JP2013219965A - 車両用交流発電機の制御装置 - Google Patents

車両用交流発電機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013219965A
JP2013219965A JP2012089948A JP2012089948A JP2013219965A JP 2013219965 A JP2013219965 A JP 2013219965A JP 2012089948 A JP2012089948 A JP 2012089948A JP 2012089948 A JP2012089948 A JP 2012089948A JP 2013219965 A JP2013219965 A JP 2013219965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
generator
regulator
power supply
field coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012089948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5452654B2 (ja
Inventor
Keiichi Komurasaki
啓一 小紫
Katsuyuki Sumimoto
勝之 住本
Junya Sasaki
潤也 佐々木
Kazunori Tanaka
和徳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012089948A priority Critical patent/JP5452654B2/ja
Priority to US13/572,881 priority patent/US9621089B2/en
Publication of JP2013219965A publication Critical patent/JP2013219965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452654B2 publication Critical patent/JP5452654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】発電機サイズを大きくすることなく、大きな回生エネルギーを得ることのできる車両用交流発電機の制御装置を得る。
【解決手段】交流出力電流を整流して車載バッテリ6および車両の電気負荷に給電する車両用交流発電機の制御装置において、発電機1の界磁コイル3への給電導通率を制御して発電機1の出力電圧を制御するレギュレータ5を備える。レギュレータ5は、車両の定常運転時においては、界磁コイル3への給電導通率を抑制し、車両の減速運転時においては、給電導通率が増加するように給電導通率の抑制値を切替える。
【選択図】図3

Description

この発明は、車両の回生エネルギーを発電電力として車載バッテリに蓄積する車両用交流発電機(以下、単に「発電機」ともいう)の制御装置に関するものである。
従来から、外部制御によって制御電圧(発電機の出力電圧目標値)を変更する車両用交流発電機の制御装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1に記載の従来装置においては、制御電圧上昇分の発電機の出力電流の上昇を見込むことが可能となる。
特許第3102981号公報
従来の車両用交流発電機の制御装置は、外部制御によって制御電圧を変更することが可能であり、制御電圧上昇分の発電機の出力電流の上昇は見込めるものの、発電機の定格範囲内での制御電圧上昇のみであることから、さらに多くの出力電圧を得るためには発電機のサイズを大きくする必要があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、発電機のサイズを大きくすることなく、さらに大きな回生エネルギーを得ることのできる車両用交流発電機の制御装置を得ることを目的とする。
この発明に係る車両用交流発電機の制御装置は、交流出力電流を整流して車載バッテリおよび車両の電気負荷に給電する車両用交流発電機の制御装置であって、発電機の界磁コイルへの給電導通率を制御して発電機の出力電圧を制御するレギュレータを備え、レギュレータは、車両の定常運転時においては、界磁コイルへの給電導通率を抑制し、車両の減速運転時においては、給電導通率が増加するように給電導通率の抑制値を切替えるものである。
この発明によれば、発電機の短時間定格運転により過出力電流が得られるように構成することにより、発電機のサイズを大きくすることなく、さらに大きな回生エネルギーを得ることができる。
この発明の実施の形態1が適用される発電機の出力電流特性を示す説明図である。 この発明の実施の形態1が適用された場合の発電機の出力電流特性を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図である。 この発明の実施の形態3に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図である。 この発明の実施の形態4に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図である。 この発明の実施の形態5に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1が適用される発電機の出力電流特性の一例を概略的に示す説明図である。また、図2はこの発明の実施の形態1が適用された場合の発電機の出力電流特性の一例を概略的に示す説明図である。
図1、図2において、横軸は発電機の回転速度、縦軸は発電機の出力電流であり、破線で示す特性Aは、発電機の界磁コイルを過励磁(100%通電)としたときの、短時間定格運転時の出力電流特性を示している。
図1において、実線で示す特性Bは、連続定格運転時の特性であり、発電機の界磁コイルへの給電導通率を、たとえば80%通電に抑制した場合を示している。
一方、図2において、実線で示す特性B’は回生制御実行時の特性であり、この場合、発電機の制御特性は、短時間定格運転時の特性B’(破線の特性Aに対応)と連続定格運転時の特性Bとの複合特性からなる。なお、短時間定格運転が行われる時間は、発電機または制御回路(後述するレギュレータ)の温度上昇に応じて決定され、温度上昇が過熱状態を示す場合には短時間定格運転が停止される。
図2内の実線で示す特性によれば、通常発電時においては、連続定格特性(特性B)にしたがい、界磁コイルへの給電導通率を抑制しており、回生発電が必要な回転域(減速時)においては、短時間定格運転時の特性(特性B’)にしたがい、給電導通率の抑制を解除して特性A(100%通電)としている。
図3はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図である。
図3において、この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機の制御装置は、発電機1、整流器4および車載バッテリ6(通常、鉛蓄電池)に接続されたレギュレータ5(IC回路)と、レギュレータ5に接続された外部制御ユニット7と、を備えている。なお、実装構造においては、レギュレータ5は、発電機1および整流器4とともに、一体の発電機ユニットを構成している。
発電機1は、車両のエンジン(図示せず)に装着され、ベルトによりエンジンから駆動力を得て発電を行う。交流出力電流を発生するステータコイル2と、発電に必要な磁束を発生する界磁コイル3と、を備えている。
整流器4は、ステータコイル2の交流出力電流を直流に変換するための3相全波整流構成からなる。
レギュレータ5は、発電機1の発電出力を制御する制御器として機能し、整流器4および車載バッテリ6の電圧値に応じて、界磁コイル3への給電導通率を制御する。
外部制御ユニット7は、車両情報(エンジン状態、車両走行状態、アクセル開度、ブレーキ踏込みなど)に応じて発電機1の発電状態を制御するために、車両情報が車両減速運転時の回生モードを示すか否かを判定し、レギュレータ5に対する制御電圧の切替えと、界磁コイル3への給電導通率の切替えと、を指令する。
レギュレータ5は、界磁コイル3を駆動するパワートランジスタ501と、界磁コイル3に並列接続されて界磁コイル3の遮断時に発生するサージを吸収するダイオード502と、整流器4の直流出力ラインに接続された電圧検出抵抗503a、503bと、パワートランジスタ501を駆動するドライバ504と、ドライバ504の一方の入力端子に接続された電圧比較器505と、電圧比較器505に対して電圧制御用の目標値に対応した基準電圧を生成する基準電圧発生器506と、ドライバ504の他方の入力端子に接続されたパルス発生器507と、パルス発生器507に接続されたデューティ変換器508と、基準電圧発生器506およびデューティ変換器508に接続された入力インターフェース509と、を備えている。
電圧検出抵抗503a、503bは、整流器4の直流出力ラインの検出電圧(分圧電圧)を電圧比較器505の一方の入力端子に印加する。
電圧比較器505は、電圧検出抵抗503a、503bからの検出電圧と、基準電圧発生器506からの基準電圧とを比較し、制御目標値となる基準電圧よりも検出電圧が低ければ、ハイ(Hi)レベルの電圧を出力する。
ドライバ504は、電圧比較器505の出力電圧とパルス発生器507の出力電圧とが各々ハイ(Hi)レベルを示す場合のみに、パワートランジスタ501をオン駆動する。つまり、電圧検出抵抗503a、503bの検出電圧が低い場合には、パワートランジスタ501を導通させて界磁コイル3への給電導通率を増加させようとする。
基準電圧発生器506は、電圧制御用の基準電圧として、たとえば12V〜15Vの範囲でリニア制御可能な電圧を発生する。なお、基準電圧の制御値は、外部制御ユニット7により指令される。
パルス発生器507は、デューティ変換器508の出力信号をハイ/ロー(Hi/Lo)信号に変換する。
デューティ変換器508は、外部制御ユニット7からの指令を界磁コイル3への給電導通率に変換する。
この発明の実施の形態1において、具体的には、デューティ変換器508は、界磁コイル3への給電導通率を、短時間定格運転時の100%通電と、連続定格の抑制通電(たとえば、80%通電)とを、外部制御ユニット7からの指令に基づいて切替える。
入力インターフェース509は、外部制御ユニット7からの指令信号を受けて、電圧制御信号とデューティ制御信号とに分別し、基準電圧発生器506とデューティ変換器508とに個別に入力する。
次に、図1および図2を参照しながら、図3に示したこの発明の実施の形態1による動作について説明する。
まず、通常時においては、制御電圧がやや低い電圧(たとえば、13V以下)であり、界磁コイル3は、図1内の実線特性で示すように、連続定格デューティ(80%)で運転され、車載バッテリ6および車両の電気負荷(図示せず)に電力を供給する。
一方、車両が減速状態になると、回生モード運転となり、制御電圧を高い電圧(たとえば、14V以上)に上昇させて、発電機1および整流器4から車載バッテリ6への充電電流を増加させ、さらに界磁コイル3への通電デューティを、図2内の実線特性(図1内の破線特性)で示すように、短時間定格運転時の100%に上げて、発電機1の出力電圧を増加させて、より多くの回生電力を車載バッテリ6に蓄える。
以上のように、この発明の実施の形態1(図2、図3)に係る車両用交流発電機の制御装置は、交流出力電流を整流して車載バッテリ6および車両の電気負荷に給電する車両用交流発電機の制御装置であって、発電機1の界磁コイル3への給電導通率を制御して発電機1の出力電圧を制御するレギュレータ5を備えている。
レギュレータ5は、車両の定常運転時においては、界磁コイル3への給電導通率を抑制し、車両の減速運転時(回生モード時)においては、給電導通率が増加するように給電導通率の抑制値を切替える。
具体的には、レギュレータ5は、界磁コイル3を駆動するパワートランジスタ501と、発電機1の出力電圧を検出する電圧検出部(電圧検出抵抗503a、503b、電圧比較器505、基準電圧発生器506)と、発電機の出力電圧が制御用の基準電圧よりも低い場合にパワートランジスタ501を駆動するドライバ504と、ドライバ504をオンオフすることにより界磁コイルへの給電導通率を制御するデューティ変換部(パルス発生器507、デューティ変換器508)と、を備えており、デューティ変換部は、回生モード時においては、界磁コイル3への給電導通率を80%から100%に切替える。
これにより、車両の回生エネルギーを発電機1の発電電力として車載バッテリ6に蓄積する車両用交流発電機の制御装置において、制御電圧の変更に加えて、発電機1の短時間定格運転により過出力電流が得られるように構成することができ、発電機1のサイズを大きくすることなく、さらに大きな回生エネルギーを得ることができる。
また、この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電機の制御装置は、車両の運転状態を車両情報として取り込み、車両情報に応じてレギュレータ5に対する指令を生成する外部制御ユニット7を備えている。
この場合、レギュレータ5は、外部制御ユニット7からの指令をデューティ変換部(デューティ変換器508)に入力する入力インターフェース509を備えており、デューティ変換部は、外部制御ユニット7からの指令に応じて、界磁コイル3への給電導通率の抑制値の切替えを行う。
このように、車両情報を検出可能な外部制御ユニット7において、回生信号を生成してレギュレータ5に対する指令を行うことにより、高効率に回生エネルギーを車載バッテリ6に蓄えることができる。
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1(図3)では、レギュレータ5に対して、制御電圧を切替えるための制御電圧指令のみならず、界磁コイル3への給電導通率を切替えるための導通率切替え指令を生成する外部制御ユニット7を設けたが、たとえば図4のように、制御電圧指令のみを生成する従来の外部制御ユニット7Aを設け、デューティ変換部(デューティ変換器508)に対する導通率切替え指令として、回転変化検出部510からの検出信号を用いてもよい。
図4はこの発明の実施の形態2に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図であり、前述(図3参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して、または符号の後に「A」を付して詳述を省略する。
図4において、レギュレータ5Aは、前述と同様のパワートランジスタ501、ダイオード502、電圧検出抵抗503a、503b、ドライバ504、電圧比較器505、基準電圧発生器506、パルス発生器507、デューティ変換器508および入力インターフェース509Aに加えて、回転変化検出部510を備えている。
この場合、入力インターフェース509Aは、外部制御ユニット7Aからの出力電圧指令を基準電圧発生器506に入力する。
回転変化検出部510は、発電機1の回転速度変化を検出し、回転速度が所定値以上低下している場合には、車両の減速運転時を示す検出結果を生成する。
すなわち、回転変化検出部510は、ステータコイル2の1相半波波形を検出することにより、発電機1の回転速度の変化を検出し、回転速度が減速運転時を示す場合には、回生モード信号を導通率切替え指令としてデューティ変換器508に入力する。
以下、前述と同様に、デューティ変換器508は、回生モード信号(導通率切替え指令)に応答して、ドライバ504の駆動デューティを100%に切替えて、発電機1の短時間定格運転を行う。
以上のように、この発明の実施の形態2(図4)によれば、発電機1の回転速度変化を検出する回転変化検出部510を設けたので、レギュレータ5Aのデューティ変換部(デューティ変換器508)は、発電機1の回転速度変化に応じて、界磁コイル3への給電導通率の抑制値の切替えを行うことができる。
すなわち、この発明の実施の形態2によれば、前述の実施の形態1と同等の作用効果を奏するとともに、発電機1の回転速度変化に応じて、レギュレータ5A内で回生信号を生成するので、新たな外部制御ユニット7(図3参照)を設けることなく、回生制御が可能となる。
実施の形態3.
なお、上記実施の形態2(図4)では、デューティ変換部(デューティ変換器508)に対する導通率切替え指令として回転変化検出部510を用いたが、回転変化検出部510に代えて、図5のように、制御電圧上昇検出部511を用いてもよい。
図5はこの発明の実施の形態3に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図であり、前述(図4参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して、または符号の後に「B」を付して詳述を省略する。
図5において、レギュレータ5Bは、入力インターフェース509Aの出力端子とデューティ変換器508の入力端子との間に挿入された制御電圧上昇検出部511を備えている。
制御電圧上昇検出部511は、外部制御ユニット7Aからの指令が制御電圧の上昇指令を示す場合に、回生モードへの切替え状態であると判定し、デューティ変換器508に導通率切替え指令を入力する。
車載バッテリ6に回生電力を蓄えるためには、発電機1の制御電圧を、車載バッテリ6の端子電圧よりも高い電圧値に設定する必要があるので、制御電圧上昇検出部511を設けることにより、制御電圧の上昇変更指令をトリガとして回生制御を行うことができる。この場合、新たに回生信号を生成するための回路は不要となる。
以下、前述と同様に、デューティ変換器508は、回生モード信号(導通率切替え指令)に応答して、ドライバ504の駆動デューティを100%に切替えて、発電機1の短時間定格運転を行う。
以上のように、この発明の実施の形態3(図5)によれば、外部制御ユニット7Aからの制御電圧指令の上昇を検出する制御電圧上昇検出部511を設けたので、デューティ変換部(デューティ変換器508)は、外部制御ユニット7Aからの制御電圧指令が上昇したときに連動して、界磁コイル3への給電導通率の抑制値の切替えを行うことができる。
すなわち、この発明の実施の形態3によれば、前述の実施の形態1と同等の作用効果を奏するとともに、制御電圧指令の上昇に応じて、レギュレータ5B内で回生信号を生成するので、新たな外部制御ユニット7(図3参照)を設けることなく、回生制御が可能となる。
また、レギュレータ5Bの回路構成を簡略化することもできる。
実施の形態4.
なお、上記実施の形態1〜3(図3〜図5)では、発電機1またはレギュレータの温度上昇について特に考慮しなかったが、図6のように、温度検出部512を設け、短時間定格運転時に過熱状態が検出された場合には、短時間定格運転(回生モード)を禁止して通常モードに復帰させ、過熱保護機能を実現させることが望ましい。
図6はこの発明の実施の形態4に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図であり、前述(図3参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して、または符号の後に「C」を付して詳述を省略する。
図6において、レギュレータ5Cは、IC内の発熱部であるパワートランジスタ501の近傍に配置された温度検出部512を備えており、温度検出部512の検出信号は、デューティ変換器508Cに入力されている。
なお、図6においては、前述の実施の形態1(図3)の構成への適用例を示すが、他の実施の形態2、3(図4、図5)にも適用可能なことは言うまでもない。また、温度検出部512は、発電機1の発熱部となる界磁コイル3の近傍に配置してもよい。
温度検出部512は、短時間定格運転時(回生モード時)において、パワートランジスタ501の近傍の温度上昇が所定値を越えたときに、レギュレータ5Cが過熱状態に達しているものと判定し、過熱状態を示す検出結果(短時間定格運転禁止指令)をデューティ変換器508Cに入力する。
これにより、デューティ変換器508Cは、界磁コイル3への給電導通率を短時間定格運転(100%)から連続定格運転(80%)に切替えることにより、短時間定格運転を強制的に禁止してレギュレータ5Cの過熱保護を行う。
以上のように、この発明の実施の形態4(図6)によれば、発電機1またはレギュレータ5Cの温度を検出する温度検出部512を設け、レギュレータ5C(デューティ変換器508C)は、発電機1またはレギュレータ5Cの温度が所定値を超えたときに、界磁コイル3への給電導通率の増加切替えを禁止し、通常モードに復帰させるように構成したので、過出力電流を得るための短時間定格運転時における過熱保護機能を実現することができる。
実施の形態5.
なお、上記実施の形態4(図6)では、短時間定格運転時の過熱保護機能を実現するために温度検出部512を設けたが、図7のように、タイマ513を設け、短時間定格運転時の継続時間が所定時間を超えた場合には、短時間定格運転(回生モード)を禁止して通常モードに復帰させることにより、フェールセーフ機能を実現してもよい。
図7はこの発明の実施の形態5に係る車両用交流発電機の制御装置を示す回路ブロック図であり、前述(図3参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して、または符号の後に「D」を付して詳述を省略する。
図7において、レギュレータ5Dは、デューティ変換器508とパルス発生器507との間に挿入されたタイマ513を備えている。
タイマ513は、短時間定格運転によるレギュレータ5Dの温度上昇を経過時間で推定し、レギュレータ5Dの過熱保護を行うとともに、フェールセーフ機能をも有する。
タイマ513は、短時間定格運転モード時の経過時間を計測し、経過時間が所定時間に達した(短時間定格運転が所定時間連続した)場合には、強制的に短時間定格運転を禁止して、通常の連続定格運転に切り替える。
なお、図7においては、前述の実施の形態1(図3)の構成への適用例を示すが、他の実施の形態2、3(図4、図5)にも適用可能なことは言うまでもない。また、前述の実施の形態4(図6)の構成に重複して適用してもよい。
以上のように、この発明の実施の形態5(図7)によれば、界磁コイル3への給電導通率の切替え動作時からの経過時間を計測するタイマ513を設け、レギュレータ5D(デューティ変換器508)は、経過時間が一定時間に達しても、定常運転時の給電導通率への復帰指令が生成されない場合には、強制的に定常運転時の給電導通率(80%)に切り替えることができる。
この結果、前述の実施の形態1と同等の作用効果を奏するとともに、給電導通率の切替え復帰フェール時に強制的に界磁電流を抑制することができ、界磁コイル3およびレギュレータ5D内のパワートランジスタ501(界磁コイル駆動素子)を保護するフェールセーフ機能を実現することができる。
1 発電機、2 ステータコイル、3 界磁コイル、4 整流器、5、5A、5B、5C、5D レギュレータ、6 車載バッテリ、7、7A 外部制御ユニット、501 パワートランジスタ、503a、503b 電圧検出抵抗、504 ドライバ、505 電圧比較器、506 基準電圧発生器、507 パルス発生器、508、508C デューティ変換器、509、509A 入力インターフェース、510 回転変化検出部、511 制御電圧上昇検出部、512 温度検出部、513 タイマ。

Claims (7)

  1. 交流出力電流を整流して車載バッテリおよび車両の電気負荷に給電する車両用交流発電機の制御装置であって、
    発電機の界磁コイルへの給電導通率を制御して発電機の出力電圧を制御するレギュレータを備え、
    前記レギュレータは、
    前記車両の定常運転時においては、前記界磁コイルへの給電導通率を抑制し、
    前記車両の減速運転時においては、前記給電導通率が増加するように前記給電導通率の抑制値を切替えることを特徴とする車両用交流発電機の制御装置。
  2. 前記レギュレータは、
    前記界磁コイルを駆動するパワートランジスタと、
    前記発電機の出力電圧を検出する電圧検出部と、
    前記発電機の出力電圧が制御目標値となる基準電圧よりも低い場合に前記パワートランジスタを駆動するドライバと、
    前記ドライバをオンオフすることにより前記界磁コイルへの給電導通率を制御するデューティ変換部と、を含み、
    前記デューティ変換部は、前記車両の減速運転時において、前記給電導通率が増加するように前記給電導通率の前記抑制値を切替えることを特徴とする請求項1に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  3. 前記車両の運転状態を車両情報として取り込み、前記車両情報に応じて前記レギュレータに対する指令を生成する外部制御ユニットを備え、
    前記レギュレータは、前記外部制御ユニットからの指令に応じて、前記界磁コイルへの給電導通率の抑制値の切替えを行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  4. 前記レギュレータは、
    前記発電機の回転速度変化を検出して前記車両の減速運転時を示す検出結果を生成する回転変化検出部を含み、
    前記回転変化検出部の検出結果に応じて、前記界磁コイルへの給電導通率の抑制値の切替えを行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  5. 前記車両の運転状態を車両情報として取り込み、前記車両情報に応じて前記レギュレータに対する制御電圧指令を生成する外部制御ユニットを備え、
    前記レギュレータは、
    前記外部制御ユニットからの制御電圧指令の上昇を検出する制御電圧上昇検出部を含み、
    前記制御電圧指令が上昇したときに連動して、前記界磁コイルへの給電導通率の抑制値の切替えを行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  6. 前記発電機または前記レギュレータの発熱部温度を検出する温度検出部を備え、
    前記レギュレータは、
    前記発電機または前記レギュレータの温度が所定値を超えたときに、界磁コイルへの給電導通率の増加切替えを禁止することを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の車両用交流発電機の制御装置。
  7. 前記レギュレータは、
    前記界磁コイルへの給電導通率の切替え動作時からの経過時間を計測するタイマを含み、
    前記経過時間が一定時間に達しても、前記定常運転時の給電導通率への復帰指令が生成されない場合には、強制的に前記定常運転時の給電導通率に切り替えることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の車両用交流発電機の制御装置。
JP2012089948A 2012-04-11 2012-04-11 車両用交流発電機の制御装置 Active JP5452654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089948A JP5452654B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 車両用交流発電機の制御装置
US13/572,881 US9621089B2 (en) 2012-04-11 2012-08-13 Control apparatus of an AC generator for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089948A JP5452654B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 車両用交流発電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219965A true JP2013219965A (ja) 2013-10-24
JP5452654B2 JP5452654B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=49324490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089948A Active JP5452654B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 車両用交流発電機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9621089B2 (ja)
JP (1) JP5452654B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9899943B2 (en) 2014-07-11 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Power generation control device of vehicle alternating current generator
WO2018216136A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3118280C (en) 2015-05-22 2024-01-02 Polaris Industries Inc. Power boost regulator
US10870465B2 (en) * 2015-05-22 2020-12-22 Polaris Industries Inc. Power boost regulator
JP6531705B2 (ja) 2016-04-21 2019-06-19 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
JP6531706B2 (ja) 2016-04-21 2019-06-19 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
CN108566128B (zh) * 2018-04-13 2020-03-20 浙江吉利汽车研究院有限公司 智能发电机控制方法、装置及管理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112109A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Denso Corp 車両用発電制御装置
JP2010081741A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 発電電動機制御装置およびそれを備える車両システム
JP2010178551A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 車輌用回転電機の発電制御装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201533A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
US4689545A (en) * 1985-03-04 1987-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle battery charging generator
US5157321A (en) * 1988-04-26 1992-10-20 Nippondenso Co., Ltd. Charging control apparatus for vehicle
US5397991A (en) * 1988-07-13 1995-03-14 Electronic Development Inc. Multi-battery charging system for reduced fuel consumption and emissions in automotive vehicles
US5144220A (en) * 1989-11-30 1992-09-01 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator control system
JPH06335298A (ja) * 1993-03-23 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JP3102981B2 (ja) 1993-12-28 2000-10-23 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の出力制御装置
JPH08126223A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機の制御装置
JPH08205421A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JP3465454B2 (ja) * 1995-04-24 2003-11-10 株式会社デンソー 発電装置
JP3519905B2 (ja) * 1997-05-13 2004-04-19 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JPH10327541A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の制御装置
US6271649B1 (en) * 1998-11-18 2001-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle AC generator
JP3913391B2 (ja) * 1999-02-26 2007-05-09 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP4192439B2 (ja) * 2000-06-19 2008-12-10 株式会社デンソー 車両用交流発電機の制御装置
JP3513085B2 (ja) * 2000-06-27 2004-03-31 三菱電機株式会社 車両用発電機の電圧制御装置
JP4224932B2 (ja) * 2000-08-07 2009-02-18 株式会社デンソー 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP4200672B2 (ja) * 2001-06-29 2008-12-24 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US6534959B1 (en) * 2001-08-31 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Voltage sensing for automotive voltage regulator
JP4547846B2 (ja) * 2001-09-28 2010-09-22 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
WO2004049553A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 車両用交流発電機の制御装置
JP4229013B2 (ja) * 2003-09-01 2009-02-25 株式会社デンソー 交流発電機
JP4450613B2 (ja) * 2003-12-17 2010-04-14 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP4120603B2 (ja) * 2004-03-16 2008-07-16 株式会社デンソー 車両用発電装置
JP4151642B2 (ja) * 2004-10-25 2008-09-17 株式会社デンソー 車両用発電制御システム
JP4121034B2 (ja) * 2005-04-21 2008-07-16 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JP4017637B2 (ja) * 2005-04-21 2007-12-05 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
JP4501866B2 (ja) * 2006-02-16 2010-07-14 株式会社デンソー 車両用発電機
JP4349418B2 (ja) * 2007-02-13 2009-10-21 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4596185B2 (ja) * 2007-08-29 2010-12-08 株式会社デンソー 車両用電圧制御装置
DE102011051447A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine, die verbessert ist, um einen Lastabfallschutz ausführen zu können
FR2962606B1 (fr) * 2010-07-09 2020-09-25 Denso Corp Machine électrique tournante améliorée pour assurer une protection contre les coupures d'alimentation électrique
US9099948B2 (en) * 2010-07-13 2015-08-04 Remy Technologies, Llc Alternator assembly with opportunistic voltage regulation system
JP5595447B2 (ja) * 2012-06-15 2014-09-24 三菱電機株式会社 車輌用交流発電機の制御装置及び制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112109A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Denso Corp 車両用発電制御装置
JP2010081741A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Mitsubishi Electric Corp 発電電動機制御装置およびそれを備える車両システム
JP2010178551A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsubishi Electric Corp 車輌用回転電機の発電制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9899943B2 (en) 2014-07-11 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Power generation control device of vehicle alternating current generator
WO2018216136A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
US11038449B2 (en) 2017-05-24 2021-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle generator control device

Also Published As

Publication number Publication date
US9621089B2 (en) 2017-04-11
JP5452654B2 (ja) 2014-03-26
US20130271093A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452654B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP5653534B2 (ja) 電動車両の制御装置
US8975886B2 (en) Charging and distribution control
JP5716715B2 (ja) 車両用回転電機
JP5274504B2 (ja) 自動車の電源システム
JP3840880B2 (ja) 界磁巻線型回転電機の制御装置
JP2006238611A (ja) 発電装置および電動機制御装置
JP5595447B2 (ja) 車輌用交流発電機の制御装置及び制御方法
JP2013153645A (ja) モータの制動方法および装置
WO2013088552A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP5293978B2 (ja) 車両用発電機
JP4965686B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2009213290A (ja) モータの駆動装置
JP4965687B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2005295626A (ja) 発電機の駆動制御装置
JP6119531B2 (ja) 車両用回転電機
JP2017218076A (ja) 車両用ランプ駆動装置及び車両用ランプ点灯システム
JP4450085B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP6377190B2 (ja) 回転電機の制御装置及び制御方法
JP2008131761A (ja) 駆動装置及び駆動装置を備えたモータ駆動車両
JP5962468B2 (ja) 車両用発電機
JP4169007B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP6203403B2 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置
JP2007244102A (ja) 電源装置
WO2019220526A1 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250