JP4596185B2 - 車両用電圧制御装置 - Google Patents

車両用電圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4596185B2
JP4596185B2 JP2007223217A JP2007223217A JP4596185B2 JP 4596185 B2 JP4596185 B2 JP 4596185B2 JP 2007223217 A JP2007223217 A JP 2007223217A JP 2007223217 A JP2007223217 A JP 2007223217A JP 4596185 B2 JP4596185 B2 JP 4596185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
vehicle
state signal
averaging
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007223217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009060679A (ja
Inventor
知己 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007223217A priority Critical patent/JP4596185B2/ja
Priority to EP08015141.8A priority patent/EP2031748B1/en
Priority to US12/230,311 priority patent/US8138730B2/en
Priority to CN200810135532.0A priority patent/CN101378202B/zh
Publication of JP2009060679A publication Critical patent/JP2009060679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596185B2 publication Critical patent/JP4596185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載されて車両用発電機の出力電圧を制御する車両用電圧制御装置に関する。
従来から、車両用発電機の界磁巻線に接続されたスイッチング手段(パワートランジスタ)の導通率を所定期間計測して平均値を算出することで発電機状態信号を生成し、レギュレータからECUに向けて送信するようにした構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開第2005/031964号パンフレット
ところで、特許文献1に開示されている従来手法では、導通率を所定期間にわたって計測して平均化しているため、発電機状態信号の内容が更新されるタイミングが所定期間毎になってしまい、車両用発電機の状態がこの所定期間内に変化してもその内容が発電機状態信号にリアルタイムに反映されず、発電機状態信号の信頼性が低いという問題があった。ECUは、このような信頼性が低い発電機状態信号に基づいてエンジン制御を行うことになるため、エンジン制御の不安定化を招き、最悪の場合には停止に至ることが懸念される。このような事態を回避するためには、所定期間を短くして発電機状態信号の内容が更新されるタイミングを早めればよいが、そのようにすると測定によって得られた導通率を充分に平均化することができず、ノイズなどの影響を受けて誤差が大きく、信頼性の低い発電機状態信号を出力されることに変わりはなく、エンジン制御に悪影響が出る。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、発電機状態信号の信頼性を向上させることができる車両用電圧制御装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用電圧制御装置は、車両用発電機の界磁巻線に直列に接続されたスイッチング手段を断続することにより、車両用発電機の出力電圧あるいは車両用発電機に接続されたバッテリの端子電圧を制御する電圧制御手段と、スイッチング手段の断続周期と同じ周期毎に車両用発電機の状態を測定して発電機状態信号を生成する発電機状態信号生成手段と、発電機状態信号生成手段によって生成された発電機状態信号をなまし平均化する信号平均化手段と、信号平均化手段によってなまし平均化された発電機状態信号を外部制御装置に向けて出力する通信手段とを備え、信号平均化手段は、発電機状態信号生成手段によって生成された最新の発電機状態信号と、1周期前に得られたなまし平均値とを用いて、最新の発電状態信号に対応するなまし平均化を行っている。具体的には、上述した発電機状態信号生成手段は、スイッチング手段の導通率、界磁巻線に流れる電流値の少なくとも一つを発電機状態信号として生成することが望ましい。あるいは、上述した発電機状態信号生成手段は、車両用発電機の回転数、車両用発電機の温度、車両用発電機の出力電圧の少なくとも一つを発電機状態信号として生成することが望ましい。発電機制御信号をなまし平均化した結果を外部制御装置に発電機制御信号として送信するため、車両用発電機の状態が変化したときにその変化の様子をその都度反映させることができ、発電機制御信号の信頼性を向上させることができる。
また、上述したスイッチング手段は、所定周期で断続制御されることが望ましい。これにより、スイッチング手段の導通率や界磁巻線に流れる電流値を内容とする発電機状態信号の測定精度を上げることができる。
また、上述した発電機状態信号生成手段は、スイッチング手段の断続周期で、実際の断続制御の有無にかかわらず、導通率あるいは電流値を測定して発電機状態信号を生成することが望ましい。スイッチング手段の断続周期に合わせて導電率や電流値を測定することにより、さらにこれらの測定精度を上げることができる。
また、上述した信号平均化手段は、なまし平均化する回数を、車両用発電機の状態に応じて変更することが望ましい。これにより、車両用発電機の状態によって必要となる応答特性が異なる場合(例えば、発電機回転数が高いときと低いとき、あるいは、発電機温度の高いときと低いときなど)に、なまし平均化回数を変更して適切な感度の発電機状態信号を出力することが可能となる。
また、上述した信号平均化手段は、なまし平均化する回数を、外部制御装置から送られてくる通信信号に応じて変更することが望ましい。これにより、車両状態によって必要となる応答特性が異なる場合(例えば、エンジン回転数が高いときと低いとき、あるいは、冷却水温度の高いときと低いときなど)に、外部制御装置の指示によってなまし平均化回数を変更することで、適切な感度の発電機状態信号を出力することが可能となる。
また、上述した信号平均化手段は、なまし平均化する回数を、界磁巻線の時定数に応じた回数に設定することが望ましい。スイッチング手段の導通率や界磁巻線に流れる電流値を内容とする発電機状態信号のなまし平均化する回数を界磁巻線の時定数に応じた回数にすることで、実際の値に近い高い測定精度の発電機状態信号を出力することが可能になる。
また、上述した信号平均化手段は、発電機状態信号生成手段によって生成された発電機状態信号が、所定時間あるいは所定回数連続して同一の値が継続された場合に、なまし平均化した発電機状態信号に代えて、この同一の値が継続した発電機状態信号を出力することが望ましい。これにより、スイッチング手段の導通率をなまし平均化する場合に、0%または100%の状態が所定時間あるいは所定回数連続したときに、なまし平均化の結果を0%または100%に変更することで、実際の値に近い高い測定精度の発電機状態信号を出力することが可能になる。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用電圧制御装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、一実施形態の車両用電圧制御装置が内蔵された車両用発電機の構成を示す図であり、あわせてこの車両用発電機とバッテリや外部制御装置等との接続状態が示されている。図1に示すように、本実施形態の車両用発電機2は、整流器20、界磁巻線21、電機子巻線22、車両用電圧制御装置1を含んで構成されている。この車両用発電機2は、エンジンによりベルトおよびプーリを介して駆動されている。
界磁巻線21は、通電されて磁界を発生する。この界磁巻線21は、界磁極(図示せず)に巻装されて回転子を構成している。電機子巻線22は、多相巻線(例えば三相巻線)であって、電機子鉄心に巻装されて電機子を構成している。この電機子巻線22は、界磁巻線21の発生する磁界の変化によって起電力を発生する。電機子巻線22に誘起される交流出力が整流器20に供給される。整流器20は、電機子巻線22の交流出力を全波整流する。整流器20の出力が、車両用発電機2の出力として外部に取り出され、バッテリ3や電気負荷スイッチ4を介して電気負荷5に供給される。車両用発電機2の出力は、回転子の回転数や界磁巻線21に流れる界磁電流の通電量に応じて変化し、その界磁電流は車両用電圧制御装置1によって制御される。
車両用発電機2には外部制御装置としての車両側制御装置6が接続されている。この車両側制御装置6は、車両用電圧制御装置1から送られてくる発電機状態信号(詳細については後述する)やその他の情報に基づいてエンジン回転等を制御する。
次に、車両用電圧制御装置1の詳細について説明する。車両用電圧制御装置1は、電圧制御回路11、回転数検出回路12、温度検出回路13、駆動Duty検出回路14、界磁電流検出回路15、出力電圧検出回路16、なまし平均化回路17、通信制御回路18、スイッチングトランジスタ114、還流ダイオード115、シャント抵抗116を含んで構成されている。
電圧制御回路11は、抵抗111、112、電圧比較器113を含んで構成されている。電圧比較器113は、プラス入力端子には基準電圧Vref が、マイナス入力端子には車両用発電機2の出力電圧(B端子電圧、あるいはバッテリ3の端子電圧でもよい)を抵抗111、112による分圧回路で分圧した検出電圧がそれぞれ入力される。なお、B端子電圧を分圧する代わりに、バッテリ3の端子電圧を取り込んでこれを分圧して電圧比較器113のマイナス入力端子に印加するようにしてもよい。また、基準電圧Vref は一定の電圧(例えば、調整電圧に相当する値)でもよいが、本実施形態では、スイッチングトランジスタ114を所定周期で断続制御するために、鋸波あるいは三角波となるように周期的に電圧値が変化する基準電圧Vref が用いられる(スイッチングトランジスタ114を所定周期で断続制御する手法はこの方法に限定されず、他の手法を用いるようにしてもよい)。電圧比較器113の出力端子はスイッチングトランジスタ114に接続されている。スイッチングトランジスタ114は、ベースが電圧比較器113の出力端子に接続され、コレクタが還流ダイオード115を介して車両用発電機2の出力端子(B端子)に接続され、エミッタがシャント抵抗116および接地端子(E端子)を介して接地されている。また、スイッチングトランジスタ114のコレクタは界磁巻線21に接続されており、スイッチングトランジスタ114がオンされると界磁巻線21に界磁電流が流れ、オフされるとこの通電が停止される。還流ダイオード115は、界磁巻線21と並列に接続されており、スイッチングトランジスタ114がオフされたときに、界磁巻線21に流れる界磁電流を還流させる。
回転数検出回路12は、P端子を介して入力される電機子巻線22の相電圧に基づいて、車両用発電機2の回転数を検出する。温度検出回路13は、所定の温度センサ(図示せず)を用いて車両用発電機2の温度を検出する。駆動Duty検出回路14は、スイッチングトランジスタ114の駆動デューティを導通率として検出する。界磁電流検出回路15は、シャント抵抗116の電圧降下の値に基づいて界磁巻線21に流れる界磁電流を検出する。出力電圧検出回路16は、車両用発電機2のB端子に現れる出力電圧を検出する。それぞれの検出回路で検出(測定)された検出値が、なまし平均化される前の発電機状態信号としてなまし平均化回路17に入力される。
なまし平均化回路17は、回転数検出回路12、温度検出回路13、駆動Duty検出回路14、界磁電流検出回路15、出力電圧検出回路16のそれぞれから入力される発電機状態信号に対してなまし平均化処理を行う。平均化された後の発電機状態信号は通信制御回路18に入力され、車両側制御装置6との間で決められたプロトコルで車両側制御装置6に向けて送信される。
上述したスイッチングトランジスタ114がスイッチング手段に、電圧制御回路11が電圧制御手段に、回転数検出回路12、温度検出回路13、駆動Duty検出回路14、界磁電流検出回路15、出力電圧検出回路16が発電機状態信号生成手段に、なまし平均化回路17が信号平均化手段に、通信制御回路18が通信手段にそれぞれ対応する。
本実施形態の車両用電圧制御装置1はこのような構成を有しており、次に、発電機状態信号の検出から送信までの動作を説明する。図2は、発電機状態信号の送信に関する車両用電圧制御装置1の動作手順を示す流れ図である。
回転数検出回路12、温度検出回路13、駆動Duty検出回路14、界磁電流検出回路15、出力電圧検出回路16は、最新の発電機状態信号Vを測定する(ステップ100)。次に、なまし平均化回路17は、この最新の発電機状態信号Vを用いてなまし平均化して最新のなまし平均値AVを計算する(ステップ101)。最新のなまし平均値AVは、なまし平均化された後の発電機状態信号として通信制御回路18によって車両側制御装置6に向けて送信される(ステップ102)。ステップ101で計算された最新のなまし平均値AVは、次回のなまし平均化処理に用いるため、なまし平均化回路17内に記憶される(ステップ103)。これらの一連の処理が所定周期、望ましくはスイッチングトランジスタ114の断続周期と同じ周期で繰り返される。
次に、ステップ101において行われるなまし平均化処理の詳細について説明する。ステップ100における測定動作によって得られた最新の発電機状態信号をVn+1 、ステップ101において計算される最新のなまし平均値をAVn+1 、ステップ103において記録された1周期前のなまし平均値をAVn 、なまし平均化回数をNとすると、最新のなまし平均値をAVn+1 は以下の式で計算することができる。
AVn+1 =(Vn+1 +(N−1)×AVn )/N
ステップ101における最新のなまし平均値AVn+1 の計算はこの式を用いて行われる。また、ステップ103におけるなまし平均値の記憶は、最新のなまし平均値AVn+1 を1周期前のなまし平均値AVn に上書きする形で行われる。
なお、上述したなまし平均化は、連続して測定された所定個数の発電機状態信号の移動平均と等価であり、移動平均の対象になった所定個数が上述したなまし平均化回数Nと等価となる。すなわち、図2に示す一連の動作手順では、最新のN個の発電機状態信号の測定値の平均が計算され、ステップ103からステップ100に戻った次の一連の動作手順では、前回のN個の発電機状態信号の中で最も古い発電機状態信号が削除され、代わりに最新の測定によって得られた発電機状態信号が追加され、これらのその時点で最新のN個の発電機状態信号の測定値の平均が計算される。この動作が繰り返して最新のなまし平均値を求めるようにしてもよい。
図3は、なまし平均化によって得られた発電機状態信号の説明図である。図3において、「駆動デューティ測定値」は駆動Duty検出回路14によって測定された発電機状態信号としての駆動デューティ(導通率)を、「なまし平均値」はなまし平均化回路17によって計算されるなまし平均値を、横軸は経過時間tをそれぞれ示している。また、図4は従来手法によって平均化した発電機状態信号の説明図である。
図3に示すように、本実施形態では、新たな発電機状態信号が測定される毎に、その時点で最新のなまし平均値が計算される。これに対し、図4に示すように、従来手法では、所定時間(図4に示す例ではスイッチングトランジスタの断続の4周期分の時間)毎に平均値(発電機状態信号)が計算されるため、発電機状態信号が一度出力されると、次の4周期の間は車両用発電機の状態が変化しても直ちに発電機状態信号の内容に反映されることはない。
このように、本実施形態の車両用電圧制御装置1では、発電機制御信号をなまし平均化した結果を車両側制御装置6に発電機制御信号として送信するため、車両用発電機2の状態が変化したときにその変化の様子をその都度反映させることができ、発電機制御信号の信頼性を向上させることができる。
また、スイッチングトランジスタ114を所定周期で断続制御することにより、スイッチングトランジスタ114の導通率や界磁巻線21に流れる電流値を内容とする発電機状態信号の測定精度を上げることができる。
また、スイッチングトランジスタ114の断続周期と同じ周期で、実際の断続制御の有無にかかわらず、導通率あるいは電流値を測定して(図3に示すVn+10以降の測定動作)発電機状態信号を生成しており、スイッチングトランジスタ114の断続周期に合わせて導電率や電流値を測定することにより、さらにこれらの測定精度を上げることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、なまし平均化回路17は、なまし平均化回数Nを、車両用発電機2の状態に応じて変更するようにしてもよい。これにより、車両用発電機2の状態によって必要となる応答特性が異なる場合(例えば、発電機回転数が高いときと低いとき、あるいは、発電機温度の高いときと低いときなど)に、なまし平均化回数を変更して適切な感度の発電機状態信号を出力することが可能となる。
また、なまし平均化回路17は、なまし平均化回数Nを、車両側制御装置6から送られてくる通信信号に応じて変更するようにしてもよい。例えば、この通信信号は、通信制御回路18あるいは別の回路で受信され、なまし平均化回路17に入力される。これにより、車両状態によって必要となる応答特性が異なる場合(例えば、エンジン回転数が高いときと低いとき、あるいは、冷却水温度の高いときと低いときなど。エンジン回転数や冷却水温度の情報が車両側制御装置6から送られてくる通信信号に含まれているものとする)に、車両側制御装置6の指示によってなまし平均化回数を変更することで、適切な感度の発電機状態信号を出力することが可能となる。
また、なまし平均化回路17は、なまし平均化回数Nを、界磁巻線21の時定数に応じた回数に設定するようにしてもよい。スイッチングトランジスタ114の導通率や界磁巻線21に流れる電流値を内容とする発電機状態信号のなまし平均化回数を界磁巻線21の時定数に応じた回数にすることで、実際の値に近い高い測定精度の発電機状態信号を出力することが可能になる。
また、なまし平均化回路17は、入力される発電機状態信号が、所定時間あるいは所定回数連続して同一の値が継続された場合に、なまし平均化した発電機状態信号に代えて、この同一の値が継続した発電機状態信号を出力するようにしてもよい。これにより、スイッチングトランジスタ114の導通率をなまし平均化する場合に、0%または100%の状態が所定時間あるいは所定回数連続したときに、なまし平均化の結果を0%または100%に変更することで、実際の値に近い高い測定精度の発電機状態信号を出力することが可能になる。
一実施形態の車両用電圧制御装置が内蔵された車両用発電機の構成を示す図である。 発電機状態信号の送信に関する車両用電圧制御装置の動作手順を示す流れ図である。 なまし平均化によって得られた発電機状態信号の説明図である。 従来手法によって平均化した発電機状態信号の説明図である。
符号の説明
1 車両用電圧制御装置
2 車両用発電機
3 バッテリ
4 電気負荷スイッチ
5 電気負荷
6 車両側制御装置
11 電圧制御回路
12 回転数検出回路
13 温度検出回路
14 駆動Duty検出回路
15 界磁電流検出回路
16 出力電圧検出回路
17 なまし平均化回路
18 通信制御回路
20 整流器
21 界磁巻線
22 電機子巻線
111、112 抵抗
113 電圧比較器
114 スイッチングトランジスタ
115 環流ダイオード
116 シャント抵抗

Claims (8)

  1. 車両用発電機の界磁巻線に直列に接続されたスイッチング手段を断続することにより、前記車両用発電機の出力電圧あるいは前記車両用発電機に接続されたバッテリの端子電圧を制御する電圧制御手段と、
    前記スイッチング手段の断続周期と同じ周期毎に前記車両用発電機の状態を測定して発電機状態信号を生成する発電機状態信号生成手段と、
    前記発電機状態信号生成手段によって生成された前記発電機状態信号を前記なまし平均化する信号平均化手段と、
    前記信号平均化手段によってなまし平均化された前記発電機状態信号を外部制御装置に向けて出力する通信手段と、
    を備え、前記信号平均化手段は、発電機状態信号生成手段によって生成された最新の発電機状態信号と、1周期前に得られたなまし平均値とを用いて、最新の発電状態信号に対応するなまし平均化を行い前記通信手段に出力するものであり、
    前記信号平均化手段は、前記発電機状態信号生成手段によって生成された前記発電機状態信号が、所定時間あるいは所定回数連続して同一の値が継続された場合に、なまし平均化した発電機状態信号に代えて、この同一の値が継続した発電機状態信号をなまし平均化した発電機状態信号として前記通信手段に出力することを特徴とする車両用電圧制御装置。
  2. 請求項1において、
    前記発電機状態信号生成手段は、前記スイッチング手段の導通率、前記界磁巻線に流れる電流値の少なくとも一つを前記発電機状態信号として生成することを特徴とする車両用電圧制御装置。
  3. 請求項1において、
    前記発電機状態信号生成手段は、前記車両用発電機の回転数、前記車両用発電機の温度、前記車両用発電機の出力電圧の少なくとも一つを前記発電機状態信号として生成することを特徴とする車両用電圧制御装置。
  4. 請求項2において、
    前記スイッチング手段は、所定周期で断続制御されることを特徴とする車両用電圧制御装置。
  5. 請求項4において、
    前記発電機状態信号生成手段は、前記スイッチング手段の断続周期で、実際の断続制御の有無にかかわらず、前記導通率あるいは前記電流値を測定して前記発電機状態信号を生成することを特徴とする車両用電圧制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記信号平均化手段は、なまし平均化する回数を、前記車両用発電機の状態に応じて変更することを特徴とする車両用電圧制御装置。
  7. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記信号平均化手段は、なまし平均化する回数を、前記外部制御装置から送られてくる通信信号に応じて変更することを特徴とする車両用電圧制御装置。
  8. 請求項1、2、4、5において、
    前記信号平均化手段は、なまし平均化する回数を、前記界磁巻線の時定数に応じた回数に設定することを特徴とする車両用電圧制御装置。
JP2007223217A 2007-08-29 2007-08-29 車両用電圧制御装置 Expired - Fee Related JP4596185B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223217A JP4596185B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 車両用電圧制御装置
EP08015141.8A EP2031748B1 (en) 2007-08-29 2008-08-27 Voltage controller for vehicle using averaged status signal
US12/230,311 US8138730B2 (en) 2007-08-29 2008-08-27 Voltage controller for vehicle using averaged status signal
CN200810135532.0A CN101378202B (zh) 2007-08-29 2008-08-29 使用平均状态信号的车辆用电压控制器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223217A JP4596185B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 車両用電圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009060679A JP2009060679A (ja) 2009-03-19
JP4596185B2 true JP4596185B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=40196488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007223217A Expired - Fee Related JP4596185B2 (ja) 2007-08-29 2007-08-29 車両用電圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8138730B2 (ja)
EP (1) EP2031748B1 (ja)
JP (1) JP4596185B2 (ja)
CN (1) CN101378202B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4577227B2 (ja) * 2006-02-07 2010-11-10 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4488056B2 (ja) * 2007-11-09 2010-06-23 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US8330430B2 (en) * 2008-11-14 2012-12-11 Remy Technologies, Llc Alternator regulator with variable rotor field frequency
FR2944658B1 (fr) * 2009-04-17 2013-10-11 Valeo Equip Electr Moteur Procede de controle de la charge progressive d'un alternateur de vehicule automobile.
US8493038B2 (en) * 2009-11-09 2013-07-23 Denso Corporation Vehicle-use power generation control apparatus and vehicle-use power generation control system
JP4900464B2 (ja) * 2009-12-21 2012-03-21 株式会社デンソー 電流検出装置
US20110166940A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Searete Llc Micro-impulse radar detection of a human demographic and delivery of targeted media content
DE102010001256B4 (de) 2010-01-27 2023-07-06 Robert Bosch Gmbh Generatorregler zur Regelung eines Fahrzeug-Generators, Generatorvorrichtung und Verfahren zur Regelung oder Steuerung eines Stromkreislaufs
JP4965686B2 (ja) * 2010-04-22 2012-07-04 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP5452654B2 (ja) * 2012-04-11 2014-03-26 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP2015055598A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 アルプス電気株式会社 電圧検出装置
CN105572466B (zh) * 2016-01-05 2019-03-29 中车南京浦镇车辆有限公司 一种列车噪声加权电流测试处理方法
CN109782823B (zh) * 2017-11-13 2021-05-04 株洲中车时代电气股份有限公司 用于轨道交通设备测试台的温度控制系统与方法
KR102640095B1 (ko) * 2019-09-09 2024-02-26 주식회사 엘지에너지솔루션 절전형 배터리 관리 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294938A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH05321737A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃圧レギュレータコントロールシステムの異常検知装置
JPH06117288A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Mitsubishi Motors Corp エンジンのアイドル回転数制御方法及びその装置
JPH06183231A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Nippondenso Co Ltd タイヤ空気圧検知装置
JP2001258295A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Denso Corp 送受信装置を備えた車両用発電制御装置
JP2006304503A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116960B2 (ja) * 1987-09-08 1995-12-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の作動制御装置
JPH0691759B2 (ja) * 1988-08-12 1994-11-14 株式会社日立製作所 内燃機関の発電制御装置
KR100261742B1 (ko) * 1996-04-23 2000-07-15 오카베 히로무 차량용 교류 발전기의 전압제어장치
EP1050945B1 (en) * 1998-11-18 2009-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controller of ac generator for vehicle
JP3866013B2 (ja) * 2000-06-07 2007-01-10 三菱電機株式会社 オルタネータの電圧制御装置
JP3775258B2 (ja) * 2001-07-31 2006-05-17 株式会社デンソー フィルタリング方法及びフィルタ機能を有するa/d変換装置
US7161328B2 (en) * 2003-09-25 2007-01-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controller of alternator for vehicle
JP4818752B2 (ja) 2006-02-24 2011-11-16 テルモ株式会社 シリンジ用外筒の射出成形用金型、シリンジ用外筒の製造方法、シリンジ用外筒およびプレフィルドシリンジ
JP4670720B2 (ja) * 2006-04-21 2011-04-13 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US7999496B2 (en) * 2007-05-03 2011-08-16 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to determine rotational position of an electrical machine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294938A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH05321737A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃圧レギュレータコントロールシステムの異常検知装置
JPH06117288A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Mitsubishi Motors Corp エンジンのアイドル回転数制御方法及びその装置
JPH06183231A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Nippondenso Co Ltd タイヤ空気圧検知装置
JP2001258295A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Denso Corp 送受信装置を備えた車両用発電制御装置
JP2006304503A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2031748A2 (en) 2009-03-04
EP2031748A3 (en) 2010-09-22
US20090058372A1 (en) 2009-03-05
CN101378202B (zh) 2011-10-05
EP2031748B1 (en) 2014-02-26
CN101378202A (zh) 2009-03-04
JP2009060679A (ja) 2009-03-19
US8138730B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596185B2 (ja) 車両用電圧制御装置
JP2006211734A (ja) トルク検出装置
JP4662069B2 (ja) 発電制御装置
JP4800839B2 (ja) 車両用界磁巻線型回転電機の励磁電流制御装置
JP4215025B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4622758B2 (ja) 車両用電圧制御装置
JP4449882B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP4103608B2 (ja) 車両用発電機のトルク演算装置
JP4017637B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2017221002A (ja) モータ制御装置
JP4121034B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2012125105A (ja) 車両用発電制御装置
JP5595447B2 (ja) 車輌用交流発電機の制御装置及び制御方法
US8716966B2 (en) Rotary electric machine for vehicles
JP2014204451A (ja) 車両用発電電動機の制御装置およびその方法
CN104002696A (zh) 车辆防溜坡驱动控制器、系统及驱动控制方法
JP4343898B2 (ja) 回転電機の温度推定装置
JP2015002646A (ja) 車両用発電制御装置
JP4182954B2 (ja) 車両用発電制御装置
EP3414449B1 (en) Method and system for cranking an internal combustion engine
JP4209894B2 (ja) 車両用発電機の発電制御装置
WO2014083675A1 (ja) 交流発電機の界磁電流測定方法、及び交流発電機の制御装置
WO2015181884A1 (ja) バッテリ充電装置
JP5828404B2 (ja) 車両用回転電機
JP2013091392A (ja) 電気負荷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4596185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees