JP2013216525A - 炭化ケイ素部材の製造方法 - Google Patents

炭化ケイ素部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013216525A
JP2013216525A JP2012087332A JP2012087332A JP2013216525A JP 2013216525 A JP2013216525 A JP 2013216525A JP 2012087332 A JP2012087332 A JP 2012087332A JP 2012087332 A JP2012087332 A JP 2012087332A JP 2013216525 A JP2013216525 A JP 2013216525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
carbide member
oxide film
acid
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012087332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890232B2 (ja
Inventor
Kazuto Hase
和人 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2012087332A priority Critical patent/JP5890232B2/ja
Publication of JP2013216525A publication Critical patent/JP2013216525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890232B2 publication Critical patent/JP5890232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】 炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材において、純度の高い炭化ケイ素部材を製造する。
【解決手段】
本発明に係る炭化ケイ素部材の製造方法は、不活性雰囲気下において、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材を純化する純化工程S30と、純化工程の後に、酸化雰囲気下において炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材の表面に酸化膜を形成する酸化工程S40と、酸化工程の後に、酸化膜を酸により洗浄し、酸化膜を除去する酸洗浄工程S50と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、炭化ケイ素部材の製造方法に関する。
従来、酸化雰囲気下において、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材の表面に酸化膜を形成する工程を有する炭化ケイ素部材の製造方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。形成された酸化膜を酸により洗浄することにより、炭化ケイ素部材の表面に存在する不純物が酸化膜と一緒に除去される。
特許文献1の方法では、酸化膜を除去した後に、さらに、常圧の不活性雰囲気下又はHClガス雰囲気下において、炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材を純化している。これにより、炭化ケイ素部材の表面の不純物をさらに除去している。
特開平11−240780号公報
しかしながら、上述した炭化ケイ素部材の製造方法では、不活性雰囲気下又はHClガス雰囲気下において、1200度以上で炭化ケイ素部材を加熱する。これにより、炭化ケイ素部材を構成するケイ素の一部が気化し、炭化ケイ素部材の表面に煤(カーボン)が生じていた。煤は、不純物であるため、炭化ケイ素部材を純化しても、炭化ケイ素部材の純度を充分に高くすることができていなかった。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材において、純度の高い炭化ケイ素部材を製造できる炭化ケイ素部材の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。本発明の特徴は、不活性雰囲気下において、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を加熱し、前記炭化ケイ素部材を純化する純化工程と、前記純化工程の後に、酸化雰囲気下において前記炭化ケイ素部材を加熱し、前記炭化ケイ素部材の表面に酸化膜を形成する酸化工程と、前記酸化工程の後に、前記酸化膜を酸により洗浄し、前記酸化膜を除去する酸洗浄工程と、を有することを要旨とする。
本発明の特徴によれば、純化工程の後に、酸化工程及び酸洗浄工程を行うことにより、純化工程によって生じた煤は、酸化工程の加熱によって気化するとともに、酸洗浄によって酸化膜と一緒に洗い流される。その結果、煤によって、炭化ケイ素部材の純度が低下することがなくなり、高純度の炭化ケイ素部材を製造することができる。
前記純化工程では、100Pa以下の圧力で、前記炭化ケイ素部材を加熱してもよい。
前記酸化工程では、1400度以上、1800度以下の温度で、前記炭化ケイ素部材を加熱してもよい。
本発明によれば、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材において、純度の高い炭化ケイ素部材を製造できる。
図1は、本実施形態に係る炭化ケイ素部材の製造方法を説明するためのフローチャートである。
本発明に係る炭化ケイ素部材の製造方法の一例について、図面を参照しながら説明する。具体的には、(1)炭化ケイ素部材の製造方法、(2)作用効果、について説明する。
以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。図面は模式的なのものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることを留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(1)炭化ケイ素部材の製造方法
本実施形態に係る炭化ケイ素部材の製造方法について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る炭化ケイ素部材の製造方法を説明するためのフローチャートである。図1に示されるように、本実施形態に係る炭化ケイ素部材の製造方法は、部材準備工程S10、表面洗浄工程S20、純化工程S30、酸化工程S40及び酸洗浄工程S50を有する。
(1.1)部材準備工程S10
部材準備工程S10は、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を準備する工程である。炭化ケイ素部材は、炭化ケイ素からなる焼結体であれば、特に限定されないが、不純物が少ない炭化ケイ素からなる焼結体であることが好ましい。
炭化ケイ素焼結体は、炭化ケイ素からなる原料を焼結することにより製造できる。例えば、化学気相成長法(CVD法)で製造された炭化ケイ素を原料としてもよいし、ケイ素含有原料と炭素含有原料とから炭化ケイ素前駆体を生成し、生成された炭化ケイ素前駆体を焼成することで得られる炭化ケイ素を原料としてもよい。準備した原料を、例えば、金型に入れて、圧力を加えながら加熱することにより、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を準備してもよい。
炭化ケイ素焼結体を所定の形状に加工したものを炭化ケイ素部材としてもよい。
(1.2)表面洗浄工程S20
表面洗浄工程S20は、準備した炭化ケイ素部材の表面を洗浄する工程である。フッ化水素(HF)と硝酸(HNO)との混酸水溶液等によって、炭化ケイ素部材の表面を洗浄する。これにより、炭化ケイ素部材の表面に付着していた不純物が除去される。
炭化ケイ素部材の表面を洗浄した後、炭化ケイ素部材を乾燥させる。
(1.3)純化工程S30
純化工程S30は、不活性雰囲気下において、炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材を純化する工程である。表面が洗浄された炭化ケイ素部材を加熱する。例えば、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の希ガス又は窒素等の不活性ガス雰囲気下において、炭化ケイ素部材を加熱する。減圧雰囲気下で炭化ケイ素部材を加熱することが好ましく、特に、100Pa以下の圧力で、炭化ケイ素部材を加熱することが好ましい。
加熱温度は、炭化ケイ素部材が純化する温度以上の温度である。例えば、1200度以上の温度で、炭化ケイ素部材を2時間保持する。これにより、炭化ケイ素部材が加熱され、炭化ケイ素部材に含まれる不純物が除去される。その結果、炭化ケイ素部材の純度が向上する。
炭化ケイ素部材の加熱が終わった後に、炭化ケイ素部材の表面を洗浄してもよい。
(1.4)酸化工程S40
酸化工程S40は、酸化雰囲気下において、炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材の表面に酸化膜を形成する工程である。酸化工程S40は、純化工程S30の後に行う。
例えば、大気雰囲気下、又は、酸素、酸化性ガス等の酸化雰囲気下において、炭化ケイ素部材を加熱する。加熱により、炭化ケイ素部材の表面では、以下の反応が起こる。
2SiC+3O = 2SiO+2CO
上記反応によって、炭化ケイ素部材の表面には、酸化膜が形成される。酸化膜は、炭化ケイ素部材の表面を構成する炭化ケイ素が酸素と反応することによって形成されるため、酸化膜は、炭化ケイ素部材の表面付近に存在した不純物(純化工程S30において除去できなかった不純物)を含んでいる。なお、不純物を除いて二酸化ケイ素(SiO)からなる膜である。
また、炭化ケイ素部材の表面には、純化工程S30によって、微量の煤(カーボン)が存在する。加熱により、炭化ケイ素部材の表面では、さらに、以下の反応が起こる。
2C+O = 2CO
C+O = CO
上記反応によって、炭化ケイ素部材の表面に存在する煤は、一酸化炭素又は二酸化炭素となって、炭化ケイ素部材の表面から除去される。
加熱温度は、炭化ケイ素部材の表面に酸化膜が形成される温度である。例えば、1200度以上の温度で、2時間炭化ケイ素部材を保持する。1400度以上、1800度以下の温度で、炭化ケイ素部材を加熱することが好ましい。
なお、有機成分及び軽金属元素等(例えば人由来の不純物等)は酸化膜の質に影響を与える。このため、有機成分及び軽金属元素等が付着している部分の酸化膜は、変色する。従って、酸化工程S40を経ることによって、目視にて、有機成分及び軽金属元素等が付着しているか確認できる。
(1.5)酸洗浄工程S50
酸洗浄工程S50は、酸化膜を酸により洗浄し、酸化膜を除去する工程である。酸洗浄工程S50は、酸化工程S40の後に行う。
酸としては、二酸化ケイ素を溶解可能な溶液を用いる。例えば、酸として、フッ酸水溶液又はフッ酸と硝酸との混酸水溶液が挙げられる。具体的には、5〜40重量%の濃度のフッ酸水溶液を用いることができる。8〜15重量%の濃度のフッ酸水溶液を用いることが好ましい。
酸の温度は、常温であってもよいし、常温よりも高い温度であってもよい。例えば、10%濃度のフッ酸水溶液の場合、常温で10分程度、炭化ケイ素部材の表面に形成された酸化膜を洗浄することにより、酸化膜を除去することができる。
酸化膜の除去によって、酸化膜に含まれる不純物が酸化膜と一緒に除去される。これにより、炭化ケイ素部材の純度が向上する。
さらに、酸化膜の表面には、酸素と反応しなかった煤が存在する。酸化膜の除去によって、煤も一緒に除去されるため、炭化ケイ素部材の純度がさらに向上する。
酸洗浄した後に、酸により洗浄された炭化ケイ素部材の表面を純水で洗浄し、炭化ケイ素部材を乾燥させてもよい。
以上の工程により、高純度の炭化ケイ素部材を製造することができる。
(2)作用効果
本実施形態に係る炭化ケイ素部材の製造方法は、不活性雰囲気下において、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材を純化する純化工程S30と、純化工程S30の後に、酸化雰囲気下において炭化ケイ素部材を加熱し、炭化ケイ素部材の表面に酸化膜を形成する酸化工程S40と、酸化工程S40の後に、酸化膜を酸により洗浄し、酸化膜を除去する酸洗浄工程S50と、を有する。
純化工程S30の後に、酸化工程S40及び酸洗浄工程S50を行うことにより、純化工程S30によって生じた煤は、酸化工程S40の加熱によって気化するとともに、酸洗浄によって酸化膜と一緒に洗い流される。その結果、煤によって、炭化ケイ素部材の純度が低下することがなくなり、高純度の炭化ケイ素部材を製造することができる。
また、純化工程S30では、100Pa以下の圧力で、炭化ケイ素部材を加熱することが好ましい。減圧雰囲気下において、特に100Pa以下の圧力で、加熱することにより、金属が気化しやすくなるため、不純物(金属)を効率よく除去することができる。その結果、高純度の炭化ケイ素部材を製造することができる。
また、酸化工程S40では、1400度以上、1800度以下の温度で、炭化ケイ素部材を加熱することが好ましい。
1400度以上の温度で炭化ケイ素部材を加熱することにより、炭化ケイ素部材の表面に効率よく酸化膜を形成することができる。さらに、1400度以上の温度で炭化ケイ素部材を加熱することにより、煤が気化しやすくなるため、煤を効率よく除去することができる。加えて、炭化ケイ素部材にアルミニウム(Al金属又はAl化合物)が含まれている場合(例えば、アルミニウム化合物を含む焼結助剤を用いた場合)、加熱時にアルミニウムの物質移動が起こることがある。このため、炭化ケイ素部材を半導体製造装置を構成する部材として用いた場合、半導体の品質に影響を与えることがある。1400度以上の温度で炭化ケイ素部材を加熱することにより、アルミニウムは、アルミナ(Al)になりやすくなる。アルミナは、熱的及び化学的に安定性が高いため、物質移動が起こらなくなる。その結果、炭化ケイ素部材を半導体製造装置を構成する部材として用いても半導体の品質に影響を与えることが少なくなる。
1800度以下の温度で、炭化ケイ素部材を加熱することにより、炭化ケイ素部材の内部まで必要以上に酸化されることを抑制することができる。
本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。本発明はここでは記載していない様々な実施形態を含む。従って、本発明はここでは記載していない様々な実施形態を含む。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
S10…部材準備工程、 S20…表面洗浄工程、 S30…純化工程、 S40…酸化工程、 S50…酸洗浄工程

Claims (3)

  1. 不活性雰囲気下において、炭化ケイ素焼結体からなる炭化ケイ素部材を加熱し、前記炭化ケイ素部材を純化する純化工程と、
    前記純化工程の後に、酸化雰囲気下において前記炭化ケイ素部材を加熱し、前記炭化ケイ素部材の表面に酸化膜を形成する酸化工程と、
    前記酸化工程の後に、前記酸化膜を酸により洗浄し、前記酸化膜を除去する酸洗浄工程と、を有する炭化ケイ素部材の製造方法。
  2. 前記純化工程では、100Pa以下の圧力で、前記炭化ケイ素部材を加熱する請求項1に記載の炭化ケイ素部材の製造方法。
  3. 前記酸化工程では、1400度以上、1800度以下の温度で、前記炭化ケイ素部材を加熱する請求項1又は2に記載の炭化ケイ素部材の製造方法。
JP2012087332A 2012-04-06 2012-04-06 炭化ケイ素部材の製造方法 Active JP5890232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087332A JP5890232B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 炭化ケイ素部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087332A JP5890232B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 炭化ケイ素部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013216525A true JP2013216525A (ja) 2013-10-24
JP5890232B2 JP5890232B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49589123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087332A Active JP5890232B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 炭化ケイ素部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5890232B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383861A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Toshiba Ceramics Co Ltd SiCコーティングSiCセラミックス製品の製造方法
JPH11240780A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素焼結体部材の製造方法
JP2000281328A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体装置部材用の精製炭化珪素粉末とその精製方法、及び該粉末から得られる半導体装置部材用焼結体とその製造方法
WO2003040059A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Bridgestone Corporation Procede de fabrication de support de frittage de carbure de silicium destine a etre employe dans la production de semi-conducteurs et support de frittage de carbure de silicium ainsi fabrique
JP2004002126A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd 炭化珪素基板、炭化珪素基板の製造方法、酸化膜被覆基板、酸化膜被覆基板の製造方法および電子素子
US20050148455A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High purity silicon carbide articles and methods
JP2005223292A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体熱処理用治具の高純度化方法
JP2008508176A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 炭化ケイ素構造体の精製方法
JP2008308370A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体の高純度化方法
US7754609B1 (en) * 2003-10-28 2010-07-13 Applied Materials, Inc. Cleaning processes for silicon carbide materials

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0383861A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Toshiba Ceramics Co Ltd SiCコーティングSiCセラミックス製品の製造方法
JPH11240780A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素焼結体部材の製造方法
JP2000281328A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体装置部材用の精製炭化珪素粉末とその精製方法、及び該粉末から得られる半導体装置部材用焼結体とその製造方法
WO2003040059A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Bridgestone Corporation Procede de fabrication de support de frittage de carbure de silicium destine a etre employe dans la production de semi-conducteurs et support de frittage de carbure de silicium ainsi fabrique
JP2004002126A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd 炭化珪素基板、炭化珪素基板の製造方法、酸化膜被覆基板、酸化膜被覆基板の製造方法および電子素子
US7754609B1 (en) * 2003-10-28 2010-07-13 Applied Materials, Inc. Cleaning processes for silicon carbide materials
US20050148455A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High purity silicon carbide articles and methods
JP2005223292A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体熱処理用治具の高純度化方法
JP2008508176A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 炭化ケイ素構造体の精製方法
JP2008308370A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Bridgestone Corp 炭化ケイ素焼結体の高純度化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5890232B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103178B2 (ja) 炭化ケイ素構造体の精製方法
TW200831421A (en) Fused silica and process for producing same
JP5001524B2 (ja) 石英ガラス製治具の再生方法
CN109650379B (zh) 一种单壁碳纳米管梯度氧化纯化方法
JP2010064918A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法、炭化珪素単結晶ウェーハ及び炭化珪素単結晶半導体パワーデバイス
JP6107198B2 (ja) クリーニングガス及びクリーニング方法
JP2012004275A5 (ja)
JP2006319171A (ja) エッチング用組成物
JP5890232B2 (ja) 炭化ケイ素部材の製造方法
TW200849371A (en) Etching method and etching composition useful for the method
JPH118216A (ja) 半導体製造用部材の洗浄方法
JP6399171B2 (ja) シリコン部材及びシリコン部材の製造方法
JP2005223292A (ja) 半導体熱処理用治具の高純度化方法
JP4447131B2 (ja) 炭化ケイ素被覆黒鉛部材の再生方法及びそれによる炭化ケイ素被覆黒鉛部材
JP6471631B2 (ja) シリコン単結晶引上げ装置内の部材の再生方法
JP4608884B2 (ja) 熱処理用治具の表面保護膜形成方法
JP2002252179A (ja) 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板
JP5195394B2 (ja) エッチング液の再生方法
JPH10245266A (ja) 炭化ケイ素質成形体の純化方法
JP2004214492A (ja) シリコンウエハの清浄化方法
JP2005203467A (ja) エッチング用組成物
JP2011051812A (ja) 炭化ケイ素部材の製造方法
JP2002160930A (ja) 多孔質石英ガラスとその製造方法
JP4556090B2 (ja) 炭化珪素質半導体製造装置用部材およびその製造方法
JP5074446B2 (ja) 酸化亜鉛ナノ構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250