JP2013199467A - ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法 - Google Patents

ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013199467A
JP2013199467A JP2012245038A JP2012245038A JP2013199467A JP 2013199467 A JP2013199467 A JP 2013199467A JP 2012245038 A JP2012245038 A JP 2012245038A JP 2012245038 A JP2012245038 A JP 2012245038A JP 2013199467 A JP2013199467 A JP 2013199467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly
larva
larvae
surfactant
diptera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012245038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6061627B2 (ja
Inventor
Sayaka Teraguchi
さやか 寺口
Tomoyuki Hikitsuchi
知幸 引土
Tsutomu Kanzaki
務 神崎
Koji Nakayama
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP2012245038A priority Critical patent/JP6061627B2/ja
Publication of JP2013199467A publication Critical patent/JP2013199467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6061627B2 publication Critical patent/JP6061627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】一般家庭の排水口や植木鉢の水うけ等の小水系を処理するにあたり、短時間の処理で優れたノックダウン効果に基づき、ハエ目幼虫の発生源を駆除することができ、しかも発生源自体を清潔にしてハエ目幼虫の発生を予防可能なハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法の提供。
【課題の解決手段】漂白成分、又はこれに界面活性剤を加えたものを有効成分として含有するハエ目幼虫駆除剤。好ましくは、前記漂白成分が過酸化水素付加物、過酸化水素水、もしくは過硫酸水素塩である酸素系漂白剤から選ばれる1種以上であり、また、前記界面活性剤がアニオン系界面活性剤及び/又は両性界面活性剤であり、これらに加えて更に殺虫成分が配合されるのが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、ハエ目幼虫駆除剤、特に排水口や植木鉢の水うけ等、一般家庭の小水系に処理するためのハエ目幼虫駆除剤、ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法に関するものである。
害虫駆除方法には、害虫の卵や幼虫を対象とする発生源対策と成虫駆除がある。前者は、市町村や業者が中心となって害虫をトータル的に駆除しようとするもので、策定どおりいけば効率的な方法と言えるが、現実にはこの方法で卵や幼虫を完全に撲滅するのは不可能であり、発生してくる害虫の駆除を後者に委ねているのが現状である。
また、発生源対策として、例えば、浄化槽等の幼虫駆除用に幼若ホルモンが使用されているが、一般的に効果の発現が極めて遅く、一般家庭での個人防除に使い勝手のよいものではない。このように、これまで害虫の卵や幼虫を対象とした害虫駆除剤は一般家庭では馴染みの薄いものであった。
ところで、排水口やユニットバスの下などに発生するチョウバエ等や植木鉢の水うけ等を発生源とする蚊等、一般家庭の小水系に発生する害虫に対して、その対策が求められている。従来は、発生してきた成虫を蒸散剤や噴霧剤等を用いて駆除するのが一般的であったが、必ずしも効果的とは言えず、一方、前述のとおり、家庭用に則した発生予防薬もなかった。
しかるに、本発明者らは、上記一般家庭の小水系に発生する害虫、特にハエ目幼虫を駆除する場合、発生予防薬が有効であるとの前提にたって各種試験を実施し、その検討過程で、浄化槽を処理する場合よりも短時間でノックダウン効果を得る必要があること、また、成虫が散発的に家屋に侵入し繁殖するために発生源自体を清潔にしておくことも重要である旨知見した。また、しかる後、漂白成分の使用が極めて有用であることを認め本発明を完成するに至ったが、漂白成分を微生物ではなく即効的な害虫駆除に適用するという技術思想は全く新しいものである。
例えば、特開平9−30912号公報(特許文献1)には、オゾン溶解水及び/又は過酸化水素水を土壌に灌水することによって、土壌線虫などを駆除できることが記載されている。また、特許第2811512号公報は、立ち木の幹等に材線虫が繁殖したものに対して、立ち木の所定の高さの位置に孔を開け、過酸化水素の溶液のような酸素に富んだ溶液を幹に注入することにより有害微生物等を駆除する樹木の病害虫駆除方法を開示するが、これらはいずれも長期間かけて環境改善を図ろうとするもので、本発明が目的とする即効的なハエ目幼虫駆除とは技術思想が異なる。
特開平9−30912号公報 特許第2811512号公報
本発明は、一般家庭の排水口等や植木鉢の水うけ等の小水系を処理するにあたり、短時間の処理で発現する優れたノックダウン効果に基づき、ハエ目幼虫の発生源を駆除することができ、しかも発生源自体を清潔にしてハエ目幼虫の発生を予防可能なハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下の構成が上記目的を達成するために優れた効果を奏することを見出したものである。
(1)漂白成分、又はこれに界面活性剤を加えたものを有効成分として含有するハエ目幼虫駆除剤。
(2)前記漂白成分が、過酸化水素付加物、過酸化水素水、もしくは過硫酸水素塩である酸素系漂白剤から選ばれる1種以上である(1)に記載のハエ目幼虫駆除剤。
(3)前記過酸化水素付加物が、過炭酸塩、過ホウ酸塩、及び過酸化尿素から選ばれる少なくとも1種である(2)に記載のハエ目幼虫駆除剤。
(4)前記界面活性剤が、アニオン系界面活性剤及び/又は両性界面活性剤である(1)ないし(3)のいずれか1に記載のハエ目幼虫駆除剤。
(5)前記有効成分に、更に殺虫成分を配合した(1)ないし(4)のいずれか1に記載のハエ目幼虫駆除剤。
(6)前記殺虫成分が、ピレスロイド様化合物及び/又はネオニコチノイド系化合物から選ばれた1種又は2種以上である(5)に記載のハエ目幼虫駆除剤。
(7)前記ピレスロイド様化合物がエトフェンプロックス及びシラフルオフェンであり、前記ネオニコチノイド系化合物がジノテフラン、イミダクロプリド、クロチアニジン、アセタミプリド及びチアメトキサムである(6)に記載のハエ目幼虫駆除剤。
(8)前記(1)ないし(7)のいずれか1に記載のハエ目幼虫駆除剤を、水系処理するハエ目幼虫駆除方法。
本発明のハエ目幼虫駆除剤は、一般家庭の排水口や植木鉢の水うけ等の小水系を処理するにあたり、短時間の処理で発現する優れたノックダウン効果に基づき、ハエ目幼虫の発生源を駆除することができ、しかも発生源自体を清潔にしてハエ目幼虫の発生を予防可能なので極めて実用性が高い。そして、これを用いたハエ目幼虫駆除方法もハエ目の害虫に対して効率的な駆除効果を奏するものである。
本発明のハエ目幼虫駆除剤は、有効成分として漂白成分を使用することを特徴とする。漂白成分としては、過炭酸塩(過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウム等)、過ホウ酸塩や過酸化尿素等の過酸化水素付加物や過酸化水素水、もしくは過硫酸水素塩(過硫酸水素カリウム塩等)等の活性酸素を利用した酸素系漂白剤、及び次亜塩素酸塩やクロロイソシアヌル酸塩等の塩素系漂白剤などがあげられる。このうち、前者の過炭酸ナトリウムで代表される過炭酸塩、ならびに過酸化水素水は、ハエ目幼虫に対するノックダウン効果に優れ、行動を停止させて良好な駆除効果を奏し得るので好ましい漂白成分である。なお、過硫酸水素塩については、ノックダウン効果とともに優れた致死効果も併せ持つのでより高い駆除効果を達成し得る。
一方、後者の次亜塩素酸塩等は、致死効果は高いもののノックダウン効果が乏しいので、本発明のような高いノックダウン効果を必要とする適用場面には前者の酸素系漂白剤が適していると言える。なお、塩素系漂白剤については、強いアルカリ性を呈し後記する殺虫成分の安定性に及ぼす影響を考慮しなければならないが、致死効果が重視される場面では十分適用可能である。
漂白成分の配合量は、活性酸素を利用したものについては、ハエ目幼虫駆除剤全体量に対し過酸化水素として0.1〜30w/v%(固形剤の場合は0.1〜30w/w%)程度が適当である。0.1w/v%未満では所望の駆除効果が得られず、一方、30w/v%以上配合することは、過酸化水素付加物の過酸化水素含有量から考えて現実的ではない。
本発明では、有効成分として上記漂白成分に加え界面活性剤を含有するのが好ましい。界面活性剤は漂白成分の虫体への浸透性を向上させる作用を有するものと考えられ、例えば、ポリオキシエチレン高級アルキルエーテル類(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等)、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル等の非イオン系界面活性剤や、直鎖ベンゼンスルフォン酸塩、アルファオレフィンスルフォン酸塩、ラウリル硫酸塩、ラウリル硫酸エステルトリエタノールアミン、ポリオキシエチレンラウリル硫酸エステル塩等のアニオン系界面活性剤や、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルアミンオキサイド、ステアリルアミンオキサイド、ラウリル酸アミドプロピルジメチルアミンオキサイド、ミリスチルジメチルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等の両性界面活性剤等を例示することができる。特に、アニオン系界面活性剤及び/又は両性界面活性剤が好ましく、なかんずく、両性界面活性剤は、駆除効果の増強作用に加え、起泡性を付与できる点で好適である。なお、後記する殺虫成分の可溶化を主たる目的として、前記アニオン系界面活性剤及び/又は両性界面活性剤と共に適宜非イオン系界面活性剤を併用しても構わない。
界面活性剤の配合量は、漂白成分に対して0.05〜10倍程度が適当である。
本発明のハエ目幼虫駆除剤は、更に殺虫成分を配合し、漂白成分によるノックダウン効果と共に殺虫効果を付与させて駆除効果を確実にすることができる。本ハエ目幼虫駆除剤は主に水系で使用されるため殺虫成分としては低魚毒性であることが要求され、合致するものとして、エトフェンプロックスやシラフルオフェン等のピレスロイド様化合物、あるいは、ジノテフラン、イミダクロプリド、クロチアニジン、アセタミプリド、チアメトキサム、ニテンピラムやチアクロプリド等のネオニコチノイド系化合物があげられる。
これらの化合物は、一種類を使用してもよいし、又は二種類以上の化合物を組み合わせて使用してもよい。本発明では、速効的な殺虫効果に優れたエトフェンプロックスが使いやすい。
殺虫成分の含有量は、ハエ目幼虫駆除剤あたり0.01〜5.0w/v%(固形剤の場合は0.01〜5.0w/w%)程度が適当である。0.01w/v%未満であると所望の効果が得られないし、一方、5.0w/v%を超えると漂白成分の有効性に影響を及ぼすので好ましくない。
ハエ目幼虫駆除剤の剤型としては、スプレーの形態で用いられる液剤、乳剤、水溶剤、マイクロエマルジョンやエアゾール等の外、粉剤、粒剤、ベイト剤等の固形剤があげられる。
スプレー形態のハエ目幼虫駆除剤を調製するために用いる溶剤としては、水の外に、n−パラフィン、イソパラフィンなどの炭化水素系溶剤、エタノール、イソプロパノール(IPA)やn−プロパノール(nPA)等の炭素数が1〜3の低級アルコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどの炭素数3〜6のグリコール類やグリコールエーテル類、ケトン系溶剤、エステル系溶剤などを適宜使用しても差し支えない。 なお、エアゾール形態の場合、エアゾール容器にエアゾール原液を入れ、噴射剤としてのジメチルエーテル、液化石油ガス(LPG)、圧縮ガス(窒素ガス、炭酸ガス、亜酸化窒素、圧縮空気等)等を加圧充填して製すればよい。
また、粉剤、粒剤、錠剤等の固形剤の調製には、増量や賦形を目的として、ケイ酸、カオリン、タルク等の各種鉱物質粉末、木粉、小麦粉等の各種植物質粉末、分散剤、ポリビニルアルコール、アルギン酸、カラギーナン等のゲル化剤などが適宜用いられる。基材が漂白成分に影響を及ぼさないことや、調製された固形剤は水系で処理された際、適度な水解性を有することが要求される。
本発明では、前記成分のほか、本発明の効果に支障を来たさない限りにおいて必要に応じ、ピレスロイド共力剤、発泡剤、分散剤、粘結剤、安定化剤、pH調整剤、消臭剤、着色剤等を適宜配合してもよい。
ピレスロイド共力剤としては、ピペロニルブトキサイドやN−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ[2,2,1]ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド等があげられる。また、発泡剤としては、クエン酸や炭酸水素ナトリウム等を例示できる。
スプレー形態のハエ目幼虫駆除剤が充填される容器は、その用途、使用目的、使用場面等に応じて、適宜バルブ、噴口、ノズル、散布口等の形状を選択すればよい。例えば、広角ノズル付きのトリガースプレータイプを用いれば、一度の操作で広い範囲を処理することが可能となり便利である。施用量についても適宜決定すればよいが、例えば、排水口や浄化槽等の水系で使用する場合、10〜100mL/m2程度が適当である。
一方、粒剤や錠剤等の固形剤にあっては、5〜50g/m2程度を目安に上記水系で散布、もしくは載置して用いられ、水解してハエ目幼虫駆除効果を発揮する。
こうして得られた本発明のハエ目幼虫駆除剤は、排水口、ユニットバスの下、浄化槽や植木鉢の水うけ等の小水系などにスプレー、もしくは散布、載置することにより、チョウバエ(オオチョウバエ、ホシチョウバエ等)、ショウジョウバエ、イエバエ等のハエ類、アカイエカ、チカイエカ等の蚊類に有効で、特に高いノックダウン効果が必要とされるチョウバエ類の幼虫に対して実用的なノックダウン効果を示し、行動が停止した幼虫は生息水系から流し出されてしまうので高い駆除処理が実現される。しかも、漂白成分の作用で発生源自体が清潔となり、長期間にわたって成虫の発生を予防することから極めて実用的である。また、殺虫成分を更に含有する本発明のハエ目幼虫駆除剤にあっては、ノックダウン効果と共に殺虫効果が付与され駆除効果が一層確実に達成されるものである。
次に具体的な実施例に基づき、本発明のハエ目幼虫駆除剤について更に詳細に説明する。一般に市販されている界面活性剤の代表例を下記に記し、その中で実施例に用いた界面活性剤については、以降併記した略記号にて表記する。
(非イオン系)
・ノニオンE−202S:POE(2)オレイルエーテル
・ノニオンS−207:POE(7)ステアリルエーテル
・ノニオンS−220:POE(20)ステアリルエーテル[N−1]
・ユニルーブ50MT−2200B:ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシル
テトラデシルエーテル(m24n13)[N−2]
・ノニオンO−4:モノオレイン酸ポリエチレングリコール[N−3]
・ノニオンLP−20R:ソルビタンモノラウレート[N−4]
・スタホームF:ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド(1:2型)[N−5]
・ソルポールSM−100PD:ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルホルムアルデヒド重縮合物とポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルを含む混合物[N−6]
(アニオン系)
・パーソフトSF−T:ラウリル硫酸エステルトリエタノールアミン[A−1]
・パーソフトEP:ポリオキシエチレンラウリル硫酸エステルナトリウム塩[A−2]
・モノゲンY−500:ラウリル硫酸ナトリウム塩[A−3]
・サンベース:α―スルホ脂肪酸メチルエステルナトリウム塩[A−4]
・ニューレックスR:直鎖ベンゼンスルフォン酸ナトリウム塩[A−5]
・リポランPB−800:アルファオレフィンスルフォン酸ナトリウム塩[A−6]
・リポランLJ−441:アルファオレフィンスルフォン酸塩
・シノリンSPE−1250:POE(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム
・シントレッキスEH−R:2−エチルへキシル硫酸エステルナトリウム塩
(両性)
・ニッサンアノンBL−SF:ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン[B−1]
・アロモックスDM12D−W(c):ラウリルジメチルアミンオキサイド[B−2]
・アロモックスDMC−W:ヤシアルキルジメチルアミンオキサイド[B−3]
・アロモックスDM 10D−W:デシルジメチルアミンオキサイド
・MITAINE L:ラウリルジメチルベタイン
・リカビオン A−200:ミリスチルジメチルベタイン
・エナジコール L−30B:ラウリン酸アミドプロピルベタイン
・エナジコール C−30B:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン
・MIRATAIN CBS:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルヒドロキシスルタイン
過炭酸ナトリウムを20w/w%(過酸化水素として5.6w/w%)、両性界面活性剤[B−1]を1.0w/w%、ジノテフランを0.1w/w%、及び乳糖・ヒドロキシプロピルセルロースを含む賦形剤(残部)を混合し、1個あたり10gの錠剤に成形して本発明のハエ目幼虫駆除剤を調製した。
得られた錠剤3個を家庭の排水口に投入し4時間後、およそ10Lの水を流した。その結果、チョウバエ等の幼虫が駆除された形跡が見られ、また、漂白成分の作用で排水口のいやな臭いも消失した。本処理によって、1か月にわたりチョウバエ等の発生を予防することができ極めて実用的であった。
30%の過酸化水素水を17w/v%(過酸化水素として5.1w/v%)、両性界面活性剤[B-2]を5.0w/v%、エトフェンプロックスを0.04w/v%、非イオン系界面活性剤[N−6]を0.08w/v%及び水(残部)を混合し、液剤タイプの本発明のハエ目幼虫駆除剤を調製した。
得られた液剤50mLを家庭の排水口で実施例1と同様に処理した。本剤は泡立ちがよく、チョウバエ等の幼虫駆除と発生予防をより効果的に実現できると共に、排水口の清潔化に役立った。
実施例2に準じて、表1に示す各種のハエ目幼虫駆除剤を調製し、下記の殺虫効力試験を実施した。
[殺虫効力試験1]
直径10cmで高さが4.4cmのプラスチック容器に所定濃度の供試薬剤水溶液20mLを入れ、これにオオチョウバエ4令幼虫を浸漬させた。浸漬2時間後にノックダウン虫を計数してノックダウン率を算出すると共に、無処理容器(水20mL)に移し替えて24時間後の致死率を観察した。
試験の結果、漂白成分を含有する本発明のハエ目幼虫駆除剤は、好ましくは界面活性剤を、一層好ましくは更に殺虫成分をも配合することによって、チョウバエの幼虫駆除と発生予防に極めて有効であった。なお、実施例8ないし実施例10の試験結果の対比から、非イオン系界面活性剤の配合は、殺虫成分の可溶化に寄与し、特に致死効果を確実に達成するうえで有用であることが認められた。
これに対し、比較例で示すように、殺虫成分や界面活性剤のみでは満足のいく駆除効果が得られなかった。
実施例2に準じて、表2に示す各種のハエ目幼虫駆除剤を調製し、下記の殺虫効力試験を実施した。
[殺虫効力試験2]
直径12cmで高さが10.5cmのプラスチック容器に所定濃度の供試薬剤水溶液200mLを入れ、これにアカイエカ8日令幼虫を浸漬させた。浸漬2時間後にノックダウン虫を計数しノックダウン率を算出した。また、浸漬2時間後に水の入った清潔なカップに移し、24時間後にノックダウン虫及び致死虫を計数し、致死率を算出した。
試験の結果、漂白成分を含有する本発明の害虫駆除剤は、好ましくは界面活性剤を配合することによって、アカイエカ幼虫に対しても優れたノックダウン効果を示した。また、殺虫成分を配合した実施例17は致死率が100%となり、アカイエカ幼虫駆除により一層有効であることが認められた。
これに対し、比較例で示すように、殺虫成分や界面活性剤のみでは満足のいく駆除効果が得られなかった。
本発明のハエ目幼虫駆除剤は、チョウバエ等を対象とした排水口や蚊等を対象とした植木鉢の水うけ等、一般家庭の小水系用だけでなく広範な害虫駆除を目的として利用することが可能である。

Claims (8)

  1. 漂白成分、又はこれに界面活性剤を加えたものを有効成分として含有することを特徴とするハエ目幼虫駆除剤。
  2. 前記漂白成分が、過酸化水素付加物、過酸化水素水、もしくは過硫酸水素塩である酸素系漂白剤から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載のハエ目幼虫駆除剤。
  3. 前記過酸化水素付加物が、過炭酸塩、過ホウ酸塩、及び過酸化尿素から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項2に記載のハエ目幼虫駆除剤。
  4. 前記界面活性剤が、アニオン系界面活性剤及び/又は両性界面活性剤であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のハエ目幼虫駆除剤。
  5. 前記有効成分に、更に殺虫成分を配合したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のハエ目幼虫駆除剤。
  6. 前記殺虫成分が、ピレスロイド様化合物及び/又はネオニコチノイド系化合物から選ばれた1種又は2種以上であることを特徴とする請求項5に記載のハエ目幼虫駆除剤。
  7. 前記ピレスロイド様化合物がエトフェンプロックス及びシラフルオフェンであり、前記ネオニコチノイド系化合物がジノテフラン、イミダクロプリド、クロチアニジン、アセタミプリド及びチアメトキサムであることを特徴とする請求項6に記載のハエ目幼虫駆除剤。
  8. 前記請求項1ないし7のいずれか1項に記載のハエ目幼虫駆除剤を水系処理するハエ目幼虫駆除方法。
JP2012245038A 2012-02-20 2012-11-07 ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法 Active JP6061627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245038A JP6061627B2 (ja) 2012-02-20 2012-11-07 ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012033476 2012-02-20
JP2012033476 2012-02-20
JP2012245038A JP6061627B2 (ja) 2012-02-20 2012-11-07 ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199467A true JP2013199467A (ja) 2013-10-03
JP6061627B2 JP6061627B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49519987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012245038A Active JP6061627B2 (ja) 2012-02-20 2012-11-07 ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6061627B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091738A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Dainippon Jochugiku Co Ltd 害虫駆除剤ならびにこれを用いた害虫駆除方法
JP7106092B2 (ja) 2018-03-08 2022-07-26 無臭元工業株式会社 防虫剤

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523092A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Gold Kosan Kk 樹木の病害虫駆除方法
JPH08506578A (ja) * 1993-02-10 1996-07-16 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 金属過ホウ酸塩を含む発泡性有害生物防除錠剤
JPH0930912A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Dainippon Ink & Chem Inc 土壌生息性有害生物害の防除方法
JPH11500708A (ja) * 1994-12-16 1999-01-19 ソディフラ H▲下2▼O▲2下▼、酸およびAgをベースとした水性組成物、その製造方法、ならびに消毒、衛生および/又は汚染のコントロールのための該組成物の使用方法
JP2003116441A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除用容器
JP2004537608A (ja) * 2000-11-03 2004-12-16 ケムリンク ラボラトリーズ エルエルシー 発泡過ホウ酸塩、その使用及び製造方法
US20060073973A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Mcfadden David T Composition, process and method of use for treating algae and pests
JP2007176931A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Lion Corp 殺ダニ方法および殺ダニ剤
JP2007520479A (ja) * 2004-01-09 2007-07-26 イーコラブ インコーポレイティド 中鎖ペルオキシカルボン酸組成物
JP2007197343A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Aasu Biochem Kk 害虫防除剤
JP2009215288A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Lion Corp ダニ駆除用組成物およびダニ駆除方法
WO2010089881A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 アグロカネショウ株式会社 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2011098905A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sumika Enviro-Science Co Ltd 起泡性害虫防除剤
JP2011225539A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Sumitomo Chemical Co Ltd エステル化合物及びその用途

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523092A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Gold Kosan Kk 樹木の病害虫駆除方法
JPH08506578A (ja) * 1993-02-10 1996-07-16 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 金属過ホウ酸塩を含む発泡性有害生物防除錠剤
JPH11500708A (ja) * 1994-12-16 1999-01-19 ソディフラ H▲下2▼O▲2下▼、酸およびAgをベースとした水性組成物、その製造方法、ならびに消毒、衛生および/又は汚染のコントロールのための該組成物の使用方法
US6277414B1 (en) * 1994-12-16 2001-08-21 Sodifra Aqueous composition containing H2O2, acids and Ag, preparation method therefor and use thereof for disinfection, hygiene and/or pollution control
JPH0930912A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Dainippon Ink & Chem Inc 土壌生息性有害生物害の防除方法
JP2004537608A (ja) * 2000-11-03 2004-12-16 ケムリンク ラボラトリーズ エルエルシー 発泡過ホウ酸塩、その使用及び製造方法
JP2003116441A (ja) * 2001-10-11 2003-04-22 Earth Chem Corp Ltd 害虫防除用容器
JP2007520479A (ja) * 2004-01-09 2007-07-26 イーコラブ インコーポレイティド 中鎖ペルオキシカルボン酸組成物
US20060073973A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Mcfadden David T Composition, process and method of use for treating algae and pests
JP2007176931A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Lion Corp 殺ダニ方法および殺ダニ剤
JP2007197343A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Aasu Biochem Kk 害虫防除剤
JP2009215288A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Lion Corp ダニ駆除用組成物およびダニ駆除方法
WO2010089881A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 アグロカネショウ株式会社 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2011098905A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sumika Enviro-Science Co Ltd 起泡性害虫防除剤
JP2011225539A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Sumitomo Chemical Co Ltd エステル化合物及びその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091738A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Dainippon Jochugiku Co Ltd 害虫駆除剤ならびにこれを用いた害虫駆除方法
JP7106092B2 (ja) 2018-03-08 2022-07-26 無臭元工業株式会社 防虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6061627B2 (ja) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009545517A (ja) シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法
JP6061627B2 (ja) ハエ目幼虫駆除剤ならびにこれを用いたハエ目幼虫駆除方法
JP5253191B2 (ja) ゴキブリ用エアゾール剤
CZ290022B6 (cs) Čisticí prostředek
JP6509547B2 (ja) 害虫駆除剤ならびにこれを用いた害虫駆除方法
JP6086700B2 (ja) 害虫駆除剤ならびにこれを用いた害虫駆除方法
AU2007254350B2 (en) Pesticidal compositions for treating arthropods and methods for the use thereof
JPH04321602A (ja) 浄化槽に発生する害虫の防除方法
CN105053084B (zh) 一种可防治粉虱科害虫成虫的植物精油制剂及其制备方法与应用
WO1987002865A1 (en) Insecticidal compositions
JP2018162242A (ja) 匍匐害虫防除用エアゾール剤、及びこれを用いた匍匐害虫防除方法
JP7196513B2 (ja) 殺アリ組成物及び殺アリ方法
JP2006056810A (ja) 害虫防除組成物及び害虫防除方法
JPH0680505A (ja) 害虫駆除剤及び害虫駆除方法
KR20220050223A (ko) 점적 적용을 위한 훈증제 제형
KR100645474B1 (ko) 흰개미 구제제 및 이의 사용방법
JP4320224B2 (ja) スモモヒメシンクイの性フェロモン組成物
JPH07179314A (ja) 農園芸用固型製剤
JP2002154910A (ja) 害虫忌避剤及びそれを使用する害虫忌避方法
KR20190051320A (ko) 배수관 세정용 에어로졸 스프레이
JP2013124251A (ja) エアゾール容器入り発泡性害虫防除剤
RO127610A2 (ro) Compoziţii biocide pentru tratamentul biodeteriorării suprafeţelor exterioare de piatră şi zidărie veche şi tehnică neinvazivă de aplicare a acestora
JPWO2020039910A1 (ja) 害虫防除用エアゾール剤、及び害虫防除方法
CA3033321A1 (en) Use of compositions comprising pelargonic acid and specific non ionic surfactants for inhibiting the growth of suckers on plants
TH121107A (th) ของผสมสารปราบศัตรูพืช

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6061627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250