JP2013131176A - 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013131176A
JP2013131176A JP2011282203A JP2011282203A JP2013131176A JP 2013131176 A JP2013131176 A JP 2013131176A JP 2011282203 A JP2011282203 A JP 2011282203A JP 2011282203 A JP2011282203 A JP 2011282203A JP 2013131176 A JP2013131176 A JP 2013131176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
print
print data
identification information
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011282203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421983B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Kida
保彦 木田
Ariyoshi Kitamura
有美 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011282203A priority Critical patent/JP5421983B2/ja
Priority to US13/720,882 priority patent/US8941869B2/en
Publication of JP2013131176A publication Critical patent/JP2013131176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421983B2 publication Critical patent/JP5421983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】通信端末装置に保存された印刷対象データを簡易なシステム構成により印刷可能にすると共に、ユーザーに与える当該印刷のための操作負担を軽減し、ユーザーによる印刷指示後は比較的短時間で印刷を開始可能にする。
【課題を解決するための手段】画像形成装置1は、印刷対象データ及びその印刷付随情報を有する印刷データを、所定のプロトコルで通信端末装置2から受信する印刷データ受信部102と、印刷データ受信時に識別情報を作成する識別情報作成部103と、識別情報を通信端末装置2に送信する識別情報送信部104と、印刷データを記憶するHDD170と、画像形成部130と、識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部105と、入力された識別情報に対応する印刷対象データを画像形成部130に印刷させる制御部101とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像形成システムに関し、特に、画像形成装置において、通信端末装置から受信した印刷対象データを印刷する技術である。
従来から、インターネット上のプリントサービスサーバーに蓄積されている情報を、遠隔地に設置されている画像形成装置からインターネットを介して取得し、当該取得した文書の印刷ができるネットワークプリントシステムが知られている。このようなネットワークプリントシステムとしては、下記特許文献1に示されるように、ユーザーが、自身保有の通信端末装置(モバイル機器等)から上記プリントサービスサーバーにアクセスして印刷対象データを事前に登録し、その後、ユーザーがコンビニエンスストア等に設置されている画像形成装置に文書ID(identification)を入力すると、この画像形成装置がインターネットを介して上記プリントサービスサーバーにアクセスし、当該プリントサービスサーバーから当該文書IDに対応する印刷対象データを取得して、この印刷対象データを印刷するものが知られている。
特開2008−97239号公報
しかしながら、上記従来の画像形成システムでは、ユーザーは、画像形成装置での印刷対象とする印刷対象データを、事前にプリントサービスサーバーに登録する必要があるため、プリントサービスサーバーが必要であると共に、ユーザーに対して印刷のための面倒な準備作業を求めることになる。また、画像形成装置は、ユーザーから文書IDが入力された後に、プリントサービスサーバーから印刷対象データを取得するため、文書ID入力後に直ちに印刷を開始することが困難である。今日では、ユーザーが、自己所有のモバイル機器等の通信端末装置に保存してある印刷対象データを、公共の場に設置された画像形成装置により、更に簡易な操作で印刷可能にすることが望まれている。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、通信端末装置に保存された印刷対象データを、簡易なシステム構成により印刷可能にすると共に、ユーザーに与える当該印刷のための操作負担を軽減し、ユーザーによる印刷指示後は比較的短時間で印刷を開始可能にすることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる印刷データを、当該画像形成装置に対応する予め定められたプロトコルで、通信端末装置から受信する印刷データ受信部と、
前記印刷データ受信部が前記印刷データを受信したときに、当該印刷データを特定するための識別情報を作成する識別情報作成部と、
前記識別情報作成部によって作成された識別情報を、前記印刷データを送信してきた前記通信端末装置に送信する識別情報送信部と、
前記印刷データ受信部によって受信された前記印刷データを、前記作成された識別情報と関連付けて記憶する印刷データ記憶部と、
前記印刷データに含まれる前記印刷対象データを印刷対象とする印刷部と、
識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
前記識別情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データを前記印刷データ記憶部から読み出し、当該印刷データに含まれる印刷対象データを印刷付随情報の一部を利用して印刷部に印刷させる制御部と
を備える画像形成装置である。
また、請求項5に記載の発明は、印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる印刷データを、当該画像形成装置に対応する予め定められたプロトコルで、通信端末装置から受信する印刷データ受信部と、
前記印刷データ受信部が前記印刷データを受信したときに、当該印刷データを特定するための識別情報を作成する識別情報作成部と、
前記識別情報作成部によって作成された識別情報を、前記印刷データを送信してきた前記通信端末装置に送信する識別情報送信部と、
前記印刷データに含まれる前記印刷対象データを印刷対象とする印刷部と、
識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
前記印刷データ受信部によって受信された前記印刷データを、前記作成された識別情報と関連付けて記憶部に記憶させ、前記識別情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データを当該記憶部から読み出して、当該印刷データに含まれる印刷対象データを印刷付随情報の一部を利用して印刷部に印刷させる制御部と
してコンピューターを機能させる画像形成プログラムである。
また、請求項6に記載の発明は、通信端末装置に備えられた制御ユニットと、当該通信端末装置と通信が可能な画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
前記通信端末装置の制御ユニットは、
ユーザーから印刷ジョブの入力を受け付ける印刷ジョブ受付部と、
前記画像形成装置による印刷に適したフォーマットで、前記印刷ジョブが印刷対象とする印刷対象データを生成する印刷対象データ生成部と、
前記印刷対象データ、及び前記印刷ジョブから抽出した印刷付随情報を含む印刷データを、前記画像形成装置で適用される予め定められたプロトコルで当該画像形成装置に送信する通信部とを備え、
前記画像形成装置は、
印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる印刷データを、当該画像形成装置に対応する予め定められたプロトコルで、通信端末装置から受信する印刷データ受信部と、
前記印刷データ受信部が前記印刷データを受信したときに、当該印刷データを特定するための識別情報を作成する識別情報作成部と、
前記識別情報作成部によって作成された識別情報を、前記印刷データを送信してきた前記通信端末装置に送信する識別情報送信部と、
前記印刷データ受信部によって受信された前記印刷データを、前記作成された識別情報と関連付けて記憶する印刷データ記憶部と、
前記印刷データに含まれる前記印刷対象データを印刷対象とする印刷部と、
識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
前記識別情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データを前記印刷データ記憶部から読み出し、当該印刷データに含まれる印刷対象データを印刷付随情報の一部を利用して印刷部に印刷させる制御部と
を備える画像形成システムである。
これらの発明によれば、従来技術で必要とされていたプリントサービスサーバーを介することなく、画像形成装置が、モバイル機器等の通信端末装置から印刷データを受信して印刷を行うため、通信端末装置に保存してある印刷対象データを印刷するシステムを、プリントサービスサーバーを必要とせずに構築することが可能となる。また、ユーザーは、前もってプリントサービスサーバーに印刷データを登録する作業を行わなくても、通信端末装置から画像形成装置に対して印刷データを送信する操作を行えば、当該画像形成装置に当該印刷データが受信されて印刷可能になるので、印刷のためにユーザーに面倒な準備作業を求める必要がない。
また、画像形成装置は、ユーザーにより識別情報が入力された時、この入力時点で既に、当該識別情報に対応する印刷対象データを受信済みであるため、ユーザーによる当該識別情報入力後、直ちに印刷を開始することが可能である。
従って、本発明によれば、通信端末装置に保存された印刷対象データを、簡易なシステム構成により印刷可能にすると共に、ユーザーに与える当該印刷のための操作負担を軽減し、ユーザーによる印刷指示後は比較的短時間で印刷を開始可能にすることができる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記印刷データ受信部は、前記印刷対象データの課金情報を更に含む印刷データを前記通信端末装置から受信し、
前記入力が受け付けられた識別情報により特定される印刷データに含まれる課金情報に基づいて、ユーザーに対する印刷料金の要否を判断する判断部と、
前記課金情報が示す印刷料金をユーザーから徴収する料金徴収部とを更に備え、
前記制御部は、前記判断部によって前記印刷料金が必要と判断された場合には、前記料金徴収部にユーザーから印刷料金の徴収が行われた後に、前記印刷部に前記印刷対象データの印刷を行わせ、前記判断部によって前記印刷料金が不要と判断された場合には、前記印刷対象データを、前記料金徴収部によるユーザーからの印刷料金徴収を条件とせずに、前記印刷部に印刷させるものである。
この発明では、識別情報受付部が、ユーザーから識別情報の入力を受け付けた後、判断部が、この識別情報により特定される印刷データに含まれる課金情報に基づいて印刷料金の要否を判断し、制御部が、ユーザーからの印刷料金徴収を条件として印刷を行うか、ユーザーからの印刷料金徴収無しに印刷を行うかを制御するので、画像形成装置の提供業者がユーザーに課する課金の内容に応じて、ユーザーからの印刷料金徴収を条件として印刷を行うか、ユーザーからの印刷料金徴収無しに印刷を行うかを制御可能となり、ユーザーに対する課金状態に応じた印刷サービスをユーザーに提供することが可能になる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置であって、前記通信端末装置から過去に送信して前記印刷データ記憶部に記憶されている印刷データの履歴を示す履歴情報の送信要求を、当該通信端末装置から受信する履歴情報要求受信部と、
前記履歴情報要求受信部に前記履歴情報の送信要求が受信されたときに、当該送信要求を送信してきた通信端末装置に対して上記履歴情報を送信する履歴情報送信部と
を更に備えるものである。
この発明では、履歴情報送信部が、上記送信要求を送信してきた通信端末装置に対して上記履歴情報を送信するので、通信端末装置において、ユーザーが当該履歴情報の示す印刷データを印刷対象として選択可能にする等の処理を可能にできる等、通信端末装置側において、画像形成装置に蓄積されている当該通信端末装置に関する印刷データを有効に活用することを可能にしている。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置であって、前記履歴情報を受信した通信端末装置から、当該履歴情報が示す印刷データについての削除指示を受信する削除指示受信部を更に備え、
前記制御部は、前記削除指示受信部に前記削除指示が受信されたときに、前記印刷データ記憶部から、当該削除指示の示す印刷データを削除するものである。
この発明では、通信端末装置側からの削除指示により、画像形成装置に蓄積されている印刷データを削除可能であるため、ユーザー所有の印刷データが長期間に亘って画像形成装置に蓄積されたままとなる事態を通信端末装置側からの指示で防止可能となる。
本発明によれば、通信端末装置に保存された印刷対象データを、簡易なシステム構成により印刷可能になると共に、ユーザーに与える当該印刷のための操作負担が軽減され、ユーザーによる印刷指示後は比較的短時間で印刷を開始可能にすることが可能になる。
本発明の一実施形態に係る画像形成システムの全体構成図である。 画像形成装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 通信端末装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 画像形成装置及び通信端末装置による上記印刷のための機能を概念的に示した図である。 画像形成システムによる印刷処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 通信端末装置及び画像形成装置間でのデータ通信の概略を示す図である。 印刷データ受信及び識別情報送信後における画像形成装置の処理を示すフローチャートである。 表示部による表示画面の例を示す図である。 表示部による表示画面の例を示す図である。 表示部による表示画面の例を示す図である。 画像形成システムによる印刷処理の第2実施形態を示すフローチャートである。 通信端末装置からの印刷データ受信後における画像形成装置の処理の第2実施形態を示すフローチャートである。 表示部による表示画面の例を示す図である。 印刷データ削除処時における通信端末装置側での処理を示すフローチャートである。 印刷データ削除処時における画像形成装置側での処理を示すフローチャートである。 印刷データ削除処理についての通信端末装置及び画像形成装置でのデータ通信の概略を示す図である。 通信端末装置における表示部の表示画面の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像形成システムについて図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る画像形成システムの全体構成図である。
本発明に係る画像形成システム10は、通信端末装置2内の制御ユニットと、画像形成装置1とを有して構成される。
通信端末装置2は、タブレット型パーソナルコンピューター、スマートフォン又は携帯電話等の移動性を有するモバイル機器からなる。通信端末装置2は、無線LAN(Local Area Network)等による通信機能を備え、当該通信機能により、後述する無線LANアクセスポイント5を介して、画像形成装置1との間でデータ送受信を行う。通信端末装置2は、例えば、画像形成装置1の設置場所であるコンビニエンスストア等に訪れる各ユーザーがそれぞれ保有している。
本発明の一実施形態でもある画像形成装置1は、少なくともプリンター機能を有している装置であり、プリンター,コピー機,ファクス等の複数機能を備えたいわゆる複合機であってもよい。本実施形態では、画像形成装置1を複合機として説明する。画像形成装置1は、無線LAN等による通信機能を備え、当該通信機能により、通信端末装置2との間でデータ送受信を行う。
例えば、画像形成装置1は、コンビニエンスストア等の公共店舗に設置されている。画像形成装置1は、無線LANアクセスポイント5と接続しており、当該無線LANアクセスポイント5を介して通信端末装置2との間で通信する通信機能を備える。なお、画像形成装置1は、通信端末装置2と有線で接続し、当該有線接続により通信端末装置2との間で通信する通信機能を有していてもよい。但し、以下には、画像形成装置1は、無線LANアクセスポイント5を介して通信端末装置2との間で通信する構成を例にして説明する。すなわち、画像形成装置1は、当該通信機能により、無線LANアクセスポイント5の通信可能範囲内にある通信端末装置2との通信を、当該無線LANアクセスポイント5を介して行う。この無線LANアクセスポイント5は、無線LANにより端末間を接続する電波中継機であり、例えば通信可能範囲内にある通信端末装置に対して、予めユーザーに開示しているID(identification)及びパスワードによる認証を求め(SSID(Service Set Identifier)等)、当該認証を経ることによって、通信範囲内にある通信端末装置による当該無線LANアクセスポイント5へのアクセスを可能としている。
画像形成装置1は、通信端末装置2から、上記無線LANアクセスポイント5を介したネットワーク通信により、当該通信端末装置2に保存されている印刷対象データを受信して、当該印刷対象データの印刷(画像形成)を行う。
さらに、画像形成装置1には、コインベンダー(料金徴収部)6が接続されている。コインベンダー6は、上記印刷対象データの印刷料金としての硬貨又は紙幣をユーザーから徴収し、その徴収完了(支払完了)を検知する装置である。コインベンダー6は、画像形成装置1の制御部101(図2)との間でデータ通信を行うための通信機能を有しており、ユーザーからの印刷料金の徴収完了又は未完了の情報を画像形成装置1に通知する。なお、コインベンダー6は、後述する実施形態において必要な限りで、画像形成装置1の一部として機能する。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図2は画像形成装置1の内部構成の概略を示すブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット100と、画像読取部110と、画像メモリー120と、画像形成部130とを有する。
画像読取部110は、原稿画像を読み取るスキャナー等からなる。
画像メモリー(記憶部)120は、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータ等を一時的に記憶したり、画像形成部130の印刷対象となるデータを一時的に保存する領域となる。
画像形成部130は、電子写真方式による帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置等を備える。画像形成部130は、通信端末装置2から印刷データ受信部102が受信した印刷対象データや、画像読取部110により得られた原稿読取データ等を画像形成する。
また、画像形成装置1は、ファクシミリ通信に必要な諸機能を実行し、公衆回線を通じて外部のファクシミリ装置から画像データを受信するファクシミリ通信部140と、画像形成又は送信スタートキー、テンキー及び短縮番号キー等からなり、ユーザーから各種操作指示(例えば、後述する識別番号の入力や、下記HDD170に一時的に保存されている印刷データ(印刷対象データ)について印刷を実行する印刷実行指示等)の入力を受け付ける操作部20と、ユーザーへの操作案内等を表示するLCD(LiquidCrystal Display)等からなる表示部150とを備える。なお、この表示部150がタッチパネル機能を備えることにより、ユーザーからの各種操作指示を受け付けるようにしてもよい。
さらに、画像形成装置1は、画像読取部110によって読み取られた原稿画像データ等を記憶する大容量の記憶領域を有するHDD(ハードディスク)170を有している。本実施形態では、HDD170は、通信端末装置2から印刷データ受信部102(後述)が受信した印刷データを一時的に記憶し、ユーザーから印刷実行指示があるまで、当該印刷対象データを保留する印刷データ記憶部として機能する。
制御ユニット100は、CPU等からなる。制御ユニット100は、制御部101と、印刷データ受信部102と、識別情報作成部103と、識別情報送信部104と、識別情報受付部105と、判断部106と、履歴情報送信指示受信部107と、履歴情報送信部108と、削除指示受信部109とを備えている。なお、HDD170又は図略のROMに画像形成プログラム(本発明の一実施形態でもある)が記憶されており、制御ユニット100は、コンピューターとして、当該画像形成プログラムに従って動作することにより、画像形成アプリケーション200としての制御部101、印刷データ受信部102、識別情報作成部103、識別情報送信部104、識別情報受付部105、判断部106、履歴情報送信指示受信部107、履歴情報送信部108、及び削除指示受信部109として機能する。但し、制御ユニット100のこれら制御部101、印刷データ受信部102、識別情報作成部103、識別情報送信部104、識別情報受付部105、判断部106、履歴情報送信指示受信部107、履歴情報送信部108、及び削除指示受信部109は、画像形成プログラムに基づく動作にはよらずに、それぞれハード回路により構成されてもよい。また、制御ユニット100は、以下に示す実施形態において必要となる限りで、判断部106、履歴情報送信指示受信部107、履歴情報送信部108、及び削除指示受信部109を有していれば足りる。
印刷データ受信部102は、無線LANアクセスポイント5及びネットワークインターフェイス160を介して、通信端末装置2から印刷データを受信する。印刷データ受信部102は、有線接続により及びネットワークインターフェイス160を介して、通信端末装置2から印刷データを受信してもよいが、上述したように、本実施形態では、無線LAN接続による構成を例にして説明する。この印刷データは、印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる。印刷対象データとは、印刷の対象とされる画像の実体を示すデータであり、通信端末装置2が備える制御ユニットのプリンタードライバー機能により、画像形成装置1で採用するプリンター言語で生成される。印刷付随情報は、文書名、カラー/モノクロ印刷、頁サイズ、頁数、部数等であって、印刷対象データの印刷方式を特定するために必要な情報をいう。なお、印刷付随情報には、当該印刷データを送信してきた通信端末装置2を示す装置情報が含まれている。印刷対象データ及びその印刷付随情報を含んでなる印刷データは、通信端末装置2が備える制御ユニットにより、予め定められたプロトコル(本実施形態では、HTTPSとする)とされて画像形成装置1に送られてくる。印刷データ受信部102は、当該予め定められたプロトコルで生成された印刷データのみを受信する。
識別情報作成部103は、印刷データ受信部102が印刷データを通信端末装置2から受信したときに、当該印刷データを特定するために用いる識別情報を作成する。この識別情報は、印刷データ記憶部としてのHDD170に記憶されている複数の印刷データから、ユーザーが指定する印刷データを特定するために各印刷データに付される情報である。識別情報作成部103は、上記印刷データの受信時に、各印刷データ毎に異なる識別情報をランダムに作成する。なお、制御部101は、上記受信された印刷データを、この印刷データについて作成された識別情報と関連付けてHDD170に記憶させる。
識別情報送信部104は、識別情報作成部103が印刷データについて作成した識別情報を、この印刷データを送信してきた通信端末装置2に対して送信(返信)する。
識別情報受付部105は、ユーザーからの識別情報の入力を受け付ける。表示部150は、制御部101による制御の下、ユーザーに対して識別情報の入力を求める旨のメッセージを表示する。ユーザーが、操作部20の操作により識別情報を入力すると、当該識別情報が識別情報受付部105に受け付けられる。
制御部101は、画像形成装置1が備える各部の動作制御を司る。さらに、制御部101は、識別情報受付部105に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データをHDD170から読み出し、当該印刷データに含まれる印刷対象データを画像形成部130に印刷(画像形成)させる。制御部101は、インターフェイスを介して、コインベンダー6と接続されている。
判断部106は、ユーザーに対する印刷料金の要否を判断する。判断部106は、識別情報受付部105に受け付けられた識別情報に対応する印刷データに含まれる課金情報に基づいて、当該識別情報に対応する印刷データに含まれる印刷対象データの印刷について、ユーザーから印刷料金の徴収が必要か否かを判断する。
なお、履歴情報送信指示受信部107、履歴情報送信部108、及び削除指示受信部109については後述する。
さらに、画像形成装置1は、画像読取部110が読み取った画像イメージデータ編集/加工(符/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う画像処理部190と、無線LANアクセスポイント5を介して通信端末装置2とのネットワーク通信を行うネットワークインターフェイス160とを有している。
次に、通信端末装置2の構成を説明する。図3は通信端末装置2の内部構成の概略を示すブロック図である。
通信端末装置2は、制御ユニット300と、ROM312と、RAM313と、メモリー314と、表示部315と、通話機能部317と、通信インターフェイス318と、入力部319とを備える。これら各部は、互いにCPUバスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット300は、CPU等からなる。ROM312は、通信端末装置2の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット300の動作領域等として使用される。
メモリー314は、印刷対象データやプログラムを記憶するための記憶媒体である。メモリー314は、その記憶領域の一部に、印刷の対象とする文書データ又は画像データ等からなる各種の印刷対象データを記憶する。なお、メモリー314には、制御ユニット300を、画像形成装置1とのネットワーク通信を可能にする通信アプリケーション30として機能させる通信プログラムが記憶されている。
制御ユニット300は、当該通信プログラムに従って動作することで、上記通信アプリケーション30としての制御部301、印刷ジョブ受付部302、印刷対象データ生成部303、課金情報作成部304、通信部305、履歴情報取得指示受付部306、及び削除指示受付部307として機能する。
但し、制御ユニット300のこれら制御部301、印刷ジョブ受付部302、印刷対象データ生成部303、課金情報作成部304、通信部305、履歴情報取得指示受付部306、及び削除指示受付部307は、通信プログラムに基づく動作にはよらずに、それぞれハード回路により構成されてもよい。また、制御ユニット300は、以下に示す実施形態において必要となる限りで、課金情報作成部304、履歴情報取得指示受付部306、及び削除指示受付部307を有していれば足りる。
表示部315は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、制御部101による表示制御により、各種データの内容、当該通信端末装置2を操作するユーザーに対する操作案内等が表示される。
通話機能部317は、公衆回線を利用した電話通話を行うための機能を実行する。なお、通信端末装置2を、当該通話機能部317を備えない構成とすることも可能である。
通信インターフェイス318は、無線LANアクセスポイント5への接続による画像形成装置1とのデータ通信を行うためのインターフェイス、及び通話機能部317による通話機能に必要な通信を行うためのインターフェイスとして機能する。
入力部319は、通信端末装置2の筐体に設けられたキーや、表示部315の表示画面部分に設けられたタッチパネル機構等から構成され、ユーザーから各種操作指示が入力される。
制御ユニット300は、上述したように、制御部301、印刷ジョブ受付部302、印刷対象データ生成部303、課金情報作成部304、通信部305、履歴情報取得指示受付部306、及び削除指示受付部307を備える。
制御部301は、当該通信端末装置2に記憶されている印刷対象データを画像形成装置1で印刷するために必要な処理を行うために、通信端末装置2の動作制御を行う。
印刷ジョブ受付部302は、ユーザーから入力部319を介して入力された印刷ジョブ印刷ジョブの入力を受け付ける。例えば、入力部319には、印刷ジョブとして、メモリー314に記憶されている画像データや文書データ、通信端末装置2で実行可能なアプリケーションで作成されたデータ、通信端末装置2で閲覧されているインターネット上のウェブサイトで表示されている画像のデータ等の中からの印刷対象データの指定、印刷ジョブの実行指示等がユーザーから入力される。印刷ジョブ受付部302には、当該印刷ジョブについて、例えば、文書名、カラー/モノクロ印刷、頁サイズ、頁数、部数等についての印刷付随情報に関する情報もユーザーから入力される。但し、入力部319がユーザーから受け付ける指示の種類をこれらに限定する趣旨ではない。
印刷対象データ生成部303は、印刷対象データを画像形成装置1による印刷形式に対応したプリンター言語への変換を行うプリンタードライバー機能を有する。印刷対象データ生成部303は、印刷ジョブ受付部302に受け付けられた印刷ジョブの示す印刷対象データ、すなわち、ユーザーによって画像形成装置1での印刷対象として指定された印刷対象データを、画像形成装置1で採用されているプリンター言語(本実施形態では、PCL)に変換する。
通信部305は、通信インターフェイス318を介して、無線LANアクセスポイント5に接続し、上記プリンター言語に変換された印刷対象データ及び当該印刷対象データについての印刷付随情報を含んでなる印刷データを、予め定められたプロトコル(本実施形態では、HTTPSとする)として画像形成装置1に送信する。なお、通信部305が送信する印刷付随情報には、当該通信端末装置2を示す装置情報が含まれる。通信部305は、画像形成装置1との間で、上記印刷対象データの印刷に必要とされる各種のデータを通信する。
課金情報作成部304は、上記印刷ジョブに含まれる印刷付随情報に基づいて、当該印刷対象データの印刷を指示するユーザーに対して求める印刷料金を示す課金情報を作成する。課金情報作成部304は、課金情報として、コインベンダー6によりユーザーから印刷料金を徴収する必要がある旨を示す料金要情報と、既にユーザーにより印刷料金が支払われている又は印刷料金を求めないことを示す料金不要情報のいずれかを作成する。課金情報作成部304は、例えば、上記印刷付随情報のカラー/モノクロ印刷、頁サイズ、頁数、部数等に基づいて、予め定められたカラー印刷料金(円)/1枚、モノクロ印刷料金(円)/1枚、頁サイズ別の追加料金(円)等の情報を用いて印刷料金を算出し、課金情報として料金要情報を作成する場合には、この印刷料金情報を課金情報に加える。
なお、履歴情報取得指示受付部306、及び削除指示受付部307については後述する。
次に、通信端末装置2から受信した印刷対象データを画像形成装置1で印刷する際における処理を機能的な観点から説明する。図4は画像形成装置1及び通信端末装置2による上記印刷のための機能を概念的に示した図である。
通信端末装置2では、ユーザーによる入力部319の操作で、通信アプリケーション30が起動する。この通信アプリケーション30が、ユーザーからの指示により指定された印刷対象データを、画像形成装置1に対応するプリンター言語に変換する。通信アプリケーション30は、通信端末装置2の所在位置において、通信可能な無線LANアクセスポイントを検出する。さらに、通信アプリケーション30は、この無線LANアクセスポイントに接続して、上記プリンター言語への変換後の印刷対象データ及び当該印刷対象データについての印刷付随情報を含んでなる印刷データを、上記予め定められたプロトコルとして画像形成装置1に送信する。
画像形成装置1では、画像形成アプリケーション200が、上記予め定められたプロトコルとされた印刷データを、無線LANアクセスポイント5を介して受信可能な状態で待機している。画像形成装置1は、制御ユニット100が画像形成アプリケーション200とは独立した別個の動作を行うことで、印刷対象データを画像形成部130に印刷させることが可能であるが、上記予め定められたプロトコルは、当該制御ユニット100による印刷制御で採用しているプロトコルとは異なるプロトコルとされる。これにより、画像形成装置1では、通信端末装置2から上記予め定められたプロトコルからなる印刷データが送信されてきた場合、画像形成アプリケーション200が当該印刷データを取得する。画像形成アプリケーション200は、受信した当該印刷データをHDD170に記憶させる。
さらに、画像形成アプリケーション200は、通信端末装置2の通信アプリケーション30に対して、上述した識別情報等の情報を送信する。
また、制御ユニット100は、ブラウザーとして機能し、当該ブラウザーは画像形成アプリケーション200と連携して、画像形成アプリケーション200によって取得された印刷データに含まれる印刷データを印刷するために必要な、ユーザーに対する案内を表示部150に表示させる。
画像形成アプリケーション200は、ユーザーからの識別情報の入力を条件として、当該識別情報に対応する印刷データの印刷対象データをHDD170から読み出して画像形成部130に印刷させる。
画像形成アプリケーション200は、コインベンダー6とも連携しており、コインベンダー6に対して印刷料金の徴収指示を送信し、印刷料金徴収完了の通知をコインベンダー6から受信する。なお、画像形成アプリケーション200とコインベンダー6との連携は、以下に示す実施形態において必要な限りで、画像形成装置1の構成要素となる。
次に、画像形成システム10による印刷処理の第1実施形態を説明する。図5は画像形成システム10による印刷処理の第1実施形態を示すフローチャートである。図6は通信端末装置2及び画像形成装置1間でのデータ通信の概略を示す図である。
ユーザーによる通信端末装置2の入力部319の操作で、上記通信アプリケーション30の起動指示が入力され、制御ユニット100が当該起動指示を受け付けると(S1でYES)、制御ユニット100は、通信アプリケーション30を立ち上げる(S2)。これにより、制御ユニット100は、通信アプリケーション30としての制御部301、印刷ジョブ受付部302、印刷対象データ生成部303、課金情報作成部304、及び通信部305として機能する。
通信アプリケーション30が立ち上がると、通信部305は、ネットワークインターフェイス160を介して、無線LAN接続機能を実行し、接続可能な無線LANアクセスポイントを検索する(S3)。通信部305が、接続可能な無線LANアクセスポイントを検出した場合は(S3でYES)、当該無線LANアクセスポイントに接続する(S4)。なお、通信部305が無線LANアクセスポイントを検出しなかった場合は(S3でNO)、当該印刷処理を終了する。
続いて、制御部301は、上記接続した無線LANアクセスポイントとネットワーク接続されている画像形成装置1を検索する(S5)。通信端末装置2及び画像形成装置1では、予め定められたSNMP(Simple Network Management Protocol)とBonjour(ボンジュール)等のプロトコルを用いることにより、IPアドレスの入力や、DNSサーバーの設定を不要とし、相互の装置同士で自動的に互いを検出可能とされている。
ここで、制御部301が画像形成装置1を検出しなかった場合は(S5でNO)、当該印刷処理を終了する。
一方、制御部301は、画像形成装置1を検出した場合は(S5でYES)、表示部315に、印刷対象データを指定する指示の入力を促す旨のメッセージを表示させる(S6)。この後、ユーザーにより印刷対象データを指定した印刷ジョブが入力部319の操作により入力され、当該印刷ジョブが印刷ジョブ受付部302に受け付けられると(S7でYES)、印刷対象データ生成部303は、上記受け付けられた印刷ジョブの示す印刷対象データ(ユーザーにより指定された印刷対象データ)を、通信端末装置2のメモリー314等から取得して、当該印刷対象データを、画像形成装置1に対応する予め定められたプリンター言語(本実施形態では、PCL)に変換する(S8)。なお、印刷対象データ生成部303は、印刷ジョブが印刷ジョブ受付部302に受け付けられるまで、印刷対象データの上記プリンター言語への変換を待機する(S7でNO)。
そして、通信部305は、当該印刷対象データについて印刷付随情報に関する部数及びカラー/モノクロ印刷等の情報を上記受け付けられた印刷ジョブから取得し、この取得した情報に当該通信端末装置2を示す装置情報を付加して印刷付随情報とし、この印刷付随情報及び印刷対象データを含んでなる印刷データを、上記予め定められたプロトコル(本実施形態では、HTTPS)として、通信インターフェイス318から無線LANアクセスポイント5を介して、画像形成装置1に送信する(S9)。
画像形成装置1では、上記のようにして通信端末装置2の通信部305から上記プロトコルで印刷データが送信されてくると、画像形成アプリケーション200としての印刷データ受信部102が、当該プロトコルからなる印刷データを、無線LANアクセスポイント5及びネットワークインターフェイス160を介して受信する(S21)。印刷データが受信されると、識別情報作成部103が、当該印刷データについての識別情報を作成する(S22)。制御部101は、当該印刷データを当該識別情報と関連付けてHDD170に記憶させる(S23)。そして、識別情報送信部104は、当該識別番号を、当該印刷データを送信してきた通信端末装置2に対して、ネットワークインターフェイス160及び無線LANアクセスポイント5を介して送信する(S24)。なお、本実施形態では、識別情報送信部104は、識別情報に加えて、印刷データの受付日時、有効期限、状態(印刷待ち)、及び上記印刷付随情報を、通信端末装置2に送信するものとする。
通信端末装置2では、このようにして、先に画像形成装置1に対して送信した印刷データについての識別情報が画像形成装置1から送信されてくると、通信部305が当該識別情報を受信する(S10)。そして、制御部301が、当該受信された識別情報を表示部315に表示させる(S11)。本実施形態では、通信部305は、上記印刷データの受付日時、有効期限、状態(印刷待ち)、及び上記印刷付随情報も受信するため、制御部301は、当該受信された各情報も識別情報に加えて表示部315に表示させる。この識別情報の表示により、通信端末装置2のユーザーは、自身が画像形成装置1での印刷対象とした印刷対象データについての識別情報等を把握することができる。
次に、印刷データ受信及び識別情報送信後における画像形成装置1の処理を説明する。図7は印刷データ受信及び識別情報送信後における画像形成装置1の処理を示すフローチャートである。図8乃至図10は表示部150による表示画面の例を示す図である。
画像形成装置1では、受信した印刷データについての識別情報を識別情報送信部104が通信端末装置2に送信した後は、ユーザーからの印刷実行指示の入力を待機する。この待機状態では、制御部101は、表示部150に、図8に示す待受画面D1を表示させている(S31)。
この状態において、例えばユーザーが初期案内画面D1における「プリントサービス」表示部分d1を接触操作し、当該接触操作に基づいて、表示部150に操作部20として備えられているタッチパネル機構により、通信端末装置2から受信した印刷対象データを印刷する処理であるプリントサービスを実行する旨の指示が入力されると(S32でYES)、制御部101は、ユーザーに対して識別情報の入力を促す旨のメッセージを示す識別情報入力画面D2(図9)を、表示部150に表示させる(S33)。なお、制御部101は、プリントサービスを実行する旨の指示が入力されるまでは、表示部150に待受画面D1を表示させておく(S32でNO,S31)。
ここで、ユーザーによる指示に基づいて通信端末装置2から画像形成装置1に対して先に送信された印刷データについての識別情報が、例えばユーザーによる操作部20の操作、及び識別情報入力画面D2における「OK」ボタンd21の接触操作で入力され、当該入力された識別情報が識別情報受付部105に受け付けられると(S34でYES)、制御部101が、当該入力が受け付けられた識別情報に対応付けられている印刷データに含まれる印刷付随情報と、上記印刷データの受付日時、有効期限、及び状態(印刷待ち)をHDD170から読み出し、図10に示すような文書確認画面D3として表示部150に表示させる(S35)。なお、制御部101は、識別情報の入力が識別情報受付部105に受け付けられるまでは、表示部150に識別情報入力画面D2を表示させておく(S34でNO,S33)。
この文書確認画面D3を表示部150に表示している状態で、例えばユーザーによる文書確認画面D3における「印刷」ボタンd31への接触操作又は操作部20の操作により、当該表示により示されている印刷対象データについての印刷指示が入力され、当該印刷指示が制御部101に受け付けられると(S36でYES)、制御部101は、当該印刷対象データ(S34で受け付けられた識別情報に対応する印刷データに含まれる印刷対象データ)をHDD170から読み出して、当該印刷対象データの印刷付随情報が示す内容で、画像形成部130に画像形成させ(S37)、処理を終了する。なお、制御部101は、印刷指示の入力を受け付けるまでは、表示部150に文書確認画面D3を表示させておく(S36でNO,S35)。
このような画像形成システム10、画像形成装置1又は通信端末装置2による印刷処理によれば、インターネット上のプリントサービスサーバーを介することなく、通信端末装置2から画像形成装置1が印刷データを受信し、当該印刷データに含まれる印刷対象データの印刷が行われるため、通信端末装置2に保存してある印刷対象データを、コンビニエンスストア等の公共の場所に設置された画像形成装置1で印刷するシステムを、プリントサービスサーバーを必要とせず簡易な構成で構築することが可能となる。
また、ユーザーは、前もってプリントサービスサーバーに印刷データを登録する作業を行わなくても、画像形成装置1が設置されているコンビニエンスストア等に出向いてからであっても、通信端末装置2から画像形成装置1に対して印刷データを送信する操作を行えば、通信端末装置2から画像形成装置1に印刷データを送信して印刷できるので、当該印刷のためにユーザーに面倒な準備作業を負担させることもない。
また、画像形成装置1は、ユーザーにより識別情報が入力された時、この入力時点で既に、当該識別情報に対応する印刷対象データを受信済みであるため、ユーザーによる当該識別情報入力後、直ちに印刷を開始することが可能である。
従って、本実施形態によれば、通信端末装置2に保存してある印刷対象データを簡易なシステム構成により画像形成装置1において印刷可能にすると共に、ユーザーに与える当該印刷のための操作負担を軽減し、ユーザーによる印刷指示後は、画像形成装置1において比較的短時間で印刷を開始することができる。
次に、画像形成システム10による印刷処理の第2実施形態と、通信端末装置2からの印刷データ受信及び識別情報送信後における画像形成装置1の処理の第2実施形態を説明する。図11は画像形成システム10による印刷処理の第2実施形態を示すフローチャートである。図12は通信端末装置2からの印刷データ受信後における画像形成装置1の処理の第2実施形態を示すフローチャートである。図13は表示部150による表示画面の例を示す図である。図11乃至図13に加え、更に上記の図3、図5、及び図8を参照して、各第2実施形態を説明する。なお、上記第1実施形態と同様の処理は説明を省略する。
この第2実施形態では、通信端末装置2は、その制御ユニット100に、課金情報作成部304を備えている。通信端末装置2では、印刷対象データ生成部303が印刷対象データを予め定められたプリンター言語に変換した後(S78)、課金情報作成部304が、料金要情報又は料金不要情報を含む課金情報を作成する(S79)。例えば、ユーザーが既に当該印刷対象データの印刷料金の支払いを画像形成システム10又は画像形成装置1の提供業者等に済ませており、当該支払完了を条件として上記提供業者から提供される番号又は記号等からなる支払完了情報を、通信端末装置2の入力部319に入力すると、課金情報作成部304は、料金不要情報を課金情報に含ませる。一方、課金情報作成部304は、当該支払完了情報がユーザーにより入力されていない場合は、料金要情報を課金情報に含ませる。
なお、課金情報作成部304は、課金情報として料金要情報を作成する場合には、この時点で印刷対象としてユーザーにより指定されている印刷対象データの印刷付随情報に関する情報(頁サイズ、頁数等)を印刷ジョブから取得し、当該印刷付随情報に関する情報に基づいて算出した印刷料金を示す印刷料金情報を作成し、当該印刷料金情報を課金情報に加える。
通信端末装置2では、画像形成装置1への印刷データの送信時(S80)、通信部305は、印刷対象データ及びその印刷付随情報に更に課金情報を含んでなる印刷データを画像形成装置1に送信する。
画像形成装置1では、印刷データ受信部102が当該印刷データを受信すると(S91)、第1実施形態と同様に、S92乃至S94の処理を行い、この印刷データを送信してきた通信端末装置2に対して、当該印刷データについて作成した識別情報を送信する。画像形成装置1は、制御部101が表示部150に待受画面D1(図8)を表示して、ユーザーからの識別情報の入力を待機する状態となる。
この後、画像形成装置1において、プリントサービスを実行する旨の指示及びユーザー所望の印刷データについての識別情報が受け付けられ(図12におけるS52でYES、S54でYES)、更に、制御部101が印刷指示を受け付けたとき(S56でYES)、判断部106は、上記受け付けた識別情報に対応する印刷データに含まれる課金情報に基づいて、ユーザーから印刷料金の徴収が必要か否かを判断する(S57)。
ここで、判断部106が、課金情報から料金要情報を検出し、ユーザーから印刷料金の徴収が必要であると判断した場合(S57でYES)、制御部101は、表示部150に、例えば図13に示す印刷料金投入画面D4を表示させること等により、印刷料金をコインベンダー6に投入することを促す旨のメッセージを表示させる(S58)。
この表示後、ユーザーによりコインベンダー6に印刷料金が硬貨又は紙幣により投入され、コインベンダー6が当該印刷料金分の硬貨又は紙幣の投入(すなわち、印刷料金支払完了)を検出すると(S59でYES)、当該検出の旨がコインベンダー6から制御部101に通知され、制御部101は、S54で受け付けられた識別情報に対応する印刷データの印刷対象データを、HDD170から読み出して画像形成部130に印刷させる(S60)。なお、制御部101は、上記印刷料金支払完了を検出した旨の通知をコインベンダー6から受けるまで、表示部150に印刷料金投入画面D4を表示させておく(S59でNO,S58)。
一方、S57において、判断部106が、課金情報から料金不要情報を検出し、ユーザーから印刷料金の徴収が不要であると判断した場合(S57でNO)、制御部101は、コインベンダー6による印刷料金支払完了の検出を要件とすることなく、S54で受け付けられた識別情報に対応する印刷データの印刷対象データを、HDD170から読み出して画像形成部130に印刷させる(S60)。
この第2実施形態によれば、画像形成システム10又は画像形成装置1の提供業者がユーザーに課する課金の内容に応じて、ユーザーからの印刷料金徴収を条件として印刷を行うか、ユーザーからの印刷料金徴収無しに印刷を行うかを制御可能となるので、ユーザーに対する課金状態に応じた印刷サービスをユーザーに提供することが可能になる。
次に、画像形成システム10による印刷データ削除処理と、この場合における画像形成装置1の処理とを説明する。上述した図2及び図3を参照して、当該印刷データ削除処理に必要な構成を説明する。
上述したように、通信端末装置2は、履歴情報取得指示受付部306、及び削除指示受付部307を備えている。
履歴情報取得指示受付部306は、ユーザーによる入力部319の操作で入力される履歴情報取得指示を受け付ける。この履歴情報取得指示は、当該通信端末装置2と上記通信が可能な状態となっている画像形成装置1に対して、当該通信端末装置2から過去に送信して当該画像形成装置1のHDD170に記憶された印刷データの履歴を示す履歴情報の送信を、画像形成装置1に要求する動作の実行指示である。また、当該履歴情報は、画像形成装置1のHDD170に過去に記憶された各印刷データ(当該通信端末装置2から送信したもの)の名称(文書名)と、各印刷データに関連付けて記憶されている識別情報とを有してなる。履歴情報取得指示受付部306に、当該履歴情報取得指示がユーザーから受け付けられると、通信部305が、通信インターフェイス308及び無線LANアクセスポイント5を介して、画像形成装置1に対して履歴情報の送信を要求する。また、通信部305は、画像形成装置1から履歴情報を受信する。
削除指示受付部307は、画像形成装置1から受信された履歴情報が示す各印刷データについての削除指示を、ユーザーによる入力部319の操作に基づいて受け付ける。削除指示受付部307に、削除対象とする印刷データを指定した削除指示がユーザーから受け付けられると、通信部305が、通信インターフェイス308及び無線LANアクセスポイント5を介して、画像形成装置1に対して、当該指定された印刷データの削除を要求する。
一方、画像形成装置1は、上述したように、履歴情報送信指示受信部107、履歴情報送信部108、及び削除指示受信部109を備えている。
履歴情報要求受信部107は、通信端末装置2から、ネットワークインターフェイス160及び無線LANアクセスポイント5を介して、上記履歴情報の送信要求を受信する。
履歴情報送信部108は、履歴情報要求受信部107に上記履歴情報の送信要求が受信されたときに、ネットワークインターフェイス160及び無線LANアクセスポイント5を介して、上記履歴情報の送信を要求してきた通信端末装置2についての上記履歴情報を送信する。例えば、制御部101は、各通信端末装置2から受信した印刷データ及びその識別情報をHDD170に記憶させるが、当該印刷データに含まれる印刷付随情報には、当該印刷データを送信してきた通信端末装置2を示す装置情報も含まれている。履歴情報送信部108は、上記履歴情報の送信要求が受信されたとき、当該装置情報、上記印刷データ、及びその識別情報に基づいて、上記送信要求を送信してきた通信端末装置2についての履歴情報を作成し、当該作成した履歴情報を、ネットワークインターフェイス160及び無線LANアクセスポイント5を介して、当該通信端末装置2に送信する。
削除指示受信部109は、通信端末装置2から、ネットワークインターフェイス160及び無線LANアクセスポイント5を介して、上述した削除指示を受信する。削除指示受信部109に当該削除指示が受信されたとき、制御部101は、HDD170から、当該削除指示の示す印刷データを、関連付けられている識別情報と共に削除する。
図14は、印刷データ削除処時における通信端末装置2側での処理を示すフローチャートである。図15は、印刷データ削除処時における画像形成装置1側での処理を示すフローチャートである。図16は印刷データ削除処理についての通信端末装置2及び画像形成装置1でのデータ通信の概略を示す図である。図17は、通信端末装置2における表示部315の表示画面の例を示す図である。
印刷データ削除処理は、通信端末装置2において、ユーザーにより上記通信プログラムが新たに又は再度インストールされたときに行われる。通信端末装置2において、ユーザーにより上記通信プログラムが新たに又は再度インストールされたとき(S101)、ユーザーによる起動指示に基づいて、制御ユニット100が通信アプリケーション30を立ち上げると(S102)、通信部305は、ネットワークインターフェイス160を介して、無線LAN接続機能を実行し、接続可能な無線LANアクセスポイントを検索する(S103)。通信部305が、接続可能な無線LANアクセスポイントを検出した場合は(S103でYES)、当該無線LANアクセスポイントに接続する(S104)。なお、通信部305が無線LANアクセスポイントを検出しなかった場合は(S103でNO)、処理を終了する。
続いて、制御部301は、上述した印刷処理の場合と同様にして、上記接続した無線LANアクセスポイントとネットワーク接続されている画像形成装置1を検索する(S105)。ここで、制御部301が画像形成装置1を検出しなかった場合は(S105でNO)、処理は終了する。
一方、制御部301は、画像形成装置1を検出した場合は(S105でYES)、表示部315に、上記画像形成装置1から履歴情報を取得するか否か(履歴情報取得指示を入力するか否か)を示す指示の入力を促す旨のメッセージを表示させる(S106)。この後、ユーザーにより履歴情報取得指示が入力部319の操作により入力され、当該履歴情報取得指示が履歴情報取得指示受付部306に受け付けられると(S107でYES)、通信部305が画像形成装置1に対して履歴情報の送信を要求する(S108)。通信部305は、当該通信端末装置2を特定するための装置情報(端末識別情報番号)と共に、当該要求を画像形成装置1に対して行う。当該履歴情報取得指示が履歴情報取得指示受付部306に受け付けられない場合は(S107でNO)、処理は終了する。
画像形成装置1では、通信端末装置2の通信部305から上記履歴情報の送信要求が送信されてくると、画像形成アプリケーション200としての履歴情報要求受信部107が、当該履歴情報の送信要求を受信する(S121)。
履歴情報要求受信部107に上記履歴情報の送信要求が受信されると、履歴情報送信部108は、HDD170に記憶されている上述した装置情報、印刷データ及びその識別情報に基づいて、上記送信要求を送信してきた通信端末装置2についての印刷データを検索して上記履歴情報を作成し(S122)、この作成した履歴情報を当該通信端末装置2に送信する(S123)。
通信端末装置2では、通信部305が、画像形成装置1から上記履歴情報を受信すると(S109でYES)、制御部301が、当該受信された履歴情報の示す印刷データの名称及び識別情報等を、図17に例を示す履歴表示画面D5等により、表示部315に表示させる(S110)。
ここで、表示部315に表示されている印刷データを指定した上記削除指示が、例えばユーザーにより識別情報入力画面D5における「削除」ボタンd25が接触操作され、操作部20として備えられている表示部315のタッチパネル機構により、削除対象とする印刷データを指定した削除指示が削除指示受付部307に受け付けられると(S111でYES)、通信部305が、上記画像形成装置1に対して、当該指定された印刷データの削除を要求する(S112)。
画像形成装置1では、削除指示受信部109が、上述した削除要求の指示を通信端末装置2から受信すると(S124)、制御部101は、HDD170から、当該削除指示の示す印刷データを、関連付けられている識別情報と共に削除する(S125)。この後、履歴情報送信部108は、当該印刷データ削除後の新たな履歴情報を送信する(S126)。なお、通信端末装置2では、当該削除後の新たな履歴情報を用いて、S109の処理が行われる。
一方、通信端末装置2において、上記S111の処理で削除指示受付部307がユーザーから削除指示が受け付けず(S111でNO)、例えばユーザーにより識別情報入力画面D5における「更新」ボタンd26が接触操作され、タッチパネル機構により、S109で受信された履歴情報を通信端末装置2に更新して記憶させる旨の更新指示が入力されて、制御部301が当該更新指示を受け付けた場合は(S113でYES)、制御部301は、メモリー314等の記憶領域に、S109で受信された履歴情報を更新して記憶させる(S114)。これにより、制御部301は、次回通信端末装置2にて、上述した印刷処理が行われる場合に、ユーザーが当該履歴情報の示す印刷データを印刷対象として選択可能にする。例えば、制御部301は、上記図5又は図11に示した印刷処理において、画像形成装置1を検出して(S5又はS75でYES)、表示部315に、印刷対象データを指定する指示の入力を促す旨のメッセージを表示させるとき(S6又はS76)、上記履歴情報の示す印刷データを印刷対象候補として表示させる。
S112又はS113の処理後、例えばユーザーにより識別情報入力画面D5における「終了」ボタンd27が接触操作され、タッチパネル機構により、当該印刷データ削除処理を終了させる終了指示が入力され、制御部301が当該終了指示を受け付けた場合は(S115でYES)、当該印刷データ削除処理は終了する。なお、この終了指示が受け付けられない場合は(S115でNO)、処理はS111に戻る。
また、S109おいて、通信部305が、画像形成装置1から上記履歴情報を受信しない場合は(S109でNO)、制御部301は、上記画像形成装置1が当該通信端末装置2についての履歴情報を有していない旨を示すメッセージを表示部315に表示させる(S116)。
この表示後、例えばユーザーによる操作部20等の操作に基づいて、当該印刷データ削除処理を終了させる終了指示が入力されるまで、制御部301は上記履歴情報を有していない旨のメッセージを表示部315に表示させ(S117でNO)、表示制御部301が当該終了指示を受け付けると(S117でYES)、当該印刷データ削除処理は終了する。
これによれば、通信端末装置2において、ユーザーが当該履歴情報の示す印刷データを印刷対象として選択可能にする等の処理を行うことが可能となり、画像形成装置1に蓄積されている当該通信端末装置2に関する印刷データを有効に活用することが可能になる。
また、通信端末装置2側からの削除指示により、画像形成装置1に蓄積されている印刷データを削除可能であるため、ユーザー所有の印刷データが長期間に亘って画像形成装置1に蓄積されたままとなる事態を、通信端末装置2側からの指示で防止可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。図1乃至図17を用いて上記各実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
10 画像形成システム
1 画像形成装置
100 制御ユニット
101 制御部
102 印刷データ受信部
103 識別情報作成部
104 識別情報送信部
105 識別情報受付部
106 判断部
200 画像形成アプリケーション
20 操作部
130 画像形成部
150 表示部
170 HDD170
2 通信端末装置
30 通信アプリケーション
300 制御ユニット
301 制御部
302 印刷ジョブ受付部
303 印刷対象データ生成部
304 課金情報作成部
305 通信部
306 履歴情報取得指示受付部
307 削除指示受付部
315 表示部
319 入力部
5 無線LAN接続アクセスポイント
6 コインベンダー

Claims (6)

  1. 印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる印刷データを、当該画像形成装置に対応する予め定められたプロトコルで、通信端末装置から受信する印刷データ受信部と、
    前記印刷データ受信部が前記印刷データを受信したときに、当該印刷データを特定するための識別情報を作成する識別情報作成部と、
    前記識別情報作成部によって作成された識別情報を、前記印刷データを送信してきた前記通信端末装置に送信する識別情報送信部と、
    前記印刷データ受信部によって受信された前記印刷データを、前記作成された識別情報と関連付けて記憶する印刷データ記憶部と、
    前記印刷データに含まれる前記印刷対象データを印刷対象とする印刷部と、
    識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
    前記識別情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データを前記印刷データ記憶部から読み出し、当該印刷データに含まれる印刷対象データを印刷付随情報の一部を利用して印刷部に印刷させる制御部と
    を備える画像形成装置。
  2. 前記印刷データ受信部は、前記印刷対象データの課金情報を更に含む印刷データを前記通信端末装置から受信し、
    前記入力が受け付けられた識別情報により特定される印刷データに含まれる課金情報に基づいて、ユーザーに対する印刷料金の要否を判断する判断部と、
    前記課金情報が示す印刷料金をユーザーから徴収する料金徴収部とを更に備え、
    前記制御部は、前記判断部によって前記印刷料金が必要と判断された場合には、前記料金徴収部にユーザーから印刷料金の徴収が行われた後に、前記印刷部に前記印刷対象データの印刷を行わせ、前記判断部によって前記印刷料金が不要と判断された場合には、前記印刷対象データを、前記料金徴収部によるユーザーからの印刷料金徴収を条件とせずに、前記印刷部に印刷させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記通信端末装置から過去に送信して前記印刷データ記憶部に記憶されている印刷データの履歴を示す履歴情報の送信要求を、当該通信端末装置から受信する履歴情報要求受信部と、
    前記履歴情報要求受信部に前記履歴情報の送信要求が受信されたときに、当該送信要求を送信してきた通信端末装置に対して上記履歴情報を送信する履歴情報送信部と
    を更に備える請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記履歴情報を受信した通信端末装置から、当該履歴情報が示す印刷データについての削除指示を受信する削除指示受信部を更に備え、
    前記制御部は、前記削除指示受信部に前記削除指示が受信されたときに、前記印刷データ記憶部から、当該削除指示の示す印刷データを削除する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる印刷データを、当該画像形成装置に対応する予め定められたプロトコルで、通信端末装置から受信する印刷データ受信部と、
    前記印刷データ受信部が前記印刷データを受信したときに、当該印刷データを特定するための識別情報を作成する識別情報作成部と、
    前記識別情報作成部によって作成された識別情報を、前記印刷データを送信してきた前記通信端末装置に送信する識別情報送信部と、
    前記印刷データに含まれる前記印刷対象データを印刷対象とする印刷部と、
    識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
    前記印刷データ受信部によって受信された前記印刷データを、前記作成された識別情報と関連付けて記憶部に記憶させ、前記識別情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データを当該記憶部から読み出して、当該印刷データに含まれる印刷対象データを印刷付随情報の一部を利用して印刷部に印刷させる制御部と
    してコンピューターを機能させる画像形成プログラム。
  6. 通信端末装置に備えられた制御ユニットと、当該通信端末装置と通信が可能な画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
    前記通信端末装置の制御ユニットは、
    ユーザーから印刷ジョブの入力を受け付ける印刷ジョブ受付部と、
    前記画像形成装置による印刷に適したフォーマットで、前記印刷ジョブが印刷対象とする印刷対象データを生成する印刷対象データ生成部と、
    前記印刷対象データ、及び前記印刷ジョブから抽出した印刷付随情報を含む印刷データを、前記画像形成装置で適用される予め定められたプロトコルで当該画像形成装置に送信する通信部とを備え、
    前記画像形成装置は、
    印刷対象データ及びその印刷付随情報を有してなる印刷データを、当該画像形成装置に対応する予め定められたプロトコルで、通信端末装置から受信する印刷データ受信部と、
    前記印刷データ受信部が前記印刷データを受信したときに、当該印刷データを特定するための識別情報を作成する識別情報作成部と、
    前記識別情報作成部によって作成された識別情報を、前記印刷データを送信してきた前記通信端末装置に送信する識別情報送信部と、
    前記印刷データ受信部によって受信された前記印刷データを、前記作成された識別情報と関連付けて記憶する印刷データ記憶部と、
    前記印刷データに含まれる前記印刷対象データを印刷対象とする印刷部と、
    識別情報の入力を受け付ける識別情報受付部と、
    前記識別情報受付部に入力が受け付けられた識別情報に対応付けられた印刷データを前記印刷データ記憶部から読み出し、当該印刷データに含まれる印刷対象データを印刷付随情報の一部を利用して印刷部に印刷させる制御部と
    を備える画像形成システム。
JP2011282203A 2011-12-22 2011-12-22 画像形成装置、及び画像形成プログラム Active JP5421983B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282203A JP5421983B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 画像形成装置、及び画像形成プログラム
US13/720,882 US8941869B2 (en) 2011-12-22 2012-12-19 Image forming apparatus, communication device, and image forming system for printing data received from communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282203A JP5421983B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013131176A true JP2013131176A (ja) 2013-07-04
JP5421983B2 JP5421983B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=48654265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282203A Active JP5421983B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 画像形成装置、及び画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8941869B2 (ja)
JP (1) JP5421983B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145466A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Kyocera Document Solutions Inc 通信プログラム、情報処理装置、画像形成システム、及び画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5805519B2 (ja) * 2011-12-21 2015-11-04 シャープ株式会社 画像処理システム、画像受信装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP5694263B2 (ja) * 2012-09-26 2015-04-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム、画像処理方法および画像処理装置
KR20150014317A (ko) * 2013-07-29 2015-02-06 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신(nfc)을 이용하여 무선 설정을 수행하는 화상형성장치 및 모바일 디바이스
KR102349956B1 (ko) 2014-09-17 2022-01-11 삼성전자주식회사 필기용 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2016127455A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
KR20180006225A (ko) * 2016-07-08 2018-01-17 에스프린팅솔루션 주식회사 모바일 기기에서의 인쇄 데이터 처리 방법 및 그 장치
JP6628105B2 (ja) * 2017-03-22 2020-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6759258B2 (ja) * 2018-02-15 2020-09-23 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290006A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Ricoh Co Ltd 出力データ機密保持方法
JP2001080143A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法及び印刷制御プログラムを格納したコンピュータに読取可能な記録媒体
JP2003228473A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Canon Inc プリントサービスシステムおよびサーバ装置およびプリント処理方法および記憶媒体およびプログラム
JP2003271347A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2005085105A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc パブリックプリントシステム及びパブリックプリントサービス方法
JP2006088382A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、並びにプリンタ制御プログラム、およびそのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009176086A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Kyocera Mita Corp プリンタドライバプログラム及び印刷システム
JP2011128904A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Canon Inc 情報処理装置、その方法およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3165268B2 (ja) * 1992-10-30 2001-05-14 キヤノン株式会社 印刷情報処理方法および装置
US7034954B1 (en) 1999-05-20 2006-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus capable of processing store print job and information processing apparatus capable of displaying store print job
KR100727962B1 (ko) * 2005-08-08 2007-06-13 삼성전자주식회사 화상형성작업 내역정보를 각 디바이스에 제공하는 방법 및장치
JP2008097239A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力制御方法、画像出力制御装置、画像形成システム、およびプログラム
JP4274259B2 (ja) 2007-02-28 2009-06-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プッシュ型プル印刷システム、プル印刷方法及び画像形成装置
US9460301B2 (en) * 2011-08-08 2016-10-04 Ricoh Company, Ltd. Configurable locked printing
US9110608B2 (en) * 2011-09-30 2015-08-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for secure mobile printing

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290006A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Ricoh Co Ltd 出力データ機密保持方法
JP2001080143A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法及び印刷制御プログラムを格納したコンピュータに読取可能な記録媒体
JP2003228473A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Canon Inc プリントサービスシステムおよびサーバ装置およびプリント処理方法および記憶媒体およびプログラム
JP2003271347A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2005085105A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc パブリックプリントシステム及びパブリックプリントサービス方法
JP2006088382A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、並びにプリンタ制御プログラム、およびそのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009176086A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Kyocera Mita Corp プリンタドライバプログラム及び印刷システム
JP2011128904A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Canon Inc 情報処理装置、その方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145466A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Kyocera Document Solutions Inc 通信プログラム、情報処理装置、画像形成システム、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8941869B2 (en) 2015-01-27
US20130163048A1 (en) 2013-06-27
JP5421983B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421983B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成プログラム
JP6845630B2 (ja) サーバ装置及び画像形成制御方法
JP6098160B2 (ja) 出力システム、画像処理装置及び出力方法
JP6649632B2 (ja) ドキュメント印刷システム、画像形成装置およびドキュメント印刷プログラム
JP5593854B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理システム
US11360723B2 (en) Mobile terminal device transmitting print data to image forming apparatus through wireless communication with network, non-transitory computer readable medium storing mobile terminal program, and image forming apparatus
JP2012138073A (ja) モバイルプリンティングシステムおよびサーバー装置
JP5667034B2 (ja) 画像形成システムおよび携帯端末装置用プログラム
US20240048663A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
AU2015201626B2 (en) Operation screen providing system, relay apparatus, operation screen providing apparatus, operation screen providing method and program
JP4635798B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、及びセンタサーバ
JP5235482B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007312335A (ja) 画像送信システム
JP2005108103A (ja) リモート出力装置制御プログラム、リモート出力装置制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体及びリモート出力装置
JP5422006B2 (ja) 通信プログラム、情報処理装置、及び画像形成システム
JP5841873B2 (ja) 画像形成システム
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2004334670A (ja) インターネットを介して文書を印刷する文書印刷方法
JP2022086664A (ja) 情報処理装置及びアプリケーションソフトウェア
JP6455331B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP3745631B2 (ja) 印刷システム、顧客管理サーバ、携帯端末装置及び印刷装置
JP2022018773A (ja) 画像形成システム、携帯通信端末、画像形成装置および画像形成方法
JP5785912B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150