JP2013172473A - 非接触充電装置 - Google Patents

非接触充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013172473A
JP2013172473A JP2012032957A JP2012032957A JP2013172473A JP 2013172473 A JP2013172473 A JP 2013172473A JP 2012032957 A JP2012032957 A JP 2012032957A JP 2012032957 A JP2012032957 A JP 2012032957A JP 2013172473 A JP2013172473 A JP 2013172473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic key
vehicle
signal
time
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012032957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513538B2 (ja
Inventor
Masaki Watabe
巨樹 渡部
Hidenobu Hanaki
秀信 花木
Hiroki Okada
広毅 岡田
Hiroko Murakami
紘子 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012032957A priority Critical patent/JP5513538B2/ja
Priority to DE112013001009.7T priority patent/DE112013001009T5/de
Priority to PCT/JP2013/000533 priority patent/WO2013121723A2/en
Priority to BR112014019815A priority patent/BR112014019815A8/pt
Priority to CN201380008948.5A priority patent/CN104106192B/zh
Priority to US14/373,241 priority patent/US20150015198A1/en
Publication of JP2013172473A publication Critical patent/JP2013172473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513538B2 publication Critical patent/JP5513538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/406Power supply in the remote key
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】非接触充電装置において、電子キーシステムの通信に対する影響を抑制することにある。
【解決手段】干渉抑制部43は、ウェイク信号を検出したとき、給電停止時間Ts1に亘って1次コイルL1に供給される交流電流を抑制する。ここで、給電停止時間Ts1は、車載装置20及び電子キー10間の一連の通信時間T3を含む時間に設定される。これにより、給電停止時間Ts1を最小限としつつ車載装置20及び電子キー10間の通信を妨害する態様の非接触充電装置40からの電磁波がより確実に抑制される。
【選択図】図1

Description

この発明は、非接触で被充電装置を充電する非接触充電装置に関する。
従来、充電装置から被充電装置へ非接触で送電を行うことで、被充電装置を充電する非接触充電システムが存在する(例えば、特許文献1参照)。具体的には、充電装置には1次コイルが設けられ、被充電装置には2次コイルが設けられる。充電装置の上面には、被充電装置が設置される送電パッドが形成される。1次コイルは、励磁されることで低周波数の電波(電磁波)を放出する。この電波により2次コイルに電力が誘起される。この電力が被充電装置に内蔵される電池に充電される。
今後、非接触充電システムの業界団体であるWPC(Wireless Power Consortium)の規格に沿った充電装置の普及が予想される。この規格においては、1次コイルからの電波の周波数は100kHz〜200kHzに指定されている。
一方、車両には電子キー及び車両間での無線通信を通じて車両ドアの施解錠やエンジンの始動を可能とする電子キーシステムが搭載されている(例えば、特許文献2参照)。この電子キーシステムにおいて、車両から電子キーには、LF帯(代表的には134kHz又は125kHz)の電波が送信される。
特開2008−5573号公報 特開2004−92071号公報
上記充電装置を車両に搭載した場合、非接触充電システム及び電子キーシステム間で使用される周波数が重複するため電波干渉が生じるおそれがある。具体的には、充電装置を車内にて使用すると、その電波が電子キーシステムにとってノイズとなる。この結果、電子キー及び車両間の無線通信、ひいてはエンジンの始動等が不可となるおそれがある。このため、非接触充電装置を車載するにあたって、ユーザの利便性を確保するために電子キーシステムの通信に対する影響を抑制することが求められている。
この発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子キーシステムの通信に対する影響を抑制した非接触充電装置を提供することにある。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について説明する。
請求項1に記載の発明は、電子キーの応答があるまで第1の時間毎に複数回に亘ってウェイク信号を無線送信するとともに、応答があったとき前記電子キーとの間での一連の通信を通じて正規の電子キーであるか否かの認証を行う車載装置を有する車両に設けられ、1次コイルに交流電流が供給されることで被充電装置に非接触で送電する非接触充電装置において、前記ウェイク信号の検出を通じて、前記車載装置及び前記電子キー間の通信の開始を検出する検出手段と、ウェイク信号の検出により前記検出手段を通じて前記通信の開始を検出した場合、給電抑制時間に亘って前記1次コイルに供給される交流電流を抑制する給電抑制手段と、を備え、前記給電抑制時間は、前記車載装置及び前記電子キー間の認証のための一連の通信時間を含む時間に設定されることを要旨とする。
同構成によれば、給電抑制手段は、検出手段を通じて車載装置からのウェイク信号を検出した場合、給電抑制時間に亘って1次コイルに供給される交流電流を抑制する。ここで、給電抑制時間は、ウェイク信号を通じた車載装置及び電子キー間の一連の通信時間を含む時間に設定される。これにより、車載装置及び電子キー間の通信を妨害する態様の非接触充電装置からの電磁波がより確実に抑制される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の非接触充電装置において、前記車載装置は、前記電子キーとの一連の通信を通じて正規の前記電子キーである旨の認証後に、第2の時間毎に複数回に亘って前記電子キーとの一連の通信を通じた前記電子キーの認証を行い、前記給電抑制時間は、前記複数回に亘る前記車載装置及び前記電子キー間の一連の通信時間を含む時間に設定されることを要旨とする。
同構成によれば、給電抑制時間は、複数回に亘る車載装置及び電子キー間の一連の通信時間を含む時間に設定される。よって、第2の時間経過毎に電子キーの認証を行う電子キーシステムにおいても、非接触充電装置からの電磁波によって複数回に亘る一連の通信が妨害されることが抑制される。
本発明によれば、非接触充電装置において、電子キーシステムの通信に対する影響を抑制することができる。
第1の実施形態における車両及び電子キーの構成を示すブロック図。 第1の実施形態における車載装置及び電子キー間の一連の通信に関するタイミングチャート。 第1の実施形態における携帯端末が送電パッドに設置された非接触充電装置の斜視図。 第1の実施形態における非接触充電装置の給電停止時間及び車載装置からの無線信号に関するタイミングチャート。 第2の実施形態における非接触充電装置の給電停止時間及び車載装置からの無線信号に関するタイミングチャート。
(第1の実施形態)
以下、本発明にかかる非接触充電装置を具体化した第1の実施形態について図1〜図4を参照して説明する。
図1に示すように、車両は、非接触充電装置40と、車載装置20とを備える。この車載装置20は、ユーザに所持される電子キー10との相互通信を通じてエンジンの始動を許可する。非接触充電装置40は、ユーザに所持される携帯端末50を非接触で充電可能に構成される。以下、電子キー10、車載装置20、非接触充電装置40及び携帯端末50の具体的構成について説明する。
<電子キー>
電子キー10は、CPUからなるコンピュータユニットによって構成された電子キー制御部11を備える。この電子キー制御部11には、LF(Low Frequency)帯の無線信号を受信するLF受信部12と、UHF(Ultra High Frequency)帯の無線信号を送信するUHF送信部13とが接続されている。電子キー制御部11はメモリ11aを備え、そのメモリ11aにはビークルIDコード、キーIDコード及び暗号鍵が記憶されている。
図2に示すように、LF受信部12は、その受信アンテナ12aを通じて車載装置20からのLF帯のウェイク信号を受信する。そして、LF受信部12は、ウェイク信号をパルス信号に復調したうえで電子キー制御部11へ出力する。
電子キー制御部11は、ウェイク信号を認識すると、アック信号を生成し、それをUHF送信部13へ出力する。UHF送信部13は、アック信号を変調し、それを自身の送信アンテナ13aを介してUHF帯の無線信号として送信する。
LF受信部12は、受信アンテナ12aを介してビークルID信号を受信すると、同ビークルID信号をパルス信号に復調したうえで電子キー制御部11へ出力する。電子キー制御部11は、ビークルID信号を認識すると、その信号に含まれるビークルIDコードと、メモリ11aに記憶されるビークルIDコードとの照合を行う(ビークルID照合)。電子キー制御部11は、ビークルIDコードの照合が成立した旨判断したとき、上記同様にアック信号を無線送信する。
LF受信部12は、受信アンテナ12aを介してチャレンジ信号を受信すると、同チャレンジ信号をパルス信号に復調したうえで電子キー制御部11へ出力する。電子キー制御部11は、チャレンジ信号を認識すると、チャレンジ信号に含まれるチャレンジコードをメモリ11aに記憶される暗号鍵を利用して暗号化することによりレスポンスコードを生成する。そして、電子キー制御部11は、生成したレスポンスコードと、メモリ11aに記憶されるキーIDコードとを含むレスポンス信号を生成し、その生成したレスポンス信号をUHF送信部13へ出力する。UHF送信部13は、レスポンス信号を変調し、それを自身の送信アンテナ13aを介してUHF帯の無線信号として送信する。
<車載装置>
図1に示すように、車載装置20は、コンピュータユニットにて構成されるECU21を備える。このECU21には、UHF帯の無線信号を受信するUHF受信部24と、LF帯の無線信号を送信するLF送信部23とが接続されている。LF送信部23には、非接触充電装置40を構成する干渉抑制部43を介してLF送信アンテナ23aが接続されている。干渉抑制部43はタイマ46aを備える。この干渉抑制部43の作用については後で詳述する。
また、図1に示すように、ECU21には、エンジンスイッチ33と、カーテシスイッチ34とが接続されている。カーテシスイッチ34は、車両ドアの開閉状態を検出し、その検出結果をECU21に出力する。エンジンスイッチ33は、運転席の近傍に押し操作可能に設けられている。エンジンスイッチ33は押し操作されると、その旨の操作信号をECU21に出力する。
ECU21は、不揮発性のメモリ21aを備え、そのメモリ21aには電子キー10と同一のキーIDコード及びビークルIDコードと、暗号鍵とが記憶されている。
ECU21は、例えばカーテシスイッチ34を通じて車両ドアが開閉した旨判断したとき、電子キー10の車外への持ち出しの有無を検知するためウェイク信号を生成し、その生成したウェイク信号をLF送信部23に出力する。LF送信部23は、ECU21からのウェイク信号を変調して、この変調したウェイク信号をLF送信アンテナ23aを介して車内に送信する。
UHF受信部24は、その受信アンテナ24aを介してウェイク信号に対するアック信号を受信し、その受信信号をパルス信号に復調したうえでECU21へ出力する。ECU21は、アック信号を認識すると、メモリ21aに記憶されるビークルIDコードを含むビークルID信号を生成し、その生成したビークルID信号をLF送信部23に出力する。LF送信部23は、ビークルID信号を変調し、その変調したビークルID信号を自身のLF送信アンテナ23aを介してLF帯の無線信号として送信する。
なお、図2に示すように、ECU21は、1回目のウェイク信号の送信後に電子キー10からのアック信号を認識できないとき、そのウェイク信号から一定時間T1経過後に再びウェイク信号を送信する。このウェイク信号の再送信は複数回に亘って行われる。
UHF受信部24は、その受信アンテナ24aを介してビークルID信号に対するアック信号を受信し、その受信信号をパルス信号に復調したうえでECU21へ出力する。ECU21はこのアック信号を認識すると、チャレンジコードを含むチャレンジ信号を生成し、それをLF送信部23に出力する。LF送信部23は、チャレンジ信号を変調し、その変調したチャレンジ信号を自身のLF送信アンテナ23aを介してLF帯の無線信号として送信する。このとき、ECU21は、メモリ21aに記憶される暗号鍵を利用してチャレンジコードを暗号化することによりレスポンスコードを生成する。
UHF受信部24は、その受信アンテナ24aを介して受信したレスポンス信号を復調したうえでECU21へ出力する。ECU21は、レスポンス信号を認識すると、このレスポンス信号に含まれるキーIDコードと、メモリ21aに記憶されるキーIDコードとの照合を行う(キーID照合)。また、ECU21は、レスポンス信号に含まれるレスポンスコードと、自身が生成したレスポンスコードとの照合を行う(レスポンス照合)。ECU21は、キーID照合及びレスポンス照合が成立した旨判断すると、照合成立状態となる。上述した電子キー10及び車載装置20間でのウェイク信号、アック信号、ビークルID信号、チャレンジ信号及びレスポンス信号の送受信を「一連の通信」と呼ぶ。図2に示すように、この一連の通信には、通信時間T3を要する。
また、ECU21は、周囲のノイズ等の影響によりウェイク信号、ビークル信号又はチャレンジ信号に対する返信がない場合には、再びウェイク信号、ビークル信号又はチャレンジ信号を送信する。このチャレンジ信号又はレスポンス信号の再送信は複数回に亘って行われる。よって、一連の通信に要する通信時間T3は、ウェイク信号、チャレンジ信号及びレスポンス信号の送信回数によって変化する。
ここで、車両の状況によって上記照合を行う回数が異なる。本例では、ECU21は、ユーザの降車にあたってカーテシスイッチ34を通じて車両ドアが開閉した旨判断したとき、電子キー10が車室内から持ち出されたか否かを判断するべく、1回だけ上記両照合(すなわち、一連の通信)を実行する。ECU21は、上記両照合が成立した旨判断すると車室内に電子キー10が存在するとして、車両ドアの施錠を禁止する。また、ECU21は上記両照合が成立しない旨判断すると車室内に電子キー10が存在しないとして、車両ドアの施錠を許可する。これにより、電子キー10の車室内への閉じ込めを抑制できる。このように、何らのイベント(本例では、エンジン停止後の車両ドアの開閉)をトリガとして照合を行うことをイベント照合という。
<非接触充電装置及び携帯端末>
図3に示すように、非接触充電装置40は、その上面に携帯端末50を設置可能とした送電パッド40aを有する。この非接触充電装置40は、送電パッド40aを露出させた状態で車室内に取り付けられる。ユーザは、携帯端末50を送電パッド40aに置くだけで、その携帯端末50の充電を行うことができる。
図1に示すように、非接触充電装置40は、上述した干渉抑制部43に加えて、充電制御装置41と、複数の励磁回路42と、それと同数の1次コイルL1と、を備える。
また、携帯端末50は、2次コイルL2と、整流回路52と、コンバータ53と、バッテリ54と、負荷変調回路55と、を備える。
各1次コイルL1は、装置内部に送電パッド40aに沿って設けられる。1次コイルL1はスパイラルコイルである。各1次コイルL1は各励磁回路42に接続されている。また、各励磁回路42は電源及びグランド間に接続されている。
充電制御装置41は、励磁回路42を通じて1次コイルL1に交流電流を供給する。これにより、1次コイルL1は励磁されて、電波(電磁波)を放出する。この電波の周波数は、上記背景技術でも説明したように、WPCの規格において100kHz〜200kHzに指定されている。充電制御装置41は、1次コイルL1に供給される電流を監視する。
携帯端末50が送電パッド40aに設置された状態で、2次コイルL2の軸は送電パッド40aの面に直交する。2次コイルL2は、1次コイルL1からの電磁波により電流を誘起する(電磁誘導)。整流回路52は、誘起された交流電流を直流電流に変換し、その変換した電流をコンバータ53に出力する。コンバータ53は、電力を降圧又は昇圧して、その電力をバッテリ54に供給する。これにより、バッテリ54が充電される。
充電制御装置41は、送電パッド40aに携帯端末50が設置されているか否かを判断するためにポーリングを行う。具体的には、充電制御装置41は、間欠的に1次コイルL1に交流電流を供給することで1次コイルL1を励磁する。これにより、1次コイルL1からはポーリング信号(電波)が送信される。
携帯端末50の負荷変調回路55は、2次コイルL2を通じてポーリング信号を受けると負荷変調を行う。詳しくは、負荷変調回路55は、ポーリング信号を受信したとき、2次コイルL2に負荷(図示略)を接続した接続状態と、2次コイルL2に負荷を接続しない非接続状態との間で切り替える。この接続状態にあるとき、2次コイルL2と磁気結合する1次コイルL1からみたインピーダンスが非接続状態から変化する。従って、1次コイルL1に供給される電流が変化する。充電制御装置41は、この電流の変化を通じて送電パッド40aに携帯端末50が設置されている旨判断し、その旨判断したとき連続的に1次コイルL1を励磁させることで実際に携帯端末50の充電を行う。
各励磁回路42及び電源間にはFET(電界効果トランジスタ)49のドレイン端子及びソース端子が接続されている。通常のFET49は、オン状態とされており、各励磁回路42には、電源からの電力が供給されている。FET49のベース端子に、干渉抑制部43によって電圧が印加されることで、FET49のドレイン端子及びソース端子間が非導通状態(オフ状態)となる。
次に、干渉抑制部43の作用について説明する。
図1に示すように、干渉抑制部43は、タイマ46aを備える。干渉抑制部43は、LF信号を検知すると、一連の通信が開始されるとしてタイマ46aを動作させる。タイマ46aは給電停止時間Ts1だけFET49のベース端子に電圧を印加する。これにより、各励磁回路42への給電が停止されるので、非接触充電装置40からの電磁波は遮断される。
図4に示すように、給電停止時間Ts1は、ウェイク信号が検出されたときから開始する一連の通信時間T3に設定される。ここで、上述のように、通信時間T3は、ウェイク信号、ビークル信号又はチャレンジ信号の送信回数に応じて変わる。よって、例えば、給電停止時間Ts1を最長の通信時間T3に設定する。これにより、車載装置20及び電子キー10間の通信妨害がより確実に抑制される。
以上、説明した実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)干渉抑制部43は、ウェイク信号を検出したとき、給電停止時間Ts1に亘って1次コイルL1に供給される交流電流を抑制する。ここで、給電停止時間Ts1は、車載装置20及び電子キー10間の通信時間T3を含む時間に設定される。これにより、給電停止時間Ts1を最小限としつつ車載装置20及び電子キー10間の通信を妨害する態様の非接触充電装置40からの電磁波がより確実に抑制される。
(第2の実施形態)
以下、本発明にかかる非接触充電装置を具体化した第2の実施形態について図5を参照して説明する。この実施形態は、給電停止時間の設定方法が上記第1の実施形態と異なっている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
ECU21は、ユーザの乗車に伴って車両ドアの解錠後にカーテシスイッチ34を通じて車両ドアが開閉した旨判断したとき、正規の電子キー10が車室内に存在するか否かを判断するべく上記一連の通信(照合)を複数回に亘って行う。このとき、図5に示すように、ECU21は、1回目の照合が成立した後、一連の通信(照合)を一定時間T2毎に行う。
ECU21は、照合成立状態において、エンジンスイッチ33が操作された旨認識すると、エンジンを始動する。このように、ユーザの操作の事前に照合を行うことを事前照合と呼ぶ。
タイマ46aはウェイク信号をトリガとして給電停止時間Ts2だけFET49のベース端子に電圧を印加する。これにより、各励磁回路42への給電が停止されるので、非接触充電装置40からの電磁波は遮断される。
この給電停止時間Ts2は、複数回に亘る車載装置20及び電子キー10間の通信時間T3を含む時間に、具体的には「一連の通信時間T3×通信回数+一定時間T2×(通信回数−1)」に設定される。この通信時間T3は、上記実施形態と同様に、最大の通信時間T3である。図5の例では、給電停止時間Ts2は「通信時間T3×3+一定時間T2×2」に設定される。
以上、説明した実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(2)給電停止時間Ts2は、複数回に亘る車載装置20及び電子キー10間の通信時間T3を含む時間に設定されている。よって、一定時間T2経過毎に電子キー10の認証を行うシステムにおいても、給電停止時間Ts2を最小限としつつ非接触充電装置40からの電磁波によって複数回に亘る車載装置20及び電子キー10間の一連の通信が妨害されることが抑制される。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
・上記両実施形態においては、干渉抑制部43は、LF送信部23とLF送信アンテナ23aとの間に有線で接続されていた。しかし、干渉抑制部は、LF送信部23及びLF送信アンテナ23aとは別体で構成されてもよい。この種の干渉抑制部は、LF受信アンテナを有し、そのLF受信アンテナを通じてウェイク信号を受信すると、給電停止時間Ts1,Ts2に亘ってFET49のベース端子に電圧を印加する。これにより、上記実施形態と同様に、非接触充電装置40の携帯端末50への送電により電子キー10及び車載装置20間の通信が妨害されることが抑制される。
・上記両実施形態においては、FET49をオフ状態とすることで、非接触充電装置40からの電磁波が遮断されていた。しかし、非接触充電装置40からの電磁波を遮断することができれば、上記構成に限らない。例えば、非接触充電装置40全体の電源をオフ状態としてもよい。本構成によれば、より簡易に非接触充電装置40からの電磁波を遮断できる。
また、例えば、励磁回路42及び1次コイルL1間にリレー回路を設けてもよい。このリレー回路は第1〜第3の端子を有する。そして、第1の端子が励磁回路42に接続され、第2の端子が1次コイルL1に接続され、第3の端子がグランドに接続される。可動接点が第2及び第3の端子間で変位することで、1次コイルL1が励磁回路42及びグランドの何れかに接続された状態となる。干渉抑制部43は、LF信号を検知すると、一定時間に亘ってリレー回路を通じて、1次コイルL1をグランドに接続する。これによって、非接触充電装置40からの電磁波が遮断される。
また、1次コイルL1を含むアンテナ系のインピーダンスを増大させることで、1次コイルL1からの電磁波を抑制してもよい。詳しくは、励磁回路42及び1次コイルL1間にはマッチング回路が設けられている。このマッチング回路は、1次コイルL1及び電力経路間のインピーダンスを整合させることで、1次コイルL1を含むアンテナ系の電気エネルギーの反射損失を抑制する。干渉抑制部43は、電圧値が閾値以上となった旨判断すると、一定時間に亘ってマッチング回路を通じてアンテナ系のインピーダンスを増大させる。これにより、1次コイルL1に供給される交流電流が減少し、結果的に1次コイルL1からの電磁波を抑制することができる。
・上記両実施形態においては、LF送信アンテナ23aから車内にウェイク信号が送信されるとき、非接触充電装置40からの電磁波が抑制される。しかし、車外(例えばドアハンドル内)に設けられる送信アンテナから無線信号が送信されるときにも、非接触充電装置40からの電磁波を抑制してもよい。例えば、イベント照合の場合、車外ドアハンドルに設けられるロックスイッチが操作されたとき、車載装置20は車外にウェイク信号を送信する。そして、車載装置20は、そのウェイク信号を通じた電子キー10との一連の通信により照合が成立したとき車両ドアの施解錠状態を切り替える。事前照合の場合、車載装置20は、一定周期毎に車外にウェイク信号を送信し、電子キー10が車両周辺に位置するとき電子キー10との一連の通信を通じて照合を行う。車載装置20は、この照合が成立した状態において、上記ロックスイッチが操作されたとき、車両ドアの施解錠状態を切り替える。この場合であっても、イベント照合又は事前照合に合わせて給電停止時間Ts1,Ts2を設定することで、上記両実施形態と同様の作用効果が得られる。
・上記両実施形態においては、非接触充電装置40は電磁誘導型であったが、磁界共鳴型であってもよい。
・第2の実施形態において、照合の成否に応じて一連の通信(照合)の周期を変化させてもよい。例えば、ECU21は、所定回目の照合が成立しない旨判断すると、それから一定時間T2より短い一定時間後に一連の通信(照合)を行う。
・上記両実施形態においては、給電停止時間Ts1,Ts2は一定であったが、イベント照合及び事前照合の何れであるかの判断に基づき、何れかの給電停止時間Ts1,Ts2に設定されてもよい。この場合には、干渉抑制部43は、ECU21から車両情報(エンジン情報及び車両ドア情報等)を得て、イベント照合及び事前照合の何れに係る通信であるかを判断し、その判断結果に応じて給電停止時間Ts1,Ts2の何れかに設定する。また、干渉抑制部43は、エンジンスイッチ33又はカーテシスイッチ34から直接に検出結果を受けてもよい。
・上記実施形態においては、給電停止時間Ts1,Ts2を設定する際の一連の通信時間T3は最長のものが利用されていたが、給電停止時間Ts1,Ts2を設定する際の一連の通信時間T3は最長でなくてもよい。
次に、前記実施形態から把握できる技術的思想を記載する。
(イ)請求項2に記載の非接触充電装置において、車両にはエンジンを始動する際に操作されるエンジンスイッチが設けられ、前記車載装置は、前記電子キーの認証が成立した状態において、前記エンジンスイッチが操作された旨を検出すると、車両のエンジンを始動する非接触充電装置。
(ロ)請求項1又は2に記載の非接触充電装置において、前記車載装置は、車両に対するユーザの特定の操作をトリガとして前記ウェイク信号を送信する非接触充電装置。
L1…1次コイル、L2…2次コイル、10…電子キー、11…電子キー制御部、12…LF受信部、12a…LF受信アンテナ、13…UHF送信部、13a…送信アンテナ、20…車載装置、21…ECU、23…LF送信部、23a…LF送信アンテナ、24…UHF受信部、24a…UHF受信アンテナ、33…操作手段としてのエンジンスイッチ、34…カーテシスイッチ、40…非接触充電装置、41…充電制御装置、42…励磁回路、43…検出手段及び給電抑制手段としての干渉抑制部、46a…タイマ、49…FET、50…携帯端末。

Claims (2)

  1. 電子キーの応答があるまで第1の時間毎に複数回に亘ってウェイク信号を無線送信するとともに、応答があったとき前記電子キーとの間での一連の通信を通じて正規の電子キーであるか否かの認証を行う車載装置を有する車両に設けられ、1次コイルに交流電流が供給されることで被充電装置に非接触で送電する非接触充電装置において、
    前記ウェイク信号の検出を通じて、前記車載装置及び前記電子キー間の通信の開始を検出する検出手段と、
    ウェイク信号の検出により前記検出手段を通じて前記通信の開始を検出した場合、給電抑制時間に亘って前記1次コイルに供給される交流電流を抑制する給電抑制手段と、を備え、
    前記給電抑制時間は、前記車載装置及び前記電子キー間の認証のための一連の通信時間を含む時間に設定される非接触充電装置。
  2. 請求項1に記載の非接触充電装置において、
    前記車載装置は、前記電子キーとの一連の通信を通じて正規の前記電子キーである旨の認証後に、第2の時間毎に複数回に亘って前記電子キーとの一連の通信を通じた前記電子キーの認証を行い、
    前記給電抑制時間は、前記複数回に亘る前記車載装置及び前記電子キー間の一連の通信時間を含む時間に設定される非接触充電装置。
JP2012032957A 2012-02-17 2012-02-17 非接触充電装置 Active JP5513538B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032957A JP5513538B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 非接触充電装置
DE112013001009.7T DE112013001009T5 (de) 2012-02-17 2013-01-31 Drahtlose Ladeeinrichtung und Verfahren zum Steuern eines drahtlosen Ladens
PCT/JP2013/000533 WO2013121723A2 (en) 2012-02-17 2013-01-31 Wireless charging device and method for controlling wireless charging
BR112014019815A BR112014019815A8 (pt) 2012-02-17 2013-01-31 Dispositivo carregador sem fio e método de controle de carregamento sem fio
CN201380008948.5A CN104106192B (zh) 2012-02-17 2013-01-31 无线充电装置和控制无线充电的方法
US14/373,241 US20150015198A1 (en) 2012-02-17 2013-01-31 Wireless charging device and method for controlling wireless charging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032957A JP5513538B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 非接触充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013172473A true JP2013172473A (ja) 2013-09-02
JP5513538B2 JP5513538B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=47741225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032957A Active JP5513538B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 非接触充電装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150015198A1 (ja)
JP (1) JP5513538B2 (ja)
CN (1) CN104106192B (ja)
BR (1) BR112014019815A8 (ja)
DE (1) DE112013001009T5 (ja)
WO (1) WO2013121723A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001949A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社東海理化電機製作所 非接触充電装置
US10079516B2 (en) 2014-12-09 2018-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Power transmission apparatus, method for controlling the same, and program
WO2020231098A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for preventing interference with wireless communication

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744858B2 (en) 2008-09-27 2017-08-29 Witricity Corporation System for wireless energy distribution in a vehicle
JP5979377B2 (ja) 2011-02-04 2016-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触充電システム、並びに、制御装置、無線通信装置および非接触充電装置
CN105264744B (zh) * 2013-06-05 2018-03-06 三星电子株式会社 无线电力接收单元及无线充电中生成用于检测其的负载变化的方法
KR101558698B1 (ko) * 2013-12-18 2015-10-07 현대자동차주식회사 스마트키의 위치에 따른 무선 충전 제어방법
DE102014206379A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bereitstellung von Fahrzeugfunktionen in Kombination mit einem Induktivladesystem
US20150336463A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Delphi Technologies, Inc. Active electromagnetic interference mitigation system and method
WO2015186991A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Lg Electronics Inc. Wireless power transfer method, apparatus and system
KR101750345B1 (ko) 2014-06-05 2017-07-03 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송방법, 무선 전력 전송장치 및 무선 충전 시스템
EP3158622B1 (en) * 2014-06-20 2020-09-09 LG Electronics Inc. Wireless power transfer method, apparatus and system
JP6162653B2 (ja) 2014-06-25 2017-07-12 本田技研工業株式会社 ワイヤレス充電システム
US9597971B2 (en) * 2014-09-16 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and systems for compatible operation between a wireless power transfer system and vehicle remote entry systems
KR20160063086A (ko) * 2014-11-26 2016-06-03 주식회사 서연전자 스마트 충전 시스템 및 그 동작방법
CN105799645A (zh) * 2014-12-31 2016-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 免电源智能钥匙、车辆解锁系统和车辆解锁方法
CN104709231B (zh) * 2015-01-21 2017-05-10 扬州阿尔斯特科技有限公司 基于汽车控制系统的智能钥匙系统及其工作方法
CN106476757B (zh) * 2015-08-24 2019-06-07 深圳市博巨兴实业发展有限公司 一种应用于无钥匙门禁系统的电源管理电路
CN107825970B (zh) * 2017-09-25 2020-05-15 许继电源有限公司 一种电动汽车路段式移动无线充电站
CN107968459B (zh) * 2017-12-14 2020-07-28 大连理创科技有限公司 一种车载无线感应充电控制方法
EP3802235A1 (en) * 2018-05-24 2021-04-14 Valeo Comfort and Driving Assistance Passive entry passive start device providing wireless charger resources and method to operate such a device
CN109501719A (zh) * 2018-10-31 2019-03-22 广州小鹏汽车科技有限公司 一种用于避免车载无线充电干扰智能钥匙检测的系统及方法
US11186244B2 (en) * 2019-03-22 2021-11-30 Stmicroelectronics S.R.L. Smart child safety equipment in vehicles
CN113078693A (zh) * 2020-01-03 2021-07-06 耀鸿(嘉兴)电子科技有限公司 车用无线充电系统
US11456627B1 (en) 2021-06-22 2022-09-27 Nucurrent, Inc. Dynamic operation adjustment in wireless power transfer system
US11750037B2 (en) * 2021-06-22 2023-09-05 Nucurrent, Inc. Dynamic operation adjustment in wireless power transfer system
CN113500977A (zh) * 2021-07-14 2021-10-15 智马达汽车有限公司 一种终端无线钥匙亏电的处理装置、方法及汽车
CN115817220A (zh) * 2021-09-16 2023-03-21 中移物联网有限公司 车辆无线充电装置、车辆和充电控制方法
CN116884121A (zh) * 2023-07-28 2023-10-13 浙江万超电器有限公司 一种新型的智能钥匙

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152817A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Tokai Rika Co Ltd 車両キー持ち出し警報装置
JP2013048517A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Toyota Motor Corp 車載携帯端末充電装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923758A (en) * 1997-01-30 1999-07-13 Delco Electronics Corp. Variable key press resynchronization for remote keyless entry systems
JPH11168837A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Casio Comput Co Ltd 携帯通信機器用充電装置
US6943666B2 (en) * 2001-02-15 2005-09-13 Agere Systems, Inc. Recharging key based wireless device
JP4402338B2 (ja) 2002-08-29 2010-01-20 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
US7148787B2 (en) * 2003-08-25 2006-12-12 Siemens Vdo Automotive Corporation Remote keyless entry circuit having transient pulse suppression
US20050237161A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Microchip Technology Incorporated Programmable selective wake-up for radio frequency transponder
TW200727609A (en) * 2005-09-27 2007-07-16 Kaba Ag A method and system for the transmission of identification signals
JP4723424B2 (ja) 2006-06-20 2011-07-13 シャープ株式会社 携帯電話機の非接触充電装置
JP2008131812A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Kenwood Corp 携帯無線機用充電器
JP2008206297A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP4743173B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
US8531268B2 (en) * 2008-05-15 2013-09-10 Lear Corporation Passive entry system for an automotive vehicle
US8929957B2 (en) * 2008-11-21 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Reduced jamming between receivers and wireless power transmitters
JP5107458B2 (ja) * 2009-06-11 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 電磁結合装置および車両用ドア
TWI523368B (zh) * 2010-01-05 2016-02-21 通路實業集團國際公司 電動車之感應充電系統及其支撐結構
JP2011234260A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Tokai Rika Co Ltd 通信システム
US8493192B2 (en) * 2010-11-01 2013-07-23 Nxp B.V. Immobilizer circuit
EP2636157A4 (en) * 2010-11-03 2014-06-04 Xped Holdings Pty Ltd DETECTION OF A WIRELESS DEVICE AND COMMUNICATION DEVICE AND SYSTEM
US20120116887A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 John Peter Norair Method and Apparatus for Electronic Payment and Authentication
CN201991319U (zh) * 2011-02-28 2011-09-28 比亚迪股份有限公司 一种电子钥匙系统
US9501883B2 (en) * 2011-03-17 2016-11-22 Unikey Technologies Inc. Wireless access control system including lock assembly generated magnetic field based unlocking and related methods
US8541976B2 (en) * 2011-05-23 2013-09-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle mounted personal device battery charging station and operating methods to avoid interference
US8749198B2 (en) * 2011-11-10 2014-06-10 Lear Corporation Control pilot detection circuit
CN104025468B (zh) * 2012-01-08 2016-11-02 捷通国际有限公司 用于多个感应系统的干扰缓解
JP5505444B2 (ja) * 2012-03-15 2014-05-28 株式会社デンソー 異物検出装置および非接触電力授受システム
JP2013212003A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車載システム
JP2013209845A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車載システム
JP5827168B2 (ja) * 2012-04-12 2015-12-02 株式会社東海理化電機製作所 非接触充電装置
JP5704180B2 (ja) * 2013-01-31 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 電子キー端末の電力消費抑制システム及び電子キー端末の電力消費抑制方法
US9559544B2 (en) * 2013-03-15 2017-01-31 Jay Marketing Associates, Inc. Wireless interrogation and wireless charging of electronic devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152817A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Tokai Rika Co Ltd 車両キー持ち出し警報装置
JP2013048517A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Toyota Motor Corp 車載携帯端末充電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001949A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社東海理化電機製作所 非接触充電装置
US10079516B2 (en) 2014-12-09 2018-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Power transmission apparatus, method for controlling the same, and program
WO2020231098A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for preventing interference with wireless communication
US11337215B2 (en) 2019-05-10 2022-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for preventing interference with wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
US20150015198A1 (en) 2015-01-15
WO2013121723A2 (en) 2013-08-22
WO2013121723A3 (en) 2013-11-14
JP5513538B2 (ja) 2014-06-04
DE112013001009T5 (de) 2014-11-13
CN104106192A (zh) 2014-10-15
BR112014019815A2 (ja) 2017-06-20
BR112014019815A8 (pt) 2017-07-11
CN104106192B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513538B2 (ja) 非接触充電装置
JP5720501B2 (ja) 車載携帯端末充電装置
US9721404B2 (en) Apparatus for a security system of a vehicle
EP2795587B1 (en) Wireless communication system
JP6162653B2 (ja) ワイヤレス充電システム
JP5788816B2 (ja) 非接触充電装置
US11491953B2 (en) Mobile device and electronic key system for wireless communication with vehicle device
JP2014225980A (ja) 非接触充電器制御システム
JP2013126301A (ja) 非接触充電装置
JP2013212004A (ja) 充電器
JP6453587B2 (ja) 電子キーシステム
JP5827168B2 (ja) 非接触充電装置
JP6036348B2 (ja) 車載システム、通信装置およびプログラム
JP2013102643A (ja) 非接触充電器
JP5694901B2 (ja) 非接触充電器
JP2013209845A (ja) 車載システム
JP2013146138A (ja) 非接触充電装置
JP5880380B2 (ja) 無線給電装置
JP2013216147A (ja) 車載非接触充電システム
JP2016039457A (ja) 近距離無線システム
JP2013192337A (ja) 非接触充電装置
JP2013219863A (ja) 車載非接触充電装置
JP2013243850A (ja) 車載非接触充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250