JP2005203467A - エッチング用組成物 - Google Patents

エッチング用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203467A
JP2005203467A JP2004006425A JP2004006425A JP2005203467A JP 2005203467 A JP2005203467 A JP 2005203467A JP 2004006425 A JP2004006425 A JP 2004006425A JP 2004006425 A JP2004006425 A JP 2004006425A JP 2005203467 A JP2005203467 A JP 2005203467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
etching
acid
silicon nitride
etching composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004006425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506177B2 (ja
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Fumiharu Takahashi
史治 高橋
Hiroaki Hayashi
博明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2004006425A priority Critical patent/JP4506177B2/ja
Publication of JP2005203467A publication Critical patent/JP2005203467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506177B2 publication Critical patent/JP4506177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく、窒化ケイ素を100℃以下の低温で、選択的かつ工業的な速度で除去できるエッチング用組成物を提供する。
【解決手段】フッ化ケイ素及びリン酸を含んでなるエッチング用組成物を用いる。フッ化ケイ素としては四フッ化ケイ素、ヘキサフルオロケイ酸が好ましく、リン酸としてはオルトリン酸、メタリン酸、ポリリン酸が好ましい。またさらに過酸化水素を含んでなることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明はエッチング用の組成物に関し、特に窒化ケイ素の選択エッチング性に優れた組成物に関するものである。更に詳しくは、半導体デバイスの絶縁膜に使用される窒化ケイ素のエッチング用組成物に関するものである。
窒化ケイ素は、セラミックス材料、半導体用材料として非常に重要な化合物であり、化学的に安定でフッ酸以外の酸に対する耐食性が大きい化合物である。従来、窒化ケイ素をエッチングする方法としては、高温下でリン酸液を使用してエッチングする方法が知られている。この方法は最も広く使われている方法ではあるが、100℃以上の高温でなければ窒化ケイ素がエッチングされないという欠点があり、なおかつ100℃以上では液温度が不均一になりやすく、エッチング速度にバラツキが生じるという問題があった。近年、高度に微細化された半導体をエッチング加工する際、この様なバラツキは致命的な問題であり、また高温での処理はエネルギーコストの点からも不利であった。
一方、100℃以下で窒化ケイ素をエッチングする方法としてフッ化水素等の含フッ素化物を使用する方法が開示されている(例えば、特許文献1)。しかし、フッ化水素を用いた場合、窒化ケイ素はエッチングできるものの、エッチングしたくない周辺の半導体材料である二酸化ケイ素までエッチングされてしまうという問題があった。例えば特許文献1では、溶媒及び組成の最適化により二酸化ケイ素と窒化ケイ素のエッチング速度を制御しているが、二酸化ケイ素に対する窒化ケイ素のエッチング速度比は1.2程度までであり、二酸化ケイ素と窒化ケイ素はほぼ等速でエッチングされていることが記されている。
他にも二酸化ケイ素と窒化ケイ素をエッチングするため、フッ化水素、アンモニア、過酸化水素に有機化合物を加えた剤が開示されている(例えば特許文献2)。しかしこの様な剤では、窒化ケイ素のエッチング速度は、二酸化ケイ素のエッチング速度より遅く、窒化ケイ素の選択的エッチング剤として使用することは困難である。
このように、100℃以下で窒化ケイ素を選択的に加工できるエッチング剤はこれまで提案されていなかった。
特開平11−121442号
特開平7−211707号
本発明の目的は、窒化ケイ素を選択的にエッチングできる組成物を提供することにある。
本発明者らは、窒化ケイ素を選択的にエッチングできる組成物について鋭意検討した結果、フッ化ケイ素及びリン酸を含んでなる組成物が他の半導体材料にダメージを与えることなく窒化ケイ素をエッチングできることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明はフッ化ケイ素及びリン酸を必須成分とする窒化ケイ素のエッチング用組成物である。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の組成物の必須成分は、フッ化ケイ素及びリン酸である。
本発明のエッチング用組成物に使用できるフッ化ケイ素は、半導体材料にダメージが小さく、有用である。
本発明のエッチング用組成物に使用できるフッ化ケイ素は、四フッ化ケイ素、ヘキサフルオロケイ酸が特に好ましい。四フッ化ケイ素は気体として、ヘキサフルオロケイ酸は水溶液として使用する。フッ化ケイ素をエッチング剤として使用すると、他の半導体材料、特にシリコン、シリコン酸化物にダメージを与えることなく、窒化ケイ素をエッチングできる。本発明のエッチング用組成物には、工業的に流通している四フッ化ケイ素を使用しても良いし、ケイ酸にフッ化水素酸を反応させて製造しても良い。ヘキサフルオロケイ酸は、四フッ化ケイ素を水と反応させると生成する。
本発明のエッチング用組成物に使用するリン酸としては、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸などのポリリン酸から成る群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
本発明のエッチング用組成物には、過酸化水素水を添加しても良い。過酸化水素水は、通常35%以下のものが流通しているが、それ以上の濃度のものを使用しても一向に差し支えない。また過酸化尿素のような過酸化水素アダクツを使用することもできる。
本発明のエッチング用組成物において、フッ化ケイ素、リン酸の比は、用途、使用条件により変動するため限定されないが、通常、エッチング用組成物の総重量を基準にフッ化ケイ素の含量が10ppm〜10重量%、リン酸の含量が0.1〜85重量%が好ましく、フッ化ケイ素の含量が100ppm〜10重量%、リン酸の含量が1〜85重量%がさらに好ましい。フッ化ケイ素の量が10ppm未満であると、エッチング速度が実用的でないほど遅く、10重量%を越えるとエッチング速度は逆に遅くなる。リン酸については、0.1%未満であるとエッチング速度が実用的でないほど遅く、85重量%を越えるとエッチング用組成物が液状になりにくいため実用的ではない。
本発明のエッチング用組成物は、窒化ケイ素のエッチング、特に半導体デバイスの絶縁膜として使用される窒化ケイ素のエッチングに利用できる。半導体デバイスにおいて、窒化ケイ素は、半導体基板上にCVD法(化学気相成長)などで成膜されるが、素子、回路を形成するためには、エッチングで不要な部分を取り除く必要がある。本発明のエッチング用組成物を使用すれば、酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく、窒化ケイ素を選択的にエッチングすることができる。
本発明のエッチング用組成物を使用する時の温度は、10〜100℃、好ましくは20〜80℃である。100℃を超える温度では、窒化ケイ素以外の半導体材料に対してダメージが発生し易く、10℃未満の温度では、工業的に満足できる速度で窒化ケイ素をエッチングすることができない。
本発明のエッチング用組成物を使用し、窒化ケイ素をエッチングする際、超音波などを使用し、エッチングを促進しても良い。
本発明のエッチング用組成物では、酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく、窒化ケイ素を選択的にエッチング除去することができる。
本発明を以下の実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、表記を簡便にするため、以下の略記号を使用した。
SiN:窒化ケイ素
SiO:二酸化ケイ素
HPO:過酸化水素
SiF:フッ化ケイ素
OPA:オルトリン酸
DPA:ピロリン酸
PPA:ポリリン酸
実施例1〜11
SiNをCVD法により100nmの厚みに成膜したシリコンウエハ(15mm角の正方形)を表1に示すエッチング用組成物20gに10分間浸漬した。浸漬後のシリコンウエハを水洗、乾燥の後、光干渉式膜厚計でSiNの膜厚を測定してエッチング速度を求めた。また、熱酸化でSiOを成膜したシリコンウエハを同様にエッチング液に浸漬し、SiOのエッチング速度も求めた。それぞれのエッチング速度を表1に示した。
なお、SiF水溶液は、20重量%のフッ化水素水溶液にシリカゲル粉末を溶解しなくなるまで添加し、溶解しなかったシリカゲル粉末をろ過して除いてSiF水溶液とした。このSiF水溶液を水で希釈して所定の濃度とした。
比較例1、2
フッ化水素、リン酸のいずれかを含まない比較用のエッチング用組成物を調製し、実施例と同様の方法でSiN及びSiOのエッチング速度を測定した。結果を表1に示す。
フッ化ケイ素、リン酸のいずれかを含まないエッチング用組成物では、窒化ケイ素のエッチング速度が遅かった。
Figure 2005203467

Claims (6)

  1. フッ化ケイ素及びリン酸を含んでなるエッチング用組成物。
  2. フッ化ケイ素が四フッ化ケイ素及び/又はヘキサフルオロケイ酸である請求項1に記載のエッチング用組成物。
  3. リン酸が、オルトリン酸、メタリン酸、ポリリン酸から成る群より選ばれる少なくとも1種である請求項1から請求項2のいずれかに記載のエッチング用組成物。
  4. 過酸化水素をさらに含んでなることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のエッチング用組成物。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかの組成物からなる窒化ケイ素エッチング用組成物。
  6. 半導体デバイスの窒化ケイ素をエッチングする請求項1から請求項5のいずれかに記載のエッチング用組成物。
JP2004006425A 2004-01-14 2004-01-14 エッチング用組成物 Expired - Fee Related JP4506177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006425A JP4506177B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 エッチング用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006425A JP4506177B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 エッチング用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203467A true JP2005203467A (ja) 2005-07-28
JP4506177B2 JP4506177B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34820393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006425A Expired - Fee Related JP4506177B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 エッチング用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506177B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318057A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2008047796A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2008071801A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toshiba Corp エッチング液、エッチング方法および電子部品の製造方法
JP2009021538A (ja) * 2007-01-12 2009-01-29 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2016092392A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 ラムテクノロジー株式会社Ram Technology Co.,Ltd. 窒化膜エッチング組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US10147619B2 (en) 2015-08-27 2018-12-04 Toshiba Memory Corporation Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and etchant

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211690A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Lg Semicon Co Ltd 選択的なエッチング方法
JPH0864574A (ja) * 1994-08-05 1996-03-08 At & T Corp 窒化シリコンのエッチング方法
JP2000133631A (ja) * 1998-08-28 2000-05-12 Ashland Inc 窒化ケイ素膜の選択的腐食組成物および方法
JP2001156053A (ja) * 1999-10-27 2001-06-08 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子製造用蝕刻組成物及びこれを用いた蝕刻方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211690A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Lg Semicon Co Ltd 選択的なエッチング方法
JPH0864574A (ja) * 1994-08-05 1996-03-08 At & T Corp 窒化シリコンのエッチング方法
JP2000133631A (ja) * 1998-08-28 2000-05-12 Ashland Inc 窒化ケイ素膜の選択的腐食組成物および方法
JP2001156053A (ja) * 1999-10-27 2001-06-08 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子製造用蝕刻組成物及びこれを用いた蝕刻方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318057A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2008047796A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2008071801A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toshiba Corp エッチング液、エッチング方法および電子部品の製造方法
US8183163B2 (en) 2006-09-12 2012-05-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Etching liquid, etching method, and method of manufacturing electronic component
JP2009021538A (ja) * 2007-01-12 2009-01-29 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2016092392A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 ラムテクノロジー株式会社Ram Technology Co.,Ltd. 窒化膜エッチング組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US10147619B2 (en) 2015-08-27 2018-12-04 Toshiba Memory Corporation Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, and etchant

Also Published As

Publication number Publication date
JP4506177B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003047B2 (ja) エッチング用組成物及びエッチング方法
JP5003057B2 (ja) エッチング用組成物及びエッチング方法
JP4983422B2 (ja) エッチング用組成物及びエッチング方法
KR101097275B1 (ko) 실리콘질화막에 대한 고선택비 식각용 조성물
JP5332197B2 (ja) エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2007012640A (ja) エッチング用組成物
KR101320416B1 (ko) 식각액 조성물 및 이를 이용한 습식 식각방법
TW202014512A (zh) 用於TiN硬遮罩的移除及蝕刻殘留物的清潔的組合物
JP2006319171A (ja) エッチング用組成物
US10689573B2 (en) Wet etching composition for substrate having SiN layer and Si layer and wet etching method using same
JP4506177B2 (ja) エッチング用組成物
JP4839968B2 (ja) レジスト除去用組成物及びレジストの除去方法
JP2010109064A (ja) エッチング方法
JP2002115083A5 (ja)
JP5136339B2 (ja) エッチング用組成物及びそれを用いたエッチング方法
JP2006173292A (ja) エッチング用組成物
JP4577095B2 (ja) 金属チタンのエッチング用組成物及びそれを用いたエッチング方法
JP5017985B2 (ja) レジスト除去用組成物及びレジストの除去方法
JP4337446B2 (ja) エッチング剤及びエッチング方法
CN108690984A (zh) 蚀刻液组合物及蚀刻方法
JP2006073871A (ja) エッチング用組成物
JP2005268605A (ja) SiN膜の選択エッチング液及びエッチング方法
JP4374972B2 (ja) 酸化タンタルのエッチング用組成物
JP6319536B1 (ja) SiN層およびSi層を有する基板用ウェットエッチング組成物およびこれを用いたウェットエッチング方法
JP5195394B2 (ja) エッチング液の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees