JP5785912B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5785912B2
JP5785912B2 JP2012165272A JP2012165272A JP5785912B2 JP 5785912 B2 JP5785912 B2 JP 5785912B2 JP 2012165272 A JP2012165272 A JP 2012165272A JP 2012165272 A JP2012165272 A JP 2012165272A JP 5785912 B2 JP5785912 B2 JP 5785912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
unit
display
guidance
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012165272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014026402A (ja
Inventor
友佑 岡▲崎▼
友佑 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012165272A priority Critical patent/JP5785912B2/ja
Publication of JP2014026402A publication Critical patent/JP2014026402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785912B2 publication Critical patent/JP5785912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、通信装置に関し、特に、電子機器及び通信端末装置間の通信に関する。
従来から、画像形成装置等の電子機器においては、画像形成装置の操作方法や、画像形成装置に生じた問題を解消するための方法を表示部に表示させるものが知られており、これらの操作案内の表示時における操作性を向上させる技術が提案されている。例えば、下記特許文献1に示されるように、操作者により指定された項目についての操作案内を表示した場合、この後に表示部に表示される項目設定の受付画面においては、操作者が上記操作案内を要求した項目の表示部分を強調する画像形成装置が示されている。
特開2010−39656号公報
しかしながら、画像形成装置には、コスト面の問題等により、表示領域の小さい表示部が採用されることも多い。このため、上記操作案内の表示時には、当該操作案内画面のみが表示部に表示され、操作者が当該操作案内画面により案内を受けた項目の設定受付画面は、当該操作案内画面の表示終了後に表示される。従って、操作者は、操作案内画面を確認しながら所望の項目の設定を入力する操作ができないため、操作性の改善が望まれている。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、操作者が所望の操作についての操作案内を受けて当該操作を行う際の操作性を従来よりも向上させることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、電子機器に組み入れられる制御ユニットと、当該電子機器と通信を行う通信端末装置に組み入れられる制御ユニットとを備える通信装置であって、
前記電子機器側の制御ユニットは、
前記電子機器で実行可能な動作から操作案内表示の対象とする動作の選択を受け付けるために前記電子機器側の表示部に表示される項目選択画面に基づいた操作に応じて、操作案内表示の対象とする前記動作の選択と、当該動作についての操作案内を要求する指示とを操作者から受け付ける指示受付部と、
前記項目選択画面と、前記電子機器で実行可能な動作についての項目を設定する画面とを当該電子機器側の前記表示部に表示させる制御部と、
前記指示受付部に、操作案内表示の対象とする前記動作の選択及び当該動作についての操作案内を要求する指示が受け付けられたときに、当該動作に対応する操作案内を開始させる案内開始指示を前記通信端末装置に送信する案内開始指示送信部と、
前記制御部が前記表示部に前記項目を設定する画面を表示させているときに、前記選択された動作についての項目を設定する操作指示が前記指示受付部に受け付けられると、当該項目に応じた内容に前記操作案内を切り換えさせる切換指示を前記通信端末装置に送信する切換指示送信部とを備え、
前記通信端末装置側の制御ユニットは、
前記案内開始指示及び前記切換指示を前記電子機器から受信する指示受信部と、
前記指示受信部に前記案内開始指示が受信されたときに当該案内開始指示により指定された操作案内であって、前記電子機器側の前記表示部に表示されている前記項目を設定する画面を示す画像、当該項目を設定する画面についての操作内容を示す画像、及び操作段階を示す画像を含む操作案内を前記通信端末装置側の表示部に表示させると共に、前記指示受信部に前記切換指示が受信されたときには、当該操作案内を、当該切換指示の示す内容に切り換えて前記通信端末装置側の前記表示部に表示させる表示制御部とを備える通信装置である。
この発明によれば、通信端末装置においては、上記電子機器からの案内開始指示に応じて、その表示部で操作案内の表示が開始されると、操作者が電子機器に操作指示を入力する度に、通信端末装置の表示部に表示される操作案内が、電子機器からの上記切換指示の示す内容に切り換えられるので、操作者は、電子機器に操作指示を入力しながら、操作段階に応じたそれぞれの操作案内を見て更なる操作を電子機器に行うことが可能になる。
そして、この発明では、電子機器の操作についての操作案内が、電子機器側の表示部ではなく、通信端末装置側の表示部に表示されるので、電子機器の表示部において各種設定を受け付ける画面を表示する領域を低減せずに、上記操作案内を操作者に提供できる。
これにより、本発明によれば、操作者が所望の操作についての操作案内を受けて当該操作を行う際の操作性を従来よりも向上させることが可能となる
本発明によれば、操作者が所望の操作についての操作案内を受けて当該操作を行う際の操作性を従来よりも向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る通信システムの全体構成図である。 画像形成装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 通信端末装置の内部構成の概略を示すブロック図である。 通信端末装置が画像形成装置から表示制御プログラムをダウンロードする際の処理を示すフローチャートである。 通信端末装置の表示部に画像形成装置の操作案内を表示させる際の処理を示すフローチャートである。 画像形成装置の表示部における表示画面の例を示す図である。 画像形成装置の表示部における表示画面の例を示す図である。 画像形成装置の表示部における表示画面の例を示す図である。 通信端末装置の表示部における表示画面の例を示す図である。 通信端末装置の表示部における表示画面の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る通信装置、通信プログラム、表示制御プログラム、電子機器、及び通信端末装置について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る通信システムの全体構成図である。
通信システム10は、画像形成装置1及び通信端末装置2を備えている。なお、画像形成装置1内の制御ユニットと、通信端末装置2内の制御ユニットにより本発明の一実施形態に係る通信装置が構成される。
本発明の一実施形態である通信端末装置2は、タブレット型パーソナルコンピューター、スマートフォン又は携帯電話等の移動性を有するモバイル機器からなる。通信端末装置2は、無線LAN(Local Area Network)等による通信機能を備え、当該通信機能により、後述する無線LANルーターを介して、画像形成装置1との間でデータ送受信を行う。通信端末装置2は、例えば、画像形成装置1の操作を行うユーザー(以下、操作者という)が保有している。
本発明の実施形態に係る電子機器の一例である画像形成装置1は、プリンター,コピー機,又はファクスのいずれかの機能を備えた装置、又はこれら複数機能を兼ね備えたいわゆる複合機であってもよい。本実施形態では、画像形成装置1を複合機として説明する。画像形成装置1は、無線LAN等による通信機能を備え、当該通信機能により、通信端末装置2との間でデータ送受信を行う。なお、画像形成装置1は、通信端末装置2と有線で接続し、当該有線接続により通信端末装置2との間で通信する通信機能を有していてもよい。但し、以下には、画像形成装置1は、無線LANルーター5を介して通信端末装置2との間で通信する構成を例にして説明する。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図2は画像形成装置1の内部構成の概略を示すブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット100と、画像読取部110と、画像メモリー120と、画像形成部130とを有する。
画像読取部110は、原稿画像を読み取るスキャナー等からなる。
画像メモリー120は、画像読取部110によって読み取られた原稿のデータ等を一時的に記憶したり、画像形成部130の印刷対象となるデータを一時的に保存する領域となる。
画像形成部130は、電子写真方式による帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、及び定着装置等を備える。画像形成部130は、画像読取部110により得られた原稿読取データ等を画像形成する。
また、画像形成装置1は、ファクシミリ通信に必要な諸機能を実行し、公衆回線を通じて外部のファクシミリ装置から画像データを受信するファクシミリ通信部140と、画像形成又は送信スタートキー、テンキー及び短縮番号キー等からなり、ユーザーから各種操作指示(例えば、後述するユーザーID(ユーザー識別番号)の入力や、印刷実行指示等)の入力を受け付ける操作部20と、操作者への操作案内等を表示するLCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部150とを備える。なお、この表示部150がタッチパネル機能を備えることにより、ユーザーからの各種操作指示を受け付けるようにしてもよい。
さらに、画像形成装置1は、画像読取部110によって読み取られた原稿画像データ等を記憶する大容量の記憶領域を有するHDD(ハードディスク)170を有している。HDD170には、後述する通信プログラムが記憶(インストール)されていると共に、通信端末装置2に対して送信する表示制御プログラムが記憶されている。
制御ユニット100は、CPU等からなる。制御ユニット100は、制御部101、通信制御部102、指示受付部103、案内開始指示送信部104、及び切換指示送信部105を備えている。
なお、HDD170又は図略のROMに通信プログラム(本発明の一実施形態でもある)が記憶されており、制御ユニット100は、コンピューターとして、当該通信プログラムに従って動作することにより、通信制御部102、指示受付部103、案内開始指示送信部104、及び切換指示送信部105として機能する。但し、通信制御部102、指示受付部103、案内開始指示送信部104、及び切換指示送信部105は、通信プログラムに基づく動作にはよらずに、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部101は、画像形成装置1が備える各部の動作制御を司る。
通信制御部102は、通信端末装置2に対して後述する操作案内の表示を行わせるために必要な制御を実行する。
指示受付部103は、操作者による操作部20の操作で入力された操作指示を受け付ける。
案内開始指示送信部104は、操作案内を求める指示が操作者から指示受付部103に受け付けられたときに、通信端末装置2に対して、当該指示に対応する操作案内を開示させる案内開始指示を送信する。
切換指示送信部105は、案内開始指示送信部104による案内開始指示の送信後において、指示受付部103に、例えば画像形成装置1の動作についての項目を設定する指示等の予め定められた操作指示が受け付けられたときに、当該操作指示に応じた内容に操作案内を切り換えさせる切換指示を通信端末装置2に送信する。切換指示送信部105は、上記予め定められた操作指示を記憶しており、指示受付部103に受け付けられた操作指示が、当該記憶している操作指示に一致する場合に、当該切換指示を送信する。
さらに、画像形成装置1は、画像読取部110が読み取った画像イメージデータ編集/加工(符/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う画像処理部190と、無線LANアクセスポイント5を介して通信端末装置2とのネットワーク通信を行うネットワークインターフェイス160とを有している。
次に、通信端末装置2の構成を説明する。図3は通信端末装置2の内部構成の概略を示すブロック図である。
通信端末装置2は、制御ユニット300と、ROM312と、RAM313と、メモリー314と、表示部315と、通話機能部317と、通信インターフェイス318と、入力部319とを備える。これら各部は、互いに信号線(CPUバス等)によりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
制御ユニット300は、CPU等からなる。ROM312は、通信端末装置2の基本動作についての動作プログラムを記憶する。RAM313は、制御ユニット300の動作領域等として使用される。
メモリー314は、各種データやプログラムを記憶するための記憶媒体である。メモリー314には、画像形成装置1との通信により当該画像形成装置1からダウンロードされた表示制御プログラムが記憶(インストール)される。当該表示制御プログラムは、制御ユニット300を、通信制御部302、指示受信部303及び表示制御部304として機能させて、画像形成装置1とのデータ通信により、表示部315に画像形成装置1についての操作案内を表示することを可能にするものである。表示制御プログラムは、当該操作案内に必要な表示データを含んでいる。但し、制御ユニット300の通信制御部302、指示受信部303及び表示制御部304は、上記表示制御プログラムに基づく動作にはよらずに、それぞれハード回路により構成されてもよい。なお、上記表示制御プログラムは、本発明の一実施形態でもある。
上記表示制御プログラムは、例えば、画像形成装置1で実行可能な各動作(コピー動作、スキャン動作、ファクス動作、プリンター動作、或いは各種項目の設定受付動作等)についての操作案内を示す画面データを保有している。表示制御プログラムは、当該保有している画面データのうち、画像形成装置1から送信されてくる指示の示す画面データを選択して表示部315に表示させる制御を行うためのものである。
制御ユニット300は、制御部301、通信制御部302、指示受信部303及び表示制御部304を備える。
制御部301は、通信端末装置2が備える各部の動作制御を司る。
通信制御部302は、表示制御部304が操作案内を表示部315に表示させるために必要な画像形成装置1とのデータ通信を制御する。
指示受信部303は、画像形成装置1から上記案内開始指示及び切換指示を、通信インターフェイス318を介して受信する。
表示制御部304は、指示受信部303に上記案内開始指示が受信されたときに当該案内開始指示により指定された内容の操作案内を表示部315に表示させる。また、表示制御部304は、指示受信部303に上記切換指示が受信されたときには、操作案内を当該切換指示の示す内容に切り換えて表示部315に表示させる。
表示部315は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる。表示部315には、通信端末装置2の操作者に対する操作案内等が表示される。
通話機能部317は、公衆回線を利用した電話通話を行うための機能を実行する。なお、通信端末装置2を、当該通話機能部317を備えない構成とすることも可能である。
通信インターフェイス318は、無線LANルーター5への接続による画像形成装置1とのデータ通信を行うためのインターフェイス、及び通話機能部317による通話機能に必要な通信を行うためのインターフェイスとして機能する。
入力部319は、通信端末装置2の筐体に設けられたキーや、表示部315の表示画面部分に設けられたタッチパネル機構等から構成され、ユーザーから各種操作指示が入力される。
次に、通信端末装置2が画像形成装置1から表示制御プログラムをダウンロードする際の処理を説明する。図4は、通信端末装置2が画像形成装置1から表示制御プログラムをダウンロードする際の処理を示すフローチャートである。
通信端末装置2において、操作者による入力部319の操作で、無線LANルーター5に接続する旨の指示が入力されると、制御部301は、通信インターフェイス318を介して、無線LANルーター5に接続する(S1)。このとき、制御部301は、当該無線LANルーター5に接続されて同一ネットワーク上にある機器を検出し、ブラウザー等により表示部315に表示させる。
無線LANルーター5に接続後、操作者による入力部319の操作で、上記表示されている機器の中から、表示制御プログラムの保存先である画像形成装置1を選択する指示が入力されると、制御部301は、通信インターフェイス318を介して画像形成装置1に接続し(S2)、画像形成装置1のHDD170に記憶されている各データを表示部315に表示させる。
ここで、操作者が入力部319の操作により、上記表示されているデータの中から表示制御プログラムを指定すると、制御部301は、画像形成装置1に対して通信インターフェイス318を介して当該表示制御プログラムの送信を要求する(S3)。
画像形成装置1では、当該送信要求を、制御部101がネットワークインターフェイス160を介して受信すると(S11)、HDD170から上記表示制御プログラムを読み出して、当該表示制御プログラムを通信端末装置2に対して送信する(S12)。
通信端末装置2では、制御部301が、通信インターフェイス318を介して、当該表示制御プログラムを受信すると(S4)、制御部301は、当該表示制御プログラムをメモリー314に記憶させる。
この後、操作者による入力部319の操作に応じて、メモリー314に記憶されている各データを表示制御部304が表示部315に表示させ、このときに、操作者により上記表示制御プログラムを指定する指示がインストール実行指示として入力されると(S5でYES)、制御部301は、表示部315に、操作者に対してユーザーID及びパスワードの入力を求める表示画面を表示させ(S6)、操作者からのユーザーID及びパスワードの入力を待機する(S7でNO,S6)。なお、操作者により上記表示制御プログラムを指定する指示が入力されない場合は(S5でNO)、処理は終了する。
そして、操作者による入力部319の操作で、ユーザーID及びパスワードが入力されると(S7でYES)、制御部301は当該入力されたユーザーID及びパスワードが、当該表示制御プログラムに保有されている正規のユーザーID及びパスワードであるか否かを判断する(S8)。
制御部301は当該入力されたユーザーID及びパスワードが、当該表示制御プログラムに保有されている正規のユーザーID及びパスワードであると判断した場合に(S8でYES)、上記表示制御プログラムのインストールを実行する(S8)。また、制御部301は当該入力されたユーザーID及びパスワードが正規のユーザーID及びパスワードではないと判断した場合には(S8でNO)、処理を終了させる。
このインストール後、通信端末装置2では、制御ユニット100が当該表示制御プログラムに従って動作することにより、通信制御部302、指示受信部302及び表示制御部304として機能する。
次に、通信端末装置2の表示部315に画像形成装置1の操作案内を表示させる際の処理を説明する。図5は、通信端末装置2の表示部315に画像形成装置1の操作案内を表示させる際の処理を示すフローチャートである。
通信端末装置2において、制御部301は、表示制御プログラムを起動させる旨の指示が入力されるのを待機し(S21でNO,S21)、操作者による入力部319の操作で、表示制御プログラムを起動させる旨の指示が入力されると(S21でYES)、制御部301は、当該表示制御プログラムを立ち上げて起動させる(S22)。これにより、制御ユニット300が通信制御部302、指示受信部303、及び表示制御部304として機能する。
この後、通信制御部302は、通信インターフェイス318を介して、無線LANルーター5に接続し(S23)、当該通信プログラムが示す通信相手先としての画像形成装置1を検出し、当該画像形成装置1に接続して、当該画像形成装置1との間でデータ送受信が可能な通信状態を確立する(S24)。
画像形成装置1では、上述した通信プログラムが当該画像形成装置1の動作中は起動されており、通信端末装置2に操作案内を表示させる機能の実行が可能な状態とされている。
画像形成装置1において、通信制御部102は、操作者による操作部20の操作で、通信端末装置2に、操作案内を表示させる操作案内要求指示が入力されるのを待機する(S41でNO,S41)。
例えば、画像形成装置1では主電源スイッチがオンにされると、制御部101が表示部150に図6に例を示すような初期画面D1を表示させている。この初期画面D1は、本実施形態ではコピー動作についての各項目を設定する画面とされており、その一部に、「ヘルプ画面」ボタンd1が表示されている。操作者が、この「ヘルプ画面」ボタンd1に接触すると、表示部315のタッチパネル機能により、操作案内を求める項目(コピー動作、スキャン動作、プリンター動作、ファクス動作等の画像形成装置1で実行可能な各機能)を選択する項目選択画面D2(図7参照)が表示される。項目選択画面D2には、操作者が求める項目を選択する項目選択ボタンd21〜d26と、通信端末装置2に操作案内を表示するガイダンス機能の実行を要求する操作案内要求指示の入力を受け付けるガイダンスボタンd27と、通常通りに画像形成装置1の表示部150に操作案内を表示する通常ヘルプ表示ボタンd28とが表示される。
この項目選択画面D2において、操作者が、項目選択ボタンd21〜d26のうち、操作案内を求める項目を示すボタンに接触し、その後にガイダンスボタンd27に接触すると、表示部315のタッチパネル機能により、上記操作案内要求指示が入力される。例えば、この項目選択画面D2において操作者が「コピー」ボタンd21及びガイダンスボタンd27を操作すると、「コピー」ボタンd21に対応付けられているコピー動作についてガイダンス機能の実行を要求する操作案内要求指示が入力される。
なお、項目選択画面D2において、操作者が、項目選択ボタンd21〜d26のうち、操作案内を求める項目を示すボタンに接触し、その後に通常ヘルプ表示ボタンd28に接触すると、表示部315のタッチパネル機能により、当該接触したボタンに対応付けられている動作についての操作案内を画像形成装置1の表示部150に表示させることを要求する指示が入力される。
操作者により操作案内要求指示が入力されると(S41でYES)、通信制御部102は、例えば図8に例を示すようなパスワード入力画面D3を表示部150に表示させて、この時点で接続が確立されている通信端末装置2の操作者についてのユーザーIDを表示部150に表示させると共に、操作者に対してパスワードの入力を求める旨のメッセージを表示部150に表示させる(S42)。
例えば、画像形成装置1では、通信制御部102が、通信端末装置2との接続が確立した時点で、通信端末装置2からその操作者のユーザーID(通信端末装置2における表示制御プログラムのダウンロード時に上記S7で既に通信端末装置2に入力されている)を取得しておき、このユーザーIDを上記パスワード入力画面D3に表示させる。なお、通信制御部102は、通信端末装置2からユーザーIDを取得することなく、ユーザーIDの入力を求めるメッセージを上記パスワード入力画面D3に表示させ、画像形成装置1においても操作者にユーザーIDを入力させるようにしてもよい。
このパスワード入力画面D3の表示後、操作者からのパスワード入力を待期し(S43でNO,S42)、操作者による操作部20の操作で、パスワードが入力された場合(S43でYES)、通信制御部102は、当該入力されたパスワードが、当該操作者IDについて予め記憶している正規のパスワードであるか否かを判断する(S44)。
ここで、通信制御部102が、入力されたパスワードは、正規のパスワードではないと判断した場合(S44でNO)、通信端末装置2との通信接続を解除して、通信端末装置2との通信を中止する(S49)。この後、制御部101が表示部150に初期画面D1を表示させる状態として、処理は終了する。
一方、通信制御部102が、入力されたパスワードは正規のパスワードであると判断した場合(S44でYES)、案内開始指示送信部104は、通信端末装置2に対して、操作案内の開始を指示する案内開始指示を送信する(S45)。当該案内開始指示は、S41において入力された操作案内要求指示が示す項目(例えば、コピー動作)についての操作案内の表示開始を求める指示である。なお、S43において、ユーザーID及びパスワードの両方の入力を求めている場合には、S44の処理は、ユーザーID及びパスワードの両方がそれぞれ正規であるか否かの判断結果に応じて、S49又はS45の処理が行われる。この後、制御部101は、表示部150に初期画面D1を表示させる。
通信端末装置2において、指示受信部303が上記案内開始指示を画像形成装置1から受信すると(S25)、表示制御部304が、案内開始指示の示す内容(例えば、コピー動作)からなる操作案内を構成する第1画面のデータを、メモリー314に記憶している表示データの中から読み出して表示部315に表示させる(S26)。このとき、通信端末装置2の表示部315には、図9に例を示すような操作案内画面D4が表示制御部304により表示される。
一方、画像形成装置1では、例えば初期画面D1において、コピー動作についての各項目のうちいずれかの項目を設定する操作指示が入力されると(S46でYES)、切換指示送信部105は、当該操作指示入力より設定が完了した項目の次に設定すべき項目についての操作案内の内容を指定した切換指示を、通信端末装置2に対して送信する(S50)。この後、処理はS46に戻る。切換指示送信部105は、操作者から各項目についての操作指示が入力される度に、当該操作指示入力より設定が完了した項目の次に設定すべき項目についての操作案内の内容を指定した切換指示を通信端末装置2に送信する。
例えば、操作者は、上記S46における画像形成装置1での初期画面D1による上記項目設定の操作指示の入力時には、通信端末装置2の表示部315に表示される上記操作案内画面D4を参照しながら、当該入力作業を行うことが可能である。
通信端末装置2では、上記切換指示を画像形成装置1から指示受信部303が受信すると(S27でYES)、表示制御部304が、当該切換指示の示す内容に対応する画面データを、メモリー314に記憶している操作案内の表示データの中から読み出し、当該画面データからなる新たな画面に表示部315の表示画面を切り換える(S28)。
これにより、通信端末装置2の表示部315において、画像形成装置1の動作について操作案内の表示が開始されると、操作者が画像形成装置1に上記操作指示を入力して各項目について設定を完了する度に、画像形成装置1から送信されてくる上記切換指示に応じて、表示部315に表示される操作案内が、当該操作指示の示す内容、例えば、図10に例を示す操作案内画面D4のように、次に設定すべき項目についての操作案内の内容に切り換えられるので、操作者は、画像形成装置1に入力した操作指示に応じて通信端末装置2の表示部315に順次切り換え表示される操作案内を見ながら、次の項目について設定を行う操作を把握しつつ、画像形成装置1に対して行うことが可能になる。
また、画像形成装置1の操作についての操作案内が、画像形成装置1の表示部150ではなく、通信端末装置2の表示部315に表示されるので、例えば、画像形成装置1の表示部150における各種設定を受け付ける設定受付画面の表示領域を低減したり、当該設定受付画面を操作案内に切り換えたりすることなく、表示部150の表示画面全域に表示したままで、操作者に対して操作案内を提示することができる。これにより、操作者が、所望の操作についての操作案内を受けて当該操作を行う際の操作性が従来よりも向上する。
この後、表示制御部304は、下記に示す終了指示、又は上記切換指示の更なる受信を待機し(S27でNO,S29でNO,S27,S29)、更なる切換指示が受信される度に、当該切換指示の示す内容に対応する画面のデータをメモリー314から読み出し、表表示画面を従前の表示画面から切り換えて表示部315に表示させる(S27でYES,S28)。
また、画像形成装置1では、設定が必要な各項目についての全ての操作指示の入力、又は、操作者から操作案内を終了する旨の指示の入力を待機し(S47,S47でNO,S46)、設定が必要な各項目についての全ての操作指示の入力、又は、操作者から操作案内を終了する旨の指示の入力がされて、操作が終了する場合は(S46でNO,S47でYES)、切換指示送信部105は、操作案内を終了させる旨の終了指示を通信端末装置2に送信する(S48)。
通信端末装置では、指示受信部303が、上記終了指示を受信すると(S29でYES)、表示制御部304は表示部315における上記操作案内の表示を終了する。
なお、画像形成装置1は、操作者からの操作指示が指示受付部103に受け付けられたときに、案内開始指示送信部104から案内開始指示を通信端末装置2に送信するので、通信端末装置2側において、この案内開始指示を起点として操作案内の表示を開始させる制御を可能にすることができる。また、操作者が画像形成装置1に操作指示を入力する度に、切換指示送信部が上記切換指示を通信端末装置2に対して送信するので、通信端末装置2側において、この切換指示を起点として操作案内の表示を切り換える制御を可能にすることができる。
また、通信端末装置2においては、画像形成装置1から上記案内開始指示を指示受信部303が受信したとき、この案内開始指示を起点として表示制御部304が操作案内の表示を開始させる制御が可能になる。また、通信端末装置2は、画像形成装置1から上記切換指示を指示受信部303が受信したとき、この切換指示を起点として表示制御部304が操作案内の表示を切り換える制御が可能になる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る電子機器として、複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器であっても構わない。
また、図1乃至図10を用いて上記各実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
10 通信システム
100 制御ユニット
101 制御部
102 通信制御部
103 指示受付部
104 案内開始指示送信部
105 切換指示送信部
150 表示部
2 通信端末装置
300 制御ユニット
301 制御部
302 指示受信部
302 通信制御部
303 指示受信部
304 表示制御部
315 表示部

Claims (1)

  1. 電子機器に組み入れられる制御ユニットと、当該電子機器と通信を行う通信端末装置に組み入れられる制御ユニットとを備える通信装置であって、
    前記電子機器側の制御ユニットは、
    前記電子機器で実行可能な動作から操作案内表示の対象とする動作の選択を受け付けるために前記電子機器側の表示部に表示される項目選択画面に基づいた操作に応じて、操作案内表示の対象とする前記動作の選択と、当該動作についての操作案内を要求する指示とを操作者から受け付ける指示受付部と、
    前記項目選択画面と、前記電子機器で実行可能な動作についての項目を設定する画面とを当該電子機器側の前記表示部に表示させる制御部と、
    前記指示受付部に、操作案内表示の対象とする前記動作の選択及び当該動作についての操作案内を要求する指示が受け付けられたときに、当該動作に対応する操作案内を開始させる案内開始指示を前記通信端末装置に送信する案内開始指示送信部と、
    前記制御部が前記表示部に前記項目を設定する画面を表示させているときに、前記選択された動作についての項目を設定する操作指示が前記指示受付部に受け付けられると、当該項目に応じた内容に前記操作案内を切り換えさせる切換指示を前記通信端末装置に送信する切換指示送信部とを備え、
    前記通信端末装置側の制御ユニットは、
    前記案内開始指示及び前記切換指示を前記電子機器から受信する指示受信部と、
    前記指示受信部に前記案内開始指示が受信されたときに当該案内開始指示により指定された操作案内であって、前記電子機器側の前記表示部に表示されている前記項目を設定する画面を示す画像、当該項目を設定する画面についての操作内容を示す画像、及び操作段階を示す画像を含む操作案内を前記通信端末装置側の表示部に表示させると共に、前記指示受信部に前記切換指示が受信されたときには、当該操作案内を、当該切換指示の示す内容に切り換えて前記通信端末装置側の前記表示部に表示させる表示制御部とを備える通信装置。
JP2012165272A 2012-07-25 2012-07-25 通信装置 Expired - Fee Related JP5785912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165272A JP5785912B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165272A JP5785912B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026402A JP2014026402A (ja) 2014-02-06
JP5785912B2 true JP5785912B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=50200002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165272A Expired - Fee Related JP5785912B2 (ja) 2012-07-25 2012-07-25 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5785912B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086611A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006343842A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 電子機器、プログラム、及び記録媒体
JP2007079849A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc ヘルプ表示システム
JP2008197674A (ja) * 2008-04-14 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 支援情報提供方法、支援情報提供プログラム及び情報提供管理システム
JP5298984B2 (ja) * 2009-03-17 2013-09-25 株式会社リコー ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP5240170B2 (ja) * 2009-03-18 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム
JP5534183B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-25 ソニー株式会社 電子機器および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014026402A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849775B2 (ja) 操作パネルおよび情報処理装置
WO2013176105A1 (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
JP6060776B2 (ja) 画像処理装置、情報端末、プログラム及び連携表示システム
JP6170452B2 (ja) 画像処理装置及びそれを含むシステム
JP6407004B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2013131176A (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム、及び画像形成システム
JP5338821B2 (ja) 画像形成装置、端末装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP2013251623A (ja) 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム
JP6135480B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP5800788B2 (ja) 通信端末装置、ファクス通信システム、及びデータ送信プログラム
JP2019029689A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7172285B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6123703B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6043683B2 (ja) 代行側情報処理装置、及び印刷システム
JP5785912B2 (ja) 通信装置
JP6136911B2 (ja) 情報処理プログラムおよび端末装置
JP6170191B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015049831A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP6719732B2 (ja) 電子機器およびシステム
JP2006081028A (ja) 遠隔操作システム、通信装置及び電気機器
JP2009177487A (ja) ファクシミリ通信システム及びファクシミリ装置
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP2014187714A (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
JP2014120899A (ja) 情報処理装置、ファクス通信システム、及びファクス送信制御プログラム
US11818315B2 (en) Image forming system and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees