JP5800456B2 - 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法 - Google Patents

検出器、インプリント装置及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5800456B2
JP5800456B2 JP2009285744A JP2009285744A JP5800456B2 JP 5800456 B2 JP5800456 B2 JP 5800456B2 JP 2009285744 A JP2009285744 A JP 2009285744A JP 2009285744 A JP2009285744 A JP 2009285744A JP 5800456 B2 JP5800456 B2 JP 5800456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
pattern
mold
substrate
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009285744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011127979A (ja
Inventor
佐藤 浩司
浩司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009285744A priority Critical patent/JP5800456B2/ja
Priority to US12/966,237 priority patent/US8953175B2/en
Publication of JP2011127979A publication Critical patent/JP2011127979A/ja
Priority to US14/591,517 priority patent/US9366525B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5800456B2 publication Critical patent/JP5800456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/002Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7038Alignment for proximity or contact printer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/005Layered products coated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection

Description

本発明は、検出器、インプリント装置及び物品の製造方法に関する。
インプリント技術は、ナノスケールの微細パターンの転写を可能にする技術であり、磁気記憶媒体や半導体デバイスの量産向けナノリソグラフィ技術の1つとして実用化されつつある。インプリントでは、電子線描画装置等の装置を用いて微細パターンが形成された型を原版としてシリコンウエハやガラスプレート等の基板上に微細パターンが形成される。この微細パターンは、基板上に樹脂を塗布し、その樹脂を介して基板に型のパターンを押し付けた状態でその樹脂を硬化させることによって形成される。現時点において実用化されているインプリント技術としては、熱サイクル法及び光硬化法がある。熱サイクル法では、熱可塑性の樹脂をガラス転移温度以上の温度に加熱し、樹脂の流動性を高めた状態で樹脂を介して基板に型を押し付け、冷却した後に樹脂から型を引き離すことによりパターンが形成される。また、光硬化法では、紫外線硬化樹脂を介して基板に型を押し付けた状態で紫外線を照射して樹脂を硬化させた後、硬化した樹脂から型を引き離すことによりパターンが形成される。熱サイクル法は、温度制御による転写時間の増大及び温度変化による寸法精度の低下を伴うが、光硬化法には、そのような問題が存在しない。そのため、現時点においては、光硬化法がナノスケールの半導体デバイスの量産において有利である。型に形成したマークと基板のショットに形成したマークとをスコープで検出することによって型とショットを位置合わせすることは特許文献1に開示されている。
特許第4185941号公報
従来のインプリント装置では、型を樹脂に押し付けたり樹脂から引き離したりするときに型に力が加わるため、ショット毎に型がずれる可能性があり、型の位置ずれや変形を常時計測する手法が求められている。そこで本発明は、例えば型の位置ずれの検出に利用可能なマークの位置を容易に計測できる検出器を提供することを目的とする。
本発明の一つの側面は、マークの位置を検出する検出器であって、第2マーク及び第3マークを撮像する第撮像素子と、前記第2マーク及び第3マークを前記第撮像素子の撮像面に投影する光学系と、前記光学系の光路内で前記第2マークと同じ物体に形成された第1マークからの光を分岐する光学素子と、前記第撮像素子と異なり、前記第1マーク撮像する第撮像素子と、前記光学素子によって分岐された、前記第1マークからの光が通過する光路中で前記第1マークに対して光学的に共役な位置に配置されたパターンと、前記第撮像素子が撮像する前記第1マーク及び前記パターンによって前記第1撮像素子の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて、前記パターンの位置又は前記パターンの位置に対して既知の位置を基準とする前記第1マークの位置を演算し、前記第撮像素子が撮像する前記第2マーク及び前記第3マークによって前記第撮像素子の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて前記第2マーク及び前記第3マークの相対位置を演算する処理部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、例えば型の位置ずれの検出に利用可能なマークの位置を容易に計測できる検出器を提供することができる。
インプリント装置を示した図である。 モアレ模様を説明するための図である。 第1実施形態の検出器を示した図である。 型の位置ずれを示した図である。 第2実施形態の検出器を示した図である。 第2実施形態の合成プリズムの反射率特性を示した図である。 第3実施形態の検出器を示した図である。 型を変形する変形機構の上面図である。
以下に、本発明の実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
〔第1実施形態〕
本発明に係るインプリント装置は、図1に示すように、基板ステージ1に支持された基板2上のショットと型3の位置合わせを行うため、型3を支持する支持体(ヘッド)4に検出器(スコープ)5を固定している。スコープ5は、基板2上の各ショットに構成されたアライメントマーク6(第3マーク)と型3に形成されたマーク7b(第2マーク)を近接させることで形成されるモアレ模様を用いて、これらの相対位置を計測する。インプリント装置は、樹脂を塗布し、塗布された樹脂に型3を押し付けた状態で樹脂を硬化させるインプリント動作を基板2のショットごとに行う。
図2を用いて、モアレ模様を用いた2つのマーク間の相対位置を計測する手法を説明する。図2a、図2bに示される、ピッチの異なる二種類の格子マークを用意する。これらの格子マークを重ねると、明暗の縞模様が生じる(図2c)。この縞模様がモアレ模様である。モアレ模様は、二種類の格子マークの相対位置関係によって明暗の位置が変化する。例えば、二種類の格子マークの片方を少しだけ右へずらしてやると、図2cに示されるモアレ模様は、図2dのようなモアレ模様に変化する。このモアレ模様は、二種類の格子マーク間の実際のずれ量を拡大し大きな明暗縞として発生するため、スコープ5の解像力が低くても精度良く二種類の格子マークの相対位置関係を計測することができる。
モアレ模様をグローバルアライメントのキャリブレーションとして用いる際には、まず、基板ステージ1に搭載したステージ基準マーク8と型3に形成されたマーク7bとの相対位置をスコープ5により測定する。その後、制御部Cは、基板ステージ1を駆動して、オフアクシスアライメントスコープ(OAスコープ)9の下へステージ基準マーク8を送り込み、OAスコープ9によりステージ基準マーク8を測定する。これにより、型3とOAスコープ9との相対位置(所謂ベースライン量)が計測できる。このベースライン量とグローバルアライメント結果とを用いて、制御部Cは、ショットごとにインプリント動作を繰り返す。
スコープ5の拡大図を図3aに示す。ショットに形成されたアライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)は、型3に形成されたマーク7a,7bの近傍に位置するように設けられている。マーク7aは、型3の位置ずれを検出するために使用されるマーク(第1マーク)である。アライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)がマーク7bの近傍に位置する状態で、照明系Iから合成プリズム10に出射され合成プリズム10で反射された照明光は、アライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)を照明する。アライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)は、マーク7bとの相対位置によりモアレ模様が発生するように、例えば、両マーク間で間隔の異なるピッチの格子状のマークを構成している。アライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)とマーク7bとは、スコープ5の光学系によって撮像素子11の撮像面に投影される。アライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)とマーク7bとの位置関係によって撮像素子11の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて、処理部Pは、マーク7bに位置を基準とするアライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)の位置を演算する。しかしながら、この演算結果は、基板2上のショットの型3に対する相対位置を示し、型3そのものの位置ずれを示すものではない。
そこで、第1実施形態では、図3aに示されるように、マーク7aの配置面と光学的に共役な位置にスコープ5の基準となるパターン12を配置する。また、パターン12は、スコープ5の光学系を構成する光学素子の中で、観察する型3に形成されるマーク7aが配置されるべき配置面に対して最も近くに配置された光学素子16と撮像素子11の撮像面との間に配置される。光学素子16は、スコープ5の光学系を構成する光学素子の中で、観察する型3に形成されるマーク7aが配置されるべき配置面に対して最も近くに配置された光学素子である。図3aの構成では、パターン12の形成位置が撮像素子11の撮像面となり構成が難しい場合がある。そこで、図3bに示すように、さらに結像光学系をつなげ、中間像面位置にパターン12を形成することで、同様の効果を得ることができる。この場合、パターン12と撮像素子11をつなぐ光学系は、モアレ模様を結像するためのものであるので、マーク7aをパターン12上へ結像する光学性能と同等である必要は無く、より低い光学性能(例えばNAを小さくする)で良い。パターン12は、ガラス段差で構成した位相格子でも良いし、マークを描画した振幅格子でも良い。
これによれば、従来例と同様に照明系Iから合成プリズム10に向けて出射された光は、マーク7a,7bを照明する。マーク7aの像はスコープ5の結像光学系を通って、光学的に共役な位置に構成されているパターン12上に結像する。図3aでは、マーク7aとパターン12とによって形成されたモアレ模様が撮像素子11の撮像面に結像される。図3bでは、マーク7aとパターン12とによってモアレ模様がパターン12上に形成され、当該モアレ模様は結像光学系により撮像素子11の撮像面に結像される。処理部Pは、撮像素子11の撮像面に撮像されたモアレ模様に基づいてパターン12の位置を基準とするマーク7aの位置を演算する。マーク7aの位置の基準とする位置は、パターン12の位置に対して既知の位置でもよい。
スコープ5で、マーク7bとアライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)との相対位置の計測を行い、さらに、同じスコープ5でマーク7aの位置すなわち型3そのものの位置ずれを計測したい場合は、スコープ5の撮像領域を分割してやればよい。図3c〜図3eを使って一例を述べる。図3cは、型3に形成されたマーク7a,7bの構成を、図3dは、スコープ5内に形成されたパターン12の構成を、図3eは、撮像素子11上での結像を、それぞれ撮像素子11上の撮像領域に換算して示している。基板2上のアライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)との相対位置を測定するためのマーク7bを図3cの領域13に形成する。そして、マーク7bの形成領域13とは別の領域14に、パターン12との相対位置を計測するためのマーク7bを形成する。図3dの領域15に、マーク7aとの位置合わせを行うためのパターン12側のマークを形成する。その結果、図3eの第2撮像領域11bには、マーク7bとアライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)との相対位置関係に起因するモアレ模様が形成される。また、図3eの第1撮像領域11aには、領域14に形成したマーク7aと領域15に形成したパターン12との相対位置関係に起因するモアレ模様が形成される。これにより、一つのスコープ5の撮像領域を分割することで、二つの相対関係によるモアレ模様の検出を行うことができる。
型3において、パターン領域の周辺にマーク7a,7bを構成する場合、インプリントした際に基板2へマーク7a,7bが一緒に転写されてしまう。そこで転写しても影響の無いスクライブライン上へマーク7a,7bを構成するが、スクライブライン内に構成するためにマーク7a,7bの大きさに制約がある。そこで、スクライブライン外のパターン領域周辺に型3の位置を計測することに特化したマーク7aや7bを形成し、このマーク7a、7bの形成部分がインプリント時に樹脂と接しないように型3のパターン部と高さを変えておく。そうすれば、マーク7a、7bの大きさに制約がなくなるため、本実施形態のような構成がより有効となる。
本実施形態により、型3に構成したマーク7aとスコープ5内のパターン12との相対位置が常時計測できる。これにより、型3に形成したマーク7aをスコープ5により計測することで、型3のシフトだけではなく、変形も計測できる。
図4に、型3の変形の例を示す。型3のマーク7aがショットのパターン領域18の周辺に構成されている。なお、点線で示した19が、型3のシフトや変形の無いときのショットのパターン領域18の位置である。図4に示したようにシフト(a)、倍率(b)、台形状の変形(c)、ねじれ()、回転()といったショットのパターン領域18の位置ずれにより、パターン領域18の周辺に構成しているマーク7aも位置ずれを起す。制御部Cは、検出器5の検出結果からマーク7aの基準位置に対する位置が許容範囲内か否かを判定する。そして、制御部Cは、マーク7aの位置が許容範囲外であると判定する場合に、型3の位置ずれを修正するための対応を行う。
制御部Cは、修正すべき位置ずれが型3の基準位置に対するシフトであれば、検出されたシフトの量だけ基板ステージ1を駆動してインプリント動作を行う。すなわち、型3のシフトが検出された場合、ステージ基準マーク8を使ったキャリブレーション計測を行い、キャリブレーション計測との差分を、基板ステージ1を駆動することで補正する。修正すべき位置ずれが型3の基準位置に対する回転であれば、制御部Cは、検出された回転量を補正するように基板ステ−ジ1を回転させて基板2を型3に対して回転する。または、支持体4を回転する。もしくは、制御部Cは、装着機構40に型3を支持体4から取り外し、その後に型3を支持体4に再度取り付けることを実行する。装着機構40は、例えば、型3を支持体4に取り付け、かつ、型3を支持体4から取り外すロボットである。
図4、図4、図4(d)のように倍率ずれ、台形状の変形、ねじれずれが発生している場合、型3の形状が変化したと考えられる。型3の変形が検出された場合、制御部Cは、エラ−対応として、型3をパターン面に平行な方向に変形する変形機構を作動させて型3自体の形状を変化させて形状を修正する。図8に変形機構30の一例を示す。変形機構30は、型の側面に吸着する吸着部30aと吸着部30aを型3に向けて押し付けたり型から遠ざけたりするアクチュエータ30bとを含んでいる。制御部Cは、アクチュエータ30bの駆動量と型3の変形量との関係を予め取得しておき、当該関係と計測結果による必要な変形量とに基づいてアクチュエータ30bを駆動する。型3の変形を補正したら、型3と基板2との相対位置の変化が懸念される。この場合例えば、前述したベースライン量を再計測するなど、キャリブレーション計測を行えば良い。
以上述べたように、本実施例に拠ればスコープ5のパターン12と型3のマーク7aとのモアレ模様より型3のスコープ5に対する相対位置が常に測定できるため、これまで出来なかった型3の位置ずれを常時計測することができる。
〔第2実施形態〕
つぎに、図5に基づいて第2実施形態のスコープ5について説明する。図5aに示すようにスコープ5の結像光学系において、その途中で光学系を分岐し、分岐した後にそれぞれ撮像素子11a,11bを配置している。撮像素子11a及び撮像素子11bは、撮像ユニットを構成している。本構成によれば、照明系Iから合成プリズム10に入射し、合成プリズム10で反射された照明光は、型3のマーク7a,7bに入射される。マーク7a,7bの像は、スコープ5の結像光学系により導光されるがビームスプリッタ20により分岐される。ビームスプリッタ20を反射し結像した位置に構成した撮像素子11aを第1撮像素子、透過し結像した位置に構成した撮像素子11bを第2撮像素子とする。
第2撮像素子11bの撮像面をマーク7bと基板2上のマーク6(又はステージ基準マーク8)との相対位置関係によるモアレ模様を検出する光学系の受光部とする。撮像素子11aの撮像面をマーク7aとパターン12との相対位置関係によるモアレ模様を検出する光学系の受光部とする。パターン12は型3のマーク7aと共役な位置に構成する。第1実施形態と同様に、パターン12を第1撮像素子11aの近くに配置することが困難であれば、さらに結像光学系をつなげ、パターン12を中間像面に配置しても同様の効果を得る(図5b)。本実施形態でも、第1実施形態と同様に、パターン12と第1撮像素子11aをつなぐ光学系は、モアレ模様を結像すればよいので、マーク7aをパターン12上へ結像する光学性能と同等である必要は無く、より低い光学性能(例えばNAを小さくする)で良い。
本実施形態によれば、第1実施形態で示したように、一つの撮像素子11の撮像領域を2つに分割する必要は無く、型3に形成されたマーク7a,7bに対してそれぞれ別の撮像素子11a,11bを用いて位置合わせを行う。したがって、マーク7a,7bの非計測方向の幅を多く設定でき、光量の確保ができる。また、マーク7aは第1実施形態の撮像領域を分割した場合のように従来とは違ったマークに構成する必要はなく、従来と同様のマークを用いることもできる。もちろん撮像領域を分割して、よりマーク7aとパターン12との相対位置計測に適したマークを構成しても良い。
図中にあるように、ビームスプリッタ20を単なるハーフミラーにすると撮像素子11a,11b上での光量が大幅に減少することが考えられる。そこで、波長毎による透過率(反射率)を変えてやることで光量の減少を抑える。例えば、マーク7bとマーク6(又はステージ基準マーク8)との相対位置を計測する場合の照明光の波長を波長1、パターン12とマーク7aとの相対位置を計測する場合の照明光の波長を波長2とする。そして、ビームスプリッタ20は、図6に示されるように、波長1の照明光に対しては高い透過率と低い反射率を示し、波長2の照明光に対しては低い透過率と高い反射率を示すと言った特性とすれば良い。また、照明光の波長に限らず偏光でビームスプリッタ20の透過率、反射率に差をつけても良い。
以上述べたように、本実施形態に拠ればスコープ5のパターン12とマーク7aとのモアレ模様よりパターン12に対するマーク7aの位置が常に測定できる。また、これを元にして第1実施形態と同様の手法により、型3の位置ずれを常時計測することができる。
〔第3実施形態〕
つぎに、図7に基づいて第3実施形態のスコープ5について説明する。図7aに示すように、マーク7a,7bを照明する照明系(第2照明系)Ibとは別にスリット像を投影する照明系(第1照明系)Iaが構成されている。第1、第2実施形態と同様に照明系Ibから射出された照明光は、合成プリズム10で反射され、基板2上のマーク6(又はステージ基準マーク8)を照明する。マーク6(又はステージ基準マーク8)とマーク7bとの相対位置関係によりモアレ模様が発生し、スコープ5の結像光学系により撮像素子11の撮像面にモアレ模様の明暗が結像される。これとは別にマーク7aと光学的に共役な位置へスリット21を構成する。スリット21は、マーク7aへ投影された際に、光学系の倍率を加味して所望のピッチになるように設計しておく。このスリット21によりマーク7a上へ投影されたスリットパターンとマーク7aとの相対位置関係により、モアレ模様が発生する。スリットパターンとマーク7aとの相対位置によりモアレ模様の明暗の位置が変化することから、スリットパターンとマーク7aとの相対位置関係を算出することができる。つまり、スリット21を基準としたときのマーク7a(型3)の位置の計測ができる。
スリット21の平面図を図7bに示す。照明系Iaから光を導き、スリット21上へ照射する。スリット21の像は、ビームスプリッタ20により反射され、マーク7aの上へ投影される。投影されたスリットパターンとマーク7aとによりモアレ模様が発生する。このモアレ模様は、スコープ5内の結像光学系により、撮像素子11上の撮像面で結像する。スリットパターンとマーク7aとの相対位置の計測は、マーク6(又はステージ基準マーク8)とマーク7bとの相対位置の計測とは異なるタイミングで行う。例えばスリット21とマーク7aとの相対位置を計測するときにのみ、スリット21を照明する光を点灯すればよい。
照明系を2つ構成するのが困難な場合、図7cのように撮像素子11の撮像面を分割して照明系を一つにしてやることもできる。照明系は、図7cに示されたスリット21が形成された照明系Iaのみであるが、撮像素子11の撮像面は、分割され、領域22と領域23とを有している。領域22は、前記したように、マーク7aへ投影されたスリットパターンとマーク7aで発生したモアレ模様を撮像する。領域23はマーク7bとアライメントマーク6(又はステージ基準マーク8)とで発生したモアレ模様を撮像する。また、ビームスプリッタ20は第2実施形態と同様に、波長や偏光で系毎の反射率差をつけてやると光量の確保ができる。
以上述べたように、本実施形態に拠ればスコープ5のスリット21とマーク7aのモアレ模様よりマーク7aの相対位置を常に測定できる。また、これを元にして第1実施形態と同様の手法により、型3の位置ずれを常時計測することができる。なお、本実施形態では照明系Iaからでた光がビームスプリッタ20で反射される形態を記載した。しかし、例えば、照明系Iaと撮像素子11の位置と入れ替えて、照明系Iaからでて、スリット21をとおり、ビームスプリッタ20を透過して型3へ導光され、発生したモアレ模様は、ビームスプリッタ20を反射して撮像素子11へ導かれる構成も可能である。また、図7において、照明系Ibと撮像素子11の位置を入れ替えた構成でも可能である。
[物品の製造方法]
物品としてのデバイス(半導体集積回路素子、液晶表示素子等)の製造方法は、上述したインプリント装置を用いて基板(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板)にパターンを形成する工程を含む。さらに、該製造方法は、パターンを形成された基板をエッチングする工程を含みうる。なお、パターンドメディア(記録媒体)や光学素子などの他の物品を製造する場合には、該製造方法は、エッチングの代わりに、パターンを形成された基板を加工する他の処理を含みうる。本実施形態の物品製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも一つにおいて有利である。

Claims (9)

  1. マークの位置を検出する検出器であって、
    第2マーク及び第3マークを撮像する第撮像素子と、
    前記第2マーク及び第3マークを前記第撮像素子の撮像面に投影する光学系と、
    前記光学系の光路内で前記第2マークと同じ物体に形成された第1マークからの光を分岐する光学素子と、
    前記第撮像素子と異なり、前記第1マーク撮像する第撮像素子と、
    前記光学素子によって分岐された、前記第1マークからの光が通過する光路中で前記第1マークに対して光学的に共役な位置に配置されたパターンと、
    前記第撮像素子が撮像する前記第1マーク及び前記パターンによって前記第撮像素子の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて、前記パターンの位置又は前記パターンの位置に対して既知の位置を基準とする前記第1マークの位置を演算し、前記第撮像素子が撮像する前記第2マーク及び前記第3マークによって前記第撮像素子の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて前記第2マーク及び前記第3マークの相対位置を演算する処理部と、
    を備えることを特徴とする検出器。
  2. 前記光学素子は、前記第2マーク及び前記第3マークからの光を前記第撮像素子に透過させ、かつ、前記第1マークからの光を前記第撮像素子に反射させる、ビームスプリッタであることを特徴とする請求項1に記載の検出器。
  3. 基板に塗布された樹脂にパターンが形成された型を押し付けた状態で当該樹脂を硬化させるインプリント動作を前記基板のショットごとに行うインプリント装置であって、
    前記基板を支持する基板ステージと、
    前記型を支持する支持体と、
    前記型に形成された前記第2マーク及び前記基板に形成された前記第3マークを検出する請求項1又は請求項2に記載の検出器と、
    を備え、
    前記処理部は、
    前記型に形成された前記第2マークと前記基板に形成された前記第3マークとによって前記第撮像素子の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて、前記型と前記基板の相対位置を演算し、
    前記第撮像素子が撮像する、前記型に形成された前記第1マークと前記パターンとによって前記第撮像素子の撮像面に形成されるモアレ模様に基づいて、前記パターンの位置又は前記パターンの位置に対して既知の位置、を基準とする前記型に形成された前記第1マークの位置を演算することを特徴とするインプリント装置。
  4. マークの位置を検出する検出器であって、
    撮像面に第1撮像領域及び第2撮像領域を有する撮像素子と、
    第1マークを前記第1撮像領域に投影し、前記第1マークと同じ物体に形成された第2マークと前記第1マーク及び前記第2マークと異なる物体に形成された第3マークとを前記第2撮像領域に投影する光学系と、
    前記第2マーク及び前記第3マークを照明する照明光を出射する第1照明系と、
    パターンを照明する照明光を出射する第2照明系と、
    前記第2照明系によって照明された前記パターンの像を、前記第1マークに投影するために前記光学系に配置された光学素子と、
    前記第1マーク及び前記第2照明系によって照明された前記パターンによって前記第1撮像領域に形成されるモアレ模様に基づいて、前記パターンの位置又は前記パターンの位置に対して既知の位置を基準とする前記第1マークの位置を演算し、前記第2マーク及び前記第3マークによって前記第2撮像領域に形成されるモアレ模様に基づいて前記第2マーク及び前記第3マークの相対位置を演算する処理部と、
    を備えることを特徴とする検出器。
  5. 前記光学素子は、前記第1マーク、前記第2マーク及び前記第3マークからの光を透過させ、かつ、前記第2照明系からの光を反射させる、ビームスプリッタであることを特徴とする請求項4に記載の検出器。
  6. 基板に塗布された樹脂にパターンが形成された型を押し付けた状態で当該樹脂を硬化させるインプリント動作を前記基板のショットごとに行うインプリント装置であって、
    前記基板を支持する基板ステージと、
    前記型を支持する支持体と、
    前記型に形成された前記第1マーク及び前記第2マークと、前記基板に形成された前記第3マークと、前記パターンとを検出する請求項4又は請求項5に記載の検出器と、
    を備え、
    前記処理部は、
    前記第2照明系によって前記パターンが照明されていない時に前記型に形成された前記第2マークと前記基板に形成された前記第3マークとによって前記第1撮像領域に形成されるモアレ模様に基づいて、前記型と前記基板の相対位置を演算し、
    前記第2照明系によって前記パターンが照明されている時に前記型に形成された前記第1マークと前記パターンとによって前記第2撮像領域に形成されるモアレ模様に基づいて、前記パターンの位置又は前記パターンの位置に対して既知の位置、を基準とする前記型に形成された前記第1マークの位置を演算することを特徴とするインプリント装置。
  7. 基板に塗布された樹脂にパターンが形成された型を押し付けた状態で当該樹脂を硬化させるインプリント動作を前記基板のショットごとに行うインプリント装置であって、
    前記基板を支持する基板ステージと、
    前記型を支持する支持体と、
    前記型に形成された前記第1マークの位置を検出するように前記支持体に固定された請求項1又は請求項4に記載の検出器と、
    前記検出器の検出結果から前記パターンの位置又は前記パターンの位置に対して既知の位置を基準とする前記第1マークの位置が許容範囲内か否かを判定し、前記第1マークの位置が許容範囲外であると判定する場合に前記型の位置ずれを修正する制御部と、
    を備えることを特徴とするインプリント装置。
  8. 前記型の前記支持体への取り付け及び前記型の前記支持体からの取り外しを行う装着機構と、
    前記型を前記パターン面に平行な方向に変形する変形機構と、
    をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記修正すべき位置ずれが前記型の前記支持体に対するシフトであれば、検出されたシフトの量だけ前記基板ステージを駆動して前記インプリント動作を行い、
    前記修正すべき位置ずれが前記型の前記支持体に対する回転であれば、検出された回転量を補正するように前記基板ステージを回転させて前記基板を前記型に対して回転することと、前記支持体を回転させて前記型を前記基板に対して回転することと、前記装着機構に前記型を前記支持体から取り外し、その後に前記型を前記支持体に再度取り付けさせることとのいずれかを実行し、
    前記修正すべき位置ずれが前記ショットの前記型に対する倍率ずれ、ねじれずれ又は台形状の変形であれば、検出された倍率ずれ、ねじれずれ又は台形状の変形を補正するように前記変形機構を作動する、ことを特徴とする請求項7に記載のインプリント装置。
  9. 請求項3又は請求項6に記載のインプリント装置を用いてパターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された基板を加工する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2009285744A 2009-12-16 2009-12-16 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法 Expired - Fee Related JP5800456B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285744A JP5800456B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法
US12/966,237 US8953175B2 (en) 2009-12-16 2010-12-13 Mark position detector, imprint apparatus, and article manufacturing method
US14/591,517 US9366525B2 (en) 2009-12-16 2015-01-07 Mark position detector, imprint apparatus, and article manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285744A JP5800456B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011127979A JP2011127979A (ja) 2011-06-30
JP5800456B2 true JP5800456B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=44142561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009285744A Expired - Fee Related JP5800456B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8953175B2 (ja)
JP (1) JP5800456B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6159072B2 (ja) 2011-11-30 2017-07-05 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP5938218B2 (ja) * 2012-01-16 2016-06-22 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品の製造方法およびインプリント方法
JP5824380B2 (ja) * 2012-02-07 2015-11-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP5824379B2 (ja) 2012-02-07 2015-11-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP6071221B2 (ja) * 2012-03-14 2017-02-01 キヤノン株式会社 インプリント装置、モールド、インプリント方法及び物品の製造方法
JP6412317B2 (ja) 2013-04-24 2018-10-24 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法
JP5960198B2 (ja) 2013-07-02 2016-08-02 キヤノン株式会社 パターン形成方法、リソグラフィ装置、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
JP6097704B2 (ja) * 2014-01-06 2017-03-15 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP6506521B2 (ja) * 2014-09-17 2019-04-24 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法
JP6138189B2 (ja) * 2015-04-08 2017-05-31 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
JP6671160B2 (ja) 2015-11-30 2020-03-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法および位置合わせ方法
CN107024176A (zh) * 2016-02-01 2017-08-08 上海微电子装备有限公司 基于衍射光栅的位移测量系统及方法
JP6726987B2 (ja) * 2016-03-17 2020-07-22 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法
CN105674893B (zh) * 2016-03-18 2018-10-19 广东工业大学 基于cmos图像传感器的绝对式光栅尺及其测量方法
US11175598B2 (en) * 2017-06-30 2021-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and method of manufacturing article
JP2019102537A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP7328804B2 (ja) * 2019-06-21 2023-08-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP6860709B2 (ja) * 2020-01-17 2021-04-21 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法および位置合わせ方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285404A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Nippon Seiko Kk 光学式自動位置決め装置
US5189494A (en) * 1988-11-07 1993-02-23 Masato Muraki Position detecting method and apparatus
JP2574619B2 (ja) * 1993-01-29 1997-01-22 松下電器産業株式会社 露光装置
US5477057A (en) * 1994-08-17 1995-12-19 Svg Lithography Systems, Inc. Off axis alignment system for scanning photolithography
KR100399597B1 (ko) * 2001-03-08 2003-09-26 삼성전자주식회사 오버레이 키 및 그의 제조방법과 이를 이용한 오버레이측정방법
TWI227814B (en) * 2002-09-20 2005-02-11 Asml Netherlands Bv Alignment system and methods for lithographic systems using at least two wavelengths
JP2006165371A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 転写装置およびデバイス製造方法
JP4185941B2 (ja) * 2006-04-04 2008-11-26 キヤノン株式会社 ナノインプリント方法及びナノインプリント装置
JP4795300B2 (ja) * 2006-04-18 2011-10-19 キヤノン株式会社 位置合わせ方法、インプリント方法、位置合わせ装置、インプリント装置、及び位置計測方法
JP4958614B2 (ja) * 2006-04-18 2012-06-20 キヤノン株式会社 パターン転写装置、インプリント装置、パターン転写方法および位置合わせ装置
US8628712B2 (en) * 2008-10-27 2014-01-14 Molecular Imprints, Inc. Misalignment management

Also Published As

Publication number Publication date
US20150122175A1 (en) 2015-05-07
US9366525B2 (en) 2016-06-14
US8953175B2 (en) 2015-02-10
US20110141489A1 (en) 2011-06-16
JP2011127979A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800456B2 (ja) 検出器、インプリント装置及び物品の製造方法
JP5539011B2 (ja) インプリント装置、検出装置、位置合わせ装置、及び物品の製造方法
JP5451450B2 (ja) インプリント装置及びそのテンプレート並びに物品の製造方法
JP4958614B2 (ja) パターン転写装置、インプリント装置、パターン転写方法および位置合わせ装置
JP5706861B2 (ja) 検出器、検出方法、インプリント装置及び物品製造方法
JP5637931B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法およびデバイス製造方法
TWI426355B (zh) 壓印微影方法及裝置
KR20170115010A (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법, 검출 방법 그리고 디바이스를 제조하는 방법
JP6039222B2 (ja) 検出装置、検出方法、インプリント装置及びデバイス製造方法
JP5932859B2 (ja) 検出装置、インプリント装置、および物品の製造方法
KR101573572B1 (ko) 임프린트 장치, 물품 제조 방법 및 패턴 전사 방법
JP6632252B2 (ja) 検出装置、インプリント装置、物品の製造方法及び照明光学系
JP2008221822A (ja) 位置合わせ方法、インプリント方法、位置合わせ装置、及び位置計測方法
JP2013191777A (ja) インプリント装置、モールド、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2013175684A (ja) 検出器、インプリント装置及び物品を製造する方法
JP5669516B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法
JP2017092294A (ja) インプリント装置、型、および物品の製造方法
JP5800977B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法およびデバイス製造方法
KR101679941B1 (ko) 임프린트 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2011127981A (ja) 変位測定装置、ステージ装置、露光装置、スケール製造方法、及びデバイス製造方法
JP6039770B2 (ja) インプリント装置およびデバイス製造方法
JP2012129314A (ja) インプリント装置、そのモールド及び物品の製造方法
JP2024037437A (ja) マークの相対位置の計測方法、計測装置及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5800456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees