JP2013159000A - フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物 - Google Patents

フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013159000A
JP2013159000A JP2012022126A JP2012022126A JP2013159000A JP 2013159000 A JP2013159000 A JP 2013159000A JP 2012022126 A JP2012022126 A JP 2012022126A JP 2012022126 A JP2012022126 A JP 2012022126A JP 2013159000 A JP2013159000 A JP 2013159000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
flip
transparent resin
metal layer
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012022126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5950297B2 (ja
Inventor
Takamichi Fujiwara
孝道 藤原
Yuki Takahane
祐貴 鷹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wavelock Advanced Tech Co Ltd
Original Assignee
Wavelock Advanced Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wavelock Advanced Tech Co Ltd filed Critical Wavelock Advanced Tech Co Ltd
Priority to JP2012022126A priority Critical patent/JP5950297B2/ja
Publication of JP2013159000A publication Critical patent/JP2013159000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950297B2 publication Critical patent/JP5950297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】金属感を有しながら、安価で、かつ、生産性が良く、そして、シックで落ち着いた雰囲気を有しながらも意外性のある、全く新しいフリップフロップ性を有する金属調加飾シートを提供する。
【解決手段】第1の熱可塑性透明樹脂層、第1の金属層、着色剤添加接着剤層、第2の熱可塑性透明樹脂層、第2の金属層、接着剤層、及び、熱可塑性樹脂シート層が順次積層され、前記第1の熱可塑性透明樹脂層と前記第1の金属層とから構成される複合フィルムの全光線透過率が20%以上60%以下、かつ、前記第2の熱可塑性透明樹脂層と前記第2の金属層とから構成される複合フィルムの全光線透過率が30%以下であるフリップフロップ性を有する金属調加飾シート。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車内外装、家具、建築材料、鞄、家電製品、オーディオ、パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット型コンピューター、カメラ、ビデオカメラ、看板、ディスプレイ、ネームプレート、額縁、ユニットキッチン、パチンコ・パチスロ等アミューズメント製品等の樹脂製品の表面に新規な質感を付加する金属調加飾シート、及び、かかる金属調加飾シートを用いて成形された樹脂成形物に関する。
樹脂成形品の成形にあたって、加飾シートを金型に挿入して成形品表面に金属調などの外見を付加する方法や、加飾シートを基材樹脂シートに押出ラミネートにより積層した後、真空成形等により成形して成形品表面に金属調などの外見を付加する方法、さらに、基材樹脂を異型押出する際、金型に加飾シートを挿入して成形品表面に金属調などの外見を付加する方法は、高級感を減ずることなく、従来の金属材料と置き換えが可能で、かつ、同時に省工程、低コスト、軽量化などを達成することができるために、様々な加飾シートの技術が提案されている。
このようなものの中で、金属調外見とフリップフロップ性とを具備した加飾シートも提案されている。すなわち、このようなフリップフロップ性を有する金属調加飾シートは、一見、単純な金属外見を有しながら、見る角度によって色相が現れたり、消失したりする新しい外見効果を有するものであり、顔料を選択することによって、様々な色相のフリップフロップ効果を実現することが可能である。
このようなものとして特許文献1では、基材樹脂シートの表面に光反射層、及び、半透明のフリップフロップ性顔料含有層を形成することによって金属調の外見とフリップフロップ性とを達成している。
しかしながら、フリップフロップ性顔料は、粉体粒子上に無機物からなる薄膜が形成された多層光干渉薄膜を有する顔料であるために高価であり、このようなフリップフロップ性顔料を有する加飾シートも高価なものとなる。
さらに、このような角度によって色調が変化する従来のフリップフロップ意匠は、意外性や面白味はあるものの、落ち着かない、下品である、飽きる、目が疲れるなどの理由で、生活環境にはなじまないため、その利用は実際のところ、アミューズメント関係の装飾用途等に限られている。
特開2004−268502号公報
本発明は、上記した従来の問題点を改善する、すなわち、高価なフリップフロップ性顔料を使用せず、金属調外観を有しながら、安価で、かつ、生産性が良く、そして、シックで落ち着いた雰囲気を有しながらも意外性のある、全く新しいフリップフロップ性を有する金属調加飾シートを提供することを目的とする。
本発明のフリップフロップ性を有する金属調加飾シートは、上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、第1の熱可塑性透明樹脂層、第1の金属層、着色剤添加接着剤層、第2の熱可塑性透明樹脂層、第2の金属層、接着剤層、及び、熱可塑性樹脂シート層が順次積層され、前記第1の熱可塑性透明樹脂層と前記第1の金属層とから構成される複合フィルムの全光線透過率が20%以上60%以下、かつ、前記第2の熱可塑性透明樹脂層と前記第2の金属層とから構成される複合フィルムの全光線透過率が30%以下であることを特徴とするフリップフロップ性を有する金属調加飾シートである。
本発明のフリップフロップ性を有する樹脂成形物は、請求項2に記載の通り、請求項1に記載の金属調加飾シートが積層されていることを特徴とするフリップフロップ性を有する樹脂成形物である。
本発明のフリップフロップ性を有する金属調加飾シートによれば、上記構成により、安価で、かつ、生産性が良く、そして、シックで落ち着いた雰囲気を有しながらも意外性のある、全く新しいフリップフロップ性を有する金属調加飾シートが実現できる。
本発明のフリップフロップ性を有する樹脂成形物は、安価で、かつ、生産性が良く、そして、シックで落ち着いた雰囲気を有しながらも意外性のある、全く新しい外見を有する。
図1は本発明に係るフリップフロップ性を有する金属調加飾シートの断面を示したモデル図である。
本発明のフリップフロップ性を有する金属調加飾シートについて、モデル断面図を用いて説明する。
図1は本発明に係るフリップフロップ性を有する金属調加飾シートの一例の断面を示すモデル断面図である。
表面側(このフリップフロップ性を有する金属調加飾シートを用いて樹脂成形物を形成したときに表面となる面)から、第1の熱可塑性透明樹脂層1、第1の金属層2、着色剤添加接着剤層3、第2の熱可塑性透明樹脂層4、第2の金属層5、接着剤層6、及び、熱可塑性樹脂シート層7が順次積層されている。
第1の熱可塑性透明樹脂層1を構成する樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂などが挙げられ、このうち、透明性、成形性、金属蒸着適性に優れているポリエステル系樹脂が好ましい。また、十分な透明性、良好な成形性、取扱性を考慮すると、厚さとしては10μm以上300μm以下であることが好ましい。
第1の金属層2は、真空蒸着、CVD、イオンプレーティング、プラズマCVD、スパッタリング等の真空応用技術により、上記第1の熱可塑性透明樹脂層1を形成するフィルムの片面に形成する。このとき金属層形成工程での処理時間(蒸着処理が長尺フィルムに対する連続処理の場合にはフィルムの送りスピード)などを調整することで第1の熱可塑性透明樹脂層と第1の金属層との2層複合フィルムの全光線透過率を調整することができる(後述する第2の熱可塑性透明樹脂層と第2の金属層との2層複合フィルムの全光線透過率も同様にして調整する)。
用いる金属としては、たとえば、アルミニウム、クロム、インジウム、錫、ニッケルおよびこれらの合金が挙げられるが、特に、最終製品である樹脂成形物の角部でも金属光沢を充分に確保することができ、かつ、耐腐食性が高いので、錫、あるいは、インジウムであることが望ましい。
第1の金属層2の形成において、第1の熱可塑性透明樹脂層と第2の金属層との2層複合フィルムの全光線透過率が20%以上60%以下となるように形成することが必要である。この範囲以外では十分なフリップフロップ性の付与ができない。すなわち、この範囲よりも全光線透過率が低い場合には単なる金属調となり、また、この範囲よりも全光線透過率が高いと、外観が後述する着色剤添加接着剤層3の色が支配的な単なるカラーメタリック調となり十分なフリップフロップ性が得られない。
着色剤添加接着剤層3は、着色剤を添加した接着剤により形成される。
着色剤としては、特にフリップフロップ性を有する顔料を用いる必要はなく、より安価な一般的な着色剤を用いることができる。このような着色剤としては顔料、染料などが挙げられ、この着色剤の選択により様々な色相のフリップフロップ効果を実現することができる。
用いる接着剤としては少なくとも本発明に係るフリップフロップ性を有する金属調加飾シートを用いた成形時の熱に耐えられる耐熱性を有していることが必要である。このようなものとしてはウレタン系の接着剤が挙げられる。
このような接着剤に対して上記の着色剤を添加し、ディスパー、ディゾルバーなどの一般的な攪拌混合手段により混合して着色剤添加接着剤を得て、上記第1金属層が形成された第1の熱可塑性透明樹脂層1の第1金属層側面にコーターなどを用いて塗布して着色剤添加接着剤層3を形成する。このとき着色剤添加接着剤層3の厚さとしては通常2μm以上20μm以下とする。接着剤層形成の際に、溶剤を併用した場合には、その溶剤を十分に蒸発させる。
第2の熱可塑性透明樹脂層4を構成する樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂などが挙げられ、このうち、透明性成形性、金属蒸着性に優れているポリエステル系樹脂が好ましい。また、十分な透明性、良好な成形性、取扱性が必要となるために、厚さとしては10μm以上300μm以下であることが好ましい。
第2の金属層5は、第1の金属層2同様にして形成することができる。
このとき、第2の熱可塑性透明樹脂層と第2の金属層との2層複合フィルムの全光線透過率が30%以下であることが必要である。30%よりも全光線透過率が高い場合には金属調の外観が得られず、かつ、十分なフリップフロップ効果が得られない。
接着剤層6を形成する接着剤としては、上記着色剤添加接着剤層3と同様にウレタン系の接着剤が挙げられる。
接着剤層6の厚さとしては通常2μm以上20μm以下となるように、第2の金属層5が形成された第2の熱可塑性透明樹脂層4に塗布する。溶剤を併用した場合には、その溶剤を十分に蒸発させる。
熱可塑性樹脂シート層7は、本発明に係るフリップフロップ性を有する金属調加飾シートのベースシートとなる部分であり、このような熱可塑性樹脂シートを構成する樹脂としては、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリプロピレン、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルなどから、最終の成形品を成形する樹脂に合わせて、リサイクル性を考えて適宜選択する。
また、熱可塑性樹脂シート層7の厚さは、取扱性、成形性、剛性、コスト等を勘案して決定するが、通常は100μm以上1000μm以下とする。
上記のように準備された、金属層2が形成されこの金属層2上に第1の着色剤添加接着剤層3が積層された熱可塑性透明樹脂層1、金属層5が形成されこの金属層5上に接着剤層6が積層された第2の熱可塑性透明樹脂層4、及び、熱可塑性樹脂シート7を積層して、本発明に係るフリップフロップ性を有する金属調加飾シートを得る。このとき、金属層5が形成されこの金属層5上に接着剤層6が積層された第2の熱可塑性透明樹脂層4と熱可塑性樹脂シート7とを積層(第1工程品)した後に、金属層2が形成されこの金属層2上に第1の着色剤添加接着剤層3が積層された熱可塑性透明樹脂層1を積層して、本発明にかかるフリップフロップ性を有する金属調加飾シートを製造すると、積層工程中での第1の金属層2及び第2の金属層5への傷つきが生じにくく、製品歩留まりが高くなるので好ましい。
なお、上記の積層工程において、各層の仮保護のために、離型層を一時的に形成しても良い。
上記のようなフリップフロップ性を有する金属調加飾シートは真空成形、圧空成形、真空圧空成形などの熱成形を施した後、射出成形時にインサートとして用いることで樹脂成形物を得ることができるが、肉薄の樹脂成形物の場合には熱成形後の樹脂成形物をそのまま製品としても良い。
以下に本発明のフリップフロップ性を有する金属調加飾シートの実施例について具体的に説明する。
<第1工程品の作製>
第2の熱可塑性透明樹脂層用フィルムとして、帝人デュポン社製変性ポリエステル樹脂製透明フィルム(厚さ:25μm)を用い、その一方の面に、インジウム層を真空蒸着法により第2の金属層として形成した。このとき、蒸着処理時間条件を調整して複数のサンプルを得た。これらサンプル、すなわち、第2の熱可塑性透明樹脂層4と第2の金属層5とから構成される2層複合フィルム(以下、「第2の2層複合フィルム」とも云う)の全光線透過率について、日本電色工業社製SZΣ80を用いて測定した。
ウレタン系接着剤(三井ポリウレタン社製A−543(18重量部)、及び、同A−3(2重量部))、及び、溶剤として酢酸エチル(11重量部)を配合し混合して得た)を第2の接着剤層6の最終厚さが7μmとなるようにダイコーターを用いて、上記複合フィルムの金属蒸着面に塗布し、溶剤を除去して第2の金属層と接着剤層とがこの順で積層された第2の熱可塑性透明樹脂層からなる3層複合フィルムを作製し、さらにその接着剤層面に熱可塑性樹脂シート(チッソ社製アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂製、厚さ:250μm)を積層して第1工程品を得た。
<フリップフロップ性を有する金属調加飾シートの作製>
第1の熱可塑性透明樹脂層用フィルムとして、帝人デュポン社製変性ポリエステル樹脂製透明フィルム(厚さ:25μm)を用い、その一方の面に、インジウム層を真空蒸着法により第1の金属層として形成した。このとき、蒸着処理時間条件を調整して複数のサンプルを得た。第1の熱可塑性透明樹脂層とこれらサンプル、すなわち、第1の熱可塑性透明樹脂層1と第1の金属層2とから構成される2層複合フィルム(以下、「第1の2層複合フィルム」とも云う)の全光線透過率についても測定した。
次いで着色剤添加接着剤層を形成するための着色剤添加接着剤を調製した。すなわち、東洋インキ社製TM−K51(15重量部)、同CAT−RT85(2.25重量部)、酢酸エチル(15重量部)から形成されるウレタン系接着剤100重量部に対して着色剤として日弘ビックス社製NSP−VG 105D(RED)(赤色顔料。固形分濃度(20重量%))を20重量部となるようにディゾルバーを用いて均一に混合して着色剤添加接着剤を調整した。
この着色剤添加接着剤を第1の金属層と第1の熱可塑性透明樹脂層とから構成される2層複合フィルムの金属蒸着面に、接着剤層の最終厚さが7μmとなるように、ダイコーターを用いて塗布し、溶剤を除去した後、その着色剤添加接着剤層に上記第1工程品の第2の熱可塑性透明樹脂層を貼り合わせて積層し、計7種類のフリップフロップ性を有する金属調加飾シート(実施例1〜4、比較例1〜3)を得た。これらの金属層の厚さについて表1に示す。
Figure 2013159000
これらフリップフロップ性を有する金属調加飾シートをインサートとして、ノートパソコンの筐体を射出成形して、その外観について評価を行った。
さらに従来技術に係る比較例(比較例4)として、特開2004−268502号公報中の実施例1(段落0035〜0046)をトレースして、転写箔を得て、これをインサートなしに成形したノートパソコンの筐体に転写させて、基体シートを剥離して上記同様に評価サンプルとした。
すなわち、これら樹脂成形物の外観の金属感、フリップフロップ性、の2点について、モニターとして、工業デザイナー10人による官能評価を行った。
これらの項目について、「非常に良好」、「良好」、及び、「良くない」の3段階評価を行い10人中6人以上が「非常に良好」とし、かつ、「良くない」がない場合を十分であるとして「◎」、「良くない」と評価したモニターが一人でもいた場合には不十分として「×」、それ以外は十分であるとして「○」として評価した。結果を表1に併せて示す。
さらに、1週間これらのサンプルを上記モニターの手近なところに置き、その後「落ち着いている」、「上品」、「飽きない」、及び、「目が疲れない」の4つの質問を行って3段階の回答を得た。これら回答をもとに上記同様に「◎」、「○」及び「×」の評価を行い、結果を表1に合わせて記載した。
表1により、本発明に係るフリップフロップ性を有する金属調加飾シートによれば、外観の金属感、及び、フリップフロップ性に優れ、かつ、従来技術に係る問題点である、落ち着かない、下品である、飽きる、目が疲れるなどの欠点も解消されていることが理解される。
1 第1の熱可塑性透明樹脂層
2 第1の金属層
3 着色剤添加接着剤層
4 第2の熱可塑性透明樹脂層
5 第2の金属層
6 接着剤層
7 熱可塑性樹脂シート層

Claims (2)

  1. 第1の熱可塑性透明樹脂層、第1の金属層、着色剤添加接着剤層、第2の熱可塑性透明樹脂層、第2の金属層、接着剤層、及び、熱可塑性樹脂シート層が順次積層され、
    前記第1の熱可塑性透明樹脂層と前記第1の金属層とから構成される複合フィルムの全光線透過率が20%以上60%以下、かつ、
    前記第2の熱可塑性透明樹脂層と前記第2の金属層とから構成される複合フィルムの全光線透過率が30%以下である
    ことを特徴とするフリップフロップ性を有する金属調加飾シート。
  2. 請求項1に記載の金属調加飾シートが積層されていることを特徴とするフリップフロップ性を有する樹脂成形物。
JP2012022126A 2012-02-03 2012-02-03 フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物 Active JP5950297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022126A JP5950297B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022126A JP5950297B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013159000A true JP2013159000A (ja) 2013-08-19
JP5950297B2 JP5950297B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49171658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022126A Active JP5950297B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5950297B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018022568A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 3M Innovative Properties Company Decorative film and article to which the same is adhered
JP2020172047A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社ウェーブロック・アドバンスト・テクノロジー 加飾シート、加飾シートの製造方法、樹脂成形体、及び、樹脂成形体の製造方法
US11572999B2 (en) * 2017-12-15 2023-02-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Resin molded product and vehicle part
CN115418094B (zh) * 2022-09-26 2023-09-19 万华化学(宁波)有限公司 一种具有美学效果的聚碳酸酯树脂组合物及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946781A (en) * 1997-05-09 1999-09-07 Kuo; Weiwu A. Multi-layer packaging foil and method for manufacturing the foil
JP2004268502A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Nissha Printing Co Ltd フリップフロップ性印刷物
JP2008238599A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 加飾部材、加飾部材の製造方法及び加飾部材を有する製品
JP2009220318A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Japan Wavelock Co Ltd 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
JP2011189689A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Wavelock Advanced Technology Co Ltd 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
JP2011251521A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Yamato-Shinku Co Ltd 立体虹模様を呈する多重薄膜及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946781A (en) * 1997-05-09 1999-09-07 Kuo; Weiwu A. Multi-layer packaging foil and method for manufacturing the foil
JP2004268502A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Nissha Printing Co Ltd フリップフロップ性印刷物
JP2008238599A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 加飾部材、加飾部材の製造方法及び加飾部材を有する製品
JP2009220318A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Japan Wavelock Co Ltd 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
JP2011189689A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Wavelock Advanced Technology Co Ltd 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
JP2011251521A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Yamato-Shinku Co Ltd 立体虹模様を呈する多重薄膜及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018022568A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 3M Innovative Properties Company Decorative film and article to which the same is adhered
JP2018016059A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 加飾フィルム及びそれを貼り付けた物品
CN109562599A (zh) * 2016-07-29 2019-04-02 3M创新有限公司 装饰性膜以及附着有装饰性膜的制品
US11446895B2 (en) 2016-07-29 2022-09-20 3M Innovative Properties Company Decorative film and article to which the same is adhered
US11572999B2 (en) * 2017-12-15 2023-02-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Resin molded product and vehicle part
JP2020172047A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社ウェーブロック・アドバンスト・テクノロジー 加飾シート、加飾シートの製造方法、樹脂成形体、及び、樹脂成形体の製造方法
CN115418094B (zh) * 2022-09-26 2023-09-19 万华化学(宁波)有限公司 一种具有美学效果的聚碳酸酯树脂组合物及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5950297B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195236B2 (ja) 金属調成形物成形用金属調加飾シート及びその製造方法、並びに、金属調成形物成形用金属調加飾シート中間材
JP5950297B2 (ja) フリップフロップ性を有する金属調加飾シート、及び、フリップフロップ性を有する樹脂成形物
JP4936689B2 (ja) 深絞り成形物成形用金属調加飾シート
CN106064545A (zh) 壳体、制造壳体的方法以及包括壳体的电子设备
CN103189181A (zh) 成膜装置和成膜方法
JP2018130859A (ja) 加飾シート、及び、その製造方法
JP5599873B2 (ja) 金属調加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
JP2008137343A (ja) 金属光沢フィルム、熱成形用シートおよび包装用容器
JP2002370311A (ja) 立体成形用金属光沢シート
US11993057B2 (en) Film to hold a metal layer, metallic decorative sheet intermediate product, metallic decorative sheet, extruded laminate product, metallic molded product, injection molded product, method for producing a metallic molded product, method for producing injection molded product, and method for producing an extruded laminate product
JP4452107B2 (ja) 成形用金属調加飾シート
JP5599630B2 (ja) 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
EP2926988B1 (en) Cosmetic film
JP4846673B2 (ja) 漆黒調加飾用シート、及び、これを用いた成形品
JP2009220318A (ja) 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物
JP6954652B2 (ja) 蒸着フィルム、黒色金属調製品、車両内外装部材、容器、筐体
JP2010234710A (ja) 扉部材の製造方法
TWI328503B (en) Cover and method for its manufacture
JP2001062957A (ja) 絵付インサートフィルムと絵付インサート成形品の製造方法
JP5895617B2 (ja) インサート成形物の製造方法
JP2009143225A (ja) 化粧シート
KR20230094486A (ko) 장식 시트 및 이의 제조방법
JP2008279666A (ja) 金属調化粧シート及び金属調化粧材
CN203381284U (zh) 塑料与玻璃的复合薄膜
JP2005254531A (ja) 金属調成形シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250