JP2013200573A5 - アクティブマトリックス型表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013200573A5
JP2013200573A5 JP2013118546A JP2013118546A JP2013200573A5 JP 2013200573 A5 JP2013200573 A5 JP 2013200573A5 JP 2013118546 A JP2013118546 A JP 2013118546A JP 2013118546 A JP2013118546 A JP 2013118546A JP 2013200573 A5 JP2013200573 A5 JP 2013200573A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
dummy wiring
distance
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013118546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013200573A (ja
JP5679532B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013118546A priority Critical patent/JP5679532B2/ja
Priority claimed from JP2013118546A external-priority patent/JP5679532B2/ja
Publication of JP2013200573A publication Critical patent/JP2013200573A/ja
Publication of JP2013200573A5 publication Critical patent/JP2013200573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679532B2 publication Critical patent/JP5679532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板上の、第1の方向に延在する第1の配線と、
    前記第1の基板上の、前記第1の方向に延在する第2の配線と、
    前記第1の基板上の第1のダミー配線と、
    前記第1の基板上の第2のダミー配線と、
    前記第1の基板と対向する第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間のシール材と、を有し、
    前記第1の配線、前記第2の配線、前記第1のダミー配線、及び前記第2のダミー配線は、同一の出発膜から形成されたものであり、
    前記第1の基板は、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第1の辺を有し、
    前記シール材は、前記第1の辺に沿って設けられた第1の領域を有し、
    前記第1のダミー配線は、前記第1の領域と重なる領域を有し、
    前記第2のダミー配線は、前記第1の領域と重なる領域を有し、
    前記第2の方向における前記第1のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第2の方向における前記第2のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第1のダミー配線の上面及び側面は、第1の絶縁物に覆われており、
    前記第2のダミー配線の上面及び側面は、前記第1の絶縁物に覆われており、
    前記第1のダミー配線の底面及び前記第2のダミー配線の底面は、第2の絶縁物と接していることを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
  2. 第1の基板と、
    前記第1の基板上の、第1の方向に延在する第1の配線と、
    前記第1の基板上の、前記第1の方向に延在する第2の配線と、
    前記第1の基板上の第1のダミー配線と、
    前記第1の基板上の第2のダミー配線と、
    前記第1の基板と対向する第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間のシール材と、を有し、
    前記第1の配線、前記第2の配線、前記第1のダミー配線、及び前記第2のダミー配線は、同一の出発膜から形成されたものであり、
    前記第1の基板は、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第1の辺を有し、
    前記シール材は、前記第1の辺に沿って設けられた第1の領域を有し、
    前記第1のダミー配線は、前記第1の領域と重なる領域を有し、
    前記第2のダミー配線は、前記第1の領域と重なる領域を有し、
    前記第2の方向における前記第1のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第2の方向における前記第2のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との距離よりも長く、
    前記第1の方向における前記第1のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第1の方向における前記第1の領域の一端から他端までの距離よりも長く、
    前記第1の方向における前記第2のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第1の方向における前記第1の領域の一端から他端までの距離よりも長く、
    前記第1のダミー配線の上面及び側面は、第1の絶縁物に覆われており、
    前記第2のダミー配線の上面及び側面は、前記第1の絶縁物に覆われており、
    前記第1のダミー配線の底面及び前記第2のダミー配線の底面は、第2の絶縁物と接していることを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
  3. 第1の基板と、
    前記第1の基板上の、第1の方向に延在する第1の配線と、
    前記第1の基板上の、前記第1の方向に延在する第2の配線と、
    前記第1の基板上の第1のダミー配線と、
    前記第1の基板上の第2のダミー配線と、
    前記第1の基板と対向する第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間のシール材と、を有し、
    前記第1の配線、前記第2の配線、前記第1のダミー配線、及び前記第2のダミー配線は、同一の出発膜から形成されたものであり、
    前記第1の基板は、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第1の辺を有し、
    前記シール材は、前記第1の辺に沿って設けられた第1の領域を有し、
    前記第2の方向における前記第1のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第2の方向における前記第2のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第1のダミー配線は、
    第1の部分と、
    前記第1の部分よりも前記第1の辺に近接し、且つ前記第1の部分よりも前記第2のダミー配線に近接する第2の部分と、を有し、
    前記第2のダミー配線は、
    第3の部分と、
    前記第3の部分よりも前記第1の辺に近接し、且つ前記第3の部分よりも前記第1のダミー配線に近接する第4の部分と、を有し、
    前記第1の部分は、前記第3の部分から見て前記第2の方向に配置され、
    前記第2の部分は、前記第4の部分から見て前記第2の方向に配置され、
    前記第1の部分、前記第2の部分、前記第3の部分、及び前記第4の部分は、前記第1の領域と重なり、
    前記第1のダミー配線の上面及び側面は、第1の絶縁物に覆われており、
    前記第2のダミー配線の上面及び側面は、前記第1の絶縁物に覆われており、
    前記第1のダミー配線の底面及び前記第2のダミー配線の底面は、第2の絶縁物と接していることを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
  4. 第1の基板と、
    前記第1の基板上の、第1の方向に延在する第1の配線と、
    前記第1の基板上の、前記第1の方向に延在する第2の配線と、
    前記第1の基板上の第1のダミー配線と、
    前記第1の基板上の第2のダミー配線と、
    前記第1の基板と対向する第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間のシール材と、を有し、
    前記第1の配線、前記第2の配線、前記第1のダミー配線、及び前記第2のダミー配線は、同一の出発膜から形成されたものであり、
    前記第1の基板は、前記第1の方向と交差する第2の方向に延在する第1の辺を有し、
    前記シール材は、前記第1の辺に沿って設けられた第1の領域を有し、
    前記第2の方向における前記第1のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第2の方向における前記第2のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第2の方向における前記第1の配線と前記第2の配線との間の距離よりも長く、
    前記第1の方向における前記第1のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第1の方向における前記第1の領域の一端から他端までの距離よりも長く、
    前記第1の方向における前記第2のダミー配線の一端から他端までの距離は、前記第1の方向における前記第1の領域の一端から他端までの距離よりも長く、
    前記第1のダミー配線は、
    第1の部分と、
    前記第1の部分よりも前記第1の辺に近接し、且つ前記第1の部分よりも前記第2のダミー配線に近接する第2の部分と、を有し、
    前記第2のダミー配線は、
    第3の部分と、
    前記第3の部分よりも前記第1の辺に近接し、且つ前記第3の部分よりも前記第1のダミー配線に近接する第4の部分と、を有し、
    前記第1の部分は、前記第3の部分から見て前記第2の方向に配置され、
    前記第2の部分は、前記第4の部分から見て前記第2の方向に配置され、
    前記第1の部分、前記第2の部分、前記第3の部分、及び前記第4の部分は、前記第1の領域と重なり、
    前記第1のダミー配線の上面及び側面は、第1の絶縁物に覆われており、
    前記第2のダミー配線の上面及び側面は、前記第1の絶縁物に覆われており、
    前記第1のダミー配線の底面及び前記第2のダミー配線の底面は、第2の絶縁物と接していることを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記第1のダミー配線及び前記第2のダミー配線は、半導体膜及び導電膜のいずれとも接さず且つ重ならないことを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項において、
    前記第1の基板上の、前記第1の方向に延在する第3の配線と、
    前記第1の基板上の、前記第1の方向に延在する第4の配線と、を有し、
    前記第3の配線及び前記第4の配線は、前記同一の出発膜から形成されたものであり、
    前記第1の基板は、前記第1の方向に延在する第2の辺と、前記第1の方向に延在する第3の辺とを有し、
    前記第3の配線は、前記第1の配線及び前記第2の配線よりも前記第2の辺に近接し、
    前記第4の配線は、前記第1の配線及び前記第2の配線よりも前記第3の辺に近接し、
    前記第1のダミー配線及び前記第2のダミー配線は、前記第3の配線の仮想の延長線と、前記第4の配線の仮想の延長線との間に設けられていることを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項において、
    前記第1のダミー配線及び前記第2のダミー配線は、積層構造であることを特徴とするアクティブマトリックス型表示装置。
JP2013118546A 2013-06-05 2013-06-05 アクティブマトリックス型表示装置 Expired - Lifetime JP5679532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118546A JP5679532B2 (ja) 2013-06-05 2013-06-05 アクティブマトリックス型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118546A JP5679532B2 (ja) 2013-06-05 2013-06-05 アクティブマトリックス型表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192910A Division JP5622815B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035244A Division JP5879645B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 アクティブマトリックス型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013200573A JP2013200573A (ja) 2013-10-03
JP2013200573A5 true JP2013200573A5 (ja) 2014-04-24
JP5679532B2 JP5679532B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=49520812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118546A Expired - Lifetime JP5679532B2 (ja) 2013-06-05 2013-06-05 アクティブマトリックス型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679532B2 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502529B2 (ja) * 1986-07-18 1996-05-29 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP2574775B2 (ja) * 1986-10-17 1997-01-22 株式会社日立製作所 液晶表示素子
JPH01265229A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US5151689A (en) * 1988-04-25 1992-09-29 Hitachi, Ltd. Display device with matrix-arranged pixels having reduced number of vertical signal lines
JP2816982B2 (ja) * 1989-03-16 1998-10-27 松下電子工業株式会社 液晶表示装置
JPH04324826A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Seiko Epson Corp ドライバー内蔵型液晶表示装置
JPH06214241A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Canon Inc 液晶表示装置
JP3293163B2 (ja) * 1992-04-28 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル
JPH0682811A (ja) * 1992-07-15 1994-03-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH06186588A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH06202124A (ja) * 1992-12-26 1994-07-22 Nippondenso Co Ltd 液晶表示装置
JPH06250224A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Sony Corp 液晶表示装置
JP3413230B2 (ja) * 1993-03-02 2003-06-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP3413239B2 (ja) * 1993-04-06 2003-06-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP3216379B2 (ja) * 1993-12-07 2001-10-09 ソニー株式会社 液晶表示装置
JPH08171082A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR970707464A (ko) * 1995-09-11 1997-12-01 요트. 에스. 슈루페 액정 디스플레이 장치(Liquid crystal disaplay device)
JP3737176B2 (ja) * 1995-12-21 2006-01-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017054152A5 (ja)
JP2013179097A5 (ja) 表示装置
JP2012199534A5 (ja)
JP2014099429A5 (ja)
JP2014199406A5 (ja)
JP2014063147A5 (ja)
JP2013190824A5 (ja) El表示装置
JP2013236066A5 (ja)
JP2015156477A5 (ja) 半導体装置
JP2014178698A5 (ja) 素子基板
JP2014150273A5 (ja) 半導体装置
JP2013137552A5 (ja)
JP2015046561A5 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP2012256838A5 (ja)
JP2012138590A5 (ja) 表示装置
JP2014195063A5 (ja)
JP2014063723A5 (ja) 表示装置
JP2015144273A5 (ja) 表示装置
JP2013047808A5 (ja) 表示装置
JP2012134520A5 (ja) 表示装置
JP2013214729A5 (ja)
JP2013038399A5 (ja) 半導体装置
JP2013243372A5 (ja) 半導体装置、電子機器、及び携帯情報端末
JP2012195574A5 (ja) 半導体装置
JP2012033908A5 (ja)