JP2013136971A - モータ制御装置および電動ポンプユニット - Google Patents

モータ制御装置および電動ポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2013136971A
JP2013136971A JP2011288171A JP2011288171A JP2013136971A JP 2013136971 A JP2013136971 A JP 2013136971A JP 2011288171 A JP2011288171 A JP 2011288171A JP 2011288171 A JP2011288171 A JP 2011288171A JP 2013136971 A JP2013136971 A JP 2013136971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
oil
motor
pump
motor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011288171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938901B2 (ja
Inventor
Hiroki Kagawa
弘毅 香川
Kengo Uda
健吾 宇田
Yasuyuki Aoki
保幸 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2011288171A priority Critical patent/JP5938901B2/ja
Priority to US14/369,312 priority patent/US9683573B2/en
Priority to PCT/JP2012/083799 priority patent/WO2013100017A1/ja
Priority to KR1020147017743A priority patent/KR101909172B1/ko
Priority to EP12863337.7A priority patent/EP2799714B1/en
Priority to CN201280065618.5A priority patent/CN104024639B/zh
Publication of JP2013136971A publication Critical patent/JP2013136971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938901B2 publication Critical patent/JP5938901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/001Testing thereof; Determination or simulation of flow characteristics; Stall or surge detection, e.g. condition monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/02Motor parameters of rotating electric motors
    • F04B2203/0201Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2205/00Fluid parameters
    • F04B2205/05Pressure after the pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • F16H2059/725Sensing or calculating temperature of friction devices, e.g. clutches to prevent overheating of friction linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0093Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using models to estimate the state of the controlled object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 過出力を抑制することで、発熱および騒音を最低限に抑えることができるとともに、過出力抑制のために油圧センサを付加する必要がないモータ制御装置および電動ポンプユニットを提供する。
【解決手段】 制御回路21は、上位ECU19からの電流指令値を低減することで過出力を抑制する過出力抑制制御手段32を備えている。制御信号出力手段31は、上位ECU19からの電流指令値に過出力抑制制御手段32で得られた電流指令値の低減量を付加することでモータ制御信号を得ている。過出力抑制制御手段32は、油圧を推定する油圧推定部34と、目標油圧と推定油圧とを比較して電流指令値の低減量を出力する電流指令値補正量演算部35とを備えている。油圧推定部34には、電動モータ4の電流および回転速度と推定油圧との対応関係を示す油圧推定マップ36が、複数の油温ゾーン(低温、中温および高温)に対応して複数設定されている。
【選択図】 図3

Description

この発明は、モータ制御装置および電動ポンプユニットに関し、特に、自動車のトランスミッションに油圧を供給するのに適した電動ポンプユニット用のモータ制御装置およびこのようなモータ制御装置を備えた電動ポンプユニットに関する。
自動車のトランスミッションに油圧を供給する装置として、従来は、主動力源であるエンジンで駆動される主ポンプだけを備えたものが使用されていた。
ところが、停車時にエンジンを停止させるアイドルストップ機能を付与すると、アイドルストップによりエンジンが停止しているときにもトランスミッションなどの駆動系への油圧供給を確保するために、従来の主ポンプと、バッテリを電源とする電動モータにより駆動される補助ポンプとの2つの油圧源が必要になる。 このような2つの油圧源を備えたトランスミッション用の油圧供給装置として、特許文献1に示すようなものが知られている。この油圧供給装置はトランスミッションに油圧を供給するもので、補助ポンプは、これを駆動する電動モータおよびモータ制御装置とともに、電動ポンプユニットを構成している。主ポンプからトランスミッションへの主吐出油路の油圧が所定値以上のときは、補助ポンプの駆動を停止し、主吐出油路の油圧が所定値未満のときは、補助ポンプを駆動するようになっている。ここで、主ポンプにより供給される油圧は、補助ポンプにより供給される油圧の数十倍の大きさであり、油圧センサの測定レンジは、主ポンプにより供給される油圧の大きさに合わせて設定されるため、これを補助ポンプの油圧制御に使用したのでは、測定精度が十分ではなく、油圧制御が難しい。補助ポンプを駆動するに際しては、上位ECUからの電流指令値に基づいて電動モータを駆動することで、目標油圧以上が得られるようになっている。
特開2010−116914号公報
上記従来の電動ポンプユニットでは、電動モータへの負荷の有無にかかわらず電流指令値通りの駆動を行うために、必要以上に大きい出力(過出力)の状態が生じることになり、省エネの点でも、また、発熱や騒音発生の点でも好ましくない。過出力を抑制するには、実際の油圧を求め、実測油圧に基づいて制御することが好ましいが、そのためには、主ポンプ用とは別に、電動ポンプユニットに適した測定レンジの油圧センサを付加する必要があり、コスト高になるという問題がある。したがって、過出力を抑制するには、電動ポンプユニット用油圧センサを付加しなくてよいように、ポンプの油圧を精度よく推定することが課題となる。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、過出力を抑制することで、発熱および騒音を最低限に抑えることができるとともに、過出力抑制のために油圧センサを付加する必要がないモータ制御装置および電動ポンプユニットを提供することにある。
この発明によるモータ制御装置は、モータ制御信号を出力する制御信号出力手段が設けられた制御回路と、モータ制御信号の入力により作動して電動モータに対する駆動電力の供給を実行する駆動回路とを備えており、油の吸入および吐出を行うポンプを駆動する電動モータを油圧に基づいて制御するモータ制御装置において、制御回路は、上位制御装置からの電流指令値を低減することで過出力を抑制する過出力抑制制御手段をさらに備えており、制御信号出力手段は、上位制御装置からの電流指令値に過出力抑制制御手段で得られた電流指令値の低減量を付加することでモータ制御信号を得ており、過出力抑制制御手段は、少なくとも電動モータの電流および回転速度に基づき油圧を推定する油圧推定部と、目標油圧と推定油圧とを比較して推定油圧が高い場合に電流指令値の低減量を制御信号出力手段に出力する電流指令値補正量演算部とを備えており、電流指令値補正量演算部は、油温情報に基づいて補正された推定油圧または目標油圧を用いて両油圧の比較を行うことを特徴とするものである。
過出力抑制制御手段において、上位制御装置からの電流指令値の低減量が求められ、制御信号出力手段から出力されるモータ制御信号は、この低減量が上位制御装置からの電流指令値に付加されたものとなる。過出力抑制制御手段は、予め設定された目標油圧と電動モータで駆動されることで変化する推定油圧とに基づいて、推定油圧が高い場合に電流指令値の低減量を制御信号出力手段に出力し、これにより、上位制御装置からの電流指令値に基づいた制御に比べて、実際の油圧を目標油圧を確保した状態で低くすることができ、電動モータの出力を抑制することができる。
実際の油圧は、電動ポンプユニット用油圧センサを付加しなくてよいように、電動モータで得られるデータから推定されることが好ましく、少なくとも電動モータの電流および回転速度(これら2つだけを使用してもよく、必要に応じて、基準電圧と電源電圧との比なども使用して)から油圧を推定する油圧推定部によって、油圧が推定される。油圧推定に際し、油温、すなわち、油の粘度によって、推定値が変化することから、油温情報に基づいて推定油圧値または目標油圧値を補正することで(目標油圧を設定値に保ったままで、油温情報に基づいて推定油圧を補正してもよく、逆に、目標油圧の設定値を油温情報に基づいて補正するようにしてもよい)、過出力抑制制御の精度が高められる。
こうして、過出力抑制のために油圧センサを付加することなく、適正出力となる(要求出力不足もなく過出力もない)制御が行われ、発熱および騒音を最低限に抑えることができる。
油温情報に基づいて推定油圧を補正する場合、複数の油温ゾーンに対応する油圧推定マップまたは油圧推定演算式を使用することで、油圧の推定精度が高められ、過出力抑制制御の精度が高められる。
複数の油温ゾーンに対応する油圧推定マップは、複数の油温ゾーンに対応して複数設けられているようにしてもよく、また、標準温度用として設定された標準マップと、複数の油温ゾーンにそれぞれ対応するように設定された調整係数とによって形成されているようにしてもよい。
ポンプの油圧−流量曲線は、要求油圧値を満たし、かつ、この要求油圧値を超えた点を変曲点として、変曲点以降では、油圧の増加に対して流量が低下するものとされており、複数の油温ゾーンのうちの高温ゾーン用の油圧推定マップにおいては、油温が所定量低下した場合でも要求油圧値を満たすように、余裕代が設けられていることが好ましい。
油温は、外気温によって、低下させられるので、高温ゾーンとしての制御を行っている状態で、実際の油温が中温ゾーンに低下することがある。実際の油温が中温ゾーンの場合に、高温ゾーンとしての制御を行うと、油圧が要求出力点を下回る可能性が生じる。そこで、高温ゾーンにおける余裕代を設けておくことにより、油温低下の影響を受けやすい高温ゾーンにおける要求出力を確保することができる。
制御信号出力手段は、電動モータの回転速度の変化を所定の傾き以下とするためのフィルタ処理部をさらに備えていることが好ましい。
複数の油温ゾーンに対応する油圧推定マップを使用することで、油温が変化して異なる油温ゾーンに切り換えられる際には、電動モータの回転速度が変化することになる。このとき、ポンプが発生する音の周波数が変化する。この変化が大きい場合には、音が目立ち、ユーザが不快感を感じることがある。制御信号出力手段のフィルタ処理部によって、電動モータの回転速度の変化を所定の傾き以下とすることにより、電動モータの回転速度の変化が緩やかなものとなり、不快感を感じないようにできる。
油圧推定部において油圧を推定する際に使用される電動モータの電流は、電源電流であってもよく、モータ電流であってもよい。また、電流値は、測定値であってもよく、推定値であってもよい。回転速度は、モータに設けられている位相検出回路の出力から得ることができるが、これに限定されるものではない。油圧推定部は、さらに電源電圧に基づいて油圧を補正することが好ましい。
この発明による電動ポンプユニットは、油の吸入および吐出を行うポンプと、ポンプ駆動用電動モータと、油圧に基づいて電動モータを制御するモータ制御装置とを備えている電動ポンプユニットにおいて、モータ制御装置は、上記いずれかに記載ものとされていることを特徴とするものである。
この発明の電動ポンプユニットによれば、上記のように、油圧が精度よく推定されて、実際の油圧を目標油圧を確保した状態で低くすることができ、これにより、要求出力不足もなく過出力もない制御が行われ、過出力による発熱および騒音を最低限に抑えることができる。
図1は、この発明の電動ポンプユニットを自動車のトランスミッションの油圧供給装置に適用した実施形態を示す概略構成図である。 図2は、この発明のモータ制御装置のハードウエアの概略構成の1例を示すブロック図である。 図3は、この発明のモータ制御装置のソフトウエアの概略構成の1例を示すブロック図である。 図4は、この発明の電動ポンプユニットのモータ制御装置によって得られるポンプの出力特性である油圧−流量曲線の典型例を示すグラフである。 図5は、この発明の電動ポンプユニットのモータ制御装置において利用している油の温度と粘性との関係を示すグラフである。 図6は、この発明の電動ポンプユニットのモータ制御装置によって得られるポンプの出力特性について、油温が高温時の場合のものを示すグラフである。 図7は、この発明の電動ポンプユニットのモータ制御装置によって得られるポンプの出力特性について、油温が低温時の場合のものを示すグラフである。 図8は、この発明の電動ポンプユニットのモータ制御装置によって得られるポンプの出力特性について、高温ゾーンにおける余裕代を説明するグラフである。 図9は、この発明の電動ポンプユニットのモータ制御装置によって得られるポンプの出力特性について、油温ゾーンが切り替わる際の変化を示すグラフである。
以下、図面を参照して、この発明を自動車のトランスミッション用の油圧供給装置に適用した実施形態について説明する。
図1は、自動車のトランスミッション(無段変速機)に油圧を供給する油圧供給装置の1例を示す概略構成図である。
図1において、油圧供給装置には、トランスミッション用電動ポンプユニット(1)が設けられている。この電動ポンプユニット(1)は、自動車のトランスミッション(2)において、アイドルストップ時に低下する油圧を補助供給するために用いられるものであり、油圧供給用の補助ポンプであるポンプ(3)と、ポンプ駆動用電動モータ(4)と、モータ(4)を制御するモータ制御装置(5)とを備えている。
モータ(4)はセンサレス制御ブラシレスDCモータ、補助ポンプ(3)は内接歯車ポンプである。好ましくは、ポンプ(3)およびモータ(4)は、共通のハウジング内に一体状に設けられる。モータ制御装置も、ポンプ(3)およびモータ(4)と共通のハウジング内に設けられてもよい。
油圧供給装置には、上記の補助ポンプ(3)を有する電動ポンプユニット(1)の他に、エンジン(6)により駆動される主ポンプ(7)が設けられている。
主ポンプ(7)の油吸入口(8)はオイルパン(9)に接続され、油吐出口(10)は主吐出油路(11)を介してトランスミッション(2)に接続されている。補助ポンプ(3)の油吸入口(12)はオイルパン(9)に接続され、油吐出口(13)は補助吐出油路(14)を介して主吐出油路(11)に接続されている。補助吐出油路(14)には、主吐出油路(11)側から補助ポンプ(3)への油の逆流を阻止する逆止弁(15)が設けられている。主吐出油路(11)には、油圧センサ(16)および油温センサ(17)が設けられている。
モータ制御装置(5)には、直流電源であるバッテリ(18)およびエンジン(6)やトランスミッション(2)を制御するコンピュータである上位ECU(上位制御装置)(19)が接続されている。上位ECU(19)は、油圧センサ(16)の出力より主吐出油路(11)の油圧を監視し、油圧が所定の設定値以上の場合は補助ポンプ停止信号を、設定値未満の場合は補助ポンプ駆動信号をモータ制御装置(5)に出力する。
モータ制御装置(5)は、上位ECU(19)から補助ポンプ停止信号が出力されているときは、モータ(4)の駆動を停止して、補助ポンプ(3)の駆動を停止し、補助ポンプ駆動信号が出力されているときは、モータ(4)を駆動して、補助ポンプ(3)を駆動する。
エンジン(6)が駆動されているときは、これによって主ポンプ(7)が駆動され、通常、主吐出油路(11)の油圧は設定値以上であり、補助ポンプ(3)は駆動を停止している。このとき、主ポンプ(7)から主吐出油路(11)を介してトランスミッション(2)に油が供給される。そして、逆止弁(15)により、主吐出油路(11)から補助ポンプ(3)への油の逆流が阻止される。
エンジン(6)が停止しているときは、通常、主吐出油路(11)の油圧はほぼ0で、設定値未満であり、補助ポンプ(3)が駆動される。これにより、補助ポンプ(3)から補助吐出油路(14)および主吐出油路(11)を介してトランスミッション(2)に油が供給される。
エンジン(6)が駆動されていても、主吐出油路(11)の油圧が設定値未満の場合は、補助ポンプ(3)が駆動され、補助ポンプ(3)から補助吐出油路(14)を介して主吐出油路(11)に油が供給される。
補助ポンプ(3)が駆動される際には、上位ECU(19)は、アイドリング条件が成立した段階で電動ポンプユニット(1)へ作動指示を行い、電動ポンプユニット(1)のモータ制御装置(5)は、上位ECU(19)からの電流指令値に基づいてモータ(4)を制御する。
図2は、モータ制御装置(5)のハードウエアの1具体例を示す概略構成図であり、モータ制御装置(5)は、バッテリ(18)を内部電源として、片側PWM方式でモータ(4)を駆動するものであり、モータ(4)を駆動する駆動回路(20)と、駆動回路(20)を制御するモータ制御信号出力手段を備えたCPU(制御回路)(21)と、CPU(21)の出力するモータ制御信号に基づいて、駆動回路(20)を構成する各スイッチング素子にゲート駆動信号を出力するプリドライバ(22)と、駆動回路(20)の入力電流を検出する電流検出回路(23)と、モータ(4)のロータの位相を検出する位相検出回路(24)と、電源電圧を検出する電圧検出回路(25)とを備えている。
図2に示すハードウエア構成は、基本的に公知のものであり、公知の適宜な構成を取ることができる。
駆動回路(20)は、バッテリ(18)からモータ(4)への通電を制御する複数のスイッチング素子(図示略)を備えたスイッチング回路となっている。CPU(21)は、モータ(4)の各相の相電圧から、モータ(4)のロータ(図示略)の回転位置を推定し、それに基づいて、PWM方式で駆動回路(20)の各スイッチング素子を制御し、これにより、モータ(4)への通電が制御される。電流検出回路(23)は、駆動回路(20)の入力電流を検出し、その出力はCPU(21)に入力する。位相検出回路(24)は、モータ(4)のロータの位相を検出し、その出力はCPU(21)に入力し、モータ(4)の回転速度を求めるために使用される。バッテリ(18)の直流電圧が駆動回路(20)およびCPU(21)に印加され、これが駆動回路(20)の入力電圧となる。
図3は、CPU(制御回路)(21)におけるソフトウエアの構成を示している。
同図において、CPU(21)は、上位ECU(19)からの電流指令値に基づいて、これを補正してモータ制御信号を出力するようになっており、CPU(21)は、上位ECU(19)からの電流指令値に基づいてモータ制御信号を出力する制御信号出力手段(31)と、上位ECU(19)からの電流指令値を低減することで過出力を抑制する過出力抑制制御手段(32)と、上位ECU(19)からの電流指令値を増加することでセンサレス制御用の最低回転速度の維持制御を行う最低出力維持制御手段(33)とを備えている。
過出力抑制制御手段(32)は、油圧推定演算部(34)と、油圧推定演算部(34)で得られた推定油圧と目標油圧とを比較して上位ECU(19)から制御信号出力手段(31)に入力してくる電流指令値の低減量を求める電流指令値補正量演算部(35)とを備えている。
制御信号出力手段(31)は、電流制御の実行により電流指令値を求め、この電流指令値に実電流値を追従させるように変換係数が付与された電圧指令値がモータ(4)に印加される。制御信号出力手段(31)は、電流指令値に実電流値を追従させるように、電流フィードバック制御を行う電流制御ループ(37)を有している。
過出力抑制制御手段(32)は、後述するように、上位ECU(19)からの電流指令値を低減するようになっており、最低出力維持制御手段(33)は、センサレス制御のための下限の回転速度と、位相検出回路(24)で得られたロータの位相から求めたモータ(4)の実回転速度とを比較して、モータ(4)の実回転速度の方が小さい場合に、上位ECU(19)からの電流指令値を増加するようになっている。図4は、過出力抑制制御手段(32)および最低出力維持制御手段(33)が設けられていることで、実現可能となっている補助ポンプ(以下では、「ポンプ」と称す)(3)の特性を示している。
図4において破線で示すAおよびBの曲線は、トランスミッション(2)のバラツキを考慮した負荷曲線を示しており、Aは、トランスミッション(2)のCVT(無段変速機)の漏れ最大時の負荷曲線を示し、Bは、CVT漏れ最小時の負荷曲線を示している。ポンプ(3)には、CVT漏れ最大時の負荷曲線上にある要求出力点Pを上回るような出力とすること(点Pの油圧値以上の要求油圧値)が求められている。これに対応可能なポンプ(3)の油圧−流量曲線は、実線で示すCの部分が必要となる。このような油圧−流量曲線を有するポンプ(3)は、追加の制御を行わない場合、油圧の増加とともに流量が徐々に(連続的に)減少する破線Dで示す部分を有することになる。破線Dで示す部分は、必要油圧よりも大きいことから、この部分において、油圧不足となることはないものの、CVT漏れ最小時の負荷曲線である破線Bに対しては、必要以上の油圧(過出力)となっている。この過出力は、省エネの点でも、また、発熱や騒音発生の点でも好ましくない。
そこで、この発明におけるモータ制御装置(5)による制御に際しては、実線Cの部分の後(すなわち、要求出力点Pを超えた後)は、点Qを変曲点として、急激に出力(油圧×流量)が小さくなるような実線Eで示す油圧−流量曲線に従うものとされている。また、センサレス制御を行うために、モータ(4)の最低回転速度が設定されており、油圧が大きい場合でも、ある程度の流量が確保されるように、最小曲線部Fが設定されている。
ポンプ(3)の出力が変曲点Qを有する実線C、実線Eおよび実線Fからなる油圧−流量曲線となるように、モータ(4)を制御することにより、トランスミッション(2)のバラツキが考慮されて、トランスミッション(2)のバラツキの上限に対しても、要求出力が満たされるようになされ、しかも、過出力とならないよう制御を行うことができる。
油圧は、主吐出油路(11)の油圧センサ(16)によって検知した値を使用するのではなく、電動ポンプユニット(1)の電源電流(またはモータ電流)とモータ回転速度とによって推定されている。より詳しくは、上位ECU(19)から得られる油温と電動ポンプユニット(1)内部で得られる電源電流(またはモータ電流)、モータ回転速度および電源電圧とを用いて、油圧推定演算部(34)において、吐出油圧が推定されている。油圧推定演算部(34)は、予め測定した油温ごとのモータ回転速度と電流のデータテーブル(油圧推定マップ(36))を持ち、推定油圧は、そのデータテーブルに当てはめた値にデータテーブルの基準電圧と電源電圧との比をかけた値として求められている。
油圧推定マップ(36)は、CPU(21)に記憶され、上位ECU(19)から電動ポンプユニット(1)へ作動指示が出た場合には、この油圧推定マップ(36)から求めた推定油圧が目標油圧になるようにモータ(4)が制御される。そして、この目標油圧が図4に示す実線C、実線Eおよび実線Fからなる油圧−流量曲線を満たすように決められることで、省エネで、かつ、発熱や騒音発生も抑えた過出力抑制制御が実行される。
油圧推定マップ(36)という形態にせずに、油温、電源電流(またはモータ電流)、モータ回転速度および電源電圧を用いた油圧推定演算式を記憶させておいて、油圧推定演算式に基づいて油圧を推定することもできる。
要求出力確保のために、油圧の推定精度を上げる必要がある。油圧推定マップ(36)として、1条件(標準温度)に対する標準マップだけを使用した場合、図5に示すように、温度による油の粘性変化が大きいことから、高温ゾーンでは、出力が高めにシフトし、低温ゾーンでは、出力が低めにシフトし、いずれの場合でも最適制御からずれてくる可能性がある。
すなわち、高温ゾーンにおいて、標準温度用の油圧推定マップ(36)に基づいて制御を行うと、油の粘度が低いことにより、実際の制御状態は、図6に示すように、最適制御である実線C、破線Eおよび破線Fからなる油圧−流量曲線に対し、実線Gで示す出力が高い方にシフトした制御となり、過出力となる。
そこで、高温ゾーン用油圧推定マップを標準温度用の油圧推定マップ(36)とは別のものとすることにより、高温ゾーンにおける過出力を抑えることができる。
また、低温ゾーンにおいて、標準温度用の油圧推定マップ(36)に基づいて制御を行うと、油の粘度が高いことにより、実際の制御状態は、図7に示すように、最適制御である破線C、破線Eおよび実線Fからなる油圧−流量曲線に対し、実線Hで示す出力が低い方にシフトした制御となり、要求出力不足となる。
そこで、低温ゾーン用油圧推定マップを標準温度用の油圧推定マップ(36)とは別のものとすることにより、低温ゾーンにおける要求出力不足を防止することができる。
こうして、1つの標準温度用の油圧推定マップ(36)で全温度ゾーンをカバーするのではなく、油温による油の粘度変化の影響を考慮することにより、高温側では、推定油圧が低めとなって過出力となることが抑えられるとともに、低温側では、推定油圧が高めとなって最適な出力を保てなくなるということが抑えられ、高温ゾーンおよび低温ゾーンのいずれでも最適な出力を得ることができる。
複数の油温ゾーンに対応する油圧推定マップ(36)は、複数の油温ゾーンに対応して複数設けられているようにしてもよく、また、標準温度用として設定された標準マップと、複数の油温ゾーンにそれぞれ対応するように設定された調整係数とによって形成されているようにしてもよい。
前者の場合、例えば、油温ゾーンを低温、中温および高温の3つに分けて、3つの油圧推定マップ(36)が作成される。後者の場合、標準的な温度(中温)における標準マップを1つ作成しておき、低温用および高温用油圧推定マップ(36)は、得られた推定油圧に一定の調整係数(定数または数式)を演算するものとされる。
油温情報については、図1に示すように、主吐出油路(11)に油温センサ(17)が設けられて、アイドリングストップを統括する上位ECU(19)は、この油温情報をモニタしていることから、上位ECU(19)から電動ポンプユニット(1)に油温情報を送って、その油温情報を元に油圧推定マップ(36)を切り換えればよい。この際の油温情報は、例えば、低温、中温および高温のうちのいずれかとすればよい。
なお、油温ゾーンの数は、演算処理の簡略化と推定油圧の精度確保とを両立させるために、上記のように低温、中温および高温の3つとすることが好ましいが、これに限られるものではなく、2つ以上で適宜設定できる。
上記において、アイドリングストップ時には、油温が高温ゾーンの範囲であったものが、外気温の影響で油温が低下して、油温が中温ゾーンの範囲に含まれるようになることがある。この場合、図8に示すように、油温が高温であれば、上記制御によって、太線H1に従って制御されて、要求出力点Pは満たされるが、高温ゾーンでは、低温ゾーンに比べて油の粘度が低いために、同じ電流値ではモータ回転速度か高くなるので、推定油圧を高く見積もるようになっていることから、実際の油温が低下しているのに、高温ゾーンの油圧推定マップ(36)を使用し続けると、細線H2に従う制御となって、油圧が要求出力点Pを下回る可能性がある。そこで、この油温低下条件に対しては、余裕代を持たせて、細線H3のようにしておくことが好ましい。具体的には、標準の油圧−流量曲線H1における変曲点Qに対し、例えば10℃低下しても余裕代があるように、高温ゾーン用ポンプ出力特性の変曲点Q’が設定されればよい。これにより、アイドリングストップ後にその油温ゾーンをまたぐ油温低下が発生しても、変曲点に余裕を持っているので、油圧不足とならない。余裕代は、所定の温度低下量に対応する余裕代を実測し、CPU(21)に記憶させておく。
また、上記において、複数の油温ゾーンに対応する油圧推定マップ(36)を使用することで、油温が変化して異なる油温ゾーンに切り換えられる際には、モータ(4)の回転速度が変化することになる。すなわち、高温ゾーンの範囲の下限から1℃油温が低下することで、油圧推定マップ(36)が高温用から中温用に切り換えられ、これにより、図9に示す太線I1から細線I2にポンプ(3)出力特性の目標曲線が不連続的に変化し、この変化分Δに対応するようにモータ(4)を制御すると、モータ(4)の回転速度が急激に増加して、ポンプ(3)が発生する音の周波数も急激に変化する。この周波数の変化が大きい場合には、音が目立ち、ユーザが不快感を感じることがある。
そこで、制御信号出力手段(31)は、フィルタ処理を行って電流指令値の急激な変化を防止するフィルタ処理部をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、過出力抑制制御手段(32)および最低出力維持制御手段(33)によって補正された電流指令値は、フィルタ処理によって急激に変化することが防止されて、駆動回路(20)に出力される。これにより、モータ(4)の回転速度の変化が緩やかなものとなり、回転速度の変化に伴うポンプ(3)発生音に不快感を感じないようにできる。油温変化は、急峻なものではないので、5〜15秒程度の応答速度を持って一次遅れフィルタ処理を行うことで、モータ(4)の回転速度の変化を所定の傾き以下とすることができる。一次遅れフィルタ処理に代えて、移動平均フィルタ処理としてもよい。
なお、上記実施形態では、主吐出油路(11)の油圧に基づいて、補助ポンプ(3)の駆動・停止の切り換えを行っているが、エンジン(6)が駆動されているときは補助ポンプ(3)を停止させ、エンジン(6)が停止しているときは補助ポンプ(3)を駆動するようにすることもできる。電動ポンプユニット(1)の構成は、上記実施形態のものに限らず、適宜変更可能である。また、この発明は、自動車のトランスミッション用の油圧供給装置以外にも適用できる。
(1):電動ポンプユニット、(3):ポンプ、(4):電動モータ、(19):上位ECU(上位制御装置)、(21):CPU(制御回路)、(32):過出力抑制制御手段、(34):油圧推定演算部、(35):電流指令値補正量演算部、(36):油圧推定マップ

Claims (8)

  1. モータ制御信号を出力する制御信号出力手段が設けられた制御回路と、モータ制御信号の入力により作動して電動モータに対する駆動電力の供給を実行する駆動回路とを備えており、油の吸入および吐出を行うポンプを駆動する電動モータを油圧に基づいて制御するモータ制御装置において、
    制御回路は、上位制御装置からの電流指令値を低減することで過出力を抑制する過出力抑制制御手段をさらに備えており、制御信号出力手段は、上位制御装置からの電流指令値に過出力抑制制御手段で得られた電流指令値の低減量を付加することでモータ制御信号を得ており、過出力抑制制御手段は、少なくとも電動モータの電流および回転速度に基づき油圧を推定する油圧推定部と、目標油圧と推定油圧とを比較して推定油圧が高い場合に電流指令値の低減量を制御信号出力手段に出力する電流指令値補正量演算部とを備えており、電流指令値補正量演算部は、油温情報に基づいて補正された推定油圧または目標油圧を用いて両油圧の比較を行うことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 油圧推定部には、電動モータの電流および回転速度と推定油圧との対応関係を示す油圧推定マップまたは油圧推定演算式が、複数の油温ゾーンに対応して複数設定されており、油圧推定部は、油温情報に基づいて油圧推定マップまたは油圧推定演算式を切り換えることで推定油圧を補正することを特徴とする請求項1のモータ制御装置。
  3. 電動モータの電流および回転速度と推定油圧との対応関係を示す油圧推定マップが使用されるとともに、油圧推定マップは、複数の油温ゾーンに対応して複数設けられていることを特徴とする請求項2のモータ制御装置。
  4. 電動モータの電流および回転速度と推定油圧との対応関係を示す油圧推定マップが使用されるとともに、油圧推定マップは、標準温度用として設定された標準マップと、複数の油温ゾーンにそれぞれ対応するように設定された調整係数とによって形成されていることを特徴とする請求項2のモータ制御装置。
  5. ポンプの油圧−流量曲線は、要求油圧値を満たし、かつ、この要求油圧値を超えた点を変曲点として、変曲点以降では、油圧の増加に対して流量が低下するものとされており、複数の油温ゾーンのうちの高温ゾーン用の油圧推定マップにおいては、油温が所定量低下した場合でも要求油圧値を満たすように、余裕代が設けられていることを特徴とする請求項3または4のモータ制御装置。
  6. 制御信号出力手段は、電動モータの回転速度の変化を所定の傾き以下とするためのフィルタ処理部をさらに備えていることを特徴とする請求項1から5までのいずれかに記載のモータ制御装置。
  7. 油圧推定部は、さらに電源電圧に基づいて油圧を補正することを特徴とする請求項1から6までのいずれかに記載のモータ制御装置。
  8. 油の吸入および吐出を行うポンプと、ポンプ駆動用電動モータと、油圧に基づいて電動モータを制御するモータ制御装置とを備えている電動ポンプユニットにおいて、
    モータ制御装置は、請求項1から7までのいずれかに記載のものとされていることを特徴とする電動ポンプユニット。
JP2011288171A 2011-12-28 2011-12-28 モータ制御装置および電動ポンプユニット Active JP5938901B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288171A JP5938901B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 モータ制御装置および電動ポンプユニット
US14/369,312 US9683573B2 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Motor control apparatus and electric pump unit
PCT/JP2012/083799 WO2013100017A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-27 モータ制御装置および電動ポンプユニット
KR1020147017743A KR101909172B1 (ko) 2011-12-28 2012-12-27 모터 제어 장치 및 전동 펌프 유닛
EP12863337.7A EP2799714B1 (en) 2011-12-28 2012-12-27 Motor control device and electric pump unit
CN201280065618.5A CN104024639B (zh) 2011-12-28 2012-12-27 马达控制装置和电动泵单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011288171A JP5938901B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 モータ制御装置および電動ポンプユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013136971A true JP2013136971A (ja) 2013-07-11
JP5938901B2 JP5938901B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=48697496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011288171A Active JP5938901B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 モータ制御装置および電動ポンプユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9683573B2 (ja)
EP (1) EP2799714B1 (ja)
JP (1) JP5938901B2 (ja)
KR (1) KR101909172B1 (ja)
CN (1) CN104024639B (ja)
WO (1) WO2013100017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175290A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 アイシン精機株式会社 電動ポンプ
JP2019035424A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 本田技研工業株式会社 油圧制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780853B2 (en) * 2012-10-01 2020-09-22 Allison Transmission, Inc. External lube system for a transmission
WO2014070284A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Allison Transmission, Inc. Method of controlling a hydraulic pressurization system of a transmission
US9618156B2 (en) * 2013-08-07 2017-04-11 Graco Minnesota Inc. Electronic pump motor control
DE102014221871A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Continental Automotive Gmbh Fluid- und Kraftstoffpumpensystem
CA2976344A1 (en) * 2015-02-10 2016-08-18 Mobileye Vision Technologies Ltd. Sparse map for autonomous vehicle navigation
JP6393907B2 (ja) * 2015-03-26 2018-09-26 ジヤトコ株式会社 車両用油圧制御装置
DE102015214160A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betrieb einer Öldruckversorgung eines Fahrzeuggetriebes, sowie Steuerungssystem zum Betreiben eines solchen Fahrzeuggetriebes
JP6560720B2 (ja) * 2017-08-10 2019-08-14 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
KR20200116266A (ko) * 2019-04-01 2020-10-12 현대자동차주식회사 변속기 유압회로의 라인압 제어방법
CN113833841A (zh) * 2020-06-08 2021-12-24 上海汽车集团股份有限公司 变速箱控制方法和汽车变速箱
KR20220023180A (ko) * 2020-08-20 2022-03-02 엘지이노텍 주식회사 모터
CN112610690B (zh) * 2020-12-30 2022-04-26 潍柴动力股份有限公司 液压行走系统泵和马达排量特性校正方法及工程车辆
KR20220132982A (ko) * 2021-03-24 2022-10-04 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어방법
CN114962245B (zh) * 2022-05-31 2023-11-17 常德市三一机械有限公司 油泵切换方法、装置、燃油供应系统及沥青站

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206630A (ja) * 2000-12-28 2002-07-26 Aisin Aw Co Ltd オイルポンプの駆動制御装置
JP2002227986A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2002235675A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2004144020A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Daikin Ind Ltd 高圧クーラント供給装置
JP2009185915A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Hitachi Car Eng Co Ltd 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP2010035281A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Hitachi Car Eng Co Ltd 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP2010180731A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Jtekt Corp 電動ポンプユニット
JP2011038601A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Car Eng Co Ltd 油圧供給装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3394622A (en) * 1966-03-30 1968-07-30 Gen Motors Corp Infintely variable speed responsive flow control valve for automatic transmission control system
JP2002005034A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Shinmei Ind Co Ltd 油圧動力源の制御ユニット
JP4632771B2 (ja) 2004-02-25 2011-02-16 株式会社小松製作所 油圧操向方式の作業車両
FR2870570B1 (fr) * 2004-05-21 2006-08-18 Koyo Hpi Soc Par Actions Simpl Systeme de groupe electro-pompe pourvu de moyens de limitation de la pression du fluide hydraulique fourni par la pompe
JP3997227B2 (ja) 2004-12-02 2007-10-24 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
TWI379948B (en) * 2005-04-08 2012-12-21 Ebara Corp Vacuum pump self-diagnosis method, vacuum pump self-diagnosis system, and vacuum pump central monitoring system
CN201031823Y (zh) * 2007-01-22 2008-03-05 油研工业株式会社 液压能量供给装置
JP4521005B2 (ja) * 2007-02-20 2010-08-11 株式会社山田製作所 オイルポンプにおける圧力制御装置
JP2010116914A (ja) 2008-10-14 2010-05-27 Jtekt Corp 電動ポンプユニット
KR101173050B1 (ko) 2009-12-04 2012-08-13 기아자동차주식회사 전동식 오일펌프의 구동 제어 장치 및 방법
JP5891787B2 (ja) 2011-12-28 2016-03-23 株式会社ジェイテクト オイル供給システム
JP5884481B2 (ja) 2011-12-28 2016-03-15 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電動ポンプユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206630A (ja) * 2000-12-28 2002-07-26 Aisin Aw Co Ltd オイルポンプの駆動制御装置
JP2002227986A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2002235675A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2004144020A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Daikin Ind Ltd 高圧クーラント供給装置
JP2009185915A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Hitachi Car Eng Co Ltd 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP2010035281A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Hitachi Car Eng Co Ltd 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP2010180731A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Jtekt Corp 電動ポンプユニット
JP2011038601A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Hitachi Car Eng Co Ltd 油圧供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175290A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 アイシン精機株式会社 電動ポンプ
JP2019035424A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 本田技研工業株式会社 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9683573B2 (en) 2017-06-20
KR101909172B1 (ko) 2018-10-17
EP2799714A4 (en) 2017-03-15
WO2013100017A1 (ja) 2013-07-04
CN104024639A (zh) 2014-09-03
KR20140109908A (ko) 2014-09-16
EP2799714A1 (en) 2014-11-05
CN104024639B (zh) 2016-08-24
JP5938901B2 (ja) 2016-06-22
US20150010408A1 (en) 2015-01-08
EP2799714B1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938901B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5884481B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP4425253B2 (ja) 油圧ユニットおよび油圧ユニットにおけるモータの速度制御方法
KR101875241B1 (ko) 하이브리드 건설 기계
US20170037790A1 (en) Device for controlling engine and hydraulic pump of construction equipment and control method therefor
KR20050094344A (ko) 팬회전수 제어방법
KR20060025985A (ko) 팬회전속도 제어방법
KR101359529B1 (ko) 기관실용 절전형 통풍 시스템 및 이의 제어방법
JP6136140B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP6079032B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5226050B2 (ja) 電動式オイルポンプの制御装置
JP2005083367A (ja) ポンプの台数制御システム
JP6079035B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5817520B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5962008B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
JP5919819B2 (ja) モータ制御装置および電動ポンプユニット
CN112483426B (zh) 一种控制方法、油泵以及控制系统
JP5961987B2 (ja) 電動ポンプの吐出流量制御装置
US11542951B2 (en) Gas compressor and control method therefor
KR20110074080A (ko) 건설기계의 냉각팬 부하에 따른 자동 엔진 토크 제어 장치 및 그 방법
JP5807002B2 (ja) 電動オイルポンプの制御装置及びその制御方法
JP2013113287A (ja) 電動ポンプの吐出流量制御装置
JP5111064B2 (ja) 圧縮機
JP2007244074A (ja) モータの冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150