JP2013162045A - インプリント装置及び物品の製造方法 - Google Patents

インプリント装置及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013162045A
JP2013162045A JP2012024521A JP2012024521A JP2013162045A JP 2013162045 A JP2013162045 A JP 2013162045A JP 2012024521 A JP2012024521 A JP 2012024521A JP 2012024521 A JP2012024521 A JP 2012024521A JP 2013162045 A JP2013162045 A JP 2013162045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
unit
pattern surface
pattern
imprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012024521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013162045A5 (ja
JP5824379B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Shiode
吉宏 塩出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012024521A priority Critical patent/JP5824379B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2013/050703 priority patent/WO2013118547A1/en
Priority to KR1020147024273A priority patent/KR101673067B1/ko
Priority to US14/372,595 priority patent/US9798231B2/en
Priority to CN201380007880.9A priority patent/CN104094380B/zh
Publication of JP2013162045A publication Critical patent/JP2013162045A/ja
Publication of JP2013162045A5 publication Critical patent/JP2013162045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824379B2 publication Critical patent/JP5824379B2/ja
Priority to US15/714,080 priority patent/US10705422B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/703Gap setting, e.g. in proximity printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】インプリント装置において、パターンの転写精度の点で有利な技術を提供する。
【解決手段】モールドに第1の力を加えてパターン面を変形させる変形部と、前記パターン面の変形量を測定する第1測定部と、前記変形部により前記モールドに複数の第1の力のそれぞれを加えた複数の状態のそれぞれにおいて、前記第1測定部により前記パターン面の変形量を測定するように制御する制御部と、前記モールドに加えられた前記複数の第1の力のそれぞれと前記パターン面の変形量との関係から、前記パターン面の変形量の変化率を算出する算出部と、前記算出部で算出された前記パターン面の変形量の変化率に基づいて、前記インプリント処理時の前記パターン面の変形量が目標量となるように、前記インプリント処理時における時刻と当該時刻に前記変形部が前記モールドに加えるべき第1の力との関係を表す第1制御プロファイルを校正する校正部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、インプリント装置及び物品の製造方法に関する。
インプリント技術は、磁気記憶媒体や半導体デバイスなどの量産用ナノリソグラフィ技術の1つとして注目されている。インプリント技術とは、微細なパターンが形成されたモールドを原版として、シリコンウエハやガラスプレートなどの基板上にパターンを転写する技術である。
このような技術を用いたインプリント装置では、基板上に供給された樹脂(インプリント材)を介して基板にモールドを押し付け、その状態で樹脂を硬化させる。そして、硬化した樹脂からモールドを剥離することで、基板上にモールドのパターンを転写する。その際、基板上に転写されるパターンの欠損を防止する必要がある。そこで、基板上の樹脂とモールドとを接触させる際に、或いは、硬化した樹脂からモールドを剥離させる際に、モールドが基板に向かって凸面を形成するようにモールドを変形させる(撓ませる)技術が提案されている(特許文献1及び2参照)。
特表2009−536591号公報 特表2009−517882号公報
インプリント装置では、一般的に、複数のモールドが用いられ、モールドを変形させる際の(即ち、インプリント処理時の)各モールドの変形量を同一(一定)にするために、各モールドには一定の力が加えられている。しかしながら、各モールドは、製造誤差および寸法誤差などにより、その厚みが異なる。従って、各モールドに加える力を一定にすると、その厚みに応じて、インプリント処理時のモールドの変形量が各モールドで異なってしまう。その結果、基板に転写されるパターンの寸法や形状が各モールドでばらついてしまったり、転写されるパターンに欠損が生じてしまったりする。
本発明は、インプリント装置において、パターンの転写精度の点で有利な技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としてのインプリント装置は、パターンが形成されたパターン面を有するモールドを基板上の樹脂に押し付けた状態で前記樹脂を硬化させ、硬化した前記樹脂から前記モールドを剥離することで前記基板上にパターンを転写するインプリント処理を行うインプリント装置であって、前記モールドに第1の力を加えて前記パターン面を変形させる変形部と、前記パターン面の変形量を測定する第1測定部と、前記変形部により前記モールドに複数の第1の力のそれぞれを加えた複数の状態のそれぞれにおいて、前記第1測定部により前記パターン面の変形量を測定するように制御する制御部と、前記モールドに加えられた前記複数の第1の力のそれぞれと前記複数の第1の力のそれぞれに対応する前記パターン面の変形量との関係から、前記変形部が前記モールドに加える第1の力の変化に対する前記パターン面の変形量の変化率を算出する算出部と、前記算出部で算出された前記パターン面の変形量の変化率に基づいて、前記インプリント処理時の前記パターン面の変形量が目標量となるように、前記インプリント処理時における時刻と当該時刻に前記変形部が前記モールドに加えるべき第1の力との関係を表す第1制御プロファイルを校正する校正部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、インプリント装置において、パターンの転写精度の点で有利な技術を提供することができる。
本発明の第1実施形態のインプリント装置の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態のインプリント装置において基板上の樹脂にモールドを押し付ける前の図である。 本発明の第1実施形態のインプリント装置において基板上の樹脂にモールドを押し付けている時の図である。 本発明の第1実施形態のインプリント装置において、インプリント処理時における時刻とその時刻における保持部のZ位置及び気室の圧力との関係を表す第1制御プロファイルを示す図である。 モールドの断面図を示すである。 モールドの厚みとパターン面の変形量との関係を示す図である。 本発明の第1実施形態のインプリント装置において気室の圧力とパターン面の変形量との関係を示す図である。 気室の圧力とパターン面の変形量との関係を計算した結果を示す図である。 本発明の第2実施形態のインプリント装置の構成を示す図である。 本発明の第2実施形態のインプリント装置において気室の圧力とパターン面のディストーションとの関係を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態のインプリント装置100について、図1を参照して説明する。インプリント装置100は、パターンが形成されたモールドを基板上の樹脂に押し付けた状態で樹脂を硬化させ、硬化した樹脂からモールドを剥離することで基板上にパターンを転写するインプリント処理を行う。
インプリント装置100は、モールド5を保持する保持部4と、構造体11と、基板ステージ1と、基板チャック2とを備える。また、インプリント装置100は、モールド5を変形させてインプリント処理を行う制御系20として、変形部21と、第1測定部22と、制御部23と、算出部24と、校正部25とを備える。
モールド5は、保持部4に保持され、パターンが形成されたパターン面6を有している。モールド5のパターン面6と反対側の面は、保持部4の保持面と接触する。また、モールド5は、パターンが形成された部分(パターン面6)の厚みが薄くなるように、モールド5の保持面側の面が掘り込まれ、凹部が形成されている。パターンが形成された部分、即ち、パターン面6の厚みを薄くすることで、後述する気室3に圧力を加えたときにモールド5のパターン面6を変形しやすい状態にしている。
モールド5に形成された凹部は、保持部4の保持面と協同して、略密封された空間を形成する。モールド5の凹部及び保持部4の保持面によって形成される空間を、以下では、気室3と称する。保持部4には、気室3に連通する配管7が形成されている。また、配管7は、変形部21と接続されている。変形部21は、気室3に圧縮空気を供給する供給源と気室3を真空にする供給源とを切り換えるための切換え弁やサーボバルブなどを含む圧力調整機器で構成されている。変形部21は、気室3の圧力によってモールド5に第1の力を加えている。
保持部4は、構造体11に取り付けられ、不図示の駆動源と制御機構によってZ方向(上下方向)に駆動され、基板8とモールド5とを近づけたり離れさせたりする。基板8は、基板チャック2を介して、XY方向に移動可能な基板ステージ1に保持される。
インプリント装置100では、インプリント処理を行う際に、気室3の圧力によってパターン面6が基板8に向かって凸面を形成するようにモールド5を変形させている。
図2及び3は、インプリント処理のうち基板8の上の樹脂12にモールド5を押し付けるまでの一連の流れを示している。図2を参照するに、樹脂12が塗布された基板8がモールド5の下に位置している。この状態において、変形部21によって気室3に圧力を加えてパターン面6が基板8に向かって凸型の形状を形成するようにモールド5を変形させている。このとき、モールド5のパターン面6は、基板8の上の樹脂12と接触していない。基板8の上の樹脂12にモールド5を押し付ける際には、まず、保持部4をZ方向に降下させて基板8の上の樹脂12にモールド5のパターン面6の中央部を接触させる。その際、保持部4の制御を位置制御から力制御に切り替える。次に、モールド5のパターン面6の中央部から外側に向かって、気室3の圧力を徐々に弱めながら連続的に接触させる。最終的には、図3に示すように、変形部21により気室3の圧力を変更してモールド5のパターン面6が平坦な状態になるようにする。この状態において、樹脂12がモールド5のパターンに充填されるまで待機する。そして、樹脂12がモールド5のパターンに充填されたら、樹脂12を硬化させるために紫外線を照射する。紫外線の照射により樹脂12が硬化したら、硬化した樹脂12からモールド5を剥離する。硬化した樹脂12からモールド5を剥離する際には、硬化した樹脂12とパターン面6とが接着しているため、モールド5は基板8側に引き寄せられ、パターン面6が基板8に向かって凸面を形成するように変形してしまう。そこで、硬化した樹脂12からモールド5を剥離する際には、変形部21により気室3の圧力を徐々に弱めている。
上述したインプリント処理において、保持部4のZ方向への駆動制御や気室3の圧力制御は、制御プロファイルとしてインプリント装置100に予め記憶されている。図4(a)及び図4(b)のそれぞれは、インプリント処理時における時刻とその時刻における保持部4のZ位置及び気室3の圧力との関係を表す制御プロファイルを示す図である。ここで、押印時とは、モールド5のZ方向への降下を開始してから基板8の上の樹脂12にモールド5のパターン面の全体が接触するまでを意味する。また、離型時とは、モールド5のZ方向への上昇を開始してからモールド5のパターン面が樹脂12から離れるまでを意味する。押印時において保持部4のZ位置の傾きがマイナスであるとき、気室3の圧力は、モールド5のパターン面6を基板8に向かって凸型の形状に変形させる圧力で一定である。基板8の上の樹脂12にモールド5のパターン面6の中央部を接触させてから押し付けるまでの間では、基板8の上の樹脂12とモールド5との状態は図3に示す状態となり、保持部4のZ位置は一定となるが、気室3の圧力は徐々に弱められる。離型時においては、硬化した樹脂12からモールド5を剥離するため、保持部4のZ位置の傾きはプラスとなり、そのときの気室3の圧力は徐々に弱められる。このように押印時、或いは、離型時に気室3の圧力を制御することで、基板8の上に転写されるパターンの欠損を防止することができる。
インプリント装置100では、一般的に、複数のモールド5を交換可能に使用している。複数のモールド5のそれぞれは、紫外光を透過させるため、石英ガラスを機械加工して製造される。従って、各モールド5は、製造誤差及び寸法誤差などによって、その厚みが異なっている。そのため、各モールド5の第1制御プロファイルを同一にしてしまうと、各モールド5の厚さ(の差)に起因してパターン面6の変形量(パターン面6が平坦のときと変形したときとのパターン面6の中央部における差)が各モールド5で異なってしまう。その結果基板8に転写したパターンも各モールド5で寸法や形状にばらつきが生じてしまう。例えば、図5に示すような断面形状を有するモールド5を用いた場合に、気室3の圧力を変更したときのモールド5の厚みに対するパターン面6の変形量Wmaxは、以下の式1で表される。ここでは、図5に示すモールド5の凹部の直径2Rは64mmとし、モールド5の厚みtは1.0から1.2mmまでとする。また、気室3の圧力Pは1、10、30及び50kPaとした。モールド5の縦弾性係数Eは71500N/mmとし、ポアソン比vは0.335とする。
Figure 2013162045
モールド5の厚みとパターン面の変形量との関係を図6に示す。図6を参照するに、気室3の圧力Pを一定としてモールド5の厚みtを変えていくと、モールド5の厚みtの3乗に反比例してパターン面6の変形量Wmaxが変化していることがわかる。これは、気室3の圧力Pが大きいほど顕著となる。このように、モールド5の厚みの誤差をターゲット厚±0.025mmの規格で管理したとしても、各モールド5でパターン面6の変形量に誤差が発生してしまう。
そこで、インプリント装置100は、制御系20として、変形部21、第1測定部22、制御部23、算出部24及び校正部25を備えている。
本実施形態では、変形部21が気室3の圧力を変更することによって、モールド5に加えられる第1の力を変更する。制御部23は、変形部21によってモールド5に複数の第1の力のそれぞれを加えた状態のそれぞれにおいて、パターン面6の変形量を第1測定部22で測定するように制御する。算出部24は、モールド5に加えられた複数の第1の力のそれぞれと複数の第1の力のそれぞれに対応するパターン面6の変形量との関係から、モールド5に加える第1の力の変化に対するパターン面6の変形量の変化率を算出する。校正部25は、パターン面6の変形量の変化率に基づいて、パターン面6の変形量が目標量となるように、インプリント処理時における時刻とその時刻に変形部21がモールド5に加えるべき第1の力との関係を表す第1制御プロファイルを校正する。変形部21は、校正部25で校正した第1制御プロファイルに基づいて、モールド5に第1の力を加える。本実施形態では、第1測定部22、制御部23、算出部24及び校正部25によって、各モールド5の厚みが異なっていたとしても、インプリント処理を行う際に、各モールド5のパターン面6の変形量を目標量にすることが可能となる。
第1実施形態のインプリント装置100におけるインプリント処理の一例を以下に説明する。ここでは、インプリント処理に実際に使用するモールド5をモールドAとする。また、以下では、気室3の圧力をモールドAに加える力とみなす。
変形部21によって気室3の圧力を第1圧力P1とした状態において、第1測定部22によりモールドAのパターン面6の変形量W1を測定する。同様に、気室3の圧力を第2圧力P2とした状態におけるパターン面6の変形量W2、気室3の圧力を第3圧力P3とした状態におけるパターン面6の変形量W3を測定する。これら3つの気室3の圧力(P1、P2及びP3)とそれに対応するパターン面6の変形量(W1、W2及びW3)との関係を図7に示す。図7では、横軸に気室3の圧力を採用し、縦軸にパターン面6の変形量を採用する。
ここで、基準となるモールド(厚み1.1mm)において気室3に圧力を加えたときのパターン面6の変形量(目標量)をシミュレーションにより計算した結果を図8に示す。気室3の圧力とパターン面6の変形量との関係は、ほぼ直線な関係(比例関係)にある。そのため、図7に示した3つの実測値も直線近似で表すことができ、算出部24は、3つの実測値から気室3の圧力の変化に対するパターン面6の変形量の変化率(近似直線)Ck’を算出することができる。また、算出部24は、この近似直線Ck’に基づいて、パターン面6の変形量を目標量とするために必要となる気室3の圧力を算出することができる。かかる目標量は、基準となるモールドにおけるインプリント処理時のパターン面6の変形量から決定される。モールド5のパターンに樹脂12を充填する際にはパターン面6を平坦にする必要がある。このときのパターン面6の変形量の目標量は、図7に示すx軸上、即ち、0であり、近似直線Ck’からパターン面6の変形量を0とするための気室3の圧力P0を算出することができる。また、押印時のうちモールド5を基板8の上の樹脂12に接触させる前まではパターン面6を凸型の形状に変形させる必要がある。このときのパターン面6の変形量の目標量をW0’とすると、近似直線Ck’から、パターン面6の変形量を目標量W0’とするための気室3の圧力P0’を算出することができる。なお、図8に示した基準となるモールドのシミュレーション結果を実測値の近似直線と併せて図7に示し、その近似直線をCkと表す。
校正部25は、算出部で算出した近似直線Ck’の傾きと気室3の圧力P0及びP0’とを用いて、インプリント処理時のモールドAの変形量が、基準となるモールドの変形量(目標量)となるように、第1制御プロファイルを校正する。第1制御プロファイルの校正について、図4(b)を用いて説明する。実線が基準となるモールドに対応する第1制御プロファイルであり、破線がモールドAに対応する第1制御プロファイルである。図7において、モールドAのパターン面の変形量が目標量W0’になるときの気室3の圧力はP0’であり、基準となるモールドのパターン面の変形量が目標量W0’になるときの気室3の圧力との差はΔPである。そのため、図4における押印時のうち、モールドAを樹脂12に接触させる前までは、基準となるモールドに加えられる力(即ち、気室3の力)よりΔPだけモールドAに加えられる力を低下させる。ΔPは、基準となるモールドにおける直線Ckと、モールドAにおける近似直線Ck’とから算出できる。同様に、モールドAのパターンに樹脂12を充填する際には、パターン面を平坦とするため、基準となるモールドに加えられる力よりP0だけモールドAに加えられる力を低下させる。また、押印時のうちモールドAと樹脂12とが接触してからモールドAのパターンへの樹脂12の充填が開始するまでの間、並びに、離型時は、近似直線Ck’の傾きに基づいて、モールドAに加える力(気室3の圧力)を変化させる割合を変える。
第1実施形態では、モールド5に複数の第1の力に加えた状態のそれぞれにおいてパターン面6の変形量を測定することにより、モールド5に加えた複数の第1の力と複数の第1の力のそれぞれに対応するパターン面6の変形量との関係を求める。また、かかる関係から、モールド5に加える第1の力の変化に対するパターン面6の変形量の変化率を算出する。そして、算出したパターン面6の変形量の変化率に基づいて、インプリント処理時における時刻とその時刻にモールド5に加えるべき第1の力との関係を表す第1制御プロファイルを校正する。これにより、各モールド5の厚みが異なる場合であっても、基準となるモールドと同じように、各モールド5のパターン面を変形させてインプリント処理を行うことが可能となる。なお、第1実施形態では、基準となるモールドの直線Ckはシミュレーション結果から決定したが、実測値から決定してもよい。このとき、直線Ckは原点を通らない場合がある。このような場合には、基準となるモールドのパターン面6の変形量が0となるときにモールドに加えられる第1の力(気室3の圧力)を考慮して第1制御プロファイルを校正する必要がある。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態のインプリント装置200について、図9を参照して説明する。第2実施形態のインプリント装置200は、第1実施形態のインプリント装置100と比較して、変更部26と、第2測定部27とを更に備える。また、インプリント装置200では、パターン面6の変形量だけではなく、パターン面6のディストーションも目標量になるように制御する。なお、第2実施形態のインプリント装置200では、第1実施形態で説明した第1制御プロファイルの校正を既に行っているものとする。
モールド5には、複数のアライメントマークが形成されている。また、基板8にも、ショット領域ごとに、モールド5のアライメントマークの位置に対応して複数のアライメントマークが形成されている。なお、基板8に形成されるアライメントマークは、基板ステージ1の上に配置された基準プレートに形成された複数のアライメントマークで代用することもできる。
変更部26は、モールド5に第2の力を加えてパターン面6のディストーションを変更する。例えば、変更部26は、圧電素子などのアクチュエータが用いられる。アクチュエータの作動量を変えることによってモールド5の側面から第2の力を加えてパターン面6のディストーションを変更することができる。
第2測定部27は、モールド5及び基板8のそれぞれに形成された複数のアライメントマークを同時に検出するため、複数の検出器9で構成される。基板8に形成された各アライメントマークと、モールド5に形成された各アライメントマークとが重なるように基板ステージ1を移動させ、各検出器9が基板8の上の各アライメントマークとモールド5の各アライメントマークとの相対的な位置を検出する。第2測定部27は、検出器9の検出結果(アライメントマークの相対的な位置)から、モールド5のパターン面6のディストーションを測定する。
制御部23は、第1実施形態で説明した変形部21及び第1測定部22の制御に加えて、変形部21及び第2測定部27の制御も行う。制御部23は、変形部21によってモールド5に複数の第1の力のそれぞれを加えた状態のそれぞれにおいて、パターン面6のディストーションを第2測定部27で測定するように制御する。
算出部24は、第1実施形態で説明したパターン面6の変形量の変化率に加えて、パターン面6のディストーションの変化率も算出する。算出部24は、モールド5に加えられた第1の力のそれぞれと第1の力のそれぞれに対応するパターン面6のディストーションとの関係から、モールド5に加える第1の力の変化に対するパターン面6のディストーションの変化率を算出する。
校正部25は、第1実施形態で説明した第1制御プロファイルに加えて、第2プロファイルも校正する。第2制御プロファイルとは、インプリント処理時における時刻とその時刻に変更部26がモールド5に加えるべき第2の力との関係を表す制御プロファイルである。第2プロファイルの校正は、算出部24で算出したパターン面6のディストーションの変化率に基づいて、インプリント処理時のパターン面6のディストーションが目標量となるように行われる。これにより、各モールド5の厚みが異なる場合であっても、各モールド5のパターン面6のディストーションを目標量に校正してインプリント処理を行うことが可能となる。
第2実施形態のインプリント装置200におけるインプリント処理の一例を以下に説明する。ここでは、インプリント処理に実際に使用するモールド5をモールドAとする。また、以下では、アクチュエータの作動量をモールドAに加える第2の力とみなす。なお、第1実施形態のインプリント装置100と同様の第1制御プロファイルの校正は既に行われているものとする。
変形部21によって気室3の圧力を第1圧力P1とした状態において、第2測定部27によりモールドAのパターン面6のディストーションD1を測定する。同様に、気室3の圧力を第2圧力P2とした状態におけるパターン面6のディストーションD2、気室3の圧力を第3圧力P3とした状態におけるパターン面6のディストーションD3を測定する。これら3つの気室3の圧力(P1、P2及びP3)とそれに対応するパターン面6のディストーション(D1、D2及びD3)との関係を図10に示す。図10では、横軸に気室3の圧力を採用し、縦軸にパターン面6のディストーションを採用する。ここで、ディストーションとは、モールド5のパターン面6の平面方向への変形量(倍率やスキュー、その他台形成分)のことである。なお、気室3の圧力(P1、P2及びP3)は、第1実施形態で説明した気室3の圧力と同じであるが、異なる圧力を用いてもよい。
ここで、基準となるモールド(厚み1.1mm)において気室3に圧力を加えてパターン面6を変形させたときのディストーション(目標量)をシミュレーションにより計算する。その結果、気室3の圧力とディストーションとの関係は、ほぼ1次の直線な関係にある。従って、算出部24は、図10に示した3つの実測値を直線で近似することで、気室3の圧力の変化に対するパターン面6のディストーションの変化率(近似直線)Dk’を算出することができる。また、算出部24は、この近似直線に基づいて、パターン面6の変形量が目標量となる気室3の圧力におけるパターン面6のディストーションを算出することができる。第1実施形態で説明したように、パターン面6の変形量を目標量とするための気室3の圧力はP0及びP0’であるため、気室3の圧力がP0及びP0’のときのパターン面6のディストーションは、それぞれD0及びD0’となる。なお、図10には、基準となるモールドのシミュレーション結果を実測値の近似直線Dk’と併せて示し、その直線をDkと規定している。
校正部25は、算出部24で算出した近似直線Dk’と、パターン面6のディストーションD0及びD0’とを用いて、インプリント処理時のパターン面6のディストーションが目標量となるように、第2制御プロファイルを校正する。押印時のうち、モールド5を樹脂12に接触させる前までは、気室3に圧力P0’が加わっており、モールドAのパターン面6のディストーションはD0’である。そのため、気室3の圧力P0’において、基準となるモールドのパターン面6のディストーションを直線Dkから算出し、D0’との差ΔD0’をアクチュエータの作動量により補正する。同様に、モールド5のパターンに樹脂12を充填する際には、気室3に圧力P0が加わっており、モールドAのパターン面6のディストーションはD0である。そのため、気室3の圧力P0において、基準となるモールドのパターン面6のディストーションを直線Dkから算出し、D0との差ΔD0をアクチュエータの作動量により補正する。また、押印時のうちモールド5と樹脂12とが接触してからモールドAのパターンへの樹脂12の充填が開始するまでの間、並びに、離型時は、近似直線Dk’の傾きに基づいて、アクチュエータの作動量を変化させる割合を変える。
第2実施形態では、モールド5に複数の第2の力を加えた状態のそれぞれにおいて、パターン面6のディストーションを測定する。また、モールド5に加えた複数の第2の力と複数の第2の力のそれぞれに対応するパターン面6のディストーションとの関係を求める。次いで、かかる関係から、モールド5に加える第2の力の変化に対するパターン面6のディストーションの変化率を算出する。そして、算出したパターン面6のディストーションの変化率に基づいて、インプリント処理時における時刻とその時刻にモールド5に加えるべき第2の力との関係を表す第2制御プロファイルを校正する。これにより、各モールド5の厚みが異なる場合であっても、基準となるモールドと同じようなディストーションでインプリント処理を行うことが可能となる。なお、第2実施形態では、基準となるモールドの直線Dkはシミュレーション結果から決定したが、実測値から決定してもよい。また、第2実施形態のインプリント装置200では、第1実施形態のインプリント装置100と同様な第1制御プロファイルの校正を既に行っているものとしたが、第1制御プロファイルの校正と第2制御プロファイルの校正を同時に行ってもよい。
<物品の製造方法の実施形態>
本発明の実施形態にかける物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された樹脂に上記のインプリント装置を用いてパターンを形成する工程(基板にインプリント処理を行う工程)と、かかる工程でパターンが形成された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (9)

  1. パターンが形成されたパターン面を有するモールドを基板上の樹脂に押し付けた状態で前記樹脂を硬化させ、硬化した前記樹脂から前記モールドを剥離することで前記基板上にパターンを転写するインプリント処理を行うインプリント装置であって、
    前記モールドに第1の力を加えて前記パターン面を変形させる変形部と、
    前記パターン面の変形量を測定する第1測定部と、
    前記変形部により前記モールドに複数の第1の力のそれぞれを加えた複数の状態のそれぞれにおいて、前記第1測定部により前記パターン面の変形量を測定するように制御する制御部と、
    前記モールドに加えられた前記複数の第1の力のそれぞれと前記複数の第1の力のそれぞれに対応する前記パターン面の変形量との関係から、前記変形部が前記モールドに加える第1の力の変化に対する前記パターン面の変形量の変化率を算出する算出部と、
    前記算出部で算出された前記パターン面の変形量の変化率に基づいて、インプリント処理時の前記パターン面の変形量が目標量となるように、前記インプリント処理時における時刻と当該時刻に前記変形部が前記モールドに加えるべき第1の力との関係を表す第1制御プロファイルを校正する校正部と、
    を備えることを特徴とするインプリント装置。
  2. 前記モールド及び前記基板のそれぞれは、アライメントマークを有し、
    前記インプリント装置は、
    前記モールドに第2の力を加えて前記パターン面のディストーションを変更する変更部と、
    前記モールドのアライメントマークと前記基板のアライメントマークとの相対的な位置を検出して前記パターン面のディストーションを測定する第2測定部と、
    を更に備え、
    前記制御部は、前記変形部により前記モールドに複数の第1の力のそれぞれを加えた複数の状態のそれぞれにおいて、前記第2測定部により前記パターン面のディストーションを測定するように更に制御し、
    前記算出部は、前記モールドに加えられた前記複数の第1の力のそれぞれと前記複数の第1の力のそれぞれに対応する前記パターン面のディストーションとの関係から、前記変形部が前記モールドに加える第1の力の変化に対する前記パターン面のディストーションの変化率を更に算出し、
    前記校正部は、前記算出部で算出された前記パターン面のディストーションの変化率に基づいて、前記インプリント処理時の前記パターン面のディストーションが目標量となるように、前記インプリント処理時における時刻と当該時刻に前記変更部が前記モールドに加えるべき第2の力との関係を表す第2制御プロファイルを更に校正することを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  3. 前記校正部は、前記樹脂に前記モールドの前記パターンを押し付ける間における第1制御プロファイルを校正することを特徴とする請求項1又は2に記載のインプリント装置。
  4. 前記校正部は、硬化した前記樹脂から前記モールドを剥離させる間における第1制御プロファイルを校正することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  5. 前記モールドを保持する保持面を有する保持部を更に備え、
    前記変形部は、前記モールドの保持面側の面と前記保持面との間の気室の圧力によって、前記パターン面を変形させることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  6. 前記変形部は、前記校正部で校正した第1制御プロファイルに従って前記モールドに前記第1の力を加えることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  7. 前記変更部は、前記モールドの側面に力を加えるアクチュエータによって前記パターン面のディストーションを変更することを特徴とする請求項2乃至6のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  8. 前記変更部は、前記校正部で校正した第2制御プロファイルに従って前記モールドに前記第2の力を加えることを特徴とする請求項2乃至7のうちいずれか1項に記載のインプリント装置。
  9. 請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて樹脂のパターンを前記基板に形成するステップと、
    前記ステップで形成された前記基板を加工するステップと、
    を有することを特徴とする物品の製造方法。
JP2012024521A 2012-02-07 2012-02-07 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法 Active JP5824379B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024521A JP5824379B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
KR1020147024273A KR101673067B1 (ko) 2012-02-07 2013-01-09 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법
US14/372,595 US9798231B2 (en) 2012-02-07 2013-01-09 Imprint apparatus and method of manufacturing article
CN201380007880.9A CN104094380B (zh) 2012-02-07 2013-01-09 压印装置和制造物品的方法
PCT/JP2013/050703 WO2013118547A1 (en) 2012-02-07 2013-01-09 Imprint apparatus and method of manufacturing article
US15/714,080 US10705422B2 (en) 2012-02-07 2017-09-25 Imprint method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024521A JP5824379B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013162045A true JP2013162045A (ja) 2013-08-19
JP2013162045A5 JP2013162045A5 (ja) 2015-03-26
JP5824379B2 JP5824379B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=48947316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024521A Active JP5824379B2 (ja) 2012-02-07 2012-02-07 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9798231B2 (ja)
JP (1) JP5824379B2 (ja)
KR (1) KR101673067B1 (ja)
CN (1) CN104094380B (ja)
WO (1) WO2013118547A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039878A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社東芝 モールド洗浄装置及びモールド洗浄方法
WO2015108002A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 旭硝子株式会社 インプリント用テンプレート及び転写パターンを形成しうるテンプレート、並びにそれらの製造方法
JP2016039182A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法
JP2016100428A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 キヤノン株式会社 インプリント装置、補正機構の校正方法、および物品の製造方法
US20170008219A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Imprinting apparatus, imprinting method, and method of manufacturing object
JP2017055090A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 インプリント方法
JP2017529701A (ja) * 2014-09-22 2017-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 転写方法、装置及びコンピュータプログラム製品
JP2018046299A (ja) * 2017-12-07 2018-03-22 大日本印刷株式会社 インプリント用基板の検査方法、インプリント方法及びインプリントシステム
JP2018078258A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品製造方法
JP2018163964A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
KR20190003354A (ko) 2017-06-30 2019-01-09 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
JP2019024089A (ja) * 2013-04-24 2019-02-14 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法
KR20190083988A (ko) * 2018-01-05 2019-07-15 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법
KR20200018265A (ko) * 2018-08-09 2020-02-19 캐논 가부시끼가이샤 마스크와 기판 사이의 분위기를 제어하기 위한 가요성 마스크 조정 및 그 사용 방법들
JP7414627B2 (ja) 2020-04-15 2024-01-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014006563B4 (de) * 2014-05-07 2017-05-11 Nb Technologies Gmbh Imprintstempel sowie Verfahren zur Herstellung und Anwendung eines Imprintstempels
JP6401501B2 (ja) * 2014-06-02 2018-10-10 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品の製造方法
JP6700794B2 (ja) * 2015-04-03 2020-05-27 キヤノン株式会社 インプリント材吐出装置
JP6553926B2 (ja) * 2015-04-09 2019-07-31 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
US9993962B2 (en) * 2016-05-23 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of imprinting to correct for a distortion within an imprint system
CN108481727B (zh) * 2018-03-30 2020-02-18 重庆熊氏运升汽车零部件有限公司 一种装饰面板压花装置
JP7129315B2 (ja) * 2018-11-05 2022-09-01 キヤノン株式会社 平坦化層形成装置、平坦化方法、および、物品製造方法
US11759994B2 (en) * 2019-07-24 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517882A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 固化したインプリンティング材料からモールドを分離する方法
JP2009536591A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 厚さが変化するテンプレート
JP2010221374A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toshiba Corp インプリントパターン形成方法
JP2011199052A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp パターン形成方法、加工方法および加工装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669303A (en) * 1996-03-04 1997-09-23 Motorola Apparatus and method for stamping a surface
US7019819B2 (en) * 2002-11-13 2006-03-28 Molecular Imprints, Inc. Chucking system for modulating shapes of substrates
US6900881B2 (en) * 2002-07-11 2005-05-31 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography systems
JP2006516065A (ja) * 2002-08-01 2006-06-15 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソグラフィの散乱計測アラインメント
JP2006165371A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 転写装置およびデバイス製造方法
US7803308B2 (en) 2005-12-01 2010-09-28 Molecular Imprints, Inc. Technique for separating a mold from solidified imprinting material
WO2007099907A1 (ja) 2006-03-03 2007-09-07 Pioneer Corporation インプリント用モールド及びインプリント方法
JP4641552B2 (ja) * 2008-06-23 2011-03-02 キヤノン株式会社 微細加工方法及び微細加工装置
JP5800456B2 (ja) 2009-12-16 2015-10-28 キヤノン株式会社 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517882A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 固化したインプリンティング材料からモールドを分離する方法
JP2009536591A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 厚さが変化するテンプレート
JP2010221374A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toshiba Corp インプリントパターン形成方法
JP2011199052A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp パターン形成方法、加工方法および加工装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024089A (ja) * 2013-04-24 2019-02-14 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法
JP2015039878A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社東芝 モールド洗浄装置及びモールド洗浄方法
WO2015108002A1 (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 旭硝子株式会社 インプリント用テンプレート及び転写パターンを形成しうるテンプレート、並びにそれらの製造方法
JP2016039182A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法
JP2017529701A (ja) * 2014-09-22 2017-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 転写方法、装置及びコンピュータプログラム製品
JP2016100428A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 キヤノン株式会社 インプリント装置、補正機構の校正方法、および物品の製造方法
US20170008219A1 (en) * 2015-07-09 2017-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Imprinting apparatus, imprinting method, and method of manufacturing object
JP2017022245A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP2017055090A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 インプリント方法
KR102212041B1 (ko) 2016-11-11 2021-02-05 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법
US11187979B2 (en) 2016-11-11 2021-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method
WO2018088049A1 (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品製造方法
KR20190071804A (ko) * 2016-11-11 2019-06-24 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법
JP2018078258A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品製造方法
JP2018163964A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
KR20190003354A (ko) 2017-06-30 2019-01-09 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
JP2018046299A (ja) * 2017-12-07 2018-03-22 大日本印刷株式会社 インプリント用基板の検査方法、インプリント方法及びインプリントシステム
KR20190083988A (ko) * 2018-01-05 2019-07-15 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법
KR102468188B1 (ko) 2018-01-05 2022-11-18 캐논 가부시끼가이샤 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법
KR20200018265A (ko) * 2018-08-09 2020-02-19 캐논 가부시끼가이샤 마스크와 기판 사이의 분위기를 제어하기 위한 가요성 마스크 조정 및 그 사용 방법들
JP2020027939A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 キヤノン株式会社 マスクと基板との間の雰囲気を制御するための可撓性マスクの調整およびそれを用いる方法
US11198235B2 (en) 2018-08-09 2021-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Flexible mask modulation for controlling atmosphere between mask and substrate and methods of using the same
KR102488918B1 (ko) * 2018-08-09 2023-01-17 캐논 가부시끼가이샤 마스크와 기판 사이의 분위기를 제어하기 위한 가요성 마스크 조정 및 그 사용 방법들
JP7414627B2 (ja) 2020-04-15 2024-01-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180011400A1 (en) 2018-01-11
WO2013118547A1 (en) 2013-08-15
US10705422B2 (en) 2020-07-07
JP5824379B2 (ja) 2015-11-25
KR20140121869A (ko) 2014-10-16
CN104094380A (zh) 2014-10-08
KR101673067B1 (ko) 2016-11-04
CN104094380B (zh) 2017-04-12
US20140367875A1 (en) 2014-12-18
US9798231B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824379B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
US9682510B2 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
US9921469B2 (en) Imprint method, imprint apparatus, and method of manufacturing article
JP5759303B2 (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP5669466B2 (ja) 保持装置、インプリント装置及び物品の製造方法
EP2791964B1 (en) Imprint apparatus and method of manufacturing article
JP6420606B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品製造方法
JP2015050437A (ja) インプリント装置および物品の製造方法
JP2017022245A (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP2016100428A (ja) インプリント装置、補正機構の校正方法、および物品の製造方法
JP6317620B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
US11209731B2 (en) Imprint device and method for manufacturing article
JP7466732B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
US11835871B2 (en) Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method
US20230066484A1 (en) Imprint apparatus, manufacturing method for article, and computer program
WO2017213133A1 (ja) 位置合わせ方法、インプリント装置、プログラム、および物品の製造方法
JP2018137360A (ja) インプリント装置および物品製造方法
US20220219378A1 (en) Imprint apparatus, control method, storage medium, and method of manufacturing article
JP2021052073A (ja) 硬化物を形成する装置、方法及び物品の製造方法
JP2016021442A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2016021443A (ja) インプリント装置及び物品製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5824379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151