JP2006173292A - エッチング用組成物 - Google Patents

エッチング用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006173292A
JP2006173292A JP2004362345A JP2004362345A JP2006173292A JP 2006173292 A JP2006173292 A JP 2006173292A JP 2004362345 A JP2004362345 A JP 2004362345A JP 2004362345 A JP2004362345 A JP 2004362345A JP 2006173292 A JP2006173292 A JP 2006173292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hafnium
etching composition
etching
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004362345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4501669B2 (ja
Inventor
Fumiharu Takahashi
史治 高橋
Yasushi Hara
靖 原
Hiroaki Hayashi
博明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2004362345A priority Critical patent/JP4501669B2/ja
Publication of JP2006173292A publication Critical patent/JP2006173292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501669B2 publication Critical patent/JP4501669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】難溶性のハフニウム化合物、特にハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネートを選択的にエッチングでき、不燃性のエッチング用組成物を提供する。
【解決手段】フッ化物、リン酸、さらに臭化物及び/又は塩化物を含んでなるエッチング用組成物では、酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく、ハフニウムシリケート、窒化ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムアルミネートハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート等を選択的にエッチングできるとともに、不燃性である。
【選択図】 選択図なし

Description

本発明はハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート等のハフニウム化合物のエッチング用組成物に関し、更に詳しくは、半導体デバイスに使用されるハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムシリケート、窒化ハフニウムアルミネート等のエッチング組成物に関するものである。
近年、情報化技術の急速な進展に伴い大規模集積回路(LSI、ULSI、VLSI)の微細化、高密度化、高集積化による高速化が成される動向にあり、そのため新しい材料の導入が検討されている。微細化に伴い、絶縁膜も薄くなっており、従来使用されてきた酸化ケイ素絶縁膜では限界となっている。そのため新しい絶縁膜としていわゆるHigh−k材が検討されている。High−k材として酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウムが候補としてあるが、ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネートが最も有力視されている。
半導体回路の微細加工のためにはこれらの酸化ハフニウム系、ハフニウムシリケート系、ハフニウムアルミネート系の絶縁膜を成膜した後、エッチングする必要がある。しかし酸化ハフニウム、ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート等はフッ化水素酸でさえ容易にはエッチングできない化合物であり、他のダメージを受けやすい半導体材料を侵すことなく、これらの絶縁膜を実用的な速度でエッチングするのは非常に難しかった。
これまで酸化ハフニウムの除去方法としては、例えばフッ化水素酸、臭化水素酸等のハロゲン化合物と溶媒からなるエッチング液が提案されている(特許文献1)。しかし、この液では酸化ハフニウムのエッチング性能もまだ十分とはいえなかった。
一方、ハフニウムシリケートの除去方法としては、例えばフッ化水素酸と硝酸を含む水溶液が提案されている(特許文献2)。しかしこの液でもハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネートのエッチング性能は必ずしも十分でなく、さらには周辺の他の半導体材料(特に酸化ケイ素)へのダメージが大きいという問題があった。また、フッ酸を有機溶媒で希釈したエッチング液も提案されている(特許文献3)。しかし、この液は有機溶媒が大部分であるために引火性が強く、半導体製造装置を防爆構造にする必要があった。
このように、半導体のHigh−k材として有力視されているハフニウム酸化物、特にハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート等を十分に、かつ選択的に加工し、なおかつ高清浄な表面を保つため金属再付着防止のできるエッチング剤は未だ提案されていなかった。
US2004/0067657 A1 特開2003−229401号公報 特開2003−332297号公報
本発明の目的は、上記の課題に鑑み、難溶性のハフニウム化合物、特にハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムシリケート、窒化ハフニウムアルミネートを選択的にエッチングでき、さらには不燃性のエッチング用組成物を提供することにある。
本発明者らは、ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムシリケート、窒化ハフニウムアルミネート等のエッチングについて鋭意検討した結果、フッ化物とリン酸を必須成分として含み、さらに臭化物及び/又は塩化物を含んでなるエッチング用組成物では、酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく、ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムシリケート、窒化ハフニウムアルミネート等を選択的にエッチングできるとともに、不燃性であることを見いだし、本発明を完成させるに至ったものである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明のエッチング用組成物に含まれるフッ化物は、三フッ化ホウ素及び/又はフッ化アルミニウム、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化ケイ素から成る群より選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。これらのフッ化物の中でフッ化水素酸がハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート等のエッチング速度が大きいため、特に好ましい。
本発明のエッチング用組成物に使用する三フッ化ホウ素は、錯体を形成していないほうが好ましいが、錯化合物の形であってもよい。錯化合物としては例えば、三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素−酢酸錯体等が挙げられるが、三フッ化ホウ素は一般的に市販されているものを使用することができる。
フッ化アルミニウムは固体であるAlFの他、AlF も使用することができる。AlFは一般的に市販されているものを溶解して使用することができ、AlF はAlFをフッ化水素酸等に溶解させることで容易に得ることができる。
本発明のエッチング用組成物に使用するフッ化水素酸、フッ化アンモニウムとしては、工業的に流通しているものを使用することができる。フッ化ケイ素としては、四フッ化ケイ素、ヘキサフルオロケイ酸が好ましい。四フッ化ケイ素は気体として、ヘキサフルオロケイ酸は水溶液として使用することができ、工業的に流通しているものを使用することができる。
本発明のエッチング用組成物に使用するリン酸は、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸などのポリリン酸から成る群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらのうち、電子材料グレートが工業的に流通しているオルトリン酸が特に好ましく容易に入手することができる。
本発明のエッチング用組成物に含まれる臭化物としては、臭化水素酸及び/又は臭化アンモニウムが好ましい。これ以外の臭化物を使用することもできるが、高価であったり、半導体の製造プロセスに適さない元素を含んでいたりして、工業的には適さない。
本発明のエッチング用組成物に含まれる塩化物としては、塩化水素酸及び/又は塩化アンモニウムが特に好ましい。これらは工業的に流通しており、容易に入手することができる。これら以外の塩化物は、高価であったり、半導体の製造プロセスに適さない元素を含んでいたりして、工業的には適さない。
塩化物、臭化物は単独で使用しても良いが混合して使用してもよい。
本発明のエッチング用組成物は、金属付着防止剤として錯化剤をさらに含んでも良い。錯化剤としては、シュウ酸、マロン酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、フタル酸、酒石酸、乳酸、グリコール酸、マレイン酸等のカルボン酸類及びそれらの塩、エチレンジアミン四酢酸、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン−N,N’,N’−トリ酢酸等のポリカルボン酸類が挙げられる。これらの有機酸及び/又はその塩は単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。これらは、一般的に市販されており容易に入手することができる。
本発明のエッチング用組成物において、フッ化物の含量はエッチング用組成物全体の重量を基準にして0.001〜10重量%、好ましくは0.01〜5重量%である。フッ化物の量が0.001重量%未満であると、ハフニウム化合物のエッチング速度が工業的でないほど遅くなり、フッ化物の量が10重量%を超えると、他の半導体材料にダメージが生じ易い。
本発明のエッチング用組成物において、リン酸の含有量には特に制限は無いが、およそ1〜50重量%の範囲が好ましい。1%未満だとリン酸を添加する効果が小さく、また50重量%を超えても、ハフニウムエッチング速度の向上が小さい。
本発明のエッチング用組成物において、臭化物及び/又は塩化物の含量はエッチング用組成物全体の重量を基準にして0.1〜70重量%、好ましくは0.1〜60重量%である。臭化物及び/又は塩化物の量が0.1重量%未満であると効果が無く、70重量%を超えると、臭化物及び/又は塩化物が水溶液に溶解しなくなり、また70重量%を超えて添加しても、ハフニウム化合物のエッチング速度の向上が小さい。
本発明のエッチング用組成物において、金属の付着防止のため添加する錯化物の含量はエッチング用組成物全体の重量を基準にして10重量%以下、好ましくは5重量%以下である。錯化物の量が10重量%を超えて添加しても、金属付着防止効果はあまり変わらない。
本発明のエッチング用組成物は水溶液として使用することが出来る。水の含有量には特に制限は無いが、およそ10〜99重量%の範囲が好ましい。水が10%より少なくても、99%より多くても、ハフニウム化合物のエッチング速度が低下する。
本発明のエッチング用組成物を使用してハフニウム化合物をエッチングする温度は0〜100℃であり、好ましくは10〜90℃である。0℃未満では、ハフニウム化合物のエッチング速度が現実的でないほど遅く、100℃を超える温度では水の蒸発のため、濃度が一定とならず、工業的ではない。
本発明のエッチング用組成物は、ハフニウム化合物のエッチング、特に半導体デバイスの絶縁膜として使用されるハフニウムシリケート、窒化ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムアルミネートのエッチングに利用できる。半導体デバイスにおいて、ハフニウム化合物はいわゆるHigh−k材として使用される。ハフニウム化合物は、半導体基板上にCVD法(化学気相成長)などで成膜されるが、素子、回路を形成するためには、エッチングで不要な部分を取り除く必要がある。本発明のエッチング用組成物を使用すれば、酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく、これらのハフニウム化合物をエッチングすることができる。
本発明のエッチング用組成物を使用し、ハフニウム化合物をエッチングする際、超音波などを使用し、エッチングを促進しても良い。
本発明のエッチング用組成物は、酸化ケイ素等の他の半導体材料にダメージを与えることなく選択的にハフニウム化合物をエッチングすることができ、エッチングしたハフニウム付着を防止することができる。更に、不燃性であるため工業的に安全に用いることができる。
本発明を以下の実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、表記を簡潔にするため、以下の略記号を使用した。
AF:フッ化アンモニウム
HF:フッ化水素酸
BF:三フッ化ホウ素
AlF:三フッ化アルミニウム
HBr:臭化水素酸
AB:臭化アンモニウム
HCl:塩化水素
AC:塩化アンモニウム
PA:リン酸(オルトリン酸)
IPA:2−プロパノール
HfSiOx:ハフニウムシリケート
HfSiONx:窒化ハフニウムシリケート
SiOx:酸化シリコン
実施例1〜9、比較例1〜4
<エッチング評価>
HfSiOx、HfSiONxをCVD(化学気相成長)法で10nmの厚みで成膜したシリコンウエハ基板、及び熱酸化膜(SiOx)を300nmの厚みで形成したシリコン基板を、ポリエチレン容器に入れた表1記載のエッチング用組成物の中に浸漬した。(10分間浸漬)その後、水洗、乾燥の後、光学式膜厚測定装置で浸漬前後のHfSiOx,HfSiONx,SiOxの膜厚を測定し、エッチング速度を求めた。なお、表1の組成物において残部は水である。
また、実施例1〜9のエッチング液、比較例1〜4のエッチング液の引火点を測定したところ、実施例1〜9及び比較例1〜3のエッチング液は引火点が無かったが、比較例4のエッチング液の引火点は12℃であった。
Figure 2006173292
実施例10〜20、比較例5〜10
表2の記載のエッチング用組成物(残部は水)を用い、実施例1〜9と同様の条件で評価を行った。
Figure 2006173292
また、実施例10〜20のエッチング液、比較例5〜10のエッチング液の引火点を測定したところ、実施例10〜20及び比較例5〜9のエッチング液は引火点が無かったが、比較例10のエッチング液の引火点は12℃であった。

Claims (7)

  1. フッ化物、リン酸、さらに臭化物及び/又は塩化物を含んでなるハフニウム化合物のエッチング用組成物。
  2. フッ化物が、三フッ化ホウ素、フッ化アルミニウム、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化ケイ素から成る群より選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載のエッチング用組成物。
  3. 臭化物が、臭化水素酸及び/又は臭化アンモニウムである請求項1〜請求項2のいずれかに記載のエッチング用組成物。
  4. 塩化物が、塩化水素酸及び/又は塩化アンモニウムである請求項1〜3に記載のエッチング用組成物。
  5. 金属付着防止剤として錯化剤をさらに含んでなることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエッチング用組成物。
  6. 錯化剤がシュウ酸、マロン酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、フタル酸、酒石酸、乳酸、グリコール酸、マレイン酸及びそれらの塩、エチレンジアミン四酢酸、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン−N,N’,N’−トリ酢酸からなる群から選ばれる1種以上である請求項5に記載のエッチング用組成物。
  7. ハフニウム化合物が、ハフニウムシリケート、窒化ハフニウムシリケート、ハフニウムアルミネート、窒化ハフニウムアルミネートから成る群より選ばれる少なくとも1種である請求項1〜請求項6のいずれかに記載のエッチング用組成物。
JP2004362345A 2004-12-15 2004-12-15 エッチング用組成物 Expired - Fee Related JP4501669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362345A JP4501669B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 エッチング用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362345A JP4501669B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 エッチング用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173292A true JP2006173292A (ja) 2006-06-29
JP4501669B2 JP4501669B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36673718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362345A Expired - Fee Related JP4501669B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 エッチング用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501669B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021538A (ja) * 2007-01-12 2009-01-29 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
JP2014082331A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hitachi Chemical Co Ltd 液状組成物
KR101391605B1 (ko) 2010-12-31 2014-05-08 솔브레인 주식회사 실리콘 질화막 식각액 조성물
JP2014080512A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hitachi Chemical Co Ltd 組成物
CN104562058A (zh) * 2014-12-23 2015-04-29 北京有色金属研究总院 一种硅铝复合材料表面去灰处理溶液
US9868902B2 (en) 2014-07-17 2018-01-16 Soulbrain Co., Ltd. Composition for etching
CN110438501A (zh) * 2019-08-23 2019-11-12 深圳市祺鑫天正环保科技有限公司 酸性蚀刻液

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332295A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Koso Kagi Kofun Yugenkoshi 高絶縁性薄層の低温ウェットエッチング法
JP2005057276A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw High−k物質を選択的に除去する方法
JP2005311316A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332295A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Koso Kagi Kofun Yugenkoshi 高絶縁性薄層の低温ウェットエッチング法
JP2005057276A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw High−k物質を選択的に除去する方法
JP2005311316A (ja) * 2004-03-24 2005-11-04 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021538A (ja) * 2007-01-12 2009-01-29 Tosoh Corp エッチング用組成物及びエッチング方法
KR101391605B1 (ko) 2010-12-31 2014-05-08 솔브레인 주식회사 실리콘 질화막 식각액 조성물
JP2014082331A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hitachi Chemical Co Ltd 液状組成物
JP2014080512A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Hitachi Chemical Co Ltd 組成物
US9868902B2 (en) 2014-07-17 2018-01-16 Soulbrain Co., Ltd. Composition for etching
US10465112B2 (en) 2014-07-17 2019-11-05 Soulbrain Co., Ltd. Composition for etching
CN104562058A (zh) * 2014-12-23 2015-04-29 北京有色金属研究总院 一种硅铝复合材料表面去灰处理溶液
CN110438501A (zh) * 2019-08-23 2019-11-12 深圳市祺鑫天正环保科技有限公司 酸性蚀刻液

Also Published As

Publication number Publication date
JP4501669B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI713458B (zh) 用於移除蝕刻後殘留物之具有鎢及鈷相容性之水性及半水性清洗劑
TWI655273B (zh) 選擇性蝕刻氮化鈦之組成物及方法
JP6723152B2 (ja) 窒化チタンを選択的にエッチングするための組成物及び方法
JP6329909B2 (ja) 窒化チタンを選択的にエッチングするための組成物および方法
KR102315310B1 (ko) 질화티탄 하드 마스크의 선택적 제거 및 에치 잔류물 제거
JP2017513238A (ja) エッチング組成物
KR20130069825A (ko) 금속 및 유전체 상용성 희생 반사 방지 코팅 세정 및 제거 조성물
EP3602606A1 (en) Surface treatment methods and compositions therefor
JP2023182750A (ja) エッチング組成物
JP2006319171A (ja) エッチング用組成物
JP7294315B2 (ja) アルミナのダメージを抑制した組成物及びこれを用いた半導体基板の製造方法
JP2022535440A (ja) エッチング組成物
JP4501669B2 (ja) エッチング用組成物
CN114258424A (zh) 蚀刻组合物
CN1645259B (zh) 抗蚀剂残渣去除液组合物及半导体电路元件的制造方法
JP7180667B2 (ja) アルミナの保護液、保護方法及びこれを用いたアルミナ層を有する半導体基板の製造方法
JP2006073871A (ja) エッチング用組成物
WO2023192000A1 (en) Surface treatment compositions and methods
JP4580258B2 (ja) エッチング用組成物及びエッチング処理方法
JP2004311993A (ja) 高誘電率薄膜エッチング剤組成物
JP2007080966A (ja) 酸化ハフニウム用エッチング組成物
JP4337446B2 (ja) エッチング剤及びエッチング方法
JP2005203467A (ja) エッチング用組成物
JP4337445B2 (ja) エッチング剤及びエッチング方法
JP4396267B2 (ja) エッチング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees