JP5477003B2 - ガラス基板の欠陥部修正方法 - Google Patents

ガラス基板の欠陥部修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5477003B2
JP5477003B2 JP2010005644A JP2010005644A JP5477003B2 JP 5477003 B2 JP5477003 B2 JP 5477003B2 JP 2010005644 A JP2010005644 A JP 2010005644A JP 2010005644 A JP2010005644 A JP 2010005644A JP 5477003 B2 JP5477003 B2 JP 5477003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
polishing
photomask
defective
correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011144067A (ja
Inventor
悟 二嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2010005644A priority Critical patent/JP5477003B2/ja
Publication of JP2011144067A publication Critical patent/JP2011144067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477003B2 publication Critical patent/JP5477003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法に関する。
従来より、フォトマス用の素ガラス状態のガラス基板(フォトマスククブランクスクと呼ぶこともある)においては、その周辺部にひび(クラック)、欠けの欠陥部が生じることがあった。
該ガラス基板が合成石英からなる場合には高価でもあり、このような欠陥部が生じた場合、該欠陥部を修正せずに、該欠陥部を避けて元のサイズから切り出して小さいサイズのフォトマスクブランクスとしてできるだけ再利用し、このように再利用できないものは、粉砕して再利用するか、もしくは廃棄処分されてきた。
合成石英からなるガラス基板を用いたフォトマスクについても、ガラス基板の周辺部にこのような欠陥部が生じた場合、同様に処理されてきた。
このように処理されてきた理由は以下の通りです。
従来から、特開2002−326828号公報(特許文献1)に記載されるように、溶融や溶接の方法により石英基材の加工や修正等の処理を行うことは知られているが、この方法の場合、通常、溶融や溶接後に、処理部の残存応力を除去するために炉内にワークを入れて全体を加熱してアニール処理を行う。
しかし、フォトマスク用のガラス基板やフォトマスクにおける上記欠陥部の修正方法として、この溶融や溶接の方法を採り、溶融や溶接後に処理部の残存応力を除去するために炉内にワークを入れて全体を加熱してアニール処理を行った場合、ガラス基板やフォトマスク全体に歪が発生して、フォトマスクに求められる仕様であるフラットネス(平坦度)を満たせなくなくなる。
このため、従来、フォトマスク用ガラス基板やフォトマスクにおけるガラス基板の上記欠陥部の修正方法として、溶融や溶接の方法を採ることはできないとされてきた。
また、他に良い修正方法はなかった。
このような理由により、合成石英からなるガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部にひび、欠けの欠陥部生じた場合、上記のような処理をしていた。
尚、ここでは、フォトマスク用の素ガラス状態のガラス基板をフォトマスクブランクスクとも呼びますが、通常は、該ガラス基板の一面ないし両面にフォトマスクのパターン形成のための主々の層を1層以上積層したものも、フォトマスクブランクスと呼ぶ。
しかしながら、合成石英からなるフォトマスク用の素ガラス状態のガラス基板は高価で、該ガラス基板を用いて作製されるフォトマスクにおいては、更に高価で、特に、近年、液晶表示装置等の表示装置の生産が盛んになり、フォトマスク用のガラス基板やフォトマスクの需要も多くなる中、表示装置用のディスプレイの製版用に用いられる大型のフォトマスク用のガラス基板やフォトマスクにおいては、ガラス基板の周辺部にひび(クラック)、欠けの欠陥部が生じた場合、生産性の面、資源節約の面、コスト面等から、欠陥部の修正方法が求められるようになってきた。
特開2002−326828号公報
上記のように、近年、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおいては、ガラス基板の周辺部にひび、欠けの欠陥部が生じた場合、生産性の面、資源節約の面、コスト面等から、このような欠陥部を修正でき、且つ、フォトマスクの仕様であるフラットネスを確保できる方法が求められるようになってきた。 本発明は、これに対応するもので、合成石英からなるフォトマス用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおいて、ガラス基板の周辺部にひび、欠けの欠陥部が生じた場合に、該欠陥部を修正でき、且つ、フォトマスクの仕様であるフラットネスを確保できる方法を提供しようとするものです。
本発明のガラス基板の欠陥部修正方法は、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法であって、順に、(a)ガラス基板の前記欠陥部にガラス基板とは別の合成石英を溶融して欠陥部を埋める溶接をし、且つ、溶接部が盛り上がるようにする処理を行う、補修処理と、(b)ガラス基板の前記補修処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理と、(c)前記補修処理において盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理と、(d)端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて研磨を行う、研磨処理とを、有することを特徴とするものであり、前記補修処理は、ガラス基板とは別の合成石英の棒を用いて、バーナーにより溶かして溶接するものであることを特徴とするものである。
あるいは、本発明のガラス基板の欠陥部修正方法は、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法であって、順に、(a1)ガラス基板の前記欠陥部を含む領域を溶融して欠陥部を整形する溶融整形処理と、(b1)ガラス基板の前記溶融整形処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理と、(c1)端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて研磨を行う、研磨処理とを、有することを特徴とするものであり、前記溶融整形処理は、欠陥部を含む領域をバーナーにより溶融するものであることを特徴とするものである。
そして、上記いずれかのガラス基板の欠陥部修正方法であって、前記アニール処理処理は、バーナーにより加熱するものであることを特徴とするものである。
また、上記いずれかのガラス基板の欠陥部修正方法であって、前記仕上げ研磨処理は、端面は未修正部に合わせて、鏡面、非鏡面に仕上げ、基材表裏面は、Ra=3nm以下の鏡面になるよう処理部の研磨を行うことを特徴とするものである。
(作用)
本発明の板状基材の欠陥部修正方法は、このような構成にすることにより、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部が生じた場合に、該欠陥部を修正でき、且つ、全体に歪を生じさせない方法の提供を可能としている。
具体的には、順に、(a)ガラス基板の前記欠陥部にガラス基板とは別の合成石英を溶融して欠陥部を埋める溶接をし、且つ、溶接部が盛り上がるようにする処理を行う、補修処理と、(b)ガラス基板の前記補修処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理と、(c)前記補修処理において盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理と、(d)端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて研磨を行う、研磨処理とを、有することにより、あるいは、順に、(a1)ガラス基板の前記欠陥部を含む領域を溶融して欠陥部を整形する溶融整形処理と、(b1)ガラス基板の前記溶融整形処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理と、(c1)端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて研磨を行う、研磨処理とを、有することにより、これを達成している。
特に、ガラス基板の補修処理における処理領域、あるいは、ガラス基板の溶融整形処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理を行うことにより、全体に歪を生じさせないものとしている。
詳しくは、溶接を採る方法の場合には、アニール処理後に、補修処理において盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理を行い、更に、研磨処理を行うことにより、全体に歪を生じることなく欠陥部の修正をし易いものとしている。
尚、補修処理としては、ガラス基板とは別の合成石英の棒を用いて、バーナーにより溶かして溶接する態様のものが挙げられる。
このようにすることにより、ガラス基板全体に歪が生じないため、フォトマスクの仕様であるフラットネス(平坦度)を確保できるものとしている。
また、生産性の面等で有利となります。
この場合、通常、研磨処理としては、端面は未修正部に合わせて、鏡面、非鏡面に仕上げ、基材表裏面は、Ra=3nm以下の鏡面になるよう処理部の研磨を行う。
本発明は、このように、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部にひび、欠けの欠陥部が生じた場合に、該欠陥部を修正でき、且つ、フォトマスクの仕様であるフラットネスを確保できる方法の提供を可能とした。
従来、フォトマスク用のガラス基板は、その周辺部にひびや欠けが発生した場合、元のサイズから切り出して小さいサイズのフォトマスク用としてできるだけ再利用するか、粉砕して再利用、もしくは廃棄処分されてきたが、本発明により、ひびや欠けを修正すれば同一サイズのフォトマス用のガラス基板として再利用が可能となった。
本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第1の例の処理フローを示した図である。 本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第2の例の処理フローを示した図である。 図3(a)〜図3(f)は、第1の例における欠陥部の修正の各段階の外観形状を示した図である。
図1は本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第1の例の処理フローを示した図で、図2は本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第2の例の処理フローを示した図で、図3(a)〜図3(f)は図1に示す第1の例における欠陥部の修正の各段階の外観形状を示した図である。
尚、図1、図2におけるS11〜S16、S21〜S25は各処理ステップを示している。
図3中、11はガラス基板、12は端面、13は欠け欠陥部、14は(アニール処理前の)溶接部、14aは(アニール処理後の)溶接部、15は加熱領域、16は整形研磨処理後の欠陥修正部、16S1、16S2は整形面、17は(研磨後の)欠陥修正部、17S1は(研磨後の)端面、18は修正後の欠陥修正部、18S1、18S2は(研磨後の)修正面である。
先ず、本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第1の例を、図1に基づいて説明する。
第1の例のガラス基板の欠陥部修正方法は、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板における、その周辺部の欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法です。
先ず、図3(a)に示す周辺部に欠けの欠陥部13を有するガラス基板11に対して、ガラス基板11とは別の合成石英を溶融して欠陥部13を埋める溶接をし、且つ、溶接部が盛り上がるようにする補修処理を行う。(図1のS11〜S12、図3(a)〜図3(b))
溶接は、例えば、ガラス基板11とは別の合成石英の棒を用いて、バーナーにより合成石英の棒を溶かして溶接する。
次いで、溶接後には溶接部やその周辺部に残存応力が残るが、該残存応力を除去するために、溶接部を含む領域15を部分的に加熱する、アニール処理を行う。
加熱はバーナー等により行う。
例えば、アニール処理は1000℃〜1150℃とし、これより除冷して行うが、除冷した後に急冷を組み合わせても良い。
次いで、前記補修処理において盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理を行う。(図1のS14、図3(d))
端面および表裏の面に合わせて外形を整える。
ここでは、ダイヤモンド粒子の砥石等により等により、研磨して削り外形を整える。
この段階では、溶接部と非溶接部との境が容易に確認できる。
次いで、端面および表裏の面に合わせて仕上げの研磨処理を行う。(図1のS14、図3(e)〜図3(f))
ここでは、はじめに、端面の仕上げの研磨処理を行い(図3(e))、次いで、表面部の一面の仕上げの研磨処理を行う。(図3(f))
フォトマスク用のガラス基板の場合、通常、仕上げの研磨処理は、端面は未修正部に合わせて、鏡面、非鏡面に仕上げ、ガラス基板表面は、Ra=3nm以下の鏡面になるよう処理部の研磨を行う。
この段階では、溶接部と非溶接部との境が容易に確認できない。
尚、本例では、ガラス基板の周辺部の欠けの欠陥部を対象としているが、ガラス基板の周辺部のヒビ(クラック)の欠陥部についても、第1の例と同様な処理にて欠陥修正をすることができる。
第1の例においては、特に、ガラス基板の補修処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理を行うため、ガラス基板全体に歪を生じさせないものとしている。
そして、アニール処理後に、補修処理において盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理を行い、更に、仕上げの研磨を行うことにより、全体に歪を生じることなく欠陥部の修正をし易いものとしている。
尚、残存応力の測定は、ここでは、日電理化硝子株式会社 ひずみ検査機SIM- 2にて行うが、これに限定はされない。
測定は、例えば、上記のアニール処理後の段階にて行う。
尚、上記定装置による残存応力の測定は、偏光や波長の位相差など光学特性を利用して、ゆがみの測定をおこなうものであり、ゆがみ量は、例えば、並列膜型歪み標準器(折原製作所製型番FAS200)で近似してゆがみ量を確認するものです
次に、本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第2の例を、図2に基づいて説明する。
第2の例のガラス基板の欠陥部修正方法も、合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法であり、主にひびの欠陥を対象としている。
第2の例は、順に、ガラス基板の欠陥部を含む領域を溶融して欠陥部の外形を整える溶融整形処理(図2のS22)と、ガラス基板の前記溶融整形処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理(図2のS23)と、端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて、仕上げる研磨を行う、仕上げの研磨処理(図2のS24)とを行うものです。
例えば、ひびの欠陥部を含む周辺の基材を1600℃で溶融処理を行う。
第2の例は、第1の例のように欠陥部に溶接するものではなく、基材の欠陥部を含む領域を溶融して欠陥部の外形を整えるもので、そのため、溶融して欠陥部の外形を整えることができる程度のサイズの欠陥をその対象としている。
第2の例の場合も、ガラス基板の補修処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理を行うため、板状基材全体に歪を生じさせないものとしている。
アニール方法は、第1の例と同様にして行う。
第1の例、第2の例の変形例としては、それぞれ、処理対象をフォトマスクとしたものが挙げられる。
それぞれ、処理内容は、第1の例、第2の例の場合と同じであるが、処理できるフォトマスクとしては、フォトマスクの遮光層等の積層膜が、欠陥部の領域から離れて、処理しても、これら積層膜に影響がでないことが必要です。
(実施例)
更に、実施例を挙げて、本発明を説明する。
(実施例1)
本発明のガラス基板の欠陥部修正方法の実施の形態の第1の例により欠陥部を修正したもので、サイズが520mm×800mm×10mmの、合成石英からなるガラス基板について、溶接後に、処理部を部分的に1100℃で加熱して、除冷するアニール処理を行い、その後、盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理を行い、更に、仕上げの研磨処理を行ったものです。
アニール処理の前後について、それぞれ、表裏の平坦度を測定した結果は、表1に示すようになった。
実施例1では、アニール処理の前に表裏の平坦度(全面で)は、それぞれ、7μm、9μmであったが、アニール処理の後には表裏の平坦度(全面で)は、それぞれ、19μm、12μmとなった。
アニール後の変化量は小さく、アニール処理の後の平坦度で、表示装置のフォトマスク用に使用できるレベルであった。
一方、比較例として、欠陥部を溶接後に、炉内で全体を1100℃で加熱して、除冷するアニール処理をしたものについて、アニール処理の前後について、それぞれ、表裏の平坦度を測定した結果は、表1に示すようになった。
外観についても、蛍光灯下、および投光機を用い目視検査で評価したが、特に問題はなかった。
尚、通常、表示装置用のフォトマスクで縦、横のサイズが520mm×800mmの場合には、フラットネスは、全面で20μm以下が要求されているが、縦、横のサイズが700mm×800mmの場合には、フラットネスは、フラットネスは、全面で40μm以下であれば許容される。
比較例1、比較例2の場合、アニール処理の前後の変化量が大きく、いずれも、表示装置のフォトマスク用に使用できないレベルであった。

Figure 0005477003
尚、フラットネス(平坦度)の評価は、フラットネス測定機(土井精密ラップ製、TORIN1412型)を用いて行った。
また、表1中、○印は、表示装置のフォトマスク用に使用できるレベルで、×印は、表示装置のフォトマスク用に使用できないレベルであることを意味する。
(実施例2)
また、基材を合成石英とする、サイズ520mm×610mm×10mmのフォトマスクブランクスで、実施例1例と同様に、溶接し、アニール処理して、仕上の研磨処理をしたものです。
平坦度(フラットネス)の面も問題なく、外観についても、蛍光灯下、および投光機を用い目視検査で評価したが、特に問題はなかった。
(実施例3)
また、基材を合成石英とする、サイズ700mm×800mm×8mmのフォトマスクブランクスで、実施例1と同様に、溶接し、アニール処理して、仕上の研磨処理をしたものです。
平坦度(フラットネス)の面も問題なく、外観についても、蛍光灯下、および投光機を用い目視検査で評価したが、特に問題はなかった。
(実施例4)
また、基材を合成石英とする、サイズ700mm×800mm×8mmのフォトマスクブランクスで、実施例1と同様に、溶接し、アニール処理して、仕上の研磨処理をしたものです。
平坦度(フラットネス)の面も問題なく、外観についても、蛍光灯下、および投光機を用い目視検査で評価したが、特に問題はなかった。
(実施例5)
サイズが700mm×800mm×8mmの、合成石英からなるガラス基板を用いたフォトマスクについて、実施例1と同様に、欠陥部を溶接し、溶接後に、処理部を部分的に1100℃で加熱して、除冷するアニール処理を行い、その後、盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理を行い、更に、仕上げの研磨処理を行ったものです。
該フォトマスクは実使用に耐えるものであった。
11 ガラス基板
12 端面
13 欠け欠陥部
14 (アニール処理前の)溶接部
14a (アニール処理後の)溶接部
15 加熱領域
16 整形研磨処理後の欠陥修正部
16S1、16S2 整形面
17 (研磨後の)欠陥修正部
17S1 (研磨後の)端面
18 修正後の欠陥修正部
18S1、18S2 (研磨後の)修正面

Claims (6)

  1. 合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法であって、順に、(a)ガラス基板の前記欠陥部にガラス基板とは別の合成石英を溶融して欠陥部を埋める溶接をし、且つ、溶接部が盛り上がるようにする処理を行う、補修処理と、(b)ガラス基板の前記補修処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理と、(c)前記補修処理において盛り上がった溶接部を削って外形を整える整形研磨処理と、(d)端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて研磨を行う、研磨処理とを、有することを特徴とするガラス基板の欠陥部修正方法。
  2. 請求項1に記載のガラス基板の欠陥部修正方法であって、前記補修処理は、ガラス基板とは別の合成石英の棒を用いて、バーナーにより溶かして溶接するものであることを特徴とするガラス基板の欠陥部修正方法。
  3. 合成石英からなるフォトマスク用のガラス基板や該ガラス基板を用いたフォトマスクにおけるガラス基板の周辺部のひび、欠けの欠陥部を修正する、ガラス基板の欠陥部修正方法であって、順に、(a1)ガラス基板の前記欠陥部を含む領域を溶融して欠陥部を整形する溶融整形処理と、(b1)ガラス基板の前記溶融整形処理における処理領域を、部分的に加熱によりアニールして、該処理領域の残存応力をとるアニール処理と、(c1)端面、表裏の各面に対して、それぞれ、各面の未修正部に合わせて研磨を行う、研磨処理とを、有することを特徴とするガラス基板の欠陥部修正方法。
  4. 請求項3に記載のガラス基板の欠陥部修正方法であって、前記溶融整形処理は、欠陥部を含む領域をバーナーにより溶融するものであることを特徴とするガラス基板の欠陥部修正方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のガラス基板の欠陥部修正方法であって、前記アニール処理処理は、バーナーにより加熱するものであることを特徴とするガラス基板の欠陥部修正方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のガラス基板の欠陥部修正方法であって、前記研磨処理は、端面は未修正部に合わせて、鏡面、非鏡面に仕上げ、基材表裏面は、Ra=3nm以下の鏡面になるよう処理部の研磨を行うことを特徴とするガラス基板の欠陥部修正方法。
JP2010005644A 2010-01-14 2010-01-14 ガラス基板の欠陥部修正方法 Expired - Fee Related JP5477003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005644A JP5477003B2 (ja) 2010-01-14 2010-01-14 ガラス基板の欠陥部修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005644A JP5477003B2 (ja) 2010-01-14 2010-01-14 ガラス基板の欠陥部修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011144067A JP2011144067A (ja) 2011-07-28
JP5477003B2 true JP5477003B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44459272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005644A Expired - Fee Related JP5477003B2 (ja) 2010-01-14 2010-01-14 ガラス基板の欠陥部修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5477003B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106431013A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 上海菲利华石创科技有限公司 一种镀膜用石英环缺陷返工的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248423A (ja) * 1988-08-08 1990-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面取り方法
JP3513124B2 (ja) * 1992-11-02 2004-03-31 株式会社東芝 成膜方法
JP2958264B2 (ja) * 1995-11-08 1999-10-06 有限会社オーティーエス 自動車窓補修用仮シールおよび同シールを用いた自動車窓補修方法
JP2001058840A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバプリフォーム表面の平滑化方法
JP4010532B2 (ja) * 2001-04-27 2007-11-21 信越石英株式会社 石英ガラス加工品の寸法修正方法
JP5161419B2 (ja) * 2004-06-22 2013-03-13 Hoya株式会社 グレートーンマスクブランク及びグレートーンマスクの製造方法
JP5001524B2 (ja) * 2005-04-28 2012-08-15 信越石英株式会社 石英ガラス製治具の再生方法
KR100866499B1 (ko) * 2006-05-18 2008-11-03 주식회사 파이컴 폴리머 마스크의 수리 방법
JP4439570B2 (ja) * 2008-04-24 2010-03-24 三信化工株式会社 破損容器の修復方法
JP5042121B2 (ja) * 2008-05-22 2012-10-03 旭硝子株式会社 Euvl用光学部材、およびその平滑化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011144067A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110107894A1 (en) Brittle Material Substrate Chamfering Method
TWI676604B (zh) 厚板玻璃之劃線方法及厚板玻璃劃線用之劃線輪
JP2007326191A (ja) ウェーハの製造方法
TW201721731A (zh) 雷射加工方法
US11389919B2 (en) Methods for strengthening edges of laminated glass articles and laminated glass articles formed therefrom
EP2147899A1 (en) Method for processing terminal in bonded substrate
TW202126419A (zh) 玻璃板之加工方法、玻璃板
JP5477003B2 (ja) ガラス基板の欠陥部修正方法
JP4577258B2 (ja) ガラス板表面の傷部の修正法
TWI648232B (zh) Glass plate manufacturing method and glass plate manufacturing device
KR20130127173A (ko) 개인휴대단말 및 터치스크린용 윈도우글라스의 제조 방법
TW201247575A (en) Processing method for brittle material substrate
JP5035537B2 (ja) 階調マスクの欠陥修正方法および階調マスク
JP5825551B2 (ja) ガラス板切断方法およびガラス板切断装置
KR101051915B1 (ko) 터치스크린 및 휴대단말기용 강화 글라스윈도우 가공방법
KR101960847B1 (ko) 평판표시장치 및 이의 제조 방법
JP2014019610A (ja) レーザ加工方法
JP2011183434A (ja) レーザ加工方法
JP5156358B2 (ja) ガラス基板の加工方法
JP2003186180A (ja) ペリクルフレームの製造方法およびペリクル
JP7441377B2 (ja) ガラス基板の製造方法、ガラス基板、及び磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP2014177369A (ja) 強化ガラス部材の製造方法
WO2022114060A1 (ja) ガラス板の製造方法、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法、磁気ディスクの製造方法、及び円環形状のガラス板
JP2007179589A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法および磁気ディスク用ガラス基板
JP2017007043A (ja) ガラス板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees