JP2013215361A - 布類展開装置 - Google Patents

布類展開装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013215361A
JP2013215361A JP2012087921A JP2012087921A JP2013215361A JP 2013215361 A JP2013215361 A JP 2013215361A JP 2012087921 A JP2012087921 A JP 2012087921A JP 2012087921 A JP2012087921 A JP 2012087921A JP 2013215361 A JP2013215361 A JP 2013215361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
clothing
air
air flow
movable flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012087921A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Tanii
智行 谷井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plex Co Ltd
Original Assignee
Plex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plex Co Ltd filed Critical Plex Co Ltd
Priority to JP2012087921A priority Critical patent/JP2013215361A/ja
Publication of JP2013215361A publication Critical patent/JP2013215361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】布類のたるみをきれいに矯正して方形に展開でき、異物の検出が可能で、製作コストを低減できる布類展開装置を提供する。
【解決手段】布類を四角形に引き伸ばした整形状態で後工程に投入するための展開装置Aであって、吊り下げられている布類の下方部分を収容可能に設けられた気流整形部10と、気流整形部10の空気を吸引して布類に下向きの吸引力を作用させる空気吸引器20と、気流整形部10の入り口近傍において気流通路を狭くする可動フラップ30を設けている。布類を気流整形部10に収容した状態で、空気吸引器20で空気を吸引し、横方向に引き伸ばされている布類に下向きの力を作用させるとき、可動フラップ30で気流通路を狭くすると気流の流れが速くなって、布類を下方に引き伸ばしながら強くバタつかせることができる。この布自体のバタツキにより布類のたるみを矯正し、方形にきちんと展開できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、布類展開装置に関する。さらに詳しくは、洗濯済みのシーツなどの布類を四角形に展開し、次工程の処理装置に投入するための布類展開装置に関する。
ホテルや病院などでは大量にシーツやふとんカバーが使用され、その使用済みのシーツやふとんカバーはランドリー工場で洗濯、アイロンがけされ、再度ホテルや病院などで使用されることが一般的である。
ランドリー工場においては、シーツやふとんカバーなどの比較的大きな寸法を有する布類を、洗濯後、回転ロール式アイロナーでアイロンがけしたり、コンベア式折畳み機で折り畳んだりする作業が行なわれる。それらの処理装置に布類を供給するには、布類を予め四角形に展開させる必要がある。
布類を四角形に展開する作業を作業員が行う場合、作業に多大な時間と労力が必要であるため、近年では、この作業は展開装置によって行われており、特許文献1、2の従来技術がある。
特許文献1の従来技術は、2枚の布が張り付く状態となる布類や、大型の布類についても、適切に整形することを目的としたものであり、その構成はつぎのとおりである。
吊り下げた状態にある布類を整形して工程に投入するための装置であって、吊り下げられている布類の少なくとも下方の部分を取り囲むように設けられた布類整形部を有し、布類整形部の空気を吸引して布類に下向きに作用する吸引器部を布類整形部に接続するとともに、吸引力を布類に常時作用させる条件を形成し、吊り下げられている布類に接してそれを下方へこそげるように作用する整形手段として回転整形体と可動フラップを上記布類の正面側と背面側に設置するよう構成している。
特許文献2の従来技術は、布類との接触によって、異物を検出可能を目的としたものであり、その構成は、つぎのとおりである。
布類を投入コンベアの前に吊り下げ、かつ、少なくともその一部を通路に通して工程に投入する布類投入機であって、布類の厚みを検査して異物を検出する異物検出部を布類が通過する通路に設置してなり、異物検出部は、布類に接触しその異常な厚みによって移動可能な検査部材と、検査部材と連動しその移動量が一定値を超えたときに作動するセンサーとを備えている。
しかるに、特許文献1の従来技術では、風の吸引だけでは布類の整形ができないことから、回転整形体で布類をこそげるようにしているが、柔らかい布類を硬い部材である回転整形体でこそげても、たるみとりが充分に行えず、布片を方形にきちんと整形することはできないという問題がある。
また、特許文献2の従来技術では、わざわざ布の異常厚みを検出する検査部材を用いているが、このような部材を必要とすることから、製作コストが高くなる、という問題がある。
特開2009−254528号公報 特開2011−4893号公報
本発明は上記事情に鑑み、布類のたるみをきれいに矯正して四角形に展開することができ、かつ異物の検出が特別の検査部材を用いずして可能な布類展開装置を提供することを目的とする。
第1発明の布類展開装置は、吊り下げた状態にある布類を四角形に引き伸ばした整形状態で後工程に投入するための展開装置であって、横方向に引き伸ばして吊り下げられている布類の下方部分を収容可能に設けられた気流整形部と、前記気流整形部の空気を吸引して布類に下向きの吸引力を作用させる空気吸引器と、前記気流整形部の入り口近傍において気流通路を狭くしたり広くする可動フラップを備えていることを特徴とする。
第2発明の布類展開装置は、第1発明において、前記可動フラップは、前記気流整形部の壁面に回動自在に取付けられており、前記可動フラップに作用する開き動作を検知する異物検知器を設けていることを特徴とする。
第3発明の布類展開装置は、第1または第2発明において、前記気流整形部と前記空気吸引器とをダクトで連通し、該ダクトに、該ダクト内の空気流通を開閉する開閉板を設けていることを特徴とする。
第1発明によれば、布類を気流整形部に収容した状態で、空気吸引器で空気を吸引し、横方向に引き伸ばされている布類に下向きの力を作用させるとき、可動フラップで気流通路を狭くすると気流の流れが速くなって、布類を下方に引き伸ばしながら強くバタつかせることができる。この布自体のバタツキにより布類のたるみを矯正し、四角形にきちんと展開することができる。
第2発明によれば、布類の矯正を終えたあと、布類を引き上げるときも可動フラップを閉じた状態にしておけば、布類に異物が混入していると可動フラップを押し開く動きが生じ、このときの可動フラップに加わる外力は異物検知器で検知できるので、装置の動きを止めたり異物を取り除く等の対処が適切に行える。また、可動フラップを異物検出に用いたので、専用の検出部材を用いる必要がなく、このため製造コストを低減できる。
第3発明によれば、空気吸引器を運転したままで、開閉板を開閉動作するだけで気流整形部に下向きに流れる空気流を発生させたり、別の機構に空気流を発生させる切り換えが可能であり、空気吸引器の起動停止を頻繁に行わなくてよく、能率のよい運転が可能となる。
本発明の一実施形態に係る布類展開装置の断面図(2図のI−I線断面図)である。 布類の投入前の状態を示す図1の方形状布類展開装置の正面図である。 布類を横方向に引き伸ばした状態における展開装置の正面図である。 布類引込み動作の説明図である。 受け渡し動作の説明図である。 載り継ぎ動作の説明図である。 布類矯正動作の説明図である。 異物検知動作の説明図である。
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
まず、布類展開装置Aの基本構造を説明する。
布類展開装置Aは、吊り下げられた状態にある布類を四角形にきれいに引き伸ばした整形状態で、後工程装置であるロールアイロナーなどに投入するための装置である。本装置で扱う布類Cは、洗濯後であり、アイロン掛け前のものであり、形状は四角形であり、この四角形には正四角形のものも長四角形のものも含まれる。なお、このような布類Cには、シーツやふとんカバーなどを例示できる。
図1および図2において、1は装置本体であり、その前面の左右両側には、投入部2が設けられている(図1では、片側のみ図示)。投入部2の先端には適数個のクランプ2cが取付けられており、洗濯後の布類を作業員が手作業でクランプ2cで把持させると、クランプ2cを上昇させて、後述するキャリッジ3、3に受け渡すように動作する。
キャリッジ3、3は左右一対のクランプ3c、3cを有しており(図2参照)、レールに沿って左右に開くように横方向に走行し、布類Cを広げて保持する。このようにして、キャリッジ3、3が左右に開いたとき、布類Cは横方向に引き伸ばされた状態となる。
キャリッジ3の下方には、受け渡し部4が前後進自在に配置されている。受け渡し部4は、負圧を作用させると布類Cの上端縁を吸引して保持するバキュームボックス4v等で構成されており、このバキュームボックス4vがエアーシリンダやチェーン等で前後進可能になっている。受け渡し部4の下方には、1次コンベヤ5が配置されている。この1次コンベヤ5は布類Cを後方に移動させるものであり、バキュームボックス5vも備え、布類Cを吸引しつつ、後方に送り出せるようになっている。1次コンベヤ5の後方(図1では右方向)には、2次コンベヤ6が設けられ、次工程装置(たとえば、アイロナーなど)に布類C送り込めるようになっている。
つぎに、本発明の特徴部分を説明する。
装置本体1の正面下方部分には、気流整形部10が形成されている。気流整形部10は、前面壁11と後面壁12と左右両側の側壁で囲まれた箱状の区画である。上方は開口しており、底面も開口している。前面壁11の高さは装置本体1の底面からキャリッジ3までの高さの半分位であり、その上面にはローラ13が回転自在に取付けられている。このローラ13は、布類Cが気流整形部10へ垂れ込むときに回転し、布類Cの取り込みを容易にするため設けられている。
気流整形部10の下部はダクト15を通じて空気吸引器20に接続されている。また、ダクト15の途中には、開閉板16が開閉自在に取付けられている。開閉板16はモータやシリンダ等で揺動動作され、ダクト15の途中に形成された開口15aを開閉して、ダクト15内の空気の流動を許容したり制止させることができる。
空気吸引器20は公知のブロワー等で構成され、大量の空気を吸引し外部に排出することができる。この空気吸引器20を作動させ開閉板16を開状態にしておくと、装置本体1前面から空気を気流整形部10内に吸引し、ダクト15を経て外部に排出できる。
気流整形部10の後面壁12には、可動フラップ30を取付けている。可動フラップ30は気流整形部10の入り口部分を塞ぐことができる大きさの部材であって、ピン31により回動自在に後面壁12に取付けられている。なお、後面壁12には凹所を形成し、その内部に可動フラップ30を収容し、可動フラップ30の前面と後面壁12とが面一になるように取付けておくのが好ましい。可動フラップ30の回動動作は、モータやエアーシリンダー等で行わせることができる。
可動フラップ30は、これを回動させると、図1のように開いた状態から図7のように半閉じ状態にしたり、図8のように全閉じ状態に開閉状態を変えることができる。
また、可動フラップ30が閉じた状態から外力によって押し開けられるとき、この動きを適宜のセンサ、たとえば、近接センサーや光電センサー、リミットスイッチなどで検出することができる。この用途に用いる検出センサを異物検知器という。なお、センサーの具体的構成に制約はない。
後面壁12の背面には第2のダクト17が形成されており、このダクト17は前記1次コンベヤ5のバキュームボックス5vと前記空気吸引器20とを連通するようになっている。また、ダクト17の下方に形成した開口17aは前記開閉板16で開閉可能となっている。この開閉板16はダクト15の開口15aとダクト17の開口17aとを択一的に開放閉止するものである。
つぎに、布類展開装置Aの使用方法を説明する。
(1)図1および図2は、布類Cの展開前の状態を示している。このとき、布類Cは、その上端部の左右両側をキャリッジ3、3で把握されているが、布類Cは末だ、充分には横方向に引き伸ばされていない。なお、開閉板16は開口15aを閉じているので気流整部10内には空気流が発生していない。
(2)布類引き込み動作
図3に示すように、キャリッジ3、3をさらに左右に走行させると四角形の布類Cの上端部を横方向に引き伸ばすことができる。この状態にした後、図4に示すように、空気吸引器20を駆動しておき、かつ開閉板16を開口17a側に倒して開口15aを開いて気流整形部10内の空気を吸引すると、布類Cは気流整形部10内に負圧によって引き込まれる。このとき、布類Cは前面壁11を乗り越えるが、ローラ13が回転するので、大きな抵抗は生じず軽い力で布類Cを気流整形部10内に取り込むことができる。なお、可動フラップ30は後面壁12に沿った位置にあり、気流整形部10を閉じていない。
(3)受け渡し動作
図5に示すように、開閉板16で開口15aを閉じると、気流整形部10内の空気流は止まり、布類Cを引き上げやすい状態となる。一方、別途に設けたバキュームファンで吸引すると受け渡し部4は布類Cを吸引できるので、キャリッジ3のクランプを開らくと、布類Cの上端緑は受け渡し部4に吸着される。
(4)乗り継ぎ動作
ついで、図6に示すように、開口17aを開らけて、ダクト17内の空気を吸引すると、1次コンベヤ5のバキュームボックス5vに負圧が作用する。そして、受け渡し部4を後退させると、コンベヤ5に布類Cが吸着されて乗り継がれることになる。
(5)布類矯正動作
図7に示すように、可動フラップ30を回動させ、気流整形部10の入口近傍の通路を狭くしておいて、開閉板16を回動させて関口15aを開らくと、気流整形部10に吸引方向の空気流が発生する。しかも、この空気流は狭い道路を通過するときに流速が早くなるので、布類Cの下方部分がバタドタとはたかれて、たるみなどが取れ、四角形にきれいに広げられる。この動作は、硬い部材で布をこするよりも、はるかに能率良く布地を整形できる。
(6)異物検知動作
図8に示すように、可動フラップ30をさらに閉じる方向に回動させて、布類Cを前面壁llとの間で挟む状態とする。そして、1次コンベヤ5で布類Cをさらに移送して、気流整形部10内を上昇させていく。このとき、布類Cの袋状部分などに枕のような異物pが入っていれば.可動フラップ31が押し開げられるので、その動きを異物検知器で検知することができる。異物pが検知できれば、展開装置Aの動きを止め、人手により異物pを取り除く等の対策をとったり、2次コンベヤ6等に設けたエジェクト機構で自動的に取り除くことができる。
本実施形態によれば、空気吸引器20を運転したままで、開閉板16を開閉動作するだけで気流整形部10に下向きに流れる空気流を発生させたり、バキュームボックス5vに空気流を発生させる切り換えが可能であり、空気吸引器20の起動停止を頻繁に行わなくてよく、能率のよい運転が可能となる。また、可動フラップ30を異物検出に用いたので、専用の検出部材を用いる必要がなく、このため製造コストを低減できる。
1 装置本体
3 キャリッジ
4 受け渡し部
5 1次コンベヤ
10 気流整形部
11 前面壁
12 後面壁
15 ダクト
16 開閉板
20 空気吸引器
30 可動フラップ

Claims (3)

  1. 吊り下げた状態にある布類を四角形に引き伸ばした整形状態で後工程に投入するための展開装置であって、
    横方向に引き伸ばして吊り下げられている布類の下方部分を収容可能に設けられた気流整形部と、
    前記気流整形部の空気を吸引して布類に下向きの吸引力を作用させる空気吸引器と、
    前記気流整形部の入り口近傍において気流通路を狭くしたり広くする可動フラップを備えている
    ことを特徴とする布類展開装置。
  2. 前記可動フラップは、前記気流整形部の壁面に回動自在に取付けられており、
    前記可動フラップに作用する開き動作を検知する異物検知器を設けている
    ことを特徴とする請求項1記載の布類展開装置。
  3. 前記気流整形部と前記空気吸引器とをダクトで連通し、
    該ダクトに、該ダクト内の空気流通を開閉する開閉板を設けている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の布類展開装置。
JP2012087921A 2012-04-06 2012-04-06 布類展開装置 Pending JP2013215361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087921A JP2013215361A (ja) 2012-04-06 2012-04-06 布類展開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087921A JP2013215361A (ja) 2012-04-06 2012-04-06 布類展開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013215361A true JP2013215361A (ja) 2013-10-24

Family

ID=49588254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087921A Pending JP2013215361A (ja) 2012-04-06 2012-04-06 布類展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013215361A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047024A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社プレックス 方形状布類展開装置
JP2017217123A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社プレックス 布類展開装置
JP2018095979A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社プレックス 布類展張装置
JP2019206777A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社プレックス 布類展開装置
US10829887B2 (en) 2016-03-11 2020-11-10 Jensen Denmark A/S Apparatus for receiving, spreading/extending and flattening
CN114314155A (zh) * 2022-01-12 2022-04-12 江苏川岛洗涤机械科技有限公司 一种展布机穿梭板的运行控制方法
JP7319180B2 (ja) 2019-11-28 2023-08-01 株式会社プレックス 布類展開装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967495A (en) * 1988-06-03 1990-11-06 Weir Henry J Vacuum feed system for feeding laundry articles onto a conveyor
JP2004162217A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Purex:Kk 布類展張方法及び布類展張機
JP2008121142A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Purex:Kk 布類展張搬送機
JP2009254528A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Yozo Maejima 布類整形投入装置
JP2011004893A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Yozo Maejima 布類投入機における異物検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967495A (en) * 1988-06-03 1990-11-06 Weir Henry J Vacuum feed system for feeding laundry articles onto a conveyor
JP2004162217A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Purex:Kk 布類展張方法及び布類展張機
JP2008121142A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Purex:Kk 布類展張搬送機
JP2009254528A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Yozo Maejima 布類整形投入装置
JP2011004893A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Yozo Maejima 布類投入機における異物検出装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016047024A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社プレックス 方形状布類展開装置
JP2016059754A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社プレックス 方形状布類展開装置
US10829887B2 (en) 2016-03-11 2020-11-10 Jensen Denmark A/S Apparatus for receiving, spreading/extending and flattening
JP2017217123A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 株式会社プレックス 布類展開装置
JP2018095979A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社プレックス 布類展張装置
JP2019206777A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 株式会社プレックス 布類展開装置
JP7064963B2 (ja) 2018-05-30 2022-05-11 株式会社プレックス 布類展開装置
JP7319180B2 (ja) 2019-11-28 2023-08-01 株式会社プレックス 布類展開装置
CN114314155A (zh) * 2022-01-12 2022-04-12 江苏川岛洗涤机械科技有限公司 一种展布机穿梭板的运行控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013215361A (ja) 布類展開装置
JP6904593B2 (ja) 受け取り、開き/広げ、平らにするための装置
ES2869964T3 (es) Máquina para extender que comprende un dispositivo auxiliar para depositar y alimentar artículos textiles planos en una cinta transportadora
US10407822B2 (en) Separator and stacker for textile articles
JP5419588B2 (ja) 方形状布類展開装置
WO2016047024A1 (ja) 方形状布類展開装置
JP2006233374A (ja) 布類展張搬送機
JP5156513B2 (ja) 布類展張搬送機
JP5248810B2 (ja) 布類供給装置および方法
JP5111224B2 (ja) 布類展張搬送機
JP5258682B2 (ja) 布類投入機における異物検出装置
JP2008121142A (ja) 布類展張搬送機
JP2016059733A (ja) 方形状布類展開装置
JP2016106892A (ja) 方形状布類展開装置
JP6730097B2 (ja) 布類展開装置
JP5290626B2 (ja) 布類整形投入装置
JP5252976B2 (ja) 布類整形投入装置
JP5758185B2 (ja) 衣類投入機
JP2008240179A (ja) 布類展張搬送機
JP5908854B2 (ja) 衣類整形装置における皺の除去方法及びエアノズル
JP7319180B2 (ja) 布類展開装置
JP2005312478A (ja) 布類投入装置における整形装置
JP2009127172A (ja) 布類展張搬送機
JP2008115498A (ja) 包布展張方法及び包布展張機
JP5997020B2 (ja) 衣類投入機における袖吸引整形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160613

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160819