JP2013138203A - 集積トランジスタセレクタを有する積層rram - Google Patents

集積トランジスタセレクタを有する積層rram Download PDF

Info

Publication number
JP2013138203A
JP2013138203A JP2012279876A JP2012279876A JP2013138203A JP 2013138203 A JP2013138203 A JP 2013138203A JP 2012279876 A JP2012279876 A JP 2012279876A JP 2012279876 A JP2012279876 A JP 2012279876A JP 2013138203 A JP2013138203 A JP 2013138203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistive
electrode
memory element
switch memory
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012279876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6230229B2 (ja
Inventor
Blomme Pieter
ピーテル・ブロム
Dirk Wouters
ディルク・ウォウテルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Publication of JP2013138203A publication Critical patent/JP2013138203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230229B2 publication Critical patent/JP6230229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/003Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0011RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising conductive bridging RAM [CBRAM] or programming metallization cells [PMCs]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B63/34Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the vertical channel field-effect transistor type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8836Complex metal oxides, e.g. perovskites, spinels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、3次元積層体として構成された抵抗メモリアレイを提供するものである。
【解決手段】本発明に係る抵抗メモリアレイは、第1および第2の方向にアレイ状に配置され、第3の方向に積層された複数の抵抗スイッチメモリ素子と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随し、第1の方向に延びる複数の第1の電極(BL)と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随し、第1の方向に延びる複数の第2の電極(BLi+1)と、前記抵抗スイッチメモリ素子の一方に電気的に接続された複数のトランジスタデバイスとを備える。トランジスタデバイスの反転チャンネルまたは蓄積チャンネルが、電気的に接続された抵抗スイッチメモリ素子と付随する第2の電極(BLi+1)との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成され、抵抗メモリアレイは、3次元積層体を貫通するトレンチ内に配設された少なくとも1つの第3の電極をさらに有する。
【選択図】図11

Description

本発明は、半導体メモリデバイスに関し、とりわけ可逆的抵抗スイッチング層を含む不揮発性メモリセルアレイ等であって、その抵抗値がメモリセルに記録されたデータを示すものに関するものである。本発明は、特に、設計面積を最小化するための新規なアレイデザインおよびその生産方法に関するものである。
米国特許出願公開第2003/003674号に記載された電気的にプログラム可能な抵抗クロスポイント型メモリデバイス等の抵抗式メモリデバイスは、一般に、複数の導電性の上部電極と下部電極の間に配置された、電気信号に呼応して抵抗値が変化する活性層を有する不揮発性メモリである。活性層は、通常、たとえば1つまたはそれ以上の金属酸化膜、固体電解材料、位相変化磁気トンネル接合材料等の誘電体材料からなり、これはたとえばワイヤ形状のプラチナ電極等の2つの導電性電極の間に配置されるものである。上部電極が下部電極に交差する位置を指す上部電極と下部電極とのクロスポイントにおいて、活性層は、印加電圧に呼応して変化させることができる抵抗値を有するプログラム可能領域を有する。抵抗式メモリデバイスのメモリ効果は、メモリデバイスを2つの異なる抵抗状態にプログラムすることにより実現される。
複数の抵抗式メモリ素子を含む抵抗式メモリアレイは、図1の概略図、図2の平面図、および図3の断面図に示すように、通常、上部電極および下部電極のクロスバーアレイで構成されるものである。抵抗式メモリデバイス1は、複数の上部電極(すなわちワードラインWL)および複数の下部電極(すなわちビットラインBL)を有し、上部電極および下部電極は、その間に配置された活性層2とともに、クロスポイントメモリ素子を構成する。活性層2は、複数のワードラインWLと複数のビットラインBLの間に介在する。
ワードラインWLとビットラインBLの各クロスポイント(交差点)で、プログラム可能なビット3が活性層2内に形成される。対応するワードラインWLとビットラインBLの間に加わる電圧またはこれらの間に流れる電流に応じて、たとえばフィラメント形成またはフィラメント破壊に起因して、ビット3の抵抗値が変化する。概略的に、図2の黒丸4でフィラメントの配置位置を示す。ワードラインWLおよびビットラインBLがそれぞれ、所与の技術で実現可能な最小幅Fを有すると仮定すると、図2に示すように、抵抗式メモリデバイス1の密度は、1フィラメント/4F、すなわち1ビット/4Fであると計算することができる。
こうした本発明によらない単一のRRAM素子を含むクロスポイントアレイにおいては、非選択メモリセルに大きな寄生電流が流れる。よって本発明によらないクロスポイントアレイにおいては、過電流および消費電力の問題のみならず、読込エラー(漏洩電流)およびプログラムエラー問題が生じる。
これらの問題を緩和するための1つの解決手段は、図4に示すように、各セル内にセレクタ5を配置することである。これは、理想的には、別の制御ワードライン6を追加する必要のあるトランジスタであってもよく、またはセレクタ5として(バイポーラ)ダイオード/スイッチデバイスが提案されている。選択トランジスタを含むメモリセルを有する抵抗式メモリアレイの具体例が米国特許出願公開第2009/014836号に記載されている。
各メモリセルにセレクタ5を含む解決手段の問題点は、適当な2端子バイポーラトランジスタデバイスが特定されていないため、セルサイズが増大し、メモリ密度が低減し、単純なクロスポイントアレイではなく、中間ピラー素子を形成する必要があり、より複雑な製造プロセスを必要とすることである。
したがって、高セル密度を実現可能な不揮発性メモリデバイスに対する新規な構造および生産方法に関する要請がある。
米国特許出願公開第2003/003674号明細書 米国特許出願公開第2009/014836号明細書
本発明の実施形態の目的は、たとえば3次元アレイなどの高密度の不揮発性抵抗メモリアレイを提供することを目的とする。
上記目的は、本発明の実施形態に係る方法およびデバイスによって実現される。
第1の態様において、本発明は3次元積層体として構成された抵抗メモリアレイを提供するものである。この抵抗メモリアレイは、第1および第2の方向にアレイ状に配置され、第3の方向に積層された複数の抵抗スイッチメモリ素子と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随し、第1の方向に延びる複数の第1の電極(BL)と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随し、第1の方向に延びる複数の第2の電極(BLi+1)と、前記抵抗スイッチメモリ素子の一方に電気的に接続された複数のトランジスタデバイスとを備える。トランジスタデバイスの反転チャンネルまたは蓄積チャンネルが、電気的に接続された抵抗スイッチメモリ素子と付随する第2の電極(BLi+1)との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成され、抵抗メモリアレイは、3次元積層体を貫通するトレンチ内に配設された少なくとも1つの第3の電極をさらに有する。
実施形態によれば、第1の電極(BL)、抵抗スイッチメモリ素子、第2の電極(BLi+1)、およびトランジスタデバイスからなる積層体は、第1の方向において連続するストライプ状に配列される。
複数のトランジスタデバイスは、MOSFET、ピンチオフFET、またはFinFETのいずれかである。
第3の方向は、第1の方向に対して実質的に垂直である。
別の態様において、本発明は、3次元積層体として構成された抵抗メモリアレイの製造方法を提供するものである。この製造方法は、第1および第2の方向にアレイ状に配置され、第3の方向に積層された複数の抵抗スイッチメモリ素子を形成するステップと、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随し、第1の方向に延び、第3の方向に積層される複数の第1の電極(BL)および第2の電極(BLi+1)を形成するステップと、前記抵抗スイッチメモリ素子の少なくとも1つに電気的に接続された複数のトランジスタデバイスを形成するステップとを有し、トランジスタデバイスは、抵抗スイッチメモリ素子と第2の電極(BLi+1)の一方との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成される。この方法は、第1の電極(BL)、第2の電極(BLi+1)、抵抗スイッチメモリ素子、およびトランジスタデバイスを構成する半導体材料を貫通するトレンチを形成するステップと、トレンチをワードライン材料で充填するステップをさらに有する。
実施形態によれば、第1の電極(BL)および第2の電極(BLi+1)を形成するステップは、少なくとも1つの導電性材料層を形成するステップと、導電性材料層にパターン形成するステップとを有する。複数のトランジスタデバイスを形成するステップは、少なくとも1つの半導体材料層を形成し、パターン形成するステップを有する。
実施形態によれば、少なくとも1つの抵抗スイッチ材料層を形成し、パターン形成するステップをさらに有し、導電性材料層、抵抗スイッチ材料層、および半導体材料層にパターン形成するステップは、単一のパターン形成ステップで行われる。
別の態様において、本発明は抵抗スイッチメモリを有する集積回路を提供する。この集積回路は、抵抗スイッチメモリ素子と、抵抗スイッチメモリ素子に付随する第1の電極と、抵抗スイッチメモリ素子に付随する第2の電極と、抵抗スイッチメモリ素子に電気的に接続されたトランジスタデバイスとを備える。トランジスタデバイスの反転チャンネルまたは蓄積チャンネルが、抵抗スイッチメモリ素子と付随する第2の電極との間におけるスイッチ可能な抵抗経路、いわゆる仮想電極を形成するように構成される。このような抵抗スイッチメモリは、アレイ構造体として容易に形成できる点で有利である。このような抵抗スイッチメモリは、互いにたいして近接して配置でき、高密度のメモリデバイスを作製できる点においてさらなる利点がある。
本発明の実施形態に係る集積回路において、トランジスタデバイスは、MOSFET、ピンチオフFET、またはFinFETのいずれかである。トランジスタデバイスは、3端子デバイスである。
トランジスタデバイスは、抵抗スイッチメモリが形成される基板の表面に対して実質的に垂直な方向に延びるチャンネル領域を有していてもよい。
好都合なことに、抵抗スイッチメモリとトランジスタデバイスとの間には、スイッチしなければ導電性を有する材料層が存在しない。すなわち、抵抗スイッチメモリ素子とトランジスタデバイスとの間には、たとえば金属層が存在しない。抵抗スイッチメモリ素子と電極との間の電気経路の導電性をトランジスタデバイスにより制御することができる。トランジスタデバイスは、抵抗スイッチメモリ素子と電極との間の電流をオン状態またはオフ状態にスイッチングするように構成することができる。
さらに別の態様において、本発明は、上記態様の任意の実施形態に係る複数の集積回路を備えた抵抗メモリアレイを提供する。
本発明の実施形態に係る抵抗メモリアレイは、複数の抵抗スイッチメモリ素子と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随する複数の第1の電極と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随する複数の第2の電極と、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に電気的に接続される複数のトランジスタデバイスとを備える。トランジスタデバイスの反転チャンネルまたは蓄積チャンネルは、電気的に接続された抵抗スイッチメモリ素子と付随する第2の電極との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成されている。
本発明の実施形態に係る抵抗メモリアレイにおいて、複数の第1の電極は、第1の方向に配列され、第1の電極、抵抗スイッチメモリ素子、第2の電極、およびトランジスタデバイスからなる積層体は、複数のセルの上方において、第1の方向において連続するストライプ状に配列される。
本発明の実施形態に係る抵抗メモリアレイの有利な態様において、トランジスタデバイスは、MOSFET、ピンチオフFET、またはFinFETのいずれかである。
本発明の実施形態において、複数の抵抗スイッチメモリ素子は、3次元積層体として配列してもよい。こうした3次元積層体は、ビットライン・トランジスタ・抵抗スイッチ材料積層体であってもよく、そのストライプが互いに対して隣接するが、離間して配置され、ビットライン積層体のストライプに実質的に垂直な方向に延びるワードラインの上方に配置される。ビットラインは、互いに対して平行であり、好適には、すべてのビットライン積層体は同一の高さおよび幅を有する。
本発明の実施形態に係る抵抗メモリアレイにおいて、複数の抵抗スイッチメモリ素子の内の少なくともいくつかは、論理的に行および列に沿って配列されている。行および列は、互いに対して実質的に直交していてもよい。
さらに別の態様において、本発明は、抵抗スイッチメモリアレイの製造方法を提供する。この製造方法は、複数の抵抗スイッチメモリ素子を形成するステップと、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に付随する複数の第1の電極および第2の電極を形成するステップと、少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子に電気的に接続された複数のトランジスタデバイスを形成するステップとを有する。このトランジスタデバイスは、抵抗スイッチメモリ素子と第2の電極の一方との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成される。
本発明の実施形態に係る製造方法において、複数の抵抗スイッチメモリ素子を形成するステップは、3次元積層体として抵抗スイッチメモリ素子を形成することを含んでいてもよい。
複数の第1の電極および第2の電極を形成するステップは、少なくとも1つの導電材料層を形成するステップと、導電性材料層にパターン形成するステップとを有する。
複数の抵抗スイッチメモリ素子を形成するステップは、少なくとも1つの抵抗スイッチ材料層を形成するステップと、抵抗スイッチ材料層にパターン形成するステップとを有する。
複数のトランジスタデバイスを形成するステップは、少なくとも1つの半導体材料層を形成し、パターン形成するステップを有する。
特別の実施形態において、導電性材料層、抵抗スイッチ材料層、および半導体材料層にパターン形成するステップは、単一のパターン形成ステップで行ってもよい。
さらに別の実施形態において、本発明は、実施形態に係るアレイ内の抵抗スイッチメモリ素子にアクセスする方法を提供する。この方法は、アクセスすべき抵抗スイッチメモリ素子に付随する第1のビットラインおよび第2のビットラインを選択するステップと、アクセスすべき抵抗スイッチメモリ素子に付随するトランジスタデバイス、反転チャンネル、または蓄積チャンネルを選択して、抵抗スイッチメモリ素子と第2の電極との間の導電性経路を形成するステップとを有する。任意のプログラムまたは読み出しにおいて、アドレス選択がなされる。
本発明の実施形態の利点は、本発明によらないクロスポイントアレイにおいて、最小のセルサイズを有するセルを実現することができるが、従来技術によるクロスポイントアレイと比較して、漏れ電流を低減または防止することができる点にある。
本発明の特定の好適な態様が添付の独立クレームおよび従属クレームに記載されている。従属クレームに記載された特徴は、適当であるならば、独立クレームの特徴、および他の従属クレームの特徴と組み合わせることができ、クレームで明示的には記載していないだけである。
本発明および先行技術に対して得られる利点を要約するために、本発明の特定の目的および利点について以下記載されている。当然に、特定の実施形態において、必ずしもすべての目的または利点が達成されるわけではないことを理解されたい。すなわち、当業者ならば、本明細書で記載し示唆したように、必ず達成し得る他の目的および利点を記載しなくても、本明細書に記載された1つの利点または一群の利点を最適化するように本発明を実施できると理解するであろう。
本発明の上記態様およびその他の態様は、以下の発明の詳細な説明を参照すれば、明確であり、自明なものである。
図1は、上部電極および下部電極を含むクロスバーアレイ構造を有する本発明によらない先行技術に係る抵抗メモリクロスポイントアレイの概略図である。 図2は、図1の先行技術に係る抵抗メモリアレイの平面図である。 図3は、図2の先行技術に係る抵抗メモリアレイの図2のA-A線から見た断面図であって、斜線領域は可変抵抗値を有する活性層内のプログラム可能領域を示す。 図4は、各メモリセル内にセレクタを含む先行技術に係る抵抗メモリアレイの概略図である。 図5は、本発明の実施形態に係る抵抗スイッチメモリセルの概略図である。 図6は、本発明の実施形態に係るアレイ内のワードラインおよびビットラインの方向を示す概略図である。 図7は、本発明の実施形態に係るビットラインに沿った概略断面図である。 図8は、本発明の実施形態に係るワードラインに沿った概略断面図である。 図9は、本発明の実施形態に係るアレイの製造工程において積層された異なる層を示すものである。 図10は、本発明の実施形態に係るアレイの製造工程において、ワードラインを形成するステップを示すものである。 図11は、本発明の実施形態に係るアレイのメモリセル内の反転チャンネルまたは蓄積チャンネルの形成を示すものである。 図12は、本発明の実施形態に係る抵抗メモリアレイの一部を示すものである。
具体例として、添付図面を参照して、本発明について以下説明する。添付図面は、概略的なものであって、非限定的なものである。これらの図面において、説明のために、いくつかの構成要素の大きさは誇張され、実寸大で表されたものではない。大きさや相対的寸法は、本発明の実際の実施化には必ずしも対応しない。クレーム中の参照番号は、発明の技術的範囲を限定するものと解釈すべきではない。異なる図面において、同一の参照部号は同一または類似の構成要素を示すものとする。
いくつかの図面を参照しつつ、特定の実施形態に関して本発明を以下説明するが、本発明は、これらに限定されるものではなく、クレームのみにより特定されるものである。
発明の詳細な説明およびクレームにおいて、第1および第2等の用語を用いて、類似する構成素子を区別するが、これらの用語は必ずしも、時間的、空間的、位置的またその他の順序を示すものではない。このように用いられる用語は、適当な状況において置換可能なものであり、ここに開示する本発明の実施形態は、記載され、図示されたものの他の順序で動作することができるものと理解されたい。
さらに発明の詳細な説明およびクレームにおいて、上部および下部等の用語を説明のために用いるが、必ずしも相対的な位置関係を示すものではない。このように用いられる用語は、適当な状況において置換可能なものであり、記載され、図示されたもの以外の方向で動作することができるものと理解されたい。
クレームにおいて用いられる「備える(comprising)」なる用語は、そこで列挙された手段に限定し、すなわち他の構成素子または構成ステップを排除するものと解釈すべきではない。開示した発明特定事項、整数、ステップ、構成素子、またはグループをその記述したとおりに特定するものではなく、1つまたはそれ以上の追加的な発明特定事項、整数、ステップ、構成素子、またはグループを排除するものと解釈すべきでない。すなわち「手段Aおよび手段Bを備えたデバイス」と表現されたクレームの技術的範囲は、構成素子Aおよび構成素子Bのみからなるデバイスと限定して解釈してはならない。本発明に係るデバイスの関連性のみを有する構成素子がAおよびBであるということを意味するものである。
本明細書において「1つの実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」というときは、本発明に係る実施形態に関連して記述される特定の発明特定事項、構造物、または特徴が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれるということである。すなわち本明細書において「1つの実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」なる表現をさまざまな局面で用いるが、必ずしもすべて同一の実施形態を示すものではなく、同一である場合もあり得る。さらに特定の発明特定事項、構造体、または特徴は、当業者が本明細書を読めば明らかなように、1つまたはそれ以上の実施形態において任意の適当な手法で組み合わせることができる。
同様に、本発明の具体的な実施形態の説明において、開示内容を簡素化し、追加して、広範な本発明の1つまたはそれ以上の態様を理解しやすくするために、本発明のさまざまな発明特定事項を単一の実施形態、図面、または明細書において組み合わせる場合がある。ただし開示方法は、クレームに記載の発明が各クレームで明示的に引用されたもの以外の発明特定事項を必要とするといった意図を反映するものと理解すべきではない。むしろ後述のクレームが記載するように、本発明の態様は、上述の単一の実施形態に係るすべての発明特定事項よりも少ない。すなわち発明の詳細な説明に続くクレームが発明の詳細な説明に明示的に統合されるものであって、各クレーム自体が本発明の独立した実施形態として機能するものである。
さらに当業者ならば理解されるように、ここに記載されるいくつかの実施形態の特徴(発明特定事項)が他の実施形態に含まれないこともあり、異なる実施形態における発明特定事項の組み合わせが、本発明の技術的範囲に含まれ、別の実施形態を構成することを意図されている。
留意すべきことに、本発明のある発明特定事項または態様を記述するときに特定の用語を用いるが、その用語に関する発明の発明特定事項または態様の特別な特性を含むように限定して再定義することを示唆するものと解釈すべきではない。
ここに開示された明細書において、数多くの特別な詳細について記述されている。しかし、本発明の実施形態は、これらの特別な詳細を要することなく実現できるものと理解される。他の具体例において、本発明の理解を却って阻害することのないよう、公知の方法、構造体、および技術に関する詳細な説明を記載しなかった。
低ビットコスト生産技術(BICS:Bit Cost Scalable technology)は、3次元構造化してキャパシティを増大させることにより、半導体メモリのビットコストを低減するための技術として知られている。
低ビットコスト生産技術を利用した不揮発性半導体メモリ(以下、BICSメモリ)は、3次元構造体であるというだけでなく、デバイス構造および生産プロセス技術を改善することにより、生産時の積層数を増大させることに比例してビットコストを低減して、ビットコスト生産性を高めるという特徴を有する。
本発明の文脈において、抵抗変化型ランダムアクセスメモリ(RRAM)は、通常絶縁体である誘電体に十分に高い電圧を印加した後に形成されるフィラメントまたは導通経路を介して導通させるという基本概念を有する不揮発性メモリである。フィラメントが形成されると、適当に印加された電圧によりリセットされ(破壊され、高抵抗となり)、セットされる(再形成され、低抵抗となる)。
本発明を用いないクロスポイントセルにおいては、純粋なRRAMメモリ素子が基本メモリセルとして用いられ、複数の平行なビットラインが複数の垂直なワードラインと交差し、スイッチング材料がこれらの間であって、各クロスポイント(交差点)上に配設されたものである。この構造体においては、非選択メモリセルを介して、大きな寄生電流が流れる。
本発明の文脈において、電極とは、本質的に導電性を有する材料からなる層を意味する。スイッチ可能電極とは、たとえばその両端に電圧を印加したとき、オンまたはオフ状態に切り換え可能な導電性を有する材料からなる層を意味する。こうしたスイッチ可能電極は、仮想電極またはスイッチ可能な抵抗経路、すなわちスイッチ可能な抵抗を有する導電経路である(その抵抗とは高抵抗または低抵抗であって、高抵抗とは常動作状態で電流が実質的にまったく流れないことを意味し、低抵抗とは常動作状態で電流が流れることを意味する。)。
第1の態様において、本発明は、抵抗スイッチメモリセル50を提供する。こうした本発明の実施形態に係る抵抗スイッチメモリセル50を図5に示す。抵抗スイッチメモリセル50は、抵抗スイッチメモリ素子51として、これに限定するものではないが、たとえば酸化ハフニウム(HfO)層と;抵抗スイッチメモリ素子51の第1の表面に付随し、配設された第1の電極52として、これに限定するものではないが、たとえばハフニウム(Hf)電極と;抵抗スイッチメモリ素子51の第1の表面に対向する第2の表面に付随し、配設された第2の電極58として、これに限定するものではないが、たとえばハフニウム(Hf)電極とを備える。抵抗スイッチメモリ素子51と第2の電極58との間には、抵抗スイッチメモリ素子51と電気的に接続されたトランジスタデバイス53が設けられている。トランジスタデバイス53の反転チャネル54(すなわちトランジスタデバイスがピンチオフFETの場合には蓄積チャンネル)は、トランジスタデバイス53を適当にスイッチングすることにより形成してもよい。この反転チャンネルまたは蓄積チャンネル54は、スイッチ可能経路を形成するために用いられるものである。第1の電極52、第2の電極58、および更なる電極56を作動させて、反転チャンネルまたは蓄積チャンネル54を形成することにより、適当な電圧を抵抗スイッチメモリ素子51に印加して、抵抗スイッチメモリ素子51の抵抗値を変化させることができる。
本発明に係る実施形態において、トランジスタデバイス53は、抵抗スイッチメモリセル50が作製される基板の表面に対して実質的に垂な方向に延びるチャンネル領域54を有する。トランジスタデバイス53は、たとえばピンチオフFETまたはMOSFET等のFET(電界効果型トランジスタ)であってもよい。トランジスタは、それが形成される基板に対して実質的に垂直方向にチャンネルを有するトランジスタ、すなわち垂直トランジスタであってもよい。
トランジスタデバイス53は、抵抗スイッチ層51の上部にある、たとえばシリコン層等の半導体層55内に形成してもよい。半導体層55の側面において、ゲート電極56と半導体層55との間にゲート誘電体57を挟むように、ゲート電極56が形成される。ゲート電極56に適当な電気信号を加えることにより、反転チャンネルまたは蓄積チャンネル54が半導体層55内に形成される。本発明の実施形態によれば、反転チャンネルまたは蓄積チャンネル54は、抵抗スイッチメモリ素子と第2の電極との間に形成された、抵抗スイッチメモリセル50の内容、すなわち記録された値を変化させるためのスイッチ可能電極として用いることができる。
本発明に係る実施形態によれば、トランジスタデバイス53は、抵抗スイッチメモリ素子51と第2の電極58との間に形成され、抵抗スイッチメモリ素子51と第2の電極58との間にその他の電極は形成されない。これは、本発明に係る実施形態において、抵抗スイッチメモリ素子51とトランジスタデバイス53とを直接的に接触させることができることを意味する。
本発明に係る実施形態によれば、トランジスタデバイス53を用いて、抵抗スイッチメモリ素子51と第2の電極58との間の導電経路を制御することができる。トランジスタデバイス53は、抵抗スイッチメモリ素子51と第2の電極58との間の電流をオン状態またはオフ状態にスイッチングするように構成されている。用いられるトランジスタデバイスのタイプにより、電流経路を形成すべき領域、すなわち電流を流すことができる半導体層55の部分の幅が特定される。
第2の態様において、本発明は、本発明の第1の態様に係る複数の抵抗スイッチメモリセル50を備えた抵抗メモリアレイを提供するものである。このアレイは3次元アレイであってもよく、すなわち1つの平面上に互いに隣接する抵抗スイッチメモリセルと、実質的に平行な別の平面上に互いに隣接する抵抗スイッチメモリセルとを有するアレイであってもよい。
図6は、本発明の特定の実施形態に係る抵抗メモリアレイ60の一部を示す平面図である。抵抗メモリアレイ60は、行と列(xおよびy)の2次元に論理的に配列され、かつ第3次元(z)に配列された複数の抵抗メモリ素子(図6では図示せず)を備えたものである。行と列は、平面内に配列され、抵抗メモリ素子を構成する。本発明の実施形態によれば、異なる階層にある抵抗メモリ素子は、互いにその上部に積層されるものであってもよい。図7および図8は、こうした層からなる積層体の断面を概略的に示すものである。本明細書において、「水平」および「垂直」なる用語は(「行」および「列」のそれぞれに関連して)、1つの層における座標系を与えるために用いられるものであって、単に説明を容易にするためのものである。これらは、デバイスの実際の物理的な方向を指す必要はないが、そうであってもよい。さらに「行」および「列」の用語は、互いにリンクされるアレイの一連の素子を記述するために用いられる。このリンクは、「行」および「列」からなるデカルト座標系アレイの形態を有するものであってもよいが、本発明はこれに限定するものではない。当業者には理解されるところであるが、「行」および「列」は置換可能なものであり、この明細書において、これらの用語は置換可能であることを意図している。また非デカルト座標系アレイを構成してもよく、これは本発明の技術的範囲に含まれるものである。したがって「行」および「列」の用語は広く解釈すべきである。この広い解釈を支援するために、本明細書では論理的に組成された「行」および「列」と称する。これは、一連のメモリ素子が、位相幾何学的に(トポロジ的に)直交するように一体にリンク(接続)していることを意味するが、必ずしも物理的または位相幾何学的にそのように配列する必要はない。たとえば行は円の半径または円柱の半径であってもよく、本明細書では、円および円柱を「論理的に」組成された「行」および「列」として記述する。さらに本明細書では、(「層」なる用語に関連して)「深さ」なる用語を用いて、「水平」および「垂直」の予後により定義される座標系における別の方向を示す。分かりやすく説明するために、図6に座標軸を示し、x軸およびy軸が行と列にそれぞれ対応し、z軸が深さ方向を示す。
抵抗メモリアレイ60は、アレイのメモリ素子の深さ方向(z方向)に配置された、複数のワードラインWL(図示した実施形態ではiは1以上3以下であるが、現実の実施品のiは3よりはるかに大きい数である場合が多い。)をさらに備え、メモリ素子のアレイの単一の列(y方向)の上に配列されたワードラインは互い電気的に接続されている。抵抗メモリアレイ60は、メモリ素子の行方向(x方向)に配列された複数のビットラインBL(図示した実施形態ではjは1以上4以下であるが、現実の実施品のjは4よりはるかに大きい数である場合が多い。)をさらに備えている。図6で図示されず、図7で明らかに図示されているのは、互いに積層された複数のビットラインであり、第1および第2のビットラインは、図5に示すように、メモリセル50の第1および第2の電極52,58を接続するものである。
特別の実施形態において、ワードラインWLおよびビットラインBLは、デカルト座標系アレイの形態に配列されており、各ワードラインWLは互いに平行に配置され、各ビットラインBLも互いに平行に配置される。ワードラインWLは、ビットラインBLに対して垂直に配置される。択一的な実施形態では、ビットラインBLは、同心円上に配置してもよいし、こうした円の半径として配置してもよい。ワードラインおよびビットライン等のさまざまなラインの特別の名前は、説明しやすくするため、特別の機能を説明するために用いられた一般的な名称であり、こうした用語を選択したことにより、本発明が減縮されるものではない。これらのすべての用語は、記載された特別の構造に関し、より十分な理解を促進するためだけに用いられたものと理解されたい。
図6に示すアレイの概略的な断面図が図7および図8に図示されており、図7は図6のVII-VII’線から見た水平断面図であり、図8は図6のVIII-VIII’線から見た垂直断面図である。
図7は、メモリセル70の特定レベルxにある1つの層を示すものである。複数のビットラインBLx,jが特定層xに積層されている。各メモリセル70は、抵抗スイッチメモリ素子71およびトランジスタデバイス72を備える。第1の電極は、抵抗スイッチメモリ素子71に電気的に接続され、抵抗スイッチメモリ素子71に隣接するビットラインBLx,jにより構成され、第2の電極は、抵抗スイッチメモリ素子71に電気的に接続され、抵抗スイッチメモリ素子71に隣接するビットラインBLx,j+1により構成されている。トランジスタデバイス72の反転チャンネルまたは蓄積チャンネル54は、抵抗スイッチメモリ素子71と第2の電極との間のスイッチ可能抵抗経路を形成するように構成されている。このスイッチ可能抵抗経路は、トランジスタデバイス72を適正に制御することにより、高抵抗または低抵抗に切り換えることができる。
図8は、図6に示すアレイのVIII-VIII’線から見た垂直断面図である。図8は、本発明の実施形態に係るメモリセルを構成する複数の層を図示している。図8には2つの層が図示されている。各層は、ビットラインBLz,jであり、ここでzは積層体内の特定の層を指し、jは1つの層における特定のビットラインを指すものである。特に図7および図8の図面から明らかなように、ワードラインは、ワードラインとして機能しているとき、すなわち抵抗スイッチメモリ素子71のスイッチングを制御するとき、これと同時に、トランジスタデバイス72をスイッチングさせるための選択ラインとして機能して、トランジスタデバイス72の一部を構成する半導体層55の導電性を制御するように機能している。ワードラインWLに適当な電圧を印加するとともに、抵抗スイッチメモリ素子71に接続された2つのビットラインBLに電圧を印加することにより、抵抗スイッチメモリ素子71の抵抗を切り換え、そして切り換えないようにすることができる。
図6のVII-VII’線から見た3次元断面が図12に図示されている。図12から明らかなように、材料層が深さ方向(z方向)に積層され、この積層体はビットライン方向(本明細書の文脈においては第1の方向に、すなわちx方向)に延び、材料積層体の縞模様を構成するものである。縞模様の材料積層体の上には、第1の方向に実質的に直交する方向に延びるワードラインWLが重ねて積層されている。さらにワードラインは、2つの縞模様の材料積層体の間において深さ方向に空間の一部を占めるものである。x方向において隣接するワードラインは、互いに電気的に絶縁されている。
第3の態様において、本発明は、抵抗スイッチメモリアレイの生産方法を提供するものである。本発明の実施形態に係る生産方法について、以下説明する。
第1に、基板(図示せず)が提供される。本発明の実施形態において、「基板」なる用語は、利用することができる任意の基礎的な1つまたは複数の材料であって、その上方に本発明の実施形態に係るデバイスを形成することができるものである。特定の実施形態では、この「基板」は、シリコン、ガリウムヒ素(GaAs)、ガリウムヒ素リン(GaAsP)、インジウムリン(InP)、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)等からなる半導体基板であってもよい。「基板」は、半導体基板の部分に加えて、たとえば二酸化ケイ素(SiO)または窒化シリコン(Si)等の絶縁層を有していてもよい。すなわち「基板」なる用語は、同様にシリコンオングラス基板およびシリコンオンサファイア基板を含む。「基板」なる用語を用いて、通常、関連する層または部分と基礎となる層のための構成素子を定義する。また「基板」なる用語は、ある層をその上に形成するための任意の他の基本層であってもよく、ガラス層または金属層であってもよい。具体例として、非結晶質、多結晶質、単結晶質であるかによらず、ランタナムアルミネート(LaAlO)、シリコン(Si)、窒化チタン(TiN)またはその他の材料等、任意の適当な材料で基板を構成してもよい。
基板の上または基板の一部において、複数の層が形成される。これら複数の層は、ビットライン材料層90(下部電極)と、電気信号に呼応してその抵抗を変化させることができる材料からなる活性層91と、半導体材料層92とを順に含む一連の層である。こうした層積層体を構成するビットライン材料層90、活性層91、および半導体材料層92は、アレイとして必要な積層数だけ繰り返して互いの上に対して積層される。
ビットライン材料層90は、ポリシリコン、チタンシリコンカーバイド(TiSiC)、カーボン(C)、チタンタングステン(TiW)、シリコンカーバイド(SiC)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、ニオブ(Nb)、鉛(Pd)、プラチナ(Pt)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、ハフニウム(Hf)、およびこれらの合金等の導電性材料;二酸化イリジウム(IrO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化イリジウムルテニウム(IrRuO)、酸化リチウムニオブ(LiNbO)等の導電性酸化物;窒化チタンアルミニウム(TiAlN)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化チタンシリコン(TiSiN)、窒化チタンカーバイド(TiCN)、窒化タンタルシリコン(TaSiN)、窒化モリブデン(MoN)、窒化タンタルアルミニウム(TaAlN)、窒化タングステン(WN)等の金属窒化物;チタンシリサイド(TiSix)、ニッケルシリサイド(NiSix)、コバルトシリサイド(CoSix)等の金属シリサイド;または上述の任意の組み合わせで形成される。ビットライン材料層は、1つまたはそれ以上のこれらの材料の積層体の形態を有していてもよい。特定の実施形態において、導電性材料は、イットリウムバリウム銅(ペロブスカイト材料をエピタキシャル成長させることができるYBaCu(YBCO))等の材料であってもよい。ビットライン材料層90は、約5nm〜約500nmの範囲の厚みを有していてもよい。ビットライン材料層90は、積層体全体を通じて、同一の材料で形成してもよいし、異なる位置においては、異なるビットライン材料層を用いてもよい。ビットライン材料層90は、積層体内の異なる位置(異なるレベル)において実質的に同一の膜厚を有していてもよく、異なる層は異なる厚みを有していてもよい。
活性層91は、ビットライン材料層90の上方に積層される。活性層91は電気信号に呼応して抵抗値を変化させることができる材料で構成されている。活性層91は、金属酸化物(酸化ニッケル(NiO)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化タンタル(TaO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化アルミニウム(AlO)、酸化ニオブ(NbO)、酸化チタン(TiO)等の遷移元素からなる二元酸化物))であって、任意的には、トランジスタが形成される側面とは異なる側面にハフニウム(Hf)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)の金属キャップ層、またはPrCaMnO等の複合酸化物(PCMO)、あるいはCr:SrTiO等の(ドープされた)ペロブスカイト酸化物が配設される側面とは異なる側面に配設してもよいし、金(Au)または銅(Cu)を介在した固体電解層を有していてもよく、銅(またはアルミニウムの)セレン化合物またはテルリウム化合物を介在したものであってもよく、異なる上記層組み合わせた複数層からなる層積層体であってもよい。択一的には、ゲルマニウム・アンチモン・テルリウム(GeSbTe)、ドープされたアンチモン・テルリウム(SbTe)、インジウムヒ素アンチモンテルリウム(AsInSbTe)等の位相を変化させる材料であってもよい。活性層91の厚みは、たとえば5nm〜500nmであってもよい。活性層91は、バルスレーザ積層法、高周波スパッタ法、電子ビーム蒸着法、熱蒸着法、原子層堆積法、ゾルゲル蒸着法、化学気相蒸着法等の任意の適当な積層技術を用いて積層することができる。活性層材料層は、基板の実質的に表面全体の上方に積層され、ウェットエッチング、ドライエッチング、または任意の他の適当なプロセスによりメモリ領域の外側において除去される。
半導体材料層92は、適当な電圧が印加されたときに反転チャンネルまたは蓄積チャンネルを形成することができるような任意のタイプの半導体材料を用いることができる。半導体材料層は、たとえばシリコン、多結晶シリコン、ゲルマニウム(Ge)、シリコンゲルマニウム(SiGe)、ガリウムヒ素(GaAs)であってもよい。半導体材料層は、たとえば5nm〜50nmであってもよい。半導体材料層は、たとえばCVD(化学気相蒸着法)、ALD(原子層堆積法)等の任意の適当な手法を用いて積層させることができる。積層体を形成すると、ビットラインの方向(x方向)に貫通する少なくとも1つのトレンチ(深くて細長い溝)93を形成して、それぞれのビットラインを分離する。これは図9(b)に図示されている。トレンチ93は、積層体全体、すなわち積層体の下方の底部まで貫通するように形成してもよい。トレンチ93は、エッチングで形成してもよいが、エッチングすべき積層体がエッチングすることが困難な材料で構成されているとき、適当なエッチャント材料を見出すことが困難である。しかし構造体のスケーリング(小型化)は容易である。
図10(b)から明らかなように、誘電体材料層100をトレンチの内部に形成してもよい。誘電体材料は、たとえば二酸化ケイ素(SiO)、またはゲート誘電体として機能させるために適当なその他の任意の材料であってもよい。
誘電体材料層100の上方には、ワードライン層101が配置され、トレンチ93を充填している。ワードライン材料は、多結晶性シリコン、チタンシリコンカーバイド(TiSiC)、炭素(C)、チタンタングステン(TiW)、シリコンカーバイド(SiC)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、タングステン(W)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、ニオブ(Nb)、鉛(Pd)、プラチナ(Pt)、ジルコニウム(Zr)、モリブデン(Zr)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、ハフニウム(Hf)およびこれらの合金等の導電性材料;二酸化イリジウム(IrO)、二酸化ルテニウム(RuO)、酸化イリジウムルテニウム(IrRuO)、酸化リチウムニオブ(LiNbO)等の導電性酸化物;窒化チタンアルミニウム(TiAlN)、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)、窒化チタンシリコン(TiSiN)、窒化チタンカーバイド(TiCN)、窒化タンタルシリコン(TaSiN)、窒化モリブデン(MoN)、窒化タンタルアルミニウム(TaAlN)、窒化タングステン(WN)等の金属窒化物;チタンシリサイド(TiSix)、ニッケルシリサイド(NiSix)、コバルトシリサイド(CoSix)等の金属シリサイド;または上述の任意の組み合わせであってもよい。トレンチ93をワードライン材料で充填した後、このワードライン材料をパターン形成し、ワードライン材料の存在する必要がない部分から除去する。任意的には、トレンチ93があったところで、ワードライン材料層の間の自由空間に絶縁材料を充填してもよい。図10(a)は、本発明の実施形態に係る構造体の側面図であり、図12は、同一の構造体の3次元的な側面図であって、隣接するワードラインの間には絶縁材料が充填されていない。
上記説明から、本発明の実施形態に係る抵抗メモリアレイは、抵抗メモリ素子の下部電極として機能するビットライン、抵抗メモリ素子、たとえばデュアルゲート垂直電流完全空乏finFETデバイスなどのトランジスタデバイスのチャンネルとして機能する半導体材料部分、および上部電極として機能するビットラインの積層体を(ビットラインの方向に)積層することにより製造することができる。ワードラインは、ビットラインに対して垂直であり、上記トランジスタデバイスのゲート電極として機能する。
本発明の実施形態に係る方法は、本発明によらない3次元積層構造物の概念に対して有意義な利点を有する。すなわち、複数のビットライン間(または複数のワードライン間)に複雑な積層物を設ける必要がなく、ビットラインおよびワードラインの最小ハーフピッチ(半分間隔)を、理論的には10nmまたはそれ以下に低減することができ(任意の数の積層メモリ層に対して2つのみのリソグラフィステップを必要とするが)、きわめて高いメモリ密度に高集積化するこができる
第4の態様によれば、本発明の第2の態様に係るアレイにおける抵抗スイッチメモリ素子のプログラムまたは読み出し等のアドレス方法を提供することができる。この方法は、特定のワードラインに適当な電圧レベルを印加することにより、そのワードラインを選択するステップを有する。これにより、各半導体材料層の内部に誘導チャンネルを形成することができる。この方法は、アドレス(指定)したい抵抗スイッチメモリ素子に接続された第1および第2のビットラインに適当な電気信号、たとえば電圧または電流を加えることにより、これらのビットラインを選択するステップをさらに有する。こうした適当な電気信号をビットラインに供給することにより、抵抗スイッチメモリ素子の抵抗値を切り換えることができる。
本発明の実施形態に係る利点によれば、抵抗スイッチメモリ素子、たとえば図11の符号91で示す抵抗スイッチメモリ素子は、2つの側面で駆動することができ、図11に示すように、2つの反転チャンネルまたは蓄積チャンネル110を形成することができる。これは、記憶容量(記憶キャパシティ)を増大させることができ、同一の記憶容量を有するより小型のメモリを、または同一の大きさでより大きい記憶容量を有するメモリを実現することができる。2つの反転チャンネルまたは蓄積チャンネル110の間の半導体材料層92は、これらのチャンネルの絶縁層として機能し、各チャンネルを独立して駆動することができる。抵抗スイッチメモリ材料のいずれか一方の側面において、値(ビット)を単一のセルに独立して記憶させることができる。
上述のように、本発明について詳細に説明し、図示したが、こうした図示および説明は、開示のためのものであり、例示的なものであって、限定的なものではないと理解されたい。上記詳細な説明は、本発明の特定の実施形態に関するものである。しかし、明細書の上記記載がたとえどんなに詳細にされていようとも、本発明は数多くの手法で実施できることを理解されたい。本発明は、開示された実施形態ではなく、クレームによってのみ規定されるものである。
50…抵抗スイッチメモリセル、51…抵抗スイッチメモリ素子、52…第1の電極、58…第2の電極、53…トランジスタデバイス、54…反転チャネルまたは蓄積チャンネル、55…半導体層、56…第3の電極(ゲート電極)、57…ゲート誘電体、60…抵抗メモリアレイ、70…メモリセル、71…抵抗スイッチメモリ素子、72…トランジスタデバイス、90…ビットライン材料層91…活性層、92…半導体材料層、93…トレンチ、WL…ワードライン、BL…ビットライン。

Claims (8)

  1. 3次元積層体として構成された抵抗メモリアレイ(60)であって、
    第1および第2の方向にアレイ状に配置され、第3の方向に積層された複数の抵抗スイッチメモリ素子(71)と、
    少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子(71)に付随し、第1の方向に延びる複数の第1の電極(BL)と、
    少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子(71)に付随し、第1の方向に延びる複数の第2の電極(BLi+1)と、
    前記抵抗スイッチメモリ素子(71)の一方に電気的に接続された複数のトランジスタデバイス(72)とを備え、
    トランジスタデバイス(72)の反転チャンネルまたは蓄積チャンネルが、電気的に接続された抵抗スイッチメモリ素子(71)と付随する第2の電極(BLi+1)との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成され、
    抵抗メモリアレイは、3次元積層体を貫通するトレンチ(93)内に配設された少なくとも1つの第3の電極をさらに有することを特徴とする抵抗メモリアレイ。
  2. 第1の電極(BL)、抵抗スイッチメモリ素子(71)、第2の電極(BLi+1)、およびトランジスタデバイス(72)からなる積層体は、第1の方向において連続するストライプ状に配列されることを特徴とする請求項1に記載の抵抗メモリアレイ。
  3. 複数のトランジスタデバイス(72)は、MOSFET、ピンチオフFET、またはFinFETのいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の抵抗メモリアレイ。
  4. 第3の方向は、第1の方向に対して実質的に垂直であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の抵抗メモリアレイ。
  5. 3次元積層体として構成された抵抗メモリアレイ(60)の製造方法であって、
    第1および第2の方向にアレイ状に配置され、第3の方向に積層された複数の抵抗スイッチメモリ素子(71)を形成するステップと、
    少なくとも1つの抵抗スイッチメモリ素子(71)に付随し、第1の方向に延び、第3の方向に積層される複数の第1の電極(BL)および第2の電極(BLi+1)を形成するステップと、
    前記抵抗スイッチメモリ素子(71)の少なくとも1つに電気的に接続された複数のトランジスタデバイス(72)を形成するステップとを有し、
    トランジスタデバイス(72)は、抵抗スイッチメモリ素子(71)と第2の電極(BLi+1)の一方との間におけるスイッチ可能な抵抗経路を形成するように構成され、
    この方法は、
    第1の電極(BL)、第2の電極(BLi+1)、抵抗スイッチメモリ素子(71)、およびトランジスタデバイス(72)を構成する半導体材料を貫通するトレンチ(93)を形成するステップと、
    トレンチをワードライン材料で充填するステップをさらに有することを特徴とする製造方法。
  6. 第1の電極(BL)および第2の電極(BLi+1)を形成するステップは、
    少なくとも1つの導電性材料層(90)を形成するステップと、
    導電性材料層(90)にパターン形成するステップとを有することを特徴とする請求項5に記載の製造方法。
  7. 複数のトランジスタデバイス(72)を形成するステップは、
    少なくとも1つの半導体材料層(92)を形成し、パターン形成するステップを有することを特徴とする請求項5または6に記載の製造方法。
  8. 少なくとも1つの抵抗スイッチ材料層(91)を形成し、パターン形成するステップをさらに有し、
    導電性材料層(90)、抵抗スイッチ材料層(91)、および半導体材料層(92)にパターン形成するステップは、単一のパターン形成ステップで行われることを特徴とする請求項6または7に記載の製造方法。
JP2012279876A 2011-12-23 2012-12-21 集積トランジスタセレクタを有する積層rram Active JP6230229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11195473.1 2011-12-23
EP11195473.1A EP2608210B1 (en) 2011-12-23 2011-12-23 Stacked RRAM array with integrated transistor selector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013138203A true JP2013138203A (ja) 2013-07-11
JP6230229B2 JP6230229B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=45440300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279876A Active JP6230229B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-21 集積トランジスタセレクタを有する積層rram

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9972386B2 (ja)
EP (1) EP2608210B1 (ja)
JP (1) JP6230229B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180034696A (ko) * 2015-08-28 2018-04-04 마이크론 테크놀로지, 인크 전도성 라인들을 포함하는 반도체 디바이스들 및 반도체 디바이스들을 형성하는 방법
WO2021181188A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 International Business Machines Corporation Resistive random access memory integrated with stacked vertical transistors

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793255B2 (en) 2013-01-31 2017-10-17 Infineon Technologies Ag Power semiconductor device including a cooling material
US9117748B2 (en) 2013-01-31 2015-08-25 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a phase change material
US9343317B2 (en) * 2013-07-01 2016-05-17 Micron Technology, Inc. Methods of forming silicon-containing dielectric materials and semiconductor device structures
US10079283B2 (en) 2014-07-17 2018-09-18 E Ink Holdings Inc. Manufacturing method of a transistor
US10109346B2 (en) 2014-07-30 2018-10-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Apparatus having a memory cell and a shunt device
US9698202B2 (en) 2015-03-02 2017-07-04 Sandisk Technologies Llc Parallel bit line three-dimensional resistive random access memory
US9953705B2 (en) 2016-04-26 2018-04-24 Western Digital Technologies, Inc. Planar memory cell architectures in resistive memory devices
US20170316824A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 HGST Netherlands B.V. Multi-layer resistive memory devices
US10020346B2 (en) 2016-05-23 2018-07-10 Western Digital Technologies, Inc. Resistive memory device by substrate reduction
US10269869B1 (en) 2017-11-30 2019-04-23 International Business Machines Corporation High-density field-enhanced ReRAM integrated with vertical transistors
JP6829733B2 (ja) 2019-01-16 2021-02-10 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型ランダムアクセスメモリ
US11037986B2 (en) 2019-06-19 2021-06-15 International Business Machines Corporation Stacked resistive memory with individual switch control
CN113078257B (zh) * 2020-01-03 2023-09-12 华邦电子股份有限公司 电阻式随机存取存储器及其制造方法
US11482571B2 (en) * 2020-06-23 2022-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory array with asymmetric bit-line architecture
US11903221B2 (en) * 2020-08-17 2024-02-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Three dimensional semiconductor device with memory stack

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294925A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ素子、その動作方法、及びその製造方法
US20080073635A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Masahiro Kiyotoshi Semiconductor Memory and Method of Manufacturing the Same
JP2010192718A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2011243738A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置およびその製造方法
US20110292715A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Kazuya Ishihara Semiconductor memory device
JP2013069753A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531371B2 (en) 2001-06-28 2003-03-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electrically programmable resistance cross point memory
US6819583B2 (en) 2003-01-15 2004-11-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Ferroelectric resistor non-volatile memory array
US7009278B2 (en) * 2003-11-24 2006-03-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. 3d rram
US7763932B2 (en) * 2006-06-29 2010-07-27 International Business Machines Corporation Multi-bit high-density memory device and architecture and method of fabricating multi-bit high-density memory devices
US7359226B2 (en) * 2006-08-28 2008-04-15 Qimonda Ag Transistor, memory cell array and method for forming and operating a memory device
JP5159116B2 (ja) * 2007-02-07 2013-03-06 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7539039B2 (en) 2007-02-28 2009-05-26 Qimonda Ag Integrated circuit having a resistive switching device
US7663134B2 (en) 2007-07-10 2010-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory array with a selector connected to multiple resistive cells
US20090034355A1 (en) 2007-07-30 2009-02-05 Qimonda Ag Integrated circuit including memory cells with tunnel fet as selection transistor
US8665629B2 (en) 2007-09-28 2014-03-04 Qimonda Ag Condensed memory cell structure using a FinFET
JP2009117003A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置のデータ読み出し方法
WO2010076833A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Fabio Pellizzer Word-line driver including pull-up resistor and pull-down transistor
US8153488B2 (en) * 2009-03-24 2012-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing nonvolatile storage device
KR20110032252A (ko) * 2009-09-22 2011-03-30 삼성전자주식회사 수직 어레이 트랜지스터를 갖는 저항성 메모리 소자
JP5388814B2 (ja) * 2009-11-24 2014-01-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5450165B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-26 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及び不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP5508944B2 (ja) * 2010-06-08 2014-06-04 株式会社東芝 半導体記憶装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294925A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ素子、その動作方法、及びその製造方法
US20080073635A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Masahiro Kiyotoshi Semiconductor Memory and Method of Manufacturing the Same
JP2008078404A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toshiba Corp 半導体メモリ及びその製造方法
JP2010192718A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2011243738A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置およびその製造方法
US20110292715A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Kazuya Ishihara Semiconductor memory device
JP2011248953A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP2013069753A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180034696A (ko) * 2015-08-28 2018-04-04 마이크론 테크놀로지, 인크 전도성 라인들을 포함하는 반도체 디바이스들 및 반도체 디바이스들을 형성하는 방법
JP2018525823A (ja) * 2015-08-28 2018-09-06 マイクロン テクノロジー, インク. 導電線を含む半導体デバイス、および、導電線を含む半導体デバイスの製造方法
US10388601B2 (en) 2015-08-28 2019-08-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including conductive lines and methods of forming the semiconductor devices
KR102112941B1 (ko) * 2015-08-28 2020-05-19 마이크론 테크놀로지, 인크 전도성 라인들을 포함하는 반도체 디바이스들 및 반도체 디바이스들을 형성하는 방법
KR20200055803A (ko) * 2015-08-28 2020-05-21 마이크론 테크놀로지, 인크 전도성 라인들을 포함하는 반도체 디바이스들 및 반도체 디바이스들을 형성하는 방법
KR102166353B1 (ko) * 2015-08-28 2020-10-16 마이크론 테크놀로지, 인크 전도성 라인들을 포함하는 반도체 디바이스들 및 반도체 디바이스들을 형성하는 방법
US10811355B2 (en) 2015-08-28 2020-10-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices
WO2021181188A1 (en) * 2020-03-11 2021-09-16 International Business Machines Corporation Resistive random access memory integrated with stacked vertical transistors
US11164907B2 (en) 2020-03-11 2021-11-02 International Business Machines Corporation Resistive random access memory integrated with stacked vertical transistors

Also Published As

Publication number Publication date
US20130161583A1 (en) 2013-06-27
EP2608210B1 (en) 2019-04-17
US9972386B2 (en) 2018-05-15
EP2608210A1 (en) 2013-06-26
JP6230229B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230229B2 (ja) 集積トランジスタセレクタを有する積層rram
US9437658B2 (en) Fully isolated selector for memory device
US9812505B2 (en) Non-volatile memory device containing oxygen-scavenging material portions and method of making thereof
US20170309683A1 (en) Memory device and electronic apparatus including the same
US8013317B2 (en) Nonvolatile storage device and method for manufacturing same
US9735203B2 (en) 3-dimensional (3D) non-volatile memory device and method of fabricating the same
KR101925449B1 (ko) 가변 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN109216542B (zh) 可变电阻存储器件及其制造方法
KR20180109287A (ko) 메모리 소자
US9041129B2 (en) Semiconductor memory storage array device and method for fabricating the same
KR20100001260A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20100033303A (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP2013004976A (ja) 3次元ダブルクロスポイントアレイを有する半導体メモリ素子及びその製造方法
KR20130120696A (ko) 가변 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
US10566386B2 (en) Variable resistance memory device and method of manufacturing the same
US10622557B2 (en) Cross-point array device and method of manufacturing the same
KR101202199B1 (ko) 3차원 저항 변화 메모리 소자, 이를 포함하는 저항 변화 메모리 소자 어레이 및 전자제품
KR101088487B1 (ko) 선택소자 및 3차원 구조 저항 변화 메모리 소자를 갖는 저항 변화 메모리 소자 어레이, 전자제품 및 소자 어레이 제조방법
KR100993052B1 (ko) 3차원 구조를 갖는 저항 변화 메모리 소자, 저항 변화 메모리 소자 어레이, 전자제품 및 상기 소자 제조방법
KR101331859B1 (ko) 3차원 비휘발성 메모리 장치 및 이의 제조 방법
EP2608209A1 (en) Resistive memory array
JP2023091744A (ja) 半導体装置
KR101735146B1 (ko) 3차원 비휘발성 메모리 장치
KR20130006852A (ko) 3차원 비휘발성 메모리 장치 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250