JP2002160930A - 多孔質石英ガラスとその製造方法 - Google Patents

多孔質石英ガラスとその製造方法

Info

Publication number
JP2002160930A
JP2002160930A JP2000357870A JP2000357870A JP2002160930A JP 2002160930 A JP2002160930 A JP 2002160930A JP 2000357870 A JP2000357870 A JP 2000357870A JP 2000357870 A JP2000357870 A JP 2000357870A JP 2002160930 A JP2002160930 A JP 2002160930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
porous
temperature
porous body
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000357870A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Ikuno
浩人 生野
Atsuaki Miyao
敦明 宮尾
Chuka Shu
忠華 周
Tomohiro Nunome
智宏 布目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2000357870A priority Critical patent/JP2002160930A/ja
Publication of JP2002160930A publication Critical patent/JP2002160930A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/24Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with nitrogen, e.g. silicon oxy-nitride glasses

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高純度と優れた断熱性を保持し、かつ、耐熱
性を一層高め得る多孔質石英ガラスを提供する。 【解決手段】 窒素濃度が2000ppm 以上、金属及び
アルカリ不純物濃度が各0.01ppm 以下で、気孔径が
0.01〜10μmの閉気孔のみを有し、かつ、嵩密度
が1.5〜2.1g/cm3 である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造プロセ
スの熱処理工程において使用される均熱管や熱遮蔽体、
ダミーウェーハ等を形成する多孔質石英ガラスとその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、均熱管や遮蔽体等を形成する多
孔質石英ガラスには、高純度であること、断熱性や耐熱
性(高温強度)に優れていること等が求められる。従
来、上記多孔質石英ガラスとしては、金属及びアルカリ
不純物濃度が各0.01ppm 以下、嵩密度が1.9〜
2.1g/cm3 で、かつ、気孔径が0.01〜10μmで
あるもの、又、上記構成に加えて、表面が更に厚みが8
0〜300μmの非多孔質の透明層で被覆されているも
のが知られている(特開平11−92167号公報参
照)。上記多孔質石英ガラスは、VAD(Vapor-phase
Axial Deposition:気相軸付)法により作製された合成
石英ガラス多孔体(スート)を成形し、成形した合成石
英ガラス多孔体を酸水素火炎を熱源として1250〜1
300℃の温度で透明に至らない時間焼成して製造さ
れ、あるいは成形した合成石英ガラス多孔体を酸水素火
炎を熱源として1250〜1300℃の温度で透明に至
らない時間焼成した後、焼成した成形体表面を酸水素火
炎若しくは電気ヒーターで加熱処理し、成形体表面に透
明層を形成して製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の多孔質
石英ガラスは、高純度であり、かつ、断熱性に優れてい
るものの、加水分解反応により製造されるので、多量の
OH(水酸)基を含み、粘性が低くなって耐熱性が低下
する不具合がある。一方、従来の多孔質石英ガラスの製
造方法は、VAD法により作製される合成石英ガラス多
孔体の気孔が開気孔であるので、その成形加工中に不純
物を吸着してしまい、製品にした後に純化処理工程を必
要とする不具合がある。又、半導体製造プロセスでの使
用時のダストの発生を抑えるため、表面に透明層を形成
する際に、酸水素火炎又は電気ヒーターで加熱している
ので、汚染を生じるおそれがある。
【0004】そこで、本発明は、高純度と優れた断熱性
を保持し、かつ、耐熱性を一層高め得る多孔質石英ガラ
スとその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1の多孔質石英ガラスは、窒素濃度が2
000ppm 以上、金属及びアルカリ不純物濃度が各0.
01ppm 以下で、気孔径が0.01〜10μmの閉気孔
のみを有し、かつ、嵩密度が1.5〜2.1g/cm 3 であ
ることを特徴とする。又、第2の多孔質石英ガラスは、
第1のものにおいて、厚み1mmにおける波長150〜5
000nmの光の透過率が1%以下であることを特徴と
する。
【0006】一方、多孔質石英ガラスの製造方法は、V
AD法により嵩密度が0.3〜1.0g/cm3 の合成石英
ガラス多孔体を作製し、この合成石英ガラス多孔体をア
ンモニアガス又はアンモニア含有の不活性ガス雰囲気に
おいて800〜1200℃の温度で加熱して窒化処理し
た後、窒化処理した合成石英ガラス多孔体を不活性ガス
又は酸化性ガス雰囲気において1400〜1600℃の
温度で熱処理することを特徴とする。
【0007】窒素濃度が2000ppm 未満であると、高
粘性化の効果が見られない。又、1400〜1600℃
の温度での熱処理の際、そのほとんどが透明なガラスと
なってしまう。好ましい窒素濃度は、10000ppm 以
上である。
【0008】金属不純物及びアルカリ不純物濃度が、そ
れぞれ0.01ppm を超えると、熱処理工程において半
導体ウェーハの汚染を招来する。
【0009】気孔径が、0.01μm未満であると、そ
の製造上、気孔の数も減少してしまい、結果として透明
性が上がって断熱性が不十分となる。一方、10μmを
超えると、連結気孔となる可能性が高くなり、結果とし
て開気孔の部分ができる可能性がある。気孔中に開気孔
が存在すると、汚染された場合、中まで汚染が入ってし
まい、洗浄しても完全に浄化することができない。
【0010】又、嵩密度が、1.5g/cm3 未満である
と、機械的強度が低下し、ハンドリングの際に破損を招
来する。一方、2.1g/cm3 を超えると、気孔が殆んど
消滅して所望の断熱性が得られない。
【0011】一方、VAD法による合成石英ガラス多孔
体の嵩密度が、0.3g/cm3 未満であると、ハンドリン
グ中の破損のおそれがある。一方、1.0g/cm3 を超え
ると、アンモニア雰囲気での熱処理の際、中までアンモ
ニアガスガ行きわたらず、中心まで窒素を添加すること
ができない。好ましい嵩密度は、0.3〜0.7g/cm3
である。
【0012】アンモニアを含有する不活性ガスとして
は、窒素ガス、アルゴンガス又はヘリウムガス等が用い
られる。不活性ガスに対するアンモニアの混合比は、1
0〜100Vol.%が好ましい。窒化処理温度が、800
℃未満であると、アンモニアの分解反応がほとんど起こ
らず、窒素の導入が困難となる。一方、1200℃を超
えると、窒素が含有される多孔体表面の閉気孔化が起こ
り、多孔体内部への窒素の導入が困難となる。好ましい
窒化処理温度は、900〜1100℃である。
【0013】窒化処理後の熱処理における不活性ガス雰
囲気としては、アルゴンガス又はヘリウムガス、窒素ガ
ス等が用いられ、又、酸化性ガス雰囲気としては、空気
が用いられる。窒化処理後の熱処理温度が、1400℃
未満であると、収縮が不十分となり、製品としての使用
の際に収縮、変形の可能性がある。一方、1600℃を
超えると、石英ガラスの軟化点以上となってしまい、発
泡してしまう可能性が高くとなる。好ましい熱処理温度
は、1500〜1600℃である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て具体的な実施例、比較例を参照して説明する。 実施例 先ず、VAD法により嵩密度が0.4g/cm3 の合成石英
ガラス多孔体(直径200mm、長さ200mm)を作製
し、この合成石英ガラス多孔体をアンモニア10Vol.%
含有の窒素ガス雰囲気において1000℃の温度で5時
間保持して窒化処理した。次に、窒化処理した合成石英
ガラス多孔体をヘリウムガス雰囲気において1500℃
の温度で2時間保持して熱処理し、閉気孔のみを有する
多孔質石英ガラス(直径100mm、長さ100mm)を得
た。得られた多孔質石英ガラスの窒素濃度、金属不純物
濃度、アルカリ不純物濃度、気孔径、嵩密度、厚み1mm
における波長150〜5000nmの光の透過率、曲げ
強度、熱伝導率、及び1200℃の温度での粘性は、表
1に示すようになった。
【0015】
【表1】
【0016】比較例1 実施例と同様にして作製した合成石英ガラス多孔体(直
径200mm、長さ200mm)を、窒素ガス雰囲気におい
て1250℃の温度で5時間保持して熱処理し、開気孔
を有する多孔質石英ガラス(直径100mm、長さ100
mm)を得た。得られた多孔質石英ガラスの窒素濃度、金
属不純物濃度等は、表1に示すようになった。
【0017】比較例2 実施例と同様にして作製した合成石英ガラス多孔体(直
径200mm、長さ200mm)を、実施例と同様の条件で
窒化処理した後、窒化処理した合成石英ガラス多孔体を
水素ガス雰囲気において1500℃の温度で2時間保持
して熱処理したところ、透明な石英ガラス(直径100
mm×長さ100mm)を得た。得られた石英ガラスの窒素
濃度、金属不純物濃度等は、表1に示すようになった。
【0018】比較例3 実施例と同様にして作製した合成石英ガラス多孔体(直
径200mm、長さ200mm)を、アンモニア10Vol.%
含有の窒素ガス雰囲気において700℃の温度で5時間
保持して窒化処理した。次に、窒化処理した合成石英ガ
ラス多孔体をヘリウムガス雰囲気において1500℃の
温度で2時間保持した熱処理し、閉気孔のみを有する多
孔質石英ガラス(直径100mm、長さ100mm)を得
た。得られた多孔質石英ガラスの窒素濃度、金属不純物
濃度等は、表1に示すようになった。したがって、窒素
濃度が2000ppm 未満であると、耐熱性(粘性)が低
く、窒素を添加したことによる効果が観察されない。
【0019】表1から分るように、本発明に係る多孔質
石英ガラスは、純度と断熱性を従来と同様としつつ、耐
熱性が一層高められている。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多孔質石
英ガラスによれば、純度と断熱性を従来と同様としつ
つ、従来に比べて耐熱性を一層高めることができる。
又、多孔質石英ガラスの製造方法によれば、加工中に不
純物による汚染が生じるおそれがない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 周 忠華 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミッ クス株式会社開発研究所内 (72)発明者 布目 智宏 神奈川県秦野市曽屋30番地 東芝セラミッ クス株式会社開発研究所内 Fターム(参考) 4G014 AH14 AH21

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素濃度が2000ppm 以上、金属及び
    アルカリ不純物濃度が各0.01ppm 以下で、気孔径が
    0.01〜10μmの閉気孔のみを有し、かつ、嵩密度
    が1.5〜2.1g/cm3 であることを特徴とする多孔質
    石英ガラス。
  2. 【請求項2】 厚み1mmにおける波長150〜5000
    nmの光の透過率が1%以下であることを特徴とする請
    求項1記載の多孔質石英ガラス。
  3. 【請求項3】 VAD法により嵩密度が0.3〜1.0
    g/cm3 の合成石英ガラス多孔体を作製し、この合成石英
    ガラス多孔体をアンモニアガス又はアンモニア含有の不
    活性ガス雰囲気において800〜1200℃の温度で加
    熱して窒化処理した後、窒化処理した合成石英ガラス多
    孔体を不活性ガス又は酸化性ガス雰囲気において140
    0〜1600℃の温度で熱処理することを特徴とする多
    孔質石英ガラスの製造方法。
JP2000357870A 2000-11-24 2000-11-24 多孔質石英ガラスとその製造方法 Withdrawn JP2002160930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357870A JP2002160930A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 多孔質石英ガラスとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357870A JP2002160930A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 多孔質石英ガラスとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002160930A true JP2002160930A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18829869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357870A Withdrawn JP2002160930A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 多孔質石英ガラスとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002160930A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108911487A (zh) * 2018-08-08 2018-11-30 长飞光纤光缆股份有限公司 一种多孔石英材料及其制备方法
KR20180129049A (ko) * 2017-05-25 2018-12-05 이장희 보온성 섬유코팅제와 그 제조방법 및 그 섬유
WO2018230477A1 (ja) 2017-06-12 2018-12-20 三菱製紙株式会社 細胞又は組織の凍結保存用治具
JP2020054246A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 三菱製紙株式会社 細胞又は組織の凍結保存用治具
WO2021049256A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 信越石英株式会社 反射部材及びガラス積層部材の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180129049A (ko) * 2017-05-25 2018-12-05 이장희 보온성 섬유코팅제와 그 제조방법 및 그 섬유
KR102042313B1 (ko) 2017-05-25 2019-12-02 이장희 보온성 섬유코팅제와 그 제조방법
WO2018230477A1 (ja) 2017-06-12 2018-12-20 三菱製紙株式会社 細胞又は組織の凍結保存用治具
CN108911487A (zh) * 2018-08-08 2018-11-30 长飞光纤光缆股份有限公司 一种多孔石英材料及其制备方法
JP2020054246A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 三菱製紙株式会社 細胞又は組織の凍結保存用治具
JP7093280B2 (ja) 2018-09-28 2022-06-29 三菱製紙株式会社 細胞又は組織の凍結保存用治具
WO2021049256A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 信越石英株式会社 反射部材及びガラス積層部材の製造方法
JP7369573B2 (ja) 2019-09-13 2023-10-26 信越石英株式会社 反射部材及びガラス積層部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394734B2 (ja) 半導体ウエハを処理するための石英ガラスからなる保持器および保持器の製造方法
JP5177979B2 (ja) 半導体製造用複合石英ガラス管
TW200821275A (en) Component of quartz glass for use in semiconductor manufacture and method for producing the same
US5766291A (en) Method for producing heat-resistant synthetic quartz glass
JPH029727A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JP2002160930A (ja) 多孔質石英ガラスとその製造方法
US3113008A (en) Method of increasing annealing point of high silica glass
JPH1045474A (ja) 熱分解炭素被覆黒鉛材の製造方法
JPH10114532A (ja) 石英ガラス質半導体熱処理用治具の製造方法
JP3574577B2 (ja) 高粘性合成石英ガラスおよびその製造方法
JP3187510B2 (ja) 半導体ウエハ熱処理用部材の製造方法
JPH0733447A (ja) 窒素ドープガラスの製造方法
Papanikolau et al. Preparation of ultra-pure silica glass from autoclave-dried gels
JP3407961B2 (ja) 半導体熱処理用部材
JPH06263468A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2671062B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JPS6310576B2 (ja)
JPS6081038A (ja) TiO↓2含有ガラス光フアイバの製造方法
JP3687872B2 (ja) 高純度シリコン等の熱処理用電気炉材の製造方法、及び熱処理用電気炉材
JP2003012333A (ja) 石英ガラス部材およびその製造方法
JPH0633240B2 (ja) 半導体処理用石英ガラス製炉芯管
JPS6236086A (ja) 炭化珪素製品の製造方法
JPH0446020A (ja) 高耐熱性合成石英ガラス
KR830001241B1 (ko) 광전송용 소재(光傳送用素材)의 제조방법
JP2840164B2 (ja) 石英ガラスボートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091109