JP2013190567A - 作動装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

作動装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013190567A
JP2013190567A JP2012056165A JP2012056165A JP2013190567A JP 2013190567 A JP2013190567 A JP 2013190567A JP 2012056165 A JP2012056165 A JP 2012056165A JP 2012056165 A JP2012056165 A JP 2012056165A JP 2013190567 A JP2013190567 A JP 2013190567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumables
remaining amount
consumable
determined
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012056165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5868230B2 (ja
Inventor
Yoichi Kimura
陽一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012056165A priority Critical patent/JP5868230B2/ja
Priority to CN201380013735.1A priority patent/CN104160341A/zh
Priority to US14/384,061 priority patent/US20150019386A1/en
Priority to PCT/JP2013/056602 priority patent/WO2013137178A1/ja
Publication of JP2013190567A publication Critical patent/JP2013190567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868230B2 publication Critical patent/JP5868230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17569Ink level or ink residue control based on the amount printed or to be printed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Abstract

【課題】補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動するデジタル複合機等の作動装置において、消耗品の発注時期を適正化することが可能な作動装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】作動装置1は、消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合(S102:YES)、消耗品の残量が50%以下か否かを判別する(S103)。S103において、残量が50%以下の場合であって(S103:YES)、固定値発注モードであるとき(S104:NO)、作動装置1は、消耗品を発注する発注情報を送信する発注処理を実行する(S114)。また、S103において、残量が50%以下の場合であって(S103:NO)、消耗予測モードであり(S104:YES)、かつ残量が0となるまでの予測期間が10日以下と判別したとき、作動装置1は、発注処理を実行する(S114)。
【選択図】図3

Description

本発明は、補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消耗して作動する作動装置、及び該作動装置にて実行させるコンピュータプログラムに関する。
補充又は交換することが可能なトナー等の消耗品を漸次的に消費して作動する装置において、消耗品の残量に基づいて、消耗品を発注する日を決定し、決定した日に消耗品の発注を行う方法が、特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載の装置においては、ユーザ毎に適切な時期に発注を行うことができるので、消耗品が届かないために装置を使用することができないという状況の発生を防止し、余分な消耗品を保管する期間を短縮することができるという効果を奏する。
このような消耗品の発注、交換等に関する時期を提示する装置は、他にも特許文献2〜4に開示されている。
特許文献1〜4に開示された装置は、消耗品の残量を検出し、検出した残量に基づいて発注日等の時期を算出する。消耗品の残量は、消耗品の重量、消耗品の消費に際して駆動するモータの作動時間、印刷枚数等の事項を検出し、検出した結果に基づいて導出される。
特開2003−15477号公報 特開2004−13750号公報 特開2003−89255号公報 特開2011−197293号公報
しかしながら、このようにして導出される消耗品の残量は、誤差を含むものであり、実際の消耗品の残量と異なる場合がある。例えば、導出された消耗品の残量より、実際の残量の方が少ない場合には、消耗品を交換又は補充すべき時期に消耗品が届いておらず、装置を使用することができないという問題が生じる。また、例えば、導出された消耗品の残量より、実際の残量の方が多い場合には、発注の時期が早過ぎて消耗品を保管する期間が長期化し、保管量が増大するという問題が生じる。
本発明は、斯かる事情に鑑みて成されたものであり、消耗品が消費されていると判別した場合に、予測される交換までの期間又は残量を所定値と比較した結果に基づいて消耗品の補充又は交換に関する出力を行うことにより、発注時期を適正化することが可能な作動装置及びコンピュータプログラムの提供を目的とする。
本発明に係る作動装置は、補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動する作動装置において、前記消耗品の残量を検出する残量検出手段と、前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する判別手段と、前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、検出した残量の経時変化から、前記消耗品の補充又は交換を要する時期までの期間を算出する算出手段と、該算出手段にて算出した期間を示す値が、設定値以下であるか否かを判別する判別手段と、該判別手段にて設定値以下であると判別した場合に、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、消耗品が使用されていると判別した場合に、残量の経時変化から補充又は交換までの期間を予測し、予測した期間に基づいて消耗品の補充又は交換に関する出力を行うことにより、出力時期を適正化することが可能である。
本発明に係る作動装置は、補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動する作動装置において、前記消耗品の残量を検出する残量検出手段と、前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する判別手段と、前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、検出した残量が、設定値以下であるか否かを判別する判別手段と、該判別手段により、残量が設定値以下であると判別したときに、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、消耗品が使用されていると判別した場合で、残量が設定値以下のとき、消耗品の補充又は交換に関する出力を行うことで、出力時期を適正化することが可能である。
本発明に係る作動装置は、前記残量検出手段が検出した残量を設定値と比較する手段を更に備え、前記算出手段は、残量が設定値以下であると判別した場合に、期間を算出することを特徴とする。
本発明では、残量が設定値以下のとき、消耗品の補充又は交換に関する出力を行うことで、出力時期を適正化することが可能である。
本発明に係る作動装置は、前記出力手段による出力後、前記消耗品の補充又は交換の状況を判別する手段を更に備え、前記判別手段は、前記消耗品が補充又は交換されたと判別した場合に判別することを特徴とする。
本発明では、出力手段による出力後、消耗品が補充又は交換されるまでは、補充又は交換の判別をしないようにすることで、二重出力を防止することが可能である。
本発明に係る作動装置は、複数の消耗品を消費するようにしてあり、前記判別手段は、一の消耗品の補充又は交換の状況に応じて定まる設定値により、他の消耗品に係る判別をすることを特徴とする。
本発明では、複数の消耗品に係る出力が同時期になるように、設定値を調整することが可能である。
本発明に係る作動装置は、前記出力手段は、前記消耗品の補充又は交換に関する出力として、前記消耗品を発注する発注情報を外部へ送信することを特徴とする。
本発明では、消耗品の自動発注を行うことが可能である。
本発明に係るコンピュータプログラムは、補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動するコンピュータにて実行させるコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する手順と、前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、消耗品の残量の経時変化から、前記消耗品の補充又は交換を要する時期までの期間を算出する手順と、算出した期間を示す値が、設定値以下であるか否かを判別する手順と、設定値以下であると判別した場合に、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う手順とを実行させることを特徴とする。
本発明では、消耗品が使用されていると判別した場合に、残量の経時変化から交換までの期間を予測し、予測した期間に基づいて消耗品の補充又は交換に関する出力を行うことにより、出力時期を適正化することが可能である。
本発明に係るコンピュータプログラムは、補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動するコンピュータにて実行させるコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータに、前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する手順と、前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、消耗品の残量が、設定値以下であるか否かを判別する手順と、設定値以下であると判別したときに、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う手順とを実行させることを特徴とする。
本発明では、消耗品が使用されていると判別した場合で、残量が設定値以下のとき、消耗品の補充又は交換に関する出力を行うことで、出力時期を適正化することが可能である。
本発明に係る作動装置及びコンピュータプログラムは、消耗品が使用されていると判別した場合で、補充若しくは交換までの期間が所定期間内のとき、又は残量が設定値以下のとき、消耗品の発注等の外部出力を行う。これにより、発注等の出力時期を適正化することができ、消耗品の発注遅れによる使用不可期間の発生等の問題の発生を解消することが可能である等、優れた効果を奏する。
本発明の作動装置を用いた発注システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の作動装置による発注時期の適正化に係る処理の前提を説明するグラフである。 本発明の作動装置における判別処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の作動装置における判別処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の作動装置における調整判別処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の作動装置における調整判別処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は、本発明の作動装置を用いた発注システムの構成例を示すブロック図である。図1中1は、デジタル複合機、コピー装置、ファクシミリ装置等の作動装置である。作動装置1は、LAN(Local Area Network)等の通信網NWを介してサーバ装置2に接続されている。
作動装置1は、補充又は交換することが可能なトナー、デベロッパー、感光ドラム等の消耗品100を漸次的に消費して作動する。作動装置1は、制御部10、記録部11、作動部12、通信部13等の各種機構を備えている。
制御部10は、装置全体を制御し、後述する各種処理を実行するCPU(Central Processing Unit )等の機構である。また、制御部10は、各種処理に際して必要な日時等の期間の計時及び日時の指示を行う時計機能等の様々な機能を備えている。
記録部11は、各種情報を記録する様々な記録手段を示しており、情報を一時的に記録する各種RAM等の揮発性メモリ、ROM、ハードディスクドライブ等の不揮発性メモリ等の機構である。即ち、ここでいう記録部11とは、制御部10からアクセス可能な一又は複数の情報記録媒体の総称である。
なお、記録部11には、デジタル複合機等のコンピュータを本発明の作動装置1として動作させるための各種手順を含む本発明のコンピュータプログラム110が記録されている。なお、コンピュータプログラム110に係る各種手順をソフトウェアとして記録部11に記録させるのではなく、同様の手順を実行するハードウェアとしての回路を作動装置1に組み込むようにしても良い。
作動部12は、消耗品100を漸次的に消費して作動する画像読取部、画像形成部、画像形成媒体処理部等の各種機構の総称である。また、作動部12は、複数の消耗品100を夫々装填する複数の装填部120、消耗品100が装填されたか否かを判別する装填判別部121、装填された消耗品100の残量を検出する残量検出部122等の消耗品100に関する各種機構を備えている。
装填判別部121は、装填部120に消耗品100が装填されたと判別した場合、装填された消耗品100を示す情報を制御部10に通知する。そして、制御部10は、消耗品100を示す情報に対応付けて装填された日時等の装填時期を記録部11に記録する。また、残量検出部122が検出した消耗品100の残量についても同様である。即ち、制御部10は、残量検出部122が検出した消耗品100の残量を、消耗品100を示す情報及び検出した日時等の検出時期を示す情報に対応付けて記録部11に記録する。従って、記録部11には、装填された消耗品100及び装填時期を示す情報、並びに消耗品100、残量及び検出した日時を示す情報が記録される。
通信部13は、LAN(Local Area Network)等の通信網NWに接続するネットワークインターフェイスであり、LANポート及びその付属回路等の各種回路を含んでいる。
サーバ装置2は、サーバ用のコンピュータを用いた装置であり、制御部20、記録部21、通信部22等の各種機構を備えている。
制御部20は、装置全体を制御するCPU等の機構である。記録部21は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等の各種情報を記録する一又は複数の情報記録媒体である。通信部22は、通信網NWに接続するインターフェイス機構である。
図1に示すように、作動装置1及びサーバ装置2は、通信網NWを介して通信することが可能であり、作動装置1は、消耗品100の発注を要求する発注情報を、サーバ装置2へ送信することができる。また、サーバ装置2は、受信した発注情報に基づく発注処理を行う機能を有する。発注処理を行う機能とは、例えば消耗品100を供給する事業体に対して、消耗品100の納入を要求する機能であり、事業体が管理している通信装置に対して、発注内容を示す発注情報を送信することにより実現される。
次に本発明の作動装置1による発注時期の適正化の概要について説明する。図2は、本発明の作動装置1による発注時期の適正化に係る処理の前提を説明するグラフである。図2は、横軸に時間をとり、縦軸にトナー残量(%)をとって、トナー残量の検出値の経時変化を示したものである。なお、理解が容易となるようにトナーは一定の速度で消費されるものとしている。図2に示すトナー残量(%)とは、残量検出部122により検出された値であり、残量検出部122は、トナーモータの駆動時間に基づいてトナー残量(%)の値を検出している。また、図2では、三段に分けてグラフを示しているが、これらは残量検出部122により検出されたトナー残量が0%となった時期と、実際にトナーを消費し尽くした時期との差異を示すものである。なお、実際にトナーを消費し尽くした時期とは、トナー濃度センサーにより検出したトナー濃度が、一定時間LOWレベルを継続した時期、所謂トナーエンドと判別した時期を示している。
図2Aとして上段に示すグラフは、残量検出部122により検出されたトナー残量が0%になった時期とトナーエンドとが一致した場合を示している。図2Bとして中段に示すグラフは、残量検出部122により検出されたトナー残量が0%となった時期より、トナーエンドが遅い場合を示している。図2Cとして下段に示すグラフは、残量検出部122により検出されたトナー残量が0%となった時期より、トナーエンドが早い場合を示している。
上段に示す図2Aの状況下では、残量検出部122によるトナー残量の検出に誤差はなく問題はない。中段に示す図2Bの状況下では、残量検出部122は、実情よりも多くトナーが消費されていると検出することになるため、交換用のトナーの発注時期が早すぎることになり、保管期間の長期化及び保管量の増大という問題が発生する。下段に示す図2Cの状況下では、残量検出部122は、実情よりも少なくトナーが消費されていると検出することになるため、交換用のトナーの発注が遅れ、交換時にトナーの納品が間に合わず、作動装置1を使用することができないという事態も生じ得る。
本発明の作動装置1は、このような検出誤差に関わらず発注時期を適正化させるものであり、例えば、遅くともトナー残量が25%以下となった場合に発注処理を実行する等の対応を可能としたものである。以下に、具体的な発注処理の実行要否を判別する判別処理の条件について説明する。
判別処理の開始の要否は、トナー等の消耗品100が漸次的に消費されているか否かを判別することにより行う。具体的には、作動部12が画像形成処理等の処理の実行により、消耗品100を消費したことを検出した場合、残量検出部122が残量の変化を検出した場合等の場合に、消耗品100が漸次的に消費されたと判別する。例えば、残量検出部122は、検出したトナー残量が前回検出したトナー残量より、1%以上減少している場合に、消耗品100が消費されたと判別する。
判別処理において、消耗品100の発注時期は、検出した残量の経時変化から、消耗品100の交換を要する時期までの期間を算出することにより行う。例えば、消耗品100が補充又は交換された日付等の時期から現在までの期間を、消耗品100の消費量で除することにより、経時変化として、残量1%当たりの消費期間を求め、求めた消費期間に100を乗じることにより、消費に要する期間を算出する。消耗品100が補充又は交換された日付は、例えば、消耗品100であるトナーが装填部120に装填されたか否かを装填判別部121にて判別し、判別した日付、日時等の時期を記録部11に記録することにより、算出処理に用いることができる。
前述の消費に要する期間の計算に際しては、先ず、下記の式1により、消耗品100の消費が完了する時期、例えばトナー残量が0%になるまでの期間を予測する。なお、式1では、日数単位で予測する式を例示しているが、時分まで予測する等、適宜設定することが可能である。
消費予測期間=(100×(現在日付−装填日))/(100−残量(%))
…式1
式1にて算出される消費予測期間は、装填日からトナー残量が0%になるまでの期間を示すものであり、算出した消費予測期間及び装填日からの経過日数を減じて求まる予測期間を示す値が、設定値以下であれば発注処理を実行する。設定値は、例えば30日等の期間を示す値を予め設定したものである。即ち、トナー残量が0%になるまで30日を切っていれば、トナー残量が0%となる予測日から1ヶ月前を過ぎているとして、発注を行うことになる。
また、予測期間を示す値が設定値以下であっても、現在日付と装填日とが同一であれば、発注処理は実行しない。但し、トナー残量が50%等の設定値以下の場合は、急激にトナーが消費されている可能性があるとして、発注処理を実行する。
また、トナー残量が25%等の設定値以下の場合、予測期間に関わらず発注処理を実行する。その後にトナー消費速度が速くなり、トナーの納品が間に合わず、作動装置1を使用することができないという事態を回避するためである。即ち、使用量のバラツキに起因して作動装置1が使用不可となる事態を回避するためである。
また、トナー残量が50%等の設定値以下の場合に限り、予測期間を算出する。即ち、トナー残量が50%を超えている場合、発注の必要無しと判断し、処理を軽減するためである。
上記のような設定を行うことにより、原則としてトナー残量が25〜50%の場合に発注処理が実行されることになる。なお、消耗品100に対する発注処理を既に実行している場合には、当該消耗品100に対する発注処理は実行しないように制限を行う。発注処理が重複することを回避するためである。
また、作動装置1は、補充又は交換が必要な消耗品100が複数である場合、例えば、複数色のトナーを用いる場合、トナー以外に、デベロッパー、感光ドラム等の消耗品100を用いる場合等の場合には、同時期に発注処理を行えるように設定値を調整する。
なお、作動装置1は、判別処理において、算出した予測期間に基づく発注処理の要否の判別を常に行うのではなく、ユーザの設定に基づいて、必要な場合にだけ、当該処理を行う。即ち、作動装置1は、残量検出部122により検出した残量のみにて発注処理の要否を判別する固定値発注モード、算出した予測期間に基づく消耗予測モード等の複数種のモード設定を有している。そして設定されたモードに従い判別処理の内容を適宜変更する。
このような条件で実施される判別処理の一例をフローチャートを用いて具体的に説明する。図3及び4は、本発明の作動装置1における判別処理の一例を示すフローチャートである。作動装置1は、コンピュータプログラム110に示された各種手順を実行する制御部10の制御により、以下に示す判別処理を実行する。
制御部10は、消耗品100の補充又は交換の状況を判別し、発注処理の要否の判定が必要か否かを判別する(ステップS101)。ステップS101にて判別する消耗品100の補充又は交換の状況とは、消耗品100に対する発注処理を既に実行しているか否かを判別する処理である。具体的には、発注処理を実行した場合に当該消耗品100に対する発注処理を実行したことを示す消耗品発注済みフラグが記録部11に記録(セット)されているか否かを判別する。記録部11に消耗品発注済みフラグが記録されている場合には、既に当該消耗品100に対する発注処理を実行していると判別する。また、記録部11に消耗品発注済みフラグが記録されていない場合には、補充又は交換後の消耗品100に対する発注処理の要否を判定する必要があると判別する。発注後に消耗品100の補充又は交換が行われると、消耗品発注済みフラグが消去(リセット)されるため、現在装填されている消耗品100は発注後に補充又は交換されたものと判別することができるからである。
ステップS101において、発注処理後、補充又は交換がされており、発注処理の要否の判定が必要と判別した場合(ステップS101:YES)、制御部10は、消耗品100が漸次的に消費されているか否かを判別する(ステップS102)。ステップS102の判別方法は前述の通りであり、例えば、残量検出部122により検出した残量の変化に基づいて判別する。なお、ステップS101において、発注処理後、補充又は交換がなされておらず、発注処理の要否の判定が不要と判別した場合の処理については後述する。
ステップS102において、消耗品100が漸次的に消費されていないと判別した場合(ステップS102:NO)、制御部10は、ステップS101へ戻り、以降の処理を繰り返す。
ステップS102において、消耗品100が漸次的に消費されていると判別した場合(ステップS102:YES)、制御部10は、残量検出部122により検出した残量が予め設定されている設定値、ここでは50%以下であるか否かを判別する(ステップS103)。
ステップS103において、残量が設定値である50%を超えていると判別した場合(ステップS103:NO)、制御部10は、ステップS101へ戻り、以降の処理を繰り返す。即ち、トナー残量が50%を超えている場合、発注の必要無しと判断する。
ステップS103において、残量が設定値である50%以下であると判別した場合(ステップS103:YES)、制御部10は、消耗予測モードであるか否かを判別する(ステップS104)。前述のように、作動装置1は、消耗予測モードである場合には、予測期間を算出して発注の要否を判定し、固定値発注モードの場合には、残量のみに基づいて発注の要否を判定する。残量については、ステップS103にて50%であることが判明しているため、固定値発注モードの場合には、後述する発注準備に関する処理を実行することになる。
ステップS104において、消耗予測モードであると判別した場合(ステップS104:YES)、制御部10は、記録部11に記録されている消耗品100の装填時期を示す情報を取得する(ステップS105)。ただし、記録部11に必ずしも消耗品100の装填時期を示す情報が記録されている訳ではなく、装填時期を示す情報が記録されていない場合、変数「NULL」を取得することになる。装填時期を示す情報が記録されていない場合とは、例えば、複数の消耗品100のうちで特定の消耗品100のみについては、消耗予測モードを適用しない場合にこのような設定が行われる。
制御部10は、取得した装填時期を示す情報が「NULL」であるか否かを判別する(ステップS106)。
ステップS106において、「NULL」ではないと判別した場合(ステップS106:NO)、制御部10は、現在日時を示す情報を取得する(ステップS107)。現在日時を示す情報の取得は、例えば制御部10が予め備えている時計機能から日時を示す情報を読み出すことにより行う。
そして、制御部10は、ステップS105にて取得した装填時期を示す情報及びステップS107にて取得した現在日時を示す情報に基づいて、装填時期からの経過期間を算出する(ステップS108)。ステップS108における経過期間とは、装填時期から現在日時までの期間を示す。なお、ここでは、経過期間を日数単位で算出し、以降の処理に用いる例について説明する。
制御部10は、算出した経過期間(経過日数)が0であるか否かを判別する(ステップS109)。経過日数が0である場合、即ち、装填した日にトナーが50%以下となり、急激にトナーが消費されている可能性がある場合、後述する発注準備に関する処理を実行することになる。なお、ここでは、経過期間として経過日数を用いているため、0であるか否かを判別するが、経過期間として、例えば時分にて示される時間を用いている場合、経過期間が所定の経過時間内であるか否かを判別することになる。
ステップS109において、経過期間が0ではないと判別した場合(ステップS109:NO)、制御部10は、残量検出部122により検出した残量が予め設定されている設定値、ここでは25%以下であるか否かを判別する(ステップS110)。トナー残量が25%以下である場合、消費の状況に関わらず、後述する発注準備に関する処理を実行する。
ステップS110において、残量が25%より多いと判別した場合(ステップS110:NO)、制御部10は、予測期間を算出する(ステップS111)。ステップS111の予測期間とは、現在からトナー残量が0となるまでの期間であり、前述の式1の計算を用いて算出する。なお、ここでは、日数を示す値として予測期間が算出されるものとする。
制御部10は、算出した予測期間を示す値が、予め設定されている設定値、ここでは10以下であるか否かを判別する(ステップS112)。ここでは、日数を示す値として予測期間を算出していることから、ステップS112の処理は、残量0%となるまでの期間が10日以内であるか否かを判別することになる。そして、残量が0%となるまでの期間が10日以内である場合、後述する発注準備に関する処理を実行する。
ステップS112において、予測期間を示す値が、10より大きいと判別した場合(ステップS112:NO)、制御部10は、ステップS101へ戻り、以降の処理を繰り返す。
ステップS106において、装填時期を示す情報が「NULL」であると判別した場合(ステップS106:YES)、ステップS109において、算出した経過期間が0であると判別した場合(ステップS109:YES)、ステップS110において、トナー残量が25%以下であると判別した場合(ステップS110:YES)、ステップS112において、予測期間を示す値が10以下であると判別した場合(ステップS112:YES)、制御部10は、発注準備に関する処理を実行する。
発注準備に関する処理として、制御部10は、他の消耗品100について、各種設定値を調整した上で発注処理の要否を判別する調整判別処理を実施する(ステップS113)。ステップS113では、補充又は交換が必要な他の消耗品100について同時期に発注処理が行えるように、通常とは異なる基準で発注処理の要否を判別する調整判別処理を実施する。
そして、制御部10は、消耗品100を発注する発注情報を、通信部13から通信網NWを介してサーバ装置2へ送信する発注処理を実行し(ステップS114)、消耗品発注済みフラグを記録部11に記録(セット)する(ステップS115)。ステップS114では、消耗品100の補充又は交換に関する処理として、サーバ装置2へ発注情報を送信する。サーバ装置2では、発注情報に基づく発注処理として、消耗品100を供給する事業体に対して、消耗品100の納入を要求する。なお、サーバ装置2に対して発注情報を送信するのではなく、事業体に対して直接発注情報を送信するようにしても良く、更には、発注担当者に対して、電子メールの送信、紙媒体としての出力等の方法により出力することで発注処理としても良い。
そして、制御部10は、発注処理の対象となった消耗品100が補充又は交換されたか否かを判別する(ステップS116)。ステップS116の判別は、例えば、発注処理後、装填部120に消耗品100が装填されたことが検出された場合、補充又は交換されたと判別する。
ステップS116において、消耗品100の補充又は交換がされていないと判別した場合(ステップS116:NO)、制御部10は、ステップS101へ戻り、以降の処理を繰り返す。
ステップS116において、消耗品100の補充又は交換がされたと判別した場合(ステップS116:YES)、制御部10は、消耗品100を示す情報に対応付けて装填された日時等の装填時期を記録部11に記録する(ステップS117)。
そして、制御部10は、消耗品発注済みフラグを記録部11から消去(リセット)し(ステップS118)、ステップS101へ戻り、以降の処理を繰り返す。
なお、ステップS101において、発注処理後、補充又は交換がされておらず、発注処理の要否の判定は不要であると判別した場合(ステップS101:NO)、制御部10は、ステップS116へ進み、以降の処理を繰り返す。補充又は交換されていない場合、発注処理の要否を判定しないようにすることで、二重発注を防止することができる。
このようにして、消耗品100に対する判別処理が実行される。
次に、図3及び4を用いて説明した判別処理におけるステップS113にて開始される調整判別処理について説明する。図5及び6は、本発明の作動装置1における調整判別処理の一例を示すフローチャートである。調整判別処理は、複数の消耗品100のうち、一の消耗品100について発注処理を行う場合に、他の消耗品100について同時期の発注が可能か否かを判別する処理である。同時期の発注の可否の判別に際しては、各種設定値を調整し、条件を緩和した上で、発注の可否の判別を行う。従って、調整判別処理は、設定値が異なるものの、判別処理と類似した処理となる。作動装置1は、コンピュータプログラム110に示された各種手順を実行する制御部10の制御により、以下に示す調整判別処理を実行する。
制御部10は、他の消耗品100の補充又は交換の状況を判別し、発注処理の要否の判定が必要か否かを判別する(ステップS201)。ステップS201にて判別する消耗品100の補充又は交換の状況とは、消耗品100に対する発注処理を既に実行しているか否かを判別する処理である。具体的には、発注処理を実行した場合に、当該消耗品100に対する発注処理を実行したことを示す消耗品発注済みフラグが記録部11に記録(セット)されているか否かを判別する。
ステップS201において、発注処理後、補充又は交換がされておらず、発注処理の要否の判定が不要と判別した場合(ステップS201:NO)、制御部10は、調整判別処理を終了する。
ステップS201において、発注処理後、補充又は交換がされており、発注処理の要否の判定が必要と判別した場合(ステップS201:YES)、制御部10は、他の消耗品100が漸次的に消費されているか否かを判別する(ステップS202)。
ステップS202において、他の消耗品100が漸次的に消費されていないと判別した場合(ステップS202:NO)、制御部10は、発注の必要無しと判定し、調整判別処理を終了する。
ステップS202において、他の消耗品100が漸次的に消費されていると判別した場合(ステップS202:YES)、制御部10は、残量検出部122により検出した残量が予め設定されている設定値、ここでは50%以下であるか否かを判別する(ステップS203)。
ステップS203において、残量が設定値である50%を超えていると判別した場合(ステップS203:NO)、制御部10は、発注の必要無しと判定し、調整判別処理を終了する。
ステップS203において、残量が設定値である50%以下であると判別した場合(ステップS203:YES)、制御部10は、消耗予測モードであるか否かを判別する(ステップS204)。
ステップS204において、消耗予測モードであると判別した場合(ステップS204:YES)、制御部10は、記録部11に記録されている他の消耗品100の装填時期を示す情報を取得する(ステップS205)。
制御部10は、取得した装填時期を示す情報が「NULL」であるか否かを判別する(ステップS206)。
ステップS206において、「NULL」ではないと判別した場合(ステップS206:NO)、制御部10は、現在日時を示す情報を取得する(ステップS207)。
そして、制御部10は、ステップS205にて取得した装填時期を示す情報及びステップS207にて取得した現在日時を示す情報に基づいて、他の消耗品100の装填時期からの経過期間を算出する(ステップS208)。
制御部10は、算出した経過期間(経過日数)が0であるか否かを判別する(ステップS209)。
ステップS209において、経過期間が0ではないと判別した場合(ステップS209:NO)、制御部10は、残量検出部122により検出した残量が調整された設定値、ここでは30%以下であるか否かを判別する(ステップS210)。トナー残量が30%以下である場合、消費の状況に関わらず、発注準備に関する処理を実行する。なお、一の消耗品100に対して実施した判別処理においては、設定値として25%が設定されている例を示したが、調整判別処理では、その値が条件を緩和する方向に調整されており、30%となっている。
ステップS210において、残量が30%より多いと判別した場合(ステップS210:NO)、制御部10は、予測期間を算出する(ステップS211)。
制御部10は、算出した予測期間を示す値が、調整された設定値、ここでは20以下であるか否かを判別する(ステップS212)。一の消耗品100に対して実施した判別処理においては、設定値として10が設定されている例を示したが、調整判別処理では、その値が条件を緩和する方向に調整されており、20となっている。
ステップS212において、予測期間を示す値が、20より大きいと判別した場合(ステップS212:NO)、制御部10は、発注の必要無しと判定し、調整判別処理を終了する。
ステップS206において、装填時期を示す情報が「NULL」であると判別した場合(ステップS206:YES)、ステップS209において、算出した経過期間が0であると判別した場合(ステップS209:YES)、ステップS210において、トナー残量が30%以下であると判別した場合(ステップS210:YES)、ステップS212において、予測期間を示す値が20以下であると判別した場合(ステップS212:YES)、制御部10は、発注準備に関する処理を実行する。
発注準備に関する処理として、制御部10は、他の消耗品100を発注対象に追加し(ステップS213)、他の消耗品100についての消耗品発注済みフラグを記録部11に記録(セット)する(ステップS214)。ステップS213にて発注対象に追加することにより、図3及び4を用いて説明した発注処理のステップS114における発注処理は、一の消耗品100と他の消耗品100とを纏めて発注することになる。
このようにして、他の消耗品100に対する調整判別処理が実施される。なお、消耗品100の種類が三以上である場合には、他の全ての消耗品100について調整判別処理を実施する。
判別処理は、消耗品100毎に行われるため、一の消耗品100を或る日に発注した翌日に他の消耗品100を発注するという状況が生じる。このような状況は、物流費用の増大に繋がる虞がある。そこで、調整判別処理を実行することにより、所謂纏め発注が可能となるので、このような状況を回避することができ、物流面での合理化を達成し、物流費用を抑制することが可能となる。
前記実施の形態は、本願の無数に存在する形態を一部を例示したに過ぎず、各種システム、装置、機構、処理、条件の設定等の構成要件については、目的、用途等に応じて適宜設計することが可能である。
例えば、カートリッジ形式のトナーのように、交換の対象とする消耗品を漸次的に消費して作動する作動装置に適用しても良く、画像形成用紙のように、補充の対象とする消耗品を漸次的に消費して作動する作動装置に適用するようにしても良い。また、作動装置は、デジタル複合機、コピー装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置に限らず、燃料を消費する駆動装置等の様々な装置に適用することが可能である。
1 作動装置
10 制御部
11 記録部
12 作動部
120 装填部
121 装填判別部
122 残量検出部
13 通信部
100 消耗品
110 コンピュータプログラム
2 サーバ装置
20 制御部
21 記録部
22 通信部

Claims (8)

  1. 補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動する作動装置において、
    前記消耗品の残量を検出する残量検出手段と、
    前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する判別手段と、
    前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、検出した残量の経時変化から、前記消耗品の補充又は交換を要する時期までの期間を算出する算出手段と、
    該算出手段にて算出した期間を示す値が、設定値以下であるか否かを判別する判別手段と、
    該判別手段にて設定値以下であると判別した場合に、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う出力手段と
    を備えることを特徴とする作動装置。
  2. 補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動する作動装置において、
    前記消耗品の残量を検出する残量検出手段と、
    前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する判別手段と、
    前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、検出した残量が、設定値以下であるか否かを判別する判別手段と、
    該判別手段により、残量が設定値以下であると判別したときに、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う出力手段と
    を備えることを特徴とする作動装置。
  3. 前記残量検出手段が検出した残量を設定値と比較する手段を更に備え、
    前記算出手段は、残量が設定値以下であると判別した場合に、期間を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の作動装置。
  4. 前記出力手段による出力後、前記消耗品の補充又は交換の状況を判別する手段を更に備え、
    前記判別手段は、前記消耗品が補充又は交換されたと判別した場合に判別する
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれかひとつに記載の作動装置。
  5. 複数の消耗品を消費するようにしてあり、
    前記判別手段は、一の消耗品の補充又は交換の状況に応じて定まる設定値により、他の消耗品に係る判別をする
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれかひとつに記載の作動装置。
  6. 前記出力手段は、前記消耗品の補充又は交換に関する出力として、前記消耗品を発注する発注情報を外部へ送信することを特徴とする請求項1から5までのいずれかひとつに記載の作動装置。
  7. 補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動するコンピュータにて実行させるコンピュータプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する手順と、
    前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、消耗品の残量の経時変化から、前記消耗品の補充又は交換を要する時期までの期間を算出する手順と、
    算出した期間を示す値が、設定値以下であるか否かを判別する手順と、
    設定値以下であると判別した場合に、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う手順と
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 補充又は交換することが可能な消耗品を漸次的に消費して作動するコンピュータにて実行させるコンピュータプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記消耗品が漸次的に消費されているか否かを判別する手順と、
    前記消耗品が漸次的に消費されていると判別した場合に、消耗品の残量が、設定値以下であるか否かを判別する手順と、
    設定値以下であると判別したときに、前記消耗品の補充又は交換に関する出力を行う手順と
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2012056165A 2012-03-13 2012-03-13 作動装置及びコンピュータプログラム Active JP5868230B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056165A JP5868230B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 作動装置及びコンピュータプログラム
CN201380013735.1A CN104160341A (zh) 2012-03-13 2013-03-11 工作装置以及计算机程序
US14/384,061 US20150019386A1 (en) 2012-03-13 2013-03-11 Operation device and computer program
PCT/JP2013/056602 WO2013137178A1 (ja) 2012-03-13 2013-03-11 作動装置及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056165A JP5868230B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 作動装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190567A true JP2013190567A (ja) 2013-09-26
JP5868230B2 JP5868230B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49161087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056165A Active JP5868230B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 作動装置及びコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150019386A1 (ja)
JP (1) JP5868230B2 (ja)
CN (1) CN104160341A (ja)
WO (1) WO2013137178A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194903A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 情報処理装置
JP2017047537A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および制御装置
JP2017104990A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2018055602A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2020118724A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10803510B2 (en) 2015-03-31 2020-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for automatic order of consumable items
WO2021039768A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9626814B2 (en) * 2014-12-23 2017-04-18 Vivint, Inc. Smart door lock
JP2016177460A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー システム及びプログラム
JP6330729B2 (ja) * 2015-05-28 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び交換時期管理プログラム
JP6579942B2 (ja) * 2015-12-18 2019-09-25 キヤノン株式会社 システムおよびその制御方法
JP6504117B2 (ja) * 2016-06-24 2019-04-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 管理システムおよび管理方法
JP7084748B2 (ja) * 2018-03-16 2022-06-15 理想科学工業株式会社 管理サーバ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330196A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Hitachi Ltd 画像記録装置
JP2002079688A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Casio Comput Co Ltd 消耗品不足検知装置
JP2004054112A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2008009157A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Mita Corp 電子機器、残管理プログラム、残管理方法
JP2010151908A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、消耗品発注時期決定装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2318023A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-16 Xerox Corporation Context sensitive web-based supply ordering
US20020072998A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Haines Robert E. Consumable order-assistance system for computer peripheral devices within a centralized network environment and method for replenishing consumable components
US7426482B2 (en) * 2001-08-23 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
US7206526B2 (en) * 2005-03-09 2007-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method for notifying the toner near-empty

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05330196A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Hitachi Ltd 画像記録装置
JP2002079688A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Casio Comput Co Ltd 消耗品不足検知装置
JP2004054112A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム
JP2008009157A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Mita Corp 電子機器、残管理プログラム、残管理方法
JP2010151908A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、消耗品発注時期決定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016194903A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ブラザー工業株式会社 情報処理装置
US10803510B2 (en) 2015-03-31 2020-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for automatic order of consumable items
JP2017047537A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および制御装置
JP2017104990A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2018055602A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2020118724A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7222725B2 (ja) 2019-01-18 2023-02-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO2021039768A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021039142A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7263984B2 (ja) 2019-08-30 2023-04-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US11774894B2 (en) 2019-08-30 2023-10-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of determining whether to order new drum cartridge together with new toner cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US20150019386A1 (en) 2015-01-15
JP5868230B2 (ja) 2016-02-24
WO2013137178A1 (ja) 2013-09-19
CN104160341A (zh) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868230B2 (ja) 作動装置及びコンピュータプログラム
JP5177213B2 (ja) 在庫管理装置、在庫管理システム、在庫管理方法、在庫管理プログラム
JP6620985B2 (ja) 情報処理装置
US20110172961A1 (en) Management apparatus and image forming apparatus management method
JP5949017B2 (ja) 画像形成装置、ネットワークプリントシステム、省電力制御方法及び省電力制御プログラム
JP2006313226A (ja) 画像形成装置及びトナー管理システム並びにトナー管理プログラム
US20160062293A1 (en) Device Management Apparatus, Recording Medium and Device Management Method That Enables To Supply Replenishing or Replacement Efficiently
JP2014091298A (ja) 消耗品管理装置及び消耗品管理プログラム
JP2023054094A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP5971974B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013248805A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5177212B2 (ja) 在庫管理装置、在庫管理システム、画像処理装置、在庫管理方法、在庫管理プログラム
JP2016007706A (ja) 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP6065772B2 (ja) 消耗品管理装置及び消耗品管理プログラム
US10146523B2 (en) Image processing apparatus, distribution server, management server, and computer readable storage medium
JP2010211147A (ja) 画像形成装置および予測プログラム
JP2015148751A (ja) 消耗品管理システム
JP2020052137A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009064338A (ja) 印刷装置の管理システムおよび管理プログラム
JP2011242585A (ja) 画像形成装置
JP2016224156A (ja) 消耗品管理システム及びプログラム
JP2014092729A (ja) 消耗品管理装置及び消耗品管理プログラム
JP6019853B2 (ja) 保守時期管理装置、保守時期管理プログラム及び保守時期管理システム
US20200201227A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2019158950A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150