JP2013194239A - 導電性炭素を含有するポリアミド組成物 - Google Patents

導電性炭素を含有するポリアミド組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013194239A
JP2013194239A JP2013055374A JP2013055374A JP2013194239A JP 2013194239 A JP2013194239 A JP 2013194239A JP 2013055374 A JP2013055374 A JP 2013055374A JP 2013055374 A JP2013055374 A JP 2013055374A JP 2013194239 A JP2013194239 A JP 2013194239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyamide
polyamide composition
groups
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013055374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157163B2 (ja
Inventor
Harald Haeger
ヘーガー ハラルト
Roland Wursche
ヴアシェ ローラント
Sylvia Anita Hermasch
アニータ ヘアマシュ ズィルヴィア
Lothar Jakisch
ヤーキシュ ローター
Beate Krause
クラウゼ ベアーテ
Petra Poetschke
ペチュケ ペトラ
Robert Socher
ゾハー ローベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2013194239A publication Critical patent/JP2013194239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157163B2 publication Critical patent/JP6157163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring
    • C08K5/357Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2477/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

【課題】ポリアミド成形材料中のカーボンナノチューブ又はグラフェンの分散を改善すること
【解決手段】次の成分:
a) ポリアミド 少なくとも40質量部
b) カーボンナノチューブ及びグラフェンから選択される導電性炭素 0.15〜25質量部
c) 前記炭素の表面の反応基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有し、かつ更に前記ポリアミドの末端基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有するとオリゴ官能性化合物 0.3〜8質量部
d) 場合により通常の助剤及び添加剤
を含有し、前記成分a)〜d)の質量部の合計は100である、ポリアミド組成物。
【選択図】なし

Description

本発明の主題は、導電性炭素基材としてカーボンナノチューブ(CNT)及び/又はグラフェン並びに更に二官能性又はオリゴ官能性カップラーを含有するポリアミド組成物である。
プラスチックは、一般に、僅かな極めて特殊な例外を除いて電気絶縁体であり、その製造、加工及びその絶縁体から製造されたシート又は成形品の使用の際にその電気絶縁体の表面に高い表面電荷が蓄積することができる。
この静電気帯電は、粉塵の引き寄せ、衛生上で懸念のある汚染物の付着、火花放電による電気コンポーネントの破壊、生理的に不快な電気的衝撃、撹拌、注入又は運搬が行われる容器内又は管内での可燃性の液体の発火から、例えば、粉塵又は粉末が充填された大きな容器からの詰め替えの際、又は岩石採取もしくは石炭採取の際の粉塵爆発までの不所望な効果及び重大な危険状態を引き起こす。
従って、このプラスチックの使用以来、静電気帯電を回避するか又はその帯電の程度をもはや危険でなくなるまで最小化する必要性が生じる。
典型的な熱可塑性樹脂は、1016〜1014オームの範囲内の比表面抵抗を有し、従って15000ボルトまでの電圧を発生させることができる。有効な帯電防止剤は、プラスチックのこの比表面抵抗を1010〜109オームに低減することができる。それに対して、プラスチックを大型装置の電気部材において、例えば変圧器又は配電盤製造分野において使用するか又は自動車製造及び飛行機製造での多数の適用において使用する場合に、電荷の導出についての明らかに高い水準を達成しなければならない。ここでは、導電性成形材料を使用しなければならず、この導電性成形材料は109オームより低い比表面抵抗を有しなければならない。更に、この種のプラスチック適用においては表面抵抗だけでなく、数ミリメートルまでの厚さを有するプラスチック部材を通過する体積抵抗も同じ範囲になければならず、かつ射出成形を用いて製造された部材の場合に頻繁に、一般に抑制するのが困難な異方性効果が形成されることが重要である。
導電性プラスチック部材の製造のために、実際には大抵は、カーボンブラック及び特に導電性カーボンブラックを有するプラスチック組成物が使用される。導電性カーボンブラックは、この場合にフラクタル構造であり、前記フラクタル構造が互いに接触することにより、ポリマー中での電荷を伝達することができかつ低い体積抵抗を保証することができる。このために、一般に15〜25質量%の高い充填度が必要であり、この高い充填度は、特に機械特性値、例えばノッチ付衝撃強さ又は引張強度に関する工業的なポリマー特性に不利な影響を及ぼすだけでなく、目に見える範囲で、部材について、工業的に非難される不十分な表面品質を生じさせる。
導電性カーボンブラックとは、特にファーネスブラック法により又はアセチレンブラック法による熱分解により製造される特別な工業用カーボンブラックである。このDBP(ジブチルフタレート)値は、この場合、極端に高い比表面積を有するカーボンブラック100g当たり110mlを越える。典型的な市販品は、例えばKetjenblack EC又はPrintex XE2又はPrintex L6である。
これらと比べて、カーボンナノチューブ(CNT)及び特別なグラフェンは明らかに低い濃度で使用できるが、この分散は極端にプロセスに依存する。例えば、CNTを押出スクリュー中への導入部又は供給部の領域中でどのように持ち込むのか及び押出プロセスにおいてどのようなスクリュー構成を選択するのかが後の有効性にとって重要である。これらは、任意に簡単な利用に反するいくつかの重要なプロセスパラメータにすぎない。更に、導電性カーボンブラック−グラフェンの価格を著しく上回るCNTのコストは、いまだに明らかに高価であるので、CNT濃度又はグラフェン濃度の低減について更に最適化する必要性があることは直ちに明白となる。いくつかのプラスチックにおいては、更に、これらの製品の分散が特に困難である、それというのもいくつかの熱可塑性プラスチックの溶融粘度及び極性がこれに対抗するためである。
カーボンナノチューブは、黒鉛、ダイヤモンド、アモルファスカーボン及びフラーレンに並んで、炭素元素の更なる1つの変態である。これらの炭素原子は、この場合に六角形に配置されている。この構造は、黒鉛の1原子又は多原子の巻いた層に相当するため、一般に数ナノメートルの直径及び数ミリメートルまでの長さを有する中空円筒形を生じる。基本的にマルチウォールカーボンナノチューブとシングルウォールカーボンナノチューブとは区別され、文献中では大抵はMWNT並びにSWNT(英語から:multi walled nanotube及びsingle walled nanotube)と省略されている。カーボンナノチューブは、ファン・デル・ワールス力に基づいて、束にまとまる強い傾向を示し、そのために押出プロセスでの強い剪断力による著しい短縮なしでの絡みの解消及び分散が重要である。一般的な市販品は、多様な製造元から入手可能であり、それらの中でも代表的にはBayer, Nanocyl及びArkema社の製品のBaytubes(登録商標) C150P, Baytubes(登録商標) C150HP, Baytubes(登録商標) C70P, Nanocyl(商標) NC7000及びElectrovac Graphistrength C100が挙げられる。他の製造元、例えばHyperion社及びC-Polymers社は、CNTをマスターバッチの形で供給している。
CNTを含有するポリアミド組成物は、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8及び特許文献9から公知である。
しかしながら、導電性充填剤をポリマーに配合する際に、完全には分散しない充填剤の凝集物が生じることがよくあり、この凝集物はこの組成物の製品の品質を低下させる。例えば、このような凝集物が、この適用のために許容できない表面欠陥を引き起こすことがある。更に、導電性充填剤の所与の濃度で最大に達成可能な導電性は全く達成されない。
分散品質の評価は、例えば試験片の光学顕微鏡試験によって行うことができ、この場合に、凝集物の面積の割合が検知される。
US 4 663 230 US 5 098 771 US 5 578 543 US 5 591 382 US 5 611 964 US 5 643 502 US 5 651 922 US 6 235 674 US 6 608 133
この背景から、ポリアミド成形材料中のカーボンナノチューブ又はグラフェンの分散を改善するという課題が生じる。前記課題の1つの態様において、成形材料の表面品質はこの方法により改善されるのが好ましい。前記課題のもう1つの態様において、カーボンナノチューブ又はグラフェンの所与の含有量で、導電性が改善されるか、又は所望の導電性を達成するために、僅かな充填剤含有量を必要とするのが好ましい。
前記課題は、ポリアミドマトリックスにも、CNT表面又はグラフェン表面にも結合する特定の二官能性又はオリゴ官能性カップラーの添加により、この炭素変態の分散を改善することにより解決される。
従って、本発明の主題は次の成分を含有するポリアミド組成物である:
a) ポリアミド少なくとも40質量部、好ましくは少なくとも50質量部、特に好ましくは少なくとも60質量部、
b) カーボンナノチューブ及びグラフェンの群から選択される導電性炭素 0.15〜25質量部、好ましくは0.2〜8質量部、特に好ましくは0.3〜6質量部、
c) 炭素表面の反応基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有し、かつ更にポリアミドの末端基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有するオリゴ官能性化合物 0.3〜8質量部、好ましくは0.4〜6質量部、特に好ましくは0.5〜5質量部、
d) 任意に通常の助剤及び添加剤、
その際、成分a)〜d)の質量部の合計は100である。
適切な官能基は、好ましくは、オキサジノン基、オキサゾロン基、オキサゾリン基、イソシアナート基、カルボジイミド基、N−アシルラクタム基、N−アシルイミド基、芳香族又は脂肪族炭酸エステル基、エポキシ基及びカルボン酸無水物基から選択されるが、ただし少なくとも2つの炭酸エステル基を有しかつそれ以外に他の、要求に応じた官能基を有しない化合物並びに少なくとも2つのカルボジイミド基を含有する化合物は、アミノ官能化されたカーボンナノチューブとの組合せにおいてのみ使用されるものとし、及び少なくとも1つのエポキシ基又は少なくとも1つのカルボン酸無水物基を有する化合物は、最大8000g/mol、好ましくは最大5000g/mol、特に好ましくは最大3000g/mol、殊に好ましくは最大2000g/molの数平均分子量Mnを有するものとする。
ポリアミドは、ジアミンとジカルボン酸の組合せから、ω−アミノカルボン酸から、又は相応するラクタムから製造可能である。基本的に、全てのポリアミド、例えばPA6、PA66又はこれらを基礎として、テレフタル酸及び/又はイソフタル酸から誘導される単位とのコポリアミド(一般にPPAといわれる)、並びにPA9T及びPA10T及びこれらと他のポリアミドとのブレンドを使用することができる。好ましい実施態様の場合に、ポリアミドのモノマー単位は平均して少なくとも8個、少なくとも9個又は少なくとも10個のC原子を有する。ラクタムの混合物から誘導されるモノマー単位の場合には算術平均が計算される。ジアミンとジカルボン酸との組合せの場合には、ジアミンのC原子とジカルボン酸のC原子との算術平均が、好ましい実施態様の場合に少なくとも8、少なくとも9又は少なくとも10でなければならない。適切なポリアミドは、例えば、PA610(ヘキサメチレンジアミン[6個のC原子]とセバシン酸[10個のC原子]とから製造可能、従ってモノマー単位中のC原子の平均はこの場合では8)、PA88(オクタメチレンジアミンと1,8−オクタン二酸とから製造)、PA8(カプリルラクタムから製造)、PA612、PA810、PA106、PA108、PA9、PA613、PA614、PA618、PA812、PA128、PA1010、PA1013、PA10、PA814、PA148、PA1012、PA11、PA1014、PA1212、PA12並びに1,12−ドデカン二酸と4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンからのポリアミド(PA PACM12)(特に35〜65%のトランス,トランス−異性体割合を有する4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタンを前提とする)である。ポリアミドの製造は先行技術である。もちろん、これらを基礎とするコポリアミドを使用することもでき、その際、場合によりモノマー、例えばカプロラクタムを併用することも可能である。このポリアミドはポリエーテルアミド又はポリエーテルエステルアミドであってもよい。異なるポリアミドの混合物を使用することもできる。
カーボンナノチューブは、一般的に、黒鉛層から形成される管状の形状を有する。この黒鉛層は、円筒の軸を中心に同心状に配置されている。カーボンナノチューブは、炭素ナノフィブリルとも言われる。このカーボンナノチューブは、長さ対直径の比の値が少なくとも5、好ましくは少なくとも100、特に好ましくは少なくとも1000である。このナノフィブリルの直径は、一般的に、0.003〜0.5μmの範囲内、好ましくは0.005〜0.08μmの範囲内、特に好ましくは0.006〜0.05μmの範囲内にある。このカーボンナノフィブリルの長さは、一般的には0.5〜1000μm、好ましくは0.8〜100μm、特に好ましくは1〜10μmである。このカーボンナノフィブリルは、中空の円筒状のコアを有する。この中空部は、一般的に0.001〜0.1μmの直径、好ましくは0.008〜0.015μmの直径を有する。このカーボンナノチューブの一般的な実施態様は、前記中空部を取り囲むこのフィブリルの壁部は8つの黒鉛層からなる。更に、この壁部が2つの黒鉛層からなるタイプも得ることができる。このカーボンナノフィブリルは、この場合、複数のナノフィブリルからなる直径1000μmまでの凝集物として存在することができる。この凝集物は、鳥の巣状、櫛で整えられた糸状(gekaemmtem Garn)又は開放したネット構造(offenen Netzstrukturen)の形状を有することができる。カーボンナノチューブの合成は、例えばUS-A 5 643 502に記載されたように、炭素を含有するガスと金属触媒を含有する反応器中で行われる。
マルチウォールカーボンナノチューブ(MWCNT、multi-walled carbon nanotube)の他に、本発明の場合、シングルウォールナノチューブ(SWCNT、single-walled carbon nanotube)を使用することもできる。SWCNTは、一般的に数ナノメートルの範囲の直径を有するが、その横断面との関連でかなりの長さ、例えば数マイクロメートルの範囲の長さに達する。SWCNTの構造は、単原子の黒鉛層(グラフェン)から誘導され、この単原子の黒鉛層がシームレスな円筒形に巻かれていると考えられる。SWCNTは優れた導電体であることができる。達成可能な電流密度は109A/cm2で、銅又は銀からなる金属ワイヤの場合よりも約1000倍高い。SWCNTの製造は、例えばUS 5 424 054に記載されている。
実在するカーボンナノチューブには、繰り返しsp3混成軌道を有する、従って4つの結合相手を有する炭素原子の列が見られる。円筒部でのアモルファスカーボンの全体の領域(広範囲にわたる秩序なしにsp2混成軌道並びにsp3混成軌道による炭素原子の架橋)は、MWCNTの場合に頻繁に見出すことができる。炭素網中の他の欠陥箇所の可能性は不完全な結合である場合がある。これらの空いた結合は高反応性であり、周囲の可能な結合相手と迅速に反応する。従って、カーボンナノチューブの表面に著しい量の酸素基及び窒素基が同定されることも異例ではない。特に欠陥の少ない表面は、2500℃を超える温度で酸素遮断下で加熱することによりこれらの欠陥箇所の修復を行う場合にだけ得られる。
この工業的に製造されたCNTは、一般に、大量の不純物を含んでいる。触媒の残りの他に、これは主にアモルファスカーボンである。アモルファスカーボンの割合を低減するために、アモルファスカーボンからなる堆積物がCNT自体よりも酸化に対して不安定であることを利用する。これは、簡単に、空気中で約700℃で加熱することにより行うことができる。それにより、もちろん、CNT表面の所定の官能化、例えばカルボキシル基による官能化は避けられない。
更に、表面が適切に官能化された、例えばアミノ基により官能化されたCNTは、市場で入手できる。例えば硝酸を用いた酸化により、他方でカルボキシル基及びヒドロキシル基を付けることができる。
グラフェンは、各炭素原子が他の3つの炭素原子に取り囲まれて、蜂の巣状のパターンを形成する二次元構造を有する炭素の変態についての名称である。グラフェンは、構造的には黒鉛と近縁であり、この黒鉛は概念的に複数のグラフェンの層が積み重なっていると考えられる。グラフェンは、黒鉛からの剥離(基本平面での劈開)により大量に得ることができる。このため、酸素を黒鉛格子内へインターカレーションさせ、この酸素を部分的に炭素と反応させ、これらの層の内的な反発力を生じさせる。化学的な還元により、このグラフェンは次の段階で溶液中に懸濁させ、ポリマー中に埋め込むことができる。この還元が徹底して完全な反応にまで行われない場合には、グラフェン中になお酸素含有官能基が含まれる。
成分c)のオリゴ官能性化合物は、好ましくは2〜40個、特に好ましくは2〜12個、特に好ましくは2〜6個、さらに特に好ましくは2又は3個の官能基を有する。この上限は、ポリアミドマトリックスと分子的に混合可能であるために、このオリゴ官能性化合物が十分に低分子であることに基づいている。オリゴ官能性化合物が、ポリアミドマトリックス中に単に分散して分布されている場合には、このオリゴ官能性化合物の有効性は限定的であるか又は存在しないことが判明した。この理由から、成分c)のオリゴ官能性化合物は、最大8000g/mol、好ましくは最大5000g/mol、特に好ましくは最大3000g/mol、殊に好ましくは最大2000g/molの数平均分子量Mnを有するのが好ましい。
このオリゴ官能性化合物の例は次のものである:
1. 少なくとも2つのオキサジノン基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
これは公知のように、テレフタロイルクロリドとアントラニル酸とから製造することができる。
2. 少なくとも2つのオキサゾロン基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
これは公知のようにアジピン酸ジクロリドとグリシンとから製造することができる。
3. 少なくとも2つのオキサゾリン基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
これは、イソフタル酸と2−アミノエタノールとから製造することができ、市場で入手することもできる。
4. 少なくとも1つのオキサジノン基と少なくとも1つのオキサゾリン基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
この種の化合物は、DE 100 34 154 A1より製造することができる。
5. 少なくとも2つのイソシアナート基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
このイソシアナート基は、この場合、公知のようにCH反応性、NH反応性又はOH反応性の化合物でキャップされていてもよい。
6. 少なくとも2つのカルボジイミド基を有する化合物、例えば
Figure 2013194239
1及びR3は、1〜20個のC原子を有するアルキル、5〜20個のC原子を有するシクロアルキル、6〜20個のC原子を有するアリール又は7〜20個のC原子を有するアラルキルであり、
2は、2〜20個のC原子を有するアルキレン、5〜20個のC原子を有するシクロアルキレン、6〜20個のC原子を有するアリーレン又は7〜20個のC原子を有するアラルキレンであり、
nは、1〜39である。
7. 少なくとも1つのカルボジイミド基と少なくとも1つのイソシアナート基を有する化合物、例えば
Figure 2013194239
1及びR3は、イソシアネート基を有する基であり、この基は場合によりCH反応性、NH反応性又はOH反応性の化合物でキャップされている。
2は、2〜20個のC原子を有するアルキレン、5〜20個の有するシクロアルキレン、6〜20個のC原子を有するアリーレン又は7〜20個のC原子を有するアラルキレンであり、
nは、1〜37である。
8. 少なくとも2つのN−アシルラクタム基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
9. 少なくとも2つのN−アシルイミド基を有する化合物、例えば次の化合物
Figure 2013194239
10. 少なくとも2つの芳香族又は脂肪族炭酸エステル基を含有する化合物;相応する化合物はWO 00/66650に開示されていて、この文献についてここで全範囲を引用する。この種の化合物は、低分子、オリゴマー又はポリマーであることができる。この種の化合物は、完全にカーボネート単位からなるか又は更に他の単位を有していてもよい。この単位は、好ましくはオリゴアミド又はポリアミド単位、オリゴエステル又はポリエステル単位、オリゴエーテル又はポリエーテル単位、オリゴエーテルエステルアミド単位又はポリエーテルエステルアミド単位又はオリゴエーテルアミド又はポリエーテルアミド単位である。このような化合物は、公知のオリゴマー化法又は重合法によるかもしくは等重合度反応によって製造することができる。
好ましい実施態様の場合に、ポリカーボネート、例えばビスフェノールAを基礎とするポリカーボネート、又はこの種のポリカーボネートブロックを有するブロックコポリマーである。
11. 少なくとも1つの芳香族又は脂肪族炭酸エステル基並びに少なくとも1つのオキサゾリン基を有する化合物、例えば4−ヒドロキシ安息香酸の炭酸ジエステルからの反応生成物、並びに主成分として次の化合物を有する化合物III
Figure 2013194239
12. 1つだけのイソシアナート基とその他に少なくとも1つの他の要求に応じた基を有する化合物。
13. 少なくとも2つのエポキシ基を有する化合物、例えばビスフェノールAのビスグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシアヌラート又はエポキシ樹脂、例えばアラルジット(Araldit)。
14. 少なくとも2つのカルボン酸無水物基を有する化合物、例えばピロメリト酸二無水物、ブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸の二無水物又は低分子量のスチレン−マレイン酸無水物−コポリマー。
成分c)の要求に応じた基の中で、
− オキサジノン基は、第1に、ヒドロキシル基又はアミノ基と反応し、
− オキサゾロン基は、第1に、ヒドロキシル基又はアミノ基と反応し、
− オキサゾリン基は、第1に、カルボキシル基と反応し、
− イソシアナート基は、第1に、ヒドロキシル基又はアミノ基及びその他にカルボキシル基とも反応し、
− カルボジイミド基は、第1に、ヒドロキシル基又はアミノ基及びその他にカルボキシル基とも反応し、
− N−アシルラクタム基は、第1に、ヒドロキシル基又はアミノ基と反応し、
− N−アシルイミド基は、第1に、ヒドロキシル基又はアミノ基と反応し、
− 芳香族又は脂肪族炭酸エステル基は、第1に、アミノ基と反応し、
− エポキシ基は、第1に、アミノ基、及びその他にヒドロキシル基又はカルボキシル基とも反応し、並びに
− カルボン酸無水物基は、第1に、アミノ基及びその他にヒドロキシル基とも反応する。
公知の反応性に基づいて、オリゴ官能性化合物c)の選択は、一方でCNT又はグラフェンの表面にどの官能基を提供し、他方でポリアミド鎖の末端にどの官能基を提供するかに依存する。ポリアミド鎖は、カルボキシル末端であるかアミン末端である。カルボキシル基とアミノ基との割合は、公知のように、モノアミン、モノカルボン酸又は好ましくはジアミン又はジカルボン酸の調整によって調節することができる。
最も簡単な場合には、成分c)のオリゴ官能性化合物は、ポリアミド、CNTもしくはグラフェンと一緒に、場合により助剤及び添加剤と一緒に溶融物の形で直接混合することができる。これは、CNT又はグラフェンがすでにマスターバッチとしてポリアミド中に存在するが成分c)が存在しない実施態様を含める。他の場合には、ポリアミド及び場合による残りの成分の不在での、成分c)と導電性炭素との予備反応が好ましい。好ましい実施態様の場合に、官能基を有するCNT又はグラフェン、前記官能基と反応する適切な成分c)及び好ましくはこれと相補的に反応しない末端基を有するポリアミドとを有するマスターバッチを製造し、このマスターバッチをその後に適切な反応性の末端基を有するポリアミド中に混入する。例えば、カルボキシル基を有するCNTと、2つのオキサゾリン基を有する化合物、例えば化合物IIIと、カルボキシル末端基よりも本質的に多いアミノ末端基を有するポリアミドとからなるマスターバッチである。このオキサゾリン基は、部分的にカルボキシル基と反応するが、アミノ末端基とは反応しない。次の段階で、このマスターバッチを、カルボキシル基の実質的な割合を有するポリアミド中に混入し、この場合、前記ポリアミドとの結合が行われる。
このマスターバッチは、マスターバッチ100質量部に対してそれぞれ、好ましくは3〜25質量部、特に好ましくは4〜22質量部、特に好ましくは5〜20質量部の導電性炭素を有する。
成分a)〜c)の他に、ポリアミド組成物は、更に所定の特性を調節するために必要な助剤又は添加剤を成分d)として含有することができる。このための例は、耐衝撃性を変性するゴム、他のポリマー、例えばポリフェニレンエーテル、ABS又はポリオレフィン、可塑剤、着色剤、顔料又は染料、例えば二酸化チタン、硫化亜鉛、ケイ酸塩又は炭酸塩、難燃剤、加工助剤、例えばロウ、ステアリン酸亜鉛又はステアリン酸カルシウム、離型剤、ガラスビーズ、ガラス繊維、酸化防止剤、UV吸収剤、HALS安定剤又は滴下防止剤(Antidrippingmittel)である。他のポリマーの添加は、ポリアミドが連続相であり、好ましくはマトリックスを形成するように決定される。
可能な実施態様の場合に、このポリアミド組成物は、可塑剤を1〜25質量%、特に好ましくは2〜20質量%、殊に好ましくは3〜15質量%含有する。
ポリアミドの場合の可塑剤及びその使用は公知である。ポリアミドに適している可塑剤に関する一般的な概要は、Gaechter/Mueller著、Kunststoffadditive, C. Hanser Verlag, 第2版、296頁から推知できる。
可塑剤として適した通常の化合物は、例えばアルコール成分中に2〜20個のC原子を有するp−ヒドロキシ安息香酸のエステル又はアミン成分中に2〜12個のC原子を有するアリールスルホン酸のアミド、好ましくはベンゼンスルホン酸のアミドである。
可塑剤として、特にp−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸オクチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸−i−ヘキサデシルエステル、トルエンスルホン酸−n−オクチルアミド、ベンゼンスルホン酸−n−ブチルアミド又はベンゼンスルホン酸−2−エチルヘキシルアミドが挙げられる。
本発明によるポリアミド組成物は、個々の成分から好ましくは混練する装置中で好ましくは溶融混合によって製造される。
可能な実施態様の場合に、ポリアミド組成物は、100〜1011Ωcmの範囲、好ましくは101〜109Ωcmの範囲の比体積抵抗を有し、この場合、106Ωcm及びそれを越える範囲ではDIN IEC 60093により測定し、106Ωcm未満の範囲ではEN ISO 3915により測定される。
本発明によるポリアミド組成物は、好ましくはポリアミド成形材料である。この成形材料は粉末であることができ、この粉末は例えば表面被覆又は積層式に構築する方法、例えばレーザー焼結、マスク焼結(Maskensintern)又は選択的吸収焼結(Selektives Absorbing-Sintering;SAS)を用いて作業するラピッドプロトタイピングのために利用される。
本発明によるポリアミド成形材料からは、先行技術の全ての通常の方法、例えば押出、同時押し出し、ブロー成形又は射出成形により、成形品を製造及び加工することができる。この場合、「成形品」の概念とは、平面状の成形体、例えばシート又はプレートであると解釈される。得られた成形品も同様に本発明の主題である。
意外にも、成分c)の添加により、カーボンナノチューブ又はグラフェンにより引き起こされる電気散逸作用又は導電性を更に改善することができることが見出された。パーコレーション挙動の改善により、全体として少量の比較的高価なカーボンナノチューブ又はグラフェンが必要となるだけである。
分散を改善し並びにカーボンナノチューブ又はグラフェンの濃度を低減することができることにより、この成形材料から製造された成形品は、改善された表面品質を有し、この表面品質は顕微鏡を用いて又は摩擦係数の測定又は光沢度の測定により決定できる。
更に、多くの場合に、本発明による成形材料から製造された成形品の衝撃強さ又はノッチ付衝撃強さは、成分c)を含有しない組成物と比較して改善されている。同様のことが引張強度についても当てはまる。
本発明によるポリアミド成形材料からなる成形品は、良好な機械特性との関連で良好な伝導性が要求されるところ、例えば、自動車、航空機、電子機器の工業分野において並びに通信技術、安全技術及び軽量化技術において広範囲に使用される。例示する適用として、露出保護された(exgeschuetzt)空間用の機器スイッチ、帯電防止ケーシング、燃料フィルタ、燃料導管並びにコネクタが挙げられる。
次の実施例において、次の材料が使用された:
BS 1189:過剰のカルボキシル末端基(カルボキシル末端基115mmol/kg;アミノ末端基3mmol/kg)を有する低粘度PA12;真空乾燥庫中で80℃で一晩乾燥させ;その後でデシケータ中で保存する。
Baytubes C150P:マルチウォールカーボンナノチューブ(MWCNT);真空乾燥庫中で80℃で一晩中乾燥させ;その後でデシケータ中で保存する。
Nanocyl NC7000:MWCNT;真空乾燥庫中で80℃で一晩中乾燥させ;その後でデシケータ中で保存する。
Nanocyl NC3152:アミノ官能化されたMWCNT;真空乾燥庫中で80℃で一晩中乾燥させ;その後でデシケータ中で保存する。
BFK 1:式IVの二官能性カップラー;製造例1を参照。
BFK 2:式Iの二官能性カップラー;製造例2を参照。
BFK 3:次の式の二官能性カップラー
Figure 2013194239
製造例3を参照。
F1(本発明によるものではない):次の式の単官能性化合物
Figure 2013194239
製造例4を参照。
BFK 4(本発明によるものではない):次の式の二官能性化合物
Figure 2013194239
製造例5を参照。
BFK 5(本発明によるものではない):次の式の二官能性化合物
Figure 2013194239
製造例6を参照。
BFK 6(本発明によるものではない):次の式の二官能性化合物
Figure 2013194239
製造例7を参照。
製造例1: 7−(4,5−ジヒドロ−オキサゾール−2−イル)−2−フェニル−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−4−オン(BFK 1)L. Jakisch et al.著, Journal of Polymer Science: Part A: Polymer Chemistry 2003; 41(5): 655-667に相当
0〜10℃に冷却された、乾燥されたテトラヒドロフラン500ml中の塩化ベンゾイル28.2g(200mmol)溶液に、2−アミノテレフタル酸36.2g(200mmol)を添加した。次いで、30分間にトリエチルアミン20.2g(200mmol)を滴加した。室温で更に1時間撹拌した後に、この溶剤を真空中で留去した。この固体残留物を水400ml中に懸濁させ、濾過し、水で洗浄した。徹底的に乾燥した後、この中間生成物を60℃で塩化チオニル300mlと一緒に、もはや気泡が形成されなくなるまで撹拌した。その後で、過剰の塩化チオニルを真空中で留去した。この残留物を還流下でトルエン200ml中に溶かした。冷却し、n−ヘキサン1000mlで沈殿させた後に、この中間生成物の2−フェニル−4−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−7−カルボニルクロリドを濾別し、n−ヘキサンで洗浄し、乾燥させた。
この中間生成物28.6g(100mmol)を、乾燥したテトラヒドロフラン150ml中に溶かした。0〜10℃に冷却後に、30分間でテトラヒドロフラン50ml中の2−エタノールアミン6.1g(100mmol)及びトリエチルアミン10.1g(100mmol)からなる混合物を滴加した。更に室温で1時間撹拌した後に沈殿物を分離し、少量のテトラヒドロフラン及び水で交互に洗浄し、乾燥させた。
この中間生成物15.5g(50mmol)を、−5〜0℃で、塩化チオニル30.0g(250mmol)と乾燥したテトラヒドロフラン200mlとからなる混合物中に懸濁させた。この懸濁液を、この温度で12時間撹拌し;その後、この反応生成物を分離し、テトラヒドロフランで洗浄し、真空中で乾燥させた。この生成物を、水300ml中の炭酸水素ナトリウム8.4gの溶液中に懸濁させ、室温で10分間撹拌した後、固体の生成物を分離し、水で洗浄した。アセトン200ml中で還流下で10分間加熱した後、最終生成物を濾別した。
製造例2: 2,2′−(1,4−フェニレン)−ビス(4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン)(BFK 2)Inata et al.著; Journal of Applied Polymer Science 1986; 32(4): 4581-4594に相当
この合成を、磁気撹拌機、還流冷却器、乾燥管及び滴下漏斗を備えた500mlの三頸フラスコ中で実施した。このために、テレフタロイルジクロリド2.03g(10mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド50ml中に溶かし、これに2−アミノ安息香酸2.74g(20mmol)を粉末として撹拌しながら投入した。引き続き、室温で、トリエチルアミン2.02g(20mmol)及びN,N−ジメチルアセトアミド5mlからなる混合物をゆっくりと滴加した。室温で1時間撹拌した後に、水200mlを添加し、生じる沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、真空中で80℃で乾燥した。その後で、この生成物を無水酢酸50ml中で還流下で2時間加熱した。冷却後に、生じる沈殿物を吸引濾過し、酢酸で、引き続き水で洗浄した。アセトンと一緒に煮沸した後に、生成物3.20gが得られた。
製造例3: 2−(4−オキサゾリニル)−4H−3,1−ベンゾアジン−4−オン(BFK3)
この化合物を、L. Jakisch et al.著; Macromolecular Symposia 2000; 149: 237-243の手法により製造した。
製造例4: 2−フェニル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン(F1)
磁気撹拌機、還流冷却器、乾燥管及び滴下漏斗を備えた500mlの三頸フラスコ中で、塩化ベンゾイル2.81g(20mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド50ml中に溶かし、これに2−アミノ安息香酸2.74g(20mmol)を粉末として撹拌しながら投入した。引き続き、室温でトリエチルアミン2.02g(20mmol)及びN,N−ジメチルアセトアミド5mlからなる混合物をゆっくりと滴加した。室温で1時間撹拌した後に、水200mlを添加し、生じる沈殿物を吸引濾過し、水で洗浄し、真空中で80℃で乾燥した。その後で、この生成物を無水酢酸50ml中で還流下で2時間加熱した。冷却後に、生じる沈殿物を吸引濾過し、酢酸で、引き続き水で洗浄した。n−ヘキサンから再結晶の後に、生成物3.65gが得られた。
製造例5: 7−n−ドデシルカルバモイル−2−フェニル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン(BFK4)
この合成は、2−フェニル−7−クロロカルボニル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オンから出発した。(この合成はL. Jakisch et al.著, Journal of Polymer Science: Part A: Polymer Chemistry 2003; 41(5): 655-667に記載されている(そこの化合物10a))。この物質2.855g(10mmol)を、磁気撹拌機、還流冷却器及び乾燥管を備えた250mlの三頸フラスコ中で、乾燥したテトラヒドロフラン100ml中に0℃で懸濁させた。その後で、n−ドデシルアミン1.854g(10mmol)、トリエチルアミン1.012g(10mmol)及び乾燥したテトラヒドロフラン20mlからなる混合物を0〜5℃でゆっくりと滴加した。この反応混合物を、引き続き、室温で2時間撹拌し、その後で、トリエチルアンモニウムクロリドの生じる沈殿物を吸引濾過し、濾液を回転蒸発器で濃縮した。この固体の残留物を水で洗浄し、真空中で60℃で乾燥させた。エタノールからの再結晶の後に、生成物2.85gが得られた。
製造例6: 7−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル−2−フェニル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン(BFK5)
この製造を、製造例5と同様に、n−ドデシルアミンの代わりに、2−エタノールアミンを用いて行った。
製造例7: 2−(4−メトキシカルボニル)フェニルオキサゾリン(BFK6)
この製造は、製造例3と同様に、テレフタル酸モノメチルエステルクロリド及び2−エタノールアミンから行い、引き続き、塩化チオニルを用いて閉環を行った。
ポリアミド/CNTコンパウンド並びにサンプル調製物の製造
最小規模のコンパウンド製造を、DACA Instruments(Santa Barbara, USA)社の同方向回転型の二軸スクリュー配合機を用いて実施した。この2つのスクリューは、この場合に円錐状に互いに並んで配置されていた。このマイクロ配合機の内部容量は4.5cm3であった(使用した秤量:4.2g)。バイパスを介して、この材料はこの機器の下端から再び上方へ送られ、こうして循環させることができた。下端の弁を介して材料をストランドとして取り出すことができた。この混合速度は250rpm、混合時間は5分及び混合温度は210℃であった。この使用量は表1〜5に記載されている。
押し出されたストランドを数ミリメートルの長さの断片に切断し、引き続き、Weberプレス(Modell PW 40 EH, Paul Otto Weber GmbH社, Remshalden, ドイツ国)でホットプレス(220℃、1分)してプレート(直径30mm、厚さ0.5mm)にした。このプレートを、比体積抵抗の測定の前にエタノールで清浄化した。
電気抵抗測定
107Ω・cmを越える比体積抵抗を有するサンプルについて、プレート測定セルのKeithley 8009 mit Keithley-Elektrometer E6517Aを使用し、107Ω・cmを下回るサンプルについて、ストランド測定セルのKeithley-Elektrometer E6517Aを使用した。本発明による混合物並びに比較混合物に関する測定結果は、表1〜5に記載されている。
表1: 実施例1;配合及び結果
Figure 2013194239
この電気的パーコレーション閾値は、Baytubes C150Pを有するBS1189からなるコンパウンドの場合に2.1質量%である。このコンパウンドがその他に、表1に示されているように、二官能性カップラーを含有する場合、このパーコレーション閾値は約0.6質量%だけであった。従って、二官能性カップラーの添加により、(理論的に)官能化されていないCNTを使用する場合であってもパーコレーション閾値の明らかな低下が生じる。この電気的パーコレーション閾値を明らかに上回る値についても、二官能性カップラーの使用がより低い電気的体積抵抗値を生じさせる。
表2: 実施例2;配合及び結果
Figure 2013194239
BS1189とNanocyl NC7000とからなるコンパウンドは、約0.7質量%で浸透(パーコレーション)する。少なくとも1質量%の二官能性カップラーの添加の際に、パーコレーション閾値は約0.2質量%に低下する。ここでもこの電気的パーコレーション閾値を明らかに上回る値についても、二官能性カップラーの使用がより低い電気的体積抵抗値を生じさせる。
表3: 実施例3;配合及び結果
Figure 2013194239
このパーコレーション閾値は、BS1189とNanocyl NC3152からなるコンパウンドの場合に、約1.25質量%である。二官能性カップラーを含むコンパウンドは、それに対して約0.5質量%のCNT含有量の場合に浸透(パーコレーション)する。ここでも、パーコレーション閾値は二官能性カップラーの添加により明らかに低下し;更に、電気的パーコレーション閾値を明らかに上回る値についても、二官能性カップラーの使用がより低い電気的体積抵抗値を生じさせる。
表4: 実施例4並びに比較例1〜4;BS119−Baytubes C150Pコンパウンド中の多様な添加剤の有効性(添加剤1質量%及びCNT1質量%)
Figure 2013194239
表5: 実施例5;配合及び結果
Figure 2013194239
ビスオキサジノンカップラーの使用により、電気的体積抵抗の明らかな低下が生じる。ビスオキサジノンのより大きな割合は、再度体積抵抗の僅かな低減を生じさせる。ただし、BS1189中のアミノ末端基の極めて僅かな割合により、ポリマーへの低い結合だけを前提とすることができる。
CNTの含有量が高い場合、この種のコンパウンドはマスターバッチとして適している;このようなマスターバッチと、高い割合のアミノ末端基を有するポリアミドとの混合の際には、このポリアミドとの有効な結合が行われる。
[発明の実施形態]
1. 次の成分:
a) ポリアミド 少なくとも40質量部
b) カーボンナノチューブ及びグラフェンの群から選択される導電性炭素 0.15〜25質量部
c) 前記炭素の表面の反応基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有し、かつ更に前記ポリアミドの末端基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有するオリゴ官能性化合物 0.3〜8質量部
d) 任意に通常の助剤及び添加剤
を含有し、前記成分a)〜d)の質量部の合計は100である、ポリアミド組成物。
2. 前記官能基は、オキサジノン基、オキサゾロン基、オキサゾリン基、イソシアナート基、カルボジイミド基、N−アシルラクタム基、N−アシルイミド基、芳香族又は脂肪族炭酸エステル基、エポキシ基及びカルボン酸無水物基から選択されるが、ただし少なくとも2つの炭酸エステル基を有しかつそれ以外に他の、要求に応じた官能基を有しない化合物並びに少なくとも2つのカルボジイミド基を含有する化合物は、アミノ官能化されたカーボンナノチューブとの組合せにおいてのみ使用されるものとし、及び少なくとも1つのエポキシ基又は少なくとも1つのカルボン酸無水物基を有する化合物は、最大8000g/molの数平均分子量Mnを有することを特徴とする、前記1に記載のポリアミド組成物。
3. 成分c)の前記オリゴ官能性化合物は、2〜40個の官能基を有することを特徴とする、前記1又は2に記載のポリアミド組成物。
4. 前記ポリアミド組成物は、導電性炭素3〜25質量部を含有することを特徴とする、前記1から3までのいずれか1に記載のポリアミド組成物。
5. 前記1から4までのいずれか1に記載のポリアミド組成物の製造方法において、まず、成分c)と導電性炭素との予備反応をポリアミドの不在で実施し、引き続きこの生成物を初めて前記ポリアミド及び場合により残りの成分と混合することを特徴とする、前記ポリアミド組成物の製造方法。
6. 前記1から4までのいずれか1に記載のポリアミド組成物の製造方法において、成分a)、b)、c)及び場合によりd)を溶融物の形で一緒に混合することを特徴とする、前記ポリアミド組成物の製造方法。
7. 前記1から4までのいずれか1に記載のポリアミド組成物の製造方法において、まず、ポリアミド、成分b)及び成分c)を含有するマスターバッチを製造し、引き続きこのマスターバッチを、前記成分c)と反応することができる末端基を有するポリアミド中に混入し、その際、前記ポリアミドは、場合により通常の助剤及び添加剤を含有することを特徴とする、前記ポリアミド組成物の製造方法。
8. 前記マスターバッチは前記4に記載の組成物であることを特徴とする、前記7に記載の方法。
9. 前記1から3までのいずれか1に記載のポリアミド組成物から製造された成形品。

Claims (9)

  1. 次の成分:
    a) ポリアミド 少なくとも40質量部
    b) カーボンナノチューブ及びグラフェンの群から選択される導電性炭素 0.15〜25質量部
    c) 前記炭素の表面の反応基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有し、かつ更に前記ポリアミドの末端基と反応することができる少なくとも1つの官能基を有するオリゴ官能性化合物 0.3〜8質量部
    を含有し、前記成分a)〜c)の質量部の合計は100である、ポリアミド組成物。
  2. 前記官能基は、オキサジノン基、オキサゾロン基、オキサゾリン基、イソシアナート基、カルボジイミド基、N−アシルラクタム基、N−アシルイミド基、芳香族又は脂肪族炭酸エステル基、エポキシ基及びカルボン酸無水物基から選択されるが、ただし少なくとも2つの炭酸エステル基を有しかつそれ以外に他の、要求に応じた官能基を有しない化合物並びに少なくとも2つのカルボジイミド基を含有する化合物は、アミノ官能化されたカーボンナノチューブとの組合せにおいてのみ使用されるものとし、及び少なくとも1つのエポキシ基又は少なくとも1つのカルボン酸無水物基を有する化合物は、最大8000g/molの数平均分子量Mnを有することを特徴とする、請求項1記載のポリアミド組成物。
  3. 成分c)の前記オリゴ官能性化合物は、2〜40個の官能基を有することを特徴とする、請求項1又は2記載のポリアミド組成物。
  4. 前記ポリアミド組成物は、導電性炭素3〜25質量部を含有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のポリアミド組成物。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項記載のポリアミド組成物の製造方法において、まず、成分c)と導電性炭素との予備反応をポリアミドの不在で実施し、引き続きこの生成物を初めて前記ポリアミドと混合することを特徴とする、前記ポリアミド組成物の製造方法。
  6. 請求項1から4までのいずれか1項記載のポリアミド組成物の製造方法において、成分a)、b)及びc)を溶融物の形で一緒に混合することを特徴とする、前記ポリアミド組成物の製造方法。
  7. 請求項1から4までのいずれか1項記載のポリアミド組成物の製造方法において、まず、ポリアミド、成分b)及び成分c)を含有するマスターバッチを製造し、引き続きこのマスターバッチを、前記成分c)と反応することができる末端基を有するポリアミド中に混入することを特徴とする、前記ポリアミド組成物の製造方法。
  8. 前記マスターバッチは請求項4記載の組成物であることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 請求項1から3までのいずれか1項記載のポリアミド組成物から製造された成形品。
JP2013055374A 2012-03-16 2013-03-18 導電性炭素を含有するポリアミド組成物 Active JP6157163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012204181A DE102012204181A1 (de) 2012-03-16 2012-03-16 Elektrisch leitfähigen Kohlenstoff enthaltende Polyamidzusammensetzung
DE102012204181.8 2012-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013194239A true JP2013194239A (ja) 2013-09-30
JP6157163B2 JP6157163B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47900709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055374A Active JP6157163B2 (ja) 2012-03-16 2013-03-18 導電性炭素を含有するポリアミド組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9312043B2 (ja)
EP (1) EP2639261B1 (ja)
JP (1) JP6157163B2 (ja)
KR (1) KR101951959B1 (ja)
CN (1) CN103304987B (ja)
DE (1) DE102012204181A1 (ja)
RU (1) RU2632008C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150074481A (ko) * 2013-12-24 2015-07-02 현대자동차주식회사 나일론 복합체 및 이의 제조방법
JP2017101157A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 大倉工業株式会社 半導電性ポリアミド樹脂成形体の製造方法
US9745441B2 (en) 2014-05-30 2017-08-29 Graphene Platform Corporation Graphene composition and graphene molded article
JP2019182897A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 株式会社豊田中央研究所 熱可塑性樹脂組成物、並びに、熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008002715A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Röhm Gmbh 2-Hydroxyisobuttersäure produzierende rekombinante Zelle
DE102010043473A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Carbon Nanotubes enthaltende Polyamid 12-Zusammensetzung
DE102010043470A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung aus Polyamiden mit niedriger Konzentration an Carbonsäureamidgruppen und elektrisch leitfähigem Kohlenstoff
CN103797124B (zh) 2011-07-20 2018-05-22 赢创德固赛有限公司 伯醇的氧化和胺化
DE102011084518A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polyesterschichten fürdie Herstellung photovoltaischer Module
DE102011084521A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polypropylenschichten für die Herstellung photovoltaischer Module
EP2639308A1 (de) 2012-03-12 2013-09-18 Evonik Industries AG Enzymatische omega-Oxidation und -Aminierung von Fettsäuren
EP2647696A1 (de) 2012-04-02 2013-10-09 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur aeroben Herstellung von Alanin oder einer unter Verbrauch von Alanin entstehenden Verbindung
EP2730655A1 (de) 2012-11-12 2014-05-14 Evonik Industries AG Verfahren zur Umsetzung eines Carbonsäureesters unter Verwendung BioH-defizienter Zellen
EP2746400A1 (de) 2012-12-21 2014-06-25 Evonik Industries AG Herstellung von Aminen und Diaminen aus einer Carbonsäure oder Dicarbonsäure oder eines Monoesters davon
EP2746397A1 (de) 2012-12-21 2014-06-25 Evonik Industries AG Herstellung von Omega-Aminofettsäuren
CN105315456B (zh) * 2015-08-03 2017-08-25 杭州师范大学 一种碳纳米管原位改性聚内酰胺复合材料及其制备方法与应用
CN106009640B (zh) * 2016-06-16 2017-12-29 青岛万林橡塑科技有限公司 高阻隔性氧化石墨烯/尼龙纳米复合材料的制备方法
US20220363840A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Xerox Corporation Spherical particles comprising carbon nanomaterial-graft-polyamide and methods of production and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238800A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
WO2004058899A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Fuji Xerox Co., Ltd. 混合液、構造体、および構造体の形成方法
JP2007533797A (ja) * 2004-04-13 2007-11-22 ザイベックス コーポレーション モジュール式ポリ(フェニレンエチレニン)の合成方法及びナノマテリアルを機能化するためにその電子特性を微調整する方法
JP2008508417A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ユニバーシティー オブ ヒューストン カーボンナノチューブ強化ポリマーナノ複合材

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663230A (en) 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
US5611964A (en) 1984-12-06 1997-03-18 Hyperion Catalysis International Fibril filled molding compositions
US5165909A (en) 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US5098771A (en) 1989-07-27 1992-03-24 Hyperion Catalysis International Conductive coatings and inks
US5591382A (en) 1993-03-31 1997-01-07 Hyperion Catalysis International Inc. High strength conductive polymers
US5424054A (en) 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
DE19507025A1 (de) 1995-03-01 1996-09-05 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtrohr mit elektrisch leitfähiger Innenschicht
JPH09217281A (ja) * 1996-02-08 1997-08-19 Toray Ind Inc チョップドストランド用炭素繊維束およびその製造方法
EP0910340A4 (en) * 1996-03-06 2004-11-17 Hyperion Catalysis Int FUNCTIONALIZED NANOTUBES
DE19812409C1 (de) * 1998-03-20 1999-04-15 Inst Polymerforschung Dresden Kopplungsagenzien mit zyklischen Iminoester- und Iminoethergruppen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE19854819A1 (de) 1998-11-27 2000-05-31 Degussa Hohler Artikel mit antistatischen Eigenschaften
DE19920336C2 (de) 1999-05-03 2002-10-24 Brueggemann Kg Sprit Und Chem Verfahren zur Aufkondensierung von Polyamiden
DE10034154A1 (de) 2000-07-07 2002-01-24 Inst Polymerforschung Dresden Multifunktionelle Kopplungsagenzien mit zyklischen Iminoester- und Iminoethergruppen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US6608133B2 (en) 2000-08-09 2003-08-19 Mitsubishi Engineering-Plastics Corp. Thermoplastic resin composition, molded product using the same and transport member for electric and electronic parts using the same
US20030089893A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-15 Hyperion Catalysis International, Inc. Polymers containing functionalized carbon nanotubes
DE10247495A1 (de) 2002-10-11 2004-04-22 Degussa Ag Verfahren zur Epoxidierung cyclischer Alkene
BRPI0407495A (pt) * 2003-02-13 2006-02-14 Stichting Dutch Polymer Inst polìmero reforçado
DE10344469A1 (de) 2003-09-25 2005-04-14 Degussa Ag Coammoximierung von Ketonen
US20100078194A1 (en) * 2005-08-08 2010-04-01 Sandeep Bhatt Polymeric compositions containing nanotubes
DE102005053071A1 (de) 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
FR2893946A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 Arkema Sa Composition pulverulente a base de nanotubes de carbone, ses procedes d'obtention et ses utilisations, notamment dans des materiaux polymeres
DE102006058190A1 (de) 2006-04-28 2007-10-31 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Amiden aus Ketoximen
DE102006022014A1 (de) 2006-05-10 2007-11-15 Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cyclododecatrien
KR20080033780A (ko) * 2006-10-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 다성분계 탄소나노튜브-고분자 복합체, 이를 형성하기 위한조성물 및 그 제조방법
FR2921391B1 (fr) * 2007-09-24 2010-08-13 Arkema France Procede de preparation de materiaux composites
DE102008002090A1 (de) 2008-05-30 2009-12-03 Evonik Degussa Gmbh Ungesättigte Dicarbonsäuren aus ungesättigten cyclischen Kohlenwasserstoffen und Acrylsäure mittels Metathese, deren Verwendung als Monomere für Polyamide, Polyester, Polyurethane sowie weitere Umsetzung zu DIolen und Diaminen
DE102008002715A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Evonik Röhm Gmbh 2-Hydroxyisobuttersäure produzierende rekombinante Zelle
DE102009000662A1 (de) 2009-02-06 2010-08-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Aldehyden und Ketonen aus primären und sekundären Alkoholen
DE102009000661A1 (de) 2009-02-06 2010-08-12 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,6-Dioxabicyclo-(3.3.0)-octan-4,8-dion[1S,5S]
CN101870812A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 上海金发科技发展有限公司 一种导电尼龙66材料及其制备方法
DE102009002811A1 (de) 2009-05-05 2010-11-11 Evonik Degussa Gmbh Enzymatisches Verfahren zur Herstellung von Aldehyden
DE102009020090A1 (de) * 2009-05-06 2010-11-11 Lanxess Deutschland Gmbh Reduktion des Einflusses der Wasseraufnahme auf die elektrische Leitfähigkeit von elektrisch leitfähigen Polyamid-Formmassen
DE102009027611A1 (de) 2009-07-10 2011-01-13 Evonik Degussa Gmbh Formmasse auf Basis eines Terephthalsäure- sowie Trimethylhexamethylendiamin-Einheit enthaltenden Copolyamids
DE102010026196A1 (de) 2010-06-25 2011-12-29 Evonik Degussa Gmbh Synthese von omega-Aminocarbonsäuren und deren Estern aus ungesättigten Fettsäurederivaten
DE102010043473A1 (de) * 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Carbon Nanotubes enthaltende Polyamid 12-Zusammensetzung
DE102010043470A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Evonik Degussa Gmbh Zusammensetzung aus Polyamiden mit niedriger Konzentration an Carbonsäureamidgruppen und elektrisch leitfähigem Kohlenstoff
US8961834B2 (en) * 2011-03-23 2015-02-24 Sabic Global Technologies B.V. Carbon nanotube masterbatch, preparation thereof, and use in forming electrically conductive thermoplastic composition
CN103797124B (zh) 2011-07-20 2018-05-22 赢创德固赛有限公司 伯醇的氧化和胺化
CN107034247A (zh) 2011-08-05 2017-08-11 赢创德固赛有限公司 仲醇的氧化和胺化
DE102011110945A1 (de) 2011-08-15 2013-02-21 Evonik Degussa Gmbh Biotechnologisches Syntheseverfahren von organischen Verbindungen mit alkIL-Genprodukt
DE102011084518A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polyesterschichten fürdie Herstellung photovoltaischer Module
DE102011084521A1 (de) 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Polyamid- und Polypropylenschichten für die Herstellung photovoltaischer Module
DE102011090092A1 (de) 2011-12-29 2013-07-04 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formteils aus einer Polyamidformmasse mit verbesserter Hydrolysebeständigkeit
EP2639308A1 (de) 2012-03-12 2013-09-18 Evonik Industries AG Enzymatische omega-Oxidation und -Aminierung von Fettsäuren
EP2647696A1 (de) 2012-04-02 2013-10-09 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur aeroben Herstellung von Alanin oder einer unter Verbrauch von Alanin entstehenden Verbindung
EP2730655A1 (de) 2012-11-12 2014-05-14 Evonik Industries AG Verfahren zur Umsetzung eines Carbonsäureesters unter Verwendung BioH-defizienter Zellen
EP2746397A1 (de) 2012-12-21 2014-06-25 Evonik Industries AG Herstellung von Omega-Aminofettsäuren
DE102013203470A1 (de) 2013-03-01 2014-09-04 Evonik Industries Ag Verfahren zur Herstellung von Ketonen aus Epoxiden
US20160046771A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-18 Adama Materials, Inc. Oligomer-grafted nanofillers and advanced composite materials

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238800A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
WO2004058899A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Fuji Xerox Co., Ltd. 混合液、構造体、および構造体の形成方法
JP2007533797A (ja) * 2004-04-13 2007-11-22 ザイベックス コーポレーション モジュール式ポリ(フェニレンエチレニン)の合成方法及びナノマテリアルを機能化するためにその電子特性を微調整する方法
JP2008508417A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 ユニバーシティー オブ ヒューストン カーボンナノチューブ強化ポリマーナノ複合材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150074481A (ko) * 2013-12-24 2015-07-02 현대자동차주식회사 나일론 복합체 및 이의 제조방법
KR101637632B1 (ko) * 2013-12-24 2016-07-07 현대자동차주식회사 나일론 복합체 및 이의 제조방법
US9745441B2 (en) 2014-05-30 2017-08-29 Graphene Platform Corporation Graphene composition and graphene molded article
JP2017101157A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 大倉工業株式会社 半導電性ポリアミド樹脂成形体の製造方法
JP2019182897A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 株式会社豊田中央研究所 熱可塑性樹脂組成物、並びに、熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP7102870B2 (ja) 2018-04-02 2022-07-20 株式会社豊田中央研究所 熱可塑性樹脂組成物、並びに、熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9312043B2 (en) 2016-04-12
CN103304987B (zh) 2017-08-11
US20130240799A1 (en) 2013-09-19
KR101951959B1 (ko) 2019-02-25
EP2639261A1 (de) 2013-09-18
KR20130105526A (ko) 2013-09-25
CN103304987A (zh) 2013-09-18
EP2639261B1 (de) 2018-08-01
RU2632008C2 (ru) 2017-10-02
DE102012204181A1 (de) 2013-09-19
JP6157163B2 (ja) 2017-07-05
RU2013111603A (ru) 2014-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157163B2 (ja) 導電性炭素を含有するポリアミド組成物
US8808580B2 (en) Thermoplastic and/or elastomeric composite based on carbon nanotubes and graphenes
JP5466952B2 (ja) カーボンナノチューブのための加工および性能助剤
JP2008290936A (ja) ナノチューブ、特にカーボンナノチューブをベースにしたプレコンポジットの製造方法
EP2960274A1 (en) One pot synthesis of thermally reduced graphene oxide (TRGO)-polymer nanocomposites.
JP2014506607A (ja) 熱可塑性成形材料
WO2006136715A1 (fr) Matériaux polymeres contenant des nanotubes de carbone, leur procede de preparation a partir de pre-melange avec un agent de dispersion
FR2887554A1 (fr) Materiaux polymeres contenant des nanotubes de carbone, leur procede de preparation a partir de pre-melange avec un agent de dispersion
TWI805557B (zh) 液晶性樹脂組成物
JP2017515951A (ja) 高められたおよび一様な電気伝導度を有する非晶質ポリアミドおよび/またはポリエステルを含むポリアミド組成物
JP2006137939A (ja) 燃料チューブ用導電性熱可塑性樹脂組成物及び燃料チューブ
BR112021007118A2 (pt) composto de moldagem, uso e processo de produção do mesmo, perfis ocos de camada única ou multicamadas
WO2015132620A2 (en) Polymer carbon nanotube composite
EP2960273A1 (en) Process for preparing graphene material-semi aromatic polyamides nanocomposites
JP2005162814A (ja) カーボンナノチューブ共重合体
KR100792782B1 (ko) 부분 방향족 폴리아미드계 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조방법
JP2007231156A (ja) ポリエーテルエステルアミド系エラストマー樹脂組成物およびその製造法
JP5593788B2 (ja) 導電性ポリアミド樹脂組成物及び導電性ポリアミドフィルム
JP2007056078A (ja) 導電性ケーブルハウジング
RU2783077C1 (ru) Электропроводные формовочные массы
Mirsamiei et al. Investigating properties of poly (ether‐amide)/MWCNT nanocomposite films containing 2, 7‐bis (4‐aminophenoxy) naphthalene and isophthalic segments
JP6590708B2 (ja) 半導電性樹脂組成物の製造方法
JP2020105505A (ja) 熱伝導性、電気絶縁性に優れたフィルム
JP6598669B2 (ja) 半導電性樹脂組成物及びこれを用いた電子写真用シームレスベルト
JP6752137B2 (ja) 画像形成装置用転写ベルト及び画像形成装置用転写ベルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250