及び出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する一対の主軸受26として設けられている。この一対の主軸受26は、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aと、端部キャリア24をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26bとで構成されている。本実施形態では、主軸受26aは円錐ころ軸受として構成され、主軸受26bは玉軸受として構成されている。尚、主軸受26aは、その一端側が、後述する固定機構17の位置決め部材36に係合し、その他端側が、ケース11の内周の段部に係合して与圧状態で位置決めされている。一方、主軸受26bは、その一端側がケース11の内周の段部に係合し、その他端側が端部キャリア24の外周の縁部分に係合して位置決めされている。ピッチ駆動装置1では、出力軸15に後述する位置決め部材36が取り付けられるとともに、基部キャリア23及び端部キャリア24が支柱25を介して支柱ボルト35によって締結される。これにより、一対の主軸受26を介してケース11を出力軸15、基部キャリア23、及び端部キャリア24が挟持し、これらの出力軸15、基部キャリア23、及び端部キャリア24がケース11に対して回転自在に保持されている。
図3に示す出力軸15は、前述のように、その他端側において基部キャリア23に一体に形成されることで、基部キャリア23に固定されている。この出力軸15の外周とケース11の内周との間にはシール部材が配置され、ケース11内の潤滑油が外部へ漏洩しないように封止されている。また、ブレード105に設けられたリングギア107に噛み合う出力用のピニオン16は、ケース11から突出するように配置された出力軸15の一端側にスプライン結合により取り付けられている。
図3に示す固定機構17は、ピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられ、位置決め部材36と、皿バネ37と、座金38と、複数のリングナット(39a、39b)とを備えて構成されている。
位置決め部材36は、リング状の部材として形成されており、出力軸15の外周に配置されるように取り付けられている。そして、この位置決め部材36は、その他端側が、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aの一端側に当接し、その一端側がピニオン16の他端側に当接している。これにより、位置決め部材36は、ピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めする本実施形態の位置決め部を構成している。
皿バネ37、座金38、及び複数のリングナット(39a、39b)は、ピニオン16の一端側に配置されるとともに、出力軸15の周囲に配置されている。皿バネ37は、本実施形態に例示するように、複数枚重ねられた状態で配置されている。そして、皿バネ37は、出力軸15にスプライン結合したピニオン16の内周側における一端側に当接するように配置されている。また、皿バネ37の一端側には座金38が配置され、更にその座金38の一端側には複数のリングナット(39a、39b)が配置されている。
複数のリングナット(39a、39b)は、座金38に対して軸線Pの方向と平行な方向において当接するリングナット39bと、このリングナット39bに対して一端側から当接するリングナット39aとで構成され、いずれも出力軸15の外周に螺合するように形成されている。これにより、複数のリングナット(39a、39b)は、出力軸15に螺合することで出力軸15に対してピニオン16を一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。そして、複数のリングナット(39a、39b)は、座金38及び皿バネ37を介してピニオン16を更に付勢するよう締め付けられることで、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に螺合により固定されることになる。このように、複数のリングナット(39a、39b)は、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、リングナット39bの一端側の外周部分には、円錐曲面の一部を成す外周面を有する環状凸部が形成されている。一方、リングナット39aの他端側の内周部分には、円錐曲面の一部を成す内周面を有する環状凹部が形成されている。これらの環状凸部と環状凹部とは、リングナット39bとリングナット39aとが出力軸15の外周に螺合して当接した状態に配置されたときに、互いに当接するように構成されている。このため、複数のリングナット(39a、39b)は、軸線Pの方向と斜めの方向において互いに当接するように配置されることになる。これにより、複数のリングナット(39a、39b)の間では、その環状凸部と環状凹部との間において楔効果による強固な締付け力が生じ、回転方向の変位が互いに拘束され、リングナット(39a、39b)の確実な緩み止め効果が発揮されることになる。
次に、上述したピッチ駆動装置1によりブレード105のピッチ角が制御される際のピッチ駆動装置1の作動について説明する。ピッチ駆動装置1は、電動機108の運転が行われることにより作動する。電動機108の運転が開始されると、電動機108の出力軸(図示せず)とともに入力軸13が回転し、入力軸13の歯車部分に噛み合う各スパーギア20が回転する。各スパーギア20が回転すると、この各スパーギア20が固定された各クランク軸21が第1及び第2偏心部(21a、21b)とともに回転する。これにより、第1及び第2偏心部(21a、21b)から第1及び第2外歯歯車(22a、22b)にそれぞれ荷重が作用し、第1及び第2外歯歯車(22a、22b)がピン内歯19と噛み合いをずらしながら揺動するように偏心して回転する。そして、第1及び第2外歯歯車(22a、22b)の偏心回転に伴って、第1及び第2外歯歯車(22a、22b)に回転保持された各クランク軸21が自転しながら軸線Pを中心として公転動作を行う。このクランク軸21の公転動作により、支柱25で連結されてクランク軸21をクランク軸軸受(27a、27b)を介して回転自在に保持する基部キャリア23及び端部キャリア24とともに、出力軸15が回転し、大きなトルクがピニオン16から出力されることになる。これにより、ピニオン16によってリングギア107が駆動され、ブレード105のピッチ角が制御されることになる。
また、ピッチ駆動装置1は、前述のように、ハブ104が1回転すると、ブレード105とともにハブ104の軸心の周囲を1回転し、その軸線Pが鉛直方向に対して成す角度が360度回転することになる。そして、ピッチ駆動装置1とともにピニオン16もハブ104の周囲で回転することになるが、固定機構17によって与圧が生じた状態で出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。
以上説明した風車用ピッチ駆動装置1によると、風車用ピッチ駆動装置1が、偏心して回転する外歯歯車22が設けられた偏心型減速機として構成される。このため、大きい減速比を確保することができ、出力トルクの向上を図ることができる。そして、偏心型減速機として構成されるため、大きい減速比を小型の構成で実現することができる。また、風車用ピッチ駆動装置1では、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構17において、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部である複数のリングナット(39a、39b)が設けられている。このため、ピニオン16が出力軸15側に対して軸線Pの方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオン16の出力軸15に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置1がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置1としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置1の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置1を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置1によると、出力軸15の周囲に配置された皿バネ37を介して与圧固定部である複数のリングナット(39a、39b)によってピニオン16が出力軸15側に対してその軸線Pの方向に付勢される。このため、皿バネ37の弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオン16の出力軸15に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオン16が出力軸15側に押し付けられて固定されることになる。これにより、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置1としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置1によると、与圧固定部が出力軸15に螺合するとともに互いに当接するよう配置される複数のリングナット(39a、39b)として設けられている。このため、複数のリングナット(39a、39b)の付勢力によって、より強固にピニオン16を出力軸15側に押し付けて固定することができる。そして、リングナット(39a、39b)同士が当接した状態で出力軸15に螺合しているため、リングナット(39a、39b)の回転方向の変位が互いに拘束されることになり、確実な緩み止めが図られることになる。これにより、ピニオン16に与圧が生じた状態が恒久的に維持され、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタの発生を恒久的に抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置2(以下、単に「ピッチ駆動装置2」ともいう)について説明する。図5は、ピッチ駆動装置2を示す断面図である。ピッチ駆動装置2は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、図5に示すように、ピッチ駆動装置2は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構40等を備えて構成されている。但し、固定機構40の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構45が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。以下、ピッチ駆動装置2について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構40と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構45とについて説明する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置2にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図5に示すように、固定機構40は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構40は、位置決め部41と、押さえ板部材42と、固定ボルト43とを備えて構成されている。
位置決め部41は、ピニオン16に一体に形成され、ピニオン16の他端側において他端側に向かって環状に突出するように設けられている。そして、この位置決め部41は、出力軸15の外周に沿って配置され、その他端側が、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aの一端側に当接している。これにより、位置決め部41は、ピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めするように構成されている。
押さえ板部材42及び固定ボルト43は、出力軸15及びピニオン16の一端側に配置されている。図6は、図5における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図5及び図6に示すように、押さえ板部材42は、出力軸15の一端側の端部の端面15aよりも直径の大きい円板状に形成されている。この押え板部材42は、ピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分に配置され、出力軸15の端部に対向するとともに、ピニオン16の一端側に当接してこのピニオン16の一端側を付勢するように配置されている。そして、出力軸15の一端側の端部の端面15aと押さえ板部材42の他端側における出力軸対向面42aとの間には、隙間44が形成されている。また、押さえ板部材42には、固定ボルト43が貫通する貫通孔が複数形成されている。尚、押さえ板部材42と、出力軸15及びピニオン16との間には、後述する第1シール部材46及び第2シール部材47が配置されている。
固定ボルト43は、複数設けられ、それぞれ押え板部材42の貫通孔を貫通するとともに出力軸15の一端側の端部に螺合して出力軸15に固定されるように構成されている。そして、固定ボルト43は、出力軸15に螺合することで、隙間44を隔てて出力軸15の端面15aに対向する押さえ板部材42を介して、ピニオン16を出力軸15に対して一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。これにより、押え板部材42及び固定ボルト43は、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定されることになる。このように、押さえ板部材42及び固定ボルト43が、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、ピッチ駆動装置2においては、図5に示すように、ケース11の一端側において、潤滑油であるグリースを供給するためのグリース供給口(潤滑油供給口)11dが形成されている。グリース供給口11dからケース11内に供給されたグリースによって、主軸受26aにおける潤滑と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49における潤滑とが確保されることになる。尚、主軸受26aの一端側でケース11の一端側の端部の内周と位置決め部41の外周との間には、ケース11の一端側からのグリースの漏洩を防止するためのシール部材48が配置されている。
そして、ピッチ駆動装置2においては、図5及び図6に示すピニオン側潤滑油封止機構45が備えられている。ピニオン側潤滑油封止機構45は、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリース(潤滑油)のスプライン結合部分49からの漏洩を防止してスプライン結合部分49にグリースを封止するための機構として設けられている。このピニオン側潤滑油封止機構45は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造と、押さえ板部材42と、固定ボルト43とを備えて構成されている。尚、押さえ板部材42及び固定ボルト43は、固定機構40及びピニオン側潤滑油封止機構45に重複して備えられる構成要素として設けられている。そして、押さえ板部材42は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構45の一端側の部材を構成している。また、固定ボルト43は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構45のボルトを構成している。
スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止する上記のシール構造は、第1シール部材46と第2シール部材47とを有して構成されている。第1シール部材46は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、出力軸15の一端側の端部の外周において周方向に沿って径方向の内側に凹むように形成された段部に嵌め込まれるようにして取り付けられている。また、この第1シール部材46は、出力軸15の一端側の端部と押さえ板部材42とに当接するとともに、複数の固定ボルト43に対して外側で、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置2の径方向(軸線Pに垂直な方向)における内側に配置されている。そして、第1シール部材46は、出力軸15と押さえ板部材42との間において、スプライン結合部分49の一端側から固定ボルト43に向かう方向のグリースの流出を封止するように配置されている。これにより、スプライン結合部分49から押さえ板部材42における固定ボルト43が貫通する貫通孔を介してグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、第2シール部材47は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、ピニオン16の一端側の内周において周方向に沿って径方向の外側に凹むように形成された段部に嵌め込まれるようにして取り付けられている。また、この第2シール部材47は、ピニオン16の一端側と押さえ板部材42とに当接するとともに、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置2の径方向における外側に配置されている。そして、第2シール部材47は、ピニオン16と押さえ板部材42との間において、スプライン結合部分49の一端側からピッチ駆動装置2の径方向における外側へのグリースの流出を封止するように配置されている。これにより、ピニオン16及び押さえ板部材42の間からスプライン結合部分49に封入されているグリースが漏洩することが防止されることになる。
そして、ピニオン側潤滑油封止機構45では、出力軸15に当接する第1シール部材46とピニオン16に当接する第2シール部材47とに加え、第1シール部材46及び第2シール部材47に当接する押さえ板部材42と、固定ボルト43とが設けられている。このため、ピニオン側潤滑油封止機構45では、固定ボルト43が出力軸15に螺合して押さえ板部材42を付勢することにより、第1シール部材46及び第2シール部材47がスプライン結合部分49の一端側を密閉し、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が十分に防止されることになる。
上述したピッチ駆動装置2は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置2の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置2がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構40によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置2が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構45により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。このため、スプライン結合部分49における潤滑が確保され、スプライン結合部分49においてフレッチング摩耗が発生することが防止されることになる。
以上説明したピッチ駆動装置2によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、ピッチ駆動装置2によると、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構40において、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部である押さえ板部材42及び固定ボルト43が設けられている。このため、ピニオン16が出力軸15側に対して軸線Pの方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオン16の出力軸15に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置2がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置2としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置2の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置2を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、与圧固定部を押さえ板部材42と固定ボルト43という簡易な構造の部材を用いて容易に且つ低コストで構成することができる。そして、出力軸15と押さえ板部材42との間に隙間44が形成されていることで、固定ボルト43の出力軸15への螺合により押さえ板部材42を介してピニオン16に与圧を生じさせることを容易に実現することができる。従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置2を簡易な構造で容易に実現することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、位置決め部41がピニオン16に一体に形成されているため、別部材としての位置決め部を製作する必要がなく、更にその位置決め部を別途出力軸15に取り付ける組み立て作業も不要となる。このため、部材点数の削減と組み立て工数の削減とを図ることができる。そして、ピッチ駆動装置2によると、出力軸15にピニオン16を取り付けることで、ピニオン16に一体の位置決め部41によって主軸受26aの一端側を同時に支持することができる。このため、更に、組み立て作業の効率化を図ることができる。従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに耐久性の向上を図ることができる風車用ピッチ駆動装置2の構成の簡素化と組み立て作業効率の向上とを図ることができる。
また、特許文献1に開示された風車用ピッチ駆動装置では、出力軸とピニオンとの間におけるスプライン結合部分での潤滑が確保されておらず、風車用ピッチ駆動装置が繰り返し回転することで、このスプライン結合部分においてフレッチング摩耗が発生し易いという問題がある。しかしながら、風車用ピッチ駆動装置2によると、スプライン結合部分49の一端側を密閉する第1シール部材46及び第2シール部材47を有してスプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構45が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49におけるグリースによる潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置2としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、ピニオン16に当接する一端側の部材である押さえ板部材42が出力軸15に螺合するボルトである固定ボルト43によって出力軸15及びピニオン16の一端側に取り付けられる。そして、出力軸15と押さえ板部材42との間に配置された第1シール部材46によって、スプライン結合部分49から固定ボルト43側へと潤滑油が流出することが防止される。また、ピニオン16と押さえ板部材42との間に配置された第2シール部材47によって、スプライン結合部分49から出力軸15の径方向の外側へ潤滑油が流出することが防止される。よって、出力軸15に当接する第1シール部材46、ピニオン16に当接する第2シール部材47、第1及び第2シール部材(46、47)に当接する押さえ板部材42、及び固定ボルト43を備える簡素な機構によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、与圧固定部における押さえ板部材42が、ピニオン側潤滑油封止機構45における一端側の部材の機能も兼ねるように構成される。そして、与圧固定部における固定ボルト43が、ピニオン側潤滑油封止機構45におけるボルトの機能も兼ねるように構成される。このため、与圧固定部を兼用してピニオン側潤滑油封止機構45を効率よく構成することができる。これにより、与圧固定部とピニオン側潤滑油封止機構45とを備える風車用ピッチ駆動装置2において、構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置2によると、出力軸15と押さえ板部材42とに当接してスプライン結合部分49に対して出力軸15の径方向の内側に配置される第1シール部材46が、複数の固定ボルト43に対して出力軸15の径方向の外側に配置される。このため、与圧固定部の固定ボルト43が複数設けられる場合であっても、出力軸15の径方向においてスプライン結合部分49と複数の固定ボルト43との間に第1シール部材46として1つのシール部材を配置することで、第1シール部材46としての潤滑油封止機能を果たすことができる。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構45の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置3(以下、単に、「ピッチ駆動装置3」ともいう)について説明する。図7は、ピッチ駆動装置3を示す断面図である。ピッチ駆動装置3は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、図7に示すように、ピッチ駆動装置3は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構50等を備えて構成されている。但し、固定機構50の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構51が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。
以下、ピッチ駆動装置3について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構50と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構51とについて説明する。尚、ピッチ駆動装置3について、第2実施形態と同様の構成についても、図面において同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置3にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図7に示す固定機構50は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構50は、位置決め部41と、プレート部材52と、回り止め部材53と、リングナット54とを備えて構成されている。尚、位置決め部41は、第2実施形態の位置決め部41と同様に、ピニオン16に一体に形成され、主軸受26aに当接してピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めするように構成されている。
図8は、図7における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図7及び図8に示すプレート部材52は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に設けられたリング状に形成されている。このプレート部材52は、中心の貫通孔に出力軸15が貫通した状態でピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分16に配置されるとともに、その他端側の端面においてピニオン16に対して当接するように配置されている。そして、プレート部材52の一端側に回り止め部材53が配置され、回り止め部材53の更に一端側にリングナット54が配置されている。
回り止め部材53は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に形成されるとともに、後述のリングナット54の外周と係合してリングナット54の回転方向の変位を拘束する回り止めの機能を果たすための薄い環状の部材として設けられている。この回り止め部材53の外周には、折り曲げられることでリングナット54の外周と係合する外側爪部53aが周方向に沿って複数形成されている。また、回り止め部材53の内周には、折り曲げられた状態でプレート部材52の貫通孔に挿入されてプレート部材52の内周に形成された溝状の部分と係合する内側爪部53bが形成されている。
リングナット54は、内周に雌ネジ部分が形成されている。そして、リングナット54は、回り止め部材53がその中心の貫通孔に出力軸15が貫通してプレート部材52に当接するとともに内側爪部53bがプレート部材52の内周に係合するように配置された状態で、出力軸15の一端側の端部の外周に設けられた雄ネジ部分に螺合するように設けられている。これにより、リングナット54は、出力軸15に螺合することで出力軸15に対してピニオン16を一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。そして、リングナット54は、周り止め部材53及びプレート部材52を介してピニオン16を更に付勢するよう締め付けられることで、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に螺合により固定されることになる。このように、リングナット54は、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、リングナット54の外周には、軸方向に延びる溝状の凹部54aが周方向に沿って複数形成されている。この凹部54aに対して、回り止め部材53の外側爪部53aが係合するように折り曲げられる。これにより、リングナット54が出力軸15に螺合してピニオン16に与圧を生じさせた状態では、リングナット54の緩み方向の回転が回り止め部材53によって規制されることになる。このように、プレート部材52とリングナット54との間で締め付けられた回り止め部材53の爪部53aが凹部54aに係合していることで、リングナット54の回り止め(緩み止め)が図られることになる。
図7及び図8に示すピニオン側潤滑油封止機構51は、第2実施形態のピニオン側潤滑油封止機構45と同様に、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリース(潤滑油)のスプライン結合部分49からの漏洩を防止してスプライン結合部分49にグリースを封止するための機構として設けられている。このピニオン側潤滑油封止機構51は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造と、カバー部材57と、押さえボルト58とを備えて構成されている。
カバー部材57は、中心に押さえボルト58が貫通する貫通孔が形成されるとともに、その外周の全周に亘って延びる外周壁部57aが形勢された蓋状の部材として設けられている。このカバー部材57は、ピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分16aにおいて、出力軸15の一端側の端部に当接するように配置される。更に、カバー部材57は、凹み部分16aにおいて、外周壁部57aがピニオン16の一端側の内周に対して嵌まり込むように当接した状態で配置される。また、カバー部材57には、その中心部分において、カバー部材57が凹み部分16aに配置された状態で一端側に向かって盛り上がるように(即ち、他端側において凹むように)形成された盛り上がり部分57bが設けられている。この盛り上がり部分57bは、カバー部材57が凹み部分16aに配置された状態では、出力軸15の一端側の端部に凹み形成された凹状部分15b内に向かって突出して、後述する第1シール部材55を押圧するよう配置される。尚、カバー部材57は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構51の一端側の部材を構成している。
押さえボルト58は、カバー部材57の中心の貫通孔を貫通するとともに、出力軸15の一端側の端部に形成された雌ネジ孔に螺合してカバー部材57を出力軸15に対して固定するボルト部材として設けられている。そして、押さえボルト58は、出力軸15に螺合することで、そのボルト頭部においてカバー部材57の盛り上がり部分57bを一端側から他端側に向かって押圧し、カバー部材57を第1シール部材55を介して出力軸15に向かって付勢するように構成されている。尚、押さえボルト58は、本実施形態におけるピニオン側潤滑油封止機構51のボルトを構成している。
スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造は、第1シール部材55と第2シール部材56とを有して構成されている。第1シール部材55は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、出力軸15の一端側の端部の凹状部分15bに配置されている。また、この第1シール部材55は、出力軸15の一端側の端部とカバー部材57とに当接するとともに、押さえボルト58に対して外側で、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置3の径方向(軸線Pに垂直な方向)における内側に配置されている。そして、第1シール部材55は、出力軸15とカバー部材57との間において、スプライン結合部分49の一端側から凹み部分16aを介して押さえボルト58に向かう方向のグリースの流出を封止するように配置されている。これにより、カバー部材57における押さえボルト58が貫通する貫通孔から、スプライン結合部分49及び凹み部分16aのグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、第2シール部材56は、リング状のゴム製のオイルシールとして設けられ、ピニオン16の一端側における凹み部分16aでの内周において周方向に沿って延びるように形成された溝部に対して、嵌め込まれるようにして取り付けられている。また、この第2シール部材56は、ピニオン16の一端側の内周とカバー部材57の外周壁部57aとに当接するとともに、スプライン結合部分49に対してピッチ駆動装置3の径方向における外側に配置されている。そして、第2シール部材56は、ピニオン16とカバー部材57との間において、スプライン結合部分49の一端側から凹み部分16aを介してピッチ駆動装置3の径方向における外側へグリースが流出することを封止するように配置されている。これにより、スプライン結合部分49及び凹み部分16aのグリースが、ピニオン16及びカバー部材57の間から漏洩することが防止されることになる。
そして、ピニオン側潤滑油封止機構51では、押さえボルト58が出力軸15に螺合してカバー部材57を付勢することで、カバー部材57によって第1シール部材55が出力軸15に押圧され、カバー部材57の変位が拘束されて外周壁部57aが第2シール部材56を押圧する。このため、第1シール部材55及び第2シール部材56がスプライン結合部分49の一端側の空間である凹み部分16aを密閉することになる。これにより、スプライン結合部分49からの凹み部分16aを介したグリースの漏洩が十分に防止されることになる。
上述したピッチ駆動装置3は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置3の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置3がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構50によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置3が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構51により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。このため、スプライン結合部分49における潤滑が確保され、スプライン結合部分49においてフレッチング摩耗が発生することが防止されることになる。
以上説明したピッチ駆動装置3によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、ピッチ駆動装置3によると、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構50において、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部であるリングナット54が設けられている。このため、ピニオン16が出力軸15側に対して軸線Pの方向に強固に押し付けられたまま拘束された状態で固定され、ピニオン16の出力軸15に対する微小な変位の発生も抑制される。これにより、風車用ピッチ駆動装置3がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置3としての耐久性の向上を図ることができる。また、上記のように振動やガタの発生が抑制されるため、風車用ピッチ駆動装置3の作動の際における駆動効率の向上を図ることもできる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置3を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置3によると、スプライン結合部分49の一端側を密閉する第1シール部材55及び第2シール部材56を有してスプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構51が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49におけるグリースによる潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置3としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置3によると、ピニオン16に当接する一端側の部材であるカバー部材57が出力軸15に螺合するボルトである押さえボルト58によって出力軸15及びピニオン16の一端側に取り付けられる。そして、出力軸15とカバー部材57との間に配置された第1シール部材55によって、スプライン結合部分49から押さえボルト58側へと潤滑油が流出することが防止される。また、ピニオン16とカバー部材57との間に配置された第2シール部材56によって、スプライン結合部分49から出力軸15の径方向の外側へ潤滑油が流出することが防止される。よって、出力軸15に当接する第1シール部材55、ピニオン16に当接する第2シール部材56、第1及び第2シール部材(55、56)に当接するカバー部材57、及び押さえボルト58を備える簡素な機構によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置3によると、ピニオン側潤滑油封止機構51における一端側の部材が、ピニオン16の端部の凹み部分16aの内周に嵌まり込んで当接するとともに出力軸15の端部にも当接するカバー部材57として設けられ、ピニオン側潤滑油封止機構51のボルトを構成する押さえボルト58によって出力軸15に固定される。そして、出力軸15、ピニオン16、カバー部材57、第1及び第2シール部材(55、56)によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出が防止される。このため、ピニオン16の端部に凹み部分16aを設けてその凹み部分16aを覆うように配置されるカバー部材57を設けることにより、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を封止する構成をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置4(以下、単に「ピッチ駆動装置4」ともいう)について説明する。図9は、ピッチ駆動装置4の断面の一部を拡大して示す断面図である。ピッチ駆動装置4は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、ピッチ駆動装置4は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構60等を備えて構成されている。但し、固定機構60の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構61が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。尚、図9はピッチ駆動装置4の一部拡大断面図であって、出力軸15及びピニオン16の一部とその近傍とを拡大して示しており、入力軸13及び減速部14の図示は図9では省略している。
以下、ピッチ駆動装置4について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構60と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構61とについて説明する。尚、ピッチ駆動装置4について、第2及び第3実施形態と同様の構成についても、図面において同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置4にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、図9では図示を省略する電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図9に示す固定機構60は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23(図9では図示を省略)に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構60は、位置決め部材62と、皿バネ63と、プレート部材64と、回り止め部材65と、リングナット66とを備えて構成されている。
位置決め部材62は、第1実施形態の位置決め部材36と同様に、リング状の部材として形成され、ピニオン16とは別体に形成されており、出力軸15の外周に配置されるように取り付けられている。そして、この位置決め部材62は、その一端側が、皿バネ63と後述するOリングシール68とを介してピニオン16の他端側に対向し、その他端側が、出力軸15をケース11に対して回転自在に保持する主軸受26aの一端側に当接している。これにより、位置決め部材62は、ピニオン16の他端側を出力軸15側に対して位置決めする本実施形態の位置決め部を構成している。
皿バネ63は、出力軸15の周囲においてピニオン16の他端側と位置決め部材62の一端側との間に配置されている。そして、皿バネ63は、図9に例示するように、複数枚重ねられた状態で配置され、その一端側がピニオン16の他端側に当接し、その他端側が位置決め部材62の一端側に当接するように配置されている。また、皿バネ63は、Oリングシール68に対して出力軸15の径方向(出力軸15の軸線Pに対して垂直な方向)における外側に配置されている。
図10は、図9における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図9及び図10に示すプレート部材64は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に設けられたリング状に形成されている。このプレート部材64は、中心の貫通孔に出力軸15が貫通した状態で、ピニオン16の一端側の端部に形成された凹み部分16aに配置されるとともに、その他端側の端面の外縁側においてピニオン16に対して当接するように配置されている。尚、プレート部材64は、凹み部分16において内周側(出力軸15の径方向における内側)に形成された段部に対して嵌まり込むように支持された状態で当接し、凹み部分16aに配置されている。また、プレート部材64の一端側には回り止め部材65が配置され、回り止め部材65の更に一端側にはリングナット66が配置されている。即ち、プレート部材64と、その一端側に配置されたリングナット66との間に、回り止め部材65が配置されている。
回り止め部材65は、出力軸15の一端側が貫通する貫通孔が中心に形成されるとともに、リングナット66の外周と係合してリングナット66の回転方向の変位を拘束する回り止めの機能を果たすための薄い環状の部材として設けられている。この回り止め部材65の外周には、折り曲げられることでリングナット66の外周と係合する外側爪部65aが周方向に沿って複数形成されている。また、回り止め部材65の内周には、折り曲げられた状態でプレート部材64の貫通孔に挿入されてプレート部材64の内周に形成された溝状の部分と係合する内側爪部(図9及び図10にて破線で図示)が形成されている。
リングナット66は、内周に雌ネジ部分が形成されている。そして、リングナット66は、出力軸15の一端側の端部の外周に設けられた雄ネジ部分に螺合するように設けられている。尚、リングナット66が出力軸15に螺合した状態では、回り止め部材65は、その中心の貫通孔に出力軸15が貫通してプレート部材64に当接するとともに前述の内側爪部がプレート部材64の内周に係合するように配置されている。このリングナット66は、出力軸15に螺合することで出力軸15に対してピニオン16を一端側から他端側に向かって軸線Pの方向に沿って付勢することになる。そして、リングナット66は、周り止め部材65及びプレート部材64を介してピニオン16を更に付勢するよう締め付けられることで、ピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に螺合により固定されることになる。このように、リングナット66は、本実施形態における与圧固定部を構成している。
また、リングナット66の外周には、軸方向に延びる溝状の凹部66aが周方向に沿って複数形成されている。この凹部66aに対して、回り止め部材65の外側爪部65aが係合するように折り曲げられる。これにより、リングナット66が出力軸15に螺合してピニオン16に与圧を生じさせた状態では、リングナット66の緩み方向の回転が回り止め部材65によって規制されることになる。このように、プレート部材64とリングナット66との間で締め付けられた回り止め部材65の外側爪部65aが凹部66aに係合していることで、リングナット66の回り止め(緩み止め)が図られることになる。
図9に示すピニオン側潤滑油封止機構61は、第2及び第3実施形態のピニオン側潤滑油封止機構(45、51)と同様に、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49にグリース(潤滑油)を封止するための機構として設けられている。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構61は、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリースのスプライン結合部分49からの漏洩を防止するように構成されている。そして、このピニオン側潤滑油封止機構61は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えている。
図9及び図10に示すように、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止する上記のシール構造は、カバーシール部材67とOリングシール68とを有して構成されている。カバーシール部材67には、円形の平板状に形成された平板部67aと、その平板部67aの外周で全周に亘って延びるとともに円筒状の壁部として形成された外周壁部67bとが設けられている。このカバーシール部材67は、出力軸15の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周壁部67bの外周においてピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。尚、カバーシール部材67は、外周壁部67bが凹み部分16aにおいてこのピニオン16の一端側の内周16bに対して嵌り込むことで、ピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。このようにカバーシール部材67がピニオン16の一端側の端部に取り付けられることで、カバーシール部材67の外周とピニオン16の一端側の内周16bとの間から、スプライン結合部分49及び凹み部分16aにおけるグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、カバーシール部材67は、種類の異なる複数の材料が接合されて一体化された複数層構造として構成されている。図10では、金属材料等の剛性の高い材料で形成された剛性層69と、樹脂材料等の弾性変形し易い材料で形成された弾性層70と、を有する複数層構造のカバーシール部材67を例示している。剛性層69及び弾性層70は、それぞれ平板状の部分67aと外周壁部67bとに亘って一体に形成された材料で構成され、例えば接着剤等によって接合されている。そして、弾性層70が凹み部分16aに対して外側である一端側に配置され、剛性層69が出力軸15の一端側の端部に対向する他端側に配置されている。このように構成されることで、カバーシール部材67は、外周壁部67bにおける弾性層70の部分が弾性変形してピニオン16の一端側の内周16bに密着した状態となる。そして、剛性の高い剛性層69とピニオン16の内周16bとの間で弾性層70を介して作用する荷重によって、外周壁部67bとピニオン16の内周16aとの間で十分な大きさの摩擦力が生じ、ピニオン16の一端側の端部に対して外周壁部67bが密着してカバーシール部材67が取り付けられた状態が維持されることになる。
また、上記のようにカバーシール部材67が配置されていることで、与圧固定部であるリングナット66は、凹み部分16aにおいてカバーシール部材67の他端側に配置され、出力軸15の一端側の端部とともにカバーシール部材67によって覆われている。このように、カバーシール部材67は、スプライン結合部分49、与圧固定部及び出力軸15の端部の外側を覆う蓋を構成しておりグリースを封止するキャップ状の部材として形成されている。
Oリングシール68は、リング状でゴム製のシール部材として設けられ、出力軸15の周囲に配置されている。また、Oリングシール68は、位置決め部材62の一端側とピニオン16の他端側との間に配置されるとともに、位置決め部材62とピニオン16とに当接するように配置され、本実施形態における第4シール部材を構成している。尚、Oリングシール68は、その外周側が、位置決め部材62の一端側の端部において周方向に亘って延びるとともに内側に向かって対向するように凹む段部に対して嵌まり込んだ状態で支持されている。このようにOリングシール68が設けられていることにより、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出が封止されることになる。
上述したピッチ駆動装置4は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置4の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置4がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構60によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置4が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構61により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。
以上説明した風車用ピッチ駆動装置4によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、風車用ピッチ駆動装置4では、固定機構60が設けられることでピニオン16が出力軸15に対して固定されるとともに、スプライン結合部分49からの潤滑油の流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構61が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49における潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置4としての耐久性の向上を図ることができる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置4を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、出力軸15の一端側の端部を覆うカバーシール部材67がその外周においてピニオン16の一端側の端部に密着して取り付けられることで、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出が防止される。このため、ピニオン16に取り付けられて出力軸15の端部を覆うカバーシール部材67という1つのシール部材によって、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構61の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、カバーシール部材67は、ピニオン16の端部に設けられた凹み部分16aの内周16bに嵌まり込んで密着するように構成される。このため、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を封止するカバーシール部材67をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、ピニオン16を出力軸15に固定する固定機構60に、ピニオン16を一端側から付勢してピニオン16に与圧を生じさせた状態で出力軸15に固定される与圧固定部であるリングナット66が設けられている。このため、風車用ピッチ駆動装置4がブレード105とともにハブ104の周囲を回転しても、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタが発生し難くなり、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制され、風車用ピッチ駆動装置4としての耐久性の更なる向上を図ることができる。そして、風車用ピッチ駆動装置4によると、与圧固定部が、ピニオン16に形成された凹み部分16aに配置され、その一端側がカバーシール部材67によって出力軸15とともに覆われる。このため、ピニオン16の端部の凹み部分16aに与圧固定部を配置して更にそれを覆うようにカバーシール部材67を配置することにより、与圧固定部とカバーシール部材67とをスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、ピニオン16と位置決め部である位置決め部材62との間にそれらに当接するOリングシール(第4シール部材)68が配置される。このため、位置決め部が位置決め部材62としてピニオン16と別体に形成される場合であっても、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出をOリングシール68によって封止することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置4によると、与圧固定部であるリングナット66によってピニオン16が出力軸15側に対してその軸線Pの方向に付勢され、出力軸15の周囲に配置された皿バネ63を介してピニオン16が位置決め部材62に付勢される。このため、ピニオン16と位置決め部材62との間に配置された皿バネ63の弾性変形によって、常時与圧が確保された状態でピニオン16の出力軸15に対するガタが効率よく吸収され、より強固にピニオン16が出力軸15側に押し付けられて固定されることになる。これにより、位置決め部が位置決め部材62としてピニオン16とは別体に形成された場合において、出力軸15に対するピニオン16の振動やガタの発生を更に抑制することができ、風車用ピッチ駆動装置4としての耐久性の更なる向上を図ることができる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態に係る風車用ピッチ駆動装置5(以下、単に「ピッチ駆動装置5」ともいう)について説明する。図11は、ピッチ駆動装置5の断面の一部を拡大して示す断面図である。ピッチ駆動装置5は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に、風車101に適用され、ハブ104に対して回転可能に設けられたブレード105のピッチ角を制御する駆動装置として用いられる。そして、ピッチ駆動装置5は、ピッチ駆動装置1と同様に、ケース11、カバー12、入力軸13、減速部14、出力軸15、ピニオン16、固定機構71等を備えて構成されている。但し、固定機構71の構成と、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49からの潤滑油の漏洩を防止してスプライン結合部分49に潤滑油を封止するためのピニオン側潤滑油封止機構72が更に備えられている点とにおいて、第1実施形態とは異なっている。尚、図11はピッチ駆動装置5の一部拡大断面図であって、出力軸15及びピニオン16の一部とその近傍とを拡大して示しており、入力軸13及び減速部14の図示は図11では省略している。
以下、ピッチ駆動装置5について、第1実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略し、第1実施形態と構成が異なる固定機構71と第1実施形態では設けられていないピニオン側潤滑油封止機構72とについて説明する。尚、ピッチ駆動装置5について、第2乃至第4実施形態と同様の構成についても、図面において同一の符号を付して説明を省略する。また、以下の説明では、第1実施形態と同様に、ピッチ駆動装置5にて、出力軸15が配置される側である出力側を一端側として、図11では図示を省略する電動機108が取り付けられる側である入力側を他端側として説明する。
図11に示す固定機構71は、第1実施形態と同様に、基部キャリア23(図11では図示を省略)に一体に形成されてケース11から突出する出力軸15にスプライン結合されたピニオン16を出力軸15に対して固定する機構として設けられている。そして、この固定機構71は、第3実施形態の固定機構60と同様に、位置決め部材62と、プレート部材64と、回り止め部材65と、リングナット66とを備えて構成されている。但し、固定機構71は、皿バネ63が設けられていない点において、第4実施形態の固定機構60とは異なっている。従って、固定機構71においては、位置決め部材62は、その一端側がピニオン16の他端側に当接した状態で配置されている。尚、固定機構71におけるプレート部材64、回り止め部材65及びリングナット66については、第4実施形態の固定機構60と同様に構成されているため、説明を省略する。
ピニオン側潤滑油封止機構72は、第2乃至第4実施形態のピニオン側潤滑油封止機構(45、51、61)と同様に、出力軸15及びピニオン16のスプライン結合部分49にグリース(潤滑油)を封止するための機構として設けられている。これにより、ピニオン側潤滑油封止機構72は、グリース供給口11dからスプライン結合部分49へ供給されたグリースのスプライン結合部分49からの漏洩を防止するように構成されている。そして、このピニオン側潤滑油封止機構61は、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止するシール構造を備えている。
図12は、図11における出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示す断面図である。図11及び図12に示すように、スプライン結合部分49からのグリースの流出を封止する上記のシール構造は、カバーシール部材73とOリングシール68とを有して構成されている。カバーシール部材73には、円形の平板状に形成された平板部73aと、その平板部73aの外周で全周に亘って延びるとともに円筒状の壁部として形成された外周壁部73bとが設けられている。このカバーシール部材73は、出力軸15の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周壁部67bの外周においてピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。尚、カバーシール部材73は、外周壁部73bが凹み部分16aにおいてこのピニオン16の一端側の内周の一部に対して嵌り込むことで、ピニオン16の一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられる。このようにカバーシール部材73がピニオン16の一端側の端部に取り付けられることで、カバーシール部材73の外周とピニオン16の一端側の内周との間から、スプライン結合部分49及び凹み部分16aにおけるグリースが漏洩することが防止されることになる。
また、カバーシール部材73は、樹脂材料等の弾性変形し易い材料で形成されている。そして、カバーシール部材73の外周壁部73bの外周には、周方向に沿って溝状に延びる溝状凹部74が形成されている。一方、ピニオン16の一端側の内周には、周方向に沿って突起状に延びるとともに溝状凹部74と係合する突起状凸部75が形成されている。そして、カバーシール部材73は、一端弾性変形することで突起状凸部75と溝状凹部74とが嵌まり合うように係合するよう構成されている。これにより、ピニオン16の一端側の端部に対して外周壁部73bが密着してカバーシール部材73が取り付けられた状態が維持されることになる。
また、上記のようにカバーシール部材73が配置されていることで、与圧固定部であるリングナット66は、凹み部分16aにおいてカバーシール部材73の他端側に配置され、出力軸15の一端側の端部とともにカバーシール部材73によって覆われている。このように、カバーシール部材73は、スプライン結合部分49、与圧固定部及び出力軸15の端部の外側を覆う蓋を構成しておりグリースを封止するキャップ状の部材として形成されている。
Oリングシール68は、第4実施形態と同様に構成され、位置決め部材62の一端側とピニオン16の他端側との間でこれらに当接するように配置され、本実施形態における第4シール部材を構成している。尚、ピニオン側潤滑油封止機構72においては、Oリングシール68は、その外周側が、ピニオン16の他端側の内周において周方向に亘って延びるとともに内側に向かって対向するように凹む段部に対して嵌まり込んだ状態で支持されている。このようにOリングシール68が設けられていることにより、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出が封止されることになる。
上述したピッチ駆動装置5は、第1実施形態のピッチ駆動装置1と同様に作動し、このピッチ駆動装置5の作動によってブレード105のピッチ角が制御される。そして、ハブ104が回転すると、ブレード105とともにピッチ駆動装置4がハブ104の軸心の周囲を回転し、ピニオン16もハブ104の周囲で回転する。このとき、固定機構71によって与圧が生じた状態でピニオン16が出力軸15に対して強固に固定されているため、振動やガタの発生が防止されることになる。また、ピッチ駆動装置5が回転しても、ピニオン側潤滑油封止機構72により、スプライン結合部分49に供給されたグリースが封止されて、スプライン結合部分49からのグリースの漏洩が防止される。
以上説明した風車用ピッチ駆動装置5によると、偏心型減速機として構成されているため、出力トルクの向上及び小型化を図ることできる。そして、風車用ピッチ駆動装置5では、固定機構71が設けられることでピニオン16が出力軸15に対して固定されるとともに、スプライン結合部分49からの潤滑油の流出を封止するシール構造を備えるピニオン用潤滑油封止機構72が設けられている。このため、スプライン結合部分49に供給されたグリースの漏洩が防止され、スプライン結合部分49における潤滑が確保される。これにより、スプライン結合部分49において、フレッチング摩耗が発生することが防止され、出力軸15及びピニオン16の損傷の発生が抑制されることになり、風車用ピッチ駆動装置5としての耐久性の向上を図ることができる。
従って、本実施形態によると、出力トルクの向上及び小型化を図るとともに、耐久性の向上を図ることができる、風車用ピッチ駆動装置5を提供することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、出力軸15の一端側の端部を覆うカバーシール部材73がその外周においてピニオン16の一端側の端部に密着して取り付けられることで、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出が防止される。このため、ピニオン16に取り付けられて出力軸15の端部を覆うカバーシール部材73という1つのシール部材によって、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構72の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、カバーシール部材73は、ピニオン16の端部に設けられた凹み部分16aの内周に嵌まり込んで密着するように構成される。このため、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を封止するカバーシール部材73をスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、カバーシール部材73の外周に溝状凹部74が形成されてピニオン16の内周に突起状凸部75が形成される。そして、カバーシール部材73を一旦弾性変形させることで、溝状凹部74と突起状凸部75とが嵌まり合うように係合し、カバーシール部材73がピニオン16の一端側の内周に密着した状態で取り付けられる。このため、ピニオン16と弾性変形可能なカバーシール部材73とにおいて互いに係合する溝状凹部74及び突起状凸部75を設けた簡素な構造によって、カバーシール部材73をピニオン16に容易に密着させて取り付けることができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、リングナット66として設けられた与圧固定部が、ピニオン16に形成された凹み部分16aに配置され、その一端側がカバーシール部材73によって出力軸15とともに覆われる。このため、ピニオン16の端部の凹み部分16aに与圧固定部を配置して更にそれを覆うようにカバーシール部材73を配置することにより、与圧固定部とカバーシール部材73とをスペース効率よくコンパクトに配置することができる。
また、風車用ピッチ駆動装置5によると、第4実施形態の風車用ピッチ駆動装置4と同様に、第4シール部材としてのOリングシール68が設けられる。このため、位置決め部が位置決め部材62としてピニオン16と別体に形成される場合であっても、スプライン結合部分49の他端側から外部へのグリースの流出をOリングシール68によって封止することができる。
(変形例)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することができる。例えば、次のように変更して実施することができる。
クランク軸が出力軸の軸線上に配置されたセンタクランクタイプの減速部を備える風車用ピッチ駆動装置においても本発明を適用することができる。また、基部キャリアと端部キャリアとを連結する支柱は、基部キャリアと別体に形成されていてもよい。また、クランク軸及び支柱の数は、本実施形態の例示とは異なっていてもよい。また、各軸受の種類については、適宜変更して実施してもよい。
また、第1実施形態の固定機構において、皿バネやリングナットの形状は適宜変更して実施してもよく、皿バネが設けられていなくてもよい。また、第1実施形態の固定機構において、位置決め部が、ピニオンと別体の位置決め部材としてではなく、ピニオンと一体に形成されていてもよい。また、第1実施形態の固定機構において、複数のリングナットが出力軸の軸線方向と斜めの方向でなく平行な方向において互いに当接するように配置されるものであってもよい。また、第2実施形態の固定機構において、更に皿バネが設けられ、固定ボルトが押え板部材及び皿バネを介してピニオンを付勢するものであってもよい。
また、第2実施形態及び第3実施形態のピニオン側潤滑油封止機構のシール構造において、第1シール部材及び第2シール部材が備えられておらず、その代わりに、出力軸とピニオンとに当接するよう配置されるシール部材(第3シール部材)が備えられているものであってもよい。図13は、第2実施形態の風車用ピッチ駆動装置2において、第1及び第2シール部材(45、46)の代わりに第3シール部材76が設けられている変形例を示す図である。この図13は、変形例に係る風車用ピッチ駆動装置の断面の一部を拡大して示す断面図であって、出力軸15及びピニオン16の一端側を拡大して示したものである。尚、第2実施形態と同様の構成については、図面において同一の符号を付して説明を省略する。
図13に例示するように、出力軸15とピニオン16とに当接するように配置される第3シール部材76が設けられる場合においては、例えば、出力軸15及びピニオン16については、スプライン結合部分49の一端側において、出力軸15の外周及びピニオン16の内周のそれぞれにおいて出力軸15の径方向の内側に段状に縮径するとともに互いに摺接する部分が形成された構成とすることが望ましい。そして、出力軸15及びピニオン16における段状に縮径した部分の一方に(図13に示す例ではピニオン16に)周方向に延びる溝部77が形成され、この溝部77において第3シール部材76が配置された構成とすることができる。これにより、スプライン結合部分49の一端側からのグリースの流出を封止するシール構造を出力軸15とピニオン16との間に配置した1つのシール部材で実現することができる。従って、1つの第3シール部材76によって、スプライン結合部分49の一端側からの潤滑油の流出を効率よく防止でき、ピニオン側潤滑油封止機構の構成部材点数の削減を図り、構造の簡素化を図ることができる。
また、第2実施形態のピニオン側潤滑油封止機構において、第1シール部材については、複数の固定ボルトの外側に配置される1つの大径のシール部材として構成されるものでなくてもよい。例えば、各固定ボルトの外側にそれぞれ配置される小径の複数のシール部材として、第1シール部材が設けられるものであってもよい。
また、第2実施形態及び第3実施形態において、固定機構の位置決め部がピニオンとは別体の位置決め部材として形成されていてもよい。この場合、ピニオン側潤滑油封止機構のシール構造については、第1シール部材及び第2シール部材に加えて、更に、ピニオンと位置決め部との間に配置されてピニオン及び位置決め部に当接するシール部材(第4シール部材)が備えられているものであってもよい。これにより、スプライン結合部分の他端側から外部へのグリースの流出も封止することができる。
また、第4実施形態及び第5実施形態においては、ピニオンの凹み部分の内周に嵌り込むカバーシール部材を例にとって説明したが、この通りでなくてもよく、凹み部分の内周以外の位置でピニオンに対してカバーシール部材が取り付けられるものであってもよい。また、第4実施形態では、2層構造のカバーシール部材を例にとって説明したが、単層構造や3層以上の複数層構造のカバーシール部材であってもよい。また、第5実施形態では、カバーシール部材の外周に溝状凹部が設けられ、ピニオンの内周に突起状凸部が設けられているものを例にとって説明したが、この通りでなくもよく、カバーシール部材の外周に突起状凸部が設けられ、ピニオンの内周に溝状凹部が設けられているものであってもよい。
本発明は、風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置として、広く適用することができるものである。
1 風車用ピッチ駆動装置
11 ケース
15 出力軸
16 ピニオン
17 固定機構
19 ピン内歯
21 クランク軸
22、22a、22b 外歯歯車
23 基部キャリア
24 端部キャリア
25 支柱
29 外歯
30 クランク用孔
45 ピニオン側潤滑油封止機構
46 第1シール部材(シール構造)
47 第2シール部材(シール構造)
49 スプライン結合部分
101 風車
104 ハブ(主軸部)
105 ブレード

Claims (12)

  1. 風車に設けられ、風車の主軸部に対して回転可能に設けられたブレードのピッチ角を制御する駆動装置として用いられる風車用ピッチ駆動装置であって、
    ケースと、
    前記ケースの内周に配置され、ピン状の部材として形成された複数のピン内歯と、
    前記ケースに収納されるとともに前記ピン内歯に噛み合う外歯が外周に設けられた外歯歯車と、
    前記外歯歯車に形成されたクランク用孔を貫通し、回転することで前記外歯歯車を偏心させて回転させるクランク軸と、
    前記クランク軸の一端側を回転自在に保持する基部キャリアと、
    前記クランク軸の他端側を回転自在に保持する端部キャリアと、
    前記基部キャリアと前記端部キャリアとの間に配置され、前記基部キャリアと前記端部キャリアとを連結する支柱と、
    前記基部キャリアに固定される出力軸と、
    前記出力軸の一端側にスプライン結合により取り付けられる出力用のピニオンと、
    前記ピニオンを前記出力軸に対して固定する固定機構と、
    前記出力軸及び前記ピニオンのスプライン結合部分からの潤滑油の流出を封止するシール構造を有し、当該スプライン結合部分に潤滑油を封止するピニオン側潤滑油封止機構と、
    を備えていることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  2. 請求項1に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記ピニオン側潤滑油封止機構は、前記出力軸及び前記ピニオンの一端側に配置されるとともに当該ピニオンの一端側に当接する一端側の部材と、前記一端側の部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側の端部に螺合するボルトと、を更に有し、
    前記シール構造は、
    前記出力軸と前記一端側の部材との間において、前記スプライン結合部分の一端側から前記ボルトに向かう方向の潤滑油の流出を封止する第1シール部材と、
    前記ピニオンと前記一端側の部材との間において、前記スプライン結合部分の一端側から前記出力軸の軸線方向に垂直な方向である径方向における外側への潤滑油の流出を封止する第2シール部材と、
    を有していることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  3. 請求項2に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、
    前記与圧固定部は、前記一端側の部材として設けられるとともに前記ピニオンの一端側を付勢する押さえ板部材と、前記ボルトとして設けられるとともに前記押さえ板部材を貫通して前記出力軸の一端側に螺合する固定ボルトと、を有し、
    前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材との間には隙間が形成され、前記固定ボルトが前記出力軸に螺合することで前記押さえ板部材を介して前記ピニオンを付勢して前記ピニオンに与圧が生じ、
    前記第1シール部材は、前記出力軸の一端側の端部と前記押さえ板部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における内側に配置され、
    前記第2シール部材は、前記ピニオンの一端側と前記押さえ板部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  4. 請求項3に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記固定ボルトは、複数設けられ、
    前記第1シール部材は、複数の前記固定ボルトに対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  5. 請求項2に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記一端側の部材として、前記ピニオンの一端側の端部に形成された凹み部分において前記出力軸の一端側の端部に当接するように配置されるとともに、外周が前記凹み部分において前記ピニオンの一端側の内周に対して嵌まり込むように当接した状態で配置されるカバー部材が設けられ、
    前記ボルトとして、前記カバー部材を貫通するとともに前記出力軸の一端側の端部に螺合して前記カバー部材を前記出力軸に対して固定する押さえボルトが設けられ、
    前記第1シール部材は、前記出力軸の一端側の端部と前記カバー部材とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における内側に配置され、
    前記第2シール部材は、前記ピニオンの一端側の内周と前記カバー部材の外周とに当接するとともに、前記スプライン結合部分に対して前記出力軸の径方向における外側に配置されていることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  6. 請求項1に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記シール構造は、前記出力軸の一端側の端部を覆うカバー状に形成されるとともに、外周において前記ピニオンの一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられるカバーシール部材を有していることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  7. 請求項6に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記カバーシール部材は、外周が、前記ピニオンの一端側の端部に形成された凹み部分において当該ピニオンの一端側の内周に対して嵌まり込むことで、前記ピニオンの一端側の端部に対して密着した状態で取り付けられることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  8. 請求項7に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記カバーシール部材の外周及び前記ピニオンの一端側の内周には、それらのうちの一方に、周方向に沿って突起状に延びる突起状凸部が形成され、それらのうちの他方に、周方向に沿って溝状に延びるとともに前記突起状凸部と係合する溝状凹部が形成され、
    前記カバーシール部材が一旦弾性変形することで前記突起状凸部と前記溝状凹部とが嵌まり合うように係合することを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  9. 請求項7又は請求項8に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、
    前記与圧固定部は、前記凹み部分において前記カバーシール部材の他端側に配置され、前記出力軸の一端側の端部とともに前記カバーシール部材によって覆われていることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  10. 請求項1に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記シール構造は、前記出力軸と前記ピニオンとに当接するように配置される第3シール部材を有し、
    前記出力軸及び前記ピニオンには、前記スプライン結合部分の一端側において、当該出力軸の外周及び当該ピニオンの内周のそれぞれにおいて内側に段状に縮径するとともに互いに摺接する部分が形成され、
    前記出力軸及び前記ピニオンにおける段状に縮径した部分の一方に周方向に延びる溝部が形成され、この溝部に前記第3シール部材が配置されていることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  11. 請求項2乃至請求項10のいずれか1項に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記固定機構は、前記ピニオンの他端側を前記出力軸側に対して位置決めする位置決め部と、前記出力軸に対して前記ピニオンを一端側から前記出力軸の軸線方向に沿って付勢して前記ピニオンに与圧を生じさせた状態で前記出力軸に固定される与圧固定部と、を有し、
    前記位置決め部は、前記ピニオンとは別体の位置決め部材として形成され、
    前記シール構造は、前記ピニオンと前記位置決め部との間に配置されて当該ピニオン及び当該位置決め部に当接する第4シール部材を更に有していることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
  12. 請求項11に記載の風車用ピッチ駆動装置であって、
    前記固定機構は、前記出力軸の周囲において前記ピニオンと前記位置決め部との間に配置される皿バネを更に有していることを特徴とする、風車用ピッチ駆動装置。
JP2013140606A 2008-11-29 2013-07-04 風車用ピッチ駆動装置 Pending JP2013224667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140606A JP2013224667A (ja) 2008-11-29 2013-07-04 風車用ピッチ駆動装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305746 2008-11-29
JP2008305746 2008-11-29
JP2013140606A JP2013224667A (ja) 2008-11-29 2013-07-04 風車用ピッチ駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264719A Division JP5451334B2 (ja) 2008-11-29 2009-11-20 風車用ピッチ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013224667A true JP2013224667A (ja) 2013-10-31

Family

ID=42225458

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264719A Active JP5451334B2 (ja) 2008-11-29 2009-11-20 風車用ピッチ駆動装置
JP2010540343A Pending JPWO2010061571A1 (ja) 2008-11-29 2009-11-24 風車用ピッチ駆動装置
JP2013140606A Pending JP2013224667A (ja) 2008-11-29 2013-07-04 風車用ピッチ駆動装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264719A Active JP5451334B2 (ja) 2008-11-29 2009-11-20 風車用ピッチ駆動装置
JP2010540343A Pending JPWO2010061571A1 (ja) 2008-11-29 2009-11-24 風車用ピッチ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8777574B2 (ja)
EP (1) EP2351948A4 (ja)
JP (3) JP5451334B2 (ja)
WO (1) WO2010061571A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5074437B2 (ja) * 2009-03-16 2012-11-14 住友重機械工業株式会社 風力発電機のヨー駆動装置用の減速機
US8342290B2 (en) * 2009-06-23 2013-01-01 Hamilton Sundstrand Corporation Self cleaning grease lubricated spline
JP5425700B2 (ja) * 2010-04-30 2014-02-26 住友重機械工業株式会社 風力発電設備の減速装置及びその据え付け方法
JP5868677B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-24 ナブテスコ株式会社 減速装置
JP5901270B2 (ja) * 2011-12-16 2016-04-06 ナブテスコ株式会社 減速装置
CN104633062A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 吕文杰 双摆线减速机
JP6345506B2 (ja) * 2014-06-27 2018-06-20 ナブテスコ株式会社 回転駆動ユニット
DE102014018280A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Rwe Innogy Gmbh Befestigungsvorrichtung zur Befestigung eines Rotorblattes an einer Rotornabe einer Windkraftanlage
JP6682234B2 (ja) * 2015-10-14 2020-04-15 ナブテスコ株式会社 ブレード及びロータの組立体、並びに、発電装置
JP6639182B2 (ja) * 2015-10-14 2020-02-05 ナブテスコ株式会社 ブレード及びロータの組立体、並びに、発電装置
JP6821344B2 (ja) * 2016-07-08 2021-01-27 ナブテスコ株式会社 風車駆動システム及び風車
CN106704492B (zh) * 2016-12-28 2024-02-23 南京高速齿轮制造有限公司 模块化偏航变桨驱动装置
RU2673584C1 (ru) * 2017-07-10 2018-11-28 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ижевский государственный технический университет имени М.Т. Калашникова" Многосателлитная планетарная передача
JP7000304B2 (ja) 2018-12-26 2022-01-19 ファナック株式会社 ロボットのシール構造およびロボット
CN111594380B (zh) * 2020-04-03 2022-04-15 贵州电网有限责任公司 一种可变桨小型风力发电机机头
JP2021188627A (ja) * 2020-05-26 2021-12-13 ナブテスコ株式会社 シャフト保持機構及び減速機
CN112253385A (zh) * 2020-09-15 2021-01-22 东方电气风电有限公司 一种风力发电机组新型变桨驱动结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159466A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Nippon Pillar Packing Co Ltd 静止型ダブルメカニカルシ−ル
JPS6197033U (ja) * 1984-11-30 1986-06-21
JP2005090694A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Furukawa Co Ltd スプライン結合構造
JP2005233055A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nabtesco Corp 風車ブレードのピッチ角制御装置
JP2006144867A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2007278178A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Nabtesco Corp 風車
JP2008267491A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nabtesco Corp 遊星歯車減速機

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR724329A (fr) * 1931-06-23 1932-04-25 Prager Eisen Ind Ges Dispositif de blocage pour vis et procédé de fabrication de ses éléments
US3182526A (en) * 1962-12-26 1965-05-11 Buhr Machine Tool Company Motorized machine tool way unit
US3217128A (en) * 1963-04-19 1965-11-09 Scient Products Inc Overload-responsive electric switchoperating device
US3268044A (en) * 1964-04-13 1966-08-23 Gen Scientific Corp Coupling device
US3705524A (en) * 1968-12-12 1972-12-12 Eugene C Greenwood Lock nut assembly and bolt and wrench for use therewith
JPS58178522U (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 いすゞ自動車株式会社 車両用プロペラシヤフトの連結構造
JPH0140340Y2 (ja) * 1985-01-29 1989-12-04
SE455629B (sv) * 1986-11-25 1988-07-25 Flygt Ab Rotationskoppling
JPS63139353A (ja) 1986-12-02 1988-06-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷版用修正液
JPS63139353U (ja) * 1987-03-05 1988-09-13
JPS6425531A (en) 1987-07-22 1989-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Arc shaped lighting apparatus
JPS6425531U (ja) * 1987-08-04 1989-02-13
JPS6482365A (en) 1987-09-24 1989-03-28 Toshiba Corp Voice recording system for electronic camera
JPH063201Y2 (ja) * 1987-11-24 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 ディファレンシャルキャリアからの油漏れ防止構造
US4895048A (en) * 1988-04-25 1990-01-23 United Technologies Electro Systems, Inc. Powered actuator with manual override feature
US5154560A (en) * 1991-07-22 1992-10-13 Benjamin Copito Self-locking lock nut
US5415595A (en) * 1993-11-03 1995-05-16 Wedgtrac Corporation Differential gearing with phase adjustment
JPH08277863A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Toyota Autom Loom Works Ltd クラッチ駆動装置
JP2000248957A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Nsk Ltd オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2001027310A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
JP3956619B2 (ja) * 2000-07-31 2007-08-08 日本精工株式会社 車輪用駆動ユニットとその組立方法
JP3703698B2 (ja) * 2000-08-28 2005-10-05 三菱電機株式会社 内燃機関始動装置
JP2002168323A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Toyota Motor Corp エンジン騒音低減装置
US8439763B2 (en) * 2002-12-12 2013-05-14 Brian K. Bosk Wedge clutch assembly
US20090038904A1 (en) * 2002-12-12 2009-02-12 Bosk Brian K Wedge clutch assembly
US6743002B1 (en) * 2003-02-03 2004-06-01 Eaton Corporation Rotary fluid pressure device and improved integral brake assembly
US7000995B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-21 George Allan Hagelthorn High-integrity interlocking nut and washer system
JP2005030264A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Ts Corporation 風車ブレードのピッチ角制御装置
EP1662138A4 (en) * 2003-08-12 2012-09-26 Nabtesco Corp COMPRESSION GEARBOX FOR USE IN A WIND ENGINEERING DEVICE FOR A WIND POWER GENERATION DEVICE, AND WIND ENGINEERING METHOD AND DEVICE FOR A WIND ENERGY GENERATION DEVICE USING THE SUPPLY GEAR
EP1988307B1 (en) * 2005-09-26 2011-11-09 Nabtesco Corporation Speed reducer
CN101606005B (zh) 2007-02-05 2013-05-01 住友重机械工业株式会社 动力传递装置及其制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159466A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Nippon Pillar Packing Co Ltd 静止型ダブルメカニカルシ−ル
JPS6197033U (ja) * 1984-11-30 1986-06-21
JP2005090694A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Furukawa Co Ltd スプライン結合構造
JP2005233055A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nabtesco Corp 風車ブレードのピッチ角制御装置
JP2006144867A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
JP2007278178A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Nabtesco Corp 風車
JP2008267491A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nabtesco Corp 遊星歯車減速機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2351948A1 (en) 2011-08-03
JP2010151123A (ja) 2010-07-08
EP2351948A4 (en) 2012-04-25
WO2010061571A1 (ja) 2010-06-03
US8777574B2 (en) 2014-07-15
JP5451334B2 (ja) 2014-03-26
US20110243739A1 (en) 2011-10-06
JPWO2010061571A1 (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451334B2 (ja) 風車用ピッチ駆動装置
JP5868677B2 (ja) 減速装置
WO2010038380A1 (ja) 風車用ピッチ駆動装置
KR200487440Y1 (ko) 컵형 파동기어장치유닛
WO2014091617A1 (ja) 風力発電装置及びその建設方法
US9359957B2 (en) Planet gear for air turbine starter system
EP2988020A1 (en) Reduction gear
WO2010047064A1 (ja) ナセル旋回機構
JP2009257262A (ja) 風車用ヨー駆動装置
WO2010047065A1 (ja) 風車用減速装置
JP2014122689A (ja) 減速装置
JP6333154B2 (ja) 偏心揺動型減速装置
JP5901270B2 (ja) 減速装置
JP6599152B2 (ja) 減速機
JP5494383B2 (ja) 波動歯車装置
JP2009257263A (ja) 風車用ヨー駆動装置
JP2010065542A (ja) 風車用駆動装置
JP2011021659A (ja) 偏心型減速機
JP7356806B2 (ja) 軸装置、歯車機構及びオイルシール
CN112196970A (zh) 用于飞行器涡轮机的机械减速器
JP2016200166A (ja) 減速機
JP2010014239A (ja) 偏心型減速機
JP2009008095A (ja) 風車ブレードのピッチ角制御装置
JP6639182B2 (ja) ブレード及びロータの組立体、並びに、発電装置
JP6682234B2 (ja) ブレード及びロータの組立体、並びに、発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140806