JP2009545517A - シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法 - Google Patents

シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009545517A
JP2009545517A JP2009510998A JP2009510998A JP2009545517A JP 2009545517 A JP2009545517 A JP 2009545517A JP 2009510998 A JP2009510998 A JP 2009510998A JP 2009510998 A JP2009510998 A JP 2009510998A JP 2009545517 A JP2009545517 A JP 2009545517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone surfactant
formulation
arthropod
composition
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510998A
Other languages
English (en)
Inventor
ホリス,シャノン
レイダー,ジェイスン
マクドナルド,ケイズィ
Original Assignee
オーエムエス・インヴェストメンツ・インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエムエス・インヴェストメンツ・インコーポレイティッド filed Critical オーエムエス・インヴェストメンツ・インコーポレイティッド
Publication of JP2009545517A publication Critical patent/JP2009545517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

公知の駆除有効成分が存在しない場合でさえ、処置された節足動物にノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、第一の限定されているシリコーン界面活性剤と第二の限定されているシリコーン界面活性剤との組合せを、シリコーン界面活性剤系相乗農業製剤が含んでいる。

Description

本発明は、概括的には、シリコーン界面活性剤を含んでいる農業製剤とその使用方法とに関する。もっと詳細に述べると、本発明の製剤は、改良された相乗的農業効能が得られるシリコーン界面活性剤の所定の組合せを含んでいる。
農業製剤は、溶液、乳濁液、懸濁液、分散系等の形態であることができ、植物、土壌、昆虫等に農薬を施用するために農業で使用される。除草剤の様な駆除剤、殺虫剤、殺菌剤、成長調節剤等は、典型的な農薬である。その他の典型的な農薬には、植物養分と微量養分とがある。
その様な農業製剤は、これらの製剤が農業で施用された場合の展着を強化するために、トリシロキサン界面活性剤及びその他のシリコーン界面活性剤の様な界面活性剤を含むことができる。しかし、もっと急速にノックダウンさせる使用可能状態の液体駆除生成物に対する要求が消費者市場にあったが、農業製剤におけるシリコーン界面活性剤の使用は、節足動物の可動性の(約60秒未満の)急速な崩壊つまり『ノックダウン』を生じさせることに不十分にしか有効でなかった。
例えば、ワモンゴキブリの様な防除の困難な節足動物の害虫に対して許容ノックダウンレベルを得るのに、公知の製剤はしばしば四分の一時間以上も必要としている。この点については、本明細書中で用いられている用語『節足動物』が昆虫、クモ及びその他のクモ形綱、甲殻類、及び多足類、並びにその他の屋内害虫を含む節足動物門の任意の無脊椎動物を意味していることに、留意されるべきである。本発明の目的上、ゴキブリは節足動物の定義に入ると明確に考えられるべきである。
更に、シリコーン界面活性剤は除草製剤及びその他の応用において広範囲に用いられてきたが、基体への施用時に強化された効能をもたらす使用可能状態の液体生成物に対する要求が農業消費者市場にあった。
この様に、節足動物への、詳細に述べると、ゴキブリの様な防除の困難な節足動物への施用時に望ましくは約80%以上の改良されたノックダウン比率をもたらす、シリコーン界面活性剤を含んでいる農業製剤及びそれらの使用方法を提供することが、好都合である。
従って、従来公知の他の農業製剤と比較して節足動物を処置するための効能が著しく改良されている、農業生成物を提供することが本発明の目的である。
本発明の別の目的は、従来公知の農業製剤に対して著しく改良されたノックダウン効能を達成するために、節足動物を処置するための少なくとも一つの界面活性剤を含んでいる、農業生成物を提供することである。
別の目的は、住宅の様な外界の防御線の様な基体へのまたは節足動物もくしはその他の基体への施用時に改良された相乗的ノックダウン効能をもたらす、シリコーン界面活性剤の所定の組合せを含んでいる使用可能状態の消費者製剤の様な、安定な農業生成物を提供することである。
詳細に述べると、節足動物への施用時に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために含まれている少なくとも一つのシリコーン界面活性剤を有する製剤を具備する、節足動物を処置するための組成物を提供することが目的である。
本発明の方法及び組成物は、詳細に述べると節足動物の処置のための農業応用において意外な相乗的効能をもたらし、且つシリコーン界面活性剤単独かまたは添加有効成分と一緒の使用を可能にする、シリコーン界面活性剤の所定の組合せの使用に基づいている。
本発明によると、n=2−4、y=3−10、z=0−5であり、R=1−4個の炭素原子を有するアルキルであるとして、
Figure 2009545517
から成る群から選択される少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と、
n=2−4、y=3−10、z=0−5であり、R=OHまたはHであり、z=0の場合はR=Hであり、z=1−5の場合はR=OHまたは1−4個の炭素原子を有するO−アルキルであるとして、
Figure 2009545517
から成る群から選択される少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とを、含んでいる製剤を具備する、節足動物を処置するための組成物が提供される。
本発明の製剤中には、少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが、処置された節足動物に、好ましくは製剤による害虫の処置後約60秒以内に少なくとも約80%の比率で相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、好ましくは少なくとも約0.1重量%の濃度で、存在していることが好ましい。
本発明の組成物によってもたらされる節足動物の相乗的ノックダウンレベルの結果として、防除の困難な節足動物の意外に急速で且つ有効な防除を達成することができる。
y=6−10であり、最も好ましいのがy=8であるとして、少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤が、式
Figure 2009545517
を有していることが更に好ましい。
y=8である上記の式の最も好ましい第一のシリコーン界面活性剤の適例は、SilwetL−77(登録商標)である(ゼネラルエレクトリック社、ウォーターフォード、ニューヨーク州)。
同様に、y=6−10であり、最も好ましいのがy=8であるとして、少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤が、式
Figure 2009545517
を有していることが更に好ましい。
y=8である上記の式の最も好ましい第二のシリコーン界面活性剤の適例は、SilwetREACH(登録商標)としても知られているSilwet408(登録商標)である(ゼネラルエレクトリック社、ウォーターフォード、ニューヨーク州)。
本発明の組成物は、節足動物、詳細に述べると、ワモンゴキブリの様な、駆除有効成分が存在しない場合にはノックダウンの困難な節足動物の相乗的ノックダウンを得るのに意外に有効であることが分かった。勿論、本発明の組成物は、残留性防除のためのビフェントリンの様な農業有効成分が組成物内に組み込まれている場合に高く且つ相乗的なノックダウンレベルを得るのにも有効である。
本発明に従って節足動物を処置する方法は、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、好ましくは、上述の製剤によるその節足動物の処置後約60秒以内に好ましくは少なくとも約80%の比率で相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために少なくとも約0.1重量%の濃度で、その製剤を節足動物に施用することを具備している。
選択された界面活性剤と界面活性剤の組合せとを使用している駆除剤の効能を審査するために、下端にステンレス鋼網が固定されている直径1.5インチ(3.81センチメートル)のポリ塩化ビニル(PVC)パイプの断面内へ、ノックダウンの困難であることが知られているワモンゴキブリを入れた。4.8mlの被試験組成物を各々のゴキブリに施用するために、自動ピペット装置が使用された。余分な液体はチューブからステンレス鋼網を通って排出された。その組成物の施用後の種々の間隔(秒)でノックダウン結果が記録される清潔なポリプロピレン容器へ、各々のゴキブリを移した。ゴキブリは、試験容器の近くで動きを制御するその能力を失いその後に死亡した場合に、ノックダウンされていると決定される。この方法は、ノックダウン用界面活性剤を含む種々の製剤をイエコオロギに対して試験するためにも使用された。
一般に、農業噴霧混合物は、水と(除草剤、殺虫剤、殺菌剤及び成長調節剤を含む)駆除剤の様な有効農薬成分とを含んでいる。通常は、農業噴霧混合物の少なくとも50パーセントは水から成っている。任意に、農業噴霧混合物は、有機界面活性剤、消泡剤及び有機溶剤から成る群から選択される少なくとも一つの成分を含むことができる。農業噴霧混合物は、使用可能状態の生成物として商業的に利用可能であるか、または農薬濃縮液、水、並びに任意に一つ以上の界面活性剤及び/または消泡剤から格納容器中で調製することができる。
噴霧混合物中における有効成分(つまり、農薬)の量は、意図された目的に有効な任意の量であろうが、通常は農業噴霧混合物の総重量に対して約0.001〜約5重量パーセント、例えば、農業噴霧混合物の総重量に対して、約0.03パーセントから約0.5パーセント、好ましくは約0.05パーセントから約0.25パーセント、の範囲であろう。農業噴霧混合物の大部分つまり残部は水から成っている。
更に、界面活性剤、溶剤、殺生物剤、消泡剤、分散剤、不凍剤、ペーハー調節剤、着色剤、養分及び植物成長調節剤の様な標準添加物も、所望の結果を達成するためにその製剤中に含まれてよい。
本発明の農業噴霧混合物中の有効成分として用いることができる例示的な駆除剤は、除草剤、殺虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤等から成る群からの駆除剤を含む。
以下の具体例は、本発明の所定の形態を更に例示し且つ説明するために示されている。しかし、これらの例は、例示のためにのみ記載されているのであって、本発明に限定を加えていると解釈されるべきではない。以下の例中では、異なる様に指定されていない限り、総ての百分率及び部は重量による。
例1
この例中で用いられているトリシロキサン界面活性剤は、SilwetL−77(登録商標)及びSilwetREACH(登録商標)である。これらの界面活性剤の化学構造中では、(C2H4O)の量は平均値を示している。この例中で用いられている製剤は、以下の手順に従って調製された。
攪拌機付きの第一のタンクに水が加えられ、任意の追加水相成分がかき混ぜながら加えられる。
攪拌機付きの第二のタンク中で、(13.0%のビフェントリンを含む濃縮液であるTalstarMUPとしてFMC社から入手可能である)ビフェントリンの様な農業有効成分が、製剤中に組み入れられて乳化剤と混合されてよい。
次に、トリシロキサン界面活性剤つまりSilwetL−77(登録商標)及び/またはSilwetREACH(登録商標)が、第二のタンクに加えられる。この混合物は均質になるまで混合される。攪拌が続けられ、この混合物が第一のタンク中の液体にゆっくりと加えられる。最後の一群が完全に均質になるまで、第一のタンク中の結果の混合物が攪拌される。この時、必要であれば、溶剤、殺生物剤、ペーハー調節剤、不凍剤、消泡剤、着色剤、養分、及び植物成長調節剤の様なその他の標準の不活性成分が製剤中に含められてよい。農業有効成分が存在していなければ、トリシロキサン界面活性剤が、水と共にタンク内へ直接に導入されて、均質になるまで混合されてよい。
以下の表1中には、示されているトリシロキサン界面活性剤を等しい濃度で含んでおり、その他の有効成分が組成物中に組み入れられていない、製剤の組成物が示されている。成分は重量パーセントで示されている。
Figure 2009545517
以下の表は、上述の様に調製され、示されているトリシロキサン界面活性剤を等しい濃度で用いており、その他の有効成分が組成物中に組み入れられていない、製剤で処置されたワモンゴキブリのノックダウンを監視する実験の結果を示している。
Figure 2009545517
表にされている試験結果によって例示されている様に、個々の成分の界面活性剤によって達成される結果と比較して、SilwetL−77/SilwetREACH混合物を用いることによって達成されるノックダウン効果が相乗的に改良されていることが、明らかである。
例2
以下の表3では、上記の例1中で調製された通りの製剤の組成物が、示されているトリシロキサン界面活性剤を等しい濃度で含んでおり、示されている有効成分が組成物中に組み入れられている。成分は重量パーセントで示されている。
Figure 2009545517
以下の表は、上述の様に調製されてワモンゴキブリに施用された表3中で述べられている製剤を使用している実験の結果を示している。
Figure 2009545517
再び、表にされている試験結果によって例示されている様に、個々の成分の界面活性剤によって達成される結果と比較して、SilwetL−77/SilwetREACH混合物を用いることによって達成されるノックダウン効果が相乗的に改良されていることが、示された。
例3
以下の表5では、上記の例1中で調製された通りの製剤の組成物が、示されているトリシロキサン界面活性剤を含んでおり、S.R.ColbyのSynergy方程式中への代入に適切な添加有効駆除成分が製剤中に組み入れられている。成分は重量パーセントで示されている。S.R.ColbyのSynergy方程式は、S.R.Colbyによる『Calculating Synergistic and Antagonistic Responses of Herbicide Combinations』1966年4月11日、ScientificArticleNo.A1271メリーランド農業試験場、農学部、メリーランド大学、カレッジパーク、メリーランド州、という記事中に見出される。
Figure 2009545517
表6は、表5に示されている製剤をワモンゴキブリに使用する実験の結果を記載している。
Figure 2009545517
予測結果(ノックダウン)が、S.R.Colbyの方程式を使用して計算され、その後に、SilwetL−77/SilwetREACH混合物及び個々のトリシロキサン界面活性剤を含む製剤が用いられた場合に達成された観察結果と比較された。混合物を利用して達成された観察結果は予測結果よりも25%高く、このことは混合物製剤中のSilwetREACHとSilwetL−77との間で達成される重要で且つ意外な相乗作用を明確に示しているが、組み合わされていない個々のトリシロキサン界面活性剤は不十分なノックダウン活性しか示さなかった。
例4
以下の表7では、上記の例1中で調製された通りの製剤の組成物が、1.0%の等しい総濃度であるが表7中に示されている様な種々の比率で組み合わされている、示されているトリシロキサン界面活性剤混合物を含んでおり、その他の有効成分は組成物中に組み入れられていない。成分は重量パーセントで示されている。
Figure 2009545517
以下の表は、上述の様に調製されてワモンゴキブリに施用された表7中に示されている製剤を使用している実験の結果を示している。
Figure 2009545517
表8中の結果によって示されている様に、SilwetREACHとSilwetL−77との混合物の使用によるノックダウン効果は、75:25から50:50更に25:75(3:1、1:1、1:3)に及んでいるこの例4中に記述されている複数の比率において非常に効果的である。
例5
以下の表9では、上記の例1中で調製された通りの製剤の組成物が、0.05%から1.5%までの濃度範囲のSilwetREACH/SilwetL−77混合物を含んでおり、その他の有効成分は組成物中にない。成分は重量パーセントで示されている。
Figure 2009545517
以下の表は、上述の様に調製されてワモンゴキブリに施用された表9中に記載されている製剤を使用している実験の結果を示している。
Figure 2009545517
表10中の結果は、SilwetL−77/SilwetREACH混合物がワモンゴキブリの所望のノックダウンをもたらす最少有効濃度が存在することを示している。つまり、混合物は0.05%の濃度では不十分にしか働かないが、0.1%以上では混合物のノックダウン効果が優れていることが、示された。
例6
以下の表11では、上記の例1中で調製された通りの製剤の組成物が、示されているトリシロキサン界面活性剤を含んでおり、有効駆除成分は組成物に添加されていない。成分は重量パーセントで示されている。
Figure 2009545517
以下の表は、上記に表11中に示されている成分の濃度を有する製剤がワモンゴキブリのノックダウンについて評価された実験の結果を示している。SilwetREACH/SilwetL−77のトリシロキサン界面活性剤混合物が、個々のトリシロキサン界面活性剤の各々と比較された。SilwetREACHとSilwetL−77との組合せがトリシロキサン界面活性剤の各々と別個に比較してワモンゴキブリのノックダウンにおいて予期されない相乗的反応をもたらしたか否かを決定するために、S.R.ColbyのSynergy方程式(上記段落[0037]を参照)が使用された。
Figure 2009545517
予測結果(%ノックダウン)が、S.R.Colbyの方程式を使用して計算され、その後に、SilwetL−77+SilwetREACH混合物と個々のトリシロキサン界面活性剤の各々とを含む製剤がワモンゴキブリに試験された場合の観察結果と比較された。SilwetREACH+SilwetL−77混合物を用い表12中に示されている様な処置後の間隔の各々における観察結果は、対応する予測結果よりも高かった。これらの観察結果は、SilwetL−77とSilwetREACHとの混合物で達成される重要で且つ意外な相乗作用を明確に示している。それとは逆に、組み合わされていない個々のトリシロキサン界面活性剤は、Colby方程式を使用して計算された通りの処置後の間隔の各々における予測結果を超えない本当に不十分なノックダウン活性しか示していない。
例7
以下の表13では、上記の例1中で調製された通りの製剤の組成物が、示されているトリシロキサン界面活性剤を含んでおり、組成物への有効駆除成分の添加はありとなしである。成分は重量パーセントで示されている。
Figure 2009545517
以下の表は、上述の様に調製されてイエコオロギに施用された表13中に指定されている製剤を使用している実験の結果を示している。
Figure 2009545517
表14中にまとめられている結果に示されている様に、トリシロキサン界面活性剤つまりSilwetL−77及びSilwetREACHの混合物は、有効成分と組み合わされていてもいなくても、イエコオロギへの所望のノックダウン効果を処置後60秒以内にもたらした。
ある程度の特殊性を有する好ましい形態で本発明が説明されたが、本開示が例としてのみなされたことが理解されるべきである。添付の特許請求の範囲中で限定されている様に、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、組成物及びその成分並びにその調製方法及び使用方法の細部における多数の変更が明らかであろう。

Claims (27)

  1. n=2−4、y=3−10、z=0−5であり、R=1−4個の炭素原子を有するアルキルであるとして、
    Figure 2009545517
    から成る群から選択される少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と、
    n=2−4、y=3−10、z=0−5であり、R=OHまたはHであり、z=0の場合はR=Hであり、z=1−5の場合はR=OHまたは1−4個の炭素原子を有するO−アルキルであるとして、
    Figure 2009545517
    から成る群から選択される少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とを、
    処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で含んでいる、製剤を具備する、節足動物を処置するための組成物。
  2. 処置された節足動物の相乗的ノックダウンを約60秒未満の期間内に生じさせるのに十分な濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記処置された節足動物の前記相乗的ノックダウンが少なくとも約80%の比率である、請求項3に記載の組成物。
  5. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒未満以内に少なくとも約80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項1に記載の組成物。
  6. y=6−10であるとして、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  7. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項6に記載の組成物。
  8. y=6−10であるとして、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項3に記載の組成物。
  9. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項8に記載の組成物。
  10. y=6−10であるとして、前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項10に記載の組成物。
  12. y=6−10であるとして、前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項2に記載の組成物。
  13. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項12に記載の組成物。
  14. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項12に記載の組成物。
  15. y=8であるとして、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有し、y=8であるとして、前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項15に記載の組成物。
  17. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項15に記載の組成物。
  18. n=1−5、y=3−10、z=0−5であり、R=1−4個の炭素原子を有するアルキルであるとして、
    Figure 2009545517
    から成る群から選択される少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と、
    n=2−4、y=3−10、z=0−5であり、R=OHまたはHであり、z=0の場合はR=Hであり、z=1−5の場合はR=OHまたは1−4個の炭素原子を有するO−アルキルであるとして、
    Figure 2009545517
    から成る群から選択される少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とを、
    処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で含んでいる、製剤を節足動物に施用することを具備する、節足動物を処置する方法。
  19. 前記処置された節足動物の相乗的ノックダウンを約60秒未満の期間内に生じさせるのに十分な濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項18に記載の方法。
  20. 前記処置された節足動物の前記相乗的ノックダウンが少なくとも約80%の比率である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項18に記載の方法。
  22. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項18に記載の方法。
  23. y=6−10であるとして、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項18に記載の方法。
  24. y=6−10であるとして、前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項18に記載の方法。
  25. y=8であるとして、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有し、y=8であるとして、前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤が、式
    Figure 2009545517
    を有する、請求項18に記載の方法。
  26. 前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるのに十分な濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項25に記載の方法。
  27. 農業有効成分が存在しない場合には、前記製剤による前記節足動物の処置後約60秒以内に少なくとも80%の比率で、処置された節足動物に相乗的ノックダウンレベルを生じさせるために、少なくとも約0.1重量%の濃度で、前記少なくとも一つの第一のシリコーン界面活性剤と前記少なくとも一つの第二のシリコーン界面活性剤とが前記製剤中に存在している、請求項25に記載の方法。
JP2009510998A 2006-05-15 2007-05-14 シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法 Pending JP2009545517A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80054506P 2006-05-15 2006-05-15
US11/801,466 US8734821B2 (en) 2006-05-15 2007-05-10 Silicone surfactant-based agricultural formulations and methods for the use thereof
PCT/US2007/011497 WO2007136597A2 (en) 2006-05-15 2007-05-14 Silicone surfactant-based agricultural formulations and methods for the use therof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545517A true JP2009545517A (ja) 2009-12-24

Family

ID=38710741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510998A Pending JP2009545517A (ja) 2006-05-15 2007-05-14 シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8734821B2 (ja)
EP (1) EP2018101B1 (ja)
JP (1) JP2009545517A (ja)
AU (1) AU2007254351A1 (ja)
MX (1) MX2008014277A (ja)
NZ (1) NZ573018A (ja)
WO (1) WO2007136597A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153735A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 日本曹達株式会社 液状殺虫剤組成物
WO2020129671A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
WO2020129672A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2472806A1 (en) 2004-05-18 2005-11-18 Petro-Canada Compositions and methods for treating turf insect pests and diseases such as fungal infestations
US8790673B2 (en) * 2006-05-15 2014-07-29 Oms Investments, Inc. Methods for treating arthropods
US8734821B2 (en) 2006-05-15 2014-05-27 Oms Investments, Inc. Silicone surfactant-based agricultural formulations and methods for the use thereof
US9357768B2 (en) 2006-10-05 2016-06-07 Suncor Energy Inc. Herbicidal composition with increased herbicidal efficacy
NZ590318A (en) 2008-06-26 2012-11-30 Suncor Energy Inc Oil-in-water emulsion fungicide formulation with a phthalocyanine pigment for application to turfgrass
WO2011095991A2 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Bhatt Manoj Kumar Natwarlal Composition for controlling mosquitos comprising an acyclic organosiloxane compound
WO2012031355A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 Suncor Energy Inc. Synergistic paraffinic oil and boscalid fungicides
US9451773B2 (en) 2011-06-03 2016-09-27 Suncor Energy Inc. Paraffinic oil-in-water emulsions for controlling infection of crop plants by fungal pathogens
UA121118C2 (uk) 2014-10-14 2020-04-10 Айсібі Фарма Томаш Свєнтославскі, Павєл Свєнтославскі Спулка Явна Пестицидні склади, що мають фізичну дію
EP3213634A1 (de) * 2016-03-04 2017-09-06 Evonik Degussa GmbH Verwendung von polyether modifizierten kurzkettigen siloxanen in der landwirtschaft zur erhöhung des ernteertrages
CN107306947B (zh) * 2017-06-16 2020-07-03 桂林集琦生化有限公司 一种农用增效剂与吡唑醚菌酯、咪鲜胺复配物混配的混合物及其制备和应用
CN110352211B (zh) * 2018-02-02 2023-04-04 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 三硅氧烷烷氧基化物组合物
CN110833074A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 广西田园生化股份有限公司 一种杀虫组合物及其应用
WO2020225439A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Bayer Aktiengesellschaft Ulv formulations with enhanced rainfastness
US11320492B2 (en) 2019-11-07 2022-05-03 Global Energy Interconnection Research Institute Co. Ltd Systems and methods of power system state estimation
US11635352B2 (en) 2020-09-08 2023-04-25 Clarapath, Inc. Enhanced hydration methods and systems for histology

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939808A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 衛生・農業害虫駆除剤
JPH07206612A (ja) * 1994-01-27 1995-08-08 Sankyo Co Ltd 効力の増強された殺虫・殺ダニ組成物
JPH10291903A (ja) * 1997-03-06 1998-11-04 Osi Specialties Inc 界面活性剤組成物
JPH11322517A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 American Cyanamid Co トリアゾロピリミジン類の効力の増進
JP2003509346A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 ダーミンスター リミテッド 節足動物駆除方法及び組成物
US20030104944A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 Humble Geoffrey David Use of non-spreading silicone surfactants in agrochemical compositions
JP2004532199A (ja) * 2001-03-16 2004-10-21 ダーミンスター・リミテッド 節足動物殺傷性組成物

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US142330A (en) * 1873-09-02 And joseph h
US250805A (en) * 1881-12-13 Lubricator
US266749A (en) * 1882-10-31 Dumping-car
US104944A (en) * 1870-07-05 Improved slat for bedsteads
US13683A (en) * 1855-10-16 Improvement in seed-planters
GB8609803D0 (en) 1986-04-22 1986-05-29 Bp Chem Int Ltd Silicone surfactants
US4988504A (en) 1987-08-19 1991-01-29 General Electric Company Silicone surfactants
US5008103A (en) 1988-12-29 1991-04-16 General Electric Company Silicone surfactants
US5066756A (en) 1988-12-29 1991-11-19 General Electric Company Silicone surfactants
NO901662L (no) 1989-04-17 1990-12-21 Monsanto Co Toert herbicid preparat med forbedret vannopploeselighet.
US5489433A (en) 1991-01-04 1996-02-06 Safe-Tee Chemical Products Company Environmentally safe insecticide
US5558806A (en) 1992-07-23 1996-09-24 Osi Specialties, Inc. Surfactant blend of a polyalkleneoxide polysiloxane and an organic compound having a short chain hydrophobic moiety
ES2122263T3 (es) * 1993-03-30 1998-12-16 Osi Specialties Inc Tensioactivo de baja formacion de espuma y de superextension para mezclas fitosanitarias para pulverizaciones.
AU720683B2 (en) 1996-02-29 2000-06-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Insect controller
US5998331A (en) 1996-03-06 1999-12-07 Witco Corporation Organoamine siloxane alkoxylate surfactants
US5906961A (en) 1997-05-29 1999-05-25 Helena Chemical Company Alkanolamide spreader-sticker surfactant combination
AUPP105497A0 (en) 1997-12-19 1998-01-15 Schering-Plough Animal Health Limited Aqueous insecticidal pour-on treatment
US6124301A (en) 1998-03-17 2000-09-26 American Cyanamid Company Enhancement of the efficacy of triazolopyrimidines
US6683065B1 (en) 1999-08-19 2004-01-27 Host Pharmaceuticals Llc Method of treating body insect infestation
US6992045B2 (en) 2000-05-19 2006-01-31 Monsanto Technology Llc Pesticide compositions containing oxalic acid
US6717019B2 (en) 2002-01-30 2004-04-06 Air Products And Chemicals, Inc. Glycidyl ether-capped acetylenic diol ethoxylate surfactants
US20050250805A1 (en) 2004-05-06 2005-11-10 Glenmark Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical ointment formulations
EP1776427A1 (en) 2004-07-01 2007-04-25 Biolocus A/S Self-polishing anti-fouling coating compositions comprising an enzyme
US7278294B2 (en) 2005-04-12 2007-10-09 Durham Kenimer Giles System and method for determining atomization characteristics of spray liquids
TW200704367A (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Sinon Corp Herbicide composition comprising non-salt glyphosate and producing method thereof
EP1921914A2 (en) 2005-08-11 2008-05-21 Basf Catalysts Llc Volumizing agents
US20070266749A1 (en) 2006-05-15 2007-11-22 Jason Rader Pesticidal compositions for treating anthropods and methods for the use thereof
US8790673B2 (en) 2006-05-15 2014-07-29 Oms Investments, Inc. Methods for treating arthropods
US8734821B2 (en) 2006-05-15 2014-05-27 Oms Investments, Inc. Silicone surfactant-based agricultural formulations and methods for the use thereof
FR2912153B1 (fr) 2007-02-02 2009-04-17 Bostik S A Sa Composition adhesive pour etiquette auto-adhesive decollable

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939808A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 衛生・農業害虫駆除剤
JPH07206612A (ja) * 1994-01-27 1995-08-08 Sankyo Co Ltd 効力の増強された殺虫・殺ダニ組成物
JPH10291903A (ja) * 1997-03-06 1998-11-04 Osi Specialties Inc 界面活性剤組成物
JPH11322517A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 American Cyanamid Co トリアゾロピリミジン類の効力の増進
JP2003509346A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 ダーミンスター リミテッド 節足動物駆除方法及び組成物
JP2004532199A (ja) * 2001-03-16 2004-10-21 ダーミンスター・リミテッド 節足動物殺傷性組成物
US20030104944A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 Humble Geoffrey David Use of non-spreading silicone surfactants in agrochemical compositions

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153735A1 (ja) 2011-05-10 2012-11-15 日本曹達株式会社 液状殺虫剤組成物
KR20160054025A (ko) * 2011-05-10 2016-05-13 닛뽕소다 가부시키가이샤 액상 살충제 조성물
EA023800B1 (ru) * 2011-05-10 2016-07-29 Ниппон Сода Ко., Лтд. Жидкая инсектицидная композиция
US9693562B2 (en) 2011-05-10 2017-07-04 Nippon Soda Co., Ltd. Liquid insecticide composition
KR101856809B1 (ko) * 2011-05-10 2018-05-10 닛뽕소다 가부시키가이샤 액상 살충제 조성물
WO2020129671A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
WO2020129672A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JPWO2020129671A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JPWO2020129672A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JP7342884B2 (ja) 2018-12-21 2023-09-12 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品
JP7342885B2 (ja) 2018-12-21 2023-09-12 Dic株式会社 ウレタン樹脂組成物、表面処理剤、及び、物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007136597A3 (en) 2008-01-17
US20070266750A1 (en) 2007-11-22
EP2018101B1 (en) 2018-08-08
EP2018101A4 (en) 2012-12-12
AU2007254351A1 (en) 2007-11-29
US8734821B2 (en) 2014-05-27
WO2007136597A2 (en) 2007-11-29
NZ573018A (en) 2011-10-28
MX2008014277A (es) 2008-11-26
EP2018101A2 (en) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009545517A (ja) シリコーン界面活性剤系農業製剤及びその使用方法
BR102015032979A2 (pt) composições fungicidas
WO2008145063A1 (en) Agrochemical composition and method for preparing and using the same
BRPI0719277B1 (pt) formulação fitossanitária concentrada, utilização da formulação e composição solvente compreendendo uma mistura de solventes
WO2012153735A1 (ja) 液状殺虫剤組成物
JP2012126655A (ja) 殺生物製剤
CA2655416C (en) Pesticidal compositions comprising a surfactant for treating arthropods and methods for the use thereof
JP6790063B6 (ja) トリアゾール殺菌剤、脂肪酸アミド及び芳香族炭化水素を含む、乳剤
AU2013207160B2 (en) Silicone surfactant-based agricultural formulations and methods for the use thereof
JP5551421B2 (ja) 有害生物のコントロールのための相乗的方法
JP3933887B2 (ja) 植物のウドンコ病の病害防除資材とその使用方法
WO2020049493A1 (en) Stable agrochemical composition
EP2978310A1 (en) Concentrated agricultural composition
CN113693065B (zh) 除草剂辅助剂及应用、除草剂组合物及施用方法
AU2020341184A1 (en) Oil liquid fungicidal compositions
TW202410807A (zh) 包含銅基殺真菌劑之組成物
JPS62175409A (ja) 殺ダニ剤
JP2012097040A (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法
Shaila et al. Physical and phytotoxic compatibility of avermectins and chitin synthesis inhibitors with common fungicides
AU2015230728A1 (en) A Pesticide Composition
JPS5995203A (ja) 除草組成物
AU2014271256A1 (en) Synergistic methods for control of pests
TW200812482A (en) Microemulsion formulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226