JP2013189637A - 補強膜用組成物 - Google Patents
補強膜用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013189637A JP2013189637A JP2013081260A JP2013081260A JP2013189637A JP 2013189637 A JP2013189637 A JP 2013189637A JP 2013081260 A JP2013081260 A JP 2013081260A JP 2013081260 A JP2013081260 A JP 2013081260A JP 2013189637 A JP2013189637 A JP 2013189637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- reinforcing film
- reinforcing
- mass
- back electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 491
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 448
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 206
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 182
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims abstract description 63
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 43
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims abstract description 17
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 87
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 45
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 9
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 760
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 503
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 266
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 245
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 205
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 162
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 157
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 156
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 142
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 133
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 128
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 112
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 108
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 99
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 99
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 91
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 87
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 description 80
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 80
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 75
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 67
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 66
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 63
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 55
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 54
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 52
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 51
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 49
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 47
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 46
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 42
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 41
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 38
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 38
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 description 37
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 33
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 32
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 31
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 31
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 26
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 25
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 19
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 19
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N stibanylidynetin;hydrate Chemical compound O.[Sn].[Sb] SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 17
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 17
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 17
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 17
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 16
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 15
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 14
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 13
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 12
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 12
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 11
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 11
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 11
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 10
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 10
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 10
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 9
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- JAONJTDQXUSBGG-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dizinc;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Zn+2].[Zn+2] JAONJTDQXUSBGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N oxoantimony;oxotin Chemical compound [Sn]=O.[Sb]=O WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 9
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 8
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 8
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 8
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 8
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 7
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 7
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 7
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 7
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 7
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 6
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 6
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 6
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 6
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 6
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 6
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 6
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 6
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 6
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 6
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 229910001448 ferrous ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 5
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 5
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 5
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 4
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Chemical group 0.000 description 4
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 4
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 4
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Chemical group 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JODIJOMWCAXJJX-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Al+3].[O-2].[Zn+2] Chemical compound [O-2].[Al+3].[O-2].[Zn+2] JODIJOMWCAXJJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 3
- WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K chromium(3+);triacetate Chemical compound [Cr+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- GEKDHJTUYGMYFB-UHFFFAOYSA-N chromium;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cr].CC(=O)CC(C)=O GEKDHJTUYGMYFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PFQLIVQUKOIJJD-UHFFFAOYSA-L cobalt(ii) formate Chemical compound [Co+2].[O-]C=O.[O-]C=O PFQLIVQUKOIJJD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K dicopper;2-oxidopropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]C(=O)CC([O-])(C([O-])=O)CC([O-])=O FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K iron(III) citrate Chemical compound [Fe+3].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NPFOYSMITVOQOS-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- BHVPEUGTPDJECS-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);diformate Chemical compound [Mn+2].[O-]C=O.[O-]C=O BHVPEUGTPDJECS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- TXCOQXKFOPSCPZ-UHFFFAOYSA-J molybdenum(4+);tetraacetate Chemical compound [Mo+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O TXCOQXKFOPSCPZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 3
- FLESAADTDNKLFJ-UHFFFAOYSA-N nickel;pentane-2,4-dione Chemical compound [Ni].CC(=O)CC(C)=O FLESAADTDNKLFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N pentane-2,4-dione;zinc Chemical compound [Zn].CC(=O)CC(C)=O WATYAKBWIQTPDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 229940071575 silver citrate Drugs 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J triacetyloxystannyl acetate Chemical compound [Sn+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- QUTYHQJYVDNJJA-UHFFFAOYSA-K trisilver;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Ag+].[Ag+].[Ag+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QUTYHQJYVDNJJA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 3
- ZPEJZWGMHAKWNL-UHFFFAOYSA-L zinc;oxalate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C([O-])=O ZPEJZWGMHAKWNL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001479 Hydroxyethyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 2
- XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N [2-[2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)butoxymethyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)butyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CC)COCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWLKKFSDKDJGDZ-UHFFFAOYSA-N [isocyanato(phenyl)methyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N=C=O)C1=CC=CC=C1 BWLKKFSDKDJGDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229920005822 acrylic binder Polymers 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical class [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- HUXBPJVVEDIIEO-UHFFFAOYSA-N 1-(4-hydroxyphenyl)-2-methylpropan-1-one Chemical compound CC(C)C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 HUXBPJVVEDIIEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHKYVLDAKXJWFC-UHFFFAOYSA-N 1-N,2-N-bis(3-aminopropyl)-1-N-tetradecylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCN(CCCN)CC(C)NCCCN NHKYVLDAKXJWFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAAQHWCCBPGPJB-UHFFFAOYSA-N 1-n,2-n,2-n-tris(3-aminopropyl)-1-n-octylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCN)CC(C)N(CCCN)CCCN FAAQHWCCBPGPJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWDCXTAACLTPBJ-UHFFFAOYSA-N 1-n,2-n-bis(3-aminopropyl)-1-n-dodecylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN(CCCN)CC(C)NCCCN ZWDCXTAACLTPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URNHLIVPDLODEB-UHFFFAOYSA-N 1-n,2-n-bis(3-aminopropyl)-1-n-octylpropane-1,2-diamine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCN)CC(C)NCCCN URNHLIVPDLODEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFNIPKMNMDDDB-UHFFFAOYSA-K 2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(2-hydroxyethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].OCCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O YPFNIPKMNMDDDB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-[4-[[4-(2-hydroxy-2-methylpropanoyl)phenyl]methyl]phenyl]-2-methylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C(C)(O)C)=CC=C1CC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSFNEZQRPOHAR-UHFFFAOYSA-N 4-methylazetidin-2-one Chemical compound CC1CC(=O)N1 XMSFNEZQRPOHAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGDIJTMOHORACQ-UHFFFAOYSA-N 9-prop-2-enoyloxynonyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCCOC(=O)C=C PGDIJTMOHORACQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCXXDZUWBAHYPA-UHFFFAOYSA-N OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 Chemical class OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 QCXXDZUWBAHYPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XURCIPRUUASYLR-UHFFFAOYSA-N Omeprazole sulfide Chemical compound N=1C2=CC(OC)=CC=C2NC=1SCC1=NC=C(C)C(OC)=C1C XURCIPRUUASYLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- VQPFDLRNOCQMSN-UHFFFAOYSA-N bromosilane Chemical compound Br[SiH3] VQPFDLRNOCQMSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N cadmium oxide Inorganic materials [Cd]=O CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N dibenzoylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPUMTJGUQUYPIV-JIZZDEOASA-L disodium (S)-malate Chemical group [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](O)CC([O-])=O WPUMTJGUQUYPIV-JIZZDEOASA-L 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPZIVCLZBFDXTA-UHFFFAOYSA-N ethyl n-prop-2-enoylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)C=C IPZIVCLZBFDXTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- XPBBUZJBQWWFFJ-UHFFFAOYSA-N fluorosilane Chemical compound [SiH3]F XPBBUZJBQWWFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXFZJKXZSLVQJV-UHFFFAOYSA-N icosa-8,12-dienedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCCCC=CCCC=CCCCCCCC(=O)NN RXFZJKXZSLVQJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Chemical group 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical group [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N n-butan-2-ylidenehydroxylamine Chemical compound CCC(C)=NO WHIVNJATOVLWBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N n-hexyl alcohol Natural products CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117969 neopentyl glycol Drugs 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) nitrate Chemical compound [Pd+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O GPNDARIEYHPYAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical group OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001921 poly-methyl-phenyl-siloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019265 sodium DL-malate Nutrition 0.000 description 1
- 229940023144 sodium glycolate Drugs 0.000 description 1
- 239000001394 sodium malate Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEJAMASKDTUEBZ-UHFFFAOYSA-N tris(1,1,3-tribromo-2,2-dimethylpropyl) phosphate Chemical group BrCC(C)(C)C(Br)(Br)OP(=O)(OC(Br)(Br)C(C)(C)CBr)OC(Br)(Br)C(C)(C)CBr JEJAMASKDTUEBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Zn+2].[O-2].[In+3] OYQCBJZGELKKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNEMLSQAJOPTGK-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(oxo)tin Chemical compound [Zn+2].[O-][Sn]([O-])=O BNEMLSQAJOPTGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1884—Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/0445—PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
- H01L31/046—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/0445—PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
- H01L31/046—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
- H01L31/0465—PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising particular structures for the electrical interconnection of adjacent PV cells in the module
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
- H01L31/0481—Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/06—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
- H01L31/075—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
- H01L31/076—Multiple junction or tandem solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/548—Amorphous silicon PV cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】 電極上にこの電極の補強膜を形成するための補強膜用組成物が、コロイダルシリカ、フュームドシリカ粒子、シリカ粒子、マイカ粒子及びスメクタイト粒子からなる群より選ばれた1種又は2種以上の無機粒子を含むか、及び/又は金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム、マンガン及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上の無機粒子を含む。
【選択図】図1
Description
本発明の第1の実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。
先ず硝酸銀を脱イオン水等の水に溶解して金属塩水溶液を調製する。一方、クエン酸ナトリウムを脱イオン水等の水に溶解させて得られた濃度10〜40%のクエン酸ナトリウム水溶液に、窒素ガス等の不活性ガスの気流中で粒状又は粉状の硫酸第一鉄を直接加えて溶解させ、クエン酸イオンと第一鉄イオンを3:2のモル比で含有する還元剤水溶液を調製する。次に上記不活性ガス気流中で上記還元剤水溶液を撹拌しながら、この還元剤水溶液に上記金属塩水溶液を滴下して混合する。ここで、金属塩水溶液の添加量は還元剤水溶液の量の1/10以下になるように、各溶液の濃度を調整することで、室温の金属塩水溶液を滴下しても反応温度が30〜60℃に保持されるようにすることが好ましい。また上記両水溶液の混合比は、還元剤として加えられる第1鉄イオンの当量が、金属イオンの当量の3倍となるように調整する。即ち、(金属塩水溶液中の金属イオンのモル数)×(金属イオンの価数)=3×(還元剤水溶液中の第1鉄イオンのモル数)となるように調整する。金属塩水溶液の滴下が終了した後、混合液の撹拌を更に10〜300分間続けて金属コロイドからなる分散液を調製する。この分散液を室温で放置し、沈降した金属ナノ粒子の凝集物をデカンテーションや遠心分離法等により分離した後、この分離物に脱イオン水等の水を加えて分散体とし、限外ろ過により脱塩処理する。更に引き続いてアルコール類で置換洗浄して、金属(銀)の含有量を2.5〜50質量%にする。その後、遠心分離機を用いこの遠心分離機の遠心力を調整して粗粒子を分離することにより、銀ナノ粒子が一次粒径10〜50nmの範囲内の銀ナノ粒子を数平均で70%以上含有するように調製する。即ち、数平均で全ての銀ナノ粒子100%に対する一次粒径10〜50nmの範囲内の銀ナノ粒子の占める割合が70%以上になるように調整する。これにより銀ナノ粒子を化学修飾する保護剤の有機分子主鎖の炭素骨格の炭素数が3である分散体が得られる。
還元剤水溶液を調製するときに用いたクエン酸ナトリウムをりんご酸ナトリウムに替えること以外は上記(a)と同様にして分散体を調製する。これにより銀ナノ粒子を化学修飾する有機分子主鎖の炭素骨格の炭素数が2である分散体が得られる。
還元剤水溶液を調製するときに用いたクエン酸ナトリウムをグリコール酸ナトリウムに替えること以外は上記(a)と同様にして分散体を調製する。これにより銀ナノ粒子を化学修飾する有機分子主鎖の炭素骨格の炭素数が1である分散体が得られる。
銀ナノ粒子以外の金属ナノ粒子を構成する金属としては、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンが挙げられる。金属塩水溶液を調製するときに用いた硝酸銀を、塩化金酸、塩化白金酸、硝酸パラジウム、三塩化ルテニウム、塩化ニッケル、硝酸第一銅、二塩化錫、硝酸インジウム、塩化亜鉛、硫酸鉄、硫酸クロム又は硫酸マンガンに替えること以外は上記(a)と同様にして分散体を調製する。これにより銀ナノ粒子以外の金属ナノ粒子を化学修飾する保護剤の有機分子主鎖の炭素骨格の炭素数が3である分散体が得られる。
本発明の第2の実施の形態を図4〜図6に基づいて説明する。図4〜図6において、図1〜図3と同一符号は同一構成要素を示す。図4及び図5に示すように、薄膜シリコン太陽電池モジュール10は、絶縁性表面を有する基板11と、この基板11上に積層された光起電力素子15とを備える。光起電力素子15は、基板11上に、表面電極層12、光電変換ユニット13、透明導電膜14及び裏面電極層16の順に積層して形成される。そして、この光起電力素子15上に積層された補強膜用組成物を湿式塗工法により塗布して得られた層に紫外線照射するか又は加熱するか或いは紫外線照射した後に加熱して形成された裏面電極補強膜17とを備え、そして、この補強膜17上にバリア膜用組成物を湿式塗工法により塗布して得られた層に紫外線照射するか又は加熱するか或いは紫外線照射した後に加熱して形成されたバリア膜24を設けた構造を持つ。この実施の形態では、基板11の光入射側と反対の裏面側に、光起電力素子15と裏面電極補強膜17とバリア膜24とがこの順に配置される。なお、この第2の実施の形態では、基板11、表面電極層12、光電変換ユニット13、透明導電膜14、裏面電極層16及び裏面電極補強膜17については、上記第1の実施の形態と同様の構成であるので省略する。
本発明の第3の実施の形態を図7〜図9に基づいて説明する。図7〜図9において、図1〜図3と同一符号は同一構成要素を示す。図7及び図8に示すように、薄膜シリコン太陽電池モジュール10は、絶縁性表面を有する基板11と、この基板11上に積層された光起電力素子15とを備える。光起電力素子15は、基板11上に、表面電極層12、光電変換ユニット13、透明導電膜14及び裏面電極層16の順に積層して形成される。そして、この光起電力素子15の裏面電極層16上にバリア膜用組成物を湿式塗工法により塗布して得られた層に紫外線照射するか又は加熱するか或いは紫外線照射した後に加熱して形成されたバリア膜24を設けた構造を持つ。この実施の形態では、基板11の光入射側と反対の裏面側に、光起電力素子15とバリア膜24とがこの順に配置される。なお、この第3の実施の形態では、基板11、表面電極層12、光電変換ユニット13、透明導電膜14及び裏面電極層16については、上記第1の実施の形態と同様の構成であり、バリア膜24については、上記第2の実施の形態と同様の構成であるので省略する。また、図4及び図5に示すように、この光起電力素子15上に積層された裏面電極補強膜17とを備え、そして、この補強膜17上にバリア膜用組成物を湿式塗工法により塗布して得られた層に紫外線照射するか又は加熱するか或いは紫外線照射した後に加熱して形成されたバリア膜24を設けた構造としてもよい。この場合の裏面電極補強膜17は、上記第2の実施の形態における湿式塗工法以外の、例えば、スパッタ法等によって形成される。減圧雰囲気で約150℃の温度で形成された防食効果の高いTi含有のスパッタ膜が好適である。スパッタ法による場合の裏面電極補強膜17の厚さは0.01〜2.0μmの範囲内で形成するのが好ましい。この実施の形態では、基板11の光入射側と反対の裏面側に、光起電力素子15と裏面電極補強膜17とバリア膜24とがこの順に配置される。
先ず、以下の実施例58〜80及び実施例104〜126で形成する裏面電極層を構成する電極用組成物及びこの組成物を用いた裏面電極層の形成方法を表した、裏面電極層No.1〜No.17を次の表1に示す。
先ず1,6−ヘキサンジオールジアクリレートとトリメチロールプロパントリアクリレートとを質量比1:1の割合で混合してモノマーを調製した。この混合モノマーと溶剤MIBK(メチルイソブチルケトン)とを質量比3:7の割合で混合した。次にこのアクリル系混合モノマーに光重合開始剤として1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトンをアクリル系混合モノマー100質量%に対して5質量%分を添加し、均一になるまで攪拌した。なお、均一にならなかった場合には40℃程度まで加温して攪拌した。このベース液は紫外線(UV)の照射により硬化する。
先ずネオペンチルグリコールジアクリレートとテトラメチロールメタンテトラアクリレートとを質量比1:1の割合で混合モノマーを調製した。この混合モノマーと溶剤PGME(1−メトキシ−2−プロパノール)とを質量比1:1の割合で混合した。次にこのアクリル系混合モノマーに光重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンをアクリル系混合モノマー100質量%に対して4質量%分を添加し、均一になるまで撹拌した。なお、均一にならなかった場合には40℃程度まで加温して攪拌した。このベース液は紫外線(UV)の照射により硬化する。
先ず1,6−ヘキサンジオールジアクリレートとジトリメチロールプロパンテトラアクリレートとを質量比4:6で混合モノマーを調製した。この混合モノマーと溶剤PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)とを質量比4:6の割合で混合した。次にこのアクリル系混合モノマーに光重合開始剤として1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトンをアクリル系混合モノマー100質量%に対して5質量%分を添加し、均一になるまで攪拌した。なお、均一にならなかった場合には40℃程度まで加温して攪拌した。このベース液は紫外線(UV)の照射により硬化する。
先ず溶剤BCA(ブチルカルビトールアセテート)とビフェニル型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製:YX4000)とを質量比7:3の割合で混合した。ここで、均一にならなかった場合には40℃程度まで加温して攪拌した。次にこの混合物に熱硬化剤として2−エチル−4−メチルイミダゾールを適量加えた。なお、このベース液は加熱により硬化する。
先ず溶剤ECA(エチルカルビトールアセテート)とクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(DIC社製:EPICLON−665−EXP−S)とを質量比8:2の割合で混合した。ここで、均一にならなかった場合には40℃程度まで加温して攪拌した。次にこの混合物に熱硬化剤としてフッ化ホウ素・モノエタノールアミンを適量加えた。なお、このベース液は加熱により硬化する。
先ず溶剤BC(ブチルカルビトール)とビフェニル型エポキシ樹脂(日本化薬社製:NC3000)を質量比8:2の割合で混合した。ここで、均一にならなかった場合には40℃程度まで加温して攪拌した。次にこの混合物に対して熱硬化剤としてDICY(ジシアンジアミド)を適量加えた。なお、このベース液は加熱により硬化する。
先ず溶剤IPA(イソプロピルアルコール)と水とを質量比1:1の割合で混合して溶媒を調製した。次にこの混合溶媒94質量%に、水溶性セルロース誘導体であるヒドロキシプロピルセルロース1質量%と、ゼラチン5質量%と添加した後に、30℃に加温して混合した。なお、このベース液は加熱により硬化する。
先ず導電性酸化物微粒子として平均粒径0.025μmのATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子(添加剤2)を6質量%と、カップリング剤としてジアルキルパイロホスファイト基を有するチタンカップリング剤(添加剤1)を9質量%と、分散媒としてエタノール及びブタノールの混合液(質量比98:2)を85質量%とを混合し、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、ATO粒子の分散液を調製した。なお、ジアルキルパイロホスファイト基を有するチタンカップリング剤(添加剤1)は上記実施の形態に挙げた式(3)で表される。また、バインダとしてSiO2結合剤10質量%と、分散媒として上記エタノール及びブタノールの混合液(質量比98:2)90質量%とを混合してSiO2結合剤の分散液を調整した。なお、上記SiO2結合剤は次のようにして製造した。先ず攪拌しながら1.0gの12N−HClを25gの純水に溶解した。次に500mlのガラス製4つ口フラスコにテトラエトキシシラン140gとエチルアルコール240gとを入れ、上記HCl水溶液を一度に加えた後に、80℃に6時間保持して反応させて、SiO2結合剤を製造した。そしてATO粒子の分散液とSiO2結合剤の分散液とを混合してベース液を得た。このベース液は加熱により硬化する。
先ず導電性酸化物微粒子として平均粒径0.025μmのITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子(添加剤2)を8質量%と、カップリング剤としてジアルキルパイロホスファイト基を有するチタンカップリング剤(添加剤1)を2質量%と、分散媒としてエタノール及びブタノールの混合液(質量比98:2)を90質量%とを混合し、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散した。これにより、ITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子の分散液を調製した。ここで、ジアルキルパイロホスファイト基を有するチタンカップリング剤(添加剤1)は上記実施の形態に挙げた式(2)で表される。また、SiO2結合剤の分散液を分類8のSiO2結合剤の分散液と同様にして調製した。そしてITO粒子の分散液とSiO2結合剤の分散液とを混合してベース液を得た。このベース液は加熱により硬化する。
先ず導電性酸化物微粒子として平均粒径0.025μmのAZO(酸化アルミニウム−酸化亜鉛系複合酸化物)粒子(添加剤2)を10質量%と、カップリング剤としてジアルキルパイロホスファイト基を有するチタンカップリング剤(添加剤1)を1.6質量%と、分散媒としてメタノール及びエタノールの混合液(質量比4:1)を90質量%とを混合し、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、AZO粒子の分散液を調製した。ここで、ジアルキルパイロホスファイト基を有するチタンカップリング剤(添加剤1)は上記実施の形態に挙げた式(4)で表される。また、SiO2結合剤の分散液を分類8のSiO2結合剤の分散液と同様にして調製した。そしてAZO粒子の分散液とSiO2結合剤の分散液とを混合してベース液を得た。このベース液は加熱により硬化する。
先ず溶剤IPA(イソプロピルアルコール)とメタノールとを質量比4:1の割合で混合して溶媒を調製した。次いで、分類8と同様にして調製したSiO2結合剤を10質量%の割合で、上記調製した溶媒に混合してベース液を得た。このベース液は加熱により硬化する。
先ず1,6−ヘキサンジオールジアクリレートとトリメチロールプロパントリアクリレートとを質量比1:1の割合で混合してモノマーを調製した。次に、ペルヒドロポリシラザン10質量%をキシレン90質量%とを混合し、ペルヒドロポリシラザン系混合液を調製した。次いで、上記調製した混合モノマーとペルヒドロポリシラザン系混合液とを質量比3:97の割合で混合してベース液を得た。このベース液は加熱により硬化する。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液と上記コロイダルシリカ分散液とを混合し、攪拌羽根付きディスパーで500rpm程度の回転速度で5分間攪拌して補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が500nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類1のアクリル系ベース液85質量%と、添加剤1として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)15質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類2のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度の扁平なAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類2のアクリル系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径20nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が300nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類3のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径140nmかつ平均厚さ50nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、スメクタイト粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類4のエポキシ系ベース液93質量%と、添加剤1として平均直径27μmかつ平均厚さ100nm程度の扁平なAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)7質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpmまで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類4のエポキシ系ベース液80質量%と、添加剤1として平均直径1μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)20質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類5のエポキシ系ベース液97質量%と、添加剤1としてフュームドシリカ分散液(日本アエロジル社製:アエロジル)3質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、上記フュームドシリカ分散液は次のように調製した。先ずフュームドシリカ粒子10質量%と、IPA(イソプロピルアルコール)及びエタノールの混合溶媒(質量比2:1)90質量%とを混合した後に、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌して混合物を調製した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、導電性酸化物微粒子であるフュームドシリカ粒子の分散液を調製した。
先ず分類6のエポキシ系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径180nmかつ平均厚さ30nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて攪拌し、スメクタイト粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転数を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスリットコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類6のエポキシ系ベース液87質量%と、添加剤1としてコロイダルシリカ分散液13質量%とを混合し、遊星攪拌装置により室温で10分間混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスクリーン印刷装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が900nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、上記コロイダルシリカ分散液は補強膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類7のセルロース系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径30nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤3となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:スノーテックス20)を調製した。次いで分類8のSiO2結合剤系ベース液75質量%と上記コロイダルシリカ分散液25質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表2において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。
先ず分類8のSiO2結合剤系ベース液98質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液2質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表2において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液は補強膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液95質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液5質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が350nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表2において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液は補強膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液90質量%と、添加剤3として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表2において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。
先ず分類1のアクリル系ベース液96質量%と、添加剤1として平均直径27μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)4質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が250nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化した裏面電極補強膜を得た。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:IPA−ST−UP)を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液93質量%と上記コロイダルシリカ分散液7質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜及び裏面電極層(銀電極層)がこの順に積層された積層体の裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化した裏面電極補強膜を得た。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液と上記コロイダルシリカ分散液とを混合し、攪拌羽根付きディスパーで500rpm程度の回転速度で5分間攪拌してバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が800nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類1のアクリル系ベース液85質量%と、添加剤1として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)15質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が600nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類2のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類2のアクリル系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径20nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が750nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類3のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径140nmかつ平均厚さ50nm程度のスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、スメクタイト粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が1000nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類4のエポキシ系ベース液93質量%と、添加剤1として平均直径27μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpmまで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が1200nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類4のエポキシ系ベース液80質量%と、添加剤1として平均直径1μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)20質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が900nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類5のエポキシ系ベース液97質量%と、添加剤1としてフュームドシリカ分散液(日本アエロジル社製:アエロジル)3質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をダイコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、上記フュームドシリカ分散液は次のように調製した。先ずフュームドシリカ粒子10質量%と、IPA(イソプロピルアルコール)及びエタノールの混合溶媒(質量比2:1)90質量%とを混合した後に、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌して混合物を調製した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、導電性酸化物微粒子であるフュームドシリカ粒子の分散液を調製した。
先ず分類6のエポキシ系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径180nmかつ平均厚さ30nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて攪拌し、スメクタイト粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転数を調整した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスリットコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類6のエポキシ系ベース液87質量%と、添加剤1としてコロイダルシリカ分散液13質量%とを混合し、遊星攪拌装置により室温で10分間混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスクリーン印刷装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が900nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、上記コロイダルシリカ分散液はバリア膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類7のセルロース系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径30nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が700nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤3となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:スノーテックス20)を調製した。次いで分類8のSiO2結合剤系ベース液75質量%と上記コロイダルシリカ分散液25質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、表3において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(アンチモンドープ酸化錫)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(バリア膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。
先ず分類8のSiO2結合剤系ベース液98質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液2質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、表3において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(アンチモンドープ酸化錫)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(バリア膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液はバリア膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液95質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液5質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をダイコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が350nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、表3において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(インジウム錫酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(バリア膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液はバリア膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液90質量%と、添加剤3として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、表3において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(インジウム錫酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(バリア膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。
先ず分類10のSiO2結合剤系ベース液30質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液70質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が300nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、表3において、添加剤1のチタンカップリング剤3と添加剤2のAZO(アンチモンドープ酸化錫)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(バリア膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液はバリア膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類10のSiO2結合剤系ベース液50質量%とコロイダルシリカ分散液50質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が250nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、上記コロイダル分散液は次のように調製した。先ずコロイダルシリカ粒子10質量%と、メタノール変性アルコール及びIPA(イソプロピルアルコール)の混合溶媒(質量比 4:1)90質量%とを混合した後に、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌して混合物を調製した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、コロイダルシリカ分散液を調製した。また、表4において、添加剤1のチタンカップリング剤3と添加剤2のATO(アンチモンドープ酸化錫)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(バリア膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。
先ず分類11のSiO2結合剤系ベース液30質量%と、添加剤1としてフュームドシリカ分散液(日本アエロジル社製:アエロジル)70質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、上記フュームドシリカ分散液はバリア膜No.8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。
先ず分類11のSiO2結合剤系ベース液50質量%と、添加剤1として平均直径1μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)を含む分散液50質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が600nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。なお、上記マイカ分散液は次のように調製した。先ずマイカ粒子10質量%と、IPA(イソプロピルアルコール)及びエタノールの混合溶媒(質量比 2:1)80質量%とを混合した後に、室温にて300rpmの回転速度で1時間攪拌して材料を全体になじませた、更に5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて攪拌し調製した。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:IPA−ST)を調製した。次いで分類11のアクリル系ベース液40質量%と上記コロイダルシリカ分散液60質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が300nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、十分に硬化したバリア膜を得た。
先ず分類12のSiO2結合剤系ベース液90質量%と、添加剤1として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類12のSiO2結合剤系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が500nmになるように塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して塗布層を熱硬化させ、バリア膜を得た。
先ず分類1のアクリル系ベース液96質量%と、添加剤1として平均直径27μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)4質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させてバリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をダイコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が1100nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化したバリア膜を得た。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:IPA−ST−UP)を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液93質量%と上記コロイダルシリカ分散液7質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、バリア膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(バリア膜用組成物)をスピンコーティング装置により、基板上に表面電極層、光電変換ユニット、透明導電膜、裏面電極層及び裏面電極補強膜がこの順に積層された積層体の補強膜上に塗布して、硬化後の膜厚が800nmになるように塗布層を形成した。更に真空乾燥により塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により塗布層に紫外線(UV)を照射して塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化したバリア膜を得た。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液と上記コロイダルシリカ分散液とを混合し、攪拌羽根付きディスパーで500rpm程度の回転速度で5分間攪拌して補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が500nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類1のアクリル系ベース液85質量%と、添加剤1として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)15質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類2のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度の扁平なAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類2のアクリル系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径20nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が300nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類3のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径140nmかつ平均厚さ50nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、スメクタイト粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類4のエポキシ系ベース液93質量%と、添加剤1として平均直径27μmかつ平均厚さ100nm程度の扁平なAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpmまで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類4のエポキシ系ベース液80質量%と、添加剤1として平均直径1μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)20質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類5のエポキシ系ベース液97質量%と、添加剤1としてフュームドシリカ分散液(日本アエロジル社製:アエロジル)3質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、上記フュームドシリカ分散液は次のように調製した。先ずフュームドシリカ粒子10質量%と、IPA(イソプロピルアルコール)及びエタノールの混合溶媒(質量比2:1)90質量%とを混合した後に、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌して混合物を調製した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、導電性酸化物微粒子であるフュームドシリカ粒子の分散液を調製した。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類6のエポキシ系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径180nmかつ平均厚さ30nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて攪拌し、Ti粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転数を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスリットコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類6のエポキシ系ベース液87質量%と、添加剤1としてコロイダルシリカ分散液13質量%とを混合し、遊星攪拌装置により室温で10分間混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスクリーン印刷装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が900nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、上記コロイダルシリカ分散液は実施例8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類7のセルロース系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径30nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤3となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:スノーテックス20)を調製した。次いで分類8のSiO2結合剤系ベース液75質量%と上記コロイダルシリカ分散液25質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類8のSiO2結合剤系ベース液98質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液2質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液は実施例8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液95質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液5質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が350nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液は実施例8のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液90質量%と、添加剤3として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類1のアクリル系ベース液96質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)4質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が250nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化した裏面電極補強膜を得た。なお、この実施例では、発電層は、基板側から順にp型a−Si(非晶質シリコン)、i型a−Si及びn型a−Siが積層した非晶質シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:IPA−ST)を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液93質量%と上記コロイダルシリカ分散液7質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化した裏面電極補強膜を得た。なお、この実施例では、発電層は、基板側から順にp型μc−Si(微結晶シリコン)、i型μc−Si及びn型μc−Siが積層した微結晶シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。また上記以外は実施例1と同様に太陽電池モジュールを作製した。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に裏面電極補強膜を形成しなかった。この太陽電池モジュールを比較例1とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上にスパッタ法でTi(チタン)を蒸着することにより厚さ15nmの裏面電極補強膜(Ti層)を形成した。この太陽電池モジュールを比較例2とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上にスパッタ法でAl(アルミニウム)を蒸着することにより厚さ200nmの裏面電極補強膜(Al層)を形成した。この太陽電池モジュールを比較例3とした。
実施例1〜17及び比較例1〜3の太陽電池モジュールについてバリの発生、密着性及び相対出力特性を評価した。先ずバリの発生は、太陽電池モジュールに対してレーザ加工法によるレーザスクライブを実施した際に、分離溝の内面(加工面)へのバリの発生の程度や、分離溝の幅のガタツキの程度を優、良、可及び不可の4段階で評価した。分離溝の加工ラインが安定して綺麗なものを『優』とした。そして、分離溝の一部にうねりなどが見られたけれども大きな凹凸やはみ出し部がなかったものを『良』とした。また分離溝全体にライン幅が安定せず加工ラインが常にガタガタと凹凸がみられたけれどもライン間に必ず隙間がありショートしている部分が見られなかったものを『可』とした。更に、分離溝の加工ラインの凹凸が非常に大きく、ライン間が切れておらずショートを引き起こし兼ねない状況のものや、ライン幅以上に広い削りかすがライン上に強固に残っていたものを『不可』とした。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液と上記コロイダルシリカ分散液とを混合し、攪拌羽根付きディスパーで500rpm程度の回転速度で5分間攪拌して補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が500nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。
先ず分類1のアクリル系ベース液85質量%と、添加剤1として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)15質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類2のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度の扁平なAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類2のアクリル系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径20nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が300nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類3のアクリル系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径140nmかつ平均厚さ50nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、スメクタイト粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させた後に、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類4のエポキシ系ベース液93質量%と、添加剤1として平均直径27μmかつ平均厚さ100nm程度の扁平なAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpmまで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類4のエポキシ系ベース液80質量%と、添加剤1として平均直径1μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)20質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類5のエポキシ系ベース液97質量%と、添加剤1としてフュームドシリカ分散液(日本アエロジル社製:アエロジル)3質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、上記フュームドシリカ分散液は次のように調製した。先ずフュームドシリカ粒子10質量%と、IPA(イソプロピルアルコール)及びエタノールの混合溶媒(質量比2:1)90質量%とを混合した後に、室温にて800rpmの回転速度で1時間攪拌して混合物を調製した。次にこの混合物60gを100ccのガラス瓶中に入れ、直径0.3mmのジルコニアビーズ(昭和シェル石油社製:ミクロハイカ)100gを用いてペイントシェーカーで6時間分散することにより、導電性酸化物微粒子であるフュームドシリカ粒子の分散液を調製した。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類6のエポキシ系ベース液95質量%と、添加剤1として平均直径180nmかつ平均厚さ30nm程度の扁平なスメクタイト粒子(コープケミカル社製:合成スメクタイト)5質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて攪拌し、Ti粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転数を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスリットコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類6のエポキシ系ベース液87質量%と、添加剤1としてコロイダルシリカ分散液13質量%とを混合し、遊星攪拌装置により室温で10分間混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスクリーン印刷装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が900nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、上記コロイダルシリカ分散液は実施例25のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。また上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類7のセルロース系ベース液90質量%と、添加剤1として平均粒径30nm程度のシリカ粒子(扶桑化学工業社製:シリカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、シリカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤3となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:スノーテックス20)を調製した。次いで分類8のSiO2結合剤系ベース液75質量%と上記コロイダルシリカ分散液25質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類8のSiO2結合剤系ベース液98質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液2質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスプレーコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が150nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で150℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤1と添加剤2のATO(酸化アンチモン−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液は実施例25のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。更に上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液95質量%と、添加剤3としてフュームドシリカ分散液5質量%とを混合し、超音波振動器により室温にて10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が350nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を離脱させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で180℃に20分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記フュームドシリカ分散液は実施例25のフュームドシリカ分散液と同様にして調製した。更に上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類9のSiO2結合剤系ベース液90質量%と、添加剤3として平均直径5μmかつ平均厚さ20nm程度のマイカ粒子(コープケミカル社製:ミクロマイカ)10質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで5000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、マイカ粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。このとき塗液が70℃以上にならないように注意して羽根形状と回転速度を調整した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が200nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に室温で20分以上乾燥した後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で200℃に30分間保持して補強膜用塗布層を熱硬化させ、裏面電極補強膜を得た。なお、表6において、添加剤1のチタンカップリング剤2と添加剤2のITO(酸化インジウム−酸化錫系複合酸化物)粒子はベース液中に既に含まれているため、これらの添加量は塗液(補強膜用組成物)全体を100質量%としたときの割合(カッコ付きの数値)で示した。また上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ず分類1のアクリル系ベース液96質量%と、添加剤1として平均直径35μmかつ平均厚さ100nm程度のAl粒子(東洋アルミニウム社製:アルペースト)4質量%とを混合し、回転子により室温にて300rpm程度の回転速度で1時間攪拌して混合物を全体になじませた。次いで2000rpm程度まで高速回転可能なディスパー羽根を用いて上記混合物を攪拌し、Al粒子をベース液中に分散させて補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をダイコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が250nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化した裏面電極補強膜を得た。なお、この実施例では、発電層は、基板側から順にp型a−Si(非晶質シリコン)、i型a−Si及びn型a−Siが積層した非晶質シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。また上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
先ずIPA(イソプロピルアルコール)85質量%に平均粒径20nm程度のコロイダルシリカを15質量%混合して添加剤1となるコロイダルシリカ分散液(日産化学社製:IPA−ST)を調製した。次いで分類1のアクリル系ベース液93質量%と上記コロイダルシリカ分散液7質量%とを混合し、超音波振動器により室温で10分間分散混合して混合物を全体になじませ、補強膜用組成物である塗液を調製した。次にこの塗液(補強膜用組成物)をスピンコーティング装置により、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層(銀電極層)上に塗布して、硬化後の膜厚が400nmになるように補強膜用塗布層を形成した。更に真空乾燥により補強膜用塗布層から溶媒を脱離させ、紫外線照射装置により補強膜用塗布層に紫外線(UV)を照射して補強膜用塗布層をUV光硬化させた後に、太陽電池モジュールを熱風乾燥炉内で70℃に3時間保持して熱硬化させることにより、十分に硬化した裏面電極補強膜を得た。なお、この実施例では、発電層は、基板側から順にp型μc−Si(微結晶シリコン)、i型μc−Si及びn型μc−Siが積層した微結晶シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。また上記以外は実施例18と同様に太陽電池モジュールを作製した。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュール上、即ち光電変換ユニット上に湿式塗工法により透明導電膜及び裏面電極層を形成した太陽電池モジュール上に、裏面電極補強膜を形成しなかった。この太陽電池モジュールを比較例4とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュール上、即ち光電変換ユニット上に湿式塗工法により透明導電膜及び裏面電極層を形成した太陽電池モジュール上に、スパッタ法でTi(チタン)を蒸着することにより厚さ15nmの裏面電極補強膜(Ti層)を形成した。この太陽電池モジュールを比較例5とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュール上、即ち光電変換ユニット上に湿式塗工法により透明導電膜及び裏面電極層を形成した太陽電池モジュール上に、スパッタ法でAl(アルミニウム)を蒸着することにより厚さ200nmの裏面電極補強膜(Al層)を形成した。この太陽電池モジュールを比較例6とした。
実施例18〜34及び比較例4〜6の太陽電池モジュールについてバリの発生、密着性及び相対出力特性を評価した。先ずバリの発生は、太陽電池モジュールに対してレーザ加工法によるレーザスクライブを実施した際に、分離溝の内面(加工面)へのバリの発生の程度や、分離溝の幅のガタツキの程度を優、良、可及び不可の4段階で評価した。分離溝の加工ラインが安定して綺麗なものを『優』とした。そして、分離溝の一部にうねりなどが見られたけれども大きな凹凸やはみ出し部がなかったものを『良』とした。また分離溝全体にライン幅が安定せず加工ラインが常にガタガタと凹凸がみられたけれどもライン間に必ず隙間がありショートしている部分が見られなかったものを『可』とした。更に、分離溝の加工ラインの凹凸が非常に大きく、ライン間が切れておらずショートを引き起こし兼ねない状況のものや、ライン幅以上に広い削りかすがライン上に強固に残っていたものを『不可』とした。
先ず、図4に示すように、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層16(銀電極層)上に、上記表2の補強膜No.12による補強膜17を形成した。次いで、後述する光電変換ユニット13のパターニング位置(分離溝23)から50μm横の位置に、基板11側からレーザを照射してパターニングした。即ち、光電変換ユニット13、透明導電膜14、裏面電極16および裏面電極補強膜17を爆裂するレーザスクライブにより、補強膜17の表面から表面電極層12へ延びる分離溝18を形成することにより短冊状に分離加工した。レーザスクライブによる分離加工(分離溝18の形成)には、エネルギー密度0.7J/cm3、パルス周波数4kHzのNd:YAGレーザを用いた。最後に、分離溝18を埋めるとともに、補強膜17上に上記表3のバリア膜No.1による単一のバリア膜を形成した。この太陽電池モジュールを実施例35とした。
次の表10に示すように、補強膜No.1により補強膜を形成し、バリア膜No.12によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.13により補強膜を形成し、バリア膜No.4によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.7により補強膜を形成し、バリア膜No.7によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.2により補強膜を形成し、バリア膜No.14によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.3により補強膜を形成し、バリア膜No.16を成膜した後、更にバリア膜No.1を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.8により補強膜を形成し、バリア膜No.14を成膜した後、更にバリア膜No.6を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.10により補強膜を形成し、バリア膜No.15を成膜した後、更にバリア膜No.7を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.16により補強膜を形成し、バリア膜No.13を成膜した後、更にバリア膜No.10を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.14により補強膜を形成し、バリア膜No.4を成膜した後、更にバリア膜No.16を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.15により補強膜を形成し、バリア膜No.15を成膜した後、バリア膜No.1を重ねて成膜し、更にバリア膜No.21を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.9により補強膜を形成し、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.2を重ねて成膜し、更にバリア膜No.19を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.4により補強膜を形成し、バリア膜No.20を成膜した後、バリア膜No.18を重ねて成膜し、更にバリア膜No.3を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.12により補強膜を形成し、バリア膜No.13を成膜した後、バリア膜No.22を重ねて成膜し、更にバリア膜No.5を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.5により補強膜を形成し、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.20を重ねて成膜し、更にバリア膜No.23を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.11により補強膜を形成し、バリア膜No.12、バリア膜No.9、バリア膜No.19及びバリア膜No.1をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.2により補強膜を形成し、バリア膜No.18、バリア膜No.11、バリア膜No.22及びバリア膜No.4をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.6により補強膜を形成し、バリア膜No.13、バリア膜No.6、バリア膜No.17及びバリア膜No.24をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.14により補強膜を形成し、バリア膜No.14、バリア膜No.7、バリア膜No.12、バリア膜No.1及びバリア膜No.16をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.13により補強膜を形成し、バリア膜No.20、バリア膜No.10、バリア膜No.20、バリア膜No.3及びバリア膜No.21をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.1により補強膜を形成し、バリア膜No.15、バリア膜No.8、バリア膜No.18、バリア膜No.4及びバリア膜No.22をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表10に示すように、補強膜No.17により補強膜を形成し、バリア膜No.17、バリア膜No.19、バリア膜No.4、バリア膜No.19及びバリア膜No.5をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、基板11側から順にp型a−Si(非晶質シリコン)、i型a−Si及びn型a−Siが積層した非晶質シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
次の表10に示すように、補強膜No.10により補強膜を形成し、バリア膜No.13、バリア膜No.21、バリア膜No.2、バリア膜No.21及びバリア膜No.2をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例35と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、基板11側から順にp型μc−Si(微結晶シリコン)、i型μc−Si及びn型μc−Siが積層した微結晶シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とPETフィルムをその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例7とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とテドラーフィルム(デュポン社製)をその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例8とした。
実施例35〜57及び比較例7,8の太陽電池モジュールについて、以下の項目について評価を行った。これらの結果を以下の表11に示す。
先ず、図4に示すように、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの光電変換ユニット13上にマグネトロンインライン式スパッタリング装置を用い、スパッタリング法により、厚さ80nmのZnO膜を形成し、これを透明導電膜14とした。次いで、上記表1の裏面電極層No.12による裏面電極層(銀電極層)16を形成した。次に、この裏面電極層16上に上記表2の補強膜No.12による補強膜17を形成した。次に、後述する光電変換ユニット13のパターニング位置(分離溝23)から50μm横の位置に、基板11側からレーザを照射してパターニングする。即ち、光電変換ユニット13、透明導電膜14、裏面電極層16及び裏面電極補強膜17を爆裂するレーザスクライブにより、補強膜17の表面から表面電極層12へ延びる分離溝18を形成することにより短冊状に分離加工した。レーザスクライブによる分離加工(分離溝18の形成)には、エネルギー密度0.7J/cm3、パルス周波数4kHzのNd:YAGレーザを用いた。最後に、分離溝18を埋めるとともに、補強膜17上に上記表3のバリア膜No.1による単一のバリア膜19を形成した。この太陽電池モジュールを実施例58とした。
次の表12に示すように、裏面電極層No.1により裏面電極層を形成し、補強膜No.1により補強膜を形成し、バリア膜No.12によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.13により裏面電極層を形成し、補強膜No.13により補強膜を形成し、バリア膜No.4によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.7により裏面電極層を形成し、補強膜No.7により補強膜を形成し、バリア膜No.7によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.2により裏面電極層を形成し、補強膜No.2により補強膜を形成し、バリア膜No.14によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.3により裏面電極層を形成し、補強膜No.3により補強膜を形成し、バリア膜No.16を成膜した後、更にバリア膜No.1を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.8により裏面電極層を形成し、補強膜No.8により補強膜を形成し、バリア膜No.14を成膜した後、更にバリア膜No.6を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.10により裏面電極層を形成し、補強膜No.10により補強膜を形成し、バリア膜No.15を成膜した後、更にバリア膜No.7を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.16により裏面電極層を形成し、補強膜No.16により補強膜を形成し、バリア膜No.13を成膜した後、更にバリア膜No.10を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.14により裏面電極層を形成し、補強膜No.14により補強膜を形成し、バリア膜No.4を成膜した後、更にバリア膜No.16を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.15により裏面電極層を形成し、補強膜No.15により補強膜を形成し、バリア膜No.15を成膜した後、バリア膜No.1を重ねて成膜し、更にバリア膜No.21を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.9により裏面電極層を形成し、補強膜No.9により補強膜を形成し、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.2を重ねて成膜し、更にバリア膜No.19を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.4により裏面電極層を形成し、補強膜No.4により補強膜を形成し、バリア膜No.20を成膜した後、バリア膜No.18を重ねて成膜し、更にバリア膜No.3を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.12により裏面電極層を形成し、補強膜No.12により補強膜を形成し、バリア膜No.13を成膜した後、バリア膜No.22を重ねて成膜し、更にバリア膜No.5を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.5により裏面電極層を形成し、補強膜No.5により補強膜を形成し、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.20を重ねて成膜し、更にバリア膜No.23を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.11により裏面電極層を形成し、補強膜No.11により補強膜を形成し、バリア膜No.12、No.9、No.19及びNo.1をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.2により裏面電極層を形成し、補強膜No.2により補強膜を形成し、バリア膜No.18、No.11、No.22及びNo.4をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.6により裏面電極層を形成し、補強膜No.6により補強膜を形成し、バリア膜No.13、No.6、No.17及びNo.24をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.14により裏面電極層を形成し、補強膜No.14により補強膜を形成し、バリア膜No.14、No.7、No.12、No.1及びNo.16をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.13により裏面電極層を形成し、補強膜No.13により補強膜を形成し、バリア膜No.20、No.10、No.20、No.3及びNo.21をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.1により裏面電極層を形成し、補強膜No.1により補強膜を形成し、バリア膜No.15、No.8、No.18、No.4及びNo.22をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表12に示すように、裏面電極層No.17により裏面電極層を形成し、補強膜No.17により補強膜を形成し、バリア膜No.17、No.19、No.4、No.19及びNo.5をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、絶縁性基板11側から順にp型a−Si(非晶質シリコン)、i型a−Si及びn型a−Siが積層した非晶質シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
次の表12に示すように、裏面電極層No.10により裏面電極層を形成し、補強膜No.10により補強膜を形成し、バリア膜No.13、No.21、No.2、No.21及びNo.2をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例58と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、絶縁性基板11側から順にp型μc−Si(微結晶シリコン)、i型μc−Si及びn型μc−Siが積層した微結晶シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とPETフィルムをその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例9とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とテドラーフィルム(デュポン社製)をその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例10とした。
実施例58〜80及び比較例9,10の太陽電池モジュールについて、以下の項目について評価を行った。これらの結果を以下の表13に示す。
先ず、図4に示すように、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面電極層16(銀電極層)上に、スパッタ法により、裏面電極層(銀電極層)16を覆うように、厚さ15nmのチタン層を形成し、これを裏面電極層の補強膜17とした。次いで、後述する光電変換ユニット13のパターニング位置(分離溝23)から50μm横の位置に、基板11側からレーザを照射してパターニングする。即ち、光電変換ユニット13、透明導電膜14、裏面電極16および裏面電極補強膜17を爆裂するレーザスクライブにより、補強膜17の表面から表面電極層12へ延びる分離溝18を形成した。レーザスクライブによる分離加工(分離溝18の形成)には、エネルギー密度0.7J/cm3、パルス周波数4kHzのNd:YAGレーザを用いた。最後に、分離溝18を埋めるとともに、補強膜17上に上記表3のバリア膜No.1による単一のバリア膜を形成した。この太陽電池モジュールを実施例81とした。
次の表14に示すように、バリア膜No.12によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.4によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.7によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.14によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.16を成膜した後、更にバリア膜No.1を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.14を成膜した後、更にバリア膜No.6を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.15を成膜した後、更にバリア膜No.7を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.13を成膜した後、更にバリア膜No.10を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.4を成膜した後、更にバリア膜No.16を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.15を成膜した後、バリア膜No.1を重ねて成膜し、更にバリア膜No.21を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.2を重ねて成膜し、更にバリア膜No.19を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.20を成膜した後、バリア膜No.18を重ねて成膜し、更にバリア膜No.3を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.13を成膜した後、バリア膜No.22を重ねて成膜し、更にバリア膜No.5を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.20を重ねて成膜し、更にバリア膜No.23を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.12、バリア膜No.9、バリア膜No.19及びバリア膜No.1をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.18、バリア膜No.11、バリア膜No.22及びバリア膜No.4をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.13、バリア膜No.6、バリア膜No.17及びバリア膜No.24をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.14、バリア膜No.7、バリア膜No.12、バリア膜No.1及びバリア膜No.16をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.20、バリア膜No.10、バリア膜No.20、バリア膜No.3及びバリア膜No.21をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.15、バリア膜No.8、バリア膜No.18、バリア膜No.4及びバリア膜No.22をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表14に示すように、バリア膜No.17、バリア膜No.19、バリア膜No.4、バリア膜No.19及びバリア膜No.5をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、基板11側から順にp型a−Si(非晶質シリコン)、i型a−Si及びn型a−Siが積層した非晶質シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
次の表14に示すように、バリア膜No.13、バリア膜No.21、バリア膜No.2、バリア膜No.21及びバリア膜No.2をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例81と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、基板11側から順にp型μc−Si(微結晶シリコン)、i型μc−Si及びn型μc−Siが積層した微結晶シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とPETフィルムをその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例11とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とテドラーフィルム(デュポン社製)をその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例12とした。
実施例81〜103及び比較例11,12の太陽電池モジュールについて、以下の項目について評価を行った。これらの結果を以下の表15に示す。
先ず、図4に示すように、既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの光電変換ユニット13上にマグネトロンインライン式スパッタリング装置を用い、スパッタリング法により、厚さ80nmのZnO膜を形成し、これを透明導電膜14とした。次いで、上記表1の裏面電極層No.12による裏面電極層(銀電極層)16を形成した。次に、この裏面電極層16上にマグネトロンインライン式スパッタリング装置を用い、スパッタリング法により、裏面電極層(銀電極層)16を覆うように、厚さ15nmのチタン層を形成し、これを裏面電極層の補強膜17とした。次に、後述する光電変換ユニット13のパターニング位置(分離溝23)から50μm横の位置に、基板11側からレーザを照射してパターニングする。即ち、光電変換ユニット13、透明導電膜14、裏面電極層16及び裏面電極補強膜17を爆裂するレーザスクライブにより、補強膜17の表面から表面電極層12へ延びる分離溝18を形成することにより短冊状に分離加工した。レーザスクライブによる分離加工(分離溝18の形成)には、エネルギー密度0.7J/cm3、パルス周波数4kHzのNd:YAGレーザを用いた。最後に、分離溝18を埋めるとともに、補強膜17上に上記表3のバリア膜No.1による単一のバリア膜19を形成した。この太陽電池モジュールを実施例104とした。
次の表16に示すように、裏面電極層No.1により裏面電極層を形成し、バリア膜No.12によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.13により裏面電極層を形成し、バリア膜No.4によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.7により裏面電極層を形成し、バリア膜No.7によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.2により裏面電極層を形成し、バリア膜No.14によりバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.3により裏面電極層を形成し、バリア膜No.16を成膜した後、更にバリア膜No.1を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.8により裏面電極層を形成し、バリア膜No.14を成膜した後、更にバリア膜No.6を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.10により裏面電極層を形成し、バリア膜No.15を成膜した後、更にバリア膜No.7を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.16により裏面電極層を形成し、バリア膜No.13を成膜した後、更にバリア膜No.10を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.14により裏面電極層を形成し、バリア膜No.4を成膜した後、更にバリア膜No.16を重ねて成膜して2層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.15により裏面電極層を形成し、バリア膜No.15を成膜した後、バリア膜No.1を重ねて成膜し、更にバリア膜No.21を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.9により裏面電極層を形成し、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.2を重ねて成膜し、更にバリア膜No.19を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.4により裏面電極層を形成し、バリア膜No.20を成膜した後、バリア膜No.18を重ねて成膜し、更にバリア膜No.3を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.12により裏面電極層を形成し、バリア膜No.13を成膜した後、バリア膜No.22を重ねて成膜し、更にバリア膜No.5を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.5により裏面電極層を形成し、バリア膜No.17を成膜した後、バリア膜No.20を重ねて成膜し、更にバリア膜No.23を重ねて成膜して3層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.11により裏面電極層を形成し、バリア膜No.12、No.9、No.19及びNo.1をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.2により裏面電極層を形成し、バリア膜No.18、No.11、No.22及びNo.4をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.6により裏面電極層を形成し、バリア膜No.13、No.6、No.17及びNo.24をこの順に重ねて成膜し、4層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.14により裏面電極層を形成し、バリア膜No.14、No.7、No.12、No.1及びNo.16をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.13により裏面電極層を形成し、バリア膜No.20、No.10、No.20、No.3及びNo.21をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.1により裏面電極層を形成し、バリア膜No.15、No.8、No.18、No.4及びNo.22をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。
次の表16に示すように、裏面電極層No.17により裏面電極層を形成し、バリア膜No.17、No.19、No.4、No.19及びNo.5をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、絶縁性基板11側から順にp型a−Si(非晶質シリコン)、i型a−Si及びn型a−Siが積層した非晶質シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
次の表16に示すように、裏面電極層No.10により裏面電極層を形成し、バリア膜No.13、No.21、No.2、No.21及びNo.2をこの順に重ねて成膜し、5層からなるバリア膜を形成したこと以外は、実施例104と同様に太陽電池モジュールを形成した。なお、この実施例では、発電層13は、絶縁性基板11側から順にp型μc−Si(微結晶シリコン)、i型μc−Si及びn型μc−Siが積層した微結晶シリコン層1層からなる光電変換ユニットとした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とPETフィルムをその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例13とした。
既に成膜が進んでいる太陽電池モジュールの裏面銀電極層を覆うように、厚さ15nmのチタン層を裏面銀電極補強膜として形成し、レーザ加工法によるスクライブ後、バリア材料としてEVA樹脂とテドラーフィルム(デュポン社製)をその上部に熱接着させて形成した。この太陽電池モジュールを比較例14とした。
実施例104〜126及び比較例13,14の太陽電池モジュールについて、以下の項目について評価を行った。これらの結果を以下の表17に示す。
11 基板
12 表面電極層
13,53 光電変換ユニット
14 透明導電膜
15,55 光起電力素子
16 裏面電極層
17 裏面電極補強膜
19 充填剤層
24 バリア膜
Claims (6)
- 電極上にこの電極の補強膜を形成するための補強膜用組成物であって、コロイダルシリカ、フュームドシリカ粒子、シリカ粒子、マイカ粒子及びスメクタイト粒子からなる群より選ばれた1種又は2種以上の無機粒子を含む補強膜用組成物。
- 電極上にこの電極の補強膜を形成するための補強膜用組成物であって、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム、マンガン及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上の無機粒子を含む補強膜用組成物。
- 電極上にこの電極の補強膜を形成するための補強膜用組成物であって、コロイダルシリカ、フュームドシリカ粒子、シリカ粒子、マイカ粒子及びスメクタイト粒子からなる群より選ばれた1種又は2種以上の無機粒子と、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム、マンガン及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上の無機粒子とを含む補強膜用組成物。
- 前記無機粒子の少なくとも1種が金属酸化物微粒子である請求項1又は3記載の補強膜用組成物。
- 前記無機粒子の酸化物を含む請求項2記載の補強膜用組成物。
- 前記無機粒子の少なくとも1種が扁平粒子である請求項1ないし3いずれか1項に記載の補強膜用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013081260A JP2013189637A (ja) | 2009-03-30 | 2013-04-09 | 補強膜用組成物 |
Applications Claiming Priority (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009082038 | 2009-03-30 | ||
JP2009082057 | 2009-03-30 | ||
JP2009082057 | 2009-03-30 | ||
JP2009082038 | 2009-03-30 | ||
JP2009082075 | 2009-03-30 | ||
JP2009082075 | 2009-03-30 | ||
JP2009082027 | 2009-03-30 | ||
JP2009082130 | 2009-03-30 | ||
JP2009082111 | 2009-03-30 | ||
JP2009082111 | 2009-03-30 | ||
JP2009082027 | 2009-03-30 | ||
JP2009082130 | 2009-03-30 | ||
JP2013081260A JP2013189637A (ja) | 2009-03-30 | 2013-04-09 | 補強膜用組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011507111A Division JPWO2010113708A1 (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-24 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013189637A true JP2013189637A (ja) | 2013-09-26 |
Family
ID=42828003
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011507111A Pending JPWO2010113708A1 (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-24 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP2013081260A Pending JP2013189637A (ja) | 2009-03-30 | 2013-04-09 | 補強膜用組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011507111A Pending JPWO2010113708A1 (ja) | 2009-03-30 | 2010-03-24 | 太陽電池モジュールの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120015472A1 (ja) |
JP (2) | JPWO2010113708A1 (ja) |
CN (1) | CN102362357A (ja) |
WO (1) | WO2010113708A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112009002056T5 (de) * | 2008-08-27 | 2011-07-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Transparenter elektrisch leitfähiger Film für Solarzellen, Zusammensetzung für transparente elektrisch leitfähige Filme und Mehrfach-Solarzellen |
WO2012063908A1 (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-18 | 三菱マテリアル株式会社 | 発光素子向け反射膜用組成物、発光素子、および発光素子の製造方法 |
US9070810B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-06-30 | Azur Space Solar Power Gmbh | Multiple solar cell and method for manufacturing the same |
DE102011000521A1 (de) | 2011-02-04 | 2012-08-23 | Azur Space Solar Power Gmbh | Mehrfachsolarzelle sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen |
DE102011011156A1 (de) * | 2011-02-14 | 2012-08-16 | Li-Tec Battery Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Elektroden |
KR20120095786A (ko) * | 2011-02-21 | 2012-08-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 광전 변환 장치 |
FR2978301B1 (fr) * | 2011-07-18 | 2013-08-02 | Renault Sa | Procede d'assemblage d'un transducteur ultrasonore et transducteur obtenu par le procede |
KR101783784B1 (ko) | 2011-11-29 | 2017-10-11 | 한국전자통신연구원 | 태양전지 모듈 및 그의 제조방법 |
US8894888B2 (en) * | 2011-12-21 | 2014-11-25 | E I Du Pont De Nemours And Company | Conductive paste composition with synthetic clay additive and its use in the manufacture of semiconductor devices |
JP5948936B2 (ja) | 2012-02-20 | 2016-07-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 導電性反射膜の製造方法 |
US9343591B2 (en) | 2012-04-18 | 2016-05-17 | Heracus Precious Metals North America Conshohocken LLC | Methods of printing solar cell contacts |
FR2990300B1 (fr) * | 2012-05-04 | 2017-02-03 | Disasolar | Module photovoltaique et son procede de realisation. |
TWI462314B (zh) * | 2012-05-17 | 2014-11-21 | Univ Minghsin Sci & Tech | 薄膜太陽能電池及其製造方法 |
KR102007864B1 (ko) * | 2016-10-31 | 2019-08-07 | 엘에스니꼬동제련 주식회사 | 태양전지 전극용 도전성 페이스트 및 이를 사용하여 제조된 태양전지 |
WO2018112743A1 (en) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Zhejiang Kaiying New Materials Co., Ltd. | Siloxane-containing solar cell metallization pastes |
MY190562A (en) | 2016-12-20 | 2022-04-27 | Zhejiang Kaiying New Mat Co Ltd | Interdigitated back contact metal-insulator-semiconductor solar cell with printed oxide tunnel junctions |
JP6817627B2 (ja) * | 2017-02-09 | 2021-01-20 | 協立化学産業株式会社 | 高い平滑性とパターン精度で塗工できる塗液 |
WO2020021982A1 (ja) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | シャープ株式会社 | 太陽電池ユニットおよび太陽電池ユニットを備えた無線発信機 |
US11329177B2 (en) * | 2018-11-08 | 2022-05-10 | Swift Solar Inc | Stable perovskite module interconnects |
US10622502B1 (en) | 2019-05-23 | 2020-04-14 | Zhejiang Kaiying New Materials Co., Ltd. | Solar cell edge interconnects |
US10749045B1 (en) | 2019-05-23 | 2020-08-18 | Zhejiang Kaiying New Materials Co., Ltd. | Solar cell side surface interconnects |
CN112652721B (zh) * | 2020-12-22 | 2022-11-01 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 低电阻高透过率低粗糙度的银纳米线复合电极及其制备方法和应用 |
US12094663B2 (en) | 2021-09-30 | 2024-09-17 | Swift Solar Inc. | Bypass diode interconnect for thin film solar modules |
CN114014972B (zh) * | 2021-11-15 | 2022-11-08 | 上海银浆科技有限公司 | 一种光伏银浆中有机载体用的酮肼交联体系 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62212475A (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-18 | Yashima:Kk | 鉄板屋根の防食塗料 |
JPH0136509B2 (ja) * | 1983-09-06 | 1989-08-01 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPH02749U (ja) * | 1987-10-30 | 1990-01-05 | ||
JPH02170473A (ja) * | 1988-12-22 | 1990-07-02 | Murata Mfg Co Ltd | 非晶質太陽電池 |
JPH0738126A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-02-07 | Canon Inc | 光起電力素子および光起電力素子の製造方法 |
JPH0992759A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-04-04 | Canon Inc | 半導体素子用保護材、該保護材を有する半導体素子、該素子を有する半導体装置 |
JP2003031830A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力装置及び光起電力装置の製造方法 |
JP2005126708A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-05-19 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | 太陽電池封止材用シート |
JP2006152125A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 耐食光輝性顔料、その製造方法、および耐食光輝性塗膜用塗料組成物 |
JP2006233169A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-09-07 | Jsr Corp | 硬化性組成物、その硬化層及び積層体 |
WO2009035112A1 (ja) * | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Mitsubishi Materials Corporation | スーパーストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法、並びにサブストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427853A (en) * | 1993-12-20 | 1995-06-27 | General Motors Corporation | Reinforcement preform, method of making same and reinforced composite made therefrom |
AU768057B2 (en) * | 1999-02-25 | 2003-11-27 | Kaneka Corporation | Integrated thin-film solar battery |
JP2001053305A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-02-23 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 非単結晶シリコン系薄膜光電変換装置 |
KR20010009582A (ko) * | 1999-07-12 | 2001-02-05 | 최동환 | 저밀도 고강도의 단열재 및 그 제조방법 |
JP2001290135A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-10-19 | Nitto Denko Corp | タッチ式液晶表示装置及び入力検出方法 |
JP2001217441A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュ−ル |
US20030236318A1 (en) * | 2002-04-18 | 2003-12-25 | Kuraray Co., Ltd. | Curable resin composition, method for manufacture of laminate using the composition, transfer material, method for manufacture thereof and transferred product |
JP4909032B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-04-04 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール |
US8153249B2 (en) * | 2008-08-26 | 2012-04-10 | Snu R&Db Foundation | Article treated with silica particles and method for treating a surface of the article |
JP2010192377A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Jsr Corp | フラットパネルディスプレイ部材形成用組成物 |
-
2010
- 2010-03-24 WO PCT/JP2010/055013 patent/WO2010113708A1/ja active Application Filing
- 2010-03-24 CN CN2010800128537A patent/CN102362357A/zh active Pending
- 2010-03-24 US US13/138,747 patent/US20120015472A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-24 JP JP2011507111A patent/JPWO2010113708A1/ja active Pending
-
2013
- 2013-04-09 JP JP2013081260A patent/JP2013189637A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0136509B2 (ja) * | 1983-09-06 | 1989-08-01 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPS62212475A (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-18 | Yashima:Kk | 鉄板屋根の防食塗料 |
JPH02749U (ja) * | 1987-10-30 | 1990-01-05 | ||
JPH02170473A (ja) * | 1988-12-22 | 1990-07-02 | Murata Mfg Co Ltd | 非晶質太陽電池 |
JPH0738126A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-02-07 | Canon Inc | 光起電力素子および光起電力素子の製造方法 |
JPH0992759A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-04-04 | Canon Inc | 半導体素子用保護材、該保護材を有する半導体素子、該素子を有する半導体装置 |
JP2003031830A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力装置及び光起電力装置の製造方法 |
JP2005126708A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-05-19 | Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd | 太陽電池封止材用シート |
JP2006233169A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-09-07 | Jsr Corp | 硬化性組成物、その硬化層及び積層体 |
JP2006152125A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 耐食光輝性顔料、その製造方法、および耐食光輝性塗膜用塗料組成物 |
WO2009035112A1 (ja) * | 2007-09-12 | 2009-03-19 | Mitsubishi Materials Corporation | スーパーストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法、並びにサブストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102362357A (zh) | 2012-02-22 |
JPWO2010113708A1 (ja) | 2012-10-11 |
US20120015472A1 (en) | 2012-01-19 |
WO2010113708A1 (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010113708A1 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP5979211B2 (ja) | 電極形成用組成物及び該組成物を用いた電極の形成方法 | |
CN105513670A (zh) | 太阳能电池用透明导电膜及其透明导电膜用组合物、多接合型太阳能电池 | |
JP5637196B2 (ja) | スーパーストレート型薄膜太陽電池用の複合膜及びその製造方法 | |
WO2008047641A1 (fr) | Composition pour former une électrode et procédé pour former l'électrode à l'aide de la composition | |
KR20110108274A (ko) | 투명 도전막 형성용 조성물 및 태양 전지용 복합막의 형성 방법 그리고 그 방법에 의해 형성된 복합막 | |
JP5544774B2 (ja) | 多接合型太陽電池 | |
JP2011222953A (ja) | 透明導電膜形成用組成物及び太陽電池用の複合膜の形成方法並びに該方法により形成された複合膜 | |
JP2010087478A (ja) | スーパーストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法 | |
JP2010087479A (ja) | サブストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法 | |
WO2010023920A1 (ja) | 太陽電池用透明導電膜及びその透明導電膜用組成物、多接合型太陽電池 | |
JP2012142539A (ja) | 薄膜太陽電池向け裏面電極テープ、及びこれを用いる薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP5444923B2 (ja) | スーパーストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法 | |
JP5515499B2 (ja) | サブストレート型太陽電池用の複合膜及びその製造方法 | |
JP2012094830A (ja) | 太陽電池向け透明導電膜用組成物および透明導電膜 | |
JP5413214B2 (ja) | 透明導電膜形成用導電性酸化物微粒子分散液及び該分散液を用いて形成された透明導電膜、複合膜及びその製造方法 | |
JP2012151387A (ja) | 太陽電池向け透明導電膜用組成物および透明導電膜 | |
JP2012190856A (ja) | 太陽電池向け透明導電膜用組成物および透明導電膜 | |
JP2011109069A (ja) | 導電性反射膜及びその製造方法 | |
JP5407989B2 (ja) | 太陽電池用複合膜の形成方法 | |
JP2012009840A (ja) | 太陽電池用の複合膜の形成方法及び該方法により形成された複合膜 | |
JP2011151291A (ja) | 透明導電膜、複合膜及びその製造方法 | |
JP2011192804A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2011192799A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
JP2011192802A (ja) | 太陽電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |