JP5001524B2 - 石英ガラス製治具の再生方法 - Google Patents

石英ガラス製治具の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5001524B2
JP5001524B2 JP2005132925A JP2005132925A JP5001524B2 JP 5001524 B2 JP5001524 B2 JP 5001524B2 JP 2005132925 A JP2005132925 A JP 2005132925A JP 2005132925 A JP2005132925 A JP 2005132925A JP 5001524 B2 JP5001524 B2 JP 5001524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
glass jig
jig
regenerating
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005132925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006306675A (ja
Inventor
龍弘 佐藤
朗 藤ノ木
逸男 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP2005132925A priority Critical patent/JP5001524B2/ja
Priority to US11/919,457 priority patent/US20080216513A1/en
Priority to EP06754892.5A priority patent/EP1874699B1/en
Priority to PCT/EP2006/061882 priority patent/WO2006114440A1/en
Publication of JP2006306675A publication Critical patent/JP2006306675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001524B2 publication Critical patent/JP5001524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/007Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0075Cleaning of glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/34Doped silica-based glasses containing metals containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/54Doped silica-based glasses containing metals containing beryllium, magnesium or alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、半導体製造工程などに用いられる石英ガラス製治具の再生方法に関する。
従来、MOSLSIやバイポーラLSIなどの半導体装置は、酸化工程、CVD工程、エッチング工程等、通常500を超える多くの工程を経て製造される。各工程には多数の半導体製造装置を必要とし、それらの半導体製造装置には石英ガラス製治具が組み込まれている。また、これらの石英ガラス製治具は消耗品として取り扱われており、程度の軽い破損は修理して使用するが、消耗したものは廃棄処分することが行われている。また、近年、特にエッチング工程に対しては、ドープ石英ガラス製治具が使用されはじめていて、この修理再生頻度も高くなっている。
半導体製造工程に用いられる石英ガラス製治具の再生方法として、特許文献1は火炎処理で再溶融して不純物を取り除く方法を開示している。
特開2005−67997号公報
しかしながら、従来行われてきた石英ガラス製治具及びドープ石英ガラス製治具の再生技術には以下に掲げる問題点があった。
半導体製造工程で石英ガラス製治具に付着した不純物は、表面のみならず、表面から発生する微小クラックに浸透して、少なくとも表面から1μmの深さまで存在している。このクラックに浸透した不純物は、通常の洗浄では除去され難く、残留したまま火炎加工で石英ガラス製治具を修理すると、クラックが閉じて不純物は石英ガラス中に残留し、異物や泡になる。また、上記不純物のうち、石英ガラス中への拡散速度の速い、Na、K、Cu、などは、石英ガラスの肉厚方向全域に熱拡散していて、また、Feなどのやや拡散速度の遅いものは、表面から数10μまで熱拡散している。
また、石英ガラス製治具の再生では、減肉部分の肉盛や、溶融接合を火炎加工で行うが、この後、歪取りアニールを経て、不純物汚染が生じる。この火炎を用いた加工工程と歪取りアニールは、加工修理に必須工程であり、それによる加工汚染は避けられないのが現状である。
本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、半導体製造工程を経た石英ガラス製治具から、表面付着不純物と内部拡散不純物を完全除去した後、加工修理を施し、さらに加工工程での汚染も除去して、石英ガラス製治具及びドープ石英ガラス製治具を再生する技術を提供する点にある。
上記課題を解決するため、本発明の石英ガラス製治具の再生方法は、半導体製造工程の使用後の石英ガラス製治具の再生方法であって、ハロゲン元素を含有するガス雰囲気で所定温度以上の温度域で石英ガラス製治具を純化処理し該石英ガラス製治具から不純物を除去する純化処理工程と、前記純化処理工程後、前記石英ガラス製治具の消耗部分を修理する修理工程と、該修理された石英ガラス製治具を洗浄する洗浄工程とを含み、前記純化処理工程が、酸素を含むガス雰囲気で100℃〜1300℃の加熱温度で1分〜400時間保持する工程と、HClガスを使用して400℃〜1300℃の温度域で1分〜400時間保持する工程とを含み、前記修理工程における修理方法が、火炎加工による肉盛溶接処理と歪取りアニール処理、及び/又は薄型の貼り付け、及び/又はコーティング、及び/又は溶射法によるものであり、前記洗浄工程が、HClガス雰囲気で加熱純化する工程と、洗浄液による洗浄工程とを含むことを特徴とする。前記石英ガラス製治具として、ドープ石英ガラス製治具を用いてもよい。
前記純化処理工程後、前記石英ガラス製治具の消耗部分を修理する修理工程と、該修理された石英ガラス製治具を洗浄する洗浄工程とを含むことが好ましい。
前記修理工程における修理方法としては、火炎加工による肉盛溶接処理と歪取りアニール処理、及び/又は薄型の貼り付け、及び/又はコーティング、及び/又は溶射法が好適である。
前記修理工程において、ドープ石英ガラス素材を用いることができる。
前記ドープ石英ガラス素材に含有される金属元素が、0.1〜20wt%であることが好ましい。また、前記ドープ石英ガラス素材に含有される金属元素が2種類以上であり、該金属元素が周期律表第3B族から選ばれた少なくとも1種類である第1の金属元素と、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選ばれた少なくとも1種類である第2の金属元素からなることが好ましい。
前記洗浄工程が、クリーンな雰囲気で加熱処理する工程、ハロゲン元素を含有するガス雰囲気で加熱純化する工程、洗浄液による洗浄工程からなる群から選択される少なくとも1工程を含むことが好適である。
前記純化処理工程が、クリーンな雰囲気で加熱処理する工程、洗浄液による洗浄工程、火炎で表面付着物を燃焼除去させる工程からなる群から選択される少なくとも1工程を更に含むことが好ましい。
前記洗浄工程又は前記純化処理工程において、前記クリーンな雰囲気での加熱処理が、酸素を含むガス雰囲気で、100℃〜1300℃の加熱温度で、1分〜400時間保持されることが好ましい。
再生石英ガラス製治具は、本発明の石英ガラス製治具の再生方法により再生された再生品である。
本発明によれば、半導体メーカーで使用された消耗石英ガラス製治具について、高温のハロゲン含有ガス雰囲気処理を施すことによって、不純物含有量の少ない高品質の再生石英ガラス製治具の製品として再利用することが可能になった。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、これらは例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。
本発明は、半導体製造工程の使用後石英ガラス製治具が、ハロゲン含有ガス雰囲気で所定温度以上の温度域で加熱純化処理されることにより、不純物を取り除く再生処理を施され、新たにユーザーへ提供されることを特徴とする石英ガラス製治具の再生方法を提案するものである。
前記ハロゲン含有ガス雰囲気としては、ハロゲン元素を含有するガス雰囲気であれば特に限定はないが、例えば、HCl、HF、Cl2、塩化チオニル及びこれらの混合ガス等が挙げられ、HClが好ましい。これは、HClガスが最も金属不純物を除去するのに効果的で且つ安全なガスだからであり、例えば、Na、K、Li、Fe、Al、Ni、Cr、Cu等をよく除去できる。ハロゲン含有ガス雰囲気は、特に、Fe、Al、Ni、Crなどの化学反応によって低沸点ハロゲン化物になる金属不純物の除去に極めて有効である。前記純化の処理条件としては、400℃〜1300℃の温度域で1分〜400時間程度保持することが好ましい。
前記純化処理工程において、再生処理を施す治具の汚染度に応じて、前記ハロゲン含有ガス雰囲気での加熱処理に加えて更に、クリーンな雰囲気で加熱処理する工程、洗浄液による洗浄工程、及び火炎で表面付着物を燃焼除去させる工程等を行うことが好ましい。これら追加工程はいずれか1工程のみ行ってもよく、2種以上組み合わせて行ってもよい。純化処理工程において、各工程の順序は特に限定されないものである。
前記クリーンな雰囲気での加熱処理工程では、Na、K、Li、Cuなどの拡散移動し易い金属不純物の除去が行われる。前記クリーンな雰囲気としては、特に限定されないが、酸素を含むガスが好ましい。これは、不純物が有機物の場合、酸化除去し易いことが理由である。加熱処理条件としては、100℃〜1300℃の加熱温度で、1分〜400時間保持されることが好ましい。
前記洗浄液としては、特に限定されないが、フッ酸や超純水が好ましい。フッ酸等による洗浄工程は、表面付着物を除去するとともに、石英ガラス製治具表面の微小クラックを開放させて、クラック内に染込んだ不純物を除去し易くする為に行われる。
フッ酸等による洗浄でエッチングされる石英ガラス部分深さが、表面から1μm〜100μmであることが好ましい。これは、表面クラックの入る深さは、最大1〜10μ程度であり、少なくともこの深さまでは、クラックを開放状態にすると、不純物除去に極めて効果的であることが理由である。また、半導体製造工程や修理加工汚染における不純物も、拡散の遅い金属不純物の汚染到達深さが最大100μmであることが理由である。
前記火炎による表面付着物の燃焼除去工程は、有機系不純物の場合、最も除去効率がよく好ましい。
前記再生処理を施す石英ガラス製治具としては、天然石英ガラス製治具と合成石英ガラス製治具のいずれも適用可能である。また、金属元素等をドープしたドープ石英ガラス製治具を用いてもよい。
本発明においては、前記純化処理工程後、半導体製造工程等において消耗した石英ガラス製治具部分を修理する修理工程と、最終洗浄工程とを含むことが好ましい。
前記修理方法としては、特に限定されないが、例えば、1.火炎加工処理による肉盛、溶接修理、2.薄型の貼り付け、3.コーティング(塗布法)、4.溶射法等が挙げられる。具体的には、例えば、「竹田博光編、セラミックコーティング、日刊工業新聞社発行」、及び「麻蒔立男著、薄膜作成の基礎、日刊工業新聞社発行」等に記載の技術を適用することができる。
前記火炎加工処理を行う場合、予め前記純化処理工程によって不純物が除去されていないと、表面近傍に異物、泡が発生したり、金属不純物が高温でさらに内部へ拡散移動したりして、汚染が拡大してしまう。本発明の純化処理工程を施すことにより、不純物汚染、異物や泡の発生を著しく防止することができる。火炎加工処理方法は特に限定されず、公知の火炎加工処理を適用すればよい。火炎加工処理後、歪取りアニール処理を行うことが好ましい。
前記薄型の貼り付けは、予め、通常プラズマエッチングで消耗する部分の薄型で1〜5mm程度の厚さのものを準備しておいて、石英ガラス製治具の消耗した部分を削り込み、薄型を嵌合させる方法である。
前記コーティング、溶射法は、これらの方法で、消耗した石英ガラス製治具部分に石英ガラス素材で層を形成し、その後研削加工して所望の形状に削り出す手法である。
前記修理工程において、ドープ石英ガラス素材を用いることにより、ドープ石英ガラス製治具を製造することができる。この場合、修理される石英ガラス製治具は、天然石英ガラス、ドープされていない合成石英ガラス、又はドープ石英ガラスのいずれも使用可能であるが、天然または未ドープ合成石英ガラスを用いることが好ましい。天然または未ドープ合成石英ガラスを用いて、ドライエッチング工程において、プラズマエッチング耐性が要求される部位にのみ、ドープ石英ガラス素材を配置することにより、低コストでプラズマ耐性に優れたドープ石英ガラス製治具を得ることができる。
前記ドープ石英ガラス素材に含有される総金属濃度が0.1〜20wt%であることが好ましい。特にドライエッチング工程に使用される素材の場合、耐プラズマエッチング性が要求されるが、前記ドープ濃度の石英ガラスは、10%〜200%のプラズマ耐食性の向上を達成できる。
前記ドープ石英ガラス素材に含有される金属元素が2種類以上であり、該金属元素が周期律表第3B族から選ばれた少なくとも1種類である第1の金属元素と、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選ばれた少なくとも1種類である第2の金属元素からなることが好ましい。これらの金属元素のドープによりプラズマ耐食性はさらに増し、20%〜400%まで増大させることができる。
前記最終洗浄工程は、前記修理工程時に発生する加工汚染を除去する工程である。前記洗浄工程としては、例えば、クリーンな雰囲気で加熱処理する工程、ハロゲン含有ガス雰囲気で加熱純化する工程、又は洗浄液による洗浄工程が挙げられる。前記最終洗浄工程では、これら工程のいずれか1工程、又は2工程以上を組み合わせて行うことが好ましい。各工程は、前記純化処理工程で説明したクリーンな雰囲気で加熱処理する工程、ハロゲン含有ガス雰囲気で加熱純化する工程、又は洗浄液による洗浄工程と同様に行うことが好ましい。
前述した如く、純化処理工程、修理工程、及び最終洗浄工程を全て経ることによって、完全に不純物汚染の無い再生石英ガラス製治具を製造することができる。
以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもので限定的に解釈されるべきでないことはいうまでもない。
(実施例1)
半導体製造メーカーで使用され消耗し表面に褐色の異物が付着した石英ガラス製チューブ(直径300mm×長さ1500mm×厚さ6mm)を引き取り下記の処理を行った。
前記チューブを5%HF溶液中に100時間漬け、取りだした後、5ナイン純度の酸素と窒素の50%混合ガス中で、800℃で5時間保持したのち、5ナイン純度のHClガス中で、1200℃、1時間保持し、室温まで低下後、取り出した(a工程:純化処理工程)。
その後、消耗して肉薄になった部分を、火炎加工で溶接修理し、歪取りアニールのため、大気雰囲気中に置き、1100℃、2時間保持して、室温まで低下後、取り出した(b工程:火炎加工処理工程)。
その後、5ナイン純度のHClガス中で、1200℃、1時間保持し、室温まで低下後、取り出し、さらに、5%HF溶液中に100時間漬け、取り出した(c工程:最終洗浄工程)。
引き取り後(即ち処理前)、及び前記各処理工程後のチューブの表層分析とバルク分析を行った。結果を表1に示す。表1に示した如く、純化処理を施したチューブは、極めて高純度な状態が保たれていた。更に表面、表面近傍には異物、泡等が全く観察されない状態であった。
Figure 0005001524
(比較例1)
半導体製造メーカーで使用され消耗し、表面に褐色の異物が付着した石英ガラス製チューブ(直径300mm×長さ1500mm×厚さ6mm)を引き取り、消耗して肉薄になった部分を、火炎加工で溶接修理し、歪取りアニールのため、大気雰囲気中に置き、1100℃、2時間保持して、室温まで低下後、取り出した(b工程:火炎加工処理工程)。
処理後のチューブの表層分析とバルク分析を行ったところ、極めて高濃度な金属不純物が確認された。また、表面及び表面近傍の肉中に異物、泡が確認された。結果を表2に示す。
Figure 0005001524
(実施例2)
前記純化処理工程及び最終洗浄工程におけるHClガス処理の条件を、500℃、300時間保持に変更した以外は実施例1と同様に実験を行った所、実施例1と同様の結果を得た。
(実施例3)
前記純化処理工程及び最終洗浄工程におけるHClガス処理の条件を、1250℃、10分保持に変更した以外は実施例1と同様に実験を行った所、実施例1と同様の結果を得た。
(実施例4)
前記純化処理工程における酸素と窒素の50%混合ガス処理の条件を、200℃、300時間保持に変更した以外は実施例1と同様に実験を行った所、実施例1と同様の結果を得た。
(実施例5)
前記純化処理工程における酸素と窒素の50%混合ガス処理の条件を、1250℃、10分保持に変更した以外は実施例1と同様に実験を行った所、実施例1と同様の結果を得た。
(実施例6)
半導体製造メーカーで使用され消耗したY:0.5wt%、Al:1.0wt%のドープ石英ガラス製リング(外径300mm×内径250mm×厚さ6mm)を引き取り下記の処理を行った。
前記リングを5%HF溶液中に100時間漬け、取りだした後、5ナイン純度の酸素と窒素の50%混合ガス中で、300℃で10時間保持した後、5ナイン純度のHClガス中で、1200℃、1時間保持し、室温まで低下後、取り出した(a工程:純化処理工程)。
その後、消耗して肉薄になった部分を、火炎加工でY:0.5wt%、Al:1.0wt%のドープ石英ガラス素材を使って肉盛修理し、歪取りアニールのため、大気雰囲気中に置き、1100℃、2時間保持して、室温まで低下後、取り出した(b工程:火炎加工処理工程)。
その後、5ナイン純度のHClガス中で、1200℃、1時間保持し、室温まで低下後、取り出し、さらに、5%HF溶液中に100時間漬け、取り出した(c工程:最終洗浄工程)。
引き取り後(即ち処理前)、及び前記各処理工程後のリングの表層分析とバルク分析を行った。結果を表3に示す。表3に示した如く、純化処理を施したリングは、極めて高純度な状態が保たれていた。更に表面、表面近傍には異物、泡等が全く観察されない状態であった。
Figure 0005001524
(実施例7)
前記火炎加工処理工程の代わりに、リング内径部消耗部分を研削除去加工して、Y:0.5wt%、Al:1.0wt%のドープ石英ガラス製リング(外径260mm×内径250mm×厚さ3mm)を嵌め込む薄型の貼り付け処理工程を行った以外は、実施例6と同様に実験を行った。結果を表4に示す。
Figure 0005001524
(実施例8)
ドープ石英ガラス製リングの代わりに、半導体製造メーカーで使用され消耗した通常の天然石英ガラス製リング(外径300mm×内径250mm×厚さ6mm)を使用した以外は実施例6と同様に実験を行った。結果を表5に示す。
Figure 0005001524
(比較例2)
半導体製造メーカーで使用され消耗したY:0.5wt%、Al:1.0wt%ドープ石英ガラス製リング(外径300mm×内径250mm×厚さ6mm)を引き取り、消耗して肉薄になった部分を、火炎加工で同濃度のドープ石英素材を使って溶接修理し、歪取りアニールのため、大気雰囲気中に置き、1100℃、2時間保持して、室温まで低下後、取り出した(b工程:火炎加工処理工程)。
処理後のリングの表層分析とバルク分析を行ったところ、極めて高濃度な金属不純物が確認された。また、表面付近の肉中に異物、泡が確認された。結果を表6に示す。
Figure 0005001524

Claims (5)

  1. 半導体製造工程の使用後の石英ガラス製治具の再生方法であって、ハロゲン元素を含有するガス雰囲気で所定温度以上の温度域で石英ガラス製治具を純化処理し該石英ガラス製治具から不純物を除去する純化処理工程と、前記純化処理工程後、前記石英ガラス製治具の消耗部分を修理する修理工程と、該修理された石英ガラス製治具を洗浄する洗浄工程と
    を含み、前記純化処理工程が、酸素を含むガス雰囲気で100℃〜1300℃の加熱温度で1分〜400時間保持する工程と、HClガスを使用して400℃〜1300℃の温度域で1分〜400時間保持する工程とを含み、前記修理工程における修理方法が、火炎加工による肉盛溶接処理と歪取りアニール処理、及び/又は薄型の貼り付け、及び/又はコーティング、及び/又は溶射法によるものであり、前記洗浄工程が、HClガス雰囲気で加熱純化する工程と、洗浄液による洗浄工程とを含むことを特徴とする石英ガラス製治具の再生方法。
  2. 前記石英ガラス製治具が、ドープ石英ガラス製治具であることを特徴とする請求項1記載の石英ガラス製治具の再生方法。
  3. 前記修理工程において、ドープ石英ガラス素材を用いることを特徴とする請求項1又は2記載の石英ガラス製治具の再生方法。
  4. 前記ドープ石英ガラス素材に含有される金属元素が、0.1〜20wt%であることを特徴とする請求項3記載の石英ガラス製治具の再生方法。
  5. 前記ドープ石英ガラス素材に含有される金属元素が2種類以上であり、該金属元素が周期律表第3B族から選ばれた少なくとも1種類である第1の金属元素と、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、ランタノイド及びアクチノイドからなる群から選ばれた少なくとも1種類である第2の金属元素からなることを特徴とする請求項3又は4記載の石英ガラス製治具の再生方法。
JP2005132925A 2005-04-28 2005-04-28 石英ガラス製治具の再生方法 Active JP5001524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132925A JP5001524B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 石英ガラス製治具の再生方法
US11/919,457 US20080216513A1 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Method for the Regeneration of a Worn Quartz Glass Jig
EP06754892.5A EP1874699B1 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Method for the regeneration of a worn quartz glass jig
PCT/EP2006/061882 WO2006114440A1 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Method for the regeneration of a worn quartz glass jig

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132925A JP5001524B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 石英ガラス製治具の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306675A JP2006306675A (ja) 2006-11-09
JP5001524B2 true JP5001524B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=36725677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132925A Active JP5001524B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 石英ガラス製治具の再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080216513A1 (ja)
EP (1) EP1874699B1 (ja)
JP (1) JP5001524B2 (ja)
WO (1) WO2006114440A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340169B2 (ja) * 2007-12-05 2013-11-13 信越石英株式会社 合成石英ガラス治具の処理方法及び得られた合成石英ガラス治具並びにその使用方法
JP5618505B2 (ja) * 2009-07-30 2014-11-05 テクノクオーツ株式会社 石英ガラス部材の再生方法
JP5477003B2 (ja) * 2010-01-14 2014-04-23 大日本印刷株式会社 ガラス基板の欠陥部修正方法
US10710920B2 (en) * 2014-12-31 2020-07-14 Corning Incorporated Methods for thermally treating glass articles
AU2015374000B2 (en) 2014-12-31 2020-05-07 Corning Incorporated Methods for treating glass articles
TWI668195B (zh) * 2016-04-25 2019-08-11 李淑玲 Quartz fixture surface repair method
IT201700045832A1 (it) * 2017-04-27 2018-10-27 Keraglass Ind S R L Macchina e metodo per la pulitura di manufatti di vetro
ES2774111T3 (es) * 2017-04-27 2020-07-16 Keraglass Ind S R L Máquina y procedimiento de limpieza de artículos de vidrio
IT201700107679A1 (it) * 2017-09-26 2019-03-26 Keraglass Ind S R L Macchina e metodo per la pulitura di manufatti di vetro
RU2702447C1 (ru) * 2018-10-23 2019-10-08 Акционерное общество "Институт пластмасс имени Г.С. Петрова" Способ ремонта элементов остекления летательных аппаратов из органического стекла
US11739019B2 (en) * 2019-01-22 2023-08-29 Heraeus Quartz North America Llc High-strength welding process for making heavy glass preforms with large cross sectional areas

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183240A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体製造用治具の製造方法
JP3450112B2 (ja) * 1996-01-24 2003-09-22 株式会社福井信越石英 石英ガラス製治具の表面処理方法及び表面処理された治具
US6504233B1 (en) * 1999-06-28 2003-01-07 General Electric Company Semiconductor processing component
JP3061057B1 (ja) * 1999-10-05 2000-07-10 住友金属工業株式会社 石英ルツボ再生方法
JP4148643B2 (ja) * 2000-08-23 2008-09-10 信越石英株式会社 プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具並びにそれらの製造方法
US6887576B2 (en) * 2000-08-23 2005-05-03 Herseus Quarzglas GmbH & Co. KG Quartz glass body having improved resistance against plasma corrosion, and method for production thereof
JP2002193634A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd プラズマ耐食性に優れた石英ガラス及び石英ガラス治具
JP4132685B2 (ja) * 2001-01-16 2008-08-13 信越石英株式会社 石英ガラス及びその製造方法
JP4169325B2 (ja) * 2002-07-31 2008-10-22 信越石英株式会社 石英ガラス治具及びその製造方法
JP4139184B2 (ja) * 2002-10-17 2008-08-27 株式会社エーテック 石英ガラス製冶工具の再生方法
JP4204374B2 (ja) * 2003-04-21 2009-01-07 信越石英株式会社 石英ガラス治具の製造方法
JP4316340B2 (ja) * 2003-08-26 2009-08-19 江信特殊硝子株式会社 石英ガラス製冶工具の再生方法
US7365037B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-29 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Quartz glass having excellent resistance against plasma corrosion and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306675A (ja) 2006-11-09
US20080216513A1 (en) 2008-09-11
EP1874699A1 (en) 2008-01-09
WO2006114440A1 (en) 2006-11-02
EP1874699B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001524B2 (ja) 石英ガラス製治具の再生方法
WO2017221952A1 (ja) 多結晶シリコンロッド及びその製造方法
JP5015419B2 (ja) 半導体製造プロセスに使用される金属炭化物基体の表面処理方法、および金属炭化物基体
JP4204374B2 (ja) 石英ガラス治具の製造方法
KR100748376B1 (ko) 석영 도가니의 재생방법
JP5050363B2 (ja) 半導体シリコン基板用熱処理治具およびその製作方法
JP2009248021A (ja) シリコンボートの洗浄方法、シリコンボート、シリコンウェハの熱処理方法、及びシリコンウェハ
JP3061057B1 (ja) 石英ルツボ再生方法
KR100749145B1 (ko) 보호막 부착 실리콘 보트 및 그 제조방법, 그를 이용하여열처리된 실리콘 웨이퍼
JP3997310B2 (ja) シリコン製品の浄化方法
JP4259881B2 (ja) シリコンウエハの清浄化方法
JP4169325B2 (ja) 石英ガラス治具及びその製造方法
JP2021143091A (ja) シリコン原料の洗浄装置
JP6845020B2 (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JP2008153272A (ja) 半導体製造装置用部品の洗浄方法及び洗浄液組成物
JP2007126352A (ja) 材料の高温処理において汚染物を抑制する方法
JP2007063070A (ja) 耐プラズマ性イットリア焼結体の製造方法
JP4139184B2 (ja) 石英ガラス製冶工具の再生方法
JP2005197534A (ja) 熱処理用治具の表面保護膜形成方法及び熱処理用治具
JPH09162146A (ja) 半導体用治工具の清浄化方法
JP2006245301A (ja) シリコンウェーハの製造方法
KR20090080401A (ko) 웨이퍼 열처리 노의 세정 방법
JP2011009597A (ja) 熱処理用治具の清浄化方法
JP2011051812A (ja) 炭化ケイ素部材の製造方法
JP2006315886A (ja) 石英ガラス部材の純化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5001524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250