JP2013180176A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013180176A
JP2013180176A JP2012048077A JP2012048077A JP2013180176A JP 2013180176 A JP2013180176 A JP 2013180176A JP 2012048077 A JP2012048077 A JP 2012048077A JP 2012048077 A JP2012048077 A JP 2012048077A JP 2013180176 A JP2013180176 A JP 2013180176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
ball
game
game medium
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012048077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5912676B2 (ja
Inventor
Yuzo Murakami
雄三 村上
Kazuaki Mizutani
和秋 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Denki Sangyo Kk
Original Assignee
Daiichi Denki Sangyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Denki Sangyo Kk filed Critical Daiichi Denki Sangyo Kk
Priority to JP2012048077A priority Critical patent/JP5912676B2/ja
Publication of JP2013180176A publication Critical patent/JP2013180176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912676B2 publication Critical patent/JP5912676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】獲得した景品玉を玉返却計数装置によって返却する場合であっても、遊技者の優越感を満たし、遊技場のサービス状況を他の客にアピールするのに好適な表示装置を提供する。
【解決手段】玉量表示装置は、玉量表示部34と装飾間仕切板35とを備え、パチンコ機毎に対応して設けられる玉返却計数装置から返却される景品玉数に基づいて、玉量表示部34の各表示部34a〜eと装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eとにそれぞれ臨むLEDを点灯制御することで、恰も玉箱に玉積みされて貯留されているような玉箱表示と、この玉箱表示における玉箱の数を数値で表示する数値表示を表示すると共に、当該パチンコ機が所定の遊技状態になっているときは、その旨を装飾間仕切板35のみを点灯制御して表示する。
【選択図】図4

Description

本発明は、パチンコ機やスロットマシーン等の各遊技機に対応して設けられ、遊技者の獲得した景品玉量を外部に報知することのできる表示装置に関する。
従来、遊技場においては、パチンコ機等の遊技機にて獲得した景品玉は、遊技機が設置されている島台のカウンター上に載置された玉箱に移して遊技するようになっており、遊技者が多量の景品玉を獲得した場合には、景品玉を移した玉箱を床等に何段も積み重ねるようにしていた。そして、遊技が終了したときに、遊技者は、玉箱を遊技場の所定場所に設けられる景品交換場へ持ち運び、所望の景品と交換するようになっていた。
このように、獲得した景品玉を玉箱に入れて何段も積み重ねながら遊技することは、当該パチンコ機で遊技をしている遊技者にとっては、自身の技量により多量の景品玉を獲得したという優越感を味わうことができ、一方、遊技場においては、自店のサービス状況を他の客にアピールするという利点があった。
ところで、近年、遊技者が獲得した景品玉を、パチンコ機毎に対応して島台のカウンター等に設けられる玉返却計数装置によって島台に直ちに返却し、その返却した景品玉数を表示器でデジタル表示し、遊技終了の際には、精算ボタン等を操作することにより返却した景品玉数を印字したレシートや、返却した景品玉数を記憶したカード等を発行する技術が開示されている。このような技術によれば、島台内に保有するパチンコ玉量を大幅に減らすことができ、島台に係る設備を縮小してコストダウンがはかれると共に、遊技場スタッフや遊技者が重い玉箱を持ち上げたり、移動させたりする必要がなくなるというメリットがある。
しかしながら、このような技術は、獲得した景品玉数がデジタル表示されるだけであるため、遊技者は、獲得した景品玉数を知ることはできても優越感を味わうことはできず、また、遊技場においてもサービス状況を他の客にアピールすることができないという問題点がある。特に、遊技場にとっては、自店のサービス状況がアピールできないことは、営業上極めて深刻な問題であり、早期改善が望まれていた。
そこで、このような問題点を解決するため、特許文献1に示すように、獲得した景品玉数のデジタル表示に加え、台間玉貸機の上部表面に5個の玉箱を積み重ねたような形の勝玉表示装置を別途設置し、遊技者が玉箱1個分に相当する景品玉数(例えば2000個)を獲得して玉返却計数装置に該景品玉数を返却する毎に、これら玉箱形の表示を順次点灯していく技術が提案されている。
特開平9−313728号公報
確かに、上記特許文献1の技術によれば、勝玉表示装置の玉箱形の表示を順次点灯することで、遊技者は優越感を味わうことができ、遊技場も自店のサービス状況をアピールすることは可能となる。しかしながら、この特許文献1の技術は、遊技者が返却した返却玉数に応じて玉箱形の表示を順次点灯していく単純な表示だけなので、遊技者の優越感を満たし、遊技場のサービス状況を他の客にアピールするには、今一興趣に欠け、物足りないものとなっていた。さらに、玉箱5個分の表示が上限になってしまうので、それ以上の景品玉数を獲得した遊技者の満足感は、不十分となる。
また、台間玉貸機は、通常、遊技機をなるべく多く島台に設置するため、その横幅(島台長手方向の幅)が数センチ程度と狭く形成されるようになっている。従って、勝玉表示装置もそれに伴って、その横幅を小さく形成しなければならず、その結果、勝玉表示装置が目立たなくなって、十分な効果が得られないという問題点もある。仮に、勝玉表示装置を台間玉貸機よりも幅広状に大きく形成すると、遊技機の前面枠の開放に支障を来すことになるので、この理由からも、勝玉表示装置を台間玉貸機よりも幅広状に形成することは不可能となる。
本発明は、上記したような問題点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、獲得した景品玉を玉返却計数装置によって返却する場合であっても、遊技者の優越感を満たし、遊技場のサービス状況を他の客にアピールするのに好適な表示装置を提供することにある。
このような問題を解決するために、本発明の表示装置は、請求項1に記載したように、各遊技機(パチンコ機2)毎に対応して設けられる表示装置(玉量表示装置30)であって、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数を入力する遊技媒体数入力手段(入力回路101)と、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを示す遊技状態信号(大当り信号、確率変動信号、時短信号)を入力する遊技状態信号入力手段(入力回路101)と、前記遊技媒体数入力手段により入力した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技場内の客に視認できるように表示する遊技媒体量表示手段(玉量表示部34、装飾間仕切板35、玉積表示処理の作用)と、を備え、前記遊技媒体量表示手段は、前記遊技状態入力手段から前記遊技状態信号を入力したときは、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを報知する遊技状態報知手段(装飾間仕切板35、装飾間仕切板表示処理の作用)をさらに備えていること、を要旨とする。
表示装置は、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技媒体量表示手段が遊技場内の客に視認できるように表示すると共に、遊技状態報知手段が、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを報知するので、その結果、遊技者の優越感を満たすことができると共に、遊技場のサービス状況を他の客にアピールすることができる。
即ち、本発明の表示装置は、単体で、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量の表示と、当該遊技機が所定の遊技状態になっている旨を現す表示とを、同時に表示して遊技者や他の客にアピールすることができるので、その結果、使い勝手が極めてよくなる。特に、表示装置は、この両表示機能を備えた装置をそれぞれ単独でもうける場合に比して、コストダウンになると共に、遊技機が設置される島台等への取り付け作業が極めて簡単になり、さらに、様々な設備や機器が設置される島台の貴重なスペースを有効活用することもでき、その結果、島台の美観を向上させることもできる。
また、請求項2に記載の発明は、各遊技機(パチンコ機2)毎に対応して設けられる表示装置(玉量表示装置30)であって、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数を入力する遊技媒体数入力手段(入力回路101)と、該遊技媒体数入力手段により入力した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技場内の客に視認できるように表示する遊技媒体量表示手段(玉量表示部34、装飾間仕切板35、玉積表示処理の作用)と、を備え、該遊技媒体量表示手段は、前記遊技媒体量を表示する際、恰も遊技媒体を所定量貯留できる箱を積み重ねたように表示すると共に、該積み重ねた箱の数を数値にて表示すること、を要旨とする。
表示装置は、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技媒体量表示手段が遊技場内の客に視認できるように表示する。ここで、遊技媒体量表示手段は、遊技媒体量を表示する際、恰も遊技媒体を所定量貯留できる箱を積み重ねたように表示すると共に、この積み重ねた箱の数を数値にて表示する。従って、このように構成される表示装置においては、リアル感のある箱積み演出を行うことができ、加えて、積み重ねた箱の数を数値にて表示することにより、この箱積み演出を、見る人にとってわかりやすくすることができ、その結果、遊技者の優越感をさらに満たすことができると共に、遊技場のサービス状況を他の客にさらにアピールすることが可能となる。
そして、請求項2に記載の発明に、次のような構成を加えてもよい。即ち、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の表示装置において、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを示す遊技状態信号を入力する遊技状態信号入力手段を備え、前記遊技媒体量表示手段は、該遊技状態入力手段から前記遊技状態信号を入力したときは、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを報知する遊技状態報知手段をさらに備えていることを要旨としている。このような構成にすれば、請求項1と請求項2の両者の効果を一度に奏することが可能となる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の表示装置において、前記遊技媒体量表示手段は、前記箱の把手を表現する複数の装飾表示部(第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d、第5間仕切板35e)と、前記箱の箱本体を表現する複数の遊技媒体量表示部(第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d、第5表示部34e)とを備え、該装飾表示部と該遊技媒体量表示部とは、それぞれ同数設けられると共に、該遊技媒体量表示部と該装飾表示部とを順次重ね合わせて段状に形成することで、前記箱を積み重ねたように表示するものとし、前記遊技状態報知手段は、前記装飾表示部を所定の態様に表示制御することにより、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを表示することを要旨とする。
従って、このように構成される表示装置においては、リアル感のある箱積み演出を容易な構成で行うことができ、さらに、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることも、箱積み演出を行う装飾表示部を利用し、この装飾表示部を所定の態様に表示制御することで、効率よく行うことができる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項3又は請求項4に記載の表示装置において、前記遊技媒体量表示手段は、前記箱の把手を表現する複数の装飾表示部と、前記箱の箱本体を表現する複数の遊技媒体量表示部とを備え、該装飾表示部と該遊技媒体量表示部とは、それぞれ同数設けられると共に、該遊技媒体量表示部と該装飾表示部とを順次重ね合わせて段状に形成することで、前記箱を積み重ねたように表示するものとし、前記遊技媒体量表示手段は、前記遊技媒体量表示部を所定の態様に表示制御することにより、前記積み重ねた箱の数を所定の数値にて表示することを要旨とする。
従って、このように構成される表示装置においては、請求項4に記載の発明と同様に、リアル感のある箱積み演出を容易な構成で行うことができ、さらに、積み重ねた箱の数を数値にて表示することも、箱積み演出を行う遊技媒体量表示部を利用し、この遊技媒体量表示部を所定の態様に表示制御することで、効率よく行うことができる。
ここで、遊技媒体量表示部を表示制御して、積み重ねた箱の数を所定の数値にて表示する構成は、次のようにするとよい。即ち、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の表示装置において、前記複数の遊技媒体量表示部は、段状に重合した状態で少なくともその内部側が略マトリックス状に分割形成(玉量表示部34の20分割された各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4)され、前記遊技媒体量表示手段は、該マトリックス状に分割形成された遊技媒体量表示部の所定の表示部を選択的に表示制御することにより、前記積み重ねた箱の数を所定の数値にて表示可能としたことを要旨とする。従って、このように構成される表示装置においては、遊技媒体量表示部を表示制御して、積み重ねた箱の数を所定の数値にて容易に表示することが可能となる。
また、順次重ね合わせて段状に形成され、恰も箱を積み重ねたように表示する複数の装飾表示部及び遊技媒体量表示部は、請求項7に記載のように、前記入力手段により入力した遊技媒体数が予め設定された一定数(1000)増加する毎に、下の段から同時に順次点灯するようにするとよい。そして、このように構成した装飾表示部と遊技媒体量表示部とは、請求項8に記載のように、該装飾表示部及び該遊技媒体量表示部全てが1回点灯するまでは同じ色C1(緑色)にて表示し、さらに前記入力手段により入力した遊技媒体数が増加したときには、該遊技媒体数が前記一定数増加する毎に、次回の点灯として下の段から順次1回目の点灯とは異なる色C2(赤色)にて表示するようにするとよい。
さらには、請求項9に記載のように、前記装飾表示部と前記遊技媒体量表示部とは、該装飾表示部及び該遊技媒体量表示部全てが色C2にて点灯表示された後、さらに前記入力手段により入力した遊技媒体数が所定数増加したときには、該装飾表示部それぞれの表示色及び該遊技媒体量表示部それぞれの表示色を異ならせて点灯表示(レインボー表示、第1間仕切板35aを赤色、第2間仕切板35bを橙色、第3間仕切板35cを黄色、第4間仕切板35dを紫色、第5間仕切板35eを青色、第1表示部34aを赤色、第2表示部34bを橙色、第3表示部34cを黄色、第4表示部34dを紫色、第5表示部34eを青色)するようにするとよい。
従って、このように構成される請求項7、8、9の発明においては、遊技媒体数が所定数増加して設定値になったことを効果的に外部に報知することができ、その結果、遊技者の優越感をさらに満たすことができると共に、遊技場のサービス状況を他の客にさらにアピールすることができる。即ち、請求項7、8、9の発明は、容易な構成で、さらに箱積み演出のリアル感を増すことができる。
また、請求項10に記載の発明は、請求項7乃至請求項9の何れか1項に記載の表示装置において、前記遊技媒体の一定数を変更可能に設定する遊技媒体数設定手段を備えたことを要旨とし、また、請求項11に記載の発明は、請求項7乃至請求項10の何れか1項に記載の表示装置において、前記装飾表示部及び前記遊技媒体量表示部の点灯表示する色を変更可能に設定する点灯表示色設定手段を備えたことを要旨としている。このように、表示装置が遊技媒体数設定手段や点灯表示色設定手段を備えるようにすれば、遊技場の所望する遊技媒体数や点灯表示色を容易に変更可能に設定でき、表示装置の使い勝手が極めてよくなる。
また、請求項12記載の発明は、請求項4乃至請求項11の何れか1項に記載の表示装置において、前記遊技機はパチンコ遊技機とし、前記遊技媒体量表示部は、その前面に多数の半球状の凸部が設けられ、前記遊技媒体量表示手段は、前記遊技媒体量を表示する際、恰も遊技媒体としてのパチンコ玉を所定量貯留した箱を積み重ねたように表示することを要旨とする。従って、このように構成される本発明においては、遊技者が当該パチンコ遊技機で獲得したパチンコ玉数(返却玉数)に応じて、恰も玉箱を積み重ねたように表示できると共に、この玉箱を積み重ねた表示をする際、遊技媒体量表示部の前面に設けられた多数の半球状の凸部により、恰も玉箱にパチンコ玉が所定量貯留されているように表示できるので、これにより、箱積み演出のリアル感を著しく増すことができ、その結果、遊技者の優越感を著しく満たすことができると共に、遊技場のサービス状況を他の客に極めて効果的にアピールすることができる。
また、請求項13に記載の発明は、請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載の表示装置において、前記表示装置は、前記遊技機を設置している島台(パチンコ島台1)の少なくとも該遊技機の上方(欄間8)に設けられると共に、該島台から前方に突出するように設けられ、前記遊技媒体量表示手段は、その下側から上側にかけて、徐々に、左右方向が幅広状に形成されると共に前方に傾く傾斜面を有していることを要旨とする。
従って、このように構成される本発明においては、表示装置が遊技機を設置している島台から目立つように前方に突出して設けられ、当該遊技機の遊技者以外にも、その左右の側面側で、且つ上方向や下方向からもよく見えるので、これにより、遊技場のサービス状況を他の客に効果的にアピールすることが可能となり、その結果、遊技場の集客力向上に資することができる。さらに、遊技媒体量表示手段は、その下側から上側にかけて、徐々に、左右方向が幅広状に形成されると共に前方に傾く傾斜面を有しているので、これにより、特に遊技者は、より立体的に且つ容易に遊技媒体量表示手段を見ることができ、その結果、遊技者の優越感をさらに満たすことができる。
ところで、遊技媒体量表示手段が表示する、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量は、例えば遊技機が、遊技媒体を外部に払い出すことなく、一定数の遊技媒体を封入循環して遊技を行う所謂封入式遊技機の場合には、遊技者の所持している遊技媒体数(例えば遊技機がパチンコ機の場合には、払い出された貸玉数と景品玉数とを加算した玉数から、発射した使用玉数を減算した持玉数)に基づいた遊技媒体量を表示することになるが、これは、次のようにしてもよい。
即ち、請求項14に記載の発明は、請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載の表示装置において、前記遊技媒体数入力手段により入力する遊技媒体数は、当該遊技機毎に対応して設けられる遊技媒体返却手段(玉返却計数装置10)から返却された遊技媒体数としたことを要旨とする。
つまり、請求項14に記載の発明は、遊技媒体量表示手段が表示する、遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量は、遊技機が、封入式遊技機ではない遊技媒体を外部に払い出す通常の遊技機の場合に、この通常の遊技機毎に対応して設けられる遊技媒体返却手段から返却された遊技媒体数の入力に基づいて表示するようにしている。従って、このように構成される表示装置においては、通常の遊技機に対応して設けられる遊技媒体返却手段から返却された遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技場内の客に視認できるように表示することができる。
本実施形態に係わるパチンコ島台1の全体正面図である。 本実施形態に係わるパチンコ島台1における玉返却計数装置10付近の拡大正面図である。 本実施形態に係わるパチンコ島台1におけるパチンコ機2付近の拡大正面図である。 本実施形態に係わる玉量表示装置30の六面図(正面図、平面図、底面図、左側面図、右側面図、背面図)である。 本実施形態に係わる20に分割形成された各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4を説明するための玉量表示部34の拡大正面図である。 本実施形態に係わる玉量表示装置30がパチンコ島台1の欄間8に取り付けられている状態を示す、上方から見た玉量表示装置30付近の拡大斜視図である。 本実施形態に係わる玉量表示装置30がパチンコ島台1の欄間8に取り付けられている状態を示す、下方から見た玉量表示装置30付近の拡大斜視図である。 本実施形態に係わる玉量表示装置30における制御回路の要部ブロック図である。 本実施形態に係わるパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数に基づいて玉量表示装置30のCPU102が実行する玉積表示処理のフローチャートである。 本実施形態に係わるパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数により遷移する玉量表示装置30の表示状態を説明するための説明図である。 本実施形態に係わる玉量表示装置30のレインボー表示点灯の例を示すための説明図である。 本実施形態に係わるパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数に基づいて玉量表示装置30の玉箱数の数値表示を説明するための説明図である。 本実施形態に係わるパチンコ機2から入力された信号に基づいて玉量表示装置30のCPU102が点灯制御する装飾間仕切板表示処理のフローチャートである。
以下に、本発明を実施するための形態を図と共に説明する。図1は、パチンコ島台1の全体正面図である。パチンコ島台1は、図1に示すように、その長手方向に多数のパチンコ機2を列設するもので、各パチンコ機2の左側には、玉貸機3が配置されている。パチンコ島台1の両端には、島飾り4及び妻板5が設けられ、この島飾り4及び妻板5間には、パチンコ機2の下部に位置する板状のカウンター6が前方に突出するように形成されていると共に、パチンコ機2の上部に位置する板状の幕板9が立設されている。そして、幕板9には、パチンコ機2と1対1で対応するように呼出ランプ7が設けられている。
呼出ランプ7は、パチンコ機2にトラブルが発生したときなどに、遊技者の操作により点灯して店員を呼び出したり、パチンコ機2が大当りや確率変動、時短等、所定の遊技状態になったときに自動点灯して、装飾効果を高めたり外部にアピールする機能を有すると共に、対応するパチンコ機2の稼働データを収集し、この収集した稼働データに基づいて所定の遊技情報(例えば、所定日毎の、スタート回数、大当り回数、確率変動回数、時短回数等)を遊技者に報知する機能を有するものである。また、呼出ランプ7は、パチンコ機2から収集した稼働データや、遊技者に操作されたこと示す信号を図示しないホール管理コンピュータに送信すると共に、ホール管理コンピュータからも、所定の信号やデータ等が受信できるようになっている。
また、パチンコ島台1において、呼出ランプ7の上方には欄間8が設けられおり、この欄間8は、パチンコ島台1に対して開閉自在に設けられ、例えばパチンコ島台1内部の補給樋が玉詰まりを起こしたとき等のトラブルに対処できるようになっている。そして、欄間8には、パチンコ機2と1対1で対応するように本発明の玉量表示装置30が設けられている。なお、この玉量表示装置30の詳細な構成については、後述する。
さらに、図2に示すように、パチンコ島台1において、カウンター6には、パチンコ機2と1対1で対応するように玉返却計数装置10が載置するように設けられている。この玉返却計数装置10は、パチンコ機2の下皿25から玉抜きされた景品玉を受け入れる返却箱11と、操作することにより返却箱11の底面を開放して貯留された景品玉をパチンコ島台1の内部に返却するための玉抜きレバー16と、パチンコ島台1の内部に返却される景品玉数を計数する景品玉計数器17と、返却された景品玉数をデジタル表示する返却玉数表示器14(例えば、5つの7セグメントLEDで構成)と、遊技終了時に遊技者により操作される精算ボタン13と、精算ボタン13が操作されたときに返却された景品玉数をレシートに印字して発行又は返却された景品玉数を書き込んだカード等を発行する排出ユニット装置15とから構成されている。なお、図2は、パチンコ島台1における玉返却計数装置10付近の拡大正面図である。
ここで、図1において、パチンコ機2、玉貸機3、カウンター6、呼出ランプ7、欄間8、玉返却計数装置10及び玉量表示装置30は、本図に示されていない裏側の面にも設けられている。また、本図にはパチンコ島台1単体を示したが、実際の遊技場内には、複数のパチンコ島台1が略並列して設置されるようになっている。
パチンコ機2は、図3に示すように、額縁状に形成された前面枠21の上部にガラス板を有するガラス扉22が設けられ、ガラス扉22の後方に遊技盤23が配置されている。また、前面枠21の中央より下方に上皿24と下皿25とが設けられ、下皿25の側方に操作ハンドル26が設けられている。なお、図3は、パチンコ島台1におけるパチンコ機2付近の拡大正面図である。
しかして、遊技者が操作ハンドル26を操作して打球を遊技盤23上に弾発し、その弾発した打球が遊技盤23に設けられる入賞口(入賞装置)に入賞すると、所定個数の景品玉が上皿24に排出され再度打球として使用される。そして、景品玉として払い出される玉数が多くなると、徐々に上皿24に景品玉が貯留され、遂には、貯留し切れない景品玉が溢れて下皿25に導かれて貯留される。
さらに、そのような状態が継続したときには、下皿25にも景品玉が満杯となるが、下皿25に設けられる玉抜きレバーを操作することにより、下皿25の底面が開放して貯留された景品玉が玉返却計数装置10の返却箱11に向かって落下する。返却箱11に落下した景品玉は、返却箱11に一旦貯留され、遊技者が玉抜きレバー16を操作すると、返却箱11に貯留されていた景品玉が景品玉計数器17にて計数され、パチンコ島台1の内部に返却される。そして、景品玉計数器17にて計数された景品玉数は、返却玉数表示器14にデジタル表示される。
ここで、本発明では、返却玉数表示器14にデジタル表示された景品玉数、即ちパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数を他の客にもアピールするため、且つ、遊技者の優越感を満足させるため、返却された景品玉数に応じて玉量表示装置30が所定の態様で駆動表示されるようになっている。そこで、以下、返却された景品玉数に応じて所定の態様で表示する玉量表示装置30について詳述する。
玉量表示装置30は、図3に示すように、パチンコ機2と1対1で対応するように欄間8に設けられ、欄間8は、その長手方向の上辺を軸として上方に回転することで開放されるように形成されている。従って、玉量表示装置30も、欄間8が開放されたときは、この欄間8と一緒に上方に回転するようになっている。
玉量表示装置30は、図4に示すように、略々矩形板状の基盤本体部32に、樹脂成型された半透明のカバー31が該基盤本体部を覆うように一体的に形成されており、このカバー31は、玉量表示部34と装飾間仕切板35とから成っている。なお、図4は、玉量表示装置30の六面図(正面図、平面図、底面図、左側面図、右側面図、背面図)である。
装飾間仕切板35は、玉量表示部34から前方に突出する略円弧鍔状に形成され、下から順に第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35eを有して、5段状に形成されている。
一方、玉量表示部34は、その前面に多数の半球状の凸部が設けられて、玉量表示装置30の前面大部分を覆うように略蒲鉾状に形成されており、図4正面図に示すように、その下側から上側にかけて徐々に左右方向が幅広状に形成されている。玉量表示部34は、装飾間仕切板35(第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35e)によって5段に区画され、下から順に第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d及び第5表示部34eを有している。
つまり、玉量表示装置30は、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d及び第5表示部34eと、装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35eとで、恰も玉箱が5段積み重ねられたように形成されており、さらに、後述する点灯制御により玉量表示装置30が点灯したときは、装飾間仕切板35が玉箱の把手のように輝き、玉量表示部34が、その半球状の凸部により恰も玉箱本体にパチンコ玉が貯留されているように輝くようになっている。
さらに、玉量表示部34は、図4の左側面図及び右側面図に示すように、その下側の第1表示部34aから上側の第5表示部34eにかけて、徐々に前方に傾く傾斜面を形成しており、即ち、玉量表示部34は、基盤本体部32から前面までの水平距離が、下側の第1表示部34aから上側の第5表示部34eにかけて徐々に長くなるように形成されている。
従って、装飾間仕切板35も、玉量表示部34の形状に合わせて、その下側の第1間仕切板35aから上側の第5間仕切板35eにかけて、徐々に左右方向が幅広状に形成される(図4正面図参照)と共に基盤本体部32から前面までの水平距離が長くなる(図4の左側面図及び右側面図参照)ように形成されている。
また、玉量表示部34は、図5に示すように、各表示部34a、34b、34c、34d、34eが、立設される各隔壁36、37、38、39、40により水平方向に略均等に4分割され、第1表示部34aは、左隔壁36a、中隔壁36b、右隔壁36cにより左列表示部34a1、左中列表示部34a2、右中列表示部34a3、右列表示部34a4に、第2表示部34bは、左隔壁37a、中隔壁37b、右隔壁37cにより左列表示部34b1、左中列表示部34b2、右中列表示部34b3、右列表示部34b4に、第3表示部34cは、左隔壁38a、中隔壁38b、右隔壁38cにより左列表示部34c1、左中列表示部34c2、右中列表示部34c3、右列表示部34c4に、第4表示部34dは、左隔壁39a、中隔壁39b、右隔壁39cにより左列表示部34d1、左中列表示部34d2、右中列表示部34d3、右列表示部34d4に、第5表示部34eは、左隔壁40a、中隔壁40b、右隔壁40cにより左列表示部34e1、左中列表示部34e2、右中列表示部34e3、右列表示部34e4に、それぞれ分割形成されている。なお、図5は、20に分割形成された各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4を説明するための玉量表示部34の拡大正面図である。
つまり、玉量表示部34は、各間仕切板35a〜eと、各隔壁36a〜c、37a〜c、38a〜c、39a〜c、40a〜cとにより、5行×4列のマトリックス状に全部で20分割された左列表示部34a1〜e1、左中列表示部34a2〜e2、右中列表示部34a3〜e3、右列表示部34a4〜e4を有している。
ここで、この装飾間仕切板35と各隔壁36〜40とにより20に分割形成されている玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4には、発光源としてのフルカラーLED(発光ダイオード)が臨むように設けられており、つまり、20に分割形成された各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4のそれぞれは、後述する点灯制御によって、別個独立してその前面側が面発光することが可能になっている。
さらに、装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35eには、玉量表示部34から前方に突出する円弧状の前端面と反対側の、玉量表示装置30内部に位置する後端面に発光源としてのフルカラーLEDがエッジライト方式で臨むように設けられており、つまり、5段に形成された各間仕切板35a、35b、35c、35d、35eの前端面のそれぞれは、後述する点灯制御によって、別個独立して線状に発光することが可能になっている。
また、玉量表示装置30の下側には、例えば6桁の7セグメントLEDからなる返却玉数表示部33が設けられており、この返却玉数表示部33は、玉返却計数装置10の景品玉計数器17にて計数され、遊技者によりパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数をリアルタイムでデジタル表示するようになっている。
しかして、玉量表示装置30は、図6、7に示すように、欄間8から前方に突出するように設けられているので、即ち、玉量表示装置30は、パチンコ島台1から目立つように前方に突出しているので、当該パチンコ機2の遊技者以外にも、その左右の側面側で、且つ上方向や下方向からもよく見えるようになっている。さらに、玉量表示部34及び装飾間仕切板35は、上記したように、下側から上側にかけて、徐々に、左右方向が幅広状に形成されると共に前方に傾く傾斜面を有しているので、これにより、特に遊技者は、より立体的に玉量表示装置30(玉量表示部34及び装飾間仕切板35)を容易に見ることができ、従って、このようにパチンコ島台1に取り付けられている玉量表示装置30によれば、玉量表示部34や装飾間仕切板35が点灯した際、遊技者の優越感を満たすと共に、他の客に効果的にアピールすることが可能となる。なお、図6は、玉量表示装置30がパチンコ島台1の欄間8に取り付けられている状態を示す、上方から見た玉量表示装置30付近の拡大斜視図であり、図7は、玉量表示装置30がパチンコ島台1の欄間8に取り付けられている状態を示す、下方から見た玉量表示装置30付近の拡大斜視図である。
次に、図8を参照しながら玉量表示装置30の制御回路について説明する。図8は、玉量表示装置30における制御回路の要部ブロック図である。玉量表示装置30の制御回路は、主に基盤本体部32に取り付けられるメイン基板75とドライバ回路80とで構成され、メイン基板75は、図示しない電源回路、入力回路101、出力回路110、ワンチップマイクロコンピュータ100及びこれらを接続するバス115(データバス、アドレスバス、コントロールバス等)とを備えている。
メイン基板75は、図示しない電源からの電気の供給を電源回路で受け、入力回路101を介して取得した各種信号に基づいて、ワンチップマイクロコンピュータ100が出力回路110に接続されているドライバ回路80を駆動するための所定の制御プログラムを実行する。また、ワンチップマイクロコンピュータ100には、制御プログラムを実行するCPU102、CPU102が実行する制御プログラムを格納するROM103及びCPU102が処理するデータを一時的に記憶するRAM104が内蔵されている。
入力回路101には、パチンコ機2の外部情報端子又はホール管理コンピュータ、玉返却計数装置10の景品玉計数器17及び精算ボタン13が接続されており、パチンコ機2の外部情報端子又はホール管理コンピュータからは、所定の遊技状態になったときに送出される大当り信号、確率変動信号(確変信号)、時短信号が、玉返却計数装置10からは、遊技者によってパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数を計数したときに景品玉計数器17から送出される計数信号と、遊技終了時に遊技者により操作される精算ボタン13の操作信号が、それぞれ入力される。
なお、確率変動状態及び時短状態とは、通称フィーバー型と言われるパチンコ機2において大当り図柄(特別図柄)になる大当り確率が上昇され、特別図柄表示装置における特別図柄の変動表示時間が短縮され、当り図柄(普通図柄)になる当り確率が上昇され、普通図柄表示装置における普通図柄の変動表示時間が短縮され、当り図柄になったときの電動役物(始動入賞口)の開放時間が延長されている状態が確率変動状態であり、この確率変動状態から大当り図柄(特別図柄)になる大当り確率のみが通常である(上昇していない)状態が時短状態である。
そして、大当り信号とは、大当り遊技状態中に継続して送出される大当り遊技状態を示す信号であり、確率変動信号(確変信号)とは、確率変動遊技状態中に継続して送出される確率変動遊技状態を示す信号であり、時短信号とは、時短遊技状態中に継続して送出される時短遊技状態を示す信号である。また、パチンコ機2からのこれらの信号の入力は、外部情報端子によるハーネス接続に限らず、無線接続や、各遊技状態によって所定の点灯態様を示すパチンコ機2に設けられるランプやLEDの光を、フォトトランジスタ等で電気信号に変換して入力するようにしてもよい。
一方、出力回路110には、ドライバ回路80が接続されており、このドライバ回路80には、玉量表示装置30の返却玉数表示部33、玉量表示部34及び装飾間仕切板35が接続されている。ドライバ回路80は、CPU102からの指令により、パチンコ機2から入力された信号の種別に応じ、予め設定されている所定の点灯態様にて装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35eを点灯/点滅制御する。
さらに、ドライバ回路80は、CPU102からの指令により、玉返却計数装置10から入力された、景品玉計数器17の計数信号や遊技終了時に遊技者により操作される精算ボタン13の操作信号に基づいて、つまり遊技者によってパチンコ島台1の内部に返却された景品玉数や、遊技者が当該パチンコ機2の遊技を終了したことに基づいて、返却玉数表示部33のデジタル表示を制御したり、玉量表示部34の20分割された各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4及び装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを、予め設定されている所定の点灯態様にて点灯/点滅制御する。なお、これら返却玉数表示部33、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の点灯制御の詳細については後述する。
次に、この様に構成された玉量表示装置30で実行される玉積表示処理及び装飾間仕切板表示処理を、図9〜13を参照しながら説明する。図9は、パチンコ島台1の内部に返却された景品玉数に基づいて玉量表示装置30のCPU102が実行する玉積表示処理のフローチャートであり、図10は、パチンコ島台1の内部に返却された景品玉数により遷移する玉量表示装置30の表示状態を説明するための説明図であり、図11は、玉量表示装置30のレインボー表示点灯の例を示すための説明図であり、図12は、パチンコ島台1の内部に返却された景品玉数に基づいて玉量表示装置30の玉箱数の数値表示を説明するための説明図であり、図13は、パチンコ機2から入力された信号に基づいて玉量表示装置30のCPU102が実行する装飾間仕切板表示処理のフローチャートである。なお、図9に示す玉積表示処理及び図13に示す装飾間仕切板表示処理は、玉量表示装置30の電源投入時から所定時間(例えば2msec)毎に繰り返し実行されるようになっている。また、図10、12では、玉量表示装置30の正面を模式的に示している。
玉量表示装置30へ電源が投入されると、CPU102は、RAM104をアクセス可能な状態に設定し、次いで、初期化処理を実行する。この初期化処理では、例えばスタックポインタやI/Oに指定アドレスを設定したり、RAM55のワークエリア(例えばカウンタやバッファ、ポインタなど)に初期値を設定したりする。そして、CPU102は、玉返却計数装置10から入力された景品玉計数器17からの計数信号に基づいて、遊技者がパチンコ島台1の内部に返却した景品玉数、即ち、返却玉数表示器14に表示されている返却玉数HTをRAM104の所定の記憶エリアに記憶する。
そして、CPU102は、図9に示す玉積表示処理のステップS10にて、RAM104に記憶された返却玉数HTが0か否かを判定し、返却玉数HTが0であれば(ステップS10にてYES)、この玉積表示処理を終了する。つまり、返却玉数HTが0の場合には、玉量表示装置30は、図10の「0玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d及び第5表示部34eと、装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35eとは全て消灯しており、返却玉数表示部33には「0」がデジタル表示されている。
一方、返却玉数HTが1以上(ステップS10にてNO)の場合には、ステップS12に移行し、CPU102は、RAM104に記憶された返却玉数HTが1000以下か否かを判定し、返却玉数HTが1000以下(ステップS12にてYES)の場合には、ステップS13に移行し、第1表示部34a及び第1間仕切板35aを緑色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが1以上1000以下の場合には、玉量表示装置30は、図10の「1000玉」に示すように、最下段に位置する玉量表示部34の第1表示部34a及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35aが緑色に点灯する(玉量表示部34の第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d、第5表示部34e及び装飾間仕切板35の第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d、第5間仕切板35eは消灯している)。従って、この状態では、第1間仕切板35aが玉箱の把手のように輝き、第1表示部34aが玉箱本体にパチンコ玉が貯留されているように輝くので、恰も遊技者が獲得した景品玉が1つの玉箱に貯留されているような表示(以下、このような表示を「玉箱表示」ともいう)となる。
さらに、ステップS13の処理では、図12の「1箱」に示すように、装飾間仕切板35は全て消灯し、玉量表示部34の表示部34a3、34b3、34c3、34d2、34d3、34e3を黄色に点灯して、数字の「1」を表示する(以下、このような表示を「数値表示」ともいう)。つまり、この「1」の表示により、現在の返却玉数HTが1箱であることを確認的に報知する。
ここで、玉量表示装置30における数値表示と玉箱表示の表示態様は、次のようになっている。即ち、常時は、玉箱表示が継続的に点灯表示され、数値表示は所定のタイミングで玉箱表示から切り替わって、所定時間(例えば10秒程度)表示されるようになっている。なお、所定のタイミングとしては、返却玉数HTが所定数になったとき(例えば、1や100の倍数)、或いは、所定時間経過する毎(例えば、5分毎)などが挙げられる。
一方、返却玉数HTが1001以上(ステップS12にてNO)の場合には、ステップS14に移行し、CPU102は、返却玉数HTが2000以下か否かを判定し、返却玉数HTが2000以下(ステップS14にてYES)の場合には、ステップS15に移行し、第2表示部34b及び第2間仕切板35bを緑色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが1001以上2000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「2000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35bが緑色に点灯する。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が2つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「2箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1〜4、34c1〜4、34e1〜4、34b1、34d4を黄色に点灯して、数字の「2」を表示し、現在の返却玉数HTが2箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが2001以上(ステップS14にてNO)の場合には、ステップS16に移行し、CPU102は、返却玉数HTが3000以下か否かを判定し、返却玉数HTが3000以下(ステップS16にてYES)の場合には、ステップS17に移行し、第3表示部34c及び第3間仕切板35cを緑色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが2001以上3000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「3000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35cが緑色に点灯する。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が3つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「3箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1〜4、34c1〜4、34e1〜4、34b4、34d4を黄色に点灯して、数字の「3」を表示し、現在の返却玉数HTが3箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが3001以上(ステップS16にてNO)の場合には、ステップS18に移行し、CPU102は、返却玉数HTが4000以下か否かを判定し、返却玉数HTが4000以下(ステップS18にてYES)の場合には、ステップS19に移行し、第4表示部34d及び第4間仕切板35dを緑色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが3001以上4000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「4000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35dが緑色に点灯する。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が4つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「4箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a3、34b3、34c1〜4、34d1、34d3、34e1、34e3を黄色に点灯して、数字の「4」を表示し、現在の返却玉数HTが4箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが4001以上(ステップS18にてNO)の場合には、ステップS20に移行し、CPU102は、返却玉数HTが5000以下か否かを判定し、返却玉数HTが5000以下(ステップS20にてYES)の場合には、ステップS21に移行し、第5表示部34e及び第5間仕切板35eを緑色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが4001以上5000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「5000玉」に示すように、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の全てが緑色に点灯する。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が5つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「5箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1〜4、34c1〜4、34e1〜4、34b4、34d1を黄色に点灯して、数字の「5」を表示し、現在の返却玉数HTが5箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが5001以上(ステップS20にてNO)の場合には、ステップS22に移行し、CPU102は、返却玉数HTが6000以下か否かを判定し、返却玉数HTが6000以下(ステップS22にてYES)の場合には、ステップS23に移行し、第1表示部34a及び第1間仕切板35aを赤色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが5001以上6000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「6000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35aが赤色に点灯する(玉量表示部34の他の表示部34b〜e、装飾間仕切板35の他の間仕切板35b〜eは緑色に点灯している)。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が6つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「6箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1〜4、34c1〜4、34e1〜4、34b1、34b4、34d1を黄色に点灯して、数字の「6」を表示し、現在の返却玉数HTが6箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが6001以上(ステップS22にてNO)の場合には、ステップS24に移行し、CPU102は、返却玉数HTが7000以下か否かを判定し、返却玉数HTが7000以下(ステップS24にてYES)の場合には、ステップS25に移行し、第2表示部34b及び第2間仕切板35bを赤色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが6001以上7000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「7000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35bが赤色に点灯する(玉量表示部34の他の表示部34c〜e、装飾間仕切板35の他の間仕切板35c〜eは緑色に点灯している)。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が7つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「7箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34e1〜4、34a2、34b2、34c3、34d4を黄色に点灯して、数字の「7」を表示し、現在の返却玉数HTが7箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが7001以上(ステップS24にてNO)の場合には、ステップS26に移行し、CPU102は、返却玉数HTが8000以下か否かを判定し、返却玉数HTが8000以下(ステップS26にてYES)の場合には、ステップS27に移行し、第3表示部34c及び第3間仕切板35cを赤色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが7001以上8000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「8000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35cが赤色に点灯する(玉量表示部34の他の表示部34d〜e、装飾間仕切板35の他の間仕切板35d〜eは緑色に点灯している)。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が8つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「8箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1〜4、34c1〜4、34e1〜4、34b1、34b4、34d1、34d4を黄色に点灯して、数字の「8」を表示し、現在の返却玉数HTが8箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが8001以上(ステップS26にてNO)の場合には、ステップS28に移行し、CPU102は、返却玉数HTが9000以下か否かを判定し、返却玉数HTが9000以下(ステップS28にてYES)の場合には、ステップS29に移行し、第4表示部34d及び第4間仕切板35dを赤色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが8001以上9000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「9000玉」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34a、第2表示部34b、第3表示部34c、第4表示部34d及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35dが赤色に点灯する(玉量表示部34の他の表示部34e、装飾間仕切板35の他の間仕切板35eは緑色に点灯している)。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が9つの玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「9箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1〜4、34c1〜4、34e1〜4、34b4、34d1、34d4を黄色に点灯して、数字の「9」を表示し、現在の返却玉数HTが9箱であることを確認的に報知する。
一方、返却玉数HTが9001以上(ステップS28にてNO)の場合には、ステップS30に移行し、CPU102は、返却玉数HTが10000以下か否かを判定し、返却玉数HTが10000以下(ステップS30にてYES)の場合には、ステップS31に移行し、第5表示部34e及び第5間仕切板35eを赤色にて点灯する。つまり、返却玉数HTが9001以上10000以下の場合には、玉量表示装置30は、上記に準じて、図10の「10000玉」に示すように、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の全てが赤色に点灯する。従って、この状態では、玉箱表示は、恰も遊技者が獲得した景品玉が10個の玉箱に玉積みされて貯留されているような表示となり、数値表示は、図12の「10箱」に示すように、玉量表示部34の対応する表示部34a1、34a3、34b1、34b2、34b4、34c1、34c2、34c4、34d1、34d2、34d4、34e1、34e3を点灯して、数字の「10」を表示し、現在の返却玉数HTが10箱であることを確認的に報知する。ここで、数値表示における数字「10」の表示では、2色の点灯を採用しており、つまり、2桁目となる数字「1」に対応する表示部34a1、34b1、34c1、34d1、34e1を紫色にて点灯し、1桁目となる数字「0」に対応する表示部34a3、34b2、34b4、34c2、34c4、34d2、34d4、34e3を黄色に点灯するようになっている。
一方、返却玉数HTが10001以上(ステップS30にてNO)の場合には、ステップS32に移行し、CPU102は、レインボー表示点灯を実行する。つまり、返却玉数HTが10001以上の場合には、玉量表示装置30は、図10の「10000玉オーバー」に示すように、玉量表示部34の第1表示部34aを赤色、第2表示部34bを橙色、第3表示部34cを黄色、第4表示部34dを紫色、第5表示部34eを青色及び装飾間仕切板35の第1間仕切板35aを赤色、第2間仕切板35bを橙色、第3間仕切板35cを黄色、第4間仕切板35dを紫色、第5間仕切板35eを青色に点灯する。従って、この状態では、玉箱表示は、玉箱毎に色の異なるカラフルで派手な演出表示となり、遊技者が獲得した景品玉が恰も10個以上の多数の玉箱に玉積みされて貯留されているように表現することができる。
なお、このレインボー表示点灯は、玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4や装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eの点灯色を所定時間毎に入れ替えて表示したり、点灯に替えて点滅表示するようにしてもよい。例えば、図11に示すように、レインボー表示点灯は、左列表示部34a1、34b1、34c1、34d1、34e1を青色、左中列表示部34a2、34b2、34c2、34d2、34e2を紫色、右中列表示部34a3、34b3、34c3、34d3、34e3を黄色、右列表示部34a4、34b4、34c4、34d4、34e4を橙色に点灯し、4色の縦ラインを形成するように表示してもよく、この場合には、装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eもこれに合わせて、左から順に青、紫、黄、橙色に分割表示するとよい。また、所定時間毎に、図10の「10000玉オーバー」に示す表示と、図11に示す表示とを交互に表示するようにしてもよい。
また、レインボー表示点灯における数値表示は、図示は省略しているが、上記に準じ、返却玉数HTの数字に基づき、装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを全て消灯すると共に、玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4を、表示したい数値に合わせて所定の色にて点灯制御(上記した2色の点灯制御)するようにすればよい。
ステップS32の処理を終えると、又はステップS13、15、17、19、21、23、25、27、29、31の処理を終えると、ステップS33に移行し、CPU102は、返却玉数表示部33に、現在の返却玉数HTをデジタル表示する。
ステップS33の処理を終えると、ステップS34に移行し、CPU102は、玉返却計数装置10の精算ボタン13が操作されたか否かを判定し、精算ボタン13が操作された(ステップS34にてYES)場合には、ステップS36に移行し、RAM104に記憶された返却玉数HTを0にリセットし、返却玉数表示部33のデジタル表示を0にする。なお、この精算ボタン13が操作された場合には、玉返却計数装置10の返却玉数表示器14のデジタル表示も0にリセットされ、排出ユニット装置15から、精算ボタン13が操作されるまでの返却玉数表示器14にて表示されていた返却玉数を書き込んだレシートやカード等が発行される。
そして、ステップS36の処理を終えると、CPU102はステップS38に移行し、ここで、玉量表示装置30において、点灯している玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4及び装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを、全て消灯して初期状態にリセットする。なお、玉量表示部34及び装飾間仕切板35が全て消灯していた場合には、このステップS38の処理ではスルーされ、何も実行されない。そして、ステップS38の処理を終えると、又はステップS34にてNOの場合には、この玉積表示処理は終了する。
次に、図13を参照しながら、装飾間仕切板表示処理について説明する。この装飾間仕切板表示処理が開始されると、CPU102は、ステップS50にて、パチンコ機2又はホール管理コンピュータから大当り信号が入力されているか否かを判定し、大当り信号が入力されている場合には(ステップS50にてYES)、ステップS52に移行し、装飾間仕切板35の第1間仕切板35a、第2間仕切板35b、第3間仕切板35c、第4間仕切板35d及び第5間仕切板35eを点灯制御して、大当り用表示処理を実行する。
この大当り用表示処理の具体的な態様としては、例えば、間仕切板35a〜eのそれぞれを、異なる色(例えば赤、橙、黄、紫、青色)のランダム点灯/点滅で、点滅するときは相対的に点滅速度の速い表示制御を行なうことなどが挙げられる。
ステップS52の処理を終えると、又はステップS50にてNOの場合には、ステップS54に移行し、CPU102は、パチンコ機2又はホール管理コンピュータから確率変動信号(確変信号)が入力されているか否かを判定し、確率変動信号が入力されている場合には(ステップS54にてYES)、ステップS56に移行し、上記と同様に、装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを点灯制御して、確率変動(確変)用表示処理を実行する。
この確率変動用表示処理の具体的な態様としては、例えば、間仕切板35a〜e全てを、2色(例えば青色と赤色)の交互点滅で、相対的に点滅速度の普通の表示制御を行なうことなどが挙げられる。
ステップS56の処理を終えると、又はステップS54にてNOの場合には、ステップS58に移行し、CPU102は、パチンコ機2又はホール管理コンピュータから時短信号が入力されているか否かを判定し、時短信号が入力されている場合には(ステップS58にてYES)、ステップS60に移行し、上記と同様に、装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを点灯制御して、時短用表示処理を実行する。
この時短用表示処理の具体的な態様としては、例えば、間仕切板35a〜e全てを、単色(確率変動用表示処理とは異なる色、例えば黄色)の点滅で、相対的に点滅速度の遅い表示制御を行なうことなどが挙げられる。そして、ステップS60の処理を終えると、又はステップS58にてNOの場合には、CPU102は、この装飾間仕切板表示処理を終了する。
なお、この装飾間仕切板表示処理は、上述した玉積表示処理よりも優先して処理されるようになっており、従って、装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eは、玉積表示処理により表示制御されているときであっても、当該パチンコ機2が所定の遊技状態(大当り状態、確率変動状態、時短状態)になったときは、装飾間仕切板表示処理により表示制御されることになる。ただし、玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4、34e1〜4の表示制御は、この装飾間仕切板表示処理には何ら影響されることなく、従って、当該パチンコ機2が所定の遊技状態(大当り状態、確率変動状態、時短状態)になったときであっても、上述した玉積表示処理が実行されることになる。
つまり、本発明の玉量表示装置30は、遊技者がパチンコ島台1の内部に返却した景品玉数に応じて、玉量表示部34及び装飾間仕切板35を点灯制御することにより、恰も玉箱に玉積みされて貯留されているような玉箱表示と、この玉箱表示における玉箱の数を数値で表示する数値表示と、返却玉数表示部33による返却された景品玉数のデジタル表示とを表示できるのに加え、当該パチンコ機2が所定の遊技状態(大当り状態、確率変動状態、時短状態)になっているときは、装飾間仕切板35のみを点灯制御することにより、当該パチンコ機2が所定の遊技状態になっている旨を表現するような装飾表示ができるようになっている。即ち、本発明の玉量表示装置30は、単体で、遊技者がパチンコ島台1の内部に返却した景品玉数に基づく表示と、パチンコ機2が所定の遊技状態になっている旨を現す表示とを、同時に表示して報知することができるように構成されている。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る玉量表示装置30は、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の点灯又は点滅状態により、遊技者が獲得した景品玉であって玉返却計数装置10に返却された景品玉の量が当該パチンコ機2で遊技している遊技者及び他の客にも視認され得るので、遊技者の優越感を満たすことができると共に、遊技場のサービス状況を他の客にアピールすることができる。
特に、玉量表示装置30は、欄間8から前方に突出するように設けられ、パチンコ島台1から目立つように前方に突出しているので、当該パチンコ機2の遊技者以外にも、その左右の側面側で、且つ上方向や下方向からもよく見えるようになっており、これにより、遊技場のサービス状況を他の客に効果的にアピールすることが可能となり、その結果、遊技場の集客力向上に資することができる。さらに、玉量表示装置30は、玉量表示部34及び装飾間仕切板35が、下側から上側にかけて、徐々に、左右方向が幅広状に形成されると共に前方に傾く傾斜面を有しているので、これにより、特に遊技者は、より立体的に且つ容易に玉量表示装置30を見ることができ、その結果、遊技者の優越感をさらに満たすことができる。
また、玉量表示装置30は、遊技者がパチンコ島台1の内部に返却した景品玉数に応じて、恰も玉箱に玉積みされて貯留されているような玉箱表示により、リアル感のある玉積み演出を行うことができ、加えて、玉箱表示における玉箱の数を数値で具体的に表示する数値表示の機能も備えているので、この数値表示により、わかりやすい玉積み演出も併せて行うことができ、その結果、遊技者の優越感をさらに満たすことができると共に、遊技場のサービス状況を他の客にさらにアピールすることが可能となる。
さらに、玉量表示装置30は、当該パチンコ機2が所定の遊技状態(大当り状態、確率変動状態、時短状態)になっているときは、その旨を現す装飾表示ができるようになっており、即ち、本発明の玉量表示装置30は、単体で、遊技者がパチンコ島台1の内部に返却した景品玉数に基づく表示と、当該パチンコ機2が所定の遊技状態になっている旨を現す表示とを、同時に表示して遊技者や他の客にアピールすることができるので、その結果、使い勝手が極めてよくなる。特に、玉量表示装置30は、両表示機能を備えた装置をそれぞれ単独でもうける場合に比して、コストダウンになると共に、パチンコ島台1への取り付け作業が極めて簡単になり、さらに、様々な設備や機器が設置されるパチンコ島台1の貴重なスペースを有効活用することもでき、その結果、パチンコ島台1の美観を向上させることもできる。
以上、本発明の実施形態に係わる玉量表示装置30を図面に基づいて説明してきたが、具体的な構成は実施形態に示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加などがあっても本発明に含まれる。
例えば、上述した実施形態においては、遊技機はパチンコ機2で説明したが、これは限定するものではなく、例えば、同じパチンコ玉を遊技媒体として使用するアレパチ、雀球等の遊技機や、メダルを遊技媒体として使用するスロットマシーン等の遊技機に本発明を適用するようにしてもよい。
また、遊技機としてのパチンコ機2は、遊技者が獲得した景品玉や遊技者に貸し出された貸玉を上皿24や下皿25に払い出して遊技を行う一般的なものを示したが、これは、一定数のパチンコ玉を封入循環して遊技を行う所謂「封入式パチンコ機」としてもよい。この封入式パチンコ機は、遊技者に貸し出される貸玉数、遊技者に払い出される景品玉数、遊技に使用された使用玉数(発射玉数)をそれぞれ計数する計数手段が設けられ、遊技者の持玉数は、貸玉数と景品玉数とを加算した玉数から、使用玉数を減算することにより算出され、この算出された持玉数は、記憶手段により記憶されて所定の表示装置にてデジタル表示されるように構成されている。
従って、このような構成の封入式パチンコ機に本発明を適用するには、玉量表示装置30に、所定の表示装置にデジタル表示される遊技者の持玉数の信号を入力し、この入力した遊技者の持玉数に基づいて玉量表示装置30の玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4及び装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを上述した実施態様に準じて点灯/点滅制御すればよい。当然ながら、封入式パチンコ機には、遊技者が遊技を終了するときに操作する精算ボタンも設けられているので、玉量表示装置30には、精算ボタンからの信号も入力し、この精算ボタンからの信号を呼出ランプ7が入力したときには、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の表示を初期状態にリセットすればよい。
このように封入式パチンコ機に本発明の玉量表示装置30を適用すれば、玉返却計数装置10が省略でき、容易に遊技者の持玉数を他の客にアピールすることができる。即ち、本発明の玉量表示装置30によれば、遊技機が封入式パチンコ機であっても、遊技者の優越感を満たし、遊技場のサービス状況を他の客にアピールすることを容易に行うことが可能となる。
また、玉量表示部34及び装飾間仕切板35は、玉返却計数装置10から返却された返却玉数が1000個増加する毎に、5段に設けた各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4及び各間仕切板35a〜eを下の段から順次点灯するように構成したが、この返却玉数は、1000個に限らず、例えば2000個や3000個などであってもよく、さらに、玉量表示装置30のメイン基板75にディップスイッチ等を設け、遊技場が、この返却玉数の数値を所望の数値に変更可能に設定できる返却玉数設定手段を設けるようにしてもよい。或いは、返却玉数設定手段は、ディップスイッチに替えて、リモコンによって無線で行うように構成してもよい。返却玉数設定手段をリモコンで構成すれば、離れた場所からでも店員などのリモコン操作によって、簡単に返却玉数の数値を所望の数値に変更可能に設定できる。また、表示部の段数も5段に限らず、例えば3〜10段などであってもよい。
また、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の点灯色は、各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4及び各間仕切板35a〜eの1回目の点灯は緑色に、2回目の点灯は赤色に点灯するようにしたが、この点灯色も限定するものではなく、上記と同様に、ディップスイッチやリモコンにより、遊技場が、この点灯色を所望の点灯色に変更可能に設定できる点灯色設定手段を設けるようにしてもよい。もちろん、上記したレインボー表示点灯も同様である。レインボー表示点灯は、上記の説明では、通常の表示からの切換タイミングとして返却玉数が10000玉オーバーになったときに行うようにしたが、このレインボー表示点灯への切換タイミングも、自由に変更できるように設定可能に構成すればよく、例えば、返却玉数が5000玉になったときや、10000玉になったときにレインボー表示点灯を行うようにしてもよい。さらには、各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4及び各間仕切板35a〜eの点灯態様も、上記に準じて様々に変更可能に設定できる点灯態様設定手段を設けるようにしてもよい。
このように、返却玉数設定手段や点灯色設定手段、或いは点灯態様設定手段を設けるようにすれば、遊技場の所望する返却玉数や点灯色、或いは点灯態様を容易に変更可能に設定でき、玉量表示装置30の使い勝手が極めてよくなる。
また、玉返却計数装置10からパチンコ島台1の内部に返却された返却玉数は、再び遊技者に払い戻せる構成としてもよい。例えば、玉戻ボタンを玉返却計数装置10などに設け、遊技者が玉戻ボタンを操作することにより、パチンコ機2や玉貸機3などから所定数の玉を戻すようにすればよい。そして、玉量表示装置30は、この玉戻ボタンの操作に基づいて戻玉信号を入力し、玉返却計数装置10の景品玉計数器17からの入力に基づいて算出した返却玉数から、玉戻ボタンからの入力に基づいて算出した戻玉数を減算して新たな返却玉数を算出し、これに基づいて玉量表示部34及び装飾間仕切板35を点灯制御するようにすればよい。
また、玉量表示装置30は、遊技終了時に遊技者により操作される精算ボタン13の操作信号を入力することにより、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の点灯状態を初期状態にリセットするように構成したが、これは、精算ボタン13の操作信号を入力することなく、精算ボタン13が操作されることで玉返却計数装置10の景品玉計数器17から入力していた計数信号が0になったことに基づいて、玉量表示部34及び装飾間仕切板35の点灯状態を初期状態にリセットするように構成してもよい。このようにすれば、玉量表示装置30に精算ボタン13を接続する必要がなくなり、その結果、玉量表示装置30の設計が容易となり、コストダウンとなる。
また、玉量表示装置30は、パチンコ機2又はホール管理コンピュータから大当り信号、確率変動信号(確変信号)、時短信号を入力するようにしたが、これは、例えば、呼出ランプ7がパチンコ機2からこれらの信号を入力しているときは、該呼出ランプ7から大当り信号、確率変動信号、時短信号を入力するようにしてもよい。
また、パチンコ機2の遊技状態を示す信号も、この大当り信号、確率変動信号、時短信号に限らず、例えば、始動入賞口に遊技球が入賞し特別図柄が変動表示して大当りの抽選が実行される毎に単発的に送出されるスタート信号入力し、このスタート信号が入力されることに基づいて、上記した装飾間仕切板表示処理に準じて、装飾間仕切板35の各間仕切板35a〜eを表示制御するようにしてもよい。なお、この場合、全てのスタート信号ではなく、リーチになるスタート信号のみを入力するようにしてもよい。このようにすれば、玉量表示装置30は、リーチ予告も報知できるようになり、さらに使い勝手のよい多機能表示装置となる。
また、返却玉数表示部33が表示する返却された景品玉数のデジタル表示は、玉返却計数装置10の景品玉計数器17からの計数信号に基づいて、そのまま表示してもよいが、例えば、100の位を切り捨て又は切り上げたり、或いは四捨五入して表示するようにしてもよい。そして、この場合には、所望のデジタル表示に変更可能に設定できるデジタル表示設定手段(上記に準じたディップスイッチやリモコン)を設けるようにしてもよい。
また、玉量表示部34が返却された景品玉数に基づいて表示する玉箱の数値表示は、玉量表示部34の各表示部34a1〜4、34b1〜4、34c1〜4、34d1〜4のうち、表示する数値に対応する表示部のみを点灯することで行うようにしたが、これは、逆に、抜き文字のように、表示する数値に対応する表示部のみを消灯することで行うようにしてもよい。
また、玉量表示装置30は、パチンコ島台1の欄間8に設けるようにしたが、これは、例えば、パチンコ島台1の最上部である天板の上に略載置するように設けるようにしてもよく、或いは、パチンコ島台1外の遊技者用の椅子周辺(椅子の左右後側など)に、少なくとも遊技者以外の他の客から視認され得るように設けるようにしてもよい。
1…パチンコ島台、 2…パチンコ機、
3…玉貸機、 4…島飾り、
5…妻板、 6…カウンター、
7…呼出ランプ、 8…欄間、
9…幕板、 10…玉返却計数装置、
11…返却箱、 13…精算ボタン、
14…返却玉数表示器、 15…排出ユニット装置、
16…玉抜きレバー、 17…景品玉計数器、
21…前面枠、 22…ガラス扉、
23…遊技盤、 24…上皿、
25…下皿、 26…操作ハンドル、
30…玉量表示装置、 31…カバー、
32…基盤本体部、 33…返却玉数表示部、
34…玉量表示部、 34a…第1表示部
34b…第2表示部、 34c…第3表示部、
34d…第4表示部、 34e…第5表示部、
34a1、34b1、34c1、34d1、34e1…左列表示部、
34a2、34b2、34c2、34d2、34e2…左中列表示部、
34a3、34b3、34c3、34d3、34e3…右中列表示部、
34a4、34b4、34c4、34d4、34e4…右列表示部、
35…装飾間仕切板、 35a…第1間仕切板、
35b…第2間仕切板、 35c…第3間仕切板、
35d…第4間仕切板、 35e…第5間仕切板、
36、37、38、39、40…隔壁、
36a、37a、38a、39a、40a…左隔壁、
36b、37b、38b、39b、40b…中隔壁、
36c、37c、38c、39c、40c…右隔壁、
75…メイン基板、 80…ドライバ回路、
100…ワンチップマイクロコンピュータ、
101…入力回路、 102…CPU、
103…ROM、 104…RAM、
110…出力回路、 115…バス。

Claims (14)

  1. 各遊技機毎に対応して設けられる表示装置であって、
    遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数を入力する遊技媒体数入力手段と、
    当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを示す遊技状態信号を入力する遊技状態信号入力手段と、
    前記遊技媒体数入力手段により入力した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技場内の客に視認できるように表示する遊技媒体量表示手段と、
    を備え、
    前記遊技媒体量表示手段は、前記遊技状態入力手段から前記遊技状態信号を入力したときは、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを報知する遊技状態報知手段をさらに備えていること、
    を特徴とする表示装置。
  2. 各遊技機毎に対応して設けられる表示装置であって、
    遊技者が当該遊技機で獲得した遊技媒体数を入力する遊技媒体数入力手段と、
    該遊技媒体数入力手段により入力した遊技媒体数に基づいた遊技媒体量を、遊技場内の客に視認できるように表示する遊技媒体量表示手段と、
    を備え、
    該遊技媒体量表示手段は、前記遊技媒体量を表示する際、恰も遊技媒体を所定量貯留できる箱を積み重ねたように表示すると共に、該積み重ねた箱の数を数値にて表示すること、
    を特徴とする表示装置。
  3. 当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを示す遊技状態信号を入力する遊技状態信号入力手段を備え、
    前記遊技媒体量表示手段は、該遊技状態入力手段から前記遊技状態信号を入力したときは、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを報知する遊技状態報知手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記遊技媒体量表示手段は、前記箱の把手を表現する複数の装飾表示部と、前記箱の箱本体を表現する複数の遊技媒体量表示部とを備え、
    該装飾表示部と該遊技媒体量表示部とは、それぞれ同数設けられると共に、該遊技媒体量表示部と該装飾表示部とを順次重ね合わせて段状に形成することで、前記箱を積み重ねたように表示するものとし、
    前記遊技状態報知手段は、前記装飾表示部を所定の態様に表示制御することにより、当該遊技機が所定の遊技状態になっていることを表示することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記遊技媒体量表示手段は、前記箱の把手を表現する複数の装飾表示部と、前記箱の箱本体を表現する複数の遊技媒体量表示部とを備え、
    該装飾表示部と該遊技媒体量表示部とは、それぞれ同数設けられると共に、該遊技媒体量表示部と該装飾表示部とを順次重ね合わせて段状に形成することで、前記箱を積み重ねたように表示するものとし、
    前記遊技媒体量表示手段は、前記遊技媒体量表示部を所定の態様に表示制御することにより、前記積み重ねた箱の数を所定の数値にて表示することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記複数の遊技媒体量表示部は、段状に重合した状態で少なくともその内部側が略マトリックス状に分割形成され、
    前記遊技媒体量表示手段は、該マトリックス状に分割形成された遊技媒体量表示部の所定の表示部を選択的に表示制御することにより、前記積み重ねた箱の数を所定の数値にて表示可能としたことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記装飾表示部と前記遊技媒体量表示部とは、前記入力手段により入力した遊技媒体数が予め設定された一定数増加する毎に、下の段から同時に順次点灯することを特徴とする請求項4乃至請求項6の何れか1項に記載の表示装置。
  8. 前記装飾表示部と前記遊技媒体量表示部とは、該装飾表示部及び該遊技媒体量表示部全てが1回点灯するまでは同じ色C1にて表示し、さらに前記入力手段により入力した遊技媒体数が増加したときには、該遊技媒体数が前記一定数増加する毎に、次回の点灯として下の段から順次1回目の点灯とは異なる色C2にて表示することを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記装飾表示部と前記遊技媒体量表示部とは、該装飾表示部及び該遊技媒体量表示部全てが色C2にて点灯表示された後、さらに前記入力手段により入力した遊技媒体数が所定数増加したときには、該装飾表示部それぞれの表示色及び該遊技媒体量表示部それぞれの表示色を異ならせて点灯表示することを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記遊技媒体の一定数を変更可能に設定する遊技媒体数設定手段を備えたことを特徴とする請求項7乃至請求項9の何れか1項に記載の表示装置。
  11. 前記装飾表示部及び前記遊技媒体量表示部の点灯表示する色を変更可能に設定する点灯表示色設定手段を備えたことを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れか1項に記載の表示装置。
  12. 前記遊技機はパチンコ遊技機とし、
    前記遊技媒体量表示部は、その前面に多数の半球状の凸部が設けられ、
    前記遊技媒体量表示手段は、前記遊技媒体量を表示する際、恰も遊技媒体としてのパチンコ玉を所定量貯留した箱を積み重ねたように表示することを特徴とする請求項4乃至請求項11の何れか1項に記載の表示装置。
  13. 前記表示装置は、前記遊技機を設置している島台の少なくとも該遊技機の上方に設けられると共に、該島台から前方に突出するように設けられ、
    前記遊技媒体量表示手段は、その下側から上側にかけて、徐々に、左右方向が幅広状に形成されると共に前方に傾く傾斜面を有していることを特徴とする請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載の表示装置。
  14. 前記遊技媒体数入力手段により入力する遊技媒体数は、当該遊技機毎に対応して設けられる遊技媒体返却手段から返却された遊技媒体数としたことを特徴とする請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載の表示装置。
JP2012048077A 2012-03-05 2012-03-05 表示装置 Expired - Fee Related JP5912676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048077A JP5912676B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048077A JP5912676B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180176A true JP2013180176A (ja) 2013-09-12
JP5912676B2 JP5912676B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49271242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048077A Expired - Fee Related JP5912676B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5912676B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136479A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社北電子 持ち玉表示機
JP2015228967A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 株式会社三共 遊技用装置
JP2017144352A (ja) * 2017-06-06 2017-08-24 株式会社北電子 遊技用装置
JP6381160B1 (ja) * 2017-03-27 2018-08-29 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018161326A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019107367A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313728A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Mars Eng:Kk 勝玉表示装置およびパチンコ台用玉数計数装置
JPH105433A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Oizumi Corp 出玉表示機構を備えた遊技台
JPH11197341A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Sayama Precision Ind Co 遊技台ユニットの出玉感表示装置
JP2002035381A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Shinobu Hidaka パチンコ出玉管理システム、パチンコ遊戯台およびパチンコカード
JP2004081578A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ace Denken:Kk 遊技媒体表示装置
JP2009195534A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Lenessa Solutions Co Ltd 呼び出しランプユニット
JP2010110368A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Universal Entertainment Corp 獲得遊技媒体数表示装置及び遊技システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313728A (ja) * 1996-05-30 1997-12-09 Mars Eng:Kk 勝玉表示装置およびパチンコ台用玉数計数装置
JPH105433A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Oizumi Corp 出玉表示機構を備えた遊技台
JPH11197341A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Sayama Precision Ind Co 遊技台ユニットの出玉感表示装置
JP2002035381A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Shinobu Hidaka パチンコ出玉管理システム、パチンコ遊戯台およびパチンコカード
JP2004081578A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ace Denken:Kk 遊技媒体表示装置
JP2009195534A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Lenessa Solutions Co Ltd 呼び出しランプユニット
JP2010110368A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Universal Entertainment Corp 獲得遊技媒体数表示装置及び遊技システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015136479A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社北電子 持ち玉表示機
JP2015228967A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 株式会社三共 遊技用装置
JP6381160B1 (ja) * 2017-03-27 2018-08-29 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018161326A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018161322A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017144352A (ja) * 2017-06-06 2017-08-24 株式会社北電子 遊技用装置
JP2019107367A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5912676B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912676B2 (ja) 表示装置
CA2212305C (en) Gaming apparatus including slot machine
JP2008067814A (ja) 遊技機
JP4791116B2 (ja) ゲーム機
JP2004081578A (ja) 遊技媒体表示装置
JP2008012110A (ja) ゲーム機
JP2015107256A (ja) 遊技機
JPH03504446A (ja) ボードゲーム装置
JP5719867B2 (ja) 遊技機
JP2013179976A (ja) 呼出表示装置
JP5397323B2 (ja) 弾球遊技機
JP2014226169A (ja) 遊技機
JP2005237886A (ja) 遊技機及びシミュレーションプログラム
JP5322191B2 (ja) 遊技機
JP2002248236A (ja) 遊技機
KR20110012408A (ko) 공룡형 경품 게임 장치
US9227134B1 (en) Gaming table apparatus
JP2012070962A (ja) 出玉表示ユニット
JPH10234998A (ja) パチンコ遊技店に於ける出玉感表示装置
JP2003093722A (ja) 遊技機
JP2014204908A (ja) 遊技機
JP2005034490A (ja) アレンジボール遊技機
JP5299795B2 (ja) 遊技機
JP5719868B2 (ja) 遊技機
JP2003093672A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5912676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees